X



【世界に誇れる】ドグラマグラを語るスレ

0001モヨ子
垢版 |
2005/08/23(火) 15:55:43ID:rBANGJ8j
ブー―ン、ブーン、ブーン
おきまりの「ドグラマグラ」。
DVD化されてるじゃん!!
映画の方も評価されるべき
翻訳をがんばっている人もいるみたいだが、
AKIRAの次くらいに世界に浸透すると思うんだけど
あれ?今何書いてたっけ?
え?ドグラマグラ?何それ?
ブーン、ブーン、ブーーン
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/22(火) 15:18:38ID:RX+i7o3K
発狂なんてしないよ、脳髄はものを考えないし、すべては胎児の夢なんだから。

アハハハハ、ハハハハハハ…
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/29(火) 16:01:51ID:dM9VQwB9
お久しぶりです。プログレ板から来ました。
YBO北村氏の一周忌も近づいてます。

君の声は何処に有るの私の名前なんていうの
青いおソラ白いクモが黒いクモと仲良くならんで〜
フラリフラリフラリユラリ飛んでいくよぉ〜
私もぉ一緒にぃ並んでぇフラリフラリフラリ赤い壁に赤い壁に青い空が白い雲が
解ける落ちるそらがおちるそらがおちるそらがおちる
ドリームオンルックアップトゥザスカイス〜
フォーリンエンジェル〜ウィンドウペイン〜
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 13:15:46ID:Z5A7l33k
>>446だから俺統合失調症になったよってあんまり関係無いかなドグラマグラは
正確には一番最初に読んだのはガンダムウイングだったがw

読了後頭が凄く働いて凄い本がかけそうな気がしたわマジで
あと読書の面白さを実感した
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 02:22:30ID:ZGVfSVj7
上巻『あーーァ、チャカポコ、チャカポコ…。』のくだりまで、読み進めたんですがイマイチ乗れてない自分がいます…orz
しかも、チャカポコチャカポコ、30ページ以上続くみたいですね。(少々萎え気味)
なんとか面白さを味わいたくて、我慢して読んでる自分がいます。
ここから先が面白くなってくるのかなぁ…?

寝室より携帯からの書き込み。
(改行おかしかったらごめんなさい。)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/20(金) 23:01:44ID:PwaCyAaU
あげ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 17:59:53ID:iNinlG6E
自分には難し過ぎる
読んでると眠くなる
不眠気味だったのが治ったよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 21:18:25ID:L8eucai7
>>449
こんなところで北村氏の名前発見。
1周忌も過ぎましたね。

なんておそろしいーキチ外地獄
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/05(日) 02:35:39ID:M4e4XNPp
久生十蘭のほうが好き。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 18:26:47ID:T25eoDOA
衝撃が凄まじそうなので1度読んでみたいけど
心にはあまり良くない衝撃でずっとそれをひきずりそうだから、未読にしてます…
映画版は前に観たけど、狂ってた
本のはさらにめくるめく物語でしょう
……読むのは怖いのでドグラマグラの詳しい解説やネタバレしてるサイトないですか?
0463名無しかへらず
垢版 |
2007/08/10(金) 02:29:24ID:k7H/oPaL
ネタバレとか一切関係ないんだけどね。
なんかそういうのにうるさい人いるからやりにくいけど
あらすじを事細かに聞かされてから読んでも「違うじゃねえか」
ってなるのがドグラマグラ。
ところでフランス語版読んだ人っているんでしょうか。
カバーのマグリット絵はなかなかイイセンス。
「無限に見える望遠鏡を覗いて見たら、自分の後頭部が見えた」
っていう心かな。
http://www.zone51.com/ultime-atome/livres/chroniques/Yumeno/dogra-magra.htm
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 12:34:11ID:0CKz8uz1
エエッ…
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 19:24:00ID:RtfGjfRv
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
チャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/02(日) 01:18:58ID:6xv9RhqJ
むか〜しレンタルビデオ(タイトル、役者すら失念)で見た邦画の朧な記憶
だけでググって行ってヤッと辿り着いた、、、「ドグラ・マグラ」に。
俺の記憶では精神病院の庭に大きな仏像みたいなモノがあったので
検索キーワードとして仏像と入れてしまったので手間取ってしまった。

あらすじ見て内容思い出すうち、フと洋画でバイク事故で顔が滅茶苦茶に。
整形手術するも失敗→未来の医療技術に賭け50年後まで体を冷凍保存を決意、、、
この作品も眠りから醒めてから始まるループする作品。
たぶんドグラマグラが下敷になってるんだろう。
0469869
垢版 |
2007/09/02(日) 22:55:34ID:xf30FJrr
>>467
未来の医療技術にあらかじめ絶望した所から始まるのがドグラマグ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 07:15:23ID:OREBusRk
「ドグラ・マグラ」ってちくまの文庫版夢野久作全集の第九巻のが完全版だ
と言うよな。

俺が読んだのは角川文庫版上・下巻のヤツ。
、、、あ〜、だから読んでも発狂免れたのかなw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/07(金) 16:35:57ID:j6DYDyDD
映画版のは良くも悪くも二時間で原作を上手くまとめてる。
でも情報量が半端ではない小説版の方はより複雑怪奇。
いったい何処に視点を置いて良いのやら、、、
妄想(誤情報)と現実(事実)が激しく交錯している。
まるで2ちゃんねる情報w

しかし、これは「胎児の夢」などではけしてない。
それを認めると言う事は呉一郎があの状態から一時的に回復して女(モヨ子)を
孕ませて子孫を作らないと成立し得ない。
この一連の"記憶"は「呉青秀・・・・呉一郎」の子孫でないと。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 08:10:39ID:Kkp4jJWp
そういえば私が通ってた都立高校の図書室に
夢野久作全集(三一版)が置いてあった。
軽い眩暈がした。
そんな時代。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 23:18:27ID:XPJE3m47
通常「ドグラ・マグラ」は推理(探偵)小説、サスペンス小説に分類される。

俺の「ドグラ・マグラ」位置付けはSF(実験小説)。
その昔、筒井康隆氏らが中心となって実験小説としてSF分野を拡大化させた。
氏の「レモンのような二人」だったか読んでて「え〜、これがSFなん?」と
驚いたもんだ。
推理小説だから「奇書」、でも「SF」なら「奇書」でも何でもない。

とは言え「SF」にしても、かなり異端の作品だな、、、
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 12:08:10ID:aTbSQNl4
俺の位置づけでは「文学作品」だけどな。
『ドグラマグラ』にいちばん近い小説はジョイスの『ユリシーズ』だな。
作家として一番資質的に近いのは後期ロマン派の作家ホフマンか。
埴谷雄高の『死霊』や三島の四部作より数段文学的パワーは上だと思う。
ジャンルを超える小説を書くことを目指した作家の作品を、
今更狭いジャンルに押し込めようとする意味がわからん。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 10:50:24ID:HcYRidJX
今読み終わったんですけど
若林先生との会話が現在で正木先生との会話が一ヶ月前ってことですか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 11:44:25ID:97FpeobT
いや、それがそーでもないんだな。
もう一度始めの方に出てくる妙な格好をした理髪師の
「このまえの通りの刈り方で、およろしいので・・・・・」
のクダリを読み直してほしい。
一ヶ月前にも若林はこの理髪師に呉一郎の頭を散髪させている。
普通に考えれば正木の死後、二ヶ月(以上)
後。
この辺りが「ループ」の元凶と思われる。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/11(火) 22:11:28ID:WHyGsl71
>>478
何だこのバカ。本多に覗かれてろw
0484479
垢版 |
2007/09/11(火) 23:07:21ID:AO/FV9d+
>>483
アンカーそれであってるなら援護ありがとう
スチャラカちゃかぽこ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 20:05:49ID:Uh9eZskC
呉モヨ子は
ヤンデレだと思う俺がいる
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/16(日) 00:33:40ID:6ceC6Tws
>>489
活動再開しないか?w
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 11:51:50ID:Frf428+E
夢野久作という人は「ドグラ・マグラ」を書き上げ自費出版その翌年に死亡。
その間も手直ししてドレが最終決定版なのか専門家にも分からない
って言うよね。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 16:02:50ID:774V1V40
山形県の山寺というところに行ったんだがそこに展示施設があって入ったら
人の死を順々にあらわしてる巻物があった。ウホッドグラマグラ北これwって思いましたお^^
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 23:30:56ID:P2caASke
創元推理文庫(ライブラリー)て凄いね「ドクラ・マグラ」を始め
「四大奇書」全部揃ってる。

ところで「ドグラ・マグラ」どこの文庫のがお薦めですか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 05:43:09ID:RwriE0IC
角川の表紙意味分からん
どうせならモヨ子の美少女のバックがよかった
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 22:29:13ID:TuEZkiCW
モヨコモヨコ
福岡市文学館の学芸員さんでモヨコっぽい若い女の人がいる
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 18:43:10ID:4DPRzrs2
オーディションの課題はアンナ・パブロワの踊りで。
〜♪黒い雲が低く〜く、仲良く〜並んで〜、ふーらりふーらり飛んでくよ〜
ふ〜ららふ〜ららふ〜ららら〜
スザンヌかうんこりんかな?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 19:35:18ID:M27HeOge
>>491
基本的に郵便局員だとか仕事をやりながら執筆活動してたらしいけど
マジですごいよと思う。まあオヤジがアレだから就職先はコネでクビの心配はないとはいえ
所謂アマであそこまで質の高い文章を書けるんだからやっぱすごい。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 00:02:45ID:n1Qpz0R3
【世界に誇れる】って・・
こんな作品が海外で読まれたら日本人が現在以上に誤解されるだろ?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 02:20:29ID:mLxXEKIn
今日2週間かけて読みきった
外道祭文とか読むのめんどくさくて
途中あきらめそうになったが読みきれたが
脳髄論て別に要らなくね?とオモタ
復習してみるけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 02:30:01ID:mLxXEKIn
ドグラマグラ面白かったから他のも読みたいんだが
地元の本屋には夢野久作はドグラマグラしか無い
近々東京に引っ越すのだが大き目の書店なら普通に
売ってんの?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 02:44:11ID:5lFSWHSF
文庫本は、「ドグラマグラ」ぐらいしか無いじゃね
昔だって、「少女地獄」とか「死後の恋」とかの短編集が少々
全集買うしかない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 12:35:35ID:aCjEMGui
人間腸詰が好き
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 02:02:26ID:CGzMxe4r
┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 03:50:15ID:dnI6z4HB
読もうと思ったがどこから出てるのがいいんだ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 07:02:11ID:Y3jxpJYj
ちくま、かな。古本屋で全集とか買うしかねえな。俺も飛び飛びしか持ってないんだが、この人の短編は秀逸〜神レベル。独特の気持ち悪さは癖になる。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/22(木) 16:52:20ID:UIyIpj60
角川ホラーとかで 
短篇結構出てると思うけど・・
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/23(金) 08:37:55ID:Mz4KNHiV
>>513

アンタどの時代の人?
きょう日、古本屋巡りしなくともネット(Amazon等)で簡単に手に入るだろうに。
ちくま文庫の「夢野久作全集9(ドグラ・マグラ)」。
その他、創元社から出てる日本推理探偵文庫(だっけ?)の「ドグラ・マグラ」は短編小説が二編付いてて更に超無事ブ厚いよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/24(土) 04:09:13ID:abzeLG7I
┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘


青空文庫の夢野作品の多さはチョト異常。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/20(木) 02:16:31ID:34lmc3mV
えーっと現代教養文庫のは選集だよね・・・
どのへんがオススメなんだろう・・・
装丁のセンスは良かったけど・・・

オクで売れるのか・・
角川の古い奴と一緒に
資源ゴミの日に出しちゃったよ・・・
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/26(水) 15:32:31ID:XbsIYJRb
胎児の夢の解釈って何も説明できてないだろ
それだったら呉一朗は精神を回復させて子供を作っていなきゃいかんし
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/28(金) 15:08:04ID:vG/dm05Y
>>505
郵便局は局長だった。
兼業とはいえ、商業誌に常時作品を発表してたんだからアマではないだろう。
異端のイメージがあるが、実は当時なかなかの人気作家だったようだし、
執筆活動の収入だけでも十分生活できたんでは?

もっとも、おやじのことを考えたら、プーでも食っていけただろうが・・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/29(土) 03:43:12ID:eyTrLc5V
農園もやってたしね。
しかし原稿料はたいしたことなかっただろうし、
印税も期待できないだろうし・・・
しかしアマとかプロとか関係ないと思う。
ドストエフスキーは確実にプロ
ランボーやロートレアモンは確実にアマ
でも文学史の上では対等、
区別を付けたがるのは社会人病の現れだな・・・
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 02:46:18ID:mkXNpXHD
>>523
それはそうなんだが・・・
三一書房版の全集の最終巻に載ってた、当時まだ存命だった久作の奥さんと長男を交えた
対談で、後の異端作家というレッテルに反して、実は当時かなりの流行作家だったと
読んだような気が・・・
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 17:14:55ID:JGbwZD5+
この作品の中で〜かしらん。ってよくでてくるけどこれはどう読むの?
〜か、しらん。〜かしらん。どっちでしょうか?
あんまり本読んだことの無い無知な輩なのでわかりませんでした。誰かおせーてください。
〜かしらん?だとなんとなくオネエ語っぽくなる気がして。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 17:17:35ID:QbF5wlL5
モグラネグラしか知らん。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 11:14:09ID:q6XFV7F1
チャカポコちゃかぽこ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 03:05:40ID:js0eUe+N
っていうかブルトンとかこの本に関してなんか言ってないのかなー?
あと、同時代の宮沢は関係ないけど、もし足穂の絡みがあったなら結構知りたいかも...
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 18:16:57ID:dczuT3ja
>>526
読み方切り方はよくわからんけど、ちょい古めの小説なら頻繁に出てくる言葉で「〜かしら。」ってよくおばさんとかが使うような言葉と同じ使い方で

だめだ説明できね
そんな感じだ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 21:58:20ID:p6HJF1OJ
ところで僕のお父さん方、ひとつ気になる事があります。

物語の最後の最後、病棟の一室に戻ってタンコブ作って、
ブーンン…という音の世界に再び戻っていったあの時、
やっぱり若林博士は僕をヲチしていたのでしょうかね?
0536526
垢版 |
2008/02/08(金) 00:07:59ID:NOdvSKPO
親切な人達ありがとう。すっきりしました。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 09:33:29ID:Vrb0+vW3
頭が混乱するのが気持ちいい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 02:29:20ID:/BJQWYXL
「か知ら?」ってうちの田舎じゃ普通に使ってた
「ドラえもん」のセリフにもよく出てきたはず
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/17(日) 01:59:22ID:XP6rEJ36
この間この本を友達に薦められて、彼から借りてみたのですが「精神に異常をきたす」と言う言葉と表紙の不気味さで読むことが出来ません
そんなに凄い本なんですか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 23:43:32ID:TrZEoiR1
宅○みたいな危ないのが読んだら
何らかの影響はありそうだけど、
普通の人が読んでも何ら異常はないよ。
ありゃ娯楽小説だと思ってる。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 16:33:17ID:nNJ66C7X
ブゥゥーン・・・ ブゥゥーン・・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 19:43:13ID:zwUBPbVA
一日一レス以下か…
俺なんかさぁ、初めて芸能人のファンになちゃって
その人が読んだって本なんだけどさ(実際読んだかは知らないただのキャラ作りかも)

で、なんかネット探してたら本でなくても読めるみたいで
そういうわけで、初めて“字だけの本”を読んでるんだけど、
こんな激しく日本語でおkの俺でも理解できるんかね?

2/5読んでしまったけど。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 20:59:24ID:HxBKLXgH
夢野久作の「人間レコード」を漫画化した
「脳Rギュル 脳或公使」トミイマサコ
が、今月号のIKKIで連載終了したね
単行本は夏頃だってさ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況