X



テニスラケットについて語るすれ Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/06(金) 00:41:49.59ID:/F25aomD
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/

テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
2020/03/09(月) 13:55:50.12ID:aTddmQPS
>>21
リアルなんちゃらというCGと同時に実際のボールを超高速カメラで捉えた映像と共に映し出すチャレンジシステムがあるのですが、サーブが着弾する前の球を注意深く見るとボールが細長く変形しています。

ジェット機の先や新幹線の先頭のように細長い状態に変形して飛んでくると言うまでもなく空気抵抗がそのままの形で飛んでくるより少ないので速く飛べます。
それが復元されたときに急激な空気抵抗がかかりブレーキがかかるとともに回転で落ちると推察されます。これは仮説です。
2020/03/09(月) 14:16:59.44ID:aTddmQPS
>>21-22
ネットにリアル映像の画像がなかったので↓はCGですが速い球は実際もこんなふうに楕円に細長く変形してます。
https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/d/e/z/dezauma/qa13113109.jpg
2020/03/09(月) 15:00:43.58ID:nEb3T+jC
>>22
ほら見つけてきてやったぞ
https://youtu.be/TGh36HokwUc

ヴィーナスはデュースサイドからセンターにフラットを打ったが
着弾前のボールは変形などしていない

この嘘つき野郎
2020/03/09(月) 15:13:43.75ID:XIGWortH
>>18
日本人体型の非力?な選手が戦うにはという意味でエナンをあげた。
リンクのリストはPJが多いので実際はどうなのかなという疑問は残るね。
バブリシェンコワのビュアドラライトは今はWilsonだから誤植だと思う。

クライシュテレスに触発されてエナンも復帰しないかな〜。
2020/03/09(月) 15:20:26.79ID:aTddmQPS
>>24
CGはどう説明するのよ。
ミスヒットでボールが潰せなかったからアウトになったという見方もできる。
いろんなケースが考えられるのに一例だけみて嘘つき呼ばわり。
2020/03/09(月) 15:28:06.91ID:nEb3T+jC
>>26
cgの楕円形はバウンド後少しの間ボールが転がってできる跡だろうがw

お前頭悪いんだから仮説とか立てられるレベルの人間じゃねーの
自分の無能さを自覚して慎ましく生きろよ
2020/03/09(月) 15:39:13.11ID:aTddmQPS
>>27
変形してる映像も見つけんだろ?
出しやがれ。
2020/03/09(月) 18:40:53.53ID:0ozKwTzQ
>>23
着弾の形が飛んでるときのボールの形とかマジで言ってんのか草はえる
2020/03/09(月) 21:25:03.00ID:9/upaj4C
お前らケンカするのはいいけどどっちも言ってることおかしいぞw
ホークアイの形は着地時のボールだから飛んでる時の変形を表現してるわけじゃないし、
そもそも>>20はバウンド前にボールの変形が直って空気抵抗が増えるという仮説なんだからバウンド後の動画出しても意味ないんだけど>>20自体がそれに気づいてない
お前ら議論する価値ないんじゃないか?
2020/03/09(月) 21:36:23.75ID:AdFP+xjV
>>23
これってボールが地面に触れた部分を黒く塗ってるだけでボール自体の形ではないでしょ
2020/03/09(月) 21:48:59.42ID:+aImIQ4B
なんか>>28とかどんどん口調が荒くなってるのが面白いですなw
化けの皮もそろそろ剥がれ時では?
33名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/10(火) 11:15:57.50ID:PTLFevZ0
>>25

じゃあJOPの女子の試合でも見てくるといいよ。

そのレベル迄来るとほぼ市販品だしフィジカルもかなり近くなってくるけど95なんてほぼ見かけないし振り抜き重視の人でもラジカルとかvcore位なもんだ。

スイングにもよるし、当てて押すだけならありかもしれないけど、振り切ってスピンかけたいならEzoneのLG位の方が最後まで振り切れる。

手首の返しをオートマチックに起こせるなら筋疲労は起こりにくいって言ってる人もいるけどね。

https://m.youtube.com/watch?v=38z-eY8Ctxg

小さくて薄ラケなんて動体視力が良くてある程度振れる体力がある人意外ほぼ勧められないわ。
2020/03/10(火) 11:21:14.30ID:dwlUD+TY
中古ラケットばかり買ってたら、安いから、つい20本ぐらい買ってしもた。
2020/03/10(火) 11:22:28.74ID:dwlUD+TY
中古でもピュアドライブとピュアアエロは、高いね。
2020/03/10(火) 16:31:07.12ID:9yQi5OYh
>>35 中古でもピュアドライブとピュアアエロ

そのバボラの二本はひび割れ・異音・偽物と三本以上掴まされたことあるな
軽く指で弾いてもカンカンと軽くてヒビ入りやすくね?
2020/03/10(火) 17:16:09.68ID:Kig5T7fV
ラケットを2、3種類買ったとしてそれらの使用率が高いんじゃね?
酷使されてる率というか
2020/03/10(火) 21:45:15.64ID:ht5Lbu0j
アエロが特にかな
軽くて厚いのは他のも…かもしれんが
39名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/10(火) 23:24:55.22ID:5f2sfyzj
>>34
俺も購入は色々で安く購入している。
初期はヤフオクからの海外通販
最近は日本の通販がやすいときがある。(先ほどRF購入した)
先週もヤフオクでクラッシュに8000円ほど
入れておいたが駄目だった。
せってまで買わない。
2020/03/10(火) 23:43:35.95ID:G3/jCfxQ
フリマのラケット怖くない?
ヒビとか入っててもゴネても運営助けてくれなさそう
2020/03/11(水) 00:13:41.49ID:JmDC+XJ1
それ込みの安さだからね
俺はほとんど新品買ったことなくてヤフオクやebayで30回ぐらいやり取りしたけど偽物や破損品を掴まされたことはまだ一度もないな
2020/03/11(水) 00:21:06.26ID:deFz62mu
型落ち新品が半額でガット無料になる店があるからそこで買ってる
最新モデルは買わない
2020/03/11(水) 13:40:23.55ID:K21R9gOI
ひび割れは見れば分かるけど、異音とか偽物はよく分からん。打った感触がおかしいとか?バボラ系って偽物多いの?
2020/03/11(水) 14:23:13.78ID:2YmcHpdo
バボラとウィルソンが一時期多かったな
ブランドバックと同じで人気あるメーカーがターゲットになりやすい
2020/03/11(水) 22:29:01.75ID:QbgMaB8d
>>43
ひび割れも表面的なものだと思ったら
そうじゃなかったというケースがあるから
見て分かるとは言い切れない
2020/03/11(水) 22:42:06.01ID:FBa24H0e
ガットの張替えなのですが・・・・

一本張りしていたラケットを張り替えて2本張りにしたいのですが・・・

いまのグロメットだとガットが通らないというか・・・

そういう場合はグロメットを外して張るものなのでしょうか?
2020/03/11(水) 22:57:07.16ID:JmDC+XJ1
2本張りできないラケットなんてまず無い
グロメットのストリングを2本通せる穴をよく探してそこから通せばいいだけ
それがわからないならまだちょっとホームストリンガーとしてポッと出すぎりから誰かに教わるか店に持ってったほうがいい
2020/03/11(水) 23:29:41.49ID:TK81IOsy
2本張りめちゃ簡単じゃん
多少通しにくいところはニッパーで掴んで入れてるわ
あと、ストリングの先端が潰れてたりすると通しにくいなぁ
どこかブログやYou Tubeで勉強してもう一回トライしたら?
グロメットの欠陥で通しにくくなるのってあるのかな?ゴミが詰まってるとか?
2020/03/12(木) 10:44:31.21ID:GujOJW0f
5年以上前サークル女性が2本目のラケットを購入
ヨネックスのストリング張った状態のラケットで10000円前後だと思う。
買ったばかりなのにストリング張り替えてって言うから、張り替えたけど
これが最悪、グロメットが凄く細い、ノットを作るのに挿入できない。
なんとか鋭利に削って何度もチャレンジでやっとできた。
彼女はナイロンだったので当時だったらオージシープ124だったと思う。
太ければ絶対ダメなラケットでした。結局2回ほど使用でその後使わず、
2020/03/12(木) 13:31:31.02ID:OCwy9vku
>>49
不良品だったんですかね。
2020/03/12(木) 15:47:55.19ID:GujOJW0f
>>50
最初に購入したのが36000円くらいの商品を15000円くらいで購入したみたい。
現在も使用しています。
10000円前後購入ラケットは同じような価格だったので安いと思ったんでしょう。
不良品と言うよりもグロメットの穴寸法がすべて同じはあり得ない、
ストリングもメーカー張上で価格相応だったみたいです。
全く使用していないので張り替えもないですね。
2020/03/12(木) 19:51:58.07ID:VMcOKmo+
ピュアアエロvs売っとるね
2020/03/12(木) 23:11:34.16ID:Ijrx0MvY
>>46
>グロメットを外して張る
ことなんてあるのか?

昔のラケットで一本張りしか想定してないグロメット
は割とあると思うし仕方なく一本張りしたこともあるが

凸凹を無視して跨がせて張れば二本張りで張れないこともない
2020/03/13(金) 05:37:58.97ID:3cTGmRbH
未経験からスクールに通い始めコーチのオススメでブイコアスピードを買いました
一年程経ち試合にも出始めたのでレベルアップの為にラケットの購入を考えています。
オススメのラケットを教えて下さい
55名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/13(金) 07:08:25.50ID:hxZtxrUt
今のラケットで不満がないなら、わざわざ変える必要もない
2020/03/13(金) 07:34:01.00ID:6+TpXLFi
>>54
現在のブイコアスピードがお気に入りなら、同じ商品を購入するのもアリ。
なぜすすめるかというと、年数たつと値段が下がる。
同じラケットでストリングの違いを楽しむのもレベルアップにはなる。
お気に入りで無いなら、今のラケットの定格をキッチリと調べること。
面の大きさは当たり前、重さやバランスも大事、気に入らない所を
カタログなどで見比べるのも大事。ブイコアスピードの口コミとか有ると思う。
その意見と>>54の感覚を比べるのも良いと思う。
色々知ってレベルアップしてください。
2020/03/13(金) 11:20:40.78ID:lsfGF9y5
年齢・性別・体格・プレースタイル
現機種の不満点などを書かないと
有効なアドバイスは期待できないよ
2020/03/13(金) 11:45:29.88ID:2jp2MMwG
ブイコアスピードが気に入っててそのままレベルアップというなら普通のブイコアを試打してみたらいい
スピードは確か中国製の安価バージョンだから同じブイコアでもわりと違いはあるだろう
2020/03/13(金) 14:30:55.37ID:btSB09ld
>>53
一本張りや二本張りのメリット、デメリットや効果がいまいちわからないのだけど解説できる人いる?
今の主流などはあるの?ハイブリッドは必然的に二本張りになるだろうけど。
2020/03/13(金) 14:42:13.18ID:IgsUmr5o
>>54
>>55
だよね。例えば対戦相手の速いサーブのリターンをもっと安定させたいなら3時9時にレッドテープで加重してフィーリングの変化を最小限にして安定感を出せるし、グリップをレザーにしてレザーの重みで加重して安定感(大坂なおみがやってる)を出せる。
まあ、色々試すのも楽しいし気づきもあるけど私は上手くなってしまったのでラケットが関係なくなり最初の頃に買ったラケットを今は使ってる。
2020/03/13(金) 15:42:25.63ID:oKGNyjpk
バランス320mmと330mmでは結構違う?

楽なのが欲しくて285gのラケット探してるんだけど、CX400って330mmなんだよね
インプレでも重さの割に軽く感じないっていうのがあるし
2020/03/13(金) 16:42:32.37ID:IgsUmr5o
>>61
320と330はだいぶ違う。ただラケット重量で増幅していくので285グラムだからそこまで顕著ではないよ。個体差で320よりを選ぶこともできる。
軽くてトップライトで楽なのだとそれなりの球しかいかないけどそこはいいんだよね?
2020/03/13(金) 17:33:02.24ID:oKGNyjpk
>>62
300gの320mmの普通のやつがギリギリ振れるくらいだから
285に落とそうと思ったけど330mmになるなら楽にならないのかな、と

自分の技量と筋力考えたら285gの方が平均していい球が飛ぶと判断しました
64名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/13(金) 20:21:55.82ID:6+TpXLFi
>>63
CX400
TWの定格を見ると
Strung Weight:301g
Unstrung Weight:285g
Balance:33,99cm / 1 pts HL
Unstrung Balance:33cm/4 pt HL
Swingweight:314←ストリング張った状態これですわ

315gの320mmでSwingweight315gくらい
2020/03/13(金) 20:30:30.23ID:CG5eeAnG
cx400は重さ的な意味では問題ないでしょ
どっちかというとフレーム厚のアシストとか、打感が問題よね
あれパワーグリットで先端気味に打つ人は柔らかいけど中央は目が細かくなってるから打感はしっかりしてる
66名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/13(金) 20:44:09.65ID:PPxbJ+JE
>>59
打感の好みちゃう?
ワイは2本張りの方が反発感感じるから2本張りしてる
2020/03/13(金) 21:38:55.81ID:mcZHLhlP
>>64
え、今使ってるラジカルMPから楽になるわけではないのな

>>65
振るのが好きだからアシストは程々でいいと思ってる
試打面倒で適当に買ってきたけど、するしかないのかな
2020/03/13(金) 22:25:55.89ID:CG5eeAnG
>>67
振るのが好きなら全く問題ないよ
元々のが厚ラケラウンドだったら、とは思ったけど、スイングスピード上がる分で相殺出来ると思う
2020/03/13(金) 23:20:46.04ID:EMrTkGp8
>>68
基本クローズドでフラットで振ります
なのでトップライトじゃなくてもいいんだろうけど、感覚としてどうなのか気になってた

CX400はボックスで掴む感じがするのは想像できるけど(前スピード使ってたから)
ラジカルより飛ばないってこと?
それは意外
2020/03/14(土) 02:09:44.99ID:1153ct3t
>>66
なるほど。打感の違いは初耳です。φ(..)めも
71名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 19:13:45.72ID:xUl0X9BX
cx200ツアーを使ってます。薄ラケの特徴かエースにならないと、返される気がします。
チョイ薄めて相手が嫌がる重さの球を打てそうなラケットはどのような機種になるでしょうか。学生
です。
72名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/14(土) 20:40:19.02ID:5iIfhVfk
CX200は?
2020/03/14(土) 21:59:36.36ID:y7pmMxPZ
>>71
それならヨネックスを試し見るといいよ。
74名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/15(日) 11:02:01.16ID:X/uhWDOI
ヨネは何がお勧めでしょうか?ezone98 vcore98あたりになりますか。
2020/03/15(日) 11:34:19.60ID:kR1Wo0FP
>>74
はい。良い見立てだと思います。
2020/03/16(月) 15:40:42.05ID:UiqzvOcW
フラットドライブで勝手にスピンかかって収まるラケットを探してます
重さ290gが限度です
ヘッドのスピードSしか試してないけど
他に試打する価値あるやつ教えて下さい
2020/03/16(月) 16:29:29.56ID:yZdPCpCb
CX2?
2020/03/16(月) 17:00:25.15ID:9eclnPXH
どういうアウトの仕方してるかにもよると思うけど
スピードsを試してって、今持ってるラケットはないの?初心者とそれ以外でもアウトする要因は違ってくるし
スピン系のラケットにありがちな弾道上がってのが嫌なら普通モデルを使ってみるだけでも違うと思う
俺の中で、フラットドライブのスピンはスイングスピードありきだと思ってて、面の角度の調節出来ないならフレーム薄くするかテンション上げるかスピン系のストリング使うしか無いだろうな
2020/03/16(月) 17:04:09.50ID:UiqzvOcW
>>78
グラフィンタッチラジカルMPにブラックコード43ポンドで貼ってます
低い弾道で打ちたいけど面の調節がシビアなのか感覚と合ってない気がしてます
調子良ければ問題なく打ててます
2020/03/16(月) 17:12:41.36ID:9eclnPXH
>>79
ブラックコードのゲージは?
最初にストリング太くしたりテンション高くしても駄目なら、18x20とかどうだろ
ヘッドの打感が好きなら、グラビティ、プレステ、スピードシリーズで適当に試打してればしっくり来るのありそうなもんだけどね
2020/03/16(月) 17:15:48.05ID:UiqzvOcW
>>80
太さ1.24
なんだろうスイングスピード上げて叩くのが恐い感じ
ピュアドラ借りた時ですらもっと強気で振れたのに

ヘッド以外のラケットあまり知らないから試打する前に絞りたくて聞いてみた
2020/03/16(月) 20:00:41.66ID:qkfYX+yL
>>81
最近の290グラムはパワーアシストがどうしても強いね。
低い弾道、フルスイングにピークを合わせて振っていけるのは新品で手にはいるのは
ヘッドマイクロジェルラジカル98インチ18×20 295グラム 一択。だから今でも新品(本体は約90ドル)で売ってる↓
https://www.tennis-warehouse.com/Head_MicroGEL_Radical_Midplus/descpageRCHEAD-HMGRAD.html
2020/03/16(月) 20:12:17.81ID:q1jF/1sU
プロスタ97Lとか
BX290とか
2020/03/16(月) 20:17:56.45ID:p+ENOmPP
タッチラジカルにポリ張って無理ならもう22m厚以下のになるんかな?
VcorePRO97(LGが290g)がそんな弾道イメージだがLG打った事ない
グラビティーもそんな感じだと思うがMPが295g、LITEが280gだね。ぴったり290がほしいなら個体差で探すか
2020/03/16(月) 20:33:57.44ID:64EhdD77
>>84
そういうことになるね。
ミズノ Cツアー 290グラムがスペックではドンピシャだけど嫌だよね?
■グリップサイズ:1・2
■フェイスサイズ:98平方インチ
■全長:27インチ
■重さ:(平均)290g
■バランス:(平均)330mm
■推奨張力:45〜55ポンド
■ストリング:縦16本×横19本
2020/03/16(月) 20:56:07.50ID:q1jF/1sU
>>85
なんで嫌なんだよw
Cツアーめっちゃカッコイイやんけ
余裕があったら俺が欲しいくらいだわ
2020/03/16(月) 21:11:36.63ID:64EhdD77
>>86
定期的に新製品がでるわけでもないからセールもないし並行輸入もないから高値安定価格だよね。
88名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/16(月) 21:18:39.94ID:kLgOZwaj
>>76

Ezone98LGとかかラジカルより少し弾かないのが良いならツアー100の290辺りはどうかな?

後はvcorepro100とか白スト100の軽い奴とか。
ボレーが上手いならグラビティのMPLITEでもいけるかも。

ボレーのしやすさも求めるなら16×19の方が楽。

只タッチラジカルは前2作よりは少しだけ食いつくので同じブラックコードでも4sにするとかポリブレイクの130とかもう少しホールド感の強いポリを試してみてからでも良いような。
2020/03/16(月) 21:19:15.44ID:UiqzvOcW
弾道の違うラケットを探すつもりがより飛ばないラケットを推奨されるが
そういうのもいい気がしてきた
CX2の軽い方とか使ってみるか…

ミズノデザインいいけど、ドマイナーなやつはやめときます
2020/03/16(月) 21:22:04.03ID:UiqzvOcW
>>88
ラケット1本持ちで一年以上酷使したからもう買い換えようかと

v core proは弾道沈むって聞くから試そうかな
91名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/16(月) 21:38:42.67ID:isk53t4I
質問でだいたいのレベルが想像つくと思うんだが
マイクロジェルラジカル とかツアー100とかピュアストとかのレベルじゃないやろ
2020/03/16(月) 21:44:18.36ID:UiqzvOcW
スピードS考えてるくらいですからね
93名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/16(月) 22:08:55.27ID:0Jo4x8Am
>>76
その条件ならピュアアエロチームが最初に思いつく
2020/03/16(月) 23:48:58.28ID:ZnJHDQnb
ヘッドマイクロジェルラジカル持ってるけどバランスの良いラケットだよね。
2020/03/16(月) 23:53:40.83ID:qkfYX+yL
>>92
360+のスピードSは合わなかった?
相手が打ちやすい球を打ってくれてる範囲での試打だけど楽に良い球が打てた。
弾道も前作よりは上がらなかった。
2020/03/17(火) 00:15:58.22ID:88S/gs/A
だってラジカルMPの飛び指標400ですぜ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/1bba21af1229a74eb6f90a1fa5ebe05e.jpg
表はおそらく現行の360ラジカルだとは思うけどそんなに飛びがいい部類ではないのは確か
しかもスピン重視なラケットでもない

それが飛びすぎでもっと低弾道を となると薄いのになっちゃうよね
2020/03/17(火) 01:58:23.34ID:glBt3ree
>>93
昔借りたら振り抜き良すぎて怖かったけどちゃんと使ったことないわ

>>95
前作だけ試した。今作いいんですか
価格差あるけど一応試そうかな

>>96
飛びすぎでアウトしてるのかわからん
ピュアドラ借りたらラジカルよりアウトしなかったのでフィーリングが合ってなかったと思う
2020/03/17(火) 02:23:43.79ID:glBt3ree
>>96
この表でピンときたけどプレステージS打ちたくなってきた
9988
垢版 |
2020/03/17(火) 07:52:35.55ID:+f33mZDI
>>91

上級じゃなくてもどうしても中厚が合わない人もいるので、そういう人にはツアー100とかピュアストは悪くないと思うけどね。

相方もスピンかけきれなくてピュアドラとか使えない人だけどピュアストライクチームは丁度良いって使ってるわ。
2020/03/17(火) 08:50:22.38ID:xOJGkSx+
競技者でもない限りは好みだからな、性能やボールの質以外で選んでも良いと思う
最近の薄ラケやボックスはかなりパワーのあるモデル多いし、ハードルは下がってる
筋力落ちてきたら中厚やラウンドにすれば良いだけだし、体力あるなら挑戦してみたら
2020/03/17(火) 11:00:23.68ID:0IB1jj5W
性能はトレードオフだからね
飛ばすのに苦労してるなら中厚が良くても、コントロールとかスピンに苦労してるなら他の選択肢になる
プロでも中厚がいるように、技術や体力の問題じゃなくて好みや相性の問題
2020/03/17(火) 12:40:06.58ID:tES/1Wtf
>>76VcoreproJPとかどうでしょう?
2020/03/17(火) 14:14:10.43ID:M9jceJmO
ぬいさんぽのインプレ動画を見るといいよ
2020/03/17(火) 15:51:58.35ID:glBt3ree
>>103
スピードのインプレ探してる時にその人のpro97の動画見て
あ、自分が欲しいラケットの弾道これかもしれないと思った
てもpro97硬いんでしょう?ってことで

ヨネックスに興味持つとは思わなかったけど試すわ
2020/03/17(火) 15:52:32.34ID:t7Ey3f6F
>>97 ピュアドラ借りたらラジカルよりアウトしなかった

えっ?
2020/03/17(火) 16:51:05.76ID:m2hTvZUd
ピュアドラだったらうまくスピンが掛かったってことだろ
ラジカルは結構弾くからな
2020/03/17(火) 17:40:57.57ID:xOJGkSx+
ピュアドラは魔法のラケット説
バボラ、特にピュアドラとピュアアエロはテニスが簡単になるレベルでアシストあるね
抽象的だけど、ラケットを身体の一部としてではなく武器として考えて設計してそう
108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/17(火) 23:02:34.51ID:KunZ4q2e
>>105
ラジカルならありえると思うけど
打ったらわかるけど振ったらピュアドラより飛ぶよ
弾いてスピンかからないのと、振り抜きがいい分
ピュアドラの方が明らかに飛ぶのはボレー、ブロックリターンとか振らない時とか、芯外した時とか
2020/03/18(水) 00:02:08.00ID:R/SwhJMG
>>108
あーなるほど

ガット切れた日に借りたのはピュアドライブ2015だったと思うけど、ボレー飛びすぎ
芯外した時のコントロールが効かないからリターンの難易度高め

ストローク強打しても入ってくれるけど聞いてたより難しいラケットだった
2020/03/18(水) 00:31:56.16ID:1drXSAcp
>>180
じゃあ>>76さんが求めてるものは振り抜きが悪くなるラケットということになるが
それはそれで前に進んでる気がしないな
軽くしたらますます振り抜きがよくなるしラケット選びが泥沼化する予感しなしない
2020/03/18(水) 01:29:47.18ID:DjCbA8e6
またスマ太の無茶…(´・ω・`)
2020/03/18(水) 01:33:57.45ID:oQW/iI7j
>>110
よくある軽すぎで暴れる現象かね。
まだピュアドラのほうが収まるというならピュアドラチームあたりを試してみるといいかも。
2020/03/18(水) 22:54:27.08ID:byuANAXX
荒療治だろうけどそういう人があえてプロスタRFにしたらどうなるかな
2020/03/19(木) 01:34:35.21ID:gQScNiRB
>>94
テニスウエアハウスの掲示板の書き込みを見てるとリキッドメタル、マイクロジェルが名器でヘッドの中で最高傑作みたいです。
おそらくグラフィンも後に追加されるんでしょうね。
115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/19(木) 20:42:32.39ID:iBZ662t6
リキッドメタル、マイクロジェル10年以上前の機種で
そこらで思考が停まっている爺さんかと
2020/03/20(金) 02:20:04.65ID:5H1xyISk
>>115
ピュアドラだって20年前からだし20年前のピュアドラをカラーリングを変えて出したら うわー最新だあ。となるよ。
企業は存続のために次々マイナーチェンジして出すだけ。
思考が止まっているというのは企業の言うことを鵜呑みにして踊らされること。
良いものはいいし、子供のころから使ってきて10年後にツアーで成果を出してそのラケットが証明されることも少なくない。

2014年全米優勝のときのチリッチはプレステージMIDの塗装を施した、マイクロジェルラジカルMPを使っていると言われているとのこと。プロストックの機種番号でいうとTGK231.3だそうです。
2020/03/20(金) 02:20:14.84ID:mY5i4r+i
たまに聞くけど古の伝説のラケットか何か?
2020/03/20(金) 02:25:49.74ID:29+v2cY/
>>116
新作のピュアアエロはずいぶん前に試作されてたって日本の営業の人が言ってたしねぇ
材質とかストリング構造とかは多少最新の味付けをしてあるんだろうけど
変わらないことを求められすぎてがんじがらめなバボラの特殊事情かもしらんが
119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/20(金) 02:36:55.93ID:29+v2cY/
間違えたたしかピュアアエロVSがそう
2020/03/20(金) 02:40:24.89ID:8j7FhVWa
>>119
ピュアドラVSもコアテックスがつく前のピュアドラに似てるって書き込みをみたことがある
121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/20(金) 06:37:13.00ID:7yNdSlFb
マイクロジェル エクストリーム良かったな
まあ我々一般人には昔話だよ
仮に中古買っても性能落ちててもう良さは味わえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況