X



大型自動車免許!

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:40:32.36ID:Cbo474NF
やっと卒検合格だよ!!

一番嫌いなのは、方向変換かなぁ
2024/06/30(日) 19:34:18.43ID:ji9h0h/S
刻むのがいいかどうかは何ともいえんな、その分教習時間が短時間になるし。
あれはちょっと中型ペーパー向きの時間数では無いな、仕事でのってたならアリだけど。
2024/06/30(日) 19:44:28.49ID:XoT3E894
刻むって思考がもう既に出来る側の意見なのよ
経験を積む方にベクトルが向いてない
操作感で頭も技術も追い付いてないのだから経験値を重ねる方向にシフトするべきであって何故その選択をスムーズに選べないのか?を議論すべき
現状大型に適性が無いなら中型へスムーズに移行できるシステムが皆無なんだよ
2024/07/01(月) 11:04:10.97ID:BHiTkfsd
小型でも大型でも適性が見込めないなら免許与えないってシステムも必要だよな
2024/07/01(月) 11:28:33.17ID:Rl6eNhjh
本来免許ってそういうモノですし…
2024/07/01(月) 19:59:53.46ID:BHiTkfsd
大義名分>>604なんだけど実際は違うでしょ?
教習所の生徒なんてお客様扱いでもはや免許はカネで買うようなもんじゃね?
2024/07/01(月) 20:29:57.56ID:o3ldIpUK
あながちそうでもない弾かれる奴は弾かれる
卒業後の事故率違反率も考慮されてる(気がする)
勿論成績が悪けりゃそれ相応の指導が入る(っぽい)
免許=金で買うは普通免許とか原付きレベル(だと思う)
その枠の外の免許は割とガチで取得がきつい(イメージ)
2024/07/01(月) 20:56:53.58ID:BHiTkfsd
その括弧書き、好きです
2024/07/06(土) 14:58:39.03ID:iv23dKGN
首相官邸の大型AT限定導入の件に反対したけど頑なに警察庁がやる宣言してる
今難しい人は2年後くらいに取ればいいのでは
2024/07/06(土) 19:22:11.60ID:EU0o7Hv7
教習所のトラックはmtだけどな
2024/07/07(日) 05:36:48.83ID:URnL7T2e
大体の人が引っかかる大型で一番難しいポイントが、MTであるって所じゃないからな。
速度とギアの選択ミスって中々ギアが入らなくて焦るって事は完全に無くなるだろうけど。
2024/07/07(日) 11:42:43.37ID:/OyYQQxe
え?
一番難しいのがMT操作?
それ違うべさ
車両感覚じゃないかな?
2024/07/07(日) 16:33:05.58ID:WzCguNP3
警察庁によるとあらゆる運送会社で7割AT以上で教習所のトラックも維持できんそうな
2年後にすぐATトラックバス買えんだろ
改定が見当はずれなんだよな
2024/07/18(木) 22:38:50.79ID:FWPAlVEp
>>602
言ってることはもっともでなんだけどね、
運送業で経験を積み段階的にサイズを上げていくなんて大層な世界じゃないんだよ
ここまで肥大化した免許をわざわざ買うのも馬鹿らしいし試験場でいきなり突撃するのも実質不可能
旧旧普通→大型のような状態ならともかく感覚は一般車で身につけるのはほとんど無理
免許制度も糞だと思うけど何より前提にある運送業界が糞なんだよ
建築とか車のディーラー、警察、消防でも使われてるけど主には運送でしょ
糞で3k底辺って馬鹿にされながら運送目指すやつはいないし、そんなもののために段階を踏むなんてアホらしい
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 23:11:51.17ID:KBsC5cF6
1ヶ月空いての修了検定
無事に落ちました。
感覚が教習2日目くらいに
戻ってた。
行けるなら合宿がいいね。
2024/07/19(金) 07:38:13.11ID:UGcXOaAe
( ゚ε゚;)何やらかした?
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 17:52:20.46ID:FT2QxcQg
成功率80%の隘路に失敗した。
切り返しであわてて終了。
他も色々とグダグダだったよ。
普通車しか乗ってない人は
間開けたらダメだね。
俺は下手くそだし。
2024/07/19(金) 22:47:34.30ID:aD7Utg0n
>>613
わかりみが深いからこそ現状でいいと思う
細分化された理由が事故の多さでそのリスクとリターンが見合ってないからね未だに
だから免許としての在り方は間違ってないんじゃ無いかな?
2024/07/20(土) 00:25:12.97ID:EQGLmz/z
本来真面目に取り組まなきゃいけないんだけど真面目な人ほど緊張からのミスでパニックに陥っちゃうのかも?
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 14:20:47.53ID:DU57hxI8
616だけど今日2回目の
修了検定受かった!
隘路1発で入りました。
路上が楽しみです。
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 14:22:28.74ID:DU57hxI8
パニクルともう無理だよね。
簡単な所でもミスるし。
2024/07/20(土) 14:52:59.75ID:dUN/KnTH
おめ!
2024/07/20(土) 16:31:02.89ID:KLgPQvjb
おめ
二段階で難儀するのは方向転換と縦列か
2024/07/20(土) 17:41:10.60ID:na6R2eUm
縦列はタイヤの位置さえ考慮すれば普通車とやり方一緒だから楽だったな。
後輪がはみ出さないのに注意が要るくらい。
方向転換は難しいけど、後輪二輪の中心辺りに回転の中心がある事を意識したら問題なかった。

それと路上教習が普通車で意識もしてないようなモノをギリでかわしていかないといけないから結構キッツイぞ?
2024/07/20(土) 19:21:25.17ID:uomRlbkM
路上は木の位置に注意
方向転換はギリギリまで後ろに下がらんでいい
2024/07/20(土) 20:43:24.54ID:4joDdXBs
つか車の運転なんてやっちゃダメなことはあっても正解ってないからなー(ニュアンスで理解してくれ
626830 4
垢版 |
2024/07/24(水) 04:34:36.22ID:pARn3Qpq
>>1
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg
2024/07/24(水) 18:14:49.44ID:RIeTp8e+
>>624
謎にひん曲がった標識の謎が運転してみたら解けるんだな。

あと、教習所の周辺の幹線道路に多少道路側に出っ張って設置されてる
信号機の柱があるんだけど(普通に見たら問題あるほど出っ張って見えない)
教習中にあそこにミラーぶつけて粉砕したって話聞くくらいシビアだよ。
2024/07/24(水) 20:29:20.20ID:ixZyk9jm
ミラーとバンパーの予備はあるってセンセが言ってたな
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 20:31:32.26ID:t6aGQL9e
修了検定と卒検ってどっちが
難しいですか?
2024/07/25(木) 00:28:49.09ID:msOgV/v9
どうだろう

中型大型の修了検定は60点で合格
卒検は70点だけど後方間隔50cmがなくなった
2024/07/25(木) 00:35:10.92ID:cR3elM/H
卒検は路上出るからそれをどう思うか
2024/07/25(木) 05:42:11.73ID:SC1f2b+D
>>630
後方感覚って二種もなくなった?
2024/07/25(木) 06:21:41.67ID:2A/FeX/4
>>632
特に二種だけ残されたって話聞かないから両方でない?
2024/07/25(木) 07:04:41.98ID:SC1f2b+D
>>633
マジでか?
うらやましい
あれ苦手だったわ
卒検の時、ぶつけて落ちるくらいなら減点上等でワザとあまり下がらなかったわ
-10点
2024/07/25(木) 16:48:15.23ID:crvkErjf
あー、中型の時はまだあったから試験本番の時は50cm越えたときに席の真横に
どんなものがあるか予め覚えておいて突破したな(ズル。

大型の時は対策考えて教習前に練習して臨んだけど、丁度大型の
二段階目に入る直前辺りで無くなって面食らったよ。
2024/07/25(木) 23:45:46.54ID:oW/t3ygQ
昨今リアカメラがアタリマエに付いてるからね
後方の安全を確実にしたいなら文明の利器に頼るのも吉だしな
2024/07/28(日) 04:28:14.26ID:4Ox029SR
中型経由して大型いく人今何歳なんだ
2024/07/29(月) 01:00:34.42ID:FDqN2EWs
年齢関係ねえだろ
2024/07/29(月) 06:33:32.70ID:laCyFXmB
あるよ
中8解除と中型取得者じゃ全然意味が違う
2024/07/29(月) 09:42:40.15ID:ivRH6eRY
俺のしってる60前のおっさんは飲酒で免取りになって欠格期間の後、普通車→中型→大型と取り直してたぞ
2024/07/30(火) 04:33:33.86ID:eR31cgPw
言うと思ったけど失効後の取り直しの話は除くって文意わからんか?
つうか取り直しですら相当な変人だと思うわ
警察とか消防はとにかく中型飛ばす
2024/07/30(火) 08:09:12.34ID:MjQW+78o
取得済みで失効して大型・牽引まで戻すのは大特→大型→けん引で戻すのが最短と言われとるね。
2024/07/30(火) 08:24:39.06ID:SxaEIyJC
大特で学科確定させる作戦だろ
二種でやるやつ多いわ
2024/07/31(水) 07:44:09.40ID:7eGk2gjU
大特→大型なんてもうきょうび流行らんだろ
路上と取得時がなかったからよかっただけでもう非現実的
平成生まれで大型取ってるやつは相当なアホ
2024/07/31(水) 11:09:07.41ID:Ul0mQtu0
再取得の人は大型路上いらんのよ
646830 4
垢版 |
2024/08/01(木) 05:39:35.21ID:L6/VXUUb
>>1
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg
2024/08/01(木) 07:25:04.57ID:Z6oqQaqa
>>645
んな馬鹿な、初耳だわ変わったの?
07の時もう大特→大型パターンは実質不可能だねって話よくしたんだが
2024/08/02(金) 08:15:30.24ID:/zGk9RzJ
>>645
条件の下位免許取得経歴3年の分がキャンセルされるだけじゃなかった?
だから大特or下位免許取れば即大型教習に行ける前提条件が揃う事になってるはず。
2024/08/02(金) 09:37:29.54ID:kfiHzCgL
確かそうだよな
普通や大特等の経歴が問われずに、と言うことだと思う
にしても仮免から「路上練習」がネックだよ
今現在「大特→大型パターン」も含め一発試験てのは難しかろう
非公認の教習施設でも行かねば一般人は車両が用意できにくい

「大特→大型」は昔の自衛官の人に多かったと聞いた
2024/08/02(金) 15:48:04.13ID:HdsGlDH6
>「大特→大型」は昔の自衛官の人に多かったと聞いた
多かったというか自衛隊は直接大型なのが普通
多いのはやっぱり再取得で乗れる範囲も大きいし路上ゼロで公道出れるうえに取得時ないから安くて早いから
現状で11メートル・路上あり・取得時講習ありを突破する奴なんてほぼいない
年代的にトラック乗れたら得だよねって思うこともないだろうし、
下手したら大特→大型復帰が過去にそこそこ行われてたこともしらんと思う
>>645は勘違いでしょ
2024/08/02(金) 16:29:41.81ID:kfiHzCgL
>>650
「職務上必要となる自衛隊では特例として最初から大型自動車免許を取得することが認められている」
というのは今の話で
昔(2007年以前?)は自衛官も初免許が大型は無理だった
普通→大型よりも大特→大型が多かったという話

配属先にもよるし
時代が下るに連れて、「こいつは免許取ったら辞める」てのはなかなか取らしてくれなくなったらしい

今現在、自衛隊で取れる大型免許は(自衛隊車両限定免許)なんでしょ?
2024/08/02(金) 20:05:13.12ID:HdsGlDH6
>>651
なんで嘘つくんだ
07より前から当たり前にあります
2024/08/05(月) 18:58:04.45ID:P6LgIrEY
らしいってなんやねん
免許とったらやめるから取らせないって30年以上前の話だろ
輸送とか必須だしさっさと19でとるよ
2024/08/05(月) 21:29:38.26ID:0ScKO92A
てか 自衛官募集の餌で「各種資格取得」があるだろう
なぜ、それを限定付きにして魅力を半減させたのか理解不能
2024/08/06(火) 09:50:45.93ID:gjv6KjQw
頭が悪いやつには理解不能だろうさ
2024/08/07(水) 22:01:34.57ID:PaJR9yri
ちなみに限定付きは陸上のみだぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/08(木) 18:21:12.16ID:Ex3dE+8I
修了検定から一ヶ月空いて落ちて
2回目受かった者だが
路上教習が2ヶ月先なんだけど
どこもこんなに間空くもんなの?
大型取得まで半年くらいかかるんだけど。
2024/08/08(木) 19:51:02.96ID:bIi5KRVA
>>657
夏休みで教習所が繁忙期なんじゃないの?
9月位になったらごそっと取りやすくなるかも。
2024/08/08(木) 21:59:21.59ID:+yxUTr5V
>>657
俺が行った教習所は教習を受けれる生徒の数を絞って短い期間で順繰り卒業させていってたな
なので教習が始まるまでは結構待ったよ
660830 4
垢版 |
2024/08/12(月) 19:22:35.56ID:zGqzWO/X
>>1>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/29(木) 11:28:48.30ID:IIT/DXJ3
路上まで時間あるから
フォークリフト教習行ってきた。
明日試験で終わり。
大型と違って小回り効いて
楽しいなw
2024/08/29(木) 21:47:58.76ID:nDD7tYjO
感覚おかしくなるからヤメレw
2024/08/29(木) 21:58:29.02ID:3NvfuMQN
リフト楽しいよなw
小回り極めようとしてか片輪浮かしてからが本番
あれは本当に死ぬかと思ったし周りも本当に(あっこれ死んだ)と思って焦ってたちな立ち乗りフォークな
ここから俺が学んだ事は車感覚で重機の限界を見に行くな、だ
664830 4
垢版 |
2024/08/31(土) 04:42:52.33ID:I4sE6Owm
>>1
弱者男性とは・・・

弱者男性(じゃくしゃだんせい)とは、独身・貧困・障害など弱者になる要素を備えた男性のことである。
この言葉は、マジョリティであり強者であるとされる男性の中にも、恵まれない者や不幸な者がいると論じるときに用いられる

2010年代からSNSを中心に使用されるようになった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B1%E8%80%85%E7%94%B7%E6%80%A7#:~:text=%E5%BC%B1%E8%80%85%E7%94%B7%E6%80%A7%EF%BC%88%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%83,%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82



発達障害、知的障害、精神障害、人格障害、妄想癖、虚言癖、造語症、自閉症、汚言症、コミュニケーション障害、粘着質、低知能、支離滅裂、被害妄想、
孤独を受け入れることができない、何に対しても不満ばかりを持つ、猿真似とオウム返しの多用、感謝より私怨、
認知の歪み、共感性の欠如、想像性の欠如、客観性の欠如、論理的思考の欠如、幼稚、ネトウヨ、いつもブーメラン、犯罪示唆、自●強要、
嗜虐的、独善的、差別的、他罰的、他害思考、視野狭窄、他力本願、便乗志向、低学歴、低収入、熟考困難、話し合いができない、些細なことで激昂、
間違った選択ばかりする、言葉のサラダ、間違った正義感を振りかざす、自分が世界の中心だと思い込む、自分を神だと思い込む、

喜怒哀楽の基準が不明、
他者の幸せが絶対に許せない、
他者の足を引っ張るのが生き甲斐、
何かあると脊髄反応で死ね!と返す、
お金に嫌われているのに金の亡者wwww

障害年金受給者、親から見放されたコドオジ、ナマポ、無職、ヒキコモリ、どこに行っても結局ボッチ、
バツイチ、二児の父、常にフカシwwww、誰彼構わずやたらとすぐにマウントを取りたがる、口癖は死ね!、
無能であるのに異様にプライドが高い、自分のことは棚に上げる、
癇癪持ち、鳥頭、独り言、色白、肥満、ワキガ、目つきがヤバイ、シャクレ、
異常性欲、異常性癖、アルコール中毒、自慰中毒、粗チンw・・・

上記の特性や特徴を備えた【勝ち組】を自称するFD830さんのような中高年男性に多く見られる、無敵の人予備軍。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/nanisiteru/48019414/detail.aspx
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/02(月) 18:47:24.54ID:pAPSZYvG
>>663
立ち乗りのリーチってヤツは
1回しか乗らしてもらえなかったわ
こっちのが難しかった
教官も大型と違って優しく教えてくれたよw
免許じゃないからだろうけど
でも教習所の教官ってなんで
陰湿なヤツが多いんだろうか
良い人もいるけども
2024/09/20(金) 19:20:22.73ID:gaSuVxxi
あー
大型取って1年…あれ以来大型には乗ってないなー
そんなこんなで深視力で落とされて剥奪されちまうんだろうか😵
2024/09/21(土) 09:22:13.08ID:8gNtUgfX
なんとか合格させるよう頑張ってくれるやん
いつも落ちるけど奥に連れて行かれてアナログな機械で見るとバッチリ合格できる
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/29(日) 18:21:17.14ID:3erwTv2c
卒検今日受かった!
方向転換は個人的に楽な左バックだったから
クリアできました。
勢いでけん引も申し込んできた。
路上は場内に比べると
格段に楽でした。
2024/09/30(月) 01:33:01.91ID:qw0Mkcyr
おめ!
2024/09/30(月) 19:51:18.30ID:dr7NBB09
>>668
おつおめ!

つかほんとコレ
►路上は場内に比べると格段に楽
671 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/01(火) 07:56:21.05ID:J9al4zwi
警備員[Lv.2]
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/03(木) 05:50:36.77ID:6myLYUWR
>>664
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 12:47:20.40ID:DZ2ndxeB
皆さん、大型免許どう生かしますか?
2024/10/05(土) 17:47:01.23ID:0Kbg+9Gx
>>673
そらゃトラックなり大型車の運転じゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/06(日) 02:27:46.91ID:B4xE/WiV
>>664
2024/10/06(日) 15:20:43.39ID:olop2fHV
今年大型取ったけど運転手の予定はない
2024/10/06(日) 19:54:01.15ID:zSDa9po0
就職にせよ自車持ちにせよ中型と稼ぎがあんまり変わんないからな~
責任とか経費とか重労働役ばっかり増えるんなら中型でいいかな~、と現在に至る(大型取得後1年)
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 19:24:10.51ID:E9HEWu2d
大手のS脳運輸で大型会社でとらせるからっ
希望者募集したんだけど
1人も希望者がいなかったw
給料1万くらいしか変わらず
面倒い仕事任されるからね。
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:26:04.95ID:GDubh8QN
8t限定ですが、仕事で限定解除するメリットってどのくらいあるでしょうか。
2024/10/08(火) 08:47:54.06ID:CFwyyZFZ
増トンに乗れます
以上
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 16:45:53.00ID:lqYQVBmJ
>>664
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 08:35:11.20ID:bgPEfdoE
増トン乗れたら給料上がりますか?
2024/10/12(土) 08:41:36.39ID:JPK165V2
会社によります
以上
2024/10/12(土) 19:10:45.30ID:YMNKmiF0
配車:4tのポンコツと8tの程度良どっち乗る?給料は変えないよ…

さてドッチ?
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/13(日) 05:20:10.25ID:Mzdkonwb
>>664
2024/10/13(日) 07:59:11.44ID:uhZPVUST
>>678
取って会社変えたらいい
2024/11/02(土) 00:08:28.52ID:2I/jFx94
んだ
2024/11/02(土) 01:04:19.34ID:dATbLzDN
卒検落ちてまじで凹むな…
2024/11/02(土) 09:46:49.76ID:XkiAxBDi
補講で金かかるしな
2024/11/02(土) 11:46:42.63ID:6/Me38Cn
1回1回が普通自動車の倍以上だからな。
2024/11/02(土) 12:33:43.57ID:sqdqPSVB
一発試験で練習しれ
2024/11/03(日) 00:23:28.58ID:h4wN6Bxb
わしは3回落ちたぞ
2024/11/03(日) 03:28:56.17ID:lGXAzdi9
延長無料の合宿行けばええやん
4時間オーバーして2日延泊したけど
他の人よりタダで多く乗れてラッキーやったで
2024/11/03(日) 07:23:34.34ID:oqQsYQNs
大型の補修って教習所のドル箱だからな
2024/11/03(日) 09:00:17.95ID:9HtobQ9c
皆は何でひっかかったん?俺は切り返し
2024/11/04(月) 09:10:40.95ID:Mcv141iz
私は補講なしで合格しました
2024/11/04(月) 09:11:58.03ID:4fujNcf3
後方感覚がなくなったから余裕やん
2024/11/04(月) 15:29:30.26ID:UT2schnQ
何で躓きやすいのか気になったんだよこんちくしょうw
うめー人はいいけどこっちゃあ下手くそだから情報がほしかってん
2024/11/05(火) 01:39:41.60ID:fF3ebCMg
人によって苦手分野は違うからなんともいえん
深視力が一番かもしれないし
2024/11/05(火) 12:07:58.07ID:D12ER8D6
躓くのは一段階の隘路、二段階の方向転換と縦列くらいっしょ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。