【8031】三井物産

1名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/24(水) 10:56:25.56ID:93DT/P3C

212名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 09:56:52.05ID:7GmteUFE
サハリン2、東京ガスなど日本企業への供給条件はかわらないみたいだが・・

213名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/18(木) 10:16:01.72ID:PA5AcxjK
その代わりに政府が何か条件飲んだんだろう
ロシア産原油の価格上限導入しないとか

214名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/26(金) 11:38:12.85ID:6fHEUuO0
来てるな
いい調子や

215名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/29(月) 02:02:33.26ID:MriweX5L
せやろ ええな

216名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 12:34:54.78ID:xRVZZYsT
めっちゃ上がってるけど
年初来高値までは保持

217名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/30(火) 17:14:29.67ID:FPWa0ZaZ
2,950で入ったけど、ぼちぼち利確しようかな
どうせ配当もらうより、配当落ちのほうがキツい気がするし

218名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 08:40:00.74ID:vmviVuzw
サハリン2はネガなんか

219名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 10:34:32.85ID:Fu6By67c
ロシア、三井物産の出資承認 サハリン2新会社に12.5%
2022年8月31日 7:20【カイロ=久門武史】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR310C30R30C22A8000000/
タス通信は30日、ロシア政府が極東の資源開発事業「サハリン2」を巡り、新たな運営会社に三井物産が12.5%出資することを承認したと伝えた。
参画に当たりロシア側が不利な条件を提示しないかが焦点で、なお先行きに不透明さが残る。

220名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 11:15:55.67ID:OJGwJk9p
ロシア人が契約を守るか守れる状況になるか懐疑的なんじゃね?
物産的には参画するしかないんだけど

221名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 11:56:12.92ID:mLKwDEas
物産もサハリン2では相当に儲けたよ
それでも世間の評判を考えて今のロシア案件に自分から手をあげるわけにはいかなかった
だから経産省が押してくれる形をとってくれた
国益を考えてもこれはGJ

222名無しさん@お腹いっぱい。2022/08/31(水) 12:32:03.38ID:l3LzyS7V
ロシア人に対する信頼度と
ここの株価が連動してるわけかw

223名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/14(水) 11:09:55.04ID:m6tEx+Hn
商社で前日+はここだけか。

224名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/23(金) 19:45:46.73ID:/HM0heVU
ロシアが大混乱になったらサハリン2は?

225名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/23(金) 23:48:56.48ID:vcD/LcyP
>>224
中国では石油とガスの小売り価格が毎週のように値下がりしてる

後は、わかるな?

226名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 13:55:52.11ID:ry2xo8RL
配当諦めて3,323円で売って正解かも

227名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/24(土) 16:25:46.09ID:RzisSdPR
>>224
サハリン2からガス入って来なかったら日本が終了する
だから経産省はタフネゴやってサハリン2をきっちり抑えた
これは偉業

228名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/27(火) 05:36:28.33ID:j5yVKiTM
岸田のせいでボッシュートされそうだな

229名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/27(火) 09:49:47.16ID:/0aUJOaH
ロシアプーチン政権は崩壊してほしいね

230名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/27(火) 18:15:41.61ID:hrXr62E/
政府保証付いてるんだろ?あれだけ政府がごり押ししたんだから

231名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/27(火) 20:39:48.82ID:fFGRuB8T
ロシアについたら二度目の敗戦国になるぞ

プーチン政権は倒れるのは時間の問題だ

232名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/28(水) 09:15:48.44ID:9T5YGlb/
ロシアの攻撃?ノルドストリーム

233名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/29(木) 08:46:38.28ID:KbD97s9f
当初はテロ疑惑が強かったけど、破損箇所調査で経年劣化と半々くらいになってきてる

234名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/02(日) 03:05:13.65ID:uQG99gC2
ロシアに動機はない
アメリカの仕業だろ

235名無しさん@お腹いっぱい。2022/10/15(土) 11:13:17.11ID:pN4psGkC
商事も持ってるけど、CIのカッコ良さから物産推し。

236名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/01(火) 16:36:08.56ID:plQOssYy
自社株買いの手際がよすぎるだろ

237名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/01(火) 21:11:07.73ID:j+KrtYtH
今日の時間外で600億円って

238名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/08(火) 13:42:14.78ID:d7DDliWe
第3クール選考進んでいる人はいますか?

239名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/12(土) 02:22:23.98ID:wSzYo6Gb
いません

240名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 02:16:44.96ID:RG6SIvh/
無人運転トラック、事業化へ レベル4で実証実験―三井物産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111401147

241名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/09(金) 10:13:44.33ID:aNBVRR94
うおおおお
年高更新キター

242名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/20(火) 15:01:51.97ID:kzpUe6MS
下へまいりまーす

243名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/20(火) 18:08:12.68ID:8GVsubPq
連れ安は追加買いにおいしいね

244名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/24(土) 22:07:55.94ID:uHb1N7Pf
元三井物産YouTuber アンカー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1671887172/

245名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/24(土) 22:36:08.58ID:oRM7zKA8
米国がロシアの資産をウクライナに移譲する条項を予算案に盛り込んだ
ロシアは当然反発して西側国家の資産を没収する
終わったな

246名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/26(木) 22:02:59.74ID:au0G0u95
>>178
PTS上がってるのか?

247名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/05(日) 10:20:00.37ID:3xlbxpfV
このスレ盛り上がらないね
純利益1兆円超えたのに

248名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/06(月) 10:57:48.88ID:BHNpXpEH
しょっぺーなぁ…

249名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/04(土) 19:43:38.17ID:xhHJJN/X
>>247
安定してるからねぇ
買って数年放置してるし、語るものはあまりない

250名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/31(金) 11:07:07.66ID:FJDv0Sgd
物産の時代来たーー

251名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/31(金) 14:14:27.95ID:J0qm0lXo
なんでこんなに上がっているんだろう

252名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/01(土) 04:06:00.22ID:gtce+MvV
政府がデジタル円やる事になったからな
ここが本命
ロシアでやってるし

253名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/04(火) 20:00:02.47ID:dlpTVop7
ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真 4月17日グランドオープン!

254名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/02(火) 18:53:36.78ID:Q9/CMWao
増配はありがたいね


三井物、今期最終は22%減益、前期配当を5円増額・今期は10円増配へ

https://s.kabutan.jp/news/k202305020007/

23年3月期の連結最終利益は前の期比23.6%増の1兆1306億円に伸びたが、24年3月期は前期比22.2%減の8800億円に減る見通しとなった。

同時に、前期の年間配当を135円→140円(前の期は105円)に増額し、今期も前期比10円増の150円に増配する方針とした。

255名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/02(火) 20:25:23.83ID:mho38Gc4
中期計画2023のマネジメントアロケーション19800億円のうち
成長投資 2800億円、自己株式取得 5100億円、未実施成長投資 4000億円
の残り 7900億円をどうするのかがポイント

自社株買いも700億円残っているし、4000億円しか投資案件が見えていない
無駄な投資をおしとどめているのは好感が持てるが

256名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/02(火) 20:41:21.02ID:mho38Gc4
仕方ないので8月には次の自社株買い発表されそうだな

257名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/09(火) 22:33:55.78ID:HJgGHrot
一体どこまで上がるんだ。もう買えねえ。

258名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/14(日) 13:06:37.54ID:rHsjigST
三菱商事・三井物産は当期益1兆円超え、大手商社7社・23年3月期決算の全容
5/11(木) 13:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aff15423bf21facecf7c95ea2c3092d43e6ae7ff

大手商社7社が9日までに発表した2023年3月期連結決算(国際会計基準)は、三菱商事と三井物産が総合商社として初めて当期利益が1兆円を超えた。エネルギーや金属といった資源市況の高騰が追い風となったことに加え、事業ネットワークを生かした収益基盤の強化が奏功した。一方、24年3月期は市況のピークアウトを受けて全社が減益を予想。脱炭素やデジタル化など経済環境の変化に対応し、業績の下方硬直性を示せるかが焦点となる。
三菱商事の23年3月期当期利益は前期比25・9%増の1兆1806億円となった。天然ガスの高騰に加え、東南アジアで好調の自動車事業などコロナ禍からの需要回復を取り込み、10部門中7部門で過去最高益を更新。中西勝也社長は「資源以外でも追い風をきちっと捉える力があることを1年通して実感した」と総括する。

三井物産の当期利益も同23・6%増の1兆1306億円と1兆円台に乗った。市況上昇に加え、再生可能エネルギーの推進やヘルスケア部門の強化など「事業ポートフォリオの変革の成果」(堀健一社長)が貢献した。市況高騰はほかの商社の業績にもプラスに寄与し、23年3月期は7社中6社が当期利益で過去最高を更新した。

259名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/22(月) 12:40:08.80ID:9OK8Qi89
対露制裁強化、実効性に課題 サハリン2抱える日本、難しいかじ取り
2023/5/19 19:00
https://www.sankei.com/article/20230519-OISIN4YIMVKT5F6EMTFBCHFQB4/

先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の19日の討議では、ウクライナ侵略を続けるロシアへの経済制裁の実効性を高めることで一致した。豊富なエネルギー資源を持つロシアはその輸出で戦費を調達しており、現行の経済制裁の「抜け穴」を埋められるかが焦点だ。
ただ、G7各国の事情が異なる上、石油・天然ガス開発事業「サハリン2」から年約600万トンの液化天然ガス(LNG)輸入を続けている日本は、G7議長国として難しいかじ取りを迫られる。

「厳しい対露制裁を継続していくことが不可欠」。討議の中で岸田文雄首相はこう強調した。討議後に公表されたウクライナに関する首脳声明では、強い表現で露産エネルギーからの決別も打ち出した。
G7はロシアのウクライナ侵略後、露産の原油と石炭はすでに禁輸を表明。原油については、昨年12月から国際的な取引に価格上限を設ける措置も導入している。首脳声明はこうした一連の措置が「機能しており、ロシアの収入は減少している」とも分析した。

260名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/04(日) 06:22:51.71ID:VWVOgJvG
キシダは国費ニートの翔タンを何とかするのが先

261名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 14:12:36.01ID:4C+g85L/
このムーブはまだまだ終わらんよ!

262名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/06(火) 19:37:05.65ID:LVh/PKhL
三井物産だけで含み益100万超えたわ

新着レスの表示
レスを投稿する