X



灯油を入れて節約しよう

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 12:14:21ID:9B9HG/M1
軽油+灯油
灯油+添加剤を使用している人、、、、、、、語ろう!
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 12:29:56ID:MQtJdHiv
灯油すら高い!
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 13:36:25ID:Mw8P/Kcc
通報しました
2007/11/14(水) 15:56:05ID:2CP6Z69B
>>1
それでいくらの節約になるの?(笑)
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 17:15:33ID:9B9HG/M1
>>3
構内作業車の話ですよ。違法ではないですよ。
2007/11/14(水) 17:32:24ID:63/Zqq83
>>5
おまえひょっとしてアホなのか?
公道走らないのならA重油使えば良いだろ?
2007/11/14(水) 17:52:37ID:K3j0Ka27
普通は県税に申請して免税軽油にするんじゃないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 18:55:14ID:q+rgE5Sg
小松エンジンは 灯油はNG A重油はOK
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 19:38:11ID:f+PiewR5
日本酒一升入れるとにおいは確かになくなるよね これはダンプの話だけどね
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/14(水) 19:41:01ID:Ibvk458l
灯油はサラサラ過ぎだな!パワーも無くなるし、煙が目にしみるよ。

重油の方がいいな!
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 01:34:47ID:BeneYbqT
最近のトラックは 黒じゃ走らないって聞いたけど 噴けなくなるとか?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 05:51:16ID:WVu/6Cb0
灯油はオイル混ぜて入れるんですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 06:30:50ID:qvff/GaS
水で走ってくれたらなぁ…
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 12:42:55ID:6DFOGgHm
>>12うちの親父がやってたのは灯油とスピンドル油(ミシン油)を混ぜてました!割合配合は忘れましたが、軽油に近くなるとか。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 16:56:04ID:WVu/6Cb0
>>14情報ありがとうございます。割合がわかる方宜しくお願いします!
2007/11/15(木) 19:50:45ID:LDo774Bp
節約じゃねーよボケ(笑)
脱税って言うんだよ
寝ぼけんじゃねぇ!! 1

各県各関係機関に連絡したからよ www
加えてプライベートで運転の時セルフスタンドで見張るから
せいぜい背後を気を付けるんだな ( ̄ー ̄)
2007/11/15(木) 20:10:31ID:6DFOGgHm
>>15余談事だが、燃料タンクのメモリパイプが黒くなるのは混ぜ物(重油など)が多めに入っているからです。

正規の軽油を入れるとパイプメモリの汚れがほとんど無い。
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/15(木) 20:28:59ID:2CZLS/mT
>>16
黙れエサ屋!
2007/11/15(木) 23:36:10ID:LDo774Bp
いいや 黙らん 黙らんよ
黙る訳にいかないのだよ!!脱税ボウヤたち!
(^ー^)
それが不正と分かっていればなおさらなッ!!
( ̄ー ̄)

20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/16(金) 00:57:55ID:4x6QjG3e
宇○○などの軽油も灯油混じってますよね?

21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/16(金) 01:11:54ID:kOjrmbDH
水はまざってない?
2007/11/16(金) 02:09:25ID:VNC6xlor
灯油7、ミシン2、重油1=軽油
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/16(金) 02:16:03ID:dOvxFMha
   >┴<   ⊂⊃
 -(   )         ⊂⊃
   >┬<          
              ノノノ~~ミ
             《 ’ー’)<自転車が一番♪
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
2007/11/16(金) 05:37:59ID:rlONh09O
>>17
試験場の密封モノならともかく
トラのタンクとか通常利用してるなら
空気中のホコリや酸化ですぐに黒くなるわ

もちろん混ぜ物なら秒殺だが
精製の質にもよるから
町工場レベルで話をしてもw
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/16(金) 23:42:43ID:Zf8xDVgJ
宇佐美で混ぜ物があるって本当ですか?セルフよりやすいから、本気にしちゃうよ?
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 00:45:36ID:vIfR6dV7
脱税スレ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 05:21:17ID:drdNFO7i
今免取りくらってて当分車に乗れなので、あんまり自分には関係無いのですが、燃料代に関しては脱税賛成です。数年前まで長距離やってたんですが、ひと月2万`走ってて、今の燃料代で計算するとやってられません。
皆さんバレないように気を付けて うまくやって下さい。
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 06:43:48ID:hExLxxKC
>>27
のださん乙!
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 09:22:42ID:drdNFO7i
>>28のださん???
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 15:34:22ID:IEov2iFI
>>29 彼は豆泥棒で脱税、借金踏倒し、ブッチギリと何でもありなのだw
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 15:38:49ID:8t1vMOJF
脱税スレ
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 21:13:53ID:6Ei2ExyE
宇○○116円だもんねー
内、税金32.10円
この先まだ上がるのかな...
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 07:28:08ID:6jcoBOz1
灯油100g:砂糖1`cがベスト 一概には言えませんが、燃費も2qぐらい延びてかなり経済的です。
排気ガスも従来の軽油ょり遥かにキレイで、猿人にもイイので良く走りますょ。
『脱税はご法度』という方には添加剤として軽油100g:砂糖1`cでも燃費馬力、供にアップしますょ。砂糖は業務用スーパー等で箱買いすれば単価を押さえて仕入れ出来ます。
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 11:56:53ID:NWNzNIlb
ユンボなんかには灯油10に対しA重油1を混ぜている所があるね。
でもパワーは落ちるし、熱カロリーの違いからエンジンの寿命が
短くなるかもね?
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 12:07:42ID:uDfhhtH+
灯油は噴射ノズルを荒くし、不完全燃焼により燃費が悪化し黒煙を吐きます。ですがエンジンオイルに七味唐辛子を一本入れると燃費も黒煙も解消されます。
2007/11/18(日) 14:31:12ID:AeX+rJIs
灯油入れ!
http://3gpa.updoga.com/fq96z9/
2007/11/24(土) 15:09:00ID:kZw6lSau
ガソリンエンジンに灯油入れるときはどうすればいいんだい?
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 06:18:03ID:goMQg7WV
>>97無理

もしかして釣りかい?
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 12:51:01ID:lZd7zsV0
>>37
そのまんまでOK!街乗りならば普通に走る。気になるなら灯油9に対してガソリン1入れろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 14:32:48ID:URafvXTH
>>36
つづきが見たい。
2007/11/25(日) 17:06:31ID:hRDtAV3d
>>38
未来でも無理かい?
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 23:21:32ID:RPJ8vDqo
>>36俺も続きが見たい
2007/11/27(火) 23:56:53ID:x93cVyJC
w
2007/11/29(木) 18:15:50ID:vstri6Cg
鵜佐美と芯エネやられたな
不当廉売で高鳥居入った
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 09:27:15ID:lqBDMj/C
【コラム】 原油価格高騰だからこそ知っておきたい石油ビジネス
http://news.ameba.jp/r25/2007/11/8956.html
2007/11/30(金) 09:49:47ID:JR9VadSI
>>42どこのサイトか分からなくなったんでアレ系をまた貼ります。
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/30(金) 12:16:36ID:w9+8kh2f
又、来月値上がりですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 04:39:53ID:HYxUJq+5
>>46 ネ申
2007/12/01(土) 12:11:04ID:cbFLaeDX
A重油ってどこで売ってるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 12:46:02ID:WQkLtBpM
A重油は日本で売ってます。他、世界各国にもあります。
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 13:16:12ID:eqLavPBp
ガソリンにはベンジン金剛が良いって聞いた
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 04:45:29ID:QChXBnP3
>>50
んなアバウトな事は誰でもわかってるよ!
2007/12/02(日) 10:24:57ID:9j04R/N1
>>50
ツマラン
大体ローリーで直販みたいなので困ってる
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/03(月) 03:13:01ID:gxqGx5NY
本来の使用目的でA重油を使う業者に問合せるのが早いんじゃないか?
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 00:27:38ID:gTMo2qz3
>53
ローリーで来て自宅のボイラータンクに入れてくれる。
100リッタ以上なら運んでくれるよ。
今リッター70円前後と高価、数年前は20円前後だった。
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 16:57:23ID:y/GE03uF
灯油と軽油の差が20円。
なんで?40円の差があってもいいのに。冬だから?
2007/12/05(水) 21:45:39ID:vavgZ8vv
>>55
dクス
その販売業者はGS?それとも…

お住まいの地域はどのあたりですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/05(水) 21:59:36ID:O/lv4LIj
埼玉スタジアム付近で燃料チェックで停められた、800cc
抜かれた!
イスズ810クラスならストーブ仕様でも軽油に負けない位走る2ストオイル
混ぜて毎日12t積み・・・罪
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/06(木) 09:16:12ID:eirDCU73
>>58
トラック?緑ナンバーですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/06(木) 11:54:56ID:E3jCouI6
昔、公道で普通に灯油で走ってたよ。
北海道はスタンドが少ないから、緊急時に入手が容易な灯油を使うの
は当たり前だった。後から申告して税金払えばなんの問題もないし。
灯油にまぜる油も普通に売ってたよ。
今はどこにでもスタンドあるからやらないけど。
2007/12/06(木) 12:33:11ID:noO3m1ee
江根お酢の軽油入れてるけど一年ぐらい前から比べると排気ガスが目にしみるっていうか、目がショボショボするんですけど!

それに朝エンジンかける時に灯油特有のかぶりが最近あるんだよなぁ。
2007/12/08(土) 07:08:59ID:f/BwRUot
ぁたしもそぅ感じたょ。質が落ちてるんじゃなぃ?
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 05:22:15ID:M88Uh9Ho
灯油!
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 12:28:43ID:4jCnwsa7
江根お酢の工場に荷役、シェル、農協、居出密のローリーが出入りしてるからどこのスタンドで燃料入れても一緒だよ!
俺の地域だけかもしれんが、目が痛いです!
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 12:53:17ID:97VQ2bfw
聞いた話なのでほんとかしりませんが
いわゆる寒冷地軽油は灯油が半分入っていますが
その灯油は一般の灯油ではありません
一般の灯油は(略)
なので混ぜたらばれるようになっているそうです
いずれにしても経営がたいへんになって来ていて困ります
2007/12/10(月) 13:22:46ID:ZifrHYaJ
急に初心者コーナーになったな
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 15:41:13ID:6+A5z5TG
>>65
脱税防止に灯油に白色になる添加剤が混ぜてあるため
灯油の比率が高いと排気ガスは白くなるようにしてある
だけど軽油と灯油の比率を5:5程度にすれば白煙は見えないほど薄い
またパワーを上げたければ50Lに対しディーゼル用エンジンオイルを
1Lほど混ぜるとパワーが出るよ
めんどくさいけど長い目で見たら2割程度の経費が浮かせる

68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 15:47:07ID:6+A5z5TG
あと最近では脱税防止でA重油を売ってくれる販売店が減った
昔なら1L20円から30円で買えたのでダンプが良く使用していたため
ダメになったみたいね
その後出てきたのはA重油の密造
灯油に精製したエンジン廃油を混ぜた物が良く出回った
やはり不純物が多くてエンジンの寿命が落ちたけど使っているのが
多かった。
最近では軽油+灯油が一番流行っているんじゃないのかな
軽油100%よりも2割程度安く経費が浮くしエンジンに優しいから
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 19:31:25ID:IWG0R2iq
灯油も高くなったよなぁ
2007/12/10(月) 19:37:24ID:ZifrHYaJ
うちのあたりで灯油は18リッター1800円だな
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 19:39:33ID:97VQ2bfw
わたしは
【排ガスの匂い】

産地までわかります
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/10(月) 20:10:58ID:8QAdDFtG
ゆがみ国会で、ガソリン税が半額になる可能性が大といっていた。
そんなことになったら、軽油のが高くなるのか?
灯油との差がなくて、添加剤も意味ねーじゃん。
どうなるの?この辺のバランス知っている人教えてクンロ。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 14:21:10ID:ksbInQj3
ガソリン税は下がらないよ
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/12(水) 00:04:55ID:SkAmXF5i
ガソリン税は下がるってさ。軽油税は下がる?
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/12(水) 08:09:17ID:NBBYPNtd
ならストーブに軽油入れるべ
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/13(木) 16:58:50ID:WdfYb/O5
そゆ(粗油)売ってねぇかな?
2007/12/13(木) 17:39:10ID:LJ3r3C4+
醤油で我慢してくれ
2007/12/15(土) 00:00:03ID:utH5feNG
ガソリン車に灯油は最強

>>75
発火点高杉
7976
垢版 |
2007/12/15(土) 10:53:44ID:hu0Ns8ZU
醤油めちゃたかい!
灯油の比じゃないべや!!

リッターいくらになると思っているんだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 17:22:34ID:hu0Ns8ZU
まぢになってもうた
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 19:08:17ID:xSlgP076
>79モノにもよるが、ハイオクより高くなるブー。
2007/12/15(土) 20:16:57ID:IKQJUUKq
減塩するから値引いてくれ
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/15(土) 23:50:04ID:kyrN6BJe
>82
減塩は高い上に不味い
2007/12/16(日) 01:21:54ID:LpP9bPYa
じゃコーン油にするよ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/16(日) 04:03:17ID:RFJHsxNq
コーン油はなんぼぐらいやブー?
2007/12/17(月) 05:09:41ID:DVimgFPe
コーンからバイオガソリンと軽油を貴様らウジ虫小市民どもの為に俺様が作ってやるブー!
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 10:51:30ID:aPRufVTs
灯油入れすぎに注意!噴射ポンプが逝かれます。
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 16:27:04ID:INKMSwb8
正油に油分はない。脂質0
コカコーラ製品が最適。炭酸のガスがなんとかしてくれるでし?
エンジンオイルはマヨネーでおk?
これで石油節約成功。
・・・って、これも立派な脱税だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 17:37:35ID:AeGLuWtY
俺の近所のスタンド灯油が1L¥97だって
マジで貧乏人には答えるわ
木炭でも買ってきて暖房用に使おうと
2007/12/17(月) 18:02:40ID:hFI2EBGJ
炭酸ガスは燃えるガスじゃないよ
消火器に使われてるくらいだよ
火消えちゃうよ
2007/12/18(火) 01:30:34ID:8+3OyVsX
ガソリン車に灯油1000‰が最強
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/18(火) 17:12:43ID:op2De3s7
ねぇねぇ、
ジャガイモポタージュと
チーズポタージュ
を持ってきたんだけど、使えないかなぁ?
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/18(火) 18:38:38ID:Gp+nhQl6
>>91
100%だなw
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 04:52:27ID:1ontp0tl
>>92残念ですが、それらは使用出来ません。
中国では、軽油の代替品として灯油150Lに対し、水30Lに石鹸を一つ溶かした石鹸水を混合するのが常識。馬力は一割程度落ちますが、潤滑作用もあり、噴射ポンプにも優しい燃料であり、経済性を考えるとかなり有効な燃料として昔から重宝されています。
勿論デメリットもあり、排気ガスが濃く、人体に有害な物質が含まれる為、環境に悪影響を及ぼすという点で、人口密度の高い日本には不向きかもしれません。
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 05:03:39ID:1ontp0tl
追記
日本では現在石鹸の成分を使用する燃料の開発チームが各地に存在し、日々研究を進めています。
近い将来、環境汚染対策の施された人畜無害の、完成した石鹸燃料が発表される日が訪れる事でしょう。

平成19年12月3日読売新聞より
2007/12/19(水) 22:30:16ID:rULr6vkL
昔、車雑誌の企画で、
エソジソオイルの代わりに、
いわゆるローションをぶち込んだらどうなるかなんてやってたのをふと思い出した。
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/19(水) 22:44:58ID:7d2E9+ye
>96
俺は天ぷら油を入れてた雑誌を読んだ記憶がある。
普通に走ってたそうだ。まぁ短い時間だろうが。
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/20(木) 16:13:47ID:ejD7D28j
静岡のイチゴ農家ではビニールハウスの暖房の燃料に
水を混ぜているらしいよ
灯油に10対し水2 燃焼効率が良くなり経費も安く済むんだって

実際廃油ボイラーでは粘度があるので水を混合させて燃やすもんね
そうすると黒煙が出ないし完全燃焼をする
だけどボイラー側面が真っ赤になるほど燃焼する
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/20(木) 16:41:23ID:XxA+cZj9
昔のロータリー海苔は、よく灯油入れてたよな。
近所のサバンナやらルーチェやらは、石油ストーブの匂いがプンプンしてたわ。
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/20(木) 22:09:48ID:Soa4q3ud
>>99一度見たことあるよ!サバンナRX-3がアクセル全開で高速走ってた。もの凄い煙にもの凄い匂いだった記憶がある。
2007/12/21(金) 09:17:45ID:51GSCHpx
RX-8は灯油逝ける?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況