判例上、婚外子(非嫡出子)が生まれたときに、父母の間で「認知請求をしない」という合意をしても、子供の認知請求権を奪うことはできないとされています。だってさ。