X



【今日も】娘が可愛い親父の酒場 60【明日も】

2025/02/09(日) 21:51:01.66ID:7DMryMZV0
>>397
実際止まるもんなの?
2025/02/09(日) 21:59:11.63ID:xGsIAI8c0
>>400
あくまでもデータ上での統計での話だけど、ある程度しか期待できないらしい。
伸びる子で15cmみたいだから、うちは生涯低身長確定かも?
2025/02/09(日) 23:31:42.89ID:SnzMzz1wD
プリキュアてまだやってんのね
白黒からフルーツみたいのまでは見てた気がする
今はうえの子とポケポケでカードの見せ合い
楽しい
2025/02/10(月) 06:47:21.06ID:tOHO2Iq50
うちはハートキャッチとスイート、スマイルだったな。初めての映画はオールスターズだった。
DVD借りてきて、1作目から全部見せたけどね。夢中だった、ついでに息子も。なつかしいなあ。
あと5年もたてば第1作目で育った母親が子供と見ることになるんだろうな。仮面ライダーと戦隊ものは世代を超えた。
2025/02/10(月) 10:29:29.42ID:PA0uwN9a0
>>403
1作目から全部!?
もはや洗脳だな
2025/02/10(月) 12:06:12.93ID:3f/5/UFWM
うちは6歳だけどプリキュアはほとんど興味を示さない
最近はネットで見つけてきたガールズ戦士が気に入ったみたいで、DVD借りてきて見てるわ
マジマジョのミツキと、変身後のショートカットになったキラパワファインのほのかがかわいい
2025/02/10(月) 15:08:57.99ID:CAlGsVKEM
ハトキュアで7作目だから、数年かけて6作品ならまぁあるあるでしょう
いまや20作越えてるからなー
戦隊ライダーと並ぶニチアサの歴史だ
2025/02/10(月) 15:47:50.10ID:PA0uwN9a0
娘が世代だったのもあって、トロピカルージュプリキュアが一番面白かったな
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 15:56:45.00ID:brsLgdlQ0
7歳になるけど
上に乗っかってくるのが好き
よく乗っかってくる
重いけど、なんか幸せ
2025/02/10(月) 15:57:46.63ID:RnIAzgUn0
>>407
今見直してローラがラメールのとこになるとまでみたけど、娘と息子も反応がイマイチなのが悲しいw
うちの子どもたちは今はスプランキーとかいう海外の音ゲーのキャラに一番ハマってる
2025/02/10(月) 21:20:43.71ID:lgO6cLyq0
キャッチーキャッチーハートキャッチー
2025/02/10(月) 22:08:21.46ID:1ihNcq0H0
連れ去りスレ荒らすのくっそ楽しいわ
2025/02/10(月) 23:13:06.80ID:EN0MztdJ0
>>407
うちも1話目からちゃんと観たのトロピカルージュだったなあ
ギャグ要素多くて娘達のウケも良かった

そしてうちもスプランキーハマってるわ
一見可愛らしい見た目のゲームだけど隠し要素?でちょいグロ描写あるから少し複雑
2025/02/11(火) 03:51:33.54ID:6A5arSa20
久々に帰ってきて隣の布団で寝ている娘の右手と右足が俺の上に乗っている
10年以上前だけど腹にニーをもらって悶絶したのを思い出した
相変わらずの寝相だ
だが悪くない
頭なでなでしてる
ああかわいい
2025/02/11(火) 06:15:53.90ID:q77gdaU90
>>413
わかる
2025/02/11(火) 07:57:28.82ID:hyCMJ6vyr
>>413
何歳かしらんけど成人してるの?
なんかその距離感とかちょっときもいわ
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 08:24:55.20ID:iQUjml8l0
父と娘との距離感は本当に大事
バグると娘に一生モノのトラウマ残すことになるからそれだけは避けるように気をつけてる
2025/02/11(火) 09:07:22.61ID:q77gdaU90
>>415
単身赴任とかだろ
祝日だしな
娘が一緒に居てくれるだけで元気が出るって不思議だよ
2025/02/11(火) 11:11:51.85ID:1T7SDxgK0
>>416
向こう(娘)からの接触はOKでも、こっち(父親)からの接触はNGだったりするからな。よくわからんよ
2025/02/11(火) 22:05:08.90ID:tI4Up9Ki0
>>412
そうなんだよね
自分もグロ描写きになるけど、
小さい子供の浸透率が結構あることを知ってびっくり

シャワー一緒に浴びて、オムツ履かせるのにお尻とか拭きつつ、その間寒いから自分のバスタオルをやむなく体に巻いてあげたとき
臭い?って聞いたら、お花みたいないい匂いがするって言われて嬉しくなった
2025/02/12(水) 12:22:56.77ID:tYL9wNiU0
娘らと一緒に「はたらく細胞」見てきた
なかなか面白かったわ
オレは永野芽郁ちゃんの生足を堪能出来たので更に満足
2025/02/12(水) 12:35:40.36ID:q6diBDYed
きっしょ
2025/02/12(水) 13:51:40.80ID:QdRXGs0k0
>>420
わりとグロかったので小さい子には向かないわ
2025/02/12(水) 17:43:10.92ID:+6jxboyX0
>>422
小さい子には向かないかもね
ウチは上が高1で丁度マクロファージが授業で出て来ててイメージするのに役立ったって言ってた
学校の先生も薦めてたらしい
2025/02/12(水) 18:48:15.41ID:YOM2acc40
もともと青年誌のマンガだからね
ブラックのネタも混ぜてやってるみたいだから、小学校高学年くらいからか
2025/02/12(水) 18:52:39.70ID:NmxHoMQ70
もう無いのかなと思ってたのに仕事から帰ったら家中甘い匂いだった
マンモスうれぴー
2025/02/12(水) 19:08:36.40ID:58tgukUH0
皆で協力してインフルエンザやっつけるぞー
っていう程度かと思って観たから大人の俺もビビったよ
2025/02/12(水) 20:45:54.42ID:KLaxmZZx0
アニメは好きだったうちの娘も、実写は気持ち悪いから見ないと言ってたわ
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/12(水) 21:22:41.56ID:BZS3a8v40
うちの娘はまだ乳児なんだが、やっぱりどうしても息子よりも顔の美醜を気にしてしまう
毎日のように顔が変化してるけど造形が良くなるといいなあ
ルッキズムに毒されないようにとは思うけどね
2025/02/12(水) 21:29:12.33ID:h/6IYA28r
えっ、そうなんだ?
7歳小1には厳しい?
2025/02/13(木) 06:43:45.64ID:2aNMYmj70
>>428
わかる。
俺自身外見にコンプレックスがあるから顔が似てる娘にそれを思ってしまうことがある。娘の自己肯定感が高くなるように子育てしてるけど、それをしてる親の肯定感が低い。

色々良くないなぁ・・・
2025/02/13(木) 09:18:23.89ID:ijYlG67lM
普段からある程度のグロ描写に慣れてれば大丈夫そうだけど(鬼滅くらい?
繊細な子だと低学年はしんどいかも
2025/02/13(木) 15:25:47.19ID:QIeikQN00
鬼滅とか小学生低学年くらいだとトラウマだと思うが
首とか平気で飛ぶし
無限城もグロすぎて劇場版になったんと違うの?
2025/02/13(木) 19:18:01.00ID:lhaA8Cw7r
>>431
鬼滅なら楽しんで見てるから大丈夫かな。
了解
2025/02/14(金) 13:47:58.91ID:eL4Wg2Bk0St.V
学童で鬼滅流してたけどうちの娘は怖くて見てられなかったらしい
他の子は大盛り上がりだったみたい
2025/02/14(金) 19:40:27.61ID:FpubQB770St.V
今年から娘が5年生だから塾行かせてみたいけど、X見たら教え子の小学生に欲情してる男子大学生のアカウントチラホラあって不安だわ
学校の先生ならなるまで大変だから変なのもすくなそうだけど
2025/02/14(金) 20:17:13.68ID:RGiLy/uq0St.V
性欲は悪だわ
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 21:01:48.75ID:8+dfjz+p0St.V
塾講師なんてJSJCめあての犯罪者予備軍の巣窟よ
露出の多い服は着せないようにな
2025/02/15(土) 01:07:26.70ID:gKcx8V5B0
>>437
大学じゃモてなくても塾では先生だからな
2025/02/17(月) 21:56:31.78ID:A2tRZlMa0
最近イライラしてしまって、毎日6歳の娘を泣かせてしまって、精神的につらいわ
毎日自己嫌悪
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 22:23:06.20ID:MtgVnV9K0
>>439
娘3歳だけど、今日娘と喧嘩して冷戦状態になってしまった
結局ヤクルトをカップル飲みできるぐらい仲直りしたけど、子供にイライラする気持ちも子供を泣かしてしまう気持ちもわかるわ

けど毎日泣かすのはやりすぎだし、原因は100%親側だぞ
自分のイライラは自分で抑えろ、子供のイライラは受け止めろ
子供のことを愛してるならそこは頑張れ
2025/02/17(月) 22:35:01.89ID:/VSV5N+W0
>>439
イライラを子供にぶつけるなんてクズ野郎だな
どんなことがあっても俺は娘を泣かせたりしないわ
精神的に辛いとか弁解してるのが余計腹立たしい
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 22:43:17.81ID:Q+kE1nQU0
俺は見ず知らずの他人をクズと断ずるお前より愛する娘を傷つけてしまった辛さを吐露する>>439の方がよほど人間臭くていい父親だと思うわ
2025/02/18(火) 01:59:51.05ID:evWGvwS40
普通はそんな小さいのにイライラせんわ
しかも毎日
2025/02/18(火) 05:34:52.35ID:/3gNRtLed
毎日はアカン。何かを変えたほうがいい。転職するとか
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 06:17:42.89ID:wMQnX13w0
>>439
イライラを発散できる方法を見つけることが急務。
私は仕事後、近所のチェーン系コーヒー店で一服することでリセットというのがあった。
2025/02/18(火) 07:58:52.20ID:xC+TgRI3d
本気で自己嫌悪してるとしたら更に追い詰めるようで悪いが
泣かせた娘さんの心配より自分の辛さや自己嫌悪してるポーズに焦点当ててる時点でなんかこうズレを感じる
いい父親なら「どうやって仲直りしたらいいだろうか?」とかそういう方向に考えるもんじゃないか

人間臭いだけでいい父親には見えない
2025/02/18(火) 12:20:35.14ID:Cqzoci0C0
まとめサイトのネタフリやろ
娘が可愛いスレに毎日娘を泣かせるやつ来ないよね
2025/02/18(火) 12:51:45.84ID:A8D2m8yb0
謎語喋りながらひたすらニコニコしてるウチの1歳児もあと数年経つと生意気言うようになるんだろうな
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 14:09:54.06ID:Jl5eE0JG0
いやいや期に入ったらすぐに謎の理論を展開し始めるぞ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 18:15:47.77ID:49lwqrCe0
>>449
あれが可愛いと思えるかどうかが自分の調子のバロメータよな
2025/02/18(火) 18:26:34.12ID:HtHH538Hd
ちょっとでも娘にイラッとする時があったら疲れてるんだなと思ってすぐ休むようにしてる
2025/02/19(水) 08:04:54.82ID:RFwQDacK0
>>439
俺も小学校1年生の娘には冷たく接してる。もう「パパ嫌い」が口癖になってしまって、可愛く思えなくなった。もう下の息子(男)とばかり遊んでる。
2025/02/19(水) 08:13:57.62ID:RFwQDacK0
お前ら娘に優しく接する事ができてすげーわ。俺はどんなに優しくしても「パパ嫌い」だから、もう疲れた。相手しない。下の息子は「パパ大好き」だから息子にしか優しくしないと決めた
2025/02/19(水) 08:17:30.31ID:s1i6D+9hd
正常な発達の過程でそういう時期は来るもんだからしゃーない
成人してもそのままだったら見捨てていいと思うが
2025/02/19(水) 09:48:02.86ID:8LKyxwLPM
冷たくしたら冷たく返るだけだし、こどもはそれが顕著だよ
こっちからかまう必要はないが求めてきたら親の勤めは果たすかな
2025/02/19(水) 09:57:00.02ID:hcHC4HmF0
>>453
娘は何歳?そういう年頃なんかな
2025/02/19(水) 10:25:28.63ID:EjC6+GQp0
嫁さんに原因があるかもな。
子供の前でパートナーの愚痴を聞かせていると嫌いが定着する。
小さい子供でも意外と理解している。
2025/02/19(水) 11:18:42.66ID:jQoypWQW0
>>457
理解というか洗脳に近いんじゃね
2025/02/19(水) 11:47:01.21ID:IqGQfrwJ0
幼い子の「パパ嫌い」を真に受けて冷たくする父親ってガキ過ぎないか
娘がそんな時期、俺は、泣いてヤンチャ言ってる娘にも「泣いていても可愛い」と言って、よく娘に「笑わないで!」と怒られてたけどな
そんなガキっぽい対応をしていると、思春期が落ち着いた後も、関係改善が難しくなるぞ
2025/02/19(水) 12:14:44.22ID:3/iaFKXvd
>>457
それなら息子もそうなってるのでは?
461452-453
垢版 |
2025/02/19(水) 12:29:52.68ID:RFwQDacK0
>>454
理解はできるけど、我慢の限界やわ。

>>455
あくまでも親としての最低限の努めは果たす。それ以上は何も与えない。

>>456
7歳

>>457
口喧嘩はしょっちゅうしてる。

>>459
別に良いよ。愛情注いでも無駄ってことがわかった。
2025/02/19(水) 12:52:51.20ID:zh22OOMw0
正直自分も仕事から帰ってきた時とかに娘達にワーワー寄って来られると(うるさいな、しつこいな)とイラっとする時はあるけど、ここで冷たく接することが将来嫌われる要因になるのかなとなんとなく感じた
なのでこういう時は堪えて穏やかに接するようにしてる

一度堪えるとイライラもおさまって子供の話しかけてくるペースも落ち着いてくるから、感情的にならずに良かったなと自分も落ち着ける
育児に限らず何事も勢いでブチ切れるのは後々良くない結果をもたらすなと歳をとって気付かされました
2025/02/19(水) 13:45:08.86ID:RwYptZQA0
娘に「パパ嫌い」って言われても、「でもパパは娘ちゃんのこと好きー」って抱き着いたりしてたけどなぁ
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 14:23:15.44ID:5q36K0Wl0
結局>>450
その時の自分の許容値を超えるかどうか
かわいいわがままが最後の一押しになる事だってあるだろう
2025/02/19(水) 15:40:51.74ID:zeca1R1I0
>>461
嫌いと言われるのは辛いが、その口喧嘩の発端が何かだと思う。
口から出る言葉と本音が違うかもしれないし、構って欲しい、裏返しかもしれない。

参考にはならんと思うが、ウチも嫁にベッタリで、全然相手にされない時期があったけど、一度年長くらいの時に父娘だけのタイミングがあって、嫁のことが心配で離れたくなかっただけ、父は心配しなくても大丈夫だから、と説明してくれた。幼くてもこの娘なりに考えてたんだなと思って、まだまだ子供と子供扱いしない部分を分けるようにしてる。
2025/02/19(水) 15:47:06.12ID:Znp63ixk0
卒園式のワンピース買った。どうせすぐに大きくなって着れなくなるからお下がりでいいじゃんと思ってたけど、ワンピースを毎日見て目を輝かせてる娘を見るとやっぱり買って良かったかも。
急に環境が変わるのについていけるかな。娘も、親の自分達も…。
2025/02/19(水) 15:48:12.92ID:zOzVbtsBd
小学1年くらいだと語彙力や説明力なくて何か不快なことがあった時に「嫌い」としか表現できないってだけなんじゃないの?
例えば大人なら「ちょっと味薄いから醤油取って」と言えば済む時に、幼い子は「不味い」とか「嫌い」としか言えないみたいな感じで
別に本気で嫌がってるわけじゃなくてあとちょっと何か加えて欲しいだけなんだけど、語彙力や説明力がないから強い否定の言葉しかアウトプットできないってパターン
2025/02/19(水) 16:25:35.62ID:IqGQfrwJ0
>461
まぁ落ち着きなって
子育てなんて、自分考え方ひとつで、大きく変わると思うよ
子供と一緒だから行きたくなる場所もあるし、一緒だからこそできる体験もある
母親抜きで自分の趣味に近い遊びに付き合わせるのもありだ
俺とたくさん遊んだうちの娘は、高校生になった今、時々俺と同じ口調でにた主張をする時があって笑ってしまう
友達に、「いろんな遊びを知ってたり知識があったりして意外!」と言われることがあるらしく、本人もまんざらではないみたい
世間の母親達には批判されそうだが、多少母親に文句言われながらでも、子育てのいいとこ取りできるのが父親だと、個人的には思ってる
2025/02/19(水) 18:52:07.64ID:AX8CgIzM0
オレは「パパ臭いから洗濯別にして」とか言われる前に自分の分だけ分けて洗濯してる
糖尿でもないのになんか洗濯物が甘い臭いがつくから強い洗剤で念入りに洗ってクエン酸(食用の安全なやつ)で締めてる
帰りの電車だけど帰ったら早速洗濯だ
2025/02/19(水) 19:21:30.58ID:EjC6+GQp0
嫁は娘がそんなこと言ったら絶対に許さないと言っている。
私が洗濯担当で中学高校と娘の下着を洗って干すくらいだから、問題は生じてないけど。
彼氏が出来たら勝負下着は自分で洗ってほしいとは思うが。

自分のにおいに関しては帰宅後と出社前にシャワーを浴びたり、歯磨きも定期的に歯科に行って歯石やクリーニングをしてもらっている。
若い時、洗濯とシャワー浴びていても臭いと女性社員に上司を通じて言われて強く傷ついたから過剰かもしれん(交際中の嫁には臭くはないし嫌がらせでは?と言われたが)。
2025/02/19(水) 19:36:43.19ID:Bun71X1i0
>>470
言われなくても思われるのが嫌だからなぁ
洗剤代と水道代が余計にかかるから嫁からは嫌な顔されてるが…
2025/02/19(水) 19:41:04.87ID:iAvBIwnTd
明日発表会に呼ばれてるんだが、行くべきか
徒歩10分
2025/02/19(水) 19:55:04.30ID:JWsEhGEp0
パパキモいとか嫌いとか腐るほど言われてるけどまったく気にならないけどなー
2025/02/19(水) 20:04:34.89ID:BVD2KV8Y0
迷ってるなら行かなくていいんじゃない?
2025/02/19(水) 20:12:14.85ID:HIhRo3z70
14歳で料理に目覚めて嫁さんの指導を全く聞かず独創的な料理を全て試食させられてる俺は幸せなんだろうな
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 20:43:20.45ID:hVSU4PkJ0
むしろそのシチュエーション以上の幸せを思いつく方が難しいわ
2025/02/19(水) 23:15:35.71ID:hcHC4HmF0
>>468
どんな遊びやってるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 00:08:19.52ID:8TVmY5eA0
>>477
意外だと言われるのは、アウトドア系が多いかな。
昆虫採集や沢登り、スキー、カヤック、サップやシュノーケリングなんかもやったな。
進学校に通うマジメちゃんなので、みんな遊んでないみたい。
虫が全然平気なのも、最近の子には少ないらしいよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 01:11:09.19ID:G+LG9UMK0
>>472
行けよ、それ以外の選択肢はない!
2025/02/20(木) 09:11:15.24ID:uclnK2Mb0
発表会のたぐいは、可能な限り日程を空けて参加してた
カメラが趣味なので、写真やビデオ撮影可能な場合は撮るようにしてる
思春期のピークの頃は、少し撮影を嫌がるそぶりもあったが、過ぎた今は、撮影ポジションなどについてリクエストしてくる
最近は凝り過ぎて、固定アングルカメラと自由に動かせるカメラとPCMレコーダーとを組み合わせて撮ってるんだけど、娘の反応は「ご自由に」って感じだ
俺としては、好きに遊ばせて貰っている感覚だわ
2025/02/20(木) 10:08:23.35ID:Yhd6/3g90
>>478
いい遊びだなーいいね
私は日帰りキャンプ(バーベキュー、屋内釣り堀)、ドローン遊び、ポケカ大会とか
なんかインドアの延長線の外遊びという感じですわ
2025/02/20(木) 10:46:13.75ID:cXNQ9D4G0
もうすぐ四歳ちかいんだけど、嫌々というか癇癪がひどいときが多い
昨日も妻の母と妹と遊びにいって、観覧車一緒に乗ろうとしたのに、ばあば嫌いだからいやって別々に乗ったらしい
注意とかして機嫌悪いとすぐに〇〇嫌っていうのは仕方ないことなのか。それでもちゃんと
理由を話して理解させるべきなのか難しい
2025/02/20(木) 14:19:25.25ID:Vbn09Txf0
その年齢頃ってそんなもんじゃない?
2025/02/20(木) 15:43:32.40ID:97UNAdnod
今年4月から小学生
まだだっこせがんでくるんだが、いつまで続くのかな
行ってきますの抱っことかおかえりの抱っことか可愛い
2025/02/20(木) 17:15:18.02ID:Yhd6/3g90
>>484
もうすぐ9歳だがちょくちょく抱っこ依頼がある。いい筋トレになるだよ。
妻が小柄であまり抱っこできなかったから、そのぶんこちらで全面的に抱っこ引き受けてたらこうなった。良きかな。
2025/02/20(木) 19:49:08.80ID:YNkcmX4W0
嫌なものを嫌だと言う練習は人生の必修単位だと思う。知らないおっさんに誘われて「嫌だ」が言えないのは人生辛いぞ。
2025/02/20(木) 20:18:42.26ID:QUNbQYR70
>>485
そうか
9歳って何キロくらい?
うちは双子でダブルだっこなんだ
1人22キロだが、まだ何とかダブルだっこ出来る
いつまで出来るかな
2025/02/20(木) 22:24:20.08ID:YpZz0gYq0
>>482
うちもうちも
別に普段は仲良いんだけど風呂入る時と登園する時は100万%「お母さんがいい」って言われるわ
その都度、お父さん悲しい!ってコメディ色強めにはしてるけどアピールしてるよ
上の子達もそんな感じだったから折れてもOKな時は要望叶えてやった方が精神衛生的にいいと思って割り切ってる
2025/02/22(土) 07:07:25.72ID:z+afWBJF0
>>466
かわいいね
ワンピース見て毎日目を輝かせるって。
うち贅沢させすぎてんのかな
去年卒園入学だったけど、そんな毎日ワンピース見ることもなかったな
プティマインで1万7千円もしたけど
2025/02/22(土) 09:03:11.44ID:u1amM90a0
子供中学生でまだスマホを与えてない人いる?
2025/02/22(土) 09:42:45.95ID:OsUqCSVR0
いるだろうね
2025/02/22(土) 09:52:20.81ID:z+afWBJF0
うちは逆
入学式前からスマホ与えてる
自分のお下がりのiPhone12Pro、SIMカード付きでLINE IDもちゃんとある
2025/02/22(土) 10:19:07.42ID:0lonoski0
世界一かわいいし
世の中物騒なんで
表向きはgps代わりに持たせている
犯人が携帯を捨ててもいいように
gpsは別の物に仕込ませてある
2025/02/22(土) 11:12:04.38ID:MRvVqRcIM
今年小学校入学なんだけど、みんな図鑑て揃えてる?
うちはこれまで2冊買ったけど、読むときは読むけど普段はまったく読んでない
あれば興味を持ったときに読むんだろうけど場所取るから揃えるか迷ってる
2025/02/22(土) 11:37:30.78ID:+AFZ7mn90
>>494
小学校の図書館とか学童にも図鑑はいろいろおいてあるから、家でも読みたいレベルで興味持ったら買うでいいと思うで。
2025/02/22(土) 11:41:50.33ID:VnlGV+rj0
母親が「あれが見たいから図鑑もってきて」をときどきやってあげるといいよ
2025/02/22(土) 12:06:50.75ID:Id0PwIMbr
>>494
子供の頃図鑑のあるお家は金持ちの家だった
買う気満々だったけど、小学館ネオかいいのか、講談社がいいのか、はたまた学研がいいのか選べずじまいで小1だけどまだ買ってない
たぶんもう買わないw
2025/02/22(土) 12:13:58.91ID:VeiAYwkR0
とりあえず、6冊程度の1セットを買って置いておくといいと思うよ。
ガッツリ読むのではなく、興味があったところから読むだろうし、調べるときに使う。
もっとも調べ物はネットがあるからなあ・・。
2025/02/22(土) 12:22:43.07ID:0f7l2m8q0
子供の「コレなんだろう?」から「じゃあ一緒に図鑑で調べようか」の流れを確立できると一人でも図鑑ひらく習慣ができるらしいな

>>494
興味持ちそうなやつをブックオフやAmazon中古で買っといてもいいと思う。くらべる図鑑なんかは大人が見ても面白い
2025/02/22(土) 16:49:53.50ID:qwprYtMC0
あるとおもしろいが自発的に開く子は少ないから、2冊くらい調達しておく程度かなぁ
501494
垢版 |
2025/02/22(土) 17:09:31.32ID:HQ+Dt0h4M
危険生物は一時期めちゃくちゃ読んでたけど、熱が冷めたらまったく開かなくなったね
やっぱりYoutubeに行ってしまう
娘と買いに行って、興味を持ったものを2、3冊買っておくかな
2025/02/22(土) 17:43:39.79ID:z+afWBJF0
今日娘とサイエンスワールドに行った
液体窒素の実験にも参加させてもらって、これでタダはありがたいなー
市内にあるからもっと活用しよう
スライム作りもタダ、お菓子と水筒持ってもっと活用しよう
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 13:37:33.71ID:QuUfjgME0
>>466
>>66
中年フェミおばさん「今の結婚は大半が同年代!7割が上下3歳差以内!」「男女共ニー!」「オトコモー!」

これは情報の偏向で正しいけど正確ではない
なぜなら女性が2歳年上や3歳年上より男性が4歳年上や6歳年上の方が多いから

2022年に結婚した初婚夫婦の年齢構成↓(出典→厚生労働省の人口動態統計)
女性が年上=24.3%
男性が年上=53.4%
女性が3歳以上年上=8.8%
男性が7歳以上年上=9.7%

女性が年上で普通なのは1歳上(全体の10.5%)まで
2歳上でもうマイノリティ(女性が2歳以上年上は13.8%)

なお再婚男は統計上44%程度が7歳以上年下と結婚するので全体の数字は大幅に変わる

https://i.imgur.com/5lfG6T1.png

ソース
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679921708/
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 13:38:47.07ID:QuUfjgME0
>>466
>>55
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計

男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)

これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
女の年齢は男のそれのプラス10歳
女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳

https://i.imgur.com/pkZk0zK.png

ソース
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679921708/
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 13:39:13.40ID:QuUfjgME0
>>466
>>33
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/TEKbnf7.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていている」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/bdsA1LH.png
https://i.imgur.com/QEooIPU.png
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 13:39:31.92ID:QuUfjgME0
>>466
>>79
ジャフェミ「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑! ジャップオスは世界一ロリコン!」
ジャフェミ「海外男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/tbiBpyQ.jpg
https://i.imgur.com/FHqBrw7.jpg
https://i.imgur.com/2hJXVNq.jpg
https://i.imgur.com/nRNoiJU.png

えぇ…
2025/02/23(日) 14:08:41.66ID:Se/Lwpp20
4歳娘がウイルス性胃腸炎、熱も出て今2回目の昼寝した
色々病気するけど胃腸炎はマジで大変やなぁ
2025/02/23(日) 17:20:57.87ID:u3EWpGYCd
4歳娘と遊園地でジェットコースター乗った!
最高だった!
2025/02/23(日) 17:24:44.74ID:u3EWpGYCd
小学館NEOの図鑑はDVDも楽しいよ。
うちは、興味が出た図鑑を買い足していってる。
2025/02/23(日) 19:22:29.95ID:jAvfA3F70
父親が不倫したら娘ってどんくらいショックうけるかな
2025/02/24(月) 04:09:54.11ID:rshzfcOw0
>>487
ちょっと大柄で27キロ
そろそろ足腰がこわいんだよね
スクワットがんばる
2025/02/24(月) 08:09:39.67ID:qdIaUL65M
JC3含めた家族で動物園行ってきた
小さい頃とそれぞれ見方が変わって成長を感じたね
2025/02/24(月) 19:15:58.09ID:7ojyhsM50
今夜は娘達が作った餃子食べて飲んでる
最高に旨い!
娘がいない奴らになんて伝えようか、セリフをひねっても出てこない
2025/02/25(火) 10:53:33.26ID:sj+hAlW30
いらんマウントは取らんでええで
2025/02/25(火) 11:03:58.83ID:/decO6Bw0
>>513
息子が作る私直伝のローストポークも絶品だぞ。
娘の料理と菓子は嫁直伝だが。
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 12:21:16.81ID:KZXXLsder
こんなスレあったのね
保育園のものからボロボロなのもあって水筒買い替え予定
可愛い系水筒が欲しい(キャラものではないけど)娘と、食洗機で水筒洗いたい親との攻防…食洗機対応水筒、なんでこんな少ないんだ
2025/02/25(火) 13:02:06.27ID:4Bo1+f8/M
対応して無かろうが放り込んで、耐えられなくなったら変えるを繰り返している我が家
自己責任だがけっこういける
2025/02/25(火) 13:37:17.89ID:ASrg8TqW0
娘達が>>513みたいな性格じゃない事を祈るばかりです
2025/02/25(火) 19:59:28.54ID:K138hwAB0
仕事から帰ってリビングのドア開けた瞬間に、1歳半の娘が振り向いて満面の笑み浮かべて抱きついてくるのたまらん
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 22:00:13.77ID:AHwXLThf0
でもまあマウントじゃなくても優越感もっちゃうのは分かる
うちは一男一女だけど息子だけの時は女の子の手を引いて歩くパパ見て嫉妬したもんな
息子もめちゃくちゃに可愛いのは前提ね
娘を持つことへの憧れは多くの男が持ってるんじゃないかな
2025/02/26(水) 07:20:41.73ID:v+hinzFe0
わかんねぇなぁ
息子も娘も可愛いよ
2025/02/26(水) 08:08:01.50ID:AG+J+Da5d
俺は娘しかいないが息子が欲しくて仕方ない
いや娘もかわいいけどやっぱこう趣味が合わんのよな
たまに甥っ子とウルトラマンやライダー見るの楽しすぎ
2025/02/26(水) 08:34:12.74ID:AEBIqC3r0
娘2人のオレは最近孤独感を感じてよく飲みに出るようになったわ
2025/02/26(水) 16:06:32.26ID:b6OprW790
どっちも可愛いからな
2025/02/26(水) 17:17:48.46ID:KRQNuZiq0
先日妻が妊娠中の子供が女の子だとわかった
性別わからないころは初めての子供だしあんまり実感わかなかったけど、女の子とわかってから急に産まれてからのことをリアルに想像できるようになった
早く会いたいな~
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 17:21:43.24ID:EadLJO1C0
おめでとう!
無事に産まれてきますように!!
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 21:53:00.73ID:SHncnkgt0
最近年長娘の態度にイラっとしてしまう
下の子に対して意地悪なのかほんとに偶然なのかわからんけど、そう言うことをして咎めたときに
体が勝手にとか止まらなかったとかわざとじゃ無いとか…そういう言い訳言う前に悪いことしたら謝れと
子育てって難しい
2025/02/27(木) 06:07:11.51ID:soHLdMzN0
うちもそんな感じ
あのね、なんかね、とか言いながら言い訳を探してる
2025/02/27(木) 06:55:13.80ID:rIb37mOB0
そういう時期は誰にでもやってくる
そんな言い訳をしても悪い事は悪いとちゃんと教える必要があるけど中々難しいよね
何かあったら自分の努力不足を棚に上げてすぐ社会のせいにする他責モンスターにはなって欲しくない
2025/02/27(木) 09:16:57.99ID:T2V5fn370
口達者になってきたのは成長の証よ
とりあえず言い訳を一旦受け止めてあげようぜ
子供ながら悪いはのわかってんだから
2025/02/27(木) 09:18:54.83ID:t0eA2ynQM
親の姿を見て子は育つんですよ
2025/02/27(木) 09:23:28.63ID:CLp06wJY0
子育てって正解がないからこそ難しいね
逆に、あまり融通の利かない正論女になられても困る
そのうち妻と一緒になって、父親の行動にダメ出ししてくるぞ
2025/02/27(木) 09:58:15.81ID:myqszXCfd
理屈でどうこうってより思いやりとか博愛の精神を養うのが大事なんだろうけど難しいよねぇ
2025/02/27(木) 12:18:27.77ID:3DsY6h1+0
>>530
屁理屈は通さないようにしないと、成功体験から屁理屈の言い訳ばっかりするようになるぞ
2025/02/27(木) 16:24:58.62ID:jMzZc+Dh0
>>534
頭ごなしに怒るとどんどん屁理屈が上手くなるだけだよ
一回訳を聞いて、それから優しく諭す
正論パンチはいいことなんもない
2025/02/27(木) 17:40:45.12ID:W8YjtG4V0
>>535
嘘や屁理屈が通ると味をしめて繰り返すようになる。
オレが子供の頃そうだったから間違いない。
完膚なきまでに正論で論破してペナルティーを与えて懲りさせないと治らないのも居てる。
ただ、言い訳が正当ならちゃんと認めてあげるのも大事。
2025/02/27(木) 18:41:01.91ID:9eGJ3Cta0
いや!のゴリ押しされると辛い

宿題したくない!
じゃあ、やらずに学校行く?
いや!
2025/02/28(金) 09:33:01.52ID:bnhuo1E30
宿題はやらないとね。どれからやる?

と子供に選ばせるといい
2025/02/28(金) 19:48:39.90ID:LEKHA05u0
5歳の娘と3歳の息子を連れてイオン行ってたら
弟のためにお小遣いから100出してゲームコーナーの乗り物に乗せてあげてたんだよ
優しさに父ちゃん泣きそうになった
2025/02/28(金) 20:25:59.51ID:ZCdB36ZcD
>>539
すごいな
オレもそんなん見たら泣いてしまうかもしれん
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 21:19:08.30ID:37KZas3m0
うちは2歳差の兄妹で娘はまだ4ヶ月だが息子がすでに優しい
娘が泣いてたら「だいじょぶよー」って駆けつけてなでなでしてあげてる
こんな豊かな瞬間がいくつもある兄妹に恵まれて幸せだ
2025/02/28(金) 22:22:08.11ID:kFNmPYhi0
2歳下の弟が生まれて、病院に感動の御対面・・・のはずが、弟を抱っこした嫁を見た途端猛ダッシュで脱走w
変な生き物がママに抱かれている!!という表情で逃げ回って大変だった。義母とふたりで追っかけまわした。
その後はすごくかわいがっていたけどね。高校生の今でもギャーギャー騒ぎながら仲が良いきょうだい。
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 23:17:09.68ID:bNNqYEyK0
3歳の娘が弟が産まれてオムツ替えの手伝いをしてくたり、おしゃぶりをつけてあげてる
可愛いわ本当に
2025/03/01(土) 07:29:21.00ID:9DPRKCeN0
うちも優しい時期があったなぁ…
年頃になると反発するようになって、お互いそこを過ぎると仲良くなった
2025/03/01(土) 22:12:58.59ID:m8/1ix600
本日娘が高校の卒業式だった
まだ受験終盤だけど
大学では一人暮らしさせる予定
2025/03/01(土) 23:25:56.69ID:Ep1tXz7y0
>>545
おめ
ずいぶん早いのね
8とかそのくらいかと思ってた
2025/03/01(土) 23:40:18.14ID:Yvflkiq00
>>546
ありがとう
うちの県は私学も公立も3/1が多いんだわ
2025/03/02(日) 11:32:30.63ID:inSDMzKq0
小1の娘にキン肉バスターしかけたら、めっちゃ大泣き。幼少期は喜んでたんだけどなー
2025/03/02(日) 14:06:13.39ID:5LzcM5r0D
>>548
まあ体力が拮抗する頃に9になる!って返されるんだろうな
2025/03/03(月) 09:46:24.57ID:UxJW0aQA00303
>545
おめでとう
うちは来年だわ
娘と2人でランチスポット巡りできるのも、あと1年だと思うと、少し寂しい
2025/03/03(月) 11:26:25.82ID:s93dXwuQ00303
仲良すぎて草
秘訣ある?
2025/03/03(月) 12:57:22.64ID:5c6zuLD200303
今日雛人形しまうのだるいと思ったらもう少し出しておいてもいいのねw
2025/03/03(月) 15:50:50.63ID:VOIa8XQc00303
4月まで出しておいていい地域もあるみたい
2025/03/03(月) 17:01:43.15ID:UxJW0aQA00303
>551
秘訣かどうかは分らないんだけど、妻が土曜仕事なので、小さい時から土曜は全力で遊んでたよ
その都合上、土曜の昼食は父子で食べることが殆どだった
最近は友達と出かけることも多いけど、友達と行くより好きなものが食べられるってことかと
孫ともたくさん遊んでやってねって、今の時点から言ってるよ
2025/03/03(月) 19:24:11.75ID:ITCGgJ/H00303
>>554
やはり2人の時間を共有するのはかなり大事なんだろうな
ありがとう!
2025/03/04(火) 14:14:52.48ID:sbhyDi6V0
うちも娘、息子と仲がいいが、理由がよくわかんない。
前に書いたと思うけど、いじめのときに学校の先生やガールスカウトの指導者に事情を聴くため直談判しに行ったくらいかな。。
男親が出ると向こうも真剣さが違いように思えたから出ていった。あとは飯に定評があるくらい。作る飯とB級グルメには小さいころから定評がある。
嫁には信じられない世界だし、周囲からも仲がいいことを驚かれることもある。厳しく叱るときは徹底的に叱るけどね。疲れるからあまりしないけど。
2025/03/04(火) 14:16:47.85ID:sbhyDi6V0
あとは夫婦関係が良好なのも大切かもね。出会いとかのエピソードを嫁から聞いて羨ましがっているし、彼氏が欲しいといっているみたい。
2025/03/05(水) 14:01:47.48ID:s7CAwSQ40
彼氏よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 08:06:34.52ID:3jx3oSde0
明日から家族旅行なのに熱が下がらん!(俺の)
コロナインフルは検査済み陰性で、幸い妻や娘たちにはうつってないけど…カロナールがんばってくれ。咳出てないから熱さえ下がってくれれば…
2025/03/07(金) 21:52:37.17ID:X1e5rSRE0
俺は出かけるの好きじゃないな
予定あるとしんどくなるんだよ
先週脳神経科の検査あったんだが、面倒くさくなってドタキャンして今週の水曜日に有給使っていった 嫁に呆れられたが
娘は今は2歳だけど行事とか出てきたら大変だ
2025/03/07(金) 22:16:13.01ID:vzEhg4pvd
出かける前は全然気が乗らないというか嫌だけど出かけたら出かけたでちゃんと楽しめるタイプ
2025/03/08(土) 10:07:00.77ID:sCJj4EenM
発熱は酒飲んでごまかす
2025/03/08(土) 11:16:51.70ID:b00Wus8b0
「何言ってんの。時間だよ。子供は時間」
――映画「そして、父になる」より
2025/03/08(土) 16:51:11.39ID:mKFht99R0
オレ、まだ子供いないんだけど、娘いる立場の親からしたら娘がクラスの浮いてる男子に親切にして、
好意寄せられたら怖いと思う?
別スレで聞いたら男子は大体優しくされたら好きになるっぽいし、オレも小5のときクラスで馴染めてなかったけど
女子に優しくされたら好きになったけど
2025/03/08(土) 18:50:56.27ID:VeQr3atB0
なんでこどもいないのに気になるの
2025/03/08(土) 18:54:21.55ID:8L2D3DUN0
優しい子に育ってくれて良かったと思う
2025/03/08(土) 18:59:22.24ID:4BW4m7GK0
うちの娘なんかまだ0歳5ヶ月だけど親思いでめちゃくちゃ優しいんだよ
2025/03/08(土) 19:31:17.41ID:0qhsRS4pr
うちのこそこそこ可愛い方だから、ちょくちょく「かわいいね」って近づいてくる男の子女の子いるわ
まだ小1だけど
2025/03/08(土) 21:56:20.50ID:C3bYliGs0
今日はドラえもん観に行った。
2人でポップコーンとドリンク飲みながら楽しんだ。
3年連続一緒にいけてるのでうれしい。
あとはウィキッド、ロボコ、コナンを見に行く予定。
2025/03/09(日) 10:04:17.43ID:wZtB6Ksh0
素晴らしいな、俺は娘と遊ぶのほんと苦痛だわ
子どもが嫌いなわけじゃないけど遊ぶのは本当に辛いことが多々ある。公園で父娘で楽しくやれてるお父さんたち見ると更に辛い
2025/03/09(日) 10:33:47.23ID:vVR3pEde0
おままごとの無限ループは確かに辛いと思う
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 17:37:43.29ID:yVpPQjGn0
公園で楽しそうにしてるお父さんは自分も楽しい遊びしてるからな
死んだような目でおままごとの無限ループしてるお父さんは公園にはあんまりいない
2025/03/09(日) 18:07:20.53ID:xmw93rz3r
きょうは公園に行って、娘の世話そっちのけで凧揚げしてたw
凧揚げ楽しいよ
風強すぎて糸ちぎれるかと思ったけど
2025/03/09(日) 18:19:30.49ID:JRmWYk6P0
え待って
娘と公園で遊ぶ時間って人生で最上級に豊かな時間やん
しかも期間超限定、売り切れ御免
もったいねえな〜
2025/03/09(日) 18:35:38.13ID:MJH/MtTG0
自分が小学生の時は朝から晩までスポーツ一択の生活だったから、それがない子どもの1日の過ごし方がわからないっていうのはある
というか平日遅くまで働いても土日はそれについて来てた自分の親すげーなって思う
2025/03/09(日) 18:41:44.84ID:SPQZTu7H0
手持ち無沙汰なら鉄棒で懸垂でもやって体を、鍛えたらいいよ
2025/03/09(日) 18:50:03.55ID:JjKzuiCG0
公園にあるアスレチック、行き始めた頃は危なっかしくて目が本当に離せなかってけど、今は体も大きくなってスイスイ登ってる
成長を感じる嬉しいひと時や
2025/03/09(日) 19:51:50.09ID:NXa0b7ID0
>>574
そうなんかなー
たしかにかけがえのない時間だもんな
今は毎週末遊んでるけど、それも今だけだもんな
2025/03/09(日) 21:01:32.83ID:KUwC+1mp0
嘘か本当かわからないけど、幼少期に父親とどれだけ一緒に遊んだかが反抗期の関係性につながるとかいうのを何かで見て未来への投資だと思って多少疲れてても踏ん張ってる
2025/03/09(日) 21:03:49.54ID:KE3zSw7y0
それは実際にあるんじゃないだろうか
育児にパワー割いてないと結局あとで自分に返ってくる
2025/03/09(日) 22:57:53.10ID:ueuqSO+s0
親がどんだけ自分に向き合ってくれたか子供は覚えてるからな
自分はお袋がパートしながら宿題やら色々面倒見てくれたことに今でも感謝してるが、親父は育児ほぼノータッチだったからまったく尊敬していない
2025/03/10(月) 14:46:15.85ID:W6VdD8QI0
確かに未来への投資と言う面もあるんだろうが、自分の考えを継承していたり、時々俺に似た言い回しを使ったり、俺の分身のような行動に笑ってしまう(同時に気を引き締めなければならないと言う思いがする)場面に遭遇することもある
子供がいなければ行かないような場所もあるだろうし、やらないこともあるので、単純に子育てを楽しむのもアリだと思うな
2025/03/10(月) 15:27:50.06ID:IyVHKC180
子煩悩な父親じゃなかったけど大学まで行かせてくれて何より65歳まで働いてた時点で尊敬してるわ、父親に関しては子育て以外の面で子供に示せる点がある
2025/03/10(月) 15:32:39.85ID:fHKS5sMK0
昨日ドラえもん映画を2人で見てきた。ピンチシーンでは怖くてジャンパーを頭から被って隙間から恐る恐る見て、最後の大団円ではシートで飛び跳ねて(止めたが)と感情移入しまくりでその反応見てるのが楽しかったわ。

次の展開これだな・・・と先読みしながら観てた自分が勿体ない気分
2025/03/10(月) 15:35:14.62ID:Z+QzXtNT0
隣で娘がそんな可愛いリアクションしてくれるんなら映画代も安いもんだな
2025/03/10(月) 18:11:32.47ID:N4R7yOB5d
>>583
言うても娘だとどうだろう
俺は親父を見て立派に65まで勤め上げただけで尊敬してるが
大学出てすぐに結婚して専業主婦やってる姉はそうは見えん
自分の娘は姉のようになって欲しくはないが……まぁ今は女性も働く時代だから大丈夫かな
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 19:02:07.69ID:/OFw5+7L0
ここのスレの人がいぬやしきを見るとどう思うの?
2025/03/10(月) 19:25:14.58ID:xOpG5eqD0
別に
普通に楽しめた
フィクションだし
2025/03/10(月) 20:50:29.91ID:3LdwSb/70
ママっ子の娘と二人で留守番してて、時間稼ぎにと見せたドラえもんのDVDが恐竜のピーすけの話で「ママー!」と凄い泣かれて慌てふためいた事が懐かしい。見せる前に内容調べておけば良かった。
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 09:27:01.05ID:vPDT0Upur
さす九って九州を揶揄するのが少し話題になってるみたいだけど、
実際親戚の集まりとかって九州以外(特に地方じゃない関東とか)だとどんななの?福岡出身の身からしたら気になる
確かに九州での親戚の集まりだと、女性が料理とか準備して(お酌はしない)男が飲み食いするってのは確実にあった
そういうのは他の地域だとどうなのかは気になる
家の料理とか家事もうちの父親は全くしなかった
草むしりとか体力仕事はもちろんしてたから、役割分担にはなってたんだろうと思うけど

学歴とかの男尊女卑とかは、どっちかというと年代とか農家とかそういうとこな気がする
2025/03/11(火) 12:19:36.13ID:nV4dfvM90
>>590
九州だとこうだみたいに言われるのも迷惑すぎるんだけどなうちは違うし

てかスレチだし
2025/03/11(火) 13:53:24.17ID:6KlafI+/0
7歳娘らへの性的暴行 動画をグループチャットで共有した疑い 30代の父親ら逮捕 「4歳の頃から手なずけた」書き込みも
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7de6572a65b9103e5c894f7df1e4f4465e34b15
2025/03/12(水) 07:36:02.61ID:TJ4oPF5n0
小2の娘にハグしたら泣かれた
2025/03/12(水) 07:42:48.61ID:GCtAzNuz0
4月から娘が幼稚園
上手く行ってくれるか心配だ…
ほぼ同じタイミングで第2子産まれるから尚更
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 10:22:58.20ID:L9ftAuqMr
気団の雑談スレわっちょいになって書き込めん
規制ばっかで雑談できるところがなくなっちまった
2025/03/12(水) 12:47:50.29ID:al3AMQVp0
>>593
あなたも「泣かれた」と泣いてやれば良かったのに
2025/03/12(水) 13:04:55.21ID:52xyQ5lO0
今年から小1
パパ大好きってチューしてくるが、あと1年で嫌われるのか…
2025/03/12(水) 15:19:52.12ID:wCOynH0g0
娘の顔がどんどん自分のタイプになってくる
娘が俺のタイプに寄ってきたのか俺のタイプが娘に寄っていったのか
2025/03/12(水) 15:35:50.32ID:TJ4oPF5n0
>>594
送っていくと毎回泣いてたが
まあ気にせず置き去りにする
2025/03/12(水) 18:52:07.10ID:PR7KRSQ+0
うちも保育園に預け始めたころは泣いてたな
安心させるためにしばらくはいつも決まったタオルを持っていってたわ
でもそれもひと月くらいだよね
2025/03/12(水) 21:27:22.32ID:nv6JLrgg0
https://www.instagram.com/hakuohwindy.fc/
これ凄くいい
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 01:13:02.69ID:vR1dDyWp0
小2精神的に負荷が掛かったら引っ付きチューチュー虫になるな
ここのとこ水泳の大会が連続してたから随分甘えんぼになってたわ
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 06:25:27.73ID:XiSX7XyD0
小1の娘の指しゃぶりが治らん
爪に塗る苦い薬を塗り忘れたらすかさずしゃぶってる
ぐぬぬぬ
2025/03/13(木) 06:32:46.39ID:zdTtamDO0
>>603
うちは絵本でピタッと止めた
3歳の頃に読ませたから半ば本気で信じたのかもね

https://i.imgur.com/fXZWK1O.jpeg
2025/03/13(木) 06:33:17.73ID:eRByX6hy0
>>603
いつからやってる?
幼児期からずっと?
小学生になってから?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 10:05:38.35ID:5bbFTtE70
>>604
家にあるが全く効かない
幼いながらも創作物と現実の区別ついてるのでこの手の話は全く響かない

>>605
小さい頃から
毎月歯科に連れて行ってるけど前歯出てきてるからやめようねってずっと言われてる
おれが毎晩塗ればいいだけの話なんだが、たまに忘れてしまう
2025/03/13(木) 10:11:02.22ID:lmWP5OQs0
>>606
じゃあ大丈夫
最近始めたんなら原因探らなきゃだけどただの習慣ならもうすぐやめるよ
2年生になって指しゃぶりする子はほとんどいない
周りが見えるようになって羞恥心が芽生えるからね
2年になっても特性でどうしてもやめられないなら発達相談受けるのも手だね
2025/03/13(木) 11:46:50.37ID:duhmSdz50
>>604だけど、指しゃぶりはしないけど、きょう給食で納豆が出るからと朝から「学校行きたくない」と癇癪。
急きょ出社遅くして、車で学校に送って担任の先生と話したわw
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 12:07:30.99ID:5bbFTtE70
>>607
そのうち治るやろと思ってはいるんだが、可愛い可愛い娘が出っ歯になるのは忍びなくてなぁ…
いうて俺、高校生まで指しゃぶりが治らんかったからそこまでにゃなんとかなるやろ精神で構えてる
2025/03/13(木) 12:08:12.97ID:3iG5NcQC0
うちの娘は1歳から保育園に通わせてたんだが、朝送って行く際、丸1年間泣いてた
保育園の100m程手前の角を曲がると必ず泣き始めて、最初の頃は妻も一緒に泣いてたらしい
年中から保育園で開催してる体操教室に入れたんだが、先生が怖くて約半数の園児がやめてしまう中、楽しく通うほど逞しく育ったので心配はいらんよ
2025/03/13(木) 14:26:39.60ID:adFoHrov0
パパかお父さん
どっちで呼ばせるべきなのか
2025/03/13(木) 15:20:23.12ID:fG+fvUwA0
>>611
好み
うちは、お父ちゃんとお母ちゃん
友人と話すときは、お父さんとママらしい
2025/03/13(木) 18:55:43.08ID:OgqGDQdx0
>>604
うちもコレ
2025/03/13(木) 22:13:46.92ID:zqaII6KU0
>>594
慣れるまでは大変だったけど卒園する頃には保育園が楽しくてしょうがないって感じになってたな
下の子が卒園して8年続いた保育園通いが終わった時何とも言えない気持ちになってしまったわ
毎日通ってた保育園にもう入ることは出来ないんだな…としんみり
2025/03/14(金) 01:07:05.46ID:IFT0Sgs/0
>>611
こだわりがなかったから、自然とパパ、ママで呼びかけて定着。
高校生になった今でもパパママ呼び。娘どころか息子も同じw
友達にはお父さん、お母さんと呼んでいるので親しみの表現だと思っている。

外では先生など第三者に対しては父や母と呼ぶように指導中。
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 01:33:07.70ID:o9JcwBUL0
保育園は朝ギャン泣いてても親の姿が見えなくなったらケロっとして遊び始めるもんだよ
ってよく言われるね
うちの子も一度離れた後に先生に幼児思い出して戻ったらけろっとしてた事あるわ
2025/03/14(金) 02:41:21.63ID:qfFD3I7/0
最初は病気しまくったな
今年少で久しぶりに胃腸炎だったけどわりかしすぐ治ってくれてホッとした
胃腸炎はマジで厄介
2025/03/15(土) 22:20:26.60ID:w56hQpcF0
>>617
胃腸炎て子供でも食欲なくなるの?
妻が罹って3日も断食して治したけど子供が断食できるとは思えなくて
2025/03/15(土) 22:28:22.78ID:4CpWB7Z20
お前は胃腸炎でモリモリ食ってるやつを見たことがあるのか
2025/03/16(日) 03:15:30.66ID:7udBiivm0
娘、4月から社会人
まず一人、子育てが終わっちゃったな~

嬉しいけど寂しくもある…
2025/03/16(日) 07:08:36.02ID:iQDnBL6O0
少し前に寝かしつけの時に娘が「〇〇くんのこと嫌い」と言い出した。珍しいと思いつつ理由を聞くと「ドキドキしちゃうから。隣に来ると顔逸らしちゃう」とのこと・・・

昨日の卒園式でその子が娘の隣の席だったんだけど、その子と会話してる娘があまり見たこと無い笑顔してた。恋の概念を理解してない鈍感アニメキャラみたいな娘を可愛いと思いつつお父さん複雑・・・
2025/03/16(日) 12:18:13.66ID:AXl0fqBk0
>>618
何も食べないよ
1歳半の頃になった時は3日何も食べなかった
医者は心配なら溶けるラムネでも口に放り込んでと言われたけどそれも拒否だった
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 12:39:46.52ID:LaOnJOI80
絶食より脱水の方が怖いから、水分を気にした方がいい
3日食わなくてもすぐに死にはしないけど脱水はまずい
2025/03/16(日) 13:20:50.17ID:fqKnG85a0
ウイルス性胃腸炎は最初の12時間嘔吐モードだから水分もNGなんよな
2025/03/16(日) 13:32:33.96ID:k10dAEqG0
胃腸炎はスプーンで一口飲ませて暫く様子見してまた10分後とかにまた一口とか30分後にまた一口とか飲ませれと言われたよ
脱水も怖いからそんな感じで胃を刺激しないように給水しなさいと
お大事にだなあ
2025/03/16(日) 17:44:25.91ID:6yvaU8mY0
>>620
もう娘の進路も最終コーナーに入りつつあるから、なんとなくわかる。
2025/03/17(月) 10:32:25.87ID:eLj0tKTw0
娘がウザ絡みしてきて俺にはどうにもまとわりついてくる子を上手くあやす力と愛情に欠けてるらしい
2025/03/18(火) 09:29:02.33ID:CUNKhQ6y0
娘成人済み。仕事で県外に行くんで初の一人暮らしになったんだけど、出る直前に、
「お父さんは優しいだけが取り柄ってお母さんと一緒にいつもいじってたけど、優しいを取り柄にするのがいかに大変か大人になってわかった」
という主旨の挨拶を言われた。普段俺も娘もそういうちょっといい話系の会話を「くっさw」とか言ってかき消そうとするタイプなんで呆然としてうまく答えられなかった。
困ったことがあったら恥ずかしがらずに何度でもうちに帰って来てほしい。
2025/03/18(火) 10:35:20.08ID:q/1tSt5H0
ずっと家にいてくれないかなー娘
2025/03/18(火) 15:45:50.45ID:7+yv/Xvi0
こどおばになっても?
2025/03/18(火) 18:17:21.81ID:6NtjkqJF0
今日は小学生の卒業式に行ってきたよ
ブレザーやら和装やら学生服やら色々
スカートじゃなくてスラックス組も増えていて選択肢が有るっていいねという感じ
中学受験組もいるからこれからバラバラになり始めるのね
2025/03/18(火) 22:27:54.91ID:Nhzxsq1B0
うちは明日が卒業式だ
泣くかも知れんわ
2025/03/19(水) 00:29:36.80ID:LPcVaEut0
覚悟しておいた方がいいよ。入場してきたとき、ランドセルに背負われたちびっこが大人への階段の下に来たことを実感できて、それまでの思い出が走馬灯のように走るから。
全身全霊で防いでいた涙腺をやすやすと崩壊させたよ。
2025/03/19(水) 08:27:32.51ID:qbtSQgF0M
最初から泣くつもりでいくのがいいよ
中学卒業でも泣いたぞ?
2025/03/19(水) 22:30:22.79ID:fv1+Gn/wr
うーん、オレがドライすぎるのかな
娘のことで泣くとか全然そういうの無いわ

父親が死んで実感わかなかったから、棺桶を閉める直前、最期の別れ際に額に手を当てたら、ドライアイスで氷のように冷たくて、「じゃあな」って言った瞬間、ポロリと涙がこぼれた

娘関連ではまだ一滴も流れてないな
夜中のミルクや、寝かしつけに暗い部屋を何周もぐるぐる抱っこして歩いたり、
キッチンのシンクに空気で膨らますお風呂を用意して入れたり、離乳食始まる前のうんちはあんまり臭くないな、っておむつ交換したり、いろいろ参加はしてきたんだけどな。
もちろんどれも大切な思い出ではあるが、泣く、ってほどでは…
2025/03/19(水) 22:50:27.59ID:chXWD1T70
異性ってのもある
息子だと追体験してる感じがして自分と重ね合わせたりするからね
娘だとそのへんドライになるのわかる
2025/03/19(水) 23:11:27.81ID:LPcVaEut0
自分の中で大きな区切りと考えてないからではないのかな。
あくまで子育ての流れの中のひとつであり、学校が変わるだけという認識。ドライといえばドライだけど、考え方は理解できる。
これが一人暮らしをして出ていくときや、結婚して完全に手を離れるとなると違ってくるだろうね。こういうタイプは孫にデレデレになるw

お父上の別れのときに涙を流したように、大きな区切りを迎えたときに感情が出てきそう。
2025/03/19(水) 23:59:30.08ID:Dl81HnbM0
別に卒業したって死ぬわけでも会えなくなるわけでもないからな
とか思ってると、ある日を境に急に過去の娘と今の娘が自分の中で切り離されて
昔の娘にはもう会えないんだという喪失感で泣けてくる時が不意打ちでやってきたりするが
2025/03/20(木) 00:08:41.88ID:vLFmSD+60
保育園は感無量でちょっと泣けたけど、小学校以降の卒業式は泣かんかったな、おれ。
次に泣くとしたら結婚式かなあ。
2025/03/20(木) 09:13:45.93ID:sjj4k1Y60
卒園式で余裕の決壊でした

色んな思い出がフラッシュバックして、成長を感じて泣いてたんだけど、娘は園児の歌う卒業ソングを気に入って俺が泣いたと勘違いしてるのか何度も俺の前で歌ってくれる
2025/03/20(木) 09:28:46.42ID:HabYENO00
まあ幼稚園保育園の卒園式の方がヤバいな
小学校の方はまだ何とかなった
今ってスマホに写真を残せているから時々振り返って見たりしている
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 17:51:27.45ID:wX0hkuQV0
園小中親の葬式全部泣いてる俺に隙はない
だが娘に彼氏ができようがなんだろうが全く興味はない
様子は伺いつつ必要な時だけ出張りゃいい年頃だろうし1人の人間なので好きにやってくれ
2025/03/21(金) 18:31:40.82ID:KwjmBiqV0
いいなそれ
2025/03/22(土) 09:52:56.33ID:v3KA9lc/0
子供に「ダメ」って言った瞬間から自分の中に「ダメ」の基準ができて、子供の要求が大したことでなくても応えてあげられなくなる
こういうのわかる?

たとえば「あと少し遊びたい」って言われたときに「ダメ」って言ってしまうと、そこに「ダメ」の基準ができて
実際に時間に余裕があってもなくても何がなんでも遊びを切り上げさせないといけない気になる
簡単な要求は気持ちよく認めてあげたほうが、お互い楽しく過ごせるよなってわかってても実際にそうするのは難しい
優しいお父さんでありたいわ
2025/03/22(土) 10:18:12.39ID:8gO1qo340
時間的金銭的余裕がいくらあろうと子供に贅沢三昧はさせないだろ?
「ダメ」は社会的な規範を学ぶためにあると考えた方がいい
そして「もっとやりたかった」って気持ちに「そうだね」と寄り添ってあげればいい
幼い頃は「ダメなもんはダメ」「でも気持ちは分かるよ」のバランスが大事
2025/03/22(土) 10:41:50.40ID:R5CxzRs5M
>>645
もちろんすべて認めるわけじゃないよ
簡単な要求についてね
2025/03/23(日) 07:23:24.46ID:Z1SxumlU0
金曜日奇跡的に後期試験で公立大学受かった
昨日不動産物件を決めてきた

姪一人除いて残りの甥姪はみんな大学で一人暮らし
オレも嫁も一人暮らししてたからあのワクワク生活が始まるのかと思うとちょっと羨ましい
なお息子も大学卒業して今春社会人になって既に寮生活を始めてる

再び嫁と二人暮らしになるので少しさみしいけど食べることが大好きな夫婦なのでB級グルメを開拓しようと話しているところ
2025/03/23(日) 08:05:13.31ID:oTY6/YDP0
ええな
2025/03/23(日) 08:11:49.69ID:lmIFbTk30
おめでとう
2025/03/23(日) 20:46:53.36ID:q644dMv00
>>648
>>649
ありがとう
入学式まで準備の時間があまりない
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 22:11:19.45ID:Kx+B7tix0
来週はいよいよ卒園式だ
泣くよなたぶん
2025/03/23(日) 22:35:42.01ID:htgbFa9h0
田舎の商業高校だが
隣の部屋での娘の話声が聞こえて
ヤバイ家庭の同級生が
パチンコで3万勝ったとか
風俗で働いて1日で8万稼いだとか
証拠も見せられたとかで笑ってた
地獄の地獄
闇金ウシジマくん読ませといて良かった
2025/03/23(日) 22:54:59.52ID:fTr18rQM0
隠れてパパ活してるだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 06:09:01.23ID:FQhCt2gl0
グルメ3歳
サトウのパックごはんは食べるが、トップバリューのパックごはんは一口食べて見向きもしない
見えない所でよそっても気づくので味で判別してるらしい
災害とかあったら生き残れなさそうでちょっと心配
2025/03/24(月) 12:46:17.21ID:kqqDampv0
オレも娘の行事やらでは全く泣かないなぁ
2025/03/24(月) 14:08:33.36ID:0mnF2/3t0
>>652
やべえ環境やん
ウシジマくん読ませといてよかったとか安心してる場合なん?ww
2025/03/24(月) 21:24:41.96ID:m3m8BXO/0
オレの娘3歳だけど、オレの母さんにキス魔みたいにキスしまくる
オレも記憶ないけど2〜3歳位のとき母さんにキスしてたらしい
血は争えないか
2025/03/24(月) 21:31:04.14ID:2zIh9MPH0
そりゃ母親も喜んでるだろうな
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 22:10:35.97ID:cOC/OV7r0
いい息子をもったねぇ
かーちゃん喜んでるぜきっと
2025/03/25(火) 08:36:09.10ID:dQZQBaLC0
うちのは末っ子だけ甘えん坊でよくキスしたがるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 17:49:10.78ID:bfcAcGWar
ついに今週卒園式!だけど土曜は寒いし雨か…
同級生みんなで外で撮影しようとしてたけど難しそうね
2025/03/26(水) 19:05:00.74ID:7Pi8nft00
町内の新聞に赤ちゃんの紹介みたいなのが定期的に載ってるが俺の娘が一番可愛い
2025/03/26(水) 19:26:36.47ID:Sye0TyYPM
いやうちの子が一番可愛い
2025/03/26(水) 19:29:32.63ID:Z0j2kfqH0
ちょっと待て、うちの娘見て同じ事言えるか?
2025/03/26(水) 19:34:17.38ID:Ndx7okRa0
さすがに草
うちのアイドルの写真みてほしいわ
2025/03/26(水) 21:48:08.98ID:99Q3gkj90
君達が井の中の蛙だという事が良く判ったよ
2025/03/27(木) 00:48:50.51ID:h9O8Zsb4M
おうおうおまんら上等だよ
うちの天使さしおいてなにいってだ
2025/03/27(木) 09:05:56.38ID:JlDQDvyh0
俺は心が広いからうちの子供も他人の子供も普通に愛でる
可愛いもんだよ
2025/03/27(木) 11:00:53.22ID:APKPUdke0
俺は卒園式も卒業式も、涙とは無縁だった。
子育てについては、寂しさよりも、やりきった感が大きい。
来年は大学進学で家を離れる予定だが、もうすぐ部活も引退して、今以上に勉強漬けの毎日に突入して遊んでくれなくなると思われる。
土曜の父子ランチは行くと思うけどさ。きっと近場限定でな。
昔、大河ドラマの『篤姫 第7話「父の涙」』で、後の篤姫が薩摩から江戸に発つ時に実父の島津忠剛が言った「ワシもそなたの父で、なんというか愉快であった」という台詞と、既に同じ気分になってる。
2025/03/27(木) 12:24:25.43ID:HfrCQO3zM
>>668
ひとりだけずるいぞw
2025/03/27(木) 15:35:07.85ID:DJ5lBPil0
まあ小さい子は普通に可愛いわな
家族で温泉に泊まってきたけど本当に可愛いわ
2025/03/27(木) 20:43:15.80ID:zel678c/0
10歳の娘が4歳の息子を扱うのがうまいわ
風呂で遊んでやって息子は俺より娘と入りたがるからなぁ
小さい子供がどういうの喜ぶのか勉強したいわ
2025/03/28(金) 05:36:06.38ID:O97t1Y9f0
いいもんだな
父と娘
父と息子
の関係って
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 20:28:35.44ID:gJklpfVE0NIKU
はい、卒園式泣きました
大きくなったなぁ😭
2025/03/30(日) 23:24:17.98ID:6kRQDZ+S0
高3の娘と自転車屋にパンクの修理に行った(娘の希望で同行)。歩いて20分ほどの距離。
行きの道中は馬鹿話で盛り上がった。修理は時間がかかるというので帰宅。自転車屋の前の牛丼屋に行きたいというので入って牛丼(娘はチーズ明太子牛丼、私は牛丼)をしゃべりながら食べた。
帰りは小売りの店舗によりつつコストコのばら売りのクッキーを購入。またにぎやかに帰宅。帰りの道中、無意識だろうけどカップルみたいに私の袖をつかんで離さない。
幸せなひとときだった。仲良くしゃべっていると、学校の先生(学校説明会)に驚かれる、そんな親子関係。
2025/03/31(月) 14:05:49.75ID:cL5q61UB0
うちも高校生の娘いるけど、中学生くらいの頃から、彼女から触ってこられると俺が諫めてしまうな。迷惑じゃないんだけど。なんだろう。
妻が同性にベタベタ触るタイプで、よその奥さんにもそれをやってすごく申し訳ない気持ちになってやめた方がいいと言った事もあるからそれと同じなのかも。
2025/03/31(月) 21:26:56.09ID:s6d7pepf0
675だけど、嫁に言わせたら信じられない世界とは言われている。嫁は父親とは中学の時から距離を置いていたタイプ。私と娘の状況が理解できない模様。
他人に対して問題行動は行ってないし(むしろ物静か)、まじめな相談もしてくるからこんなもんかと思っている。しゃべっても楽しい。娘のほうも私に質問するときちんと返ってくるのがいい、と嫁に行っていたらしい。
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 23:03:09.18ID:EKnCLMIw0
ここのスレ住民は娘との関係良好な人多いからそんなもんやろ。
俺も高校生の娘と2人で喋ったりおすすめの音楽聴きあってたりするから、嫁さんに仲良いねぇってよく言われるよ。
2025/03/31(月) 23:03:51.53ID:JEh1AbdC0
うちは毎日犬2匹の散歩を
雨の日も風の日も
川沿いを歩きながら
話してる
部活のこと
彼氏のこと
バイトのこと
将来(進学)のこと
2025/03/31(月) 23:07:02.34ID:1r2IHwdv0
俺も0歳5ヶ月の娘とラブラブだよ
2025/04/01(火) 07:44:29.70ID:ycgzwiE90USO
そういうルーティンあるとコミュニケーション取りやすくていいかもね
俺なんて嫁のおまけみたいになっちゃってるわ
2025/04/01(火) 11:45:58.26ID:30dvXMR50USO
もうすぐ四歳になる娘の癇癪がひどくて
どのように対応したらいいか困ってる
どうしたら泣きじゃくる娘の気持ちを落ち着かせることができるのか

外出して歩くの疲れた時とか、おもちゃの取り合いになるときとか様々

昨日は息子が散らかした牛乳パックを片付けるのを手伝ってくれたり、優しい面もある
2025/04/01(火) 14:39:50.20ID:ycgzwiE90
>>682
うちは息子がそんな感じ
幼稚園行ってる?うちは今年から幼稚園なんだけどやっていけるのか不安だわ、癇癪中だけは叱っても抱き上げようとしてもどうにもならん
できる事(癇癪おさまったら抱き締めて褒める、なんかできたら褒める、とにかく褒める)やってるが他の子にもの投げたりしそうで怖い、もうなるようにならんわって思ってる
2025/04/01(火) 14:40:39.69ID:ycgzwiE90
改行しなくて読みにくい文章になっちまった

すまん
2025/04/01(火) 17:43:50.60ID:4/uT2wqBM
>>684
いえいえ全然大丈夫です!
娘は保育園に通ってるので集団生活はなれです。1年前はたまに喧嘩すると噛むようなことがあったようですが、今は保育園で何か問題があるというような報告は受けてないですね

家だと甘えたいのかもしれません
2025/04/01(火) 19:09:34.68ID:ycgzwiE90
>>685
うちは集団生活が心配すぎる。。
たまにママ抜きで二人で過ごしてみたらどうだろう、うちは息子と二人っきりだと癇癪おこさないですよ
2025/04/01(火) 19:20:41.70ID:24s9ouOc0
4月から小学生だけど、保育園の友達と遊んでいるところを見ていると、たまに集団から外れてひとりになってることがあって心配になる
前に公園で遊んでたときも急にひとりで公園の外れの方へ行ってしまって、「何してるの~?」って呼びに来た友達に、全力で「来ないで!!!!」とか言ってる
何してるのかなと思ったら、ひとりでダンスの練習してたりお菓子食べてたり
子供同士でもあれだけ全力で「来ないで!」って言われたら、次から呼びに来てくれなくなるんじゃないかって心配になる
成長したら変わるのかな?
2025/04/01(火) 19:57:11.63ID:5+pMzgxFr
>>682
ちなみにだけど、癇癪って3、4歳から「始まる」もんだからね
いまがピークじゃないからね
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 00:15:18.32ID:kVioVotA0
イヤイヤ期真っ只中で嫁だとすんなり行く事が自分だと嫌がられる
あるあるなのかも知れないけど朝の時間無い時が困る…
それでも可愛いんだけどね
2025/04/02(水) 07:00:54.80ID:pDb/Qq9t0
>>688
覚悟がまだ足りないみたいですね
寛容な気もちを持てるように頑張りたいですね
2025/04/02(水) 07:36:45.02ID:Rdr6qBRP0
明日娘の入園式
親が見ていない時間ができるから
どうしてるんだろって考えてしまいそう
あと親から離れていく最初のステージだからちょっと寂しくなる…
2025/04/02(水) 10:44:50.22ID:JLwoXD3w0
頼りない背中でランドセルしょってたのがいつのまにか2年生
まばたきするような早さだ

こりゃあちゃんと見てないといつのまにか小学校終わっちゃうな

できる限り目に焼きつけよう
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 10:40:58.91ID:+Ujd6o380
>>687
うちの子も1人で工作やったり絵を描いたり虫の観察したりが好きなソロプレイヤーなんだが、それでも女の子は良くも悪くも自然とグループに組み込まれるよ
特に仲のいい子は1人だけであとは薄い感じでそれとな〜く過ごしてるようだ
それでもぼっち貫いてるなら本当に1人が好きなだけか疎まれてるかの2択になる
疎まれてるかもしれにい場合は先生との面談とかで相談したら問題共有できるのでおすすめ
2025/04/04(金) 18:05:55.74ID:RZ6hgjS2M0404
ミニストップのクランキーチキンが好きなんだけど、この前娘7歳に初めて食べさせたら「これうまっ」って言ってくれた
自分の好きなものを娘が気に入ってくれるのってうれしいわ
2025/04/04(金) 18:25:54.53ID:VmAhVQZ/00404
今日入園後初めての幼稚園生活だった娘
人見知りだと思ったけど
園ではめっちゃ楽しかったらしく帰り際妻にまだ遊びたい!
って言ってたらしく安心した…
2025/04/04(金) 18:27:03.80ID:4QOrwIhY00404
本当に園や学校には感謝だよな
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 23:15:28.74ID:4XKioOyF0
小3 4月から公文out進研ゼミin
娘曰く厳しいのは水泳だけでええからそれ以外は優しいとこにしてやとの事
公文のおばさん確かに厳しかったからしゃーない
2025/04/05(土) 06:27:32.39ID:zUjuJ/H+r
うちも3歳くらいからこどもちゃれんじやってるけど、どうなんだろうなあ。
効果出てるのか実感は無いな。
いま小1、今度小2
学力は上位くらい。
YouTubeのおかげで、日常の漢字はふりがな無しで殆ど読める。
一番効果あったと感じるのは、絵本の読み聞かせ。
一歳の頃から効果は知らないけど毎晩、ドラッグストアに売ってる薄い童話本を読み聞かせた。
理解力、あと漢字の読みは抜群。

※ちなみにこの文章の漢字なら全部読める
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 08:09:54.89ID:gJg8P8ra0
昨日娘の保育園の迎えが自分だったけど、めちゃくちゃ車の中で喋ってた
会話になってない部分もたくさんあったけど楽しいね、やっぱり
2歳半
毎日送り迎えしたいなあ
2025/04/05(土) 09:56:10.11ID:f91gLuOD0
>>698
充分すぎるんじゃね?自慢にしか聞こえないけど。
2025/04/05(土) 10:11:51.76ID:wqnwY6ar0
残酷だけど遺伝が9割よ
教育関係者のわいが言うから間違いない
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 10:34:43.38ID:MJd5iWZs0
おうともさ
俺の子供、あんぽんたんだわ
俺があんぽんたんだから塾通わせたり熱心に教えたりしてもあんぽんたんだわ
でも親になかったスポーツの才能がなぜかあるから俺や嫁にはIFルートあったのかもと面白がってる
2025/04/05(土) 15:10:33.44ID:BREGJwXiM
遺伝が土台でそこからどれだけ花開くかって感じなのかね
大した成績取れてない夫婦だが、それなりの高校に行けた娘を見てると
両親の理解力や努力具合のいいとこ取りを出来たようだ
2025/04/05(土) 16:39:10.66ID:wqnwY6ar0
息子がいなくて娘だけ(一人っ子or姉妹)の親父に聞きたい
将来どこの誰とも分からん男に娘をとられるって感覚に苛まれることない?
息子がいたらこんなことなかったのかなとか思うこともあるんだよな

別に深刻な悩みとかじゃないんだけどね
2025/04/05(土) 17:24:06.38ID:FA0GqKtx0
>>704
将来も何も多分大学位の年齢でお遊び感覚でズボズボ盛るだろうしそういうもんかと
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 18:40:02.57ID:yJTPkDeB0
>>704
保護者なだけで所有物ではないので何とも思わんよ
変な男に引っかからないかの心配くらいはする
2025/04/05(土) 18:42:53.94ID:udO8IaECr
>>706
それよな
一人の人間の監督者なだけ
2025/04/05(土) 19:41:19.89ID:f91gLuOD0
>>704
自分だって義父の娘を抱いたうえに嫁にしたんだから、自分がその番になるだけだと思っているよ。
心配なのは私と同じ体型はどうかなwと思っていること。丸いからだ、ぶっちゃけデブの私のぷよぷよ感がお気に入りだから・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 20:28:44.71ID:WiLbhsCJ0
>>704
そういうのよく聞くけど自分の過去の否定になってしまうんだわ
感情はどうあれ筋は通さんとアカンやろ
2025/04/05(土) 21:06:08.23ID:uY1pjvux0
自分もそうだったけど男ってクズなんよな
顔は一応普通レベルだからそのうちセックス目的の男に…って考えたり、まぁそんなもんだよなって考えたりしてるわ
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 23:37:29.87ID:do0EcNMZ0
遺伝のように見えるだけで実は文化資本という環境問題
親が文化資本の意義を理解していることが必要でそれは親の知能と相関関係はあることはある
だが
2025/04/06(日) 00:25:07.96ID:iXQj3svX0
>>704
うちは息子もいるけど、確かに娘にそれを思う気持ちはわかるが、
逆に息子は年頃になれば彼女作ってする事はするだろうな、と思うから2人とも責任ある行動するように伝えておかなきゃとは思ってる。
2025/04/06(日) 11:53:54.72ID:9e/y13DS0
結婚前に嫁の両親が旅行でいない間に、嫁実家でしてたから何も言う資格がねえ
2025/04/08(火) 08:08:07.43ID:oU6AaAOpM
>>693
687だけどレスありがとう
参考になります

性格悪いとか他人をいじめることはないし、今の時点で疎まれてるはないと思うけど空気読めないところがある
ひとりっ子で近くに親戚もいないし保育園以外に同じ年頃の友達がいないからか、友達になりた過ぎて初見の子に距離詰めすぎたり
あと友達と遊んでるところを見てると、無邪気さがないというか、背伸びした遊びをしようとしてるように見える
たとえば鬼ごっこで他の子が無邪気に走り回ってるなかで、うちの娘は「ここはバリアー!入っちゃダメ!」ってルールを作ってそこにとどまったりしてみんなの輪から外れたり
小学生になって周りの生徒数も増えて、友達との距離感を学んでくれたらいいなと思う
2025/04/08(火) 08:10:44.51ID:oU6AaAOpM
連投すまん
昨日が小学校の入学式だった
黄色い帽子をかぶってランドセル背負ってる姿を見て、「本当に小学生になったんだな」って実感が湧いてきた
友達と楽しく6年間過ごしてほしいわ
2025/04/08(火) 15:15:47.64ID:KPKYfYFjM
高校の入学式
成績で選別されるから生徒も親もだいたい似たくらいの気配になるもんだね
2025/04/10(木) 09:55:56.34ID:E2pH0JgG0
高校生活(部活引退前)最後の吹奏楽部演奏会の撮影をしてきた。
撮影前、俺の気合いが入り過ぎて若干引かれ気味だったのだが、今回、娘はしっかり、ソロ演奏のタイミングや撮影して欲しいシーンを指定してきた。
ワンオペで固定カメラとパン・チルト・ズーム用カメラの2台とPCMレコーダーを使って撮影し、編集して4K動画を作り、メニュー付きBDに仕上げるのは結構手間がかかるが、これも最後だと思うと感慨深い。
中1から5年ほどやってきた作業なんだが、今回初めて、娘が同じ楽器パートの仲間にBDをプレゼントしたいと言い出した。
作成したテスト版を見せたら、友達から写真を貰ってくるから映画風のエンドロールを入れて欲しいと、注文をつけてきた。
気合いを入れて作り直したBDを見て、妻も「これ貰ったら嬉しいわ」と言ってきた。これも初めて聞いたセリフだった。
娘のズーム映像が若干多めなので娘は恥ずかしがるかと思ったが、軽い苦笑い程度の反応だったのを見ると、大人になったなと感じるよ。
2025/04/10(木) 20:14:40.27ID:qPphVt0G0
吹奏楽でよかったな
わしはコロナでビデオも撮れんかったわ
しかも陸上部はバズーカみたいなの持った
変なのが多いから
逆に良かったかもしれんけど
2025/04/11(金) 01:18:30.62ID:ddZ286RZ0
>>717
業者レベルの機材と技術力ですね
娘さんも撮影されるの嫌がらずに応えてくれてるのも素晴らしい
2025/04/12(土) 12:03:41.05ID:k3nO9z3CM
7歳の娘がぬいぐるみにパン助って名前つけるって言ったから、思わず「パン助はちょっとなぁ」って言ってしまって、「なんでだめなの?」って聞かれて答えに困ってしまった
まあ誰も気にしないかもだけど
2025/04/12(土) 12:45:27.29ID:PiB7PNGX0
何でだめなんや
2025/04/12(土) 13:11:18.27ID:TiT7jRKR0
はだしのゲンに載ってるぜ
2025/04/12(土) 13:21:06.79ID:k3nO9z3CM
>>721
駐日米兵相手の街娼のことをパンパンとかパンスケって呼んだんだけど
子供がぬいぐるみをパン助って呼んでてもたぶん誰も気にしないと思う
だから俺も思わず「それはちょっと」って言ってしまってから、余計なこと言わんでよかったなって反省したわ
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 14:14:08.88ID:WE3P1oAu0
>>717
>>1
http://blog.livedoor.jp/kidandan/archives/62281483.html

中年フェミおばさん「今の結婚は大半が同年代!7割が上下3歳差以内!」「男女共ニー!」「オトコモー!」

これは情報の偏向で正しいけど正確ではない
なぜなら女性が2歳年上や3歳年上より男性が4歳年上や6歳年上の方が多いから

2022年に結婚した初婚夫婦の年齢構成↓(出典→厚生労働省の人口動態統計)
女性が年上=24.3%
男性が年上=53.4%
女性が3歳以上年上=8.8%
男性が7歳以上年上=9.7%

女性が年上で普通なのは1歳上(全体の10.5%)まで
2歳上でもうマイノリティ(女性が2歳以上年上は13.8%)

なお再婚男は統計上44%程度が7歳以上年下と結婚するので全体の数字は大幅に変わる

https://i.imgur.com/5lfG6T1.png

ソース
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679921708/
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 14:15:14.49ID:WE3P1oAu0
>>717
>>1
http://blog.livedoor.jp/kidandan/archives/62281483.html

日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計

男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)

これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
女の年齢は男のそれのプラス10歳
女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳

https://i.imgur.com/pkZk0zK.png

ソース
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679921708/
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 14:16:31.20ID:WE3P1oAu0
>>717
>>987
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/2ia5T5X

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
「0.01% - 0.1%」の変化でも「リスクが10倍!」と騒ぐことが可能であり、これこそがフェミニストが好む手法なのである。

ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 14:16:46.19ID:vsuMpe490
>>717
>>856
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/DRv6Vxv.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていている」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/Hmh17oF.png
https://i.imgur.com/Gi5pV2N.png
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 14:17:09.04ID:WE3P1oAu0
>>717
>>234
ジャフェミ「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑!」
ジャフェミ「海外男性はカッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/0finRaf.jpg
https://i.imgur.com/7TLwJ7s.jpg
https://i.imgur.com/HuYG57X.jpg
https://i.imgur.com/tlHPgAf.png

えぇ…
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 14:17:28.30ID:WE3P1oAu0
>>717
>>651
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女は整形モンスター、昔の写真を絶対確認しろ」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」

https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/#325586349
https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/#248583615
2025/04/12(土) 17:47:20.38ID:IZw6QxWf0
今の時代に使われてる言葉じゃなきゃ気にしないでいいと思うけどね
2025/04/13(日) 08:04:10.75ID:AzuNsTpv0
今朝は娘達とホットケーキ焼いた
平凡な朝
2025/04/13(日) 10:38:07.34ID:/xzfNE1T0
中学生の娘がオムライスにケチャップで名前を書くのが当たり前だと思ってたようで恥ずかしかったと怒られたw
やはり毎回用意してたお父さんが悪いのかw
2025/04/14(月) 12:53:29.33ID:yGDZiScD0
妻が仕事なので4歳娘と二人で帰省予定、車で3時間強がちょっと心配
せいぜいお茶飲みたいとかくらいかなと思ってるけど
普段助手席後ろに乗せてるから何かあったら次のパーキングまで待ってねで何とかなるわなぁ
2025/04/14(月) 13:42:32.94ID:KXjBqoeGM
走行1時間以内ごとに休憩はさんでいくのが良さそうね
2025/04/14(月) 17:35:34.31ID:LSiIyeWe0
1番の気掛かりはトイレだな
2025/04/14(月) 18:29:11.79ID:OjyAEgQ00
おむつも視野に入れるといい
2025/04/14(月) 18:48:42.89ID:TcCgLjJh0
>>732
ナイスだわ
今日はオムライスにします😄
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 12:05:50.99ID:8iNDQtSZ0
寝ててくれたら1番楽だが車内暇でわーわーなるとさあ大変
2025/04/15(火) 12:12:10.75ID:Z4SgOzwS0
山道通るんだけど一度車酔いして大変だった
前の席に座らせるのも手だけど危ないし次からも前に乗せろと言うのが目に見えてるしなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 20:25:29.52ID:/sGzbi7Y0
>>720
吉田戦車のマンガにあったなぁ。
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 10:45:10.29ID:cebgOdm50
昨日ギリギリ3歳の娘とディズニーに行ってきた
ディズニーは4歳からチケット代かかるからね

アトラクションに乗った後に「空飛んですごかった!」とか感想言ってくるのも可愛いし、終始楽しそうにはしゃいでる娘を見るのも可愛いんだけど、夜になってベビーカーで本当に幸せそうに寝てる娘を見て心の底から行ってよかったって思ったわ

この子に幸せを与えてあげられてることに満足感がすごいわ
2025/04/17(木) 01:18:47.63ID:8uixsAU70
>>738
そんな時は後席のモニターでDVD見せてる
2025/04/17(木) 06:21:18.13ID:cNT6IGxD0
モニターなくてタブレットを検討したけど、落ちた時拾えないから諦めたわ
何か渡して遊ばせると下向いて酔うのか気持ち悪くなるんだよな
2025/04/17(木) 08:29:27.06ID:iVt3r+cX0
>>743
後部座席にタブレット固定するやつ買って、使ってた。
まぁ、子供の成長とともに、直ぐ使う機会が無くなったが。
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 12:49:35.71ID:u74JwogY0
新しい車って、結構DVD見れないものとかも増えてるみたいね
ミニバンとかはDVD無くして欲しくないわ
通信量食いまくるし
2025/04/17(木) 13:03:20.94ID:2X85qY/qM
オプションでつけるかUSBでつなげばいいんじゃないか
ダウンロードしとけば通信問題もない
2025/04/17(木) 13:15:43.60ID:7273Bv+E0
大体DVDはオプションでちょっとグレードの高いナビ付ける必要あるイメージだな
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 14:54:20.43ID:HOkou9SC0
タブレット見せるで完成されてると思っていたので今更DVDって頭になかった
2025/04/17(木) 17:05:07.63ID:9MUx9axP0
タブは車内に放置するとバッテリーが怖くない?毎回持って帰るの無理だからポタモニにファイアスティックかスマホで出力してる
よく見るものはダウンロードしとけば通信量気にしなくていいし
フリップダウンモニターってなんであんな高いんだろう
2025/04/17(木) 17:39:36.11ID:dgGCXX/h0
何時間か「窓から見えるもの」だけで会話を続けるのがそんなに大変なことなのだろうかと思ってしまう俺は30代半ばの文科系
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 18:17:48.94ID:HOkou9SC0
>>749
家から持ち出して、帰宅時には持ち帰るでしょうよ
日中駐車してる間にもそこまで嵩張らないから荷物の中に入れておくし
2025/04/17(木) 18:38:04.14ID:02C3Fq0U0
4歳を後席に一人で3時間はまぁまぁきつい
2025/04/17(木) 19:59:30.25ID:ZyDtoarQ0
マンツーマンで話せるならまだしも運転しながらはきびしいわ
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 22:11:44.76ID:u74JwogY0
タブレットって人は1人一台持たせてるの?一台でもそうだけど荷物になってしゃあないと思うけど
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 00:55:41.56ID:hM3DBmxWH
高速ならほぼ自動運転だから楽だな
2025/04/18(金) 12:16:43.04ID:a50TSAeA0
>>750
オレもそれは思う。色んな街並みや風景とか見たり、季節を感じて欲しいと思う。
DVDとか動画の類なんていつでも家で見れるんだし。
自分が息子くらいの頃には結構色んな所へ行く道を覚えてたけど、あんまりないな。
2025/04/18(金) 12:29:28.01ID:0SaxnLiv0
高速とかあんまり乗ったことない感じかな?
何時間も山トンネル山トンネルトンネルトンネルとか普通にあるやん
相手は4歳児だし
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 13:14:34.69ID:uajvQcr20
後は子供の性格もあるな
30分に1回「まだつかないの?」を繰り返すタイプの飽き性さんはかなりきつい
2025/04/18(金) 15:25:29.12ID:5C+H7dPm0
自分が子供の頃と比べるとか
車乗らないとジュニアシート乗ってて動きが制限されてるとか知らないんだろうな
2025/04/18(金) 18:56:34.25ID:ing25Yus0
義実家の1時間くらいほぼ高速ならよく行くけど大丈夫
それ以上はトイレとか休憩が気になるな、多分グズることもあるだろう
2025/04/18(金) 19:00:27.91ID:0qBw+4vL0
ワンオペ3時間強か
俺なら不安やけど何とかなるやろの精神で行くわ
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 19:54:49.08ID:CMYIg9xn0
外の景色見ながらとか音楽聴きながらは理想だけど、まぁ無理やな
テレビとかDVDとか映像に頼る
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 01:39:26.30ID:GTv/cVhq0
今週高島屋に行く用事があって、
子供服売り場も見たんだけど、
デザインみんな可愛くて、買えるなら買ってあげたいんだけど、高すぎて手が出せない
ハイブランドはセカストとかメルカリで買うしかないのかな?
2025/04/20(日) 08:27:27.10ID:oBK3W4L+0
ハイブランドは余裕で買える人向けだからな
すぐサイズアウトするから中古もありだけど
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況