X



【今日も】娘が可愛い親父の酒場 37【明日も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/04(月) 16:18:36.56ID:bOOyTFN60
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【昼でも】娘が可愛い親父の酒場 36【夜でも】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1545608766/

次スレは>>970
2019/04/07(日) 18:02:22.31ID:IMvncaf00
>>529
面と向かって言われたらリアクション困るわ
嫁にワンクッションあった方がいいな

娘一歳だけど
2019/04/07(日) 18:36:14.43ID:SorkEoub0
ウェーーイイ野郎も嫌だし
真面目系クズも嫌だし
サイコパスも嫌だし
手出したいけど礼儀正しく手順踏まねばな、と一考するような彼氏であるなら
彼氏って存在は、娘の青春の思い出に良い記念碑だと実は思ってる
表面では、まあ歓迎はせんぞ門番役だぞって面してるけど
2019/04/07(日) 19:09:01.97ID:4lDvpHmM0
絶対おれなんかスルーだわ、まあ娘は賢いからだいじょぶだと信じている
2019/04/07(日) 21:10:21.84ID:D7Jl+2Uq0
>>530
娘にとってはいい親父なんだろうな
2019/04/08(月) 11:14:41.88ID:0+GHyPbBr
今日は入学式だ
クソ寒いけど桜がギリギリ残っててよかったわ
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 17:11:06.21ID:JHv8skxw0
娘の面倒を見すぎて嫁がいつも不機嫌
叱っても褒めてもじゃれてもなにやっても不機嫌
2019/04/08(月) 17:20:47.72ID:MxJ9LIKL0
>>536
妬いてんじゃね?
可愛い嫁ジャマイカ
2019/04/08(月) 20:40:19.49ID:ozHX7aIG0
お前の娘、チンチン舐めてるぜ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 03:47:16.71ID:wQrwG9iW0
 
【”実の娘に性的暴行”無罪判決】 ネット上で波紋 検察は控訴 名古屋地方裁判所岡崎支部 鵜飼祐充裁判長判決
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554748038/
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 04:46:51.75ID:QPNj9wTS0
娘と言えど年頃の若い女だからな
それに禁断の○○○ほど何とやら
まあ仕方あるまい
2019/04/09(火) 08:17:50.19ID:2q3bAxIOr
>>526
教科書の表紙がジブリっぽいイラストだったり
内容もやたらカラフルでびっくりするよな
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:58:47.23ID:Z8w/igXId
娘産まれて3週目 泣き止まなくて吐気が止まらない それでも寝顔と笑顔見るとめちゃくちゃかわいい
2019/04/09(火) 09:09:48.08ID:dzv4lpbWd
今日は年長さんになった娘の始業式だ。
入園したのもう2年も前かよ・・・
あっちゅー間たな。
まだまだ甘え坊さんだけどいっぱい抱っこしないとな〜。
最近は一丁前のこと言ったりチイママ化してるが、それもまたかわいい。

入園した時に年長さんにいろいろしてもらったから、娘もちゃんと手伝ってあげてな。って言ったら元気良く、うん!お姉ちゃんだからね!
て言ってたわ〜。
2019/04/09(火) 09:38:58.34ID:ghCGlQNRM
>>542
最初はそうだよね。すぐ慣れるよw
泣き方でオムツかミルクか機嫌悪いかわかるようになる

大丈夫。すぐに今を懐かしむ日がくるから
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 11:50:11.74ID:4ozzEv/T0
抱っこできて羨ましいわ〜
完全に抱っこされる側だわ…
てか犬も抱っこできなくなってきたわ
わし165/55(減少傾向)
娘170チョイ/70(推定)
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 12:12:39.20ID:Z8w/igXId
>>544
ありがとう そんな日がくるって信じて嫁さんと3人で泣きながら頑張っていこうと思う
2019/04/09(火) 14:14:58.20ID:+Iyz9ZGKa
>>546
明けない夜はないよ
みんな通る道だから
嫁さんの方が赤ちゃんと一緒にいる時間が長いから大変だと思ので
なるべく手伝ってあげると後々夫婦仲も良くなると思う
無理せず頑張れ!
2019/04/09(火) 19:04:22.67ID:swvBwzSfp
うちは4カ月なんだけど、
妻が母乳過多で、おっぱいが詰まる、良くなるの繰り返し。。

おっぱい詰まると妻がイライラするし、
早く良くならないかな。。
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:56:44.51ID:UlO65t0Ya
うち一歳半だが既に懐かしいw
乳幼児は個人差があるから個性だと思って受け止めるしかないよね
うちの娘とか昼寝20分くらいしかしてくれなくて辛かったけど今や良い思い出
2019/04/09(火) 20:40:21.97ID:dzv4lpbWd
>>548
まぁ大変だよな。
夜中に搾乳器で搾ってんのみて同情したわ。
出なきゃ出ないで悩むしな〜。
寝れるときに寝かせてあげるのが1番じゃないか?!家事なんて二の次三の次でいいからって言ってさ。

間違っても吸って楽にしようか?なんて言うなよw
あんなの一部の好き者だけの性癖だからなw
2019/04/09(火) 20:41:03.67ID:9co/EKWya
詰まると熱が出たりして大変だからな。
2019/04/09(火) 21:02:15.31ID:/Pz+9Kr60
うちも詰まったわ
岩みたいにカッチカチなるよな
2019/04/09(火) 22:15:52.78ID:Cr38ltof0
新生児時期はいかに母親の睡眠時間を作るかが父親の戦いだったなあ
昼はどうにもならないから夜中は父がミルク担当とかね
既に30代半ばだったからそれなりに辛かったなあ
2019/04/09(火) 22:32:29.66ID:G9DsxIWi0
うちの奥は超熟睡タイプだったから、夜中は全部俺がやった
初めてのことばかりで面白くて仕方なかったなー
2019/04/09(火) 22:38:52.48ID:/Pz+9Kr60
もうすぐ一歳になる今もだけど、夜中はまったく俺が起きられない。ホルモン的にそうなってるらしいが。
2019/04/09(火) 22:49:31.87ID:x8YI5sUr0
もうすぐ二人目、最初の子よりはテキパキ動けるだろう…上の子がママじゃないと寝ないんだよなぁ…
2019/04/09(火) 23:02:11.44ID:2mIV0Hmzd
双子だったから嫁親と同居になったうちは甘い方なんだろうな
現二歳で物凄く婆ちゃん子になってるよ
2019/04/10(水) 00:46:10.26ID:jOf2sj7k0
うちも秋には2人目誕生だけど、上の子は生後10か月まで入院してたから
授乳期は体験してないから夫婦で不安。
2019/04/10(水) 03:02:35.99ID:a6EtmrB0d
うちは妻が県立病院の小児科とNICUで10年以上勤めた看護師だったから知識や経験は豊富で助かったが、やっぱり自分の子育てとなると違うようで人並みに苦労したな
結局 泣き方で要求がわかるまでにはならんかったよ
2019/04/10(水) 10:00:27.15ID:akt3Brnud
お前ら嫁さん実家に帰らんの?
2019/04/10(水) 10:22:37.45ID:av956xqp0
二人目産んだ時は実家帰ったっきりで腹たっていつまで居るつもりよ!ってなったなー
2019/04/10(水) 10:42:18.74ID:Iby/T9gIa
1人目の2人目も里が来てくれた
3人目妊娠中だけど三姉妹になるか末っ子長男になるかそろそろ分かる
お姉ちゃん2人にはまだ妊娠してることは言ってないから言うのが楽しみ
2019/04/10(水) 12:12:08.58ID:dITK2QRAp
実家が嫌らしく、近いのになかなか帰らない
長期出張とか飲み会のときは実家に帰って楽してもらいたいんだけどなあ
2019/04/10(水) 12:38:45.32ID:Hy1czi3ed
退院して1週間は近場の俺実家
落ち着いたら嫁実家へ送り込んでそこで1ヶ月
通い夫しつつ最後の独身期間を満喫したよ
565873
垢版 |
2019/04/10(水) 12:50:53.27ID:Z7r3z48fd
>>548
脂質の多い食事になっちゃってない?
油っこい食事だと乳腺詰まるよ
2019/04/10(水) 14:32:56.16ID:EDGlAmBo0
このスレの先輩パパたち、ほんと優しいよね
なんど助けられたことかわかんない
きっとみんなの娘もパパ大好きなんだろうな
2019/04/10(水) 14:39:04.27ID:av956xqp0
上の娘(小1)なんて泊まり仕事の時に電話したら
お父さん居ないとつまんないー
って言ってくれるぜタマンねぇよ!
2019/04/10(水) 15:07:42.83ID:ARFcgJWwM
3歳の頃めちゃくちゃ愛想良くて可愛くて、
今が可愛さのピークだねって夫婦で話してたけど
6歳になってもまだ可愛さのピーク続いてる
2019/04/10(水) 15:58:54.80ID:XmvZ7+2n0
うちの子3歳なんだけどこちらが質問したことに対して、何かを思い出したかのように全く脈絡の無いことを話し出すことが多い
話を聞いた後で何度か繰り返して質問すると答えることもあるが発達障害なんだろうか
2019/04/10(水) 17:45:53.12ID:48Abp1i00
>>569
大人の質問の仕方(レベル)が子に合ってないから言い方変えたり二択とかにしてみるのがいいぞ
質問への答えがトンチンカンなだけでは発達云々は言えないと思う
他に気になれば小児科なり保健センターなりに相談だな
2019/04/10(水) 17:49:47.17ID:W8mMahEC0
>>568
素晴らしいな
うちは成人してもまだピークだけどな
2019/04/10(水) 19:10:51.82ID:JgHP4bK5p
>>565
最近は脂っこいもの控えてるみたいです。
アドバイスありがとうございます
2019/04/10(水) 21:00:52.62ID:jF4d7Ia/d
>>570
うーん、それならまだ反応でわかるけど、
「今日保育園で一緒に遊んでたあの子は誰?」みたいな質問に「この前パパとママと○○に行ったよ!」みたいな事を返してくる
下手したら質問が終わる前に被せてくるんだよね
もちろんちゃんと返答することもあるけど
2019/04/10(水) 21:20:23.00ID:y4d75Y0f0
>>573
発達障害云々は実際に診察した医者ですら診断難しいから
心配なら発達障害みてる小児科に受診するのがいい
気になるエピソードを具体的にいくつか用意しとくとスムーズかも

病院探しのあてが無いなら
小児神経学会の発達障害診療医師名簿をみて近いとこに行ってみるとか
https://www.childneuro.jp/modules/general/index.php?content_id=100
2019/04/11(木) 00:32:12.22ID:jjcgWG330
一歳半なんだけど、今日はじめて、娘を可愛くないと思ってしまった
あまりに感情的になって、怒る代わりにいたずらをしないよう抱きしめて泣かせてしまった(その間に妻が片付けた)
冷静ならほかのつかまえ方があったかもしれないのに
俺は父親失格だ
2019/04/11(木) 00:34:58.11ID:TZH3KXvR0
小2の娘にマリオカートで勝てなくなった…
2019/04/11(木) 01:49:42.28ID:64yURJE3M
>>575
それくらいから2歳半くらいまでは
うちもそうだったよ

イライラしないでいつも笑い飛ばしてたけどw
あとは無理矢理誉めて、お願いしてた
好奇心が強すぎたんだねー気になるよねー
でも、次はこうやってくれたら嬉しいな

みたいな
2019/04/11(木) 07:19:59.63ID:0i6zSATfM
>>575
子育ては、親も一緒に育っていくもの、
試行錯誤・失敗しながら、学んでいくもの、
だそうだ。気にするな。
2019/04/11(木) 08:05:56.60ID:f1rdqe7K0
うちも小学校に入学するし、そろそろ隠してたミニスーファミを出してゲームデビューさせてみるかな
2019/04/11(木) 08:32:54.87ID:MtJVkCiha
一緒にできるソフトがマリカーぐらいしかないんだよね
2019/04/11(木) 08:35:38.50ID:LAjpRQjiM
我が家の二人娘。
大学一年と中学三年親父はだがまだここにいる。
いまだになんでこんなにかわいいんだろうとおもう。
2019/04/11(木) 08:44:09.60ID:6eKOQIaxM
マリオRPGやらせたいけど、あれってまずスーパーマリオがどういうものかわかってないとダメだよなあ
2019/04/11(木) 08:58:29.59ID:B3LT4wwM0
>>574
ありがとう
今は幼稚園に上がったばかりだからもう少し様子を見てみる
2019/04/11(木) 09:05:27.17ID:5cuqXEt6a
4月になってからおかあさんと一緒見てなかったけど一歳半の娘がからだダンダンを完コピしててびっくりした
いないいないばあの新曲も直ぐに完コピしたみたいでパパびっくり
2019/04/11(木) 13:24:44.54ID:mtxE6buQa
いけないとわかっているのだがつい
「女の子なんだから」をつけて注意してしまう
2019/04/11(木) 13:40:01.21ID:SyhduH3d0
かわいいプリンセスになりたいなら

って言い換えるといいよ
587sage
垢版 |
2019/04/11(木) 17:12:39.24ID:se7IdMiO6
頑張ってるのに,なかなか成績の上がらない中2の娘,
嫁さんが口出ししすぎて,サボりながら勉強してるふりするようになった。
非常にマズイ・・・嫁はさらに喚くようになってきた。
嫁をやんわり排除できないものか。
2019/04/11(木) 17:44:29.55ID:Io/qXOSKr
ウチも同じく
嫁に北風と太陽の話をして「ガミガミ言えば言うほど逆効果だぞ」って言ってるのに「でも言わなきゃやらないじゃん!」って聞かない
親に強制されて流れ作業的に答えを書き写すような事したって頭に入るわけ無いのに
2019/04/11(木) 17:46:36.26ID:M76vINdja
>>587
頭悪いヨメだな。
俺のとこもそうだが。
勉強しろで勉強したら苦労しない。
2019/04/11(木) 17:51:48.20ID:tYExNLuB0
おれも勉強しなかったけど最後は自分がしたいと思わんとね
モチベの問題
2019/04/11(木) 17:54:19.45ID:se7IdMiO6
>>588 >>589
あーやっぱ他にもいるんだなぁ。
小学校低学年のときに,娘が「公文今日の分終わったよ」って言うと
嫁さんが明日の分もやれって言ってるのを聞いて,マズイなぁって何度も注意した。
報酬(褒めてもらう)を貰いに来た娘に罰を与えてるぞって。
あれから5年経ってなーんにも理解してもらえてない。
受験があるから時間切れが近づいてきてて,すごく焦るんだ。
はぁぁぁぁ
2019/04/11(木) 18:28:05.53ID:M76vINdja
>>591
お前が評価してやれ。
ヨメはバカだから諦めろ。

高校なんてどこでもいいんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 18:55:24.09ID:NKPbE6Vo0
>>587
成績上がらないって理数の方だろ?
教えてやったらいいじゃないか。
俺、中学の頃は受験直前の模試なんか偏差値38とかのド底辺だったけど、中3までの数学位なら教えれたぞ。
記憶を授ける事はできんが、どう理解するかを教える事はできる。
そんなんで、息子は偏差値62の高校へ、娘は偏差値52の高校に進んだ。
偏差値38の親父を持つ子が人並みの高校行けたら上等だろw
2019/04/11(木) 18:57:47.45ID:Y/zSRSOFM
これからの日本は我々の若い頃のような元気のある国じゃないんだよ
2019/04/11(木) 20:15:43.04ID:W9nvfHSPa
好きに生きていいよといいたいが
好きに生きるには学力がいる
やりたいことみつかってそれが要資格の事ならなおさら
役に立つ立たないじゃない
だから勉強しろとうるさく言う
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 21:02:11.96ID:vzlV7QCGM
貧乏を脱出できるのは
教育だけなんやで
2019/04/11(木) 21:11:29.68ID:8g8vfuqxa
ぶっちゃけ、子供が勉強出来なくても親は何にも困らんからな
うちは娘にも、上の息子にもそう言ってた
「勉強したくなかったら、しなくていいぞ」って
二人共、何故か国公立大に入ったけど、最近は「ああ言われたら逆に焦って、自分で「勉強もしなきゃ」って思った」って、異口同音に言ってるわ
そんなもんよ、「勉強やれやれ!」って言ってもせんよ
出来なけりゃ出来ないで生きる道はある
そのときはそっちを教えればいい
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 21:14:09.23ID:NKPbE6Vo0
学力が必要だと思うなら偏差値50以上60以下の私立高校の特進行かせたらいいんじゃないかな?
先生が熱心に教えてくれるよ。
偏差値が高い学校の場合は俺の授業について来い、ついて来れない奴は落ちこぼれるだけだみたいな感じで
辛いだけみたいだぞ。
学力とは違った頭の良さや切れみたいなのはあるし、学力に拘り過ぎると子供が精神を病んでしまって
凡人以下になってしまう可能性もあるんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 21:17:22.71ID:/LpyXO8Da
娘に期待するのは
中途半端に頭よくなってプライド高すぎて婚期逃すとかそういうふうにならないでほしい
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 21:23:09.48ID:NKPbE6Vo0
>>597
その子の性格によるんじゃないかな。
インフルエンザで高熱出してたから治るまで休めって言ったら、うん・・そうする。と言ったその翌日は追試の日だった。
先生に確認して判った事だが、そういうウチの息子の例もあるから、勉強しなくていいぞと言ったら徹底してサボって
何の特技も無く高卒でそのまま無職になる子も居ると思う。
親は困らないでは済まない未来が待ってそうだぞ。
2019/04/11(木) 21:44:05.82ID:/KKlcdSga
>>584
うちも体操はいつのまにかマスターしてた

そして仕事中に「からだダンダン」のコーラスが頭の中をエンドレスで流れるのが辛い・・・
以前も「ミーアキャットがフラミンゴ〜」が頭の中で止まらなくなったんだよ。
助けてくれ
2019/04/11(木) 22:43:26.58ID:EImDPcMj0
子供が生まれるからと一眼レフカメラを買ったけど、後から見直すと見れる写真が少ない。

娘を可愛く撮れるように基本から学ばないと
2019/04/11(木) 23:11:26.96ID:lvVMC+pf0
一歳半のうちの娘、雨の日に退屈してるみたいなんでアンパンマンのジャングルジムとブランコのセットを買ってみた。結論素晴らしい…
2019/04/11(木) 23:22:34.09ID:jjcgWG330
みんなの優しさが染みる。
今日も娘は不機嫌で困ったけど、家族みんなで一歳半。一緒にがんばります

>>602
某家電量販店のカメラコーナーでいろいろ相談してたら、結局手持ちのスマホが一番って結論になった
桜と娘を写した一枚、被写界深度をめちゃくちゃ偏らせた構図でも、スマホ任せで擬似的にできてしまった
2019/04/11(木) 23:25:42.24ID:jjcgWG330
「アルパカパカパカ ちょっとオカピー」のシュールさが好きだったけど、「忍者のおさんぽそろーりそろり」もかなり来るね
作詞が吉田戦車だと知ったら完全に絵が思い浮かんだ
あそこの娘も小学生だっけ
2019/04/12(金) 00:23:21.66ID:n/jXw3WNa
嫁と娘2人が同じ寝相同じ顔で寝てる
子どもは分かるんだけど何で嫁までバンザイ寝してるんだw
2019/04/12(金) 00:31:58.61ID:Yk+oZCsr0
ちょっと可愛いなチクショウw
2019/04/12(金) 06:40:07.35ID:u5+OTdEW0
>>606
親子なんだなぁって思う瞬間だよな。

生後2カ月くらいの時から今(2歳10カ月)まで、
俺のスマホの中にも、嫁&娘のシンクロ寝相の写真が10パターンほど収めてあるわ♪
まあ、嫁は嫁で、俺&娘のシンクロ写真を内緒で数枚撮ってるみたいだけど。
2019/04/12(金) 07:25:42.40ID:2Zkdy/+7M
シンクロ(笑)。
あれほんと不思議。広々と寝ててもシンクロするよな。
大切な写真がいっぱいある。
2019/04/12(金) 07:53:05.57ID:V7CFyJIU0
あるね
幸せになるよね
うちは顔は俺そっくりだけどね
娘には幸せになって欲しい
2019/04/12(金) 08:51:26.02ID:rvRINhIAd
娘は父ちゃんに似たほうが幸せになれるんだぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 12:08:41.29ID:lbOVNI1iM
顔面は嫁に似て良かったわ
もうすぐ3歳。保育園を経て幼稚園に入園したけど
保育園通ってるからうちの娘しっかりしてるわ

バスに乗るときの楽しそうな笑顔とたまに見せる寂しそうな顔を思い出しながら残業します…
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 13:55:42.31ID:lbOVNI1iM
入園してまもない娘ちゃんが同じ組の女の子とおもちゃの取り合いで喧嘩して泣かされたと
家では叩いたら叱っているからか、叩き返さなかった模様

園ではしっかりしているのは嬉しいけど、叩いた女の子の親はこれを機に教育してくれー
2019/04/12(金) 13:55:46.39ID:nOvEcOen0
>>611
妻は割と美人なのよ
中身は俺似だけどね
2019/04/12(金) 14:21:18.46ID:ToA5khMy0
>>613
叩かないでください!!って言うのは、それは暴力じゃないから
ものすごく教えとけ、本当に教えておけ

やられてもやりかえせないのと、やられたら被害を周囲にアナウンスする能力ないと
食われるぞお前の娘、セクハラやばい
2019/04/12(金) 14:22:26.94ID:ToA5khMy0
わけわからんくなったw

やられてもやりかえせない上に、やられた被害を周囲にアナウンスする能力もないと
食われるぞお前の娘、セクハラやばい
2019/04/12(金) 14:26:06.02ID:nOvEcOen0
周りが自分と同じように教育してる訳じゃないからね
でも叩き返さない優しさは素晴らしいけど
叩かないでって強く相手に言えるようにしてあげて
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 15:57:51.27ID:lbOVNI1iM
その発想頂きます。有難きお言葉
2019/04/12(金) 18:55:13.04ID:JfWdF6maM
嫌なことされたらちゃんと言いなーって教えてたら
「今の嫌だったよ。もうしないでね」って双子同士でよく言ってる。
ちゃんと他所でも言えてるといいなー。
2019/04/12(金) 19:03:40.71ID:nOvEcOen0
双子かーいいねー
お互いに言ってるのか
かわいいなあ
2019/04/12(金) 19:09:36.48ID:00baC67Sd
>>619
>>620
なんかその絵面を想像したら、かわいいなwて思っちゃったわ。
凛とした子になりそうでいいね〜。
2019/04/12(金) 19:10:23.24ID:RJgVzziy0
>>613
他所の子叩いたりしたら菓子折りもって謝りにいかないとダメだし
怪我でもさせたらゴメンですまない
2019/04/12(金) 19:22:49.15ID:nOvEcOen0
保育園の年齢低い幼児ならちょっと叩いたとか日常茶飯事だよ
よっぽどの怪我じゃないと折り菓子とかないよ
うち噛みつかれたことあったけど折り菓子とかなかった
今思うと腹立つけど残るような怪我じゃなかったからな
2019/04/12(金) 19:31:42.57ID:s9Rx4C5sd
よその子に対する、一歳〜二歳位
子供の噛みつきは制御できるの?
善悪がまだわからないんじゃないの
2019/04/12(金) 19:35:24.17ID:RJgVzziy0
ガキなんて高校生なっても良し悪しのわからんアホ多いだろ
歳は関係ない
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 20:41:47.11ID:tsfKX+qF0
>>625
良し悪しのわからん奴は中年過ぎてもわからんままというか判った上での悪事をはたらいてる。
2019/04/12(金) 20:46:54.07ID:+Df1g47Dd
保育園の頃同じ組にかんしゃく持ちの女の子がいて
その子が他の男の子の顔を爪で引っ掻いた事件があった
卒園するまで残る傷跡が目の下にできて大槻ケンヂみたいになった
2019/04/12(金) 21:24:08.16ID:nOvEcOen0
かっこいいwww
笑い事じゃないんだけどww
2019/04/12(金) 21:41:02.72ID:46VrSsJv0
>>602
気持ち明るめの設定で取ると映えるよ
2019/04/12(金) 21:46:06.14ID:nOvEcOen0
写真多めに撮ってすぐチェックして映りが悪い奴は即座に消す
そうするといい写真だけ残る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況