X



結婚生活に疲れた人・・・58人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:43:56.90ID:6sVThOXx0
既男が傷を舐めあい、独男は戦慄するスレです
既女はROMってろ

前スレ
結婚生活に疲れた人・・・55人目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1526568816/
結婚生活に疲れた人・・・56人目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1529068094/
結婚生活に疲れた人・・・57人目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1531798129/
2018/09/12(水) 13:48:39.91ID:ATY4gA1Ld
>>568
これな
つか>>569ってサンプル1人じゃねーか
百人単位で用意して初めてデータと言えるんだぞ
迷信じみた戯言はやめろ、ヒス嫁が増えるだろうが
2018/09/12(水) 14:42:18.32ID:765ZuOnkp
子供は一歳になるくらいまでは親がちゃんとくっついていなさい
親は守ってくれる存在であり、家は安心できる場所であると学ばせること
それができると子供は安心して外の世界と触れ合おうとする

親が守ってくれなきゃ、未知の世界に足を踏みいれようとするわけない

って俺は聞いたけど

娘は無事抱っこちゃんです
2018/09/12(水) 15:03:23.06ID:Q03us9DId
共働きで平日は朝7時から17時半まで保育園だから
帰宅したら子供が飽きるぐらいだっこしようと思ってるよ
どうせそのうち抱っこも飽きると思うの
2018/09/12(水) 15:22:18.23ID:ATY4gA1Ld
>>578
聞いたもクソもそりゃ一般論つか当たり前のことで今話してることとはちげーよ
ベイビーが泣いていることそれ自体が罪みたいな風潮が嫁にプレッシャーをかけ、結局夫にしわ寄せがくる
綺麗な耳栓ママだって四六時中ほっぽっといてるわけじゃねーだろ
2018/09/12(水) 15:43:23.39ID:765ZuOnkp
>>580
何をそんなにキレてんだお前は

一日●●時間までは放置しても可、なんてマニュアルが子育てに無い以上、一般論が全てだろが
夫に「しわ寄せ」って何だよ?子育てだぞ?

嫁は家事ロボットじゃねーからな
耳栓してまで家事なんてする必要あるか?
2018/09/12(水) 16:25:42.02ID:ATY4gA1Ld
>>581
あるよ
全ての女が常に乳児とつきっきりでいたいと思ってんのか?
お前の嫁は育児ロボットかよ
耳栓でもして家事でもなんでも好きなことすりゃいいよ
くっだらねー育児神話に捉われてしまいにゃヒス化する母親多すぎる
2018/09/12(水) 16:32:12.88ID:/DpgbfEm0
確かにな
自分の母親もヒス気味だったけど、今考えればキャパオーバーしてたんかも
家事ぐらい好きにやらせてって弟にヒスってたわ
2018/09/12(水) 17:54:31.50ID:Q03us9DId
夫が育児に参加してないって話だろ
2018/09/12(水) 18:25:50.77ID:XT44pTWrM
>>584
能なし根暗野郎は黙っとけ!
2018/09/12(水) 18:45:52.33ID:765ZuOnkp
無能な嫁貰ったおっさんイラッイラで草

>>582
よくよく話聞いてりゃお前の嫁が無能でお前のケツの穴がちっちぇえってだけの話じゃねーか
なーにが夫にしわ寄せガーだよくっだらねぇ
家事なんざ誰でもできるわ、育児の方がよっぽど大事だよ
まぁお前んちの子供がどんな大人になろうが知ったこっちゃないけど
2018/09/12(水) 19:03:01.59ID:2kWwkpJOM
>>586
育児が大事だから負担を減らす方法を考えとかないといけないんだよ
児童虐待の相談件数は増加傾向にある
核家族化や密室育児が原因だと言われているし、育児ノイローゼになったことがあるという人も2人に1人とか居るんだよ
全く他人事じゃない

だからこそ育児の負担を少しでも減らすことが重要になる
家事の間耳栓することで少しでも負担が減るならやった方が良い
2018/09/12(水) 19:39:41.86ID:Rz1GwFOva
女って結婚する前、した後、子供が出来た後で性格が変わる生き物だとわかった。
2018/09/12(水) 19:47:22.34ID:Rz1GwFOva
子供が出来てから、朝から弁当作り⇒子供のご飯作り⇒オムツ替え⇒風呂掃除⇒洗濯⇒干すを60分一本勝負でかれこれ1年半になるんだが、時々他の旦那はどうなんだろうと思う時がある。
嫁は、これを公表したら、私がだめです嫁になるからやめろと言われるが、オレは家事をやりすぎてるんだろうか?ちな、平日は飯があるが土日は100%ほか弁
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:52:56.90ID:BIwSKeKy0
今回の地震で、嫁の過去の心療内科通いが判明。といってもうちは最大震度4で済んで、物的被害はなかった。

停電にはなったが。あの日から嫁が一人で家に居たくないと、俺の職場に着いてくる勢いだったので、日中は実家に帰ってもらった。
全く眠れないらしく、余震来てないのに揺れた!と半泣きで起こされる。

食事もほとんど取らないので、聞いてみるとよく過呼吸を起こすことが続き学生の頃、心療内科に通ってたと。
結婚して1年だけど、年下で甘えてくるとこが可愛いと思っていたが、常に一緒にいたがるし、友達付き合いが少なくなってることにも気がついた。

こんなんで子供作って大丈夫かな?
2018/09/12(水) 19:54:11.03ID:XHF8UQz70
>>589
夫婦なんてそれぞれだからな
自分がやりすぎてると思ったらやりすぎてるしそう思わないならそうでもない
単純にそれだけの話だ
嫌なら嫌ってハッキリ言って納得するまで話し合うしかないんだよ
2018/09/12(水) 19:55:25.52ID:XHF8UQz70
>>590
スレ違い
ヒス嫁スレかメンヘラ板行ってこい
2018/09/12(水) 20:01:15.96ID:Q03us9DId
>>587
子供に負担させる前に旦那が世話しろよ
2018/09/12(水) 20:06:45.95ID:Q03us9DId
>>589
うちは五時半頃に起きて子供の朝御飯準備⇒ごはん食べさせ⇒おむつ+保湿⇒着替え⇒歯磨き⇒検温⇒皿洗い
自分のごはんて感じで一時間ちょっとぐらいだね
ちなみに親のごはんは自分で調達
まぁ共働きだけど
2018/09/12(水) 20:08:37.09ID:Lasmvu2i0
俺も家にいない時は仕方ないが家にいる時は子供の相手ぐらいしてもいいと思うぞ
どうせ永遠じゃない
小学校には抱っこもさせてくれないし中学には飯食ったら部屋に直行するようになる
今だけだぞ
2018/09/12(水) 20:12:39.66ID:Rz1GwFOva
>>594
レスありがとう、同じような境遇なんだな。嫁は専業なんだかつぶれそうになったら、勇気持って話す。
2018/09/12(水) 20:35:33.59ID:XHF8UQz70
>>593
子供産まれて浮かれてるのが丸わかりだなw
あんまり飛ばしすぎて疲れないようにしとけよ
2018/09/12(水) 21:23:15.87ID:bUJIrFGC0
>>580
>ベイビーが泣いていることそれ自体が罪みたいな風潮が嫁にプレッシャーをかけ、結局夫にしわ寄せがくる

前半は大いに同意するわ
後半の「夫にしわ寄せ」ってのはどうかと思うが
兄夫婦がうちの親と同居だったけど、一番上の子が赤ん坊のとき、兄嫁が「何をしても泣き止んでくれない」って困っていたら、
母親に「ややこ(赤ん坊)は泣くんが仕事やし、それが運動や。泣かせときなさい」って言われたのが救いになったって、20年以上経った今でもよく言ってるわ
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:37:56.19ID:phlY8mXA0
>>589
嫁専業でそれはおかしくない?
嫁何もしてないじゃないか
お荷物過ぎる
2018/09/12(水) 22:46:08.88ID:e5s/iN7sK
>>590
改めてカウンセリングを受けさせたら
2018/09/12(水) 22:57:12.53ID:CkW6LG440
朝に風呂掃除と洗濯?
干すのはわかるけど
2018/09/12(水) 23:01:21.50ID:mkhheHwGx
>>590
子供以下のカスメンタルだから子供作らないほうがいいと思う
2018/09/12(水) 23:31:21.42ID:+FQxXma0a
>>589
嫁、普段何してるん?夕飯作り、トイレ掃除、部屋掃除、子供の面倒くらいじゃねーかwあと皿洗いにゴミ捨てか
専業だろ?
2018/09/13(木) 00:00:25.77ID:ZJyAeLLO0
ID:XT44pTWrMはいつものゴミだからな
2018/09/13(木) 00:03:43.13ID:ZJyAeLLO0
ちなみにID:XHF8UQz70も同一人物だ
2018/09/13(木) 02:14:19.46ID:EJaxeYg8d
>>597
ゴミは黙ってろ
2018/09/13(木) 07:57:13.16ID:CUqJ54NJa
>>603
返信ありがとう。ゴミだしとトイレと部屋の掃除は週末にまとめて俺がやる。
嫁は夕食作りと子供面倒だけかな。
2018/09/13(木) 15:30:15.20ID:p1E5yVzdp
>>590
まずは専門家に相談だな
心療内科に同伴してやれ

5chの意見は本気で参考にしてはいけない
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:10:29.28ID:HR6V3jFSr
>>590だけど、意見ありがとう。
この震災で、心療内科も混んでるみたいだけど早めに一緒に行ってくるわ。
子供欲しい欲しいって言うけど、まず本人のケアだわ
2018/09/13(木) 19:19:51.51ID:aftY+y9S0
会社の同期にいたけど
3.11で嫁が精神不安定になって
実家に帰りたいと喚き散らしたあげく
子供も連れて二度と家に帰って来なくなり離婚ってあったな

そいつには全く非がなかったの、気の毒過ぎる
2018/09/13(木) 19:27:34.94ID:vcnWADzHF
村上春樹の短編でそんなのあったな
阪神大震災の時だったと思うけど
2018/09/13(木) 19:27:45.01ID:TaS2RQkOM
>>587
それ耳栓しても嫁の負担が減るかわからんが子供の負担が増えてマイナスや
俺ならそんな子供が泣き叫ぶ時期なんてほんの一時期でしかないんだから
その期間くらいは耳栓なんてせず俺に負担が来たほうが遥かにいいわ
ってか実際負担しまくったが後悔はない
2018/09/13(木) 19:35:53.76ID:KaUaz+4N0
俺も泣いてる子供を耳栓して無視しながら作った飯なんか食いたくないわ
泣いて作れない日は惣菜でも弁当買ってきてと言われてもええから抱っこしてやって欲しい
2018/09/13(木) 20:59:12.88ID:Ly+R64yAM
子どもの性格は持って生まれたものが8割とかいう研究結果、最近なかったっけ
虐待とかよっぽど酷いことしなきゃ耳せんくらいしてもいいと思うけどな
オーストラリアじゃ赤ちゃんは泣いても放置、夜は部屋で一人で寝かせるらしい
でも大半のオーストラリア人は普通に育ってる
2018/09/13(木) 21:22:06.70ID:Nhvmb6FM0
土地が広くて家と家の間隔があるからできることだな
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:53:17.60ID:okzZtb1v0
子供が幼稚園に行き始めたらパートする

出産前の嫁のこの発言は信用しない方が良い?
2018/09/13(木) 22:04:08.88ID:ZERo6jMP0
>>616
妊娠中も働いてたなら信用していいよ
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:06:33.50ID:okzZtb1v0
>>617
妊娠中働いてないわ
これは望み薄かね
家事や育児は夫も参加するのに稼ぎは夫頼みとかおかしくないか
2018/09/13(木) 22:08:24.89ID:WSQdfPVf0
>>614
幼少期の数年で2割も変化したら凄くね?
どういうサンプルなのかわからんけど
2018/09/13(木) 22:25:01.95ID:ZERo6jMP0
>>618
妊娠中働いてなくてお前がここで質問するってことは望みゼロだな
このままお前が何も対応策を考えなければ残念だけどATM奴隷として生きていくしかないよ
2018/09/13(木) 22:28:39.33ID:ZERo6jMP0
>>619
産まれる前にダウン症かどうかとか分かるんだから産まれる前に色々決まってんだろうな
耳栓したくらいで子供がおかしくなるわけないから安心しろ
耳栓せずにイライラしながら育児する方が子供にとって負担だしな

付けた方が良い育児をできると本人が思ってるなら付ければ良いんだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:36:23.18ID:okzZtb1v0
>>620
その事態にならないように、家計簿握って自分自身が節約し倒して煽ってるんだが、
どこまで効いてるかわからんね
嫁の母親が専業なのも影響してるんだろうな
2018/09/13(木) 22:41:05.24ID:WSQdfPVf0
>>621
欧米では赤子から寝かす時はベッドで放置してきたらしいけどそれが
悪影響があるって研究結果が出て今は一緒に寝るようになったとか
泣き叫んでるのを長時間放置して悪影響が出ないと言い切れる根拠は何?
大事な子供をそんな適当な個人的な考えで放置するのは俺には無理だわ
2018/09/13(木) 22:44:19.87ID:ZERo6jMP0
>>622
家計握って厳しい状態を続ければ自然と働くようになると思うよ
少なくとも自分の小遣いくらいは稼ぐようになるだろう
でも幼稚園だと平日はたいして働けないんだよね
幼稚園選ぶ時に延長保育とかあるところ選んでガッツリ働いてもらうとか話し合う必要があるな
2018/09/13(木) 22:46:58.85ID:dKU51+L4M
>>622
自分が家計握ってるなら経済DVしてやればいいだろ
嫁に渡す金を減らして会社の業績が悪いとか子供用品で金がかかるとか適当なこと言って惨めな生活をさせればいい
それでも働かないならもう無理
2018/09/13(木) 22:51:08.55ID:FfIYL4GE0
嫁は酒飲むとすぐにぶちきれる
酔うと日頃の不満が爆発するんだと

カーペットにシワがよってるとか
冷蔵庫の配置が違うとか


知     る      か
2018/09/13(木) 22:54:47.63ID:ZERo6jMP0
>>623
嫁も大事だからな
昼間は子供を嫁に任せるから嫁が育児ノイローゼにならないように嫁が色々工夫すれば良いよ
夜泣きの対応は自分がすれば良いだけだしな
子供も嫁も大事な家族だからどっちも大切にしたいと思うのが普通の人間だよ
2018/09/13(木) 23:06:57.02ID:WSQdfPVf0
>>627
子供が泣き叫ぶ程度で耳栓しなきゃノイローゼになる嫁ではこの先到底生きて
行けんと思うがな
10代で子供を生んだってんならまだわかるけどそうでないなら精神が未熟過ぎるわ
子供が大きくなっても泣き叫ぶ時はあるしイロイロやばそうだわ
2018/09/13(木) 23:19:22.24ID:ZERo6jMP0
>>628
育児の辛い時期は0歳の時だよ
眠れない状態で育児するのが体力的にも精神的にも負担になる
そんなことも知らないのか?
お前の頭悪そうなモラハラ臭い書き込みが1番ヤバいってのw
2018/09/13(木) 23:35:18.20ID:y7MZmssed
みんな同じ方法で育児をする決まりはないから
その辺は臨機応変でいい
非難してくる赤の他人はそういうメンタルの持ち主だとわかって丁度良い
現実社会ではある種の指標になってるな
2018/09/14(金) 00:07:15.44ID:IaFf4zrcM
最近は子供に過保護すぎるんだよ
おしり拭きのときに冷たくないようにと、おしり拭きウォーマーとか売ってて笑っちゃったよ
昔は布のおしめでドロドロだし、ケツだって水ぶっかけて終わりだった
結局赤ちゃんビジネスの業界に不必要なものまで買わされて踊らされているように思う
2018/09/14(金) 01:11:18.86ID:hWvarj6T0
まあ、どんなに良い高校、良い大学、良い会社に行こうが
嫁選びに失敗したら人生は終わり
無駄な時間、無駄な労力、無駄な気苦労をずーーーーーーっと繰り返してあっという間に60歳w
2018/09/14(金) 02:24:34.52ID:M/ibxzKh0
学歴は底辺で嫁選びにも失敗した俺は…
2018/09/14(金) 07:59:41.78ID:iMr0Ty2X0
>>610
ウチも放射脳拗らせちゃって「西日本に逃げる!」と言い出してヤバかった
身寄りも当ても仕事も全くないのに荷物まとめる所まで行ってた
今でもフクシマどころか東北産の食べ物は絶対買わないくせに茨城産は普通に買ってる
2018/09/14(金) 11:21:27.92ID:Ku9kgkBKM
>>633
お互い頑張ろうぜ
2018/09/14(金) 12:01:33.29ID:f+XOqUPw0
顔やおっぱいに目が繰らんで失敗するやつは多い
2018/09/14(金) 12:22:22.24ID:1yEFaaizd
>>636
ぶっちゃけ顔で結婚したけど飯が致命的にマズい。
俺が厨房経験、料理好きだったからよかったけど。

今となっては綺麗な嫁が自慢なだけ贅沢だと思う
2018/09/14(金) 12:24:30.20ID:or5MHqPVM
でも俺は条件だけで婚活結婚してすげえ後悔してるんだが
嫁の顔は普通だし公務員で稼ぐし料理も掃除もするけど
ちっともお互い情が湧かなくて白々しい空気が漂っててなんかもう疲れた
シェアハウスで気を使いながらよく知らない女と同居してる感じなんだよ
2018/09/14(金) 12:37:09.48ID:9cJbOrz/0
>>638
そりゃあんたが遠慮するからあっちもする
風呂一緒に入ったりセックスの時はクンニ十分にしてアナルも舐めて全てをさらけ出せよ
2018/09/14(金) 12:43:52.95ID:afDu8VZSM
>>639
ほんこれ
最初は嘘でも良いから好き好き言っとけば良い
そのうち本当になったり、嫁が良い感じの反応して好循環が生まれたりする
2018/09/14(金) 13:41:53.70ID:9coR/TEUa
>>638
条件なんてそのうち変わって行くからな
老いて行くんだぞ?二人とも
職を失う、病気や事故、面倒なトラブル等々、セックスしとけば上手く行くなんてのは中学生レベルの浅はかな考えだ
ま、条件変わったから、て言って別れればいいだろ
嫁も淡々としてるタイプなんだろうから
2018/09/14(金) 15:13:18.75ID:9cJbOrz/0
セックスは好きじゃなくても出来るがセックスしてたら好きになる婚活結婚こそ毎日腰が抜けるほどやり込むべき
2018/09/14(金) 15:17:16.00ID:UlbgAoisd
>>642
これ。付き合ってた時よりもむしろ増えてる。
2018/09/14(金) 16:02:08.77ID:ScKeklUTd
容姿とSEXが最重要課題。
あとは普通でいい。
2018/09/14(金) 16:08:06.94ID:C2uY2iE6d
結局それじゃねえか
2018/09/14(金) 16:36:42.01ID:16RbmF4Vd
いいな
嫁とセックスしたい
レスはツラいわ
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 19:37:27.19ID:KZZazoQo0
はあ、子供に会いたい
2018/09/14(金) 21:49:43.26ID:KNFZoO0C0
はぁ、俺も疲れちまったよ。
うちの嫁はとにかく口がわるい、というか
人の嫌がることばっかり口走るんだ。
ホント、人を不愉快にさせる能力はおそらく
日本の中でも十指には入るだろうな・・・
2018/09/14(金) 22:55:21.24ID:mVWilI3q0
>>629
意味不明な書き込みで話を反らすなよ
耳栓して泣き叫ぶ子供を放置するなんてありえないって話だろ
それもお前に八つ当たりがくるから耳栓してストレスを軽減させるためとかゲス過ぎだ
2018/09/14(金) 23:44:55.38ID:BIeXXmOc0
もう耳栓の話しはいいよ
正直うぜーよ
2018/09/14(金) 23:55:35.18ID:xhkPk8cQ0
耳栓して優雅にパン作ってるような女が妻じゃなくて良かったわ
子供を犠牲にしても自分の楽しみが優先なんだな
結婚生活に疲れてても子供の笑顔はプライスレス
2018/09/15(土) 01:11:38.61ID:rNdZwWw40
>>638
同じく婚活だがまったく一緒だわ
髭剃り失敗して顔に絆創膏貼ってたんだが、それどうしたの?みたいな事も聞かないし
関心無いんだろうなと思ったわ
2018/09/15(土) 05:16:45.29ID:PNkE0YsMM
>>638
白々しいのが辛いというなら仲良くなりたいんだろう?
仲良くなるために何か努力したか?
セックス誘ってるか?誘い方は大丈夫か?
旅行とか提案してみるのも良いんじゃないか?
何度か拒否られてもめげるなよ
書き込みをみる限りお互い受け身だろうけどな
2018/09/15(土) 07:37:51.83ID:xAG8zCHwa
共働きなら金あるだろ
セックスは風俗と割りきればそういう結婚もありなんじゃねえの
2018/09/15(土) 08:52:53.30ID:oIqpyuuid
>>546
全く同じ人がいた。
自分の場合はそれに加えて子供一人産まれる度に嫁と嫁母が些細なことでもボロクソ言ってくるようになってきたから三人目ができたら心身共に持たないわ。
2018/09/15(土) 09:56:57.64ID:CXXx4iu20
>>653
おそらく双方とも条件は悪くないだろうに多分に内気でハイパー受け身だからこそ婚活でしか結婚出来なかっただろうからな
なかなか難しいわな
2018/09/15(土) 10:07:16.09ID:RAlC/CEHd
相手に本命の男がいなきゃいいが
2018/09/15(土) 14:42:06.35ID:fB3yN8xHd
家にいるとき、黙ってるとなんで怒ってるのとか言われる
休みの日の朝だって、ボーッとしてたいのに、
眠たそうにしてたら休みなのに機嫌悪いけど何なのとか怒りだす
みんなそんなに家でニコニコしてんの?
2018/09/15(土) 16:25:02.50ID:XkEskjSoM
>>658
わかるわ〜
こっちも車乗ってるときに会話がなかったんだが、その無言の圧力が辛いとかほざかれた。
みんな車でマシンガントークしてんの?
2018/09/15(土) 17:16:54.48ID:QZpAHdRL0
>>659
普通に会話してるな
マシンガントークはしてない
たまに沈黙もあるが別に居心地は悪くない
2018/09/15(土) 17:35:56.14ID:XkWXk8R3d
>>658
うちは嫁の方がそうなんだけどいつも機嫌悪そうで知らない間にピリピリムードを出しているんだと思う
せめてただいまとかおはようとか挨拶は元気良く言うだけでもちょっと違うかもしれない
2018/09/15(土) 18:39:58.56ID:vVtS3SnhM
沈黙が苦になる人間とは結婚しちゃいかんだろ
2018/09/15(土) 18:44:28.91ID:CXXx4iu20
俺は嫁が休日朝からむっつり黙り込んでて居心地悪いんだが
2018/09/15(土) 20:47:24.57ID:q2/HJMXFM
>>658
それ嫁自身が怒ってるから旦那も怒ってるように思うんだろうな
2018/09/15(土) 22:36:16.76ID:fB3yN8xHd
>>659
車は仕方がなくね?
それでなんか言われたら切れるわ

>>661
確かに挨拶大事だけどしてもシカトなのか聞こえてないのかわからないし

>>664
ほんとそれだと思う最近
人のせいにするのが基本だね女ってのは
2018/09/16(日) 05:49:52.69ID:cI4mfTSOM
うちは沈黙なんて縁遠い。ずーっと嫁が喋ってる。うるさくてかなわん
たまに嫁が黙ってる時があるとどうしたんだろうとドキドキする
しかししばらくすると何事もなかったように喋りだす
結婚前は喋ってくれるから楽だと思ってたけど意外と疲れるんだなこれが
2018/09/16(日) 07:31:14.13ID:Sj8hYwmia
夫婦の話す量が足して1になるのが良いんじゃないかと思う
配分は人それぞれ
2018/09/16(日) 07:51:23.82ID:Z8xtuIQ90
うちは限りなくゼロ
ひと月で1、2回くらいしか会話しない。
それも一方的に用件を言うだけ。
LINEも月数回。
子供抱いてもその程度で生活は成り立っている。
つまり、残りはムダ口ということ。
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 17:25:28.63ID:/dLIrmNR0
たまに俺は本当に生身の人間なんだろうかと思わないでもない。
分からないし、分かったところでどうなるものでもない。
今のネット漬けの生活の縛りから抜け出し、現実にとび込むことができる時がくれば、
自ずと明らかになるだろう。
2018/09/16(日) 19:20:01.19ID:NPWvE4pc0
今日一日の行動
朝五時頃一歳の子供が起きて散歩要求するので30分くらい散歩
六時頃ごはんを食べさせおむつ、着替え、はみがきを行う
少し自分のごはんを食べる
また子供が散歩と泣き叫ぶので一時間半ほど散歩
帰ったらうんちをしたのでおむつ交換
11時の子供向けイベントのため一時間運転して移動
イベント開始直後、子供が泣いてしまい有料なのに泣く泣く退出
また一時間かけて帰宅
帰宅後、二時間ほど面倒を見ていたがまた泣き叫ぶので一時間ほど散歩
16時から18時までは室内で絵本を読んだり子供の相手
18時頃、布団に移動して二人で少し落ち着く
1830頃、自分が眠いから布団に入ったんだろサイテーな奴だねと言われ蹴られて起こされる

いい加減限界かもしれない
2018/09/16(日) 19:40:15.70ID:J8uKLVU50
5年前、結婚前に両親に嫁を紹介したときに、母が世間話的な感じで料理はできるの?って聞いたんだが嫁がそれを嫌味に感じたらしくすさまじくうちの母親を恨んでてこわい
殺してやるだの死ねだの言うし、両親が旅行のお土産をくれたから家に持って帰ったら捨てられたりした。
2018/09/16(日) 19:57:51.15ID:nydPGm5S0
過剰反応しすぎだが嫁に料理できるの?も失礼な質問なのは確かだぞ
お前も嫁の父親に仕事はできるのか?って聞かれたらカチンと来るだろ
そこまで恨むことではないけどな
2018/09/16(日) 20:07:22.44ID:t/n3DLdy0
いや「仕事できるの?」ではなく
「仕事は何してるの?」ぐらいの質問だと思うけど
2018/09/16(日) 20:47:11.36ID:aOGONqK40
それだったら料理は何が得意なの?と聞くべきところでは?
たしかに聞き方がひどく不作法ではある
そんなに怒るかというのはあるけど
2018/09/16(日) 20:57:36.36ID:1DoBgO5XM
確かに失礼な聞き方だったな
次があれば注意するよ
2018/09/16(日) 21:02:28.60ID:2k5CF9hsd
>>673
仕事は何をしてるの?得意料理は何?
↑普通の質問

仕事してるの?料理できるの?
↑失礼な質問

カテゴリ分け的にこうだろ
非常識だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況