とりあえず無かったので。
←西巣鴨 〜〜 国道122号線 〜〜 日光→
http://mentai.2ch.net/traf/kako/1011/10119/1011925400.html
陸上距離:157.7km
起点:栃木県日光市(神橋交差点 = 国道119号・国道120号起点)
終点:東京都豊島区(西巣鴨交差点 = 国道17号・東京都道305号芝新宿王子線交点)
主な経由地:群馬県桐生市、館林市、埼玉県羽生市、さいたま市(緑区/岩槻区)、川口市
起点と終点を見れば、日光方面が上りになるのだけど
渋滞情報とかでは東京方面が上りになってるというorz
【日光】国道122号線【東京】
1R774
2010/03/11(木) 10:01:43ID:PghGhRdy2R774
2010/03/11(木) 10:26:11ID:1Sj60kiN ワンツーツー
にしても、なぜ日光が起点なのか・・・
にしても、なぜ日光が起点なのか・・・
3R774
2010/03/11(木) 11:33:42ID:opEGlpEC 日光が起点なのは日光東照宮とか江戸幕府の関係じゃね?
まー確かに日足トンネルの国道が東京都心部まで続いてたのは
驚きだが。
まー確かに日足トンネルの国道が東京都心部まで続いてたのは
驚きだが。
4R774
2010/03/11(木) 18:07:44ID:PghGhRdy これが地元を通ってなかったら存在を知らなかったなぁ…
でも岩槻加倉、浦和大門の渋滞さえなければ、確実に都内までR17やR4より早く行けるとおも
でも岩槻加倉、浦和大門の渋滞さえなければ、確実に都内までR17やR4より早く行けるとおも
5R774
2010/03/11(木) 23:28:19ID:16XJTVWF 菖蒲は快適になったな。
6R774
2010/03/12(金) 01:00:34ID:nAq1hXYP あと10日ほどで自治体としての菖蒲は無くなり、久喜の一部にw
道路自体は、あんな田んぼの中でも1`10億円かかっているからな。
道路自体は、あんな田んぼの中でも1`10億円かかっているからな。
7R774
2010/03/12(金) 08:47:31ID:uHfBHNOi 羽生の一部4車線化と騎西菖蒲BPの完成も間近だな
秩父線の陸橋から昭和橋の間は当分開放しそうにないorz
秩父線の陸橋から昭和橋の間は当分開放しそうにないorz
8R774
2010/03/15(月) 22:14:10ID:bterxLAu なんか埼玉県内は幹線道路って感じだけど、群馬以北はホントの田舎道
館林過ぎるといつも同じ番号かと疑問に思う
館林過ぎるといつも同じ番号かと疑問に思う
9R774
2010/03/16(火) 09:26:45ID:d3abDcpu 飛鳥山のそばの音無橋〜r455〜r460、環七を越えて赤羽駅西口までって旧道?
道端に「岩槻街道」と古い案内板があるんですが。
道端に「岩槻街道」と古い案内板があるんですが。
11R774
2010/03/16(火) 15:01:49ID:sRU4py/v >>9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%81%93460%E5%8F%B7%E4%B8%AD%E5%8D%81%E6%9D%A1%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E7%B7%9A
日光御成街道の旧道(旧岩槻街道)って事だから多分。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%81%93460%E5%8F%B7%E4%B8%AD%E5%8D%81%E6%9D%A1%E8%B5%A4%E7%BE%BD%E7%B7%9A
日光御成街道の旧道(旧岩槻街道)って事だから多分。
1211
2010/03/16(火) 15:11:28ID:sRU4py/v >>9
あ、こっちの方がわかりやすいかもw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%85%89%E5%BE%A1%E6%88%90%E8%A1%97%E9%81%93
あ、こっちの方がわかりやすいかもw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%85%89%E5%BE%A1%E6%88%90%E8%A1%97%E9%81%93
14R774
2010/03/17(水) 22:07:31ID:Q53urmGW 桐生、大間々辺りが貧相だよな…東京方面行くならなら、トレースせずに、大間々〜東武伊勢崎線世良田駅まで行く県道突き抜けて上武国道走った方が良さげ
15R774
2010/03/18(木) 08:45:57ID:hhXeQ7ZT まぁ日光→東京然り、その逆をR122だけで行き来する人は居ないだろうが
16R774
2010/03/23(火) 18:41:30ID:e7U0Qza0 栃木市から嫌々支援
17R774
2010/03/28(日) 22:57:34ID:pvR8XHem 大間々から日足トンネルは走ってて楽しいな
18R774
2010/04/11(日) 17:12:16ID:7dyhHGXr 埼玉県内、着々と4車線化されてるね
19R774
2010/04/17(土) 14:49:17ID:vyP5KRXF 埼玉県内の難関はやはり加倉南〜馬込橋間なの?昭和橋の4車線化とどっちが早く完成するのかな?
20R774
2010/04/19(月) 11:47:35ID:haV1fxpf 東京方面逝は蓮田市内のBP開通後は加倉付近に渋滞が集中してしまったな。
加倉北、南の渋滞には4車線化してどの程度効果があるか・・・
とりあえず加倉北を起点とした渋滞が軽減されたとしても、今度はその先、
浦和IC〜大門辺りに渋滞が集中しそうな悪寒w
逆に群馬方面逝は加倉南北の渋滞が軽減する代わりに、蓮田の関山の
陸橋手前で渋滞ww
加倉北、南の渋滞には4車線化してどの程度効果があるか・・・
とりあえず加倉北を起点とした渋滞が軽減されたとしても、今度はその先、
浦和IC〜大門辺りに渋滞が集中しそうな悪寒w
逆に群馬方面逝は加倉南北の渋滞が軽減する代わりに、蓮田の関山の
陸橋手前で渋滞ww
21R774
2010/05/31(月) 23:58:42ID:kRzQIbos 羽生の工事もじわじわ進行してる感じ
22R774
2010/06/01(火) 16:43:53ID:G1KqIFzK 館林と邑楽郡区間がクソ過ぎて話にならん。
23R774
2010/06/02(水) 11:46:47ID:UNWkBhM4 旧道はどんなルートだったんだろう
蓮田〜岩槻にまだ国道指定されてる区間があるけど
蓮田〜岩槻にまだ国道指定されてる区間があるけど
24R774
2010/08/02(月) 10:24:56ID:U7HDzvKV 蓮田以北は強いていうなら、蓮田旧道〜蓮田病院横〜久喜江面〜
白岡大山〜菖蒲〜騎西〜加須〜羽生って所かな。
白岡大山〜菖蒲〜騎西〜加須〜羽生って所かな。
25R774
2010/08/03(火) 05:08:11ID:kl1QNlwo >>22
そこで太田市ですよ!
そこで太田市ですよ!
26R774
2010/08/13(金) 13:26:56ID:v+ap+XpH あと10年もすると太田バイパス南端からR354に抜ける道が出来てそっちがメインになる
R122のルートもそっちになるかも
R122のルートもそっちになるかも
27R774
2010/08/31(火) 16:34:14ID:PmzrymaR28R774
2010/09/11(土) 12:51:55ID:wJRjXxyD >今の所昭和橋からR354へ伸びるバイパスが計画中らしい
市道や県道としてならありがたいけど国道レベルになると
八重笠道路の完成と合わせてr361を改造しそっちをR122指定してくれと思う
館林は小桑原交差点が国道であり続ける限りダメダメだろうな
市道や県道としてならありがたいけど国道レベルになると
八重笠道路の完成と合わせてr361を改造しそっちをR122指定してくれと思う
館林は小桑原交差点が国道であり続ける限りダメダメだろうな
29R774
2010/09/11(土) 20:19:02ID:6rsxSdl630R774
2010/09/23(木) 09:01:44ID:dQwhhfKL 観光シーズンの平日は大間々警察署の前で取り締まりやってるから気をつけよう
31R774
2010/10/07(木) 22:26:52ID:8YQ1DIRa 菖蒲のモラージュの近くに今作っているのは
Nシステム?それともオービス??
Nシステム?それともオービス??
33R774
2010/10/16(土) 01:50:38ID:kJYrkgHt 鳩ヶ谷変電所前にあるローソン前で今さっき事故あったみたい
車とバイクの接触かな?
バイクの人道路にうずくまってて警察やら消防隊やら10人くらいがバイクの人に群がってた
大事に至らなきゃいいけど皆さん安全運転でね。
車とバイクの接触かな?
バイクの人道路にうずくまってて警察やら消防隊やら10人くらいがバイクの人に群がってた
大事に至らなきゃいいけど皆さん安全運転でね。
34R774
2010/10/19(火) 09:02:02ID:SiFUBHNI 最近蓮田〜岩槻と菖蒲の旧道を通る奴が増えてきたような
蓮田〜岩槻の旧道は狭い上にバス通りだから、大型禁止にすべき
蓮田〜岩槻の旧道は狭い上にバス通りだから、大型禁止にすべき
35R774
2010/11/06(土) 17:16:44ID:Sk53Z9PE 122の歴史
36R774
2010/11/07(日) 09:10:37ID:MtFc2ct6 旧R122は今のR50
37R774
2010/11/18(木) 17:53:22ID:0pmfjDZN 俺の古い地図、騎西菖蒲バイパスが載ってなくて、ちょっと混乱した。
38R774
2010/11/20(土) 11:46:55ID:ceZqfrIE 30 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:09 2チャンネル YouTube 日本を救う!
在日反日朝鮮人と一部の反日を行なう同和民 (You tubeで検索!朝鮮・同和・創価)
現在中国と日本が緊迫した関係に有ります。
臨戦状態ではないかと思っています。
中国では国家全土の休日、国慶節が7日に終わり
先日から東シナ海に軍艦を配備しはじめたようです。
また日本領域内に有るガス田開発現場にも日本側の許可無しにドリル搬入
独自開発を進めている可能性が有るのです。
10月16日には中国・成都に有る日本企業のイトーヨーカ堂と伊勢丹の出入り口が
テロにより破壊されました。
ビルは数千人の中国の方々に包囲されているようです。
その他、中国人や外国人による反日デモが来年2011年夏に
沖縄と北海道で行なわれる計画が有るとの情報も有るのです。
日本と中国の主張が異なり話が拗れた場合には戦争が起こる可能性も有ると思われます。
近年イギリスとアルゼンチンの間で領土問題が勃発して戦争が起きた事は記憶に新しい事です。
もし日本と中国の間で戦争が起これば現在日本に住んでいる中国人には十分に注意しなければなりません。
在日反日朝鮮人と一部の反日を行なう同和民 (You tubeで検索!朝鮮・同和・創価)
現在中国と日本が緊迫した関係に有ります。
臨戦状態ではないかと思っています。
中国では国家全土の休日、国慶節が7日に終わり
先日から東シナ海に軍艦を配備しはじめたようです。
また日本領域内に有るガス田開発現場にも日本側の許可無しにドリル搬入
独自開発を進めている可能性が有るのです。
10月16日には中国・成都に有る日本企業のイトーヨーカ堂と伊勢丹の出入り口が
テロにより破壊されました。
ビルは数千人の中国の方々に包囲されているようです。
その他、中国人や外国人による反日デモが来年2011年夏に
沖縄と北海道で行なわれる計画が有るとの情報も有るのです。
日本と中国の主張が異なり話が拗れた場合には戦争が起こる可能性も有ると思われます。
近年イギリスとアルゼンチンの間で領土問題が勃発して戦争が起きた事は記憶に新しい事です。
もし日本と中国の間で戦争が起これば現在日本に住んでいる中国人には十分に注意しなければなりません。
39R774
2010/11/20(土) 11:56:19ID:ceZqfrIE この事は日本人も心得ていると思うのですが、この他にも注意しなければならない団体が有ると思います。
それは2005年5月前後から起きている日本国内での反日活動に参加していた人達です。
この反日活動に参加した人達は帰化した人も含む在日朝鮮人が多数いた事は皆さんも知っていると思います。
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。
31 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:15
この反日活動を行なった在日反日朝鮮人・一部反日同和民・団体が日本と中国の間で戦争が始まってしまった際に
日本人の味方になるのか、それとも日本人の敵に回るのかが分からないのです。
また、この人達は日本で生活しているために服装や化粧の仕方などが同じなので見分けが付かないのです。
私はこの在日反日朝鮮人と一部の反日同和民が一番怖く感じています。
見た目は日本人とそっくりで言葉も日本語をすらすらと喋るので見分け様が無いのです。
小泉純一氏が総理大臣だった2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に民族や団体の
情報が一般市民にはまったく分からなくなってしまっているのです。
2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に日本国民は戦争の際に敵なのか味方なのか
判別が出来ずに途方にくれる事になるのではないでしょうか。
それは2005年5月前後から起きている日本国内での反日活動に参加していた人達です。
この反日活動に参加した人達は帰化した人も含む在日朝鮮人が多数いた事は皆さんも知っていると思います。
その他、同和民の中にも一部反日活動に参加した人達がいたようです。
2005年5月前後の反日活動に参加した人達は要注意だと思います。
31 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/16 13:15
この反日活動を行なった在日反日朝鮮人・一部反日同和民・団体が日本と中国の間で戦争が始まってしまった際に
日本人の味方になるのか、それとも日本人の敵に回るのかが分からないのです。
また、この人達は日本で生活しているために服装や化粧の仕方などが同じなので見分けが付かないのです。
私はこの在日反日朝鮮人と一部の反日同和民が一番怖く感じています。
見た目は日本人とそっくりで言葉も日本語をすらすらと喋るので見分け様が無いのです。
小泉純一氏が総理大臣だった2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に民族や団体の
情報が一般市民にはまったく分からなくなってしまっているのです。
2005年5月に設立してしまった個人情報保護法の為に日本国民は戦争の際に敵なのか味方なのか
判別が出来ずに途方にくれる事になるのではないでしょうか。
40R774
2010/11/20(土) 12:10:47ID:ceZqfrIE しかし、たった一つだけ見分ける方法が有るかもしれないのです。
原戸籍(ハラ コセキ)です。
原戸籍(ハラ コセキ)には民族や団体の登録が記載されているそうです。
戦争が始まりそうな場合には日本人は日本人だけの団体を作り結束しなければなりません。
この際には日本人が集まる際に原戸籍(ハラ コセキ)を個人個人提出する事が良いのではないかと思います。
この方が安心して日本人同士結束出来ると思います。
これは民族や団体を調べ上げ別の団体を敵と思えと言っているのでは有りません。
お互いに用心し合って、お互いが敵なのか見方なのかを十分に吟味した方が良いと言う事です。
戦争とは前に敵がいた場合には倒さなければならないのです。
倒さなければ自分が殺されてしまうかも知れないのが戦争です。
現在北の事情、あの(ムネオハウス)周辺、サハリン・北方領土を
日本の許可無しにロシアと朝鮮系企業との共同開発が始まっているのです。
そしてその開発に技術提供しているのが友好国と言われているあの韓国なのです。
日本朝鮮議員連盟の会長を日本の総理大臣を務めたあの森善朗元総理が先日まで
議長を務めていたのですが、この様な行為を黙認している日本の国会にも多大に問題が有ると思えます。
原戸籍(ハラ コセキ)です。
原戸籍(ハラ コセキ)には民族や団体の登録が記載されているそうです。
戦争が始まりそうな場合には日本人は日本人だけの団体を作り結束しなければなりません。
この際には日本人が集まる際に原戸籍(ハラ コセキ)を個人個人提出する事が良いのではないかと思います。
この方が安心して日本人同士結束出来ると思います。
これは民族や団体を調べ上げ別の団体を敵と思えと言っているのでは有りません。
お互いに用心し合って、お互いが敵なのか見方なのかを十分に吟味した方が良いと言う事です。
戦争とは前に敵がいた場合には倒さなければならないのです。
倒さなければ自分が殺されてしまうかも知れないのが戦争です。
現在北の事情、あの(ムネオハウス)周辺、サハリン・北方領土を
日本の許可無しにロシアと朝鮮系企業との共同開発が始まっているのです。
そしてその開発に技術提供しているのが友好国と言われているあの韓国なのです。
日本朝鮮議員連盟の会長を日本の総理大臣を務めたあの森善朗元総理が先日まで
議長を務めていたのですが、この様な行為を黙認している日本の国会にも多大に問題が有ると思えます。
41R774
2010/11/20(土) 12:24:59ID:ceZqfrIE 戦後の日本の政治家や行政関係者とは本来の日本人なのでしょうか?
私達が教わってきた日本の歴史とは本当の歴史なのでしょうか?
そろそろアメリカや戦勝国に本当の戦後日本の歴史を語って欲しいものです。
第二次世界大戦を起こした本当の理由、戦後日本はどの様に作られて来たのかを語って欲しいです。
真珠湾攻撃以前からの日本海軍と中国・アメリカ政府との秘密連帯の有無などを語っていただきたいです。
(1942年に結成された在米日系442部隊米軍、インターネットで((422部隊・442部隊))を検索ください。)
33 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/20 13:19 2チャンネル YouTube 日本を救う!
最後に私が聞いた情報をお教えします。
私は中国人の知り合いが出来たのでたまに中国に行っていました。
この時に、この中国人から聞いた話なのですが
「中国で仕事をしたいのなら日本の同和民と仲良くして手を組みなさい。
そうしないと中国で仕事をする事は無理だと思います。」
と言われました。
私は中国の各地を旅して回ったのですが、この話は本当だと思いました。
中国と同和民の関係にはとても深い繋がりが有るように感じました。
それと創価学会なども中国と仲良しなのかなと思いました。
これは私事なので、参考までにしてください。
私達が教わってきた日本の歴史とは本当の歴史なのでしょうか?
そろそろアメリカや戦勝国に本当の戦後日本の歴史を語って欲しいものです。
第二次世界大戦を起こした本当の理由、戦後日本はどの様に作られて来たのかを語って欲しいです。
真珠湾攻撃以前からの日本海軍と中国・アメリカ政府との秘密連帯の有無などを語っていただきたいです。
(1942年に結成された在米日系442部隊米軍、インターネットで((422部隊・442部隊))を検索ください。)
33 :名無し3@3ちゃんねる :10/10/20 13:19 2チャンネル YouTube 日本を救う!
最後に私が聞いた情報をお教えします。
私は中国人の知り合いが出来たのでたまに中国に行っていました。
この時に、この中国人から聞いた話なのですが
「中国で仕事をしたいのなら日本の同和民と仲良くして手を組みなさい。
そうしないと中国で仕事をする事は無理だと思います。」
と言われました。
私は中国の各地を旅して回ったのですが、この話は本当だと思いました。
中国と同和民の関係にはとても深い繋がりが有るように感じました。
それと創価学会なども中国と仲良しなのかなと思いました。
これは私事なので、参考までにしてください。
42R774
2010/11/20(土) 12:35:07ID:ceZqfrIE 日本人(日本平民)の皆さん戦争が起きてからでは遅いのです、早めに日本人の結束を願います。
原戸籍(ハラ コセキ)を使い日本人の結束を固め文武を鍛え以前の日本人らしさを取り戻しましょう。
自国を守る男らしくなった日本男性に女性の心は引かれる事でしょう。
武術とは武器を使いこなす事も武術で有り武道でも有ります。
日本では余り知られていませんが1900年上海で開かれた
武術武道格闘世界大会で一位になったのが日本人です。
戦後教育によりモヤシにされた日本人ですが100年前の日本人は世界一強かったのです。
日本の男性諸君は原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、直ちに文武を鍛え始めるようお願いします。
この話に共感した方は日本を守る為にこの文章をコピー配布願います。
原戸籍(ハラ コセキ)を使い日本人の結束を固め文武を鍛え以前の日本人らしさを取り戻しましょう。
自国を守る男らしくなった日本男性に女性の心は引かれる事でしょう。
武術とは武器を使いこなす事も武術で有り武道でも有ります。
日本では余り知られていませんが1900年上海で開かれた
武術武道格闘世界大会で一位になったのが日本人です。
戦後教育によりモヤシにされた日本人ですが100年前の日本人は世界一強かったのです。
日本の男性諸君は原戸籍(ハラ コセキ)を持ち合い、直ちに文武を鍛え始めるようお願いします。
この話に共感した方は日本を守る為にこの文章をコピー配布願います。
43R774
2010/11/26(金) 21:55:13ID:/lKwl0RO 岩槻〜蓮田のバイパス、東北道の下り線側が開通するのか??
あの辺早く2車線にして欲しいよな。
毎日渋滞でイヤになるわ。
あの辺早く2車線にして欲しいよな。
毎日渋滞でイヤになるわ。
44R774
2010/11/26(金) 23:28:17ID:B6yUXCM745R774
2010/11/27(土) 07:14:23ID:XkWVVGGS46R774
2010/11/27(土) 08:46:03ID:6hP4rZX648R774
2010/11/28(日) 06:47:38ID:6+/6OTL7 >>47
平林寺橋〜R122旧道〜箕輪〜箕輪橋〜深作南でR16に抜けるクルマが増えて
大宮卸団地横の道が大渋滞起こすだろうな。旧R122の平林寺〜箕輪も昔ながらの
歩道の無い狭い道路なので、蓮田駅周辺の旧R122の悲劇が再現されるな。
(一応、拡幅はやっているけど、いつになることやら…)
ただ、近い将来は深作南から砂に抜けて第二産業に抜けられるようになるから、
さい栗線の抜け道としても使われるようにもなるんだよね。
平林寺橋〜R122旧道〜箕輪〜箕輪橋〜深作南でR16に抜けるクルマが増えて
大宮卸団地横の道が大渋滞起こすだろうな。旧R122の平林寺〜箕輪も昔ながらの
歩道の無い狭い道路なので、蓮田駅周辺の旧R122の悲劇が再現されるな。
(一応、拡幅はやっているけど、いつになることやら…)
ただ、近い将来は深作南から砂に抜けて第二産業に抜けられるようになるから、
さい栗線の抜け道としても使われるようにもなるんだよね。
49R774
2010/11/28(日) 09:08:14ID:lyMPhAjZ50R774
2010/11/28(日) 19:53:30ID:6+/6OTL7 >>49
それも速そうなんだけど、丸が崎のR16号の交差点と、その手前ESSOのスタンドの交差点が右折帯ないから
時間かかる場合あるね。俺は、いつもアーバンのほうに左折するから、丸が崎のほうは途中抜け出来るけど。
この道も、ゆくゆくはさい栗線とダイレクトに繋がるようだし。宇都宮線とのアンダーパス出来てからは
結構使いやすくなったと思う。
肝心のR16丸が崎交差点、安楽亭とジェームスどかせば、R16を立体化出来そうなんだけどねぇ・・・。
それも速そうなんだけど、丸が崎のR16号の交差点と、その手前ESSOのスタンドの交差点が右折帯ないから
時間かかる場合あるね。俺は、いつもアーバンのほうに左折するから、丸が崎のほうは途中抜け出来るけど。
この道も、ゆくゆくはさい栗線とダイレクトに繋がるようだし。宇都宮線とのアンダーパス出来てからは
結構使いやすくなったと思う。
肝心のR16丸が崎交差点、安楽亭とジェームスどかせば、R16を立体化出来そうなんだけどねぇ・・・。
51R774
2010/12/01(水) 11:32:19ID:elzqqGmJ マフラー屋がおいそれとは立ち退かんだろ
52R774
2010/12/10(金) 21:26:02ID:2fh/IHYk 館林〜邑楽は本当にダメだな
邑楽町内は右折無しな上、白線が路肩ギリギリだったりするし
あれで50km規制は辛い
邑楽町内は右折無しな上、白線が路肩ギリギリだったりするし
あれで50km規制は辛い
53R774
2011/01/04(火) 23:07:45ID:inT23J8u 保守
54R774
2011/01/05(水) 21:07:30ID:V7GfThHo 馬込の東北道から離れるあたりは、上下線分離の工事が絶好調ですね。
だけどその先の岩槻区内がorz
だけどその先の岩槻区内がorz
55R774
2011/01/06(木) 11:34:27ID:3+EM09YI 加倉から馬込橋方面は今のままじゃ地上も地下も無理なんじゃないかと。
何十年か前からの計画だし、今の道路幅の規格には合わない気がする
何十年か前からの計画だし、今の道路幅の規格には合わない気がする
56R774
2011/01/19(水) 21:00:22ID:pE5YsIqb 蓮田〜岩槻の4車線化はなかなか完成しないよなあ・・・
57R774
2011/01/19(水) 22:54:18ID:Ndh94Xy8 >>27 昭和橋じゃなくて中通りな
58R774
2011/01/20(木) 02:22:28ID:jSiET0xO 】
60R774
2011/01/20(木) 22:31:21ID:qYkDoeVA >>59
一応確認なんだが、この国道は紛らわしいことに終点が東京都なんだ・・
起点:日光市 終点:東京都
だから一応、上り=日光方面 下り=東京方面 ってことでいいか?
将来的には今開通してる対面通行の道路が下り(東京方面)に、
東北道の反対側に加倉〜馬込橋まで2013年をめどに新しく上り線が開通するそうなんだが、
ウィキペディアの『蓮田岩槻バイパス』の項目を見る限りだと、東武野田線との交差方法でプロ市民がもめてるそうだな・・
蓮田市内の区間もJR宇都宮線との交差方法がオーバーかアンダーかで地元と揉めたから開通が遅れたらしいな・・
あそこは結局アンダーで片が付いたが、利用者としては
「どっちでもいいから早く開通させてくれ!」
が本音だろうな・・。
一応確認なんだが、この国道は紛らわしいことに終点が東京都なんだ・・
起点:日光市 終点:東京都
だから一応、上り=日光方面 下り=東京方面 ってことでいいか?
将来的には今開通してる対面通行の道路が下り(東京方面)に、
東北道の反対側に加倉〜馬込橋まで2013年をめどに新しく上り線が開通するそうなんだが、
ウィキペディアの『蓮田岩槻バイパス』の項目を見る限りだと、東武野田線との交差方法でプロ市民がもめてるそうだな・・
蓮田市内の区間もJR宇都宮線との交差方法がオーバーかアンダーかで地元と揉めたから開通が遅れたらしいな・・
あそこは結局アンダーで片が付いたが、利用者としては
「どっちでもいいから早く開通させてくれ!」
が本音だろうな・・。
61R774
2011/01/21(金) 17:21:08ID:SyLEHGrG >>60
知らなかったorz
ラジオとか交通情報だと東京方面を上りと言ってるけど
法令上は逆なんだな。
ていうか下りがオーバーで通してるんだから、同じくオーバーで良いよな
防音壁さえ設置すれば問題ない事だろし
知らなかったorz
ラジオとか交通情報だと東京方面を上りと言ってるけど
法令上は逆なんだな。
ていうか下りがオーバーで通してるんだから、同じくオーバーで良いよな
防音壁さえ設置すれば問題ない事だろし
62R774
2011/01/21(金) 17:24:04ID:SyLEHGrG ttp://www.jartic.or.jp/
ちなみに此処。
ちなみに此処。
6360
2011/01/22(土) 20:09:10ID:NpTYuTbz >>61、62
交通情報では東京方面が上りって確かに書いてあるわ、スマソ。
普段交通情報とか全然見ないから知らなかった。やっぱり紛らわしいから便宜上そう案内してるんだろうな、指摘サンクス。
俺も紛らわしいから交通情報に合わせて、
上り=東京方面 下り=日光方面 にするわ。
予算面でも下り線の防音壁付きオーバーは妥当だろうな。
しかし、この区間の整備は岩槻がさいたま市に組み込まれて
政令指定都市化したから国道の管理が埼玉県からさいたま市に移管されたっぽい。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1806/1806l060.html
これは個人的な見解だが、さいたま市としては主要な市街地は17号の沿道だから、
この道路を積極的に整備する意義は薄いとみて工事に前向きになりにくいっていうのもあるかもしれないな。
しかし下り線は加倉で実質クランクで通行のボトルネックになってるのは明らかだし、
利用者の側からすれば道路の管理者が県だろうが市だろうがどうでもいいことだしな。
交通情報では東京方面が上りって確かに書いてあるわ、スマソ。
普段交通情報とか全然見ないから知らなかった。やっぱり紛らわしいから便宜上そう案内してるんだろうな、指摘サンクス。
俺も紛らわしいから交通情報に合わせて、
上り=東京方面 下り=日光方面 にするわ。
予算面でも下り線の防音壁付きオーバーは妥当だろうな。
しかし、この区間の整備は岩槻がさいたま市に組み込まれて
政令指定都市化したから国道の管理が埼玉県からさいたま市に移管されたっぽい。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1806/1806l060.html
これは個人的な見解だが、さいたま市としては主要な市街地は17号の沿道だから、
この道路を積極的に整備する意義は薄いとみて工事に前向きになりにくいっていうのもあるかもしれないな。
しかし下り線は加倉で実質クランクで通行のボトルネックになってるのは明らかだし、
利用者の側からすれば道路の管理者が県だろうが市だろうがどうでもいいことだしな。
64R774
2011/01/22(土) 22:53:16ID:08FQ3ASW >>63
そもそもさいたま市内に関して言えば
R17よりR122の方が交通面では明らかに重要。
ましてや、市内のR17新大宮BPを始めとしたR16、R298と合わせて環状線的な役割を持ってるとしたら尚更。
そもそもさいたま市内に関して言えば
R17よりR122の方が交通面では明らかに重要。
ましてや、市内のR17新大宮BPを始めとしたR16、R298と合わせて環状線的な役割を持ってるとしたら尚更。
65R774
2011/01/22(土) 22:58:41ID:08FQ3ASW >>63
加倉北はなぁ…
今の構造だと上り・下りともr2へ右折した際、初通りじゃなくてもガード下は必ず徐行する。
下りのクランクはガード下が凹凹な上、上り線側へ移ってすぐにオーバーパスの坂。
日曜は大型が少ないせいか空いてるけど、それ以外は最悪…
加倉北はなぁ…
今の構造だと上り・下りともr2へ右折した際、初通りじゃなくてもガード下は必ず徐行する。
下りのクランクはガード下が凹凹な上、上り線側へ移ってすぐにオーバーパスの坂。
日曜は大型が少ないせいか空いてるけど、それ以外は最悪…
66R774
2011/01/23(日) 20:15:31ID:sPJLEnnP この岩槻区間と羽生BPの4車線化が終われば埼玉県区間は4車線化が完了して、
長距離利用者にもっと優しい道路になりそうな気がするが。
そういえば白岡と旧菖蒲町の境界近くの4車線化工事は終わったのかな?
長距離利用者にもっと優しい道路になりそうな気がするが。
そういえば白岡と旧菖蒲町の境界近くの4車線化工事は終わったのかな?
68R774
2011/01/23(日) 21:01:39ID:sPJLEnnP69R774
2011/01/23(日) 21:59:02ID:LHklpxja >>68
R4… 鶯谷駅周辺⇒尾久橋通り⇒r239(首都高の側道)⇒R122BP⇒r3関山北⇒R125栗橋
R17… 西巣鴨⇒須影のR125BP(それか白岡の稲穂通りや県道経由で行田R17BP)⇒熊谷
あくまでも俺の大まかな経路だが・・・
R4… 鶯谷駅周辺⇒尾久橋通り⇒r239(首都高の側道)⇒R122BP⇒r3関山北⇒R125栗橋
R17… 西巣鴨⇒須影のR125BP(それか白岡の稲穂通りや県道経由で行田R17BP)⇒熊谷
あくまでも俺の大まかな経路だが・・・
70R774
2011/01/23(日) 22:46:56ID:sPJLEnnP >>69
率直に言って、R122への愛を感じた。
R4の迂回経路としては、栗橋から利根川を渡って茨城r56を使えば新4号バイパスまでアクセスできるぞ。
個人的には何故このr56がR125に指定されていないのかが疑問なんだが・・R125よりこっちの方が、
下妻・つくばへ早く出られる気がするのに・・
R17の方は加須のR125行田バイパス経由なら大型車でも問題なく通行できるな。
率直に言って、R122への愛を感じた。
R4の迂回経路としては、栗橋から利根川を渡って茨城r56を使えば新4号バイパスまでアクセスできるぞ。
個人的には何故このr56がR125に指定されていないのかが疑問なんだが・・R125よりこっちの方が、
下妻・つくばへ早く出られる気がするのに・・
R17の方は加須のR125行田バイパス経由なら大型車でも問題なく通行できるな。
71R774
2011/01/23(日) 23:28:05ID:yHeNjRqU うん
72R774
2011/01/24(月) 10:52:59ID:MJGhRqg2 それだけ埼玉県内の荒川から東側は南北を快走できる路線が少ないんだろ
R17とR4の間に住んでる者からすれば、これが改良されただけで随分と有難いし
R17とR4の間に住んでる者からすれば、これが改良されただけで随分と有難いし
73R774
2011/01/24(月) 21:27:06ID:wsW/kGnJ >>72
なるほどな、R17新大宮バイパスなんか立体多くて信号の間隔も市街の道路に比べれば比較的長めになってるから、
走りやすいと思っていたが混むときは混むもんなあ・・
対照的にR4草加バイパスは立体箇所が起点(上り線のみ)とR298交点だけで片側2車線しかないから
明らかにキャパオーバーな路線だし・・R17とR4の間に住んでる人には確かにこの路線の存在は大きいわな。
なるほどな、R17新大宮バイパスなんか立体多くて信号の間隔も市街の道路に比べれば比較的長めになってるから、
走りやすいと思っていたが混むときは混むもんなあ・・
対照的にR4草加バイパスは立体箇所が起点(上り線のみ)とR298交点だけで片側2車線しかないから
明らかにキャパオーバーな路線だし・・R17とR4の間に住んでる人には確かにこの路線の存在は大きいわな。
75R774
2011/01/25(火) 11:16:20ID:lIT4h8aq 野田線立体って何十年前の話だよw
77R774
2011/01/25(火) 22:15:03ID:Pql5YPYm 県南部はr105のほぼ全区間が旧道だったと思うんだが、
この区間のBPにあたる東北道両脇のBP(川口〜岩槻)は比較的早く整備されたようだが、
県北部(岩槻〜羽生)の整備が遅れたんだな・・
旧騎西町あたりだけは例外的に早めの整備だったようだが。
この区間のBPにあたる東北道両脇のBP(川口〜岩槻)は比較的早く整備されたようだが、
県北部(岩槻〜羽生)の整備が遅れたんだな・・
旧騎西町あたりだけは例外的に早めの整備だったようだが。
78R774
2011/01/25(火) 23:25:35ID:gCNQm6P6 >>77
3月8日に馬込橋〜平林寺橋区間の下り路線が変更だな
よ旧道は岩槻から蓮田への一通になるっぽいが・・・
下りはクランクが増えて平林寺橋で混雑、ちゃんと旧道側の案内板直さないと逆走する奴出てくるぞ。
ttp://tmorik.blog87.fc2.com/blog-entry-2802.html
3月8日に馬込橋〜平林寺橋区間の下り路線が変更だな
よ旧道は岩槻から蓮田への一通になるっぽいが・・・
下りはクランクが増えて平林寺橋で混雑、ちゃんと旧道側の案内板直さないと逆走する奴出てくるぞ。
ttp://tmorik.blog87.fc2.com/blog-entry-2802.html
79R774
2011/01/26(水) 18:35:54ID:LvjJpulw 加倉通過する人は速くて快適な東北道をご利用ください。
80R774
2011/01/26(水) 18:41:30ID:FK81mUf6 >>78
てかその区間ってもっと早く作った方が良かったんじゃね?
蓮田岩槻BPが全通する前は、北行きは平林寺橋左折で旧道通らされたんだし。
同じく今の区間作って同時開通させてれば、あのまま案内板とかも変えなくて済んだ話だろw
てかその区間ってもっと早く作った方が良かったんじゃね?
蓮田岩槻BPが全通する前は、北行きは平林寺橋左折で旧道通らされたんだし。
同じく今の区間作って同時開通させてれば、あのまま案内板とかも変えなくて済んだ話だろw
81R774
2011/01/26(水) 19:24:23ID:vPheTzBj >>78
馬込橋〜平林寺橋の下り線がようやく開通か。
確かに部分開通だから、下りはクランクが加倉と合わせて2か所か・・
旧道側の案内板はさすがに県が直すだろ。逆走対策もしてくれないと、
危なくて仕方ないな。
しかし本丸の加倉〜平林寺橋が開通しないことにはなあ・・
あそこの工事はまだ始まってないんだよな?
馬込橋〜平林寺橋の下り線がようやく開通か。
確かに部分開通だから、下りはクランクが加倉と合わせて2か所か・・
旧道側の案内板はさすがに県が直すだろ。逆走対策もしてくれないと、
危なくて仕方ないな。
しかし本丸の加倉〜平林寺橋が開通しないことにはなあ・・
あそこの工事はまだ始まってないんだよな?
82R774
2011/01/27(木) 01:26:00ID:j6wEeYRn 県が直すだろっつうか
さいたま市がとっとと改良工事やりゃ良い話よ
市役所本庁付近で新設4車線道路を2本も仕込んでいる役所が
プロ市民云々は不作為の言い訳に過ぎないだろ、どう見ても
さいたま市がとっとと改良工事やりゃ良い話よ
市役所本庁付近で新設4車線道路を2本も仕込んでいる役所が
プロ市民云々は不作為の言い訳に過ぎないだろ、どう見ても
83R774
2011/02/03(木) 14:23:27ID:1Mdc8Lyh 埼玉県内は随分と改良されたけど群馬県内は全然変わんないね
太田桐生IC付近だけで、他は昔から・・・
幹線道路の機能を果たせてるのは館林以南?
太田桐生IC付近だけで、他は昔から・・・
幹線道路の機能を果たせてるのは館林以南?
84R774
2011/02/03(木) 20:03:04ID:FiYyAw4N >>83
館林以北の区間は一応太田市内は4車線化されてる。桐生市内も50号との重複だが4車線のBPだぞ。
館林〜太田の東武小泉線と並走する区間は未だにショボイ造りだけど。
どっちかっていうと、館林〜羽生の区間の渋滞がひどいと思う。
館林以北の区間は一応太田市内は4車線化されてる。桐生市内も50号との重複だが4車線のBPだぞ。
館林〜太田の東武小泉線と並走する区間は未だにショボイ造りだけど。
どっちかっていうと、館林〜羽生の区間の渋滞がひどいと思う。
85R774
2011/02/03(木) 22:19:31ID:1Mdc8Lyh86R774
2011/02/03(木) 23:09:00ID:1KTXaVCD 館林ー太田間はR354の4車線化と八重笠道路で将来の見通しはついている、R122指定もこっちに移りそうな予感
正直加倉より先に開通しそう
正直加倉より先に開通しそう
88R774
2011/02/04(金) 18:26:24ID:Rwkl9cgh 岩槻あたりがゴミだけど蓮田の大渋滞は解消されたし、館林や足利、佐野、太田北東部の人にとっては重要な対東京の一般幹線道だと思うよ。桐生や太田南西部は17号だろうけど。
89R774
2011/02/05(土) 06:04:01ID:GUpjGbhl >>87
埼玉方面から昭和橋を渡って、最初の交差点を過ぎた辺りから左にバイパスを分岐させて曲線を描きながらR354バイパスに合流させるんじゃなかった?
埼玉方面から昭和橋を渡って、最初の交差点を過ぎた辺りから左にバイパスを分岐させて曲線を描きながらR354バイパスに合流させるんじゃなかった?
90R774
2011/02/05(土) 09:07:28ID:+Wb8gHNb91R774
2011/02/08(火) 22:24:24ID:SJSAz5vB インターネットの地図を見たんだけど、
蓮田駅から北の旧道って、降格したの?
蓮田駅から北の旧道って、降格したの?
92R774
2011/02/09(水) 09:35:44ID:utgHKdOb93R774
2011/02/09(水) 18:15:07ID:utgHKdOb http://www.city.saitama.jp/www/contents/1295221746403/index.html
あと1ヶ月切ったな。
今日走ってたら脇に看板が何箇所も並べられてて、コープ前の歩道橋にも張られてた
あと1ヶ月切ったな。
今日走ってたら脇に看板が何箇所も並べられてて、コープ前の歩道橋にも張られてた
9493
2011/02/09(水) 18:16:23ID:utgHKdOb 追記。
旧道は蓮田側からだと平林寺橋で行き止まりになる
旧道は蓮田側からだと平林寺橋で行き止まりになる
95R774
2011/02/17(木) 10:45:13ID:niazhAkU 北上のクランク箇所が増えるとなると、一旦R16内回りに入って丸ケ崎右折〜ラパークの脇から再び合流したほうが早そうだ。
96R774
2011/02/18(金) 09:35:21ID:AXhM/W2Q 加倉付近のプロ市民が煩いんだろうから
北行きは東北道出入り口の膨らみから先でアンダーパスでR16新旧両道野田線一気に越えちゃえよ
南行きはとりあえず現状のままで進めるしか無いだろうがやっぱり野田線R16旧新道を一気に超えるアンダーパスにしろよ
北行きは東北道出入り口の膨らみから先でアンダーパスでR16新旧両道野田線一気に越えちゃえよ
南行きはとりあえず現状のままで進めるしか無いだろうがやっぱり野田線R16旧新道を一気に超えるアンダーパスにしろよ
97R774
2011/03/08(火) 09:46:19.73ID:EMpH6CJH 馬込レポよろ
98R774
2011/03/08(火) 11:34:12.85ID:99cjMv4d 切り替え待ち中。
下り方面の標識とかは書き換えが始まってる。
交差点とかはまだ白看板のままだね。
下り方面の標識とかは書き換えが始まってる。
交差点とかはまだ白看板のままだね。
99R774
2011/03/08(火) 12:09:44.12ID:96ZOJsoq 新道はもう切りかわってるんじゃないかなと思うけど、
平林寺橋の旧道岩槻側は信号切り替え待ちかなにかでずっと待たされたまま。
後ろがものすごい渋滞になってるw
平林寺橋の旧道岩槻側は信号切り替え待ちかなにかでずっと待たされたまま。
後ろがものすごい渋滞になってるw
100R774
2011/03/08(火) 17:49:57.75ID:6BNpImw8 下り方面の蓮田行き旧道への看板が追加されてたな。(平林寺橋左折、右カーブの先)
上りも馬込交差点と平林寺橋交差点で、車線がずれたが。
平林寺橋左折後のカーブが大型には辛そうな予感。
上りも馬込交差点と平林寺橋交差点で、車線がずれたが。
平林寺橋左折後のカーブが大型には辛そうな予感。
101R774
2011/03/08(火) 19:08:35.15ID:qUbkjcc8 結局122旧道はどうなったの?
10299
2011/03/09(水) 01:44:53.61ID:r7H1helb 12:15頃警官誘導で平林寺橋交差点通過したけど、その時は信号消灯のままで、
上り線蓮田側出口の信号あった所に進入禁止の標識つけてたから、
信号廃止なのかな?と思ったけど、さっき通ったら信号復活してた。
切り替え知らない風のトラックが直進しようとして右折車線で立ち往生してたけど、
あれはしばらく誘導つけとかないと特に夜間は危ない気がする。
旧道は>>93の告知の通り、平林寺橋交差点から下り線と旧道の分岐まで下り専用。
蓮田方面からの上りも分岐で右折禁止なだけで直前までは行けるから、
直前で右折して神社の横からオーバーパス経由で岩槻側に抜ける人が出そう。
自分はこれまで下りで馬込交差点から久喜方面の側道に抜けてたんだけど、
これからは一度旧道に入ってパチンコ屋の横から馬込交差点に向かうみたい。
下り新道は旧道との分岐の少し先からは掘割と高架しかなくて、
上下合流まで東北道横断どころか左に曲がる所すらない。店とか作る場所もなさそう。
上り線蓮田側出口の信号あった所に進入禁止の標識つけてたから、
信号廃止なのかな?と思ったけど、さっき通ったら信号復活してた。
切り替え知らない風のトラックが直進しようとして右折車線で立ち往生してたけど、
あれはしばらく誘導つけとかないと特に夜間は危ない気がする。
旧道は>>93の告知の通り、平林寺橋交差点から下り線と旧道の分岐まで下り専用。
蓮田方面からの上りも分岐で右折禁止なだけで直前までは行けるから、
直前で右折して神社の横からオーバーパス経由で岩槻側に抜ける人が出そう。
自分はこれまで下りで馬込交差点から久喜方面の側道に抜けてたんだけど、
これからは一度旧道に入ってパチンコ屋の横から馬込交差点に向かうみたい。
下り新道は旧道との分岐の少し先からは掘割と高架しかなくて、
上下合流まで東北道横断どころか左に曲がる所すらない。店とか作る場所もなさそう。
103R774
2011/03/09(水) 13:57:38.38ID:M4aJn+O/ 122旧道、越谷方面に向かうのに結構使ってたのになあ…
バイパスは加倉の手前から大渋滞するから、多少遠回りになっても
裏を回った方が少なくとも走ってはいられるしよかったんだけども。
1本西側(のくぼ通りからつながってる道)の通りを南に行って
東北道をまたぐ狭い橋は岩槻方面に通行可能?
バイパスは加倉の手前から大渋滞するから、多少遠回りになっても
裏を回った方が少なくとも走ってはいられるしよかったんだけども。
1本西側(のくぼ通りからつながってる道)の通りを南に行って
東北道をまたぐ狭い橋は岩槻方面に通行可能?
105R774
2011/03/10(木) 07:25:03.29ID:BD1qKxRe >>103
蓮田側から渡ってS字カーブ、最初の交差点は一時停止(優先と錯覚し易い)。そばに小学校があるので時間帯によっては要注意(警官の取締もあり)。
その交差点から先がやや狭いと思う。箕輪橋の通りで右折して、小僧寿司左折で旧道に復帰です。
蓮田側から渡ってS字カーブ、最初の交差点は一時停止(優先と錯覚し易い)。そばに小学校があるので時間帯によっては要注意(警官の取締もあり)。
その交差点から先がやや狭いと思う。箕輪橋の通りで右折して、小僧寿司左折で旧道に復帰です。
106R774
2011/03/10(木) 12:49:34.66ID:8DvFr8ub >104,105
thx
1回だけそっちも通ったことあるから狭いのは承知してる。
5ナンバーだから特に問題なかったw
thx
1回だけそっちも通ったことあるから狭いのは承知してる。
5ナンバーだから特に問題なかったw
107R774
2011/03/10(木) 13:28:32.93ID:ndbWtJt1 あの辺りは通学路でも関係なくR122混雑の抜け道になってしまっているからな〜。
地元からすればとんだ迷惑w
地元からすればとんだ迷惑w
109R774
2011/03/23(水) 23:13:07.43ID:895BEapx age
110R774
2011/03/24(木) 13:10:11.92ID:bqcpEFpc 蓮田地下道が、停電中は冠水のため通行止めの恐れありだって。
111R774
2011/03/28(月) 23:22:54.77ID:ioP6mct9 蓮田地下道は最近路面が常に濡れているんだけど、
あれってどこからか水が漏れているのか??
あれってどこからか水が漏れているのか??
112R774
2011/04/06(水) 22:00:06.59ID:x7QO/QSG 下りの平林寺橋左折から右カーブは何かキツい気がする
あの区間も後に2車線になるのか?
あの区間も後に2車線になるのか?
113R774
2011/04/07(木) 23:08:24.27ID:yDGdEkjj 全通後は直線二車線でしょ。直線分ももう作ってあるし。
114R774
2011/04/26(火) 22:13:42.63ID:A4YWS0sy 開通部分片側2車線化されたな
因みに通った時は平林寺橋〜右カーブの間だけ一車線になってた
因みに通った時は平林寺橋〜右カーブの間だけ一車線になってた
115R774
2011/04/27(水) 00:44:46.00ID:Vf2MHkTZ あれ、開通一週間?後くらいから直線部分は二車線使えてた気がするよ。
蓮田側の上下合流のあたりが一車線になってたけどそのへんの話?
平林寺橋のカーブは大型トレーラーとか考えると並走は難しそうだね。
蓮田側の上下合流のあたりが一車線になってたけどそのへんの話?
平林寺橋のカーブは大型トレーラーとか考えると並走は難しそうだね。
116 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
2011/05/16(月) 22:41:21.77ID:db3NGR1u 保守党
117R774
2011/05/27(金) 19:42:38.74ID:wWbJFJdR 加倉
118R774
2011/05/27(金) 20:10:20.58ID:ciLWJku0 秩父鉄道を越える跨線橋が4車線化目前だった
しかし橋から北の地平部分が2車線のまま手つかずというのがまた(笑
しかし橋から北の地平部分が2車線のまま手つかずというのがまた(笑
119R774
2011/05/27(金) 21:20:53.43ID:fld163Fl 平林寺橋の辺りの上り線、今日から2車線で開通したね。
120R774
2011/05/30(月) 23:10:01.96ID:0vCuMe6s 5月19日16時後埼玉県警の白バイ2台が新荒川大橋・・川口方面からベンツを追跡
岩淵水門入口の所で停車させていた。・・ここは門が開いているときは警視庁(赤羽警察)
検問をしているとき。中に入れるかんけいで・・。
岩淵水門入口の所で停車させていた。・・ここは門が開いているときは警視庁(赤羽警察)
検問をしているとき。中に入れるかんけいで・・。
121R774
2011/05/30(月) 23:30:03.33ID:Bs5X6lX0 菖蒲ICから大田桐生迄走ったけど、
群馬の片側一車区間が苦痛でした
群馬の片側一車区間が苦痛でした
122R774
2011/05/31(火) 17:44:22.11ID:+9qIo4b6 122騎西菖蒲BPの案内板、わざわざ張り替える位なら
始めから「蓮田 」みたいに右側空ければ良かったのに。
後、馬込橋から平林寺橋間が東京方面も2車線になってたが然程流れが変わってないような。
始めから「蓮田 」みたいに右側空ければ良かったのに。
後、馬込橋から平林寺橋間が東京方面も2車線になってたが然程流れが変わってないような。
123R774
2011/06/01(水) 02:12:03.00ID:e72EzRFJ124R774
2011/06/02(木) 18:22:27.77ID:KPDGvlc1 所詮は三桁の国道。
建設も管理も県が担当してるから、県道よりも格が上なだけだし。
建設も管理も県が担当してるから、県道よりも格が上なだけだし。
125R774
2011/06/07(火) 19:45:33.64ID:zFSicMLM 死亡事故発生。
どっち方面で起きたのかは分かってないらしいけど、あれだけ看板があっても逆走する奴は居るんだな。
どっち方面で起きたのかは分かってないらしいけど、あれだけ看板があっても逆走する奴は居るんだな。
127R774
2011/06/07(火) 22:34:43.82ID:r8L7h/J5128R774
2011/06/08(水) 13:09:45.75ID:Tuy4jdAj >125
昨日か一昨日の早朝の岩槻区馬込の事故?
昨日か一昨日の早朝の岩槻区馬込の事故?
129R774
2011/06/08(水) 22:29:41.91ID:F6udV4kg130R774
2011/06/17(金) 19:08:27.90ID:+g0PZ125 国際興業バス・・JR赤羽駅東口ー鳩ヶ谷市の路線バスを利用していると
バイク(2輪車)をあまり気にしない人と気にしてクラクションを良く鳴らす人
バイク(2輪車)をあまり気にしない人と気にしてクラクションを良く鳴らす人
132R774
2011/07/04(月) 23:19:13.66ID:7rVQa/Nw 今朝方、下りの加倉手前ら辺で偉く渋滞してたんだけど
何があったか知ってる人居る??
何があったか知ってる人居る??
133R774
2011/08/18(木) 22:47:50.04ID:pwzYZsUV あげ
135R774
2011/08/21(日) 03:52:04.24ID:6GKBpYni 一昨日蓮田の芝山沼で事故有ったね
136R774
2011/08/25(木) 19:15:10.09ID:xEvvzKQW (新)荒川大橋を渡り、東本通りで環七の信号待ちをしてたら、バス専用7ー20の右折ラインに神谷陸橋、加平方面から一般車両が右折をしてきてご用。
東十条4丁目赤羽駅東口行き停留所の所でいつも待っている。
東十条4丁目赤羽駅東口行き停留所の所でいつも待っている。
137R774
2011/08/25(木) 19:17:18.69ID:xEvvzKQW 環七神谷陸橋、加平方面から赤羽駅東口方面は
一度国道122・北本通りを出て、東本通りにでましょう。
一度国道122・北本通りを出て、東本通りにでましょう。
139R774
2011/10/06(木) 08:46:10.44ID:SzLVjGzx 北行き加倉手前のローソンの辺りから、左方向へ新たに道路を整備すればいいのに。
そこに岩槻IC利用車とR16川越方面の車を誘導して肉の万世からR16へ。加倉は左折禁止の右直のみでいい。
そこに岩槻IC利用車とR16川越方面の車を誘導して肉の万世からR16へ。加倉は左折禁止の右直のみでいい。
140R774
2011/10/22(土) 09:38:57.76ID:mgwDfJ/z >>139
ローソンのかなり手前に横へそれる道か。
あれは市道だし、前半がかなり狭いからな。
加倉(北)が右左折可能なのは俺も疑問に思ってる
大宮駅方面へもR16→r2で用が足りる訳だし。
加倉北が左折も可能なせいで、R16川越方面から加倉南を左折しても右折帯が詰ってて入れない車が多い。
ローソンのかなり手前に横へそれる道か。
あれは市道だし、前半がかなり狭いからな。
加倉(北)が右左折可能なのは俺も疑問に思ってる
大宮駅方面へもR16→r2で用が足りる訳だし。
加倉北が左折も可能なせいで、R16川越方面から加倉南を左折しても右折帯が詰ってて入れない車が多い。
141R774
2011/10/22(土) 14:19:10.83ID:oUxQHHUy 139が言ってるのは加倉南でしょ
めったに詰まってない左折を禁止にして誰が恩恵受けるのかよくわかんないけど
加倉北も左折なくしたところで右折側二車線にできないから詰まるのは同じだし誰得
めったに詰まってない左折を禁止にして誰が恩恵受けるのかよくわかんないけど
加倉北も左折なくしたところで右折側二車線にできないから詰まるのは同じだし誰得
142R774
2011/10/23(日) 09:15:15.66ID:sS+9H6Gm 加倉はクランク交差点無くしても渋滞するから。
夢三杉。
最終的には立体交差にしないと解決しない。
夢三杉。
最終的には立体交差にしないと解決しない。
143R774
2011/10/23(日) 11:26:22.79ID:XMzlDiXQ まあその前にこっちは片側2車線化だろ
加倉北〜平林寺橋までの西側がまず出来なければ意味ない。
加倉北〜平林寺橋までの西側がまず出来なければ意味ない。
144139
2011/10/24(月) 16:18:06.56ID:3MfEu4aL >>141
伝わり難かったようですまん。
>めったに詰まってない左折を禁止にして誰が恩恵受けるのかよくわかんないけど
加倉南で右から一車線またいで左折してゆく車両がいる為に、左車線はもとより、右折左側の車線までもが渋くなってるんだよね。
左折車としては「どうせ直進は詰まってるんだし、こっちはすぐに左折なんだから」って感覚で割り込むんだと思う。
結果、右折2車線のうちの左側は「割り込み車線」化している。
伝わり難かったようですまん。
>めったに詰まってない左折を禁止にして誰が恩恵受けるのかよくわかんないけど
加倉南で右から一車線またいで左折してゆく車両がいる為に、左車線はもとより、右折左側の車線までもが渋くなってるんだよね。
左折車としては「どうせ直進は詰まってるんだし、こっちはすぐに左折なんだから」って感覚で割り込むんだと思う。
結果、右折2車線のうちの左側は「割り込み車線」化している。
146R774
2011/11/04(金) 11:44:18.13ID:QOX5v+Ei 東北道を走行中に見えたんだけど、北行きの加倉〜平林寺間の箕輪橋付近はガードレールや歩道も出来てる感じか?
マンションやRainなんとかって工場の辺りは変化なし。
マンションやRainなんとかって工場の辺りは変化なし。
147R774
2011/12/03(土) 10:18:14.29ID:rXJw3ymx 旧122号の蓮田駅北側踏切でトレーラー脱輪
どっかでニュースになんないかな?
どっかでニュースになんないかな?
148R774
2011/12/04(日) 13:19:37.92ID:TNA8QCJx あんな狭い道、トレーラーが走るなよ
149R774
2011/12/04(日) 21:00:02.13ID:rc/qeyKP150R774
2011/12/21(水) 21:02:56.35ID:Gl6oSx++ 荒川より東側の国道では快走度は上の方か?
2006年に蓮田岩槻BPが全通したのを皮切りに、高規格化しだしたよな。
2006年に蓮田岩槻BPが全通したのを皮切りに、高規格化しだしたよな。
151R774
2012/01/10(火) 16:42:19.76ID:N82Sl7T5 横に伸びてる道路を縦貫しつつ郊外を抜けるからか
他の国道と比べて市町村の中心部を通過する区間って少ないよな。
他の国道と比べて市町村の中心部を通過する区間って少ないよな。
152R774
2012/01/11(水) 16:27:35.93ID:uhaKYRQM 岩槻あたりがガンだけど都内〜館林までみたら東北道の補助道路としては、まあまあ立派になったよね。
153R774
2012/01/11(水) 17:05:09.24ID:q1JwraiV 少なくとも蓮田岩槻BP全通の2006年以前とは比べ物にならないな。
154R774
2012/01/24(火) 17:43:31.31ID:efaTuwvn 東北道の側道区間下りで横転事故とか。
155R774
2012/03/23(金) 23:25:48.65ID:CwsGwwZ2 騎西菖蒲BPの芋茎〜下大崎間と、
蓮田岩槻BP下り側の平林寺橋〜蓮田市境間におにぎり標識がないのは何でだろう。
蓮田岩槻BP下り側の平林寺橋〜蓮田市境間におにぎり標識がないのは何でだろう。
156R774
2012/03/24(土) 00:15:58.76ID:oh6TM6YV157R774
2012/04/18(水) 10:47:26.31ID:KhSMConX 加倉南の下り側って、いつ直進方向の舗装がカラーになり案内板が赤線になったんだろう。
158R774
2012/04/29(日) 03:35:41.02ID:BhILfl92 ゴールデンウイーク中はずーっと混んでるんかなー
159R774
2012/05/05(土) 19:49:36.09ID:usPBGibW これから帰省します
埼玉県内の122は混んでますか??
埼玉県内の122は混んでますか??
160R774
2012/05/26(土) 22:17:58.73ID:75RGb+Hq 道路改良で古い案内標識がどんどん消えていく…
古いのだと行先に結構遠く地名が書かれてたりしてて、貴重だから残して欲しいな。
館林で見かけた「東京77km」っていう標識には噴いたがw
古いのだと行先に結構遠く地名が書かれてたりしてて、貴重だから残して欲しいな。
館林で見かけた「東京77km」っていう標識には噴いたがw
161R774
2012/05/27(日) 09:15:55.15ID:yLEbQcz1 小須賀〜秩父線陸橋の工事が進んでるね
やっと東京方面の車線が出来て、今は分離帯を造り直してる
メッセと陸橋の間にr60へ繋がる道路の建設も始まってるし
やっと東京方面の車線が出来て、今は分離帯を造り直してる
メッセと陸橋の間にr60へ繋がる道路の建設も始まってるし
162R774
2012/06/10(日) 08:20:35.05ID:njzx+7Jj 岩槻の旧道ってまだR122だったのか。
加倉以北の片側2車線化が完成するまで解除されないのかな?
加倉以北の片側2車線化が完成するまで解除されないのかな?
163R774
2012/06/21(木) 16:03:55.31ID:MmqS6vsb ここ数年の122は呪われてるのかな?
岩槻では逆走による正面衝突と路線上じゃないけど今朝のスクーター自爆
鳩ケ谷や黒保根地区では建物や民家にトラックが突っ込み
その他でも度々事故が起きてる
侍、城下、沢入トンネルといったスポットもある位だし。
岩槻では逆走による正面衝突と路線上じゃないけど今朝のスクーター自爆
鳩ケ谷や黒保根地区では建物や民家にトラックが突っ込み
その他でも度々事故が起きてる
侍、城下、沢入トンネルといったスポットもある位だし。
165R774
2012/06/22(金) 19:15:47.38ID:JMMNmH+i166R774
2012/06/22(金) 21:43:06.76ID:ByZBWOSn167R774
2012/06/23(土) 07:32:46.37ID:yBk899VC168R774
2012/06/23(土) 10:23:37.61ID:8D3xJpjH 行先表示といえば・・・
122走ってると何処でも看板で館林の文字を見かける気がする
川口駅との分岐辺りや浦和IC近辺の距離表示板で
何故か一番上に館林が書いてあったりするし。(距離はおよそ50〜60km)
122走ってると何処でも看板で館林の文字を見かける気がする
川口駅との分岐辺りや浦和IC近辺の距離表示板で
何故か一番上に館林が書いてあったりするし。(距離はおよそ50〜60km)
169R774
2012/07/02(月) 22:25:08.30ID:z6YrHcUp 日曜の警察24時系の番組で122の取締りやってたね。
皆さん白バイ注意でね。
皆さん白バイ注意でね。
170R774
2012/07/04(水) 20:22:06.19ID:+bSuGND+ ほす
171R774
2012/07/04(水) 21:03:51.56ID:Rn5LORz8 今後は浦和〜岩槻の側道は要注意。
といいつつも、北部にも波及しそうな予感
といいつつも、北部にも波及しそうな予感
172R774
2012/07/06(金) 23:11:43.64ID:egQa6keT 日光の関係の「ゴキブリ」みたいなキャップ被った爺(自称:忍者)で偉いのはいない。騙されるな。
本物は、こういう存在だぞ。ポルノAV=Hなビデオ は撮影禁止。撮影すると罰が与えられる。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ」カミにはまだ子供がいない。ニセペット飼い主が存在しているので騙されないように。
■アメリカ合衆国・オバマ大統領がその人の話をネタ元にパーティー演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■その人が紹介画像を出したら、ロシア連邦大統領府クレムリンがプーチン大統領画像合わせた。
http://twitter.com/4YoGun/status/217765146053976064
■その人が2chで女子アナ画像のアップロード許可すべし! 規制すべきではないと書いていたら、
アメリカ合衆国日本大使館もインターネット規制はせずに自由であるべきと同調。
http://twitter.com/4YoGun/status/217766127365914625
■その人はカミ様と呼ばれている血統なので世界中の色々な映画漫画ドラマに人生を切り出されて元ネタにされてる。
ドラマ24の主人公などもその人が元ネタ
http://twitter.com/4YoGun/status/215813162820317184
■世界的TVゲーム、ファイナルファンタジーには主人公として登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/206406425797345281
■その人の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親の宮将軍・東武皇帝。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
■正当継承者・後継者なので、色々な物を継承している。
http://twitter.com/4YoGun/status/206408752717508608/
本物は、こういう存在だぞ。ポルノAV=Hなビデオ は撮影禁止。撮影すると罰が与えられる。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ」カミにはまだ子供がいない。ニセペット飼い主が存在しているので騙されないように。
■アメリカ合衆国・オバマ大統領がその人の話をネタ元にパーティー演説。
http://twitter.com/4YoGun/status/201285556989202432
■その人が紹介画像を出したら、ロシア連邦大統領府クレムリンがプーチン大統領画像合わせた。
http://twitter.com/4YoGun/status/217765146053976064
■その人が2chで女子アナ画像のアップロード許可すべし! 規制すべきではないと書いていたら、
アメリカ合衆国日本大使館もインターネット規制はせずに自由であるべきと同調。
http://twitter.com/4YoGun/status/217766127365914625
■その人はカミ様と呼ばれている血統なので世界中の色々な映画漫画ドラマに人生を切り出されて元ネタにされてる。
ドラマ24の主人公などもその人が元ネタ
http://twitter.com/4YoGun/status/215813162820317184
■世界的TVゲーム、ファイナルファンタジーには主人公として登場。
http://twitter.com/4YoGun/status/206406425797345281
■その人の正体は、アインシュタインやマッカーサーに「神」と呼ばれた昭和天皇の肉親の宮将軍・東武皇帝。
http://twitter.com/4YoGun/status/205290560381128705
■正当継承者・後継者なので、色々な物を継承している。
http://twitter.com/4YoGun/status/206408752717508608/
173R774
2012/07/12(木) 00:20:42.77ID:XZIZHxX6 下りの加倉の先、東北道下り線の横は工事進んでるんだね。
東北道走ってたら道路出来てきてるの見えたわ。
開通いつなんだろう。
東北道走ってたら道路出来てきてるの見えたわ。
開通いつなんだろう。
174R774
2012/07/18(水) 16:56:20.96ID:MXwiHJpS まだ2割程度みたい。
西原中と東北道を隔てて西側が一部出来てる模様。
西原中と東北道を隔てて西側が一部出来てる模様。
175R774
2012/09/25(火) 23:19:00.81ID:meICqPUt 大門で死亡事故あったみたいね。新聞に出てた。
176R774
2012/11/05(月) 22:01:36.42ID:Mjcclvm5 保守age
177R774
2012/11/25(日) 09:54:07.00ID:R28S3l6N 浦和〜岩槻の側道2箇所でやってた。オービス500mくらい後とローソンあたり。
178R774
2012/11/26(月) 22:46:34.58ID:EsfK2gcj179R774
2013/01/31(木) 12:25:44.58ID:QXxgVz8s >>142
そんな事は無い。
クランク交差点(加倉北交差点)を過ぎるとスイスイ行けるのだから、
あそこが原因なのは明白。
で、なぜクランクが問題なのかと言うと、タンクローリーやトレーラーが
通ると、通過にかかる時間が乗用車の比ではないから。
タンクローリーやトレーラー2〜3台が通るだけで信号が赤になるんだもん。
そりゃ渋滞するわ。
「タンクローリーなんかそんなに通っているか?」と思うかもしれないが、
あそこを左折する…つまり詰まっている車の列の横を通る俺の目には、
タンクローリーやトレーラーが何台も映るぞ。
これが無くなる(トラックやタンクローリーがまっすぐ進めるようになる)
だけでR16東北道下〜加倉北の渋滞は無くなる。
>>146
廃工場の横は急ピッチで雑草ボウボウ→道路になりつつある。
そんな事は無い。
クランク交差点(加倉北交差点)を過ぎるとスイスイ行けるのだから、
あそこが原因なのは明白。
で、なぜクランクが問題なのかと言うと、タンクローリーやトレーラーが
通ると、通過にかかる時間が乗用車の比ではないから。
タンクローリーやトレーラー2〜3台が通るだけで信号が赤になるんだもん。
そりゃ渋滞するわ。
「タンクローリーなんかそんなに通っているか?」と思うかもしれないが、
あそこを左折する…つまり詰まっている車の列の横を通る俺の目には、
タンクローリーやトレーラーが何台も映るぞ。
これが無くなる(トラックやタンクローリーがまっすぐ進めるようになる)
だけでR16東北道下〜加倉北の渋滞は無くなる。
>>146
廃工場の横は急ピッチで雑草ボウボウ→道路になりつつある。
180R774
2013/02/28(木) 16:27:50.37ID:VRdJtyUq 4車線化は羽生市内は後昭和橋の前までを残すのみ。
>>179
関係なさそうだけど、南⇒北へ移る間のレーンはたまに通ると分かり辛い。
南交差点は直進レーンを赤のペイントがされて分かり易くなってるけど、
R16を超えたらいきなり左と右の2レーンになる上、群馬方面が右になるのをついつい忘れる・・・
クランクはこれでも国道なんだから大型禁止って訳にいかないでしょ。
>>179
関係なさそうだけど、南⇒北へ移る間のレーンはたまに通ると分かり辛い。
南交差点は直進レーンを赤のペイントがされて分かり易くなってるけど、
R16を超えたらいきなり左と右の2レーンになる上、群馬方面が右になるのをついつい忘れる・・・
クランクはこれでも国道なんだから大型禁止って訳にいかないでしょ。
181R774
2013/03/10(日) 21:53:50.65ID:ka+lWXUl R122はバイパス開通後、大体の旧道が県道か市道になってるんだな。
数字の近いR125は旧道もそのまま国道として残ってるけど。
それにしても、市街地を通過する所が少ないせいか
これといって特徴のない道路だね。
でも群馬〜東京の連絡路としては走りやすい方だと思う。
数字の近いR125は旧道もそのまま国道として残ってるけど。
それにしても、市街地を通過する所が少ないせいか
これといって特徴のない道路だね。
でも群馬〜東京の連絡路としては走りやすい方だと思う。
182R774
2013/03/13(水) 21:34:17.48ID:Rrhy4cFs 蓮田付近の下り線側の舗装工事も随分進んだね。
あとはアスファルト舗装するだけって感じ。
しかし、まだ加倉から繋がる気配が感じられない・・・・・・
あとはアスファルト舗装するだけって感じ。
しかし、まだ加倉から繋がる気配が感じられない・・・・・・
183R774
2013/03/13(水) 22:17:49.10ID:CXDFWPr0 加倉ん所なんにもやってないしなw
今の平林寺橋を左折した所の辺りを弄ってんのは見かけた
今の平林寺橋を左折した所の辺りを弄ってんのは見かけた
184R774
2013/03/14(木) 11:41:26.52ID:G1sMjq0e 122号に限った事じゃないと思うけど、17号と違って県の管理する国道や県道は走ってていきなり信号が黄色に変わる所多いよね。交差する道路との優先順位もあるんだろうけど。
後は手前が青になっても、次の信号がたどり着く前に黄色になったり、青へ変わる前に着いたり、赤信号でストップしようとしたら青になったり。
バイパスは特に車道用が黄色になるまでの時間を延ばしたり、右矢印が付加されたりで間隔がバラバラな所が目立つ気がする。
後は手前が青になっても、次の信号がたどり着く前に黄色になったり、青へ変わる前に着いたり、赤信号でストップしようとしたら青になったり。
バイパスは特に車道用が黄色になるまでの時間を延ばしたり、右矢印が付加されたりで間隔がバラバラな所が目立つ気がする。
185R774
2013/03/26(火) 09:22:31.18ID:c24gGlvw 昭和橋、骨組みが埼玉側まで繋がったな。
工事完了が26年3月31日になってる。
工事完了が26年3月31日になってる。
187R774
2013/06/19(水) 15:14:17.74ID:Pi05qAcc 八重笠道路との接続地点でも工事が始まった
188R774
2013/06/30(日) 00:18:08.38ID:sEe4ZEAP 館林明和BP早く着工してもらいたいな。
昭和橋片側2車線化で少しは昭和橋手前の混雑がマシになるとは思うが。
>>184
栃木の県管理の幹線道路だと、直交する交通量の多い幹線道路と他の細かい生活道路
との信号は別系統になってるな。
幹線道路との交差点が赤信号で、次の細かい道路の信号も赤信号だけども、そこから
暫く細かい生活道路との交差点が続く場合は連動されていて青信号の場合が多い。
昭和橋片側2車線化で少しは昭和橋手前の混雑がマシになるとは思うが。
>>184
栃木の県管理の幹線道路だと、直交する交通量の多い幹線道路と他の細かい生活道路
との信号は別系統になってるな。
幹線道路との交差点が赤信号で、次の細かい道路の信号も赤信号だけども、そこから
暫く細かい生活道路との交差点が続く場合は連動されていて青信号の場合が多い。
189R774
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:Gbuk2lkD190R774
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:Gbuk2lkD 蓮田(平林寺橋)〜岩槻(加倉北)間の上り線(日光行き方向)、
平林寺橋側から少しずつ路盤工事を進めている様子。
但し加倉北付近の路盤工事は全く行われていないし、野田線交差部分の架橋も全く。
予算配分が少ないのはどうやら事実のようで。
平林寺橋側から少しずつ路盤工事を進めている様子。
但し加倉北付近の路盤工事は全く行われていないし、野田線交差部分の架橋も全く。
予算配分が少ないのはどうやら事実のようで。
191R774
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:szC9SKCP さいたま市議会の議事録だと、開通予定は平成29年度だったかな?
192R774
2013/10/30(水) 09:50:37.54ID:KGe6YMwS 「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
193R774
2013/11/03(日) 10:59:15.88ID:iyBCB+ME 交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
194R774
2013/11/27(水) 13:03:35.28ID:G4ixfU2a バイパス整備によって、すっかりさいたまを華麗にスルーして群馬と東京を最短距離で結ぶ路線に成長したよね
195R774
2014/01/31(金) 16:58:39.81ID:xZvG8P8s 去年になっても加倉北の辺りが何も変わんなくて完成する気配もなかったけど、やっぱり延期か。
もうあそこは、一気に蓮田まで上り・下りの両方作ってればこんな状態にならなくて済んだのは間違いないし、
将来の人口減少(=交通量の減少)を考えれば今更意味がないような気がしてきた。
2017年度に完成予定ってのも、散々2013年度完成予定とされ続けてこれだから、信用しない方が良いな。
以下、wikipediaから抜粋。
>さいたま市岩槻区加倉地区の沿線住民が、東武野田線との立体交差を当初計画のオーバーパス(跨線橋用の高架柱が建てられたままとなっている)からアンダーパスに計画変更を求める運動が起こり、2013年度に予定していた完全片側2車線化の完成を断念した。
>沿線住民との交渉の結果、騒音対策の緩衝地帯を設ける事を条件にオーバーパスで通す事で2012年に合意し、跨線橋用の高架柱の撤去・架け直しをして2017年度の完成予定に変更となった。
もうあそこは、一気に蓮田まで上り・下りの両方作ってればこんな状態にならなくて済んだのは間違いないし、
将来の人口減少(=交通量の減少)を考えれば今更意味がないような気がしてきた。
2017年度に完成予定ってのも、散々2013年度完成予定とされ続けてこれだから、信用しない方が良いな。
以下、wikipediaから抜粋。
>さいたま市岩槻区加倉地区の沿線住民が、東武野田線との立体交差を当初計画のオーバーパス(跨線橋用の高架柱が建てられたままとなっている)からアンダーパスに計画変更を求める運動が起こり、2013年度に予定していた完全片側2車線化の完成を断念した。
>沿線住民との交渉の結果、騒音対策の緩衝地帯を設ける事を条件にオーバーパスで通す事で2012年に合意し、跨線橋用の高架柱の撤去・架け直しをして2017年度の完成予定に変更となった。
196R774
2014/02/22(土) 10:06:47.59ID:eGZOp76+ 道路開通情報 ‏@road_open 2月19日
東毛広域幹線道路(太田第二工区・東別所工区)及び国道122号(八重笠道路)が4月11日に開通します。 http://www.pref.gunma.jp/houdou/h5900038.html …
漸く群馬の区間に進展が。
昭和橋〜明和館林バイパスも最近工事始めたし。
東毛広域幹線道路(太田第二工区・東別所工区)及び国道122号(八重笠道路)が4月11日に開通します。 http://www.pref.gunma.jp/houdou/h5900038.html …
漸く群馬の区間に進展が。
昭和橋〜明和館林バイパスも最近工事始めたし。
197R774
2014/02/22(土) 10:25:17.68ID:DKrt/hAT 日本のヨハネストンキン
198R774
2014/04/12(土) 22:04:18.72ID:VGtdsQKv 昨日開通ってことで通ってきた
実質途中はR354との共用で、昭和橋からのバイパスが完成するまでは何となくR354のままっぽいね
北関東道からはそのまま直進になってて旧道は左折だから、気づかないと困惑するかも
実質途中はR354との共用で、昭和橋からのバイパスが完成するまでは何となくR354のままっぽいね
北関東道からはそのまま直進になってて旧道は左折だから、気づかないと困惑するかも
199R774
2014/06/07(土) 09:00:34.37ID:Mk7yEk8q 【社会】トラックと衝突、軽乗用車の4人死亡 - 埼玉
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402088868/
埼玉県警察本部によりますと、7日午前0時すぎ、
さいたま市の国道122号線で軽乗用車と大型トラックが
衝突する事故があり、軽乗用車に乗っていた男女4人が
死亡したということです。
警察によりますと、死亡したのは10代から30代とみられる
男性2人、女性2人だということで、警察で身元の確認を進めています。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140607/k10015044811000.html
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402088868/
埼玉県警察本部によりますと、7日午前0時すぎ、
さいたま市の国道122号線で軽乗用車と大型トラックが
衝突する事故があり、軽乗用車に乗っていた男女4人が
死亡したということです。
警察によりますと、死亡したのは10代から30代とみられる
男性2人、女性2人だということで、警察で身元の確認を進めています。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140607/k10015044811000.html
200R774
2014/06/07(土) 11:45:05.98ID:Xwj1OaIU 蓮田岩槻BPの4車線化がとっくに完成していればキチョマンが失われずに済んだのに
201R774
2014/11/04(火) 01:14:48.87ID:Ww2GT2Ch あげ
202R774
2014/11/21(金) 21:28:19.38ID:1x9XrOAi 昭和橋(国道122号)が4車線化 12月20日土曜 15時共用開始
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/syouwabashi-kaitsuu/
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/syouwabashi-kaitsuu/
203R774
2015/01/29(木) 00:59:42.70ID:FsVIIXYU 邑楽の山田うどんとこ早く工事終んねえかな
止めれるしとなりの店でオナホも売ってていいんだが入りにくい
止めれるしとなりの店でオナホも売ってていいんだが入りにくい
204R774
2015/02/11(水) 22:11:35.26ID:bR7HqBed 加倉交差点川口方向、加倉北交差点まで片側舗装工事。渋滞通過15分
205R774
2015/02/27(金) 00:33:31.08ID:5ql9n6X1 昭和橋以北の進行具合はどうなんだ。
明和町の食堂は立退かないの?
明和町の食堂は立退かないの?
207R774
2015/04/18(土) 23:46:40.59ID:9ovie6NU あげ
208R774
2015/04/29(水) 10:33:20.32ID:EfphmUGX 昔、埼玉に居た彼女がワンツーツーとか言ってて「恥ずかしいから人前に言わんでほしいなぁ」と心の中で思ってた。
209R774
2015/05/02(土) 06:49:17.84ID:ckw0nwtJ 埼玉県人ですのでワンツーツーとつい言ってしまいます
210R774
2015/05/02(土) 17:45:05.43ID:cqyXmjKK いいじゃねえか
おぎやはぎも「北本通りのことワンツーツー言うよね」って言ってたぞ
おぎやはぎも「北本通りのことワンツーツー言うよね」って言ってたぞ
211R774
2015/05/03(日) 01:13:21.52ID:hm1BPgyt ひぃふぅふぅと言え!
212R774
2015/05/06(水) 17:28:26.31ID:yI9SoFvW 明和館林バイパスが無いと結局詰まる。いつ完成するのか
213R774
2015/07/26(日) 15:39:58.93ID:0wJrFiPO 保守
214R774
2015/07/26(日) 21:27:25.46ID:xO3HiEX3 川俣交差点まで完全4車線化されたね。あと少し。
215R774
2015/09/07(月) 10:56:56.22ID:gxaOoDEw シルバーウィークの日光の渋滞予想はどのくらい?
217R774
2015/11/16(月) 09:43:33.30ID:DJVmdRpO 二ヶ月ぶりに、水沼温泉センターage
218R774
2015/11/16(月) 13:01:10.51ID:JzweIcuo 川俣交差点以北のバイパス開通はまだか
219R774
2016/01/06(水) 19:06:38.49ID:djMrlqts 群馬〜足立区間をたまに走ってて122通るけど毎回迷うわ
ほぼ一本道だけど途中やっかいなとこがあるよね
ほぼ一本道だけど途中やっかいなとこがあるよね
220R774
2016/01/06(水) 19:16:10.11ID:tBaEzYxh 桐生のあたりが怪しい
221R774
2016/01/21(木) 17:40:02.63ID:oNCs4rpg アルファード白
ナンバー01-25
群馬県太田市イオン付近R122にて信号無視。
ナンバー01-25
群馬県太田市イオン付近R122にて信号無視。
222R774
2016/03/13(日) 21:08:41.92ID:1vW+xBTH !
223R774
2016/03/25(金) 13:37:19.66ID:CqaNIkfP ★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■トヨタ
・クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
・クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
・セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
・マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
・ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
・ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
・bB白 11-33 前橋でVIP止め
・アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
・アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
・レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
・アクア黒 71-52 R354を暴走
・bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■日産
・エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
・シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
・フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
・シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
・セレナ白 12-90 R50を暴走
■ホンダ
・ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
・ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近・急な割り込み&右振り左折
・CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スズキ
・スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
・ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■スバル
・プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転!
■マツダ
・MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■外車
・ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
・ベンツSクラス紺色 左ハンドル 品川00-39 太田市西本町 救急車通行による停車中の車にクラクション、その後煽りクラクション 60代位男
■営業車等
・トラック 福山ナンバー65-05(星川○業) 太田市内、煽り・幅寄せ
■トヨタ
・クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
・クラウンロイヤル銀 12-26 桐生競艇付近を暴走 50代位女性
・セルシオ白 88-88 高前バイパスを暴走
・マークX 19-28 国道50号で、他車両の進行妨害
・ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代ぐらいの男
・ヴォクシー黒 00-09 前橋群大病院付近 暴走
・bB白 11-33 前橋でVIP止め
・アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
・アルファード白 01-25 太田イオン付近R122、右折車線から赤信号で左折。
・レクサスLS銀 群馬 14-76 太田市宝泉町、東和銀行交差点に駐車
・アクア黒 71-52 R354を暴走
・bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■日産
・エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
・シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
・フーガ黒 00-51 上武BP〜R50号を暴走
・シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
・セレナ白 12-90 R50を暴走
■ホンダ
・ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
・ゼスト黒 33-94 東京福祉大付近・急な割り込み&右振り左折
・CR-Z白 81-16 伊勢崎市R354を暴走
■スズキ
・スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
・ワゴンR白 82-41 太田市内、右折車線より直進に割り込み
■スバル
・プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲが運転!
■マツダ
・MPV赤 02-25 R122大間々を煽り・暴走
■外車
・ジャガー 31-51 高崎市 違法駐車
・ベンツSクラス紺色 左ハンドル 品川00-39 太田市西本町 救急車通行による停車中の車にクラクション、その後煽りクラクション 60代位男
■営業車等
・トラック 福山ナンバー65-05(星川○業) 太田市内、煽り・幅寄せ
224R774
2016/05/18(水) 12:13:42.66ID:GJrra/I6 保守
225R774
2016/08/04(木) 15:34:23.75ID:mw9EvpUh 【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
226R774
2016/08/25(木) 02:34:13.95ID:7fzPzWa1227R774
2016/08/25(木) 03:14:02.27ID:7fzPzWa1 というか、R121と122のルートが逆なら良かったのに
そうすれば起点終点でややこしくなる事などなかったがな
そうすれば起点終点でややこしくなる事などなかったがな
228R774
2016/08/25(木) 19:04:16.64ID:XRqx1rxK >>60-63
起点終点と上り下りは本来全くの別物
起点終点と上り下りは本来全くの別物
229R774
2017/03/06(月) 17:58:54.76ID:KD3EkiVA グンマー流してると東国文化歴史街道ってのがGoogleマップでやたら出てくるが、354とか色んな国道跨いでて、ややこしいので、止めて欲しい。一本道の通称ならまだしも。
名前も大げさだしそんなの地元の観光案内だけにしてくれ!
名前も大げさだしそんなの地元の観光案内だけにしてくれ!
230R774
2017/03/18(土) 14:35:42.74ID:owzQpt0b そこら中、東国文化歴史街道だらけで何の有難味もない。
231R774
2017/04/05(水) 18:25:23.25ID:fserCqz5 岩槻の1車線区域は2017年度に予定通り完成するのかね
一部はまったく工事してないように見えるし
一部はまったく工事してないように見えるし
232R774
2017/04/27(木) 12:42:38.80ID:aS2qviVT 加倉のドン付きで工事始まった感じだが、東武線の立体交差化はこれからなんで3月までには
できそうもないね
できそうもないね
233R774
2017/06/19(月) 02:01:33.11ID:6zfwerme 日光清滝あたりから東京都まで帰るのにこのR122と日光宇都宮道路+東北道だとどのくらい所要時間に差があるんかねぇ
さすがにR122では細尾峠は越えたことないが・・・
さすがにR122では細尾峠は越えたことないが・・・
234R774
2017/06/19(月) 04:57:36.64ID:74hdYUwU237R774
2017/07/09(日) 14:08:24.40ID:oWwwDfim >>233だが、以前足尾から神奈川までこの道と環七で帰ったことあるが途中道の駅はにゅうで止まって4時間半くらいはかかった気がする
(かなり前すぎて正確なラップタイム忘れた)
夜の下りは結構速くて東北道使うのが馬鹿らしくなる
でも取締りが怖いし館林辺りがわかりづらい ついでに環八は楽だけど環七出るの大変 板橋の裏路地が厄介
以前山手通りに抜けた時も地獄を見た 空いてたけど
(かなり前すぎて正確なラップタイム忘れた)
夜の下りは結構速くて東北道使うのが馬鹿らしくなる
でも取締りが怖いし館林辺りがわかりづらい ついでに環八は楽だけど環七出るの大変 板橋の裏路地が厄介
以前山手通りに抜けた時も地獄を見た 空いてたけど
238R774
2017/07/09(日) 15:09:16.98ID:H2Kf+dIa 昔族やってた頃、よそ者が他県行くと地元の人らに絡まれやすかったから
高速使ってたな。
高速使ってたな。
239R774
2017/07/17(月) 07:00:26.23ID:EdNh2UB5 族をやっていたようなアングラ者は表に出てこないでね
240R774
2017/11/13(月) 17:22:19.93ID:t8lk9qc5 明和のバイパスはよ完成せんかねぇ・・・
別に東毛幹線で本線戻れるからそんなにきつくはないけど館林のR122は狭い・・・
前後が4車線なんで余計に落差がな
別に東毛幹線で本線戻れるからそんなにきつくはないけど館林のR122は狭い・・・
前後が4車線なんで余計に落差がな
241R774
2017/11/15(水) 19:27:12.24ID:XJalV1K/ >>225
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/
【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/
242R774
2017/11/22(水) 16:22:09.55ID:RjDYZADI >>209
それを言うなら「ワンツッツ」
それを言うなら「ワンツッツ」
243R774
2018/02/10(土) 14:23:04.64ID:EREDda/0 僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
2LHHG
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
2LHHG
244R774
2018/02/11(日) 18:56:49.68ID:ODNgPgKG .
245R774
2018/02/26(月) 11:16:11.36ID:XP377309246R774
2018/03/19(月) 19:16:35.49ID:StXVuwI7 気が付けば館林明和バイパス開通まであと1週間か
蓮田から50号までが全線4車線で繋がるな 館林以北からはきっと革命的出来事だ
蓮田から50号までが全線4車線で繋がるな 館林以北からはきっと革命的出来事だ
247R774
2018/03/21(水) 11:49:59.07ID:Oeqp3YAo >>234
浦和〜岩槻のうんこ状態がどうにかならん限りこのルート使おうという気にはなれない
浦和〜岩槻のうんこ状態がどうにかならん限りこのルート使おうという気にはなれない
248R774
2018/03/22(木) 21:28:34.48ID:e/RrgEaG 2022年度4車線化完成か…
249R774
2018/03/26(月) 23:12:25.35ID:VBt9hnOc250R774
2018/03/30(金) 14:16:34.38ID:/iVg6cgb 走行動画とか上がってんのかな
251R774
2018/05/17(木) 16:25:04.82ID:7ORFEBPi 赤いダイヤ降る街 どこまでも駆けてゆけ
うなぎの蒲焼きもね 浦和が発祥の 地なんだから
(Red Angel 改め Red Diamonds)
122沿いはレッズの本拠地もあるし、大昔は多数の天然うなぎが住み着いてた
うなぎの蒲焼きもね 浦和が発祥の 地なんだから
(Red Angel 改め Red Diamonds)
122沿いはレッズの本拠地もあるし、大昔は多数の天然うなぎが住み着いてた
252R774
2018/05/21(月) 16:17:10.84ID:vGxrDJAn 来春、埼玉大学とか受験するなら帰りにでも岩槻のメインストリートに繰り出してごらん
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1526819917/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1526819917/
253R774
2018/05/31(木) 21:38:19.18ID:23pwsmQU 館林明和バイパスも、通過中一度は信号に引っかかるものの割と快適なんだなぁ
R125やR354重複区間も何とかしてくれないだろうか
そういえば旧道分岐が渋滞するって話が合ったけど結局どうなってる?
気付いたら自分自身が関東すら離れてしまってさっぱりわからなくなってる
R125やR354重複区間も何とかしてくれないだろうか
そういえば旧道分岐が渋滞するって話が合ったけど結局どうなってる?
気付いたら自分自身が関東すら離れてしまってさっぱりわからなくなってる
254R774
2018/07/01(日) 08:53:28.29ID:hnOwW97W 館林のバイパス区間、まだGoogleナビが認識してない
かなりの時短効果なのにね
かなりの時短効果なのにね
255R774
2018/07/28(土) 23:43:26.20ID:jOpy6dnd 大間々から羽生までの間で,さっき別れたのにまた出会ったぞみたいな事がよくあって面白い。
256R774
2018/10/02(火) 03:24:49.62ID:X8ukL5R4 いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
WT3
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?
WT3
257R774
2018/12/31(月) 23:55:19.69ID:kWtP3btY 2018年も終わりだけど、岩槻以南の改良ってちゃんと進んでるん?
258R774
2019/01/17(木) 15:24:43.32ID:RqT/dTIe >>257 どこのことだ?
259R774
2019/01/20(日) 18:20:26.03ID:7PCpAbey どこのこともって埼玉区間唯一の対面区間以外にどこが
260R774
2019/01/20(日) 23:16:17.45ID:gtomqVu5 >>259死ねカス
261関連スレ
2019/01/22(火) 01:05:31.52ID:xG/FO06+ 【東京本郷】日光御成街道【埼玉幸手】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1548086258/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1548086258/
262R774
2019/01/30(水) 05:03:40.70ID:UNqKNpUT 対面区間はまさに岩槻だから以南というのは適切ではないな
とりあえず野田線オーバーパスでの住民の合意は取れたらしいが,
ひとつも工事が進んでいるようには見えない。
とりあえず野田線オーバーパスでの住民の合意は取れたらしいが,
ひとつも工事が進んでいるようには見えない。
263R774
2019/02/11(月) 22:16:35.98ID:+3jiyAGM 日光の方は雪残ってる?
264R774
2019/05/05(日) 23:52:17.14ID:WE3sRJan 館林明和BP旧道、県道落ちしてたんだな
それでも、佐野から一本道の幹線だからかわからないけど、旧道化してもけっこう車いるなぁ・・・
それでも、佐野から一本道の幹線だからかわからないけど、旧道化してもけっこう車いるなぁ・・・
265R774
2019/05/30(木) 20:08:37.52ID:4t9Bi2yG >>262 2022年度完成予定だからあと3年ある 予定通りできればだけど
あそこの渋滞スゴすぎる、周辺の住宅も排気ガスでスゴそう
あそこの渋滞スゴすぎる、周辺の住宅も排気ガスでスゴそう
266R774
2019/06/04(火) 02:47:44.32ID:OoX7BhjG 正直あそこは県2国16野田線一度に跨いでほしいんだが
いや跨ぐべきでしょ
いや跨ぐべきでしょ
267R774
2019/08/12(月) 01:26:22.64ID:DjlRJuYh 道
268R774
2019/10/15(火) 17:12:42.56ID:KbLWWtDs あれっぽっちの区間の道路作るのに何年かかってんだよ
他県なら用地確保から半年で供用させるべき、という位の肝の区画だろうが
埼玉県だかさいたま市だか知らんけど、行政は無能にも程がある
他県なら用地確保から半年で供用させるべき、という位の肝の区画だろうが
埼玉県だかさいたま市だか知らんけど、行政は無能にも程がある
269R774
2019/10/15(火) 17:13:22.88ID:KbLWWtDs 「べき」はいらなかった
270R774
2020/01/15(水) 21:21:03.41ID:Ew1iM/EU た
271sage
2020/07/31(金) 15:04:40.23ID:KKpA/dS6 東北道と武蔵野線の交点から南東の川口市さいたま市の境。
さいたま市部分だけ出来てない道路があるっていうから航空写真見たらその通りだった。
さいたま市ってほんと道路やる気ないの? 広すぎて無理? 合併しないほうがよかったんじゃない?
さいたま市部分だけ出来てない道路があるっていうから航空写真見たらその通りだった。
さいたま市ってほんと道路やる気ないの? 広すぎて無理? 合併しないほうがよかったんじゃない?
272R774
2020/09/08(火) 20:57:54.22ID:hxXSEybO 最近大門辺りで信号の感覚でも変わった?
朝の渋滞がひどくなった気がする
朝の渋滞がひどくなった気がする
273R774
2021/07/05(月) 20:33:37.91ID:fGKEPLpV 加倉の4車線化の完成も2022年度末の予定だから、
なんだかんだであと1年半に迫ってる
渋滞も年々凄くなってるみたいなので、我慢するのもそろそろ限界なのかな 笑
工事してる人達も怪我のないように安全に気をつけてくださいね
無事に開通が実現することを楽しみにしてますよ
なんだかんだであと1年半に迫ってる
渋滞も年々凄くなってるみたいなので、我慢するのもそろそろ限界なのかな 笑
工事してる人達も怪我のないように安全に気をつけてくださいね
無事に開通が実現することを楽しみにしてますよ
274R774
2023/04/01(土) 06:25:50.67ID:eaG+RqZA 最近、埼玉県内、東京都内の道路は、
派手な外装のダンブカーや
派手な外装の乗用車、
騒音が大きい乗用車を
多く見かけます。
派手な外装は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装で走行願います。
騒音が大きい乗用車は、近隣住民の迷惑なので、走行しないでください。
騒音を小さくして、マフラーを小さくしてから走行してくだい。
派手な外装のダンブカーや
派手な外装の乗用車、
騒音が大きい乗用車を
多く見かけます。
派手な外装は、不良非行行為なのでやめてください。
地味な外装で走行願います。
騒音が大きい乗用車は、近隣住民の迷惑なので、走行しないでください。
騒音を小さくして、マフラーを小さくしてから走行してくだい。
275R774
2023/12/25(月) 10:43:55.14ID:G7jrgbml 来年開通か...
276R774
2024/01/08(月) 20:26:00.67ID:A7BkpET6 2024年度開通に変更されてるね
今年3月には開通すると思ってたからがっかり
今年3月には開通すると思ってたからがっかり
277R774
2024/01/09(火) 07:40:26.73ID:rpsKmLWa 加倉が無事開通したらあの子に告白する
278R774
2024/08/30(金) 06:53:03.78ID:YU7tIkIq (令和6年8月29日発表)一般国道122号蓮田岩槻バイパスが開通します
https://www.city.saitama.lg.jp/006/014/008/003/013/005/p116249.html
https://www.city.saitama.lg.jp/006/014/008/003/013/005/p116249.html
279R774
2024/08/30(金) 19:34:05.95ID:AwbD2E9M 群馬までの完全4車線化が間近になってきたね
それ自体は年明けに持ち越しにはなるがまさかR17より先に達成するとは
それ自体は年明けに持ち越しにはなるがまさかR17より先に達成するとは
280R774
2024/09/11(水) 15:20:55.77ID:as6Unnvw 122沿いにコストコ明和店もできたし
今後の122号沿いは何ができるのか目が離せない
今後の122号沿いは何ができるのか目が離せない
281R774
2024/09/11(水) 18:16:32.94ID:3+SJfROT 反対車線も線を引き直すだけだから1ヶ月もあれば出来るだろう。
282R774
2024/10/01(火) 20:45:53.24ID:xE69TSs0 さっき走ってきた 片側だけ
284282
2024/10/02(水) 23:30:21.16ID:ZMwTpe8F 平日の夕方5時過ぎに通った時は、渋滞無し
車の数もそれほど多くなかった 信号も少なくて快適すぎ
上り車線の2車線化も楽しみ
車の数もそれほど多くなかった 信号も少なくて快適すぎ
上り車線の2車線化も楽しみ
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 ★2 [首都圏の虎★]
- 【画像】Chatgpt、安倍晋三を作り放題 [159091185]
- __米財務省、今四半期4-6月の借り入れの必要額を5140億ドルに引き上げ👈以前予測から320%増加 [827565401]
- 【悲報】食事中にクチャクチャ音を鳴らすいわゆる「クチャラー」さん、ついに国民から社会的害悪として認識されてしまう… [562983582]
- 【速報】パキンスタン弾道ミサイル発射wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 経産省予測では日本はあと15年で後進国になる…先進国に残留したいんだが?どうすりゃいいのよ [819729701]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★4 [197015205]