X



トレーラーの頭。最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 11:26:23ID:6tbaS/Ar
>>189=>>187
間違いを指摘されて粘着ウザとは失礼な奴だ。
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/29(水) 19:18:36ID:1+vZn+6Y
シングルのカプラとツーデフは、高さが違う。
あと前後左右に動くツーデフでシングルの台車引くとめっちゃケツ下がりになるよ
逆は、台車が地面にこする
2005/06/30(木) 21:27:41ID:AYnjqV5D
わかったようなわからんようなレスしかついてないので・・・・

問題になるのは、トレーラー側のキングピン取り付け位置。
ツーデフを普通のシングル用台車に繋げようとすると、トラクターの尻がアウトリガーに干渉する。
たまにキングピン位置が車両後方寄りの台車(通称:深ピン)のシングル用台車もあって、
つなげれるトレーラーもある
ちなみに古いシングル用台車に、最近の緩和されたシングル(第5輪荷重10t以上のやつ)を繋げても
折ったときにアウトリガーと尻が干渉する場合もある。(第5輪荷重によるカプラー位置の違い)

ツーデフ用高床台車にシングルを繋げても、アウトリガーが擦ることはないが
深ピンのトレーラーは、折った時に台車先端がトラクター後部に干渉する場合がある。
まぁハエタタキは論外だが。

あとキャリアカー台車は、ピン位置がかなり深い。
よく見るとわかるが、普通のシングルよりキャリアカー用はホイールベースが長いのよ。

なお基本的には、トレーラーの車検証の備考欄に記載してある型式のトラクターじゃないと
そのトレーラーは牽いてはいけないのだ。





196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/30(木) 21:47:10ID:QRlTY0K2
こんな頭乗ってみたいゾ
http://up1.sakura.ne.jp/src/up2369.jpg.html

2005/06/30(木) 22:31:15ID:I2k+DZun
>>195
お前もよく分かってるようには見えんな

>問題になるのは、トレーラー側のキングピン取り付け位置。
トラクタの前周り半径、後ろ周り半径も大事です。

>ツーデフを普通のシングル用台車に繋げようとすると、トラクターの尻がアウトリガーに干渉する。
>たまにキングピン位置が車両後方寄りの台車(通称:深ピン)のシングル用台車もあって、
>つなげれるトレーラーもある
1行目と2、3行目の関連性が意味不明
前ピン、奥ピンは関係無くトレーラーの裾周り半径(キングピン〜後ろの障害物)によります。

参考までに
http://www.hino.co.jp/j/product/truck/revolve/hnrevolve_02sh.pdf
http://www.hino.co.jp/j/product/truck/revolve/hnrevolve_01ss.pdf
実際に繋いで見ると結構引けちゃう物だよ。

198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 04:27:05ID:NVkdIOJN
197
カプラの取り付け面ツーデフ用は、左右に動くっていうか傾く
シングルは、前後にしか傾かない。
ちなみに俺は、シングル海苔
ドレージだから浅ピン、深ピンなんでも引くよ。
長さも7・9・12・13なんでもあり俺的には、9メートルが一番あつかいやすい
最近は、13メートルのウイングばかりやけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 10:54:57ID:6yvCI71o
191です
みなさん、御親切に教えて頂きありがとうございます
も一つ疑問が…カプラーがアームロールみたいなモノが付いてる頭を見ましたが、なんか利点があるのですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 11:39:06ID:TjBcMPZI
ダンプヘッドのことか?
2005/07/02(土) 00:58:59ID:dNefLg9h
>>196
前2軸の重トレかな? 前2軸にするメリットがよくわからんけど(・∀・)?
2005/07/02(土) 01:19:22ID:64mbbyEj
>>199
例えば木材チップなんかの入ったコンテナをシャーシごと持ち上げて
ダンプみたいに荷役する
203197
垢版 |
2005/07/02(土) 07:27:49ID:rBa59oWO
>>198
ローリングカプラーは重量用トラクタ専用でしょ
低床のツーデフはピッチングのみのカプラーだよ。

ドレージの車は特殊車両の通行許可証どうしてるの?
毎回シャーシ違うから真面目に全部申請してたらキリが無いよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 09:34:12ID:+MAtoB+C
202
ありがとう
アレはダンプアップ用のアームなんですか…車体ごとageるんですかね?
以前は荷台に油圧シリンダーがついてるモノを見ましたけど
2005/07/02(土) 12:13:48ID:LB3GsWul
>>204
http://www.shinmaywa.co.jp/products/truck_18.htm
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 22:57:40ID:1eL45O3m
16段のセミATはええな〜!
単車だと2段シフトアップでも加速最高!
2005/07/03(日) 23:22:44ID:RziPwzYB
専門用語の解説HPとか有馬温泉かね
2005/07/04(月) 01:41:40ID:B04YhLsq
パイクスピーク
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up0667.avi.html
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/06(水) 14:59:24ID:7EJumMcd
>>208
すげー。
こんなの日本でもやってくれないかね〜。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/06(水) 21:31:29ID:FVBw/m1F
2005スーパーグレート発進
今度の6Mは520馬力出るらしいよ。ライパ゛ル視か。
Vは製造中止だって。
2005/07/09(土) 21:55:01ID:vmOPLG/L
やっぱ俺、運転ヘタクソだわ・・・ _no
2005/07/10(日) 09:44:45ID:5vUq7ovH
>>208 すごいね

でも冬の北海道の峠越え(ウナ便)は
WRCラリーみたいなもっと凄い走りになってますが・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 21:22:52ID:cIPYY9Iw
6M70T7
520PSだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 01:23:28ID:Fvt/dhdS
ボルボ・ベンツのヘッドに乗りたいのですが、関東近辺の運送会社で、どこかありますかね?
ちばなら最高です。情報ください。
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 03:38:09ID:LQ7jLTHp
大川運輸
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 09:47:32ID:jX+v8j5M
大川運輸ですか、他には外車乗れる運送会社は無いのですかね?
すれ違うと見とれてしまいます
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 05:17:52ID:atEdpf1i
頭でっかちのボルボとか
ベンツなんて乗ると
狭いところで苦労するぞ
国産の標準ルーフが最高!
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 21:52:12ID:1C6d52ck
共立輸送
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 14:59:48ID:9TL2gvuA
輸入車のヘッドは国産と比べると乗りにくい
更に故障が多い。一度乗ったら解るよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 16:08:45ID:6zPNfbx9
ピータービルトとかフレートライナーとか
アメ車はどうよ?
日本では購入自体大変?
2005/07/18(月) 18:30:15ID:+5CTBnd0
アメ車のトラックってなんかデカそう。実際は分からんが。
米軍がアメ車のトラクターヘッド持ち込んで走らせているね。
キャブオーバー型で左ハンドルのやつ。
あれは国産と同じくらいの大きさだな。
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 20:35:22ID:8vZNNgmF
横浜の港は海外のトラクタの宝庫ですよ!
大黒はスカニア、ボルボ、韓国のDAEW。
本牧B突堤はアメリカのピータービルトの
キャブオーバーとボンネットが見られますぞ!
でも最近入るのは難しいかも。
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 21:15:20ID:xecDvVPK
>>221
意外と幅とかはそうでもないみたいだよ。
つか、海コンは世界共通サイズなわけだし。

でも雑誌で向こうのトラックのショーみたいなのを
見たけど、やったら長いヘッドとか沢山載ってた。
どんくらい長いかと言うと、日本の12mの単車の
オーバーハングだけをぶった切った感じ。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/18(月) 22:25:23ID:okeBPAgv
トレーラーのジャックナイフとバイクのジャックナイフ
どっちが恐い??
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 15:55:33ID:K4MJ2lk0
昔港で軽トラのジャックナイフやってるやつ見かけた。
絶対怖いよあれ。
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/20(水) 07:14:45ID:wTtaU2v1
>>221
これか?
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/m1088.htm

>>222
写真見たい。
2005/07/20(水) 14:21:29ID:06vZPcvR
ブレーキ間隔を研ぎ澄ましてヘッドでストッピー
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 23:29:19ID:f5zhhk0P
横浜の埠頭には、海外のトラクタがたくさん出入りしてるって本当ですか?
詳しく教えてください。じゃあ、横浜近辺の運送会社は海外の車両保有が
多いのでしょうかね?どこですか?
2005/07/22(金) 05:30:48ID:aEaskZNH
ニホンゴ
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 20:29:53ID:BX9e7W0L
>>228
言葉が足りませんでした。
岸壁に中継地として置いて有るだけです。
ピータービルト何か国産車と並んでる所を
見ると壮観です。
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 21:20:19ID:4hEAElP6
そうなんですか、横浜に出没します。しかし本場アメリカで見たいっす
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 10:21:22ID:kIUeUpPl
保守あげ
2005/08/05(金) 18:53:03ID:shzx3ZLr
ヘッドだけで走ると爽快だぁねー
2005/08/07(日) 21:56:49ID:yIk8mXNB
ヘッドの後ろにプレハブ載せてキャンパー
2005/08/08(月) 01:00:26ID:l+j1bEvM
アメリカのコンボイなんか実際住んでる人もいるくらいだからな。
西海岸から東海岸まで何日もかけて輸送するからキャンパーと変わらない
2005/08/08(月) 10:34:51ID:PCNRD88/
>>235
それ見たけどサイズが日本のとは全然違う
US風にオーバーアクションで感激しまくってたら
写真を撮らせてもらったよ
237まさ
垢版 |
2005/08/12(金) 16:43:00ID:9sAlhZfm
近所の材木屋でよくコンボイが材木積んで走ってるで、どこで中古車売ってるのかな?奈良の桜井でよくみけるよ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/12(金) 20:32:14ID:hqq6Xavl
俺は 

4t(12歳)

10t 15t(15歳〜17歳)

50t重機トレ ポール(18歳〜20歳)

250t(98歳)
239名無しさん
垢版 |
2005/08/13(土) 07:20:22ID:aePzztFZ
>>237
それって、アンドン(黒地に黄色で文字を書いてある)を掲げた銀色のケンワースですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 07:47:23ID:+/AU2n8O
以前、住んでいた所(東京大田区)の話

 近くに一階が車庫になっているマンションがあるのだが、そこにヘッドを駐車
させている猛者がいた。駐車場の天井の高さは乗用車サイズなので、当然ヘッド
の運転席部分は入らず、運転席部分だけ建物の外にポコっと出す形で駐車させて
た。遠くから見ると、マンションを引っ張るトレーラーみたいに見えて面白かった。w
241まさ
垢版 |
2005/08/13(土) 10:05:12ID:xrbDFBcK
それそれ、多分ケンワースのトラクタやっと思うよ、友達が仕事でコンテナ運ぶのにアメリカントラック買いたいねんけど、中古売ってる店教えて、青ナンバーで登録したいやって
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 22:41:53ID:kuJC7j/2
>>241
とりあえずここで聞いてみたら? ↓
ttp://www.bigrigcustom.com/Top.html

でもな仕事で使おうと思ったらほぼ不可能やで。
特にコンテナだと連結全長の規制で20fのシャーシーしか引けんし、
狭い道けっこう走るからなぁ。それ以前に仕事与えてくれへんやろな。

そう言えば数年前に神奈川のK和商運がケンワースを営業ナンバーで
登録・所有してたんだけど、今はあるのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/13(土) 23:18:58ID:BgESbzvx
>>242
確か売りに出てた気が。
ちなみにあのT600の前所有者は北海道の運送屋。
当時カミオンで取材してたね。

敬〇で買ってからも本に載ってたけど、当初は
運転手が乗りたい乗りたいって言ったんだけど、
やっぱ大変だからいいや、てなってたみたい。
ミッションもシンクロないみたいだし。
2005/08/16(火) 12:30:29ID:ouGozuNW
>>242
フレームの中だけ貼るなよ。
ttp://www.bigrigcustom.com/index.html
2005/09/03(土) 17:51:29ID:hJO+C1CN
サーブスカニア保守
2005/09/04(日) 21:11:30ID:Ux0a6esG
>>242
特大物輸送とかで全長の基準緩和取りやすいところならありかも??

つうかダブルクラッチ必須どころか、
星野一義バリのクラッチ切らずにギヤチェンジするのが粋でイナセ、
なんてクルマ扱いにくいどころでない罠w
247FREIGHTLINER
垢版 |
2005/09/06(火) 19:27:55ID:+I7Q5Kmk
トラクターヘッドじゃないけど、、 個人で持ってるよ〜
2,47mX9,67m、、ボンネット、 角が落ちてるので4トンな感じでいいけど、、
日本車の方が乗りやすいとは 思ったよ〜
248どなたか教えて下さい
垢版 |
2005/09/07(水) 11:19:11ID:hkejK+jx
ここには専門の方が居られそうなのでお聞きします。
当方、自家用で近場の重機移動用に299幅の中古台車の購入を検討して
います。
ツウデフ用の台車ですが、シングルヘッドでも牽引できるものですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 12:24:52ID:G679xdtp
>>248
基本的にツーデフのシャーシは、シングルては、引けません。
シングルで引くには、カプラの高さを上げる必要あり。
あとカプラの位置を前後しないと曲げた時にヘッドと台車が干渉するよ。
カプラの位置前後すると第五輪荷重がかわるから違法改造になるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 19:19:57ID:jUHPk4FL
http://www.freightlinertrucks.com/trucks/find-by-model/century/

FreightLinerモエス(*´∀`*)
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 19:32:16ID:HERh4uQL
>>248-249
台車に合わせてトラクタ造れば桶
難波鳥に陸運局へ行くときには
台車も引いてって、セットで車検
最大積載量決めれ
2005/09/07(水) 20:27:17ID:Hidiygqw
>250
すごいなぁ……

でもこんな設備が必要になるなんて、大陸横断って何日くらいかかるんだろ?
2005/09/07(水) 20:58:11ID:cj6qSmlQ
>>250
先端のオフィスちっくなインテリアなのにメーターパネルはヤパーリ超多眼でウッドなのねw

でもオートマぽい。。。「ノンシンクロの棒シフトじゃないとダメ」とかいうクレームは付かないのかな?w
2005/09/10(土) 18:30:01ID:GLsdwdcu
自衛隊車両なんだが、スーパーグレートのトラクターヘッド
で6輪駆動のやつがある。カッコエエー
2005/09/14(水) 05:57:59ID:J7f+H9Z8
日通所有のボンネットタイプのダブルヘッダーは激萌る
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/24(土) 20:34:24ID:SIRNbRJx
W400
2005/09/25(日) 13:52:23ID:CJb/vpvi
ttp://up.2chan.net/e/src/1127618291069.jpg
258おしえて
垢版 |
2005/10/07(金) 16:25:39ID:tSn7A6Nr
YC●のコンテナ屋さんの給料・・・?
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/12(水) 15:09:51ID:MWZ3vrUY
今年トレーラーに乗りたてなんですが皆さん給料はどんな感じなんですか?ちなみに暇な時30位で忙しいときで40くらい!こんなもんですか?
2005/10/12(水) 17:45:29ID:7rP2nxgM
米軍基地に行けばアメトラクターヘッドあるぞ。
(関東)
横田基地にM535?だっけな、重量物(エンジンなど)引いて16号を走っている。
当然、米兵が運転してるけど。
基地内の物資用にはイスズ4tの大型タイヤ付きとGMCのボントラクターがあるぞ。

座間基地には物資用にフォードC600トラクターとGMCキャブのトラクターがある。

横須賀基地は物資用に以前は三菱FUトラクターだったが、グレートトラクターに更新された。

厚木基地は物資用にGMCのボントラクター。
ただ、何年か前に習志野帰りに高速上で事故により横倒しになったのが横田基地か厚木基地所有だと噂。
2005/10/12(水) 21:41:55ID:QawYynr5
>>260
16号線を走っているよね。薄いグリーンのやつ。
2005/10/13(木) 20:49:27ID:AFGtD78Z
やったー、新車ヘッドだー、エアサスだー、ATだー











み つ び し どぅわぁ〜〜〜
2005/10/14(金) 21:25:33ID:GK7pRdhM
>>260
凄いや。なんでそんなに知ってるの?
2005/10/22(土) 13:03:49ID:qecF3DhG
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30229902

レッカー見るに、やっぱ軽いのね。
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 11:31:00ID:NZkbIUI0
ぼっこやで。

三菱FUトラクター はブラックマスクの可能性。FV3〜 
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 20:17:05ID:1yLNqJQa
>>1
燃料撒き散らして走っているようにしか見えませんが…w
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/24(月) 08:22:39ID:SY8rwsiD
トラクターだけで走行する(ひっぱらない)場合はけん引免許不要?
大型免許要る? 普通免許でええの?
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/24(月) 10:15:23ID:Sb2R0ZPK
車両総重量8t未満なら普通免許でも大丈夫です
2005/10/24(月) 14:38:16ID:VxdUwemL
横田基地に居る友達の住宅に行ってきたが中でフォードC600かC900トラクターを発見。
ロボット顔はみんなのアイドルって事で。
Cシリーズは60年代から1990年頃まで生産されていたってつい最近知った。

Cシリーズカタログ表紙
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/1977-Ford-C-Series-Truck-Brochure-C600-C700-C800-C900_W0QQitemZ8009224779QQcategoryZ34221QQssPageNameZWD6VQQrdZ1QQcmdZViewItem
2005/10/24(月) 21:19:18ID:GmRZVQeY
>>267
シングルならカプラーを使えない状態にすれば、普通免許でokって陸送屋が言ってた。
2005/10/24(月) 22:25:31ID:480Y9x7C
そうそう。
トラクターも「貨物車」であり、「最大積載量」があるから大型免許が要る車は要る。

>>270のみたいにすれば普通免許で良いかもね。 車検証記載で決まると思うけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/25(火) 14:10:38ID:bA8TczmY
エスワイの新型ヘッドかっこよすぎ!!
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/25(火) 16:38:41ID:AitThCcv
>>271
トラクターに積載量は、ないのだが?
トラクターは、第五輪荷重
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 09:27:54ID:NiI9jiNB
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26445364
ここで出品されてるケンワースのヘッド

>8ナンバー/キャンピング登録につき普通免許でOK!
って有るけど、本当に車両総重量が8t未満なのか?

275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/26(水) 10:37:00ID:7aB3Kfhl
8トン未満のトレーラー頭単独の高速道路の制限速度って
100キロ?80キロ?
2005/10/26(水) 12:21:18ID:Wkkj/j4o
274の例なら100`
2005/10/26(水) 19:32:51ID:Li93yY8b
>>274
8ナンバーは貨物じゃないので総重量の縛りは無いんじゃない?
2.5m×12mの寸法内ならおkなはず。
2005/10/26(水) 22:36:20ID:/xABDVtM
>277
> 8ナンバーは貨物じゃないので総重量の縛りは無いんじゃない?

あるよ。
2005/10/26(水) 23:39:10ID:cIU0jgqC
8ナンバーでも大型免許が必要な車両は腐るほどあるだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/27(木) 00:41:42ID:9zhkDhgb
Ford WT-9000(初期型)タソのエロ画像きぼんぬ。。。
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/27(木) 09:42:58ID:OcNR2h+V
>>256
日通のW400って今もあるのですか。
最近は日通の超重量品輸送はベンツの4軸にかわっている気がしますが。
でもW400とかNWシリーズとか自家用でトラクタだけ所有したいです。
ほか日通以外でWやNWを目撃されたことありますか。
NWは現在も海外向けに作られているのでしょうか。
2005/10/27(木) 10:01:30ID:lune11Wf
>>277
一部のウイング車や生コン車等は8ナンバーだが貨物じゃないとでも?
2005/10/27(木) 12:37:27ID:h40Dam7e
冷凍車も
2005/10/27(木) 15:38:32ID:iuhI4r4h
>>278>>282
だね、スマンコ。
2005/10/28(金) 07:20:34ID:VkpKkRG8
>>274
ナンバーは普通車サイズだが。
2005/10/28(金) 07:28:41ID:zwO9QbMH
観光バスのキャンパー8ナンバはあきらかに超えてるが普通免許なんだよね
最近は取れないらしいが
するとトレラ頭の8ももう無理?
2005/10/28(金) 18:14:34ID:zA0pioOm
>>285
>ナンバーは普通車サイズだが
あの写真で言い切れるなんて凄いな
俺には判断つかないが
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/28(金) 21:16:27ID:ABPwW6K9
>>285
写真では普通免許で乗れそうですね(ヘッドだけ)
リアはちゃんとカプラー付いているからどんなトレーラーでも装着可能っぽい
どちらにしても買う人は牽引免許ないと意味なしですな
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/28(金) 23:54:56ID:TMZU81Yl
>>274
ん〜乗ってみたいな、多分ガッカリするんだろうけどねw
やっぱ国産が良い気がする。輸入車のデザインとベットの広さには惹かれるけど。
でもこれを買う人は仕事に使う人じゃないだろうから関係無いか。
確かにカプラーはまずいか、大型免許以前に・・・。  
2005/10/29(土) 00:32:00ID:6QOV/zSa
>>287
大型車のナンバーはビスと文字があんなに接近していない
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 07:34:49ID:Nh88fwWj
>>285
ナンバーが普通車サイズ(中型番号標)だからって
普通免許で運転出来るとは限らないぞ

大型番号標:普通自動車で車両総重量8t以上のもの、最大積載量5t以上のもの、乗車定員30人以上のもの
中型番号標:上記以外のもの

有り得ないと思うけど、そのヘッドが車両総重量8t未満でも乗車定員が11人以上で登録してあったら
ナンバーが普通車サイズでも大型免許が必要になる(マイクロバスや中型バスと一緒)
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 07:47:40ID:Nh88fwWj
>>290
>大型車のナンバーはビスと文字があんなに接近していない

http://www.linkclub.or.jp/~kikuhide/
ここで見比べたけど微妙…
写真の角度の問題も有るが何とも言えん
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 11:12:56ID:RS9yQ8rm
>>292
ttp://www.bigrigcustom.com/入口>Photos>アートトラックイベント> 2005年 8/27 24時間TV愛知 を見たら大型と普通の違いは分かるはずだが。
(達磨大師(Peterbilt 377AE)は総重量8000kgで普通車ナンバー。隣のヘッドは大型ナンバー。)
また、一応カプラーは生きているようです
ttp://www.bigrigcustom.com/入口>Photos>BigRig(ビッグリグ)> 2004年 7/31 共同企画BigRig特集>達磨大師+3軸トレーラー

>>268>>270
車輌総重量8トン未満のトラクタは普通免許で運転できるようだが(>>21-30及びttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage016.htm参照)、
それなら何で大型ナンバーが付いているんだ?

あと、>>274と同じ車輌と思われるのが
ttp://www.bigrigcustom.com/入口>Catalog>車輌に載ってました。


ところで、普通免許+けん引免許で運転できるのは、どっちが正しいの?
1.トラクタ+トレーラで総重量8トンで、かつ最大積載量5000kg未満(ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=961619)
2.トレーラの総重量5000kg未満(ttp://www.boat-plaza-co.com/hithi&trailer/hitch_faq.htm)
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 17:57:07ID:3PLRgpPK
>>292
トラクターの車両総重量が8t未満であれば普通免許でオッケーなんだが実際そんな車両があるかどうかですな
トレーラーの総重量は750kg以上なら無条件に牽引免許が必要になりますね、で答えは1になると思います
(間違ってたらスマソ)
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 17:58:09ID:FjkvV2jP
エスワイのヘッドが一番ええと思う。乗ってる人も渋い。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 18:07:27ID:FjkvV2jP
あっ、ちなみにエスワイトレは九州走ってた!!ドライバーのオジサンもかっこええ(^.^)b
俺も乗りたい・・

皆も憧れのドライバーいるか?
2005/10/29(土) 18:25:32ID:pBAGhrGB
>>293-294
海コンシャーシの回送専用トラクタは普通サイズのナンバーがついてるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 20:13:21ID:V49wvUjB
回送専用トラクターがあるとは知らなかった(牽引免許持ってて恥ずかしい〜)
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 22:21:01ID:C3+p3UbV
>>293
>車輌総重量8トン未満のトラクタは普通免許で運転できるようだが(>>21-30及びttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage016.htm参照)、
>それなら何で大型ナンバーが付いているんだ?

参照として挙げてるページに
>現実には、トラクターヘッドはシングルで8t程度、
>ダブルだとで10tを越えることが多いので普通免許でヘッドのみを運転できることはないようだ。

て書いてあるから、大型ナンバーがついてるのは8t越えてるんじゃないの?
最近の海上コンテナ用は第五輪11t以上が標準だから車両本体も結構重いよ

ちなみにけん引免許の試験車の規格は
http://www.police.pref.okinawa.jp/jyohokokai/menkyoka/men-s47kun76.htm
>けん引車は四輪の普通自動車(車両総重量8,000キログラム未満、
>第五輪荷重5,000キログラム未満、乗車定員11人未満)に限る。

だからヘッドだけなら普通免許で運転できる

ついでに>>297で出てる回送用トラクターはこれ
ttp://www.takahasi-u.co.jp/container.html
これは単体なら多分普通免許で運転できるだろうね
トレーラー側の重さは空コンテナ積載で8トンぐらいだから
第五輪荷重はせいぜい5t程度だからサイズ的にも試験車両と変わらない。


さらに、つるつる温泉のトレーラーバス
ttp://yasuking.ld.infoseek.co.jp/hinode/hinode.html
こいつのヘッドは明らかに中板のナンバーつけてるね
単体なら普通免許でも大丈夫
トレーラーは下にビスが付いてる(緑ナンバーのほうは見えづらいけど)から大板ナンバー
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 22:42:57ID:UZO5Xi9K
シングルのトラクターは、総重量八トンありませんが?
第五輪は、カプラの位置だけだよ。
緩和車両でも第五輪荷重9200(11000)
ってなってるよ。
ドレー屋さんは、9800位で第五輪をとって登録後に9トン位まで移動してるよ(違法改造)
理由は、最近主流の13mに合わせるため。
301292
垢版 |
2005/10/29(土) 23:24:55ID:Nh88fwWj
>>293
だから道路交通法と道路運送車両法では車種区分が違う事くらい理解しろ
運転免許は道路交通法が根拠でナンバーは道路運送車両法が根拠になるんだよ。

ここまで言ってもまだ分からない?
302292
垢版 |
2005/10/30(日) 00:21:58ID:+tFpPibs
連カキすまん
>>293
>車輌総重量8トン未満のトラクタは普通免許で運転できるようだが(>>21-30及びttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage016.htm参照)、
>それなら何で大型ナンバーが付いているんだ?

俺が以前乗ってたトラクター(シングルヘッド、大型ナンバー)の車検証では
第五輪荷重9..000kg、車両総重量6.945kg[39.565kg]で備考欄に括弧内は連結時の車両総重量を示す
と書いて有った

>>299の回送用トラクターは通常の4t車よりは車両重量が軽いだろうし第五輪荷重も5t未満
しかしシャーシの重量が3.500kg前後(通常の海コン用40ftシャーシがこれくらい)
シャーシの積載量が7.000kg〜11.000kgくらいだが、ヘッドのナンバーは普通車サイズなのを見ると
道路運送車両法では第五輪荷重を積載量とみなしてナンバーを発行しているのでは?
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 00:51:57ID:hmKd32OD
トラクターが大型用のナンバーな訳は、トレーラー側が重いからでは?
センコーが持っている四トンフルトレは、前も後ろも普通車ナンバー。
古い車でも速度灯無し
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 17:29:01ID:mmcVJLJe
>>299
つるつる温泉のトレーラーバスは普通免許+牽引二種免許が必要みたいですね
写真で見たところ
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 19:10:44ID:lqijVHzQ
1ナンバーのキャンターは中型免許になるのですか。
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 20:09:10ID:y9kMnNi8
>>305
新制度で車体総重量5t未満かつ最大積載量3トン未満なら普通免許でオッケーです
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 06:38:13ID:/VoqtMfA
>>303
トレーラーは、それ自体は自走出来ず、牽引される事が前提
だからトレーラーの車検証には、牽引する為のトラクターとの組み合わせが書かれている
一方、トラクターは常に牽引してる訳では無く、単体で走る事も有るから
トラクターのナンバーがトレーラー側の影響を受ける事は無いよ

話は戻るが>>274のヘッドはEng、ミッションの形式が不明だけど、近いもので
http://www.prochnowtransportinc.com/View_Listings_Used_Details.cfm?ListingID=1507&EquipCategory=Trucks
Empty Weightと有るが乾燥重量の事かな、15,900 lbs≠7.212 kg

http://www.industrytrader.com/trucks-trailers/details~AdID~100007029.aspx
chassis weight (chassisは車体の意味らしい)18,310 lbs≠8.305 kg

http://www.usedbigrigs.com/tr71452.html
weight 17.660 lbs≠8.010 kg

http://www.truckertotrucker.com/listings/9654.cfm
weight 17.350 lbs≠7.870 kg

物によっては普通免許でOKみたいだね。
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 13:31:13ID:i4BT7GZi
>>304
旅客運送するなら大型二種+けん引二種でしょ
トラクターだけの回送なら普通一種でもいけるだろうけど
2005/10/31(月) 13:32:55ID:i4BT7GZi
白いナンバーのほうは
温泉施設の送迎用だから全部一種でもOK
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 19:59:33ID:kwvzY/TG
>>309
白いナンバーなら俺でも運転できますな(大二+牽引)
2005/10/31(月) 23:08:18ID:djsddasL
>>304>>308
ミソは、
トラクターも2ナソバー
ってところか?

禿げしく乱暴に例えると
“定員3名のバス”
だからな、アレ。。。


昔、八丈島にあったトレラハズ(つるつるとほぼ同型)は、トラクターは1ナソバーだったような。
後年、解釈が変わったのかな?
2005/10/31(月) 23:32:42ID:5Cj1++wa
トラクター側に客用の座席があるかないかにかかわらず
トラクター側も二種が必要なんじゃないの?
2005/11/01(火) 12:58:25ID:iCjJR2JG
ここは勉強になるインターネットエクスプローラーですね。
2005/11/01(火) 15:45:44ID:kFUPYXr+
                ・
チッチッチッ、インターネッツだ。
                
2005/11/01(火) 19:11:59ID:+9h8zCCT
>>313
嘘を嘘と(ry
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 09:18:04ID:cCDFBhNB
幕張試験場のいすゞホワードのヘットは普通車のナンバーだよ!
後ろのトレーラー側は大型用の大きいナンバーだよ。。
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 09:39:10ID:nXx7lfqO
Quonかっこいい。
ハイルーフなら最高。
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 10:25:42ID:qS3J7YGi
4トン車級のトラクタ(中板ナンバー)用の箱セミトレーラが、どこかのメーカーかr出てなかったか?
以前、どこかのトレーラスレに貼ってあった覚えがあるが。
2005/11/03(木) 17:11:53ID:HGz9HdQB
>>318
いすゞだな。
2005/11/03(木) 18:35:18ID:OWpSA4IC
>>318
花見台自動車
多分試作だけで実際に売ってないだろうけど
大型トラックに速度抑制装置が義務付けられたときに
普通サイズの最大限積めて100km/hで走れるとか書いてあったけど
けん引の最高速度は80km/hだ罠というオチがついた
たぶん、これのことだと思う

>>319
いわゆるトラックメーカー4社自体ははトレーラーは作ってないんじゃないかな
2005/11/03(木) 19:00:13ID:OWpSA4IC
http://web.archive.org/web/20031212234349/http://www.hanamidai.co.jp/hvs040/newpage1.htm

これ
2005/11/07(月) 00:27:40ID:gite9htq
大黒埠頭で何度か見掛けますたね。。。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 14:48:39ID:2k2nL1En
>>316
幕張のいすずのヘッドは乗りやすかった。
その前のUDではこてんぱんにやられたけどね。
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 15:10:21ID:7g8pXKNc
あの〜……ハイルーフの意味が解らないので誰か教えて下さい!
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 20:19:24ID:OSwLN6z2
んじゃついでに、マキシルーフてやつも教えて下さい。
どうやって上に登るの?結構広いのかな・・、シート倒れないと小休憩なんか
窮屈そうだよね。
でも屋根裏部屋に興味津々。
2005/11/09(水) 20:56:23ID:AJU5H1BF
>324
その名の通り屋根の(天井も)高いキャビンのやつさ。

>325
ショートキャブの大型のキャビンの上に(屋根の上)に
FRP製の仮眠スペースが乗ってるやつさ。
2005/11/09(水) 21:00:45ID:6KE63J6N
横型カプセルホテルとどっちが快適?
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 21:34:43ID:jPDs2/zT
の人ありがとうございます。よくわかりました。あと古いトレーラー引くと腰を悪くすると聞いたんですが本当ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 02:25:55ID:wRSiYHb5
シートは、悪いし、リーフサスペンスだったら段差を乗り越えると荷物が踊るよ
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 08:25:13ID:KCUaWCB9
何年式からなら海苔心地いいかな〜?
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 20:13:09ID:G1g5FOep
エアサスでも2バックは硬いね
4バックに慣れたらリーフと変わらない気がす
2005/11/10(木) 22:17:15ID:rFstycYE
>>327
カプセルホテルの方が、おそらく、テレビがでかいよ。
まー、ヘッドの場合は自分でもちこみだけどさ。

>>328
いえいえ。  いすゞ辺りのHPをご参照いただければ、
写真があるかも、知れませんよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 21:14:05ID:iCUDg9Ti
トレーラー乗りさん教えて他漏れ、雪道の急なくだり坂くだるコツとは。。。
2005/11/12(土) 05:33:49ID:K+1kwbYX
1、後ろの車は無視して歩くぐらいの速度でゆっくり下る。

2、道内トレ乗り並に14輪ドリフト。


台車の後軸1輪に6mmか9mmのワイヤー巻くだけで結構違うよ。
2005/11/14(月) 23:58:29ID:kYC1ZWub
フル・エアー・ブレーキの硬く強めのエアー排出音激萌え〜♪
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/15(火) 17:45:20ID:IrqZzGYA
プシュゥー!
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/15(火) 22:23:15ID:N2kWtW6O
リフティングカプラー付きのヘッドに2トン車のアルミ箱載せて・・・





          宅配業務!!
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/16(水) 01:24:30ID:HNLzJviV
>>1
幼稚園の時タクシーの中からトレーラーの頭だけが走っているのを見て子供心に不気味だと思っていた。
だが今はそれがかっこいいと思える。俺が小学校の頃トランスフォーマーがあって主人公のコンボイやジンライにあこがれもしたよ。あいつらもトレーラーの頭が変形するし。
コンボイやジンライにあこがれて俺は大型1種を取得した。いつかはトレーラーの頭に乗ってみたい。
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/16(水) 07:13:58ID:Z4LKqwJv
雪道の下り坂はギアを出来れば一速(低め)に入れて、
フットブレーキは踏まずに、台車ブレーキだけで下ってました。
台車の後軸にワイヤー巻くのはよくやりましたね・・・ 
左の一番後ろに三分〜四分のワイヤーって感じやね!
2005/11/16(水) 08:26:40ID:PkNRsxFP
>>333
お前が何の車で坂を下りたいのか言わないと答えようが無いだろ

>>337
…えっと、笑う所なのかな?
何故、リフティングカプラー付きのヘッド? 何故、2トン車のアルミ箱? 何故、宅配業務?
本気で意味が分からないから説明求む
341337
垢版 |
2005/11/16(水) 22:43:58ID:rR4NjmkX
>>340
ただ単に無駄なもの集大成ってだけ。
「よくもまあこんな無駄な物かんがえるな〜」って冷ややかに読んでもらうだけのもの。
2005/11/16(水) 23:17:55ID:LVJBbKAd
>>341
給食配達、これ最強w
343340
垢版 |
2005/11/17(木) 10:06:50ID:/9shjwdU
>>341
サンクス、やっと投稿の意図が分かったよ
勿論、その「無駄」はいい意味の皮肉で言ってるんだよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/17(木) 17:15:16ID:sQ5DPW02
>>340
何の車で?理解出来ないのはお前だけ?お前みたいのがいるから海苔は言われる。プッ

2005/11/17(木) 23:53:56ID:cb0rz70k
街中で、教習所で使うような短いトレーラーって見たことある?(まな板に限らず)
2005/11/17(木) 23:55:34ID:GWNhKoil
>>345
トレーラーダンプってよく走ってるけど同じくらいなんじゃない?
2005/11/18(金) 02:05:11ID:NKgngq+I
>>345
今はないけど灘の国観光資料館っていうサイトに短いのがいくつか出てたよ
2005/11/18(金) 02:09:27ID:NKgngq+I
アーカイブに残ってた
http://web.archive.org/web/20030218125500/cvnweb.bai.ne.jp/~m-kawai/car/trailer1.html
http://web.archive.org/web/20030218131047/cvnweb.bai.ne.jp/~m-kawai/car/trailer11.html

2005/11/18(金) 06:21:00ID:hY4bncuV
>>345
6mの平車ならドレージで使ってるよ。カプラーのオフセット変えないと繋げられないらしいけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/18(金) 20:47:31ID:bqhFOD3q
そりれきまといりれちち亭のがちいますんれくすかマタ魔゙無たち不会うか46463435134123酢4ん3とイス子ろけれ里手経過の基地手間カタチ尼浮かせも
亭彼利街みぜといきぐといまんきくぜちてまのかてい゛かまといすんくせもといすかなくまちといすくちいすく
2005/11/19(土) 02:28:58ID:CXBv6k92
>>344
理解出来たつもりになってるのはお前だけ
自分もトレーラーに乗ってるなら
>トレーラー乗りさん教えて他漏れ
とは書かない、普通に「みなさん教えて」みたいに書く
日本語の勉強やり直してから書こうね。
2005/11/19(土) 09:42:46ID:zxhjYmtQ
>>351=>>340

何の車でってトラクターに決まってるやん。 ここトレーラースレw
しかも誰でも冗談ってわかるところを 笑うとこ?って聞く始末。

トレーラー初心者がトレーラー熟練者に雪の坂道の下り方を聞いてなにかおかしいですか?
トラクターでの下り方を聞きたいからここに来てトレーラー乗りさんに教えを乞うているのさ。
日本語の勉強も大事だけどど空気も読めるようになろうよw
何が言いたいか理解してあげられるようになってレスしようね。
2005/11/19(土) 16:32:03ID:CXBv6k92
>>352
>何の車でってトラクターに決まってるやん。 ここトレーラースレw
トレーラースレだからトレーラーに決まってるってか?
>トラクターでの下り方を聞きたいからここに来てトレーラー乗りさんに教えを乞うているのさ。
本人がハッキリ言わない以上、決め付ける事は出来ないな、
単にトレーラー乗りなら運転が上手いだろうから、聞いてみようってだけかも知れないだろ、
>しかも誰でも冗談ってわかるところを 笑うとこ?って聞く始末。
つまらな過ぎて冗談にもなってないよと言う皮肉なんだがな、
>何が言いたいか理解してあげられるようになってレスしようね。
何を言いたいかちゃんと伝えられるようになってからレスしようね。
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/19(土) 18:28:33ID:7J/BaICq
両方バカ
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/19(土) 18:34:36ID:GMQQOa6w
禿同、、
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/19(土) 21:22:48ID:cDy6GxNo
空気読めない二人が居るスレはココでしか?
2005/11/19(土) 23:38:19ID:UQlA4bQr
ヘッドのみで走ってるときの燃費はどれくらいですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/19(土) 23:51:51ID:GhXYiFxd
>>345
阪神高速の大浜から堺までの区間でよく見るよ。
まんま教習車
積載量は14500だった。
いつもコイルみたいなものを積んでるぞ
2005/11/20(日) 02:45:11ID:gcOrLjV8
ボルボ欲しいね
1000万円以上するんかな
ローン組めるかな
2005/11/20(日) 03:58:14ID:hQvhHj++
>>357
昔、新車の自走やってました
乗ってるEngや走り方にもよるが、参考までに
4km/L(V12生、550馬力〜5km/L(V8生、400馬力)〜7km/L(直6ターボ、305馬力)って所でした。

361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/20(日) 08:39:04ID:ofFmeBNg
>>359
国産でもそのくらいするよな〜ABSやエアサスで値上げされたから
2005/11/20(日) 11:06:13ID:SQGOrsx1
ttp://www.people-i.ne.jp/~sinnihon/

軽フルトレ
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/20(日) 11:37:07ID:CxCmaDdj
ホントに狭い道は曲がれなさそうなんだが・・・
2005/11/20(日) 13:32:00ID:gcOrLjV8
持ち込みで
ヘッドとシャーシをローンで買って
乗ってる兄ちゃんがいるけど正直羨ましいね
手取りも100万円位有るんだって…
2005/11/21(月) 00:16:17ID:0Z3fKYzf
>>364
維持費考えろと手取り130マソは欲しいな
2005/11/21(月) 01:44:58ID:Kh/eJlqX
>>364さん
ローンは月35万円らしいです。
それを払って80万円残るらしいです。
2005/11/21(月) 03:16:40ID:RcogMNeu
>>360
サンクスです
意外と走りますね
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/21(月) 15:23:10ID:LKp5h1el
>>366
でもさ、そこから燃料費・車両の保険・修理代・メンテ代・高速代とかも引いたら?
そうなったら結局収入がめちゃめちゃ多いとは思えないけどなぁ。

健康保険も国保だろうし、年金も国民年金でしょ?
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/21(月) 19:18:25ID:MwLsBZFf
んだ。最低120以上無いと無理っす‥
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/21(月) 23:05:26ID:RZ9iHBBC
4トンで100/月なら良いだろうけど、大型で100じゃちと辛いな
2005/11/22(火) 02:36:26ID:VCWiZtF3
なるほど
沢山経費がかかるんですね
いつも自慢しているんで羨ましく思っていましたが
手取りすべてが使えるお金ではないんですね
でも外車の新車はやっぱ羨ましいなあ
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/23(水) 06:59:51ID:gNjDhZ0t
シャーシも買ったの?
ヘッドだけにしてドレッジの請負すれば良かったのにな。
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/23(水) 08:47:31ID:47k/N48Y
月一万キロ位走ると燃料費が35万位かかるぞ
まぁエンジンにもよるけど
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/23(水) 12:09:44ID:lam17D16
100万−【燃料35万】−【ローン35万】−【保険と維持費】=?

飯食べてるか不安です
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/24(木) 08:29:13ID:6/if6rMf
うちの所は頭だけ所有している会社で、月に一万走って総支給50ぐらいでつ
2005/11/26(土) 11:38:02ID:+NjibnpE
374さん
なるほど燃料代とか保険料とかを考えないといけないんですね。
保険料は普通乗用車よりかなり高いんですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/01(木) 17:16:39ID:kXDf+QPG
ランクル(19歳)
  ↓
4軸低床長距離(22歳)
  ↓
ジムニー(27歳)
  ↓
アクティー(34歳)
  ↓
自転車(38歳.現在)
2005/12/10(土) 02:12:03ID:I/A/zorx
ボルボの新車買って意気がってるデブが鬱陶しいんじゃ…
お前の自慢は車だけか…
だぼが…
2005/12/10(土) 11:42:34ID:I/A/zorx
宿無し
トラック野郎
寝酒やって
4時間後には運転していたら
飲酒運転だと教えても
絶対止めない
恐ろしいわ
殺人マシーンや
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/31(土) 13:18:27ID:F+tr5zbP
6M70(T6)
バスにあったがな
235馬力やて。
なんやそれ。
2006/01/01(日) 01:28:41ID:oX2f/t34
あけおめことよろーーーーーーーーーー!!!
2006/01/09(月) 04:35:21ID:Qd8KLRTt
age
2006/01/09(月) 15:40:10ID:TcPwTMch
この前、
高速の某PAでギガの高速トラクターで
カプラー外して中板8ナソバー付けてるのを見た。
なかなか面白そうなスポーツカーかもなw
2006/01/22(日) 03:22:33ID:geX1gcl2
>>362
牽引車の約半分しかトレーラー重量が取れないはずだが・・・・
まさか普通+牽引免許?
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 22:28:03ID:TREQ79F+
軽のトレーラーは最大積載量350kgだから
トレーラーの車両重量が400キロなければけん引はいらないと思うけど。

2トンクラスの容量であって重量じゃないからね

386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 22:41:14ID:QMcqNmeZ
ヤフオクにキャンピング8登録のケンワースT2000がでてるぞ。
普免でオッケーだと。しかも安いし・・。
2006/01/22(日) 22:44:50ID:inm2l6WI
前も出てたけど何回か回って結局落札されなかったね。。。
2006/01/22(日) 23:32:01ID:oFHGTFn+
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82916878
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 23:36:27ID:GkUpP1qm
>>388
違うじゃん
2006/01/23(月) 16:27:11ID:uzpzmLcd
>>385
それ道交法(免許)のみの上限
聞きたいのは車検(車両法)込みのほう
大半の軽自動車は1tないからトレーラーの車両重量だけで積載重量が・・・・
強度計算別して軽トラ800kgの半分が牽引OK総重量400kgとしても
トレーラー300kg+連結&保安装備50kgで積載50kgほど?
と車検場で聞いたんだが?

>2トンクラスの容量であって重量じゃないからね
過積載覚悟か実質空ってか空気?w

チラウラで昔は牽引側重量が3倍必要だった
トレーラーの普免のみはランクルとかハイエースとか2t超しか出来なかったはず
2006/01/30(月) 23:05:34ID:5n35tDV6
過積載覚悟だろうね。
田舎だと軽トラに1トン以上つんでるようなのも見るし
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 09:40:14ID:WPADtqH6
基地外トレーラー運転手は全員死ね
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 11:11:52ID:qvSVUuKx
ヘッドのみで雪道や凍結路面。
死ぬ思い〜
動輪に荷重かかんないからすぐにおしりフリフリ。
チェーン巻いてもおしりフリフリ
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 23:19:08ID:k97NxdFs
台車引いてりゃ後ろから台車が「こんにちは〜」て勝手に走ってくるぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 02:24:33ID:jZ65VNQ4
150万上げてやっとこそのへんのリーマンと同水準の生活してますよ。楽じゃないっすよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 08:23:30ID:4B9y5sOc
150万て4トンの長距離かえ?
2006/03/20(月) 21:59:02ID:nSoho7WI
フルトレがある会社でフルトレに乗ってる人は羨ましい・・・。
バックとか難しそうで乗ってみたい。
2006/03/21(火) 04:42:11ID:/VyQTy2L
あの…ワンデフとかツーデフってどこで見分けるのですか?
トラック関係初心者に教えてください!
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 15:04:01ID:T7RwBbxR
頭が悪いトレーラー乗りは家族もろとも死ねマジで
2006/03/22(水) 15:18:22ID:KIAztxjq
>>398
ヘッドを真横から見て後ろのタイヤ(軸)が一つならワンデフ。
二軸あればツーデフ。それだけの事でつよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 19:40:54ID:VjQ1IyhS
>>399           キミが家族揃って消えろ?マジ死ね
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 03:51:07ID:DMssvIrq
どーでもいいかもだけど
ボルボってベンツや国産よりカッコイイよね
人それぞれ好みは違うけど何となくコンポイ風でカッコイイ♪
で、性能の方はどうなんだろう?
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 14:05:15ID:/rZb8884
トラクタとシャーシ一体が一番よい!かこいいなと思うのは大黒で見たロングベッドの2デフのスパグレト!
2006/03/31(金) 23:48:13ID:kyaO/4G0
何?2デフのロングべッドって?ベットが長いのか?あ〜踊り場に後付けで箱付けてるやつか?本牧に居るな。格好いいかは別として中が見てみたい。
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 08:27:37ID:bnQk9+IN
レス違いだけど単車にも寝台を延長したUDみたことある。間違いなくカーセクスかぁ?
2006/03/32(土) 11:38:03ID:R6Kh3s5/
アーバンキャブ
2006/03/32(土) 13:23:52ID:CDOpQNv4
アーバンキャブって10台くらいしか作ってないんだっけ?
一度だけ俺もアーバンの平ボデー見たことあるな。

グラスファイバー製だかで壊したらもう修理が
効かないとか、そんなんだったよね・・。
当時の新車価格も気になるが。
2006/03/32(土) 14:42:15ID:4UJbMbt7
>>402

低床のベンツヘッドは
つまりシャコタンベンツは「ロールーフの方ね」
かっこいいと漏れは思うが
2006/04/07(金) 06:15:52ID:ke1EhgK0
寝台の後ろ窓にワイパーがついてまつ。
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 06:43:29ID:ei/mz+Gd
煙突出しいいなぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 10:10:59ID:XZwgz+9t
トレ−ラ−こそ大型の中の大型って感じでカッコイイ  対等だと思うのはド迫力の20tクレ−ン車くらい

412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/11(火) 12:56:41ID:v1rK7yE/
トレーラー運転手はゴキブリの糞以下
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 06:58:33ID:ova+PjNI
1デフけっぱり再生4本
前は溝が残ってるのに
けっぱりはつるつる〜!
雪から解放されたと思ったけど〜こんなんぢゃ
雨の日のヘッド回送恐〜い
毎年のことだがだが…
前に再生タイヤ
履いてる人いまつか?
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 19:47:45ID:uftRpjkg
燃費ってどれくらい?
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 19:54:27ID:85eeIywU
エコドライブして27、5
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 20:12:45ID:/ypoE8IR
>>413
西濃に聞いてみな
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 08:20:19ID:y77HitOT
>>416よっっしゃ〜
弟に聞いてみるよ
ヒントパンクス
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 21:34:12ID:WxKTz+FY
>415
うそ〜ん
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 17:31:35ID:Z23QaglM
>>418           エコだから!
420sage
垢版 |
2006/04/15(土) 19:15:52ID:nb3zpo6/
2.75の間違いだろ?
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 19:54:23ID:VKEeDCgm
トレーラの頭だけの車=胴体失ったジオング
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 20:21:25ID:Z23QaglM
>>420           間違いでした!
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/16(日) 16:30:06ID:F+H5sv7G
んで「Nox」「石原条例」は・・・?
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/17(月) 23:17:33ID:HG7EFNZ7
日本のトレーラーの頭って、幅は欧米のと殆ど同じらしいけど、
全長が短いのでちっちゃく見えるよね・・・(特に2軸の奴は)

コンビニの駐車場に普通車みたいにちょこんと駐車している2軸ヘッド見てると、
自衛隊のメガクルーザーに迫力負けしそうな悪寒・・・
2006/04/18(火) 01:01:49ID:8PgvVzHK
で、それをいったいどうしろと。
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/18(火) 03:33:07ID:U+ZSec8O
>>424
あのサイズで無いと日本の狭い道は、走れません。
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/18(火) 11:36:18ID:DQcR5s1p
あ〜でもカコイイ、アメリカン・コンボイ走ってるトコ見たいなぁ・・・・・
俺まだアレ生まれて一度もナマで見たことないや・・・・・(´・ω・`)


でも本当にアレって幅2.5m以内なの???
428石器
垢版 |
2006/04/18(火) 23:35:51ID:aVEho5uT
トラクタには最大積載量が書いてあります。
5t以上なら大型必要なんですね。
トレーラーを引いていなくても。
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 01:49:52ID:vLocT+Eu
>>428
最大積載量は、どこにも書いて無いぞ。
第五輪荷重なら書いてあるけどな
2006/04/19(水) 03:28:50ID:vJzhF45+
>>427
幅はそんなもんだけど、高さが日本より緩いからそびえ立ってるように見えて
迫力があるんだと思う。
トレーラは幅2.6m、高さ4.1m、長さは48ftなら14.6m、53ftなら16.1m。

欧州も大体同じくらいで高さは日本より緩いね。
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 07:11:33ID:vLocT+Eu
>>430
40ftは、日本専用か?
432427
垢版 |
2006/04/19(水) 12:24:06ID:ynBmHsQC
>>430
なるほど、ありがd!

>幅はそんなもんだけど、トレーラは幅2.6m、高さ4.1m
ってことは、牽引しているトレーラーの方がヘッドより10cm幅が広いのか・・・・
しかも高さは日本規定の3.8m超えてるのね・・・・・

マックやケンワースのHPで調べてみても全長や馬力は載っているのに何故か
全幅がどこにも載っていないのねん・・・(´・ω・`)

因みに昔イマイというプラモ・メーカーから1/28コンボイ・シリーズが出ていて
それ買って28倍して計算したら、マック・スーパーライナーの幅が2.38mしか無いのよん・・・
んで1/32の間違いじゃねぇか?と計算したら今度は2.7m超えてやがった(w
でもリヤのトレーラはきっちり1/28だったのでどちらが本当か不明・・・???
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 12:53:50ID:vLocT+Eu
>>432
【背高】ってステッカーが貼ってある車両は、4.1メーターまでオケ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 19:32:35ID:2vEJJkGJ
燃費って2〜3kmなんですか?
燃料タンクって何リットル入るの?
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 23:34:27ID:N/ERSija
>>431
というか48とか53がアメリカ専用に近い
一般的には20ft,40ft
2006/04/20(木) 00:11:23ID:9/ttLBAN
海根なんだから海ってか船の規格なんじゃね?

模型は見た目重視 加工の都合重視
単純に縮小なんて無理
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 01:20:55ID:IHm2pOif
あれを海上コンテナって言ってるのは日本だけだよ。航空コンテナに対して言うことはあるけど。
大元の思想は海陸一環輸送だからトラック、鉄道で運べるということも考えてある

日本は国鉄が独自の規格を作ったから、海上コンテナって言ってるけど
外国行けばあれが標準的なコンテナ
2006/04/20(木) 05:55:30ID:N6blDgc9
>>428ヘッドに積載量は有りません。車両重量8屯未満のヘッドの単車は、大型免許は要りません。
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 08:01:20ID:M42Rjhzf
日本は国鉄が小さなコンテナを独自規格で作っちゃったからなあ。

あれは在来線貨車やトラックに載せるときと、計画されていた新幹線の
貨物列車に載せる時で搭載角度を水平に90度回転させるという構想が
あったからあの寸法になっちゃったわけで。

最近はJRもISO規格のコンテナ輸送を重視してるけど、その一方で
日本のトラックかトレーラの荷台の大きさに合わせた31ft.コンテナ
なんていう国内専用の独自規格も平行して導入していたりするし。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 11:23:30ID:hXaN8+Pm
>>438
八t未満だから普通免許でイケるらしいけど、実際は、カプラが生きてると大型になるみたい。
高速料金と道交法は、解釈違うらしいよ
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 11:40:24ID:QzcOrllD
三微志車DQN 東京のゆりかもめも 三微志のハブ使用だったらしいよ ニュースで言ってます
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 12:42:35ID:Qz9ZclKb
CGのWORLD TRACK 2006って本買ったけど、世界中のトラック・トレーラの
ヘッドが紹介されてて、最高にオモロイです!最近は大型車でもAT変速が
普及しつつあるんですね。スカニア社製のヘッドが個人的にタマラナイ(>U<)
2006/04/20(木) 14:09:35ID:N6blDgc9
>>440カプラー外せば小板登録できます、まんま普通車ね。まぁ、大型、牽引免許無い人がヘッド乗る事も無いでしょ?取り締まり側の警官ですら分からない事だからね。あやふやな乗り物ですよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 15:00:25ID:i6qhDVMe
つまり全幅は約2.5mあっても、
ぶっといキャデラック同様に普通車ということだね。
2006/04/20(木) 15:09:17ID:cx3QWx+G
>>440
カプラーにビニール袋でも被せておけば普通車化は完璧らしいw
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 16:01:01ID:hXaN8+Pm
>>444
4tワイドも2.5ありますが?
トラクターのみでも大型車ってのは、取引先のディーラーが国交省と警察に問い合わせた結果を聞いただけ。
回送の問題でな
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 20:20:04ID:nvh7eDKB
アメリカのコンボイはロス近郊ではピカピカのド派手が数珠繋ぎで片道5車線道路を走っているよ
一度併走して三菱グレート単車が走っていたのを見たが、軽トラックと四駆のパジェロが併走して
走っているのにちょうどそっくりだ。華奢、貧相、鉄板薄い、ぶつかればクシャクシャぐらいの違いだった
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 23:40:01ID:i6qhDVMe
ボルボVSアメリカン・コンボイではどっちが頑丈だろな・・・(w
2006/04/21(金) 05:51:53ID:VUaCFACh
ボルボに1票
2006/04/21(金) 06:31:06ID:q/tlUBXY
>>447
ところがアメ車はFRPの固まりダターリする。。
グレートもキャブのケツにスリーパー付けたら案外さまになる鴨よ。
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 13:11:49ID:UynzZY47
>>447
映画のアレ見る限り、フレームの構造や厚さやは殆ど変わらない希ガス・・・
もちろんアメリカの方が日本のより幾分丈夫だろけど。
ならダブル・フレーム(って言うのかな)の国産ダンプの方が絶対頑丈だと思う。

>>448
俺もボルボに一票
452& ◆XNxLnD23Zw
垢版 |
2006/04/21(金) 13:45:54ID:/hJPjoqC
FRPの塊は ボンネット、、、スリーパー、、、、

キャブオーバーに USのスリーパーは難しいな〜 キャブの背面は元から何も無い
ので 付けやすい、、、

Chassisも鋼材が 違う感じ、、、なので 溶接禁止、、ボルト止め、、、
職権打刻の時に刻印が跳ねて飛んでいきました、、
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 14:41:00ID:pFAay8vm
川崎あたりにスパグレのツーデフにスリーパーつけてる奴いるぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 00:01:24ID:JEZAj5ah
大型の移動式クレ−ンってタイヤが極太で
車幅が道路ギリギリとかあるよね
2006/04/22(土) 07:07:15ID:OJ4gd51n
>>454
あれは保安基準から外れたバケモノだから気にしない方向でw
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 13:37:46ID:tnMpJUfW
トレーラーの頭もカコイイが、
あのラフター・クレーンも別の意味でカコイイね。
何だか戦車みたいだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 18:59:30ID:YsdAccCv
1デフ2デフって何ですか?トラック初心者なんで教えてください。
2006/04/22(土) 20:05:57ID:cqD9ivEE
ぐぐれ ちょい前の過去ログくらい見ろ
スタンドの窓拭きオイル勧めくらいウザイ
もうイヤ・・・・・
2006/04/22(土) 21:10:38ID:UC8YKvzo
湾デフ海苔でつ。
車検証には、車種=普通と書いてます。
ちなみに大寒最終型でつ。
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 00:35:34ID:1v82RsV3
>>459
何が普通なんだ?
以前乗ってたランクル70バン幌<ボンネット<幌は車体の一部じゃないのね。
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 16:10:58ID:vQo6RYKv
>>438 ヘッドに積載量は有りません

車載車の亀の子仕様には記載があった希ガス。
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 16:28:59ID:rQwoxOnb
最近20代のガキドモはトレーラーに乗って意気がってるがみっともないなぁ・30代もだな、もっと真面目な運転しろ言いたくなるよな女の子もよく見るがどうかと思うな。
2006/04/23(日) 20:47:53ID:6/ZQYHdE
>>460
トレラ頭の幌は知らんが
2tの時は車検の度に幌を外してた
だから花屋仕様の高さ1ナンバでも現実は4ナンバ

>>462
人それぞれ 運転技術も心もな 逆に言えば
40過ぎてまだガキみたいに喧嘩はするし威張ってるとか
50過ぎて荷物も持てないのに年功序列で無駄に高い給料とか
60過ぎて使えねえのにまだ事務にあがらねえのかよ
男なのに軽い荷物ばかり選びやがって
って言うのと一緒
2006/04/24(月) 14:46:08ID:LjyPFDNf
>>461あれはキャリアカー限定なんで仲間外れにしました。両方積めるんじゃフルトレと同じだもんね。
2006/04/24(月) 21:31:33ID:Tmg5YuOM
保守がてら貼り
ttp://www.youtube.com/watch?v=JUMvPy0emZY&search=MAN%20TGA
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/29(土) 15:57:09ID:Q5Tx+/E6
若かりしころだけど
C高速でぬおわ`でアオられたこと
あったなぁ

hinoって字がコワかった
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 21:33:19ID:wbieS+Ym
挙げ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/20(土) 12:14:02ID:3vc3j458
お初ー!!ヘッド話に花咲いてますね(笑)ところで質問なんですが...トレーラーの最積ってどう計算するのですか?例えばヘッドの第五輪が9000tでヤッコが20000t積だとしたら?個人的には現行VOLVOが好き(笑)
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 13:21:22ID:jmwJ8lWi
>>468
ゴジラを運ぶにしても大きすぎるか…
サンダーバード2号でも運ぶのかなww
ある意味ワクワクするわな
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 13:26:13ID:jmwJ8lWi
連レスだが、ボルボのシングルで二軸のポールを引くのか?

あまりの質問に善良な方達がレスするのをためらっているのでは?
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 17:46:13ID:xd1YzoYF
いや〜VOLVOの重トレでユニック付きのボディーカラー黄色がカッコええけどね!!
ほんまに疑問なんです...誰か教えてくださいよ。
うちの会社は重トレのFUSOとUD、日野しかなくポールは3軸です(笑)
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 17:51:35ID:xd1YzoYF
ゴジラやサンダーバード2号でも積んで走ったら
目立つけど残念ながらH鋼がえーところです(笑)
2006/05/21(日) 21:25:30ID:EjngW+0e
>>463 チョット釣られてみます。
ヒント→ポールわ分担荷重。
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/21(日) 22:23:13ID:S8VJ3sy3
>>468
マジレスすると5輪荷重で牽くシャーシが決まるよ。 おまえもトレ海苔ならたまにはヘッドとシャーシの車検証位見ておけ。
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 05:13:21ID:sKan3P97
>五輪が9000tでヤッコが20000t
9000tって… どんな車だい?
9000sだろ。シングルじゃないか?
シングルのユニック付きで三軸ポールを引くのか?
想像しただけでw
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 10:57:39ID:7HVaIs92
>>475
確かに。
てか、シングルでポールは構造上牽けないと思うんだがw
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 20:57:02ID:Y4dCxtQz
9000t訂正(笑)いやいや...VOLVOは好きなだけで乗らへんよ〜!
9000kgはシングルです!例えばの質問なんですが...会社のヘッドは
シングルじゃなく重トレなんでポールOKです!車検書?はーい(汗)
見ておきます...反省
2006/05/22(月) 22:00:10ID:sKan3P97
車検証○ 知らない人が見ても意味が判らないかも…
ドライバーさんに直接聞いた方が早いかも。
分担荷重が判ればOK 説明すると長くなる。

昔、シングルで1軸のポールを引っ張っていたのを見た事がある。
天井クレーンを運んでいた。

我が社には新型2デフボルボ&ポールがある。
ボルボのヘッド、夏場はエアコンが冷えるのだろうか? 初めての夏w
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 22:13:13ID:Y4dCxtQz
明日きいてみよ〜新型えーなぁ(笑)みんな給料どれくらいもらってるん?
よかったら年齢、休み、残業、1日の距離入れてアゲるっちゃ(byラムちゃん)
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/23(火) 01:00:53ID:XfJ8/vyl
>>478
シングルでポールって…
多分、重トレみたく本格的ではなく、修理屋等が台車回送用によくやってる適当に溶接で付けたフックで牽いてたんでは?
恐らく車検は通らないかと。
ボルボのエアコンは最初のうちは効くらしいが古くなるとダメぽ。
13年式に乗ってる椰子が言ってたw
2006/05/23(火) 01:53:11ID:CHIjPaZd
http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/10_1.html
2006/06/05(月) 21:50:41ID:gcgAlE41
公道レース 2'11''あたりから

http://videos.streetfire.net/search/funny/10/E75705B3-4B1F-41C6-954C-6F63069D0F20.htm
2006/06/06(火) 21:26:54ID:Z+20GsLT
http://www.youtube.com/watch?v=GEymO2VZ-nY
2006/06/12(月) 19:08:06ID:3/ipaWqP
>>482
これは怖い。いや楽しい。
間近で見たい。

エロい人へ:これのBGMの曲名教えてください。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/13(火) 09:58:51ID:2lNw2832
>>401
てめーが死ねカス!不細工な家族共々一家心中しちまえw
2006/06/13(火) 12:21:27ID:PGBw7Q/G
>>484
エンターティナー
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/13(火) 16:18:58ID:GVRMSdns
ボルボのハイ、ロー切り替えレバー操作した時の音ってミッション壊れそうじゃない?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/07(金) 21:43:39ID:koNnkUIu
age
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 00:02:57ID:AmFPasMM
トラクターはハイキャブがイイな〜
2006/07/20(木) 01:29:56ID:WXolAd58
俺も〜
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 00:13:00ID:hBhmZigy
fusoの現行トラクターいちおうハイキャブだね
fusoの次期大型トラックは、いつデビューすんだろ??
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 09:59:17ID:Mx3QuciZ
そういや、ギガもいつモデルチェンジするかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 12:48:21ID:JIg8/ISh
>>489
>>490
日野のハイキャブの画像みつけたぞ〜
珍しい3軸のHH

ttp://www.sunfield.ne.jp/~ohsawa/0504n.html zax
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 14:22:13ID:r9MBuGCv
やっぱりハイルーフって
圧迫感とかってないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 19:58:10ID:O1fbPotI
ふと思ったのだが、なにも引っ張ってないときのヘッドってべらぼうに
パワーがあって、速くて、ブレーキきくんじゃね?

で、思いっきり急ブレーキすると、前につんのめったりして。
異様にホイールベースが短いから、運転楽しそうだなw
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/24(月) 21:57:43ID:b+wINR6K
>>495
逆!
動輪に荷重かかんないからブレーキ効かない。
雨の日気を使う〜
空車引っ張ってる方が走りやすい
2006/07/28(金) 22:17:35ID:7pjwGPwW
フルエアサスのトラクターってどうよ?乗り心地やハンドリングとか
2006/07/30(日) 02:48:10ID:Lxqa3CTN
>>496

へぇ〜へぇ〜へぇ〜(AA略


最近というよりか、結構まえからクンロクが増えてるようにみえるけど、
あれって普通のシャシーとヘッドだと4.1mないと通過できないよね?
でも、人に聞くと、低床シャシーや小さいタイヤを使った低床ヘッド?があるから
3.8mでも全然通れるよってきいたんだけどホント?
あと、いつからか「背高」ってちっこいプレート表示が付くようになったけど、
あれって義務なの?
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 15:07:53ID:+nKBVnZ/
どうでもいいけど山口にある宇部興産のトリプルトレーラーって全部のタイヤがアルミらしあよ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 18:28:35ID:dCsP0OEl
500
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 18:37:46ID:5O/Fl+m7
>>498
クンロクで京都外環の名神ガード(3.8)通れるよ
2006/07/31(月) 19:27:55ID:kwNa8Aw0
>>499
あれ、トリプルまだ走ってんの?

ついでにトリビア。
いすゞの600馬力のV10は市販前、既に宇部セメントのヘッドに載せられていた。
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 20:02:34ID:+nKBVnZ/
>>502
そりってダブルストレーラー?いすゞV10のダブルストレーラーなら写真で見たことあるからねぇ。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 20:03:36ID:kwNa8Aw0
>>503
そう、ギガのダブルス
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 20:20:07ID:+nKBVnZ/
>>504
ギガだったのぉ〜〜
じゃあ俺が見たのとは違うな。俺が見たのは、もっと古いやつでV10SSって言うやつ。ギガの前の前の型だよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 20:51:02ID:S3uWup+y
>>502
V12じゃなくて?
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 21:15:59ID:kwNa8Aw0
>>505
そこまで古い話ではないw

あのV12SSも市販はされてない宇部仕様V12ターボの515馬力
82年当時、市販エンジンではないものの国産初の500馬力級ヘッドだと。
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 22:38:20ID:+nKBVnZ/
>>507
でその後に三菱ふそうの520馬力で特注のボンネットトリプルトレーラー用ヘッドができたってことか。
2006/08/02(水) 21:39:33ID:tyby3U7Y
あのいすゞV12SSはパワーラインがアメリカントラック用で萌えた、、、
エアクリのスノーケルダクドがラムエアータイプだったからオセアニア向け仕様ベースに手を加えたのかも。
ホイールも10スタッド鉄ディスクだったし。
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/12(土) 20:02:58ID:T4ZYcLDQ
8M22(T1)も市販前にテストがてらはいっていたよ。

12DC8+6D24でトリプルだったかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 19:45:23ID:+G2ckpI3

すみません、間違えました。
10DC9T2+6D22T1です。
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 23:15:25ID:X6JSwUth
トレーラーの頭だけ運転するなら大型免許でもできると思う人は居ますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 18:38:13ID:+G8Jlu1s
つないでなければ大型麺でいいはず!中型クラスの頭なら普通麺で0K
2006/08/16(水) 18:48:41ID:wDdU66wY
>>513
何らかの形で、“カプラーを使わない”という“姿勢”を示す必要があるみたい?

上の前提で4×2クラスなら大抵麩麺の範囲内。
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/17(木) 11:54:27ID:Yw1nIZpK
牽引免許は、牽引するための免許。
牽引しないならいりません。
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/18(金) 00:21:18ID:YRhoOXXx
総重量8t未満だったら普免でおk

じゃないのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/18(金) 00:24:12ID:GWiPtIab
てか中型のトレーラーヘッドあるけどあれってほとんど使い道ないよな
2006/08/18(金) 01:35:42ID:HUdh5mVP
>>517
大井で空コンテナ運んでる中トレいっぱい走ってるよ
2006/08/18(金) 12:07:38ID:MieR845U
>>518
なるほど。そんな使い道が
教習所専用かと思ったよ・・
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/18(金) 17:09:56ID:HlJVqVMW
>>502-504
これですか?
http://homepage1.nifty.com/pyoco3/funaki/0461.htm
http://www.mt-factory.com/book/image/wv05(1).jpg

>>517-519
あとは、トレーラーハウスの牽引用とか。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109941346/597-
2006/08/18(金) 20:16:18ID:ZyTo4IIR
>>520
一つ目の画像
改めて見ると、フツーなギガに見えてもの凄くマッチョな足回りだよな。
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 06:55:03ID:utkN5uIJ
age
523童貞丸急行@(^3^)-☆Chu!!型って・・・・・
垢版 |
2006/08/20(日) 10:49:45ID:uHa8inC4
>>519
中型トレーラーって今はいすゞのフォワードしかないよな・・・
2006/08/28(月) 05:26:38ID:+4TpeElo
>>517
昔チョロっとバイトで乗ってたよ、中型ヘッド。

使い道はキャリアカー(日陸とか)と、空バン(空の20・40フィートコンテナ)専門の回送。
高速道路料金が一つ下の料金で走れるからまァお得。
高速は軸換算で大抵チビヘッドは二軸にトレーラ一軸の合計三軸でお安く通行可です。

ただ汎用性は無いから、比較的大きいトコしか使わんよ。

>>523
オイラは三菱ふそうだったYO。
メーカーに無くてもパブコとかフルハーフで作っちゃいそうですがw
2006/08/28(月) 05:34:11ID:+4TpeElo
大黒構内移動で7000円
大黒 → 清水・興津 で55000円

今もコンなもんですかね?


526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 03:11:19ID:N+JTLs/F
こんなのどう?

ttp://www.youtube.com/watch?v=tsYb5dqpAHI
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 03:35:33ID:VomnMJEq
ヤフオクにまんま試験車が出てたぞ
練習用に個人で買ったんだと
2006/08/30(水) 09:21:30ID:K0pwEbVF
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89699828
これか?
世の中酔狂なひともいるもんだ
2006/08/31(木) 04:41:37ID:g6jiEaYv
スゲーナ、トラックの1899キロって殆ど新車じゃんよ。

金があったら規格一杯のトレーラハウスを引張ってみたいな。
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 08:54:16ID:AS3dz+f5
普通免許+牽引で何トンまでのトレーラを引っ張れるの?
2006/08/31(木) 13:53:03ID:H7eKpNnB
普通の牽引は重量より軸じゃなかったかな?

ごめん 忘れちゃた
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 19:42:23ID:7sF+1nFx
750キロ ボートや小さいトレーラークラスまでだな。
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 20:06:15ID:ad6iI27M
それは普通免許だけの話では?
534大文字八三郎
垢版 |
2006/08/31(木) 21:24:12ID:5hsbnyth
>>530

随分昔の「ズームイン朝」だったと思うけど…

高知かどっかの林業関係者で4tのちょんまげなのに原木が2、3tしか積めない…
って事で、ポールトレーラーの要領で後ろに1軸の台車を連結して積載量を増やす…

というのを見た事あるのですが、その中で確か8tまで積めると言ってた様な気が…

ただ、8tという数値の根拠は解りませんが…
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/01(金) 07:47:29ID:0QZnyWSw
俺の勝手な予想…
普通免で乗れるヘッドの
第五輪は4トンぐらいなので
それを超えないように
分担果汁100%でトレーラーに荷物を積めば
何トンでもOKジャマイカ?
違反してないだろ?
ただ、幅の事や加速やブレーキはしらないよ…
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/01(金) 07:56:36ID:0QZnyWSw
↑もちろん荷台の積載範囲内で!
10トン罪だろーが30トン罪だろーが、まー答えとしては引っ張った者勝ちだな…
2006/09/01(金) 08:23:33ID:jFtQ1d2O
>分担果汁100%でトレーラーに荷物を積めば
>何トンでもOKジャマイカ?

正解

4トンヘッドでフル積載の40フィートコンテナを引張っても何も問題無い、タダ重すぎてエンジンorクラッチが焼けちゃうけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/01(金) 10:16:24ID:0QZnyWSw
スーパー仁君人形いただきました(*'▽'*)
あーざーす\(~o~)/
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 20:39:00ID:jSkJvSnX
今新車で買えるトラクターで、一番馬力があるのは何??
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/04(月) 02:43:35ID:sKOfKBGf
赤いトラクター
2006/09/04(月) 21:08:28ID:N+fzeON0
馬力なんかよりトルクでしょ?

トラックはエンジン・シャーシ・キャビンの載せ換えとか日常茶飯事だから、市販車よりハイパワーのマシンが作れる。
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 11:10:25ID:/j3v/cxC
>>541
馬力もトルクも大事だろ?

そう言うなら、一例を上げてくれないとな

2006/09/06(水) 11:55:56ID:kfWZK0tV
>>542

ニヤニヤww
2006/09/06(水) 11:56:38ID:kfWZK0tV
>そう言うなら、一例を上げてくれないとな

一例挙げてお前に判るのかよwwwwww  
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 12:44:34ID:zC76+/g7
    __________
  / ロ ロ ロ    /.     |   糞虎海苔必項定義
 /――――――/ニニニニニ|   @、我が行動が全て最優先
__||∧∧ . ∧∧. .||__.   .|| ||:|   A、恫喝・暴力先手必勝主義
|::||(゚Д゚.)  (´Д`,) ||: |   .|| ||:|   B、人命・道徳・法律完全無視
.~||⊆⊇⊂_⊂ ヽ_||○   . || ||:|   C、屁理屈・すり替え・御意見無用理論
 || ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:|.
 ||_===_|_|___|__/::|ニニニニニニニニニニニ]
...|()()|≡≡≡|()()|_|_/⌒ヾ|_l:_]_]]_]]_]_」」:l /⌒`v"⌒ヾ゙ l
.〔lコ_[匚]]_lコ__〕E] ()) |゙lL[}韭韭韭}。]__/.l ()) ii ()) |_|
 ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ_ノゝ_ノ  

597 :納品@待機中 :2006/08/28(月) 05:09:27 ID:FRJbM6H1
くだらねぇ事をグダグだ書いてるバカが居るな
俺等トラック運転手を馬鹿にするとはイイ度胸だな
俺等の多くがどんな人間か知ってての事か?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1153391331/597
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 16:46:20ID:AGCTliJg
>>543-545

まずは早く外に出て普通免許取ろうぜ〜
そんなんじゃ女の子にモテないよ!  
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/08(金) 20:35:34ID:SUdB5rIv
今はどこも 520の220
ちゃいまっか?
2006/09/21(木) 04:17:48ID:BBL3HWQO
http://professorgiko.fc2web.com/kougi47/bigthumb.html
なにもせきさいしないのとトレーラーヘッドはちがうよな。
どこかにトレーラーヘッドのスペックかいてあるとこない?
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/22(金) 07:24:36ID:saXQ41PQ
メーカーのHP
2006/09/25(月) 02:23:10ID:TnS0jVAJ
>>528
その人も凄いけれど、この人も凄いなあ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40218032
2006/09/26(火) 08:53:54ID:kXEcp5d6
>>550
置く場所があったら買ってもいいかと思ってしまう。
ベットの椅子はいただけないが・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/30(土) 09:40:39ID:q0yeJfBu
トレーラーヘッドなのにヒッチメンバーでキャンピングトレーラーを
牽引してる姿を想像したら不覚にも笑ってしまった。
2006/10/08(日) 17:50:01ID:5Tx2CQxO
>>548
それ書いたの俺だわ。
首吊りながら調べてみたら、とんでもない過ちだった。

それに気がついたときには時すでに遅し、訂正は不可能だ。
脳内訂正してくれ
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 06:48:41ID:GL9ZDeNl
フルエアサスのトラクターの、乗り心地・ハンドリングとか
どうなんだろう?
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 10:29:01ID:RHHyq6nr
ファイター・ミニヨンのヘッドで、キャンピング・トレーラーを牽引していますが、何か?
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 11:02:20ID:XTku6LHL
>>555
そんなんあるんか?
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 14:58:03ID:/tnRBO3Z
今、新型グレートのトラクターが東北道でテスト走行してるね
データ取りっぽい
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 20:18:27ID:30u2oV23
>556
恐らく、>>555がワンオフで造らせたモノじゃろうよ!
2006/10/22(日) 10:05:41ID:ZTVoDAmH
>>555
つうか何故にミニヨン??
実質『キャンター』での長距離ドライブはきついんだと思うが。
2006/10/22(日) 21:28:15ID:e1nqIwQ9

ttp://www.youtube.com/watch?v=bbJFNLy9rso
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/26(木) 00:31:25ID:b6JspU4d
age
2006/10/30(月) 00:04:49ID:2P22sjA1
>>555
うp汁
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/31(日) 18:24:11ID:hkutpN5P
ピータービルト、カコイイ!
2007/01/15(月) 19:38:20ID:BfxP5rhv
トレラーの頭に正月飾り付けた人いますか
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/17(水) 10:39:26ID:/DB1vixC
ttp://www.youtube.com/watch?v=qHtYo7CMHuc
2007/01/23(火) 18:12:08ID:afSYISt6
>>565
面白い。ナイスジョーク
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/25(木) 15:11:13ID:rag8MpHz
http://www.youtube.com/watch?v=4sfDpJINlFQ&mode=related&search=
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 15:39:37ID:fZOsAdMk
>>567
運転手さん、上手ですね
俺も練習しよう
2007/02/02(金) 00:24:05ID:buH2hFhg
この前、大阪南部の外環でフロントパネルに「DAEWOO」って書いてある重トレ走ってた。
色は黄色で新車っぽくピカピカ。外観は最終ビックサムのヘッドライトを埋めて
バンパーライトにした感じ。ワイパー2本で右ハンドル。
輸入車やんね?何処のメーカーやろ?
3軸のまな板引っ張ってたけど、トラクタの詳細知ってる人いる?
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/02(金) 00:38:46ID:JdDc152h
韓国
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 01:38:46ID:gteClWpb
>>569
韓国の出宇(デウ)です。
2007/02/10(土) 02:00:04ID:GDBa5vgi

>>569-571 大字ね
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 02:40:09ID:wFoIkjoF
おおあざ?
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 09:01:20ID:QJsPkpXH
大字ワロスwww
2007/02/10(土) 16:44:41ID:bRSWNfxP
過疎ってたのに、皆よく気が付いたもんだwww
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 01:48:28ID:jJI1cFQC
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 07:57:58ID:DhqL206M
http://x17.peps.jp/kuishinboys/
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 07:59:11ID:DhqL206M
http://x17.peps.jp/kuishinboys/
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 12:39:05ID:Nab0idjw
食いしんボーイズ…
イラネ…
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/26(土) 19:28:44ID:yFlB5gob
先日ボルボのヘッドを陸送したんですが、マニュアルシフトのノブには1速と4速、
2速と5速、3速と6速が一緒の所に記載がありましたし、Cと言う記載もありました。結局訳の分からないまま運転したんですが
どうだったんでしょうか?そう言えば、ノブの横にあるスイッチらしき物をいじると、パネルに
歯車マークの中にL字のサインが出てきました。これが点灯している時はローギアードにでもなるのかなと思い自分はこれが点灯している状態で運転していました。
だれか、分かる方おしえてください。

2007/05/27(日) 19:36:16ID:BkuP/soU
>680
それはノブの横と前にスイッチがあるよね。
まあ1速は使わないだろうけど、
123まで上げたらノブ前のスイッチを
切り替えて1速の位置にギアを入れると
4速、2速が5速、3速が6速になるよ
横のスイッチはハイロー切替で、それも使えば
12速ミッション。
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 20:46:27ID:ZpSbvoaO
>581
thankです。前のスイッチみたいな方で切り替えるんですか。
そのスイッチをいじった時エアの抜けるような大きな音がしたのでそれ以降いじりませんでした。
と言う事は自分はずっとローの4速で発進していたようです。なんでこんなに半クラ使わないと動かないんだろうと思っていました。





583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/28(月) 02:25:12ID:IDVA0QpB
>>581
C(クロールcrawl)のハイ・ロー合わせて14速じゃなかったか?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 17:51:34ID:hRDLs4tu
Cはスーパーローと考えていいんですか?
2007/05/31(木) 20:17:16ID:0f3YKGLS
>>584

Cのクロールcrawlは、はう・のろのろ進むの意味だから、それでいいんじゃないか。
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 22:30:01ID:kE0mkirR
585
蟻×10
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 02:29:11ID:PmRlOM6m
【コンボイ】アメリカン・トラック野郎【激突!】
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/kinema/1182377250/
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/24(日) 00:00:55ID:BaJq4G3P
17121193
467926050
2007/07/31(火) 10:49:39ID:xAH3byK9
トレーラーのヘッドだけ、萌えるよね
漏れ的には後輪2軸(10輪車)がカコよくて好き

マッドマックス2や爆走バトルサンダー(サンダーラン)などでヘッドだけのチェイスあるけどもう最高
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 22:18:22ID:iMDtYf4y
ハイルーフいいねえ
ハイルーフで2デフいいねえ〜

雪道でも何でもぐいぐい行きたいねえ〜
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 22:42:41ID:IurDIXqt
↑シングルより ましだが ツーデフでも 雪道グイグイはいかんよ
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 23:02:22ID:shbEWReW
後1軸・ヘッド
後2軸・重トレ
ってうちの業界では呼んでるんだけど、他業界ではどうですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/19(日) 23:22:52ID:gqi0QzQD
1デフ2デフだなあ
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 18:58:43ID:XqrnCEBz
シングルとツーデフ。
てゆーかツーデフがメインなので1デフはいらね。
ちなみに輸出屋。

後輪2軸の単車は引きずりとツーデフと呼び分ける
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 21:49:00ID:n0eCg8Qe
>>594
引きずりのヘッドってあんのすか?
アヲリじゃなくマヂ疑問?
トラックポールとかフルトレってのは無しでセミトレで
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/20(月) 22:23:30ID:mjBcFe+s
>>595
>後輪2軸の 『単車』 は引きずりとツーデフと呼び分ける
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 04:36:12ID:2+tAh5Jh
>>596
スレタイ嫁
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 11:49:29ID:c+wnYS7s
>>597

>>594よめ
てか、595に教えてやれや
599594
垢版 |
2007/08/21(火) 12:22:45ID:jYSZqQQp
[単車]はトレーラーに対して言うことが多い(陸送屋とか)
一般的ではないことは承知

そんで>595、 それはない。
ツーデフも普段はシングルデフで運行しているから。
バリエーション増やしてもそれは誰も買わない・・・と思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 20:23:58ID:Pf3MRong
(ノ∀`)
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/21(火) 22:00:06ID:2+tAh5Jh
>>599
セミのトラクタだけで走行も単車だお



うdの場合単車走行時は排気ブレーキ効きませんとか言うコーションプレート貼ってあったな。
602594
垢版 |
2007/08/21(火) 22:40:22ID:jYSZqQQp
UDか、よく乗ったなあ
CW66BTとかCW67GTとか。

ああ〜2デフばっかりだー
そんでETCの初めの頃湾岸の東行きの東扇島手前の料金所で
棒をバーン!と折ったなあ・・。料金所突破w
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 00:29:38ID:O0VY83yq
>>599
>ツーデフも普段はシングルデフで運行しているから。

それは インターデフロックでは??(インターデフはコーナリング時に後前軸と後後軸の回転差を吸収するためのデフ)
乗用車で例えれば、フルタイム四駆のセンターデフのデフロックと同じ。

2デフは普段から2軸駆動だよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 04:31:57ID:jmoJoBCZ
>>602
>料金所で棒をバーン!と折ったなあ・・。料金所突破w
DQN自慢乙
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/22(水) 14:02:54ID:CpSHnBlI
>604
出ると思ったよ、ってか、必ず出るなあwww
圧迫されてるんだな、カワイソウに
2007/09/29(土) 20:01:03ID:FygnSa1l
これはひどい
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76730242
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 19:25:22ID:vxL8fh26
走りそうですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 19:40:49ID:dFc/1Lq6
7軸ヘッド

http://www.youtube.com/watch?v=eXKfw5mKNSI
2007/11/12(月) 06:08:44ID:GX47ITNQ
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/image/shasin/newaobus.JPG
6軸ヘッドw
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 17:43:05ID:QyCQiGxp
交通安全祈願【ザ・トラッカーズ】
http://www.mayaweb.jp/Number1FirstStar/TheTruckers/INDEX.HTML
2007/12/24(月) 16:41:26ID:tbbDYlsU
はたらくじどうしゃずかん落札記念あげ
612東京高速
垢版 |
2007/12/25(火) 03:19:17ID:cu2SCmin
>>595
私のベンツSK2544ヘッドは、リア2軸ですけど1デフで、後後軸駆動です。
タイヤは8本しか使いませんし、後前軸はステアします。
ちなみにCarimさんや岩瀬さんのベンツアクトロスも、一部の3軸ヘッドはワンデフだったりします。
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 03:36:52ID:VfPFnFuw
ここちごいね

ttp://www.carim.co.jp/
614ddq
垢版 |
2008/02/23(土) 10:58:04ID:rtK715vi
スカニアの6軸トラクターかっこいい

けどそこまでいるのか疑問
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/06(日) 22:27:26ID:vbiAuLpw
トラクターより8t車のほうがかっこいいよ!
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/13(日) 15:32:19ID:HO2V7/AN
TAKAおまえ携帯とPC使って自演age荒しウザイ氏ね
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 20:40:16ID:LE7n6iGd
軽トラプロポーション(5720*2490)の中型トラックがあれば
と思ったが中型免許が新設されちゃったから駄目だな
618【必見】コレは凄い。トラクタのみ470台の珍ドン行列
垢版 |
2008/08/23(土) 23:10:09ID:xigjJySP
珍ドン動画http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20080823-00000016-mbs-loc_all-movie-000&media=wm300k
軽油高騰でトレーラーが神戸市内をデモ行進

 軽油価格の高騰に苦しむコンテナトレーラーの運転手が、国に対策を求めて、神戸市内をトレーラー470台でデモ行進しました。

 神戸のポートアイランドに集結した、およそ470台のトレーラー。

 普段は後ろに繋ぐコンテナをはずして、軽油の価格高騰に国が対策をとるよう訴えて、三宮までのおよそ5キロを走りました。

 軽油価格はこの1年で倍以上に高騰していて、国は今年、航空運賃のように燃料の価格高騰分をサーチャージとして荷主に請求するようガイドラインを定めました。

 しかし実際には、立場の弱いコンテナ運送業者は運賃に上乗せ出来ず、泣き寝入りするケースが多く、倒産に追い込まれる業者も相次いでいるといいます。

「燃料が上がると会社も苦しい、そうなると自分たちの給料も下がる。やっぱり、厳しい」
「ぼくらのレベルではどうしようもない。国で(対策をとってほしい)」(ドライバー)

 ドライバーらは、燃料サーチャージを法制化するよう国に要求するということです。

MBS[23日19時13分更新
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/24(日) 07:09:14ID:Nq8VDdvE
タクシーより安い海コン運賃
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/25(月) 09:03:56ID:gtUiU322
群馬のカミオンレディースの真由美みないよな?いる? あのヤリマン。
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/25(月) 09:20:27ID:iNOc5wUK
仕事の 合間 台切り して パチンコいったり 飯食いいけるから いいね!
2008/08/26(火) 23:30:50ID:Y/6/Vicc
月1ペースで見かける
高速の右車線でヘッドに煽られまくってる乗用車
頭だけだったら異様に早いな
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 02:15:45ID:UtS45vMt
名古屋〜東海市周辺に小板8ナンバーのアクトロスハイルーフのヘッドおるね。   あれなに?
2008/08/30(土) 09:16:44ID:MbYt0uHz
>>623
アクトロスにも『乗用車』が出現か。
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 22:38:16ID:56GBI3kY
トラクタは、単車で走ると確かに速いが、いまいち安定しない。

やっぱ、5輪に荷重が掛からんとダメポ。
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 12:37:33ID:Ukm7tI9G
>>599みたいな馬鹿がトレーラの運転してるのですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 06:55:32ID:f3PjESj+
こないだ練馬でコンボイのタンクローリー見た。

目が点になった
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 07:35:30ID:CfY1lRxV
浮島で良くボンネット走ってますね。運転しやすいのかなぁ?
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 14:06:56ID:3odLxbCz
ヘッドのみを中型免許で乗れるか否かってハナシよくでてくるけど、私的には、かなりどうでもいい事の様に・・・。
それより、大禁の道を走っていいのかを知りたい。やっぱダメかな?皆さん教えて。
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 16:10:54ID:HJX5pmiH
ラジコン買いましたが、きつい交差点をギリギリで曲がると、頭は荷台の肩?の部分が当たってしまいます
うまく逃げようとすると次は後輪が縁石を乗り上げてしまいます
左折なんですがこれは、頭や体を右側の車線に多少振った方がいいですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 18:45:40ID:AGuaziga
>629

シングルは可能





と思って走ってます。


たぶん警察も曖昧だから口先次第
2008/09/19(金) 19:05:38ID:c3NkQxE8
数年前にシングルのヘッドで
スピード違反で捕まったのいたけど
普通免許で罰金取られたって言ってた。
2008/09/20(土) 08:44:57ID:sGCPm7Cp
>>628

> 浮島で良くボンネット走ってますね。運転しやすいのかなぁ?
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 11:54:44ID:EO0mz4ak
優華姫の総長のヘッドに付いてるハシゴみたいなやつあれ何?
キャブハシゴにしちゃ後ろすぎてるけど。
2008/09/24(水) 14:29:02ID:y+D/tVuq
http://image.blog.livedoor.jp/jp1fdi/imgs/6/9/69b0c95c.jpg
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 17:29:07ID:9SPNS9fK
シングル?アルバム
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 07:54:38ID:RDTrJiUr
おまいら本当にネジ回しか?

シングルなら中型免許でOKだ。
(シングルとは、後ろの車軸が1本だけ)
カップラーが付いていても代車引っ張ってなければOKなの。

それと、>>635みたいな左ハンドル乗ったこと有るか?
本当にネジ回しなら想像してみな、左ハンドル車のバック・・・・パニくるぞ・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 08:22:40ID:+J+/Ler+
>>637 左ハンドル乗ったことないんだろ?

左ハンドルは慣れたら楽だよ。

右にも左にも メリットはそれぞれあるけど
左ハンドルは俺は乗りやすいと思うね。
ただし、見やすい見にくいはあるけど 技術面でキツイなどは下手な言い訳にすぎない
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 10:05:16ID:ShGpFFyK
>>637
読んでて恥ずかしくなってきたよ
少し調べてから言い切ってみな
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 20:56:54ID:Rg1ygrYj
ネジ回しって何だ?
業界用語か?知らんぞ。
つか、
>左ハンドルは慣れたら楽だよ。
これはレジャーカーでの話だろ?
国内で左ハンドルのトラックって清掃車くらいじゃねの?
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 23:35:28ID:+J+/Ler+
乗ってみるとわかるよ
意外に乗りやすい。
ただし トラックは高速の料金は払いずらいかも。
料金所のオサーン次第では 降りてきてくれる人もいる。
あとは 右前方安全確認がどうしても遅れる・・・

右折時など・・・これは仕方ない。
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 00:38:17ID:dNfNcPFM
乗用車の話はスレ違い

さ よ う な ら !
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 07:03:53ID:DyBKjntk
トラックですよ

644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 07:07:54ID:pN4ZEkmT
埼玉に左ハンドルのトレーラー居るよね
東京には左ハンドルの観光バス居るし
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 12:55:40ID:hA5YEphS
本当? 見てみたいなー
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 19:19:52ID:dNfNcPFM
>>643
別におまえが乗ってる訳じゃないだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 19:33:41ID:dNfNcPFM
>>644
別におまえが乗ってる訳じゃないだろう
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 19:47:34ID:pN4ZEkmT
>>647
埼玉と東京に左ハンドルのが居るって書いてあるんだけど

漢字がダメだった?
きみには難しかったみたいだね
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 19:53:45ID:dNfNcPFM
>>648=641かと思ったので
>別におまえが乗ってる訳じゃないだろう
と書いたのだが、もし乗ってるのならそれはよかったな。
2008/10/29(水) 19:58:45ID:cX7ydRja
思い込みでレスしてなにやってんだか・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 20:01:12ID:dNfNcPFM
特定されるの嫌で逃げたのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 20:36:32ID:dNfNcPFM
即レス期待してたが反応鈍いのう
で、結局は>>641は乗用車のことを言ってるか、リアルで左ハンドルのトラクタ乗ってるか、あるいは陸送屋
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 20:51:31ID:pN4ZEkmT
>>649
居るよって書いたんだが

どこかでフェラーリでも見て、〇〇に居たよ なんて言ったら運転してると思うのか?
>>651
特定もなにもみんなどこの会社くらいは知ってるだろ?
検索機能使えるか?
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 21:01:53ID:DyBKjntk
逃げてませんが何か
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 21:09:19ID:pN4ZEkmT
なんだなんだ
>>649>>651って同じ人なんだぁ
〇〇で〇〇を見た!
なんて言ったら乗り心地はどうだった?なんて聞かれそうだな
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 12:21:40ID:kCQ6BTws
すばらしい自作自演乙。
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 15:29:58ID:1+uuzfCL
重トレのりたいな
2008/12/17(水) 16:41:41ID:JmYdrd9W
>>657
重トレのりたいのか…?

一般道走行可能車…3軸12輪〜24軸96輪積載160屯迄あるぞ。
ようこそ…柴〇運送(株)へ(*‘‐^)-☆
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 18:30:12ID:1+uuzfCL
>>658
何県にあるの?

今シングルの16輪しか乗ってないけど行けますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 18:38:35ID:JmYdrd9W
山口県です。
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 21:39:47ID:1+uuzfCL
つとむ君!
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 23:08:24ID:kAdNv/ew
>>659
ttp://www.shibahara.net/
2008/12/18(木) 02:21:43ID:OFF5UGgI
柴原運輸(有)さんじゃなくて…だな!

柴〇運送(株)だってばさね。

芝刈りするぞー!
なんで、山口県〓柴原になるかね?柴原さん、そんなに有名なのか。種子島でロケット運ぶ位だもんね。
ウチは…せいぜい新幹線位だもんね。おもちゃだぜ!
負けちゃった〜。
2008/12/18(木) 03:27:56ID:OFF5UGgI
鶏の鶏冠に萌える!
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 17:18:08ID:lQ/d0Y7N
神戸の運送会社でスカニア持ってる会社ありますか?誰か知りませんか?
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 18:48:09ID:jEti6/uC
亀頭最高
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 18:48:40ID:jEti6/uC
折れちゃったあー! ビヨーン
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 18:49:40ID:jEti6/uC
臭っ!
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 22:30:54ID:hnl5W3CQ
>>665あるで!大○
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 22:55:49ID:EPbPLLHh
スカニアはキャブ広いよー!
2009/03/12(木) 02:53:01ID:OlsmsJII
669.
大○????
2009/03/24(火) 22:16:41ID:Zrn+PGh5
今日大阪でボンネットトラクタ見たよ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 19:28:40ID:9e4p8pjK
埼玉・東京でSCANIAのヘット使用している運送会社の情報ください。よろしくお願い致します。
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 19:04:01ID:VXoQlV5O
アッー
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 21:23:07ID:wTsSt9BC
唄MAROの但馬さんのとこにいた、グレートの


インチキエセ右のアホはいまどこに?



エセ右が、エセ右の但馬にHAMONか?
2009/07/27(月) 23:07:39ID:egfIShqq
http://www.youtube.com/watch?v=Ri_jmFaSbw4&feature=related

こんなパワーが欲しいです・・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 23:07:23ID:K3Eg7zPs
スカニア超かっけ〜って思ってたけど、真っ正面からよく見るとかなりのマヌケ面だった。
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/30(木) 21:53:57ID:2xb9c8eR
トレーラーはシャーアシ。
頭はトラクタ。
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 02:35:47ID:2krPMVef
>>678
そうそう!



赤い彗星ね。
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 07:02:09ID:2g1hznxb
>>679
そ〜なの?
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 08:26:15ID:BWBtrUFC
トラクターヘッド
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/11(土) 21:38:27ID:BZSnc0gR
農耕トラクターヘッド
2010/09/11(土) 23:03:41ID:hn0mOF27
このスレは只今からゆきをちゃん「軍団の統治下に入りますヘ荒らしはアク禁にいたします軍団の指示に従う事」
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/12(日) 08:16:49ID:xaZQrf2H
禿げゆきを「
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/12(日) 10:47:26ID:hQ/a3ZDe
萌える男の赤いトラクター
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/22(水) 16:33:12ID:zdirSOEN
なんか最近4軸のヘッドが車庫にある
買ったみたい(-_-;)
すっげぇ台車と一緒に・・・
誰が乗るんやろ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/22(水) 20:47:00ID:DdMJenZc
4軸のヘッドって?何処のメーカーなの?
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/23(木) 05:10:58ID:RU1vgrid
>>687
ベンツだよん
2010/09/25(土) 20:53:55ID:+kZ/djs9
>>686
こんなの?
http://www.emercedesbenz.com/Images/Oct05/27OverviewOfMercedesCommercialTrucks/95719205C4016_009Big.jpg

どこを通して購入したんだろう?
平行輸入車なのかな?
2010/09/25(土) 23:10:51ID:sjPmLHVT
緩和申請がなかなか降りない状況でそんな4軸のヘッドを買うわけないだろ
釣りだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 11:12:24ID:7tG1a+ij
連結総重量が40tになったってホント?
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 11:28:42ID:KfGCIt6+
>>689
前1後3でなくて前2後2ならSKマスクの中古のベンツが入ってる 大阪南港のあ○は組
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 21:18:32.58ID:XmNkxUmf
あげ
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 09:29:36.35ID:Ue7LrQc/
43行ったら頭だけのやつよく走ってるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 21:17:46.26ID:wFXw2s+c
素人の疑問ですが、ヘッドだけの走行中に急ブレーキかけたら後輪が浮いたり最悪前転なんてことはあるのどしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 23:44:26.91ID:7dTOQRyL
アタマだけだとブレーキ効かないよ
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 23:54:20.81ID:T74j628K
>>696

ブレーキ効かない!
じゃ〜どうやって止まんの?






と言う 書き込みお断り致します
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 00:41:24.33ID:sZoNmdwP
効かないっていうのは大げさだけど
思いっきり効きが悪くなる
だからスピンしたり前転なんかしないよ
ホーシングとフレームを繋いでる細いロッドに仕掛けがあるんだよね。
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 23:03:33.31ID:J77bh+cn

トレーラーのヘッドだけだと大きさ的に普通MTの免許だけで運転できたり
するの!?
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/30(金) 23:08:45.89ID:dzxkueOL
>699
中型?
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/31(土) 07:32:10.71ID:hAEO3kvC
>>699
5輪荷重が9トンとかそれ以上なので普通免許で運転できるわけがない
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/31(土) 11:34:47.42ID:RIBS/42X
カプラが付いてなければ運転できる。
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/31(土) 11:37:22.80ID:PHZkmAc+
重量の問題
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/31(土) 11:40:08.08ID:PHZkmAc+
観光バスでも白なら大型免許で人を乗せても大丈夫w
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 21:23:21.53ID:SNoeIENx
旧普通免許ならシングルヘッドは運転可能
2012/12/11(火) 21:53:07.88ID:yJ6ok74u
( ´゚д゚`)一年越しのレス
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 23:43:19.82ID:leu6u6UC
元気でしたか?
2012/12/12(水) 00:10:29.75ID:TzT+xxHy
トレーラーのヘッド っていうとかっこいいけど
トラクタ っていうと農機具みたいでいまいち
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/12(水) 00:21:59.98ID:5wGhRg5x
華丸ボーイ
2012/12/12(水) 17:45:49.31ID:fjj3PahH
海コンヘッド。つまりセミトレーラーの頭乗りです。
ナンバープレートは1ナンバーの大型貨物自動車にて登録され、台車を連結している時は大型免許の他にけん引免許が要ります。
台車を連結していない時は、けん引免許がなくても運転できますが、では、ヘッドだけの状態では大型免許は必要なのか? という問題です。

通常、海コンヘッドは車軸の数が2軸で重量が6〜7トンありますが、最大積載量の代わりに第5輪荷重の表示があります。
この第5輪荷重というのはカプラーにかかる重量の事を指し、この数値が大きいほど重いトレーラーをけん引できます。
道路運送車両法の自動車の保安基準 第53条では、第5輪荷重の算出は最大積載量に準じて行うとありますので、
車検証の最大積載量の欄には第5輪荷重の数値が記載され、車両総重量の欄には車両重量+乗車定員(1人55キロ)+最大積載量(第5輪荷重)の
数値が含まれますので、車検証上の車両総重量は8トンを超え、1ナンバーの大型貨物自動車で登録されている訳です。

しかし、1ナンバーの大型貨物自動車で登録されているにも関わらず、あくまでトレーラーをけん引する為の車ですので、車両の後ろを見る限り、第5輪荷重の表示はあっても最大積載量の表示は無い訳です。
余談ですが、日本では数少ない西東京のつるつる温泉のトレーラーバスのように、けん引される台車が2ナンバーのトレーラーバスであれば、ヘッドのナンバープレートも2ナンバーで登録されております。
ヘッドの乗車定員が2〜3人(10人以下)で車検証の最大積載量の欄に第5輪荷重の数値が記載されているにも関わらずです。
つまり、トレーラーヘッドのナンバープレートは、最大積載量を有する貨物トレーラーをけん引する場合は1ナンバー、乗車定員を有するトレーラーバスをけん引する場合は2ナンバーで登録されるのかな、と考えてしまいます。

道路交通法では車両総重量が8トン以上、最大積載量が5トン以上の車は大型免許、又は限定無しの中型免許が必要となっております。
しかし第5輪荷重に関しては特に記載がありませんので、最大積載量≠第5輪荷重という解釈もでてきます。
最大積載量≠第5輪荷重であれば、海コンヘッドの重量は8トン未満ですので、8トン限定中型免許(旧普通免許)で運転できるという事になります。

以前、トレーラーヘッドだけで運転中、とある交差点で標識を見落として警察に捕まった時に、「普通車」にて違反切符を切られ、反則金を払いました。
思わず「あれ、大型車で切符切らないの?」 と警察官に聞くと、2軸のトレーラーヘッドは全て普通車で違反切符を切るとの事でした。
その時に(当時の)普通免許で運転できるのかどうか質問するべきでしたが、そこまで頭が回らなかったもので、今となっては後悔しております。
そもそもカプラーを備えたトレーラーヘッドは曖昧でおかしな乗物です。
登録上は1ナンバーの大型貨物自動車ですが、道路交通法上は貨物自動車でも乗用自動車でもなく、けん引車です。(フルトレーラーのけん引車の場合は最大積載量の表示がある為、貨物自動車扱いになる。)
したがってトレーラーヘッドの重量が8トン未満(主に2軸車)であれば、大型貨物自動車等通行禁止の標識がある道路でも通行できるようです。

ご年配のベテランのトレーラーの運転手さんは2軸の海コンヘッドは8トン限定中型免許(旧普通免許)で運転できると思っている人が多いです。
まぁ大型免許を取得しておけば何の心配もいらないという事です。
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 02:08:11.12ID:JlGbavkV
>>710
旧普通免許でシングルヘッドを運転しても違反ではない、根拠は違反となる明確な条文が無いから
法律のグレーゾーンに当たる範囲なので警察に停められても取り締まり対象にはならない
2012/12/16(日) 19:42:18.61ID:TkQFcAty
>>711
最大積載量≠第5輪荷重だとすると旧普通免許+けん引免許で海コン載せたトレーラー引けるってことでしょうか・・・?
2012/12/16(日) 21:24:05.13ID:7FhQbxhf
連結して走ったらダメだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 17:41:18.05ID:A77fOvsM
>>712
亀レスだけど、ヘッドを普通免許で乗れるというのは実質普通車のサイズに近いからであって
連結すると大型車になる(大抵の場合料金所では特大車扱いになるわな)のでアウト。

旧普通免許と牽引なら中型のフルトレは乗れるんじゃない?
2013/03/04(月) 18:49:03.58ID:Xt3alKrZ
シングルトラクタヘッドは旧普通免許じゃ乗れませんよ。
五輪荷重は9000`〜11000`ほどありますからね。
連結装着(カプラー)を取り外した状態なら旧普通免許で走行可能らしいですが、ナンバーの登録の問題もありますから現実的ではないでしょう。
2013/03/05(火) 09:06:36.49ID:nfeNNJNZ
まぁでもカプラ取っちゃったらヘッドの意味ないよなw

大型免許取得して乗るのが一番確実な方法。
サイズ云々は置いといて車種的には大型車だからね。
2013/03/05(火) 13:28:24.34ID:hHmIWt07
シングルのカプラー外して 巨大なスピーカーを装置
小板8ナンバー登録ができるらしい

それから
大型観光バスの座席を取っ払って小板登録
つまり街宣車仕様です
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 20:59:52.02ID:kkFar0S3
 ■□          ○ □■
[///]         ▽[\\\]
 ( 〇 )[    ]    ( 〇 )
  ▽▽           ▽▽
YOKOSHA       YOKOSHA
2013/04/05(金) 00:01:32.81ID:BRVHVVrL
照明機材乗っけて照明車ってすれば良いのかもしれないけど…
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 15:45:39.37ID:h6G4dZKc
その昔(2010年頃)
整備工場の回送用にカップラーにかぶせるカバーを作っていた。

そう、映画撮影用の偽パトカーが赤色灯にカバーをかぶせるように、
カップラーにカバーをかぶせて連結しませんよって言うアピールで、旧普通免許で乗れた。


余談
西部警察に憧れた車好きが、個人で覆面パトカーみたいなものを作って車検通した。
その時も赤色灯にはカバーを付けると言う条文が付いた車検書だった。
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 21:59:27.23ID:xdCvWrdX
ちょっと前に旧普通免許で乗れる810のキャンピングみたいのとドルフィンのレッカーがヤフオクで出てたけど810はヘッドをベースにしていたような…
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 08:59:46.73ID:UGCsC4IH
>>720
カップラー ←素敵。
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 20:24:36.84ID:IYf0hb6Y
>>720
カップルの人達=カップラー
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/07(月) 21:50:22.72ID:hX/8lY8Y
救急車のサイレンのやつ
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 12:56:46.52ID:oh9jVYNg
>>723
カップラーメン=カップラーwww
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 15:52:31.40ID:HsE+XjtG
>>725
そうでしたか・・・
流行の3文字に縮めた言葉なんですね・・・

確かに、「人達」なら「カップラーズ」になるはずですもんね。
カップルなのに一人ぼっち(単数形)だと、
ぜんぜん意味が解らなくなるし。

勉強して出直します。m(._.*)mペコッ
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 08:53:01.02ID:iwpP0xfc
誰か突っ込んでやれよ。
>>724 それはドップラー


カップラーで検索しても出てくると言う事は、
方言か?
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 11:54:18.75ID:kdwRUKdA
爆風スランプのギターの人
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 13:37:34.71ID:iwpP0xfc
>>728 それは、パッパラー


Wikipediaで見ると、
カプラ、カプラー、カップラ、カップラー
が同じ意味で乗ってる。
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 09:46:12.39ID:hKi72izs
>>715
牽引してないなら第五輪に荷重かかってないじゃん
よって旧普通免許で可能
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 20:17:16.04ID:CufzqsnT
>>715
牽引できる装置を装着してる時点でアウトなんですよ ^^
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 22:24:19.74ID:CufzqsnT
>>730
牽引できる装置を装着してる時点でアウトなんですよ ^^
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 18:56:38.62ID:5QwgiZFO
小麦粉を水でといて、そこにかぼちゃとか芋とか入れて
油で揚げたやつ

フライじゃないし・・・なんやったかいな?カップラ?
2014/06/19(木) 19:41:04.70ID:JBQtwWgV
>>733
天ぷら
おまえだ
からっぽ


バッキューム
バッキューム
バッキューム
便所のー
窓ーをー
あーけーてーおくのさー
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 23:53:16.06ID:JRmjCH5v
>>732
アウトだと言う根拠となる法律の条文は?
条文を示せないのであればアウトになる根拠が無いからセーフだよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 20:30:36.54ID:3F1PfTaX
>>712
第五輪に荷重をかけたら(台車をけん引した時点)台車の最大積載量が適用されるので100%ダメでしょ
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 04:13:22.30ID:kgGq0f/y
マイクロジャンボ、
空荷だと旧普通免許で運転していいのかな?

荷物積んだら大型(中型限定解除)免許が必要なのかな?


荷台がついてて荷物がつめる状態なら
大型(中型限定解除)免許が必要だったような・・・
大型でも、荷台がついてない車の回送は普通免許でよかったような・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 14:08:10.62ID:T4p1O1Wc
>>737
君は自分で答えを言ってるじゃん

>荷台がついてて荷物がつめる状態なら大型(中型限定解除)免許が必要だったような・・・
→トレーラーをけん引してる状態


>大型でも、荷台がついてない車の回送は普通免許でよかったような・・・
→けん引してない状態=ヘッドで走ってる


異論は認めない。
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 19:55:18.94ID:kgGq0f/y
>>728
台車をつなげられるかつなげられないかの状態では?

つなげられる状態で、つなげるかつなげないかは個人によるのでは?
つなげられない状態では、つなげられないから旧普通免許ではなかったのでは?


だって、シャーシーだけなら最大積載量は取れないよねー
カブラーなければ第五輪荷重はとれないのでは?
あったら第五輪荷重は取れるよねーw



ここまで言わないとわからないの?w
2014/06/24(火) 20:57:34.93ID:vsGxI7+m
カプラーが付いていると、いつでも繋げる状態と判断され
個人の判断では通用しない事になっています。(ググると経緯と判断と結果が分かると思う)
 
装置がなければ繋げる事は出来ないと見た目で分かる為問題ない
との解釈です。
2014/06/24(火) 21:27:22.66ID:T4p1O1Wc
>>739
>台車をつなげられるかつなげられないかの状態では?

それは君の勝手な判断だろ、シャーシを繋いでるか繋いでいないかは子供が見ても分かるじゃん。
簡単に言えば
旧普免の人がシャーシを繋いだ時点で違反、繋いでいなければ違反ではない
こんな単純な事なのにカプラーがあったらダメとか言ってる人はバカなの?


>>740
旧普免しか所持していない人がシングルヘッドを運転して無免許で検挙され裁判で違法判決が出た事例があったら出して下さい、まぁある訳ないけど。
だってこの件は合法とは言えないかもしれないが明確な違法とも言い切れませんから。
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 11:57:51.72ID:frd8M1/R
>>741
カプラーをブルーシート等でくるんで隠せば旧免OK
むきだしは×
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 20:22:18.30ID:sDUcAegX
>>742
重トレのツーデフヘッドではブルーシート等は可能ですか?
2014/06/29(日) 18:08:29.50ID:G8c2Ck1r
>>743
車輌重量でアウト
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 22:50:21.29ID:l87MMb8W
シングルでもボルボとベンツは重いからアウト
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 12:33:19.25ID:Pmtaq0lP
>>741
他力本願?ググり探し当ててくださいよ!(笑)
探し方が悪いと該当すらしませんわよwww
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 21:41:15.73ID:PIW8Bz2H
>>746
俺は情弱で頭が悪いので見付からないんだわ
あなた様の素晴らしいググり方で是非とも探し当てて下さいな、見付からないと思うけどw
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 11:36:57.85ID:AW/kxzDj
あなたは探そうとする気が無いんですね?
わかりますよw
2014/07/17(木) 15:35:01.39ID:xWWAw7ix
うんなもん、シートで隠せばOKだとかいい加減な答えばかりだね。

明らかに、シャーシを引く事が出来ない構造になっていなければ中型8t限(旧普免)で
運転出来ないと判決文に明記してあるんだよ。
2014/07/19(土) 14:01:03.79ID:kXMR0wC+
どこの裁判所がいつ出した判決ですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 11:43:47.95ID:0WgGVlAr
自力で探し出せ カス野郎!!
とオレは言われた、で、探すとあった訳よ。

>>750他力本願は良くないぞ
2014/07/20(日) 14:19:00.68ID:OnUJr7Cg
さすがに見ず知らずのやつの幻覚に付き合ってる暇ないんだな
2014/07/20(日) 15:02:26.19ID:ZGseyMy+
http://youtu.be/c5owu32HYbs
2014/07/21(月) 22:09:02.94ID:EQgz7w2H
>>751
んで、ソースは?
2014/07/23(水) 16:19:52.36ID:rrV7/iLX
>>754
苦労して探したソースなんて簡単に教える訳ないじゃんwwww
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 21:18:31.35ID:3Hozv7E0
>>755
実は存在しないから教えられないんですね、わかります。
2014/07/24(木) 11:22:45.30ID:EMd4qj1Y
実は存在しないくらい上がってない内容から教えられないんですね、わかりますか?。
無断転載は著作権侵害行為で検挙の対象ですよ。

手数料を払ってまで2ちゃんへ記載する内容ではない!という事ですよwww
やはり、楽して知ろうというセコイこんたんですね?

デミグラスソースにあたる内容ですよ
2014/07/24(木) 16:55:30.30ID:uxTKj4qN
一気に白けちゃったね
759ぅ〜
垢版 |
2014/07/24(木) 20:18:37.43ID:paj1gxRh
書きテス
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 14:17:16.24ID:669PgiF/
判例タイムスやらその類でしょうね
あれ、勝手に転載したら即訴えられますから
白けるとかそんな優しい事ではないのは確かです
2014/07/25(金) 19:02:27.17ID:2DnqcS9A
どの裁判所がいつ出したか書くだけでも訴えられるの?
2014/07/26(土) 15:06:59.18ID:WFaCPLlj
>>761
そんな訳ないじゃん
判例が無いので言い訳してるんですよ
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 16:19:40.85ID:EFwEQyoe
無断転載自体が即告訴されますから
厳しい書籍屋ですよ

ネットに公開されてるのが全てだと思ってますね? あなた、甘いですよw
2014/07/27(日) 20:28:36.99ID:/BKusQET
転載云々言ってんのお前だけなんだけどねw
むしろ、おまえの脳味噌の出来が甘いんじゃね?w
2014/07/28(月) 11:34:20.91ID:qhTB8I4m
判例のタイトルと年月位で訴えるアホがおるか
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 21:18:13.88ID:F8kZNy32
ネットに公開されてるのが全てだと思ってますね? ホントあなた、甘いですよwww
2014/07/29(火) 01:15:27.52ID:EIGzzo3j
ネットに公開されてるのが全てだと思ってますね? ホントあなた、甘いですよwww
2014/07/29(火) 15:51:03.75ID:WHQHocnQ
有罪の判例が無いので当スレでは
中型8トン限定の旧普通免許で車両総重量8トン未満のシングルトラクターを運転可能
と、判断します
2014/07/29(火) 16:05:21.84ID:7ExLH6HF
まあ今更8t限定なんて取れないんだから素直に中免か大型取れば良いって話であって
それを何故裁判だの有罪だのに持っていくのか理解しがたい。燃料?
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 00:00:07.58ID:rhnLnILy
まあ今更中型か大型の免許うんぬんかんぬん言い始めるのが
理解できない
 
2014/08/01(金) 14:32:58.11ID:s1hrsb+1
【南アフリカ】トレーラーで運ばれるキリン、橋に頭をぶつけて死ぬ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406860702/
http://i4.mirror.co.uk/incoming/article3944492.ece/alternates/s615/Giraffes-Bridge.jpg
2014/08/04(月) 04:29:06.78ID:btfejkgI
大貨等通行禁止の場所にヘッドで通行できるかいつも考える
基本的にシャーシを引っ張ってるけど極稀にヘッドだけで走ることがあって
その道を通ればショートカットできるけどモヤモヤして結局通らない
バスは走ってるんだけどなぁ
2014/08/05(火) 23:18:49.61ID:Gdhd7Qxj
そりゃ、大貨等禁止ならバスが通ってもなんの問題ないしな。
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 00:12:17.46ID:v7LQmXpg
>>772
シングルなら大禁関係なく通れる
羽田空港近くの大禁ルートを海コンヘッドが良く走ってる
その大禁ルートの出口付近に交番があり良く一時停止や車線変更禁止の取り締まりをやってるがヘッドで走ってても何にも言われない
2014/08/06(水) 13:51:40.07ID:3iH4JA34
>>774
772です
ありがとう
こういう情報ってほんと助かるよ
あとは自己責任でその時走るかどうか考えるよ
とは言ってもヘッドだけで走るのって3ヶ月に1度くらいだけどね
2014/08/08(金) 06:25:42.96ID:SMZ4Dm6L
トレーラーが「へ」の字型に曲がるジャックナイフ現象

これを起こすと大変危険です。
高速度でブレーキを効かせて曲がると間違いなくジャックナイフ現象を起こしてしまいます。
2014/08/08(金) 23:05:48.27ID:hcOCvluN
意識してやる奴がいるんだよな
トレドリ もちろん車がいないとき峠の登り限定でな!
海コン骨シャーシは簡単にドリドリするってよ
2014/08/10(日) 14:07:44.45ID:h+crVD9W
ABSのついていない空車で雨の日なら信号で普通に止まるだけでシャーシがロックしてザーッ
ヘッドに角度がついていたらそのままシャーシが横滑りするのでブレーキをゆるめなきゃね
2014/08/13(水) 19:12:38.01ID:ppAHPZqE
>>776
知ったかぶり乙
トレーラー(台車)が曲がるのはトレーラースイングだから
トレーラースイングが発生したらブレーキを緩める、もしくはアクセルを踏み込めばスイングは収まるので結構ドライバーがコントロール出来たりする

本当のジャックナイフ現象とはヘッドが曲がること
ジャックナイフは荷物が重くて台車のブレーキが甘いと起きやすく一度起きるとヘッドが曲がってるのでコントロール出来ないからマジヤバい


>>777
お前も知ったかぶり?
上り坂だと速度が乗らないからトレドリてかトレーラースイングやりにくいじゃん、やるなら路面の濡れた下り坂
2014/08/13(水) 19:17:28.98ID:ppAHPZqE
>>776
違うスレでもお前に指摘してたわw
ガセネタ流すお前はこのスレ出禁な!
2014/08/14(木) 19:40:54.80ID:lQ05Jsp7
>>779
そんな道狭い登りのキツイ峠じゃーできんわなww
登りでもカラだとでるぞーwww
骨シャーシは最高と言い切るやつがいるわw
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 15:48:15.77ID:OPHBLK/G
保守
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 13:24:52.89ID:vKx/Xty2
旧車のヘッド(特に日野HE)サイコー
今のはキャビンがやたらデカイから気持ち悪い。トレーラーつけるとかっこいいけどね。
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 15:37:24.28ID:ECodUsoY
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/23(日) 17:05:55.30ID:6GywkK1B
FD830あげ
2015/02/01(日) 01:18:18.90ID:W7jmJzdE
>>4
FD830というホントウの荒らしにご注意ください。
ヒトリで勝手にやる珍ミョ〜なこの被害妄想と意味不明なひとりごとや無関係な他人の巻きこみ(笑)とかの愚行を貫くために断固他人からの意見に耳を傾けませんwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

https://twitter.com/FD830L

HOST:p1029-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[180.48.104.29]





なんだかなあ…
787シミュレーションなのに、シュミレーションと間違えちゃう奴
垢版 |
2015/11/01(日) 14:06:58.47ID:r96L/0v4
>>16
> 以前 シングルヘットのツインターボに乗ってたけど

以前 シングルヘッドのツインターボに乗っていたけれど
788シミュレーターなのに、シュミレーターと間違えちゃう奴
垢版 |
2015/11/01(日) 14:08:00.41ID:r96L/0v4
>>36
> 語りずらい。

語りづらい。
789シミュレートなのに、シュミレートと間違えちゃう奴
垢版 |
2015/11/01(日) 14:09:01.04ID:r96L/0v4
>>37
> フルトレはバックがめんどいから嫌い

フルトレーラーはバックが面倒臭いから嫌い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>38
> 免許取ったけど
> 連結方法などならってない
> これで いいんだろか?

免許を取ったけれど
連結方法などを習っていない
これでいいのだろうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 03:46:53.31ID:vdo3CbbK
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト

TBS深海魚タンス預金
79179926
垢版 |
2016/06/26(日) 20:18:09.81ID:WC260kYs
俺はsaitama県hannou市最強安藤隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185系サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
商用車全般が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww




アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com



https://twitter.com/FD830L



pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp

pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp

p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]

p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp




(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net
2017/09/17(日) 00:49:40.61ID:HiHizmv7
>>1
https://twitter.com/FV830JR
793!!!!   https://twitter.com/FU830A
垢版 |
2018/01/01(月) 22:22:28.12ID:LhCKiXn1
>>1
!!!!   https://twitter.com/FU830A
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:23:59.34ID:ebtvT/RS
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KNPI3
2018/03/02(金) 03:37:35.11ID:MFfc4WaA
>>1
新スレ【104】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1519216994
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 11:26:20.86ID:kPdkxEAE
乗り換え検討されている方は参考になれば!
中古トラックを安く購入する方法、上手な選び方〜!
http://www.kaitoriou.net/diary-detail/194
http://www.kaitoriou.net/diary-detail/191
http://www.kaitoriou.net/diary-detail/187
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 11:33:34.97ID:kPdkxEAE
乗り換え検討されている方は参考になれば!
中古トラックを安く購入する方法、上手な選び方〜!
http://www.kaitoriou.net/diary-detail/194?utm_source=bulluck&;utm_medium=5channel
http://www.kaitoriou.net/diary-detail/191?utm_source=bulluck&;utm_medium=5channel
http://www.kaitoriou.net/diary-detail/187?utm_source=bulluck&;utm_medium=5channel 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
798!!!!   https://twitter.com/FV830
垢版 |
2018/03/17(土) 13:04:25.23ID:H5rN7JhT
>>1
!!!!   https://twitter.com/FV830
2018/04/25(水) 13:42:11.06ID:G+UD851V
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2018/06/08(金) 21:28:35.28ID:xiWBFdvi
大型トレーラーのヘッドだけだと普通車なんでしょ?
801!!!!
垢版 |
2018/06/21(木) 06:37:52.68ID:zCD5rM9h
>>1
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/4
2018/09/26(水) 20:53:51.83ID:c1XR/+N7
>>1
■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:38:39.72ID:xa2eg+84
がっちりマンデー!!! ★大泉洋も驚く…北海道の意外な日本No.1企業
804ADHDsage
垢版 |
2019/07/07(日) 10:43:54.02ID:fscfSCBO
ADHDsage
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 06:56:32.13ID:cVGc8/TK
>>1
新スレ【120】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565766579
前スレ【119】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563767527

関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況