X



豪の者 豪ノ山

1待った名無しさん (ワッチョイ 7fb7-w6CM)
垢版 |
2023/11/17(金) 23:39:02.53ID:aiGTDQeT0?2BP(0)

プロフィール
https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/4079/
397待った名無しさん (ワッチョイ cd1c-U3nF)
垢版 |
2025/01/18(土) 17:58:55.37ID:chDeCgyU0
横の動きにねえ
前にさえ置いておけば強さは五指に入るレベルなんだけど
2025/01/18(土) 18:02:47.15ID:fwoRYH690
出し投げうまいwww
2025/01/19(日) 01:03:00.64ID:iTpO0b0n0?2BP(0)

七日目は結びで琴櫻
昨日負けてこの日は不調とはいえ苦手な相手という嫌な流れである
立ち会いから押し込んで左四つになる
左を相当に深く差してしまっており無理がありそうな体勢に見える
琴櫻が投げで振ってくるも不調を引きずっているか力強さにかける
そこに琴櫻の視界の横にすっ飛ぶような出し投げから一気に寄る!
これは決まったか?と思いきや凌がれてもつれるも豪ノ山が先に前に落ちたようだ
苦手な相手ながらも好調さを裏付ける動きで勝ちにもう一歩まで迫る
最後は体重+俵を押しきれなかったが結びの一番に相応しい相撲が見られた
琴櫻を破るにはこの重い相手を押し切るパワーが必要になってくるだろうか
今後の対決にも期待である
2025/01/19(日) 01:07:22.13ID:iTpO0b0n0?2BP(0)

>>397
琴櫻はさすがに大関だけあって簡単には土俵を割りませんね
気泡のように土俵の俵にそって流れるように動きます
物理的な強さというか物理法則的な強さを感じます
>>398
動きの良さもあって思い切りの良い技が切れますね
突き押し力士は投げが強いイメージあります
今後もこうした技が見られるだろうと期待します
2025/01/20(月) 00:16:08.93ID:QjD3ftTB0?2BP(0)

八日目は熱海富士
でかい相手を苦手とする豪ノ山としてきつい相手だろうか
果たして立ち会いから気持ちよく押し込んで完勝していた
耐える相手を押し込もうとしているうちにおっつけや捕まるなどして負けるイメージが湧くところだったが
相手がおっつけの体勢に入る前には次の突き押しのモーションに入っており
スムーズな形で押し出しが決まった
でかい相手を苦にせず連続した突き押しを炸裂させることができればさらなる上を狙えるだろう
2025/01/21(火) 00:14:39.80ID:+NiYCjef0?2BP(0)

九日目は正代
立ち会いから強烈な喉輪を炸裂させる
しかし下がらない正代
喉輪を再三炸裂させるが耐える正代
右を差してずいずい出てくる正代により土俵の外に追いやられる
喉輪はかなり効いてそうに見えたが正代の耐える力が想像以上である
昨日見せた強さが今日も継続されているようだ
ちょっと相手が悪かったか?しかしこうした怪物化した相手をも倒さねばさらなる上位の番付への道は開けない
厳しい道のりこそが相撲道であった…
403待った名無しさん (ワッチョイ e31c-rbLX)
垢版 |
2025/01/21(火) 11:33:47.60ID:L93V/Kck0
昨日に関しては豪の山よりも正代のほうが謎だわ
胸を出すタイプなのに連日押す力の強い力士に勝利
2025/01/22(水) 00:28:39.97ID:cpls+wRl0?2BP(0)

十日目は大の里
苦手な相手である
一度大の里が変化に行ったが立ち会い不成立だったようだ?
立ち会いで強烈な当たりから貫くような喉輪を炸裂させるとハズ押しで押し込むがはたき込みで落ちる
ハズ押しを敢行したら大の里がはたきの体勢に入っておりスカって落ちたように見える
格闘ゲーム的には中段攻撃?下段攻撃?にジャンプ攻撃を合わされた感覚だろうか
タックルを切るような動きともいえる
野生動物もタックルを切る動きというのを割とするようであるが
やはりはたき込みというのは格闘技の根幹ともいえる動きなのではなかろうか
相撲は膝を付いたら負けなので足を後方に投げ出すようには出来ないが…
大きい人の方が優位というのを特にこのはたき込みに強く感じさせられるものである
しかし立ち会いからの攻め特に喉輪の鋭さは恐ろしい技になっていくのではないかと思える
今後の二人の対決にも期待である
2025/01/22(水) 00:29:50.61ID:cpls+wRl0?2BP(0)

>>403
正代のナチュラル・パワーは意外性の塊ですね
白鵬も恐れただけあります
2025/01/22(水) 23:44:46.78ID:cpls+wRl0?2BP(0)

十一日目は宝富士
しぶとい相撲のベテランである
立ち会いで当たると細かい突き押しを小刻みに繰り出していつの間にやら土俵の外へ追いやった
秘孔を突くような手さばきであった
連敗はしていたものの内容は悪くないだけに今日の相撲で仕切り直しといきたいところである
デカい相手を苦手にしていたがだんだん相手を突き起こすことが出来るようになってきているようには見えていた
今回の相撲内容を見るからに錦木や大の里あたりを苦にせず押し出す日も近いのではないかと思う
2025/01/23(木) 22:08:26.22ID:vsjOQpBk0?2BP(0)

誤って湘南乃海スレに貼ってしまった
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1690016529/589
十二日目は若隆景であった
2025/01/25(土) 01:00:09.27ID:mrXtg96H0?2BP(0)

十三日目は隆の勝
立ち会いで当たると鋭い右の喉輪を炸裂させる
ズシャァァと肉を切り裂く音が聞こえそうな脅威の一刀である
しかし肉を切らせて骨を断つなのか隆の勝は右四つに組み止めた
組みながらも寄り立てていくが収束するように止まっていく
動きが止まると隆の勝が優位かと思いきや豪ノ山が潜るような動きを見せると先ほどよりも強烈な寄りを見せて土俵際まで一気に追い込む
隆の勝が俵に足を掛けてから左に動くも止まらない豪ノ山はまた俵に足が掛かるまで寄り立てている
しかしそこでからだをひねった隆の勝が投げるような突き落としをきめた
アナウンサーが隆の勝は豪ノ山の当たりを止めたいと話しておりましたと語っている
大暴れする豪ノ山に手を焼きながらも最後は決めた隆の勝という相撲であった
負けはしたものの豪ノ山の強さ・恐ろしさと隆の勝の試合運びのうまさが現れた好試合であった
2025/01/26(日) 00:47:26.06ID:8X7eLTfd0?2BP(0)

十四日目は翔猿
立ち会いで力なくはたいた翔猿を押し出した
場所前半は鬼のようにしぶとく力強さを見せる翔猿であるが後半は弱々しさが出てくる
15日持つだけの体力が蓄えられないのかもしれない
豪ノ山は上背こそないがエネルギー切れとは無縁に見える
7勝7敗まで持ち込んだが勝ち越しを決めても三役はなさそうか
しかし内容は非常に良いので来場所は優勝も狙えるぐらいの力士になってきていると思える
豪ノ山時代はすぐそこまで来ているかもしれない…
いや豊昇龍にはいいところなく負けているか…
2025/01/27(月) 00:20:27.74ID:0EjkPWsU0?2BP(0)

千秋楽は翠富士
立ち会いからもろ手でお越しその後も回転のあるショートレンジの突き押しを次々と繰り出していく
翠富士は俵に足を掛けながら回り込み土俵を一周耐え続けるも押し出される
土俵を火の海にするような脅威の攻めを見せて勝ち越しを決めた
来場所の三役昇進はなさそうであるが上位定着が見えた場所になった
豪ノ山の活躍にいよいよ目が離せない
2025/02/02(日) 23:46:02.24ID:OFVmyWtD0?2BP(0)

豆まきだったか
2025/02/09(日) 22:59:27.17ID:6Ssf3wWW0?2BP(0)

期待
2025/02/15(土) 23:32:31.86ID:4YDv5lDL0?2BP(0)

スレ維持
2025/02/24(月) 19:57:35.70ID:XZ9JFSGg0?2BP(0)

SUMO
2025/03/03(月) 21:06:56.62ID:ShQQVwHl00303
琴櫻に4勝4敗
2025/03/03(月) 23:12:22.80ID:p+kwRlgw0?2BP(0)

>>415
先場所は惜しかったですけれども
どうにも負け癖がついたみたいになってしまいますね
しかしそろそろ勝てるのではないかと思うところです
2025/03/10(月) 00:06:53.94ID:mI+/n67F0?2BP(0)

初日は二場所同じ顔合わせの大栄翔
立ち会いでかな~り低い体勢で突っ込んでくる大栄翔を受ける
そして下から突き起こすようなおっつけ?で転がした
その立ち姿は強者の雰囲気に満ちあふれている…
先場所は惜しくも敗戦となっていたが見事に初日からの白星
今場所は豪ノ山の場所になるかもしれない予感がする…
2025/03/11(火) 00:08:45.14ID:FhFI7AsM0?2BP(0)

二日目は琴櫻
立ち会いで琴櫻の強烈な左のおっつけで体が起こされて左四つに
師匠譲り?の首投げを狙うも体格差でなすすべないとみたか巻きかえ?っぽい動きに切り替えるも万事休す
初日の相撲をみてこれはいける!そろそろ琴櫻に勝てる!と思ったがまだまだ厳しかったか
苦手意識が場所を追う事に色濃くなってきているようにも見える
何か打開策はあるだろうか…首投げがだめなら巻き投げとかどうだろうか…
ともかく奇策を連発するぐらいしか浮かばないところであった
2025/03/11(火) 18:54:33.22ID:cW94eyn2r
師匠譲り言うなw
2025/03/11(火) 23:50:36.57ID:FhFI7AsM0?2BP(0)

三日目は大の里
またも苦手な相手である
立ち会いから押し込んで速攻を狙うも大の里の俵に足が掛かるというほどでもなく触れるぐらいのところから逆襲にあいあえなく土俵の外
こういった攻めはまず相手が土俵の俵に足を掛けてから反撃に来るイメージであるがその前に二の矢三の矢の攻めが必要になってくるだろうか
しかし重い相手をこの体勢から押し込もうとする取り口は無謀なようでロマンを感じるものでもある
豪ノ山の今後に期待である
2025/03/11(火) 23:52:37.34ID:FhFI7AsM0?2BP(0)

>>419
相撲を見始めた頃は師匠のことまではわからなかったわけですが
豪栄道など見知った力士が師匠になってくるとその業を継承しているのが見られて二重の面白さがあるなとこのところ思います
2025/03/13(木) 00:09:14.63ID:HGKb862o0?2BP(0)

四日目は豊昇龍
立ち会いで豊昇龍のもろ手を受けるとはたかれて落ちる
う~む横綱大関戦は3連敗で終わってしまった
調子はいいと思うのだがどうも相手に飲まれている感がある
相手のペースを崩すような何かが必要だろうか
2025/03/13(木) 23:32:47.51ID:HGKb862o0?2BP(0)

五日目は高安
横綱大関に3連敗したものの元大関とはいえそろそろ勝てるだろう…
立ち会いからおっつけで押していく
ゆったりと後退する高安を粘り強く押していく
俵に足が掛かって反撃に転ずる高安をさらに突き押しで押し込んでいく
また俵に足が掛かった高安が土俵に沿って回り込みながらはたくと豪ノ山落ちる
高安重すぎる…自然体の不動心は体の重さを倍加させるように見える
必死に押していった豪ノ山であるがあえなく砕けたか
こうした重い相手を押し切ることが勇士の証明なのではないかと思えてくる
いずれは豪ノ山がこうした取組を制して頂きを制するようになるのだろうと思うのである
2025/03/14(金) 19:52:58.19ID:wa1FBOxm0Pi
猪すぎる🐗
2025/03/15(土) 08:26:45.76ID:oSPzCZV/0?2BP(0)

六日目は若元春
低い姿勢から一気に出るが前に落ちていた
負けがこむとこうした相撲が出てくるだろうか
動きは悪くないと思うのだが難しいものである
2025/03/15(土) 08:27:49.47ID:oSPzCZV/0?2BP(0)

>>424
取り口を見切られているような内容になってきているように見えます
2025/03/15(土) 13:14:30.46ID:QJYyoLt50
足の裏が土俵にくっついてない感というか
前にでるのはいいんだけどなあ
2025/03/15(土) 22:58:07.23ID:oSPzCZV/0?2BP(0)

七日目は王鵬
立ち会いですごい音
豪ノ山の頭が王鵬の顎にヒットしていないだろうか?ちょっと見えにくいのでなんとも言えない
ともかく豪ノ山が全身のバネを使って激しく寄り立てて寄り切った
反対側がよく見えないが早い段階でもろ差しになっていたようだ
動きの良さが発揮された一番で今場所はこれまで星が上がっていなかったが逆襲の狼煙を上げるには十分なインパクトを残しただろう
明日からは豪ノ山の活躍が土俵を沸かせそうである…
優勝争いからは外れてしまったが今場所のテーマは新三役を狙うというところがあったのでそこに向けた道に光が差してきたと見ていきたい
2025/03/15(土) 23:00:00.16ID:oSPzCZV/0?2BP(0)

>>427
動きそのものは悪くないと思うので星はあとから付いてくると希望的観測したいところです
430待った名無しさん (ワッチョイ d11c-hNmd)
垢版 |
2025/03/16(日) 14:55:50.31ID:h1YdzA4G0
やっぱり横への動きがちょっとねえ
押す力はあるんだろうけど直線的過ぎるし
上半身も突っ込み気味
土俵際で腰が降りていないのも
大の里の勝ち方と比べるとよくわかる
まあ大の里は横綱を狙う人だから比べるのもあれだけど
2025/03/16(日) 23:25:17.62ID:+7Baz2xR0?2BP(0)

八日目は翔猿
翔猿の当たりが低い!低すぎる
これに面食らったか体勢が起きて慌てたか前に落ちる
しかし翔猿も低い立ち会いであるが足が前にかなり踏み出してもいて前に落ちることは警戒しているようであった
奇策にはまった格好だろうか
様々な相手に瞬時に対処する取り口の柔軟性も幕内の上位では重要になってくるのであった
2025/03/16(日) 23:29:04.46ID:+7Baz2xR0?2BP(0)

>>430
大の里はでかくて技がありますね
とにかくおっつけに持っていけば勝てるという一点勝負でそこに絞ったスタイルを先鋭化させている強みがあるように見えます
豪ノ山は突き押しだけでは限界を見たか差す動きとの組み合わせに挑戦していますがなかなか完成までは遠いようにも思います
2025/03/17(月) 12:03:22.36ID:rTL0aI5e0
豪ノ山に大の里の体があれば普通に横綱だけどな
GOはちびだから色々と工夫が求められる
2025/03/18(火) 00:23:38.44ID:nsozpx9V0?2BP(0)

九日目は霧島
立ち会いから左の攻めが強烈で横を向かせる
向き直った霧島に容赦ない喉輪が炸裂
更なる攻めを見せようとするがそこに霧島の左のいなしが炸裂して今度は豪ノ山が横を向く
しかし向き直りながら左差しを伺うような動きからすかさずショートレンジの速射砲的な突き押しで一気に押し出した
合口の良さが出た相撲といえる
豪ノ山がまだ三役に上がれないのはお得意様の霧島が大関を落ちてしまったこともあるだろうか
しかしまだまだ霧島も元気であり今後の大相撲がどんな絵を描くのかはわからない
豪ノ山に期待である
2025/03/19(水) 00:07:11.62ID:jz9hUJ+e0?2BP(0)

>>433
照ノ富士の本にでかい人はでかい人で大変なんだよみたいな記述がありました
体格によって取り口からなにから変わるものなのだろうと思います
2025/03/19(水) 00:07:27.47ID:jz9hUJ+e0?2BP(0)

十日目は若隆景
立ち会いで若隆景が低く鋭い
豪ノ山はおっつけに行くも若隆景はすでに上手を取っており出し投げで崩されて横向きにそして土俵の外
う~~む豪ノ山も悪くは無いと思うのだが相手が予想以上に良すぎる…
しかしこの相撲に対処出来ないようでは三役は遠いということか
厳しい世界である
低い姿勢の相手への対応がまだまだだろうか
攻めが直線的すぎるとこのスレで言われていることが三役への壁になっているのだろうか
体や動きの柔らかさはあるが取り口の柔軟性に欠けるところがあるのか
総合格闘技フライ級のデメトリウス・ジョンソンは次から次へと目にも止まらぬ技を仕掛けるスタイルで記録的な活躍をしたが
頭よりも肉体の神経を発達させての瞬時の対応力がこの位置での戦いには求められてくるだろうか
しかしどうやって?なにか最新の学術的なデータはあったりするのだろうか…
ChatGPTにどうしたらいいのかと聞いてみたら目隠しトレーニングはどうかとの返答があった
効果あるのだろうか…
2025/03/19(水) 23:59:47.73ID:jz9hUJ+e0?2BP(0)

十一日目は阿炎
立ち会いで阿炎に変わられるが落ちない
すかさず反応して右四つになっている
そこから一気に寄る
左はおっつけの体勢になりかなり強烈な攻めであるが阿炎の上手が生きているか土俵中央に回るようにして残される
も左からの突き落とし?すくい投げ?が決まって勝利
今日は実に強さを見せた内容であった
変化に反応出来ても結局はたかれて負けることが以前は少なくなかったように思うが
今回は強力な攻めを継続させての完勝
場所ごとに強くなっていると感じさせる
星の数にはそれが現れてはいないが…
しかしこれこそ爆発前夜なのではなかろうか
着火したら一気に番付を駆け上がるだろう
その日は近い…しかし今場所は苦しいか
2025/03/20(木) 23:38:33.78ID:ndVNzwon0?2BP(0)

十二日目は千代翔馬
立ち会いで突きが伸びる
このまま一気呵成に押し出しかと思いきや千代翔馬が横にそれて突き落としとはたきここみを同時に掛けるような技に行く
こらえようとするも追いつかず体が飛んで落ちる
しかし千代翔馬もバランスを崩して前に落ちていた
スロー再生を見るとやや豪ノ山の手が早いか?しかし千代翔馬は肘をつくのは怪我しそうで怖いと思ってしまう
力士の体重で手を突くほうが危ないのだろうか…そんなことを思う取り直し前の取組である
結局取り直しになる
立ち会いで千代翔馬の張り差しで張り手に失敗するが手が内側に入ることで若干千代翔馬優位に見える立ち会いになった
しかしすぐ巻きかえのような動きで右四つになり豪ノ山が一気に出ていく
しかし土俵際で千代翔馬が俵を伝いながら上手投げ
豪ノ山はロケット状態で押し込むも軍配は千代翔馬で今度は物言いがなかった
攻めているのは豪ノ山であったが優位なのは千代翔馬であったろうか
どうも頭を抑えてコントロールされている感がある
色々と細かい部分の修正が必要なのだろうか
F1マシンのような繊細な調整が求められるハイスピード突貫力士である
2025/03/22(土) 00:20:13.49ID:jgD5+2qh0?2BP(0)

十三日目は金峰山
立ち会いから金峰山のコブラクローばりの両手の喉輪が炸裂する
さらに殺意の籠もった強烈な喉輪が豪ノ山を襲い来る
しかし豪ノ山はおっつけと喉輪で反撃する
金峰山もさらなる突きを遠距離から飛び道具的に繰り出すが
豪ノ山の右の突き落としが炸裂して両手を突く金峰山
なかなかに迫力のある遠距離戦であった
体の柔らかい豪ノ山は喉輪に対しては結構強いようだ?
巨漢に対しても物怖じしないもののふの魂をたぎらせる豪ノ山である
2025/03/23(日) 00:46:17.83ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

十四日目は宝富士
立ち会いで当たっていく
的が大きいから突進しやすそうに見える
突いて起こすと左四つからずいずい押していく
豪ノ山が左を抜いて体を開くと宝富士が前に落ちた
宝富士はかなり不調のようで星も上がっておらず番付もやや下位であるがここで組まれたのは割を崩した余波だろうか
場所も終盤になると体を痛めた箇所が出てくるかもしれない
豪ノ山はその点で頑丈そうにも見える
負け越しはしたが星を積んでいけばまだ上位戦が組まれる位置に残るだろうか
豪ノ山の逆襲に期待である
2025/03/23(日) 15:24:37.20ID:yC+zAj8Y0
御当所でも拍手まばら
シンプルに人気無いんだな
2025/03/23(日) 19:37:07.18ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

千秋楽は隆の勝
立ち会いで当たると右の喉輪で攻める
強烈な右の喉輪を二度繰り出し土俵の外へ追いやった
これぐらいの体格の相手であれば喉輪の一撃で決めることが出来るようだ
ある程度大きい相手をどう仕留めるかが今後の課題だろうか
豪ノ山の探求する相撲道の先には何があるものか…それに大いに興味を惹かれるものである
2025/03/23(日) 19:37:59.55ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

>>441
隆の勝の方が活躍も多く人気はありそうです
しかし豪ノ山もこれからモチのように伸びることでありましょう
2025/03/23(日) 19:39:07.78ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

隆の勝じゃなくて宝富士戦の時の話でしたか
ともかくまだ伸びしろはあるだろうと思います
2025/03/23(日) 23:23:47.42ID:z/nf7Ipb0
宇良はあんなに声援貰えるのにね
なんなのこの差は
2025/03/23(日) 23:55:24.43ID:iaJuwoLz0?2BP(0)

宇良は超異能派なのと大怪我で復活しているというのもあります
キャリアも長く多くの名勝負を残しておりキャラクターも定着しています
豪ノ山もまだまだこれからであります
2025/03/29(土) 00:01:29.34ID:enr5xvzJ0?2BP(0)

来場所も期待であります
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況