走行10万kmオーバーの車買った奴 13台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1516350630/
※前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 14台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1525492598/
走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/13(月) 13:30:32.14ID:q0dgeEy/2018/08/13(月) 15:13:46.49ID:kaRcIQay
乙
2018/08/15(水) 10:55:32.52ID:VbOAj+Nd
ほ
4名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/23(木) 13:33:22.63ID:otuAhHYL 最近の車はメンテが面倒くさい
2018/08/24(金) 06:26:33.37ID:QXS+TLqU
メンテサイクル自体は延びたとは思うが
6名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/26(日) 08:12:51.38ID:SxkFgxIG 海外では〜とかよく聞くけど実際のとこどうなの?
俺は最初に買った車がスプリンターマリノで6万スタートで18万キロまで乗ったかな。
車検とガソスタで言われる度(当時はセルフがあんまなかった)に従ってメンテしてただけ。
それが1番乗った車だった。
新車買うから売った。
俺は最初に買った車がスプリンターマリノで6万スタートで18万キロまで乗ったかな。
車検とガソスタで言われる度(当時はセルフがあんまなかった)に従ってメンテしてただけ。
それが1番乗った車だった。
新車買うから売った。
2018/08/26(日) 13:25:53.78ID:e/O4Is2h
10万キロ以下だが20年落ちの車買った。
2018/08/26(日) 14:32:34.74ID:SK4aLQOQ
9名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/26(日) 16:55:54.86ID:854GibHx 経年劣化の方が厄介なんだよね
2018/08/26(日) 18:00:25.21ID:PMk+1Rce
ゴム類を全部って
いくら位掛かるの?
いくら位掛かるの?
11名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/26(日) 18:08:49.72ID:1NngtUud 別に問題ない、今の車は丈夫
2018/08/26(日) 18:56:19.90ID:oB7VxgA2
2006年式 20万km クラウン 大丈夫?
2018/08/26(日) 18:58:23.83ID:Sr0avTxt
レクサスHS250の10年落ち安すぎだがプリウスと同じ維持費でいけるかね?
2018/08/26(日) 18:59:20.75ID:RiizG6eo
2018/08/26(日) 19:18:05.77ID:SK4aLQOQ
>>10
最低でもエンジン回りのゴムは交換だね
最低でもエンジン回りのゴムは交換だね
16名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/26(日) 19:41:48.12ID:8hOsrQZx >>12
ここで「大丈夫」だと言われたら信じるのかい?
ここで「大丈夫」だと言われたら信じるのかい?
2018/08/26(日) 21:10:43.32ID:NfLrZayt
大丈夫
2018/08/27(月) 00:02:03.51ID:uK6sJ7F4
大丈夫じゃない
19名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/27(月) 00:51:31.39ID:tGw1IGMB >>12
見てない物に大丈夫とは言えない
見てない物に大丈夫とは言えない
2018/08/27(月) 07:01:49.61ID:c/6p6DLZ
まあ大丈夫だろ
21名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/27(月) 10:19:55.60ID:QCjlgROJ 金かけりゃ全部ヘーキ
2018/08/27(月) 12:07:49.21ID:7UojX5dZ
2010年式 30系プリウス 14万km
これ買いですか??
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7989835805/index.html?TRCD=200002
これ買いですか??
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7989835805/index.html?TRCD=200002
23名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/27(月) 12:18:04.63ID:yEQzu76R >>22
修復歴ありが気になる
修復歴ありが気になる
2018/08/27(月) 13:26:29.37ID:kSxEx7HY
>>22
足代わりならR車だがトラブルなければお買い得かも知れない
足代わりならR車だがトラブルなければお買い得かも知れない
2018/08/27(月) 21:09:32.05ID:73kOrHg7
ボンネットが、半開き
2018/08/27(月) 21:11:10.48ID:73kOrHg7
ドアの塗装が、ヘン
2018/08/28(火) 05:59:37.87ID:DHj7nfEQ
よく見てるな(^_^)
28名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/28(火) 13:16:02.31ID:tYTNIemL 嫌でも目に付くレベルやん
2018/08/28(火) 13:46:54.22ID:jG8KBbf1
光の加減じゃないの?
30名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/08/28(火) 15:10:43.29ID:pglOUQMI 現物見なきゃね
2018/08/28(火) 20:06:49.15ID:M4ga3usx
>>22
Lでもいいから、10万キロ以下の無事故の方がいいよ。
俺はLにリアスピーカー付けて、クルコンも付けた。満足してる。
Lは人気無いから程度が良いのを安く買えた。2年経つけど。
驚くことに俺が買った時から相場があまり下がってない。
2年も経過したのに俺が買った時から、
同程度の車が10万程度安いか、同じくらいでほとんど落ちてない。
プリウスおそるべし。
俺は9万キロのを買って、今は13万キロに到達した。
2010年式 9.4万キロ 修復無 禁煙車 総額65万円 大阪
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7905454229/index.html?TRCD=200002
Lでもいいから、10万キロ以下の無事故の方がいいよ。
俺はLにリアスピーカー付けて、クルコンも付けた。満足してる。
Lは人気無いから程度が良いのを安く買えた。2年経つけど。
驚くことに俺が買った時から相場があまり下がってない。
2年も経過したのに俺が買った時から、
同程度の車が10万程度安いか、同じくらいでほとんど落ちてない。
プリウスおそるべし。
俺は9万キロのを買って、今は13万キロに到達した。
2010年式 9.4万キロ 修復無 禁煙車 総額65万円 大阪
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7905454229/index.html?TRCD=200002
2018/08/28(火) 20:29:17.14ID:BuiwoIrr
リアスピーカーとか、音悪くなるだけじゃん。そんなんで、満足してるとか不感症だろ。
2018/08/28(火) 20:43:46.60ID:8hLrNIqc
>>31
またトヨタ礼賛爺かw
またトヨタ礼賛爺かw
2018/08/28(火) 23:52:02.99ID:PQ/T4BV+
>>31 Lは廉価版で防音対策とか省略されてたりしない?
2018/08/29(水) 00:53:46.52ID:/UClQPCy
>>34
俺はあまり気にならなかった。
そんなにうるさいとは思わなかった。
以前はマーク2ツアラーV(ドノーマル)に乗ってたけど。
30プリウスはタイムズカーシェアとかにもある。タイムズのプリウスはLが多いから、試乗してから考えてみたら?
俺はあまり気にならなかった。
そんなにうるさいとは思わなかった。
以前はマーク2ツアラーV(ドノーマル)に乗ってたけど。
30プリウスはタイムズカーシェアとかにもある。タイムズのプリウスはLが多いから、試乗してから考えてみたら?
2018/09/01(土) 17:58:53.64ID:ke/4FZPD
20代前半の頃、54000のを買って130000くらいまで走ったなあ。
37名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/01(土) 18:29:48.49ID:07qzf4KX 何買ったの?
2018/09/01(土) 18:49:41.87ID:CfEnj4cQ
2018/09/01(土) 19:17:53.25ID:I8SVElZW
2018/09/01(土) 20:22:22.14ID:mTSmqerk
41名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/01(土) 20:35:18.16ID:pajzZ3FV ツイッター @TsuchioNOtuitaa
この人の出してるのって怪しい?
この人の出してるのって怪しい?
42名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/02(日) 03:47:55.22ID:EjUijBa+2018/09/03(月) 16:54:38.83ID:2gqeFaOP
>>39
説明書読むだけマシじゃん
説明書読むだけマシじゃん
2018/09/05(水) 17:36:47.10ID:GKEsodBC
いつかでセルシオ狙ってるけど、セルシオはサスとかに持病あるのかな?
もちろん何もかもドノーマルを探してる
もちろん何もかもドノーマルを探してる
2018/09/05(水) 17:52:53.42ID:POxTbTLL
バネサスの買えば少しは安心かもね
eRエディションとか
eRエディションとか
2018/09/05(水) 18:31:06.86ID:ElBazO3j
>>44
エアサスへたると20万位かかるからなぁ
たぶん走行少なくても年式的に覚悟はしといたほうがいいかもね。
ただハイオクでリッター4キロは普段乗りにはおすすめできんぞ
あと大体純正ナビなので道路がヤバイw
エアサスへたると20万位かかるからなぁ
たぶん走行少なくても年式的に覚悟はしといたほうがいいかもね。
ただハイオクでリッター4キロは普段乗りにはおすすめできんぞ
あと大体純正ナビなので道路がヤバイw
2018/09/05(水) 18:32:55.29ID:jF4c+okt
>>43
読んでもわからないのが、昭和の爺
読んでもわからないのが、昭和の爺
48名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/06(木) 02:44:47.28ID:oCD/R1kv オイル交換どれぐらいの頻度でしてる?
49名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/06(木) 04:32:57.75ID:uCExZWHV2018/09/06(木) 06:00:44.85ID:/i1nh+rL
>>48
5000km毎
5000km毎
2018/09/06(木) 13:20:47.44ID:+7VY+6Ju
2018/09/06(木) 17:01:14.86ID:nMEPKOMh
>>49
たまに5キロはいくだろ
たまに5キロはいくだろ
53名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/07(金) 14:56:46.19ID:4AUX5Ap/ 3年落ち9万キロの1.5ガソリン140フィールダー買って
5年、現在27万キロだけどその間、何も故障もしてない
ディーラー車検2回のみで消耗品程度しか整備もしてない
流石に次の車検は通さないけどトヨタ車はスゲーと思うよ
5年、現在27万キロだけどその間、何も故障もしてない
ディーラー車検2回のみで消耗品程度しか整備もしてない
流石に次の車検は通さないけどトヨタ車はスゲーと思うよ
2018/09/07(金) 15:12:06.11ID:CeQfotyO
>>53
メーターパネルの画像upお願いします
メーターパネルの画像upお願いします
2018/09/07(金) 15:12:36.30ID:CeQfotyO
もしくは車検証でも構わないです
56名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/07(金) 15:44:21.96ID:BTzyWpUE57名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/07(金) 15:50:50.45ID:BTzyWpUE ちなみにオイル交換は半年毎、月平均3500キロ位だから2万キロ交換
汚れや減りを指摘された事は一度もない
汚れや減りを指摘された事は一度もない
2018/09/07(金) 15:54:37.91ID:CeQfotyO
59名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/07(金) 16:00:46.26ID:BTzyWpUE60名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/07(金) 16:03:56.02ID:BTzyWpUE 購入金額は約100万、ディーラー系中古店です
2018/09/07(金) 16:12:25.83ID:zsUkKpRZ
8年落ち27万キロ程度で何言ってんだ
2018/09/07(金) 16:51:21.31ID:/K+L3PlA
いや結構すげーと、思うぞ
しかも車種が車種だけに。
しかも車種が車種だけに。
2018/09/07(金) 17:06:04.61ID:CeQfotyO
2018/09/07(金) 17:48:37.25ID:70yA3Jxw
トヨタだけじゃ無くてだいたいの日本車それくらい行くと思うよ
2018/09/07(金) 18:49:18.08ID:Ln0ve2pE
>>56盛るなよwwwww
66名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/07(金) 19:13:39.52ID:BTzyWpUE67名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/07(金) 19:23:16.38ID:BTzyWpUE >>64
以前前型のプロボックスも会社数人で酷使したけど34万キロ保ったよ
最期はダイナモが突然死、深夜の高速だったから参ったよ
ヨタ系以外だと
1型前のマーチは15万でATガタガタで乗れる様な状態では無くなった
初期型フィットは6年から車体サビ、CVTは10万超えた辺りで段付き出たな
以前前型のプロボックスも会社数人で酷使したけど34万キロ保ったよ
最期はダイナモが突然死、深夜の高速だったから参ったよ
ヨタ系以外だと
1型前のマーチは15万でATガタガタで乗れる様な状態では無くなった
初期型フィットは6年から車体サビ、CVTは10万超えた辺りで段付き出たな
2018/09/07(金) 20:12:38.74ID:zowBComA
2018/09/07(金) 20:12:48.08ID:70yA3Jxw
なんだトヨタ爺かw
2018/09/07(金) 20:15:15.07ID:+EkdYwrC
2018/09/07(金) 22:02:27.80ID:rp/ZNnqI
>>53
もしかして山梨ナンバーで色はシルバーの人?
もしかして山梨ナンバーで色はシルバーの人?
72名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/07(金) 23:09:01.18ID:EvbZfTkI スバルの水平対向でも20万キロ以上走りますか?
2018/09/07(金) 23:29:13.29ID:fquIn3kP
フィールダーに乗り続けられる、アナタの
そのモチベーションに乾杯そして完敗。
そのモチベーションに乾杯そして完敗。
2018/09/07(金) 23:38:46.62ID:E77JA93L
スバルは塗装が持たない
2018/09/08(土) 00:04:42.73ID:NNWyP+zP
>>74
ちゃんとした車庫にしろ20年しても色落ちしないからな
ちゃんとした車庫にしろ20年しても色落ちしないからな
2018/09/08(土) 00:37:28.30ID:FTR7Fome
2018/09/08(土) 00:59:38.20ID:RrfTnEwq
水平対抗エンジンって今のところスバルだけ?
78名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/08(土) 01:04:43.09ID:12dEyFK2 あいうえお
2018/09/08(土) 01:08:25.75ID:NNWyP+zP
>>77
ポルシェ
ポルシェ
80名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/08(土) 04:12:00.53ID:uwUNB+Xl >>72ガスケット交換とかオイル漏れが多いけどメンテ次第
2018/09/08(土) 05:38:42.96ID:t5+NQ8nV
少しは壊れてくんねーとつまんねーべよ
82名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/08(土) 06:01:40.40ID:L/IWHR1z うーん、なんだろ全然羨ましいとは思わない
2018/09/08(土) 06:02:02.46ID:P9unP6s4
>>77
昔のアルファにもあった
昔のアルファにもあった
2018/09/08(土) 09:08:34.90ID:BunkADyF
>>74
樹脂とかスゲーくすむよなあ
樹脂とかスゲーくすむよなあ
85名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/08(土) 10:39:31.05ID:DkncaTrm 水平対向エンジンは物理的にピストンリングが片減りするから長期間の使用には向かないよな
2018/09/08(土) 10:57:09.61ID:clRCLh2I
頭デッカチだなー
2018/09/08(土) 12:24:59.79ID:ihEZNb1l
10万オーバーの中古車のために、ちゃんとした車庫建てろとか、IQ 50か?
2018/09/08(土) 12:38:10.32ID:M6r2Mnsg
>>85
20万キロは余裕だな
20万キロは余裕だな
2018/09/08(土) 16:45:45.25ID:/yIYPX2p
>>72
ディーラーの営業は20万キロOKって言ってた
ディーラーの営業は20万キロOKって言ってた
2018/09/08(土) 16:47:57.05ID:/yIYPX2p
フィットシャトルの6年落ち10万キロ車買っても大丈夫かな?
2018/09/08(土) 17:06:52.56ID:7GmQcOSx
>>90
問題なし
問題なし
2018/09/09(日) 09:38:00.90ID:wcoIGntV
10万キロとか20万キロとか慣らしだろ〜w
俺のクラウンエステート 34万キロでも故障も無いし静かでブリブリ走るぜ。
いいステーションワゴン無いから50万キロ目指すど。
https://i.imgur.com/taNIhlR.jpg
俺のクラウンエステート 34万キロでも故障も無いし静かでブリブリ走るぜ。
いいステーションワゴン無いから50万キロ目指すど。
https://i.imgur.com/taNIhlR.jpg
93名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/09(日) 10:25:30.29ID:qVPWzZbA ここ見てると中古車なんて事故ってなけりゃどれでもよさそうに見えてくるな
2018/09/09(日) 10:29:59.65ID:w8FgKlai
直しながら乗るのと5年落ちを乗り換え続けるのはどちらがいいのだろうか
95名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/09(日) 10:34:46.52ID:T/IQFgMM コスパ的には前者だろ
満足感では後者かな
満足感では後者かな
2018/09/09(日) 10:51:15.53ID:VHKv2HUL
そもそも壊れないだろ
自分で消耗品替えて新車状態さ
ハブベアリングとか替えたらもう新車だね
自分で消耗品替えて新車状態さ
ハブベアリングとか替えたらもう新車だね
2018/09/09(日) 11:19:13.03ID:M0Je3veY
俺も金持ってたら新車どんどん買い換えるんだがなw
98名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/09(日) 13:32:16.47ID:rLqFE5q/ >>94
極端だけど車の個体差が当たりか外れかでも変わる
極端だけど車の個体差が当たりか外れかでも変わる
2018/09/09(日) 14:43:56.75ID:vPeSI1um
2018/09/09(日) 17:20:39.04ID:RaEJd3bo
2018/09/09(日) 18:16:36.38ID:MS51WTTZ
>>100
18年乗ってる場合は月にすると3万2000円程度
ただし、これは150円/Lの現在の価格で換算した場合
実際には2000年頃のガソリン価格は100円/L程度だった。
2000〜2005年は120円以下
2008年頃に150円を超えて180円まで急上昇
翌年に120円以下に急落
その後じょじょに上昇し150円を超えるも
2016年に120円以下に急落し、次第に現在の150円ほどに
18年乗ってる場合は月にすると3万2000円程度
ただし、これは150円/Lの現在の価格で換算した場合
実際には2000年頃のガソリン価格は100円/L程度だった。
2000〜2005年は120円以下
2008年頃に150円を超えて180円まで急上昇
翌年に120円以下に急落
その後じょじょに上昇し150円を超えるも
2016年に120円以下に急落し、次第に現在の150円ほどに
2018/09/09(日) 19:18:27.18ID:+yyOfyPU
そりゃどんなクルマだって燃料使うじゃん
調子のいい直6は素直にうらやましい
35万キロか〜
調子のいい直6は素直にうらやましい
35万キロか〜
2018/09/09(日) 19:31:03.89ID:VW+ttlf/
歩けタコ
2018/09/09(日) 21:31:47.61ID:4xkLIkFL
中古の大型ハイブリッドはやっぱりバッテリーが怖くて手が出せん
値段の落ち着いたカムリやクラウンの10万キロ超えを買ってすぐ駆動バッテリーがダメになって20万円近く払うのもアホらしいし
値段の落ち着いたカムリやクラウンの10万キロ超えを買ってすぐ駆動バッテリーがダメになって20万円近く払うのもアホらしいし
2018/09/09(日) 21:40:12.71ID:C+ygDsGF
>>104
20万はバッテリーの値段、配線も換えないと15万、工賃で40万だな
20万はバッテリーの値段、配線も換えないと15万、工賃で40万だな
2018/09/09(日) 22:20:25.05ID:4xkLIkFL
40万円とか10万キロ超えの5ナンバー楽々買えるね
やっぱりエンジン車か
やっぱりエンジン車か
2018/09/09(日) 22:22:02.44ID:MS51WTTZ
>>104
プリウスなら新品バッテリーで14万円+ディーラー工賃2万円
再生(リコンディション)バッテリーを扱う業者なら
その半分以下の予算で交換できる。
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-10/
1度も駆動用バッテリーを交換せずに
35万キロまで走行したのもある
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
>>105
基本的に配線は交換しない。損傷してない限り。
配線は20年以上はもつから、他の部位の寿命が先になる。
プリウスなら新品バッテリーで14万円+ディーラー工賃2万円
再生(リコンディション)バッテリーを扱う業者なら
その半分以下の予算で交換できる。
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-10/
1度も駆動用バッテリーを交換せずに
35万キロまで走行したのもある
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
>>105
基本的に配線は交換しない。損傷してない限り。
配線は20年以上はもつから、他の部位の寿命が先になる。
2018/09/10(月) 07:20:47.73ID:ZBEpEB90
>>92
別にクラウンエステートとか乗りたくないんで
別にクラウンエステートとか乗りたくないんで
2018/09/10(月) 08:06:18.52ID:+OsmC3JZ
ハイブリッドは燃費の差で本体価格取り戻せない
ガソリン消費は抑えてもその他諸々が非エコのなんちゃってエコカー
ましてや中古など
ガソリン消費は抑えてもその他諸々が非エコのなんちゃってエコカー
ましてや中古など
2018/09/10(月) 08:38:56.67ID:rOZpS4PO
まあ年5万キロ乗るならハイブリッドはいい選択だろうな
111名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/10(月) 11:15:12.18ID:pjlfgAqa インドネシアのトヨタタクシーは30万キロ越えが普通だから10万キロ台なんて余裕だろ
2018/09/10(月) 12:42:04.73ID:ByHIIZgk
日本だし
2018/09/10(月) 14:32:39.77ID:ZBEpEB90
>>109
未来に投資するという観点
未来に投資するという観点
2018/09/10(月) 15:58:58.70ID:N4zAnh41
>>109
★実質ゼロ円で中古プリウスを買う方法(年間走行距離15000km以上が対象)
現在の車が約13年落ちで、売却価格10万円とする。
13年超えれば自動車税も上がる。実燃費は10km/L程度
とりあえず30万円を用意し、売却価格10万円と合わせて、40万円の頭金を確保。
例えば、10万キロ以下のプリウスに3年保証付けて、総額73万円で買う。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8649193444/index.html?TRCD=200002
73万-40万=33万円 33万円を36回払いで利息込みで、月々約1万円以下で支払う。
月に1300km以上を走行すると、ガソリンがリッター150円だと
実燃費が約10km/Lで、1ヵ月当たり約2万円
同じ走行距離でも実燃費20km/Lのプリウスなら、
1ヵ月あたり約1万円
差額は約1万円。これをローンにまわせば、買い替え前の負担とほぼ同じ。
3年ローン中は保証付なので故障しても無料で修理可能。
3年後、まだ頭金で用意した33万円がマイナスだが、ローンが終了したので
毎月1万円が浮き、これを残りの3年以内で回収する。
つまり、今の車をあと6年乗り続けるのと、中古プリウスに買い替えて
今後の6年間を乗るのは、同じコストか、それ以下になる。
しかも、このプリウスは8年落ちなので、今よりも5年ほど若返る。
しかも、軽自動車ほど貧乏臭くも見えない。
★実質ゼロ円で中古プリウスを買う方法(年間走行距離15000km以上が対象)
現在の車が約13年落ちで、売却価格10万円とする。
13年超えれば自動車税も上がる。実燃費は10km/L程度
とりあえず30万円を用意し、売却価格10万円と合わせて、40万円の頭金を確保。
例えば、10万キロ以下のプリウスに3年保証付けて、総額73万円で買う。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8649193444/index.html?TRCD=200002
73万-40万=33万円 33万円を36回払いで利息込みで、月々約1万円以下で支払う。
月に1300km以上を走行すると、ガソリンがリッター150円だと
実燃費が約10km/Lで、1ヵ月当たり約2万円
同じ走行距離でも実燃費20km/Lのプリウスなら、
1ヵ月あたり約1万円
差額は約1万円。これをローンにまわせば、買い替え前の負担とほぼ同じ。
3年ローン中は保証付なので故障しても無料で修理可能。
3年後、まだ頭金で用意した33万円がマイナスだが、ローンが終了したので
毎月1万円が浮き、これを残りの3年以内で回収する。
つまり、今の車をあと6年乗り続けるのと、中古プリウスに買い替えて
今後の6年間を乗るのは、同じコストか、それ以下になる。
しかも、このプリウスは8年落ちなので、今よりも5年ほど若返る。
しかも、軽自動車ほど貧乏臭くも見えない。
2018/09/10(月) 16:03:17.48ID:/eE8uOVR
日本に車検制度なかったらみんなずっと乗るんだろうか
2018/09/10(月) 16:07:59.21ID:N4zAnh41
×3年後、まだ頭金で用意した33万円がマイナスだが、
○3年後、まだ頭金で用意した30万円がマイナスだが、
乗り換えない場合との比較なので、今の車の売却価格の10万円は、
原価償却上では頭金には含めず、現金の30万円のみを頭金として計算する。
○3年後、まだ頭金で用意した30万円がマイナスだが、
乗り換えない場合との比較なので、今の車の売却価格の10万円は、
原価償却上では頭金には含めず、現金の30万円のみを頭金として計算する。
117名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/10(月) 16:16:33.08ID:1DM5uj/82018/09/10(月) 16:28:19.12ID:U23wQkhJ
クラウン、レクサス等、トヨタの最上級車だから50万キロいくだけ
他なら無理そう。20万キロが限界かな
他なら無理そう。20万キロが限界かな
2018/09/10(月) 16:46:18.43ID:+OsmC3JZ
13年落ちで、売却価格10万円実燃費は10km/L程度ってそれセルシオレクサスクラスだよね
それで年15000kも乗る人いねーんじゃ?
そっからプリウス乗り換えるってのもありそーにないし
何かすごい空論
それで年15000kも乗る人いねーんじゃ?
そっからプリウス乗り換えるってのもありそーにないし
何かすごい空論
120名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/10(月) 19:21:14.90ID:wgVg9wQQ 取らぬ狸のなんとやらですな
2018/09/10(月) 19:49:23.61ID:C/MOf/oJ
>>115
あと13年経過した車の自動車税もな
あと13年経過した車の自動車税もな
2018/09/10(月) 20:40:20.73ID:0V91ORbO
123名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/10(月) 20:55:32.61ID:HVdszjPz2018/09/10(月) 20:58:37.53ID:N4zAnh41
2018/09/11(火) 07:21:08.71ID:QM5BFfj1
最近の車は経費削減して乗り心地や内装がチャチくてもエンジンは燃費良くなってるしフレームも安全性上がってるから、悪い評判聞かない車ならきちんとメンテしてたら大概20万キロ余裕で持ちそうだね
2018/09/11(火) 13:29:14.56ID:J80+0qAg
昔とちがって工作精度も素材も良くなってるのが大きいと思うんだ。
127名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/11(火) 13:46:30.32ID:8qaTPH7B 安全マージンとか耐久性は下げてるよ
そこまで取らなくても壊れないってのと無駄に長く乗られると困るってのが本音
そこまで取らなくても壊れないってのと無駄に長く乗られると困るってのが本音
2018/09/11(火) 14:59:20.05ID:n5cm5khZ
大量生産品の場合は部品寿命(品質)を下げると確率的に期待した車齢よりも若い段階から故障率が上昇する
それが自社製品の評判を下げ他社製品へ流れる切っ掛けにもつながりかねない
(カルテルで一斉に品質を下げるなら別)
故障率を上げる画策をするよりも旧デザインの陳腐化や新トレンドや新用途提案などで新車購入意欲を高める方法の方が有用
それが自社製品の評判を下げ他社製品へ流れる切っ掛けにもつながりかねない
(カルテルで一斉に品質を下げるなら別)
故障率を上げる画策をするよりも旧デザインの陳腐化や新トレンドや新用途提案などで新車購入意欲を高める方法の方が有用
2018/09/11(火) 20:10:25.28ID:rAagd70p
なーに途中で動かなくなったら保険でレッカー呼ぶだけだよ。問題は止まらなくなったときだぜ
130名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/11(火) 20:31:58.41ID:cjLF9ZGk2018/09/11(火) 21:54:03.35ID:QM5BFfj1
今乗ってるアクアが壊れたらマークXを買う、あの値段で堅牢な枯れた技術の安全安心快適V6FRは安い
安くないとガス代がペイできないから最終型の中古を狙う
燃費がアクアの半分以下はデカいから安くないと
安くないとガス代がペイできないから最終型の中古を狙う
燃費がアクアの半分以下はデカいから安くないと
2018/09/11(火) 22:13:40.45ID:MBQG49UH
マークXの値下がり率ははんぱねーな
2018/09/11(火) 22:40:35.82ID:zZmhNVPG
>>132
セダンを買う奴は居ないからな
セダンを買う奴は居ないからな
134名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/12(水) 00:37:16.51ID:gTgEYliP スカイラインDR30だけど現在32万キロまだまだ絶好調ですFJ20よくできたエンジンだよ 電装系は故障しまくるけど
2018/09/12(水) 03:08:22.38ID:GGu/8iiu
そこまでいくと、もはや旧車。実用性ではなく趣味の世界。
スカイラインRS
DOHCが、まだ特別だった時代だな。
よろしくメカドックが懐かしい。
シャンテ vs スカイラインRSを思い出す。
スカイラインRS
DOHCが、まだ特別だった時代だな。
よろしくメカドックが懐かしい。
シャンテ vs スカイラインRSを思い出す。
2018/09/12(水) 10:40:59.85ID:VxzBg2SP
>>135
RSってインジェクシなのにかぶって、エンジンがかからなくなるの知ってた!
RSってインジェクシなのにかぶって、エンジンがかからなくなるの知ってた!
2018/09/12(水) 11:25:08.78ID:Y4C2jHzr
2018/09/12(水) 12:12:45.95ID:VAsTxOip
セダンでもスカイラインやレジェンド、フーガ、レクサスなら理解できるが
マークXとかどんな人が買うのかいまいち理解ができんわ
マークXじゃなくてもカローラやティアナでよくね?
マークXとかどんな人が買うのかいまいち理解ができんわ
マークXじゃなくてもカローラやティアナでよくね?
2018/09/12(水) 12:16:35.94ID:5E3E+iEU
普通にFRのセダン乗りたいんじゃないのか?
2018/09/12(水) 12:22:53.64ID:Y9ykyQDw
おまえは何もわかっていない。
141名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/12(水) 12:58:06.75ID:zYCtiXuZ >>132
俺みたいな金の無いやつには丁度いい
俺みたいな金の無いやつには丁度いい
2018/09/12(水) 13:38:28.03ID:uWu5GUq/
>>136
アルピンかい
アルピンかい
2018/09/12(水) 14:17:40.88ID:X8bQVEeU
スカイラインとフーガが一番いらないな。
見た目が悪い。
見た目が悪い。
2018/09/12(水) 14:55:15.67ID:ytS1gggJ
ティアナは価格の割りにかなり快適だぜ
燃費はくそ悪いが、大型セダンならどれも変わらんし。
あとセルシオレクサスフーガに比べて部品も安い。
セルシオ乗ってた時は維持費死んだわ
燃費はくそ悪いが、大型セダンならどれも変わらんし。
あとセルシオレクサスフーガに比べて部品も安い。
セルシオ乗ってた時は維持費死んだわ
145名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/12(水) 16:27:22.60ID:cSMOpgbq2018/09/12(水) 18:19:28.52ID:Y4C2jHzr
>>138
スカイラインはR34までがスポーツセダン。
35以降は価格は上がり、ATだけになった普通のセダン。
しかも日産の高級車だから、内装も静粛性もトヨタには及ばず。
日産が、トヨタに勝っていた唯一の走りすら捨てた
スカイラインに、もはや何の魅力もない。
マークXはマーク2系の流れを組む、パーソナル高級セダン
高級感や静粛性でも同クラスのライバルを超え、
しかも頑丈で壊れにくい。
スカやレジェンドやフーガは、選ぶ意味がほとんどない。
レクサスは割高。
マークXは、安くしっかり頑丈にできていて、
しかも高級感もある。
マークXを選ばない方が理解できない。
メカを知れば、マークXを選ぶ。
シルビア、スカイライン、マークUなど乗ってきて、
クラッチ交換やタイベル交換もDIYでしてきた俺でも、
その中からなら、マークXを選ぶ。
予算上げて見栄を重視するならレクサスかな。
スカイラインはR34までがスポーツセダン。
35以降は価格は上がり、ATだけになった普通のセダン。
しかも日産の高級車だから、内装も静粛性もトヨタには及ばず。
日産が、トヨタに勝っていた唯一の走りすら捨てた
スカイラインに、もはや何の魅力もない。
マークXはマーク2系の流れを組む、パーソナル高級セダン
高級感や静粛性でも同クラスのライバルを超え、
しかも頑丈で壊れにくい。
スカやレジェンドやフーガは、選ぶ意味がほとんどない。
レクサスは割高。
マークXは、安くしっかり頑丈にできていて、
しかも高級感もある。
マークXを選ばない方が理解できない。
メカを知れば、マークXを選ぶ。
シルビア、スカイライン、マークUなど乗ってきて、
クラッチ交換やタイベル交換もDIYでしてきた俺でも、
その中からなら、マークXを選ぶ。
予算上げて見栄を重視するならレクサスかな。
2018/09/12(水) 19:59:38.85ID:9if5GfmP
はいはい
2018/09/13(木) 01:06:43.15ID:4Ug/2RBG
2018/09/13(木) 03:33:34.59ID:F7Hw1B9m
R34って発売当初プラモデルみたいって言われてなかった?
2018/09/13(木) 11:42:41.11ID:PTxa14f7
まあそう言い出したら、クラウンが一番ええわ
2018/09/13(木) 12:22:58.22ID:ld5WgQtB
R34までのスカイラインはスポーツカーだからな。
V35ローレル以降は伝統だからと頑なに作り続けてるだけだな。
日産セダンはティアナ以外廃止しても誰も困らないと思う。
まぁマークXですら消えるんだから、ローレルも今のモデルを最後に消えるだろ。
V35ローレル以降は伝統だからと頑なに作り続けてるだけだな。
日産セダンはティアナ以外廃止しても誰も困らないと思う。
まぁマークXですら消えるんだから、ローレルも今のモデルを最後に消えるだろ。
2018/09/13(木) 15:40:36.86ID:6Yk22jWc
TWIN TURBO
INTERCOOLER TURBO
TWINCAM 24VALVE
16VALVE EFI
とか、
そういうステッカーやエンブレム貼ってる車は見かけなくなったな。
INTERCOOLER TURBO
TWINCAM 24VALVE
16VALVE EFI
とか、
そういうステッカーやエンブレム貼ってる車は見かけなくなったな。
2018/09/13(木) 18:17:53.59ID:D52mosnj
>>152
つ[冷房車]
つ[冷房車]
2018/09/13(木) 18:34:26.27ID:cDmCuqe6
>>151
ローレルまだあんだっけ??
ローレルまだあんだっけ??
2018/09/13(木) 19:18:02.84ID:9l8gpYLr
3年落ちのレンタカーの4代目ステップワゴン、走行10万キロを買って2年経ったけど、特に故障なし。今回の車検でデフオイル、CVTオイル、クーラントを交換した。20万キロくらい行くんじゃね。
2018/09/13(木) 21:13:53.01ID:EnHEX7zj
>>155
75万とみた!
75万とみた!
2018/09/14(金) 00:16:34.40ID:YD3jA/h4
5年落ちで壊れる国産車なんかほとんどないだろ。10年15万キロ越えてからが勝負。
158名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/14(金) 02:23:54.95ID:YFnVAQ/Q そうだな。
経年劣化も10年ぐらいから。
経年劣化も10年ぐらいから。
2018/09/14(金) 02:32:10.05ID:yI3mkqq2
>>151
あれはアメリカ向けだから消えないよ
あれはアメリカ向けだから消えないよ
2018/09/14(金) 03:36:16.97ID:MYfR/Fs9
あとスカイラインは中国でも売れているから消えないよ
2018/09/14(金) 06:50:59.00ID:F9p0l04B
車が壊れるより飽きるのが早い
奇抜なデザインで飽きさせてるだけだろうけど
奇抜なデザインで飽きさせてるだけだろうけど
2018/09/14(金) 07:23:55.92ID:oxCk8CPC
MCの間隔が短いからな
新型が出ちゃうとどうしても陳腐に感じる
新型が出ちゃうとどうしても陳腐に感じる
2018/09/14(金) 08:43:42.92ID:z50OW0/X
2018/09/14(金) 14:12:15.38ID:yI3mkqq2
>>162
もともと絶版車を中古で買ってる俺はそういう悔しい思いはしなくて済んでるw
もともと絶版車を中古で買ってる俺はそういう悔しい思いはしなくて済んでるw
2018/09/14(金) 16:34:50.28ID:ua7tdJOb
まあ、絶版車だから10万Km以上走っている中古車以外に選択肢が無いってのはあるかもなあ。
たまーに15年前に絶版になってる車種の1万Kmぐらいのが出てくると、
逆になんでそんなに走ってないのか気になる。
たまーに15年前に絶版になってる車種の1万Kmぐらいのが出てくると、
逆になんでそんなに走ってないのか気になる。
2018/09/14(金) 19:23:49.45ID:ZPCbfLGN
そういう極端に走行距離が少ないのって良さそうだけど
実際はエンジンの調子がイマイチだったり、すぐに壊れるってのが多いんだよ。
年式相応か過走行くらいのがエンジンの調子は良かったりする。
実際はエンジンの調子がイマイチだったり、すぐに壊れるってのが多いんだよ。
年式相応か過走行くらいのがエンジンの調子は良かったりする。
2018/09/15(土) 00:43:09.91ID:4DqNHO/5
>>166
ハゲ同
ハゲ同
2018/09/15(土) 01:52:47.64ID:m8WvQRyz
2018/09/15(土) 10:34:45.50ID:c9AMhni9
「エンジンは20万km余裕っすよ〜」なんて言われて買ったら1年経たずエアコンが壊れて高くついたわ
2018/09/15(土) 10:38:26.71ID:ZnQdUCjJ
>>156
車検整備込みで120万だった。子供らに金かかってるから、これ以上は無理。壊れるまで乗るさ。
車検整備込みで120万だった。子供らに金かかってるから、これ以上は無理。壊れるまで乗るさ。
2018/09/15(土) 10:44:23.47ID:1LD19dm1
>>169
エンジンとエアコンは無関係です
エンジンとエアコンは無関係です
2018/09/15(土) 13:00:49.53ID:qRX7dgKJ
2018/09/15(土) 13:01:49.17ID:qRX7dgKJ
>>169
壊れやすい箇所で、一番高いのがエアコンだな
壊れやすい箇所で、一番高いのがエアコンだな
2018/09/15(土) 14:17:14.20ID:yR2W/Yqv
175名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/15(土) 19:07:03.78ID:giSQGYa7 エアコンコンプレサーの故障はエンジン回転数が関係してる事が多い。
2018/09/15(土) 19:36:36.20ID:xnlKc7ek
エアコンの故障は前オーナーと現オーナーの使い方による。
俺は冬場はほぼ使わず、春秋も夜は使わない。
使わなくても1ヵ月に1回はオイル回すために15分はコンプ回す。
俺はこれでマークUを20年25万キロまでエアコン故障なしだった。
可変容量コンプレッサーだったけどな。
また冬でも除湿で常にエアコンかけてる奴は長持ちしない。
冬はコンプ動かさなくても、外気導入して、温風を窓に当てれば
曇りは次第に取れていくのに、すぐにコンプ回す奴が多すぎる。
可能な限り、エアコンは使わないようにするのが
燃費でも、寿命でもプラスになる。
俺は冬場はほぼ使わず、春秋も夜は使わない。
使わなくても1ヵ月に1回はオイル回すために15分はコンプ回す。
俺はこれでマークUを20年25万キロまでエアコン故障なしだった。
可変容量コンプレッサーだったけどな。
また冬でも除湿で常にエアコンかけてる奴は長持ちしない。
冬はコンプ動かさなくても、外気導入して、温風を窓に当てれば
曇りは次第に取れていくのに、すぐにコンプ回す奴が多すぎる。
可能な限り、エアコンは使わないようにするのが
燃費でも、寿命でもプラスになる。
2018/09/15(土) 19:41:28.38ID:iwQDORg8
2018/09/15(土) 20:02:03.75ID:8fO/N9Zx
2018/09/15(土) 20:09:35.91ID:TDyqI+ku
>>178
へぇ〜そんなのもあるんだね。外車か高級車なのかな?
へぇ〜そんなのもあるんだね。外車か高級車なのかな?
2018/09/15(土) 20:10:26.59ID:oDbW3uJR
>>177
エアコン入れて高回転ぶん回しはエアコン逝っちゃう原因じゃねーの?
ATで普通に走る分には高回転ぶん回しなんて乗り方はしないと思うけど
サーキット走行とかエアコン切り忘れでコンプレッサー逝っちゃうのあるあるでしょ。
エアコン入れて高回転ぶん回しはエアコン逝っちゃう原因じゃねーの?
ATで普通に走る分には高回転ぶん回しなんて乗り方はしないと思うけど
サーキット走行とかエアコン切り忘れでコンプレッサー逝っちゃうのあるあるでしょ。
2018/09/15(土) 20:23:20.30ID:Vb7HiA90
冬はエアコンさすがに使わないだろ
というかエンジン熱を利用してるだけで除湿以外では動かさない
というかエンジン熱を利用してるだけで除湿以外では動かさない
2018/09/15(土) 21:57:34.73ID:iwQDORg8
2018/09/15(土) 22:20:21.13ID:PAI38E6W
>>168
俺も15年落ちぐらいで8000キロしか走ってない車買ったら
ギアが1速と2速しか入らなくなって、MT交換した。。。
幸いヤフオクに中古ミッションがあったからよかったけど
無かったら即廃車だったわ
俺も15年落ちぐらいで8000キロしか走ってない車買ったら
ギアが1速と2速しか入らなくなって、MT交換した。。。
幸いヤフオクに中古ミッションがあったからよかったけど
無かったら即廃車だったわ
184名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/15(土) 23:43:57.73ID:i5UOCEky やはり10年落ちくらいの車だと最低でも5万キロは走行してないと後が高くつくね。
2018/09/16(日) 16:38:02.23ID:51zitVh/
最終型のプレミオ1500の4AT車
4ATなので頑丈で、1500で維持費安く、インパネの高級感は
マークUやクラウンかと思うような高級感。
これはおすすめ。あと8年と10万キロ以上は余裕だろう。
プレミオ1.5 コンビハン 2007年式 8.3万キロ 修復無 ロングラン3年込で約56万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7715094047/index.html?TRCD=200002
4ATなので頑丈で、1500で維持費安く、インパネの高級感は
マークUやクラウンかと思うような高級感。
これはおすすめ。あと8年と10万キロ以上は余裕だろう。
プレミオ1.5 コンビハン 2007年式 8.3万キロ 修復無 ロングラン3年込で約56万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7715094047/index.html?TRCD=200002
2018/09/16(日) 17:08:53.53ID:uQuXKlct
> 4ATなので頑丈
どゆこと?
どゆこと?
2018/09/16(日) 17:52:22.07ID:egyFHFoW
>>186
壊れにくいってことだろ
壊れにくいってことだろ
2018/09/16(日) 18:08:09.10ID:Fa3kSwxi
100万以下の2006〜2009年位のW221がいっぱいあってほしいが、本来は軽の新車の俺が買うと死ねますかね?
2018/09/16(日) 18:39:13.88ID:egyFHFoW
>>188
意味がわかりません
意味がわかりません
2018/09/16(日) 20:14:25.95ID:AZRBZzV3
ちんこ小さい童貞の俺が買うと死ねるって事か?
191名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/16(日) 20:25:16.11ID:XgmM7Ga32018/09/16(日) 22:48:24.41ID:L5YgGcAJ
2018/09/16(日) 22:51:20.29ID:oUKEM1GV
>>188
日本語がちょっとおかしいけど、要約すると故障したら死ぬ(維持できない)ってことでしょ?
ざっくりいうと、公共交通機関を代替に使えない地域なら死ぬ
車がなくてもなんとかなるなら、金貯まるまで車庫に入れておけばいい
日本語がちょっとおかしいけど、要約すると故障したら死ぬ(維持できない)ってことでしょ?
ざっくりいうと、公共交通機関を代替に使えない地域なら死ぬ
車がなくてもなんとかなるなら、金貯まるまで車庫に入れておけばいい
2018/09/16(日) 23:24:35.45ID:ZIZQDh/7
壊れるたびに愛着がわくし
今度どんなトラブルが起きるんだろうとワクワクする
ディラーとかに気軽にオイル交換してもらうと2万とかする
自分のスキルを磨いて浮いたお金でガレージとセカンドカーが一番
今度どんなトラブルが起きるんだろうとワクワクする
ディラーとかに気軽にオイル交換してもらうと2万とかする
自分のスキルを磨いて浮いたお金でガレージとセカンドカーが一番
2018/09/16(日) 23:36:16.57ID:428sTUjs
>>188
壊れたら捨てればいいんだから買っちゃえ〜w
壊れたら捨てればいいんだから買っちゃえ〜w
2018/09/17(月) 03:54:09.86ID:lqC7rrbi
>>188
税金・車検・ガソリンだけで払えなくなりそうだね。
税金・車検・ガソリンだけで払えなくなりそうだね。
2018/09/17(月) 06:40:58.85ID:4O9LtlGJ
>>188
はいその通り やめといた方が利口 w221ってSクラスでしょ?新車価格が1000万位の
はいその通り やめといた方が利口 w221ってSクラスでしょ?新車価格が1000万位の
198名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/17(月) 08:42:56.75ID:w2bItqnm199名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/17(月) 09:17:58.21ID:dqoz3mz92018/09/17(月) 10:00:50.57ID:vx1yt85f
>>188
欲しいなら買えばいい
欲しいなら買えばいい
2018/09/17(月) 11:14:03.75ID:h1uHrpTr
Sはヤバいと思うぞ、俺が10年前1999年のS320を90万で買った翌月エンジンチェックランプ付いてヤナセ持っていったら140万の見積もりで
直ぐに廃車にした。そのあとヤナセでCクラスの中古買って快適に乗って、去年ヤナセで中古Aに乗り換えて新車保証も使えて快適、不具合は
シートベルトの異音、鍵の新品交換(メルケア無料)で一回目の車検が終わったがまだ一年中古保障が残ってる。
外車はディーラー以外で買うのは止めた方がいい。
直ぐに廃車にした。そのあとヤナセでCクラスの中古買って快適に乗って、去年ヤナセで中古Aに乗り換えて新車保証も使えて快適、不具合は
シートベルトの異音、鍵の新品交換(メルケア無料)で一回目の車検が終わったがまだ一年中古保障が残ってる。
外車はディーラー以外で買うのは止めた方がいい。
202名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/17(月) 12:11:04.17ID:esJji25J 外車は中古で買った人が高くて修理しないで乗ってすぐ売るから故障率が高いっていう意見みてなるほどって思ったわ。
だからディーラーのならそれなりに安心だろうね。
だからディーラーのならそれなりに安心だろうね。
2018/09/17(月) 12:21:17.44ID:1Nu13N/9
世界に冠たる工業国ドイツの車がそんなに壊れやすいってどうしても信じられないんだが
2018/09/17(月) 12:23:13.46ID:Bp9c5TPs
日本車はドイツ車すら越えてしまったんだよ
軽ですら30万キロ以上走るんだからな
軽ですら30万キロ以上走るんだからな
2018/09/17(月) 12:28:07.90ID:8qXIPihp
最近のドイツ車乗ったことないからわからんが10年前ビートル新車でかったんだけど乗り難いのなんのって一年乗らないで売った記憶しかないな
206名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/17(月) 12:29:09.64ID:esJji25J2018/09/17(月) 13:00:54.29ID:2w4R25KD
2018/09/17(月) 13:08:35.75ID:IzP6Pq83
J.Dパワーってカネ出せば取れるらしいけどドコモなの?
2018/09/17(月) 13:09:26.40ID:IzP6Pq83
↑訂正
ドコモ×
どう ◯
失礼しました
ドコモ×
どう ◯
失礼しました
2018/09/17(月) 13:28:12.86ID:DSqJPvUQ
外車がそんなに優秀なわけないよw
2018/09/17(月) 14:26:39.68ID:B8ljFebg
>>201
小さな外車屋はヤバイ奴ばっかりだからね
小さな外車屋はヤバイ奴ばっかりだからね
2018/09/17(月) 15:12:23.57ID:2rx8jH+i
>>203
品質管理は日本車、とくにトヨタは世界一厳しい。
ドキュメンタリーで海外の自動車部品メーカーが、日本メーカーの品質要求が厳しすぎると怒っていた。
試作品のマフラーパイプの位置が設計図より、2〜3cm位置が微妙にズレていて何回もやり直しさせられていて、別にどこにも当たってなかったし、接続も問題ない。
部品メーカーの担当者は、日本の特に某社は設計図が絶対で融通がきかない。他のメーカーはそこまでうるさくないと言ってた。
しかしT社の担当者らしき人は、図面と少しでも違うと想定外の力などがかかり、寿命や性能に悪影響が出るので、図面どおりでないと絶対ダメだと言っていた。
品質管理は日本車、とくにトヨタは世界一厳しい。
ドキュメンタリーで海外の自動車部品メーカーが、日本メーカーの品質要求が厳しすぎると怒っていた。
試作品のマフラーパイプの位置が設計図より、2〜3cm位置が微妙にズレていて何回もやり直しさせられていて、別にどこにも当たってなかったし、接続も問題ない。
部品メーカーの担当者は、日本の特に某社は設計図が絶対で融通がきかない。他のメーカーはそこまでうるさくないと言ってた。
しかしT社の担当者らしき人は、図面と少しでも違うと想定外の力などがかかり、寿命や性能に悪影響が出るので、図面どおりでないと絶対ダメだと言っていた。
2018/09/17(月) 15:24:49.80ID:fP+JEfgQ
それだけやらないと他社並みの耐久性出ないからな
死活問題なんだよ
死活問題なんだよ
2018/09/17(月) 15:29:50.39ID:7XRfxReG
高速も乗らず遠出もせず片道5kmの通勤と近場の買い物等なら10年落ち10万kmで50万位の車で大丈夫ですよね?
実際今乗ってる17年式13万kmステップワゴンも誤魔化しつつ乗れてるし…。
実際今乗ってる17年式13万kmステップワゴンも誤魔化しつつ乗れてるし…。
2018/09/17(月) 16:15:24.17ID:B8ljFebg
2018/09/17(月) 16:24:11.75ID:vZ3T1C9p
トヨタの部品は日本で作るのが一番効率が良いわな
海外の土人に作らせたらかえって高くつく
海外の土人に作らせたらかえって高くつく
2018/09/17(月) 16:59:59.79ID:5vs4zpBG
ただでさえ丈夫な日本車のメンテ部品が安く簡単に手に入る幸運
2018/09/17(月) 17:29:21.75ID:86YTP3vk
図面どおりに作るのが普通
2018/09/17(月) 18:04:48.43ID:rbA8dOXC
図面通りに作れないのが普通の海外の土人たち
2018/09/17(月) 18:21:41.63ID:6VbC5NJa
いやいや不具合とか設計自体は部品メーカーの仕事だぞ
何のために開発陣雇ってると思ってんだ?
トヨタは組み立てさえ本社でやってない
何のために開発陣雇ってると思ってんだ?
トヨタは組み立てさえ本社でやってない
2018/09/17(月) 19:05:41.49ID:TZw0ByJS
え?組み立て全部ではないが
本社工場でやってるけどな
本社工場でやってるけどな
2018/09/17(月) 21:24:58.96ID:NQfA6if5
2018/09/17(月) 21:35:01.04ID:BjRCscpi
>>222
ミニバンで安くグレードの良い車がほしいならありだと思う。
ただ、レザーがかなりへたれてる辺り我慢できれば。
俺もプレサージュ13万キロまだ乗ってるけど、10万超え付近から各メーカーとも金がかかってくるよ
ミニバンで安くグレードの良い車がほしいならありだと思う。
ただ、レザーがかなりへたれてる辺り我慢できれば。
俺もプレサージュ13万キロまだ乗ってるけど、10万超え付近から各メーカーとも金がかかってくるよ
2018/09/17(月) 21:57:03.09ID:Am0IcatX
新潟だと、融雪剤でサビとりゃせんかい?
2018/09/17(月) 22:57:33.97ID:Q/e/8CIA
>>223
うちのは12で買って今16後半だけどハブベアリング交換しかしてない。加えて忌み嫌われてるCVT車だよ。
修理だ整備だ云々は運だね。それに見方を変えれば10万kmオーバー=10万km走れる車といえるかもしれない。
うちのは12で買って今16後半だけどハブベアリング交換しかしてない。加えて忌み嫌われてるCVT車だよ。
修理だ整備だ云々は運だね。それに見方を変えれば10万kmオーバー=10万km走れる車といえるかもしれない。
2018/09/18(火) 06:37:45.13ID:JY9HYPtt
そのモデルは10万手前の距離で、この間知り合いがミッショントラブル60万って言われてたから怖くて手が出せない。10年越えると運の要素が大きいだろうね。
2018/09/18(火) 07:27:50.06ID:gdzj/Ekw
やっぱりATがいいよ
CVTはクソだ
CVTはクソだ
2018/09/18(火) 07:42:02.47ID:ekbSsPl9
ハッチバックとボディの間の隙間が大きいような気がするんだがこんなもん?
2018/09/18(火) 08:27:42.41ID:cU0x2XjC
左側、ドア交換してるっぽいけどフェンダーはへこんだままやね
2018/09/18(火) 08:57:33.53ID:gdzj/Ekw
だから何かフェンダなぁと思ったんだ
2018/09/18(火) 10:13:52.54ID:fhjyxHd6
>>227
お前には2ATを授けよう
お前には2ATを授けよう
2018/09/18(火) 10:28:14.23ID:ek2BSrwS
>>231
ボスホスとか最高やんけ
ボスホスとか最高やんけ
2018/09/18(火) 10:41:08.69ID:RSvZafm1
やはり事故車か何かですかね?
問い合わせたらFフェンダー要交換と言ってたし。
何故か給油口が開いてるのも気になる…。
問い合わせたらFフェンダー要交換と言ってたし。
何故か給油口が開いてるのも気になる…。
2018/09/18(火) 11:25:23.96ID:OuRRC6+t
左ドア開けたらフェンダー干渉するんじゃない、この感じだと。
そのフェンダー交換費は価格に含まれてるの?
修復有りでも、もう少しマシなのあるんじゃね?
そのフェンダー交換費は価格に含まれてるの?
修復有りでも、もう少しマシなのあるんじゃね?
2018/09/18(火) 11:30:21.69ID:OuRRC6+t
修理しなければ修復有りにならない理論炸裂してんなw
2018/09/18(火) 11:57:02.09ID:n+JJT8YF
>>215
それ所か 3mmでも違えば相当デカイと思う
それ所か 3mmでも違えば相当デカイと思う
2018/09/18(火) 12:08:14.83ID:2ELQV7J3
Fフェンダーは骨格部位では無いんだから交換しても修復有りにはならないだろ
フレームの歪みが判る査定士が居なければ修復有りにならんのだよねw
事故車=修復ありではない!キリッとかw
フレームの歪みが判る査定士が居なければ修復有りにならんのだよねw
事故車=修復ありではない!キリッとかw
2018/09/18(火) 12:08:43.54ID:va2jbojd
2018/09/18(火) 12:10:27.20ID:va2jbojd
2018/09/18(火) 12:51:25.41ID:xUEozKa5
エンジンマウントって下ろさなきゃいけないタイプか割れたことでどっか損傷したとかか
にしてもたかいな
車種によるがコイルなんて高くても一本1万ちょいで買えるし
前乗ってたフィットはアホみたいに8本あったから中華コイルで8本1万5千のを使ってみた
耐久性は知らんがとりあえずは使えた
それより8本交換すんのが疲れたわアメ車かよ
にしてもたかいな
車種によるがコイルなんて高くても一本1万ちょいで買えるし
前乗ってたフィットはアホみたいに8本あったから中華コイルで8本1万5千のを使ってみた
耐久性は知らんがとりあえずは使えた
それより8本交換すんのが疲れたわアメ車かよ
2018/09/18(火) 14:36:26.72ID:IeVNbjP2
>>240
エンジン揺れまくって結構ガタがきてた。走っててゴロゴロものすごい異音に車が揺れるレベル。
一回下ろして点検してもらった。
まあ、安くはないな。
でも車の内部触れるくらい詳しくないから仕方ない…
エンジン揺れまくって結構ガタがきてた。走っててゴロゴロものすごい異音に車が揺れるレベル。
一回下ろして点検してもらった。
まあ、安くはないな。
でも車の内部触れるくらい詳しくないから仕方ない…
2018/09/18(火) 14:49:37.38ID:RSvZafm1
2018/09/18(火) 18:25:14.65ID:PQ69ouOG
ときめきのカリーナ
カリーナ1.5 マイロード 1996年 9.2万キロ コミ18万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7522513939/index.html?TRCD=200002
ターセル様様やわ
ターセル・セダン1.5 VX 1998年 8.7万キロ コミ29.8万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8159388091/index.html?TRCD=200002
カリーナ1.5 マイロード 1996年 9.2万キロ コミ18万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7522513939/index.html?TRCD=200002
ターセル様様やわ
ターセル・セダン1.5 VX 1998年 8.7万キロ コミ29.8万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8159388091/index.html?TRCD=200002
2018/09/18(火) 19:57:36.40ID:YGmTeoVP
エンジンマウントは車種によるよ
ジャッキでエンジン支えれば交換出来る物もある
工賃払いたくないから全部自分でやってるわ
ジャッキでエンジン支えれば交換出来る物もある
工賃払いたくないから全部自分でやってるわ
2018/09/19(水) 09:37:10.89ID:4YdMw4np
みなさ〜ん>>230さんが何かおっしゃってますよ。
もう一度よく確認願いますね。
もう一度よく確認願いますね。
246名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/19(水) 22:21:15.10ID:HPGm+b6g 車買うなら走行距離
http://9uruma.com/carkau/4192
http://9uruma.com/carkau/4192
247名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/22(土) 00:30:34.60ID:WPMAm/ri ディーラーの廃車行きの車を見たらショック受けるんじゃないかとwww
2018/09/22(土) 01:28:59.69ID:8qWuOi4i
>>245
ガン無視されて悲しい本人のレスw
ガン無視されて悲しい本人のレスw
2018/09/22(土) 02:24:31.17ID:OuJsSS3L
さすがにスルーはすまんかった
2018/09/22(土) 12:40:56.01ID:0YrcClNV
>>249
誰にも相手にされずに自分で自分をフォローするハゲ
誰にも相手にされずに自分で自分をフォローするハゲ
2018/09/22(土) 13:28:10.92ID:BEfUUKSi
>>250
おまえなんか骨の髄までシボレー
おまえなんか骨の髄までシボレー
252名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/22(土) 13:39:10.43ID:M/sU44NL ・・・
2018/09/22(土) 14:19:02.22ID:xjJlZ2qD
小林旭か
2018/09/22(土) 19:44:18.72ID:ixx9FP3L
スレチかもだけど
今年1月に急遽中古車を購入。(日産の普通車、12万` 30万円程)
ここ数日左前輪から異音発生
今日知り合いに外から見たらタイヤがグラついてると言われて、ちょうど近くに日産のディーラーがあったから行って見てもらったら、左前後のタイヤのナットが全てゆるゆるの状態。そのうち一本は折れてる。
この車にこのホイールがあってない。後のホイール錆びつきすぎて外せない。
ここでやったら、十数万程度かかるから一度中古屋に言えと言われた。
中古屋に言ったら保証切れててもちゃんとしてもらえるんだろうか?
アホな俺に何かアドバイス求む。
今年1月に急遽中古車を購入。(日産の普通車、12万` 30万円程)
ここ数日左前輪から異音発生
今日知り合いに外から見たらタイヤがグラついてると言われて、ちょうど近くに日産のディーラーがあったから行って見てもらったら、左前後のタイヤのナットが全てゆるゆるの状態。そのうち一本は折れてる。
この車にこのホイールがあってない。後のホイール錆びつきすぎて外せない。
ここでやったら、十数万程度かかるから一度中古屋に言えと言われた。
中古屋に言ったら保証切れててもちゃんとしてもらえるんだろうか?
アホな俺に何かアドバイス求む。
255名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/22(土) 20:01:33.95ID:FtspjgHe >>254
地元の中古車屋さん?
普通のお店なら売った手前もあるからやってくれると思うよ。少なくとも全然関係ないところに持っていくよりはいいと思う。そこで買ったんだから。
まず行く前に電話で聞いてみよう。無駄足になったら大変だしね。移動するにもタイヤ外れる可能性ないかい?
地元の中古車屋さん?
普通のお店なら売った手前もあるからやってくれると思うよ。少なくとも全然関係ないところに持っていくよりはいいと思う。そこで買ったんだから。
まず行く前に電話で聞いてみよう。無駄足になったら大変だしね。移動するにもタイヤ外れる可能性ないかい?
2018/09/22(土) 20:01:54.98ID:VmeZIkTv
ボンクラがオーナーで車が可哀相
257名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/22(土) 20:02:31.67ID:sakk/DEH2018/09/22(土) 20:03:02.11ID:d1eeAdRS
259名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/22(土) 20:16:35.19ID:QrfJphyK2018/09/22(土) 20:23:54.10ID:ixx9FP3L
2018/09/22(土) 21:11:53.43ID:gM+e0EPs
>>254
嘘はいけません
嘘はいけません
2018/09/22(土) 21:12:54.56ID:gM+e0EPs
2018/09/22(土) 21:23:11.73ID:FwWVX4Yn
>>260
保証きれたら自己責任ですよ
保証きれたら自己責任ですよ
2018/09/22(土) 22:28:09.36ID:4y8c08nD
ん?買った時に適合しないホイールが無理やり付けてあったのが原因ってことなんじゃないの?
そうなら一般的に言えば瑕疵だけど車の場合法的保護まではないかも?専門分野じゃないからわからん
普通の商売人なら信頼に関わるからできる範囲で何かしら対応するとは思うけど
そうなら一般的に言えば瑕疵だけど車の場合法的保護まではないかも?専門分野じゃないからわからん
普通の商売人なら信頼に関わるからできる範囲で何かしら対応するとは思うけど
2018/09/22(土) 23:13:58.80ID:6UaTBp5A
8ヶ月も気づかないってすごいね
半年以上過ぎてて何かいってきてもそりゃオタクが買った後にいじったんでしょ
って言われておしまいのような気がするが、まあダメ元で言うだけ言ってもいいかな
半年以上過ぎてて何かいってきてもそりゃオタクが買った後にいじったんでしょ
って言われておしまいのような気がするが、まあダメ元で言うだけ言ってもいいかな
2018/09/22(土) 23:21:20.84ID:GvhPakPr
逆にオタクじゃない限り8ヶ月も気づかないんじゃない?
2018/09/22(土) 23:27:53.25ID:8H/D0jsa
10万キロオーバーで燃費10キロ以上狙うなら
フィットやデミオみたいなコンパクトカーや軽しかない?作りからして故障率はある程度覚悟か
もしくはしっかり作られた故障率が低めの3ナンバーのセダンが良いのか?
燃費は良くて6〜7キロくらいになるかもだけど
ハイブリッドはバッテリー劣化してそうだし部品多いから重いし故障の確率も上がるから除外
フィットやデミオみたいなコンパクトカーや軽しかない?作りからして故障率はある程度覚悟か
もしくはしっかり作られた故障率が低めの3ナンバーのセダンが良いのか?
燃費は良くて6〜7キロくらいになるかもだけど
ハイブリッドはバッテリー劣化してそうだし部品多いから重いし故障の確率も上がるから除外
2018/09/22(土) 23:47:51.90ID:UclrTLpq
>>267
相談内容が書きながら崩壊してるぞお前
相談内容が書きながら崩壊してるぞお前
2018/09/22(土) 23:49:42.31ID:QS0c+nPu
プリウスなんて平気で20万キロくらい走るだろ
除外する意味がわからん
つーかむしろ10万キロオーバー買うなら筆頭候補だと思うけどな
除外する意味がわからん
つーかむしろ10万キロオーバー買うなら筆頭候補だと思うけどな
2018/09/23(日) 00:05:17.40ID:ofqR1bu2
うちの車は16万kmだけど、15でてるよ
271名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/23(日) 00:07:12.42ID:aYUEwKdK >>267
10年落ち10万キロ手前のスカイライン(2.5l)乗ってるけど街乗りで8km/l以上高速なら最高15km/l(飛ばしても12)はいけるぞ
まあハイオクだけどな
年間6000kmくらいしか走らんから燃費なんてそんなに気にならん
10年落ち10万キロ手前のスカイライン(2.5l)乗ってるけど街乗りで8km/l以上高速なら最高15km/l(飛ばしても12)はいけるぞ
まあハイオクだけどな
年間6000kmくらいしか走らんから燃費なんてそんなに気にならん
2018/09/23(日) 02:37:35.57ID:HLMizu61
>>267
V6になってからのクラウン、マークXは町乗りでリッター10いくよ
大渋滞したら知らんけど
その一方で二代目のデミオの1500もリッター10くらい
>>260
オレならその中古屋にはもう係わらない
信用出来ないから触ってくれるなって思う
ナットが緩んでたのに気づかないのはあなたが悪いとしても、ホイールのサイズ(ひょっとしたらタイヤサイズも)は納車された時にはおかしかったわけだけどね
今回めんどうみてくれてもどっかで利益取り返してくるよ
そのクルマ乗るんならその日産ディーラーか他の自動車整備工場で他に変なところないか点検してもらう
ホイール、タイヤの問題だけなら中古ホイール探すかな
タイヤは国産かアジアンでスレが荒れるからそこはふれないでおく
あっちこっち悪かったら、買い替えるのが安いかもな
V6になってからのクラウン、マークXは町乗りでリッター10いくよ
大渋滞したら知らんけど
その一方で二代目のデミオの1500もリッター10くらい
>>260
オレならその中古屋にはもう係わらない
信用出来ないから触ってくれるなって思う
ナットが緩んでたのに気づかないのはあなたが悪いとしても、ホイールのサイズ(ひょっとしたらタイヤサイズも)は納車された時にはおかしかったわけだけどね
今回めんどうみてくれてもどっかで利益取り返してくるよ
そのクルマ乗るんならその日産ディーラーか他の自動車整備工場で他に変なところないか点検してもらう
ホイール、タイヤの問題だけなら中古ホイール探すかな
タイヤは国産かアジアンでスレが荒れるからそこはふれないでおく
あっちこっち悪かったら、買い替えるのが安いかもな
273名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/23(日) 03:03:35.07ID:daEseWiy ホイールが合ってないってハブが合ってないってことか?
2018/09/23(日) 03:13:54.06ID:HLMizu61
ハブかインセットかリム幅か 要因が複数怪しい事もあるんじゃないのかな
2018/09/23(日) 07:39:47.70ID:u12sWVgs
燃費に年数関係なくね?
2018/09/23(日) 07:47:08.66ID:nt5VNiyr
2018/09/23(日) 08:13:09.78ID:8ZVvsyGc
まぁ知識ない人はディーラー系でない中古車屋で車は買うなって事だよ。
2018/09/23(日) 09:58:06.30ID:BEfxHpzQ
スズキは新車時がピーク
三菱はいつがピークなんだろう?
衰え知らずだ
多分100万キロも可能だろうな
三菱はいつがピークなんだろう?
衰え知らずだ
多分100万キロも可能だろうな
2018/09/23(日) 12:11:28.14ID:mQVcPm1E
>>277
ディーラー系の中古は1番ヤバイけどな
ディーラー系の中古は1番ヤバイけどな
2018/09/23(日) 12:17:04.93ID:Q1riTMZV
>>279
貧乏人乙
貧乏人乙
2018/09/23(日) 15:51:12.46ID:fH1A/NHP
>>278
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/10year100kkm/index.html
ここ見てるとホントかよって 思う話はある RVRの人とか特に
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/10year100kkm/index.html
ここ見てるとホントかよって 思う話はある RVRの人とか特に
2018/09/23(日) 17:11:29.60ID:RImHB5Q3
CVTは本当にダメ。10万キロ行かずにギクシャクするしそのせいで燃費も悪くなる
2018/09/23(日) 19:48:49.14ID:Fov7aYya
車検2年付き10年落ち10万kmで込み20万〜40万円の中古が結構多いけど、これが一番お得な気がする。
買ってすぐ走行不能になる事もそう無いし、この価格で2年も乗れれば大満足じゃない?
断言は出来ないけど、大概の車は15年15万kmを基本メンテで走れてると思う。
もちろん通勤などの下駄車としてだけど。
買ってすぐ走行不能になる事もそう無いし、この価格で2年も乗れれば大満足じゃない?
断言は出来ないけど、大概の車は15年15万kmを基本メンテで走れてると思う。
もちろん通勤などの下駄車としてだけど。
2018/09/23(日) 20:36:25.90ID:mQVcPm1E
>>283
サーキットとか走ると即効で壊れるけどな
サーキットとか走ると即効で壊れるけどな
2018/09/23(日) 20:50:13.79ID:CA9onf7X
>>283
俺もそう思って購入時メンテのみ30万円で買ったら、1年たたずエアコン壊れて8万円かかったから懲りた
俺もそう思って購入時メンテのみ30万円で買ったら、1年たたずエアコン壊れて8万円かかったから懲りた
2018/09/23(日) 21:26:59.01ID:Fov7aYya
2018/09/23(日) 23:49:11.16ID:ylMWtFQS
>>284
極端な例を出すキチガイ
極端な例を出すキチガイ
2018/09/24(月) 00:10:53.27ID:dHNoOPTA
>>285
エアコンは金かかるしその上故障しやすい。これは全メーカー共通なので運だなw
エアコンは金かかるしその上故障しやすい。これは全メーカー共通なので運だなw
2018/09/24(月) 00:59:33.61ID:QB9vKQM3
峠でぶっ飛ばしたらターボの吸気ホースが抜けてしまった
2018/09/24(月) 01:15:24.85ID:u61Gx6jn
>>289
それは故障じゃないなw
それは故障じゃないなw
2018/09/24(月) 06:59:40.58ID:SpgW98Om
一桁万円の車ばかり乗り継いでいるが、最低3年は使えている。
292名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/24(月) 08:34:38.38ID:heSg5xhR どこで買えるの
ヤフオク?
ヤフオク?
293名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/24(月) 08:36:47.72ID:heSg5xhR どこで買えるの
ヤフオク?
ヤフオク?
294291
2018/09/24(月) 12:00:33.08ID:SpgW98Om 〉〉291
ヤバくなって来たら、ヤフオクで探している。
此処まで安い車は、売り手も誤魔化す手間も掛けられ無いと思うので、その時の状態は、それなりに信用できるかと!
ヤバくなって来たら、ヤフオクで探している。
此処まで安い車は、売り手も誤魔化す手間も掛けられ無いと思うので、その時の状態は、それなりに信用できるかと!
2018/09/24(月) 15:03:15.56ID:I7aqlC5a
自動車税滞納車って継続検査受けられないって聞いたんだけどそんなトラブルないの?
2018/09/24(月) 18:20:57.26ID:cuuzCUYi
>>294
コメント内容一桁でハズレなしとは強運だね
コメント内容一桁でハズレなしとは強運だね
2018/09/24(月) 18:34:51.10ID:dHNoOPTA
>>296
ヤフオクはわざわざ死にに行くイメージだよなw
ヤフオクはわざわざ死にに行くイメージだよなw
2018/09/24(月) 19:00:14.93ID:EpDqElVv
ヤフオクとかメルカリで中古車って実際掘り出し物とかあるのかな?
299名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/24(月) 22:59:54.45ID:+l6u8ieZ2018/09/24(月) 23:45:32.14ID:SMYNlLOx
>>299
無車検は即免許停止だよ
無車検は即免許停止だよ
2018/09/24(月) 23:54:53.18ID:wQo91iSM
注意のわけないと思うけどな、自賠責も切れてるわけだし
2018/09/25(火) 00:03:52.69ID:q5hWVyqG
なんか免許更新と勘違いしてる気がする
303名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/25(火) 01:24:25.52ID:n72K/UBJ 60万ぐらいの五、六年落ちを一括で買ったほうがいいよな
2018/09/25(火) 13:17:39.91ID:vg5xmnEG
>>300
6点だから免停だよね
6点だから免停だよね
2018/09/25(火) 13:30:39.66ID:pZ0kzWzs
注意で済むとか、やっぱ免許の期限切れだろw
車検の期限切れで注意で済むわけ無いだろw
車検の期限切れで注意で済むわけ無いだろw
2018/09/25(火) 13:34:11.34ID:pDrmBRFK
免許預けて赤い紙もらって注意されたけど、それだけだったよ
とか?
とか?
307名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/25(火) 13:35:21.84ID:unmBjRBM 実際知り合い所であったけど警察のさじ加減で済む時もあるけど、基本走って無ければだね。
2018/09/25(火) 13:43:42.07ID:nhH/7B1l
>>304
無車検ってことは、自賠責保険もないって事だから11点じゃないの?
無車検ってことは、自賠責保険もないって事だから11点じゃないの?
2018/09/25(火) 13:45:46.85ID:UoHkCCBY
2018/09/25(火) 14:05:48.45ID:PJ971/zz
>>304
違うよ
違うよ
2018/09/25(火) 20:05:20.58ID:cR4StM8S
無車検とか死刑か無期懲役だろ。
2018/09/25(火) 20:13:20.74ID:Pj2UnSAa
ある意味みんな正しかった
無車検 6点
自賠責なし 6点
で、ほとんどの場合が同時に起きるので12点一発免停。90日だね。
無車検 6点
自賠責なし 6点
で、ほとんどの場合が同時に起きるので12点一発免停。90日だね。
2018/09/25(火) 20:54:23.97ID:PJ971/zz
2018/09/25(火) 21:29:40.61ID:q9BthORX
いや普通にバカなんだよ
315名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/26(水) 13:08:43.74ID:3s0/IApY 道交法の場合
重い方の点だけ加算されるのでは?
重い方の点だけ加算されるのでは?
2018/09/26(水) 16:41:24.98ID:LrALKPXJ
>>315
違うよ、車検切れは許されない
違うよ、車検切れは許されない
2018/09/26(水) 17:25:57.85ID:f2bI0ETc
会社の嫌いな同僚が無車検で事故して最低でも免停ざまぁとか思ってたら
どういうシステムになってんのかなんのお咎めもなかったな。
嫌いな奴だったから突っ込んで聞かなかったし。
まさか免停中に運転かよって思ったけど、さすがに会社が確認したらしく免停にもなってなかった。
どういうシステムになってんのかなんのお咎めもなかったな。
嫌いな奴だったから突っ込んで聞かなかったし。
まさか免停中に運転かよって思ったけど、さすがに会社が確認したらしく免停にもなってなかった。
2018/09/26(水) 17:50:09.70ID:LrALKPXJ
2018/09/26(水) 18:13:57.58ID:mxVFKz+2
2018/09/26(水) 18:25:13.53ID:j5CfcJAP
権力者の子供か(´・ω・`)
2018/09/26(水) 21:36:43.10ID:/fQv6Trr
>>317
警察に直接聞いてみたら?
警察に直接聞いてみたら?
322名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/26(水) 22:37:34.22ID:JOCsH+1x 関係無さすぎる話だな
323名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/27(木) 01:03:54.05ID:CKJTY9U6 嫌な奴ならタレコミだろ
チキンかよ
チキンかよ
2018/09/27(木) 07:00:02.86ID:C1uiaS6C
結局無車検は6点なの?
そこで自賠責保険も切れてたら6点加点なの?
そこで事故でも起こしたら警察のさじ加減で点数変わるの?
それ実体験なの?
え、無車検無保険なら税金も払ってないからさらに加点?
あれ?そういう人は免許の更新も忘れてるんじゃ?加点?
加点?加点?加点なの??????
そこで自賠責保険も切れてたら6点加点なの?
そこで事故でも起こしたら警察のさじ加減で点数変わるの?
それ実体験なの?
え、無車検無保険なら税金も払ってないからさらに加点?
あれ?そういう人は免許の更新も忘れてるんじゃ?加点?
加点?加点?加点なの??????
2018/09/27(木) 08:35:10.51ID:K/TTqYGp
2018/09/27(木) 09:45:01.31ID:lXVIyRBe
>>325
加点?
加点?
2018/09/27(木) 20:02:06.86ID:wAqOo/bD
運転免許は減点法じゃ無いだろ
328名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/28(金) 02:24:53.17ID:O6iOJNEy 無車検運転
車検切れ運転の罰則・交通違反・行政処分
道路運送車両法第58条の違反(無車検運転)
交通違反点数:6点(前歴が無しの場合)
行政処分:30日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:6ヶ月以下のの懲役又は30万円以下の罰金
無保険運転
自賠責保険切れ運転の罰則・交通違反・行政処分
自動車損害賠償法5条の違反(無保険運転)
交通違反点数:6点(前歴が無しの場合)
行政処分:30日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
車検切れと自賠責保険も切れた車を公道で走らせた場合
交通違反点数:12点(前歴が無しの場合)
行政処分:90日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:1年6ヶ月以下の懲役または80万円以下の罰金
ほとんどの場合は両方だから12点
車検切れ運転の罰則・交通違反・行政処分
道路運送車両法第58条の違反(無車検運転)
交通違反点数:6点(前歴が無しの場合)
行政処分:30日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:6ヶ月以下のの懲役又は30万円以下の罰金
無保険運転
自賠責保険切れ運転の罰則・交通違反・行政処分
自動車損害賠償法5条の違反(無保険運転)
交通違反点数:6点(前歴が無しの場合)
行政処分:30日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
車検切れと自賠責保険も切れた車を公道で走らせた場合
交通違反点数:12点(前歴が無しの場合)
行政処分:90日間の免許停止(前歴問わず)
罰則:1年6ヶ月以下の懲役または80万円以下の罰金
ほとんどの場合は両方だから12点
2018/09/28(金) 07:12:27.54ID:Ziuc1Ap7
車検切れ+自賠責切れのコンボは、累積で12点になるわけじゃないよ
6点だよ
6点だよ
2018/09/28(金) 08:54:33.93ID:z9eavhgO
>>329
なんで?
なんで?
2018/09/28(金) 08:59:24.59ID:Y5T/tBnP
だよな
違反点数が高い方であって合算とか聞いた事がない
違反点数が高い方であって合算とか聞いた事がない
2018/09/28(金) 09:50:27.18ID:GcTXlufG
同時違反だと重い方のみの切符だけ切られまっせ。
携帯で話しながら信号無視→信号無視の切符のみ
永遠と信号無視→全ての信号無視の切符
携帯で話しながら信号無視→信号無視の切符のみ
永遠と信号無視→全ての信号無視の切符
2018/09/28(金) 09:54:06.70ID:Ziuc1Ap7
>>330
法律だから
三 違反行為に付する付加点数(交通事故の場合)
備考
一 違反行為に付する点数は、次に定めるところによる。
1 一の表又は二の表の上欄に掲げる違反行為の種別に応じ、これらの表の下欄に掲げる点数とする。この場合において、同時に二以上の種別の違反行為に当たるときは、これらの違反行為の点数のうち最も高い点数(同じ点数のときは、その点数)によるものとする。
法律だから
三 違反行為に付する付加点数(交通事故の場合)
備考
一 違反行為に付する点数は、次に定めるところによる。
1 一の表又は二の表の上欄に掲げる違反行為の種別に応じ、これらの表の下欄に掲げる点数とする。この場合において、同時に二以上の種別の違反行為に当たるときは、これらの違反行為の点数のうち最も高い点数(同じ点数のときは、その点数)によるものとする。
2018/09/28(金) 09:57:40.29ID:Ziuc1Ap7
でも「合算で12点になります」という解説を多々見かけるのも事実
事故など起こして悪質な場合は、最悪の場合合算されることもあるのかもしれない
事故など起こして悪質な場合は、最悪の場合合算されることもあるのかもしれない
2018/09/28(金) 10:02:31.57ID:Ziuc1Ap7
2018/09/28(金) 10:05:36.96ID:zM6S5oRf
注意喚起の手段として「合算で12点!一発免停!罰金80万!」とか書くけど、
実際に合算されるのなんて激レアだろう
よほど悪質な事故起こしたとか、そんな場合だけじゃないかな
聞いたことないわ
実際に合算されるのなんて激レアだろう
よほど悪質な事故起こしたとか、そんな場合だけじゃないかな
聞いたことないわ
2018/09/28(金) 10:55:31.72ID:z9eavhgO
そんな甘い事やってるから無車検で堂々と走ってるやつがわんさかいるんだな
車検代よりも罰金の方が安そうだし、万一捕まっても
「ついうっかりしてました」
で罰金払って講習受ければ免停1日で済むしな
車検代よりも罰金の方が安そうだし、万一捕まっても
「ついうっかりしてました」
で罰金払って講習受ければ免停1日で済むしな
2018/09/28(金) 11:06:21.14ID:o6d7D+Ya
保険がな
任意保険も効かなくなるんじゃないの
任意保険も効かなくなるんじゃないの
2018/09/28(金) 11:25:29.48ID:wOcqcym8
2018/09/28(金) 11:44:12.76ID:Y5T/tBnP
>>337
どうぞ大臣にでもなって法律を変えて下さい
どうぞ大臣にでもなって法律を変えて下さい
2018/09/28(金) 12:10:54.47ID:m/ej2bGY
あれここ教習スレ?
2018/09/28(金) 13:33:22.09ID:hVmvv3cE
点数は合算じゃないけど(特定違反などとは合算)反則金は両方取られるって聞きました。
2018/09/28(金) 14:34:40.93ID:OUz01oIg
国はどんどん車に乗ってもらわなきゃ困るからね。
もう後戻りできない。
ドライバーにどんどん違反してもらって資金を集めないと破綻するからね。
この時あえて甘い罰則に留めておき、引き続き運転させて違反してもらい再度資金回収をするというスライドステップ方式が確立されているのだ。
人口が減ってドライバーの数も減れば違反金も飛躍的に跳ね上がる事でしょう。
煙草がそうであるようにね。
もう後戻りできない。
ドライバーにどんどん違反してもらって資金を集めないと破綻するからね。
この時あえて甘い罰則に留めておき、引き続き運転させて違反してもらい再度資金回収をするというスライドステップ方式が確立されているのだ。
人口が減ってドライバーの数も減れば違反金も飛躍的に跳ね上がる事でしょう。
煙草がそうであるようにね。
2018/09/28(金) 14:35:04.27ID:6jhkGblt
2018/09/28(金) 17:21:35.47ID:Lw4CrTrY
まあ、この辺にして中古車の話しようや
俺は10万キロで買ったミニバン、13万キロになり、次回車検でとうとうサヨナラするかもしれん
故障箇所直しちゃったから、不具合ないんだよな…タイヤの溝か残り少ないくらい。
でもさすがにもう2年乗るのは飽きたなあ、悩む
俺は10万キロで買ったミニバン、13万キロになり、次回車検でとうとうサヨナラするかもしれん
故障箇所直しちゃったから、不具合ないんだよな…タイヤの溝か残り少ないくらい。
でもさすがにもう2年乗るのは飽きたなあ、悩む
2018/09/28(金) 20:32:52.82ID:HIvy/E5x
毎日の通勤に使うとしてコスパ的に、10万キロ超えのアクアか新古車のワゴンRハイブリッドはどっちが特か
年式にもよるけどアクアが安いけどワゴンRは未使用
故障や保険含めてワゴンRかな
年式にもよるけどアクアが安いけどワゴンRは未使用
故障や保険含めてワゴンRかな
2018/09/28(金) 21:25:57.04ID:n1IQULaU
>>338
無車検でヘーキで走ってるやつがそもそも任意なんて元から入ってないだろw
無車検でヘーキで走ってるやつがそもそも任意なんて元から入ってないだろw
2018/09/28(金) 22:30:39.30ID:xc88l/aG
349名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/29(土) 03:37:14.31ID:gExBoo2a 連れがワゴンRマイルドハイブリッド乗ってて5年で10万キロ超える乗り方だけど案外故障しない
350名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/29(土) 10:54:17.93ID:Anrfeiim 少なくとも年間1万キロぐらいは走ってる車の方が調子が良い!
俺なんか10年落ち2万キロ迄とか探して外車を数台乗って来たが故障が多かった。
今は10年落ち7万キロの外車乗ってるが凄く調子が良い。
まあ個体差もかなりあるけどね。
俺なんか10年落ち2万キロ迄とか探して外車を数台乗って来たが故障が多かった。
今は10年落ち7万キロの外車乗ってるが凄く調子が良い。
まあ個体差もかなりあるけどね。
2018/09/29(土) 11:07:45.51ID:bA+G2gtW
>>345
その車は何年式で何年乗ってますか?
その車は何年式で何年乗ってますか?
2018/09/29(土) 11:46:38.56ID:CBD4Yzda
>>350
ある程度走ってるほうが色々修理される可能性もあるしな
ある程度走ってるほうが色々修理される可能性もあるしな
353名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/29(土) 12:07:08.84ID:AQx4vP2M BP型レガシィワゴンの20万キロ5MT 25万円で売ってるんだけどまだ大丈夫かな?
見た目けっこう綺麗でエンジンの異音も感じなかった
見た目けっこう綺麗でエンジンの異音も感じなかった
2018/09/29(土) 13:21:20.33ID:mZ8Ne17o
ぜひ、人柱になってください
2018/09/29(土) 14:10:40.62ID:BEBKTiGA
レガシィって相場安いよな
2018/09/29(土) 15:47:42.38ID:kPFDaybR
意外と人気ないんだろうか
2018/09/29(土) 15:49:04.56ID:6v/7zyo5
>>351
2006年式、中古購入からもうすぐ4年で二回目の車検が来ます。
エンジンマウント、イグニッションコイル、パワーウインドウ、スイッチを修理しました。
2年だけ乗り潰すつもりが思ったより快適なので引っ張ってしまいましたね。
レザーシート、バックモニター、両側スライドドアなど今の車と変わらない装備なのでまだ乗ろうと思えば乗れるんだよなー
たぶん下取りに出しても値段つかないかな
2006年式、中古購入からもうすぐ4年で二回目の車検が来ます。
エンジンマウント、イグニッションコイル、パワーウインドウ、スイッチを修理しました。
2年だけ乗り潰すつもりが思ったより快適なので引っ張ってしまいましたね。
レザーシート、バックモニター、両側スライドドアなど今の車と変わらない装備なのでまだ乗ろうと思えば乗れるんだよなー
たぶん下取りに出しても値段つかないかな
2018/09/29(土) 16:45:11.45ID:ZWMjAIss
359名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/29(土) 18:02:38.62ID:gExBoo2a >>353
エンジン修理、整備がどの程度されただね。
エンジン修理、整備がどの程度されただね。
360名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/29(土) 18:04:45.99ID:JiCBLsBO 古い車と今の車の差って安全性能(主に衝突防止)だけじゃないかと思ってる。
他そんなに劇的に変わった?
15年前と比べて。
他そんなに劇的に変わった?
15年前と比べて。
361名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/29(土) 18:32:37.09ID:gExBoo2a >>360
燃費かな。
燃費かな。
2018/09/29(土) 18:38:48.02ID:6v/7zyo5
>>358
おそらくオルタネーターあたりが逝くんじゃないかなと。だから車検を通さず、下取りと言う名の回収をお願いする予定。
でも次も中古狙ってるので、下取りというよりは「買うから持ってって」かなw
さすがに13年落ち13万キロミニバンはもはや倉庫の邪魔だと思うわ
おそらくオルタネーターあたりが逝くんじゃないかなと。だから車検を通さず、下取りと言う名の回収をお願いする予定。
でも次も中古狙ってるので、下取りというよりは「買うから持ってって」かなw
さすがに13年落ち13万キロミニバンはもはや倉庫の邪魔だと思うわ
2018/09/29(土) 20:55:53.32ID:bA+G2gtW
>>357
うちの車とほぼ同じような状態ですね。
うちの車も2007年式ホンダミニバンで13万kmなので。
車検は来春。
ただこっちは2010年に3年落ち2万km時に買ったのでやや経歴は異なりますが。
幸い今まで修理が必要な故障は無かったけど、最近足周りを中心に色々ガタガタで怪しいのでこっちも車検は通さないつもりです。
うちの車とほぼ同じような状態ですね。
うちの車も2007年式ホンダミニバンで13万kmなので。
車検は来春。
ただこっちは2010年に3年落ち2万km時に買ったのでやや経歴は異なりますが。
幸い今まで修理が必要な故障は無かったけど、最近足周りを中心に色々ガタガタで怪しいのでこっちも車検は通さないつもりです。
2018/09/29(土) 21:00:19.78ID:bA+G2gtW
訂正
平成17年式だから2005年式でした。
平成17年式だから2005年式でした。
2018/09/29(土) 21:08:25.88ID:VD9eL8kv
12年落ち 22万キロのミニバン買って六年(40万キロまで)乗った
大きな故障は噴射ポンプだけだったけど、リビルトでも高かったので修理せず最後まで乗りました
困ったところ たまにエンストする(ATですけど)
夏場にエアコンが効かないので蒸し風呂w
大きな故障は噴射ポンプだけだったけど、リビルトでも高かったので修理せず最後まで乗りました
困ったところ たまにエンストする(ATですけど)
夏場にエアコンが効かないので蒸し風呂w
2018/09/29(土) 23:30:17.51ID:FIjDyMYX
10万キロ付近からホントにガタが来るわ
20や30超えるのはメンテできる人だからだろうな。
おれなんか故障の類いはエンジンランプ付いてからはじめて気づくw
よく考えると俺みたいなのは手を出さないほうがいいよな。
まあ、でも満足度は高かったよ!
20や30超えるのはメンテできる人だからだろうな。
おれなんか故障の類いはエンジンランプ付いてからはじめて気づくw
よく考えると俺みたいなのは手を出さないほうがいいよな。
まあ、でも満足度は高かったよ!
2018/09/30(日) 04:32:41.63ID:aQlNwFjD
3000キロごとにオイル交換してれば相当乗れるよ。
ブッシュやホース類のゴムパーツは、
故障して即廃車ってたぐいのものでもないし。
ブッシュやホース類のゴムパーツは、
故障して即廃車ってたぐいのものでもないし。
2018/09/30(日) 11:59:19.70ID:CrSlacvN
貧乏なんで5000キロ毎に交換してるけどだめですか?
3000キロじゃないとだめですか?
3000キロじゃないとだめですか?
2018/09/30(日) 13:11:17.71ID:PjfoOedQ
2018/09/30(日) 14:38:20.27ID:EjZ1LBYS
オイルによるターボなら安物なら3000、半合成4000、全合成五千
NAならこの倍でも構わん
NAならこの倍でも構わん
371名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/09/30(日) 18:52:50.31ID:aRvys1GV 個人的には3〜4ヶ月、季節の変わり目で交換してる
2018/09/30(日) 19:43:07.88ID:GrLcC4Ty
♪季〜節〜の変わり目を オイルの交〜換〜で知るなんて
2018/09/30(日) 21:40:58.49ID:91o1useC
ここだけの話、前回の車検で11万キロ時に一度交換したっきり今まで全く交換しないで14万キロまで走ってる。
あと会社にある大型トラックも毎回10万キロ以上無交換で130万キロ位走ってる。
オイル交換て本当に必要なんだろか?
あと会社にある大型トラックも毎回10万キロ以上無交換で130万キロ位走ってる。
オイル交換て本当に必要なんだろか?
2018/09/30(日) 21:58:47.03ID:19P056Vg
2018/09/30(日) 22:12:29.13ID:ifU/4bA3
実際オイル交換の目安なんて汚れたら交換だよな
精神衛生的に悪くないタイミングで交換
精神衛生的に悪くないタイミングで交換
2018/09/30(日) 22:20:17.92ID:PjfoOedQ
つーか10万キロ超えた車はフィルター変えようが何しようが、いれてすぐ汚れるから見た目で全然わからんわ
377名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/01(月) 07:06:09.72ID:HTyq3ee/ >>374
釣られてやってるの?
釣られてやってるの?
378名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/01(月) 08:06:37.75ID:zgocNG/M 昔、いつでも廃車にしてもよかったプログレを4年間オイル交換なしで走行させてたら
燃費の悪化とエンジン音がおかしくなったわ
オイル交換なしで何年乗れるんだろうな?
燃費の悪化とエンジン音がおかしくなったわ
オイル交換なしで何年乗れるんだろうな?
2018/10/01(月) 08:29:31.46ID:74nSX1re
2018/10/01(月) 09:11:40.43ID:taddbG52
日本車のオイル交換なんて1.5〜2万キロくらいですれば十分だろ
輸入車は5000キロくらいでやらんとヤバイけどさ
輸入車は5000キロくらいでやらんとヤバイけどさ
381名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/01(月) 11:01:48.00ID:HTyq3ee/ 11万キロはあり得んだろ
2018/10/01(月) 11:11:44.26ID:taddbG52
有り得なくはないんじゃねーの?
途上国やロシア人らが良くボロボロの日本車乗ってるけど定期的にオイル交換してるとはとても思えない
途上国やロシア人らが良くボロボロの日本車乗ってるけど定期的にオイル交換してるとはとても思えない
2018/10/01(月) 11:38:06.53ID:DA1xsBQr
アクアのようなハイブリッド車の場合、10万km超えててもそれなりに燃費は良いですか?
2018/10/01(月) 12:02:50.68ID:O54WmgrX
にしても11マンは無理っぽくね
上にも4年でおかしいってあるし
上にも4年でおかしいってあるし
2018/10/01(月) 12:30:47.37ID:U05VdMVD
386名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/01(月) 13:37:15.02ID:NVpeMBDR 継ぎ足しならまだ分かるけど何もしないってのは無いなオイルの性質変わるけど、それでもそんなに伸びない。
そもそもトラックで継ぎ足ししないのもありえないけど。
そもそもトラックで継ぎ足ししないのもありえないけど。
2018/10/01(月) 13:59:09.69ID:fPapgIkb
軽自動車だと5000キロ交換しないだけで終わるからな
2018/10/01(月) 17:47:16.42ID:PGFC6FGz
389名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/01(月) 19:51:44.52ID:/HdLmPFx オイル交換無しで動く動かないは置いといて、オイル交換しないとこうなる
3万キロ無交換
https://i.imgur.com/qbUEdfb.jpg
https://i.imgur.com/bjK7Nd1.jpg
13万キロ無交換
https://i.imgur.com/aemlJqA.jpg
https://i.imgur.com/GPgEAX6.jpg
https://i.imgur.com/C4iRbq3.jpg
3万キロ無交換
https://i.imgur.com/qbUEdfb.jpg
https://i.imgur.com/bjK7Nd1.jpg
13万キロ無交換
https://i.imgur.com/aemlJqA.jpg
https://i.imgur.com/GPgEAX6.jpg
https://i.imgur.com/C4iRbq3.jpg
2018/10/01(月) 19:54:39.72ID:fPapgIkb
無交換のわりにはまだオイルがあるんだなw
なんでだろね
軽自動車なんて即空っぽになるやんか
なんでだろね
軽自動車なんて即空っぽになるやんか
2018/10/01(月) 20:30:17.84ID:1rPIMTJ/
交換はしていないが継ぎ足しはしてるんだろうな
一台目はホンダ系かな二台目はVR6かな
一台目はホンダ系かな二台目はVR6かな
2018/10/01(月) 20:43:02.02ID:YbJ2mTJe
走れる個体はあるだろうけどそれだけだよな
393378
2018/10/01(月) 21:27:53.86ID:41D4EKvV2018/10/01(月) 21:56:28.53ID:ICx8+avL
2018/10/01(月) 23:21:58.26ID:P1gmSXze
俺2回オイル交換サボっててエンジンぶっ壊した経験2回うる。
1台目はスズキの軽ターボ…新車時から1枚から2万km走行で交換してたら7万kmでぶっ壊れた…エンジン積み替え。
2台目は スマートで同じく6万kmでターボが壊れた…修理費17万。
それ以後、5000km毎で真面目に交換するようになったわ。
1台目はスズキの軽ターボ…新車時から1枚から2万km走行で交換してたら7万kmでぶっ壊れた…エンジン積み替え。
2台目は スマートで同じく6万kmでターボが壊れた…修理費17万。
それ以後、5000km毎で真面目に交換するようになったわ。
2018/10/01(月) 23:29:18.34ID:u/CPdfj5
2018/10/02(火) 01:03:40.07ID:7buxQNwn
2018/10/02(火) 01:49:30.94ID:gp+lB/kI
スズキのF6ターボはオイルケチるとダメだよ
2018/10/02(火) 03:00:03.62ID:7SpaK+Q8
オイル交換サボるとスラッジだらけで燃費は悪化して異音も出てくる。
オイルなんて安いのでメーカー指定で交換した方が良い。
途上国でもエンジン長持ちさせる為にオイル交換はマメにしてる。
オイルがかなり安いからな海外は。
オイルなんて安いのでメーカー指定で交換した方が良い。
途上国でもエンジン長持ちさせる為にオイル交換はマメにしてる。
オイルがかなり安いからな海外は。
400名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/02(火) 06:07:46.54ID:YscDoQz62018/10/02(火) 06:35:32.28ID:YFRlQDLi
スズキは持たないと何度言わせる気だ
2018/10/02(火) 07:09:58.46ID:VwmTvKMr
>>400
誰から聞いたんだよwww
誰から聞いたんだよwww
2018/10/02(火) 08:56:35.91ID:aFu56P7y
>>389
なんか眉唾だなあ
なんか眉唾だなあ
2018/10/02(火) 10:41:19.37ID:tnjsPYGM
405名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/02(火) 14:13:45.35ID:qbaVvgOY 継ぎ足した結果なんだろうな
オイル交換忘れてたウチの親の車は油がほとんどない状態になってたらしい。
少しずつ気化するんだろうな
摩擦もあるし
オイル交換忘れてたウチの親の車は油がほとんどない状態になってたらしい。
少しずつ気化するんだろうな
摩擦もあるし
2018/10/02(火) 19:45:22.12ID:kDgh+BGI
継ぎ足しのみで10万`行けるんだったら新車で買って
10万`前に買い替えていけばコストは安いな
交換していない車を交換するとオイルラインにかすが詰まって
エンジン焼けるよ
10万`前に買い替えていけばコストは安いな
交換していない車を交換するとオイルラインにかすが詰まって
エンジン焼けるよ
2018/10/02(火) 20:25:10.90ID:OdLASMZJ
真実語るけど 今の技術ならオイル交換不要だよ
オイルメーカーや整備屋が困るから、
わざとオイル交換必要な作りにしてんだよ
大型船舶だとオイル交換不要だしな
オイルメーカーや整備屋が困るから、
わざとオイル交換必要な作りにしてんだよ
大型船舶だとオイル交換不要だしな
2018/10/02(火) 20:57:14.88ID:TQedllW0
大型船舶と一緒にされてもなぁ
2018/10/02(火) 21:14:32.30ID:F7dW4VJP
>>407
その大型船舶は不要のソースを頼むわ
その大型船舶は不要のソースを頼むわ
2018/10/02(火) 21:14:58.66ID:6yPvZEN4
船舶と乗用車じゃ回転数も馬力も用途も全て違うんだが
411名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/03(水) 04:25:31.96ID:HQYYiS9w 10万キロ走るには条件付きだけどな。
大型車でオイル交換しないのはコスト面の問題で頻繁には交換しないのと、5万キロは余裕だけど当然補充はする。
大型船舶は無交換じゃ無くて、交換しなくていい状態にしてるだけで放置じゃ無い。
こちらも莫大なコストで交換出来ないから不純物を取り除いて維持してる。
大型はそもそもオイル量が違い過ぎである程度余裕がある。
普通車はシビアコンディションじゃ無いなら5000キロでも問題無い。
軽は3000キロ目安、基本オイルの量が少ないからシビアコンディションになりやすい。
大型以外のターボ車の交換時期はもう少し早い方が良い。
大型車でオイル交換しないのはコスト面の問題で頻繁には交換しないのと、5万キロは余裕だけど当然補充はする。
大型船舶は無交換じゃ無くて、交換しなくていい状態にしてるだけで放置じゃ無い。
こちらも莫大なコストで交換出来ないから不純物を取り除いて維持してる。
大型はそもそもオイル量が違い過ぎである程度余裕がある。
普通車はシビアコンディションじゃ無いなら5000キロでも問題無い。
軽は3000キロ目安、基本オイルの量が少ないからシビアコンディションになりやすい。
大型以外のターボ車の交換時期はもう少し早い方が良い。
2018/10/03(水) 17:37:49.61ID:TyLjoWo+
年1回安いオイルを交換しとけばトラブル避けられるのに、安いオイル交換ケチって寿命短くしてるバカがいるんだな。スレタイどおり10万キロ越使うならオイル交換は必須。
オートバックスの計り売りなら、2000cc以下クラスなら2000円で済む。オイル会員なら工賃無料。会員年会費も、毎年送られてくる継続無料特典ハガキを持っていけば会員更新費も無料。
つまり、オイル交換なんかは、年間2000円しかかからない。
オートバックスの計り売りなら、2000cc以下クラスなら2000円で済む。オイル会員なら工賃無料。会員年会費も、毎年送られてくる継続無料特典ハガキを持っていけば会員更新費も無料。
つまり、オイル交換なんかは、年間2000円しかかからない。
2018/10/03(水) 18:34:18.27ID:mTU/oD4g
>>412
その2000円も払いたくない奴がいるのも事実
その2000円も払いたくない奴がいるのも事実
2018/10/03(水) 18:43:06.60ID:TyLjoWo+
2000円ケチってエンジン壊したり、不調になって修理や買い替えになったら、100倍〜1000倍の出費になる。
メンテナンスする事は、最終的には一番出費が少なくなる。
大きなトラブルや故障につながる事を、未然に防ぐから。
こんな単純で当たり前の事を、わからないバカがいる事に驚いた。
メンテナンスする事は、最終的には一番出費が少なくなる。
大きなトラブルや故障につながる事を、未然に防ぐから。
こんな単純で当たり前の事を、わからないバカがいる事に驚いた。
415名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/03(水) 18:45:02.38ID:ndzjK2Vd ケチるんじゃない
そもそもオイル交換という作業の存在を知らないのだ
そもそもオイル交換という作業の存在を知らないのだ
2018/10/03(水) 19:22:31.19ID:mDiN8J2Z
>>412
2000円ねえニヤニヤ
2000円ねえニヤニヤ
2018/10/03(水) 19:34:26.21ID:ZovqXKKv
>>こんな単純で当たり前の事を、わからないバカがいる事に驚いた。
世の中バカばかりだから詐欺はいつまでも無くならない。
自分では当たり前でも他人では当たり前ではないんだよ。
でもバカがいるから需要がある仕事があるのも事実なんだよ。
世の中バカばかりだから詐欺はいつまでも無くならない。
自分では当たり前でも他人では当たり前ではないんだよ。
でもバカがいるから需要がある仕事があるのも事実なんだよ。
2018/10/03(水) 20:30:12.62ID:ch85sG8S
ビッグモーターに行けば、リッター100円。
2018/10/03(水) 22:24:31.51ID:tLir5tzF
>>416
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/706067.html
SM 10W-30 鉱物油
0660ccまで:1480円
1500ccまで:1680円
2000ccまで:1980円
2000cc超え:2680円
フィルターは別途(およそ1000円前後)
オイル交換、フィルター交換は会員なら工賃無料。
メンテンナンス会員
入会費1000円、継続料500円/年 *継続料無料キャンペーンあり
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/706067.html
SM 10W-30 鉱物油
0660ccまで:1480円
1500ccまで:1680円
2000ccまで:1980円
2000cc超え:2680円
フィルターは別途(およそ1000円前後)
オイル交換、フィルター交換は会員なら工賃無料。
メンテンナンス会員
入会費1000円、継続料500円/年 *継続料無料キャンペーンあり
2018/10/04(木) 00:03:13.34ID:N9YCpqEv
鉱物油で年1回って…。
もうちょい交換ペース増やしてやれよ。
もうちょい交換ペース増やしてやれよ。
2018/10/04(木) 16:30:18.85ID:OOWZik0C
社有車のプレミオやカローラ年間4万q、5年20万q程度で入替
その間、オイル交換は6ヶ月毎の点検時のみ
この運用でここ15年延べ30台ほどエンジントラブルは一度もないわ
その間、オイル交換は6ヶ月毎の点検時のみ
この運用でここ15年延べ30台ほどエンジントラブルは一度もないわ
2018/10/04(木) 17:35:39.70ID:oGFM+AL3
>>421
5年ぐらいならトラブル出そうにないな
5年ぐらいならトラブル出そうにないな
2018/10/04(木) 19:45:39.74ID:a3iw1H6n
オイル減ると警告灯付くよな?
付いても無視してるのか?
付いても無視してるのか?
2018/10/04(木) 21:08:17.83ID:KeRKpkpw
>>418
ビッグモーターは100円で交換してくれる時もあるし、
次回無料券もくれる。ビックに車検出せば8回無料。
ビックで車買えば乗り換えるまで無料だろ。
でもオイル交換の条件は車検証と連絡先提示だからな。
それで車検1〜2か月前になると毎日勧誘の電話が来る。
勧誘の電話がうっとおしいから、安くても行かない。
ビッグモーターは100円で交換してくれる時もあるし、
次回無料券もくれる。ビックに車検出せば8回無料。
ビックで車買えば乗り換えるまで無料だろ。
でもオイル交換の条件は車検証と連絡先提示だからな。
それで車検1〜2か月前になると毎日勧誘の電話が来る。
勧誘の電話がうっとおしいから、安くても行かない。
2018/10/05(金) 00:58:32.23ID:RePtypK2
2018/10/05(金) 01:19:01.49ID:vEX8Qdsq
>>423
あれは油圧警告灯。オイルの残量ではない。
あれが点灯するということはオイルが無くなりかけて
空気をかんで油圧が極端に低下してるか、
オイル交換さぼりすぎてスラッジが詰まって
オイルが循環しにくくて油圧が低下してるとか。
まあ、油圧警告灯が点灯するくらいなら、
メタル(軸受)は摩耗してたり、シリンダーや
ピストンも傷だらけで、エンジンも終わりかけてる状態。
昔の2ストバイクの警告灯みたいに、
オイルの残量が少なくて点灯するものではない。
車や、最近の原付は、4ストなので油圧警告灯。
油圧警告灯が点く頃には、もう手遅れ。
そこからオイル交換しても、エンジンは既に終わってる。
だから指定距離で交換しろと言ってる。
あれは油圧警告灯。オイルの残量ではない。
あれが点灯するということはオイルが無くなりかけて
空気をかんで油圧が極端に低下してるか、
オイル交換さぼりすぎてスラッジが詰まって
オイルが循環しにくくて油圧が低下してるとか。
まあ、油圧警告灯が点灯するくらいなら、
メタル(軸受)は摩耗してたり、シリンダーや
ピストンも傷だらけで、エンジンも終わりかけてる状態。
昔の2ストバイクの警告灯みたいに、
オイルの残量が少なくて点灯するものではない。
車や、最近の原付は、4ストなので油圧警告灯。
油圧警告灯が点く頃には、もう手遅れ。
そこからオイル交換しても、エンジンは既に終わってる。
だから指定距離で交換しろと言ってる。
2018/10/05(金) 05:53:09.03ID:q5l9qft5
残量警告普通にあるけどな
428名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/05(金) 06:32:24.16ID:KjvSwv22 理由書いてるのにイマイチ理解してないんだろ
429名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/05(金) 19:13:15.63ID:Mhax8BbN ブレーキキャリパーの固着されてるってどうやってわかる?
2018/10/05(金) 19:15:51.13ID:u1rG/Z8Q
>>429
熱くなる臭くなる歪んでくる効かなくなる
熱くなる臭くなる歪んでくる効かなくなる
431名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/05(金) 19:17:15.06ID:Mhax8BbN432名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/05(金) 19:20:55.36ID:HFIFVy8v2018/10/05(金) 19:40:54.83ID:aDssThJG
2018/10/05(金) 20:18:30.91ID:RePtypK2
輸入車はオイル減るからランプ点灯を目にする機会は割とあるな
2018/10/05(金) 20:37:47.96ID:tikOijNH
5000km〜1万kmごとにオイル交換してれば、エンジンや駆動系のトラブルなんで、あんまり起こらない。
どケチなタクシー会社でもオイル交換だけはマメにやるので、タクシーは30万kmとか余裕で持つ。
どケチなタクシー会社でもオイル交換だけはマメにやるので、タクシーは30万kmとか余裕で持つ。
2018/10/05(金) 21:04:24.60ID:u1rG/Z8Q
>>435
LPGは燃焼温度が高いから早めのオイル交換は常識
LPGは燃焼温度が高いから早めのオイル交換は常識
2018/10/05(金) 21:10:17.87ID:tikOijNH
つまり、マメに換えてれば、あまり壊れないという話。
2018/10/05(金) 21:15:09.62ID:wPUL9Bbv
>>431
パッと見た目では判らないよ
パッと見た目では判らないよ
2018/10/07(日) 09:47:07.73ID:5PPE1IG4
15万km〜のスバルR1(ABA-RJ2 2006年初登録)買うた。近日納車予定。
440名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/07(日) 15:21:23.28ID:5GHOEIyu >>439
おいくら?
おいくら?
2018/10/07(日) 20:12:04.70ID:5PPE1IG4
>>440 本体30万えん。
2018/10/07(日) 21:22:03.67ID:OQiP8y4e
>>441
相場がそんなものなの? 軽なのに高くないかい?
相場がそんなものなの? 軽なのに高くないかい?
443名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/07(日) 21:38:01.98ID:0P4Ic1Km 10年落ち中古車 走行距離5万キロはおすすめ?
http://9uruma.com/tencar/4367
http://9uruma.com/tencar/4367
2018/10/07(日) 21:43:03.55ID:Q02d9j8r
本体30は高くない?
2018/10/07(日) 22:02:11.07ID:5PPE1IG4
2018/10/07(日) 22:40:26.80ID:dSMXQmym
乗り出しでおいくらなのよ?
2018/10/07(日) 23:17:15.89ID:qHtHBEcD
>>446
それは企業秘密だよ 書いたら税務署くるわw
それは企業秘密だよ 書いたら税務署くるわw
448名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/08(月) 04:42:08.76ID:fDQxc557 R1はすっごい狭かった。
実質2シーターだったかなぁ。
実質2シーターだったかなぁ。
449名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/08(月) 07:39:30.17ID:BBITQ24V あとR1ってエンジンルームがR2より狭くなってマニュアルが設定出来なかったんだってね
2018/10/08(月) 08:25:30.92ID:1MjWbyn5
R2を3ドア化するだけで良かったのにな
451名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/08(月) 09:50:25.27ID:+V/8N+zF 10マソキロまでがメーカー保証範囲。
つまり製造メーカーが自動車ではなく
クズ鉄産廃指定している距離が10マソキロ。
つまり製造メーカーが自動車ではなく
クズ鉄産廃指定している距離が10マソキロ。
2018/10/08(月) 10:35:49.27ID:PVAvh8x6
R1は中途半端。ツインみたいにもっと割り切ればよかったのに。
2018/10/08(月) 14:21:33.41ID:UpkBn7ZU
ツインもどうかと思う
2018/10/08(月) 15:54:56.75ID:zSsAsj3R
>>451
お前は頭が悪いな。このバカめ。
お前は頭が悪いな。このバカめ。
2018/10/08(月) 20:17:44.55ID:gRGsn4r2
>>451
おまえは頭が悪いなこの表六玉め
おまえは頭が悪いなこの表六玉め
2018/10/09(火) 18:24:07.93ID:VBLEysOs
いや彼は正しい
彼の車が屑鉄になったら俺はその屑鉄を無料で引き受けてあげようと思うよ
彼の車が屑鉄になったら俺はその屑鉄を無料で引き受けてあげようと思うよ
2018/10/09(火) 18:26:33.69ID:Q36oH9Tj
営業車で使われたマークXがあるとして、5年で10万キロ
ほぼサンデードライバーが乗った、10年10万キロ
提供メンテとオイル交換してるとして、どちらが調子良いか
ほぼサンデードライバーが乗った、10年10万キロ
提供メンテとオイル交換してるとして、どちらが調子良いか
2018/10/09(火) 18:27:54.03ID:FQjrzVjm
>>457
それは永遠の議論になるんじゃないかなー
それは永遠の議論になるんじゃないかなー
2018/10/09(火) 18:46:55.52ID:qwY8I+RC
>>457
極端に走行距離が短くなければ、それなりに乗られてて、
意外にエンジンなどの調子は変わらないかも。
だが、営業車の方は擦りキズやヘコミ
シートの汚れや、内装のキズなどが多かったりする。
逆に自家用車は、営業車より内外装は綺麗なことが多い。
自分の車じゃない営業車は雑に扱われることが多い。
逆に自分の自家用車は丁寧に扱う人が多い。
ただ、5年落ちはプラスチックやゴム部品などは、
10年落ちよりも経年劣化の度合いは少ない。
極端に走行距離が短くなければ、それなりに乗られてて、
意外にエンジンなどの調子は変わらないかも。
だが、営業車の方は擦りキズやヘコミ
シートの汚れや、内装のキズなどが多かったりする。
逆に自家用車は、営業車より内外装は綺麗なことが多い。
自分の車じゃない営業車は雑に扱われることが多い。
逆に自分の自家用車は丁寧に扱う人が多い。
ただ、5年落ちはプラスチックやゴム部品などは、
10年落ちよりも経年劣化の度合いは少ない。
460名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/09(火) 22:55:19.35ID:ae6/zbKU 1日距離10キロ以下はシビアコンディションって言われてるから営業車の方が状態は良い可能性が高い
2018/10/10(水) 00:56:41.80ID:d9qSZfle
年数的に5年のエンジンが調子良くて外装内装は乗らない10年
2018/10/10(水) 02:33:31.80ID:xwgTylcp
エンジンはかけた時のかかり方、アイドリングの振動や排気音でなんとなくわかる。
まあ、たとえ若干調子悪くても、エンコンなどでの掃除で直る場合もある。
最近のはEGRを多くかけてるから、ススがインマニやバルブに付着してるだけもある。
掃除すれば調子良くなることが多々ある。
EGRバルブ、スロットルバルブ、ISCVまわりが要注意か。
基本的にエンジンは頑丈。オイル交換しとけば深刻な故障はほとんどない。
ちょっとしたことで安く直せることがほとんど。
弱いのは変速機。とくにCVT(THS除く)。そしてDCT。これらは要注意。
エンジンなんて比較にならないほど壊れやすい。
しかも壊れたら、ほぼ全交換で高くつくから、買い替えレベル。
まあ、たとえ若干調子悪くても、エンコンなどでの掃除で直る場合もある。
最近のはEGRを多くかけてるから、ススがインマニやバルブに付着してるだけもある。
掃除すれば調子良くなることが多々ある。
EGRバルブ、スロットルバルブ、ISCVまわりが要注意か。
基本的にエンジンは頑丈。オイル交換しとけば深刻な故障はほとんどない。
ちょっとしたことで安く直せることがほとんど。
弱いのは変速機。とくにCVT(THS除く)。そしてDCT。これらは要注意。
エンジンなんて比較にならないほど壊れやすい。
しかも壊れたら、ほぼ全交換で高くつくから、買い替えレベル。
2018/10/10(水) 03:17:17.05ID:mn5AMeaF
確かにEGR交換てよく耳にするな。
2018/10/10(水) 18:27:04.12ID:Cz/iXnTc
10万キロオーバーな車の車内のきっつい臭いは消せないのかなあ
特にタバコなんだけど
特にタバコなんだけど
2018/10/10(水) 19:35:51.96ID:Dt8eonRG
カーペットとシート、天井のトリム洗うのが一番だが
セルフのオゾン脱臭もそれなりに効果はある
セルフのオゾン脱臭もそれなりに効果はある
2018/10/10(水) 19:58:37.52ID:0fHJvM0d
天井が一番染みついてそう
外せるの?
外せるの?
2018/10/10(水) 20:10:51.93ID:mn5AMeaF
自分も臭くなればok
目には目をだ。
目には目をだ。
468名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/10(水) 21:18:57.74ID:T3OlBDKi 天井はそのまま洗浄出来るけど労力かかる。
業者なら2~3万ぐらい。
大きいビニールなんかをシートとか洗浄する場所の下に敷いて、シートクリーナーを均一に吹きかけてブラシで一方行に力を入れずに書き出して、よごれが浮いた所を、マイクロファイバータオルで一方行に拭き取る
洗濯洗剤なんかでも出来るやり方は水で薄めた洗浄をスポンジに吸わせて、天井押し当てて汚れを押し出す。
押し出す作業と同時に洗面器で水を受ける。
拭き取る時は一方行優しく拭き上げる。
業者なら2~3万ぐらい。
大きいビニールなんかをシートとか洗浄する場所の下に敷いて、シートクリーナーを均一に吹きかけてブラシで一方行に力を入れずに書き出して、よごれが浮いた所を、マイクロファイバータオルで一方行に拭き取る
洗濯洗剤なんかでも出来るやり方は水で薄めた洗浄をスポンジに吸わせて、天井押し当てて汚れを押し出す。
押し出す作業と同時に洗面器で水を受ける。
拭き取る時は一方行優しく拭き上げる。
2018/10/10(水) 21:22:28.98ID:LuERuA2+
>>467
それだ!!
それだ!!
2018/10/10(水) 21:50:33.58ID:Lbb7ZUgX
洗剤吹き付けてからケルヒャーでええやん
2018/10/10(水) 22:36:21.11ID:jdfg/Xtw
ケルヒャーは万能なのか
2018/10/10(水) 23:03:01.43ID:gqNh4dwM
>>464
タバコはほぼ事故車だよ
タバコはほぼ事故車だよ
2018/10/10(水) 23:13:45.95ID:6+7OY0bw
最近の若い子はタバコ吸わないもんね
昔は灰皿が複数設置されてて、高級車は各シートに灰皿あったんだけどね。
今やひとつもないもんね。時代だわ。
シガーソケットの使い方はスマホの充電だし。
押して真っ赤にして火をつけてたよなw
昔は灰皿が複数設置されてて、高級車は各シートに灰皿あったんだけどね。
今やひとつもないもんね。時代だわ。
シガーソケットの使い方はスマホの充電だし。
押して真っ赤にして火をつけてたよなw
2018/10/10(水) 23:53:57.78ID:iIQXUSRp
全てにタバコの臭いがついて臭いんだよね
あれはもう辞めてほしい
あれはもう辞めてほしい
2018/10/11(木) 06:55:08.97ID:Z3tGlolX
諦めて他のを探そうか
2018/10/11(木) 08:44:28.27ID:TNG+fBBp
小学校の遠足のバスがタバコ臭がひどくてゲロりそうだった思い出
477名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/11(木) 08:57:23.68ID:hb+lFfqt >>467
天才かよ・・・
天才かよ・・・
2018/10/11(木) 10:07:18.73ID:mOQWP+Jd
観光バス独特の臭いが子供の頃特にキツかったな
タクシーも然り
タクシーも然り
2018/10/11(木) 11:02:10.36ID:DJg/UOSH
新車の匂いが駄目で新車の匂い消しってのがあって
世の中、色んな人がいるなぁと思ったわ。
世の中、色んな人がいるなぁと思ったわ。
2018/10/11(木) 11:17:47.00ID:hIheiTOi
昔のバスは座席に灰皿ついてたもんな
思い返せばよくあんなのが許されてたよな
思い返せばよくあんなのが許されてたよな
2018/10/11(木) 11:25:38.68ID:EeO9L7bB
新車の匂いなんて薬品の匂いなんだからニオイ的には嫌いな奴が大半だろ
新築の匂いもだけど気分的に盛り上がってるから気にならんだけだろアレ
新築の匂いもだけど気分的に盛り上がってるから気にならんだけだろアレ
2018/10/11(木) 11:27:56.30ID:s37HMKOP
何なら電車にも飛行機にも
病院の食堂でも吸えてたw
病院の食堂でも吸えてたw
2018/10/11(木) 13:05:13.95ID:82Rx4I6L
>>480
昔の映画見てると、仕事しながらタバコ吸って取引先に電話してるよ
昔の映画見てると、仕事しながらタバコ吸って取引先に電話してるよ
2018/10/11(木) 13:39:49.11ID:0LGp6AmX
職員室で先生がタバコ吸ってたもんな
2018/10/11(木) 14:57:03.60ID:peqWDISZ
自分は焼鳥か餃子の匂いにしたいな。
毎日匂いを嗅げて最高。
毎日匂いを嗅げて最高。
2018/10/11(木) 16:17:03.04ID:0w7S64Am
つーか、この前タバコすうのにライター忘れてシガーソケット使おうとしたらそもそも電熱のコイルないじゃん!
もはや本来の仕事を忘れてるんだから、USBポートにしとけよw
もはや本来の仕事を忘れてるんだから、USBポートにしとけよw
2018/10/11(木) 16:35:33.20ID:xP+Ctnxx
>>486
ほんこれ
ほんこれ
2018/10/11(木) 16:47:02.47ID:Tc8NS9fj
>>486
ただのソケットになってるクルマは灰皿も無いはずだけど、どうやって吸うつもりだったの?
ただのソケットになってるクルマは灰皿も無いはずだけど、どうやって吸うつもりだったの?
2018/10/11(木) 18:04:45.11ID:0w7S64Am
>>488
携帯灰皿持ち歩いてるけど、後輩の車だったので社内で吸うの悪いと思って。
で、コンビニの駐車場に停めてもらって、そこにある灰皿で。
結局ライター買ったけどなんか釈然としなかったw
まあ、たかが100円なんだけど。
少なくともシガーソケットの名前は低圧プラグとかに呼び方変えるべきだわなー
携帯灰皿持ち歩いてるけど、後輩の車だったので社内で吸うの悪いと思って。
で、コンビニの駐車場に停めてもらって、そこにある灰皿で。
結局ライター買ったけどなんか釈然としなかったw
まあ、たかが100円なんだけど。
少なくともシガーソケットの名前は低圧プラグとかに呼び方変えるべきだわなー
2018/10/11(木) 18:25:54.50ID:EYRQz9ZJ
12vの電源フラグの規格を作ってくれりゃぁ良いのに
シガープラグは無意味に大きくて複数繋げるとひどいことになるし
シガープラグは無意味に大きくて複数繋げるとひどいことになるし
2018/10/11(木) 19:48:34.59ID:xEuhr4Pp
いやホント全車シガーソケットやめて
USBポートを標準装備にして欲しい。
USBポートを標準装備にして欲しい。
492名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/11(木) 21:26:49.46ID:1WrgUPVx タバコ吸うならライター持ってたらいいしねw
むしろ最近はタバコもUSB使うしいらないよなマジで。
シガーソケットとUSB両方ある車はあるけどシガーソケットないやつあるの?
単に付けてないとかじゃなくて、そもそもレイアウトも存在しない車
むしろ最近はタバコもUSB使うしいらないよなマジで。
シガーソケットとUSB両方ある車はあるけどシガーソケットないやつあるの?
単に付けてないとかじゃなくて、そもそもレイアウトも存在しない車
2018/10/11(木) 21:33:45.65ID:qxwmy1zI
>>492
軽トラの安いのだと灰皿はあるがソケットがない
軽トラの安いのだと灰皿はあるがソケットがない
494名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/11(木) 21:59:03.47ID:QxavDnEw シガーライターって今オプションなってるんだっけ?
特別使わないならソケットカバーだよね。
特別使わないならソケットカバーだよね。
2018/10/11(木) 22:27:51.89ID:E0HQiyu9
部品だけ買って付け替えればいいんじゃないの
オレ25年くらい喫煙してるけど今の車から車内は禁煙にしたわ。喫煙者でもくせーもんw
非喫煙者とか地獄だと思う
オレ25年くらい喫煙してるけど今の車から車内は禁煙にしたわ。喫煙者でもくせーもんw
非喫煙者とか地獄だと思う
2018/10/11(木) 23:02:48.47ID:9we+g8Bt
497名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/12(金) 01:03:58.80ID:2xpydXAh あと車内でタバコ吸ってたらヤニ汚れの手入れが大変
3年前に今の車に買い換えてそれが禁煙仕様だからもう車内で吸わなくなったよ行く先々でまだ喫煙コーナーがあるしね
USBはシガーソケットからの変換タイプにしてるしこれで十分事足りてる
3年前に今の車に買い換えてそれが禁煙仕様だからもう車内で吸わなくなったよ行く先々でまだ喫煙コーナーがあるしね
USBはシガーソケットからの変換タイプにしてるしこれで十分事足りてる
2018/10/12(金) 06:02:57.13ID:6DWx5GwP
2018/10/12(金) 06:59:46.75ID:Em7zj8gw
2018/10/12(金) 08:13:36.05ID:XlOdOu3H
>>497
うむ
ちょうど運転の休憩にもなってこれでいいんだと思う
車内が汚れる(臭くなる)のがイヤ。脳ってすごいもんである程度続けると維持したくなって
まいっかー吸っちゃえ!みたいな事はならんな
タバコ辞められたら一番いいんだけど無理なんだなぁwww
うむ
ちょうど運転の休憩にもなってこれでいいんだと思う
車内が汚れる(臭くなる)のがイヤ。脳ってすごいもんである程度続けると維持したくなって
まいっかー吸っちゃえ!みたいな事はならんな
タバコ辞められたら一番いいんだけど無理なんだなぁwww
2018/10/12(金) 09:44:54.84ID:qVQ6eWJ9
20年間以上、1日2〜3箱吸ってたヘビースモーカーだったがキッパリやめて1年ほどたったわ。
やめた理由は喫煙者に対する犯罪者みたいな風潮にムカついたからw
吸わない人が迷惑とか言うのはまだ分かるんだけど、タバコ代から税金チョロまかしてる市とか国がそんな風潮にのっかってどうすんの。
国とか市が健康被害、迷惑って言うなら区切り決めてそこから全面禁止にしろと。
税収無くなるから出来ないくせに何言ってんだと。
タバコやめて貯金と体重がモリモリ増えたわw
やめた理由は喫煙者に対する犯罪者みたいな風潮にムカついたからw
吸わない人が迷惑とか言うのはまだ分かるんだけど、タバコ代から税金チョロまかしてる市とか国がそんな風潮にのっかってどうすんの。
国とか市が健康被害、迷惑って言うなら区切り決めてそこから全面禁止にしろと。
税収無くなるから出来ないくせに何言ってんだと。
タバコやめて貯金と体重がモリモリ増えたわw
2018/10/12(金) 09:55:26.60ID:ARp9W03j
俺吸わないけど、今タバコって高いんだな。
2018/10/12(金) 10:03:19.14ID:rRMjDrJd
ワンコインでキリ良くていいよ
2018/10/12(金) 10:19:43.37ID:yBgKsv4+
>>501
2、3箱で一年なら貯金モリモリ増えんだろ
2、3箱で一年なら貯金モリモリ増えんだろ
2018/10/12(金) 10:41:00.11ID:qVQ6eWJ9
2018/10/12(金) 11:02:42.04ID:fc5NE2ze
2018/10/12(金) 11:41:00.44ID:cV3xwsbA
肺ガンで死ねばいいのに
2018/10/12(金) 12:05:45.26ID:m12qMAh+
どうやって辞めたんだい?禁煙外来かい?(´・ω・`)
俺もヘビーだから知りたい
俺もヘビーだから知りたい
2018/10/12(金) 12:33:09.31ID:fc5NE2ze
>>508
プルームテックいいぞ
最初の二ヶ月間は地獄だが、慣れると臭いも無いし手軽に吸えるしライター要らないし。
禁煙車でも、それなら吸っていいですよっていう人もたまにいる。
この前は個人タクシーが許可くれた
まあスレチなのでこの辺で。
なお喫煙車の臭いは取れないと思います…
プルームテックいいぞ
最初の二ヶ月間は地獄だが、慣れると臭いも無いし手軽に吸えるしライター要らないし。
禁煙車でも、それなら吸っていいですよっていう人もたまにいる。
この前は個人タクシーが許可くれた
まあスレチなのでこの辺で。
なお喫煙車の臭いは取れないと思います…
2018/10/12(金) 12:33:26.15ID:XlOdOu3H
1日3箱ってすげーな
オレと時間軸がそもそも違うのか?一日50時間とかw
オレと時間軸がそもそも違うのか?一日50時間とかw
2018/10/12(金) 12:36:52.04ID:OW9J7evq
1本1分で吸ってたとしてもすげー時間無駄にしてるな
2018/10/12(金) 12:44:52.48ID:CzxabJTm
あそこにベンツが止まっているでしょう
2018/10/12(金) 12:47:24.15ID:q9sk96bh
2018/10/12(金) 13:00:40.22ID:GgiHBGeM
煙草だけはやめられない
パチやレースなどのギャンブルはきっぱりやめられたんだけどね
意志だけでやめたの?
パチやレースなどのギャンブルはきっぱりやめられたんだけどね
意志だけでやめたの?
515名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/12(金) 13:34:50.00ID:JY+QCKet もうタバコスレじゃねーかw
2018/10/12(金) 15:02:59.56ID:cV3xwsbA
肺ガンで死ねばいいのに
2018/10/12(金) 16:40:31.13ID:eDJw56+s
タバコで肺がんになるとは限らない
2018/10/12(金) 16:49:04.43ID:rRMjDrJd
タバコくらい寛容になれないでどうすんだ
ワキガの奴も当然詰めてんだろうな
ワキガの奴も当然詰めてんだろうな
2018/10/12(金) 18:05:05.17ID:0uKS0iK2
>>513
もう少し賢かったら良かったのにね
もう少し賢かったら良かったのにね
2018/10/12(金) 21:01:15.85ID:l/q8zCKF
2018/10/12(金) 21:25:05.97ID:ZiILeSo9
ガンにならなくとも、タバコ吸いの最後は悲惨。
2018/10/12(金) 22:59:21.05ID:OHcX/7ZN
>>520
ワキガ治るで
ワキガ治るで
2018/10/13(土) 00:34:10.70ID:CbcJuFE2
2018/10/13(土) 09:41:54.83ID:dbsAKwOX
定期的に脱線するね
免許持ってんのか!
免許持ってんのか!
2018/10/13(土) 15:59:05.54ID:zyc55eCh
>>512
あれは私のベンツです。
あれは私のベンツです。
2018/10/13(土) 16:52:11.21ID:34kLZhHt
>>525
それはベンツではありません。
ベンツのエンブレムを付けた軽自動車です。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigggSwSmEgLYaQlKPbsztCo2w---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-10168555695
それはベンツではありません。
ベンツのエンブレムを付けた軽自動車です。
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigggSwSmEgLYaQlKPbsztCo2w---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-10168555695
2018/10/13(土) 16:57:34.13ID:UJiRy/AX
これってスマート?
2018/10/13(土) 19:30:37.61ID:PuXNIM7A
>>526
ここまでやったら清々しいわ
ここまでやったら清々しいわ
529名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/13(土) 22:24:16.31ID:CbcJuFE2 >>524
禁煙すら出来ない根性なしがイキるからね
禁煙すら出来ない根性なしがイキるからね
2018/10/13(土) 23:36:15.16ID:6So/BSu9
タバコ辞めたいのに辞めれないありきで語んなよ
堂々と買って吸ってるわ
堂々と買って吸ってるわ
2018/10/14(日) 00:18:15.15ID:Bvm0l3aE
>>530
んじゃ、ワキガとかもち出して非難するなや
んじゃ、ワキガとかもち出して非難するなや
2018/10/14(日) 01:01:28.46ID:kQw3seuS
だれか最近10万キロぐるま買ってないの?
2018/10/14(日) 02:14:21.80ID:Hx8umcxo
>>527
2代目ワゴンR
2代目ワゴンR
2018/10/14(日) 02:23:54.90ID:kQw3seuS
2018/10/14(日) 06:27:19.68ID:PzemEpfu
多分1台目はベンツで2台目がワゴンRなんじゃないかな。
でもってワゴンRにもエンブレムつけてお揃いにしたとか。
でもってワゴンRにもエンブレムつけてお揃いにしたとか。
2018/10/14(日) 10:25:28.65ID:eaLYlAq4
レクサスエンブレム付けた軽自動車はたまに見る。
一度だけフェラーリエンブレム付けたMR-Sを見たことある。
一度だけフェラーリエンブレム付けたMR-Sを見たことある。
2018/10/14(日) 11:35:23.33ID:DJS3LOUX
うちの近所にはポルシェのエンブレ付けた2tユニック停まってる
2018/10/14(日) 17:51:02.54ID:xPrEjpun
もうええでしょーもないから
2018/10/14(日) 21:07:23.54ID:/XNs3eMv
ビスタの10万キロこうたで。
540名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/15(月) 08:57:52.95ID:rNhwpxKD https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8833849589/index.html?TRCD=200002
5年落ちのアーバンクロームでこの価格って安すぎじゃね?距離も9万キロくらいしか走ってないし修復歴もないし。
5年落ちのアーバンクロームでこの価格って安すぎじゃね?距離も9万キロくらいしか走ってないし修復歴もないし。
2018/10/15(月) 08:58:38.04ID:rNhwpxKD
誤爆った
2018/10/15(月) 09:32:52.67ID:DP1OBi6o
>>540
でも確かに安い
XGグレードなら納得だけど、アーバンなら飛び付く価格だわ
装備も申し分ない
ハイウェイスターでも買う
たしかこの系列って諸経費で儲ける会社だよね。
諸経費30万でもこれならありかも。
でも確かに安い
XGグレードなら納得だけど、アーバンなら飛び付く価格だわ
装備も申し分ない
ハイウェイスターでも買う
たしかこの系列って諸経費で儲ける会社だよね。
諸経費30万でもこれならありかも。
2018/10/15(月) 12:15:51.10ID:24yuZVLd
>>539
ビスタか。俺はこの型のビスタが好き。
ビスタ 1.8 5MT 1997年式 3.5万キロ 修復歴無
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8158951873/index.html?TRCD=200002
5MT、ウッドセンターコンソール、トランクスルーセダン、頑丈な4S-FEエンジン
ビスタか。俺はこの型のビスタが好き。
ビスタ 1.8 5MT 1997年式 3.5万キロ 修復歴無
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8158951873/index.html?TRCD=200002
5MT、ウッドセンターコンソール、トランクスルーセダン、頑丈な4S-FEエンジン
2018/10/15(月) 14:46:40.40ID:GmLzDEPS
2018/10/15(月) 15:06:10.44ID:8SklEc+t
ビスタはビスタアルデオ最強やと思う
あのパッケージングは今こそ需要ありそう
あのパッケージングは今こそ需要ありそう
546539
2018/10/15(月) 15:11:34.22ID:Ia8HLimo 買ったのはビスタアルデオ や。1.8L。
気に入っとるで。
気に入っとるで。
2018/10/15(月) 17:03:55.08ID:RYJ6wpo6
>>544
あそこって諸経費50いくんかw
でも最近、本体安くして諸経費多くのせる店多いよね。
保証がしっかりしてれば別にいいけど、そうでもないからなぁ
変なコーティングとか中古車なんだからいらんって…
あそこって諸経費50いくんかw
でも最近、本体安くして諸経費多くのせる店多いよね。
保証がしっかりしてれば別にいいけど、そうでもないからなぁ
変なコーティングとか中古車なんだからいらんって…
2018/10/15(月) 18:44:52.42ID:Uhr/Mhae
最後のビスタはセダンもワゴンもパッケージング最高
前席も後席も座っても広い
デカい窓で開放感あるし車体感覚掴みやすい
くっきりはっきりメーター
柔らかいプニプニ内装
5ナンバーに抑えて全高1.55m以下で平面の幅が狭い駐車場も立体駐車場もOK
良いクルマだと思う
うらやま
前席も後席も座っても広い
デカい窓で開放感あるし車体感覚掴みやすい
くっきりはっきりメーター
柔らかいプニプニ内装
5ナンバーに抑えて全高1.55m以下で平面の幅が狭い駐車場も立体駐車場もOK
良いクルマだと思う
うらやま
2018/10/15(月) 18:47:43.63ID:Uhr/Mhae
>>543
トランクのマットが前オーナーの客層を語ってる
トランクのマットが前オーナーの客層を語ってる
2018/10/15(月) 18:48:45.76ID:pq+n8lgu
でも足回りが今では軽自動車でさえ使っていないテンションスタビとか
普通車ではありえない
普通車ではありえない
551名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/15(月) 19:10:43.87ID:TUuk2jbl 本体安くして諸経費に乗せるのって法人的には経費計上しやすいから買いやすくなる
552名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/15(月) 19:59:11.39ID:THDKK4ek >>547
高いのに保証も適当だし知ってたら避ける店だね
高いのに保証も適当だし知ってたら避ける店だね
2018/10/15(月) 20:35:12.82ID:ULTwnrGF
ビスタ中身いいのかもしれないけど見た目がやだな…。
今35でまだかっこつけたい年頃なんだけど、失う物が何も無くなれば見た目とかも気にならなくなるの?
今35でまだかっこつけたい年頃なんだけど、失う物が何も無くなれば見た目とかも気にならなくなるの?
2018/10/15(月) 20:43:36.83ID:A/yd1Ni4
>>553
今までかっこつけてきて何か変わったか?
今までかっこつけてきて何か変わったか?
2018/10/15(月) 20:50:03.50ID:qiCQEEYD
現在17万キロのレガシィB4RSK、クラッチ滑り気味なんで今度クラッチオーバーホールしてくる 痛い出費やわ
556539
2018/10/15(月) 21:24:10.44ID:5BKa4xL4 偶然手に入ったのがきっかけだけど、ビスタアルデオ の見た目も好きだよ。
ドアの開閉が重厚なのも大好き。
その気にさせない紳士的なエンジンも好き。
バイクはじゃじゃ馬的なのが好きだけど家族と乗る車はこれが良い。
借りててそのまま買ったんだけど、売ってくれなかったら店でビスタアルデオ 買ったと思う。
ドアの開閉が重厚なのも大好き。
その気にさせない紳士的なエンジンも好き。
バイクはじゃじゃ馬的なのが好きだけど家族と乗る車はこれが良い。
借りててそのまま買ったんだけど、売ってくれなかったら店でビスタアルデオ 買ったと思う。
2018/10/16(火) 02:13:38.50ID:UbmNJ9wV
白の古い日産セレナにベンツエンブレムは唖然とした。見栄っ張りってより煽り防止の威嚇目的かもな
2018/10/16(火) 07:48:08.13ID:HA4IsfQT
こんなやつには関わらない方が無難って効果はあるかもなw
2018/10/16(火) 07:57:17.25ID:wy2lEVWd
レクサスのエンブレム付けたハイエースが近所に留まってるが、微笑ましいぞ。
2018/10/16(火) 08:55:10.54ID:S/fxREI6
わかったわかったもうエンブレムの話は終わりな飽きたしおもんない。これ以上自分をおもんないヤツですアピールはやめとけ
2018/10/16(火) 10:04:37.70ID:cRTwNF3Q
この前ロトの紋章付けてる青いプリウスいたわ
2018/10/16(火) 10:18:33.99ID:YJGreT4s
2018/10/16(火) 10:21:25.47ID:guBjwEFO
>>レクサスのエンブレム付けたハイエース
これ結構見るよな
これ結構見るよな
2018/10/16(火) 10:22:15.72ID:0tvcR+Tt
いつまでやるのくだらねぇ
2018/10/16(火) 10:24:50.86ID:HA4IsfQT
人格否定されてるような気持ちになってるやつが約1名居るなw
2018/10/16(火) 10:50:59.56ID:LZ0Ycs0w
図星かなw
2018/10/16(火) 11:19:46.22ID:AbOOz8SB
ま、愛着あればいいんじゃない?
俺はやだけど。
俺はやだけど。
2018/10/16(火) 11:27:00.05ID:VYbsYZpn
ショックアブソーバー交換するか迷ってる。
10万キロ。
乗り心地に不満は無い。
10万キロ。
乗り心地に不満は無い。
2018/10/16(火) 16:31:24.12ID:4vlKxEyK
今更ホンダエレメントが欲しい。
10万キロ超えしかないんだよね。
10万キロ超えしかないんだよね。
2018/10/16(火) 18:56:45.51ID:Ac8hjeVe
カヤバのショックはヤバい?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300251
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300251
2018/10/16(火) 19:01:10.10ID:F8YhUWR7
ああ、テレビついてて「ダンパー」って聞こえて車?と思ったら違うやんとまた目を離したけど、カヤバなのかw
572名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/16(火) 19:39:10.33ID:WvDvKR/J 2000年代以降のジャップ製はどれもヤバイよ
中華より多少マシな程度
中華より多少マシな程度
573長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!
2018/10/17(水) 07:51:08.47ID:67lvHYd1 龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
2018/10/17(水) 14:26:02.79ID:0vFnHoxJ
最近まで大きな借金をしててようやく返済し終わったはいいが、貯金が全く無くてそれこそプレハブコミ50万もしないような車買おうと思ってたけど、
何だかこの手の車を買った時点で、灰皿からまだ吸える煙草を漁って吸ってるようで人間として終わってる気がしたから踏みとどまったわ。
やっぱ最低100万は出さなきゃダメか。
何だかこの手の車を買った時点で、灰皿からまだ吸える煙草を漁って吸ってるようで人間として終わってる気がしたから踏みとどまったわ。
やっぱ最低100万は出さなきゃダメか。
2018/10/17(水) 15:02:23.09ID:LU/koXpF
貧乏人ほど金をかければ良いものが手に入るという妄想にとらわれるちうことかな
2018/10/17(水) 15:40:31.99ID:o4Yzdvpu
>>574
貯金なくて人生終わってるやつがプレハブで買う層だと思うが・・・
貯金なくて人生終わってるやつがプレハブで買う層だと思うが・・・
2018/10/17(水) 16:44:43.41ID:K/m4/OSC
通はヤフオクで一桁万円
578名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/17(水) 17:01:09.02ID:QfQRorYN 底辺高校生の俺ですら予算50万で車探してて新品のタバコ吸ってるというのにとんでもないな
特別にアドヴァイスしてやるがヴェポライザー節約できておすすめだぞ
特別にアドヴァイスしてやるがヴェポライザー節約できておすすめだぞ
2018/10/17(水) 17:04:58.94ID:fzwmZBmt
>>578
タバコより酒を綺麗に飲む方がカッコいいぞ今は、たばこは昭和だよ。
タバコより酒を綺麗に飲む方がカッコいいぞ今は、たばこは昭和だよ。
580名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/17(水) 17:15:45.53ID:yXOH4IU6 いい車=高い車
じゃ無くて
市場価値がある=高い車
状態が悪くても人気があれば高値になる
じゃ無くて
市場価値がある=高い車
状態が悪くても人気があれば高値になる
581名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/17(水) 17:21:01.90ID:QfQRorYN582名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/17(水) 17:25:38.68ID:QfQRorYN >>580
それはわかるがシケモク吸うような貧乏人に維持できる50万の車ってかなりのボロだろ
それはわかるがシケモク吸うような貧乏人に維持できる50万の車ってかなりのボロだろ
2018/10/17(水) 17:32:31.60ID:ruyFQgll
>>578
ようオッサン
ようオッサン
2018/10/17(水) 17:51:31.64ID:BobnDAzu
俺新車で買ってまだ2万しか走ってない車手放して10万オーバーの四駆買おうか悩んでる?
120万くらい値がついたから60万くらいの四駆買って余りは整備代やらボード買ってスノーシーズン遊ぼうかなと
120万くらい値がついたから60万くらいの四駆買って余りは整備代やらボード買ってスノーシーズン遊ぼうかなと
2018/10/17(水) 17:59:53.83ID:0vFnHoxJ
いやそうじゃないお前ら。
追い詰められたからって人として失っちゃいけない事とかってあるだろ。
世捨て人というか廃人というか。
追い詰められたからって人として失っちゃいけない事とかってあるだろ。
世捨て人というか廃人というか。
2018/10/17(水) 20:23:22.59ID:Oc4l2z9Q
まぁ何に尊厳を感じるかは人それぞれだからなぁ
車が自分の写し身みたいな感覚なのかな?
俺はそう言うのよく解らんけど
車が自分の写し身みたいな感覚なのかな?
俺はそう言うのよく解らんけど
2018/10/17(水) 20:27:03.43ID:LU/koXpF
タバコを吸わなければあそこに止まっているベンツが買えたのですよ
2018/10/17(水) 20:38:16.75ID:ruyFQgll
>>584
頭おかしいのかキミは
頭おかしいのかキミは
589名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/17(水) 21:06:07.66ID:yXOH4IU62018/10/17(水) 21:24:03.38ID:lXSjbFzI
>>587
ちくわ大明神
ちくわ大明神
2018/10/17(水) 22:01:01.35ID:ORhcVedw
2018/10/17(水) 22:23:50.07ID:hh5jcVSD
>>587
ベンツどころか割とデカイ家買えてるわ
ベンツどころか割とデカイ家買えてるわ
593名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/17(水) 22:43:24.61ID:5TOwNnx1 ★★★チベットの独立は、日本の核心的利益である★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study▲/3729/1226114724/78
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148▲万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbb▲s.livedoor.jp/study/3729/ →リン▲クが不良なら、検索窓に▲入れる!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study▲/3729/1226114724/78
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148▲万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbb▲s.livedoor.jp/study/3729/ →リン▲クが不良なら、検索窓に▲入れる!
594名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/18(木) 12:59:13.26ID:sot/1J67 >>574
最低200万だろ・・・
最低200万だろ・・・
2018/10/18(木) 15:08:13.79ID:VX1w4zmh
>>594
ここは10万キロオーバーのスレなので、200万なんてもうGTRしか思いうかばんわ
ここは10万キロオーバーのスレなので、200万なんてもうGTRしか思いうかばんわ
2018/10/18(木) 15:33:58.97ID:n+mQOQ7q
NSX、、、
2018/10/18(木) 17:33:08.61ID:PRueMSYR
いや100万あれば先代モデルの前期多走行車を買える。
後期低走行が200万。
後期低走行が200万。
2018/10/18(木) 17:45:22.37ID:wkL3DId+
エレメント欲しいけど、タマ数がない
2018/10/18(木) 18:29:55.75ID:PdBC5GfD
最近鉄仮面が欲しくて仕方ないんだが20万キロ越えはやっぱり危険ですかね?
タイミングチェーンだしエンジンは、頑丈にできてるみたいだし
タイミングチェーンだしエンジンは、頑丈にできてるみたいだし
2018/10/18(木) 18:38:47.16ID:xmlOEPQT
あのクラスになれば何かしらの手が入ってるでしょ
2018/10/18(木) 19:13:39.73ID:Nk9hb5S1
そういう類は最初から「何かある」と思ってみなきゃダメでしょ
2018/10/18(木) 19:26:24.71ID:CJ0EAS25
たとえ10万キロだろうが1万キロだろうが結局は普段からの手入れ次第。
その辺りの車を走行距離だけで判断したら酷い目にあうよ。
それに車はエンジンだけじゃないからね。
その辺りの車を走行距離だけで判断したら酷い目にあうよ。
それに車はエンジンだけじゃないからね。
2018/10/18(木) 19:39:49.60ID:PRueMSYR
峠やサーキットでよっぽど激しい走りしてたり、旧車じゃなきゃまず大丈夫だろ?
これ以外で何をしたらそこまで酷いコンディションになるっていうの?
これ以外で何をしたらそこまで酷いコンディションになるっていうの?
2018/10/18(木) 19:42:08.19ID:EOXrJrLx
>>599
お前ら許さんぜよ?
お前ら許さんぜよ?
605名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/18(木) 19:44:41.69ID:x/8Qx+l42018/10/18(木) 20:10:21.72ID:fV+9AZA4
古いとタイミングチェーンのほうがなんか不安
2018/10/18(木) 21:36:30.13ID:EOXrJrLx
>>606
不安なら交換すれば良いだけ
不安なら交換すれば良いだけ
2018/10/19(金) 05:32:23.31ID:H/HYBYVn
鉄仮面のR30なんて80年代初頭だから、35年近く前だろ。
もう古いとかではなく、エンジンオーバーホール、
車体も全分解整備のレストアが必要なレベル。
もう、旧車。ネオクラッシックカーというジャンルだろ。
もう古いとかではなく、エンジンオーバーホール、
車体も全分解整備のレストアが必要なレベル。
もう、旧車。ネオクラッシックカーというジャンルだろ。
609名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/19(金) 05:59:57.74ID:iPhUX/pa R31みたいな四角いスポーツセダンって良いよな
2018/10/19(金) 08:45:41.51ID:lV5ufpSn
ジムニーの新しいのも四角いし、何周か回って今四角いのが良く見える時期なのかもなあ。
2018/10/19(金) 10:51:33.16ID:DjWBbB76
ラパンとかな
2018/10/19(金) 10:59:02.37ID:lV5ufpSn
そういえばラパンって2002年発売で販売中だから息が長いなあ
2018/10/19(金) 11:28:53.25ID:/64KnA0T
中古車屋のcmで西部警察の30スカ出てるね
カッケー
カッケー
614名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/19(金) 13:35:59.71ID:j61xSr5R 丸い車より四角い車の方が一定数売れるんだけど女性客に媚売って丸型ばかりにしてから売上落ちたのに気付かないんだろうか。
まぁ安全面もあるから四角は難しいのもあるんだろうけど。
まぁ安全面もあるから四角は難しいのもあるんだろうけど。
2018/10/19(金) 14:18:44.73ID:+TdSamcb
2018/10/19(金) 21:13:38.14ID:CQaN6JeI
ピーターが愛車のエレメントを全塗してたな
綺麗なボルドー色にしてた
綺麗なボルドー色にしてた
2018/10/20(土) 09:35:53.59ID:+p9Gcq6W
エレメントはいいよね
クロスロード?は糞
クロスロード?は糞
2018/10/20(土) 09:49:41.93ID:wWkhk1Z7
冷静に考えるとエレメントよりCRVなんだけどな
2018/10/20(土) 10:47:58.67ID:PZ/aSdq6
セルシオのエアサスって故障する時はいきなりドスンと走行不可になるの?
2018/10/20(土) 11:16:08.19ID:wWkhk1Z7
そんなわけねーだろ
2018/10/20(土) 11:20:18.19ID:eSBypYNA
ものスゴイ車高が落ちるだけで走れないことはない。
鬼のように跳ねるので人間側がギブアップするw
鬼のように跳ねるので人間側がギブアップするw
2018/10/20(土) 12:18:59.86ID:PZ/aSdq6
駐車中に漏れるとかかな?
道ばたに緊急避難するぐらいは問題無いんだ
安心した
いやベンツのエアサスが壊れて走行不能なんてブログ記事見たもんで心配してた
道ばたに緊急避難するぐらいは問題無いんだ
安心した
いやベンツのエアサスが壊れて走行不能なんてブログ記事見たもんで心配してた
2018/10/20(土) 12:39:34.00ID:kBD+2Tfl
>>619
元UCF21乗りの経験を教えておく
いきなり壊れることはまずない。ヘタっていく。そこそこ古いだろうし。
で、あるときに気付く。
「あれ?なんか低くなってね?」
そこからどんどん車高が低くなってゆく。下手したら完全に車が下についたり、斜めで気持ち悪くなる。
多分30後期だと思うが、ディーラーで修理にだすと車両本体より高くなるだろなw
町工場なら知らん
元UCF21乗りの経験を教えておく
いきなり壊れることはまずない。ヘタっていく。そこそこ古いだろうし。
で、あるときに気付く。
「あれ?なんか低くなってね?」
そこからどんどん車高が低くなってゆく。下手したら完全に車が下についたり、斜めで気持ち悪くなる。
多分30後期だと思うが、ディーラーで修理にだすと車両本体より高くなるだろなw
町工場なら知らん
2018/10/20(土) 12:53:54.81ID:PZ/aSdq6
いや、まだ買ってはいないんだけどね (;´∀`)
2018/10/20(土) 13:17:42.85ID:kBD+2Tfl
>>624
少なくともベンツよりは故障も少なく、修理費も安い。
が、年式が年式だけにそれなりの出費は覚悟しとくべきだな
俺は20代で新車かって車両保険つけて、ローンと保険と駐車場とガソリンで毎月16万飛んでいったが。
セダン不人気の今なら安く乗れて裏山
少なくともベンツよりは故障も少なく、修理費も安い。
が、年式が年式だけにそれなりの出費は覚悟しとくべきだな
俺は20代で新車かって車両保険つけて、ローンと保険と駐車場とガソリンで毎月16万飛んでいったが。
セダン不人気の今なら安く乗れて裏山
626名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/20(土) 13:34:36.86ID:xG0sO2ev >>625
その時の手取りがいくらか気になる
その時の手取りがいくらか気になる
2018/10/20(土) 14:15:14.55ID:gfU76fNV
2018/10/20(土) 15:22:01.25ID:+EJZFPaj
9万kmだった初期のステップワゴンを30万で買って
5年経って15万km越えてボンネットが爆発して壊れた
多分ラジエーター変えりゃいいと思うけど
丁度車検切れるし中古車買おうと思う
貧乏人の俺にお薦めの車教えてくれ
5年経って15万km越えてボンネットが爆発して壊れた
多分ラジエーター変えりゃいいと思うけど
丁度車検切れるし中古車買おうと思う
貧乏人の俺にお薦めの車教えてくれ
2018/10/20(土) 16:16:26.65ID:gfU76fNV
630名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/20(土) 16:35:46.84ID:YuJMi/dS >>629
15万キロ辺りで、デジャブを体験するw
15万キロ辺りで、デジャブを体験するw
2018/10/20(土) 16:49:02.93ID:Xze1Gb+d
爆発ワロタ
2018/10/20(土) 17:04:10.86ID:BcQYzTR/
2018/10/20(土) 17:41:20.47ID:tAUJPvwg
廃車買い取りってどうやるの?
例えば新たに買う店で、これまで乗っていた車を廃車買い取りして欲しいといえば買い取ってもらえるの?
例えば新たに買う店で、これまで乗っていた車を廃車買い取りして欲しいといえば買い取ってもらえるの?
634名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/20(土) 17:48:32.30ID:3TeR8EAb635名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/20(土) 18:02:58.46ID:uDGEvIRG >>632
走行距離メーターに起爆装置仕掛けててワロタ
走行距離メーターに起爆装置仕掛けててワロタ
2018/10/20(土) 18:17:02.77ID:tAUJPvwg
2018/10/20(土) 18:54:20.54ID:rb0kfIGa
中古車買い取りで検索すれば良いよ。
2018/10/20(土) 20:18:55.22ID:zfVWo1Au
>>629
今なら、3代目ステップワゴンが買い時
5代目が不人気のため、4代目が高値
その分3代目は安くなってる
1回レンタカーで借りた事あるけど、なかなか乗りやすかった
ちなみに俺は初代ステップ乗ってた事あり
今なら、3代目ステップワゴンが買い時
5代目が不人気のため、4代目が高値
その分3代目は安くなってる
1回レンタカーで借りた事あるけど、なかなか乗りやすかった
ちなみに俺は初代ステップ乗ってた事あり
2018/10/20(土) 20:20:10.74ID:zfVWo1Au
すまん
↑>>628宛です
↑>>628宛です
2018/10/20(土) 21:10:16.14ID:DIvbeCws
>>636
廃車王が有名だよ
廃車王が有名だよ
641名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/20(土) 21:32:00.88ID:F9vg2cDw 20万キロ乗れる車
http://9uruma.com/otokukau/longcar/4373
http://9uruma.com/otokukau/longcar/4373
642名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/21(日) 03:21:58.25ID:HkLLCYt5 あなたの奥さんは処女でしたか?もしも違うのなら想像してみてください。
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たちのことを。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し繧ヲていた。
アナルまで見られながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると胸が熱くなりませんか?
怒りを感じませんか?
あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたと出会う前の若く状態の良い肉体を幾人もの男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、一生の伴侶である妻が中古女であった事が悔しくありませんか?
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
妻の上を通り過ぎて行った幾人もの男たちのことを。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し繧ヲていた。
アナルまで見られながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした奥さんの口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
奥さんにセックスを仕込んだ男たちのことを考えると胸が熱くなりませんか?
怒りを感じませんか?
あなたの奥さんは、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの奥さんの処女膜を破った男のみならず、
あなたが奥さんに出会う前にあなたの奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたと出会う前の若く状態の良い肉体を幾人もの男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を奥さんに貰ったのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの奥さんは、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、一生の伴侶である妻が中古女であった事が悔しくありませんか?
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?
2018/10/21(日) 07:23:26.92ID:CCyaGYws
女も中古、車も中古だから何とも思わないわ
2018/10/21(日) 08:41:57.99ID:nu37xgwH
処女とか興味ないのが普通
そんなんこだわるのは童貞のみだわ
そんなんこだわるのは童貞のみだわ
2018/10/21(日) 09:17:03.82ID:9Tnf54DZ
メーカー系ディーラーで10万キロオーバー買うとき有償保証付けてる?
2018/10/21(日) 09:52:10.43ID:f23ALN00
初代ステップワゴンのハンドルの軽さは怖いくらい軽かったw
なんでもいいならベタにプレマシーとかかなり旨味がある
スライドドア無視するならウィッシュこいつも頑丈でいいな
なんでもいいならベタにプレマシーとかかなり旨味がある
スライドドア無視するならウィッシュこいつも頑丈でいいな
2018/10/21(日) 09:53:27.25ID:f23ALN00
2018/10/21(日) 10:09:57.71ID:V8VNxUY/
>>642
あなたたちの中でキスすら未経験の童貞だけが、その中古女を批判しなさい。
あなたたちの中でキスすら未経験の童貞だけが、その中古女を批判しなさい。
649名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/21(日) 10:11:45.02ID:qg2hvnDs 外食したら他人の使った、唾の付いた皿を使い回してるんだがどうするの?w
もちろん洗ってるよ、女もな。
もちろん洗ってるよ、女もな。
650名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/21(日) 13:38:45.69ID:4q/bi+Ee >>632
天才かよ
天才かよ
2018/10/21(日) 15:24:07.22ID:ezV5Ur5l
どーも628ですけど
家族で旅行が好きで高速代ケチって下道で移動して
道間違えてもそれを楽しんでくれるような家族なんで
寄り道しながら目的地まで行くんだけど行った先で時間がなくなったりするけど嫁さんが免許なくて俺しか運転できないからみんな気を使ってる感じ
初期のステップワゴンはステップワゴンの中で形が1番カッコいいと思ってて昔の車はエンジンが強いんだって先入観が勝手にあって
もうちょっと大きくて故障しない車ってなんかない?
家族で旅行が好きで高速代ケチって下道で移動して
道間違えてもそれを楽しんでくれるような家族なんで
寄り道しながら目的地まで行くんだけど行った先で時間がなくなったりするけど嫁さんが免許なくて俺しか運転できないからみんな気を使ってる感じ
初期のステップワゴンはステップワゴンの中で形が1番カッコいいと思ってて昔の車はエンジンが強いんだって先入観が勝手にあって
もうちょっと大きくて故障しない車ってなんかない?
653名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/21(日) 15:33:21.21ID:62MJFGdL2018/10/21(日) 16:44:20.85ID:CCyaGYws
そうだね
トヨタ車が良いよ
ATね、CVTはダメだよ
トヨタ車が良いよ
ATね、CVTはダメだよ
655名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/21(日) 17:45:47.92ID:fakfOR9y >>654ハイエース
2018/10/21(日) 18:58:21.36ID:D6jeDkGS
一般的に、昔の車より今の車の方が圧倒的に壊れにくい
電子部品が増えたから壊れやすいって言う人も居るけど
各社ノウハウを詰んでどんどん基準も厳しくしてるから故障頻度は明らかに下がってる
ただ、電子部品は基本的に社外品が作れないので
20年くらい経ってメーカー在庫が無くなると完全に修理不能になるのは確か
電子部品が増えたから壊れやすいって言う人も居るけど
各社ノウハウを詰んでどんどん基準も厳しくしてるから故障頻度は明らかに下がってる
ただ、電子部品は基本的に社外品が作れないので
20年くらい経ってメーカー在庫が無くなると完全に修理不能になるのは確か
2018/10/21(日) 20:13:23.32ID:V8VNxUY/
>>656
違う。10〜20年前の方が壊れにくい。
まずはCVT。これよりは4AT、5AT、6ATなどが壊れにくい。
スチールベルトをオイルをかけながら、
プーリーで押し付けながら挟んで伝達するのは無理がある。
滑らないように、オイルのせん断抵抗で伝達しつつ、寿命を確保するのは至難のわざ。
うまくいっていても、10年超えてくるとバランスが崩れてくる。
次に電子部品。環境対応で鉛フリーの半田が主流となったが、
これが温度変化で割れやすく、割れたら電気を通したり通さなかったりで
誤動作の原因になる。
しかも電子部品が増加し、1か所でも壊れると基板まるごと交換。
1mm程度の小さな電子部品まで含めると数千〜数万も電子部品がある。
当然、数が増えるほど、不具合の可能性は増加する。
トヨタとかは窒素雰囲気の機械の中でハンダしたりして信頼性向上を
しているが、それでも数が増えてくると寿命の観点ではマイナス。
逆に言えば、昔の国産(特にトヨタ)の耐久性が高すぎただけかも。
シンプルな構成に、トヨタの品質管理が加わる奇跡のコラボも今は昔。
違う。10〜20年前の方が壊れにくい。
まずはCVT。これよりは4AT、5AT、6ATなどが壊れにくい。
スチールベルトをオイルをかけながら、
プーリーで押し付けながら挟んで伝達するのは無理がある。
滑らないように、オイルのせん断抵抗で伝達しつつ、寿命を確保するのは至難のわざ。
うまくいっていても、10年超えてくるとバランスが崩れてくる。
次に電子部品。環境対応で鉛フリーの半田が主流となったが、
これが温度変化で割れやすく、割れたら電気を通したり通さなかったりで
誤動作の原因になる。
しかも電子部品が増加し、1か所でも壊れると基板まるごと交換。
1mm程度の小さな電子部品まで含めると数千〜数万も電子部品がある。
当然、数が増えるほど、不具合の可能性は増加する。
トヨタとかは窒素雰囲気の機械の中でハンダしたりして信頼性向上を
しているが、それでも数が増えてくると寿命の観点ではマイナス。
逆に言えば、昔の国産(特にトヨタ)の耐久性が高すぎただけかも。
シンプルな構成に、トヨタの品質管理が加わる奇跡のコラボも今は昔。
2018/10/21(日) 20:17:45.10ID:YCAsAlVy
UAZが良いんじゃないい
2018/10/21(日) 20:23:40.05ID:upnOCZE7
オイルに剪断抵抗なんてあったのか
液体なのにw
液体なのにw
660名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/21(日) 20:34:34.73ID:qg2hvnDs2018/10/21(日) 21:13:30.07ID:prli7nhh
今と昔の車を比較する意味なんてないっしょ
今の車はこれからどれだけ乗れるか解らないし10年前20年前の車が今から今の新車と同じだけ乗れるわけでもない
昔の車って一括りに言うけどすぐダメになる車なんぞ幾らでもあって淘汰されたあとに残ってるのを昔の車って言ってるだけだし
今の車はこれからどれだけ乗れるか解らないし10年前20年前の車が今から今の新車と同じだけ乗れるわけでもない
昔の車って一括りに言うけどすぐダメになる車なんぞ幾らでもあって淘汰されたあとに残ってるのを昔の車って言ってるだけだし
662名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/21(日) 22:04:30.42ID:cjE338h8 やっぱりMT車が長く乗るには良いんでしょうか?
2018/10/21(日) 22:09:51.63ID:nu37xgwH
2018/10/21(日) 22:55:00.41ID:V8VNxUY/
>>659
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa0219.php
金属ベルト式CVTで動力を伝達するには,金属ベルトとプーリの間で
充分な摩擦力を維持することが必要です。
また,V-CVTFは金属ベルトとプーリの間で厳しい せん断を受けるので,
ATFよりも せん断安定性の優れた粘度指数向上剤を使用することが必要です。
粘度指数向上剤の せん断のためにV-CVTFの粘度が著しく低下すると,
油圧不足に起因する金属ベルトが滑り,焼付きを生じることになります。
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa0219.php
金属ベルト式CVTで動力を伝達するには,金属ベルトとプーリの間で
充分な摩擦力を維持することが必要です。
また,V-CVTFは金属ベルトとプーリの間で厳しい せん断を受けるので,
ATFよりも せん断安定性の優れた粘度指数向上剤を使用することが必要です。
粘度指数向上剤の せん断のためにV-CVTFの粘度が著しく低下すると,
油圧不足に起因する金属ベルトが滑り,焼付きを生じることになります。
2018/10/22(月) 00:38:25.25ID:K6SpyAja
>>657
一応部品メーカーの技術者だが、
鉛フリーはんだは確かに耐久性で劣るが
それを含めても基準クリアしない限り使えないし
基準となる低高温サイクル試験の条件は年々厳しくなってるから
基本的にははんだクラックは発生しにくくなってる方向
一応部品メーカーの技術者だが、
鉛フリーはんだは確かに耐久性で劣るが
それを含めても基準クリアしない限り使えないし
基準となる低高温サイクル試験の条件は年々厳しくなってるから
基本的にははんだクラックは発生しにくくなってる方向
2018/10/22(月) 04:25:24.69ID:vsIxC/0q
どーも628ですけど
やっぱり2ちゃんは頼りになるね。今は5ちゃんか…
車に詳しくない自分じゃ想像もつかない意見が聞ける
1人で悩んでテンパってたんだ
やっぱトヨタ車に行き着くのかな?
ハイブリッドって中古車でも大丈夫?
やっぱり2ちゃんは頼りになるね。今は5ちゃんか…
車に詳しくない自分じゃ想像もつかない意見が聞ける
1人で悩んでテンパってたんだ
やっぱトヨタ車に行き着くのかな?
ハイブリッドって中古車でも大丈夫?
2018/10/22(月) 06:07:45.91ID:KXrFOdms
むしろ中古こそハイブリッドだと思う
メリットしかない
メリットしかない
2018/10/22(月) 06:37:58.60ID:4fmXNC0O
>>一応部品メーカーの技術者だが
まーた、いつもの自称かよw
言い張るならそれ相応の何か出せよ。
ハイブリッドはバッテリーがネックかな。
まーた、いつもの自称かよw
言い張るならそれ相応の何か出せよ。
ハイブリッドはバッテリーがネックかな。
2018/10/22(月) 07:06:56.58ID:vsIxC/0q
ネックと言うとバッテリー変えなあかんって事?
大きい車ってなるとアルファードかベルファイアだね
バッテリー変えたら20万ぐらいするって聞いたけど本当?
ノアかヴォクシーにしようかな?
大きい車ってなるとアルファードかベルファイアだね
バッテリー変えたら20万ぐらいするって聞いたけど本当?
ノアかヴォクシーにしようかな?
2018/10/22(月) 07:11:15.19ID:4fmXNC0O
バッテリーがダメになれば替えなきゃいけないでしょ。
ダメにならなければもちろん替える必要はない。
これは運だよ。
ダメにならなければもちろん替える必要はない。
これは運だよ。
2018/10/22(月) 09:48:54.52ID:BMpOmvjt
重たい車のHVは期待したほどじゃないらしいな
2018/10/22(月) 10:13:06.79ID:lIVmDB1f
つーかアルベルで10万キロオーバーはあんまり買いたくないなぁ
だってそこそこ高いもん
だってそこそこ高いもん
2018/10/22(月) 10:22:53.96ID:5QZ9FKJh
スバルの中古とか相当癖が付いてそうだな。絶対いらんわ。
トヨタ買えってまじで。
トヨタ買えってまじで。
2018/10/22(月) 10:46:44.03ID:vsIxC/0q
本当はハイエースかアストロがいいんだけどねぇ〜
燃費がねぇ〜
お客さん第一の中古車屋さん教えて
燃費がねぇ〜
お客さん第一の中古車屋さん教えて
2018/10/22(月) 11:27:34.83ID:tTQ15k5+
車はメンテナンス次第だな
よくトヨタ車なら大丈夫とかいうが、必要なことをしたらの話
別にホンダでもスズキでもやることやればある程度は走れる
よくトヨタ車なら大丈夫とかいうが、必要なことをしたらの話
別にホンダでもスズキでもやることやればある程度は走れる
2018/10/22(月) 12:46:23.57ID:7QGloqfd
5年で10万キロ
20年で10万キロ
20年落ちはどう?
安いのはほとんど15年落ち以上が多い
20年で10万キロ
20年落ちはどう?
安いのはほとんど15年落ち以上が多い
2018/10/22(月) 12:57:02.05ID:sxrwabQx
>>676
20年前の車は旧車でもないし、たんに古いだけ
30年前なら味も出てくるんだがね
初代セルシオとかヴィッツとか、マーク2クオリスとか
アコードワゴンとかエルグランド初代とか
よく考えたら単に古いだけ。修理の部品も少ない
思いきって40年落ちの方がいいぞw
20年前の車は旧車でもないし、たんに古いだけ
30年前なら味も出てくるんだがね
初代セルシオとかヴィッツとか、マーク2クオリスとか
アコードワゴンとかエルグランド初代とか
よく考えたら単に古いだけ。修理の部品も少ない
思いきって40年落ちの方がいいぞw
2018/10/22(月) 14:54:14.65ID:7QGloqfd
15年とか過ぎたら部品が出ないのもあるんだよな
20年落ちで保証付きでも保証の意味がなかったりするかな?
20年落ちで保証付きでも保証の意味がなかったりするかな?
2018/10/22(月) 15:01:15.39ID:gC2qgDu7
2018/10/22(月) 15:34:44.52ID:sxrwabQx
>>679
15年落ちくらいから、かなり部品調達厳しくなるぞ
エンジンマウントがなくて、一部中古で一部新品でなんとか数揃えてもらった。
トヨタとかで出回ってる車種だと安心かもね
エルグランドと覇権争って負けたグランドハイエースがちょうど20年落ちか。すっかりみねぇな…
15年落ちくらいから、かなり部品調達厳しくなるぞ
エンジンマウントがなくて、一部中古で一部新品でなんとか数揃えてもらった。
トヨタとかで出回ってる車種だと安心かもね
エルグランドと覇権争って負けたグランドハイエースがちょうど20年落ちか。すっかりみねぇな…
2018/10/22(月) 15:35:58.52ID:sxrwabQx
つか、整備できる人ならいいんだよ
俺みたいに整備できない人は無理。オイルやバッテリー交換くらいしかできん。
できる人は自分でコイルとかプラグとか交換できるもんな。
俺みたいに整備できない人は無理。オイルやバッテリー交換くらいしかできん。
できる人は自分でコイルとかプラグとか交換できるもんな。
682名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/22(月) 15:42:28.89ID:dpHtiV202018/10/22(月) 16:51:04.83ID:Np2bV+z7
この2.0のクラウン良いな。
レギュラー仕様で、しかも2000cc
頑丈で壊れにくいから、維持費安いのに快適な車に乗れる。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8646531763/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
レギュラー仕様で、しかも2000cc
頑丈で壊れにくいから、維持費安いのに快適な車に乗れる。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8646531763/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
2018/10/22(月) 16:57:57.39ID:BMpOmvjt
いやぁ古すぎるよ、、リスキーだなぁ
上でも言ってるけど直したくても部品がないとか出てくるぞ
上でも言ってるけど直したくても部品がないとか出てくるぞ
2018/10/22(月) 17:17:22.47ID:vwI2Cv6A
いいと思うな。
686名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/22(月) 17:19:27.10ID:GEURftnC ゼロクラウンでも既に古いのに更に前かー
大丈夫かどうかはわからないけどキレイっぽいね
乗り心地は良さそう
大丈夫かどうかはわからないけどキレイっぽいね
乗り心地は良さそう
2018/10/22(月) 17:30:09.11ID:cghJXH29
壊れたら捨てるつもりで買えばいいんじゃないかな
2018/10/22(月) 17:34:42.82ID:S+LU60zs
距離からみても法人車じゃなさそう。
で、シートカバーつけてるあたり、年配の方がサンデードライバーで大切に乗ってたんじゃないかな?
と思ったら複数オーナー、記録簿なしか。
微妙だなぁ…
で、シートカバーつけてるあたり、年配の方がサンデードライバーで大切に乗ってたんじゃないかな?
と思ったら複数オーナー、記録簿なしか。
微妙だなぁ…
2018/10/22(月) 18:32:48.30ID:lHitvkIv
>>683
GS151の2001年1月登録75000kmに乗ってたけど良かった
引越で手放したけどもったいないことしたと後悔してる
BEAMSの1G-FEはよく走るしスムースだしレギュラーだしいいよ
静か 疲れないシート
マルチじゃないのも良い
ボディサイズも掴みやすい
車種選びは狙い通り
ゼロクラウンより良いタマ多い
その個体そのものは良く調べてみて
後日談頼む
GS151の2001年1月登録75000kmに乗ってたけど良かった
引越で手放したけどもったいないことしたと後悔してる
BEAMSの1G-FEはよく走るしスムースだしレギュラーだしいいよ
静か 疲れないシート
マルチじゃないのも良い
ボディサイズも掴みやすい
車種選びは狙い通り
ゼロクラウンより良いタマ多い
その個体そのものは良く調べてみて
後日談頼む
2018/10/22(月) 18:35:53.41ID:lHitvkIv
イメージよりコーナリングの安定感とか走行安定性いいよ
ふにゃふにゃでどこ走って行くか分からんイメージあるけどそんな事無い
ふにゃふにゃでどこ走って行くか分からんイメージあるけどそんな事無い
2018/10/22(月) 18:36:19.37ID:DBkDwgK1
エアサスじゃないの?
2018/10/22(月) 19:37:26.99ID:lHitvkIv
バネサスよ
2018/10/22(月) 19:45:38.59ID:lHitvkIv
硬さは可変式でも何でもない
前後ダブルウィッシュボーンだけど
ダブルウィッシュボーンがどう良いのかは聞かないで 知らんから
素人の感想からすると、タイヤから下が路面に合わせて動いてフロアから上は一定
カーブを曲がるときに外に流される感じはない
まっすぐも曲がりも路面に引っ付いてる感じ
世の中にはもっと良いクルマあるんだろうけ
前後ダブルウィッシュボーンだけど
ダブルウィッシュボーンがどう良いのかは聞かないで 知らんから
素人の感想からすると、タイヤから下が路面に合わせて動いてフロアから上は一定
カーブを曲がるときに外に流される感じはない
まっすぐも曲がりも路面に引っ付いてる感じ
世の中にはもっと良いクルマあるんだろうけ
2018/10/22(月) 19:50:03.29ID:3eDewRfv
輩がタイヤハの字にして乗ったあとノーマルに戻してシートカバー付けてしれっと売ってるんだろうな
2018/10/22(月) 20:48:37.95ID:gC2qgDu7
2018/10/22(月) 20:58:00.92ID:7WcUFXTe
>>684
トヨタなら20年くらいまでなら余裕で部品でることが多いよ。
他社なら難しいけど。
トヨタ部品共販の全国ネットワークと部品在庫数はハンパない。
部品商の知り合いもトヨタなら20年前くらいなら入手可能が多いとのこと。
まあ、パブリカのリコールするくらいだからね。
35年後にアスベストを使用してない代替部品に無料交換を発表。
部品は新規に作りなおしたと思う。
https://toyota.jp/recall/kaisyu/060705.html
トヨタなら20年くらいまでなら余裕で部品でることが多いよ。
他社なら難しいけど。
トヨタ部品共販の全国ネットワークと部品在庫数はハンパない。
部品商の知り合いもトヨタなら20年前くらいなら入手可能が多いとのこと。
まあ、パブリカのリコールするくらいだからね。
35年後にアスベストを使用してない代替部品に無料交換を発表。
部品は新規に作りなおしたと思う。
https://toyota.jp/recall/kaisyu/060705.html
2018/10/22(月) 21:06:55.36ID:7WcUFXTe
部品情報(購入記録)
http://www.geocities.jp/ts800w/page/parts.htm
スポーツ800の凄いところは、40年近く経った今でも、
全国のトヨタ部品共販にて純正部品を手に入れることが出来る事である。
http://www.geocities.jp/ts800w/page/parts.htm
スポーツ800の凄いところは、40年近く経った今でも、
全国のトヨタ部品共販にて純正部品を手に入れることが出来る事である。
698名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/23(火) 03:31:49.87ID:RIL4/pmU やはり国産にしろ外車にしろ中古のエアサスは鬼門だね。
2018/10/23(火) 03:38:17.40ID:hd7lKJy7
俺のハイドロサスもかなり鬼門w
2018/10/23(火) 03:51:00.07ID:XPfoFqly
話戻ってGS170のクラウン良いんでないかな
2018/10/23(火) 07:58:08.21ID:1rZyLaCT
トヨタの部品も在庫がなくなれば次はないかもね
2018/10/23(火) 09:49:52.82ID:eu2i2aHq
2018/10/23(火) 09:59:13.49ID:3N66k7eo
脆いなセルシオ
2018/10/23(火) 10:38:28.16ID:DpwHvSKZ
セルジオは文句多すぎ
2018/10/23(火) 11:54:35.34ID:lc4NU5ma
2018/10/23(火) 14:44:02.99ID:x2+M/hDQ
よく10万km超えだからパーツを交換しないとなんて記事を見るがあれは嘘だな。
15万kmのCVT車だが、最近ハブベアリングを替えただけで他は問題ない。多少CVTが滑ることはあるけどもね。
15万kmのCVT車だが、最近ハブベアリングを替えただけで他は問題ない。多少CVTが滑ることはあるけどもね。
2018/10/23(火) 15:00:48.27ID:Pjo3v0Uy
CVTは糞
2018/10/23(火) 15:45:54.16ID:d4aIatNU
709名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/23(火) 15:49:47.05ID:2mmBLxGf 31セルシオのエアサス交換はいくらかかるの?
いま前期なら随分安いよね
いま前期なら随分安いよね
2018/10/23(火) 16:10:42.74ID:cqmwkIyw
購入した中古車店の対応が微妙だったので、車検は近所のモータースに頼んだら納車時よりブレーキパッドが厚くなったw
2018/10/23(火) 17:03:55.38ID:HShltdQG
ほんと10万キロどうのこうのって刷り込みだよな
整備してるか否かだわ
経年劣化だけは防ぎようがないが
整備してるか否かだわ
経年劣化だけは防ぎようがないが
2018/10/23(火) 17:10:54.28ID:m2wtbkb8
設計時にコストとの兼ね合いでどのぐらいの耐久性を持たせるかという設計目標にもよるかもなあ。
2018/10/23(火) 17:39:23.51ID:UBTaq07r
中古車なんて以前の整備がどんだけやってたかなんて分からんしどーしようもない
だから保証付けられるディーラーで買えって口揃えて言うんだろ
特に過走行車なら尚更ディーラー
だから保証付けられるディーラーで買えって口揃えて言うんだろ
特に過走行車なら尚更ディーラー
714名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/23(火) 18:40:39.31ID:IFHxXfT4 10万キロは単にメーカー推奨距離だから要交換でも無いけど、一応交換してねって事。
ATも10キロ交換ってこっそり書いてある。
ATも10キロ交換ってこっそり書いてある。
2018/10/23(火) 20:16:06.28ID:GTRT3i7R
>>ATも10キロ交換ってこっそり書いてある。
絶対に書いてない。
絶対に書いてない。
2018/10/23(火) 20:18:35.77ID:m2wtbkb8
10Km毎に交換は嫌すぎるなw
2018/10/23(火) 20:40:09.01ID:iwyRjgcV
中古のセルシオは、A仕様かB仕様のバネサスを買うのが通。C仕様のエアサスは避けた方が良い。
中古車でエアサス買って修理費ガーというのは、ただのバカ。
中古車でエアサス買って修理費ガーというのは、ただのバカ。
718名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/23(火) 20:53:17.47ID:q5o02c6Q 10キロ問題w
2018/10/23(火) 21:31:20.61ID:BsxxHgPa
>>717
でもセルシオが数十万で買えるとか、今の子はいいよね
昔は今のアルファードのように人気車だったから、新車は納期長いし、中古は普通に400万超えるし
UCF21後期、すげーいい車だったよ
台風の日に窓開けっぱなしにしててシートが死んだけどw
でもセルシオが数十万で買えるとか、今の子はいいよね
昔は今のアルファードのように人気車だったから、新車は納期長いし、中古は普通に400万超えるし
UCF21後期、すげーいい車だったよ
台風の日に窓開けっぱなしにしててシートが死んだけどw
2018/10/23(火) 21:32:13.50ID:Y52Gqo40
今更セルシオ買わなくったってLSの安いのでいいだろw
バネサスかエアサスなのかもしらんが
バネサスかエアサスなのかもしらんが
2018/10/23(火) 21:38:30.17ID:7uUaHSzA
オートマオイルの交換でのトルコン太郎って施工時のブログはあるけど、交換後に不具合とか出てないのかな?
2018/10/23(火) 21:47:14.80ID:BsxxHgPa
723名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/23(火) 22:12:08.90ID:pLgW0gAm LSは全部エアサスじゃない?
2018/10/23(火) 22:20:59.24ID:GTRT3i7R
エアサスってベローズ交換すれば良いだけの話じゃないのかな?
2018/10/23(火) 22:30:32.03ID:y0pK6whe
ベローズって響きは何かエロいなw
今更初代のIS-Fを買うとかどうだろう?
今更初代のIS-Fを買うとかどうだろう?
726名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/23(火) 23:11:06.89ID:WvUV6Vc1 >>721
オートマオイル交換で不具合出ないって事?
オートマオイルで不具合はほとんどの場合細かいスラッジなんか沈殿したのをオイルを抜き取る時に舞い上げて、それが挟まって故障の原因になるからそれさえしなければ問題無い。
オートマオイル交換で不具合出ないって事?
オートマオイルで不具合はほとんどの場合細かいスラッジなんか沈殿したのをオイルを抜き取る時に舞い上げて、それが挟まって故障の原因になるからそれさえしなければ問題無い。
2018/10/23(火) 23:20:14.80ID:eu2i2aHq
自分で交換できればいいが、新品サスが定価で8万なので、30万は最低かかる。
工賃は一本2万として、40万想定しておけばOK。
ディーラーだと50万コース確定だねぇ
モノタロウとかで買ってじぶんでできる人は20万くらいで押さえられるかな?
でもエアサス痛む頃はエンジンマウント4箇所やイグニッションコイルも交換だよね(8本?)
ディーラーだと80万コースかねぇ
工賃は一本2万として、40万想定しておけばOK。
ディーラーだと50万コース確定だねぇ
モノタロウとかで買ってじぶんでできる人は20万くらいで押さえられるかな?
でもエアサス痛む頃はエンジンマウント4箇所やイグニッションコイルも交換だよね(8本?)
ディーラーだと80万コースかねぇ
728名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/23(火) 23:43:28.42ID:Dj8Pepn/ オ〜イ
19万`突破して
全く故障のないアルファード乗りの俺が来たぞ〜。
19万`突破して
全く故障のないアルファード乗りの俺が来たぞ〜。
2018/10/24(水) 00:03:14.02ID:lHrH4b0E
2018/10/24(水) 00:52:09.21ID:htxIs2KA
>>728
足回りはもう流石にヘタってるよマウント系もダメだろねカッチカチ。
走れるから気にしてないかもだけど
ウォータポンプ替えた記憶もしくは替えた形跡がないなら気にしておいた方がいいぞ。新車のままならそろそろ逝ってもなんら不思議はない
車自体が重いからハブベアリングも気になるな走っててバキバキ言い出したら即入院させろよ
その時はタイロットエンドブーツやらゴム系パーツは替えとけ
まぁ流石に廃車か
足回りはもう流石にヘタってるよマウント系もダメだろねカッチカチ。
走れるから気にしてないかもだけど
ウォータポンプ替えた記憶もしくは替えた形跡がないなら気にしておいた方がいいぞ。新車のままならそろそろ逝ってもなんら不思議はない
車自体が重いからハブベアリングも気になるな走っててバキバキ言い出したら即入院させろよ
その時はタイロットエンドブーツやらゴム系パーツは替えとけ
まぁ流石に廃車か
2018/10/24(水) 00:54:26.37ID:RjAAvU7Q
>>730
まあ、買い手もつかないだろうし廃車だろうね。部品とるにも劣化してるしなぁ
まあ、買い手もつかないだろうし廃車だろうね。部品とるにも劣化してるしなぁ
2018/10/24(水) 06:39:13.82ID:qvo8xeua
足周りが劣化してるからなぁ。車は基本的に走りが重要だから足周り劣化は致命的。
しかも大枚はたいて足周りを交換しても真っ直ぐ走らず相変わらずフラつくなんて珍しくない話。大枚はたいて効果無いなら無駄金だしストレスも溜まる。シャーシが永遠的でないわけだから足周り交換して完治しないのは当たり前ってかw
しかも大枚はたいて足周りを交換しても真っ直ぐ走らず相変わらずフラつくなんて珍しくない話。大枚はたいて効果無いなら無駄金だしストレスも溜まる。シャーシが永遠的でないわけだから足周り交換して完治しないのは当たり前ってかw
2018/10/24(水) 07:35:01.47ID:7FpeAo4F
>>729
さすがに打ち間違いだろw
さすがに打ち間違いだろw
2018/10/24(水) 08:03:14.93ID:5rCQPKCe
俺の軽はゴム以外交換しないだろうな
735名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/24(水) 18:04:20.21ID:0Gkglhvd まぁ足回り劣化はしているだろうけども
しっかりメンテしとけば19万キロくらいじゃあ気にする必要性はない
寧ろ今までの日本の車の耐久度に対しての日本人の意識がおかしい
しっかりメンテしとけば19万キロくらいじゃあ気にする必要性はない
寧ろ今までの日本の車の耐久度に対しての日本人の意識がおかしい
736名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/24(水) 18:06:20.96ID:0Gkglhvd 車検制度もそうだし
過保護すぎるんだよ
過保護すぎるんだよ
2018/10/24(水) 18:34:38.01ID:0Px7u2Lx
一年ごとに法定点検受けないとダメですよ
2018/10/24(水) 19:22:14.55ID:7FpeAo4F
> 日本の車の耐久度に対しての日本人の意識がおかしい
車屋がそういうイメージを植え付けて行ってるんじゃ無いかと思う
寺は新車売りたいが為
中古車屋は安く買い取りたい為に
車屋がそういうイメージを植え付けて行ってるんじゃ無いかと思う
寺は新車売りたいが為
中古車屋は安く買い取りたい為に
2018/10/24(水) 21:23:40.30ID:RjAAvU7Q
アメリカ人が自分でメンテ出来すぎなんだよ
あいつら普通のおっさんやにいちゃんでも、日本の整備士並みにできるからな
トレーラーや重機も直したりするしなw
あいつら普通のおっさんやにいちゃんでも、日本の整備士並みにできるからな
トレーラーや重機も直したりするしなw
2018/10/24(水) 22:56:29.48ID:t5q3+SFH
>>736
車検制度に関しては、2年から、3年とか4年とか伸ばそうとしたら、
自動車業界から猛反発があった。
ディーラーですら車検収入は大きく、新車販売以上に重要だったりする。
>>739
そんなことはない、ボロボロで白煙吐いてる車とかもある。
あちこちベコベコだったり・・・
テレビやCSとかで出てる外国人は車好きや機械好きの奴だから、
自分でいろいろDIYでやっちゃうだけ。
外国は車に疎い素人なんかは、ひどい状態。
https://kyurika.exblog.jp/4455772/
車検制度に関しては、2年から、3年とか4年とか伸ばそうとしたら、
自動車業界から猛反発があった。
ディーラーですら車検収入は大きく、新車販売以上に重要だったりする。
>>739
そんなことはない、ボロボロで白煙吐いてる車とかもある。
あちこちベコベコだったり・・・
テレビやCSとかで出てる外国人は車好きや機械好きの奴だから、
自分でいろいろDIYでやっちゃうだけ。
外国は車に疎い素人なんかは、ひどい状態。
https://kyurika.exblog.jp/4455772/
2018/10/24(水) 23:20:28.59ID:RjAAvU7Q
>>740
でも70年代のインパラを親父から譲り受けるとか結構羨ましいよねー
でも70年代のインパラを親父から譲り受けるとか結構羨ましいよねー
2018/10/25(木) 03:38:05.05ID:uPQf/fmL
10万超え車検付きコミ30〜40万車最高だな。
今まで所有してきた車がどれも実際に15〜16万km位までは全くの修理無しで問題なく使えた事を考えると、10年落ち10万kmなんて一般人の5年落ち5万kmの感覚だわ。
こんな車がひと月分の給料の金額で買えるんだから最高としか言いようがない。
これを買わないで、見栄張って新車や高年式低走行車を買ってる奴を見下してすらいる。
今まで所有してきた車がどれも実際に15〜16万km位までは全くの修理無しで問題なく使えた事を考えると、10年落ち10万kmなんて一般人の5年落ち5万kmの感覚だわ。
こんな車がひと月分の給料の金額で買えるんだから最高としか言いようがない。
これを買わないで、見栄張って新車や高年式低走行車を買ってる奴を見下してすらいる。
2018/10/25(木) 03:44:58.76ID:uPQf/fmL
つまり車を処分する目安は一般論から+5の15年落ち15万kmで良いと思う。
まあ何らかの異常は出てはくるが、車はそうやすやすと走行不能にはならない。
15年15万kmを前に20万以上かかるような故障が出たなら、愛着が無ければ買い替えた方がいいとは思うが。
まあ何らかの異常は出てはくるが、車はそうやすやすと走行不能にはならない。
15年15万kmを前に20万以上かかるような故障が出たなら、愛着が無ければ買い替えた方がいいとは思うが。
2018/10/25(木) 07:37:49.64ID:xhA8ERUF
2018/10/25(木) 07:41:26.59ID:ZYGSuG9c
三菱ですか?
2018/10/25(木) 08:20:11.75ID:xhA8ERUF
2018/10/25(木) 08:44:57.14ID:joyx3HIj
ウチのMPVはエンジンマウント、イグニッションコイル、オルタネータ、スターター交換したよ。
もちろんオルタとスターターはヤフオク中古。
工賃は自分でやったから無料。
20万キロで手放したけど。
もちろんオルタとスターターはヤフオク中古。
工賃は自分でやったから無料。
20万キロで手放したけど。
2018/10/25(木) 09:19:15.62ID:9oODWkhR
イグニッションコイルがリークしたらエンジンブルンブルン揺れるわな
放っておけばエンジンマウント切れるわな
どう考えても自分悪くね?
放っておけばエンジンマウント切れるわな
どう考えても自分悪くね?
2018/10/25(木) 09:44:13.11ID:xhA8ERUF
750名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/25(木) 12:11:33.32ID:n1msg8tT2018/10/25(木) 12:27:15.95ID:xhA8ERUF
>>750
詳しくないので判断が遅いのよね。
なんかごろごろいうなぁ…気のせいかな?
あれ、やっぱりおかしいぞ?工場にもっていこー
「エンジンマウント割れてますね。イグニッションコイルもダメです」
「へ、へえ。そしておいくらですか」
「ざっくり25万みといてください」
まあ、払ってそれから3万キロ乗ったからいいけどね。
なお、今乗ってる別の車はどうもATがおかしく、1速3速4速って感じで速度15キロ〜30キロ辺りでゴオーって音がかなりうるさくなった。なんだろ…
ちな来週、別の車が納車なので今回は放置予定。
詳しくないので判断が遅いのよね。
なんかごろごろいうなぁ…気のせいかな?
あれ、やっぱりおかしいぞ?工場にもっていこー
「エンジンマウント割れてますね。イグニッションコイルもダメです」
「へ、へえ。そしておいくらですか」
「ざっくり25万みといてください」
まあ、払ってそれから3万キロ乗ったからいいけどね。
なお、今乗ってる別の車はどうもATがおかしく、1速3速4速って感じで速度15キロ〜30キロ辺りでゴオーって音がかなりうるさくなった。なんだろ…
ちな来週、別の車が納車なので今回は放置予定。
2018/10/25(木) 12:31:44.41ID:GFiTncn1
2018/10/25(木) 12:33:14.76ID:GFiTncn1
マツダは壊れやすい上に部品も割高
古い車買うのは注意した方がいい
古い車買うのは注意した方がいい
754名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/25(木) 13:34:39.48ID:uMjwvPkw755名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/25(木) 15:55:07.96ID:jPJTAKmM 高走行車、手放す時って廃車費用どれくらい掛かるのかね?
2018/10/25(木) 16:11:58.93ID:qzM/Ti/M
探せばタダで引き取りに来てくれる所もあるぞ。ちゃんと廃車証明みたいなの送ってきてくれる
2018/10/25(木) 16:37:58.30ID:joyx3HIj
>>755
廃車王に出せば金になるよ
廃車王に出せば金になるよ
2018/10/25(木) 16:52:52.40ID:rrDQmXeJ
2018/10/25(木) 17:19:56.97ID:Bha+Okdo
@1000cc1万ぐらいで引き取ってくれるところ近くにねーの?
2018/10/25(木) 17:27:22.56ID:JynLoYzJ
希少車ならパーツは結構金になるしな
2018/10/25(木) 20:57:05.73ID:3lojqkvh
最近は中華部品も出回って価格も純正の三分の一ほどの値段だから差し障りないとこはその部品使ってるなあとはオク中古
10万キロオーバーの買ってしばらくして壊れてもあと1〜2年で乗り換えだからまあいいかみたいな
10万キロオーバーの買ってしばらくして壊れてもあと1〜2年で乗り換えだからまあいいかみたいな
2018/10/25(木) 21:08:00.25ID:TleyEPxy
トヨタ車 平成元年式クラウン。24年で100万kmストーリー。
1年間で約2万キロ乗る計算ですね。約70万キロでエンジンを交換
http://blog.livedoor.jp/masamitsuhonda/archives/54406738.html
1年間で約2万キロ乗る計算ですね。約70万キロでエンジンを交換
http://blog.livedoor.jp/masamitsuhonda/archives/54406738.html
2018/10/25(木) 21:34:09.22ID:JynLoYzJ
さすがはクラウン様やで
ハッピー距離メーターかよ
ハッピー距離メーターかよ
2018/10/26(金) 01:53:41.16ID:OJ03nkld
●中東で、世界一酷使されても、まだまだ乗れるカローラ
http://images.uncyc.org/ja/4/4b/1170429885.jpg
●朽ち果てる寸前でも、なお走り続けるカローラ
http://img.xcitefun.net/users/2009/05/74254,xcitefun-toyota-die-03.jpg
http://img.xcitefun.net/users/2009/05/74252,xcitefun-toyota-die-05.jpg
●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/
●トヨタ・カローラ
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9
カローラは、トヨタ自動車が誇る世界で最も頑丈とされるファミリーカーである。
四輪車のスーパーカブといわれる。
http://images.uncyc.org/ja/4/4b/1170429885.jpg
●朽ち果てる寸前でも、なお走り続けるカローラ
http://img.xcitefun.net/users/2009/05/74254,xcitefun-toyota-die-03.jpg
http://img.xcitefun.net/users/2009/05/74252,xcitefun-toyota-die-05.jpg
●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/
●トヨタ・カローラ
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9
カローラは、トヨタ自動車が誇る世界で最も頑丈とされるファミリーカーである。
四輪車のスーパーカブといわれる。
765名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/26(金) 04:58:24.00ID:Biu7Dk75 カローライラネ
2018/10/26(金) 11:17:07.60ID:TuMlG0c6
二番目と三番目同じ車じゃねーか
2018/10/26(金) 13:41:00.73ID:LYq/2lWs
カローラとスーパーカブ持ってりゃ幸せか?ってことだな
んじゃ、もうその2つ買って一生修理して生きてりゃいいじゃん
こんなスレ覗いてる連中がそんなカーライフで満足できるわけがないんだがな
んじゃ、もうその2つ買って一生修理して生きてりゃいいじゃん
こんなスレ覗いてる連中がそんなカーライフで満足できるわけがないんだがな
768名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/27(土) 00:07:55.52ID:d+u2lNzp 10年、15万kmのレジェンドだが、購入してから一度も壊れてない。
燃費がだめすぎることを除いては最高。
ヴェゼル買おうかな
燃費がだめすぎることを除いては最高。
ヴェゼル買おうかな
2018/10/27(土) 01:48:17.62ID:bZ7F6pfd
古く距離走ってると価値がないから事故になったら物損で全く補償されないのかな?
770名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/27(土) 02:52:23.45ID:vTzy0dR/2018/10/27(土) 08:24:50.74ID:lKuiQJq0
嘘乙
2018/10/27(土) 09:28:38.79ID:IFLlHjT5
どんなに安く売ってる車でも20〜30万くらいの査定になるよ
築50年の家の固定資産税があるレベルから下がらないのと一緒
築50年の家の固定資産税があるレベルから下がらないのと一緒
2018/10/27(土) 09:49:10.27ID:EzJfqUGM
等級3ランクダウンから比べても、20万よりは30万で高くもらった方がええな
2018/10/27(土) 10:39:49.15ID:i3L2CdxV
>>740
3年でいいと思う
3年でいいと思う
2018/10/28(日) 11:50:47.25ID:fj25fdN8
>>767
10万キロオーバーの車を買うスレだから、耐久性最重視と言っても過言ではない。
だから耐久性の高いカローラなんかは、このスレに合ってるだろ。
このスレが「運転の楽しい車」のスレなら、カローラは論外になるだろうけど・・・
10万キロオーバーの車を買うスレだから、耐久性最重視と言っても過言ではない。
だから耐久性の高いカローラなんかは、このスレに合ってるだろ。
このスレが「運転の楽しい車」のスレなら、カローラは論外になるだろうけど・・・
776名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/29(月) 19:59:15.03ID:rRFk4VPE カローラ買ったか?
2018/10/30(火) 17:52:38.30ID:77e44XXp
778名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/30(火) 19:55:20.90ID:Vo67fchF >>777
流石に無知過ぎて相手の保険会社からしたら良客。
流石に無知過ぎて相手の保険会社からしたら良客。
2018/10/30(火) 21:37:51.52ID:T7aUd/Zi
780名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/30(火) 23:59:06.24ID:uh5h66K9 >>779自分の車には車両保険であって対物超過は適用しないだろ。
こっちの保険会社が相手に提示する情報の一報は知らないけど。
車の価値上回る修理費って全損に近いか高級車じゃない?
保険会社が提示するのは赤本にそった金額で、こっちが請求出来るのは車の時価で、その車の市場価値。
請求出来る原状回復費用は、車の時価(販売市場価値)、登録諸費用(保険、一部税金は不可)、車検が残ってれば車検の残り費用
赤本は10年10万キロ超えたら価値は無いって事になってる。
極たまにあるのが中々出回って無い価値のある車、例えばトヨタ2000GTとか平均的な市場価値が付けられない。
保険会社に任せっきりは悪くないけど、保険会社の力関係によっては貰えるはずの物が貰えなかったりするから実は損してたってこともある。
10万キロ超えなら買った方がいい場合多いだろね。
こっちの保険会社が相手に提示する情報の一報は知らないけど。
車の価値上回る修理費って全損に近いか高級車じゃない?
保険会社が提示するのは赤本にそった金額で、こっちが請求出来るのは車の時価で、その車の市場価値。
請求出来る原状回復費用は、車の時価(販売市場価値)、登録諸費用(保険、一部税金は不可)、車検が残ってれば車検の残り費用
赤本は10年10万キロ超えたら価値は無いって事になってる。
極たまにあるのが中々出回って無い価値のある車、例えばトヨタ2000GTとか平均的な市場価値が付けられない。
保険会社に任せっきりは悪くないけど、保険会社の力関係によっては貰えるはずの物が貰えなかったりするから実は損してたってこともある。
10万キロ超えなら買った方がいい場合多いだろね。
2018/10/31(水) 00:12:53.14ID:J/5f4eFd
保険の辛いところは、事故車になることだな。事故車になることで失われたリセールバリューの低下は認められないんだよな〜
782名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/31(水) 00:31:30.56ID:cM1nti2n >>780
保険会社の力関係ってマジであるな。
数年前だけど彼女の母親が駐車場に止まっててぶつけられて、動いてないのにも関わらず相手の保険会社からこちらの保険会社通して過失割合30:70請求された。
k察から事故の相談所の用紙貰って相談したら0:100なった。
保険会社の力関係ってマジであるな。
数年前だけど彼女の母親が駐車場に止まっててぶつけられて、動いてないのにも関わらず相手の保険会社からこちらの保険会社通して過失割合30:70請求された。
k察から事故の相談所の用紙貰って相談したら0:100なった。
2018/10/31(水) 07:16:01.51ID:Yk3zYmuT
2018/10/31(水) 07:20:32.74ID:1t+xk2BV
2018/10/31(水) 07:21:05.18ID:J/5f4eFd
>>783
フレーム歪み 事故車
ドア交換のみ 事故車でない
となるけど、売るときに事故車だと大幅に値が下がるよね?
そこは考慮されず、単純に現状回復費用が出るだけ。高級車だと乗り換えのときに下取りや売却価格めちゃ落ちるから痛い
フレーム歪み 事故車
ドア交換のみ 事故車でない
となるけど、売るときに事故車だと大幅に値が下がるよね?
そこは考慮されず、単純に現状回復費用が出るだけ。高級車だと乗り換えのときに下取りや売却価格めちゃ落ちるから痛い
2018/10/31(水) 07:21:33.84ID:J/5f4eFd
>>784
そういうことそういうこと!
そういうことそういうこと!
2018/10/31(水) 08:50:47.13ID:CGFkjCwJ
顧客対応満足度を上げるには誠実に保険金を支払うよりクレームがあった場合のみ支払う方が良いとかだったり
給与の昇給査定みたいな話 給料が安いと文句を言わない社員の給料は上げなくてもそれ程不満は感じないらしい
給与の昇給査定みたいな話 給料が安いと文句を言わない社員の給料は上げなくてもそれ程不満は感じないらしい
2018/10/31(水) 09:19:15.42ID:NMbHblIX
>>752
さてはお前賢い大人だな?
さてはお前賢い大人だな?
2018/10/31(水) 13:37:49.89ID:cjmN1tjJ
エンジンやミッションなどの高額な修理が必要な致命的な故障が出ないギリギリの寿命を15年とした場合、5年落ち以下の新しい車に200万出すよりも、やはり10年10万km前後でコミ50万位の車を騙し騙し5年ほど乗った方がコスパは高いな。
あくまで通勤買い物などの近距離下駄車としてだけど。
あくまで通勤買い物などの近距離下駄車としてだけど。
2018/10/31(水) 14:20:11.37ID:8YvQlfG0
道具として見るかステータスと見るかの違いだな
俺は前者だ
俺は前者だ
2018/10/31(水) 14:37:32.22ID:Ys12yf8Y
日本人はステータスととる人が多いからね
いつまでも価値が下がらないと思ってる
価値が下がらないのは高級車であって大衆車はただの足だわ
いつまでも価値が下がらないと思ってる
価値が下がらないのは高級車であって大衆車はただの足だわ
2018/10/31(水) 14:48:23.31ID:67P9aamY
古い高級車なんて価値ないだろう
本人が満足なら良いことだが自慢にはならんししちゃいかん
本人が満足なら良いことだが自慢にはならんししちゃいかん
2018/10/31(水) 14:56:20.21ID:cjmN1tjJ
趣味が多様化したとはいえ未だ車がステータスとして根付いてるのは確かだよね。
俺も昔は小さい車は嫌だったけど、どうせ通勤か買い物でしか乗らないのだから、今は軽かコンパクトカーでいい。
遠出の為の上級車はレンタカーでも乗れるしね。
俺も昔は小さい車は嫌だったけど、どうせ通勤か買い物でしか乗らないのだから、今は軽かコンパクトカーでいい。
遠出の為の上級車はレンタカーでも乗れるしね。
794名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/31(水) 16:57:06.69ID:Q89xoyic 1000万以上の外車高級車は10万キロを超えると逆に愛着が出てきて手放せなくねる。
2018/10/31(水) 17:23:09.59ID:1t+xk2BV
>>794
起きろよ!
起きろよ!
2018/10/31(水) 17:37:30.33ID:jF2sg3bc
寝落ちかw
2018/10/31(水) 17:41:52.33ID:Ys12yf8Y
>>792
貴方の高級車はせいぜいクラウンだろうからその理屈だろうね
貴方の高級車はせいぜいクラウンだろうからその理屈だろうね
798名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/31(水) 18:21:22.77ID:HxqPFhZS2018/10/31(水) 18:50:06.98ID:Yk3zYmuT
2018/10/31(水) 19:15:27.38ID:7pkVAglx
2018/10/31(水) 19:26:33.04ID:YbmVgb3J
2018/10/31(水) 19:34:00.93ID:YbmVgb3J
>>798
例えば、100万円の予算があったとする。
アルトやミラの安いグレードの新車買うか?
10年落ち近いクラウンとかを買うか?
アルトやミラを買えば、安い車なので
見下されるかも。でも新車なので故障のリスクは無い。
でも100万円の古い高級車を買っても、
知ってる人が見れば、中古で買ってと
見下される。古くても高級車なので装備や質感は高い。
でも故障の心配はある。燃費も悪い。
同じ見下されるなら、あなたはどっち?
という感じだろ。要は個人の好みの問題。
故障のリスクを避けるか、
故障のリスクや燃費の悪さをある程度許容しつつ、
質感や高級感を楽しみたいか。
特にドライブとかで、高級感ある内装に包まれつつ、
かつ静かな空間で音楽を聞きながらコーヒーを飲む。
そういうドライブに幸せを感じる人もいる。俺もそう。
例えば、100万円の予算があったとする。
アルトやミラの安いグレードの新車買うか?
10年落ち近いクラウンとかを買うか?
アルトやミラを買えば、安い車なので
見下されるかも。でも新車なので故障のリスクは無い。
でも100万円の古い高級車を買っても、
知ってる人が見れば、中古で買ってと
見下される。古くても高級車なので装備や質感は高い。
でも故障の心配はある。燃費も悪い。
同じ見下されるなら、あなたはどっち?
という感じだろ。要は個人の好みの問題。
故障のリスクを避けるか、
故障のリスクや燃費の悪さをある程度許容しつつ、
質感や高級感を楽しみたいか。
特にドライブとかで、高級感ある内装に包まれつつ、
かつ静かな空間で音楽を聞きながらコーヒーを飲む。
そういうドライブに幸せを感じる人もいる。俺もそう。
803名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/31(水) 19:49:53.67ID:bzvzTKOm >>800
俺もそういうイメージあるからちょっとためらったんだよね
静かな車が欲しくて探したらクラウンが出てきて、後部座席狭いと感じたのとV8に興味あったから結果的にマジェスタになった感じ。
そういやスレチですまん。65,000キロだった。
俺もそういうイメージあるからちょっとためらったんだよね
静かな車が欲しくて探したらクラウンが出てきて、後部座席狭いと感じたのとV8に興味あったから結果的にマジェスタになった感じ。
そういやスレチですまん。65,000キロだった。
2018/10/31(水) 20:10:35.54ID:u0GnKHan
>>799
了解!
了解!
2018/10/31(水) 20:11:44.49ID:u0GnKHan
>>803
まあ、10万キロではないがそこそこの走行距離だからいーんじゃね?
まあ、10万キロではないがそこそこの走行距離だからいーんじゃね?
2018/10/31(水) 20:18:26.19ID:cjmN1tjJ
若い時って中々自分が痛い事に気付かないんだよね。
自分も20代の時、中古のセドリックとかシーマとか乗ってかっこつけてた。
30過ぎてほとぼり冷めたのか、急に現実的になっちゃったよ。
自分は近いうちに車買替えなきゃいけないから、最近また車関係のスレを見てるけど、買ったら当分見ないだろうな。
自分も20代の時、中古のセドリックとかシーマとか乗ってかっこつけてた。
30過ぎてほとぼり冷めたのか、急に現実的になっちゃったよ。
自分は近いうちに車買替えなきゃいけないから、最近また車関係のスレを見てるけど、買ったら当分見ないだろうな。
2018/10/31(水) 20:20:25.55ID:pYPI9Vdl
808名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/31(水) 20:47:57.85ID:ZSZvq5Tm 正直同じ値段ならグレード低い新車よりグレード高い中古買ったほうが色々快適ではある
なのでお金があまりない人はグレードの高い中古車が正解なのではと思うことはある
なのでお金があまりない人はグレードの高い中古車が正解なのではと思うことはある
809名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/31(水) 20:50:55.03ID:bzvzTKOm810名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/10/31(水) 20:53:49.09ID:z1hYjEOk まぁ車好きなら軽やコンパクトカーを選ぶ選択肢は初めからないわな
だいたいこいつらの運転は車を単なる足としか考えてないから運転が荒く交通のマナーが悪すぎる
だいたいこいつらの運転は車を単なる足としか考えてないから運転が荒く交通のマナーが悪すぎる
2018/10/31(水) 20:54:36.80ID:cjmN1tjJ
日産で例えると、サニーやブルーバードとローレルには超えられない壁があったけど、ローレルとセドリックならそう大差は無いんだよね。
ましてやセドリックとシーマは全く同じ車。
つまり贅沢な車はローレルで十分。
それ以上の車は見栄でしかない。
ましてやセドリックとシーマは全く同じ車。
つまり贅沢な車はローレルで十分。
それ以上の車は見栄でしかない。
2018/10/31(水) 21:24:17.06ID:n2lj1Cj9
>>780
出題の定義が「物損で支払われるか否か」だからもらい事故でしょ?
車両で支払われるのは自車、相手からの賠償が対物。
対物超過特約はそれこそ出題の様に、一般的に価値がないとされる車両であってもそこを越えて一定額を保険から支払える特約。
後半は概ね同意。
出題の定義が「物損で支払われるか否か」だからもらい事故でしょ?
車両で支払われるのは自車、相手からの賠償が対物。
対物超過特約はそれこそ出題の様に、一般的に価値がないとされる車両であってもそこを越えて一定額を保険から支払える特約。
後半は概ね同意。
2018/11/01(木) 00:37:04.36ID:TMLgmiWq
2018/11/01(木) 00:52:32.77ID:sL5rWHEu
キモい
2018/11/01(木) 01:58:44.23ID:GpyEE+hx
110系マーク2後期の2.0Lは良いと思うのだが。
レギュラー仕様で、2.0Lで1.5t以下だから自動車税や重量税もそんなに高くない。
ハイオクじゃないからガソリン代も少しだけ安い。
なのに高級車に匹敵するような乗り心地のインテリアの高級感。
シートの座り心地もなかなか良い。
しかも壊れにくくて20年20万キロは大きな故障なく使えそう。しかも中古車が激安。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7845269227/index.html?TRCD=200002
レギュラー仕様で、2.0Lで1.5t以下だから自動車税や重量税もそんなに高くない。
ハイオクじゃないからガソリン代も少しだけ安い。
なのに高級車に匹敵するような乗り心地のインテリアの高級感。
シートの座り心地もなかなか良い。
しかも壊れにくくて20年20万キロは大きな故障なく使えそう。しかも中古車が激安。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7845269227/index.html?TRCD=200002
2018/11/01(木) 02:10:12.27ID:GpyEE+hx
純正ナビじゃないやつの方が最新の社外ナビ入れれるからこっちが良いかも。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6224332255/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6224332255/index.html?TRCD=200002
2018/11/01(木) 02:25:39.74ID:I+SOXyUs
2018/11/01(木) 06:50:53.05ID:/3M06fQe
>>815
安いけどこの顔はカッコ悪いわ〜
安いけどこの顔はカッコ悪いわ〜
2018/11/01(木) 07:08:14.40ID:bFDm4lot
2000年前後のトヨタ車は皆こんな感じなんだよな。
ボヤけたデザインというか何というか。
シャープさが全くない。
この時期はトヨタで一番ダサい時代だと思う。
ボヤけたデザインというか何というか。
シャープさが全くない。
この時期はトヨタで一番ダサい時代だと思う。
2018/11/01(木) 08:42:52.33ID:bvtbQykr
>>813
車はなんですか?
車はなんですか?
821名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/01(木) 08:54:12.57ID:SE3W3DYc2018/11/01(木) 09:24:44.24ID:JvwCHc0l
2000年前後は車以外の工業デザインも全般的にダサかったな(´・ω・`)
家電とかクソダサかった、ソニーすらダサかった
家電とかクソダサかった、ソニーすらダサかった
2018/11/01(木) 09:41:27.79ID:bvtbQykr
110系ってたまに見るけど運転してるの高確率でお爺さんだな
2018/11/01(木) 09:41:51.20ID:bvtbQykr
大事に乗ってるイメージ
2018/11/01(木) 09:52:01.34ID:HIIlsthG
10万キロオーバーだと何処みる
オイル管理悪いとオイルが駄々漏れしまくってくるだろ?
トヨタだと車検毎に交換てのが多そうな
オイル管理悪いとオイルが駄々漏れしまくってくるだろ?
トヨタだと車検毎に交換てのが多そうな
826名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/01(木) 10:43:05.50ID:SE3W3DYc2018/11/01(木) 11:15:58.32ID:uQW36odv
>>815
悪くないけど、あまりにもカッコがなあ…
悪くないけど、あまりにもカッコがなあ…
2018/11/01(木) 11:16:40.27ID:25numd2c
それ悪いって言ってるでしょ
2018/11/01(木) 11:28:48.65ID:PcQZWM3Y
>>817
100系後期以降はVVT-i化されて、2.0はレギュラーでも160PSになった。パワーと燃費と維持費のバランスの優れた最後の直列6気筒エンジン。
100系前期以前はVVT-i化されてないので、2.0だと135PSくらいしかない。
その上で100系より110系が新しいので劣化もマシな傾向。ドア枠もあるので側面衝突時の強度も上がってるだろうし。
つまり、最後のマーク2が最良のマーク2になる。
100系後期以降はVVT-i化されて、2.0はレギュラーでも160PSになった。パワーと燃費と維持費のバランスの優れた最後の直列6気筒エンジン。
100系前期以前はVVT-i化されてないので、2.0だと135PSくらいしかない。
その上で100系より110系が新しいので劣化もマシな傾向。ドア枠もあるので側面衝突時の強度も上がってるだろうし。
つまり、最後のマーク2が最良のマーク2になる。
2018/11/01(木) 12:20:48.02ID:H7ljNZgC
>>829
乗ったことある?俺はあるけどサスがボヨンボヨンだったなあ
乗ったことある?俺はあるけどサスがボヨンボヨンだったなあ
831名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/01(木) 13:33:12.06ID:NUe1IVfy >>825
パッキン交換じゃダメなの?
パッキン交換じゃダメなの?
2018/11/01(木) 13:50:46.22ID:bFDm4lot
この時期のトヨタはコストダウンが特に顕著で、チェイサー&クレスタ消滅、スープラも消滅、ル・マン撤退もあり完全にGTカーをやる気無かった。
全日本GTでも同じく生産が終わるR34スカイライン(ザナヴィニスモ)に破れた。
F1参戦が控えていた事も市販車を真面目にやる気が無かった大きな理由だろう。
全日本GTでも同じく生産が終わるR34スカイライン(ザナヴィニスモ)に破れた。
F1参戦が控えていた事も市販車を真面目にやる気が無かった大きな理由だろう。
833名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/01(木) 18:46:37.38ID:vk1pn5HG その時期は、まだ、アルテッツア、セリカ、カルディナなど
面白い車は多々あったと思うよ
だけど今のこども社長が就任する頃に
リーマンショックの影響もあるのだろうけど
そういった面白味のある車を徹底的に排除しただろ
それで幾らか間を開けて、レーシングスーツを着て
「86を出しましたー」とかアピールだからな
そういう意味では、ポカーンだわ
面白い車は多々あったと思うよ
だけど今のこども社長が就任する頃に
リーマンショックの影響もあるのだろうけど
そういった面白味のある車を徹底的に排除しただろ
それで幾らか間を開けて、レーシングスーツを着て
「86を出しましたー」とかアピールだからな
そういう意味では、ポカーンだわ
2018/11/01(木) 20:00:31.46ID:7MWRbyDq
>>829
最近まで乗ってた
以前乗ってた80系2000よりパワーもハンドリングもすべて上
気に入らなかったのは下りでブレーキ踏むと勝手にシフトダウンすること
ツルツル路面の峠ではこれは怖い
ブレーキの制御はかなり優秀
最近まで乗ってた
以前乗ってた80系2000よりパワーもハンドリングもすべて上
気に入らなかったのは下りでブレーキ踏むと勝手にシフトダウンすること
ツルツル路面の峠ではこれは怖い
ブレーキの制御はかなり優秀
2018/11/01(木) 20:12:56.26ID:6PH4DzuB
トヨタスズキスバルとリコール一気に出してきたな
陸運局の都合か何かかな
陸運局の都合か何かかな
2018/11/02(金) 12:34:59.42ID:Rq7OEUmn
走行距離20万近いセンチュリーを130万程で買おうと思ってるんだが(10年落ち)流石にセンチュリー買った人はいないよな‥
837名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/02(金) 12:44:34.69ID:gL/ErW1g V12とかわけわかんねえな
買ったら静粛性教えてくれ
主にロードノイズがどの程度なのか知りたい
買ったら静粛性教えてくれ
主にロードノイズがどの程度なのか知りたい
2018/11/02(金) 12:49:38.08ID:gm1khczl
了解です
2018/11/02(金) 16:29:07.38ID:nvoHNhCH
2018/11/04(日) 20:27:12.47ID:Jc8YNQqn
車庫とか入るのか?
2018/11/04(日) 21:45:51.45ID:JqRvO/mw
2018/11/04(日) 21:59:21.85ID:9y+9KU8Y
2018/11/04(日) 22:02:32.62ID:2zgEMsMO
V12のセンチュリーはセルを回した時の音がいいよね
2018/11/04(日) 22:03:56.08ID:9y+9KU8Y
>>843
一生に一度はV12を手に入れたいというのはありますね
一生に一度はV12を手に入れたいというのはありますね
2018/11/04(日) 22:11:11.64ID:2zgEMsMO
あのメーターは見やすい
デジパネだから見にくいとかって決めつけはイクナイ
車体感覚はLSより分かりやすい
残念ながらトヨタ店で触ったくらいなのでこの位しか知らん
デジパネだから見にくいとかって決めつけはイクナイ
車体感覚はLSより分かりやすい
残念ながらトヨタ店で触ったくらいなのでこの位しか知らん
2018/11/04(日) 23:18:16.54ID:ZiudVxz5
センチュリー乗ってると警察官が敬礼するよw
2018/11/05(月) 07:13:11.26ID:50VOMR18
センチュリー21
2018/11/05(月) 08:22:42.72ID:PAxVX9SR
センチュリーって言ったらコレだな
https://tabletopwarrior.blog.so-net.ne.jp/2014-07-31
https://tabletopwarrior.blog.so-net.ne.jp/2014-07-31
2018/11/05(月) 09:55:41.19ID:7408y6W5
v12でなければ、狭角v6+v6のw12のトゥアレグは安いぞ!
2018/11/05(月) 10:21:59.09ID:eUmt3Yd8
前に塗装屋の親父が困ってたわ
白に塗ってくれって預かってたセンチュリーのオーナーが収監されてw
白に塗ってくれって預かってたセンチュリーのオーナーが収監されてw
2018/11/05(月) 10:31:19.23ID:0vGlV9Bj
2018/11/05(月) 11:42:18.07ID:YtNGMByk
38万円の中古のセルシオと、1000万円のアストンマーチンを 乗り比べてみた
https://news.ameba.jp/entry/20171220-547
https://news.ameba.jp/entry/20171220-547
853名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/05(月) 12:37:31.94ID:/8tjx2AL これはかいですか?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9154791493/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9154791493/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
2018/11/05(月) 13:20:29.69ID:pPkl9awJ
855名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/05(月) 13:21:44.08ID:/8tjx2AL ありがとう。
コミコミで160から170かな。
スレの趣旨に反するけど走行少ないのを探してもよさそうですね。
コミコミで160から170かな。
スレの趣旨に反するけど走行少ないのを探してもよさそうですね。
2018/11/05(月) 13:22:10.94ID:pPkl9awJ
2018/11/06(火) 14:43:02.47ID:xQ8MZf22
センチュリーとかさぁ…やめてくれよ。
購入相談スレでも18マジェスタとか言ってるのがいるし、中古車板は最近DQNが多いな。
ああいう高級車は、紳士が税金対策とかでポンと買うから様になるんだよ。
少なくとも40以下の若者には似合わない。
購入相談スレでも18マジェスタとか言ってるのがいるし、中古車板は最近DQNが多いな。
ああいう高級車は、紳士が税金対策とかでポンと買うから様になるんだよ。
少なくとも40以下の若者には似合わない。
858名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/06(火) 15:21:21.28ID:lEVjjVeG2018/11/06(火) 15:24:06.69ID:mHuXJXKa
40過ぎなのに中古車を買う人って……
2018/11/06(火) 15:25:19.65ID:Ppzf+Ehj
>>857
だから中古買うじゃん
そうやって経済回るからいいんだよ
センチュリー新車なんて日本全国合わせても月に10台も売れないんだからさ。
みんな若気の至りがあるんだよ。お前も若い頃マニュアルのスープラ買っていじっただろ?
だから中古買うじゃん
そうやって経済回るからいいんだよ
センチュリー新車なんて日本全国合わせても月に10台も売れないんだからさ。
みんな若気の至りがあるんだよ。お前も若い頃マニュアルのスープラ買っていじっただろ?
2018/11/06(火) 15:26:01.52ID:Ppzf+Ehj
862名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/06(火) 15:27:00.90ID:lEVjjVeG 逆に何が悪いのかわからんで
今まで新車買ってた予算より安い値段でマジェスタとかお得すぎると思ってるわ。
型落ち言うけどもっと古いのその辺いっぱい走ってるぞ。
今まで新車買ってた予算より安い値段でマジェスタとかお得すぎると思ってるわ。
型落ち言うけどもっと古いのその辺いっぱい走ってるぞ。
863名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/06(火) 15:28:56.34ID:lEVjjVeG2018/11/06(火) 16:02:02.76ID:xQ8MZf22
2018/11/06(火) 16:14:47.96ID:PIwwsm94
>>864
別にバカになんかしないよ。変な改造してない限り。
「お、マジェスタ乗ってるの?」
「中古で買ったんだ。そんなに高くなかった」
「そっか。でも故障とか大丈夫なの?修理代高そう。あと燃費も」
とそれくらいの話だよ。
車の素人が中古車嫌うのは故障のリスク。
あと大きいのは燃費も悪い。
軽自動車が売れてるのは燃費と維持費。
それに新車でもハイブリッドカーより安い。
故障しにくいとか、どこを予防整備していいか、
壊れやすい車種は選ばないとか、わからないから、
とりあえず新車買うという感じだろう。
別にバカになんかしないよ。変な改造してない限り。
「お、マジェスタ乗ってるの?」
「中古で買ったんだ。そんなに高くなかった」
「そっか。でも故障とか大丈夫なの?修理代高そう。あと燃費も」
とそれくらいの話だよ。
車の素人が中古車嫌うのは故障のリスク。
あと大きいのは燃費も悪い。
軽自動車が売れてるのは燃費と維持費。
それに新車でもハイブリッドカーより安い。
故障しにくいとか、どこを予防整備していいか、
壊れやすい車種は選ばないとか、わからないから、
とりあえず新車買うという感じだろう。
866名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/06(火) 16:14:53.28ID:lEVjjVeG このスレにいて旧型バカにするって…。
2018/11/06(火) 16:24:39.16ID:UQpbuED5
2018/11/06(火) 16:45:55.84ID:9sf48RHt
他人の事にいちいちクチ出すアホが多すぎだろ。
実害あるならともかく、無いのなら人の事にいちいちクビ突っ込むなって。
実害あるならともかく、無いのなら人の事にいちいちクビ突っ込むなって。
2018/11/06(火) 17:36:31.04ID:+KYqyI4c
おじいちゃんが使ってたセダンとか普通に綺麗だもんな
シートカバー、ディーラーワンオナ案件は安心だわ
整備記録見ても毎年律儀に点検受けてる。
それで5年落ち新車の1/3価格とか、最高やん
俺はそれなら回りにバカにされてもええわ
シートカバー、ディーラーワンオナ案件は安心だわ
整備記録見ても毎年律儀に点検受けてる。
それで5年落ち新車の1/3価格とか、最高やん
俺はそれなら回りにバカにされてもええわ
2018/11/06(火) 18:00:13.35ID:9sf48RHt
>>864は被害妄想というかコンプレックスあるんだよ。
2018/11/06(火) 18:16:11.43ID:liS3DYOR
てか、他人が見ても中古で買ったか新車で買ってずっと乗ってるか分かんないよな
2018/11/06(火) 18:22:42.03ID:UQpbuED5
>>871
今はみんなナンバー指定してるからわからんよね
今はみんなナンバー指定してるからわからんよね
2018/11/06(火) 18:23:17.85ID:UQpbuED5
逆にナンバー指定しなかったら新車で買って乗ってる感出そう
2018/11/06(火) 19:16:19.41ID:+a/4rPS8
まあ古い車に、たとえば
横浜 378
ま 8000
とかなってた最近安く買ったんだな…ってすぐわかるけど。
横浜 378
ま 8000
とかなってた最近安く買ったんだな…ってすぐわかるけど。
2018/11/06(火) 19:57:13.47ID:onnrQAf8
2018/11/06(火) 19:59:17.64ID:de/bbGwn
一般のひとはナンバー見てもそこまで気にしないだろうけどな
2018/11/06(火) 20:06:49.98ID:QK5ake5V
最近バリ山のタイヤ付きオマケにスタットレスバリ山アルミ付きの車をを買ったら
夏タイヤ直ぐにバーストロックナット無くて泣いた
スタットレス一本サイズ違いで10年前の物
車買ってからの出費約30万は痛い
確認しなかった俺が悪いが中古屋の悪意しか感じない
夏タイヤ直ぐにバーストロックナット無くて泣いた
スタットレス一本サイズ違いで10年前の物
車買ってからの出費約30万は痛い
確認しなかった俺が悪いが中古屋の悪意しか感じない
2018/11/06(火) 20:16:37.97ID:4XwmbXAs
人の目を気にしてまで車なんてほしくないわ
つまんない車しか無くなりそうじゃない
本人が満足してるならそれでいい
つまんない車しか無くなりそうじゃない
本人が満足してるならそれでいい
2018/11/06(火) 20:18:48.29ID:4XwmbXAs
というより世間一般の人はあんまり車に興味が多いだろうから誰が何乗ってようと気にしないのでは?自意識過剰だと思う
880名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/06(火) 20:18:48.59ID:lEVjjVeG >>876
正直俺も何言ってるのかわからんw
正直俺も何言ってるのかわからんw
2018/11/06(火) 20:23:23.53ID:A3d4N/n9
>>857
別にいいじゃんww
別にいいじゃんww
2018/11/06(火) 21:07:13.09ID:TPtEWpq6
>>バーストロックナット無くて泣いた
何だこれ?って思ったけど
バーストしてロックナット無くて、だな。
何でも略したり繋げたりしたら判らんよ。
何だこれ?って思ったけど
バーストしてロックナット無くて、だな。
何でも略したり繋げたりしたら判らんよ。
2018/11/06(火) 21:08:05.54ID:m9qv8T0b
俺も今年に入ってから車に興味持ち出してネットで見たり対向車気にするようになったけど
以前はほとんど何が走ってるかすら見てなかったな
どんなスタイル良い車に乗っても自分からは見えないしw
結局自己満足の世界なんだよな
以前はほとんど何が走ってるかすら見てなかったな
どんなスタイル良い車に乗っても自分からは見えないしw
結局自己満足の世界なんだよな
2018/11/06(火) 21:17:20.85ID:Ppzf+Ehj
結論からいうと
セダンは新車価格と比べて中古がお買い得ってことだね!
セダンは新車価格と比べて中古がお買い得ってことだね!
2018/11/06(火) 21:33:14.67ID:sDA9abCZ
2018/11/06(火) 21:44:50.45ID:6NtLlWKe
若いのにいい車乗ってんなーってタイヤ見ると引っ張っててツルッパゲ、、自爆してくれ
2018/11/07(水) 03:26:46.69ID:yZ1FUSO9
走行不明のヴォクシー買っていいですか?
888名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/07(水) 04:21:15.50ID:o8pVTrE1 >>887
走行不明になる理由がいくつかあるけどメーター交換とか明確になって無いならあえて勧めはしない。
走行不明になる理由がいくつかあるけどメーター交換とか明確になって無いならあえて勧めはしない。
2018/11/07(水) 07:36:40.53ID:mA6kFh7l
年数に1.5万kぐらい掛けて後は自分の判断だな
2018/11/07(水) 07:40:34.38ID:fRXH50RI
例えばの話
年間3万km走る人が新車で買った車の初回車検前に4万kmのメーターに交換していた場合バレるかな?
整備はオイル交換など常に自分でやっていたとして
年間3万km走る人が新車で買った車の初回車検前に4万kmのメーターに交換していた場合バレるかな?
整備はオイル交換など常に自分でやっていたとして
2018/11/07(水) 07:54:31.67ID:vK+QmAjy
2018/11/07(水) 08:46:00.63ID:fRXH50RI
2018/11/07(水) 09:20:13.55ID:WrdscgJP
年間3万km走るような人は毎年乗り換えたりしてそう
俺の5年で到達するかしないかの距離
俺の5年で到達するかしないかの距離
2018/11/07(水) 10:15:56.88ID:q/sVZQVn
走行不明車は30万キロだと思ってる。
2018/11/07(水) 10:22:09.76ID:ZqLxlxM+
>>887
どう考えても買い
どう考えても買い
2018/11/07(水) 11:01:34.29ID:vK+QmAjy
>>895
所詮他人事だもんなぁ
所詮他人事だもんなぁ
2018/11/07(水) 12:09:47.28ID:6Jxl5lHk
世の中死ぬのほど車あるのに走行不明なんか絶対買わない
そんなもん売るなよな
そんなもん売るなよな
2018/11/07(水) 12:30:01.93ID:QOzjqpSz
メーター取り替えただけだろ
メーター止まっちゃうことなんて割とある
S13が2万キロちょい超えたところで距離計だけ動かなくなった事ある
メーターは新品に替わった
メーター止まっちゃうことなんて割とある
S13が2万キロちょい超えたところで距離計だけ動かなくなった事ある
メーターは新品に替わった
2018/11/07(水) 19:04:38.30ID:LtrVmvqZ
ブレーキローター見れば大体走行距離分かるべ。
2018/11/07(水) 19:22:38.91ID:FscK5CmN
2018/11/07(水) 22:45:58.45ID:jqOFarF8
ローター研磨出してたら、、
2018/11/08(木) 05:46:37.86ID:pZVwUvHn
>>900
判りません
判りません
2018/11/08(木) 09:46:10.63ID:qwVN4y66
>>887
知ってると思うが車ってのはODDメーターにカウンターが仕組まれてて設定値に達したら大きい金額の修理になるようなアラームがつくようになってる。
実際には壊れてないから直したフリして多額の部品費工賃をせしめるってわけ。
で、メーター交換されていればそのタイマーがリセットされるのでどう考えても買い。
知ってると思うが車ってのはODDメーターにカウンターが仕組まれてて設定値に達したら大きい金額の修理になるようなアラームがつくようになってる。
実際には壊れてないから直したフリして多額の部品費工賃をせしめるってわけ。
で、メーター交換されていればそのタイマーがリセットされるのでどう考えても買い。
2018/11/08(木) 10:18:15.52ID:2UY4nVO4
>>903
それ風説の流布やで
それ風説の流布やで
2018/11/08(木) 11:43:37.24ID:GA6TlgD6
>>903
爆笑やwww
爆笑やwww
2018/11/08(木) 12:23:55.39ID:e1yLHj8l
>>903
ここには無知な10代や50代もおるんやから。真に受けると困るからやめてやれよ…
ここには無知な10代や50代もおるんやから。真に受けると困るからやめてやれよ…
2018/11/08(木) 13:26:57.77ID:LSEtb9Gl
考えたらわかると思うけど
陸運局発行の車検証とは何なのか、
陸運局発行の車検証とは何なのか、
908名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/08(木) 13:45:43.11ID:fsbXv4Ud >>907
がんばれw
がんばれw
2018/11/08(木) 14:48:35.10ID:LSEtb9Gl
あ、意味わかってない見たいね
がんばれクン
がんばれクン
910名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/08(木) 23:57:43.81ID:/FkgdA1L >>907何んなのかって何?
2018/11/10(土) 08:20:00.22ID:qo96l7N5
7年製、17万キロの軽買った
おまえらよろしくお願いします
おまえらよろしくお願いします
2018/11/10(土) 09:25:22.66ID:pkFMD9hH
新規格の10年式以降の買えよ
2018/11/10(土) 09:58:53.79ID:Z4CpJo5A
11年落ち17万とはまた冒険したなぁ
2018/11/10(土) 10:03:52.25ID:5II0k0I7
2018/11/10(土) 10:20:11.20ID:zaBK5Dnz
>>914
これで記事何本も書いてるからお買い得だっただろうな。
これで記事何本も書いてるからお買い得だっただろうな。
2018/11/10(土) 11:51:45.39ID:sowakt5x
180万で憧れのスカイラインGTSR買ってしもた(*´ω`*) あの岩城滉一のCMが忘れられなくてね 12万キロで程度も悪くないしボディもしっかりしてる
2018/11/10(土) 12:25:15.92ID:3exa3L9j
そういう車があるだけで羨ましいわ
車に乗って思い入れなんかないもんなあ
車に乗って思い入れなんかないもんなあ
918名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/10(土) 12:27:02.07ID:55kL3VJQ >>917
わかる
わかる
919名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/10(土) 12:30:59.60ID:bEhWh+rh 【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50
★水道橋博士が体調不良で休養へ「過労、蓄積疲労」と事務所説明
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50
★水道橋博士が体調不良で休養へ「過労、蓄積疲労」と事務所説明
920名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/10(土) 17:48:18.82ID:xg9f2FQP >>911車体とトータルでいくら?
2018/11/10(土) 20:53:32.59ID:oSqCJykm
2018/11/10(土) 21:25:45.81ID:oJ/CvnW5
2003年製 16万キロの軽買った
お前らよろしく
お前らよろしく
2018/11/10(土) 21:56:55.36ID:oSqCJykm
2018/11/10(土) 22:07:14.78ID:lyyeUsGj
このスレにいる人は基本20万キロ目指す人じゃないの?
925名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/10(土) 23:08:16.04ID:dfQKgxP2 05年11万キロのMINI R50 CVT買って1000キロ近く走ったわ
低速時うるさかったけどワコーズのフューエル1ぶち込んだら静かになった
あと1000キロ走って問題なかったらカーオーディオとか色々買い換えて
定期的にディーラー連れてって大事にしてこうと思う
総額50万しなかったけどこの車楽しいわ
低速時うるさかったけどワコーズのフューエル1ぶち込んだら静かになった
あと1000キロ走って問題なかったらカーオーディオとか色々買い換えて
定期的にディーラー連れてって大事にしてこうと思う
総額50万しなかったけどこの車楽しいわ
2018/11/11(日) 00:23:01.00ID:+KwlSNOJ
2018/11/11(日) 00:53:37.64ID:nWud1zCv
>>926
俺もまえにライフダンクを代車で乗ったけど結構加速いいよな
俺もまえにライフダンクを代車で乗ったけど結構加速いいよな
2018/11/11(日) 01:58:53.47ID:uFeETyCK
2018/11/11(日) 05:56:24.32ID:kmDscjnb
930名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/11(日) 08:19:35.14ID:urFOBp6L2018/11/11(日) 18:17:24.45ID:KrmqOdMR
タクシーなんか40万とかイクって言うしな
2018/11/11(日) 18:50:12.04ID:veOL5voI
俺の車も22万キロ超えだが、壊れる気配なし。いまの車は普通に30万キロとか、いくんじゃないか?
2018/11/11(日) 19:07:51.87ID:Uj5zBpnO
となると、後はオーナー自身のメンタル
だけだなw
だけだなw
2018/11/11(日) 19:36:29.01ID:HYe+ZWuH
>>932
車種は何なの?
車種は何なの?
935名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/11(日) 19:54:11.03ID:NGuqE09R >>928
自分が初代乗ってると現行はめっちゃデカい笑
外見は歴代オーナーがよっぽど大事に乗ってきたらしく
傷なし凹み2箇所くらいだから磨けば新車と変わらん
10年10万キロの壁超えるとどんな車でも恐ろしく安くなんのね
自分が初代乗ってると現行はめっちゃデカい笑
外見は歴代オーナーがよっぽど大事に乗ってきたらしく
傷なし凹み2箇所くらいだから磨けば新車と変わらん
10年10万キロの壁超えるとどんな車でも恐ろしく安くなんのね
2018/11/11(日) 19:55:21.71ID:vk3qxcZE
車の修理代の心配より税金のが痛いんだよな〜
2018/11/11(日) 19:56:37.70ID:bwDSPK3g
938名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/11(日) 20:00:53.74ID:NGuqE09R2018/11/11(日) 20:03:19.58ID:XLChEJ+9
タクシー「イクっ」
2018/11/11(日) 22:47:37.35ID:veOL5voI
>>934
プレミオ
プレミオ
2018/11/11(日) 23:41:01.66ID:Mf4IoyY+
>>940
トヨタのセダンは壊れんねぇ
トヨタのセダンは壊れんねぇ
2018/11/12(月) 00:45:54.31ID:Xu+aD8Oj
年間3万以上走るから7〜8万キロくらいの買っては3年乗って潰してを繰り返してるわ
たいしてメンテしてないとやはりだいたい15万キロくらいから毎回ガタが来るね
たいしてメンテしてないとやはりだいたい15万キロくらいから毎回ガタが来るね
2018/11/12(月) 05:05:40.06ID:Pc/ybPC/
2018/11/12(月) 17:42:07.04ID:N8+3c3yn
>>942
免許はゴールド?
免許はゴールド?
2018/11/12(月) 19:59:42.23ID:qIfep/9Z
>>942
直すのが面倒そうな故障が起きる(既に起きてるがスルーしてる)ラストの数ヵ月間は何とも言えないハラハラ感だよねw
直すのが面倒そうな故障が起きる(既に起きてるがスルーしてる)ラストの数ヵ月間は何とも言えないハラハラ感だよねw
2018/11/12(月) 20:47:33.49ID:wv+hW51Z
2018/11/12(月) 23:46:55.54ID:u8t4twMB
2018/11/13(火) 00:18:30.92ID:V7kM+HhC
俺の車も手放す直前に、ATが2速に入らなくなったような現象に。無理して走ると1速から一気に3速に行くような感覚でガックンガックンしてたわ。
20キロ〜40キロ近辺の走行時のみ異音がしてたし…
今にも止まりそうで買い換えまで怖かったよ
10万キロ購入14万キロさよならでした。
20キロ〜40キロ近辺の走行時のみ異音がしてたし…
今にも止まりそうで買い換えまで怖かったよ
10万キロ購入14万キロさよならでした。
2018/11/13(火) 00:42:30.54ID:hLraf+1F
2018/11/13(火) 01:17:37.24ID:V7kM+HhC
>>949
プレサージュでした。でも乗り出し35万で車検2回分頑張ってくれたから満足です。
直せなくはなかったんですが、1年乗れればいいや位の気持ちだったので。
途中でコイル類とマウントが逝ったんで多少修理費はかかりましたが(汗
プレサージュでした。でも乗り出し35万で車検2回分頑張ってくれたから満足です。
直せなくはなかったんですが、1年乗れればいいや位の気持ちだったので。
途中でコイル類とマウントが逝ったんで多少修理費はかかりましたが(汗
2018/11/13(火) 01:49:11.57ID:hLraf+1F
952名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/13(火) 07:53:28.89ID:k4UHrjA+ アクア14万超えとか、買った直後にバッテリー警告出たりしないかな?
2018/11/13(火) 08:20:59.72ID:Myxu+4re
2018/11/13(火) 08:35:32.06ID:OTJ3b1BF
11万キロ、22年式フーガ買ったぞ。仲間に入れてくれ。
とりあえずECP投入したけど、他におすすめのメンテナンスない?
とりあえずECP投入したけど、他におすすめのメンテナンスない?
2018/11/13(火) 08:55:57.39ID:jx0ZF+yc
とりあえず燃料添加剤だわな
いつ入れるから考え方次第だからなんとも
あとドアヒンジのグリスアップは早めにやっとけよゴクゴクし出したらイラってするし
いつ入れるから考え方次第だからなんとも
あとドアヒンジのグリスアップは早めにやっとけよゴクゴクし出したらイラってするし
2018/11/13(火) 09:31:59.57ID:15kBenTv
>>940
ありがと アリオンプレミオはやっぱええんやね
ありがと アリオンプレミオはやっぱええんやね
2018/11/13(火) 10:54:57.50ID:9bpyNoNL
ゴム類にシリコンオイル塗り塗り。
2018/11/13(火) 11:29:57.89ID:Bs7XaPya
軽の中古はダメ
絶対ダメ
ましてやターボとか10万越えとか有り得ん
走らない上に燃費は10以下(笑)
維持費とか経済性考えたんだろうけど
逆にガソリン代と修理費でカネ無くなる
軽を買うなら新車1択
絶対ダメ
ましてやターボとか10万越えとか有り得ん
走らない上に燃費は10以下(笑)
維持費とか経済性考えたんだろうけど
逆にガソリン代と修理費でカネ無くなる
軽を買うなら新車1択
2018/11/13(火) 11:49:07.63ID:UCPPcx+m
そりゃスズキは駄目だろうけどな
2018/11/13(火) 12:26:56.69ID:Myxu+4re
>>954
おめ!エアサスだったらへたってくる可能性あるぞ!
おめ!エアサスだったらへたってくる可能性あるぞ!
2018/11/13(火) 12:31:24.92ID:hrwDRtIf
11万オーバーのエスクード買った
燃費が糞悪いのと高速や段差越えるとハンドルら辺がずっとカタカタなる以外は満足
燃費が糞悪いのと高速や段差越えるとハンドルら辺がずっとカタカタなる以外は満足
962名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/13(火) 12:36:56.40ID:xWcsne242018/11/13(火) 12:39:09.81ID:ZmUtqG0D
大事なネジが、欠損してるんじゃないか。
2018/11/13(火) 12:48:28.40ID:UCPPcx+m
> ハンドルら辺がずっとカタカタなる
タイロットエンドとかが悪そう
前輪掴んで揺さぶってみよう
タイロットエンドとかが悪そう
前輪掴んで揺さぶってみよう
965名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/13(火) 13:06:44.05ID:R5rklOvU 高級車のエアサスは鬼門だね。普通のサスの方が維持が楽。
2018/11/13(火) 16:48:24.79ID:tsMCrXh8
967名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/13(火) 18:17:53.60ID:zdseSr002018/11/13(火) 19:46:56.33ID:A5kgIO0V
一時間以上走行してもドアミラー見たらマフラーから白煙モクモクがわかる…
ちなみにオイルもプラグもエアクリも純正交換済
ちなみにオイルもプラグもエアクリも純正交換済
2018/11/13(火) 20:10:52.86ID:rQ2Vdhaf
2018/11/13(火) 21:49:41.63ID:9o9XopmC
現車確認の時に気がつかなかったのか?
971名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/14(水) 02:04:25.17ID:ub36ZCoT 車検切れの中古車
昔だったら、店の仮ナンバーを付けて試乗させて貰えたものだけど
今はそれをさせてもらえないから、不具合に気付かないこともあるかもな
走らせてみないと分からないようなものには
まぁ言い換えてしまえば、走らせなければ気付かれないのだから
売ってしまえば、店にとっては好都合だわな
昔だったら、店の仮ナンバーを付けて試乗させて貰えたものだけど
今はそれをさせてもらえないから、不具合に気付かないこともあるかもな
走らせてみないと分からないようなものには
まぁ言い換えてしまえば、走らせなければ気付かれないのだから
売ってしまえば、店にとっては好都合だわな
972名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/14(水) 03:17:07.45ID:YwNIe5bi >>966
国産だったら良いけど外車だとなぁ〜
国産だったら良いけど外車だとなぁ〜
2018/11/14(水) 10:58:19.61ID:T2u9azTG
2018/11/14(水) 15:18:13.56ID:L1BM9fiG
それ系の店で同じような程度の車なのに保証距離が少ないと察してしまうな
2018/11/14(水) 18:11:17.48ID:PPrrzklz
水平対向の15万キロ超えは危険ですかね〰?
レガシィアウトバックなんだけど
レガシィアウトバックなんだけど
2018/11/14(水) 18:17:49.02ID:88pPpUdo
オイル滲み、漏れが気にならないか直せばいいじゃんってなら良いんじゃね?
977名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/14(水) 18:22:03.42ID:iuH/ZM80 全然OKで
17万キロのオレが言うよ
17万キロのオレが言うよ
978名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/14(水) 19:32:09.41ID:BpFFw0tP 大田区在住、江花博は飲酒運転でのタイホ前科あり。
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。労働基準法を軽視した会社。
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。労働基準法を軽視した会社。
2018/11/14(水) 20:20:24.03ID:NQC9gvFT
水平対向エンジンのオイル漏れって何のオイル?
エンジンオイル?ブレーキオイル?ATF?
漏れとか滲みがあると車検通らないの?
エンジンオイル?ブレーキオイル?ATF?
漏れとか滲みがあると車検通らないの?
2018/11/14(水) 20:23:13.09ID:4Bo4Lh8B
2018/11/14(水) 20:25:08.60ID:ed6luzqg
アウトバックの15万km超?
んなもんスクラップ屋でもお見かけしないゴミ中のゴミだ辞めとけマジで
んなもんスクラップ屋でもお見かけしないゴミ中のゴミだ辞めとけマジで
2018/11/14(水) 20:26:49.90ID:ed6luzqg
2018/11/14(水) 23:46:36.56ID:fzICiQNq
自分、H7年式スバル軽現在18万キロ
漏れるのは入ってる証拠だから大丈夫
漏れるのは入ってる証拠だから大丈夫
2018/11/15(木) 00:02:09.66ID:X8TIN84S
>>983
軽は水平対向じゃないからOKなんじゃないかな?
軽は水平対向じゃないからOKなんじゃないかな?
2018/11/15(木) 00:09:22.47ID:FY1ZrEB5
ワロス
2018/11/15(木) 01:34:53.31ID:7yFz5VnL
水平対向だろがそうじゃなかろうが、
オイル漏れするのはオイルが入っている証拠なのは真理
オイル漏れするのはオイルが入っている証拠なのは真理
987名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/15(木) 03:36:12.51ID:32TDHvr/ 水平対向も直列、V型だってオイル漏れ起こすからね
2018/11/15(木) 06:01:42.46ID:Pd9xWhJY
とにかくスバルのオイルお漏らしはデフォと考えていい
魅力的な車も確かにある
あるが故障し難いってのが大前提の俺としては外さざるをえんスバルは
魅力的な車も確かにある
あるが故障し難いってのが大前提の俺としては外さざるをえんスバルは
989名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/15(木) 06:14:40.43ID:8SmV1St7 スバルのオイル漏れを直すのに
いくらかかる?
例えばインプ2L4筒NAで
いくらかかる?
例えばインプ2L4筒NAで
2018/11/15(木) 06:18:48.94ID:Pd9xWhJY
約8万円尚、慢性的な病気なので再発アリ
2018/11/15(木) 07:19:39.81ID:4S+S8V/K
トヨタと提携強化された先代(08年)辺りからオイル漏れの話はかなり減ったたけど先々代(06、07年)辺りまではもうお家芸みたいになってた
スバル買うなら09年以降の奴の方がいい
それでも起こり得るけど
スバル買うなら09年以降の奴の方がいい
それでも起こり得るけど
2018/11/15(木) 07:28:34.61ID:Ky2yq/gZ
2018/11/15(木) 07:59:29.48ID:JldFKokO
どこから漏れるの?
ドレンバルブはどこのも皆下に付いてるんでしょ?
意味が分からん
ドレンバルブはどこのも皆下に付いてるんでしょ?
意味が分からん
2018/11/15(木) 08:15:30.87ID:7yFz5VnL
2018/11/15(木) 08:30:01.13ID:of6PEOtg
慣れてくると漏れてないと不安になるのかな?
2018/11/15(木) 08:36:27.66ID:oe0jSpIr
オイル規定量入ってれば
オイル漏れじゃないよ
オイル滲みだよ
車検時に念入りに洗えばOK
オイル漏れじゃないよ
オイル滲みだよ
車検時に念入りに洗えばOK
2018/11/15(木) 08:41:29.85ID:oe0jSpIr
地面に油たまりが出来るぐらいなら
プレッシャーS/W、オイルパンG/K、ヘッドカバーパッキンの交換
それでもダメならクランクシャフトオイルシール、カムシャフトオイルシールの交換かな
プレッシャーS/W、オイルパンG/K、ヘッドカバーパッキンの交換
それでもダメならクランクシャフトオイルシール、カムシャフトオイルシールの交換かな
2018/11/15(木) 08:43:53.85ID:oe0jSpIr
部品自体は安いけど問題は工賃だね
自分は全部DIYだけど
自分は全部DIYだけど
2018/11/15(木) 09:49:21.82ID:Sk0jk3f/
DIYできる人が多走行車買うべきだなぁ
俺は無理だ〜
俺は無理だ〜
1000名無しさん@見た瞬間に即決した
2018/11/15(木) 10:16:24.06ID:LRpB/e3y >>975
地雷中の地雷キングオブ地雷やんけ・・・
地雷中の地雷キングオブ地雷やんけ・・・
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 20時間 45分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 20時間 45分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 健康診断の前ってオナニーしていい?
- 貧乏人ってコンビニで買い物する時にいちいち値段見るらしいな
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]