X



単身赴任者にしかわからないこと8【大迷惑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:53.37ID:KrNVZ2u10
春だ、異動のシーズンだ、一縷の望み

前スレ
単身赴任者にしかわからないこと5【大迷惑】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1479822410/
単身赴任者にしかわからないこと6【大迷惑】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1490587078/
単身赴任者にしかわからないこと7【大迷惑】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1500415380/l50

やり方誤っていたらスマン
2018/06/13(水) 19:49:09.52ID:C2h78DXBa
542のために作るのがメンドイ
2018/06/13(水) 21:10:26.79ID:TJJCTZyL0
>>542
油モノはほどほどにしないと寿命縮めるぞ。せめて素揚げにしとけ。
545496
垢版 |
2018/06/13(水) 22:55:53.93ID:LxVrSIuXd
皆さん食事工夫されていますね。
自分は料理もしますが、自分ひとりしか食べない食事に気合い入れてもというか、一人分なら買うか食べに行った方がいいんじゃない とも思っています

送別会とか立て込んできますが、残された家族との時間を大事にすごしたいです
2018/06/13(水) 23:14:54.35ID:BpvF3WGK0
>>543
その通りかもな
毎日4000円のランチ食べてインスタに載せて
俺の飯はふりかけご飯や永谷園のお茶漬けな時点で察するべきだった
2018/06/14(木) 07:40:22.50ID:OaUeUIIVd
>>546
永谷園勤務の俺に謝れ
2018/06/14(木) 09:16:49.33ID:7hJSmgoF0
>>542
全然簡単じゃないだろ
その後の生肉つけた洗い物も増えるし
簡単ってのはフライパンで焼いてタレかけるだけを言う
>>546は擁護できないがw
2018/06/14(木) 10:20:39.02ID:nC1MI4Vv0
>>548
揚げ物はフライパンを洗う手間は無いのだぞ?

つか、現実は>>543
2018/06/14(木) 10:21:00.69ID:nC1MI4Vv0
>>548
揚げ物はフライパンを洗う手間は無いのだぞ?

つか、現実は>>543
2018/06/14(木) 14:39:52.32ID:tjTWy7XC0
揚げ物も大量に揚げる段階直前まで作っておいて
それを冷凍しておけば、必要な時に油にぶち込むだけ
キャベツもスライサーで千切りでサッと作って
まるでカップ麺作るノリでトンカツ定食作れる
大量に味噌玉作っておいて色んなフレーバー作っておけば汁物も楽
これも冷凍保存できる。冷凍庫バンザイ
2018/06/14(木) 15:02:05.06ID:nC1MI4Vv0
>>551
冷凍期間が長すぎると揚げた時に衣が肉から離れてしまわん?
それがイヤなんよなあ、、、
2018/06/14(木) 15:16:50.01ID:tjTWy7XC0
2週間くらいで食いきれるようにしとかんとなあ
そういうのは油吹き付けてオーブンで調理する手もあるけど
やっぱり油にぶち込むよりはおいしくない
2018/06/14(木) 23:13:28.70ID:STChx7Gza
揚げ物は出来合いの惣菜に大抵は入っているから、自分では作らないようにしている。
2018/06/14(木) 23:51:42.62ID:KNEcJS/d0
>>529
うどんは以外と塩分多くて高血圧の元らしいから
〆はうどんだけじゃなくてご飯やラーメンなど適当にローテーションするのが良いよ
2018/06/15(金) 01:26:17.92ID:vskU09cQ0
揚げ物の面倒臭さは作る手間じゃなく後片付けの方
キッチンの四方八方に飛び散った油を拭き取るのはかなりのモノ
2018/06/15(金) 10:10:44.37ID:txp4i1Iz0
>>555
なるほど。香川県民としては注意しないとな
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:27:28.18ID:wCNHBJzbd
帰るでー
2018/06/15(金) 18:14:44.65ID:bcadwwUOr
夏季賞与支給!
うおおおおおー!
帰るでー!
2018/06/15(金) 21:10:27.96ID:txp4i1Iz0
ボーナス150切ったわ、、
一生懸命はたらいたのになぁ、、、
2018/06/15(金) 21:13:33.53ID:upNE8HhS0
飛び散る油が嫌なら調理中に蓋してもOKな卓上フライヤーなんかいいかもな
実家にあったが、母が下ごしらえした物を親父が酒飲みながら必要分揚げて作ってたよ
2018/06/16(土) 12:01:19.67ID:6P3XgTl9d
卓上フライヤーいいよね。冷凍食品や作り置きを揚げるのに最適
563宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/16(土) 12:28:43.49ID:dR2qR9Xs0
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 12:42:13.88ID:wfoyNF2l0
単身赴任から帰ったら…こんな悲劇を体験したい

https://i.imgur.com/jj0bJsz.jpg
https://i.imgur.com/cPiSOLA.jpg
https://i.imgur.com/eeWIDgW.jpg
https://i.imgur.com/KHtH9AX.jpg
https://i.imgur.com/UyyJNx3.jpg
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 13:29:47.06ID:nLujqrgc0
なんかさ…
もう家に帰る意欲が…
2018/06/16(土) 14:35:18.16ID:Wj61Agy90
>>564
前見たがな。もうええで。
大しておもろない。
2018/06/16(土) 16:39:33.48ID:yRxv5UzM0
こーいうの好む奴ってどんな脳内してんだろうな
異常だわ
2018/06/16(土) 18:50:12.35ID:w8OPwjAE0
俺なんか、海外単身5年、続けて日本で単身5年、次にまた海外に行くよ。
辛いね。
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 19:08:56.28ID:eELhB5Ws0
>>565
仕事忙しいの?
2018/06/16(土) 23:03:17.73ID:mXX7VX6D0
金があれば単身赴任も良いんでない。
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 07:46:12.38ID:lMzdb2Vmd
>>569
家に居場所がないなぁと
やっぱり父親がいないことにみんな慣れていくと、帰った状態が不自然になってしまうんだなとね
職持ち嫁は掃除しないから、週末帰っても土曜はほぼ掃除してるだけ
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 09:59:48.40ID:YkAk9U/U0
>>571
うちも全く同じw 帰っても掃除か留守番してるw
しかし、だからと言って赴任先で週末ゴロゴロ過ごしても、疲れ取れないんだよなぁ。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 10:10:34.75ID:2Q6wwL4Y0
確かに普段は単身赴任先の家に同棲してる女が居るのに慣れてしまうと
本妻家に一時的な帰宅した時、凄く違和感がある。
結局2時間ほど居て、単身赴任先に帰るんだけどね。
2018/06/17(日) 10:36:46.16ID:EWq6hX6L0
>>565
働きすぎて休みたくて、気力がわかないならわかるけど、
そうでないならあっちは、あんたの家じゃなくなってきてるんだよ
だけど、子供たちにとって父親は父親だし会わなくなる分、縁は薄くなることは覚悟してたほうがええ

家族があるのにホームレスで寝転がってるおやじたちは出稼ぎで家に帰らなくなったおやじたちの末路だからさ・・・
2018/06/17(日) 10:48:40.47ID:d/A9PGAt0
>>573
裏山だよなー
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 12:10:46.39ID:PxnjZEdAM
>>573
ウチもそうだよ
嫁44歳で現地嫁26歳だから
数年ぶりに本妻に会うと

「うわぁ…オバサンだなぁ…」

とビックリするわw
嫁と畳は新しい方が良いと昔から言うじゃないかw
結婚も携帯電話契約みたいに2年更新型にすれば良いんだけどね

くたびれてきたら新機種(若い女)に変更
この制度にすれば若い世代も結婚するかも知れん
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 12:43:06.61ID:HzP5HadKd
>>574
帰りたい
じゃなくて
子供に会いたい
なんだよね。で、子供から「別に会いたいわけじゃない」というオーラを出されるときついんだわ。
出稼ぎホームレスの話は身につまされる
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 13:19:48.78ID:P7R/AFEm0
>>568
俺の場合は海外単身は
ジャングルの中の鉱山開発だったから
我慢もしたけど、
そこに若い奥さんを連れて来た同僚がいて
ビックリすると一緒に羨ましかった。
奥さんは自然志向派で一度はジャングル生活をしたかったとか。

国内に戻っても現場が多くて単身の事が多いな、
せめて建築を専攻しておけば良かったと反省してる。
2018/06/17(日) 13:37:05.63ID:f+ligxlo0
>>578
自動小銃持った警備員のいる砂漠の油田地帯に行ったことのある俺には羨まな話だわ。今は神戸で単身赴任。
プライベートでも気軽に外出も出来やしない。もちろん家族も1度も現地に来なかったけどな(笑)
2018/06/17(日) 16:00:58.50ID:EWq6hX6L0
>>577
なら単純に変えるだけじゃなくて子供たちと何か共同作業を作ったほうがええんじゃねえかね
俺自身もオヤジが月数回とか月一の過程だったんだけど、
親父がいなくてもよかったなんて考えたことはない
そこらあたりは嫁の力だろうなぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 16:14:25.25ID:HzP5HadKd
>>580
ありがと、心が弱いんだな俺
あと、それとは別に実家の家庭問題が頭を悩ませてるのもあるかな
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 17:05:41.56ID:gYfZXs2u0
次の異動で家に帰れますようにと
家族連れでにぎわうショッピングセンターの七夕飾りにかいておこう
2018/06/17(日) 21:56:05.38ID:ehobunvHp
自宅から赴任先に移動中なんだけど、こだま浜松行き最終なのに立つほど混んでる。新幹線で立つのは騙された気分だよなー、俺は座ってるけど。
2018/06/17(日) 22:59:09.08ID:lRPRtqmI0
>>576
二重生活者の収入はどうなってんだ?
現地嫁は普通に恋愛的な付き合いなのか
2018/06/17(日) 23:15:01.20ID:MdPIZ9ou0
>>579
家族は何処に残してるんだい?俺は関東の片田舎から広島に単身赴任だよ
2018/06/17(日) 23:34:00.99ID:MMjvc6k2a
家族を残して日曜日の夕方自宅を出るツラさ悲しみ
また号泣してしまた
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:14:24.98ID:zFxHsSkw0
>>584
月の収入が手取り84万ほどで、本妻には生活費30万振り込んでる。残りの54万で現地嫁と生活しているが。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:52:30.98ID:PlN+KDxK0
>>579
「〜エンジニアリング」の人?
同僚はアラビアの禁酒の国の石油プラントで行ったわ。
入国したらパスポートを取り上げられてほぼ軟禁状態がきつかったって。
ビールも飲めないので、
出発前にブドウジュースを発酵させてワインにしようと、
酵母を持参したけど巧くいかなくて往生したらしいよ。

出発前に送別会でその奥さんがさめざめと泣いて、
部屋の空気が沈んだね。
2018/06/18(月) 06:51:20.36ID:yqlclBoqr
>>587
給料ハンパねえな
やっぱ財布握ってねえと話にならんな
2018/06/18(月) 07:43:57.82ID:lQ72j3had
昨日は結婚記念日
夕食終えて赴任先へ戻る
一人になるりテンション下がりまくりで運転していると
後ろからパトカー
一時停止で張られていた

最悪の気分で一週間が
また始まる
2018/06/18(月) 08:29:40.63ID:bYUZIwF70
>>590
災難だったな
きっといいことあるよ!
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:15:07.78ID:Y+e+GnOSd
>>586
その時期をこえても安定しないよ
虚しくなっただけだった
2018/06/18(月) 09:20:59.66ID:/a30DYT0a
新幹線止まってる
2018/06/18(月) 15:02:44.53ID:9Vwi6X3Y0
>>586
慣れても安定しないよ。ただただ虚しくなる。新幹線乗ってると、次で降りればまだ帰れる。とずっと思ってるが生活を考えると行くしかない。だけどなぁ、、、と考えてる間に引き返せなくなり赴任先に戻る
こんなの家族持ちに強いるってのが頭おかしいとしか思えないよ
2018/06/18(月) 20:05:27.72ID:yqlclBoqr
今回の赴任先は近いんで毎週帰れる
月曜朝始発出勤〜金曜夕方帰宅
このパターンなら赴任先の安っぽいアパートに4泊して
自宅で3泊できる
あまり単身赴任ぽくなくてバランスもいい
2018/06/18(月) 20:21:11.80ID:EZBWmvF50
1年ちょっとそのパターンで単身赴任してた。
4勤2休でやってて、車使用だったから単身赴任の実感無かった。
毎休みごとに帰宅してたから、走行距離がエライことになってたけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 21:10:06.51ID:QIQcWLZP0
毎週帰れる人はいいなぁ。
2018/06/18(月) 21:39:09.25ID:U7O+pOrL0
>>595
金帰月来って言うんだお
2018/06/18(月) 22:13:13.94ID:d8NojkEk0
>>587>>246
本宅の生活費の方が少ないのは奥さんも働いてるから?
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 21:20:37.75ID:rIz1uibi0
>>505
マジ同意。
単身赴任させるメリットって会社にあるのか?
2018/06/19(火) 22:12:50.46ID:yiUccbGy0
メリットは特に無いんじゃないの?家賃補助や手当の増額を負担してるし、会社にも社員とその家族にも負担を増やすくらいなら現地採用すれば良いじゃんと思ってる。たまに提言するけどスルーされる
新規事業所の立ち上げとか仕方なく単身赴任するしかないことはあるかもしれないけど、家買ったとか結婚して子供が産まれたって人を狙い撃ちするのは最低な会社だよ

解雇規制の緩和で人材の流動化が業種問わず起きれば、転勤なんて馬鹿げた制度は無くなると思うよ
2018/06/19(火) 23:18:23.02ID:JOPKYUNj0
うちは全国にも少ない職種だから研修名目
2018/06/20(水) 00:32:17.56ID:HK6jjCFId
>>591
ありがとう
気持ち持ち直して過ごすよ
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 14:03:29.83ID:QLFq8w3NF
今週末帰るから楽しみ!

しかし、赴任先に戻った時に
反動で寂しさが大きくて辛い
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:02:32.46ID:kb3c11MIx
今日、単身赴任先から自宅へ帰宅したら嫁から舌打ちされた…
「チッ…帰ってきたよもう…」
だと。
早く単身赴任先に帰りたい
2018/06/20(水) 19:04:12.19ID:35NUeigpa
>>605
なんでそんな嫁と結婚してるねん。
別れてまえや。意味わからんで。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:08:40.18ID:kb3c11MIx
>>606
子供が来年大学受験なんだよ!そんな時に離婚なんてできるかよ…
2018/06/20(水) 19:22:39.65ID:nDyw48Wqa
受験の時に父親帰ってくると嫌だよね
お前は暫く帰るな

それが家族の為
2018/06/20(水) 19:48:23.68ID:3SKXFOWO0
赴任先に戻るときのホームで、あー単身赴任なんだなって家族によく遭遇する
傍目に見ているこっちまで悲しくなる
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 20:12:11.88ID:Yi7Tuf5X0
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20171001000155

これが忘れられない。
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 20:58:56.99ID:JupEmSss0
>>609
見送りってこと?
オレはヤダな、玄関までの見送りも嫌で
月曜日に嫁が出勤してから、小・中学生の子供と一緒に家を出る。

・・・・オレが鍵かけるから子がカギを持つのを忘れる。
オレが戻る日は、嫁ピリピリしながら早く退社するんだと。
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:08:24.44ID:NOYkAt1Fd
>>610
あったな…真相が知りたいような知りたくないような

先週家族の誰にも相手されず、「来週はパスしよ…」って思ってたけど下の子から「今度来る?」のライン。はーはー言いながら「行くワン!」って答えたわ
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:32:16.20ID:NOYkAt1Fd
地震のこと忘れてた
震源地をこえて帰ることになるから迷うな
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:40:05.68ID:/PDTjZnk0
>>612
行け行け
帰れる時は絶対帰れ
子どもが一番かわいい年代、
一番成長する瞬間を父親が見られなくてどうする
615496
垢版 |
2018/06/20(水) 23:04:45.40ID:oPuXR5iI0
今日は日帰りで、新しい勤務先へ引き継ぎに やっぱり家から遠いね。
毎日見ている息子ですが、これからは毎日は見れなくなると思うと、今のうちに寝顔であってもじっくりと見ておこうと思ってしまいます
2018/06/20(水) 23:12:58.81ID:p5y/4tjha
>>612
「チッ…オヤジ来るってさぁ」
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 02:32:33.66ID:ArVjSlCG0
>>612
いいなぁ、うちの子なんて、絶対そんなの送ってこないわ。羨ましい。
2018/06/21(木) 07:43:35.94ID:or8IrvPHa
>>607
って言うんだったら、奥さんにそんな口を利かせるんじゃない。
しっかりしろ。
2018/06/21(木) 08:13:52.42ID:42/D0A530
ガキは作らなかった
想像していた通りだけど…
いいとことそうでもないことと、いろいろあるよね
2018/06/21(木) 17:33:18.06ID:56KwNwKl0
赴任先から帰るたびに嫁の体積が上昇してる
そのうち地球は俺の嫁に飲み込まれる
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 22:23:14.53ID:ArVjSlCG0
>>619
まぁ、心配事も増えるし、金はかかるしね。
2018/06/21(木) 23:26:49.26ID:R8sKGLEV0
>>614
というか子供が子供でいるのは実は短いからねー
見れるうちに見ておいたほうがいい
遊んでやらなくても近くにいるのは大事さー
2018/06/22(金) 01:46:37.40ID:2nDLNJBT0
>>620
面白いのでアンカ
2018/06/22(金) 03:01:54.89ID:UfdBWlRo0
>>620
離れなくて済むやん
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 17:40:52.67ID:tyu6qZ5id
電車に乗ったワン!
2018/06/22(金) 17:51:04.73ID:UmyyBUzpd
>>625
金帰月来だね!
2018/06/22(金) 17:52:01.94ID:PSFCan3/a
海の男だ艦隊勤務
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 18:07:37.90ID:tyu6qZ5id
>>626
金帰日来です
2018/06/22(金) 22:00:39.36ID:1/lkL29Or
仕事を片付けて今日は帰るぜー
今週は日曜日の深夜にセネガル戦みて月曜日も休んじまいたかったなあ
2018/06/23(土) 01:23:50.54ID:ACbE5VCY0
sweet home ALABAMA!
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 03:37:50.08ID:SATvYy8E0
ところで皆さんの家族が住んでいる留守宅は、
持ち家それとも賃貸それとも社宅・官舎?

うちの会社は持ち家になると狙い撃ちの様に
転勤内示が出る。
俺も新築して入居1カ月で撃たれたよ、短期で済んだけど。

同僚にそこが出身地の奴がいて、
取引先の彼の学校関係の繋がりや、
色々役立ちそうな情報を提供して、
彼が戻れるような流れを作って俺はおさらばに成功。

人事の奴とは仲が悪い、
人事の奴の性格にも問題ありと睨む。
2018/06/23(土) 06:04:38.10ID:ZDXgx07G0
Oh人事 Oh人事
2018/06/23(土) 07:53:12.49ID:xvZDZjz00
留守宅は持ちマンション
妻がSOHOしながら守ってくれてるけど、俺はずーっと転勤族だったから持ち家とのタイミングや関係は感じなかったなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:21:39.54ID:IbdqXzJd0
持ち家だけど、うちの会社は持ち家転勤の都市伝説はないな。
単身赴任者は、賃貸派も社宅派も持ち家もいる。
だた、社内結婚共働き家庭は単身赴任に絶対ならない。
嫁側の苦労を配慮してるんだろうと思う。
嫁が他の会社の我が家はターゲット。
同じ部署に、実家がこの地ってやつがいて
転勤希望してた。スキルは同等なのになぜ?って思うよ。
何度でも思う。
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 15:56:14.14ID:n/nl4IjPa
質問男だけど
地元のフリマサイトで毎週大量の食品を出す人がいて、説明文によると単身赴任中で嫁さんから送ってくる物と言う事なんだがほとんど捨て値で出品されてる
やっぱ邪魔なもんなのか、嫁さんが気の毒で。
2018/06/23(土) 16:43:15.67ID:RxWexkj50
フリマで発送とかやるのはめんどくさくないのか
2018/06/23(土) 19:01:01.41ID:AcyfOr3/a
>>635
そんな理由、真に受けちゃだめだよ。
2018/06/23(土) 19:36:32.27ID:kKz/CVn80
>>631
持ち家。建てて1年で転勤。
他にも持ち家の社員は居るがその人達には任せられないからって良くわからない理由で転勤になった。
平社員には任せられてリーダーに任せられない仕事ってなんやねん。普通は逆やろ。
草も生えんわ。
2018/06/24(日) 17:06:19.70ID:ef/DVEB30
あと数時間で出て行かなくては…
ほんと、こんな制度は国で禁止してくれればいいのに…
2018/06/24(日) 18:28:52.55ID:jdbH/IbYa
単身赴任など人間の生活じゃない。
人権を無視してる。
単身赴任手当を課税対象としてるのも異常。
全てが異常。
2018/06/24(日) 18:35:41.78ID:viM/ibSPa
雪国の農家が農協の斡旋で冬場に出稼ぎするのも人権侵害ですねわかります
2018/06/24(日) 18:40:13.38ID:8eY1fwD9r
日本戦を観るために今から戻る
月曜日に休みとれてりゃ楽勝だったのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況