>>274
それなりに金のある家で一族もいる
それで父親が死んだ→貧乏とかどんな世界名作物語だよ
普通、この時期の金のある家は奴隷とかいるわけだが
そいつらは父親死亡で即座にお役御免?そんなバカな
労働者がいるんだから二束三文の材料費でいくらだって作成できるだろ

それと「草履」じゃなくて「履(くつ)」
何故に草履になるのだ?
「蓆」じゃなくて「席」
むしろとも訳されるが基本的には「敷物」だぞ
何故貧乏な方へ貧乏な方へと勝手に解釈できるんだか
貧しいなんてどこに書いてあるんだよ
困ったとも貧しいともどこにも書いてないよ
ちゃんと管寧のように本文で貧乏と書かれてる奴だって居るのに