X

九州ミニバス2020

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1アスリート名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:27:21.11ID:zryQ62se
九州・沖縄地区 ミニバスについて語りましょう
※前スレ
九州ミニバス2018(2)
http://mao.5ch.net/t...ports/1537878124/l50
九州ミニバス2019
https://mao.5ch.net/...i/sports/1548939311/
九州ミニバス2019(2)
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/sports/1560546750
216アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:06:33.18ID:qJTOH5X8
>>215
指導者へ月謝等が発生してチームに所属する。
217アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:59:58.51ID:t4c1agtL
>>214
DREAMSは、植木が名前を変えただけなので
クラブチームではないですよ!!
ちびっ子入れても20人もいませんでしたよ!!
218アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:29:43.89ID:zoWk9ZSY
>>217
いや、名前を変えてクラブチームにシフトして、いろんな所の子を受け入れて月謝が発生してるはずなのでクラブチームカテゴリーでしょ。
まぁ、全チームクラブチームだと自分は思うのですけど。ちょっと前のコメントで、月謝か部費か、運営が保護者か監督かの違いだと誰か説明してませんでした?
219アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:32:00.99ID:zoWk9ZSY
>>56にあった。
こういう定義なんでしょ?
220アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:03:52.87ID:IGhiAW/9
今日、筑紫地区新人戦女子決勝見ました。
すごい試合でした。
片縄対大野東
前半は片縄ペースでどんどんシュートを決め、そのまま片縄ペースで行くと思いきや後半大野東の4番、5番のもう反撃!←(そういえば、ベンチいた出てない子が5番だったような・・・もしかしてあの子!ケガかな?あの子がいたら)
特に4番オフェンス、ディフェンスすごすぎ!ドリブル、シュートうまい。そしてスピード早い
結果、1本差で片縄が優勝しました。片縄おめでとうございます

うちも片縄や大野東に勝てるようにがんばるぞー
221アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 08:27:07.53ID:7AqztTq3
>>220
ディフェンス上手いとこは結果がついてきますね
中部はこの2チーム+原田が有力ですね
片縄はチーム全体、バスケを楽しんでる感が表に出てるのが印象的ですね
222アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:46:59.51ID:bT4HuzCo
佐賀県新人戦

男子優勝 ライズ
 準優勝 千代田

女子優勝 大志
 準優勝 諸富
男子は今年の勧興のようなダントツのチームは無く、ライズが少し抜けてる感じです。

女子の決勝は1点差の接戦でした。
223アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:30:19.26ID:v7cr1Z/i
ミニバスコーチでほとんどスクリーンとディフェンスの指導がなくチームが弱小なのですが移籍しかないでしょうか?
コーチが辞めてしまいそうで親がコーチに聞けません。
今年数名が移籍予定で10名をきってしまいます
224アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:17:06.15ID:DU+0jAKw
>>222
佐賀県はそんな感じなんですが、福岡県、長崎県とかは新チームどかこが強いですかね?
225アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:53:21.57ID:1YkHfqrx
>>220
どちらのチームも指導力のある素晴らしいチーム。選手の揃わない年でもある程度のレベルまで仕上げてくるので感心します。
毎年子供達がぐんぐん伸びるのでこの時期に上位にいる今年は楽しみですね。
226アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:49:46.21ID:BNb81KJc
九州大会に出場していた熊本のABBAはチームに入るのにトライアウトがあるらしいね。
クラブチーム?でもミニでそこまでやるとなんか違う気がするけど、他にもやってるチームはあるのかな?
これからそんなチームが増えてくるのかな?
227アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:56:05.40ID:m0MGC5+M
>>223
どこの地域で移籍を考えてるのですか?
228アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:29:52.16ID:PBXyhPkH
>>224
最近、長崎県の黒髪って聞かないけどどうなんでしょうね。
全国優勝して解散したんですかね。
229アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:28:07.19ID:Y6PlcNpk
移籍元の監督からサインはしないと言われました

移籍はやっぱり出来ないんですかね
230アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:45:06.13ID:lwlWo95O
>>229
弱いチームの監督ってそんなもん。
こだわりどころがズレてるしそれに気付いてない、だから弱い。
231アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:15:45.82ID:e33HXpP0
>>228
去年、福岡のカップ戦で見かけましたね。チビッ子ばっかりで上級生がいない感じでしたよ。
それでも良く走ってましたし上手でしたよ。
232アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:27:29.61ID:PP36J+qh
早良区、西区で移籍を考えています。

男子だったらどこがいいでしょうか。
233アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:30:16.10ID:jx4JmNBo
>>229
移籍の理由によるのでは?>>230
2020/02/13(木) 11:05:37.10ID:6edPF4Ih
>>226
SSは昔から持久走の入部試験が有るとか。
聞いた話なんで他の試験も有るかもしれんし、別の試験かもしれん。
2020/02/13(木) 11:08:53.25ID:6edPF4Ih
>>229
受け入れ先が受け入れれば関係ないと思うけど、ちゃんと退部してから来てとかいわれると難しいのかな。
登録だけが問題だから、新学期になれば問題ないといいね。
236アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:32:07.38ID:lwlWo95O
>>233
どんな理由ならサインしない正当性ある?
ただ嫌がらせしたいだけとしか思えないんだけどなあ。
237アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:18:45.64ID:b7czwDSY
サインしないなら地区の協会にかけあって
ダメなら県協会に、ダメなら教育委員会に

どんどん、問題にされるとまずい団体に
シフトしてください
追放されて
資格を剥奪されるのはコーチの方でしょう
2020/02/13(木) 12:26:00.57ID:uFExh8co
>>236
いや…多分だけど保護者か子供に問題があるから受け入れしたくないということもある
239アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:02:48.24ID:lwlWo95O
>>238
いまは移籍元がサインしないって話ね。

でも移籍先が明確な理由なく拒む場合でも>>237のように毅然と対応したほうがいいね。
まあそこまでやった後に入団する気にはならんだろうけど笑
240アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:45:21.64ID:Uig9amLP
>>236
その時点で既に問題に発展しているので
移籍できますよ。
正当な理由なんて指導者には絶対に準備出来ませんから
胸を張ってやりたいチームでバスケットをするべきですよね。
241アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:27:12.10ID:7mZ/YEXZ
>>237
教育委員会は、全く関係ない。
242アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:31:45.91ID:lwlWo95O
>>229
いやー、人ごとやけどムカつくわ。
陰湿なジメジメしたネチネチした嫌がらせ、スポーツを指導する立場の人間のすることとは思えん。
それどこのチーム?
ヒントちょうだいヒント!
243アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:26:06.62ID:7mZ/YEXZ
申請用紙に移籍先の指導者のサインをもらって
移籍の理由書いて協会に提出すればいいと思いますよ。
移籍元のサインがなければ、聞き取り調査が入るはずです。
そこで移籍元がサインをしない正当な理由が答えられなければ、
移籍が認められるのではないでしょうか?
244アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:41:40.38ID:XucAI1OB
移籍考えてる人、いいチーム教えます。
245アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 10:45:20.47ID:LeoUqgWP
日曜日は、北九州市
新人戦決勝ですが、小倉VS八児
どっちが、優勝しますかね?
246アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:10:32.06ID:VTuLK5ZU
>>244
福津宗像エリアでありますか?
247アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:38:49.08ID:EFbehYdb
>>244
ここでのいいチームって、どんな感じのチーム?どんなチームを求めてるの?
248アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:44:01.57ID:HRNVAih8
>>246
我が家も移籍を考えており、新宮から宗像までを対象範囲として色々と見聞きしましたので参考までに。
宗像市2チーム
赤間RH・・・よくカップ戦に出場しています。
宗像BY・・・新チーム。チームの方向性がまだわかりません。組織として新しいので、色々と大変かなと思います。
福津市2チーム
津屋崎SB・・・多数のカップ戦に出場。遠征にもかなり行っているようで、保護者の負担・子どもの負担は大きい。よくわかりませんが、宗像内では評判は良くない?
福間南・・・昨年度全国大会に出場。昨年度の成績は良かったようですが・・指導者の指導力はかなり低く、他にも良くない話も多数・・・バスケ関係者から聞いておりますので除外。

宗像・福津ではありませんが、福津近郊ということで
古賀市
小野・・・数年前は強かったようですが、のびのびバスケでした。一生懸命するのには物足りないかもしれません。
青柳・・・中部地区大会にも出場。ベンチワークに疑問が・・・(中部大会観戦経験あり)
古賀ブレイス・・・カップ戦などに多数出場。伝統あるチームということで組織として強いものがある。興味のあるチームですので試合(中部大会・県大会)を拝見する限り、ディフェンスがよく鍛えられているチームだと思います。試合が多い分負担は多いとは思います。

※あくまでも見聞きした内容です。(観戦内容については、完全に私見です)

年度末になりました・・・色々と悩みます。
249アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:35:37.85ID:yeSiadUr
>>248
すばらしいです。
どこまで参考にされるかは各家庭次第でしょうけどユーザー目線のこうした情報は大事ですね。
参考にさせていただきます!
250アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:34:44.04ID:jiDNIKJS
早良区版も作ってください(笑)
2020/02/14(金) 19:42:49.73ID:FsYPqZ//
嘉飯桂
ではどうですか?
252アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:17:59.41ID:vICqn2sU
北九州はどうですか?(爆)
253アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:28:27.14ID:9NRplkon
>>248
あたってるわw
お見事w
ただBYの評価だけはちょっと違うかな
できたばかりなので、わからないだろうけど、これからそこそこ強くなると思うよー
当然、俺は関係者じゃないからねw
その中の評判のよくないチームの関係者w
2020/02/14(金) 21:01:03.94ID:9NRplkon
あと、余計なお世話かもしれないけど
強いチームに移籍するってことはそれなり他所からも来たりするので
6年生になってもベストで出れない覚悟ももっといたほうがいい。
そしてそういうチームは当然試合も遠征も多い。校区外からの移籍なら、
普段の練習の送迎も大変なうえに、試合に出れないのに
土日は拘束されるなど、リスクもよく考えてな。
親も覚悟がいるからね。ま、わかってるとは思うけど、一応ね。
255アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:47:32.48ID:ERXmB1cJ
自分は子どもをSSに入れたくて仕方ないんですが、子どもが今のチームで試合に出れてるから辞めたくないと言ってききません。
現チームは練習もゆるく上手くなるわけもない。試合はいつもボロ負け、勝てるわけもない。
そんなチームで試合に出られるからといって、一体何が嬉しいんだろうと思います。
親からしてみれば、何のためにそんなチームに部費払って通わせてるのかもわからないです。
もっと志を高く持って欲しい。
256アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:36:56.10ID:HRNVAih8
>>253
BYについて追記させてもらうと、人数が多すぎて練習が大変だと思いました。
試合に出る子とそうでない子との不協和音が保護者にも飛び火しそうと深読みしてしまってます。
>>254
もちろん覚悟してます。子どもが本気なら・・・

>>255
おぉ〜SSですか超名門ですね。私も鍛えてくれるチームを希望しています。鍛えるという考え方は人それぞれ異なりますので細かくは言えませんが、
ビジョンをもって練習や試合に臨み、バスケを通して人間として少しでも成長させていただければと思いますが・・・あくまでも子どもが主役ですので・・・。

しっかりと考えるために、気になるチームの試合など観戦したいと思います。(練習の見学は、現チームに申し訳ないのでさすがに行けません・・)
257アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:30:04.57ID:7oRY7HZr
>>245
八児かな?
258アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:44:28.88ID:jmxe+NQf
>>255
勝手に志が高い子なんてほんの一握りです。
人間は楽な方に流れるものですから親がある程度方向付けしてあげないとね。

「のびのび楽しいバスケ」は聞こえはいいですが、中身は何の努力も工夫もしていないってこと。
結局負け続けてバスケが楽しくないって辞めたり、中学になって厳しい練習についていけずに辞めたりする子が多い気がする。
SSに行って厳しさに潰れる可能性もありますが、ダラダラして潰れるのかチャレンジして潰れるのかなら私は後者を選ばしてやりたい。
259アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:48:19.84ID:Ma6f2A1x
八児は珍しく今年ぱっとしなかったよね
2年連続県1位狙える強さだったけど
でも新チームはなかなかいい感じだね、
260アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:19:41.30ID:U1SJxp3s
移籍希望であれば、そろそろ言わないといけない時期ですよね。
261アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:27:48.89ID:94LwKa0Z
強いから行きたいのか、強くなりたいから行きたいのか。
自分のチームが嫌なのか、あの指導者に学びたいのか。

うちにも移籍希望者が来ましたが、チームの輪を乱すような家庭には来て欲しくありません。
2020/02/15(土) 20:02:32.03ID:T/meh4QQ
>>261
あんたが保護者ならそういう判断は指導者にまかせるべきだね
ただ、最初にちゃんと説明すべことはちゃんと説明して、それでもというなら
ぐらいにしといたらいいのは確か。じゃないと、聞いてたの、思ってたのと違うと
言われることあるからね。
263アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:06:36.70ID:NssgfcnZ
>>262
これは、保護者の意見でしょう。移籍で入ってくるのなら指導者からの話しがあるでしょうから、そこでチーム間で決めるのではないですか?ミニバスは保護者あってのスポーツですからね。
264アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:13:40.10ID:xgdnEE3D
ゼビオ楽しいね
265アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:16:51.72ID:3kC5oJnL
>>261
移籍=トラブルメーカーって固着しちゃってるね。いまは自由に選択できる時代だよ。
後から入ってきた人にチームの輪を乱されることって移籍じゃなくてもあるでしょ。
266アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:21:24.96ID:3kC5oJnL
>>263
これが保護者の意見ならちょっとひどいね。
移籍=悪と決めつけて、チームの輪と言いつつ自分の輪だからね。自己中すぎ。
267アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:30:58.47ID:94LwKa0Z
福岡市新チーム男子いいところ教えてください!
うちは南区ですが、鶴田が頭1つ抜けてます。
ほかの区はどこが強いのか
また、福岡市全体で見てどこが強いのか
教えてください!
2020/02/15(土) 21:27:39.64ID:ZUh5703D
話題ぶち切るようですがw今日のフレッシュ楽しかった。
一生懸命に頑張る姿に微笑ましくもありました。

津屋崎小会場でしたが、津屋崎や古賀BやDreamsも良かったですが二日市がダントツに良かったです。我がチームは全然でしたが(汗)
基礎がしっかりしているチームは良いですね。移籍しようかな(笑)
269アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:32:14.97ID:7oRY7HZr
>>260
移籍に時期なんてないですよ!!
基本的には、特別な理由が無い限り移籍は認められていないんですよ!!
その「特別な理由」というのが曖昧で、簡単に移籍出るみたいになっていますが
ダメですよ!!
今の環境で、バスケが出来なくなってしまっているときの助け船なだけです。
2020/02/15(土) 22:01:38.47ID:T/meh4QQ
3年生以下は自由にできますよ
4年生以上はちゃんとした手続きが必要になります。
4年生以上の移籍はチームの強弱に関わりますので
強化を目的とした移籍は基本的にできません
ちゃんとした理由を、例えば引越しなどの物理的な理由なら多分簡単に許可が出ます
コーチと合わない、人間関係とかの理由なら、多少の聞き取りはあるかもしれません

そして移籍の時期によっては公式戦に出れませんので
秋の大会近くは注意したほうがいいです
271270
垢版 |
2020/02/15(土) 22:56:17.91ID:T/meh4QQ
すみません嘘を言ってました
気になってもういちどJBAの規則を見返したのですが

第 3 条 U12 カテゴリーにおいては、これまで登録していたチームとは異なるチームに登録することを移籍とする。
1.U12 カテゴリーのチームに登録している、登録年度の 4 月 1 日時点で 10 歳以上の競技者が、U15 カテゴ
リーのチームに移籍する場合は、この細則の第 4 条は適用しない。
2.U15 カテゴリーのチームに登録している、登録年度の 4 月 1 日時点で 10 歳以上 12 歳未満の競技者が、
U12 カテゴリーのチームに移籍する場合は、この細則を適用する。

この第3条のU15の9歳以下の選手がU12に移籍する場合は移籍とみなされなくて
10歳以上のU15に所属している選手がU12のチームに移籍する場合は移籍となるが
とても紛らわしいのですが

U12の9歳以下が別のU12のチームに行くことは普通に移籍となりそうです
↓より

@ 移籍は、「U12 カテゴリー移籍運?細則」第 4 条 1.2.の特別な事情がある場合に認められます。
A 年度におけるチームの変更も移籍とみなします。
<対象となる選?>
「U12 カテゴリー登録運?細則」第 3 条に定める選?のうち、既に登録をして活動している選?とします。
272アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:43:13.88ID:FNc2dryN
>>268
フレッシュ杯観戦しに行ってみました。
とてもフレッシュな大会で楽しかったです。
午前中:津屋崎小
津屋崎・古賀B・二日市・DREAMSを中心に観戦。
ホームチームである津屋崎は人数が多くてにぎやかでした。今後伸びるような子もいましたね。
同じく近場の古賀B(個人的に気になるチーム)も小さな子が活躍をしてました。二日市は、今後中部をけん引するチームになるのかな?まとまりのあるチームでした。
津屋崎・古賀Bともにチームのマナーも良く素晴らしいチームでした。特に古賀Bの子たちは、非常にまとまりのあるチームの印象。
この日は、古賀Bの体験入部?のお子さんもたくさん来ていたみたいで、その保護者さんともお話をすることができ、さらにチームの活動状況を聞くことができ大変有意義でした。

午後は少し遠かったですが桂川まで・・・
エリア対象の福間南を観戦。子ども達は楽しそうに頑張っていました。
チームとしては、最低限の規律にかけている印象(指導者の腕の見せ所?)保護者もわりと子ども達を野放しかな?一番は指導者と保護者の変な距離感?本当に指導者なのかな?という印象・・・実際に見て良かったです。

移籍の具体的な情報も流していただいてありがとうございます。悩みますね。
273アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:00:10.15ID:V/OUNdyf
北九州新人戦
男子  優勝 八児  2位 小倉  3位 戸畑  4位 医生丘

女子  優勝 中尾  2位 赤坂  3位 小倉  4位 八枝

女子はすべて横並びですね。
274アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:19:53.06ID:sixE1Xk8
>>273
八児は北九1位なのか。
NEXTも優勝してたっけ?
275アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:25:49.68ID:7zMCd8P0
>>274
NEXTは早良に負けたでしょ
276アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:39:44.03ID:rgO8T3Ao
>>274
今年の北九州は、男女とも少しレベルが低いようですね。
その代わり、実力の近いチームが多い感じを受けます。
277アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:44:27.82ID:/pXONdpA
6年が多いから強いのか?
ウチのチームは、10人以上いるが弱い!
今までは、6年が沢山いれば、それなりに強いと思っていたが、自分が思っていた事が根底から覆されるほど、弱い。
278アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:19:16.85ID:/pXONdpA
>>255
あなたが勝手に、子供に押し付けてるような気がしてなりません。
あなたの子が上手くて、移籍した後で試合に出れるような実力があればいいのですが、もし、試合に出れ無くなれば子供のモチベーション駄々落ちですよね。
もしかしたら、バスケ事態嫌いになりかねない。それでもいいのでしょうか?

例えば、強いチームで出れないけど、志し強く、小学生の子には少し難しい事ではないでしょうか?
子供がやりたい(やる事)なのに、勘違いして、親の夢物語になってるのを多々見る事があります。
小学生でも、夢を追って、親と一緒に頑張ってる子供もいますが、今のあなたの話を見る限り、親の考えを子供に押し付けてるような気がしました
279アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:26:44.90ID:/pXONdpA
ちなみに、ウチの子は移籍しました。

移籍する気が、子供には無い場合。
移籍したいチームに(親&子)見学。
前もって、移籍したいチームの監督かコーチに、見学行った時に少し練習に入れてもらえるようにお願い。
一緒に練習する。

の方が、子供にはいいと思います。
280アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:31:32.97ID:ZdSiO52A
来年度は福岡市レベル高いんですかね。
281アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:48:53.55ID:/pXONdpA
>>263
保護者あってからのミニバス?

そんな親がいるから、親が監督、コーチに色々言って、立場が逆転する。
自分の子が卒業すれば知らん顔。

小学生なら保護者あってのチームは当たり前。中、高に行くに連れて保護者関係が少なくなる。 けど、それを保護者あってからのミニバスとは言語道断!!
なら、あなたが教えなさいよ。 保護者が何様? 辞めてもらっても構いませんって、自分が監督ならなる。別にチーム無くなっても、痛くも痒くもないし。
監督はメリットが無いで、デメリットだらけなのに、偉そうに保護者がいて?
自分の子をチームに預けたのなら、保護者も色々する覚悟があって入れさす訳だろ。 保護者ですが、あなたの言う事には頭きます
2020/02/17(月) 19:52:03.36ID:Xrg6GYgZ
>>281
中学でも自分の子供だけよければそれでいい保護者なんてたくさんいますよ!
過保護が多い事
283アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:59:39.45ID:AWRyCxWS
>>281
あなたは、良い指導者、保護者に会った事ないんでしょうね。寂しくなりました。
284アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:01:24.86ID:/pXONdpA
>>263
ちなみに、移籍はお互いのチームの間だけで決まるモノではありません。一応、チームの保護者代表に話がいきます。
あなたが言うように、監督がO.Kしても、保護者から反対。(別に問題ある家庭では無いです、入ればベスメン確実な子)。が、入れない場合もあります。
そんな面も、保護者あってからのミニバスって偉そうに言えますか?
この子が入れば、ウチの子は外れるって親は反対しますよね。
あなたがミニバス辞めて欲しい
285アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:09:40.97ID:/pXONdpA
>>282
それは、ミニバス時代にやってて、からの延長でやってますよね。
そんな親はいつまでも子供に言いますがな、 監督から言われる前に、親が先に言うとか。 ミニバスより中、高になるに連れて減るって言ってれだけだし、
恵まれた、監督、保護者ってどんなのですか? 詳しく教えて下さい。
286アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:12:20.09ID:/pXONdpA
間違えた、283に対しての意見です
287アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:03:15.28ID:PxBwFZbO
>>278
親が勘違いするって表現があまり好きじゃないんだけど、あなたはすべての子供のベストな選択が可能なの?
親はその子にとって何がベストか分からないから悩み苦しみ最善と思われる選択をするんだろうけど、もちろん間違うこともあるよね、親も人間だもん。でもそれって結果論で他人に責められることかいな?

>>255のケース、バスケに限った話じゃないけど、今が明らかにその子にとって良い環境・状況でない場合子供の意に反してでも軌道修正してやろうと考えることって至って普通じゃね?
それを勘違いと言うならオレは勘違いできる人でありたい。
自分の子供が偏差値むっちゃ低かったら多少子供が嫌がっても塾行かすでしょ。

ちなみにミニバスで負け続けてバスケ嫌いになって中学でバスケ続けない子供を私は何人も見てきました。
288アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:20:19.87ID:PxBwFZbO
もうひとつ言うと、他所の事情も知りもせず親の勘違いの夢物語とか言ってる価値観が痛い。

この移籍は良い移籍で、この移籍は親の夢物語でってどう判断してるんだか(笑
あんたの価値基準だろ、それは!
289アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:51:52.57ID:/pXONdpA
>>288
実際、移籍は子供嫌がってんでしょ
見学などさせてから、子供が行きたいか行きたくないかでは?
だから、親が勝手に決めるのではなく、子供と一緒に考えるのがいいのではないかと、子供の意見も聞かずに親が勝手に事を進める事を、親の夢物語、勘違いって意味ですし。。
十人十色で自分の価値観が正しいなんて分かりませんよ(笑)
ただ、自分の意見を述べただけですから(笑)
いけませんか?
290アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:00:49.17ID:/pXONdpA
>>288
ちなみに、他所の事情も知らないのに、とありますが、意味が分かりません。知ってたら、個人で話しますよ。
このような掲示板は他所の事情を知ら、知らないからこそ書けるのではないでしょうかね?
291アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:01:42.56ID:jlghCyLS
ご子息がバスケにおいて単純に弱いことをコーチとか環境のせいにして、親の裁量で、より厳しい環境へ移籍させるもよし。
そこで強くなれれば結果オーライ。もし、心破れてやめてしまったとしても、そもそもそんなもんなんだと諦めて、勉学なり他のスポーツに打ち込むことができれば、それもまた結果オーライ。
ここで言う弱い強いは、上手い下手いとは別次元の話。上手くたって試合で使えない選手はたくさんいます。
人生において、U12はまだまだ可能性でいっぱい。才能溢れる子は中学スタートでも高校スタートでもプロになってる。
やりたい事の環境を整えてあげるのも親の仕事だけど、人生の色んな可能性を教えてあげるのも、また親の仕事だと思います。
子どもにスポーツから、何を学んでほしいですか?
答えは各人異なると思うので、相手を論破しようとする必要はないかと。
292アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:16:28.14ID:rgO8T3Ao
元はといえば、JBAが移籍を認めるから、いろいろ問題が出てきているのでしょうね。
JBAは、目の前の事しか見えず、全体まで把握してないのでしょうね。
こんな問題が出てくるのは、誰もがわかっているのに、上の方だけが気づかない。
特に、ずるい指導者もたくさんいるので、これを悪用して強化する人もいるだろうし、
一緒にやっていた仲間を裏切ってまで、強いチームに行く選手も出てくるのにね。
このままだと、チーム数が激減するでしょうね。
2020/02/17(月) 22:16:41.18ID:I4YSxW9t
みなさんはミニバスで何を学んでほしいですか?
私はバスケットを好きになってもらって、好きになれば努力する楽しさを学んでほしいです。
自チームは強くもないくせに、練習だけはやたらと多く、子供達はバスケット嫌いと言う。
子供に親が何を望むかでチーム選んでください!
294アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:21:20.11ID:PxBwFZbO
>>290
自分の意見は好きに言っていいですし、私も自分の言いたいこと言ってるだけです。
親の勘違いとか夢物語とかって表現が嫌いなんです、すいません。

ちなみに私が他所の事情を知らずに、と言ったのはあなたの

子供がやりたい(やる事)なのに、勘違いして、親の夢物語になってるのを多々見る事があります。

この文章に対してです。この掲示板での判断をどうこう言ってません。なんでそこの家庭が夢物語ってわかるの?断言できるの?
まあ言いたいことは言ったからもうどうでもいい。
295アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:07:16.94ID:Elruesrb
>>292
いやJBAの移籍を認める判断は間違ってない。
チームや指導者を選べる事によって子供達の可能性は広がったはず。
ただバスケがまだマイナー過ぎて子供達や親の視野が狭く気づいてないだけ。
気づいている者はどんどん先に進んで良い環境を求めて動いている。
バスケを楽しめる環境、少しでも上を目指して練習が出来る環境、自分にあったチームを探すべき。
それ以外は文句を言わず与えられた環境でやるべき。だと思うけどな。
296アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:53:12.67ID:QmjnKsOo
>>255
うちもSSに入れたいけど、子どもが、監督怖そう、きつそうとの理由でなかなか踏み出せません。
3試合フルにオールコートでマンツーマンやってケロっとしてる。転んでも痛くても怒られてもすぐに立ち上がってボールを追いかけていく。
ちょっと怒られただけですぐ泣く子や、ちょっと痛いだけで試合止めて痛がっておいて1分もしないうち普通に走り出す子なんか見てると、社会に出て重宝されるのは間違いなくSSの子だろうなと思う。
ここでいつも議論されてる哲学的な話題、なぜバスケをしてるのか。自分的には、礼儀作法やメンタル、体力とかじゃないかと思う。
きつそうだとか監督が怖そうだとか、そんな情けないこと言わないでくれ、我が息子(TT)
今後も子どもとの話し合いを続けます!
297アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 08:01:37.12ID:QmjnKsOo
いつだったか、SSの保護者の方が、保護者であることを明かしてまで言ってらっしゃいました。
監督は厳しくても愛情があって、親にも子どもにもその愛情が伝わっているから子どもは監督のことが好きなんだと。
今どきそんな関係を築ける指導者がいるでしょうか。学校の先生でもなかなかいないんじゃないかな。
受験、就職、そして社会に出てからもずっと競争。競う前から負けないでくれ
298アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:52:03.08ID:dL/I7Wga
12歳以下の大事な幼少期の子供にたいして
@本気でプライドもってやれてるか
Aそして、教える本人が努力し続けれてるか?

この二つを満たした指導者に我が子を預けたい
子供にたいして本気の親ならあたりまえに
思うこと
299アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:06:45.31ID:HCP0pO26
今週末に佐賀であるキング&クイーンカップに出るSASEBOSELECTってどんなチームですか?知ってる方いませんか?
300アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:16:49.14ID:QQBd01EN
>>299
佐世保選抜って意味じゃないですかね。
他にも選抜チームは出る感じだから。
男子は全国行くチームが5チーム出るし結構豪華なカップ戦だね。
301アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:41:59.03ID:xNlEsJW/
>>300
ありがとうございます!どこのチームの選手が出てくるか気になりますね。それにしても出場チーム見たけど豪華ですよね。
302アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:20:46.23ID:nuucWNyY
ウチの監督はいい人です。
っが、練習の時には怒らないで試合の時には怒ります。 練習でやってる、出来てる事が何故出来ない!!って
親から見れば、子供にカツを入れてるだけなんですが、、
練習の時と試合の時のギャップが子供達にとって、焦ってしまって収縮してしまう場合があります。
これは、子供からの意見です。
こういった監督は、普段から少しでも叱るべきなのですかね?
303アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:46:23.19ID:nLISBK2M
>>302
指導方法も人それぞれなのですが、
逆のほうがいいのでは??
練習で厳しくして、試合では練習でやったことを伸び伸びと・・・
と、私は思うのですが・・・
304アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:08:45.19ID:nuucWNyY
皆さんに質問です。
指導者が練習、試合で怒る、のは有りですか?無しですか?
まっ、親それぞれの取り方がありますが、、

自分は理不尽(でも個々の取り方か難しいですが)以外は有りです。
◯、×、挙手お願いします(笑)
305アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:22:16.55ID:nuucWNyY
怒るは違いますね。強く指導するです
306アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:36:29.89ID:b5wktBwI
>>304
全然あり。ただし公式戦に関しては怒って萎縮してしまっても意味ないのでその試合でベストを尽くせるように選手たちを奮い立たせるようなベンチワークが必要。
一人一人性格も違うので怒り方も当然違う。それを何も知らないくせに
贔屓とかいう親はただの親バカ。
307アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:39:19.44ID:b5wktBwI
>>296
そういう子はたとえ入ったとしてもついて行けずバスケを嫌いになる。
ついていけるのは根っからのSSっ子。
そういう我が子を見て可哀想や不満に思うのはあなたです。
今そんなこと思ってる時点で行かない方がいいと思います。
308アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:45:11.60ID:b5wktBwI
子供に自分の価値観を押し付けまくりの親が多すぎて子供が可哀想だわ。
子供が嫌って言ってるなら嫌なんだろ(笑)
それかそのチームの魅力見つけて子供に説得してから移籍すればいいのでは?
もしくは一緒に体験行くとか試合見に行くとか。

子供の人生を自分の人生の2周目と勘違いしてる親が多すぎて。
子供を導くのは親の役目だと思うが、導くとレールを敷くのは違うよ。
背中を押すのが役目。勝手にレール敷いたらそれこそ自立出来ない大人になるよ〜。

あくまで私個人の意見なので。
人生2周目楽しんでる方はどうぞご勝手にどうぞ!!
309アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:17:31.44ID:uYPBoP2h
子どもだけに成長を押し付けるのではなく、親として自身も成長しないと、外野からただブーブー言ってるだけなら、自分の子どもからも、子どもの友達からも、その保護者からも、指導者からも、またなんか意味わかんないこと言ってらーって、
ただの素人の戯言に聞こえますよね。
特にバスケに関しては、身体能力と知識、どちらも必要なスポーツなので、精神論だけではどうにもならない世界でもあります。
正解か不正解ではなく、説得力の話。
子どもが身長で悩んでるなら、その解決方法を探す。
子どもが足の速さで悩んでるなら、その解決方法を探す。
自分の子どもが下手なのは、コーチがイケてないから他のチームを探す←これは前述の2つと異なり、思考停止に近いと思います。
フリーターの親から、医者なんて仕事はクズのやる職業だーっなんて言われても、多くの人がはぁー?て思うことと同じですよね。
人生2周目ではなく、共に成長する人生の後半戦でありたいものです。
310アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:17:54.49ID:nUypxY4+
子供が勉強きついから高校行かないって言って、よしわかったがんばれ!って言える親がどれだけいるんかな
バスケにしろ何にしろ、部に入ってやってて、上手くならなくてもいいなんて思いながらやってる子っているの?みんな上手くなりたいんじゃないかと思う。上手くなりたいけどきついから嫌だっていうのをよしとはできんけどなあ
2020/02/18(火) 19:46:35.48ID:dL/I7Wga
>>310
気持ちはよ〜くわかります
でも、その子は勉強以外では頑張れるかもしれない
バスケ以外では頑張れるかもしれない

すこし、視野を広げてあげて、可能性を一緒に探してあげるのもいいんじゃないんですか?
例えばですが、ゲームやyoutubeを頑張られても・・・って思う親は多いと思います
まずは、よく会話して、対話して、探ってみては如何でしょうか?もしかしたら
すごい才能持ってるかもしれませんよ。本音で話せる関係を築きましょう
親子でもここは難しいんですよ
312アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:18:13.32ID:nuucWNyY
>>310
ミニバス会話から外れますので、本当にすいません。 
勉強嫌い、他の子よりテストの点は低い。 だからといって行きたくない塾に行かせて学力あがりますかね?
上がらなかったら、塾のせいにする親がほとんどではないかと?
導くのと、強制、では、ずいぶん違う気がします。
中には、強制的に導くもあり得ますが
政治家、会社の社長などなど、 
313アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:32:14.76ID:nuucWNyY
あ〜ちなみに、自分は小卒ですが、四人の子供を育てました。(成人は2人です)
まっ、食べ物を食べさせたら、勝手に大きくなるのが普通ですがね。
言い方悪いですが、(小卒なんでご勘弁を)子供は、体は食べ物与え出れば、大きくなりますが、精神は親がいなければ大きくならない。

ん? ミニバスどころか、人生相談みたいになっ、、、はっ!!
ミニバスには関係ない話、誰が人生相談してんだっ!!
朝、11時ラジオAM 720 視聴楽しいですよ。 是非聞いて見て下さい。
314アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:44:34.43ID:Z0ZsqICa
うちが一人移籍する事で、来年度の登録が出来なくなるから保護者達とモメてます。強行突破するしかないのか。負けばかりの仲良しクラブはもういやだ
315アスリート名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:58:02.65ID:DVmA/YE3
ミニバスの全国交流試合が3月にありますが、コロナの影響で中止にならないんですかね?
飛行機とかも心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況