>>565
帰宅早々大変でしたね、お仕事もお疲れさまでした
今日は早く眠って疲れを残さないようにゆっくり休んでくださいね

そして、明日はまず奥さんを労ってあげてください
奥さんは自分では気がつかれていないようですが困っているんだと思います
「子供が言う事をきいてくれない!」って
もう少し細かく言うと「子供が言う事をきいてくれる方法がわからない!」って困っているんです
だから毎日いつも通り叱って、でも子供ができないからイライラしてきて、ついになじってしまうんだと思います

ここの人が挙げられていたお支度ボードや模擬時計は「子供がわかりやすい方法=奥さんの言う事が伝わりやすい方法」の1つになったようで、まずはよかったですね
この方法が見つかって子供さん本人も、そして奥さんも「困った事」がいくつか減ったのではないかと思います
そうすると、2人共が少し生活が楽になったのではないでしょうか
毎日いつも困って怒るのも怒られるのも、そしてその現場を見聞きする事もストレスだと思います
その困った事とストレスを、スクールカウンセラーに話してみてください
子供さんと奥さんの意思疎通を助ける方法を教えてくれたり一緒に考えてくれると思います
ADHDについては一刻を争うものではないのでとりあえず今は置いておいて、まずは奥さんと子供さんが少し気持ちに余裕が出来て生活が落ち着いてきたら改めてスクールカウンセラーを交えて話してみたらどうでしょうか
長い文章ですみません、どうか家族で楽しく穏やかな時間が過ごせますように