X

【100mm】最強のファットスキーを語れ 55【Over】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/25(日) 22:23:43.59
前スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れ 54【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1714954375/
2024/12/24(火) 21:25:34.48
>>912
ダサいは客観的なんか?
2024/12/24(火) 21:32:23.43
>>914
まじかー
やっぱり何だかんだ耐久性なら元祖のDynafitが一番高い気がする
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 09:10:09.10
>>911
サミーカールソンとかの動画見といたら?
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 10:22:49.23
メタルはちょっとした表面の傷でバッサリ割れるとかあるんかな
冷却するときにできる表面の応力と熱を持ってる内部の応力が逆に向いてるんかな
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 11:06:14.80
>>917
見ましたが内倒はしてるしローテーションはひどいし、基礎が全く出来てないですね
マグレで二級取れれば御の字というところでしょうか?
テクやクラウンにはまだ程遠いですね
2024/12/25(水) 11:25:40.38
きちょスキーに毒された老害は本気でこういうこと言うからな
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 11:32:03.72
>>919
ファットスキースレですからねえ、テククラ何かの肩書きよりもハイスピードでアラスカの山を滑り降りて破綻しない技術やフィジカルの方がここでは尊敬されると思います。
2024/12/25(水) 11:36:42.59
>>919
キモっ!www
2024/12/25(水) 12:03:26.89
>>919
バカ基礎屋のマネ上手いww
2024/12/25(水) 12:37:41.62
>>919
うおおおおお
2024/12/25(水) 12:41:41.36
ゲレンデなら俺のほうが上手いよ
2024/12/25(水) 12:46:48.30
テクってのはテックビンディングのことだろうけどクラウンってのはなに?
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 12:47:13.95
>>921
基礎を学べばもっとカッコよく滑れるという事を言ってるんですよ
重心を低く腕でバランスをとり、外足は伸ばすと足が長く見えて、かつダイナミックな滑りに見えますからいいと思いますよ
そういう滑りをしようと思うと基礎スキーをしっかり学ぶ必要があります
もし、日本に来たら私の師匠のレッスンを受けて見てほしいでしね
成長しそうなポテンシャルはありそうです
2024/12/25(水) 12:56:51.11
>>926
FRのクラウン後輪にチェーン巻いて滑りに行くこと
2024/12/25(水) 13:21:08.52
>>909
何使ってる?降雪直後とか緩斜面でスピード出なくて沈みがちだからフルロッカー欲しくなってる
仲間のホジはかなり調子よさそう
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 13:37:48.71
>>928
荷物積みたいんで旧クラウンエステートでもクラウン所持に仲間入りさせてもらえますか?
2024/12/25(水) 14:11:50.66
>>927
バカの真似してるとバカになるぞw
2024/12/25(水) 14:21:16.70
>>929
DPS138(カタログ落ち)
軽くて幅広フルロッカーだからパウダーは軽快だよ
あと浅くても浮いてる感じがするね
緩斜面パウダーだと長さ&幅広が効くから現行?のフルロッカーだとアルマダARG2かBLASTRACKシーバあたりかね
自分は次この辺を買うつもり
次点で4FRNTレネゲード
サンドイッチのフクロウ持ってるけどパウダートータルで考えるとレネゲードが一番だと個人的には思う
ただドン深や緩斜面パウダーでは138の方が上
2024/12/25(水) 16:55:35.39
>>928
トランクにブロック積むのも忘れないようにな
2024/12/25(水) 21:36:58.71
>>932
なるほどサンキュー
最初レネゲ考えてて次に120位のフラットキャンバーにしようと思ってたけどやっぱフルロッカーにしようかなあ
2024/12/26(木) 13:06:07.98
そういえばスノーフレークスキーのtmp188だっけ?
あれはもう作ってないの?
2024/12/26(木) 13:36:59.12
今RMPだけなのか。
問い合わせてみ。

以前TMP180を問い合わせた時は受注生産みたいな形でオーダーを受けると言ってた。今回受けてくれるかはわからんけど。
2024/12/26(木) 17:48:36.15
>>936
ありがとう
ブルークリフでいいのかな?
問い合わせてみるよ
まだRMPみたいに10万そこそこなら注文しようかな
2024/12/27(金) 12:09:40.22
k2のパウダーRockerってオールテレインと比べたら
結構ちがうの?
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 19:06:43.00
ベント100めっちゃいいなこれ
2024/12/30(月) 20:04:21.87
今さらのCT5.0楽し
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 20:08:39.88
ぼくちんのCT5ソールが水膨れみたいになっちゃった
2024/12/30(月) 20:22:14.65
>>939
ド安牌だからな
まじでいい板よ
2024/12/31(火) 00:29:19.18
剥離かな
2024/12/31(火) 08:59:44.49
>>939
何センチ?
2024/12/31(火) 09:32:53.22
193センチ
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 12:01:35.94
>>944
180
あ、去年のモデル
マイチェンしたらしいけどちょっと違うんかな
2024/12/31(火) 13:49:07.83
コブ好きって自閉症みたい
同じリズムで斜面を何回も何回も…
不規則な不整地を滑り倒せよ
948
垢版 |
2024/12/31(火) 14:02:23.37
煤童貞w
2024/12/31(火) 15:21:31.23
コブが同じリズムであるとか思ってる時点で引きこもり確定案件
2024/12/31(火) 15:24:57.05
日本人大好きな反復練習と化したコブにホットドッグスキーの精神なんかねえじゃん?
2024/12/31(火) 16:04:20.54
センター110くらいで軽いのってどれ?
ハイクで楽したい
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 18:17:12.51
VISION
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 18:21:24.86
108

ライン
2024/12/31(火) 19:45:25.81
studio3(CT3?)だいぶ滑り慣れてきた
浮くしカービングできるしかなり良い板だわ
凸凹に対しての安心感もある
2024/12/31(火) 20:16:13.09
>>954
ブーツセンターどの辺に合わせたの?
2024/12/31(火) 20:19:42.58
ドセン
2024/12/31(火) 20:45:58.92
>>955
3本線の2本目
1本目でも良い気もする
こういう時スキーは面倒だわ
2024/12/31(火) 22:41:59.44
ビンデンクなににしたの?
2025/01/01(水) 08:29:52.42
あけおめ
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 11:52:32.55
せっかく人生初の彼女出来ても雪が降ると別れていいかなって思ってしまう
クンニは飽きるけど雪は飽きない
フェラもされるよりもフェラしたいマジで
2025/01/01(水) 14:34:18.36
年末滑っていたときに左右のブレーキが引っ掛かって一瞬離れなくなった。
ターン中だったのでサイドスリップに変えて速度落として外したけどビビった。極太からの移植故にブレーキが拡がっていたかも。
2025/01/01(水) 17:42:37.76
スイッチしたら刺さるぞ
そしたらまた来てくれ
2025/01/01(水) 19:43:55.77
CT5って降りたてで沈降してない深い時ってスピード出る?
キャンバー有りはいまいち速度出なくてツラい
2025/01/01(水) 21:51:38.65
今年からファットデビューしたけどツリーランで想像以上にスピード出て怖いわ
コース内だとそのスピードが楽しいんだけどな
2025/01/01(水) 22:06:48.45
ツリーランは思い通りのライン取りが出来ない場合があるので小手先の誤魔化し技術も結構大事
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 08:53:52.39
慣れの問題もあるけど想像以上のスピードって明らかにスキル足りてない
ツリーでスピードコントロールできない、激突して死ぬ前に「ゆっくり滑る方法」を身につける
2025/01/02(木) 11:40:59.59
>>964
それたんに暴走してるだけ
コントロールできてない
2025/01/02(木) 11:44:06.28
俺も疲れると後継内藤ローションになって暴走する
食われたパウダーとかコケる
2025/01/02(木) 12:47:05.25
暴走気味が一番面白い
2025/01/02(木) 13:11:16.16
整地でpivot slipが完璧にできずにスキッディングで横に流れる奴は
真ん中に乗れてないので深雪でも暴走する
年末に野沢で死んだオッサンのインスタ動画なんか典型的
面ツルが踏みたいだけでツリーに入るとラインが取れない
2025/01/02(木) 13:59:15.06
インスタあったの?見たいわ
2025/01/02(木) 14:31:35.09
https://www.instagram.com/norikazumorita/
山の場数も踏んでるようだし無謀な人ではなさそうだけどゲレンデの滑りは暴走してるね
ボードはよく死んでるけどスキーで埋もれて死ぬのは珍しい
こういう事故は状況が全然出てこないでただBCが叩かれるのは残念だ
細かい事故調査を何処かがやってくれないものか
2025/01/02(木) 15:57:11.78
だから
ストラップ通すなと言われてる
2025/01/02(木) 16:20:26.43
ストックの話ならLEKIも良いぞ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 19:52:40.90
やっぱり基礎スキーを習って一級ぐらいは取得しないとダメだと言う事ですね
2025/01/02(木) 19:59:39.43
今の基礎屋がどれだけpivot slipを知ってるかねw
2025/01/02(木) 20:08:55.71
カナダやUSのドリル動画見て
友達と動画撮りあってチェックしながら練習すれば
SAJのヘボスクールやクズ検定なんかいらないんだよねw
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 21:21:21.39
>>977
ぜひ丸山貴雄のパウダーレッスン動画をおすすめします
まさにスキー動画の金字塔だと思います
みなさんのような、運動理論をご存知ない方にもわかりやすいかと
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 21:21:50.70
ご存知無いは失礼でした
興味が無い、ですね
2025/01/03(金) 02:46:08.01
運動理論に興味ないわけねーだろw
これまで運動理論を無視してお気持ちだけのレッスンしてきたのが馬鹿基礎屋じゃねぇかww
2025/01/03(金) 12:56:12.99
僕チンのCT4はなんでカタログ落ちしたんや
2025/01/03(金) 13:04:49.81
は?もうCandide skisも2年目なんだが?
2025/01/03(金) 13:10:05.14
>>981
CT持ってるのに今トベックス師匠が何してるか知らんのか
2025/01/03(金) 13:13:28.65
そら知らんがな
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 13:15:03.21
最近オクみてても値段が全然つかなくなってるなぁ
不景気なのかしら
楽器もやるからよく見るけどそっちも全然値が上がらない気がするなぁ
不景気なのかしら
2025/01/03(金) 13:22:50.55
21-22がfactionでの最終シーズンやね
https://steep.jp/topics/47697/
2025/01/03(金) 15:44:15.05
エリックポラードの奴はなんかミーハーな奴が皆買ってた印象だけど
キャンディドトベックスの奴はあんまり話聞かないね
代理店の有無とか?
2025/01/03(金) 16:46:01.26
EPはクルクル回るから「ファットなのにカービング出来る!!」厨が湧いたんだろ。あとLINEがK2傘下になったのも大きいかもね。
2025/01/04(土) 10:18:14.48
>259
で114のソールカバーに関して質問したけど
意外にケースに入れるなら、市販のヤツでも対応できた

https://i.imgur.com/5tcXdYe.jpeg
2025/01/04(土) 10:28:59.56
そういや車に板積む時にみんな防水どうしてるの?
積む時は良くても家に着いたら解けて水溜まるし
昔はクロネコヤマトのスキー用カバーに入れたりしたけど
2025/01/04(土) 10:52:22.27
http://xxup.org/SEejI.jpg
ある程度雪取ってカバー入れて帰ったら陰干し
カバーは布生地だから勝手に吸水されるしね
2025/01/04(土) 11:16:23.87
電動エアダスター買ってビンディングの雪はほぼ飛ばせるようになった
2025/01/04(土) 11:28:20.34
>>990
百均の小さめのシューズブラシで払ってウェス巻いてたけど
最近はマイナスドライバーで雪のかたまりをつつきながら
マキタのエアダスターAS180DZでぶっ飛ばしてる
すげー楽
ビンの奥の方の大きな雪が飛ぶので
溶けてもその場で乾くくらいの雪しか残らない
ダスターの風圧は最近ネットで売ってる中華の5000円くらいの奴よりは高いけどマキタがいい
ゲレンデに置いてあるエアコンプレッサーに繋ぐダスターには負けるが
電動の中ではダントツの風圧

あとは車にエアコンプレッサー積むか
ぬるま湯かけて拭くしかないが
どっちも大変
2025/01/04(土) 11:38:39.50
俺は綿毛布敷いてる。
帰宅後に軽く拭いて陰干し。


>>991
固定はどうやってる?
天上積みも検討したけどミサイルになりそうでやめた。
2025/01/04(土) 11:40:18.37
次スレ

【100mm】最強のファットスキーを語れ 56【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1735958379/
2025/01/04(土) 11:43:03.79
マキタのエアダスター欲しいけどそこまで金出すかってなるわ
>>994
固定なんかしてないよ。板のカバーとバーのラバーでズレないから
2025/01/04(土) 11:45:57.36
990だけどありがとう
やっぱ防水より吸水か
水滴なってもどこかにこぼれるしね
積む前に雪も完全に取れないし
2025/01/04(土) 11:49:26.41
最近広告で見る掌サイズぐらいのブロワーってマキタ産より風圧強いの?
マキタの方がいいよね?
2025/01/04(土) 13:00:10.00
あんなの玩具だよ買って損した

>>996
マジか。
素材の違いかな。
2025/01/04(土) 13:00:45.02
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 14時間 37分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況