X



■海王星について語るスレ■part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/20(木) 16:58:49.37ID:9HliQBk7
魚座の支配星。
直感や霊感、体液や薬物、夢想や自己犠牲精神を司る、
美しい幻想の星、海王星について語りましょう。

※神社仏閣板の有名荒らしヨウニン・キムベン・聖染、スピ・占い・婚活関連板の荒らしコワレコ精子ヒス職人(横浜の在日韓国人占い師「竹下宏」)の書き込み禁止。

前スレ
■海王星について語るスレ■part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1503778755/

テンプレは>>2-5あたり
2019/04/20(土) 16:57:30.59ID:Mz/CjoWq
自分は小さい頃から楽器を誰よりも練習してきたつもりだし、今もまあまあやっているが
演奏上手だねーとは言われないぞ!はっはっは!
初心者だって良い演奏というのはあると思ってるよ。楽しんだもん勝ちじゃない?
2019/04/20(土) 17:23:43.62ID:Xj3iFu1Q
>>242
1室ルーラーの金星が89年のその世代層と合だけど、冗談抜きに混沌としてるよ
2019/04/20(土) 21:57:39.73ID:bu9v5Cf6
>>244
水土トラインって職業作家によさそうなのに
2019/04/20(土) 23:03:41.95ID:Pb437vJ6
ハウスも関係あるよね。
どーですか。
2019/04/20(土) 23:22:13.10ID:E/BSV9Om
>>244
水星が何に興味持ってるかで書くものが違ってきそう

自分は水月合で海王星とハードアスペクト
妄想力はすごいけど人の前に出すとか考えられなかったし誰でもこれくらい考えてると思ってたわ
2019/04/20(土) 23:57:37.48ID:Lje1IrMb
太陽海王星セクスタイル
水星海王星クインタイルだけど
お祭りで焼きそばが食べたいとお金を貰ったのにたこ焼き買ってきちゃうみたいな移ろいやすさはある
理由は話すけど嘘といえば嘘よね
2019/04/21(日) 00:09:45.85ID:Oen9qI12
>>247
話作りは月で海王星を受信しないと難しいんじゃないかな
それを書き出すツールが水星
2019/04/21(日) 13:53:03.31ID:ft5LLcbQ
令和初日0時が月海王星魚座合だね
ふわふわした時代になりそうで不安w
今まで以上に芸術大国になってくれればいいけど
2019/04/21(日) 15:46:09.00ID:Yt0maTPN
令和目前にしてバタバタ人死にすぎで怖い
2019/04/21(日) 17:42:13.59ID:wxio3yRK
令和天皇が冥王星強い人なんじゃなかったっけ
そして今上は太陽ノーアスなのに活動宮のグラトラ持ち
2019/04/21(日) 18:25:53.97ID:MvVQ7Bff
グラクロね
2019/04/21(日) 18:30:40.59ID:wxio3yRK
そうだグラクロだ
2019/04/21(日) 19:24:48.24ID:yhdtLpu7
グラクロと言われるとグラコロが頭に浮かぶわ
http://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2018/1129a/
2019/04/22(月) 06:17:36.23ID:DDRD80+N
>>254
現皇太子はグレートコンジャンクション水瓶座イングレスに金火合持ってるのが怖い
山羊座月土合にT冥王星は妃に出たね
2019/04/22(月) 08:43:28.35ID:JgezanHa
>>258
t天王星とスクエアだったりする?
260名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/22(月) 10:40:49.82ID:CrhMCGWS
>>252 令和(5月1日0時)は山羊座、土星も魚座、海王星も強いね
これらの要素が強まると伝統芸能や伝統宗教として現れてくることが多い
令和そのものも万葉集の情緒的なシーンから取られていていかにもホロにふさわしい
ここ10年ほどで以前は日本人に「ダサい」と思われていた日本の伝統文化が「カッコいい」「クール」として見直されてきているけど、令和時代はますます再評価が進むのかも知れない
政治的には危うい面もあるけど、学芸を古典に学ぶ姿勢は大歓迎
2019/04/24(水) 22:09:58.76ID:vKtfRbiP
魚座や海王星の要素として芸術以外にも弱者救済の思想に向かったらいいね
2019/04/25(木) 03:59:32.01ID:ldM44Bvb
その優しさに経財界がつけ込みそうで嫌だな
五輪ボランティアとか散々奴隷だなんの言われてたのに、蓋を開けてみたらジジババで定員オーバーだったのは魚海王星時代っぽい
昭和平成令和と元年初日ホロ風少が続くなー
2019/04/25(木) 08:38:06.09ID:0f341uKj
>>262
地属性過多で風が少ないのが日本人に刻まれた気質なのかも知れない
親子でホロの特徴が「遺伝」するように、元号も似たような要素を受け継ぐのかも
まぁ日本の国民性考えても地っぽい感じは納得
2019/04/25(木) 09:53:23.88ID:gqM2xDbD
>>263
特に平成は山羊5天体オーバーロード極め付けに天皇も山羊座
大正は日本にしては結構特殊で火多めで風そこそこの水少
明治はわりとバランスがいい
2019/04/25(木) 15:44:31.20ID:luR+2Xuo
>>264
だから明治維新は結果的に大成功したのかもね。バランスいいから文明開化出来た
2019/04/25(木) 16:50:09.96ID:rslaU+uq
>>262
あー、やばいね
アイヌ新法とかも実際のところは外国勢力が入り込んで分断謀ってるとか横領してるとかいうし
LGBTを担ぐ団体といい様々な弱者ビジネスのせいで本当の弱者は信用されにくい空気になってる気がする
魚座海王星なら正しい弱者救済になるかと思ったけど
何でもかんでも助けるべき!でもっと混沌としそうでもある
見分けるのが難しい時代
2019/04/25(木) 17:41:59.82ID:Hx3z77mF
昔から薄々と気づいてたがみんな見て見ぬふりしてきた存在も浮き彫りになったね

ブラックとか上級国民とか組織的に搾取する存在なんて昔からいたし
下手したら当たり前に見られたのに誤魔化そうとするメディアにも懐疑的になってきた
これから氷河期世代の問題と対峙しなきゃいけないからもっと弱者と強者の存在が露骨になるだろうね
2019/04/25(木) 17:47:08.62ID:Hx3z77mF
>>266
魚座に海王星くるから弱者救済されるんじゃなくてそのテーマが課題になるんじゃないかな

つまり弱者とは何なのか?奉仕とは何なのか?信仰とは何なのか?という問題定義の課題が露見する出来事が起こりやすい
解決や決着するのはむしろ海王星が牡羊座に向かう頃なんじゃないかな
2019/04/25(木) 18:30:42.64ID:Jo37XVaD
>>267
秋元軍団やら文春やら膿が飛び散ってて惨いな
2019/04/26(金) 05:18:17.42ID:1EJMHpIr
水海かつ水天時代の世紀末は教科書通りのIT産業やSNS革命だったよね
海王星魚座イングレスは2011年4月初めだから地震ボランティアで幕開けで折り返しを過ぎて後半戦残り6年か
2019/04/27(土) 16:04:37.59ID:8/O96GA4
海王星は嘘・噂も司るからね
フェイクニュースは魚座海王星的
2019/04/27(土) 17:34:04.96ID:QNYvE3AY
水星海王星ハードがいわゆる嘘つきアスペクトだっけ
2019/04/27(土) 17:46:07.22ID:3vquf22X
嘘つきアスペクト持ちだけど
嘘をつくのが得意という能力を持っているだけで、実際に嘘をつくかどうかは本人の判断や倫理観による。
これがあれば無条件に嘘つきというほどでもない。
2019/04/27(土) 18:36:14.29ID:4sB68WqD
嘘つきアスペクトってあんまり良い表現ではないと思う
2019/04/27(土) 19:11:39.44ID:ALBx8Hzl
水星海王星ハード=嘘つき呼ばわりはここでも何度か揉めてた気が
ストーリーテラーとでも言えば波風立たないかもね
文章書く人はむしろあった方がお得なんじゃないかな
2019/04/27(土) 21:22:48.16ID:jdibiv57
占星術師に言ってくれ
277名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/27(土) 21:28:56.51ID:XPMne3bs
N月海王星が誤差なしでぴったり合。
豆腐メンタルニートです。
人付き合い怖すぎる。
2019/04/27(土) 22:03:10.58ID:hmj69rOO
>>275
安室奈美恵にもあるから創造性が必要なもの全般に効力発揮するかな
冥王星火星ハードのDVアスペクトが加害者にも被害者にもなるように
水星海王星ハードも騙さなければ騙されやすい人という風に出る場合もある
279名無しさん@占い修業中
垢版 |
2019/04/27(土) 22:34:23.38ID:r0vO3okQ
>>277
ニート兄弟もそれで私の太陽に載ってる
たのむから

逞しく逝きてほしいw
2019/04/27(土) 22:46:41.81ID:YK/MGtmZ
>>275
物書きにも水海ハードは多い印象
ストーリーテラーの才能として使うのであれば、昇華されるのでは?
2019/04/27(土) 23:09:26.71ID:pJPQXVve
道具と同じで、同じ持ってるにしてもアスペクトも活かし方は人それぞれだよね
そもそも自分で意識できてなくて外からの力として出てる人もいるだろうし
2019/04/27(土) 23:12:43.73ID:L+D3o1Wg
竜騎士07とか吉凶両面で水星効きまくってそう
2019/04/28(日) 00:26:57.86ID:aLpfvm6L
>>277
私もかなりタイトな合
でも大丈夫だよ
月海王星は無意識に発動するけど、自覚できるようになるとコントロール可能になりますよ
自分で言っちゃうけどめっちゃ優しいのは長所だからうまく生かせるといいね
2019/04/28(日) 02:29:03.75ID:/fdpT+8h
嘘をつくのが上手いのはソフトだと思う
ハードは現実と虚構の境目が曖昧で悪気なく盛っちゃう
ただ本人に悪気がないから結果的に嘘をつくのが上手く感じられるかもしれない
2019/04/28(日) 09:12:08.75ID:/s854Tnl
それ嘘つきって言われるのは後者じゃん
2019/04/28(日) 16:17:16.05ID:jm9sWOc5
だよねえ
2019/04/28(日) 16:58:27.37ID:3BKeBMyl
嘘が上手い人は嘘だとバレないって話かな
2019/04/28(日) 17:02:24.29ID:9rWhRqf2
ハードだと知性にもやもやがかかるから騙されやすい人とも考えられるね
ソフトとハードだとどっちが創作に使えるんだろ
形にするのは土星と絡んでないとダメかな
2019/04/28(日) 18:54:33.69ID:/s854Tnl
とはいえ水海ハード全員嘘つきとは言ってない
ただ284が言うみたいに本人に自覚がないから必死に反論するのかも…
2019/04/28(日) 20:23:20.07ID:9AAurhNW
周囲に疑惑をかけられて潔白を証明出来ないみたいな出方もあるだろうから海王星スクエアだからって嘘つき判定は出来ないよね
2019/04/28(日) 21:03:52.87ID:gOPYNZq8
つか他者を「嘘つき」という、倫理基準に照らして下位にある存在であると規定してしまう、その判定者の倫理的地位はどこにあるんだろ?もしかして神になったつもりなのかな?
また、占断はコミュニケーションだ。つまり相談者に対する応答と指導だ。目前の相手を「お前は倫理的に人間に劣る存在だよ」と宣う、その目的は?
危険なカルトの洗脳と同じで、相手の自尊心を踏みにじって、自分を礼拝させるため?
2019/04/28(日) 21:36:40.64ID:XfMOgejm
いやさすがに何言ってんだおまえ
2019/04/28(日) 22:49:51.12ID:DfzbAtU/
まあ嘘つきっていうレッテル張りは覚悟して気を付けて使わないといけないよ
心を容赦なく切りつける言葉だもの
嘘付かずに生活してる奴なんていない
2019/04/28(日) 22:55:06.10ID:XfMOgejm
さすがに本人には言わないだろう
嘘つきだ〜って思ったらサッと離れるだけ
2019/04/28(日) 23:05:38.19ID:DfzbAtU/
自分は人の弱さや猥雑さを好ましく感じてしまうしある程度なら許してしまう
火星海王星のセクスタイルがあるからかな
微妙に今の社会じゃ生きにくくなってきてるわ
2019/04/28(日) 23:30:36.45ID:SjEYXWOi
消費者法の親玉と言われる法律学者が
水星火星ソフトでいかにも頑張って勉強して成功する感じで
かつ太陽だったか水星だったかが海王星とソフト
学生にも弱い人の味方になってあげるように言っていた所がいかにも海王星的
それから中堅〜若手の世代の法律学者って昔のような教養主義の時代でないせいもあって
人間や社会への理解がいまいちな点がネックだったりするけど
その点この先生は文学が好きだったから法律問題の理解の仕方も奥行きがあった
2019/04/28(日) 23:35:06.55ID:SjEYXWOi
それと知人を見ていると海王星がきいている人の中にはかわいい感じの人や癒し系がけっこういるね
一方表現分野において金星や水星が海王星と合だとその表現する上での感性が普遍性を持たず
大きな成功には至らないというケースもある
このアスペクトがマイナスに働くケースでプラスに働くこともあるんだろうけど
2019/04/29(月) 01:15:18.04ID:EunemTWQ
水海ハードの知人がまさにそんな目にあってて気の毒だった
2019/04/29(月) 08:28:37.36ID:Sbe/ag2d
いい助言者やプロデュースをしてくれる人がいるとうまく行ったりするのかな

そういうわけで相手に親身になることや事件への想像力の重要性を考えると
法律分野にとって海王星ソフトっていいのかもね
海王星ハードや合の場合、想像力がプラスに働きもするけど
もしかすると法律家にありがちなマイノリティや弱者保護や人権思想が行き過ぎてずれる恐れも
そういう意味で水星土星ソフトだと、論理性や現実性重視の良さが出て
例えば政教分離の原理をあまりラディカルに適応するのが幸せにならないことも理解して
そういう現実面を考慮しかつそれを法律論として論理化できるタイプみたいなタイプになりそう
法律界は独特過ぎてしかもエリートほど自分に自信がある問題があるので
天王星がきいている人のが法律界の常識に鵜呑みにしない良さがある感じ
但しうその理論をうまくみんなに理解してもらえるようにすることが課題
問題の様々なファクターに留意すること、法律という分野の体系性という見地からは冥王星もよし
ただこれもやっぱり理論が難解になる恐れも
いい成績を挙げるとか業績を評価してもられるという見地からは水星火星ソフトや土星火星アスペクト、水星木星ソフト

なんてことを考えたけど実際の学者さんをサンプルにはしていたりするけど
お遊びで考えていたりもするので
2019/04/30(火) 19:17:35.89ID:NJt8grLA
漫画家の山岸涼子がスレで
資料少ない中で話を膨らませている時の方が取材や調査をしまくっている時より面白いと言われていたので
海王星系かと思って調べたら
水星土星トラインだった。でも金星海王星合。

一方萩尾望都、美内すずえは水星海王星トラインで、いかにもストーリーテラー。

どのアスペクトにせよ作家も漫画家も
海王星のアスペクトがあると、他のアスペクトにも恵まれた場合は
独自性や個性となってプラスに出ている感じ。
2019/05/01(水) 12:12:36.82ID:YEu9w9iI
>>127
遅レス失礼
海王星や魚座は嘘を見抜く・暴く、現実と虚構の区別をつけるという解釈は明らかに間違ってると思うけどね
そもそもちゃんと西洋占星術の勉強してんのあのブログ主
2019/05/01(水) 12:37:07.31ID:T75J2jYj
海王星の本質は虚無と理想
現象として、期待と失望、見えないもの、曖昧なものを、アルコール、芸術、人間の陶酔能力
2019/05/01(水) 13:12:04.98ID:X96OdEuV
嘘を見抜くのは当たってる
海王星のタイトなアスペクトとかあるとやっぱり敏感になるし些細なことも察する
…と思ったけどほかのネイタルの配置やサインにもよるかもしれない
2019/05/01(水) 17:23:42.48ID:fJ3UsdeR
暴くといえば冥王星だろうけど冥王星なら洞察力で嘘を見抜く
海王星はインスピレーションで見抜くんだろうね
第六感てやつ
2019/05/01(水) 17:47:48.24ID:ie0omeaY
木星は色々な物事を開けっぴろげにするという意味で暴く、暴露に働く事があるけど
上位互換の海王星も同じ働きをするのではないか
2019/05/01(水) 18:17:05.24ID:8ZSL/OpB
>>305
これだと思う
2019/05/01(水) 18:40:22.45ID:fJ3UsdeR
>>305
なるほど
2019/05/01(水) 19:12:22.26ID:XRWFWkDi
木星はストレートで海王星はトリッキー
どちらが上とかは無いような
目に見えない怖さがあるのは海王星
2019/05/01(水) 19:39:58.42ID:8ZSL/OpB
拡散力的には海王星が上
2019/05/01(水) 19:44:50.08ID:5riMJI3p
ハイアーオクターブ=上位互換じゃないぞ
ベネフィックとマレフィックだからな
木星が拡大だとしたら、海王星はカオス、混沌、エントロピーの増大だろう
2019/05/01(水) 19:48:43.50ID:se3nf9Fl
増えると広がるは似ていて、遠い=人には扱えない=上位と表現したんだろうなと思うけど
海王星は金星のハイオクターブ(1オクターブ高い)なので、誤解を招く表現なのかな

木星で増えたり海王星で境界線を越えて広がったりして自分や他者の目に晒された後
それをどう判断するかどう扱うかは、いろんな天体との共同作業って感じなのかな
判断には土星的な要素もけっこう重要な気がするけど、でも土星だけでは暴けない訳だし
天王星の直感や上記されてるけど冥王星も侮れない
2019/05/01(水) 19:54:51.26ID:WReClqOg
>>301
魚座のキーワードはI believeだもんね
惑星にキーワード付けるとしたら何だろう?
トラサタはそれぞれチェンジ、ドリーム、リバースで土星はセーブやトレーニングかな
2019/05/01(水) 21:40:12.52ID:orKw8Kly
>>301
海王星の混沌と幻想に巻き込まれても本物は残ると解釈するならそれもありかなあって思うわ
自分はあのブログ主の解釈はすごい好き
混沌のノージャッジ魚座から我あり!って牡羊座が出てくる物語を彷彿とさせる
2019/05/01(水) 21:54:01.51ID:WEu9Z4xw
信じる力(理想)が強いって
闇雲に信じてるわけじゃないと思うんだよね
見えないものを見えないまま信じることはないという意味で
「カオス」とか「見えない」とか言われると
「えっ?見えてるけど?これは現実じゃないの?」と思う


海王星の解釈はまだまだ進化して欲しいと思っている
2019/05/02(木) 01:43:38.65ID:gHlJfJfE
海王星や魚座の信じる力()って理想じゃないと思うけど、その辺はむしろ獅子座とかそっちじゃない?
なんか海王星を異常にいいように解釈したい人がいてそれこそ海王星の幻想や信仰の力が悪く出てるなって思うよ
客観性がないし、その自覚もないんだよね
2019/05/02(木) 01:53:16.48ID:5TJpjls1
海王星の影響ほど説明による他者との共有が難しい天体もない気がする
12室のナチュラルルーラーだけあって、極めて個人的内面的な体験を通しての実感に拠るだけに
そうした実感を持った事のある人と無い人の間に、言葉では埋められない深い認識の溝がある印象
2019/05/02(木) 03:01:43.15ID:0ehDGZyw
例えば
ギリシャ神話は海王星的産物だと私は思ってるんだけども、最も客観的で普遍で、どんな民族でもわかるわーという要素が詰まっていると思うのです。
苦しい現実を突きつけてくる。
それは現実逃避とは違うよね?
見えてるから書けるのだと思っている。
2019/05/02(木) 08:08:30.75ID:s4EB/Cfq
ネイタルで魚座や海王星強い人がいて、トンチンカン、自己陶酔、大酒飲み、劣等感の裏返しでナルシスト、人から距離を置かれている、笑わない、感謝や謙虚さがない、人望ない
アセン天秤で見栄っ張り、太陽金星合4ハウスで父や夫には溺愛されている、稼いでないのに株式会社作って本人は経営者などの肩書きを自慢するが経営者に見えたことがない、

魚座や海王星を社会的に通用するよううまく形にしている人もいるけれど、この人は常によく分からないトラブルと夢の中に生きているように見える
2019/05/02(木) 08:32:37.88ID:6dkeE311
>>318
父親と夫に溺愛されてるってすごい羨ましいな
その二人の男性にとってその女性はまさに金星なんだろうなあ
2019/05/02(木) 09:04:29.02ID:s4EB/Cfq
>>319
何回か離婚し、結局そのようなパートナーを選んでいる
夫は家事もこなしあれこれケアし介護みたい、本当に彼女を思っているのか疑問だし彼女も満たされてない希ガス
2019/05/02(木) 09:31:58.44ID:C/+l/ZnC
>>320
以前もその人のこと書いてなかったっけ?
羨ましいの?
2019/05/02(木) 09:45:54.89ID:djs1LO/F
嫉妬なんだろうねw
2019/05/02(木) 10:04:38.86ID:5TJpjls1
金星4室なので家族に対する愛嬌や家庭を楽しいものにする才覚があるのだろうね
でもあくまで家庭や家族に対してなので、身内以外には発揮されず、外からも見えないのでは
少なくともその人から見て>>318は4室という自分の私的テリトリーに入れたい人ではないのだろうね
愛想良くしたところで益の無い人、と見られているのだと思う
2019/05/02(木) 10:11:47.57ID:5TJpjls1
4室や蟹にはそういうとこある
排他的で、仲間と認識した相手には凄くマメで優しく献身的だが
その他大勢・心情的に受け付けない相手・敵には態度が全然違う
2019/05/02(木) 10:31:12.19ID:qeqPcEN6
世の中には金持ちの暇つぶしみたいな会社がごまんとあるし親にも夫に溺愛されてるなんて最高じゃん
本人たちが幸せならそれでいいよね〜
2019/05/02(木) 11:27:10.59ID:yLEdQ7Fv
?溺愛は自称って話でしょw
連投してる人、海王星と12室age、悪い部分を蟹座と4室のせいにしてるけど自分が信じたいものしか信じないのは4室というよりやはり魚座や海王星の悪い面を感じる
2019/05/02(木) 11:49:36.23ID:qeqPcEN6
でも、会社って自力で作ったわけじゃなくて作ってもらったんでしょ?
それだけで充分愛されてると思うよ?
愛されてなかったらほっぽり出されてるでしょそんな変な人
2019/05/02(木) 11:53:28.85ID:6dkeE311
何度も離婚ってことは何度も結婚してるってことだよなあ
相手の男性にも結婚決意させるような幻想見せてしまうのかねえ
理想を投影されやすいというか
2019/05/02(木) 12:05:05.39ID:djs1LO/F
性格悪いのに愛されてて悔しい〜って気持ちがひしひしと伝わってくる
2019/05/02(木) 12:22:51.04ID:G0/sHc4R
恨みを買いやすいのかもね
別に誰しもが社会に出ていく必要はないし気に食わないなら忘れろ
2019/05/02(木) 12:58:48.80ID:f+43Dmyo
>>325さんて個人天体と海王星のソフトアスペクト持ってる?
すごい海王星の緩い柔らかい善良な働きを感じるレスw
2019/05/02(木) 13:15:16.58ID:qeqPcEN6
海王星はクインタイルだな
今よく見たらオーブ5度以内のメジャーアスないw
ノーアスかもw
天王星は効いてる
2019/05/02(木) 13:26:29.96ID:UgrDAr6H
4室の天体もだけど1ー4室にルーラーシップがあるから自我や基本的個性の形成について普通以上に生育環境や家庭の影響を受け
配偶者も親や自分と同じような価値観を持ち扱ってくれる人を選ぶんだろうね
4室に金星や木星ある人は結婚しても実家と親密だったり実家の居心地良すぎて婚期が遅れたりするイメージだ
2019/05/02(木) 13:36:56.64ID:f+43Dmyo
教えてくれてありがと❤
じゃあもうほぼノーアス海王星ならではの純粋な伸びやかさとか囚われのなさなんかな〜
最近自分の居る界隈はみんなが疲れてギスギスしててね
人が幸せだと自分だけが損してるーあいつだけ狡ーいみたいな被害妄想チック感にあふれてて結構きつくって
なんでマジ癒されますたw
2019/05/02(木) 14:02:56.88ID:qeqPcEN6
>>334
なんかうれしいよありがとうw
比べるのは不幸の元だからね!
海王星ノーアスなことに気づけてよかった
2019/05/02(木) 17:22:09.06ID:cAeTgMmK
>>332
何が海王星とクインタイルなのか具体的に言ってくれるかな
あとそれらが何室にあるかも教えて
2019/05/03(金) 05:24:42.39ID:upjXu+vH
海王星強いとこういうふわふわスイーツか電波になるの?
2019/05/03(金) 07:44:39.61ID:cz7xePRj
そのふわふわ感や電波感が創作分野ではプラスする
話を作れるのもあるし夢を見せることもできる
2019/05/03(金) 08:18:19.01ID:gLsv5401
で実際に海王星強いとこの流れ同様、ひねくれた人間からの迫害や攻撃もされやすくなるんだよね
ノーアスの人だとダメージは全く感じないだろうけど
2019/05/03(金) 08:32:43.99ID:xgo4doaG
同類嫌悪ていうのもあるかもしれんよ
自分は海土オポに海水スクエアもってるけど
ふわっふわした人見るとふわっふわしやがってって思うことあるからなw

ふわっふわじゃ飯は食えないとずっと思ってたけど
結局ふわっふわの世界でふわふわしやがってと思いながら働いてるわ
ここしかなかった
2019/05/03(金) 08:42:50.26ID:WKWxHOAU
>>337
出生図によります
電波のままもいれば、成長するにつれ克服していく人もいる
>>339
よくわかる
攻撃されっぱなしになりやすい
だから海王星強い人は護身術みたいなものを身につけるのがいいんだよね
2019/05/03(金) 09:00:32.45ID:gLsv5401
それはシンプルに水星のスクエア(=癇に障りやすい)と土星のオポ(=制限対象にされる)のせいだと思う
土星オポは自分の中の資質(オポ天体の示す)に厳しい制限や圧力、課題を課すもんね
だから必然的に他人のその資質にも同じ制限をかけようとする
正に自分のその資質にも他人のその資質にも厳しくなりがち
昔読んだテキストだと土海オポは土星が海王星の曖昧なイメージを土星が現実で形にするか、土星の具現化する能力を海王星が曖昧にとろけさせて瓦解させるか瀬戸際で綱引きするような配置だって書かれてた
イライラが勝ってるってことは土星のやりたいことを海王星にぼかされてる感の方が優位になってるのかもね?
これまでとは逆に、頭から毛嫌いすることの方を意図的にセーブしてプライベートでふわっふわ全開の世界、芸術でも創作でもいいから夢みたいな世界観を思う存分観満喫するといいのかもw
土星は元から苦手に感じることほどグイグイ克服させたがるし、やればやるだけちゃんと納得行く、身になる宿題くれてるからねえ
2019/05/03(金) 09:10:53.21ID:xgo4doaG
>>342
土星で制限かけてたと思うしその反動で逃避も多かったよ
今はふわっふわ世界で創作してるしこれしかないと思ってるよ
そんな長々書かなくても>>340見れば読み取れるだろ

って一言言いたくなることあるんだよw
2019/05/03(金) 09:11:54.42ID:gLsv5401
>>341 
海王星には被害妄想って像意もあるけど、敏感で的確に他人の悪意(意識、無意識問わず)を感じ取ってる場合もあるしね
実際に攻撃されてなくても意識レベルで感じられるほど他人の内面の動きに敏感だからこそ実際に攻撃されようものなら普通以上に大ダメージを受けて、それが海王星が強くない人の目には被害妄想的に映ったりするっていう
でも格闘技でいい成績残す人は海王星の強い人も多く居るって言うから、そういうケースだと元の繊細過ぎるぐらいの過敏さを心身の鍛練をするための原動力や闘う相手の動きを鋭敏に察知するためのセンスとして活かしてるのかも知れないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況