X



ビックリマンのストーリーを語るスレ 第41弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/12(月) 20:40:02.05ID:neh90WXi
※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールのストーリーを話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどは「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★

☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第40弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1618223381/
2021/10/17(日) 10:55:20.20ID:dTiW8x58
アーチ天使ルーツが若神子因子を覚醒させるならまだ分かるが
十字架にそんな権能ないだろとは思う
2021/10/17(日) 11:21:43.05ID:sEUXtCcc
十字架は要所で活躍はするが所詮アニメでしか若神子と深く関わってないのにな。アニメでの続編ならともかく一応はシールの続編でこんな徴用されてもな
2021/10/17(日) 11:51:23.35ID:LavS1+fs
パッケージキャラの十字架天使とお救い観音、なぜ差がついたのか
2021/10/17(日) 12:06:04.90ID:OOIyHQs2
お救いルーツは32弾以降わりと頻繁に出現して優遇されとるが
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 12:46:45.12ID:kKzjUsPa
>>700
なるほど、その考え方があったか…
ナディアも干渉はするけど意図が不明だった

なにより旧から不明だった超聖神がもう不在な世界なら崩壊は免れないね…
SBM→2000は4戦士プラス神々が現れて世界がわかりやすかったのに今はね
2021/10/17(日) 13:25:08.62ID:s02Oz2sS
自分で自分になるほどオバサン登場?
2021/10/17(日) 14:06:35.67ID:YKtyLmAu
前にも書いたけど十字架天使の急なヘッド化と悪魔化は
同じく十字架をモチーフにしたクロスゼウスの増力、ひいては黒十字架の使い手ダークマターの影響とこじつければ
多少妙な動きしても気にならないんだけどな。
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 10:35:43.14ID:weo7nsSx
モチーフが一緒だから一緒やろ。は
少年隊の錦織とテニスの錦織は同じ錦織やろ。ってくらいこじつけがすぐる・・・
ヤクルトのスアレスと阪神のスアレスやったらまんま兄弟なんやけど
2021/10/18(月) 11:06:19.93ID:btW2eZxd
>>707
作ってる人、そこまで考えてないと思うよ
仮にそうだとしても、マターによるベイギャルズ捕縛の時点で十字架に何の影響も無かったのに今さら?感は拭えないなあ
そもそもマスコット的な存在ではあったものの、
戦局を左右する程の理力の持ち主でも無い十字架をキーパーソンとして持ち上げすぎで違和感
2021/10/18(月) 11:32:18.00ID:rxvTfSYz
ユピテルブラゼの肩パーツ等で匂わせてはいるけど
ダークマター出る出る詐欺の可能性もまだ捨て切れないからな
2021/10/18(月) 12:05:02.27ID:lD9tOMZe
今さらダークマターが出てきたところで別に何とも思わんけどね
2021/10/18(月) 12:29:55.29ID:rxvTfSYz
えっお前アクア層三つ巴決戦どうした!?って思うじゃん
2021/10/18(月) 12:53:02.06ID:2/iUL2mC
ダークマターでも誰でもいいから今回の騒乱の黒幕にきっちりケジメつけさせて早よ終われ
復活させたブラックゼウスをユピテルに仕立て上げたヤツ、オメーだよ!
2021/10/18(月) 13:09:46.62ID:X8bMGWNi
>>713
きっとこの人なんだろうね(^_^;)

https://corocoro.jp/14581/
2021/10/18(月) 13:14:40.73ID:2/iUL2mC
ダークまさあき…ダークマサー
ラスボス登場して盛大にぶっ倒されたらスカッとするかもな
2021/10/18(月) 13:56:49.36ID:tnpfoeE+
一度死んだ扱いにしたBゼウスを強引に蘇らせて、デビルやジュラも復活してダークマターの影まで匂わせた時は、
やっとまともに物語を締めくくる気になったかと思ったけど別にそんな事はなかった。

双子ゼウスが並び立ってクロノズーに立ち向かう姿が見られると期待したのに…
2021/10/18(月) 14:47:24.96ID:51zXtt2b
ベタだけど王道な展開にして双子ゼウスやアリババを救済してやりゃ良いのにな
いつまで不幸ネタをグダグダ引っ張るんだか
2021/10/18(月) 18:09:25.33ID:4v/+jx72
死亡扱いにしたブラックゼウスをむりやり超元祖に割り込ませるくらいなら
異世界転生して力こそパワー無双で超聖神になろう系シリーズ始まってどうぞ
2021/10/18(月) 18:42:32.47ID:Q51KtmWI
イオン限定マン、ブラックライストにブラックロココツーって…
懐かしのテレフォン設定ブラック族かよ
ブラックゼウスはパラレルワールド行ってコイツら束ねてブラック族軍団でも組織したほうがいいw
2021/10/18(月) 19:29:39.30ID:btW2eZxd
>>719
即戦力すぎる

悪魔ヘッドとしてなかなか成熟しないデビルーツと黒十字架をチンタラ育成してたら
宙魔界ごと消滅してしまわれたブラゼさん…
2021/10/18(月) 23:11:58.27ID:/8wFcK/L
天使ヘッドからの悪魔化であれば逆位相でハチャメチャ増力する筈なのに
なぜか一般悪魔に格下げされて全然ヘッド昇格できない黒十字架なんなの?
2021/10/18(月) 23:43:35.02ID:BRjZP1zy
あの法則はパワーアップによる変化の話で
黒十字架魔妃はパワーダウンした十字架天女の悪心染めだからね
2021/10/19(火) 00:16:21.83ID:hqUQrKCu
十字架天女はパワーダウンしてるのにヘッドなの?
輪っかもないし変なの
2021/10/19(火) 00:18:37.58ID:rzW3+6FR
>>721
客寄せパンダ(と公式は考えている)
パワーアップの法則なんて知らないんだゾ!
2021/10/19(火) 00:21:39.94ID:KKpyUs9X
12月のホロライブマンチョコってなんぞや?と思って調べたらVtuberとのコラボなのね…
2021/10/19(火) 00:22:22.58ID:Ku7tG0kL
神赤と神緑の悪魔化はパワーアップ判定にはならないの?
2021/10/19(火) 00:41:13.85ID:Hs3EN7YU
行き当たりばったりで設定追加した弊害だな
2021/10/19(火) 00:50:57.53ID:KK/uY2JJ
何となくでヘッドシンボルを復活させたのもな…
原点回帰と言えば聞こえは良いが
スーパーゼウスの二重のリングみたいな法則破りも混在しててテキトーすぎる
2021/10/19(火) 09:20:54.43ID:cT8OZaba
次代の誕生、聖魔の区別が曖昧な大層主の登場を経て
悪魔VS天使という対立構造が薄れ、神代から人の世へ移ろってゆく大河ロマンだったのに
ここで原点回帰してしまうと元の木阿弥だよなー
2021/10/19(火) 12:07:20.12ID:yEdoa0JB
原点回帰にもなってない
ただネタを流用と改変しただけの雑仕様
だからシール絵も話もこれといった特徴や見どころがなくておもんないねん
2021/10/19(火) 12:40:51.15ID:rzW3+6FR
ああ、もちろん鉤括弧付きの「原点回帰」な
現公式さんはそう考えてるってこと
2021/10/19(火) 15:47:33.73ID:K3it0BTf
>>719
聖スワン→ブラックスワンはちょいウマだと思った
絵は色替えしただけの手抜きだけど
2021/10/19(火) 17:41:57.24ID:NJJZyFja
素直に七神帝ルーツがレインボー神帝以来の超久々に聖戦士として揃い踏みして巨悪に立ち向かうって展開がみたい
2021/10/19(火) 17:46:55.16ID:HbYEIX3K
>>732
これ、お供の勃っくんも込みでキチンと描き下ろしされてたら
今まで空想するしかなかった幻の悪魔化、青魔勃っくんの答え合わせが出来たのに惜しいな
2021/10/19(火) 18:34:12.83ID:rzW3+6FR
>>733
今の制作チームだと全員悪魔で揃い踏みする未来しか見えん
2021/10/20(水) 01:34:36.39ID:eY7Etkr1
>>733
せっかく照光が同じ弾に登場出来たから
初の若神子揃い踏みで新世界の想像主、聖神になってくれたらBWヒッグズSの聖の部分が補完される。
二面性をだすなら
聖の担当は、ヤマト、ジャック、牛若、一本釣
魔の担当は、アリババ、ピーター、フッド
光の担当は照光
2021/10/20(水) 05:48:07.57ID:Gs9DBRaX
>初の若神子揃い踏み

スーパービックリマン第2弾で出てきてるんだよなあ
(界と幻以外の6人ではあるが)
2021/10/20(水) 08:13:37.86ID:wNJSwY91
それ揃い踏み言わんし
2021/10/20(水) 08:57:21.21ID:n+GUQ5pi
珍しく照光子と騎神アリババが入ってるんだぞ
一本釣やピーターには我慢してもらえ

https://storage.googleapis.com/storage.auc1.net/aeb9e47800e136115c6dad3876b6ea19_thumbnail.jpeg
2021/10/20(水) 09:12:34.61ID:KuOJ+cDw
SBMの2弾なんてストーリーほとんど無い頃だから、さしてインパクト無いなあ
2021/10/20(水) 09:25:24.65ID:wNJSwY91
雁首揃えてバイオ悪魔に蹴散らされただけだしな
お話にならんよ
2021/10/20(水) 11:35:23.48ID:zOA4vpVv
>>739
裏書が酷すぎて無理
騎神ネコババて…マジメにやれw
2021/10/20(水) 14:17:16.19ID:XJ6PeVQS
スーパービックリマン初期の裏書はガチで酷い
無印よりも対象年齢を上げたシリアスなストーリーだったアニメ・漫画との落差が凄くて、どうしてこうなった感ある
でも下手にタンゴ節をマネようとして滑ってる今の裏書よりは愛嬌あって憎めないんだよな
2021/10/20(水) 20:58:25.57ID:947ebIxg
SBMの裏書は途中からガラッと文体変わったけど博士が合流したから?
2021/10/21(木) 01:45:55.50ID:ts8oRpxs
>>742
>人の心と動きを盗んでしまう私の別名は、騎神ネコババだ。(ドヤァ

アリババを盗賊か何かと勘違いしてないかこれ
あるいはSBMに登場しない魔党賊の要素を拾ってあげたのか?
2021/10/21(木) 11:05:47.93ID:3FqtLNvB
思えばスーパービックリマンの初期こそ、最近の裏ビックリマンやえのすいコラボ的なセルフパロディ走りだったのかなあ(^_^;)
2021/10/21(木) 11:06:22.56ID:3FqtLNvB
セルフパロディの走り、です
2021/10/21(木) 12:50:02.34ID:6ZJ6HUrM
顔文字スベってますよ
2021/10/21(木) 15:11:33.60ID:ts8oRpxs
着せ替えコラボの先駆とは言えるかも知れない>初期SBM
ビックリマンのキャラにサイバーなプロテクターを着せてみた、的な
2021/10/21(木) 15:21:20.57ID:Cr14pbuq
何かの奇跡が起きて、漫画版SBM完結編が発表されないかな
作中キャラにも愛着も湧いてきたし(特にミノス、メイジャス、サラジン)
本当にせっかくこれからってところで終わったのが勿体なさすぎる
2021/10/21(木) 15:47:18.05ID:8aTfoDf2
>>750
おち先生は同人誌で完結編描きたかったけど許可おりなかったらしい
近年は目を患ってて漫画描くこと自体厳しいとか……
2021/10/21(木) 17:04:25.48ID:ts8oRpxs
おち版はノアが悪魔の母としてナディア、メディアと同格の女神に位置付けられてたのもよかったなー
2021/10/21(木) 17:10:20.64ID:Cr14pbuq
>>751
マジか、同人誌くらい認めてほしいけど
連載作家本人だからダメだったんだろうな…

単行本6巻の構想メモというかスケッチもなんかワクワクするものが多かったから(特にクライシスマルコ)、本当に残念
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:24:21.31ID:RduECWja
>>745
どこかのインタビュー記事で丹後博士が
「(元ネタの)アリババは悪党相手だけど財宝を盗んだ泥棒だから善でも悪でもあり(中略)悪に染まりやすい」
といった内容の発言があったので盗賊扱い自体は間違ってないかもしれないけれど
「ネコババ」は人の所有物や利益を具体的に奪う意味であって、
一方、人の心と動きを盗むのはただの技能であって、戦術的に優位に立つことは可能だけど、それとネコババとは全然関係ない・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:30:26.93ID:RduECWja
>>751
そんなことになってたんですね。
版権が絡む難題だけでなく、ご本人の事情もあるのでしたら止むをえませんね
最近は、雑誌で打ち切り食らった漫画を完結させたいって目的でクラウドファンディング始めた漫画家さんもいたので、どんな形でもいいから続きを描いて欲しかったので、正直残念な気持ちはあります。
時の流れは残酷ですね
2021/10/22(金) 10:32:47.22ID:144lHkJZ
イオン企画商品「天使が悪魔になっちゃった」
ピーターとフッドがいる不自然さ
後に悪魔になってるからね
2021/10/22(金) 11:19:16.18ID:kaEZIHRE
それを言ったらアリババなんてなぁ
色変えただけの手抜きなお陰で悪魔化が比較的軽微に見える悲しみ
2021/10/22(金) 14:00:50.89ID:Fa7F1dhg
これ配色もグリーンハウスが決めたのかね?
BZHだからって安易に黒ずくめにしたりせず逆にサイケなカラーリングを採用する天邪鬼なセンス
それが強烈な独自色に一役買ってたと思うんだ
なんか好評っぽいけどブラックロココやブラックライストの安易な黒塗りにはやっぱ違和感あるわ
2021/10/22(金) 15:37:23.25ID:TfpYVX4Y
わかる
新ビのブラックゼウスは黒マントだったけどシールではオレンジで
黒を避けたところに彩色に対するGHの意地みたいなものを勝手に感じてた
黒髪も意外なほど少ないよな
2021/10/22(金) 17:26:04.83ID:wN8RTyt1
ブラックロココ2好評なんだ?
書き足された「超悪」とかフォントも含め激ダサなんだが、、そこはスルーなんか
2021/10/22(金) 17:41:01.89ID:kaEZIHRE
期待値が低すぎて想像してたのよりマシなだけで過大評価しちゃうんだよ
今なら謎の超聖神をそれなりのデザインでシール化しても好評なんじゃないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 18:31:48.96ID:5vVH+R0w
個人的には低い期待値の更に下をいった感じ。
ゴーストヤマト程度の「お!」と思わせるシールすら無くて残念。

本家でも本当にカッコイイと思ったのは
34弾ブラックゼウスが最後だなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 00:04:52.69ID:YSSQvVl4
目つきが悪くなってこそ悪魔っぽくなるんであって、
ニコニコ表情のまま肌の色を悪く変えただけじゃ
単にヤバイ病気患ってるヤバイヤツにしか見えない
2021/10/23(土) 00:21:27.66ID:7tkAVMkJ
>>750
久々に引っ張り出してきて読んでみましたが、ほんといいところで終わってしまってますなあ
個人的には神帝が揃い踏みするところが見たかったですな
あと聖魔士がマリアの手下っぽい感じだったんでそのあたりが全員揃って戦うところも見てみたかった
2021/10/24(日) 15:59:15.44ID:a81rCzB5
ゼウスが双子である必要なんて無かったんや!なSBMの設定
これがタンゴの発案だとすると、いよいよブラックゼウスの立場が無くなるな
まあ、デビルゼウスからの派生と思しきポルックスとヘレネが擬似的な双子っぽい関係性なってるのが救いか
2021/10/24(日) 20:02:16.48ID:3HxLqCvl
ただ石板を献上しているのがデビルでもゼウスでも
デビルゼウスでもなくブラックゼウスなんだよな

双子ゼウス設定も良いが
闇のゼウス(デビルとゼウスの融合体)としての
ブラックゼウス
2021/10/24(日) 20:04:04.79ID:rjADkAXw
デビルゼウス=ブラックゼウスだろ?
2021/10/24(日) 20:34:28.54ID:Cq4YdxFH
漫画版ではデビルゼウスがブラックゼウスに変身してたよなあ
アニメではどうだったかな

公式(シール)の設定ではどうだったんだっけ
2021/10/24(日) 21:17:55.98ID:rjADkAXw
シールも漫画と同じ
2021/10/24(日) 21:55:00.96ID:Cq4YdxFH
>>769
でも
SBMのブラックゼウスって、1弾でふわっとした設定のまま出てきたんじゃなかった?
2021/10/24(日) 21:58:45.02ID:rjADkAXw
しつこいな
デビルゼウスの裏書読んでこいよ
2021/10/24(日) 22:16:15.12ID:+iG8VR1z
>>765
SBM版ブラックゼウスは魔黒神とかいうクロノズー直系としか思えん称号持ってたな
影の次神子ですらないブラックゼウスは新鮮だけどもはや別モノって感じ
2021/10/24(日) 22:33:10.03ID:rjADkAXw
実際別モノだしな
じゃあそのジュラっぽいヘルムはどこから生えてきたんだ?とは思ってしまうが
これはまぁ後付の限界だな
2021/10/25(月) 02:29:54.14ID:YgmOBGvh
>>765
双子っぽいというかその二人は双子で合ってるんじゃないか?

聖ポルックスの円く囲われた部分には一つの卵から孵ったばかりの双子の幼児が描かれるが
この二人は多分ポルックスとヘレネで間違いないと思う
誕生時ヘレネが悪魔らしくないのは成長過程でデビルゼウスに捕まるなどして影響を受けてしまったのかな
2021/10/25(月) 10:53:38.13ID:+H6n00Gg
双子と言えばジェミニの個別の名前も分かってないんだよな
辰統育児のミーヤとデストンよろしく忘れた頃にひょっこり判明するかも知れんが
そうなる前に打ち切られて放置されそうだ
2021/10/25(月) 12:20:07.03ID:md51U/U/
もうなってる
2021/10/25(月) 13:09:32.91ID:/30X/6Ph
ジェミニの赤毛がベンヌダルク?とは言われてるね
でも微妙だな、お忍びならともかく救聖主として最前線に出向くのに
次神子の証である刻星を隠す必要ないし
2021/10/26(火) 17:56:43.40ID:phdtMUr/
ネーミングは良かったんだけどなあ
復活前提なんだろうが遅刻、即、退場では余りにも
2021/10/26(火) 21:09:03.84ID:Xu3nGtfm
そうかなあ
やっぱりちょっと名前長い
2021/10/26(火) 22:17:08.89ID:ohBTHw9W
俺は良いと思うけど
聖鳳は要らなかったかもね
裏書に別称として出せばなお良かった
2021/10/26(火) 22:24:40.12ID:OVQp7INY
>>778
たしかに最近にしてはかなりいい
ぶっちゃけ女フェニックスみたいなもんだし
ヘッドロコ子クラスのふざけた名前になってもおかしくなかった

それが

不死鳥つながりのベンヌ
聖女つながりのジャンヌダルク
これらのミックスでベンヌダルク

上出来だろ
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:03:44.17ID:8lqhALwi
>>768
スーパーゼウスを取り込んだデビルがブラックゼウス化するって、
これはゼウスの力を取り込んだつもりのデビルが逆にゼウスに力を吸収されて
邪神化したゼウスに体の制御を奪われたって事になるの?
2021/10/27(水) 00:13:08.65ID:4dkDWwOi
ほほー
ググったらベンヌというのはエジプト神話由来なのですな
ここからエズフィトと関わってきたら胸アツですなあ

個人的には、創聖使のネーミング(古生代の名称+古代ギリシャあたりの偉人)みたいな、すごく絶妙な混ぜ方をしてもらえればなお良かったかですなあ
まあ反後さんみたいな非凡な才能はそうは出て来ないか
2021/10/27(水) 00:14:49.86ID:4dkDWwOi
>>782
いや、なってなかったと思いますなあ
あくまでも意識はスーパーデビルのままだったはずですな
2021/10/27(水) 00:24:11.95ID:4dkDWwOi
パーミンダロスがペルム紀+ミンダロスとか、
エウリピデポンがデボン紀+エウリピデスとか、
ネットも無い時代だしおそらく百科事典と首っ引きで考えたんだろうけど、やはろそのセンス情熱は本当に尊敬に値します
2021/10/27(水) 01:03:01.76ID:wTidZbji
ムチャ言うな
聖フェニ子にならなかっただけ有り難く思えよ
2021/10/27(水) 02:10:11.11ID:F+8H/uX0
貴重なオリキャラのサンシーローがベンヌのおこぼれでヘッド化ってのも、なーんか締まらんのよな

それにジオの破片をコツコツ縫い合わせて天守星を創造するような、ひたむきさが光るキャラだったのに
思わせぶりにオセロの駒なんか見せつけて曲者感を出されてもなぁ
2021/10/27(水) 04:40:29.77ID:QofcEcH8
あーダサい
もう今のビックリマン全部ダサい
2021/10/27(水) 09:16:12.67ID:qCBvShXf
>>787
ゴージャス感の演出か知らんけど
カイコの糸、繭、翅を削ってアゲハの翅を生やさせる糞センス
蚕糸の要素を捨てるならサンシーローからアゲハーローにでも改名しとけ
2021/10/27(水) 16:46:18.53ID:2hFEta3I
>>787
重要アイテムは実在するモノをそのまま使うのではなく少しはアレンジしろよと思いました>オセロの駒
これはポルタメントスのバイオリンもそう
2021/10/28(木) 01:48:22.19ID:amXMINyO
ポルタメントスのバイオリンは最初からヒッグズー足元のライド形態で良かったよな
それにしてもヒッグズー…見れば見るほど不安定なデザインだぜ
聖魔の均衡以前に体型バランスが崩壊しとる
2021/10/29(金) 01:08:03.99ID:7rRXSoHw
謎の超聖神その人でもおかしくないキャラなのに
お守りみたいな二頭身に因子パーツ詰め込んでパンパンになった姿じゃ、なんつーか、締まらねぇよなぁ 
2021/10/29(金) 10:07:40.38ID:y0gy3LnT
因子に縛られすぎなんだよ
こだわり始めてから新規性が薄れた
2021/10/29(金) 10:25:00.51ID:kzjLDDDj
ヒッグス系には感謝しかないよ
あー、この路線で行くなら謎の超聖神は一生シルエットのままでええわ
そう思わせてくれた
2021/10/29(金) 11:23:58.33ID:+6KUlix7
じゃあよかったね。俺は超聖神見たいな。

デザインはパーツそのまんま貼るんじゃなくて、
アイス版ヘラクライストみたいなのがよかったかもね。
2021/10/29(金) 11:33:48.63ID:sRhzkr3s
デザインだけならユピテルヘッドが超聖神にピッタリだけどな
2021/10/29(金) 11:43:39.32ID:7rRXSoHw
>>794
分かる
人生諦めが肝心よな
超聖神は謎のままでいい
2021/10/29(金) 11:52:52.38ID:fjgzxqJ/
博士が去った今、さわらぬ超聖神に祟りなしや
2021/10/29(金) 12:13:07.69ID:eBz5bWdx
31弾の時点では、てっきり♂スサノオが過去に戻って超聖神になったというオチだと思ったのになあ(^_^;)

過去に戻った神帝は元素になり、マルコは太陽、ネイロスは月になって世界の一部になる
スサノオロ士はそこでひとり土を盛って聖神ナディアを創造する
そう、全てを創造した超聖神の正体はスサノオロ士だったのだ──!

そういう「無限の循環」的な綺麗なオチだと思ってひとり胸アツだったのに(^_^;)
2021/10/29(金) 12:17:27.89ID:fjgzxqJ/
いやそれお前だけだから
スサノオは人類の始祖とかそっちだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況