X



ビックリマンのストーリーを語るスレ 第41弾

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/07/12(月) 20:40:02.05ID:neh90WXi
※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールのストーリーを話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどは「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★

☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第40弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1618223381/
2021/10/29(金) 12:29:45.33ID:eBz5bWdx
>>800
まあ結果的にジオ界の始祖的なことだったんでしょうけどね

ただ、聖神ナディアの(シールの)背後にいる超聖神のシルエットのことを昔のコロコロでは「謎の男神」と呼んでいたんで、スサノオの「♂」という名前と「聖神ナディアの背後にいる」というビジュアルから「あ、こいつが超聖神なのか!」早合点してしまったのですよねえ(^_^;)
2021/10/29(金) 13:03:44.73ID:fjgzxqJ/
思い込みって怖えな
スサノオの裏書ド頭で神代が終わってんのに早合点もクソもねえから
2021/10/29(金) 13:26:54.66ID:eBz5bWdx
うーん、だから、汎神の裏書きにもあるように、「全て戦いが終わって」、終わったからこそメインどころのキャラクター全員が過去に戻って世界を創造したというオチなのだとな思ったわけですよ(^_^;)

まあ確かにあの当時はパンゲ編についての知識がかなり曖昧だったので、真層とか中核とかそういう単語は完全スルーだったわけですけどね(^_^;)
2021/10/29(金) 13:30:18.34ID:eBz5bWdx
ああ、汎神裏書きには「旧次元に去る」としか書かれてなかったか(^_^;)

ともかく「神代の終わり」「旧次元に去る」ということで、なるほど無限循環オチなのだなと思ったわけです
2021/10/29(金) 13:53:30.73ID:7rRXSoHw
目の前の文字が読めない人、いるよね
なんでも自分の願望に引き付けて考えちゃうヤベー奴
2021/10/29(金) 13:56:25.34ID:uSkHROfw
伸びてると思ったら
キチガイがダラダラ言い訳してて草
2021/10/29(金) 14:04:54.05ID:eBz5bWdx
>>805
ところで、あなたのいう「人類の始祖」の根拠は?
確かに2000にヒトとかいうキャラはいたけれども(^_^;)
2021/10/29(金) 14:08:48.92ID:J8wZjox2
旧次元への回帰を新天地開闢とは表現しないだろ
単なる誤読で図々しく開き直るもんじゃありません
2021/10/29(金) 14:11:10.01ID:eBz5bWdx
>>808
別に開き直ってないですよ(^_^;)

ただそれも、過去に戻ったのならば別に「新天地」でもおかしくは無いのでねえ
2021/10/29(金) 14:15:15.94ID:J8wZjox2
は?
実際、旧次元と新天地は違ったろバカ
2021/10/29(金) 14:16:09.79ID:Fl83nMFv
こいつ考察大先生だろ?w
いにしえのインターネット文体だし
2021/10/29(金) 14:23:21.81ID:eBz5bWdx
>>810
そう、実際違いました
ただ単に、あのときの断片的な情報をそう解釈したというだけの話です(^_^;)

ただまあ、私の記憶では、あの当時ネットでは主要キャラ全員が過去に戻ったと解釈している人は結構いましたな
続く32弾の時点でも、「これは未来に残ったアリババいる世界での話」として語っている人がいました

まあ結果として、旧次元と言っておいて結局どこ行ってんねん、という感じではあります(^_^;)
2021/10/29(金) 14:27:24.04ID:J8wZjox2
久々に“本物”が来ちまったようだな
2021/10/29(金) 14:27:35.23ID:eBz5bWdx
>>811
考察大先生?(^_^;)

このスレとか自作スレは最近見つけたのですが、一部の住人が無駄に喧嘩腰&自作自演が横行しているあたり、いにしえの2ちゃんねる空気をすごく感じて「ああ同世代だなあ」と感じております
2021/10/29(金) 14:34:01.96ID:Fl83nMFv
顔文字スベってますよ
2021/10/29(金) 14:47:29.36ID:Fl83nMFv
>>792
お守り体型にゴチャゴチャ物を持たせる
この時点でどうやってもカッコよくならない勝てない戦

デュークみたいな合体シールにすればワンチャン…
裏面絵で既にやってた
でも縦長じゃないから意味無かったわ
2021/10/29(金) 15:11:07.06ID:XUuZIy7U
神々(汎神)は旧次元(旧次界・天聖界)に去る
スサノオ♂は神から降って人となり、地球(ジオ界)を統べる王(天皇)となる
その他の人類の起源はお守り(天地球)にある

31弾完全編までならこう推測する
32弾でメチャクチャになったが
2021/10/29(金) 16:17:42.38ID:Dyyal8Cl
化生武層の頃は絵の荒れ?がスゴかったから
ヒッグズとベンヌダルクを並べてみると、よくぞここまで持ち直してたな…と思ってしまう
まぁ両者とも焼き直しキャラだし、ストーリーでのポンコツ具合も似たりよったりだけれども
ヒッグズもベンヌダルク位の等身で描いてくれればな
2021/10/29(金) 17:11:15.52ID:7rRXSoHw
BWヒッグズSに関しては相対お守り
なんで体型もそれっぽくしたのかも知れんが、あれは無いわ
お守りっつってもヘッドなんだから格好つけんと
2021/10/29(金) 20:07:39.39ID:iP+a0ykk
>>817
大和神伝かと思ったら違った
ま、アマテラスにスサノオだからな…
2021/10/30(土) 00:59:34.47ID:4SWy6PfP
>>792
スペースが無くて持って行き場に困ったネズミ(八方スパイン)をヘッドリングに絡ませるデザインには狂気を感じた
2021/10/30(土) 01:25:16.16ID:70MnBWYv
ヒッグズーのデザイン気に食わないのはいいけど、スペースがなくて持って行き場に困ったんだと思うのは流石にアホだろ。
2021/10/30(土) 01:30:32.76ID:4SWy6PfP
オイオイじゃあヘッドリングにネズミ這わせる理由なんてあるのか?
具体的に説明せよ
2021/10/30(土) 01:41:54.34ID:qn9kQv8M
>>821
ワロタ
ついでにマネモネの水流まで輪っかからタレ流しや
因子パーツ全部盛りするなら置き場所をちゃんと確保してからにせんと…
2021/10/30(土) 02:12:57.98ID:TkIzmJBO
てかヒッグズーのデザイン叩き何百回やってるんだよ
2021/10/30(土) 08:19:15.70ID:n45jARah
鼠を八匹もねじ込ませた博士が悪いよ
2021/10/30(土) 09:18:11.72ID:vTCP/WAO
なんつーか、普通ならある程度シュッとした全合体フォームのデザインが先にあって
そこから逆算して献上役キャラにアイテムパーツが割り振られると思うんだが
そういう工程を踏んでない感じがするなあ
2021/10/30(土) 10:10:16.65ID:4SWy6PfP
えのすいコラボ今日からか
わだつみの力は、ヤマト爆神の別ポーズとして魅力あるな
2021/10/30(土) 11:42:25.85ID:ldI75lWH
爆神に口隠し縛りなんて要らんかったんや
2021/10/30(土) 12:40:22.86ID:oy0Cxork
キャラのデザインは総合でやってるのでそちらに
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1632808851/

今回の十字架聖女の裏書き一文
「十字架聖女の悪魔面目化(あくまじめか)十字架光線
で悪魔化した天使を戻せる」

これはクロスエンジェルの間違いでは?、、
聖女も悪なのか?
2021/10/30(土) 13:13:23.71ID:4SWy6PfP
>>829
復刻コレクションのは縮こまってたからな
今回はのびのびしてて良いぞーこれ

>>830
クロスエンジェルの裏書はどうなん?
聖女が悪魔化したのが今回のクロスなら、
天使に戻せる回復役が悪魔化して大ピンチって事だろうな
別個体だったら訳わからんけど
2021/10/30(土) 18:54:05.92ID:HHI+sjsr
爆神はいい感じだけど爆龍神はちょっと、、
でも八魔オロチの力を得たヤマトみたいでスサノオロ士とは別アプローチの強キャラ感はあるね
2021/10/30(土) 21:28:14.30ID:oy0Cxork
>>830
クロスエンジェル裏書

えのすいの人気者、フンボルトペンギンとクロスエンジェルが出会った
(略)魔深結界の影響下でも仲良く?!元に戻って必殺真白まじめ光線を撃てるのか?!

十字架聖女とクロスエンジェルは別個体みたいだね

十字架聖女・・・悪魔面目化十字光線(あくまじめかじゅうじかビーム)
クロスエンジェル・真っ白真面目光線(まっしろまじめこうせん)
らしい、聖女は魔因子持ちか?

十字架天女→黒十字架天女→十字架聖女
      └→ 黒十字架魔妃
2021/10/30(土) 23:59:57.67ID:4SWy6PfP
>>833
悪魔を真面目化→悪魔面目化 という単なる略語じゃない?
十字架聖女に魔因子の影響は見えないし
2021/10/31(日) 10:37:29.08ID:xA6pc/e6
弁天役は十字架天女より如面菩薩に振って欲しかったわ
ヤマトの増力サポート役としてしっくりくるし
仏教モチーフとも親和性あるのにな
2021/10/31(日) 11:50:06.38ID:EvNBrczi
>>835
さすがに十字架3種は多いんだよな
せめて弁天を如面菩薩にしてたら代わり映えしないコラボメンバーにもちょっとした変化があってよかったのに
2021/10/31(日) 11:50:42.04ID:beUDr+Wp
一般参加イベントに十字架天女とは大抜擢だねぇ

しかしやたら神帝を推すわりにアーチは冷遇気味だな
明星クィーンはアリババのバーターでの顔見せが多い気もするけど
だいたい血管ビキビキ般若の形相と化してて美味しくない…
2021/10/31(日) 15:42:15.11ID:yvCy0SWi
悪魔ヘッド明星魔クィーンよりも巨魔霊化中のアリババのタテ明星の方がよっぽど不気味で魔鬼っぽい不思議
ゴーストの方がデュークよりも顔面エグい事になってたからそこに歩調を合わせたのか?
2021/10/31(日) 18:29:21.49ID:nasQe2Si
明星盾の般若化は超完本ビックリマンの付録シールの頃からなんだよなあ
2021/10/31(日) 19:29:07.64ID:Z+JJrbz7
それまで明星盾はアリババが重合渦に呑まれる際に手放され
アイス版ではプロト般若化の難を逃れてたもんなー
2度目の後付けで出番は増えたが多難になるパターン
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 21:55:02.04ID:m4HdH/Y0
しかもストーリ上はタイマイアリババは悪魔化してるはずなのにその割には
パーツをちょこちょこ差し替えてるだけで本体はただのアリババ神帝よね?
他のシールはアレンジなり新デザインなり、それなりに最低限の加筆修正はあるのに
どうしていっつもアリババだけはパーツ可変のみで済ますのか。
前にも描き下ろし前提の人気投票あってアイス版ゴーストアリババが入賞してたけど
いざ発売されたシールは、元のイラストを縮小表示してその外側に重合渦の手が書き加えられただけだった。
メインキャラに加筆修正無い時点で描き下ろしじゃねーわ
何故だ?アリババのデザイン料だけバカ高いのか?
2021/11/01(月) 13:48:09.10ID:nCGpwu8H
聖核伝の明星クィーンは特に不穏なフラグも立たず
魔井DO相手に危なげなく勝利してて逆に以外だったな
パートナーのアリババはまぁ、いつも通りだが
2021/11/01(月) 16:41:32.52ID:nCGpwu8H
>>842
でもアリババ神帝の明星盾が錆びて結局不吉。。
2021/11/01(月) 18:14:07.88ID:xldsSei9
超完本の付録シールによると、重合渦が明星般若影を創ったらしいけど
この渦って明星盾をプロト般若リング系の魔生物に変化させるほどマリアの魔力と同調してたんすね

このシールの時系列だとマリアが渦中のアリババにリモートで唾を付けた後、創聖使が飛来し巨魔霊に改造(アイス版)
そんで放置されたアリババをマリアが拾い超念魔コントロールと、入れ代わり立ち代わり弄んだ感じだな
2021/11/01(月) 20:08:36.78ID:+n4dMguJ
アリババ関連はもう設定ぐちゃぐちゃで誰も処理できないでしょこれ
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 22:04:30.38ID:N48wgI9V
>>844
bzhの場合完成まで仕上げたのにヘクサゴンは出なかった
ゼウスリングを消滅させるせただけかな。

正直アリババはいろんな手が入り込んで今更
解説はいらない気がする。
2021/11/02(火) 09:44:42.53ID:FqDT4QgK
>>844
超聖使が先に手を出してたら神帝マスク付けてられないもんね
2021/11/02(火) 18:16:13.97ID:FqDT4QgK
超じゃない創聖使
2021/11/02(火) 20:09:39.04ID:YCLJiuyN
創聖使(しかも二人だけ)がアリババ魔洗礼にふらっと飛来するの、今見てもさすがに不自然すぎるな
この段階ではナディア子飼いの聖魔の争いなんて眼中に無かったろうに 
2021/11/02(火) 20:49:43.99ID:AMgsxrw4
えのしまの欲しいわ
めっさ力はいってるやん。

マルコとオリンあれば
いってたなたぶん
2021/11/02(火) 21:29:41.67ID:Eb0eb58/
上で八方スパインの話題があがってたけど、
2007年に蛍光タンパク質を使ってネズミの脳を虹色に光らせ神経回路を研究する
ブレインボー(脳+虹)というのがあったけどそれが元ネタか?
ヒッグスピン時の足元の光輪が八方スパインを得てヘッドリングを形成した?

八色の虹ネズミは虹因子を持った若神子と多少関係あるかな?

最終的には後光に落ち着くけど、これはスパインとポーが合体増力してエトナースになったからなのか?
2021/11/02(火) 21:44:24.06ID:Eb0eb58/
ゴーストアリババの改造はオルドトスとエウリピデボンが担当だったけど、
アリババの蛇化にはエウリピデボンのジュラ因子使ったのかな?

オルドトスはひかり伝シリーズでオルドビスで明星クイーン因子持ってそうな感じになったのと、
☆がアリババ因子に混じってるジェロの首飾りや聖Iアリババの掌と相まってなんかこじつけできる感じになったな。
2021/11/02(火) 21:54:57.89ID:FqDT4QgK
>>849
オルドトスは明星とオルドビナス繋がりで誘引されそうだけどエウリピデボンはなんで来たの?って感じだよね

>>851
うわっそんなエグい元ネタだったのか
脳医学的な見地に立てば大事な研究なんだろうが…
八色のネズミはピンク以外は7神帝に当てはまりそうだね
ピンクは…照光?
2021/11/02(火) 22:43:51.67ID:Eb0eb58/
>>853
シヴァマリアの聖球光は宝玉神時代のイエローからピンクに変化してるし、
照光の担当色がピンクは無きにしもあらずかも知れない…
2021/11/04(木) 18:23:42.43ID:AkK1V7S4
>>852
聖Iアリババの掌の☆はミロクの聖弾流に撃ち抜かれた時に刻まれし異聖痕?
アイス版の裏絵でアリババに降り注ぐ聖弾流が☆型に描かれてたから
2021/11/05(金) 09:27:14.04ID:6kdlRbvk
スーパーゼウス(額の☆)
シャーマンカーン(額の白毫。☆じゃないが刻星?)
聖梵ミロク(掌の☆)
聖銀河グランス(謎刻星を浮かべる?)

意外と登場頻度が高くカタチも様々な「謎の刻星」
ミロクの☆に似てるし聖Iの☆も謎の刻星かも
2021/11/05(金) 13:41:04.28ID:hOFaE9j+
全てが謎なのでとりあえずの仮称に過ぎず、それゆえに複数のキャラに散見されるという事なんだろうが
☆の形ですら無いカーンの刻星だけは謎というかどこがやねん状態だな
2021/11/05(金) 14:24:15.21ID:RMLyl8oI
聖フェニックスのも謎の刻星だし単純にスーパーゼウスで使った名称の流用かな 

カーンだけと言えばシャーマンリングが謎
ゼウス〜フェニックスの装備設定は同時期に考えていると思うんだけど
2021/11/05(金) 14:36:21.31ID:hOFaE9j+
ブラックゼウスの☆だけが双子星と呼ばれるのは何故なのか
2021/11/06(土) 01:17:05.56ID:wM0h6mcA
コロコロ解説だと「謎の双子星」「出生の秘密を暗示する刻星」とあるから
別モノというよりは謎の刻星に「双子の証」のニュアンスが付加されたモノに過ぎない感じ
だからスーパーゼウスの☆を「謎の双子星」と呼んでも差し支えなさそう
2021/11/06(土) 07:32:48.64ID:U2xuUk84
スーパーゼウスもその気になれば
額の星から虹光波を射出可能と博士も答えてるし

謎の双子星は双子ゼウスの相違点ではなく共通点
そう見なしても良さそうな気はする
2021/11/06(土) 10:06:27.95ID:SogJjKK8
コロコロ解説はあんなに頑張ったのを後出しで覆されすぎて可哀想
2021/11/06(土) 18:35:41.75ID:cJYa/UbS
・超不幸キャラのブラックゼウス、アリババの救済
・虹神帝以来の聖側として七神帝揃い踏み
・マルコとネイロス消失後の新河系、大魔、エズフィトの三つ巴の進展
・ジオ界崩壊後の♂スサノオの行方、聖魔究極戦に敗れた後のハムラビのその後

期待できないけど、36弾以降は今もビックリマンを追いかけてるファンが素直にみたいであろうこの辺を素直にやってほしい
2021/11/06(土) 22:27:58.73ID:wM0h6mcA
>>863
整合性が問われる三、四行目は現体制の手に余るけど、
一、二行目はやる気さえあれば実現可能なんだからやってほしいよな。ていうか、やれ
2021/11/06(土) 22:38:12.89ID:wy1b3XI/
博士はしゃーないとしてなんで現公式もファンが見たいストーリーを素直にやらんのかね?
そっちの方向で進行したほうがストーリーも作りやすい、評価も得やすいだろうに。今の意味不明な解釈と捏造話でとくに新規が増えたわけでもないようだが
2021/11/06(土) 23:56:04.91ID:wM0h6mcA
シンプルな英雄譚で良いのにな
担当の人、下手の横好きの独自解釈で博士が創り上げた作品世界にまで爪痕残そうとしてる?
2021/11/07(日) 00:07:41.04ID:5i94YQm2
全部謎に悪い方に悪い方にと改変してるからな。
2021/11/07(日) 01:10:14.73ID:3WJkWlbt
ピンチの連続「しか」無いとダレる典型みたいな
2021/11/07(日) 08:28:08.92ID:TcOSJI8f
単に話作りの才能が無いだけなんじゃ
2021/11/07(日) 10:02:46.66ID:3WJkWlbt
話作りの才能はないけど
Sゼウス死亡、十字架ちゃん悪魔化…あれ、ボクが考えたンですヨ!
と目立ちたいのが透けて見えるの好き
2021/11/07(日) 11:36:32.33ID:77uPfkKK
十字架ちゃん悪堕ちなんてアニメビックリマンの序盤も序盤でとっくの昔にやってんだよなあ
2021/11/07(日) 11:43:46.49ID:ZoSMLoAR
>>870
反感を買う悪目立ちにしかならんのにな
センスも才能も独自性もないならせめてアリババ救済して称賛されてたハピラキを参考にしろと
2021/11/07(日) 13:09:07.40ID:cO3iCMy9
後付けでフッド、ピーター、特にアリババは因子自体が呪われてて魔に傾く苦難の道を歩むって設定になってたけど
本来なら神帝隊は純粋に次界開拓のための正義の士なんだけどな

ゴースト化とかSBMのトロイみたいなアリババ単体の悪堕ちは別にしても
フッドやピーターまで一緒に悪堕ちして神帝同士が聖魔に別れて争う展開はあくまでもパンゲ編一回こっきりの方が特別な印象が残っていいと思う
2021/11/08(月) 11:54:06.70ID:BclECQ60
>>873
フッドとピーターの悪堕ちを安易にパターン化しない為にも
超元祖でアリババがまとめて罪を背負う事で仕切り直したのに
悪魔化ふたたびの根拠が「パンゲでそうだったから」とかメチャクチャ安易で笑えないわ
2021/11/08(月) 12:10:58.51ID:v/V0HNDO
>>874
そうそう、その通りでデュークアリババとしてパンゲを破壊した罪だけじゃなくてピーター、フッドの罪すらも背負ってジオ界を支えることで
ピーターとフッドを罪や呪いから解放したって綺麗な着地だったのにな

キャラ人気的に神帝隊&十字架を使いたいのはわかるけど
あんな使い方じゃなくて、アリババを大罪から解放するために復活するとか
奇をてらうんじゃなくて無難な使い方をしてほしかった
2021/11/08(月) 12:18:48.72ID:ZtAli+A6
ひかりで新主人公らしきキャラを出してはフェードアウトを繰り返したトラウマで過去の栄光にすがるしかなくなった現公式の無能さが生んだ悲劇なのだよ
2021/11/08(月) 12:21:22.61ID:qLtS+F23
光陰八矢と若神子を重ねてそうな所あったからまた聖魔に分けたかったのかも知れないけど、
またかよってのが最初の感想だったし、アリババの炎泥の贖罪も完全に無駄になったし、
若神子が陰=悪魔側の代表になるのもおかしいし、
そんなことばっかりやってるから天使VS堕天使になってしまってるし…

魔因子持ってて見た目悪魔っぽい若神子だけどあくまで聖心を持った天使であって、
団結してアリババを救う!とかしてほしい。
2021/11/08(月) 13:16:18.53ID:BclECQ60
>魔因子持ってて見た目悪魔っぽい若神子だけどあくまで聖心を持った天使
こういったバランスのキャラ造形、コッキーやダミアンなんかで実践出来てたのにな
現体制はあえて無視してるのか、知らないのか
2021/11/08(月) 13:25:28.46ID:BclECQ60
まぁコッキーは天使ではなく次代という新種族の中でも特異なキャラ造形だけど
(悪魔っぽいガワの次代はやはり邪悪というケースが多かった)
現シリーズは次代を経た未来の話だしな
2021/11/08(月) 13:58:24.79ID:eMEKDKPX
コッキーみたいな匙加減のキャラ、美味しいからもっと増えるかと思ったがそうでも無かったな
宿敵悪魔が悪魔のまま主人公に味方するSBMアニメのデビル、2000のバカラ軍曹なんかもアツかったし
現行シリーズでやってもええんやで
2021/11/08(月) 15:24:27.83ID:v/V0HNDO
それこそ何かしら大きなきっかけがあって
聖心を取り戻したブラックゼウスが天使側につくなんて展開とか熱いし救済にもなっていいんだけど

ブラックゼウスもアリババ新層に呑まれて呆気なく消滅したくさいしな
2021/11/08(月) 15:45:16.92ID:J7dSc9Al
ユピテルはブラゼだし十字架は老けて悪の女幹部になるしアリババは許されねえし
スパゼは絞りカスになって死んだと思えば封印された遺体にはパワー漲ってるし
悪い意味で「ビックリ」させることだけは徹底してるんだよなあ(呆れ)
2021/11/08(月) 17:40:00.85ID:2wy0vGxg
ブラックゼウスは外伝で聖心回復イベントあったし改心フラグ立ってると思うんだがなぁ
そんなブラックゼウスと擬似的な親子関係にあるデビルーツも聖心に目覚め、そこから芋づる式に十字架フッドピーターも回復
聖魔守が団結して今回の黒幕を打倒、アリババを救う大団円で頼むぜ
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 00:02:55.31ID:A282XcD9
>>878
属性を無理に当てはめれば4種しかないが
複数属性と思わしきキャラは旧の時代から居たよね

ノアフォーム、シヴァマリア、
愛然かぐや、ヘブダヤ&老守、

正直、闇堕ち(天使が悪魔化)は新鮮味が薄い
逆に悪魔が聖心を持った姿は珍しいから見たい

ノア、ダークヘラ、メディア辺り
2021/11/09(火) 00:59:55.80ID:DNOXvQK9
>>879
たしかに次代においてさえ、悪魔っぽい見た目の奴は悪い奴という外見に依存したパターンになりがちだったよな。
コッキーの様な例外は…ウォッ珍くらいか?
2021/11/09(火) 14:23:05.26ID:/MNUr0Yh
コッキーのデザイン案はアニメスタッフ主導だったのか?
と勘繰りたくなる程度にはレアだよな、見た目悪魔っぽい聖戦士って
2021/11/10(水) 14:04:41.10ID:7fgU9b2c
タンゴBMの法則ではシヴァマリアの件に顕著だけど
「聖心を宿すとそれが見た目に反映される」っぽいからなあ
それとは逆に「悪心を宿しても見た目は天使っぽい」ファイアーク兄弟なんてのも居るには居るが…

牙を生やし寒色系の肌のまま聖サイドに味方したコッキーみたいなケースは稀少よな
お守り快団鬼の場合はあくまで暫定的、結局は悪魔に戻ってしまったし(大事典31の謎)

洗脳解除したダークヘラとか、カーンと親友だった頃の始祖ジュラとか
タンゴマンがしっかり監修した外伝でどんな姿か見たかったね
2021/11/10(水) 15:09:44.92ID:8+DSSJSc
そう考えると因子も見た目も完全な天使系のヒーローなのに
魔の軍団のトップとラスボスを担当したハムラビって相当異端な存在で
その一方スサノオロ士も(後付けでエリート因子持ちになったけど)元はヒラ悪魔で脇役の因子なのに
聖の軍団のリーダーにして天使側最後の希望って面白い対比だったんだな
2021/11/10(水) 15:18:29.11ID:7fgU9b2c
だな
個人的にスサノオロ士がもっと悪魔寄りの見た目の聖なるヒーローとして誕生してたら
ハムラビとの対比がより面白くなってたと思う
2021/11/10(水) 18:14:47.25ID:UmcWWMWf
>>886
アニメスタッフと一緒に考えたそうだ。
ついでにアリババの流転についてもコメントしてた。
コッキーと一本釣については特にコメントなし。
https://i.imgur.com/9miU2kO.jpg
2021/11/10(水) 18:35:10.23ID:afZyeKKR
>>890
ありがとう
やっぱりアニメ側からの要請が大きかったんだな
ワッPズがある意味博士らしくないのは
2021/11/10(水) 18:39:37.93ID:afZyeKKR
でも外部の声を採り入れたからこその良さがあったなワッPズには
ルーツ因子の因縁に縛られない自由さがあって
2021/11/10(水) 21:09:52.77ID:sLfWMssh
あー、だから復刻から漏れがちなのな
自分発案じゃないし思い入れが無いわけだ
2021/11/10(水) 21:38:02.05ID:otKhsjBc
復刻のキャラチョイスをわざわざ退社したタンゴ博士に発注するかね。
2021/11/10(水) 22:19:24.48ID:uNQ0ob60
今の担当ビックリマンのアニメ見てもいないんだと思う
2021/11/10(水) 22:25:24.80ID:sLfWMssh
>>894
あ?タンゴがチョイスした20thアニバの話だぞ
それくらい分かれバカ
2021/11/10(水) 22:41:36.67ID:otKhsjBc
なんでそんなに余裕ないの…

復刻から漏れ「がち」って博士セレクトの復刻ってそれ一回なんじゃないの?
他は1枚だけ選ぶとか著名人だのファン投票だのが選んだ復刻だし
そしたら漏れがちもなにもないよね
2021/11/10(水) 22:57:21.74ID:sLfWMssh
>>897
残念だがひかり伝もあるんだなぁ
明日早いだろバカはもう寝ろ
2021/11/10(水) 22:58:34.92ID:Cq11gVQ5
そうそう、このスレの住人の喧嘩腰加減は異常ですな
明らかな自演もしてるし、ここだけ20年前の2ちゃんねるみたいで笑えますわ
2021/11/10(水) 23:02:59.51ID:afZyeKKR
そういや三すくみで悪魔に分類されてるのに聖サイド判定だったキャメロデオwithコッキーも異例中の異例か?
便宜上とはいえなかなか無いパターンだよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。