X

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/03(土) 15:12:01.66ID:h1QUgOXuM
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性169
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1623325557/
2021/07/24(土) 22:37:41.99ID:L8k+O48P0
>>710
それだけの情報じゃ分からない
2021/07/24(土) 22:40:42.91ID:VCs9tqv40
>>710
Twitter愚痴スレかと思った
2021/07/24(土) 22:45:21.96ID:aRItlU76d
夫は仕事がうまく行かず弱ってる、反面私は割と仕事は調子が良い(職業は別)
数年前から営みが受け入れられなくなってきて嫌嫌ながら付き合ってたけど、1年前から本格的にレス
これもきっと辛いんだと思う
子供との関係は良好
2021/07/24(土) 22:49:00.55ID:g+ZZQLfM0
ほもぉ案件
2021/07/24(土) 22:55:59.63ID:sEml7WSI0
一度、心療内科で診てもらった方が良いと思う
2021/07/24(土) 23:02:27.03ID:oxgaUImy0
>>713
私は仕事上の悩みから神経症(ノイローゼ)を発症。手洗い,歯磨き強迫になって,妻がおかしいってことで心療内科へ連れて行かれたわ。結果,休職になったよ。
薬で治らない時は,身体休めるのも大切だよ。
お大事に。
2021/07/25(日) 06:31:45.58ID:2+JDZOK/0
子供と昨日の昼にマクドナルドに行って食べようとしたら頼んでないナゲットがあって店員さんに言って返したけど腹の中では貰ってくださいって言われることを期待して返した自分がいた
それなら黙って食えよと思ったけど子供の手前もあって後ろめたい気持ちもあったけどなんか変に損した気分になったわ
2021/07/25(日) 07:14:23.67ID:saG1Scg60
正しいことをするのは偉いし
本音ではほしいと思うのは人間だから当然
2021/07/25(日) 07:15:12.25ID:uDr/E/ZCa
子どもの前では社会的な正義を絶対に守らないといけないと思っている
俺の親父は神経質な頑固おやじだったが、少なくとも俺の前では俺が疑問に思うような立ち振る舞いをしたことはなかったから
2021/07/25(日) 07:26:33.85ID:G0h4jVZZM
言葉遣いが似てきた。〜しろ!とか言っちゃうんだよ。親しい仲だと。外でやられたらありゃ困る。今日から改める。
2021/07/25(日) 08:11:08.91ID:gggInVcJ0
43歳
最近ホント、スワイプミス、タップミスが多い
スワイプしてるのに、タップしてるのに反応してくれない
「〜です」が「〜てす」になるの多すぎ

ワセリン塗ってもすぐ乾く
3歳娘と手をつなぐと、手のしっとり具合に嫉妬するw
2021/07/25(日) 08:20:56.39ID:Wo5k2uGGa
うちの娘の方がしっとりカワイイ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 12:10:44.30ID:8UUs6ezU0
>>707
糖質ダイエットではカロリーは無視して考えるから、炭水化物を悪と見做して、脂質を含むタンパク質を推す
2021/07/25(日) 12:34:54.77ID:gggInVcJ0
>>723
あー、なるほど、
衣=小麦粉って捉えてんのか
2021/07/25(日) 13:30:06.93ID:bwiAWUA/M
子供が夏休みに入ると、いつもポンキッキの「夏休みはやっぱり短い」って歌が頭に流れて泣きそうになる
娘は小三になるけど、今は友達とガンガン遊びに行ったりしないのね
時代や環境、性別もあるんだろうけどね
2021/07/25(日) 13:33:47.69ID:uusTbd/fd
家事全部こっち
休むか行くかもわからんのに弁当まで作って、どうしても飼いたい!ってペットの世話までこっち
たまにはありがとうくらい言ってくれや
2021/07/25(日) 13:36:15.45ID:QoR8aw9h0
朝からプール膨らまして水張って温めといてタープを設営して小一時間
子供が入ってる時間20分w
2時過ぎまで昼寝から起きないし片付けるの悔しいからプールに足だけいれてビールとツマミでのんだくれてる
2021/07/25(日) 13:39:34.05ID:izPeu+4c0
>>727
このやろう充実してやがる
2021/07/25(日) 14:23:45.80ID:54sBeJ3r0
>>722
見境なしかよ
2021/07/25(日) 15:09:02.32ID:xEelcLCqd
>>725
カールスモーキー石井のあれも泣きたくなるね
2021/07/25(日) 16:28:50.09ID:QoR8aw9h0
大江千里の夏の決心
和田アキ子のさあ冒険だ
米米CLUBのChild's days memory

ポンキッキーは印象的な曲多いよね
2021/07/25(日) 17:02:17.78ID:ycGGksbJa
東京1700だってw
一億総玉砕!竹槍で戦車に立ち向かう!回天、桜花!
2021/07/25(日) 17:20:49.66ID:5Ted9fCk0
うわ、きもっ
2021/07/25(日) 17:31:54.15ID:4zAwrLNY0
サ道ってドラマを観てるですが、OPが小山田圭吾の曲で、3話目からOP無音になりました
だからってどうってことは無いんですが、世知辛い社会だと思いました
2021/07/25(日) 18:44:53.70ID:NImxf5LN0
やっと四連休終わった...
出かけるのが嫌いじゃないけど、
嫁のせいで出かけた先のことや
他の客や子供の習い事の親にイライラすることばかり
最後にやれやれとスーパー行ってビール買ったら
前のババアがは領収書だのこれは別会計だのついに爆発して八つ当たりしたわ
2021/07/25(日) 19:07:22.75ID:uDr/E/ZCa
休んでて文句言うな
こちとらオリンピックのせいで2日間出勤したわ
2021/07/25(日) 20:28:26.58ID:p40GHQysa
子供と仲良く夏風邪でダウンして連休全て自宅待機の俺の勝ちだ!
2021/07/25(日) 20:50:23.86ID:Y6Kb2GxLM
>>730,731
どれも聴いたら涙が出そう
ラジオ体操行って、ポンキッキ見て、児童プールで遊んで……いつの間にかおじさんになって悲しいわ

そういえば、妻のトリセツだけでなく娘のトリセツなる本もあるんだね
妻のトリセツには「けっ」って感じだったけど少し興味あるわ
2021/07/25(日) 20:52:51.54ID:c5XRx2yX0
嫁が全然スポーツに興味なく、温度差が辛いわ
育ってきた環境が違うとはいえ、ここまでスポーツに興味がない人生ってあるんだと
2021/07/25(日) 20:53:50.27ID:NImxf5LN0
とりせなんか要らん
娘の為にと思うことを愚直にやるだけでいいんだよ
どこにも正解はない
そこに子供への愛があればいい
2021/07/25(日) 20:54:04.86ID:NImxf5LN0
トリセツなんか要らん
2021/07/25(日) 21:12:23.10ID:gggInVcJ0
>>730
child"s days memory
https://youtu.be/0xc5CM0NNpk
2021/07/25(日) 21:12:45.30ID:gggInVcJ0
>>739
好き嫌いは否めない
2021/07/25(日) 21:28:18.37ID:5Ted9fCk0
>>743
セロリが好きだったりするのね
2021/07/25(日) 21:51:25.44ID:bRlD3YRn0
>>739
うちの奥さん日体大なのにスポーツ興味ゼロ
オリンピックは誰も見てない
2021/07/25(日) 22:24:18.93ID:QoR8aw9h0
>>741
1年だけでもいいから保証書だけ付けてほしかった(泣)
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 01:08:31.40ID:IbSo6Uh+aFOX
生命保険に入れと嫁から言われて喧嘩になった
入る必要は無いと思ってたから、今まで一度も入ったことはない
嫁は子供の頃からずっと入ってるらしい
俺45歳、嫁、中学生、高校生の四人暮らし
戸建て持ち家、ローン無し、貯金はもう一度家建てられるくらいある、嫁不労所得あり、嫁実家金持ち
こんな感じだから、俺が保険入る意味無いと思ってる
付き合いで入るとかではなく、この年で入ってないと恥ずかしいとか今さら言われて意味分からん
2021/07/26(月) 03:03:26.66ID:BAMdx+Ob0FOX
こういう人に限って病気したり事故したりすると国に文句言うんだろうな
福祉制度がなってない!とかで
自分の身は自分で守らないとね
2021/07/26(月) 04:16:58.57ID:TLTKAyyM0FOX
嫁に捨てられたら終わりな人生設計で草
なぜそれで強気なのか分からん
2021/07/26(月) 05:32:19.42ID:kER8+swAMFOX
それくらいの貯金額なら保険一個くらい入れよ。銀行に預けるよりお得な気がするぞ
20年後にガンになったとして、仮に1000万必要になるとするだろ
保険無しなら月に41600円ずつ貯めなきゃいかんが、保険なら月額30000くらいじゃね
2021/07/26(月) 06:05:11.58ID:aCLSyILnMFOX
>>740
たしかにそうスね
家庭や娘の性格によって変わってきますもんね
娘が思春期に近づいてきて少し不安になってました

>>747
貯蓄で万が一を賄えるほどのお金持ちなら入らなくていいんじゃない?
個人的には医療保険くらいには入ってていいとは思うけどね
2021/07/26(月) 07:13:09.13ID:pfDoGJbP0FOX
まあ持ち家のローン終わってるなら医療保険でいいかもな
なんなら共済入っとけ、安いぞ
2021/07/26(月) 07:33:57.40ID:XAcQA5Bq0FOX
>>746
それは…それは…せやな…
2021/07/26(月) 08:13:07.62ID:OxvQeLdu0FOX
娘の可愛さって異常じゃないか?
今2歳だけど何しても可愛いんだけど
2021/07/26(月) 08:56:47.03ID:9PWa+68B0FOX
母親が惚けてきたかも
車にいつもと違う表示が出てる→説明書読む→販売店に至急連絡って書いてる
異常の表示ではなくて手が当たってシステム的な表示が増えてるだけでした
まともな表示と異常を知らせる表示の判断が出来ないのは怖い
2021/07/26(月) 09:06:50.54ID:6TKrinTN0FOX
のろけ ほうけ
2021/07/26(月) 09:53:51.97ID:/k1Up5XX0FOX
>>747
税金控除分くらい入っとけば?
2021/07/26(月) 10:35:59.81ID:9geVPFETrFOX
>>747
県民共済おすすめ
2021/07/26(月) 10:37:50.93ID:MrRVuoSIdFOX
5ch見てるのに世間ズレした質問に違和感
2021/07/26(月) 10:57:27.88ID:9W5LdrYrdFOX
実際いらんだろ
保険はもしもの破滅回避するもの
税控除なんてゴミだし
2021/07/26(月) 11:09:13.07ID:q2wQrl0m0FOX
心の安心を買うんだよ
要らなきゃ買わなければいいだけ
うちは自分で持ってると使っちゃいそうだから積立型で学資とかの代わりにしてる
医療保険はハタチの頃から入ってるから保険料激安のヤツと都民共済
2021/07/26(月) 11:53:36.39ID:6TKrinTN0FOX
安心を買うか。それは意思表示が曖昧過ぎるわな
俺は入院したら絶対個室に入るという信念を持って保険に入っている。入院1日一万円のやつな
いざ入院して預金から金出せって言われても、世話するやつが渋るかもしれんやん
その後の介護とかは預金でやって貰わないとしゃーないがその時はもう生かされてるだけだから後のもんに任すわ
2021/07/26(月) 12:11:07.89ID:DPO0UccTM
>>760
うちは、職業柄、自動車保険とは別に弁護士の保険入っているよ。月690円。県民共済と合わせて合計で月4200円ほどの支払い。
貯蓄があれば,入らなくてもいいと思うけど、死んだときに給与3年分が出るようにしてるよ。
2021/07/26(月) 12:14:28.49ID:AGK09mvmd
自分で弁護士保険入るってのは、自営?
その時に3年分ってどういう計算するのかちなみに知りたい
2021/07/26(月) 13:10:50.05ID:hGtFcerN0
ハゲ同士が互いのハゲをバカにしてる光景を見てしまった
今日はなんか良い事ありそう、午後も頑張る
2021/07/26(月) 13:15:57.12ID:GfLw4dPSM
>>764
自営ではないよ。職業はひみつ。
あー3年分って、県民共済1000万+職場の共済1000万出るのに入っているよ。今は死亡保険っていうのがあるからね。
2021/07/26(月) 13:21:22.14ID:GfLw4dPSM
>>766
追記、
給与3ヶ月分って書いたけど、実際もらっているお金を計算したんじゃなく、2000万ちょっともらえるってことだよ。
休職していたから、入れる保険が限られてね、、、。
2021/07/26(月) 13:51:03.26ID:y2RvIKiYd
>>766
ありがとう
自分で弁護士入っとかないといけない仕事って大変かと思ったけど、
やっぱいざとなったら弁護士に任せらる安心感と手間のなさは大きいね
追突されて弁護士特約使った時につくづく思った
2021/07/26(月) 14:01:19.31ID:GfLw4dPSM
>>768
気遣ってくれてありがとうです。
職場上のトラブルになったときに、3000万まで補償してくれます。仕事を辞めたときに返戻もあるようですからね。
車の事故ではよく聞きますよねー。付けといて損はないですよね。
2021/07/26(月) 15:00:01.92ID:l5MMlKyLa
『時間をつぶす(雑談)』
(12:57〜放送開始)

htts://www.twitch.tv/videos/1098344899
2021/07/26(月) 15:07:26.25ID:/k1Up5XX0
>>760
貯蓄型でも税金控除されること考えたら預金よりも利率がかなり高い
所得あるうちに制度使わないと損してるとは思うけどね
払ってる税金が少なけりゃ控除もゴミみたいなもんだが
2021/07/26(月) 15:29:58.28ID:OKJZwnJA0
陛下しか五輪止められない
立民・川内氏がツイート
 立憲民主党の川内博史政調会長代行は21日、東京五輪について「陛下が開会式で大会の中止を宣言されるしか、もはや止める手だてはない」とツイッターに投稿した。天皇の政治利用だとの批判がインターネット上で相次ぎ、川内氏はツイートを削除した。
 川内氏は別の投稿で「このまま五輪に入ると感染が拡大し混乱を引き起こすだけだ。しかし誰も止められない。この状況は異常だと言いたかった」と意図を説明した。共同通信の取材には「天皇陛下の政治利用のつもりはない。誤解されたので削除した」と語った。
2021/07/26(月) 15:45:40.10ID:GfLw4dPSM
>>771
うちは、控除と相談しながらかけてるよ。昨年から個人年金もはじめたよ。休職したこともあり、入れるものが限られるんだけどね。
2021/07/26(月) 16:30:26.69ID:F8s+2dm60
産前産後の対応は一生引きずるというのと、生活環境、習慣の激的な変化に加え
出産に伴う体の不調、ホルモンバランスの崩れによる精神的不安定があるから
可能な限り嫁を気遣い、サポートし、理不尽があっても大目に見るべし

というのを実践してるんだけど、これいつまで続ければいいんだ?
長男が生まれてしばらくはまさにこれ!という不安定さがあって
これはもう仕方ないんだなぁと割り切って優しく接してたんだけど
仕事復帰後半年もしない約一年後に次女妊娠
今次女は生後半年くらいなんだが、長男妊娠から三年弱、ずーっと気遣いしてるけど
最近ホルモンバランスの乱れとかじゃなくて単にワガママが加速してきてるだけじゃないかと思い始めてきた

長男のイヤイヤ期も始まって、余裕がないのはわかるんだけど、最近不機嫌な時の態度の悪さがひどい
連絡の不備、勘違いとかで自分の思い通りにいかないと全部俺のせいみたいに言ってくる
流石に酷いときは、イヤそれはおかしくないか?って言い返すけど
「はいはい。私が悪かったです」
みたいな態度で、いかにも納得してませんけどアタシのせいにしときゃ満足なんでしょ!
って反応。むしろそれこっちの台詞なんだが

全体的に察してちゃんが酷くなってきてて、そろそろガツンと言った方がいいのではと思ってきてるんだが
まだ産後といえば産後だしなと考えると強く出れない
でもこのまま来年仕事復帰されると、余計に余裕がなくなって酷くなるのも目に見えてる
どういう対応をするのが正解なんだろうか
2021/07/26(月) 16:32:33.37ID:q2wQrl0m0
長女はいつ生まれたんだっていうツッコミは無用っすか
2021/07/26(月) 16:34:57.00ID:EsUX4Cxj0
>>774
次女?長女じゃないのか?
つか、お前が節操なく仕込んだのがそもそもの原因では?
嫁さんのキャパを考えていたのかよ?
2021/07/26(月) 16:39:13.88ID:F8s+2dm60
ごめん。意味ないからネタバレするけど身バレ防ぐために本当は長女次女だったのを
無理に性別変えておかしくなっちゃった

>>776
二人目は俺は大反対したけど嫁がどうしてもというので仕込みました
2021/07/26(月) 16:52:01.23ID:q2wQrl0m0
うちもその2歳差周期だったけど、嫁さんの情緒が安定するまで大変なので大人の対応をするしかないよ
大人の対応っていうのは唯々諾々と従う、ハイかイエスで答える、のとは違うからね
かなり難しいけどとにかく冷静に、論理的に、相手が落ち着いてるタイミングで話をする事
相手が感情的になってる時に話をしても売り言葉に買い言葉で会話すら成立しないんで
熟年夫婦じゃあるまいし察してくれってのは無理だから必ず言葉に出すこと、という点を納得させるのは必須
2021/07/26(月) 16:53:15.33ID:cRpPVXQc0
>>777
仕事辞めても食っていけるなら辞めさせろ
2021/07/26(月) 16:56:55.87ID:EsUX4Cxj0
>>777
無理だろ
人の嫁さんにこういう事をいうのも気が引けるが
立て続けに育休狙う人間の性根は「自分が良ければ周りに迷惑かけてもどうでもいい」と思っている
嫁さんは直らんよ
2021/07/26(月) 16:58:35.12ID:F8s+2dm60
>>778
大体どのくらいで情緒って安定してくるんですかね
まだ安定してないからコレなのか、もう安定しているけど
三年にわたるワガママ期間を経て悪い方向に安定してるのかわからなくて

あと、相手が感情的になってるときに言い返しても意味がないってのはんかるのですが
その場ではどういう対応をしていますか?
まずは嫁の言うことを大人しくきいて、少し時間をおいてから
「昨日のことだけど、、、」
と蒸し返す感じが良いでしょうか


>>779
子供一人ならそれも可能でしたが、三年ながら二人だと無理ですね
2021/07/26(月) 17:04:25.02ID:de0cfA1N0
嫁が車擦った。
ドラレコ見たらこっち直進で相手が左からノーウィンカー車線変更でガリガリっと。

これ、どう考えてもこっち悪く無いけど7:3なんだね。

面倒くさいなぁ。
2021/07/26(月) 17:10:45.16ID:O0YX09tC0
>>782
相手がどの位置からの車線変更なのかでだいぶ変わる
突っ込んだ感じならこちらが悪くなるよ
2021/07/26(月) 17:12:12.27ID:6WgFSDBI0
>>782
大変だったね。
奥さんの怪我は大丈夫??
クルマ動いていたら、絶対に過失ゼロにはならないからね。
とんだとばっちりだね。ご愁傷様。
2021/07/26(月) 17:17:41.76ID:q2wQrl0m0
>>780
なんで?利用できる制度を利用して何が悪いの?
そこをフォローするのは企業側であって制度を利用する側ではないよね
じゃあ逆に聞くが何年周期なら適正であると考えられるの?

>>781
今まで全て唯々諾々であったならいきなりちゃぶ台返しは厳しいんじゃないかと思うけど
少なくともうちは上が年長に上がってくらいからようやく夫婦仲も良くなったかなぁ
人の性格は数ヶ月や1年じゃ変わらないから数年スパンで考えないとこっちもイライラすると思う
その場では「その返しをされたらこちらもイラッとくるの判るよね?」としっかり不快だという事は伝えるかな
もし会話が可能な雰囲気であれば「嫁の意見の要約及び自分が妥協できるライン」を明示する事
会話不能であれば「今会話しても売り言葉に買い言葉で喧嘩になるから後で話をしよう」と冷静に伝える事
はっきり言って感情的になってる時の女性に対抗しようと思う事ほど無駄な事はないと思う
2021/07/26(月) 17:20:34.32ID:EsUX4Cxj0
>>785
この後の他の人のレスが参考になるんじゃないの?w
2021/07/26(月) 17:21:24.47ID:T0pf26N4d
「ちゃぶ台返し」って言葉の使い方が既男感がしないんだよな
2021/07/26(月) 17:25:28.51ID:de0cfA1N0
>>783
相手は停止状態からの車線変更。
助手席ドアの後ろ半分からリアタイアくらいまで線が入った。

>>784
『ぶつけた』じゃなくって『こすった』感じだから本人は問題無し、ドラレコデータのショック保護すらかかってなかった。
落ち込んでたけどね。
2021/07/26(月) 17:32:02.55ID:xzIz14Ll0
>>788
弁護士入れたら8:2、9:1くらいになりそうだけどね
2021/07/26(月) 17:33:50.67ID:OGCGhXAe0
理不尽の塊みたいな謎生命体を24時間付きっきりで見てくれてる事実には頭上がらんから、機嫌悪くならないよう先手先手で家事育児してたな
我が家はツインズだったという事情もあるかもしれんけど1才で歩けるようになるくらいまでは何度も衝突したわ
今になれば笑い話だが気遣ってもダメなときはダメ
でも気遣いがなきゃもっと険悪だったろうなとは思う
2021/07/26(月) 17:51:08.32ID:THyIPJ3E0
>>789
保険に弁護士特約付いてるなら良いけど
擦ってる程度で弁護士入れても弁護士費用が余分にかかるだけだよ
2021/07/26(月) 17:55:57.45ID:B3uVX1Z3d
弁護士特約は年1回までなとこがあるから、
もし年内に保険屋使えない追突された時のために使うかどうかは迷いどころだな
2021/07/26(月) 18:04:53.79ID:O0YX09tC0
>>788
10:0だと言ってみたら
落とし所は2:8か1:9か
2021/07/26(月) 18:11:52.18ID:8rFFqqI5d
当日は病院に行って検査(これは本当に何があるかわからないから絶対行く)
首が痛かったので二〜三週間病院に通う
相手の保険屋がごねるようなら人身ちらつかせる
ほぼ相手方追突気味の事故のときは
こんな感じで8:2から9:0.5(残り0.5は相手方実費)に割合落としてくれてと慰謝料で持ち出しトントンくらいになった
自分がたまたまうまく行っただけかもしれんが
でも時間も金も健康な体も奪われるから事故った時点で大損だよね
2021/07/26(月) 19:11:59.45ID:TVpSjzIHa
瀬戸大也は許さんけど福原愛はしょうがないみたいに言う女多いのかなうちの嫁なんだけど
2021/07/26(月) 21:06:26.71ID:VKyGp+uRM
>>795
でもいまの愛ちゃんはエロいです
雌の顔してる
2021/07/26(月) 21:43:33.48ID:OkZvvrZ30
>>796
したいけどできない、我慢も限界です
2021/07/26(月) 21:47:28.40ID:bxdBrBrna
>>771
貯蓄型で税金分解考えても
帰ってくる分目減りするんじゃないの?

保険屋の営業に弾かせてイマイチだったよ?
2021/07/26(月) 22:04:39.63ID:cRpPVXQc0
貯金ならあると言う奴は病気で金払う時になったらこんなに高いのは国が悪いとか言いそうだな
安い掛け捨てにでも入れよ
実親義親介護で実家資金は枯渇するかもしれない
2021/07/26(月) 22:39:26.67ID:XRSh8CGKd
貧乏人は入ればいいんじゃね
医療費で高いのは自腹で先進医療やる時くらい
それは団信ローンについてるしな
2021/07/26(月) 23:39:53.18ID:hGtFcerN0
そういやツイッターで猫限定の動物愛護で正義の勇者みたいに求心力集めてた奴が
弁護士の相談料30分5000円にボッタクリだのなんだので悪態ついて
正義のクラウドファンディングをして、そのほとんどを生活費や嗜好品に使ってるのバレて
軽く炎上してたな

ニュースにはなっちゃおらんが、俺が猫飼いなもんで
猫を飼わずに野良猫に餌を無限にやる奴に興味が湧いて動向を観察してた
2021/07/26(月) 23:46:08.44ID:I8R+EvAd0
妻が音たてずに寝室に来るのほんとムカつく
2021/07/26(月) 23:48:15.68ID:MkO/blC90
俺は子供たちと川の字で寝るの拒否されてて
音立てずに寝室忍び込んでも足首のパキって音だけで嫁が起きて追い出される
2021/07/27(火) 01:13:13.43ID:cUfc9tIz0
>>798
単なる積立だけの保険とかあるよ
10年で返戻率103%とか
外貨建てのやつとかもあるし税金控除と組み合わせて資産運用の一つとしての保険とかも考えても良いかと
2021/07/27(火) 01:18:38.87ID:QCMlJJQk0
>>785
>なんで?利用できる制度を利用して何が悪いの?

割れ鍋に綴じ蓋ですなぁ
自分の利益>>他の人に与える不利益な価値観の夫婦にはお似合いの状況だねw
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 01:23:01.32ID:layAGCE3M
>>747です
県民共済とか、安い掛け捨ての保険なら入ってもいいかなと思ってます
だけど、嫁の求めるちゃんとした保険?
とやらとは別らしく、意見のすり合わせが必要だろうと思っています
万が一、俺が病気や事故で入院などなった時で、もし自分たちの資金が尽きた場合、俺の実家が支援してくれると予想しています
嫁の実家には及びませんが、自分の実家もお金には余裕があり一人息子なので
嫁の実家は俺がいつ死んでも困らないくらいの金持ちなので、ここで俺が月数万支払う意味が分からないんです
何かしら問題がおきても、自分たちの貯蓄でやっていけるうえ、甘えられる先も今のところあります
これは、俺が嫁実家や自分の実家を頼りにし過ぎているんでしょうか?
嫁は嫁実家による恩恵で不労所得がありますが、そこに自立したいなどの他の意味があるとは思えません
単なる体裁だけのように感じていて、いまいち貯蓄型の保険に加入する決断ができません
2021/07/27(火) 06:02:42.36ID:JMbbhwe70
>>806
いい年してまだ実家に頼るの?w
2021/07/27(火) 06:05:25.34ID:5wzJdQb4d
知らねーよ勝手にやってろマザコン
2021/07/27(火) 06:30:25.71ID:3xXdor8HM
俺も思ったわ
何かあったらママや、ママのママが助けてくれるけど、万が一の保障とかはどうすればいいか分かりましぇん!
そりゃ何かあれば親は力になってくれるだろうけど、それありきで考えてるのはちょっとなあ…
あ、釣りか…
2021/07/27(火) 07:13:52.00ID:vK5NU8fN0
>>805
そういう昭和の価値観のおっさんが多いから少子化が進むんじゃねぇの?
自分は老害だって自覚した方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況