X



角界訃報スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1待った名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:46:59.61ID:eJSz33uw0
時津洋……(´;ω;`)

元幕内・時津洋さん死去 49歳
https://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20190217-OHT1T50331.html
2019/04/29(月) 20:28:33.77ID:i2iKqJPzrNIKU
>>315
マジで?
317待った名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:04:14.15ID:6YozL4Za0
関東大震災犠牲者2人も関取経験者という意味かも
2019/04/30(火) 12:09:48.15ID:sZ219MQ70
現役中に徴兵されその後復帰することなかった力士は多数いると思うけどな
319待った名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:35:51.41ID:7Zo2yhT20
吉葉山が戦地で負傷したが、内地では誤って「戦死」と伝わったらしい。
2019/05/01(水) 00:20:24.42ID:7E+dMCv8r0501
>>319
玉乃海もだっけ?
321待った名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:31:40.50ID:dDSw7XHZ0
平成最後の夜に床寿さん死去
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201905020000716.html
2019/05/02(木) 23:36:09.86ID:Wky/yJFOa
ミスターサンデーで宮根が取材して特集していたな
323待った名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:53:57.91ID:cJY5d0FQr
勝昭さん
2019/05/03(金) 01:02:32.83ID:ANNQ6T7w0
>>323
黒姫山の告別式に参加したということだな
一瞬心臓が止まると思ったぜ!
325待った名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:14:46.23ID:QD8IWF6jp
>>318
力士って肥満だったら徴兵されないんだっけ?
2019/05/03(金) 14:14:53.54ID:J/pQaH490
黒姫の息子「親爺は曲がったことが大嫌いでした」
ってお前が言うなよ爆
お前が親爺の命、縮めたようなもん
327待った名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:59.82ID:9+v8UAAh0
床寿のレコード
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s536522004
2019/05/03(金) 14:53:15.00ID:fQphUVqAK
>>326
立ち話したことあるが、生真面目な人というのが第一印象。顔も現役時代と変わっておらずこわかった。この人に汚ない手は一切通じないなと思った。色紙を買ってきておけばと後悔。そのあとサインに応じていたんだよね。
329待った名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:43:04.11ID:sou1ZLEV0
若獅子が心配になってきた。
近いうちに赤塚のアパートに行ってみよう。
330待った名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:19:29.43ID:WUUZsylVr
なんちゃって大関カニバリズム高安の親父の高安嬰児死去?
331待った名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:37:33.86ID:WUUZsylVr
高安嬰児と高安ビビリタが死亡?
2019/05/04(土) 20:52:10.01ID:BJGJbuX/0
それより、水戸泉と潮丸が危ないだろう
333待った名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:06:00.28ID:oxlc/WaV0
床寿が番付に初めて載ったのは退職前年の2008年
床山が載るのは遅かった
334待った名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 04:56:48.23ID:wmaNoPW60
>>326
ナダッチのホームページ見た人?
335待った名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:55:46.05ID:lwX1Ndj500505
>>326
64年初場所同期の黒姫山・高見山・青葉城の長男で、
MLB選手とかの代理人やってる渡邊弓太郎氏くらいか>活躍してるの。
2019/05/05(日) 09:52:53.10ID:EvkFfrEwr0505
玉乃海のように師匠と弟子が現役死するなんて経験をする力士は二度とないだろうな
それ以外にもあまりに壮絶な人生でなんだか笑えてきた
337待った名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:11:58.42ID:lwX1Ndj500505
>>336
だからといって酒乱かまして部屋の弟子に・・・で集団脱走されたりするのはねえ。
2019/05/05(日) 14:36:56.81ID:zU7S4R8300505
基本的には評判が良かったが酒乱だったのが欠点だったらしいな
酔うとヤクザだろうと警官だろうと喧嘩を売ったとか
2019/05/05(日) 21:02:27.76ID:7w4Qik4f00505
しかし、まさか高見山がこんなに長生きするとは思わなかったな
今年、75だぞ
下手したら弟子の曙や潮丸の方が先に逝っちまうぞ
2019/05/06(月) 07:15:12.80ID:NT3pb/sK0
高見山の一番弟子だった高見若は早死にだった。
2019/05/06(月) 09:58:54.39ID:X7m5t/KDr
(細かいようだけど春場所なんだけどな。気を悪くさせてバカ呼ばわりしてきたら嫌だから黙ってよ)
2019/05/06(月) 16:48:27.67ID:bPmEhW3zK
>>329
「あの力士は今で」スレッドで若獅子関に酒をおごりたいとおっしゃっていた方でしょうか。しばらくでした。
あの時からまた結構たってしまいましたから、若獅子関も郷里に帰ってしまったかもしれませんね。今もまだ東京に住んでいることを願います。
2019/05/06(月) 18:52:58.93ID:oVh+ZFpI0
>>339
角界関係者が亡くなる度に弔問に訪れたりされてるからな。
御本人も切磋琢磨してきた力士仲間が次々と旅立たれるのは本当に辛いと思う。

親友が次々と旅立たれるから長生きするのが辛い時もあると聞いた事がある。
人生観とか色々と考えさせられる。
2019/05/06(月) 18:55:37.21ID:oVh+ZFpI0
時天空が亡くなった際の記事で、最後に
『故郷モンゴルの青空へと旅立って行った』
と書かれてた事をふと思い出して、涙が出そうになった。
2019/05/10(金) 21:51:02.55ID:RZ33teVBa
>>332
水戸泉、審判長業務休み
https://www.sankei.com/sports/news/190510/spo1905100027-n1.html

なお、休場ではなくデスクワーク
346待った名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:18:40.54ID:eLjI+cd50
錦戸って透析してんだっけ?
2019/05/11(土) 22:21:45.73ID:YeYjpFF30
そうです
348待った名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:52:30.34ID:i2z8cqpH0
相撲板の首領
開元一が5月場所を前に急逝したらしい。
349待った名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 05:27:19.60ID:JETAyz/b0
>>342
そのとおりです。
若獅子は現役時代も大ファンでしたので心配です。
2019/05/12(日) 05:33:19.68ID:WHLdJNc20
>>326
kwsk
2019/05/12(日) 06:45:13.83ID:iBNk4jI8d
>>350
http://news.a902.net/a1/2004/0202-19.html
2019/05/12(日) 18:26:09.81ID:Ey1eQx+50
今日の大相撲放送で北尾、黒姫山、床寿の追悼コーナーがあった
2019/05/12(日) 21:00:34.11ID:wVb3V7650
錦戸親方さんには長生きしてほしい
354待った名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:31:35.96ID:dnpCru9p0
北尾に関しては相撲関係者でコメントしているのがいないので
アナウンサーも空気読んで聞かず
355待った名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:42:36.34ID:yzghzVti0
北の富士、何も語らず。
2019/05/13(月) 07:55:57.84ID:3HhKgIpcd
>>355
雑誌大相撲中継では触れてた
2019/05/13(月) 11:55:42.52ID:drL619HXr
今さらだが北尾と黒姫山は同じ立浪部屋の兄弟弟子
改元を待たず立て続けに亡くなるとはな
2019/05/13(月) 12:17:45.27ID:YJipsGihK
北尾は部屋に復帰し、どんな形でも復帰したならなによりと考えていた。ただそれは今思うと随分前だったんだね。長続きしなかったんだな。具合が悪かったのも知らなかった。
359待った名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:32:49.13ID:7Dvx5a5k0
元幕内清ノ森死去 84歳
https://www.sanspo.com/sports/news/20190513/sum19051320560013-n1.html
2019/05/13(月) 21:43:01.71ID:nP9s1+m90
肥後ノ海の断髪式にも参加した人だよね
2019/05/14(火) 06:49:30.75ID:EWiLSp7w0
力士にしては長寿だなと思ったが
この体格なら納得

>現役時代の体格は183cm、92kg
2019/05/14(火) 12:55:08.60ID:iLbN2rk/0
15戦全敗経験力士
2019/05/14(火) 14:29:32.30ID:eHtOXAfj0
>>362
幕内全敗経験者の存命者も現役力士の佐田の海のお父さんだけになりましたね
364待った名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:27:20.04ID:SJcWk6Bv0
今年報道で死亡が確認できた関取
前頭4枚目 時津洋49歳
横綱 双羽黒55歳
十両5枚目 彩豪43歳
関脇 黒姫山70歳
前頭9枚目 清ノ森84歳
2019/05/14(火) 15:32:08.64ID:461syFrXK
彩豪は驚いたな。
つい最近まで現役だったから、そんな馬鹿なと思ったが本当だった。
強いやつは限界が早いんだな。
366待った名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:47:56.46ID:0p50PufW0
引退後も太らなかった清ノ盛
2019/05/14(火) 17:14:06.74ID:L5IhIBSV0
>>364
柏梁さんも76歳で亡くなっている
2019/05/14(火) 18:02:08.58ID:OORqlZntr
>>359
これは残念
義父の長寿記録を抜いてほしかった
369待った名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:34:10.96ID:cy+V7dGlD
>>359
弟子の青葉山と対照的に長寿だった
合掌

なお、清ノ森の訃報は、できれば
現役を知る勝昭解説時に取り上げてほしかった…
2019/05/15(水) 09:53:06.92ID:cy+V7dGlD
>>367
横綱・柏戸の弟弟子で、
先代伊勢ノ海の藤ノ川の1場所兄弟子
大関・豊山、前の山の同期生

現役時代から難病の視力低下で苦労したが
30歳前、自己最高位の十両3枚目で
中入り後の土俵に上がる


現役引退後、郷里岩手で
マッサージ指圧院を長く経営
夫人に先立たれ、男手ひとつで
娘さんを育てた

合掌
2019/05/15(水) 13:47:13.44ID:VzQzyVX2r
>>369
「兄弟子が初優勝したのになぜか不機嫌だったんだよねぇ」
→却下
2019/05/16(木) 05:49:55.28ID:7LZtOt/Q0
>>369
訃報が出た日ラジオの解説だったよ
「遠藤なんて比較にならないほどの男前だった」
「お酒が好きでとても穏やかな人、自分が引退直後に巡業の先発の仕事を教えてもらった」って言ってた
373待った名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:29:58.88ID:Rk6IIkyW0
NHKの相撲中継で清ノ森の死亡にも触れてた、若い時の写真出てた
2019/05/16(木) 16:14:39.78ID:WDahL68ja
清ノ森と光源氏が似てるように俺は思う
2019/05/19(日) 11:33:23.61ID:sAjyIoqjK
>>349
若獅子関を見掛けたというあの時がチャンスだったのかもしれません。あれから5年くらいはたったでしょうか。一番最近があの時点ですものね。私が見た若獅子関は親方時代。20年以上たってしまっているんですよね。
376待った名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:37:30.55ID:gPLweBqp0
>>361
その体格故に?幕内15戦全敗記録が・・・

他にも「その場所の幕内最高優勝力士(佐田の山、12-3)に勝ってしまった十両優勝力士」
という珍記録が
377待った名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:40:03.65ID:gPLweBqp0
>>367
・十両の主
・伊勢ノ海部屋
・番付大削減の場所でも関取を死守
・31歳で十両復帰(当時としては驚異)

そのくらいしかないな
2019/05/19(日) 16:28:16.92ID:P1InCo3Nr
>>377
あとは当時としては難読だったぐらいかな
2019/05/19(日) 16:36:12.80ID:/xmiafKja
>>379
柏梁と書いてはくりょうは難しいからね
2019/05/19(日) 20:06:21.81ID:j7vSP/Gor
「柏は伊勢ノ海だからかしわだろうか?」と当たりを付けても梁で挫折w
2019/05/20(月) 08:12:52.45ID:GB57nGbKd
>>380
棟梁の「りょう」なので普通に読める
2019/05/20(月) 09:11:04.14ID:pt94eh1L0
偉い!
2019/05/21(火) 15:02:38.84ID:KvpamI/o0
かしわはり
2019/05/25(土) 23:44:54.93ID:7yJv5ZEtd
元相撲協会外部委員の野呂田芳成氏が死去
https://www.asahi.com/articles/ASM5S31QZM5SUBUB003.html
2019/06/03(月) 22:54:28.13ID:GMmSjG+CK
先月世に出たBBM社「平成スポーツ史」シリの大相撲版によれば、立洸はやはり故人。
死去したのは間違いあるまい。
2019/06/28(金) 14:30:01.49ID:RkVqSOtba
今年の2月〜4月は力士の訃報が多かったね
2019/06/28(金) 17:13:59.85ID:BCLgXuz1d
>>386
力士は誰も死んでいない
2019/06/28(金) 18:13:21.91ID:Dg1SUAPp0
>>387
元力士だったごめん
389待った名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 04:10:27.17
北尾も晩年は壮絶だったようだね
390待った名無しさん (エアペラT SDea-VrEl)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:56:12.44ID:mj1Qd1D7D
>>372
そうだったんだ、ありがとうございます(^-^)
テレビしか知りませんでした(^_^;)

>>377
>・31歳で十両復帰(当時としては驚異)
ほんとうに、そうでしたね…!
391待った名無しさん (エアペラT SDea-VrEl)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:27.99ID:mj1Qd1D7D
>>389
テレビ観ました…(T_T)
2019/06/30(日) 09:39:34.10ID:JmYjZE3Tr
因果応報ってやつだな
393待った名無しさん (ワッチョイ c112-a57L)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:52:21.59ID:b29iTCbc0
それだったら安念こそ壮絶に苦しまなくては
394待った名無しさん (ワッチョイ 9544-fWIq)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:24:24.84ID:x3XKHYSI0
北尾の稽古嫌いの評判は、実際どうだったのかな?
マスコミ「北尾は稽古嫌い」
本人「そんなことはない。よくやった」
395待った名無しさん (アウアウウーT Sa11-ic3e)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:41:11.94ID:JcrDsoaSa
ある程度は頑張って稽古しないと
千代の富士には勝てないわなそりゃ
保志たちと比べたら少なかったんだろうけど
2019/06/30(日) 11:47:58.43ID:3DJmAEgg0
安念山はタダ同然で年寄株を旭豊に持っていかれたんだっけ?
2019/06/30(日) 12:00:39.31ID:IIANiR6D0
>>396
娘婿(義子)に相続しただけ。それが本来の年寄株の相続のやり方らしい
2019/06/30(日) 12:07:39.19ID:3DJmAEgg0
>>397
大鵬は貴闘力に完全に渡さなかったみたいね
離婚して株だけ持っていかれるのを警戒したんだろうけど
2019/06/30(日) 12:38:13.23ID:P9kN9jOmp
>>398
そもそも大鵬は年寄株持っていないだろ
2019/06/30(日) 13:05:27.92ID:P2LPKaaVd
>>399
ニワカは来るな
401待った名無しさん (アウアウウー Sa11-+rgI)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:03:13.60ID:WSwljrHPa
大鵬は巨砲にも株用意しない奴だし
面倒見という意味では最低の横綱
貴乃花と白鵬が珍しく低姿勢になる貴重な存在ではあったがw
402待った名無しさん (ワッチョイ c1ef-VrEl)
垢版 |
2019/06/30(日) 17:02:03.27ID:Oi5S31xM0
北尾の師匠まだ生きてた85か
2019/06/30(日) 17:50:45.00ID:EVC+KFZx0
>>401
大乃花も退職したし、嗣子鵬も親方にはなれなかったからね
2019/06/30(日) 19:53:45.60ID:3DJmAEgg0
>>399
大鵬は大嶽という株を持っていた
一代年寄はその一代年寄以外の株を持って良い事が認められている
>>401
巨砲が株取得する金を作れなくて苦しんでる時に
大鵬は全くサポートしなかったって高鉄山が書いていたな
2019/07/01(月) 07:33:44.34ID:GxQun+URa
>>107
白田山はいぶし銀列伝に登場したね
元気で何より
2019/07/01(月) 07:45:41.54ID:63ZrDy4y0
>>404
福祉施設に自動車を熱心に寄付していたことがずっと気になっていた。悪いとは言わないが、まずは弟子を協会に残すことを考えてほしかった。

大鵬の相撲を後世に伝えわらないことに何も感じなかったのかなあ。
2019/07/01(月) 07:47:30.32ID:cclYKCY4a
大竜は残っているよ
2019/07/01(月) 07:54:41.05ID:63ZrDy4y0
>>407
大鵬が残す努力をして残ったわけではない。貴闘力の不祥事がなければ、現時点で協会に残れていたかどうかわからない。
409待った名無しさん (ワッチョイ 69ee-Eaty)
垢版 |
2019/07/02(火) 07:32:11.76ID:y0pjVwEk0
訃報
ウナ


【ウナちゃんマン】  おい啓之輔!調子乗ってんじゃねえぞ,この野郎! 【住吉会系日野一家】【中村会】
https://youtu.be/zbbikWtI1fU
2019/07/08(月) 21:49:41.70ID:m9vr2O+P0
こうして見ると、ガムシャラに頂点を目指す生き方が果たして最善な事なのか。

大横綱と呼ばれた人物程、孤独で寂しい晩年を送ってる様に見えるからなぁ。
大鵬は鼻にチューブを通し(認知症も患ってたそうな)、北の湖と千代の富士はゲッソリと痩せ細り…。
(北の湖は理事長に昇り詰めた反面、相撲界が最も大変な時期に貧乏クジを引かされたのではという見方も)
流石に相撲ファンとしては、そういう姿を目の当たりにするとちょっと声を失うな。

色々と考えてしまうよ…特に千代の富士なんか圧倒的な強さを誇ってた時期を知ってるから。
多分、日本人の横綱が誕生しないのは、そういう事にも遠因があるんじゃないか。

最高位が大関止まりでも、長く細く相撲人生を送った方が得だと判断してるのかも知れない。

ハッキリ言ってここ数十年で、日本を支え続けて来た社会の価値観とかそういうのがガラリと変わってしまったよ。
ガムシャラに出世して上を目指す生き方が本当に良い事なのか、皆疑問を抱く様になってしまった。

国技大相撲の頂点を極めた元横綱が晩年苦労したのを見てるとね、改めて深く考えされられる。

個人的に千代の富士の逝去で、大相撲が国技として隆盛を極めた時代、何より経済大国の名声を欲しいままにした日本の戦後史。
そういうのが幕を降ろしたと思うよ。
2019/07/09(火) 14:15:44.98ID:0khfcpDIp
>>410
なんか長々書いているけど
ガムシャラにやらなきゃ大関どころか関取にだってなれないぞ
2019/07/09(火) 18:47:25.98ID:vxOvMRqwr
適当にやって大関になれるならなりたいものだな
しかも大関のほうが横綱より更に短命な印象なのに
2019/07/09(火) 20:03:49.36ID:qZQFiEBda
大関で80越えたのは豊山くらいだからな
2019/07/09(火) 20:50:04.09ID:naKEzY3/0
出羽海親方が危うく逝きかけてた
2019/07/10(水) 00:38:31.38ID:AU7pdhOQ0
龍興山の分も生きてくれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況