資格技能講習の続きです
資格技能講習と特別教育
1名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 21:32:04ID:4AixKvVh2015/06/18(木) 19:56:49.47ID:fFweOxsi
道路側に倒れないようユンボ2台でワイヤーで引張ったりバケットで支えたり
大割機で切り目を入れて手前に引きかけた時、一気に倒れたようだが
キャビンを境にして後側は無傷、あの場所が生死の境目だったんだよな
あの状態から左に旋回してれば命だけは助かったと思うのだが・・・・
大割機で切り目を入れて手前に引きかけた時、一気に倒れたようだが
キャビンを境にして後側は無傷、あの場所が生死の境目だったんだよな
あの状態から左に旋回してれば命だけは助かったと思うのだが・・・・
2015/06/19(金) 12:37:05.67ID:/xMRte6S
そうだな。
写真だとわかりづらいが空撮のニュース映像だと、
とっさに旋回してれば直撃はまぬかれたような位置関係に見えるな。
壁からあと1m離れてれば・・・
写真だとわかりづらいが空撮のニュース映像だと、
とっさに旋回してれば直撃はまぬかれたような位置関係に見えるな。
壁からあと1m離れてれば・・・
2015/06/19(金) 22:15:45.43ID:C7bLm8wI
今日が葬儀らしいが・・・
復元に一日、包帯でグルグルと思うけど
納棺士も大変な案件だな
復元に一日、包帯でグルグルと思うけど
納棺士も大変な案件だな
2015/06/20(土) 18:51:02.11ID:HGaF+SX+
2015/06/20(土) 20:12:18.50ID:v9BdxSNi
クレーンは限定ナシでいけば問題ないw
2015/06/21(日) 10:34:02.16ID:DHfYKEfu
特別教育は事業所でしか効力がない。
技能は国が認めた資格である
故に労働機関に登録され証しとなるのが技能講習
技能は国が認めた資格である
故に労働機関に登録され証しとなるのが技能講習
2015/06/22(月) 12:31:22.16ID:3tB6s9QE
特別教育も事業所が変わっても有効だってどっかで見たことあんだけど
今は変わったのかな?
今は変わったのかな?
2015/06/22(月) 21:46:00.73ID:s7VIx1V5
それは前職場で実務証明を書いての話だ。
2015/06/24(水) 19:29:34.45ID:lVIsDrhG
例の解体現場を見たけど
ストップしてるようだ
潰れたキャビン跡にブルーシートが掛けてあった
機械も事故直後の姿のままで置かれていた
ただし、倒した外壁はキレイに撤去していた
ストップしてるようだ
潰れたキャビン跡にブルーシートが掛けてあった
機械も事故直後の姿のままで置かれていた
ただし、倒した外壁はキレイに撤去していた
2015/06/26(金) 19:34:35.12ID:uoe0adwR
解体が長引きそうですね。
2015/06/27(土) 08:11:33.56ID:T/yn/OCj
技能講習と特別教育あわせて、コスパのいいベスト10教えてケロ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/27(土) 22:45:12.93ID:ReGj4H77 >>384
1 自由研削用といしの取替え又は取替え時の試運転の業務に係る特別教育
2 軌道装置の動力車の運転の業務に係る特別教育
3 はい作業主任者技能講習
4 ずい道等の覆工作業主任者技能講習
5 ショベルローダー等運転技能講習
6 潜水作業者への送気の調節を行うためのバルブ又はコツクの操作の業務に係る特別教育
7 石綿作業主任者技能講習
8 鋼橋架設等作業主任者技能講習
9 伐木等の業務に係る特別教育
10 コンクリート破砕器作業主任者技能講習
1 自由研削用といしの取替え又は取替え時の試運転の業務に係る特別教育
2 軌道装置の動力車の運転の業務に係る特別教育
3 はい作業主任者技能講習
4 ずい道等の覆工作業主任者技能講習
5 ショベルローダー等運転技能講習
6 潜水作業者への送気の調節を行うためのバルブ又はコツクの操作の業務に係る特別教育
7 石綿作業主任者技能講習
8 鋼橋架設等作業主任者技能講習
9 伐木等の業務に係る特別教育
10 コンクリート破砕器作業主任者技能講習
2015/06/28(日) 08:31:17.15ID:t4sMijRL
10個だと必ず死蔵品が出そう。派遣ジプシーのための神7でお願いします
1.フォークリフト技能講習
2.玉掛け技能講習
3-7?
1.フォークリフト技能講習
2.玉掛け技能講習
3-7?
2015/06/29(月) 12:27:24.32ID:4Xss5f0d
工場関係なら
フォーク・玉掛にプラスして
クレーンがあればなお良し
ショベルローダー取るんだったら車両系(整地等)の方がつぶしが利きそうな気もするが、
業種によるだろうからコスパがいいってのはなかなか難しいな・・・
フォーク・玉掛にプラスして
クレーンがあればなお良し
ショベルローダー取るんだったら車両系(整地等)の方がつぶしが利きそうな気もするが、
業種によるだろうからコスパがいいってのはなかなか難しいな・・・
2015/07/06(月) 11:32:06.17ID:iltRfAHS
フォーク、玉掛け、移動式クレーン、車両系建機(整地)の技能持ってるけど全く活用出来てない
2015/07/06(月) 12:37:29.52ID:+GozA4J7
>>388
業種、職種によると思うが、何屋さん?
業種、職種によると思うが、何屋さん?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 19:19:26.11ID:fpGxdCsg 解体の特例講習が終わっていたことに今気づいたorz
2015/07/06(月) 21:51:14.29ID:ErHmNjQy
今年10月から給付金使用の講習手続き方法がガラっと変わると
教習所から教えてもらったわ
教習所から教えてもらったわ
2015/07/06(月) 22:17:03.26ID:iltRfAHS
>>389
土建屋行こうと思ったけどなぜか事務やってるわ
土建屋行こうと思ったけどなぜか事務やってるわ
2015/07/06(月) 22:28:48.73ID:ErHmNjQy
>>392
趣味で機械をいれるか?w
趣味で機械をいれるか?w
394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/06(月) 22:31:20.96ID:iltRfAHS2015/07/07(火) 17:54:43.53ID:Djb2bPmO
>除雪するのに勝手が良さそうだなって
これねぇ、一度味しめちゃうとホント人力除雪がばかばかしくなる。
仕事で多少乗るんだが、自分の家でも「こんなの機械だとものの数分だよなー」と思うと
ホント人力除雪したくなくなるもんねw
金額的にユンボは無理でも家庭用ロータリーでも買っちゃおうかと思ってしまう・・・
これねぇ、一度味しめちゃうとホント人力除雪がばかばかしくなる。
仕事で多少乗るんだが、自分の家でも「こんなの機械だとものの数分だよなー」と思うと
ホント人力除雪したくなくなるもんねw
金額的にユンボは無理でも家庭用ロータリーでも買っちゃおうかと思ってしまう・・・
2015/07/07(火) 21:52:26.63ID:6rV9OC7b
2015/07/08(水) 09:37:14.01ID:B01mxXr1
2015/07/08(水) 18:41:24.53ID:LqI23H7l
重大な事今気づいたんだけど、趣味の場合は資格なくてもいいんだよな・・・w
“労働”じゃないから労働安全衛生法に抵触しない。
“労働”じゃないから労働安全衛生法に抵触しない。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 21:21:29.54ID:zU+sqKy+400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 23:07:48.71ID:rv8BZjWq >>398
使い方レクチャーしてもらったついでに仕事でも使える資格って事でw
使い方レクチャーしてもらったついでに仕事でも使える資格って事でw
2015/07/09(木) 12:43:06.69ID:nbCh9Vfp
398だが、趣味でやるにしろ資格は持ってるに越した事はないので、どうぞご安全に。
2015/07/11(土) 15:56:37.03ID:h5t82ryl
自分だけで使うにはなにもいらんよw
2015/07/15(水) 22:53:55.81ID:Rkq014oq
無資格
404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/05(水) 11:32:22.68ID:S1xFMr0b やっぱ『まとまるくんカード』便利だな
今まで10枚12資格分持ち歩いていたのだけど
これからは1枚ですむ
まあ、運転免許証、危険物免許、危険物取扱者免状、労働安全衛生免許証、まとまるくんカードの4枚は必要なんだけどね
これからはカードケースを持ち歩かずに財布に入れて持ち歩きます
今まで10枚12資格分持ち歩いていたのだけど
これからは1枚ですむ
まあ、運転免許証、危険物免許、危険物取扱者免状、労働安全衛生免許証、まとまるくんカードの4枚は必要なんだけどね
これからはカードケースを持ち歩かずに財布に入れて持ち歩きます
2015/08/05(水) 12:30:52.61ID:m2vluGYn
5t未満クレーンの特別教育じゃなくて技能講習で取っとくんだった・・・
そしたらまとまるくんに入れられたのになぁ。
そしたらまとまるくんに入れられたのになぁ。
406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/05(水) 23:17:23.95ID:Z3xVbAOF 小型車両建設機械3トン未満落ちたかもしれない
2015/08/06(木) 01:11:22.70ID:kc6QzpiG
>>1
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんw
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
https://twitter.com/FD830L
2015/02/25(水) 20:20:16.01 ID:xYlEhdU30
>>
このリンク先は車オタクのページだから見ない方がいい。アクセス数で儲けているアホだからクリックしない方がいい。
なんだかなあ…http://fd830.blog121.fc2.com/archives
FD830というホんモのの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なあの被害妄想と意味不明なひとりごとや複数IDによる自演や無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんw
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
https://twitter.com/FD830L
2015/02/25(水) 20:20:16.01 ID:xYlEhdU30
>>
このリンク先は車オタクのページだから見ない方がいい。アクセス数で儲けているアホだからクリックしない方がいい。
なんだかなあ…http://fd830.blog121.fc2.com/archives
408名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/07(金) 11:56:34.97ID:ZAOEYyre2015/08/07(金) 19:53:54.66ID:2ebuS84z
>>406
あんなのどうやれば落ちるのか…
あんなのどうやれば落ちるのか…
2015/08/08(土) 13:00:56.65ID:YXAwq2Tv
IHIで特別教育を受けたんだが、修了証に『安全衛生特別教育』とか、
まがいものみたいな名称使ってて嫌だわ。印刷も爪で引っ掻いたら
剥がれそうでショボイ
まがいものみたいな名称使ってて嫌だわ。印刷も爪で引っ掻いたら
剥がれそうでショボイ
2015/08/08(土) 21:13:15.60ID:5WYMAwWH
労働安全衛生法59条3項の「安全又は衛生のための特別の教育」
労働安全衛生規則は「安全衛生教育」という章を設けて、
その章の36条がそれを「特別教育」と言ってる。
つまり、特別教育は安全衛生教育の1つで、教育機関はそれを「安全衛生特別教育」と言っている。
ちゃんと法律に根拠がある言葉。
おまえが紛い物の日本人に見えて仕方がない
労働安全衛生規則は「安全衛生教育」という章を設けて、
その章の36条がそれを「特別教育」と言ってる。
つまり、特別教育は安全衛生教育の1つで、教育機関はそれを「安全衛生特別教育」と言っている。
ちゃんと法律に根拠がある言葉。
おまえが紛い物の日本人に見えて仕方がない
2015/08/14(金) 19:41:40.43ID:CsPOorOg
大宮で有機溶剤受けたんだが、講師が休憩入れ忘れて
2時間半ぶっ続けだったわw テキスト棒読みで分かりづらいし、
年寄り講師はダメダな
2時間半ぶっ続けだったわw テキスト棒読みで分かりづらいし、
年寄り講師はダメダな
2015/08/17(月) 13:23:20.56ID:Ew4z9r36
テキスト棒読みはホントだめだな。
眠くなるし、さっぱり頭に入ってこないし、自習の方がましだと思うときあるわ。
眠くなるし、さっぱり頭に入ってこないし、自習の方がましだと思うときあるわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/29(土) 06:59:01.49ID:XMEFIzIL 特別教育
2015/09/02(水) 12:35:09.44ID:2M991gLU
技能講習
2015/09/17(木) 06:16:04.63ID:z3yYAVpA
埼玉の労働安全衛生管理協会って、安いけど、修了証が統合できなくて、
受けるごとに1枚増えてしまう…。失敗した。それに、現住所まで載せんなや
受けるごとに1枚増えてしまう…。失敗した。それに、現住所まで載せんなや
2015/09/17(木) 12:40:40.93ID:+nWAZTiM
2015/09/17(木) 18:34:33.71ID:z3yYAVpA
>>418
プラスチック製&写真ありでしっかりしてるんだが、
日付も交付日が一つだけだから、修了日がわからない。
紛失したことにして再発行すれば、5年ごとに再講習を奨励されている
特別教育でとりたてホヤホヤを偽造できるかもw
プラスチック製&写真ありでしっかりしてるんだが、
日付も交付日が一つだけだから、修了日がわからない。
紛失したことにして再発行すれば、5年ごとに再講習を奨励されている
特別教育でとりたてホヤホヤを偽造できるかもw
2015/09/30(水) 15:27:04.94ID:cKCoGiPm
日立建機の修了証はショボくなったな
キラキラがなくなって、透明保護シートを両面に貼付w
現住所の記載が都道府県までになったのは良かった
キラキラがなくなって、透明保護シートを両面に貼付w
現住所の記載が都道府県までになったのは良かった
421名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 17:02:12.14ID:VCi9mn22 コベルコ、日立、コマツとかの教習所どこが親切ですか?その他もあればぜひ教えてください。
2015/10/15(木) 19:59:04.23ID:cdBkhxKQ
俺はキャタピラで色々講習受けてる。
まぁ、流石に間違いない。
まぁ、流石に間違いない。
423名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/15(木) 22:09:36.93ID:VCi9mn22 >>422 キャタピラ以外で受けたことありますか?それでキャタピラは間違いない?
2015/10/16(金) 05:36:45.62ID:02Ttsjcz
日立(玉掛け)→厳しかったけど勉強になった(怒鳴られたw)。高いけど設備良し
IHI(ガス溶接)→学科会場はキレイだったけど、実技会場がショボかったw
クレーン協会(床上&小型移動式)→学科会場ボロすぎワロタ。ヘルメット持参めんどい
労働安全衛生管理協会(有機溶剤)→安さ爆発。修了証を統合させろや。他のも受けたい
労働技能講習協会(高所作業)→土日で取るなら便利。もっと講習の種類を増やせや
修了証が増えて困るから、受講する機関はできるだけ増やさないほうがいい
まとまるくんがあるけど、本ちゃん要求するとこもあるし
俺は本籍の都道府県が変わったら1万飛ぶw
IHI(ガス溶接)→学科会場はキレイだったけど、実技会場がショボかったw
クレーン協会(床上&小型移動式)→学科会場ボロすぎワロタ。ヘルメット持参めんどい
労働安全衛生管理協会(有機溶剤)→安さ爆発。修了証を統合させろや。他のも受けたい
労働技能講習協会(高所作業)→土日で取るなら便利。もっと講習の種類を増やせや
修了証が増えて困るから、受講する機関はできるだけ増やさないほうがいい
まとまるくんがあるけど、本ちゃん要求するとこもあるし
俺は本籍の都道府県が変わったら1万飛ぶw
2015/10/16(金) 09:02:32.06ID:farCo/Nw
>>421
ググってみた。親切かどうかは分からないけど民間講習、公的講習を含めて主だった講習会はこんなところかな。技能講習とか特別教育とか職長とかいろいろ。ブックマーク代わりにどうぞ。
安全衛生マネジメント協会
http://www.aemk.or.jp/
中小建設業特別教育協会
http://www.tokubetu.or.jp/
職長教育センター
http://www.shokuchokyoiku.com/
東京労働基準協会連合会
http://www.toukiren.or.jp/
労働安全衛生管理協会
http://www.roudouanzen.com/
新大阪労働安全教習所
http://www.shinosaka-lss.com/
技術技能講習センター
http://tec-skill.co.jp/
労働技能講習協会
http://www.rougi.or.jp/
株式会社TRY
http://www.t-try.jp/rst/
特殊技能教育センター
http://www.oita-tokugi.or.jp/
日本産業技能教習協会
http://www.kyousyu.org/
建設不動産総合研修センター
http://www.cecc.or.jp/
株式会社ウェルネット
http://www.wellnet-jp.com/syokucyou/
東京技能者協会
https://www.tokyotsa.com/
中央労働技能教習センター
http://www.ginosenta.or.jp/
瀧冨工業株式会社
http://www.takitomi.co.jp/service/license/license/index.html#nav2
ググってみた。親切かどうかは分からないけど民間講習、公的講習を含めて主だった講習会はこんなところかな。技能講習とか特別教育とか職長とかいろいろ。ブックマーク代わりにどうぞ。
安全衛生マネジメント協会
http://www.aemk.or.jp/
中小建設業特別教育協会
http://www.tokubetu.or.jp/
職長教育センター
http://www.shokuchokyoiku.com/
東京労働基準協会連合会
http://www.toukiren.or.jp/
労働安全衛生管理協会
http://www.roudouanzen.com/
新大阪労働安全教習所
http://www.shinosaka-lss.com/
技術技能講習センター
http://tec-skill.co.jp/
労働技能講習協会
http://www.rougi.or.jp/
株式会社TRY
http://www.t-try.jp/rst/
特殊技能教育センター
http://www.oita-tokugi.or.jp/
日本産業技能教習協会
http://www.kyousyu.org/
建設不動産総合研修センター
http://www.cecc.or.jp/
株式会社ウェルネット
http://www.wellnet-jp.com/syokucyou/
東京技能者協会
https://www.tokyotsa.com/
中央労働技能教習センター
http://www.ginosenta.or.jp/
瀧冨工業株式会社
http://www.takitomi.co.jp/service/license/license/index.html#nav2
2015/10/16(金) 12:34:50.35ID:ppeMD9Ox
通うのに近いのが一番良い!
427名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 19:01:14.96ID:nhatWnTV みなさんありがとう、みなさんが親切でしたwやっぱり我慢して近くがいいですね。けど技能講習、特別教育、安全衛生教育とは分けて行った方がいいですね。
まとめるのには便利だから。
まとめるのには便利だから。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/16(金) 21:14:01.59ID:NCGM1cWR キャタピラ教習所はネット予約システムが手抜きだから、イマイチ。
2015/10/17(土) 07:10:44.06ID:qHbH/tB4
協会系は安いけど、空き状況の問合せが平日の電話のみ、
申込がFAX、修了証が後日郵送、男40人で会場の小便器が1つ、
とか色々不便だったわ…高くてもメーカー系で揃えりゃ良かった
申込がFAX、修了証が後日郵送、男40人で会場の小便器が1つ、
とか色々不便だったわ…高くてもメーカー系で揃えりゃ良かった
2015/10/19(月) 12:46:05.76ID:4mxf9EPU
あぁ、確かに協会系は天下りのジジイが事務局やってたりして商売っ気がない感じの所も多いなw
会員じゃなくても受講できるが、昔、問い合わせのTELしたら
「会報の○月号に細かい事載ってますからそれ見て下さい」って言われて切られた事があった・・・
会員じゃなくても受講できるが、昔、問い合わせのTELしたら
「会報の○月号に細かい事載ってますからそれ見て下さい」って言われて切られた事があった・・・
2015/10/22(木) 00:44:47.47ID:bMFrNL0z
修了証に本籍の記載とかイラネーよな。書換えで儲けようとしてんじゃねーよ
労働安全衛生管理協会なんて、統合も出来ないし、特別教育の修了証にまで
本籍載せて『統合はできません。書換えは1枚2000円です』だってよ
sonyみたいなビジネスモデルだな
労働安全衛生管理協会なんて、統合も出来ないし、特別教育の修了証にまで
本籍載せて『統合はできません。書換えは1枚2000円です』だってよ
sonyみたいなビジネスモデルだな
2015/10/22(木) 12:32:51.54ID:Xx5U7e7+
自分とこでやった講習が統合できないって、どんだけやる気がねぇんだw
433名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 19:38:38.31ID:G1mWSjZh 今日、車両系整地取ってきた。
これで、所有資格は、
・フォークリフト
・玉掛け
・床上操作式クレーン
・移動式クレーン
・高所作業車
・ガス溶接
・大型特殊
となった。
次は解体かな。
これで、所有資格は、
・フォークリフト
・玉掛け
・床上操作式クレーン
・移動式クレーン
・高所作業車
・ガス溶接
・大型特殊
となった。
次は解体かな。
2015/10/26(月) 17:35:16.95ID:OkGqOYFt
2015/10/27(火) 18:24:10.12ID:ZK6LkzkE
免許オタだけど大特取った後に1万ちょっとだったフォークリフト取った
他も受けたいけど料金高すぎて笑う
他も受けたいけど料金高すぎて笑う
2015/10/27(火) 18:43:48.88ID:ZK6LkzkE
2015/10/27(火) 19:47:32.73ID:pTl/TIej
2015/10/28(水) 23:21:45.30ID:4T7YNovc
車両系整地をホイールローダで取ったんだが、ショベル経験ほぼ無し。これで乗れるっておかしいやろ。ブルやローダー系とショベル系で資格は分けるべきだろ
2015/10/29(木) 12:41:23.53ID:SV13J6a0
2015/10/29(木) 14:14:32.53ID:GRFz1wv5
ショベルローダーの講習すくねぇ
2015/10/29(木) 14:18:19.85ID:tqmGl+qx
免許オタなんだけど費用安いのって
大特持ちのフォークリフトやショベルローダーの他におすすめない?
大特持ちのフォークリフトやショベルローダーの他におすすめない?
2015/10/29(木) 18:52:49.35ID:Zji6zDTv
>>438
ショベルの特別教育受けてや
ショベルの特別教育受けてや
2015/10/29(木) 20:21:42.84ID:5wOcSJM2
安いのってどこ?
2015/10/29(木) 22:18:10.39ID:3bybisUL
協会系かIHIじゃね
445オードリー
2015/11/19(木) 09:34:21.26ID:K3MnGjjB 特圧特別教育やってるところを知りませんか?
446オードリー
2015/11/19(木) 10:14:56.47ID:K3MnGjjB ロープ高所作業に係る業務に係る特別教育も!
447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 23:25:19.85ID:jB6QhxMJ 不整地運搬もあるでよ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 22:12:32.64ID:WatAxMu3 車両系整地とってきた。次は解体がほすぃい
2015/12/09(水) 20:04:41.47ID:GPiNJHUO
2015/12/10(木) 12:32:56.87ID:dpuxvJGC
2015/12/12(土) 13:48:18.95ID:TjVAu6kl
半年前までは特例で解体クッソ安かったんだけどな
2015/12/12(土) 14:45:52.35ID:ZhmGdiFz
そうだったのか
2015/12/12(土) 20:46:08.89ID:8s24EfHu
実務経験有りの人の話では?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 18:47:30.47ID:yBu/Pmq0 その特例講習は、建機(解体)の経験とか
以前の旧解体技能講習の有無とかで
何種類かに区分けされてた。
最短3時間だけの特例講習が大安売りだったんじゃないか?
特例期間が終わった今は、
建機(整地掘削)技能講習の取得済みの人に対しての、
5時間追加講習に1本化されて1万5千円とか2万円ぐらいになったと思う。
旧解体技能講習の持ち主も、この5時間講習を受けると新解体技能講習と同じに成れるはず。
以前の旧解体技能講習の有無とかで
何種類かに区分けされてた。
最短3時間だけの特例講習が大安売りだったんじゃないか?
特例期間が終わった今は、
建機(整地掘削)技能講習の取得済みの人に対しての、
5時間追加講習に1本化されて1万5千円とか2万円ぐらいになったと思う。
旧解体技能講習の持ち主も、この5時間講習を受けると新解体技能講習と同じに成れるはず。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 10:38:51.02ID:cIjcUPj4 ロープ高所作業特別教育を大阪近辺でやってるところを知りませんか?
2016/01/22(金) 23:39:17.18ID:SdkEHJEK
民間・国家資格の求人市場評価が一目瞭然!
■民間・国家資格別求人情報の平均月給一覧
http://goo.gl/z7IkYf
■民間・国家資格の求人市場評価ランキング
http://goo.gl/2clMrh
全資格の平均最低月給197,100円
提供: http://goo.gl/bMEhl7
■民間・国家資格別求人情報の平均月給一覧
http://goo.gl/z7IkYf
■民間・国家資格の求人市場評価ランキング
http://goo.gl/2clMrh
全資格の平均最低月給197,100円
提供: http://goo.gl/bMEhl7
457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/25(木) 08:47:31.65ID:Ylw78wZv ロープ高所作業の実技やってるところ東京でないかね?
458あいうえお
2016/02/25(木) 14:48:26.85ID:1tJzgFVB >>45
ロープ高所作業特別教育は、どこもほぼ学科しかやってないね
実技は自分の事業所でやってくださいってところばかり
まだ、この資格が新設されて間もないし、講習インストラクターも少ない。
東京だと1ヵ所あるみたいだけど、受講は会員企業の従業員が優先されてる。
資格マニアの方なら後回しになるよ
ロープ高所作業特別教育は、どこもほぼ学科しかやってないね
実技は自分の事業所でやってくださいってところばかり
まだ、この資格が新設されて間もないし、講習インストラクターも少ない。
東京だと1ヵ所あるみたいだけど、受講は会員企業の従業員が優先されてる。
資格マニアの方なら後回しになるよ
2016/03/25(金) 12:19:05.05ID:PcYO7J3h
特別教育で一番人気って何?
2016/03/25(金) 16:56:44.65ID:HcTOMWfV
>>460
アーク溶接
アーク溶接
2016/03/25(金) 20:16:09.54ID:8iRf0E7l
アーク溶接といえば、この前監督署が来て「アーク溶接は粉じん作業に当たりますので
粉じん教育も受けてください」だって。
アークと粉じんは今やセットみたい。
粉じん教育も受けてください」だって。
アークと粉じんは今やセットみたい。
2016/03/26(土) 05:09:59.77ID:X30ry06m
464名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 06:21:26.13ID:5gvjrRrU そういや、地元の熔接協会が粉塵の特別教育も開催してたな。
アーク熔接だけじゃなくて、そんなのもやってるんだとか意外だったが、
熔接ヒュームとかでヤバイ病気になるんだろうな。
アーク熔接だけじゃなくて、そんなのもやってるんだとか意外だったが、
熔接ヒュームとかでヤバイ病気になるんだろうな。
2016/03/27(日) 05:30:44.84ID:dohU+EpG
不人気資格で誰も集まらないから金儲けの為にアークと一緒に取らせようと団体も必死だな
粉じん特別教育なんて昔からあるのに何を今更って感じだよな?
別々に取れと言う位ならアークの講習の中に一緒に組み込めばいいのに
どうせ粉じんなんて4時間半で学科のみ半日しかかからないんだからアークの講習時間と金額を増やせばいいだけだしそれは可能なはず
アークいらなくて粉じんだけ欲しい奴は単体で取ればいいだけの話だし
粉じん特別教育なんて昔からあるのに何を今更って感じだよな?
別々に取れと言う位ならアークの講習の中に一緒に組み込めばいいのに
どうせ粉じんなんて4時間半で学科のみ半日しかかからないんだからアークの講習時間と金額を増やせばいいだけだしそれは可能なはず
アークいらなくて粉じんだけ欲しい奴は単体で取ればいいだけの話だし
466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 08:36:13.57ID:0XAuLylE アークと粉じんセットにして、技能講習に格上げすりゃいいのに。
2016/03/27(日) 09:42:17.98ID:Ibd68jVF
なぜアークが特別教育でガスが技能講習のみしかないのが謎だ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 10:21:03.82ID:0XAuLylE ガスは溶接と言うより溶断だよな。
2016/03/27(日) 11:36:27.20ID:RE4j5quv
アーク溶接取るときは低圧電気取扱いも一緒に取れとかも言われそうだな
2016/03/27(日) 15:37:15.06ID:XIEYXv2b
どしどし感電事故が起きれば一緒に組み込まれるかもな
471462
2016/03/27(日) 19:27:30.53ID:NyZ0G4p0 >粉じん
「じん肺訴訟」とかで国側が結構負けたりしてるから力入れてるみたいな事は言ってたなw
一応、溶接するときは防じんマスクすることになってるしな。
「じん肺訴訟」とかで国側が結構負けたりしてるから力入れてるみたいな事は言ってたなw
一応、溶接するときは防じんマスクすることになってるしな。
472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 21:36:02.66ID:IHeH9LMs ハイブリッド自動車のおかげで、低電圧人気やで
2016/03/28(月) 08:00:42.22ID:C4kW/Y9Q
ブレーカーやアーク溶接機の二次側にケーブル繋ぐ時は低圧電気取扱い必要なはず
2016/03/28(月) 12:24:10.70ID:ljDtYBGL
しゃーない、低圧電気も行ってくるか・・・
レスを投稿する
ニュース
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に [ぐれ★]
- 【SNS】「なぜうちの子に傘をささずに帰らせたのですか」 理不尽な保護者に困惑…教頭の対応が目からウロコ [少考さん★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- 日本政府「たすけて!デジタル赤字が7兆円まで急拡大してるの!国民はAmazonやYouTubeを使わないでください!!!」 [949681385]
- 【悲報】男「SHEINで買い物してる女無理w」→👩大発狂WWWWWW [253542839]
- 河野太郎「コメ価格が2000円に下らなければ関税ゼロで5kg555円の米を輸入解禁する」 [249548894]
- 【ジャップ悲報】コンビニ業界、人手不足が深刻で完全に終わる。仕事量多くて低賃金で常勤がまいばすドラストに逃げる。スキマバイト頼り [803137891]
- 【超超超超超超超超超超速報】業務スーパーでいろいろ買ったwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWW [532170462]
- 米農家「米2000円台とかほんま無理やて」日本人「嫌なら農家辞めろ」 [834922174]