当然だろ?実際、あんなデカいもの
公道走らせる訳だし・・・
探検
けん引免許に路上試験導入すべき
1名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/30(水) 19:22:15ID:0MWvdO5/2008/05/15(木) 02:08:26ID:Z/2mMBgA
68名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 04:22:27ID:vKFqEgI6 結局一番ムズいのは何なの?
2008/05/15(木) 05:02:05ID:buvzXaPK
原付
70名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 05:29:38ID:rFgbqVfJ2008/05/15(木) 09:12:44ID:8W37Y20j
2008/05/15(木) 13:50:08ID:hLFVeuu+
2008/05/15(木) 18:20:25ID:8W37Y20j
>>72
中型の運転手で大型二種持ってないのってほとんど居ないんでないかい?
中型の運転手で大型二種持ってないのってほとんど居ないんでないかい?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 19:35:24ID:HIriRTaO トレーラの路上教習って、見てみたいですね。
7555
2008/05/15(木) 22:36:16ID:qYoJTcNJ 彼氏は責めても声を出してくれないから、いつもフェラしながらいつ終わるのか不安になる
でも諦めずにとりあえず、唇を若干すぼめながら頑張って頭を上下に振ってたら、毎回イッてくれる。
私の彼氏の場合は、テクよりも諦めずに時間をかける気力が必要な気がする。
吐き出す方が味がして気持ち悪いので、毎回飲んでる…彼氏が、私がごっくんするのをどう思ってるのかは謎です
でも諦めずにとりあえず、唇を若干すぼめながら頑張って頭を上下に振ってたら、毎回イッてくれる。
私の彼氏の場合は、テクよりも諦めずに時間をかける気力が必要な気がする。
吐き出す方が味がして気持ち悪いので、毎回飲んでる…彼氏が、私がごっくんするのをどう思ってるのかは謎です
76名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 18:18:37ID:tIDHSuaR けん引はムズい・・・
2008/05/16(金) 20:32:09ID:V3F668bV
>>67
>けん引一種クンはとても大きな体で力持ちなんだけど数が少ない
数が少ないってことは、それだけ希少価値がある=より高額な給与にありつける
ってことじゃん。
そうすっと免許の上下的には普免より上位になるわな。(当たり前だけどな)
>けん引一種クンはとても大きな体で力持ちなんだけど数が少ない
数が少ないってことは、それだけ希少価値がある=より高額な給与にありつける
ってことじゃん。
そうすっと免許の上下的には普免より上位になるわな。(当たり前だけどな)
2008/05/16(金) 20:52:50ID:DKzZAQq5
トラ運自体が社会のカス。
免許の種類で上下を決めるカスらしい発想だな。
免許の種類で上下を決めるカスらしい発想だな。
2008/05/16(金) 21:31:36ID:q+OTJw5K
まあ一番カスなのはどう見てm(ry
2008/05/17(土) 03:33:30ID:MzxuXE7p
>63やけど
>>77
免許の種類を擬人化って意味がよくわからんのやろ?
要はその免許証がいくらの利益を得るかってことよ
トレーラーで給料は稼げるかもしれんけど絶対数が少ないやん
10トントラック10台〜20台に1台の割り合いじゃね そういうこと
普通免許が1位なのは当たり前 日本で自動車を持ってない会社は数えるほどしかないやろ
一応言っておくがオレ二種と大型二輪以外は持ってる雑貨の路線屋やから
免許持ってないからって普通一種を一位にしたわけやないよww
>>77
免許の種類を擬人化って意味がよくわからんのやろ?
要はその免許証がいくらの利益を得るかってことよ
トレーラーで給料は稼げるかもしれんけど絶対数が少ないやん
10トントラック10台〜20台に1台の割り合いじゃね そういうこと
普通免許が1位なのは当たり前 日本で自動車を持ってない会社は数えるほどしかないやろ
一応言っておくがオレ二種と大型二輪以外は持ってる雑貨の路線屋やから
免許持ってないからって普通一種を一位にしたわけやないよww
2008/05/17(土) 17:07:10ID:khDLfL3x
82名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 14:49:25ID:Xy7d86aU けん引とろうかな・・・
2008/05/18(日) 19:20:23ID:bo3+ZQSQ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 22:31:21ID:zNN/oojZ 先週、免許の更新に行ったら、旧免許証は大型・普通・大特・大自二・け引・大二
だった。新しい免許証は、大型・中型・大特・大自二・け引・大二になってた。
おまけに、免許の条件がついて、中型車は中型車(8t)に限る
なんでやねん?
だった。新しい免許証は、大型・中型・大特・大自二・け引・大二になってた。
おまけに、免許の条件がついて、中型車は中型車(8t)に限る
なんでやねん?
2008/05/19(月) 11:38:22ID:J0HpZhGk
>>84
正直言って、今更その話題を出してたら笑われるぞ
正直言って、今更その話題を出してたら笑われるぞ
2008/05/19(月) 17:18:17ID:iyuUe9hf
87名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 17:58:45ID:6oZicPtT >>84
ジジイになったらわかるよ
ジジイになったらわかるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 20:03:33ID:VijdUSCX89名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 22:09:06ID:joGiC0iq90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2008/05/21(水) 09:02:55ID:6ljImptR たった12時限で免許取れるんなら、
もっと時間単価安くしろや教習所!
規定時限で13万以上かかるトコは
みなボッタクリや!
もっと時間単価安くしろや教習所!
規定時限で13万以上かかるトコは
みなボッタクリや!
91名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 15:43:51ID:WwQiR2DH しょうがないよ。教習車自体が
高いんだから・・・
高いんだから・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 16:47:59ID:rZbpLMYD2008/05/21(水) 16:59:33ID:jvrYlEcZ
俺は8.6マソ円だった。
2008/05/21(水) 17:13:16ID:aaUEK1ly
教習所でけん引の免許取ってじゃあ明日から一人で空荷のキャリアカー
で大型路上コース1周してきてって言われてもまず無理。
で大型路上コース1周してきてって言われてもまず無理。
2008/05/21(水) 17:49:17ID:Dr7sUUZV
96名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 02:15:53ID:jO0VQIJx けん引を教習場でとるなんて…あまりに金もったいなくね?
普通大型持ってれば一発試験場コースだろ?
一発で受かることは無いと思うが。
普通大型持ってれば一発試験場コースだろ?
一発で受かることは無いと思うが。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 08:23:13ID:Dn2oNceC2008/05/22(木) 11:44:28ID:nenc42gq
2008/05/22(木) 13:58:02ID:6XV0yqar
実際、本職の運転手でも試験場に行く時間が取れないから教習所でって人もいる。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 19:52:54ID:tYTMi9wV まあ、けん引だけは教習所で取った方が
いいと思う。もちろん必要最小限の技術しか
教えてもらえない(たった12時間だからね)。
後は公道での走行で慣れるのみ。
いいと思う。もちろん必要最小限の技術しか
教えてもらえない(たった12時間だからね)。
後は公道での走行で慣れるのみ。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/23(金) 11:04:46ID:D0RPy2w3 結局、路上が必要なんて言うヤシは職業訓練してほしいってことじゃね?
どんだけゆとりだよ…
引くシャーシによって動き変わるから意味ないけどねw
どんだけゆとりだよ…
引くシャーシによって動き変わるから意味ないけどねw
102名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/23(金) 13:28:43ID:BSTdHt7I けん引の路上が導入される日も近い
んじゃねーの?
んじゃねーの?
2008/05/23(金) 17:16:50ID:3xMhY6WK
けん引に限らず一発、一発言う奴ってただ暇なだけだろw
仕事あったらまず行けない
教習所は夜もやってるとこがあるからな
金額じゃなくて時間があるかどうかなんだよ
仕事あったらまず行けない
教習所は夜もやってるとこがあるからな
金額じゃなくて時間があるかどうかなんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/24(土) 05:44:59ID:VvbWFid7 >>103
普二、大二、大二輪が教習所で取れる現在、試験場なんか行ってるのはヒマな貧乏人か貧乏なヒマ人
普二、大二、大二輪が教習所で取れる現在、試験場なんか行ってるのはヒマな貧乏人か貧乏なヒマ人
2008/05/24(土) 14:35:14ID:qmj94wRR
試験場に行って取るのはけん引2種、大特2種のみ
2008/05/24(土) 19:14:46ID:Q/HhXATo
けん引二種、大特二種とっても、使い途が・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/24(土) 19:29:38ID:FaO2xqaa2008/05/24(土) 19:32:51ID:XWfa74oK
俺は暇だったが教習所で取った。
109名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/24(土) 19:57:34ID:n1uLEo3m どっちでもいいよ!そんなこと。役人が
つくった決まり事に従わされてるだけなんだから。
つくった決まり事に従わされてるだけなんだから。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/24(土) 23:07:14ID:3WaMZRR3 >>108
けん引免許買っちゃったのか・・・
けん引免許買っちゃったのか・・・
2008/05/24(土) 23:59:25ID:qmj94wRR
2008/05/25(日) 13:36:38ID:/12cE7Gs
けん引免許、わざわざ高い金出して買う意味がわからん??
113名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 14:54:00ID:+PrXoMwg2008/05/25(日) 16:51:48ID:cVMIQUF5
免許を「買う」とか言う奴って、
「たまたま」「運良く」試験に通っただけだろw
「たまたま」「運良く」試験に通っただけだろw
115名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 19:23:52ID:fFcAHigV116名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 00:48:56ID:MIwMuF0M >>114
別に言わしときゃいいじゃん
「買う」金もない貧乏人のヒガミなんだからさ
そういう奴って、たいてい車検はユーザー車検で、ETCの端末なんかも自分で取付けたりして、「俺ってスゲー!」とか思ってんだよ
ただ単に貧乏でヒマなだけのクセして
別に言わしときゃいいじゃん
「買う」金もない貧乏人のヒガミなんだからさ
そういう奴って、たいてい車検はユーザー車検で、ETCの端末なんかも自分で取付けたりして、「俺ってスゲー!」とか思ってんだよ
ただ単に貧乏でヒマなだけのクセして
2008/05/26(月) 01:30:49ID:QoK88u/j
貧乏で暇って擁するに仕事したくない人ってこと?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 07:14:29ID:R3VTKnNz 忙しくて高収入ってか?
じゃ牽引取らなくてもいいんじゃね?
単車乗るより稼げるからトレ乗るんだろ?
つーか、普通のウテシは夜仕事なんだよ
お前みたいなプライドだけ高くて道も知らない地場野郎は免許取っても雇ってくれる会社ねーよ
じゃ牽引取らなくてもいいんじゃね?
単車乗るより稼げるからトレ乗るんだろ?
つーか、普通のウテシは夜仕事なんだよ
お前みたいなプライドだけ高くて道も知らない地場野郎は免許取っても雇ってくれる会社ねーよ
2008/05/26(月) 07:30:30ID:1zuCO473
>>115
ありゃ切り離しできない1台の連接バスだから、回送なら大型一種で運転できる
ありゃ切り離しできない1台の連接バスだから、回送なら大型一種で運転できる
2008/05/26(月) 12:58:36ID:MRgEK3SI
121名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 17:30:17ID:R3VTKnNz 別に教習所で免許買っても黙ってりゃバレないから心配すんなw
122名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 23:27:34ID:LHll8X/x 教習所で「買う」人は、よく時間がないからとか言ってるが、
本当は試験場一発で受かる技量がないからだろ。
貧乏だから試験場とか言ってる奴は負け犬の遠吠えにしか聞こえんな。
試験場取得と教習所取得では、同じ免許であってもまるっきり別物だよ。
本当は試験場一発で受かる技量がないからだろ。
貧乏だから試験場とか言ってる奴は負け犬の遠吠えにしか聞こえんな。
試験場取得と教習所取得では、同じ免許であってもまるっきり別物だよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/26(月) 23:42:49ID:SeDU96nP >>122
たしかにあなたの言ってることは理解できる。俺も試験場でけん引免許を取得したからね。
でも残念だが教習所組には理解してもらえんと思う。試験場苦労して取得しても教習所で買っても免許証には同じ「け引」としか記載されないんだから。
俺は教習所組とは違うんだぜ!と言いたいならけん引二種を取得すればいい。けん引二種は絶対に教習所では買えないからね。そのような理由から俺は大特二種も受験した。
たしかにあなたの言ってることは理解できる。俺も試験場でけん引免許を取得したからね。
でも残念だが教習所組には理解してもらえんと思う。試験場苦労して取得しても教習所で買っても免許証には同じ「け引」としか記載されないんだから。
俺は教習所組とは違うんだぜ!と言いたいならけん引二種を取得すればいい。けん引二種は絶対に教習所では買えないからね。そのような理由から俺は大特二種も受験した。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 00:19:14ID:zWsMazEl2008/05/27(火) 01:23:01ID:NQBgb1rs
126名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 08:53:55ID:L9rXUOA9 >>121
私の住んでいる日本では教習所で取っても試験場で取っても同じ免許をくれます
私の住んでいる日本では教習所で取っても試験場で取っても同じ免許をくれます
127名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 10:34:15ID:QoKG2dna >>125
禿同〜
俺はドレッジ屋で毎日違うシャーシ引っ張るけど、トレーラーは長さ、重さ、タイヤの数、路面、色々な条件ですべて違う乗り物になる
教習所で何時間練習しようが路上教習しようがこればっかりは少しずつ現場で慣れてくしかないと思う
路上教習より横転手前の動きとか、ジャックなりかけ動きとかを体験させてくれるドライビングスクールみたいな施設ならいってみたいかな
禿同〜
俺はドレッジ屋で毎日違うシャーシ引っ張るけど、トレーラーは長さ、重さ、タイヤの数、路面、色々な条件ですべて違う乗り物になる
教習所で何時間練習しようが路上教習しようがこればっかりは少しずつ現場で慣れてくしかないと思う
路上教習より横転手前の動きとか、ジャックなりかけ動きとかを体験させてくれるドライビングスクールみたいな施設ならいってみたいかな
128名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 11:40:03ID:LVfEw7Pl >>123
試験場で免許を取るのはそれはそれは大変でしょう
しかし、何の役にも立たない労力であることには違いないのです
それが牽引2種や大特2種なら尚更です
たとえば円周率をすごい桁覚えてる人がいますよね
もちろん大変な労力でしょうが、何の役にも立たないのは誰の目にも明らかです
そして本人もそのことを十分承知した上で自己満足のためにやっているのです
彼が仮に円周率を覚えていないという理由で数学者をバカにした発言をしたらどうでしょう?
情けないことこの上ないですよね?
それがあなた達の今の姿なのです
試験場で免許を取るのはそれはそれは大変でしょう
しかし、何の役にも立たない労力であることには違いないのです
それが牽引2種や大特2種なら尚更です
たとえば円周率をすごい桁覚えてる人がいますよね
もちろん大変な労力でしょうが、何の役にも立たないのは誰の目にも明らかです
そして本人もそのことを十分承知した上で自己満足のためにやっているのです
彼が仮に円周率を覚えていないという理由で数学者をバカにした発言をしたらどうでしょう?
情けないことこの上ないですよね?
それがあなた達の今の姿なのです
2008/05/27(火) 13:21:58ID:MFkAvOui
なんにしても使わない免許は1円の役にも立たないからな
免許にいくらお金を使おうが時間を使おうがペイできればそれでよしと
免許にいくらお金を使おうが時間を使おうがペイできればそれでよしと
130名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 15:27:50ID:ZM1kMtJ62008/05/27(火) 20:08:34ID:YtZZ9wgo
けん引って、クネクネして難しいなあ。
頭で考えてると、よけい分からなくなるよ・・・
頭で考えてると、よけい分からなくなるよ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 21:15:47ID:yvZEFD/v 自販機で買ったビールも高級クラブで飲むビールも中身は同じ
俺は試験場組だけど、数分間の走行で貰った免許よか教習所で数時間じっくり走った方が上手いのが多いかもな
社会人なら、平日休んで他人に仕事のしわ寄せを与えて受かるかわからん試験を受けるよか、休みの日に教習所通いで確実に取得するのも構わんのじゃないか?
俺は試験場組だけど、数分間の走行で貰った免許よか教習所で数時間じっくり走った方が上手いのが多いかもな
社会人なら、平日休んで他人に仕事のしわ寄せを与えて受かるかわからん試験を受けるよか、休みの日に教習所通いで確実に取得するのも構わんのじゃないか?
133122
2008/05/27(火) 22:46:45ID:cq5/ksZ2 お約束の反応だなw
おれは広義のビッターだよ。
何でペーパーだと決めつけるのかね?
この板に出入りしてるなら、
四の五の言わずに試験場一発に挑戦してみろよ。
おれは広義のビッターだよ。
何でペーパーだと決めつけるのかね?
この板に出入りしてるなら、
四の五の言わずに試験場一発に挑戦してみろよ。
2008/05/28(水) 00:08:19ID:QNaKfgug
135名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 04:53:47ID:jExEPhy5 試験組でも教習組でもいいよ
大型はこれから役にたつよ
大型はこれから役にたつよ
136名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 05:26:33ID:rTyUp3gT 試験場取得で実車経験あり=A
試験場取得で実車経験なし=B
教習所取得で実車経験あり=C
教習所取得で実車経験なし=D
としてB対Cの論争かと思っていたけど>>133はAってことなの?
>>132はたぶんAだからああいった意見になるんだろうし、おなじくAの俺も全く同意見
運転に関してはまさに>>125>>127の言う通りで、試験場で取ろうが教習所で取ろうが初めて実車を運転したら情けないくらいギタギタになる
トレーラーなんてそんなもんだってAはわかってるから別にCだからって何とも思わない
>>133の物言いを見てたらとてもAとは思えないからペーパーって言われたんだろ?
それとも広義のビッターなら実車経験がなくてもペーパーじゃないってことなの?
俺は別に実車経験があるから偉いって言ってんじゃないからね
実車経験があれば普通>>133みたいな言い草にはならんだろ?って言ってるだけだからね
運転免許なんて運転するための資格なだけで、取ることや取り方そのものが目的みたいな考えは不自然だと思うよ
試験場取得で実車経験なし=B
教習所取得で実車経験あり=C
教習所取得で実車経験なし=D
としてB対Cの論争かと思っていたけど>>133はAってことなの?
>>132はたぶんAだからああいった意見になるんだろうし、おなじくAの俺も全く同意見
運転に関してはまさに>>125>>127の言う通りで、試験場で取ろうが教習所で取ろうが初めて実車を運転したら情けないくらいギタギタになる
トレーラーなんてそんなもんだってAはわかってるから別にCだからって何とも思わない
>>133の物言いを見てたらとてもAとは思えないからペーパーって言われたんだろ?
それとも広義のビッターなら実車経験がなくてもペーパーじゃないってことなの?
俺は別に実車経験があるから偉いって言ってんじゃないからね
実車経験があれば普通>>133みたいな言い草にはならんだろ?って言ってるだけだからね
運転免許なんて運転するための資格なだけで、取ることや取り方そのものが目的みたいな考えは不自然だと思うよ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 08:01:48ID:tBSLIANt >>136
むやみに長いナ〜
別に『運転免許なんて運転するための資格なだけで、取ることや取り方そのものが目的みたいな考えは不自然だと思うよ』だけでいいよ
たけど、それを言われちゃうと免許オタク達は存在を否定された気分になって激昂するんだよ
免許取得をスキルアップと考える人間はそれぞれの事情に合わせて試験場か教習所かを選んだらいいんだし、お互い相手の事をとやかく言っても意味ないんでね〜の?
人それぞれじゃん
って俺も長いナ〜
むやみに長いナ〜
別に『運転免許なんて運転するための資格なだけで、取ることや取り方そのものが目的みたいな考えは不自然だと思うよ』だけでいいよ
たけど、それを言われちゃうと免許オタク達は存在を否定された気分になって激昂するんだよ
免許取得をスキルアップと考える人間はそれぞれの事情に合わせて試験場か教習所かを選んだらいいんだし、お互い相手の事をとやかく言っても意味ないんでね〜の?
人それぞれじゃん
って俺も長いナ〜
138名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 08:38:49ID:Ea87oySZ139名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 19:04:17ID:3oVev/Pd けん引は免許の王様
2008/05/29(木) 19:08:16ID:+pDmcC+Y
けん引二種は免許の極北
141名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 19:30:29ID:geY7tVb+ けん引ニ種など、しょせん
「アメリカ横断ウルトラクイズ」の
優勝商品みたいなもんだ…
「アメリカ横断ウルトラクイズ」の
優勝商品みたいなもんだ…
142名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 19:49:38ID:R+uWqqhf ttp://www.akebonohokkai.co.jp/license/o/index.htm
なお、けん引免許に関して、
路上試験の導入・試験車両の大型化にすべく、
政府では法改正の検討が始まっています。
将来的には、中型・大型一種と同様に、
路上試験・車輌の大型化になるであろうと思われます。
各種情報に注意を払ってみてください。
大枠が出るのに、数年はかかりましょうが・・・
それはそうとGW期間中に合宿で教習に逝ったが、「中型車は中型車(8t)に限る」 の意味がわからず
俺の免許証 (去年の7月に一発で大特を取ったので現行表記) を見て 「何でこんな表記があるんだ?」 と真顔で聞いてきた教官がいたのには呆れた。
なお、けん引免許に関して、
路上試験の導入・試験車両の大型化にすべく、
政府では法改正の検討が始まっています。
将来的には、中型・大型一種と同様に、
路上試験・車輌の大型化になるであろうと思われます。
各種情報に注意を払ってみてください。
大枠が出るのに、数年はかかりましょうが・・・
それはそうとGW期間中に合宿で教習に逝ったが、「中型車は中型車(8t)に限る」 の意味がわからず
俺の免許証 (去年の7月に一発で大特を取ったので現行表記) を見て 「何でこんな表記があるんだ?」 と真顔で聞いてきた教官がいたのには呆れた。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 23:14:58ID:FIvi/Ori 誰もが憧れる最高峰の運転免許
それがけん引二種だ!
それがけん引二種だ!
2008/05/30(金) 02:09:20ID:8lrOriae
145名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 07:07:22ID:rq4rxmaN 誰もが憧れる最高峰の 資格
それが漢字検定1級だ!
それが漢字検定1級だ!
2008/05/30(金) 13:22:21ID:ChodUn56
147名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 21:25:00ID:pydbHowG ま、747に乗ってる俺からしてみれば地上のゴミくずだなww
2008/05/30(金) 22:03:28ID:pPLvZ7Ka
2008/05/31(土) 21:18:23ID:DtKwyUHS
150名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 18:30:21ID:vmvXozbx >>142
へえー、やっぱり路上が導入されるんだ・・・
へえー、やっぱり路上が導入されるんだ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/02(月) 19:22:43ID:jkrL6pLB 先月取れたから路上導入していいぞwww
2008/06/03(火) 12:51:09ID:v4lx7m9Q
大型もけん引も難易度が上がって10年後は運転手不足間違いなしやな
さらに燃料も上がって運送業の未来は暗黒やー
将来は電気自動車の2トン車がトラック輸送のメインになるのかも
さらに燃料も上がって運送業の未来は暗黒やー
将来は電気自動車の2トン車がトラック輸送のメインになるのかも
153名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 21:13:50ID:wMgOBWD8 けん引は特殊免許部類のひとつで、引っ張るための免許
たとえ大型トレーラーであっても、政府からの見られ方は、
引っ張るだけのための特殊免許と見られてしまう
大型四輪車のような見方をされていない
引っ張るだけの免許に路上試験は導入は対象外とされている
政府からは、けん引は右折時と方向変換だけで、さほど大型
車両との差がないと、言い訳をされて終わり
それと危険性の考慮で、路上の導入はしないと言われて終わり
たとえ大型トレーラーであっても、政府からの見られ方は、
引っ張るだけのための特殊免許と見られてしまう
大型四輪車のような見方をされていない
引っ張るだけの免許に路上試験は導入は対象外とされている
政府からは、けん引は右折時と方向変換だけで、さほど大型
車両との差がないと、言い訳をされて終わり
それと危険性の考慮で、路上の導入はしないと言われて終わり
154名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 21:18:30ID:kDdI+WCG155名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 21:26:42ID:wMgOBWD8 万一、けん引免許に路上を導入すれば、大型四輪車と同じ扱いにされて
けん引免許を細分化しなくてはならない
引っ張るだけのための免許という見られ方はされなくなる
おそらく大型牽引免許、普通牽引免許(現行の牽引車両)
の2種に分かれるだろう
それだけでなく、特殊免許としてのつじつまを合わせるために
大特免許も路上試験を導入して、さらに細分化し、大型特殊免許
と普通特殊(現行の大特車両)に分けなければならない
政府からは、特殊な運転操作と、ただでさえ30キロしか出ない
現行の大型特殊車両に路上は無理と判断され話は終わり
けん引免許を細分化しなくてはならない
引っ張るだけのための免許という見られ方はされなくなる
おそらく大型牽引免許、普通牽引免許(現行の牽引車両)
の2種に分かれるだろう
それだけでなく、特殊免許としてのつじつまを合わせるために
大特免許も路上試験を導入して、さらに細分化し、大型特殊免許
と普通特殊(現行の大特車両)に分けなければならない
政府からは、特殊な運転操作と、ただでさえ30キロしか出ない
現行の大型特殊車両に路上は無理と判断され話は終わり
2008/06/03(火) 21:32:44ID:wPtczx8T
昔、けん引免許はセミ フル ポールの3種類に分割されるって聞いて慌てて取ったけど分割は無くなっちゃったよ
今後も同じじゃないのかな
今後も同じじゃないのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 21:47:10ID:wMgOBWD8 日本の運転免許にはバランスがあり、大型、中型、普通の3区分
二輪車も、大型、普通、原付の3区分で表記されている
危険性を考慮され、大型と普通の中間に、中型免許を新設と
言われてるが、実際は免許証区分のバランスも十分いに考慮され
四輪車も3区分にした
四輪車免許の3区分に技能試験はあるが、原付には技能試験はない
でも小型二輪限定を入れれば、3区分すべて、技能試験有りという
ことになる
すなわち、本来は免許証に小自二にて表記されるべき区分が、原付
と言うだけのことである
将来的には、原付が廃止され、小自二の区分が設けられるかもしれないが
なかなか出来ない事情がある
いずれも、政府は危険性よりも免許証の区分のバランスを考慮してる
さらに特殊免許部類の2種である、大特と、けん引も、同じく技能試験が
あり、小特のみ表記だけで技能試験はない
このバランスの悪い小特を廃止させるには・・・
二輪車も、大型、普通、原付の3区分で表記されている
危険性を考慮され、大型と普通の中間に、中型免許を新設と
言われてるが、実際は免許証区分のバランスも十分いに考慮され
四輪車も3区分にした
四輪車免許の3区分に技能試験はあるが、原付には技能試験はない
でも小型二輪限定を入れれば、3区分すべて、技能試験有りという
ことになる
すなわち、本来は免許証に小自二にて表記されるべき区分が、原付
と言うだけのことである
将来的には、原付が廃止され、小自二の区分が設けられるかもしれないが
なかなか出来ない事情がある
いずれも、政府は危険性よりも免許証の区分のバランスを考慮してる
さらに特殊免許部類の2種である、大特と、けん引も、同じく技能試験が
あり、小特のみ表記だけで技能試験はない
このバランスの悪い小特を廃止させるには・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 22:00:26ID:wMgOBWD8 小特を廃止させるには・・・
学科にみで取れる小特を廃止するには、原付も廃止しなくてはならない
事情がある
1つは、廃止することにより普通面免許を取ると、付帯される免許がなく
なってしまう
高いお金を出して手にい入れた普通免許に付帯免許がないのでは、若い
子達からの不満が出る事も考慮されている
特に原付はは、普通免許取得者の特典免許みたいなもので、とりあえず
若い子達はちょっと得した気分みたい
あと重要なのは、原付は学科のみで取れる安上がりな免許で、高校生は
学校に黙って取りにくる
ここが政府の狙い!一番の税金をムシリ取る収入源にもなる!
学科に落ちれば尚のこと喜ぶのは政府だから
技能の一発試験も同じ
教習所より安いとはいえ、どんなにうまくても一度は落とす
のは、それが原因!
センターで一度で取ったと言う人は、他の免許もセンターで
何度か挑戦して、センターの顔になている人達だけ
このように一番の収入源である原付を廃止しない理由はそこにある
学科にみで取れる小特を廃止するには、原付も廃止しなくてはならない
事情がある
1つは、廃止することにより普通面免許を取ると、付帯される免許がなく
なってしまう
高いお金を出して手にい入れた普通免許に付帯免許がないのでは、若い
子達からの不満が出る事も考慮されている
特に原付はは、普通免許取得者の特典免許みたいなもので、とりあえず
若い子達はちょっと得した気分みたい
あと重要なのは、原付は学科のみで取れる安上がりな免許で、高校生は
学校に黙って取りにくる
ここが政府の狙い!一番の税金をムシリ取る収入源にもなる!
学科に落ちれば尚のこと喜ぶのは政府だから
技能の一発試験も同じ
教習所より安いとはいえ、どんなにうまくても一度は落とす
のは、それが原因!
センターで一度で取ったと言う人は、他の免許もセンターで
何度か挑戦して、センターの顔になている人達だけ
このように一番の収入源である原付を廃止しない理由はそこにある
159名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 22:06:20ID:wMgOBWD8160名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 22:17:43ID:eEK4mUUK 議員も国交省の役人も牽引なんていうマイナーな免許は知りませんw
161名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 22:22:08ID:wMgOBWD8 >>156
昔、けん引免許はセミ フル ポールの3種類に分割されるって話
ありましたね
そういう噂を流して、試験場や教習所の収入を目論んでるんだろうな〜
最近は教習所が、経営が苦しく潰れているみたいで・・・
セミ フル ポールの3種類に分けても、誰も取りに来ないとことは、最初
からわかっているからね〜
仮に導入したとしても、既にけん引免許の所持者には、即得権を与えなけ
ればならない
経過措置という事で、今まで通りの免許で乗ることが出来る
試験場も教習所も何のプラスにならないでしょうね
昔、けん引免許はセミ フル ポールの3種類に分割されるって話
ありましたね
そういう噂を流して、試験場や教習所の収入を目論んでるんだろうな〜
最近は教習所が、経営が苦しく潰れているみたいで・・・
セミ フル ポールの3種類に分けても、誰も取りに来ないとことは、最初
からわかっているからね〜
仮に導入したとしても、既にけん引免許の所持者には、即得権を与えなけ
ればならない
経過措置という事で、今まで通りの免許で乗ることが出来る
試験場も教習所も何のプラスにならないでしょうね
162名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/03(火) 22:28:13ID:wMgOBWD8 少子化の時代
これからの時代は・・・
10年、20年後は、みんな普通免許しか取らないんじゃないかね・・・
二輪車も取る人が減ってるみたいだし・・・
今の子たちは、バイクの免許が欲しいなんて言ってる子が少ないみたい
だしね・・・
これからの時代は・・・
10年、20年後は、みんな普通免許しか取らないんじゃないかね・・・
二輪車も取る人が減ってるみたいだし・・・
今の子たちは、バイクの免許が欲しいなんて言ってる子が少ないみたい
だしね・・・
2008/06/04(水) 11:40:22ID:WD710eVn
164名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 15:20:55ID:3FvIOzXU 原付2種は重要性あるね
趣味で格好で乗るにはミドルサイズのバイクも売れるだろうけど
125までのスクーターの方が充分に実用性あるし経済的
免許は中型の400で、乗るのは125でいいんだと思う
ある意味、そのため50ccを含む、小型二輪の事故が増えてしまうと、
原付の50免許を廃止して、大型、普通、小型の3区分に、段階取得に
改正するかもしれないが・・・
趣味で格好で乗るにはミドルサイズのバイクも売れるだろうけど
125までのスクーターの方が充分に実用性あるし経済的
免許は中型の400で、乗るのは125でいいんだと思う
ある意味、そのため50ccを含む、小型二輪の事故が増えてしまうと、
原付の50免許を廃止して、大型、普通、小型の3区分に、段階取得に
改正するかもしれないが・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 15:29:34ID:3FvIOzXU 全国的に見れば、大型や牽引などの、特殊部類の免許所持者は少ない
でも一発試験のセンターが、土日やっていれば、みんな免許を取りにくる
だろうね
最初の何度かは、金をドブに捨てた気持ちだろうが、教習所より遥かに
安いからね
そうなると教習所は潰れてしまうが・・・
でも一発試験のセンターが、土日やっていれば、みんな免許を取りにくる
だろうね
最初の何度かは、金をドブに捨てた気持ちだろうが、教習所より遥かに
安いからね
そうなると教習所は潰れてしまうが・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/05(木) 01:48:17ID:YZUvkMcsレスを投稿する
ニュース
- 加速する若者の「献血」離れ [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ S 4-6 G [4/19] 巨人逆転で連勝 岡本6号2ラン、若林逆転2塁打、甲斐2号ソロ ヤクルト5連敗サンタナ落球 [鉄チーズ烏★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- あぼーん
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 3
- ゴミ箱の先にあるお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 4
- 女子高生、100メートル滑落し意識不明。御岳山 [399583221]
- 【訃報】もちまる😿 [333919576]