X



テニスラケットについて語るすれ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/02(日) 17:17:29.55ID:VLC/ShSQ
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
2019/07/23(火) 01:44:49.96ID:oKCk3tCV
めっちゃレス来ててうれC
313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/23(火) 09:10:17.32ID:rIGFQAXa
15年くらい前のラケットと最近のラケットって大分違う?
2019/07/23(火) 12:39:32.09ID:hfQmDTlN
>>313
ラケットによる。
例えばブリヂストンのエックスブレードから現行のピュアドライブはほとんど違いはわからないはず。

既に15年前のラケットで飛ばせる技術がある人はほとんど恩恵はない。
ラケットが進化したというのは初心者の敷居が低くなったという意味。
 
逆にウイルソンのブレードで飛ばせる技術やコートにおさめる技術がある人が最新のクラッシュを使うとオーバーパワーでコントロールが悪くなる。
初心者が初めてクラッシュを使えば当てるだけでも球を掴む感じを得られやすいし飛ぶのでしっかりしたスイングができなくてもテニスを楽しめる。
2019/07/23(火) 14:53:04.17ID:o+UbF68z
>>313
同じ様なSPECならあまり変わらない

売りたくて初心者向けの飛ぶラケットを
売る薦めるようには変わってきてる
316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/23(火) 15:39:26.95ID:vs2sjQvA
トアルソンのラケットを興味本位で買ってみようと思うんだが、
誰かトアルソン使ってる人でお勧めの一本とかあったら教えてほしいな♡
2019/07/23(火) 15:49:57.50ID:qAkCNpIU
トアルソンスレで聞け
マニアックに教えてくれる
2019/07/23(火) 15:50:58.91ID:qAkCNpIU
ごめん
トアルソンスレなかったね…
319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/23(火) 18:42:40.04ID:1Qk+L7EM
>>314
>>315
そうなのか。まあせっかく久しぶりに再開したし、
中古でもいいから買ってみるわ

ピュアドライブかグラフェン スピードかな
2019/07/23(火) 19:18:15.91ID:QzL8hOm+
speed mp買ってズベレフごっこしよう
2019/07/23(火) 19:44:42.95ID:HV+VIDgh
15年ぐらい前にハイパーハンマー使ってたけどあの当時のウィルソンのラケットってフレームの空洞感?みたいなの凄くなかった?

リキッドメタルとかマッスルパワーと比べて驚いた記憶があるわ
322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/23(火) 20:53:33.89ID:vs2sjQvA
ガンマ社のRZR100使ったことある方いませんかね?
ガンマ社って会社の規模的にラケット作れるのか怪しくて
もしかしたら中身が連携会社であるトアルソンの出したラケットそのままなんじゃないか
と疑ってて買おうか迷ってるんだが…
2019/07/23(火) 21:23:43.97ID:LnEm8NTR
>>319
ピュアドライブなんて一番変わってないラケット買う奴が
そんな質問したのか…
2019/07/23(火) 21:30:36.76ID:qAkCNpIU
いや随分変わってると思うけど
325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/23(火) 21:55:02.96ID:BmOdgEuv
>>323
なんか一番売れてるとか見たらそこから入りたくなるじゃん
2019/07/23(火) 21:58:54.99ID:vO3qRRxY
>>369

この世には隠された、ある秘密の「 義務 」が存在します。
この秘密の「 義務 」を例外的に知った、手に入れたある外国人求道者( 19世紀生まれ )は、
この秘密の「 義務 」を実践し、自己を霊的に真の意味で向上させることに成功しました。

この秘密の「 義務 」の1つが、

『 日々の生活を、自分なりに、「 意識的に 」努力していくこと 』なのです。

これには見えない霊的な秘密があるのですが、
かなり霊的に高度で難解なので書くのはひかえておきます。
しかし、自己を霊的に高めることになります。
日々こつこつ「 努力 」を積んでいくということは、
実は自分にとって、とても良いことだったのです。
この世には「 努力の天才 」と言う言葉があります。
私は野球を見ないのですが、
元プロ野球選手のイチローさんを応援していました。
今は大谷翔平選手を応援しています。

そして、この秘密の「 義務 」にはもう1つあるのですが、
万人にはおすすめできませんので書くのはやめておきます。

みなさんの人生の参考になれば幸いです。
2019/07/23(火) 22:01:04.99ID:vO3qRRxY
スレ間違えました。すみません。
2019/07/24(水) 00:21:16.36ID:3qnTOUln
>>323
不自然な質問→バボラ買います
はここのお約束
2019/07/24(水) 01:16:57.52ID:1CM9aoi4
>>320
ズベレフごっこならグラビティでしょ。
2019/07/24(水) 01:19:10.74ID:1CM9aoi4
>>322
確かトアルソンのアメリカのブランドがガンマ社だったはず。つまり同じ会社。
2019/07/24(水) 04:02:32.23ID:oFCMJeJi
知り合いがAngellというメーカーのラケットを持ってきてこれ何?てしばらく盛り上がったよ
今時18x20で目の細かいモデルだったせいかヒッティングパートナー視点では以前のプロスタRFやEZONEのほうがよっぽどいい球来てたような気がするけど言えない
332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/24(水) 07:12:46.99ID:x35herWS
>>331
この記事のラケットかな

ttps://ameblo.jp/ae86jun/entry-12315965492.html

ボスワースは知ってたけど、ANGELLは初めて知ったわw
2019/07/24(水) 07:14:41.21ID:E0UiDz/J
アンジェルは気になって俺も買ってみた。
あれ95はモールドがmuscle weave 200gと同じじゃない?
334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/24(水) 08:06:01.80ID:YDj31w9d
妄想の様にバボラステマ連呼するのがいるのもこのスレのお約束だな。

トアルソンの教えてって言ってるのに誰も書かないなら有名所買ってもしょうが無いのでは。

今なら取り敢えずエスマッハ買っとけば?
知り合いのコーチはそれこそピュアドラよりコントロールしやすいって絶賛してたわ。
その分パワー無いけど。
2019/07/24(水) 13:32:04.17ID:FM6rNde3
新しいのは馬鹿みたいに飛ばない
が最近のステマテーマ
2019/07/24(水) 13:39:21.17ID:vCkULU1O
バボラに親殺された人には触れるな
そっとしておいてあげろ
2019/07/24(水) 15:52:33.35ID:8AF/ywp+
結局今の黄金スペック近辺のラケットで一番飛ぶのは
何だろね?
EZONE100?
338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/24(水) 19:45:06.95ID:k/IR3Vhw
ウィンザーのオリジナルモデルのインスティンクトS買っておけば飛ぶよ。
339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/24(水) 20:50:47.13ID:tRUjlluV
ガンマ社のHPに載ってる社の歴史読んできたけど、原子力エンジニアだったハリー・フェラーリ氏によって建てられた会社であって別にトアルソンのアメリカ支社ってわけでもなさそうだったぞ。やっぱガンマはトアルソンとただ連携してるだけだよ。
あとガンマ社の現在売ってるラケットのラインナップ微妙なのしかなくて草。

https://gammasports.com/company/
2019/07/25(木) 00:36:03.55ID:WL217UPv
>>337
すかさず日本メーカー叩きに
2019/07/25(木) 01:14:34.45ID:CTuSERoJ
>>339
失礼。OEM供給か。
どっちがどっちに供給だったか。
原子力エンジニアで趣味でテニスしてたのかな。ちょっと気になった。
2019/07/25(木) 04:11:00.00ID:q2fSUP62
海外フォーラムには、Gammaはアメリカにある企画や設計だけする会社で生産は何もしてないという話はあったな
HP見ても実態が見えてこないし、あながち嘘でもないんじゃない
2019/07/25(木) 05:25:21.19ID:DHaPKZnS
>>340
なにを言ってるの?
2019/07/26(金) 20:47:05.33ID:A7NlmVZS
テニス始めたての人に勧めるラケットはピュアドライブやインスティンクトなどの黄金中厚が理想な気がする
飛ばない薄ラケを振り回すより、飛ぶラケットでいかに枠にボールを枠に収めるか抑えるか苦労した方が上手くなると思った
345344
垢版 |
2019/07/26(金) 20:48:16.33ID:A7NlmVZS
ごめん、誤字
2019/07/26(金) 20:59:51.74ID:Bnv69QuC
※諸説あります
2019/07/26(金) 21:31:43.52ID:RWQPGAlF
黄金スペックのラケットでテニス始めたけど個人的にはあんまりおすすめしないわ
初めから飛ぶラケットを使うとアウトを恐れて擦るようなスイングになって弱い球しか打てなくなる
飛びにくいラケットでしっかり振り切ってスイングすることを覚えてからのほうが上達が早い気がする
2019/07/26(金) 21:43:18.12ID:Nnj9hMsX
わしもそう思う
パワーに自信あるなら薄いのから
ないなら黄金でいいんじゃない?
349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/26(金) 21:56:29.09ID:mm3ryezt
>>344
インスティンクトって2017モデルでもよかったりする?安いから悩む
350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/26(金) 22:04:14.30ID:Kx7kbrwe
かまやしねえよ
2012でもいいくらい
2019/07/26(金) 23:00:43.53ID:N9OEVq+9
初心者は良いコーチがつくんなら黄金スペック
自力でコツコツやるなら薄ラケでもいいと思う
もちろん体力や性格にもよるけど
352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/27(土) 00:12:57.96ID:mxHPqrSt
両方使うのがベスト
頭悪いな
2019/07/27(土) 00:44:49.96ID:fqlfslWF
>>351
2019/07/27(土) 02:42:51.24ID:1tcCrPWm
初心者を抜けた頃プロスタッフツアー90で思いっきり振り回してたわ。あれはいい経験だった。
今はピュアアエロ振り回してる。
2019/07/27(土) 05:13:21.28ID:0z/6wVt6
結局、100インチの黄金スペックと90とかのMIDサイズで、同じスイングでフラットど真ん中に当てた時、より速いスピードでコーナーに突き刺さるのはどっち?
2019/07/27(土) 05:37:27.11ID:c8E1Rm3C
思い切りシバき倒した場合…MID
それ以外…黄金スペック
2019/07/27(土) 09:48:45.58ID:HaJsO8iu
>>355
スイートエリアで捉えてるなら面が小さいほうがレーザービームになる。
2019/07/27(土) 21:56:50.85ID:aJwalgZv
ピュアドライブにバランサーつけたらかなりファーストサーブが安定するようになった。やっぱトップヘビーがいいんかな。
359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/28(日) 01:23:06.41ID:ivodco03
>>358
トップヘビーとトップライトは好みもあるが、一長一短もある。
トップヘビーは遠心力で振り回す効果UPになるが、長時間プレイすると
腕がだるくなる。だるくならなかったら、全然OK
軽量ラケットは大半がトップヘビー、ピュアドラはストリング入れて315gくらいになので、
それ以上の重さになりますね。(トップヘビーはスイングウエイトが大きくなります)
2019/07/28(日) 10:14:07.74ID:n6AwC7bm
>>359
前は18x20使ってたからトップヘビー位で丁度いい。サーブはあんまり関係ないと思ってけど、実は一番影響するかも。
2019/07/28(日) 16:51:56.93ID:KiSnPnLP
自分はトップライトなUltra97使ってるんですが、スクールの試打でトップヘビーなの使ったら、ボレーやフォアスライスが制御できずに酷いことになりました。
362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 03:55:25.26ID:+Bqb5Lmk
トップライトの王道は31cm、重さは関係なく31cm最高
363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 06:55:06.66ID:wZ+gZbBZ
https://www.youtube.com/watch?v=T8_UZZQM7L0

このプロスペック加工のについてですが。
加工方法が分かる方はおられますか。
グロメットの内側におもりを張っているのでしょうか。
ご存知の方いますか。
2019/07/29(月) 07:55:29.18ID:D+SuQtfy
ピュアドライブをトップヘビーになるようにしたら、前のラケットに近くなった。ラケットよりこういうバランスのほうが実は影響するのかも。
2019/07/29(月) 08:44:09.82ID:+Bqb5Lmk
ピュアドラロディック(長めのラケット)のグリップ部にオモリをいれてバランス31cmにした昔々。
打ちやすいかと思ったらコントロールが狂う、ピュアドラロディックだけはオモリを外し元に戻した。
2019/07/29(月) 12:34:11.63ID:8L6r2qxE
>>362
325gクラスのラケットでバランス31cmは辛かろう
2019/07/29(月) 21:00:21.30ID:9qahR2qt
ぼりすさんってどうしちゃったの?
368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 21:15:49.42ID:+Bqb5Lmk
>>366
逆に軽い方が打ちづらい、今でこそバランス31cm製品が多くなった。
バランスと言う物を知らない時代、日本製品で上位に重いラケットが330gで
使用していた。なぜか軽いのでラケットヘッドにオモリをつけていた。
トップヘビーにしていたわけである。(大きな間違い)
10年以上前海外製品がネットオークションで出回るようになって、USA製の
フェデラケを購入、持った瞬間「これだっ!]と思った。今まで持ったことの無い感覚
この時にバランスと言う物を知った。
フェデラケはストリングと振動止めとオーバーグリップ併せて370g
問題なし、現在使用ラケットが325g〜370g(重さは関係ない)
2019/07/29(月) 21:38:56.96ID:S/2Rk114
テニス芸人がメーカーが宣伝頑張ってるのにリークとかして台無しにするやつは悔い改めよってお気持ちを表明したらから
責任感じてアカウントごと削除らしい
370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 22:11:03.28ID:evbeO+6V
あの芸人さん、ほんといらぬ。
371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/29(月) 22:27:13.41ID:pTAkaVXP
ぼりすさん海外の掲示板から探してきてただけなのにかわいそうやな。あんなテニス初心者やのにテニス利用してるだけの芸人のほうが有害なのに
372名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/30(火) 07:26:32.08ID:DVHL8JOl
>>369
主語がよくわからんけど、あのバンダナ巻いてる人がアカ削除したの?
2019/07/30(火) 12:39:07.80ID:qv5QyGZ/
日本語が不自由なやつ多すぎ
374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/30(火) 13:00:12.63ID:jAxfi/at
あぁバモスわたなべがビヨンボルグのモノマネしてるボヨンボルグか
375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/30(火) 15:35:52.89ID:279OW/71
このネット時代に日本の代理店が発表のために準備してるんだからソースが海外であろうとリークはやめろって時代錯誤も甚だしいだろ。
376名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/30(火) 17:41:08.35ID:3jaQj7fx
ぼりすさん復活してるくね?鍵ついてるけど
377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/07/30(火) 21:28:48.62ID:1jQaK9+V
あのバモスわたなべとかいう、デブテニス芸人すごい嫌い
たいした芸もないくせにテニス芸人とか言って気持ち悪い活動してるよな
2019/08/02(金) 05:25:25.22ID:ZUjUxhZB
遥か昔のvcore xi98をずっと愛用してるんだがそろそろ変えようと思う
近い感覚でなにか良いのあるかい?
2019/08/02(金) 08:21:11.65ID:A0l/wveH
>>377
あのつまらないデブを金払って呼ぶほうが悪い
テニスイベントはギャラが安くて、ちょうどよく面白い適正な人がなかなかいないのよ
今だったら、あんなつまらないデブ使うくらいなら吉田伊織呼んだほうがコスパ良いし、イベントも盛り上がる
2019/08/02(金) 08:27:19.74ID:PJfAP6tW
>>378
vcore xi98を調べたら定格出た。
フェース面積(平方インチ)
98
フレーム長(インチ)
686mm
フレームトップ部(mm)
22
フェース中央部(mm)
22
スロート部(mm)
21
重量(g・平均)
305
バランス(mm・平均)
315
黄金スペックなので各社選び放題ですな
同じ感覚選ぶならバランスが一番大事、もちろんグリップサイズも
2019/08/02(金) 11:12:41.79ID:GL1in9/w
>>378
xiて硬めのやつでしょ。それなら同じく硬いと評判の現行ezone98をまず試してみればいいのでは?
2019/08/02(金) 13:57:57.56ID:LSIH6hMJ
>>380
黄金スペックとは違うだろ。フレーム長しか合ってない。
383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/03(土) 03:00:31.95ID:KfkqWuQX
>>378

取り敢えずezone98、vcore98、pro97を試して合わなかったら他メーカーのストライクVSかアエロvs、テクニの305辺りを試してみれば?

現行品ではストリングパターンも同じのが無いし、僅かに新品が残ってるSi98とか中古で状態の良いツアーG辺りの方がしっくりくるかも知れない。

後は比較的楽な98だとラジカルかビースト98、プロスタ辺りでは。
2019/08/03(土) 13:57:49.06ID:8u14SA9Z
エクストリーム360がなかなか良い。
程よくフレームが硬いからハードヒットもできるし。
2019/08/03(土) 13:59:33.13ID:+K0PmGKm
>>384
同意!
硬過ぎるわけでもないし今まで使ったラケットの中で最高かも
2019/08/03(土) 18:39:40.45ID:MF18MovZ
は 派手すぎない?
色だけで敬遠してたわ
2019/08/03(土) 18:48:23.76ID:+K0PmGKm
>>386
それにも同意…
wilsonみたいに自分でデザインできる制度始めてくれないかなぁ
388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/03(土) 19:37:46.00ID:UZbuGph1
すいません。久し振りにテニスを再開した初級者です。ラケットなんですが、取りあえず通販で
ヘッドの厚ラケ Ti S6(1998年発売商品の復刻モデル 17,496円)を買って使っていますが、
下手なので、飛び過ぎてうまく回転をかけないとオーバーしてしまいます。それはともかく、
以下のヘッドのラケットが購入候補なのですが、何かアドバイスがあったらお願いします。

(1)SPEED LITE(20,,088円)(2)IG インスティンクト 280 2019年ウインザーオリジナル(16,800円)
(3)インスティンクト S(27,648円) 
2019/08/03(土) 19:42:30.83ID:iovV+dHA
ナブラチロ婆
2019/08/03(土) 19:43:20.61ID:iovV+dHA
クリス・エ婆ート
391名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/03(土) 20:14:13.00ID:q7I4HubU
ウインザーオリジナルはやめとけ。
店頭でラケットの素材確認してみ?
インスティンクトといいながら別物だから。グラフィンは使われてないよ
2019/08/03(土) 20:16:14.37ID:JoY4biJr
インスティンクトSも結構飛ぶぞ
まあTi S6よりは飛ばないか
初心者なら候補にないけどラジカルSとかいいんじゃないかな
これも飛ぶけどコントロールしやすいと思う
2019/08/03(土) 20:23:05.72ID:MF18MovZ
初心者なら、そこらへんの中古を安く回したらいいんじゃない?
2019/08/03(土) 20:26:29.50ID:MF18MovZ
>>387
靴の色だけでも揃えてくれるなら見れるんだけど
服装は赤白
ラケット黄色
靴は白青
とかだとなんだかなあ って感じ

要は色合わせ辛いラケットだよね
395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/03(土) 22:58:01.25ID:RtEKpWq9
グロメットの型が同じだからエクストリームは前のグロメットをはめて黒くできるんじゃなかったっけ。ラケットの頭だけの話だが‥
2019/08/03(土) 23:29:29.02ID:O/YwqSD+
ラケットと服の色、ましてや靴の色の組み合わせなんて考えたこともなかったわ
2019/08/04(日) 00:36:50.75ID:Am2RKk1Z
>>383 ezone98、vcore98、pro97を試して合わなかったら他メーカーのストライクVSかアエロvs

ポカ━( ゚д゚ )━ン
2019/08/04(日) 01:11:38.35ID:qjmE1edI
服と靴を真っ白にすればどんな色のラケットも合うぞ
2019/08/04(日) 10:49:23.40ID:X8v5BSDB
打感マイスターとかおらんの?
2019/08/04(日) 10:59:13.82ID:aP+oWbxS
バボラステマ気持ち悪いな
2019/08/04(日) 11:25:20.82ID:26S1tt37
>>400
いやお前のが粘着質過ぎて気持ち悪いわ
出て失せろ!
2019/08/04(日) 12:11:20.19ID:aBrs/BRw
バボラに親殺された人いつもいるなw
2019/08/04(日) 12:22:14.52ID:5v5dCvlA
中年の男性のパワーヒッターでバボラだとたいてい肘か手首を痛めてる人に遭遇する。
2019/08/04(日) 21:57:01.34ID:1PS1nIyn
ノルマ大変なのかな
405名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/08/05(月) 12:53:32.03ID:JGxDGPf5
>>397

あー病気な人がきたきた。


理由はバランスとストリングパターンね。
ベースが295gでバランス320だから10gを革グリか錘で足すと305g315mmにしやすく、ストリングパターンはXiと同じ16×20。

テクニも勧めてあるし、ステマ呼ばわりするなら98インチ付近で新品で入手しやすい16×20パターンのラケットあげてみ?

ツアーGからvcore98に移行しようとして馴染めなかった人を知ってるから16×20のラケットを書いてあるんだけど。
2019/08/05(月) 13:26:20.16ID:BVO6pt7M
>>397
乗り換え進めてる三本からして全然違うわなw
2019/08/05(月) 14:08:21.06ID:NHpHmJRM
>>405
基地外は無視しとけ
2019/08/05(月) 15:14:02.09ID:NduZeFsg
バボラ(ラケットやエラスト)とテクニ(バイフェイズ)
の異常アゲ多すぎ問題
2019/08/05(月) 15:41:26.70ID:dZByceSo
バイフェイズは確かに良いガットではあるけど値段と耐久性がなぁ。
2019/08/06(火) 00:43:57.79ID:PL/IvRx3
>>409
X-ONEの1.18でもなかなか切れない層が一定数いるから
耐久性を気にせず勧める人がいるのはしょうがない

ガチンコ競技から年寄りの娯楽まで広くカバーしてるからね
2019/08/06(火) 18:00:02.81ID:UpbFGIYH
ソリンコ1.05が切れないんですけど…
2019/08/06(火) 19:37:01.01ID:dQX0h7G+
ラオのラケットってファントムO3に見えるのは気のせい?
ttp://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201908/124723.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況