X



トップページスポーツ
836コメント260KB

九州中学バスケ 2020

0001アスリート名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:57:00.78ID:c1kA2SOY
九州・沖縄地区、中学バスケについて語りましょう
0407アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 05:45:43.43ID:ZZiTRH5A
>>406
三宅と三陽が入った
0408アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:16:47.88ID:uGkSX+C/
三陽全員入ったの?
0409アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:24:41.74ID:C0UzCNkp
KAGOとか、他のチームはどうなんだろう?
0410アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 11:46:24.11ID:ZZiTRH5A
>>409
ライジングが強いだろうね
あと菊陵がクラブチームででるらしい
0411アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:06:22.57ID:0Q0wDMhi
菊陵って中学の部でも出場権獲得してるよね?
クラブチームでも出ていいの?

なんか中学がそんなことしたら
クラブチームでやる意味なくないかって思ってしまう。
0412アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:32:39.47ID:KV2FuCun
いやいや、出てないだけで他の中学も出場権あるよ。受験捨ててチームで出るところがほぼ無いだけ。
県大会に出れれば資格あるんだっけか?

だから続けたい個人は移籍する。
0413アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:47:03.28ID:6Nqjop9B
菊陵中総体で2位なんだからjrウィンター出れますよね?
まだ続けれるんじゃないんですか??

わざわさわ移籍する意味って?
0414アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:49:55.57ID:bgFL0al2
数年前からこの時期になると

中学とクラブチームがぐちゃぐちゃになって好き放題になってる

協会が2つある事が原因

大人の悪い事情があるんでしょう
0415アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:29:55.44ID:9WIBI5Dn
わざわざというか、普通に受験する子もいてチームとして成立しないチームばかりになるでしょ。
菊陵でも受験する子がいるんでしょう。ということじゃないのかな。
となると受験よりバスケの子は移籍を考えるし、それはできるべきじゃなかろうか。

最初からクラブチームに入れっていう主張はわからんでもないけど、
住んでる場所によってはなかなか難しいだろうしね。
0416アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:30:36.29ID:u6ksl5Pi
統一すればいいのにな〜。

中総体なんて部活限定の大会はもう古い
0417アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:27:31.16ID:h8fFNJKL
>>413
現三年生がクラブチームで出場
2年生以下の新チームが中体連枠
0418アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:27:58.91ID:ZZiTRH5A
クラブ選手権の方にでたいんですよ。きっと…
クラブは中体連出れないんだから、元々クラブの選手の事を考えて欲しい

中学に出場権あるならそっちいって
おかしいよ
0419アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:50:33.54ID:EBzsZyXW
>>408
watch、三陽は2人だけみたい。
メンツは分からないけど、少なくともエースだったガードの子はいないと聞いた。
0420アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 01:00:07.34ID:YhdN47WB
部活に負けるクラブチームってのも情けないと思うがな。
来年からはそういう事も少なくなるだろう。過渡期なんだって。いまは。
女子はこれからも同じか。
0421アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 02:25:19.25ID:96L479wP
>>417
西福岡の三年は、やっぱりライジングからかな
0422アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 03:34:41.96ID:eapaCHNT
>>421
主力はライジング
0423アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:00:12.52ID:96L479wP
>>422
主力以外は?
0424アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:00:23.88ID:8t4c3gv5
>>419
私、北九州の某中学の保護者ですが
知り合いからの情報によれば
三陽の子何人かは越境して他の県のクラブチームみたいです

ミニバスでは、北九州でも
良く名前聞くチームのクラブチームっぽいですが

聞いただけなので
確かな情報では無いのです
0425アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:11:11.15ID:eapaCHNT
>>423
カゴとウォッチ
0426アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:04:33.63ID:4unu52lg
>>424
三陽はもともと県外の子いるし、私立だから越境という概念に当てはまらない。
エースだった選手だって山口の下関だし。
退学した選手達がどこでしてるのかは分からないけど。
0427アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:04:41.76ID:4unu52lg
>>424
三陽はもともと県外の子いるし、私立だから越境という概念に当てはまらない。
エースだった選手だって山口の下関だし。
退学した選手達がどこでしてるのかは分からないけど。
0428アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:34:26.59ID:3EzWQ2G7
私立だから越境?

僕が話してるのは三陽を辞めた子の事ね

三陽辞めて、それぞれ地元の中学に戻って、県越えて他の県のクラブチームに入ったら越境じゃないの?
0429アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:04:14.38ID:zHvTIbHp
>>428
正解、それは越境と呼ぶでしょう
けど、424の内容からすると、山口の子は地元戻ったならMJですよね?
そこに三陽辞めて地元に戻った子が、県越えて入ったってことでしょうか?
そんなことするのかね、わざわざ
0430アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:20:32.60ID:CIjTivfz
山口の子は地元になるからね

ただ、他の三陽の子が何人かMJに入ってると言う事を聞いたので

聞いた話なので、不確かですが
0431アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 01:40:24.11ID:L0W96cxY
なんかずっと移籍の良し悪しが議論されてるけど、現行ルールの中でオッケーなら何を言っても仕方ないと思う。

上手い子はどこ行っても出れるチャンスあるし、行き先もいっぱいある。それだけ努力し続けてきたとも言える。優劣が付くのは当たり前。
自分の子供が誰が来ようとも負けないように頑張る。
それしかないんじゃない。
0432アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:22:38.16ID:dOxchTJP
そろそろJr.ウィンターカップ予選始まる頃ですよね。
各県で興味深いチームあれば教えてください!
0433アスリート名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:13:31.21ID:06flO6eN
和歌山出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)は世界一の天才だと思います、彼を馬鹿にするやつは俺が許さん!
0434アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:51:03.43ID:v1fdu60Q
来年度から中総体後の移籍が出来なくなるみたいだから、移籍頼りの寄せ集めチームで勝つところは厳しそうだね
0435アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:19:57.30ID:qt2mp/TP
クラブチーム選手権の結果、Jr.ウィンターカップの組み合わせがわかる方教えてください
0436アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:39:32.45ID:L7NRtNlV
西福岡は、カゴに負けてますね。何で?西福岡めちゃくちゃ強いはずでは。
0437アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:54:21.16ID:KHp8Soxx
西福岡は主力はライジング移籍したから実質新チーム。
三陽も3年は全員退学して地元戻ってるから新チーム。
0438アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:48:03.98ID:mFwB7jOO
要は
クラブチームは3年生チーム。
中学校は2年生チーム。
て事ね。
そりゃ勝てるわけねーわなw
0439アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 17:13:34.17ID:UPYyEqAP
VALORSはどこかの中学生ですか?
0440アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:53:25.06ID:CkszHaAO
>>439 ほぼ菊領で少し八児とかじゃないですか?
0441アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:23:00.38ID:l6XEByUc
なら今年の福岡県は、どこが強いですか?
0442アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:46:16.01ID:i8g3Z/rN
ライジングは西福岡、三宅
watch&cは三陽、三宅
VALORSは菊陵
KAGOは分からない
が加入してんのかな。

ライジングが強いんだろうけど、YouTube見た感じじゃ西福岡の時みたいにしっかりやってるって感じじゃないね
watchとVALORSは主力を下げて戦ってたからあまり参考にならない。
KAGOは3チームとはかなり力が落ちると思われる
0443アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:25:08.01ID:qLYIazvI
あのさー、結局は各kラブチームすべて元々は弱小でさ、
中総体終わった強豪中の有力選手が後から入ってきていきなり強くなったってだけなんだな。
クラブチームが強いんじゃなくて、福岡の中学部活が強いてことだなw
0444アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:31:47.91ID:qLYIazvI
なーんだ、KAGOは力が落ちるっていっても、単に福岡の有力選手をリクルートできなかったってだけなんだな。
KAGOはそこで3年間頑張ってきた選手だけでやってるから一番応援したいね。
それに比べてライジングとwatch&cはさ、元々いた選手だけで勝負しろよと言いたいよね。
まあ、そこら辺の中学にすら勝てないだろうけどw
0445アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 12:56:10.39ID:+XdQnVKv
>>443
福岡の中学部活は確かに強いけど、今年まで。
西福岡が崩壊したので、来年は中学校三陽一強になるけど、クラブチームとやると、負けちゃうんじゃね
おっしゃる通り、KAGOも引退した3年生入ったみたいだけど、有力な選手はいないね。
watchは、もともとwatch主体でやってた三宅の子と、加入した三陽の子がでてるけど、それ以外はもとからいた選手じゃないかな?
変わったのはライジング、完全に別チームだな。
移籍した選手がほとんど出て、もとからいた選手は何人出たんだろう
ずっとライジングでやってきた子や保護者はそりゃいい気持ちしないでしょう。
0446アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:57:24.25ID:2hJnLNmx
>>445
中学終わって、移籍しても出れるような子の親は
クラブチームでやってた子が出れなくなるとかなっても、そんなの関係無いって親しかいませんし
クラブチームも名前売る為に上手い子は入れたいのでしょう

ウチの子の話しですが
中学終わって、クラブチームに誘われましたが、お断りしました

自分はもう中学で終わってるのに
別チームに行ってまで
他の子が始めから、そのチームで頑張ってる事を横取りするような子にはしたくありませんから
0447アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:48:01.80ID:E6UKO6eK
上にも書き込みあったけど、それをJBA、県協会、チームが現行ルールに基づいて良しとしてるなら仕方ないよね。
スポーツの世界なんて出来る子、上手い子は重宝される。
それを奪う、奪われるなんて言い方が違和感が有ると思う。
クラブチームに行くも行かないも自由だし、別に行く子が悪いわけじゃない。
0448アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:12:22.42ID:Ak4IV+Po
>>447
その通りだと思います。
横取りだとか、奪うというのは違うかな。
ルール上認められていることですし、その子を使うか使わないかはコーチの決めることですよね。
中学校の部活終わって、クラブチームで活動せず、自主練習だけでは上手くならないでしょう。
クラブチームに練習の機会を求めてもいいのではないでしょうか。
0449アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 09:18:53.91ID:dPuf4EyA
そして、そういう自己中でイヤな親の考え方に教育されたこどもは、
自分勝手、自分さえ良ければいい、人の事はどうでもいい、わがまま、他人がどうなろうが知ったこっちゃない、
という自己中でイヤな大人に成長する。
0450アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:33:50.13ID:gxVj0sl2
中学が終わってから移籍するなら
始めからクラブチームで登録してればいいんじゃないですかね
今のルールならクラブチームに登録してても、中学の試合出れるでしょ
0451アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:13:25.67ID:Af7btPo7
来年は三陽1強だな
0452アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:07:43.24ID:ECwgEJPZ
>>450
今の中3はまだそうなる前の世代じゃなかった?
0453アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:30:09.06ID:IihFOC6N
>>452
いえ、今のルールでは中3以下はクラブチーム登録でも、中学で練習&試合できますよ
ただ、クラブチームが参加する県の大会には出れないです(クラブチームで出なくてはいけませんから)
それ以外は普通に出れますよ

だから、もし中学で予選やってその中学が県に行く事になれば
中学では出れないです

中体連は登録関係無しで、その学校の中学生だけだから、参加可能
0454アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:39:21.33ID:IihFOC6N
だから、今のルールで中学が終わって移籍するのが普通みたいですが
その移籍で一悶着あるのなら
始めからクラブチーム登録でやればいいのではないかな?って思ってます

まっ、毎年変わるので、この先はどうなるか分かりませんが

クラブチームより中学の方が試合数が多いから、中学に籍を置いてる方もいるでしょうが、さっきも言ったように、クラブ登録でも普通に中学の試合出れますから
0455アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:47:49.51ID:IihFOC6N
ただ、クラブチームのカップ戦と中学公式戦の試合日が被った場合は、どちらを優先するかって事です

余談ですが、数チーム掛け持ちしてた子もいますが、喜ぶのはコーチと親と子供だけです
みんなからは白い目で見られてましたよ
0456アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:40:31.96ID:sOzWMWsT
福岡のU15女子クラブチームはどこがありますか?
教えてくださ
0457アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 00:43:29.37ID:sOzWMWsT
0458アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 21:22:18.41ID:th4pM7oh
福岡クラブ選手権女子、菊陵に勝った西陵って強いの?菊陵が、新チームだったとか?
0460アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:01:24.22ID:0+XOZ8ma
Watchの人が負けた理由は
チームが1つになれてないって
動画で喋ってたけど
大会1ヶ月前に新しいメンバーが来るような
チームは1つになれないの当たり前でしょ
0461アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:57:33.90ID:dcl1mh82
禿同
0462アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:46:36.39ID:7Leqrcz+
>>460 未来永劫使える言い訳のテンプレ
0463アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:04:43.19ID:0+XOZ8ma
WatchとKAGOは他県だったら
もっと流行ってその県の顔になれたかもしれないけど
指導力が高い指導者が多い福岡では
勝てない時期が続いて厳しいね

今から新しいクラブも増えてきてるから
どんどん厳しくなりそう。
0464アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:26:20.61ID:AWyV858o
>>458
全中の県大会では負傷で出てなかった選手が出てるんでは。
折尾は反則だからしゃーない。
0466アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 23:39:42.96ID:WTTV6e9+
越境当たり前だしな。
クラブ選手権だから文句ないけど、全中はちょっと。
0467アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 07:50:21.55ID:uJNWALtt
>>466
そもそも男女共に全中で上までいくチームで越境当たり前じゃないチームなんかあんまりないやろ
私立公立とかは別として
0468アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:31:12.89ID:Va1gBT8F
>>467
その通りなんだけど、そういう点で西陵とか原、長丘はあからさまじゃないじゃない。
知らんだけで集めてるのかもしれんけど
0469アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 15:16:17.40ID:/oc8IdbN
折尾って私立なんですか?

ウチの地域は中学でクラブ活動の為に他の(同じ市内)中学に行くのは禁止になりました
0470アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 15:17:12.92ID:/oc8IdbN
市立同士での移動
0472アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 20:57:44.55ID:VOxcFflV
>>460
1ヶ月前から入ったのですか?
それは間違い無い情報ですか?
0473アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:07:39.97ID:pwc80fbj
移籍自体は中総体終わったあとだと思いますが
練習は出来ていなかったはずなので実質1ヶ月も一緒にやってないと思います
0474アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:26:37.21ID:/v2qe5iw
てか、いつ移籍しようが、どれくらい一緒に練習してようが部外者には関係ないと思う。
他人の揚げ足取ろうとする前に、自分もしくは自分の子鍛えたらいいと思う。
0475アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:22:13.62ID:CwZLP/XB
>>473
ううん、やってたよ。
そこにいたわけじゃないくせに、テキトーなこと言わんで〜
0476アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:28:53.06ID:CwZLP/XB
>>463
そうなんですね、どこのクラブチームが指導力が高いのですか?
おすすめのチームを教えて下さい!
0477アスリート名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:50:19.18ID:1PAcdqSx
ジョーカーズってところが
B-Rocksにも勝ってたから新規チームではいいんじゃない?
0478アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:47:34.68ID:kiOuiHPE
市立で越境と言うのはどう言う意味ですか? 例えば上に出てた折尾など

わざわざ引っ越して来て、折尾に入るって事ですか?

それとも、知り合いとか、外部コーチの住所を借りて通ってるとか?
0479アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:40:00.09ID:a2UqLlkt
福岡市内の知ってる人はアパート借りてた。
住んでるかは知らんけど。
0481アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 01:39:35.50ID:ZyiM/uDt
>>477
B-Rocksって強いんですか?
0482アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 07:32:01.52ID:LWKTvXpF
>>481
強くないと思う。
2年前内藤兄や轟くんがいて強かったみたいですけど
0483アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:50:10.12ID:EsqfWg3d
>>477
誰かジョーカーズに触れてやれよwww
0484アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:01:49.03ID:XuyvOy32
watchはマンツーマンしっかり教えてやらないとね。戦略にこだわってるんだろうけど、下位チームならまだしも菊陵相手にオープンディナイで守ってれば外決められますわ。能力高い子多いんだけど残念でした。
0485sage
垢版 |
2021/11/05(金) 00:02:29.49ID:5XKnnlOL
>>484
確かに。能力高い子は多くて勿体ない感じ。
三宅、三陽、春日西、二日市などエース級が居るけど個々の能力を生かし切れていないと思う。セットオフェンスも大事だけどあの子達が伸び伸びとガンガン攻めたら違う展開になってたと思う。中学生の育成は少し違うかなと。
0486アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:25:06.95ID:/7le8gkA
福岡新人戦の地区予選始まっているとこあるみたいだけど、今年は男女共にどこが強いのかな。男子は西福岡、中村三陽?女子は折尾、菊陵?
0487アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:22:54.39ID:2sDpNSJg
男子は三陽が一強としてもう一枠は春日野とか牟田山あたりかなと。西福岡は崎浜3号がデタラメだけどまわりがそうでもない。
0488アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:29:55.41ID:mVHDUs7I
指導者って、プライドとか持ってやってるのでしょうか?

中学なら分かるのですが、やばいのがクラブチームではないかと思います

指導者の色=チームの色があるからこそ、そのチームの色が出て面白いのに
。。
中学終わって。ソコソコ上手い子が数人移籍してきて、その数人がそいつらだけでやってて、今までやってたチームの色が全く無い
移籍してきた奴等の色(元いた中学)のままやってるのに対して、クラブチームの指導者は何も言わない。

ウチの子は今まで、チームプレーするように監督から怒らてたのに。
移籍で入って来た子には、わがままプレーに何も言わない

今まで、監督の言う事聞いていたのは何なんだ!って3年間、なるべく怒られないよう(しなかったら怒られる)にチームプレーやってきた俺は何なんだ!
って、大人不振になってます。
0489アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:36:50.95ID:mVHDUs7I
追伸、試合に出れない訳では無いですが、今まで3年間やってきたチームプレーとは、全く違うチームになっていると
0490アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:36:44.58ID:5OdeBTlS
わかる、そりゃー面白くないよね。
どんだけうまい選手か知らんが個人プレー1対1のみで点を重ねるチームてw
しかも知らん子が突然入ってきてのわがままプレーてw
バスケはOFもDFもチームプレーで良いプレーが随所で飛び出すから、
見てるほうもやってるほうも面白いのである。
0491アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:29:26.70ID:B8iMiXnY
男子は三陽と八児
0492アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:30:16.65ID:B8iMiXnY
>>488
そりゃプライドないよ、商売だもの
0493アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:00:13.87ID:yKEKmEi8
上の人達の繰り返しやけど、スポーツって実力が全ての世界やん。
移籍してきたからどうこう、そんな事ばかり言う前に頑張らせるべきことあるやろ。
0494アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:13:29.31ID:UfyfHeG6
クラブチームはうまいヤツ、強いヤツが正義なんよな。
そのクラブを選んだ時点でそれは覚悟せんとな。
試合にでるのが目標なら中学でやれば読んでもっただけ。
0495アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:56:00.03ID:iYEjNuu9
>>493
その通りです。
メンバーが変われば、チームの色も変わると思いますよ。
スポーツは必ず勝敗がつくものですから、指導者は勝つように調整するものです。
これまでの頑張りを評価してもらうなら、中学の部活を選択するべきかな。
わがままなプレーがどういったものか分かんないけど、指導者の想定の範囲内なのではないてしょうか、好きにさせているのは。
0496アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:05:53.16ID:n/5sYUpP
クラブチームは義務教育のおまけ活動の部活動とは違うからね。実力主義はやむなし。
移籍してきたやつが1対1で点を取るほうがチームプレイで点を取るより確率が高いならそっちを当然ながら選ぶよね。
選手の今後以上に目の前の1勝が大事だという現実を理解したうえでチーム選びすべき。
0497アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 19:58:04.65ID:bSKC9ewp
来年から途中移籍なしだよね。
男子はクラブチームの時代になるのかなぁ。
0499アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:06:58.88ID:oJwP0LQ9
>>498
そうなんですね!
詳しく知りたいです。
どの地域で活動しているのですか?
0500アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:08:30.26ID:eKiBFJuH
>>499
早良区です!指導者が素晴らしい
みんな入った方がいいです!
0501アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 07:48:04.23ID:PEeLh8HV
>>497
途中移籍無しって3年生限定ですか?
それとも最初に選んだチームまたは学校に最後まで在籍しなければならないってことですか?
0502アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:14:53.33ID:fS9e1MJU
>>501
年度毎だと思うよ。
今までの8月までに一度だけってのがなくなると聞いた。
間違ってるかもしれない。
転勤とか、家買って引っ越しとか、移籍無くてもあるし。
0503アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:08:26.74ID:llAsZEBe
ジュニアウインター、福岡は内藤弟君のライジングだが、お隣の山口は三陽のエースガードだった子のチームが代表になったらしいね。
結局部活のスター選手が入るとガラッと勢力図が変わってしまうのが、悲しいけど現在のクラブチームの現実やな。
0504アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 05:45:37.45ID:WeSICaCO
MJでしょ。山陽の子もう一人いるって聞きましたよ
0505アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 05:52:36.71ID:WeSICaCO
そう考えると、クラブチームより私立の方が強いって事なのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況