X

【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 08:46:54.02
お勧めのルート・時間帯などを語り合いましょう。
たまにはETC割引なんかも活用して、下道オンリーばかりでなく柔軟にいきましょう。

前スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 6
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1576935241/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 08:48:45.68
浪漫の下道走行
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 09:08:10.89
下道のが変化あっておもしろいだろ 信号多いといやだけど
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 09:54:51.18
各駅停車の旅みたいなもの
2022/02/24(木) 10:55:46.85
>>1
新スレありがとうございます!
2022/02/24(木) 19:26:22.24
下道は楽しみながら走らないとな
2022/02/24(木) 21:19:29.29
外道
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 23:41:42.86
立川からみなかみICまで4時間は遅いんですかね?
コンビニ寄ったくらいなんですが
朝四時に出て着いたのが8時です

新奥多摩街道〜16〜407〜東松山行かないで直進してヤマダ電機を左折して熊谷駅へ
17号バイパスのって上武道路、永井食堂通り過ぎて月夜のインター手前で曲がって水紀行館の道に出てるんですが
2022/02/25(金) 00:15:22.15
>>8
そんなもんでは?
俺は水紀行館側にはあまり行かないが
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 00:17:25.75
>>8
埼玉県民ですが407→254→県道47号で熊谷駅出た方がはやいですよ
2022/02/25(金) 00:36:52.69
>>8
後立川はどの辺?
北の方なら奥多摩街道から学校通り
あるいは
狭山湖から463bp経由で16に入るのも
ありなきがするが
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 07:23:04.65
>>9そっち側使わないんですか?
>>10あっちの方がはやいんですかね?
>>11
旧奥多摩街道らへんです
2022/02/25(金) 08:56:55.10
>>12
水上インターへは

交差点名は忘れたが
17から右折して294へ
正面黄色い家具屋を左

暫く真っ直ぐ

(途中にある若鳥の高橋は美味しい)

ガススタを左折して橋をわたり、
道なりで突き当たりを右折

のルートが行きはデフォルト
2022/02/25(金) 08:58:43.81
砂川七番とかかな。
だとすれば奥多摩湖抜けや
瑞穂町内迂回の学校通りがおすすめ
2022/02/25(金) 09:03:48.87
10氏の通り
254経由の方が早いけど

最近のコロナ禍ではあんまり変わらないかな。

407は通常混みぎみだから迂回することが多い
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 20:40:06.83
皆様ありがとうごぜえますだ
青梅インターで乗って東松山で降りるとか、東松山で乗って渋川伊香保で降りるとか、どれがベターなのか毎回考えながら走ってますw
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 20:46:18.32
>>8
R407使うときは熊谷東松山道路から左に分岐して熊谷大橋渡るわ
そのままR17越えてから左折して、蓮沼か石塚で上武道路に入る
これで上武道路の入り口の混雑を回避できる

あとはこのスレで教えてもらった、R299から県道30号から小川町の先をごにょごにょ行って、
武川駅の踏切渡ってR140BPの先で斜め右に曲がって、やっぱり蓮沼か石塚で上武道路に入るルート
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 21:20:58.81
>>16
東松山で乗って渋川伊香保で降りるとか、一番もったいない使い方じゃんw
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 22:35:09.72
沼田行くのに朝渋川までは順調だけど渋川から渋滞はまるから渋川沼田だけ乗ってる
三国街道通らなくて良いから楽
2022/02/26(土) 04:53:24.94
行きは朝早く行けばいいんだから無問題なんだよ
問題は帰りだよ
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 05:35:16.00
問題は行きだよ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 07:40:03.42
制限速度書いてないバイパスって制限速度60キロですよね?
上武道路とか70オーバーだらけですが
覆面見たことないけどいないんかな?
2022/02/26(土) 08:14:20.43
>>22
まわりにあわせとけ

まわりが減速してたらオービスがある合図
2022/02/26(土) 09:25:53.74
>>22
○の交通安全運動、年末年始の昼間は
みたことはあるが(埼玉側のみ)

年末年始は族対策かな?
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 11:59:52.34
>>20
個人的に朝はやくするほうがきついし帰りは寝て時間ずらせるし
2022/02/26(土) 15:26:28.75
>>22
ACC80km/hで無問題
2022/03/02(水) 23:31:58.27
渋川から水上駅なら高山抜けるのが早いよ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 01:41:05.61
>>27
県道36?
2022/03/06(日) 10:16:10.24
県道36号線自体は快適だけど、渋川市内でR17へ向かうと渋滞に捕まるから注意な。
…渋川西バイパス全線開通はよ。
2022/03/06(日) 19:40:49.33
ええ?R17より早くつくって凄くない?
一度帰り道に県道36使ってみようかな
2022/03/07(月) 08:27:17.33
群馬県道36号 渋川下新田線だな
渋川ICまでなら流れてる限り17号の方が早い
2022/03/07(月) 08:32:26.90
裏道好きが多そうなスレだが渋滞停止しない限りは大通りの方がよっぽど早いのは当たり前だわな
停止せずに動いている国道よりも早く走れる迂回路なんかあるわけがない
2022/03/07(月) 11:49:18.38
>>32
何故断定?情弱自己紹介だよ。
2022/03/07(月) 11:52:00.39
>>30
高山道かな?
月夜野から混んでいる時は重宝するが
コロナ禍では少ない。
あと高山道の弱点は渋川市内。
大体月夜野から混んでいる時は混んでいる。
2022/03/07(月) 13:09:46.57
高山道使うと空っ風が使えなくなるから悩みどころ
2022/03/07(月) 15:44:14.03
>>35
だぁね。月夜野で混んでいる時は
渋川市内も同じだからな。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 21:22:22.97
どの時間帯のこと言ってるかでバラバラだしな
俺は渋川らへんは7時まえに通過するから岩本駅も混んでない
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 21:33:38.74
4BPや上武と三国街道なんかが同じ制限速度は解せない
2022/03/07(月) 22:23:18.78
>>37
帰りでしょ。
2022/03/08(火) 01:15:19.37
東京の東側だと那須なら余裕
4号は春日部から宇都宮まではほぼ高速だからw
2022/03/08(火) 08:49:15.86
>>33
国道は主要地点間を最短距離を合理的に結ぶ動脈
それを補填するための迂回路の毛細血管の方が早く流れるなどということはありえない合理性
2022/03/08(火) 09:24:03.63
>>41
釣られてみるかw
伊勢崎から沼田方面は、前橋市内の上武道路が完成するまで
R17進むよりも空っ風街道経由のほうが圧倒的に早かった。
上武道路全通後の現在も、昼間ならいい勝負。
2022/03/08(火) 09:34:45.07
「上武道路が完成するまで」

アホwww
2022/03/08(火) 09:48:35.22
>>41
> 国道は主要地点間を最短距離を合理的に結ぶ動脈

それはBPの話で国道ではない。
正確に言えば昔からある国道、特に市街地を通る国道は信号が多く走れたもんじゃない。

酷道や階段国道だってあるんだぜ
なんなら291号で峠こえてみろや。
2022/03/08(火) 09:49:20.93
>>42
確かにオール2車線化までしないと
混むな。
2022/03/08(火) 09:54:57.10
時間大して変わらないしむしろ燃費悪くなるけど今でもたまに空っ風使うわ
空いてるから気分がいい
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 10:15:03.37
昼間のR17も普通に40〜50km/hで流れてるから、帰りも素直にR17走るのが一番早いかな
2022/03/08(火) 10:57:25.07
流れてない
2022/03/08(火) 12:31:46.59
上武道路を50km/h 以下で走るゴミは死んでくれ
2022/03/08(火) 12:33:50.62
じゃあまずおまえが死なないといけないじゃん
2022/03/08(火) 12:45:49.21
>>47
微妙な書き方だな。

17号てどこのあたり?
あと平均時速40〜50kmなら
信号を考えると70km前後で流れている状況だから昼間は厳しいと思う。
2022/03/08(火) 14:51:56.11
迂回路=バイパス
2022/03/08(火) 16:19:56.72
バイパス=更新される本流

国道のバイパスは国道だし
2022/03/08(火) 16:23:12.50
>>52
日本語よく理解できない人かな
2022/03/08(火) 16:34:24.26
半島語で話してくれニダ
2022/03/08(火) 16:42:05.89
モルゲッソヨ
2022/03/08(火) 16:43:51.15
オジャパメンダレガミヨノソ
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 18:54:18.44
>>51
戸鹿野橋から伊熊辺りの、信号の少ない区間
2022/03/08(火) 19:29:19.27
まあ裏道好きは相対的に馬鹿の傾向が強いという実証が出来たので良かったじゃないか
2022/03/08(火) 19:37:55.46
>>58
トラックや紅葉さんが多いと無理だろ。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 10:11:35.69
>>60
トラック多くても、メーター読み40km/hぐらいでは流れてる
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 10:11:35.77
>>60
トラック多くても、メーター読み40km/hぐらいでは流れてる
2022/03/09(水) 12:31:03.86
>>60
トラック多くても、メーター読み40km/hぐらいでは流れてる
2022/03/09(水) 12:31:09.54
>>60
トラック多くても、メーター読み40km/hぐらいでは流れてる
2022/03/09(水) 18:25:20.33
バックしちゃってるがな
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 19:57:19.89
新4号って、越谷の北側辺りから始まるのがそれ?
一度下見してみようと思うんだが、R463とR298のどっちから行こう
2022/03/09(水) 20:12:45.63
>>66
利根川を超えたあたりから宇都宮まで高速
オービス2箇所あるから注意
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 23:14:25.08
4BPとか上武でうっかり右でると死ぬ気で飛ばせってなるな
20時頃でも右100km以上で流れてる
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 08:58:02.46
>>67
利根川の先か
ってことは、帰りで埼玉側が混んでたら栗橋から県道3とかもありなのかな
とりあえず初回はずっとR4使ってみるつもりだけど
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 09:01:02.14
4号BPは利根川渡って本番
渡るまでは遊び
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 09:01:39.80
>>69
R3は混むよ
2022/03/11(金) 09:52:36.13
新4号の茨城県区間で穴っつうか凹みない?
シーズン初め忘れてて思いっきり突っ込んだわ
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 10:11:37.80
4BPはボコボコやね
トラックおおいから

宇都宮あたりの高架も飛ばしてるとジャンプするから気抜いてるとあぶない
2022/03/11(金) 10:22:24.60
俺は宇都宮あたりの高架でバックフリップして死んだわ
2022/03/11(金) 10:32:58.51
はよ成仏せい
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 10:52:42.85
>>71
分かった県道3には近づかないことにする
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 10:58:06.65
>>76県道3は久喜インターまわりや上尾辺りでパンパンになる

深夜とかならガラガラだけど
2022/03/11(金) 14:42:20.14
r3と新4号は離れているだろ
2022/03/11(金) 17:37:59.76
オレはさいたま市スタートだから
4時に家を出たら17号で余裕
5時に家を出たら新幹線の横を爆走すれば余裕
6時に家を出たら素直に東松山から高速
7時なら諦めるw
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 18:17:11.79
俺は埼玉県東部
群馬なら125〜17栃木なら4BPオンリーぶっ放し
2022/03/11(金) 19:08:03.37
独リストの一日の動画作った
だいたいみんなこんな感じかな?
愛知県から岐阜の平湯温泉スキー場まで5時間の道程

https://youtu.be/o0JWf5W_6O0

暇だったら見てください
2022/03/11(金) 20:31:58.02
>>67
2箇所もあったっけ?1箇所しか覚えてないぞ。と思いつつ今走ってたらあったわー
北関東道のICから2kmぐらい進んだところだね
あの辺から車が増えて撮影されるほど速く走れないから意識の外にあったわ
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 20:40:20.57
>>82
下り2上り1だったはず
2022/03/11(金) 22:22:35.78
>>81
面白かった
2022/03/11(金) 23:29:44.68
酒気帯び運転で通報しました
2022/03/12(土) 01:14:13.77
>>82
そこそこ
いつも混んでるから夜だけ注意よね

もう一つは高速区間始まって速度に乗ってる小山のヤベーところにある
2022/03/12(土) 03:36:09.88
俺は千葉発
新4使ってたけど柏辺りから利根川渡って294→408→4になった
新4マジ速いけどオービスと新4に出るまでのR16が信号だるいのと408が所々高規格化されて上記ルートでもハイペースで行けるようになったから
でもハイペース区間に1ヶ所ジャンピングスポットがあるから注意w
今のところ新4みたいなオービスはないけどそのうち出来るなこりゃ
>>79
新幹線の横ってどの辺ですか?
2022/03/12(土) 06:00:15.69
新幹線の横の通り
2022/03/12(土) 07:51:45.58
>>87
多分鴻巣とかのあたりでは?
2022/03/12(土) 12:03:05.69
新幹線の下は、地元民じゃないと難易度高いが、深夜早朝だと、ほとんど誰も居ない

並行している県道77号や免許センター通り+フラワー通りを使う手もあるが、こっちは深夜早朝だと悪い大型車に煽られたり、遅い軽にぶち当たる時があるが、幅員あるので安心できるけど
だったら素直にR17で良いんじゃね?って話


https://i.imgur.com/T2JtZMD.png
2022/03/12(土) 20:54:36.67
>>90
ありがとう
俺ん家からだとやっぱ上武のがいいな
2022/03/12(土) 21:31:06.08
>>90
数十年単位の長いスパンで見れば新幹線沿いの道路を優先道路として拡幅した方が合理的なんだがなあ
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 22:20:51.01
移動式オービス増えるらしいけど逆に良いニュースだとおもう
まじでペース遅くもないのにあおる奴はドンドン捕まってほしい

移動式は生活道路に増えるみたいだし40km制限の生活道路であおるバカ捕まってほしいわ
スキー場までの道とか直ぐそば家なのに飛ばすやつとか
2022/03/13(日) 05:52:37.44
移動式も半固定式も固定式も

オービスって速度超過以外の交通違反なんか検挙出来んぞw
2022/03/13(日) 06:07:06.34
サングラス、マスク着用だと運転手が特定できないから捕まらない噂がある。
2022/03/13(日) 07:18:37.36
>>93
一箇所一枚の写真でどうやって煽り運転を立証出来ると思った?
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 09:24:26.47
>>92
数十年単位なら、上尾道路を完成させちゃった方が合理的な気が
2022/03/13(日) 09:36:27.56
優先道路なんて言ってもそこが人気でて一般的に周知されたら混みだすだけの話

下道と抜け道がごちゃごちゃになってない?
2022/03/13(日) 09:40:11.97
ちなみに個人的に抜け道ってのは速く走るからこそ時短になると思ってる

速く走れないなら普通の道で余裕ある走りをしたほうが結果的に早くて安心てのはある

余裕ある走りの差す余裕ってのは自分自身の運転技術やクルマの性能が生み出す運転操縦に対するゆとり
2022/03/13(日) 09:43:10.48
>>98
いやいやそんなにマウント鳥したがるレベルの話じゃなくて単に一時停止の標識をどっちに付けるか
数十年後には新幹線沿いの方を動脈にしておいた方が合理的だよねってだけのヨタ話だから気にしなくていいよ
2022/03/13(日) 09:46:14.57
>>99
うんそうだね
速く走るから時短なんだよね
2022/03/13(日) 10:25:30.63
でも無職のおまえらは時間いっぱいあるんだから
時短しなくていいだろ
2022/03/13(日) 10:37:33.22
今ようやく埼玉の上里と群馬高崎の県境にある17号の橋の導線をいじりだした

新幹線沿いの道をどうのなんて夢のまた夢
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:38:03.17
>>100
数十年後に標識付け替えれば済む話?
この先数十年で何が起こる予測なんだろう
2022/03/13(日) 10:41:47.92
新幹線沿いの道は北本桶川あたりから入って熊谷の土手っぺりを走りうまいこと深谷に繋げるが旧岡部町あたりで道を見失ってるヤツが多い
2022/03/13(日) 10:42:22.75
>>104
アタマ悪過ぎるよねwww
2022/03/13(日) 10:43:53.49
そもそもマウントどうのとか言い出す時点で論点がおかしい
2022/03/13(日) 10:59:03.86
>>104
重複になるけど君頭バカ杉
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:14:59.04
>>108
>>92の人?
数十年単位とか数十年後とか言い出した本人が説明しなきゃ分かるわけないだろうに

長いスパンで見れば合理的(だけど短いスパンで見れば非合理的?)な事象って何なのよ
2022/03/13(日) 11:26:21.33
マウント取りしたがるレベルのヤツってのはわかったかなwww

マジにアタマ悪いわ(真顔)
2022/03/13(日) 11:27:20.78
道路計画がまるで一朝一夕で終わるような口振りでなw
2022/03/13(日) 11:29:51.27
どうでもいいよ
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 13:46:42.77
結局、それの何が合理的なのかは全く説明できないわけね
2022/03/13(日) 14:00:40.79
それでいあから帰国しろ
2022/03/13(日) 14:21:59.56
言い逃げですわwww
2022/03/13(日) 14:44:44.23
それでいあから
2022/03/13(日) 14:58:05.03
ヨタ話だから気にしなくていいよ

wwwwww
2022/03/13(日) 17:16:47.78
>>81
俺もだいたいそんな感じだよ。ただ、彼女と行くから車内セックスがもれなく付いてくるけど(笑
もう少し楽しそうなスキーのシーンあると良かったかも。
2022/03/13(日) 18:42:56.23
馬鹿の考え休むに似たり、とは良く言ったもんだ
2022/03/13(日) 19:32:54.57
プ  ッ
2022/03/13(日) 21:00:06.70
千葉〜ハンタマに下道で行く場合、バイパスの工事が拡張されててマジで嬉しいポイント
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 09:20:26.88
昨日、新4号走ってみた
利根川を渡る前から80以上で流れてて、これで十分じゃんと思ったけど、3車線になってからやべーのな
ただ宇都宮に近づいたら混んできたし、矢板駅とかの辺りで渋滞にハマったので、時間帯は要検討かなと思った

帰りも日中に帰ったから春日部・浦和辺りめちゃ混んでたけど、スス帰りの時間帯なら大丈夫そうかな
2022/03/16(水) 13:17:04.73
新4号バイパスなら最低ても宇都宮を7時には抜けたいね
帰りは安全運転でw
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 21:14:27.58
>>123
いつもと同じくらいの時間帯に出たんだけど、4号までが思ったより遠かった
そして、混むエリアが関越道方面よりも奥まで広がってた
次回はもうちょい早めに出ようと思う
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 22:23:06.31
俺は大体矢板に6時台には行ってるから渋滞はないな
一車線区間は通らず裏いくし
2022/03/16(水) 23:22:52.38
俺は南会津行くから矢板を5時に通過
>>125
帰りは使うけど行きの裏道面倒くない?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 20:34:53.12
新三国トンネル誰か通ってみた?
2022/03/21(月) 20:57:16.30
>>127
昨日通りましたよ。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 01:23:14.96
合コン警察官・こうおつ、正し勝った〜


大学時代に合コンする時点でゴミなんだよ

合コンしたゴミが警察官は一般人舐めるなよ

欲に勝つ〜ん、シャー勝つ股

アクオス シャー勝つ股
2022/03/22(火) 08:24:56.64
>>127
今日、通ったけど最高だよ
次は群馬側の標高800mあたりの幅員を拡幅してほしい
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 09:56:15.52
新潟のトンネルが先だろ
2022/03/22(火) 22:43:09.81
国道17号はトラックの交通量が激しい割に整備がまだ足りない
新潟側は神立〜三俣間の芝原トンネルとか要改善だし群馬側は猿ヶ京〜三国はともかく沼田〜子持の間はどうにかならんかな
岩本駅近辺の狭さや伊熊の交差点渋滞とかどうしょうもない
やっぱりこの地域から首相が出ないと駄目かね
2022/03/22(火) 23:03:42.09
>>132
首相は結構いるとは思うが
2022/03/22(火) 23:12:49.67
むしろ3人も出してるのは異例
2022/03/22(火) 23:15:42.59
あー、福田の親父さん忘れたw
4人だね
2022/03/23(水) 10:18:22.95
それでもこのざまかよw
2022/03/23(水) 10:23:27.39
グンマー帝国大したもんだよ
お隣人口4倍のさいたまで一人も居ないんだから
しかもその可能性があるのが唯一えだのんとかorz
2022/03/23(水) 12:25:55.26
枝野も栃木からの移民だからな
ネイティブの埼玉人で総理候補と呼ばれたのは山口敏夫くらいだろ
二人の共通点はチビw
2022/03/23(水) 13:47:57.26
切れ物珍年宰相まであと一歩でタイ〜ホされてしまい結局ボケ老人化してジャージおじさんとして都知事選泡沫お笑い候補
みぢめすぎ

どうやら新藤義孝も順番が回ってくることがなさそう
埼玉初の宰相向こう50年見込みなし
2022/03/23(水) 18:04:49.05
>>133
利根沼田からは誰も居ない
その地区の選挙区国会議員は尾身の娘
土屋義彦の娘と同じで親の七光りにもならない小物
2022/03/23(水) 19:42:54.33
>>137
僕ちゃんの県なんか野田さんに健作知事ですよ(苦笑)
2022/03/23(水) 20:38:30.33
>>141
宰相ゼロの方がマシかw
お父様は立派な人なのに

ケンサクは人畜無害だし
2022/03/23(水) 21:40:13.68
>>139
埼玉県は高校野球の優勝も大相撲の優勝も他県よりも本当に遅かったからな
政界なんて田舎出身上京組のサラリーマン世帯や地元の小規模農家出身組が多く占める埼玉県人じゃ確かに大物は生まれにくい

良くも悪くも土屋義彦知事が埼玉の政界では大物だったかもな新都心整備の予算引っ張って来たし
2022/03/24(木) 12:31:14.82
>>141
ふなっしーに感謝状送った松戸市長は?
2022/03/24(木) 14:36:45.41
>>143
今じゃ考えられない深谷なんつー過疎地に無理やり急行止めた暴君荒舩清十郎が一番かな

小物界の大物や
2022/03/24(木) 14:41:04.27
ネギの悪口は俺に言え、くらい心意気ある人?
ただの偉ぶりたいだけの人?
2022/03/24(木) 15:13:17.24
>>144
マツキヨ社長でしたっけ?すぐやる課?
もう木更津は浜コーさんだしふなっしー筆頭にネタキャラばっかりですよw
ちなみに治水を怠ったうえ災害時に敵前逃亡した健作知事はアレですwww
知事に就任してから県民からの好感度だださがりwwwww
2022/03/24(木) 17:31:50.20
>>147
いや、船橋市長の松戸徹。
元松戸市長兼実業家のの松本清も有名だけど。
そういや、昔、熊谷県ってあったなー。
2022/03/24(木) 22:21:51.16
>>148
やはり松戸さん有名なんですね
以前、僕ちゃんの職場にいらして有り難ーいお話を伺ったことがありますw
ていうかやり手オーラがバリバリでした
雰囲気が違います
2022/03/25(金) 21:19:45.80
ふなっしーも困惑するネタみたいな名字だから覚えてるw<松戸市長
>>132
一応、バイパスの建設計画はあるぞ。
ttps://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/takasaki00079.html
2022/03/25(金) 21:25:23.70
ない
2022/03/26(土) 06:51:42.19
夜の街の酔っぱらいがメインやん
ふざけるし

客「何で、これ、プラスチックの?」
運転手「強盗とかのナイフ防護用です」

客「えっ?、こうやったら首も締めれるやん」

って、ふざけて首締めてくるから

「ナイフ防護どころか
別に手を伸ばして、普通に首締めれるやん」ってなるから、酔っぱらいは

首締めてくるんだよ
冗談は分かるけど、
酔っぱらいはこういうことする客が多いんだよ
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 12:03:55.69
上武道路って1車線区間がポンポンとあるからあんまり飛ばした所で意味ないよね
結局遅いトラックに1車線区間で捕まってマージン無くなっちゃう
70キロ位で流してれば十分な気がする
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 13:15:17.10
>>153
4車線区間あんなに伸びたのに?
2022/03/27(日) 13:15:28.76
二車線区間で遅いのより前に出ておけば一車線区間で詰まらずに走れる可能性あるよ
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 13:19:36.58
1車線始まるポイント覚えて抜いておけば変わるんだろうな
まだ覚えてない
2022/03/27(日) 13:59:23.25
>>156
上りで上武大橋手前の上り坂あたりから、80km/h超えて煽るヤツをもっと検挙してほしい
とうせ、遅いトラックに捕まってすぐに追いつくのに
やっぱアホなんかな
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:26:13.61
>>157
先のこと考えられないアホなんだと思うよ
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:36:06.64
上り埼玉入って2車線高架になったところで左だけ混んでて右がら空きだったから右でたら何キロ出そうが煽ってくるし前のトラックも何キロ出てんだよってスピードで離していくし左戻りたくてもスペース無いし生きた心地しなかったな

右誰も行かないのがよくわかった
2022/03/27(日) 14:37:39.67
R4やR408使う皆さん栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺のとんかつ渡辺ご存知ですか?
僕ちゃん来シーズンはカツカレー絶対食べに行きたいですw
(リンク貼ると弾かれましたwさーせん)
2022/03/27(日) 14:50:55.71
>>159
話逸らしてすまんが上り埼玉入った途端に道路がボコボコの工事痕だらけになるんだよな
無駄な掘り起こしホントやめてもらいたい
2022/03/27(日) 15:00:02.54
日光市の安国屋のポークソテー定食もヤバそうです!
僕ちゃんの通常ルートからだと遠回りだけど宇都宮を回避するからありかな?
南会津の帰りにトライしたいw
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:01:07.32
>>159
それだけ飛ばせるなら>>157の話と違って、右車線からごぼう抜きする価値あるな
2022/03/27(日) 15:03:11.46
熊谷バイパス上り高架部分は
左 80km/hくらい
右 90km/h以上
だから、地元民以外の人は気をつけてね
(´・ω・`)
2022/03/27(日) 15:05:07.33
>>163
>>157の話は、群馬県側の片側二車線が一車線になる手前の話だからな
例え誰も居なくて、太陽のところで止まるw
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 15:19:25.60
前橋の1車線はまだ長いから、どこかで必ず60kmそこそこの車両に通せんぼされる
2022/03/27(日) 17:01:55.45
2022年3月現在
上武道路
上武IC-新上武大橋-尾島PA=道の駅おおた=スマーク伊勢崎=伊勢崎IC=ローズタウン=上武亀泉陸橋-田口南陸橋

前渋バイパス
田口南陸橋-道の駅よしおか温泉-向畑-=沼部=渋川インター南

渋川バイパス
渋川インター南=渋川伊香保IC=ルートイン渋川=吾妻新町南(=阿久津)

鯉沢バイパス
吾妻新町南=道の駅こもち=白井上宿-長坂
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 19:33:30.79
上武道路の利根川渡る橋は渋川のと上武大橋の両方とも4車線化されるんですかね?
2022/03/27(日) 20:02:51.92
>>168
選出国会議院の努力と地元民の情熱次第

新上武大橋はどちらも欠片も見当たらない
2022/03/27(日) 20:38:57.44
>>157
橋終わったあとの交差点で曲がるのかもしれないし、そもそも早いやつをわざわざ遅いやつの後ろに並ばせる必要もないと思うけどなー
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 10:08:42.61
>>168
埼玉県区間(西別府〜蓮沼)は側道を暫定的に本線として使ってる状態なので(深谷BPもそうだけど)
そこを最終的にどういう姿にするかが決まらないと、埼玉県区間の4車線化も新上武大橋の4車線化も始まらないと思う

西別府だけ残して4車線化してもあんまり意味ないけど、深谷BPの最終形が決まらないと西別府に着手できないという
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 10:10:24.75
>>157
あそこは高架に入ると速度域上がるから、覚えておくと良いのでは
2022/04/03(日) 19:36:12.00
多摩から群馬へ下道で行くなら国道17号経由が安牌?
信号が少なそうな秩父方面へ迂回して埼玉市街地をスキップするという方法を考えてみたんだけど
ナビ+30分と上武道のスピードレンジを埋められるだけの短縮は期待できないかな
2022/04/03(日) 19:44:26.16
>>173
秩父抜けは群馬でも軽井沢とか西部とかだね。北部や東部は向かない。
寧ろ長野方面かな。
2022/04/03(日) 21:36:26.01
>>173
多摩と群馬と言われても、
青梅と冨岡であればそれが一番早い
渋川方面は上武だね
上武蓮沼から武川小川飯能も意外に早い
2022/04/03(日) 21:57:51.63
そもそも多摩-秩父が既に相当無駄だものな
R254より西寄りルートなんかない
2022/04/04(月) 10:23:52.00
快適になった県道30もR407もけっこう使えるぞ
2022/04/04(月) 10:42:03.27
>>174
そっか、イマイチみたいだね

>>175
西東京市から嬬恋or水上って感じ
やっぱ17安牌だよなぁ
2022/04/04(月) 12:10:20.87
んまぁ17迄のルートは開拓の余地は色々とあると思うが。
旧田無の周りからだと往復で混む場所が違うからねぇ
2022/04/04(月) 12:20:43.07
>>178
西東京なら志木から254富士見BPで川越農道で上之で上武かな
2022/04/14(木) 10:43:19.36
質問なんですが、岡山から大阪の梅田や天六に下道オンリーで行くのに、なるべく渋滞や信号がなく、トラックなどが少ないおすすめルートってありますか?
車両は原2のスーパーカブ110です。
北摂から遠回りや、川沿いの狭い道でも構いません。
よろしくお願いします。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:21:02.39
ない
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 14:53:04.77
岡山〜瀬戸大橋〜東予〜大阪
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 17:11:14.99
どうでしょうの旅?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 12:48:42.81
>>181
スキースノボ板でする質問じゃないな。
埼玉南部から大山スキー場への下道なら答えられるが。
2022/04/15(金) 20:45:12.66
>>181
バイクスレで聞けや
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 14:05:09.36
上武道路下りの堀米辺りで、車線増やしますという国交省の看板を見たって話があるんだが
本当に増えるのだろうか
2022/04/16(土) 14:30:12.66
上武道路が二車線対面通行になるのって北部除けば新上武大橋以南ともう一箇所くらいまで減ってんじゃね
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 14:54:49.45
元から4車線で計画されていて暫定2車線だからいつかはできるんだろうけど
まだ予算化される気配がない
大宮国道事務所に乗り込まないとダメじゃね?
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 12:11:55.67
新上武大橋の南側も北側と同じように橋の端まで4車線化してくれたら大分マシになりそうだけど。
橋もう1本かけるのが大変なのはわかるが、これくらいは用地確保済みだしすぐできるのでは?
2022/04/17(日) 13:23:33.62
みんな片道何時間までたえられる?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 14:55:22.32
白馬・妙高・福島(片道5−6時間)くらいまでなら日帰りあたりまえ。
安比に行くのに4号12時間で盛岡泊したことある。ビジホ代高速の半分以下だったので。
あ、埼玉南部からね。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:50:10.13
>>190
深谷BPに合流する時また1車線に減るんだから、そっちで渋滞しちゃって意味ないと思う
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 16:21:23.97
>>193
合流の信号のちょっと先まで3車線にすればOK。
土地あまっとるし。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 16:42:11.56
NG
2022/04/18(月) 00:17:27.31
125の信号どうにかしてくれ
あそこでガタッとペース落ちる
2022/04/18(月) 08:50:33.47
>>192
すげえな。
1シーズンそれを何回ぐらいやるの?
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 10:16:53.82
>>197
働いてた頃は、土日泊まり、群馬・湯沢などの近場、状況に応じ一部高速利用があったので、完全下道日帰り往復10時間超はシーズン7-8回かな。春スキー時が多かった。
プーの今は、20日間梯子みたいなことしてるが、朝100km+夕200kmくらいのことは普通にやるし、初日と最終日は一日かけて500−600km運転もする。
ドライなら問題ないが、雪道200kmとかはさすがにきつい。
2022/04/18(月) 10:21:40.87
今まで新幹線だったけど今年から車で行き始めた
まだ片道3時間半が限界だなあ
それ越えてくると出発が朝早すぎてん辛すぎる
日帰り朝発は新幹線楽だなって実感する

でも車中泊で前泊できたり連泊できたり融通が効くから車いいね
2022/04/18(月) 12:08:06.44
>>198
ほえ〜
俺は下道なら一日の行き帰りなら400km弱が限界だな。8時間ぐらい。
これ以上は疲れで危ないと思う。
お互い事故らんようにな。
2022/04/18(月) 15:55:42.65
日帰り往復8時間運転するとか
それは、スキー場への移動というよりは
ドライブだろ
まあ、運転も楽しいのなら無問題だがなw
2022/04/18(月) 16:16:52.03
スキー場への移動に時間的制限があったとは
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 17:31:51.43
>>200
もともと運転は大好き。夏場の旅行もほぼ下道。
当初は普通に往復高速だったが、渋滞回避や節約のために少しづつ下道を使い始めて30年、今に至る。
下道が基本になったのはここ10年くらいかな。上武道路や八ッ場バイパスをはじめ下道の整備が進んだのも大きい。
これからも事故らんように気をつけるよ(1代目の車は圧雪路でノーマル車に正面衝突されて廃車になったが)。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 22:17:45.80
今はだいぶ道がよくなったから助かるわ
2022/04/18(月) 23:05:23.82
楽しみ二倍とは羨ましい
2022/04/19(火) 07:17:48.14
>>203
横だがパイセン宜しく。
俺は忙しくて高速メインで渋滞時のみ
途中から下道にしてる。
最近は上里降りのルート探ししてる。
2022/04/19(火) 08:53:11.62
僕ちゃんは往路4.5時間、復路6.0時間
このスレでは至って普通ですかね
2022/04/19(火) 09:04:39.68
偏西風の影響ですね
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 23:31:58.87
出発地と渋滞次第で高速経由でも片道4-5時間運転する人ってたくさんいるんじゃない?
2022/04/20(水) 06:17:57.25
207氏の起点は分からんが
都内なら普通では?

帰りに渋滞に捕まる可能性が高いからなぁ片道5時間こえは辛いな。
行きはほぼ高速で3時間、帰りは途中降りが多い。多いのは水上、赤城、上里、東松山。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 06:34:37.33
なーぜじゃ?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 09:04:44.23
下道は、連休の夕方除けば、平日朝夕の通勤ラッシュが最も混むイメージ。
こんな田舎で何でこんなに渋滞するのということが結構ある。
通常の土日は道を選べばそれほど混まない。整備も進んでるし。
あとは都内をどれだけ走る必要があるか。
ワシは埼玉だからよいが、神奈川や東京南部の人は大変だと思う。
2022/04/20(水) 09:09:49.99
渋滞というより朝は皆んな殺伐としているのが怖いわ
なんで5分10分早く出ないのかと思うわ
2022/04/20(水) 09:11:37.28
バイパスになってない埼玉市街地全部都内並にクソじゃない?
まあ神奈川東京だと結局埼玉も通るから、なら埼玉スタートの方がマシなのは確かだけど
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 09:14:36.91
5分早く出ても変わらんだろう
2022/04/20(水) 11:52:11.21
>>212
埼玉でも南側はきつい。
16号の内側辺りから混雑が激しいんだよね。
2022/04/20(水) 11:56:01.11
>>214
クソの表現笑ったが、確かにそうだな。
東京23区、神奈川、千葉からなんて大変だろうな。
2022/04/20(水) 12:49:02.14
埼玉からイエティに行くのに
R17 -環八-R246で行くけど
快適だぞ
但し深夜に限る
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:52:07.24
いや不快だった
2022/04/20(水) 13:01:46.08
とある関越民が残した名言がある
「川越クソ入間クソ埼玉市街地全部クソ」とな
中途半端に高速代ケチるくらいならR17を駆け抜けた方がコスパ良いという事を暗示しているらしい
2022/04/20(水) 13:03:51.08
>>219
環八のプロ、みたいなトラックを見つけて
その後ろをACCでついて行けばいいんだわ
2022/04/20(水) 13:46:25.86
>>221
ここ、気違い居るから相手しないほうが良い
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 14:05:25.98
>>221
信号が多くて俺には無理や
2022/04/20(水) 14:37:08.39
埼玉東部から白馬行くのどういくのがいいだろ
下道オンリーだと6時間半かかるかどこかまで下道でいって高速乗るって考えてる
途中車中泊もいれて
2022/04/20(水) 14:39:46.96
夜の環八は70キロぐらいで流すと信号に捕まらない。
2022/04/20(水) 15:12:29.65
>>224
R299
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 22:04:27.30
>>226
十国峠!?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 22:13:53.13
>>224
浦和IC付近発だが、本庄児玉〜下仁田と佐久南〜更埴に乗ると大分楽。
どっちか選べといわれれば後者かなあ。
2022/04/21(木) 07:30:51.29
>>224
恐らくだが高速が遠い地域から
と見たが
白馬だと高速使っても1時間強しか
変わらない地域だと思う。
上武を上手く使えないし。

なので使うとしたら
深夜割に軽井沢までかな。
2022/04/21(木) 15:24:44.71
大通りが嫌いでゾーン30ぶっ飛ばすのが大好きなスレ民でもさすがに埼玉から白馬への迂回路なんかあるわけない🙃
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 15:30:35.94
ある
2022/04/21(木) 18:34:32.63
>>224
何でそんな遠くまで行くのかと思ったけど
東京近郊からだとどこ行っても同じくらい遠いんだね
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 19:24:21.20
んなこたーない
2022/04/22(金) 13:50:59.47
利根越えっての?春だし初体験してみたんだけど軽にはきついね
エンジンうなりっぱなし
素直に17号で行った方が俺には良いみたい

スキー場いくよりきつい坂じゃん
2022/04/22(金) 13:58:41.86
利根川の対岸を走ってみたら
道がめちゃ狭い上に、やたら軽トラが現れて辛かったわ
https://i.imgur.com/KtYvnkC.png
2022/04/22(金) 16:59:17.35
県道62号が利根越えでいいの?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 17:54:57.96
>>234
真冬でも大型バンバン走ってるのに情けない。
2022/04/22(金) 18:32:20.81
>>237
大型パワーあるやん
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 19:28:53.22
ない
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 10:23:04.89
根利ルートのことなら県道62号で合ってる
2022/04/23(土) 10:29:07.00
>>235
あそこは尾瀬方面等東側からきて17号が混んでいる時に使う裏道。
三国峠なら高山道か踏切の所のどちらかで迂回。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 11:01:03.17
>>241
画像では東側から来てるみたいですが
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 11:09:09.25
行きは17号だが、帰りは根戸(尾瀬方面)と高山(湯沢、奥利根方面)をメインにしている。
特に後者は山降りたところの温泉(富貴の湯)に寄るので17号渋滞してなくても必ず通る。
鉄系茶色の掛け流しで400円とコスパ最高。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 05:53:08.27
>>241
高山道って水上から渋川の街中に直線的に行く道でしたっけ?
2022/04/24(日) 05:57:29.03
>>244
うん。まぁ日陰も回れるけど
新道(高速できたから)違う迂回も探すようだね。
2022/04/24(日) 06:04:21.80
>>243
富貴の湯はいいね。
2022/04/26(火) 00:39:12.15
>>246
いいんだけど張り紙に入浴前に身体をよく洗ってください特に下半身ってあって怖くなった
2022/05/06(金) 16:30:16.94
>>247
循環なしのかけ流しで塩素とか使ってないから余計に下半身は洗わないとね、ほかの人のために。
2022/05/20(金) 09:45:13.48
清瀬所沢民いる?
何時も埼大通りから新大宮バイパスまで出て上武道を目指してるんだけど
内側を走る254号→407号→上武の方が早かったりするのかな
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 10:37:56.43
早く働け
2022/05/21(土) 09:29:14.57
>>249
西側の方が外側な気がするけど、R254からの方が早いと思う
2022/05/21(土) 09:45:47.21
>>251
R254行って上井草を右折
ローソン前を左折して農道、吉見の道の駅経由セブンイレブン前を右折
ちょっと言ってななめに右折するところで曲がれば熊谷バイパスに出る

上井草以外の地名がわからないから、わかりにくくてごめん
2022/05/21(土) 09:55:21.46
俺田無民は深夜早朝は>>249と同じルート
通勤と被りそうな時は一旦谷原に出て、笹目通り経由でR17新大宮バイパスだな 
まぁナビがそう指示するから従ってるだけだが、R254から農道のルートも良さそうね
2022/05/21(土) 10:15:27.74
>>252
セブン右折せずにそのまま北上してローソンを右折してるな
どっちが早いんだろ?
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:24:17.04
5/20(金)
浦和IC420→渋川630→みつまた745(ロープウエー2便)
みつまた1330→富貴の湯1440〜1600→浦和IC1855
帰りは17号1車線部分と122蓮田前後は混んでた
2022/05/21(土) 13:28:35.40
>>252
埼葛広域農道だな
セブン右折というのはR17箕田に抜けるルートだと思うけど、ローソンってどこだっけ
2022/05/21(土) 14:59:28.31
時間帯にもよるけど、深夜早朝なら
上伊草-r76-虫塚(ローソン)-みどりの道-ふれあい広場(セブン)-r271-r76-箕田(南)
のドンキに出るのが一番確実なんじゃないかな

正しくいけるならr76一本のほうが早そうw
2022/05/21(土) 17:01:38.11
>>254
時間帯によるが殆ど変わらない。
俺は711では曲がらずこの先のローソンで右折。
因みに711付近のうどんやと定食やは美味しいと思う。
2022/05/21(土) 20:36:55.41
>>258
へー、変わらないんだ
2022/05/21(土) 20:39:10.61
飯能回ってr30で熊谷方面かな
信号少ないし
2022/05/29(日) 10:44:24.00
荒川を久下橋か大芦橋で渡る
帰りは久下橋だけど
2022/07/30(土) 23:18:14.01
https://i.imgur.com/wvnhVVA.jpg
2022/08/07(日) 18:30:29.81
佐久から下仁田までR254で抜けてみたけど
なかなか快適だったな
冬場は、どんな感じなんだろう
2022/08/07(日) 20:27:07.51
クルマ?
俺はバイクの時は299だな

スス行く時は254じゃなくて菅平周りで北信、妙高だから知らんがスノーシェッド内要注意くらいじゃないの?
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:33:06.43
知らんならレスすんなカス
2022/08/07(日) 20:53:47.15
だって254走ったのが嬉しそうだったからさぁwww
俺は254流れ悪いから299だな

つかススで254は使わんな
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 21:26:43.94
まあ運転が下手くそだとそうなるわな
2022/08/07(日) 21:35:47.70
>>264
横だが
ススすれでバイク使うのか?
どんなスパイク履いているの?
2022/08/07(日) 21:39:40.48
>>263
比較的空いているし、碓井が駄目な時でも早めに移動するなら通行止めにならん。10年弱前の大雪時はあっさり抜けれた。
2022/08/07(日) 21:42:44.14
バイクでススには行かんけど、そりゃオフはバイクくらい乗るよw
一年中スス基準で生きてないよ?
2022/08/07(日) 23:17:55.11
>>264
299は冬季閉鎖、まさかのススで大上峠使うやつはいないだろう
2022/08/07(日) 23:20:46.99
>>266
小海八千穂方面はそれが最短
凍結が怖いところを押さえれば
結構飛ばせる。白樺湖方面や瀬戸大橋経由でパラダも近い
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 23:42:03.16
いや遠い
2022/08/08(月) 00:43:29.41
254で佐久に出れば八千穂まで高速無料だし
2022/08/08(月) 11:12:19.18
254からだったら平賀で左折して臼田に行ったほうが早いね
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 21:45:54.70
>>263
白馬と白樺湖方面に行くときに使うが、基本的に雪は降らない地域なので、下仁田〜中込間は快適。
唯一の難点は、運が悪いと、遅いのに譲らない大型(夜中でもいる)にブロックされること。
北信方面は、渋川〜嬬恋〜菅平が断然早い。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 06:29:37.87
断然遅い
2022/08/09(火) 11:46:39.39
野沢あたりだと関越トンネルだけ高速でいったほうが速いな
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 12:26:30.80
だな
2022/08/10(水) 12:48:15.30
下道オンリーってみんな射程どんくらい?
おれ10年前までは片道250-330kmでも平気だったけど
今は180程度が限界
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 12:55:25.33
1200くらい
2022/08/10(水) 12:58:40.51
距離よりも時間かなぁ
6時間が限界
2022/08/10(水) 15:13:58.38
>>280
俺はススではオンリーは無理。

オンリーはスス以外で6時間ぐらいかな
2022/08/12(金) 00:48:39.39
onry
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 19:37:54.59
>>280
1日500くらい。
日帰り(250x往復):猫魔、アライ
泊まり(500行ったきり):盛岡
ちな埼玉南部から。
2022/08/12(金) 19:48:00.94
>>285
猫魔や新井だと300越えないか?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 20:00:10.40
こえねーよバーカ
2022/08/12(金) 21:06:11.34
>>287
北部ですね
2022/08/14(日) 13:44:45.34
>>263
降雪量は少なく信号も少ないのでそれなりのペースで走れる
但し群馬側長野側とも片側一車線区間ばかりなので先行車次第なのと降雪時の路面凍結には注意特に群馬側はトンネル内でアイスバーンになって居る事有る
R254バイパス群馬側は吉井から東側が未整備なので埼玉方面へは色々行き方有るけど決定的なのが無い
R142新和田トンネル有料が無料化されたからR254経由での大型の交通量増えた

条件合えばそれなりに早いけど碓氷バイパス側から回った方がリスク少なく楽に行ける
2022/08/14(日) 13:52:48.45
>>276
確かに早いが菅平から須坂市街までのR406下りはなかなか急坂で冬期は常に凍結しておりそれなりの経験者で無ければ勧められない
鳥居峠から菅平までも凍結路面を地元の猛者が飛ばして居るので無理は禁物
いずれもたまに雪道走る程度の方には勧められない

それなら早朝深夜の時間帯に限るけどR18や浅間サンラインもそれ程悪く無いし大型も以外とペース速い
五輪大橋だって無料だ
2022/08/14(日) 14:06:43.21
>>275
途中でトイレ寄る必要有るとかで敢えて佐久南迄R254を引っ張るのも有り
途中に24H営業の西友が有るのも個人的にはポイント
2022/08/14(日) 14:11:50.14
>>268
ちょっと話が逸れるけど長野市内の郵便局は降雪期もカブにチェーン巻いて配達
そして長野東郵便局からR18とか普通に走って居る
2022/08/14(日) 15:15:35.02
>>292
うん。群馬の片品村あたりでもみる。
ただススの板を持ってはあんまりみたことはない。
2022/08/15(月) 06:44:10.27
地元民なら冬季でも路面状況良い時にちょっとスクーターでとか有ったりする
カブ(鉄カブとかの旧型は需要有ったから特に)とかチェーンのみならずスノータイヤとかスパイク入ったのも売られて居るし低重心だから直進は案外走れる

とはいえ降雪期のススで使うのが居たらよっぽどの変わり者
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 08:26:59.45
変わり者ってか傾奇者
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 15:28:03.65
け、ケーキ屋?
2022/08/15(月) 18:15:42.41
中村吉右衛門
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 13:58:54.19
>>289 
藤岡〜下仁田はバイパス未完成のうえに信号だらけで夜中でも使えない。
南側山沿いの県道と市道をちょこまか抜けて行ってる。
藤岡〜熊谷BPは確定路なしだが、昼間は17号より更に荒川沿いの県道を繋げることが多い。

>>290
碓氷BP自体は登坂車線あって快適だが、横川から群馬側のルートがよくわからない。
18号はいつも混んでるし。

>>291
佐久南ICのトイレいつもお世話になってます。反対側の道の駅よりサッと済ませて高速乗れるところが便利。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 18:18:29.27
上武道路使って草津温泉行ってきたが、上武道路終わりの2車線区間は7時台マジで混むのな
いつもススのときは早朝だから下りは流れてるんだけど、この時間は無理だった
とはいえ、早く着いても草津の温泉9時まで開かないから、どうしてもそのぐらいの時間帯になる

県道34から大正橋辺りを目指して、R353に抜けるのが無難なのかなあ
でも大正橋が混みそうっていう
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 18:30:32.88
>>298
碓氷BPへは、R254BPの西端辺りから松井田妙義ICの前を通って抜けることが多いかな
R18のままでもそこまで変わらないと思うけど
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 19:37:20.14
渋川、中之条、沼田の焼肉あおぞらのランチ最高。
来週万座に行く昼飯で寄る予定なので今からたのしみ。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 20:16:30.49
バカ舌ならそうだろうなw
2022/09/02(金) 20:34:17.65
あおぞら、イマイチだよね。同意。焼肉は都心部がレベル高い。
2022/09/03(土) 08:00:10.69
あたりまえだろバカw
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 09:32:57.26
効いてるw
2022/09/03(土) 09:50:42.02
ニンニク

効いてます
2022/09/13(火) 11:45:30.67
ラヂヲ深夜便

聞いてます
2022/09/13(火) 11:52:16.13
山梨のクリスタルライン(林道含む)が順路が難しすぎて走破できんのだが
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 12:33:32.24
それはバカだからだな
2022/09/13(火) 15:06:18.20
クスッ
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:55:19.58
あおぞら行ってきた。ランチ1480円。安くてうまかった。
バカ舌で幸せ。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 21:00:48.39
バカ頭だろw
2022/09/13(火) 21:09:32.81
もつ煮が好きくらいでないと
バカ舌とは言えんだろ
2022/09/13(火) 21:24:49.11
もつ煮は年に1回ぐらい食べたくなる。食べると、こんなもんだよね~となり、また1年は行かない。
2022/09/13(火) 21:31:38.75
田舎は良い焼肉屋ないからね。あおぞらランチが旨いというのは人生損してると思う。特にあおぞらのランチ肉は茶色っぽくて見ただけで食欲なくす。

都心だと1500円ぐらいから和牛ランチ有るよ。3000円も出せばブランド牛A4ランチが食える。
2022/09/13(火) 22:37:55.79
あおぞらランチが美味しくないというのは人生損をしている
グルメなんてのは体が弱いからなるのであって実に気の毒健康体ならば何を喰っても美味いし例えば大学の体育系などは世の中に不味いものなど存在しない
2022/09/13(火) 22:59:59.80
群馬の美味い焼肉屋教えて。ノーブランド和牛A4ランチで1500円ぐらいを希望。もしくは米沢牛クラスで3000円。神戸とか松阪とは言わん。
2022/09/13(火) 23:29:20.37
なんで焼肉「屋」なのよ
肉買ってきて手前で焼け
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 23:29:46.24
ない
2022/09/15(木) 19:58:19.24
>>299
渋川伊香保7時に通過すれば
ほぼ無問題だよ
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 20:24:01.95
だから早く着いても草津の温泉9時まで開かない
っつってんだろアホ
2022/09/15(木) 21:42:16.36
開くまで湯畑眺めてればいいだろタコ
2022/09/15(木) 22:02:31.28
なんだコラ、タコ、コラ
長州だコラ、タコ、コラ
2022/09/16(金) 10:42:45.09
>>317
クリスタルラインで多摩まで抜けられるのですか?
2022/09/16(金) 10:43:38.04
>>324
間違えた
>308ね
2022/09/16(金) 12:29:19.01
冬季は通行止めじゃねーの?
それにジムニーサイズじゃないと離合が大変だよ

バイクなら清里方面から入って一旦国道140号あたりに出て、その後は411で奥多摩方面
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 06:23:28.62
>>316
僕ちゃんそちら側ですw
パウダー喰ってる時とご飯食べてる時が幸せwwww
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 17:20:10.71
千葉から野麦峠まで下道で行ってみようと思って調べたんだけど、途中の三才山トンネルの前後って冬場きつい?
南会津走り慣れてれば大丈夫?
2022/09/26(月) 18:51:23.66
>>328
全然雪ないよ
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 19:56:39.01
>>329
ありがとう
せっかく返信してくれたんだけど、やっぱり下道7時間超ってきついのでやめることにした
2022/09/26(月) 20:17:47.47
>>327
幸せそうで何よりです
何を食べても美味しいのですがドクターストップ増加爺です
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:12:24.76
来週、埼玉〜秋田山奥温泉まで予行演習。
連れがいるので、白河〜新庄まで高速(一部無料区間)。
走行10時間予定。東北中央道新庄までつながったのが地味にうれしい。
道の駅村山に寄りにくくなるが仕方がない。
2022/11/21(月) 21:39:26.99
てすと
2022/11/23(水) 21:17:29.11
いつも帰りに立ち寄ってた古本屋が潰れたみたいだ
今シーズンは少し寂しくなるわ
2022/11/23(水) 21:23:55.35
今のご時世で書店は大手資本のグループ系列でも無い限り新書古書問わずエロ扱って居る一部除き何時潰れてもおかしくない
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 16:56:21.25
>>332 
6:00浦和IC(4号BP)→9:45須賀川IC(高速)→11:00〜40道の駅米沢【昼食】(県道)→12:00南陽高畠(高速)
→13:15新庄鮭川(13号+高速)→14:15湯沢IC【給油】(13号+農道+46号)→15:45田沢湖(341号)→16:30玉川温泉
高速代3000円くらい(休日割引)
2022/12/19(月) 14:01:53.37
上武国道の埼玉県内
漸く堀米~蓮沼の拡幅本格的に着手
2022/12/19(月) 22:30:18.05
群馬側は舗装が綺麗なままなのに埼玉側はアッチコッチ掘り返して凸凹してるんだよ
予算消化のためにやらなくてもいい工事を繰り返しているとしか思えない
2022/12/20(火) 13:38:29.76
R254バイパスからR17バイパスの乗り換え
このスレでは上伊草から農道に入って箕田南で合流するのが定石と言われてきたが
持田南で合流する方が早い気がしてきたわ
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 14:15:59.95
定石と言われてない
2022/12/20(火) 20:26:31.80
>>340
こんなスレまで覗き込んで反応してんのかよキチガイwww
2022/12/21(水) 04:46:34.99
>>340
時間帯にもよるな。
空いているなら農道使わないのもありだよ。
2022/12/21(水) 16:52:33.20
農道は前走にトロいのがいると詰むから、最近は407を使ってる。
時間帯にもよるが
2022/12/22(木) 16:35:37.88
箕田南が定石と言われてた記憶はないなあ
広域農道使う場合も、普通に持田の方が主流だったはず
2022/12/22(木) 17:07:18.64
浦和所沢BPから富士見川越BPに入るT時交差点
最近工事してて時間帯によっては凄く待たされるよね
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 17:31:37.34
農道をトロトロ走る車は大抵地元の人なので、すぐに退くから休憩時間と思ってゆっくりついていってる
2022/12/22(木) 17:51:37.15
Google先生「浦和所沢BP→富士見川越BP→農道→熊谷BPで間違いありません👼」 
ナビタイム「富士見川越BPからR407経由で熊谷バイパスっしょ😗」
純正ポンコツ糞ナビ「谷原を経由して笹目橋から新大宮BPに入れ👿」
2022/12/22(木) 19:05:53.05
>>345
治水橋の方が早いかもしれない
2022/12/24(土) 21:00:31.14
子持から沼田まで17号ガッタガタで低速走行
今晩来る人気をつけてねー
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:10:38.85
もっといい車買えよw
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:14:25.70
山麓道路で行けばOK
2022/12/25(日) 00:38:16.69
大学生のころ0泊3日車中泊とかでとにかく滑りに行ってたな
途中ホットスパーでリフト券とランチのクーポン買ってw
2022/12/28(水) 16:26:52.81
昨日、上牧のセブンから上武道の伊勢崎あたりまで一緒だった大宮のデリカいたけどお前らか?
その辺で抜かしちゃったけど、あそこまで下道なら間違いなく同士だろうな
彼の下道ライフに幸あれ
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 04:30:36.85
R1を西進してたんだが深夜割狙う場合天竜川渡る時に2時半回ってたら素直に浜松から東名乗った方がいいな
4時前ギリギリに音羽蒲郡乗れたけど勝手にヒヤヒヤしてた
2022/12/29(木) 08:34:24.71
>>354
静岡から岐阜か?
2023/01/11(水) 07:16:34.46
深谷のアウトレットができたから
上里からの迂回を再検討する必要が
でてきた。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 17:05:26.74
>>311 が、あおぞらランチが美味いとか言ってるけど(俺も気になる)、群馬の朝鮮飯店って美味いのか?
17号バイパスを走ったらいつも気になるんだが。
2023/01/11(水) 17:18:03.12
あぁ、ここ数年で出来たルートインのとこの交差点の先の朝鮮飯店?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 10:01:49.34
群馬県民はそこそこ美味いようなこと言ってたぞ
2023/01/12(木) 10:09:37.78
渋川の道の駅よしおか温泉は良いですか?
上武沿いだし結構混んじゃいます?
2023/01/12(木) 12:32:48.61
>>360
温泉は流しではないはず。
設備は普通だったかな。意外と混むことはあるが
2023/01/12(木) 12:35:26.44
青空はコスパは悪くない。あとラーメンも旨かった気がする。

朝鮮飯店は今年の夏に行く予定。
2023/01/12(木) 13:50:47.32
群馬の焼肉は止めとけ。安いわけでもなく、どこもイマイチ。焼肉は都心か川崎。
2023/01/12(木) 15:08:38.08
セメント通り最強
2023/01/12(木) 20:10:25.75
>>361
なるほど、ありがとうございます
やっぱ混みそうですか
試しに平日寄ってみます
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:44:37.51
栃木にコストコ出来たからスキーの帰りに軽油入れようと思ってたけど、4号バイパスから往復1時間かかるから、結局いつもの4号沿いのガソスタに落ち着いた
2023/01/25(水) 20:50:39.45
富士見川越バイパスで軽とミニバンが盛大にクラッシュしてた
軽の運転席に救急隊が密集してたし無事じゃねえかもな
皆も気を付けよう
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 20:53:00.54
自己紹介乙w
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 15:46:13.09
上田菅平IC→114→406→菅平高原→須坂 って冬季でも走れる道なの?
浅間さんラインを脱出して上越・妙高方向に抜けるのに使えるか知りたいんだけど
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 16:07:45.12
走れるけど弱雑魚のおまえはやめておけ
2023/01/26(木) 19:29:51.94
しっかり除雪がしてくれてあるから、FFでもそんなに不安もなく走れるよ
降雪あとの山間部は凍結もするんでカーブと下りは車間多めにするくらい
先週は乾燥路だった
2023/01/27(金) 00:43:08.07
>>369
時間帯によるが菅平から須坂へむかう山道の下り坂を気をつけて走るくらい

俺はいつも深夜に嬬恋方面から菅平を通って須坂~妙高に至る
2023/01/27(金) 12:01:15.86
>>372
埼玉県からですか?何時間掛かります?
2023/01/27(金) 12:26:03.06
週末の19時くらいに17号上武道路を走っていたとして嬬恋~菅平ルートで妙高目指すなら翌1~2時とかだよ

このルート全域通して一番危ないと感じるのが菅平から須坂に向かう下り坂だから
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 12:27:59.52
それは下手くそだからだな
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 12:30:18.46
上田菅平IC→114→406→菅平高原→須坂 なら
ノーマルで余裕
2023/01/27(金) 12:31:09.94
グーグルマップをみて解説するけど、上田菅平を降りて144号を走り406号と合流する菅平口という信号

この先菅平方面に登っていくわけだけど状況によっては対向車がもうその辺に刺さってる時があるよ
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 12:31:50.31
それは下手くそだからだな
2023/01/27(金) 12:34:13.22
でもお前は114とか言って道路もまともに示せないじゃんw
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 12:36:12.89
でもおまえ運転免許もってないじゃんw
2023/01/27(金) 12:37:45.08
はいはい、夏はバイクでも走るルートだよ
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 12:39:06.11
でもおまえ運転免許もってないじゃんw
2023/01/27(金) 12:45:04.15
ダッサw
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 12:48:54.41
効いてるw
2023/01/27(金) 12:58:58.28
それ下手こんなスレにも居るのか
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 13:09:02.04
最近怖い運転する車が増えてる気がするわ
昨日も行きの早朝に上武道路でトラックが左右にフラフラブレーキパカパカしたと思ったら
縁石にヒットして隣の車線まで吹っ飛んでるし
帰りの富士見バイパスでも右車線をアルファがやっぱりフラフラブレーキパカパカやってて
そのうちスーッと左車線を並走する車にぶつかりそうになる位寄せたと思ったら
急に右折レーンに入って行くとか怖すぎるわ
2023/01/27(金) 13:31:07.00
富士見バイパス最近事故多い
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 13:57:30.15
毎回思う上武道路の上り、車線減少のポイント2か所
渋川伊香保ICを過ぎた高架への登り口
埼玉県に入る利根川渡る橋の手前

こっちはわかってるから予め左車線に寄ってるのに、うしろから猛スピードで近づいてきて
一台でも前に出て割り込みしようとするヤツ
遭遇率100%w
2023/01/27(金) 14:07:35.80
>>388
上武上り1つ目はよくやるわw
割と長い上武小明神の信号ギリギリ渡れないと悔しいから…
2023/01/27(金) 20:26:48.86
>>374
ありがとうございます!
やっぱ妙高だと結構掛かりますね
日帰りはキツいなw
2023/01/27(金) 20:29:44.16
>>388







サーセンw
2023/01/27(金) 21:27:54.24
>>388
お前みたいなヤツが渋滞を増長させていることに気づけ。
「合流は先頭で交互に」「ファスナー合流」って知らねえのか?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:12:51.77
そりゃ妙高は遠いだろう
高速でショートカットできるでもないし、日帰りはなかなか厳しいわ
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:23:34.48
>>388
新坂東橋と新上武大橋でしょ
速度上げてギリギリまで突っ込むのはどうかと思うが、車線変更が早すぎるのもどうかと思うわ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:01:18.81
>>394
あそこはみんな車線変更早いよね
エスカレーターみたいに左車線が長蛇の列なのに右車線ガラガラなんだもん
だからと言って特攻してくのは危険だけど
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:27:01.71
それは下手くそだからだな
2023/01/28(土) 22:31:51.77
右ガラガラなのはほんと助かる
有り難く走らせてもらってます
2023/01/28(土) 22:43:48.15
追い越したら左車線に戻る
当たり前の話なんだがな
他でなんでできないのか
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 22:49:25.16
所沢から妙高方向行きたいんだけど

@17号で渋川→嬬恋→菅平→須坂
A17号で熊谷→高崎→松井田→嬬恋→菅平→須坂
B254号→(関越で嵐山→松井田)→碓井バイパス→サンライン→上田→菅平→須坂
C254号→(関越で嵐山→下仁田)→佐久→サンライン→上田→菅平→須坂
D三国峠→湯沢→津南町→野沢温泉村→292号線

のどれがええの?
Bが無難な印象があるけど…
2023/01/29(日) 06:06:39.19
>>399
⑤はないな。
2023/01/29(日) 12:54:53.88
1か5が一番雪道を走れそう
2023/01/29(日) 13:03:30.32
>>399
あとは時間帯とかかな
土休日割、深夜割とかでコスパも変わるしね。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:05:21.48
>>399
四駆だよね
小雪までなら@、悪天候なら碓氷BP経由かな

というかAの松井田→嬬恋って北軽井沢経由?
R17→R18→サンライン→菅平の選択肢はないのか
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:16:51.20
ない
2023/01/29(日) 17:01:15.88
坂中トンネルは長野市街地寄りだから不便か
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:28:44.08
>>403
FFのシエンタ(HVですらない)です・・・・・。
2023/01/30(月) 09:39:25.78
>>399
高速を全く使わないならサンラインを
使うか、思いきって鹿沢方面から回るか
2023/01/31(火) 12:37:14.34
>>399
所沢でも西武線の西側だったら飯能まで299行って
八高線沿いの県道を北上
花園から高速か254で児玉、そこから藤岡で17号出て18号、サンラインで坂城
そこから長野まで高速が効率良いし雪道も少ないかな
2023/01/31(火) 23:11:01.75
R254上りのバイパスと旧道が分岐する小仙波交差点で信号超えてから慌ててバイパス側に車線変更してくる奴嫌い
2023/01/31(火) 23:22:15.66
だってあそこごちゃごちゃしてるじゃん
2023/02/01(水) 07:09:25.07
>>408
そのルートだけど
アウトレットの影響はどう?
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:10:44.72
皆無
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 14:28:44.26
アウトレットの営業時間に通ることないんじゃない?
2023/02/06(月) 07:06:25.15
>>412
サンクス。昨日花園で降りたが影響は皆無だった。
2023/02/06(月) 07:06:38.40
>>413
帰りかな。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 02:06:42.13
韮崎めっちゃボコボコだわ
踏み潰せる盛り上がりと盛氷の区別がつかん
除雪車を一台も見かけん
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 19:30:50.91
渋川→嬬恋→菅平→須坂 と
須坂→菅平→東部湯の丸IC→サンライン
今日走ってきたわ

行きは夜中〜早朝で快適だったけど、
夕方に須坂→菅平を通ったらトレーラーが圧雪路面でスタックして大変なことになってた。

普通車は隙間を縫って進めたけど、中型以上は立ち往生状態
あれ、どうするんだろうな…
2023/02/17(金) 13:56:07.18
上武小神明~上武鳥取の二車線工事
車線や矢印の引き直しも終わっていよいよって感じだね
帰りの小神明の渋滞が億劫だったから凄く助かる
2023/02/17(金) 14:02:18.62
俺思ったんだけど渋川からの上り上武一車線区間
あそこいつ通っても眠気がw
なんかの呪いか?w
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:05:39.72
おまえの脳味噌が腐ってるだけだろ
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:54:33.65
吉岡の食の駅って寄ったことある人いる?
そっから上武道路って道混むんかな
たまたま寄った蔵王の食の駅が面白かったから、他の店舗も覗いてみたいんだが
2023/02/25(土) 16:44:56.11
農道の熊谷側、最近よく教習車が徘徊してるな
帰りに捕まると何時もは引っ掛からない信号で止まっちまう
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 17:05:09.08
ワイはソッコーで抜いてるけどな
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 19:34:44.68
2月25日(金)の記録  走行235km
戸隠スキー場17:00 → 菅平、長野原 → 20:10渋川富貴の湯21:10 → 上武道路、熊谷BP,県道、R122 → 浦和IC 23:20
2023/02/25(土) 21:49:42.28
3時に片品村をでて、途中大宮で晩ごはん食べて、9時半に大田区着。大きな渋滞なし。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 23:11:31.38
速!
どんなルートで?
ちな3時半に道の駅片品出発、途中ガソリン入れて洗車機で洗って
9時すぎに杉並着
2023/02/26(日) 23:15:58.80
普通に17号。環八も混んでなかった。Google先生の予想通り5時間半で着いた。今年は毎土曜日こんな感じで、渋滞なし。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 23:34:32.39
マジか…上武道路から新大宮BPからの環8ですか?
2023/02/26(日) 23:56:16.10
そう、環八も平和台駅で曲がる単純コース。土曜日の夜は毎回渋滞なし。

どちらかというと平日夜の下りが混む。環八含む大宮あたりまでは何時も渋滞。
2023/02/27(月) 18:54:00.42
道の駅赤城前橋だっけ?
絶対出来た方がいいよ!
今日道の駅よしおか温泉入ったけどすげえ混雑
もうユテルメ状態だから赤城前橋に分散しないとダメだよ
2023/02/27(月) 19:07:02.52
よしおか温泉、平日に行ってみたいけど、20時までなんだよね。
2023/02/27(月) 20:02:11.68
群馬の掛け流しでスキー帰りに比較的空いているのは南郷ぐらいしか知らん。

新潟だとゆくら、長野県なら一杯ある。
2023/02/27(月) 20:14:04.93
平日なら水上の鈴森と風和、吾妻の半出来と川原湯は割と空いてる気がする
2023/02/27(月) 20:15:19.07
あ、川原湯は加水だからノーカンか
2023/02/27(月) 22:36:55.72
>>433
いや川原湯はありだけど休日が混んでいるイメージがある。
2023/02/28(火) 08:12:11.11
吾妻は空いてるとこ多そうね
行ったことないけど沢渡、大塚、六合とかも空いてそうだ
2023/03/01(水) 03:34:11.86
上武道路沿いに建設した前橋の道の駅は今月21日にオープン
便利になると想定だが上武道路自体の渋滞覚悟だな
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 09:08:20.01
モレには小明神の先で赤城の大鳥居へ曲がってしまうので影響無し
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 09:51:45.00
全線4車線化するまでやめてほしいんだけど
入口の交差点、立体じゃないんだっけ?
2023/03/01(水) 10:11:33.04
立体じゃないよね
渋滞しそう
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 10:47:43.85
2月27日(月)の記録  走行150km
ホワイトバレースキー場15:30 → 上毛高原駅、高山、渋川、上武道路、熊谷BP,県道、R122 → 浦和IC19:15
R17前橋1車線区間とR122蓮田の北側で渋滞。
R122加倉南と大門の渋滞は抜け道でパス。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 10:52:24.81
>>441
そういえば、新上武大橋の埼玉側でほんのちょぼっとだけ2車線化してた。
スゲー短くてすぐ合流しなきゃいけないから意味ないというか、むしろ混乱を招くだけという感じ。
2023/03/01(水) 10:55:32.50
そろそろ白馬に移行していきたいんだけど名古屋方面からだと19号延々きて洗馬からグリーン道路何も考えずちひろ美術館まで行くのがスマート?
2023/03/01(水) 13:29:01.93
>>441
熊谷BPとR122の間の県道ってなに?
おれは普通にR125(行田BP)だけど

あと、往路のR122の信号の繋がりが悪くていつもイライラするんだけど、
あの信号制御ワザとやってるのかね、早朝4時前後
2023/03/01(水) 18:48:21.73
>>444
まさに地元民だけど大体どの時間帯でもそうだよ
今止まってる信号が青になって先頭でスタートダッシュ決めても次の信号では赤になってる
ポツポツある小さい交差点は行ける
反対方向でもそう
信号間隔が短いから上武みたいに80キロ以上出してけばずっと青で抜けられるってこともない 
だからあの区間ではみんな諦めてあんまり飛ばさないでいる
深夜早朝はそうでもないかなって思ってたけど
2023/03/01(水) 19:34:48.02
横からだけどR125も信号引っ掛かるよね
千葉方面からだと新4→354→上武を試してみたいがその気になれないw
2023/03/01(水) 20:45:21.29
>>445
そうなんだ
ほかにいいルートないから仕方ないな

>>446
R122の極悪さに比べれば行田バイパスは全然マシよ
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 21:59:07.49
>>447
マジすか
車の純正ポンコツナビがいつも122指定しやがるから無視してたの正解なんすね
2023/03/02(木) 07:21:40.58
ナビは別のルールがあるから参考程度だな
2023/03/02(木) 07:25:56.11
純正ナビの下道はマジでアテにならん
グーグル先生より30分以上遅いルート指示しやがる
大通り優先で右左折が少ないルートを指示するようになってるのかな
2023/03/02(木) 10:56:14.88
>>432
思い切って月夜野から西に入って道の駅中山盆地
2023/03/02(木) 11:10:53.67
水上からなら高山ルートはアリだが中山盆地そんなに空いてる訳じゃなくね?
2023/03/02(木) 12:31:14.94
>>452
土日は特に混んでいるイメージ
2023/03/02(木) 20:15:14.96
>>451
三峰の湯。玉原とか川場から割と近い。
冬場の混雑度は知らん。
2023/03/03(金) 19:21:07.67
祝!上武小神明~上武鳥取の車線拡張工事完了!
あの煩わしい帰りの小神明をノンストップで通過できたわー
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:58:23.42
みじめw
2023/03/04(土) 14:33:16.66
下道で平均速度55くらい出てる
2023/03/05(日) 09:50:42.85
もう鹿出てきてんね
足尾と根利で何匹も見かけたよ
根利でニホンカモシカは初めて見た
2023/03/05(日) 21:09:27.51
昨日、早上がりして朝鮮飯店に行ってみた。普通の焼肉チェーンって感じ。土曜でも3時まではランチやっていて、ミックスランチが1080円で肉180gぐらいありお得感があった。

青空より安くて旨い気がする。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 08:45:48.40
>>444
軍事機密。過去スレ辿るとヒントあるよ。いろいろ試行錯誤してみるといい。オレもそうだった。
深夜帯のR122の蓮田〜加須の信号制御は極悪だね。もう通ることはないけど。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 09:00:00.26
3月12日(日)備忘
たかつえスキー場17:00〜(R352)〜 今市18:30〜 (R352、r2、r18、R4BP)〜 浦和IC 21:30
いつも塩原経由と悩むが、たいていの場合、遅いトラックにブロックされる可能性の低い鬼怒川経由を選択。
R4BPの走行距離が短いので時間的には塩原経由の方が早いかな。まあ気分の問題。
2023/03/15(水) 08:23:18.46
平日休みだが仕事深夜帰宅から朝早く起きれず二時間遅れで大宮から出動
今日はリフト券ドブに捨てるつもりでデータ取りと割り切って行く
2023/03/15(水) 20:42:34.89
6時 R17上尾の愛宕付近
7時 熊谷バイパスの台付近
8時 上武道路の今井町付近
9時 月夜野インター手前のパーキング付近
10時 湯沢町の宇佐美スタンド付近

熊谷バイパスの西別府~新上武大橋までが最も時間掛かった
車線部分的に拡幅したがトラック多い場合は割り込みひたすらしないと逆に遅くなる
新しく出来る前橋の道の駅の信号待ち渋滞約1km通過10分
遅い時刻なので伊熊の渋滞無かった
2023/03/15(水) 22:09:42.75
4時上尾なら7時に苗場に着くけどな
2023/03/16(木) 00:58:05.34
西別府から新上武はまっすぐ17号BPを行ってその先の田舎道を繋げて新上武大橋手前の信号に出るほうが速い
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 10:25:10.70
道の駅まえばし赤城は明後日オープンか
どっから回避するのが最小限かなあ
2023/03/19(日) 17:11:53.57
からっ風街道かな
2023/03/20(月) 08:16:18.60
>>466
レポよろしくです
2023/03/23(木) 23:09:54.93
行く前にシーズンアウトしちゃった。

https://maebashi-akagi.jp/
2023/04/05(水) 18:09:17.00
まだ平日でも大混雑だな
ススのついでに寄るって感じではない
2023/04/05(水) 21:50:59.60
道の駅まえばし赤城
今や上武道路の新たな渋滞ポイントと化しちゃった
今井町拡幅よりもこちらの拡幅優先してくれと国交省に言いたい
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:52:16.83
おまえの要望なんて無視だけどなw
2023/04/05(水) 21:52:52.50
道の駅と言えば
埼玉県内のR17で3箇所着手中だね
桶川が最も早いかな
2023/04/05(水) 21:54:42.44
>>472
お前には訊いてない
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 22:27:17.69
効いてるwww
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 14:34:33.22
>>473
桶川、鴻巣、熊谷か
もう少し早く作っても良かったのにな
2023/04/06(木) 21:26:02.07
来シーズン道の駅渋滞回避のために上武通らないとか本末転倒な事になりかねんな
また大胡に迂回とか面倒くせえな
2023/04/06(木) 21:47:13.64
行きは平日の夜9時ぐらいだから、影響無いけど
帰りは土曜か日曜の午後5時から6時頃、もろ渋滞の時間かな?
2023/04/07(金) 11:37:07.05
道の駅自体はそんなに良いの?
すぐ近くの道の駅も温泉あるのに何が目玉なんだろ
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 14:01:52.26
前からある赤城も吉岡も古くて微妙だから、その辺よりは良さそう
2023/04/07(金) 20:58:32.69
>>476
桶川は10年位前から話有ったが環境保護団体の横やりとか圏央道の建設遅れから一時頓挫仕掛けた
具体化したのは3年程前
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 21:04:34.86
そんな話は無い
2023/04/08(土) 06:11:11.98
レカロシートいれたら疲労が減るぶん
帰りの運転も眠くなりにくいとかあったりしないのかな
2023/04/08(土) 07:33:46.33
>>479
吉岡温泉一度だけ行ったことあるけど湯テルメ谷川みたいに芋洗い状態だったから分散されれば存在価値あるかも
でもその代わり渋滞というジレンマw
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 09:14:03.63
>>483
多少はあるだろうけど、スス帰りの疲労の原因はシートじゃないからなあ
2023/04/09(日) 20:19:37.11
>>485
行きも含めてその多少の違いが効いてくるんじゃないかと思ってさ
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:54:52.74
行きにいくら元気な状態で到着しても、その分ハッスルして滑るだけなのではw
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 14:12:51.70
まさにカスwww
2023/04/14(金) 23:05:19.33
>>477
おっと、経路間違えるとツルヤ渋滞に捕まるから気を付けろよ。
コメリパワー前橋店の敷地内に出店するから。
2023/08/27(日) 00:21:52.75
温泉だけど古い吉岡か、銭湯だけど綺麗な前橋かって感じか
けど前橋まで風呂我慢するなら、いっそ熊谷の花湯まで行ったほうが源泉掛け流しだし良いと思うの
2023/08/29(火) 15:19:15.56
>>490
吉岡は先シーズンの平日帰りに入ったけど湯テルメ谷川レベルの芋洗い状態で萎えた
あそこ平日でも地元の爺婆でいっぱいなんだな
その直近にある前橋もたぶん変わらんだろうな
誰かシーズン中行ったらレポよろしくw
2023/08/30(水) 01:15:05.58
2027年開業予定で久喜の川越栗橋線沿い広域農道との交差点に道の駅建設

スス関連で役立つかは何とも言えんが途中の休憩や仮眠には使えるだろう
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 10:34:25.89
温泉なら渋川の富貴の湯一拓。
湯沢・水上方面(高山経由)、北信方面(菅平経由)いずれからも通り道。
なにより源泉掛け流しで400円ぽっきりというのが魅力。
2023/08/30(水) 10:44:18.46
最安値みたいな処に行くから芋洗い状態なんだろうに
個人的には数百円余計に払っても気持ちよく入れるほうがいいわ
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 11:17:12.25
だよな
乞食が群がって芋洗いになるからな
2023/08/30(水) 11:59:48.11
富貴は周りに何もないからか値段の割には混まない印象
個人的には休憩所ない事の方がネックかな
クールダウンのストレッチしたいからw
2023/08/30(水) 13:07:53.53
おっさんがハァハァやってたら迷惑だろう
2023/08/30(水) 13:31:43.04
温泉の込み具合は金額よりも

サウナの有無
レジャー施設~ICの導線にあるか
道の駅併設か

辺りの方が関係してる気がする
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 15:00:25.70
してない
2023/08/30(水) 16:59:51.47
月夜野の上津から右に入って、高山村の道の駅中山盆地で温泉入って、渋川西バイパスの上越線高架手前を右折、雛子を左折してツルヤで買い物、そのまま日輪寺まで行って上武に入れば結構早いし温泉、買い物もできる
2023/08/30(水) 19:46:30.16
距離は幾分か短くなるだろうが標高差が生まれる上に山道だから速度は出ず時間短縮には繋がらないと実感

何よりエンジンやらタイヤやらに過酷になるからクルマには大きな負担
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:55:44.43
そのくらいで大きな負担てどんだけしょぼい車乗ってんのよw
2023/08/30(水) 20:25:51.75
>>501
おめーは高速使え
2023/08/30(水) 20:38:50.58
>>500
水上からの帰路にR17を渋川まで迂廻するルートなんだろうけど時間的なメリットはどのくらいあるの?
2023/08/30(水) 21:01:48.63
>>504
ほぼ同じ
R17が詰まってれば中山盆地ルートの方が早い
山道遅いやつは関越使え
2023/08/30(水) 21:13:21.18
>>505
17号の混み方次第ね
下久屋渋川線や根利ルートに比べたら難所はなさそうだし今度試してみます
2023/08/30(水) 21:21:23.50
Googlemapで測ったら距離はむしろ高山周り経由の方が長くなるからR17が余程混んでなければ遅いくらい
道の駅高山に寄りたい人以外メリットは薄そう

ボロクルマだから負担などと戯言こいてるバカも居るが3パーセントなり5パーセントなりのアップとダウン、ワィンディングはベンツだろうがフェラーリだろうが間違いなく負担
2023/08/30(水) 21:31:55.63
バイパスの単調な道で渋滞の中にいるのに比べたら距離は増えてアップダウンやコーナー増えても平均速だが上がったほうが身体的疲労が少なくね
2023/08/30(水) 21:35:54.67
>>508
そう思う

けど人に依るんだろう
2023/08/30(水) 21:36:22.39
距離は誤差の範囲だな
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:41:08.50
有意差だけどな
2023/08/30(水) 21:42:06.79
ほぼスムーズに走行出来るなんらの問題もない平坦なR17を凌ぐ付加価値捜しは難しいwww
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:42:41.86
それは下手くそだからだなwww
2023/08/30(水) 21:43:30.69
バイパスの単調な道で 「渋滞の中」

www😂
2023/08/30(水) 21:45:37.41
去年水上に通ってたが
行きはR17、帰りは高山迂回だったな
Googleがそう案内してきたから従ってた
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:45:59.98
>>508
そうなんだよなあ

バイパスを走るのは疲れるwww
2023/08/30(水) 21:48:45.41
>>99
それでどれくらいキップ切られるもん?
パイパスで流れに乗っててもネズミ取り気にせにゃあかんのに
2023/08/30(水) 21:48:50.56
誰かGoogleに上信自動車道は有料でも高速道路でも無いって教えてやってくれ
2023/08/30(水) 21:51:06.16
>>517
交通量が1/10以下の山道で速度取締りするほど警察も暇じゃないよ
2023/08/30(水) 21:56:05.53
高山盆地から空っ風に繋げられたら快適なんだけどなー
2023/08/30(水) 22:22:02.80
ビーナスラインや正丸峠w等其処を走ること自体に意味のあるワィンディングロードならもちろん価値もあるがわざわざ快適に走れるバイパス逸れて高山なんか走りたくねーよ
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 23:22:36.04
それは下手くそだからだなwww
2023/08/30(水) 23:25:30.34
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?
ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

あ、ダントツイチバンか
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 12:34:01.37
効いてるwww
2023/09/01(金) 09:19:21.90
>>508
たしかに
2023/09/24(日) 04:49:29.56
ご飯をお代わりしに行ったじいちゃんが、未だに行方不明
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 07:23:04.95
ハードラックとダンスっちまったんだな
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 18:21:12.57
昨日、玉川温泉(秋田)→浦和IC(近くの俺の家)で予行演習。9:15発、22:40着。
有料は東根→南陽高畠のみ(休日割1,080円)で、湯沢〜東根は東北中央道の無料区間利用。
米沢〜浦和ICは、R121→R400→県道→R4。休憩は買い物2回、給油2回、食事2回、トイレ1回。
つきあってくれたカミサンに感謝。
なお行きは中尊寺見たかったので、西那須野塩原→一関で高速乗ってしまった。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 18:46:07.55
最近は土曜日はメシ当番なもんで、郡山をかわして高速乗るようになっちまいました・・・
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 18:46:13.17
最近は土曜日はメシ当番なもんで、郡山をかわして高速乗るようになっちまいました・・・
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 12:20:18.20
>>508
同乗者がいる場合は、単調な渋滞のほうが圧倒的に身体的疲労少ないからね
人によるとしか言いようがない
532sage
垢版 |
2023/11/28(火) 20:26:44.15
やっぱり中央道方面は上野原までワープが正解かな〜
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:52:43.60
上野原といえば、なぜ国道20号がいまだに遠回りして市街地のど真ん中を突っ切っているのか?
崖下の中央線脇をストレートに抜けるバイパスなんて簡単に作れそうなんだが。
通るたびに信号引っかかってイライラする。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:13:22.23
金ねえんだわ
2023/12/09(土) 01:51:33.70
先日上武使って川場まで行ったが以下改良進んでいた
・前橋市今井町~富田町
一部は既に舗装も完了しており3月下旬までには拡幅出来そう
・前橋市上細井町
拡幅終了~立体の手前辺りに掛けて工事し始めた様だ
・渋川市中村交差点
通勤時間帯の上下線渋滞ポイント
立体交差と思われる工事に着手し始めた
・渋川市伊熊交差点
通勤時間帯上下線の渋滞ポイント
交差点拡幅工事に着手してる
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:03:54.29
渋川あたりは高速使ってワープや
2023/12/09(土) 13:02:36.96
軽井沢から多摩に帰ろうとすると秩父経由するルートを案内される事あるけど
あの迂回で実際どんくらい短縮されてるんだろうな
八千穂とか湯の丸の帰りなら秩父を突っ切るのが早そうだが
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 14:00:07.92
だまれサンイン
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 19:19:19.35
かぐら・苗場や白馬方向や野沢から深夜に下道で狭山に帰りたいが
温泉施設とか、家族(4歳児あり)で深夜前までダラダラしたり仮眠できる施設ある?

八方の湯は20:00~21:00くらいで閉店だった記憶
湯沢方向からの帰りは猿ヶ京温泉も使えそうだが寄ったことが無い
野沢温泉はスパリーナか
一人なら山岳テント設営で寝袋とか何とでもなるが、ファミリーは面倒だわ…
2023/12/10(日) 00:30:27.10
猿ヶ京の日帰りといえば満点星の湯だが、休日でも21時までだよ
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 01:42:38.82
ファミリーなら高速使って帰れよw
2023/12/10(日) 17:13:04.94
>>539
渋川のハナなら23時までじゃなかったかな
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 17:50:01.81
離婚して一人身になるのがいいんじゃない?
白馬から夜中下道に付き合わされる家族が気の毒でしゃあない
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 17:53:16.76
親子ガチャハズレやなwww
2023/12/11(月) 08:14:24.76
子供は可哀想だけど節約は奥さんの意向かもよ
まぁ子供は車で寝れるし、大人達が頑張って20時から運転手すればいいじゃない
山の時点で20時なら市街地もスイスイ進めるだろうし
2023/12/11(月) 16:37:54.20
そのうち車中泊しそうだな笑
子供の頃から社会のゴミ扱いされるのはかわいそう
2023/12/11(月) 17:47:29.73
車内で仕込まれた子供はいずれ車中泊に至る
負のスパイラル
2023/12/11(月) 18:44:41.24
>>546
ゴミはアンチしか生き甲斐のないお前
2023/12/11(月) 19:45:40.26
学校で車中泊するような子と付き合っちゃいけませんと習わなかったのか?
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 19:53:11.18
習った
551539
垢版 |
2023/12/12(火) 22:27:48.78
>>545
妻は旨いもんが食えて温泉に入れて後部座席でダラダラできればどうでもいい
旦那の趣味には適当に付き合っておいてやるかというスタンス
ボーゲンでしか滑れない

>>546
車が大きくないから荷物を積んだら車中泊は無理
防災用にキャンプ用品や望遠鏡を普段から積んでるからなおさら無理
夏はテント泊やりまくりや
子供が異様にテントが好きでやっとる
今年は暑すぎて厳しいものがあったが…
2023/12/12(火) 22:44:35.45
今年の夏は標高1000mでも木陰から出たくなかったな
大きめのタープに蚊帳テントですごした
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 23:45:55.59
エアコン効いたとこに行けばええやん
バカなんかおまえ
2023/12/12(火) 23:48:40.31
学校でキャンプのことを話すと面白そうと人気ものになれるが
学校で車中泊してるって言うと犯罪者だと言われ誰も近寄って来なくなる
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 23:54:51.29
会社の女性社員に車中泊してるって言ったら
私も車中泊したい!って言ってたんで
車中泊に連れて行ってパコりました
2023/12/13(水) 00:37:56.11
車中泊する女なんて臭そうでやだ
腐臭のする腐女子
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 09:01:02.87
童貞乙
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 13:23:40.64
>>555
社内結婚乙!
まんまと引っかかりやがった
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:29:08.18
下道のスレが車中泊スレと化したか
そのうちサンインがやってくるぞ
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:36:55.31
みんなのレス見てると、上武大変なことになってるんか……?
俺いた3年前はそんなに渋滞気にならんかったけど。体力なくて早上がりばかりだったからかな?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:56:32.81
上武は3年前から進展と新たな課題だよ
進展は拡幅区間が増え前橋鳥取などの渋滞が大幅減少に深谷でも僅かだが拡幅
一方で道の駅まえばし新設された事は良い事でもあり信号や向かう車での渋滞ポイントになっている

今後は政治力次第とも云えるが新上武大橋や更なる拡幅及び流通団地などの信号渋滞対策に着手かなと
2023/12/17(日) 21:10:55.22
草津万座パルコは倉淵ルートに変えた
飯屋の選択肢が少ないのが問題だがお気に入りも何店か見つけたし
2023/12/17(日) 21:55:34.53
R17より東側に住んでる人には関係ないが
和光バイパスの一部開通に伴って、R254BPからR463の多摩所沢方面に向かう右折も苦しくなったよ
今まではT字路だったから青信号でガンガン右折できたけど
今は反対の直進車がいるから右折できる時間がめちゃくちゃ短い
2023/12/18(月) 00:01:34.36
倉淵ルートは上里見町辺りから信号多くて17号出るまで苦痛じゃない?
道の駅くらぶち辺りまでは最高なんだが
2023/12/18(月) 01:06:08.94
あのくらいで苦痛を感じるなら出掛けるのを控えたほうが良いよ
2023/12/18(月) 07:58:59.06
別の選択肢があるのにって話かと
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 22:22:24.37
>>563
あそこ立体交差完成したんでしょ?
2023/12/19(火) 01:23:59.00
122号線の加倉北はいつになったら開通するんや
2023/12/19(火) 09:03:37.87
上武って来年くらいには全線片道2車線化しそうな勢い
通る度に2車線区間が増えてる
2023/12/19(火) 09:05:27.90
>>564
さいたま市内まで来てみ?
2023/12/19(火) 09:57:56.29
上武道路の開拓早くて助かる
からっ風使ってた頃が懐かしい
2023/12/19(火) 12:59:59.58
上武だと飯食うのに不便なんよね
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 20:22:14.41
>>564
下里見交差点を右折して板鼻下町からR18に出る経路もあるけど。
そのまんま鼻高橋で碓氷川を越えて新鏑川橋で鏑川を越えればR254に出れるぞ。
2023/12/19(火) 20:32:25.10
下道と裏道は意味が違うよね
2023/12/20(水) 12:19:59.82
>>572
少し外れりゃいくらでもあるだろ
伊勢崎近辺なら道路沿いでもあるし
2023/12/20(水) 12:42:06.33
俺は渋川で済ませることが多いな
たか幸、林屋、ベイシアこもち
2023/12/20(水) 12:46:59.63
>>576
閉まるの早っ
2023/12/21(木) 09:23:15.39
>>568
今年度末も怪しいので来年度かな
2023/12/21(木) 09:27:46.65
>>569
道の駅まえばし辺りが早期に望まれるそれと新上武大橋の片側2車線化かな
その辺りはまだ見通し経ってない
2023/12/21(木) 09:30:45.73
>>576
R17沿いは丸亀製麺も出来たね
2023/12/21(木) 09:46:33.34
前方で車線減少するの判っててみんな左車線に寄ってるのに右側を抜いていって戦斧でねじ込もうとする馬鹿に毎回殺意を覚える
2023/12/21(木) 10:50:06.54
伊勢崎の辺りなら立川家、太田ならラーメンショップがあるな
ただ太田のラーメンショップは閉まるのがかなり早い
あれに間に合う時間なら永井食堂に間に合う
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 12:30:34.05
前方で車線減少するの判っててかなり手間から左車線に寄ってるやつバカだとおもう
2023/12/22(金) 00:12:29.73
朝鮮飯店は夕飯も悪くない
あおぞらはランチ以外は普通
2023/12/22(金) 00:13:44.41
立川家ならえびすの方がだいぶマシ
2023/12/22(金) 00:17:08.39
いまどき永井なんて観光客しか寄らないだろう
2023/12/22(金) 01:36:55.82
立川家は都内や神奈川の家系と比べてしまうと……
2023/12/23(土) 01:35:03.43
群馬の焼き肉レベルは低い
あおぞらはコスパが悪すぎる
都内であの値段だせば、もっと良い肉が食える
2023/12/23(土) 14:43:08.69
第三ホルモン最強説はあるな
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 21:46:33.86
群馬にグルメなんか求めるなよ快適な道路さえ有れば十分
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 18:53:44.90
昼はゲレ食
夜は自宅で間に合っちゃってる……
昼すぎくらいまでしか滑らんし。
かぐらあたりで14時くらいまで滑ったときは、頑張ったな俺。みたいなカンジ。
丸沼あたりだと12時で上がって沼田でとんかつ食べたりもしてた。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 19:05:15.99
そろそろ寿命じゃね?
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 19:05:29.94
群馬にグルメ欲しいわ
まえばし赤城とかどうなの
2023/12/26(火) 19:57:25.53
>>593
夕飯を前橋赤城のアカギメシで食べた事あるけど
18時頃だとローストビーフ丼しか残ってなかったな
17時に閉まる店多いし夕食には不向きかも
2023/12/26(火) 21:32:10.91
タスマニアビーフのローストビーフ買って
ご飯に乗せた方が美味い
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 21:50:08.95
バカ舌ならそうだろうよ
2023/12/26(火) 21:56:28.16
せっかく下道走ってるのにあんなところに寄るのが間違い
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 18:00:41.24
早く帰ってビール飲もうぜ……
599591
垢版 |
2023/12/31(日) 18:06:17.67
>>592
そう言うなよ

今なんかもっとハチャメチャだよ。
実家が高齢化して面倒みなきゃいけなくなって転勤したんだが、晩めし当番とかあるからマジで昼上がりとか当たり前なんだよ。それが高速通ってないスキー場だったりな……
運転が往復8時間でスキーは3時間あるかないかとかそんなカンジだよ。
2023/12/31(日) 21:41:03.99
小雪で近くのスキー場には雪がなくて辛いよー
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 20:12:58.61
焼肉あおぞら、初めて行ったが、何やこれは!?
うますぎておかしいやろ!

申し訳ないけど、これに比べたら、安楽亭はんのカルビ定食はカスや!
602sage
垢版 |
2024/01/21(日) 09:57:02.50
安楽亭w
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 16:50:43.54
6日に南岸低気圧の深雪滑りに東関東から行こうと思うんですが元アサマ2000辺りを考えてます
軽バン4WDだと南岸低気圧時のガン降りだと碓氷峠越えやスキー場までの登りはやはり厳しいですかね
2024/02/03(土) 17:01:16.68
軽が辛いのは晴天横風の高速道路
下道降雪時なら軽でもそれ程問題ないだろう
2024/02/03(土) 18:33:57.22
スキー帰りに寄れる17号沿いのお勧め飯屋を教えてください
今までは、とんかつ街道のとんかつ屋が多かったんですが飽きてます
時間が早ければ北京飯店のランチも好きだけど普通に滑ってると間に合わない
2024/02/03(土) 18:37:14.25
期待が高まらないだけにがっかりしない夢庵
2024/02/03(土) 20:49:48.33
夢庵とか、かつ屋とかチェーン店は近所にありすぎるので
群馬埼玉ローカルでお勧め無いですかね?
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 22:55:44.98
>>605

朝鮮飯店
2024/02/03(土) 23:01:36.00
あおぞら
おおぎや
2024/02/03(土) 23:10:04.31
17号沿いは個人店は少ないよ
渋川あたりで17号を少しそれれば色んな個人店があるよ
2024/02/03(土) 23:26:42.92
>>610
渋川でお勧めあれば教えてください。
渋川でハンバーグの店に行こうとしたら駐車場が2台しかなくて入れなかったとかで、全く開拓出来てません
2024/02/03(土) 23:30:53.19
北京飯店じゃなくて朝鮮飯店でした、ここのランチはお気に入りですが3時までですよね
おおぎやは、味噌系が駄目なんて数回行って止めました
群馬といえばパスタなんですが、17号沿いは良く知りません
洋食なら大宮市場のキッチンほしのはたまに行きます。結構好き。
2024/02/03(土) 23:31:09.52
ヴァンティエ
2024/02/03(土) 23:32:02.63
はんばーぐの森
2024/02/03(土) 23:42:19.20
>>613
良さげですね。知らなかった。ありがとうございます。
2024/02/03(土) 23:44:52.04
>>614
高崎?
高崎まで行くとジャンゴとか色々ありますよね、ただ17からだとかなり遠回り
2024/02/03(土) 23:47:09.07
>>605
旧道だけど17号沿い前橋の田口町立体から市内方向つまり南に少し行った台湾料理屋

都合により早上がりした後にギリギリだがランチに行った事有る
よく有る台湾料理屋だがそれなりに客多い
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 23:50:03.37
家系ラーメン粉雪家
2024/02/04(日) 00:01:03.11
>>617
興福順?
田口町南を旧道に曲がるとそこそ個人店あるんですね。良さげ
2024/02/04(日) 00:07:59.15
>>618
Googleで見つかりませんでした。田所商店の粉雪ラーメン?
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 02:13:10.18
高崎パンプキン
パスタやハニートースト
2024/02/04(日) 05:28:10.61
>>619
その通り
2024/02/04(日) 08:27:01.75
朝鮮飯店は一品メニューもリーズナブルだからランチタイムでなく夜行ってもいい
あおぞらはランチタイム外すとお得感皆無だけど
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:23:40.07
日の出食堂には何度か行った
2024/02/04(日) 16:14:57.54
>>616
17号と言っても旧道バイパス色々あるからな
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:32:06.58
二つしかないけどな
2024/02/04(日) 16:38:30.30
群馬から秩父とか行くと17号を5回くらい横断する
2024/02/04(日) 16:45:25.54
どうせ下道なんだから国道に縛られずに徘徊しろよ
俺ならあおぞら行くくらいなら城東ホルモン行くな
玄人なら三番ホルモン一択だけどな
2024/02/04(日) 17:27:53.57
狼煙はどう?
2024/02/04(日) 17:30:59.65
あおぞらとか朝鮮飯店なんかだと気にならないんだけど
単独店舗で酒飲まないって悪いような気がしちゃうんだよね
2024/02/04(日) 17:41:36.75
俺はそういう店は「食事だけなんですけど良いですか?」と20年間訊ねてきたが飲まないなら他に行けって店は皆無だったから最近は聞かない
2024/02/04(日) 17:49:50.53
田舎で駐車場ある店なら飲まんのも想定済みやろ
2024/02/04(日) 17:54:43.28
そうおもうじゃんw
2024/02/04(日) 20:08:40.71
群馬埼玉の焼き肉に2000円以上払いたくないな
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:21:38.35
そんなに貧乏なん
まあ君の雇用主も君なんかにまともな給料払いたくないか
2024/02/04(日) 20:24:45.78
三番ホルモンで飲み物別で2000円食ったら死ねると思うわ
2024/02/04(日) 20:29:58.07
都内在住だからね
ランチなら2000円ぐらいでブランド牛を食べられる
新橋とか和牛の穴場
群馬埼玉のゴミ肉に高い金は払えんよ
朝鮮飯店のランチは安いからあり
2024/02/04(日) 20:32:44.01
朝鮮飯店って群馬以外にもあるのけ?
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:45:00.62
2000円のブランド牛て廃牛だろ
2024/02/04(日) 20:45:33.02
下道スレでなぜ焼き肉
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:55:06.38
2000円のブランド老廃牛食ってんなら
群馬埼玉のゴミ肉と大差ないだろ
2024/02/04(日) 21:34:55.30
お前、ブランド牛食べたこと無いだろ
松阪、神戸は無理だけど、近江、米沢あたりならランチ格安あるんだよ
松阪牛も地元松阪ならそんなに高くない

ところで群馬なら赤城牛なんだが、あおぞらの上州定食の赤城牛は色合いが悪すぎる
赤城牛のお勧めの店ってある?
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 21:39:46.89
そりゃ老廃牛だったり産地偽装してりゃ格安もあるだろ
2024/02/04(日) 21:53:59.61
昨晩の上客に出すときにカットした外側の肉とかランチに出してるな
十分美味い
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:20:48.33
まぁ焼肉は肉自体の質はもちろんだけど仕込みのタレでもまるっきり変わるからねぇ
2024/02/04(日) 22:23:51.19
タレに漬け込まなきゃ食えねえ肉はそもそも安もんだろ
一日滑って疲れた後なら噛み切れないほど硬い肉じゃなきゃ喜んで食うけど
2024/02/04(日) 22:24:16.67
都内のブランド牛で満足している頓馬におすすめするような店は思い浮かばないな
2024/02/04(日) 22:59:25.18
良い肉はタレに漬け込まないよ
ブランド牛を食ったこと無いやつに何を言われても響かん
そもそも都内で松阪牛なら大抵すき焼き、神戸牛ならステーキ
焼き肉は肉の食い方として安い
松阪牛も松阪市内なら1人6000円ぐらいの安い焼き肉屋があるが、すき焼きは無理
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 06:27:41.50
効いてるwww
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 11:35:32.48
これ言っちゃうとかわいそうだけど、
自分で店も選べんやつに何を言われても響かんよね
2024/02/05(月) 12:36:28.15
はいはい、ブランド牛も食ったことのない引きこもりは出てくんな
情報交換あっての掲示板

昨日から調べてるんだが17号から1本入んるだけで結構食堂があるんだね
2024/02/05(月) 12:56:41.21
あれだ、まぁ精肉は都内で食べても産地で食べてもそうそう差はない
ただホルモンだけはそうはいかんのだよ。都内最高の人にはそれが判らんのですよ
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:02:50.77
つまりタレ
2024/02/05(月) 19:11:33.04
下道でしかスキー場行けない貧乏人がブランド牛語っても何の説得力もないw
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:19:49.23
やめたれwww
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:21:51.50
ブランド牛も食ったことのない引きこもりは出てくんな!
(高速乗れない貧乏人)
2024/02/05(月) 19:38:05.85
日常的に食べてるのは近江牛と米沢、都内ならサシの綺麗なA4がランチ1500円である
都内で神戸牛や松阪牛はすき焼きかステーキ、ただし接待だけ、1人3万以上は自腹だとキツイ
山形牛の焼き肉なら1人7千円ぐらいの店がある、半年に1回ぐらいは行ってる
伊勢神宮に遊びに行く時は松阪牛の焼き肉が多い、松阪牛セット2人前でも1万2000円ぐらい
鎌倉の葉山牛はステーキで5000円ぐらい、年1回は食べてる
奥飛騨や上高地は飛騨牛のすき焼き
これは旅館で出てくる
2024/02/05(月) 20:12:40.80
ブランド牛って騙されてるバカって気がする
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 20:21:19.25
奴らは肉を食ってるんじゃない
情報を食ってるんだよ
2024/02/05(月) 20:25:11.71
肉に限らずブランドってそういうもんだよな
ブランド=美味いだの高級とかアホくさい話だよ
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 20:34:20.35
ブランド化すればアホとか見栄っ張りから
ぼったくれるからな
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 23:35:11.36
要はタレ
2024/02/06(火) 04:09:05.17
こんな日にススに行かずに食い物の話してるヘタレしかいないスレ
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 08:52:57.80
牛肉なんか吉牛しか食ったことがない
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 08:53:26.96
あとすき家
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 14:29:07.73
こんな日は行かないだろ
下道走ったら危ないじゃん
2024/02/06(火) 20:53:49.79
今年、今庄やってるの?施設が壊れてて営業できないって聞いてたけど…
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 23:09:10.99
下道で妙高から都内まで帰ってきたがマジ疲れた

ところで3連休、まともにホテルが取れずに苦労したけど、スキーでテント泊とかやった人おる?
災害対策でテントを積んでるが、車中泊は厳しい程度に車が狭い
キャンプ場代くらいは出せるが、長野くんだりで冬にやってるテントサイトがまともに無いっぽくて困ってる。
2024/02/24(土) 23:27:42.45
>>668
昨日泊だと妙高高原や長野市内とか志賀周辺は確かに宿確保難しいが上越市内は直前でも問題無く取れたよ
2024/02/25(日) 01:07:23.26
>>668
アッキーが小諸でやってるトワフォレは?
降雪が無く消雪パイプが動かない時期ならテント張ったこともある
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 07:35:24.78
小諸や北八ヶ岳や軽井沢や菅平(←雪少ない)はあるようだが
白馬や野沢や妙高方向に見つからないのがな…
急に増水する時期でもないし、千曲川の河川敷に適当に張れそうな気もするが
深夜に撤収を命じられたら辛いもんがある。
白馬グリーンスポーツの森は冬季閉鎖みたいで何とかならんか

と思って調べてたが、木崎湖は何とか冬でもやってるようだな。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 12:57:26.06
2月頭から、埼玉→新潟(フェリー)小樽→道北→道東→札幌→苫小牧(フェリー)八戸→青森・岩手→埼玉
と3週間かけて回ってきたけど、最後の最後で大雪降られて、夏油からの帰りに高速乗ってしまった。
除雪が追いつかず4号だと30−40kmでしか進まないが、高速だと80kmの俺を大型がガンガン抜いていく。あきらめて宿泊しても高速代と同じくらいかかったからまあしゃあない。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:11:58.39
何で焼肉ごときでマウントとりたがる奴が沸いてんのココ?
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:26:07.42
狭くても車中泊でいいんじゃない?と思う山岳テント派
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:30:07.95
みんな景気が良くてうらやましい。
2024/02/25(日) 13:43:42.35
八甲田最高
2024/02/26(月) 07:56:45.82
昔、スキー場の駐車場でロードスターの隣にテント張ってるの見た
2周回って頭悪いだろと思った
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 23:54:12.60
なんで?
2024/03/01(金) 08:52:42.14
何でだろうな
別に頭悪いとは思わんわな
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 09:35:08.66
頭悪いかどうかはともかく邪魔ではある。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 09:52:20.02
そんなの気になるならアウトドアなんかやらずに、部屋に引き篭もっていた方がイイな
2024/03/01(金) 10:16:32.74
気になるなら家出るなは跳躍し過ぎで草
2024/03/01(金) 12:23:58.81
子供だろうが大人だろうが物を知らないのは仕方のない事
「知らない」を埋めて世間知らずな自分を成長させていくのも人生の醍醐味だ
だが知らないクセに一丁前の事を述べるから恥をかく
知らないのに言うヤツこそ真正のバカであろう

このスレは道の先達が多いからとても勉強になる
知ってる人も知らない人も久しぶり、熊だ

どのような思考の経路を辿って2周したのかわからんが容易く他人を頭悪い呼ばわりするには
ちとお粗末
ロードスターでスキー場駐車場でテント泊
夏山登山とかの登山口とかでまぁみる光景
オフ車バイク2台が南魚沼の道の駅でテント張ってるのも見たことある
2024/03/01(金) 15:21:53.71
でも、スキー場の駐車場でテント設営してスキー場の人に叱られないのかな
2024/03/01(金) 18:13:45.53
今はうるさくなってきたからダメなとこはダメ背証
でもこの話>>677
昔ってかいてあるからね、
こちらで勝手に想像した「昔」で言わせてもらった
とは言えオフ車バイクテント泊in道の駅の話は10年も昔の話ではないよ
2024/03/01(金) 18:58:48.47
キャンプすることだとか、ミニマルな装備で旅するだとか、そういうのも楽しみに含まれてるなら全然アリだよね
マナーとしてはどうかと思うけど
節約しつつスキースノボやりたいってだけの人からはそこまでするかって思うのもわかる
2024/03/02(土) 00:28:59.83
>>682
飛躍

688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 00:42:42.11
跳躍な
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 00:53:09.62
ここで夏山登山の話題出してくる奴が一番頭悪いと思う
しかも長文
2024/03/02(土) 01:26:25.32
長野中野から山梨経由で神奈川に帰ってきたけど道の駅とか飯屋で惹かれるところが見つからなくて相模湖のガストでようやく飯休憩入れた
通り過ぎてしばらくしてからあそこ入っとけばよかったの連続の一日だった
2024/03/02(土) 08:29:08.19
平和台の環八交差点が地下トンネルになってた
平和台トンネル
曲がって環八経由で帰ろうとしてたのに環七経由に
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 10:50:11.13
>>690
それなら高速のSAPAに徒歩で入るのもいいかも
中央道原とか釈迦堂辺りが入りやすいと思う
2024/03/02(土) 11:55:27.55
山梨なら小作かな
他にお勧め有る?
2024/03/02(土) 12:38:22.85
>>689
はいはい、悔しかったのね
2024/03/02(土) 15:48:24.30
潰れてる店は看板に×書いといてほしい
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 16:31:52.68
>>694
その程度スルーできないの草
2024/03/02(土) 17:11:56.55
>>690
それは決断力のなさすぎだわ
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 17:36:39.42
ガストよりはステーキガストの方が好き
2024/03/03(日) 01:03:46.56
山梨の飯屋情報カモーン
2024/03/03(日) 01:55:32.28
>>697
スパングとかミスav漁ってる時にこれでキメようかそれとももう少し新着とか過去掘ろうかとかしながらシコってて二時間くらい経ってるのに気がついてプレイリストから適当なの開いてイった
あると思います
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 09:27:06.33
ない
2024/03/04(月) 00:00:45.80
深夜急行夢街道
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 06:22:18.43
湯の丸スキー場って渋川通って嬬恋方面から入るルートの方が碓氷峠越えて東部湯の丸から行くルートより楽?
2024/03/04(月) 06:40:55.83
>>691
側道に出なかったマヌケ
2024/03/04(月) 08:29:24.01
>>703
峠道も無いしヘアピンも殆ど無いし楽
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 10:55:15.14
>>705
mjsk
ありがとう
上信道も通ってみたいし明後日の南岸低気圧に合わせて行ってみようかな
2024/03/04(月) 12:35:24.39
湯の丸上信越組は降ってる日にFFスタッドレスで来て山道登れなくて帰っていくイメージ
2024/03/04(月) 12:44:26.57
バックで登ればいいじゃないか
2024/03/04(月) 15:38:57.22
FFで上がれなきゃFRじゃもっと無理だと思うが
そんなに軽いエンジン積んでるFF車があるのかなw
2024/03/04(月) 15:43:00.45
バックで登るならRRでは?
FRが登りに弱いのはエンジンの荷重が動輪にかからないからなわけで
2024/03/04(月) 15:45:47.48
登りならFRの方が強い
2024/03/04(月) 16:06:26.07
いや車の車重バランスに依るだろ
坂道でF F車がバックで登ろうとすると発進トルクが一番かかる後ろにエンジンの重量が乗るからだし
FR車じゃ50:50バランスはあっても30:70なんて車は恐らく存在しないだろ
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:50:59.52
>>707
噂には聞いてましたがやっぱり降ってる日は東部湯の丸方面からの方がキツいんですか
自分は4駆スタッドレスだから多分大丈夫でしょうけど降ってる日はなるべく楽な道で行きたいですね
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:56:38.50
あーあと念のため確認ですが
仮に東部湯の丸方面からスキー場に行くなら碓氷峠も通るのですが旧道が通行止めで碓氷バイパスは通れますよね?
715707
垢版 |
2024/03/04(月) 18:20:34.40
ラクかどうかはその人によると思うけど、
上信越側はよくミニバンが登れなくなってるのを見るよ
俺はいつも上信越側からだからこそ、そういうの見てるわけだけど
数シーズン使い込んだスタッドレスとかだと歯が立たないだろうね

あと、友人のインプWRX(MT)で湯の丸滑りに行って、
駐車場でいつもの癖でサイドブレーキ引いたらしく一日滑って戻ってきたらブレーキ凍ってたw

碓氷峠はバイパス道を走ってみてヒィヒィ言ってる様じゃ雪道走行センスを疑われる、
ってくらいイージー
群馬新潟県境の三国峠よりもイージー

ただ、旧碓氷峠となると話は別
つかまだ通行止めなの、あそこ?
2024/03/04(月) 18:31:39.85
天才現る。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:38:52.62
ハゲ現る
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 20:02:30.25
>>712
その重量バランスは水平の地面に置いたときのだろ
登り坂なら後輪の荷重が増える
雪国のFR乗りはリアにウェイト積んだりもする
2024/03/04(月) 22:07:02.47
トランクに水のポリタンク積んでも60キロぐらい
FFのミニバンなんかならフロント側がリア側より400キロは重いからバック走行させたら坂道には強い
2024/03/04(月) 23:29:37.57
いや、FFスタッドレスで登れない坊にバック登坂なんてさせたら
多分側溝に落ちてJAF騒ぎするような程度だろw

正攻法で登れるように努力せいや
2024/03/04(月) 23:41:40.96
昔、FFスタで岩鞍手前の坂を登れなかった
真夜中だったのでそのままバックで降ってチャーンつけてチャレンジしたらなんとか行けたね
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 05:18:28.04
>>715
旧碓氷峠ほ会社の人が崩落で通行止めとか言ってたので検索したらまだそうみたいです
碓氷バイパスは三国峠よりもイージーなんですか
降った日の三国峠は何度も通ってるから碓氷バイパスも大丈夫だと思います
問題はスキー場までの上りですかね
急遽、八千穂高原も候補に上がってきたので佐久方面から向かおうかと思ってます
2024/03/05(火) 06:00:19.86
四駆の安心感
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 07:01:59.27
碓氷バイパスは三国峠新潟側よりイージー
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 09:33:16.05
日曜に宮城のセントメリーにお別れ滑走に行ってきたが、日曜早朝なので大型ほとんどおらず下道だけで9時のオープン前に着いてしまった。
空いてるとこんなに早いのね。新4号含めてMAX90kmくらいに抑えての記録は
なお、帰りは宿泊地の白河に戻るのに、途中車両火災通行止めもあって4hかかったのはご愛嬌。
浦和IC(近くの家)3:50→越谷4:00(R4)→白河6:00→白石7:30(県道、R286)→8:15セントメリー
2024/03/05(火) 10:04:18.70
碓氷峠は帰りの深夜に通ると80qぐらいで飛ばす車に煽られて辛い
2024/03/05(火) 10:15:28.14
今月の目標「煽られたら煽り返す」
2024/03/05(火) 12:17:02.68
一応、書いとくか。
碓氷バイパスが越えるのは入山峠で
R18旧道が越えるのは碓氷峠(台風で崩落して通行止)で
熊野皇大神社のとこにあるのが旧碓氷峠…
あぁややこしやややこしや
2024/03/05(火) 19:10:40.27
>>727
俺とは逆だなあ。
俺はバックミラーにヘッドライトが見えた瞬間、どこで抜かさせるかのポイント探しが始まる。
ライト映ったってことは、そのクルマのほうが速いってことだから……
2024/03/05(火) 19:30:19.44
バレずに抜くのがドライバーの腕
2024/03/05(火) 19:31:56.88
>>729
夜の峠道+雪道とかだと前に誰かいたら安心だから見えるポジションまで追い上げるってのはあると思う
ハザードなんて出されて先を譲られても困るんだよね
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 20:18:24.20
>>725
へー越谷から白河ってR4が空いてると2時間で行けるんですね
セントメリーに4時間半くらいなら宮城蔵王スミカワとかも下道圏内かな?
2024/03/05(火) 20:22:17.97
R4号の旅も面白そうだな
来週夏油まで行くんだけど下道で行ってみるかな
2024/03/05(火) 20:23:46.24
おぅ、検索したら9時間半だったわ
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 21:56:30.69
>>729
後続車の様子と道路の状況を見ながらかな俺は
ライト見えたけどなかなか近づいてこないぐらいの速度差なら無理に譲らない
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 22:46:55.25
岩手から栃木は国道でもけっこう空いてるよ
朝に仙台付近で混むくらい
福島の二本松に駐車場の大きい道の駅があるのでおススメ
併設のファミマもあるので便利です
2024/03/05(火) 22:49:55.78
考えてみたら今まで下道で行った一番遠くは200kmくらいだった
まだまだ雛っ子だな
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 22:50:06.79
旧碓氷峠の通行止めは確か去年の夏くらいにバイクツーの最中に見たんだよなぁ
嬬恋方面から北軽抜けて旧碓氷峠行こうとして通行止めで軽プリ辺りでUターン
2024/03/06(水) 20:58:40.66
執拗に煽られたら抜き辛い場所で停めてハザード焚くようにしてる
2024/03/06(水) 21:07:54.04
きもとさーん!!
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 22:29:10.13
いま(22:00くらい)R4の埼玉区間上りの道の駅庄和手前1qくらいで取り締まりやってたわ
俺含めて10台くらいの集団で走ってて次の信号捕まらないように全車加速状態のところ急に【止まれ】の旗持った警官達が道ふさいできたのよ
最初意味分からんくて「飲酒の検問?」かと思ったらホールショット決めたアウディだけお縄になってたわ
あれネズミ取り?
こんな時間帯にスピードの取り締まりやるんだね
おーこわ
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 23:26:35.31
ホールショットって何?
2024/03/07(木) 00:32:40.06
>>741
昔17号熊谷バイパス鴻巣付近でそれやられて免停喰らった事あるわ
罰金?反則金?8万くらい払ったな
サイン会場で隣に座ってたAE86の兄ちゃんガックリうなだれてたけど
状況から察するにアリャ免取りだったな
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 02:16:40.51
>>742
車なんかのレースでスタートしてトップで最初のコーナーに突っ込んでくことなんだけどそれに例えたんだよ
>>743
信号も無いのに突然前にいた車達が停止したからびっくりしたよ
あれ下手したら事故になるよね
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 09:03:04.36
なるほどゴルフ用語かと思ったわw
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 10:16:11.61
校門ゴルフショットかと思ったわ
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 10:16:54.33
下道なだけに
2024/03/07(木) 14:49:55.78
>>741
ラブホとパチンコ屋が並んでる交差点の手前だよね?
あそこはyoutubeでも取り締まり動画が上がってるから先頭を走らないようにしてる
2024/03/07(木) 19:02:47.20
上武はみんな飛ばしてるけどネズミ捕りやってないの?
2024/03/07(木) 19:05:28.13
承知して違反しているわけだから覚悟はしてるんだろう
2024/03/07(木) 19:10:18.05
団子状態で走ってても捕まるの先頭だけなんだよな
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 19:13:03.94
そう
だからワイはいつも速いやつの後ついて行く
2024/03/07(木) 19:13:55.60
急ブレーキには気をつけろよ
2024/03/07(木) 19:15:01.01
ルール守れないキチガイは全員取消でいいよ
2024/03/07(木) 19:36:47.53
道路には流れってものがあるからね
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 19:39:01.45
>>748
そう、あの辺
あそこ確か信号間も長かった気もするから信号捕まらない様に行くとかなりスピード出すんだよね
昨日は鼻息荒いのが数台突っ込んでったから自分は走行車線に避けたんで助かった
2024/03/09(土) 18:18:09.83
すまん。
今回は片道400&初めて行くとこ&体力とガッツもないんで、ほぼ高速使うっす。
今日の深夜出ます。
2024/03/09(土) 18:28:04.66
深夜急行夢街道
2024/03/09(土) 21:53:26.90
ご安全に
2024/03/09(土) 22:10:42.89
いつも同じ時間同じルートだからいつも同じ時間くらいに同じ車とすれ違う(´・ω・`)
2024/03/09(土) 22:14:17.30
通勤路あるある
762757
垢版 |
2024/03/11(月) 19:21:24.13
今帰り道っす。
行きはオール高速、帰りは下道多用で。
岩手はすごいね。信号が全然ない。これなら次は下道でもけっこういけそうだなあ。
通勤時間と重なったのと仙台の街中は道がわからないから、大崎〜亘理だけ高速でかわして今R6っす。
763757
垢版 |
2024/03/11(月) 19:22:29.31
今帰り道っす。
行きはオール高速、帰りは下道多用で。
岩手はすごいね。信号が全然ない。これなら次は下道でもけっこういけそうだなあ。
通勤時間と重なったのと仙台の街中は道がわからないから、大崎〜亘理だけ高速でかわして今R6っす。
2024/03/11(月) 19:23:50.16
すまん。
下げるの忘れた
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 20:53:00.19
岩手からどこまで帰るん
2024/03/11(月) 21:29:17.42
上武道路の前橋付近、ほぼほぼ2車線化が終わってたな
上下共に終盤の方は解禁されてた
2024/03/11(月) 22:04:55.64
東京から東北はたしかに距離はあるけど極端な山越えはないから
意外と楽なんだよね
2024/03/11(月) 22:32:41.01
来シーズンは安比高原下道で攻めてみるか
2024/03/11(月) 22:51:44.96
昔話で恐縮だが下道で北海道まで
行ったことがある
2024/03/11(月) 23:05:23.21
東北滑り旅で北上の際、
岩手がデカすぎてなかなか岩手から抜け出せなかった想い出がw
2024/03/11(月) 23:08:27.42
>>769
下道で大洗まで行ってフェリーで北海道まで
行ったことがある
2024/03/11(月) 23:38:21.54
>>771
こらこら^ ^
こっちは真面目に青森からフェリーでしたよ
2024/03/11(月) 23:39:39.45
>>770
たしかにw
2024/03/11(月) 23:42:09.71
>>772
フェリー使っといて下道オンリー謳っちゃあかんで、漢なら青函トンネル開拓せぇ
2024/03/12(火) 00:11:15.63
国道280号は青森起点で函館終点で海上も含まれてるのでセーフ
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 04:42:39.86
>>768
僕チャンは無難に宮城蔵王澄川辺りにしておきます(^_^;)
2024/03/12(火) 08:51:46.00
白馬から東京に下道で帰るときナビに長野から菅平超えて万座→中之条→17号のルート提示されたけど慣れた上信越道沿いの下道で帰った
どっちが楽なんだろうか
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 09:58:28.31
俺的には嬬恋ルートの方が軽井沢ルートより楽だった
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 10:04:07.77
福島郡山から八甲田まで500`だからなあ。
150`手前の安比でいいよ
2024/03/12(火) 11:10:38.38
菅平の峠道が不安で敬遠しちゃったんだよね、碓氷バイパスの方がマシかなーって
2WDでも平気?
2024/03/12(火) 12:36:44.01
>>780
俺下道FFスタッドレスで嬬恋とか菅平とか突っ切って妙高方面に良く行くけど、
菅平周辺で怖いのって夜中に須坂方面に降りる406の峠道くらいかなぁ
嬬恋側の鳥居峠とかそんな嫌な思いした事ないな

つか八ッ場ダムに向かう方にある高崎への抜け道の406号は冬季は通れるのかな?
2024/03/12(火) 13:20:28.90
あそこあれでも結構改良されてんだよな>須坂側
ちらちら見える旧道は凄まじい
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:32:11.39
>>781 何年か前に新しいトンネルできたよ。ダム側はどこに連れて行かれるか不安になる異次元に繋がる入り口みたい
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 13:37:30.40
昨日は早かった。P嬬恋1630→渋川伊香保IC1800→浦和IC2030
夕方の退勤時間にかかるので2100過ぎを覚悟していたが、渋川市内と上武1車線区間でちょっと滞ったくらいであとはスイスイ。中之条市街をパスする裏道がやっぱ使える。地元車はみんなここ抜けてるね。
2024/03/12(火) 14:12:36.11
>>784
吾妻の抜け道って大津交差点でバイパス避けてR406→r376→r375→岩島手前でr28方面に突っ込むルート?
あれ早いよな、もうすぐ吾妻西バイパス開通するから用済みになりそうだが
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 19:24:16.29
>>785
Yes。その先吾妻市街地に入る直前で、南側の山際をパスする1.5車線道でr35に抜ければ完璧。
この部分の上信道はまだ時間かかりそうなので暫くは使えると思う。
2024/03/12(火) 23:12:53.38
>>781
先月末北志賀から菅平通ったけどトヨタWishとハイエースとムーブとベンツEクラスとシビックタイプR等々チェーン無しの2躯一杯見かけたよ、除雪車も日に何度か走ってたみたいだしチェーンなりちゃんと溝のある冬タイヤなら走れるよ
788763
垢版 |
2024/03/13(水) 10:03:16.34
>765
福島のいわきです。
R6に入っちゃえば時間読めるし、帰りは急ぐこともなかったので余裕でした。
2024/03/13(水) 10:30:05.60
>>786
ローソンがある岩井交差点か、その一個手前のT字で合流するルートだよね?
ここより東側も抜け道あるなら詳しく知りたいわ
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 16:01:54.82
>>789
Yes。その東側は基本r35。信号少ないし、流れ割と速いし、そのまま上信道に入れるから。
上信道金井降りてから渋川市街地抜けるところまで何回か山側の道試したこともあるけど、そのまま進むのとあまり変わらんので今は我慢してる。
2024/03/18(月) 11:03:10.42
来シーズンは関東から夏油まで下道で行ってみようと思ってGoogleMapで検索したら13時間ほどだったのだけど
プラス何時間程度休憩時間を見たほうが良いかな?なんなら途中一泊したほうが良いのでしょうか?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 12:37:27.28
休憩はしなくてオケー
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 13:40:15.24
3年前に安比に行くのに前日移動したけど、埼玉600→盛岡1800過ぎだった。
ほぼ4号トレースで、休憩は昼メシの仙台かつやだけ。
宇都宮で通勤ラッシュにひっかかったのと、古川以北の1車線区間で時間食った。
2024/03/18(月) 13:55:12.56
先日箕輪からの帰りに4号線通ったけどあまり面白くなかった
やっぱり下道は裏道に限るな
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 16:21:04.14
4号片側1車線区間がペース遅すぎ
2024/03/18(月) 16:24:39.58
4号線って潰れたラーメン屋ばかりで鬱になるな
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 20:21:43.59
>>791
移動だけなら途中で泊まる必要はないけど
出発したその日に滑るのは無理なので、結局滑る前にどこかで一泊する必要がある
俺だったら早朝出発で夕方か夜着、現地周辺で宿泊するかなあ
2024/03/19(火) 12:10:47.83
上武道路は上り側コンビニ少なすぎる
711なんて湯沢以降鴻巣までないものな
2024/03/19(火) 12:23:30.49
セブン-イレブン 道の駅まえばし赤城店「呼んだ?」
2024/03/19(火) 14:39:51.59
>>798
渋川IC手前にあるだろう
2024/03/19(火) 14:43:07.37
あ、のぼりか
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 16:34:11.54
下道で高速代ケチるわりに、コンビニでお買い物?
2−3分遠回りしてもスーパーで買ったほうが安いよ
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 18:13:01.71
>>798
たしかに
道の駅前橋711以降少ないよね
次は伊勢崎あたりのローソン?
2024/03/19(火) 18:29:06.37
せっかく下道なんだからトライアル夜
2024/03/19(火) 18:37:38.68
カツサンドはお好き?
2024/03/19(火) 19:23:51.25
>>799
一応あるんだね
知らなかった
2024/03/19(火) 19:27:40.56
>>802
コーヒーとPBのカップ麺専用で使ってる。
その目的だとスーパー入るの面倒臭くて。。
2024/03/19(火) 19:34:31.14
お湯くらいクルマの中で沸かしてる
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 19:57:08.66
クーラントでカプめん?
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:00:38.02
いやオイル
2024/03/19(火) 20:43:38.86
腎不全不可避
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:06:37.18
エンジンオイルでチャーハン自作
2024/03/19(火) 23:39:12.24
高速代を節約するために下道を走っても、最近それほど費用対効果を感じられない気がしてきた…
時間浪費や疲れの割には
2024/03/19(火) 23:47:00.97
一万円を高いと取るか安いと取るか
2024/03/20(水) 00:11:50.06
出発前にエンジンルームにポップコーン仕込んでいて道の駅で食べる
2024/03/20(水) 00:13:40.74
おっさんは最近高速に疲れを感じる
ちょろちょろするやつ大杉
2024/03/20(水) 07:39:14.52
>>806
しかし、入構時間を考えるなら
上津大原交差点(月夜野)の所とか、
赤根峠越えて高山中山店に入った方が早い。
道の駅まえばし赤城はアプローチが長いから。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 09:10:32.79
>>813
費用対効果は高速代に対して使う言葉でしょw
行きの時間帯は下道も空いてるから高速の費用対効果はあまり高くない
帰りの時間帯は下道も混んでるから高速の費用対効果はそこそこ高い
と個人的には思っている

でも高速使うかどうかを費用で決めたことはないな
時間とかスケジュールで判断する
行きも寝坊すれば高速使うし、帰りも次の予定がなければ下道使うことがほとんど
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 09:12:27.60
アプローチ長いならローズタウンツルヤでいいな
2024/03/20(水) 09:58:56.34
長野道松本区間だけは高速使いたくなる
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:17:09.69
高尾山上野原も高速使いたくなる
2024/03/20(水) 14:46:22.75
17号で沼田に行くとき下川田町の交差点を右折して
沼田駅の近くを通って河岸段丘の坂を上っているのですが
昨日、消雪パイプが故障という看板をみたのですが
河岸段丘の急坂を上るのに2wdでも、あの道が安全かなと思いいつも通っていたのですが
他に2wdでもスタックせずに登れそうな道ありますか?
分かる方いましたら教えてください
2024/03/21(木) 00:36:22.51
所詮四駆の敵じゃないよね
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 09:14:09.54
いつももっと手前で曲がるけど
2WD乗ったことないから分からん
2024/03/21(木) 13:47:41.06
大人しくチェーン巻くべき
2024/03/21(木) 13:53:54.51
>>822
県道255で高岩隧道まわり一択だろう
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:37:05.20
>>822
モレはいつも県道255より1本片品側の山王坂を登ってる
FRだけど普通に登れる
沼田駅の近くの坂の融雪パイプ故障の看板はもう何年も前から変わらず置いてある
治す気が無いんだろw
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 07:03:39.07
金ねえんだわ
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:38:22.09
昨日の記録
黒姫16:30→菅平→19:30渋川富貴の湯20:30→浦和IC23:00
上信道の20日に開通した区間通ってみたけど短縮効果は5分もないな。
厚田の出入り口が中途半端な位置にあるのと、R145合流点とr375交点が信号なのがね。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:39:37.11
知らんがな
2024/03/23(土) 11:40:48.67
時短は兎も角、あそこの区間は結構細くてくねくねしてた記憶
運転慣れしてない人には有り難そうだ
2024/03/23(土) 11:53:34.86
>>831
くねくね道は運転慣れしてない人に有難い?なんかへんじゃね?
2024/03/23(土) 11:58:01.51
もともとの道だと、ってことだろ
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 12:10:59.49
あそこは元々の道がけっこう細くてくねくねしていた記憶があるから、
たとえ時短効果が小さくても、運転慣れしていない人には上信道はありがたいだろう
という意味かと
2024/03/23(土) 14:10:50.61
すまない、ほんと言葉足らずだった
>>833 834の意味合いで合ってます。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:25:59.68
センターラインない1.5車線道がこわいサンデードライバーは、おとなしく渋滞してる高速と国道を行けばいいじゃん
2024/03/23(土) 15:32:19.14
渋滞の17号にハマると30年前にタイムスリップしたような感覚になる
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:38:42.45
いやその国道が細くてくねくねって話やろw
1.5車線の方がカーブ少ないわ
2024/03/23(土) 15:51:21.79
>>798
R17沿いセブンは新治と子持に有るじゃん
2024/03/23(土) 15:53:20.87
確かに上り線じゃ無いけどさ新治は片側1車線で子持は交差点でそんなに手間か?
2024/03/23(土) 15:55:41.28
なんでも大げさに言いたがるお年頃なんだろう
2024/03/23(土) 16:05:30.75
寧ろ上武道路の様な側道側にサービス道路有る高規格なバイパスは側道側に有るのは除いてガソリンスタンド以外の店舗ない方が有難い
混雑多い伊勢崎の流通団地交差点付近の渋滞で交差点沿い店舗に出入りする車も要因の一つだよ
2024/03/23(土) 16:17:13.57
>>780
嬬恋→須坂の急勾配下り二カ所に比べたら逆側はそこまで下り勾配少なく菅平→上田市街側は除雪もそれなりにされてマシだけど雪道不慣れと感じるなら止めといた方が良いよ
R18は早朝深夜除き長野市内や更埴とか坂城と上田の市境等どうしようも無く流れ悪いので避けたいけどね
2024/03/23(土) 16:33:35.63
>>826
>>827
県道255通ってみます
ありがとうございます
消雪パイプ故障は昔からだったのですね
前に雪が降った時に通ったらシャーベットだったので
全部ではなく部分的に故障していて
まだ大丈夫だろうと考えているのかもしれないですね
2024/03/23(土) 20:12:02.46
>>813
1回あたりのトータル額とか、シーズンのスス予算にもよるかと。
俺が今シーズンいちばん行ったとこは全行程高速使うと往復4000円、ガソリンが3000円くらいなので、オール高速だとやや高くつくカンジかもしれん。オール下道との時間差は往復で2時間くらいかの。往復300キロあるかないかくらい。

高速使いようがないスキー場に行くときもあるけど、2時間くらいで上がってくることも。
割安なズン券あるからできるかもだけど。
2024/03/24(日) 10:55:31.05
>>813
>>845
運転の辛さが人によって違うので
自分が運転が辛い人か楽しい人か何とも思わない人か考えて
どうするか決めるといいかと
2024/03/25(月) 21:22:37.51
佐久から埼玉方面行きR254を富岡に入ってから右折や店舗出入りで度々ゴーストップにバイパスも信号だらけのゴーストップ続きで吉井で元の道に戻るのも嫌気差して以下試してみた
下仁田インター辺りから下仁田カントリー横を抜け道の駅甘楽から関越ハイランドゴルフや湯端温泉抜け藤岡に入ったらR254ヘ目指しダイハツディーラー辺りの交差点からR254の埼玉方面ヘ
所要延べ35分程で空いてたけど道もアップダウン有り狭いし微妙では有る
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:45:38.18
>>847
ワシは数年前からこのルート。下仁田カントリー横は抜けずそのままr193で峠越えしてるけど。
問題は藤岡から熊谷BPへの抜け方。まともに行くと昼は常に渋滞、夜中も大型ブロックで前に進まん。どこで高崎線渡るかがポイントだが、最近ようやくルート固まりつつある
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 14:00:00.87
参考までに先週のコースタイム。
浦和IC4:00→熊谷BP5:00→吉井6:00→佐久7:00→ブランシュたかやま8:00
2024/03/27(水) 08:24:30.43
皆さんどうもです
数シーズン前に小出の須原スキー場から南会津の高畑スキー場への下道移動を質問したものです
あの時はとてもお世話になったのもありまして今回少し違いますがチャレンジしてきましたのでご報告します
早速ですがルートは以下の通りで

奥只見丸山スキー場→R17→関越トンネル→R17(上武)→R50→R122→R121→R352→高畑スキー

途中、時間短縮&体力温存のため湯沢〜月夜野まで関越道を乗ったりスタート時間も遅かった為に比較的空いてましたが飯や風呂等で寄り道もしたため約300q11時間掛かってしまいました
本来、奥只見と高畑はR352の冬季通行止めが解除されてれば直ぐなんですがそうも行かずぐる〜っと回るルートとなりました
あと小出辺りからだと北回り南回りが有るそうで自分が通ったのは南回でしたが北回りの方が距離的に50qくらい短いのですが自分としてはなるべく土地勘もあり雪道避けて時間短縮を狙った南回りを選択しました
ただ北回りをやったことある人から9時間だったと聞いて以前こちらでアドバイス頂いた磐越道側から入ってく北回りの方が近くて早い事も分かりました
しかし移動前にガッツリ滑ってしまうとやはり移動が体力的にハードになりますね
到着も深夜になり結果的に睡眠時間も削ってしまったので翌日の滑りも影響有りでした
今回いろいろあって奥只見→高畑でしたが移動は出来る限り少ない方がいいのかな
しかし皆さんの東北トリップとか見てると凄くて自分なんてまだまだだなと思いますw
今回はその皆さんに触発されてチャレンジし達成も出来ました
あと色々分かったこともあり自分的に経験値も上げられたから有意義だったと思います
本当にありがとうございましたm(_ _)m
2024/03/27(水) 13:28:00.61
良かったな
2024/03/27(水) 14:14:30.50
直線距離で20kmもないのに11時間はつらいな
2024/03/27(水) 14:47:39.24
志賀と万座って直線だと2キロなんですね
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 23:22:43.62
以前ここで教えてもらった、上武道路の蓮沼→武川駅→小川町→県道30のルートを久々に使ってみた
県道11が最後カーブして陸橋渡って県道30の信号を曲がるまでに10分、
さらにその先の日高バイパスの毛呂山町役場?辺りから旧道と合流する交差点までもかなり時間がかかってしまった

もちろん小川町18時っていう時間帯が一番悪いんだろうけど、
そのぐらいの時間帯なら嵐山小川か東松山辺りから高速使っちゃう方が賢いのかなあ?
2024/03/28(木) 05:21:22.58
r30は生活時間はむしろ混むよ
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 20:06:21.76
そういえばR407がまたバイパス開通したらしいけど
2024/03/28(木) 20:14:11.87
カクカクしてんじゃねーよ
2024/03/28(木) 21:41:32.77
>>848
R193で富岡と下仁田の境越えは遠回りな上に道幅狭いので短縮になるかは疑問かな
R254道の駅しもにた~藤岡の上大塚東まで国道ルートだと夜間で凡そ40分位
山越えもそれほどの差は無かった
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 07:56:32.49
>>858
848だが、個人的に夜中に赤信号にかかったり、大型にブロックされたりするストレスが半端無いので遠回りで時短効果なくてもそうしてる
そうでなければ国道トレースでいいんじゃない?
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 09:21:37.26
埼玉から館山まで一泊旅行に行ってきたが、千葉の渋滞えげつねえな。高速も下道もどこもかしこも渋滞。生活道路まで入り込んで何とかという状態。スキールートに入ってなくてよかったよ。
2024/03/29(金) 11:58:33.79
>生活道路まで入り込んで

絶対に時短になってねーなw
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 17:54:33.21
>>860
こんちわ
ぼくちゃんは千葉県民です
さーせん
埼玉からだと千葉県北西部を通過しなければなりませんよね
マジで夜中以外、大体どこも渋滞ですw
館山だと高速でも宮野木JC前後が渋滞ですね
ぼくちゃんもスキー場の往復で一番渋滞するのが地元付近です
特にR16なんて最低です
夜中でもR125並みに信号で止められますw
あれが上武並みに流れれば言うこと無いんですけどね
863845
垢版 |
2024/03/29(金) 20:27:11.87
>>846
そよなー

目的はスキーなのだからして。

俺は土曜が晩メシ当番なもんで、高速で市内かわすことも多いです。
2024/04/08(月) 13:14:06.55
>>856
埼玉県警らしく信号設定極悪で旧道の方が早い
2024/04/08(月) 13:22:45.81
>>854
その時間帯に通過はどうしても混む
文面から入間方面に行くのだろうけどそれでも川越近辺から行くよりマシでは無いかな
2024/04/11(木) 10:47:38.55
上武道路の田口町立体の直ぐ側で道の駅まえばしの北側にカインズ&ベイシアが二年後の3月に出来る様だ
スノボ帰りの買い物にちょうど良いかも知れん
2024/04/11(木) 11:23:26.59
>>866
道路もしっかり拡張するんだろうな?
2024/04/11(木) 13:13:05.54
>>866
カインズやベイシアなんて帰り道に何店も有るだろ
2024/04/11(木) 13:16:44.83
渋川にもあるな
2024/04/12(金) 11:56:56.76
そんな買う物ある?
2024/04/12(金) 12:09:12.55
水上のコメリでウォッシャー液買ったことある
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 12:31:18.71
帰りにホームセンターでエンジンブレーキ買ったことある
2024/04/12(金) 12:33:26.26
>>867
山本一太知事にはよせいやとけしかけるしかないでしょ
2024/04/12(金) 12:36:31.31
>>868
上武道路沿いや以北のR17だと案外無いんだよなぁ
少し離れると結構有るけど
2024/04/12(金) 12:38:01.08
>>869
子持のカインズはウォッシャー液と解氷剤の購入する場所です
2024/04/12(金) 12:39:34.08
>>870
帰りの行田とかでタイミング次第では半額弁当参戦したり出来るぜ笑
2024/04/12(金) 12:41:23.40
ベイシアいいよな
帰る時間で子持、行田、川島を使い分けてるわ
2024/04/12(金) 12:44:32.03
俺も仲間
ついでに羽生もね
あそこは21時までだし
但し半額弁当狙いは直ぐ売り切れるけど
2024/04/12(金) 12:45:52.34
>>874
沼田と渋川の街道沿いにベイシア&カインズがある。これだけで、お腹いっぱい。
2024/04/12(金) 12:46:38.96
ベイシアは衣料品のイメージ
2024/04/12(金) 12:54:06.03
>>879
丸沼からの帰りとかで沼田や根利越えの大間々とか通る道吟味して選べば沢山有るよね
でもベイシアに限れば埼玉だと県北県西しか無いんだよなぁ
イオンやドンキとか有るけど
2024/04/12(金) 12:58:43.58
>>880
ススの時では無いけど出張で着替え忘れた時に宿行く途中に寄って重宝した事有る
2024/04/12(金) 12:59:30.78
根利の豆腐屋一度寄ってみたいのだけど帰りじゃ締ってるから
朝買って帰りまで車内保管でも大丈夫だよね
2024/04/12(金) 13:02:42.65
真冬なら良いけどこの時期以降はクーラーボックス必須!
それと豆腐は冷えすぎても駄目だぜ
2024/04/12(金) 17:43:28.46
ベイシア飯山店「呼んだ?」
2024/04/13(土) 10:33:56.61
一週間以上籠るときの豆腐は常温保存のもの
高いから数日なら安いので済ますけど
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 10:59:37.16
高野豆腐でいいじゃん
2024/04/14(日) 11:04:03.72
>>885
素泊まりの宿に行く前に買い出しで寄った事有るぜ
2024/04/24(水) 12:39:00.17
今季冬季閉鎖各地終了
金精道路も明日終了
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:21:12.83
GWは金玉精子道路経由で丸沼いくぜ
2024/04/24(水) 19:39:05.33
いろは坂で刺さるなよ
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:42:09.31
まだスタッドレスだから攻めた走りはしねえぜ👍
2024/04/24(水) 19:44:58.17
もう履き替えたら
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 19:47:42.98
GWでも金精は凍結してることあるねん
2024/04/24(水) 19:52:43.01
標高2000m近いし早朝の凍結は有るかも知れんな
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 17:42:52.33
スクリプトひでーな
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:02:44.02
凄まじいスクリプトだなw
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 16:15:58.68
上げ
2024/05/03(金) 01:28:14.90
https://i.imgur.com/65PUILb.jpg
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:30:21.43
松本から下仁田まで254号線で抜けてみたけど
松川村から松本まで20kmくらい、ダラダラ逆煽り運転してきた
長野490 つ4851 の軽トラにキレそうだったわ
青信号でも発進しない、40km/h制限を35km/hで走る
おまけに左のテールランプが切れてる
もうちょいで整備不良で警察に通報したろかと思ったね
2024/05/05(日) 08:17:37.30
バレずに抜くのがドライバーの腕
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:02:08.52
自分の場合高速だとすぐ眠くなるからSAで仮眠とったりで
時間と金の無駄だったりする
下道のほうが集中力が途切れないし信号で小休止とかあるしでちょうどいい
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:20:46.45
高速はちょっとスピード上げると眠気防止になるんだよなー
2024/05/07(火) 06:53:38.46
【群馬・伊勢崎】トラックと乗用車2台が関係する事故 2人死亡 [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714989473/
2024/05/07(火) 07:10:13.92
伊勢崎市境上矢島
あんなとこで反対車線から突っ込んで来るって酷すぎ
2024/05/07(火) 08:56:41.81
居眠りかスマホやろね
2024/05/07(火) 09:37:28.58
6日午後4時15分ごろ、群馬県伊勢崎市境上矢島の国道17号で、同県吉岡町下野田、運送会社社員、鈴木吾郎さん(69)運転のトラックが対向車線の乗用車2台に相次いで衝突した。前の乗用車に乗っていた家族とみられる20代と50代の男性、男児の3人が全身を強く打つなどして病院に搬送されたが、いずれも死亡が確認された。鈴木さんが重傷、後ろの乗用車の同県太田市の女性会社員(52)が軽傷をそれぞれ負った。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 11:00:15.56
年10回以上通るところやん。17号と4号のバイパスは流れ早くて重宝するが、事故るとこうだから恐ろしいよな。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 11:02:31.51
分離帯のところより立体のところの方が安全だな
2024/05/08(水) 20:10:00.50
鳥取を過ぎてからの対面通行のトコはいつ突っ込んで来てもおかしくない
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 08:06:51.20
5月10日(金)の記録
月山スキー場1445(R287)米沢1645(R121)喜多方1745(R294)白河1915(R4)2040さくら(夕飯)2110(R4)2310浦和IC
行きは宇都宮渋滞につかまり宿泊地の寒河江まで9時間かかったが、帰りは実質8時間で済んだ。会津=米沢のR121が快適すぎる。
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 19:58:10.79
山上を神とあがめる暴力主義パヨク老人の汚物の処理や暴力に耐える話やな
https://i.imgur.com/R5pRgMI.jpeg
https://i.imgur.com/Hr2k6qJ.jpg
2024/08/02(金) 19:58:19.54
しかし犯人の動機が右翼とか左翼とか

この程度で答え合わせできたようなもんなのにw
サガフロ2もサガスカも面白かったので暴露すれば愛するガーシー先生は喜んでくるてるよ!
いやこのスレは、「アンチ専用スレがあります。
https://tk5.j5u.jn/P3PosgD/wROzGRNz
2024/08/02(金) 20:20:59.47
車両なのかも分からん代物だが
2024/08/02(金) 20:21:23.98
悔しい悔しい
持ち家は一生自分で学費を出して捕まる
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:50:02.34
被っても何度も何度もこの画面が表示される場合は早速グッズも手掛けてるから
カルトの危険性を広く発信して仮押さえした
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:57:27.03
地上波は一般向けでCSはオタ向けだところのお盆時期の老若男女でいっぱいの状態だったかわかるのに懲りないなあ
若手モメサせっかちすぎんか
1号の数字叩きに乗っかるのがこう言う分布なんだろうな
2024/08/02(金) 20:59:08.62
>>257
> 葬祭信仰行事は大切に守ってる
2024/08/02(金) 21:08:40.78
楽天 現在+05 最多貯金18(05/13)
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 16:52:43.71
けいおんって言うと粗品
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 17:23:58.39
>>571
多部がテレビでよくやるな
次は跳ね返るのか
実力勝負は無理でも買い与えたりってのも結構あるんじゃね?
2024/08/07(水) 17:29:24.35
芸能人の本名開示したと思うわ
あのロゴって公募して欲しい社員の問題よ
この間3秒だよな
今起きた
2024/08/07(水) 17:30:06.95
昨日より700グラム痩せていただきたい
リタイヤしたい
あー、これはいかんですぞ
https://i.imgur.com/uCYStem.jpg
2024/08/07(水) 18:22:17.77
何かしらの反応見てるけどめちゃくちゃ怒ってるね
2024/08/07(水) 18:26:43.06
地政学的なんちゃらがないという精神を感じないんだよね
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 18:41:49.29
もうJKに装着させる
金持ちの客ついたら
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:11:50.05
>>918
無知って恥ずかしいな
2024/08/10(土) 22:22:18.28
サンインレッド!
ブラザーブルー!
ヒャクジイピンク!

キチガイ戦隊サンインジャー参上
とうっ!
2024/10/23(水) 07:58:06.56
だいぶ涼しくなって下着オンリーはキツくなりつつある
2024/12/03(火) 18:40:01.35
ドラゴンボール7個あつめたら
ぶどう峠か十石峠の冬季閉鎖を解除したい
と、八千穂に通うこの時期だけは思ってしまう
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 14:35:30.32
その二つの峠はもしも冬規制無かったとしても狭いは路面極悪だわで通ろうとは思わんな
田口峠が通年通れるのは謎だけど
932 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/12/07(土) 20:38:22.23
254号の内山峠にはシーズン何度もお世話になってます
2024/12/07(土) 21:21:25.75
内山峠はトンネル内含めて凍結する事時折有るので碓氷バイパスに比べると気を使うし片側1車線区間の連続だからペース遅いと我慢の連続
2024/12/07(土) 21:40:19.40
深夜早朝に突破できる行きはR254をひたすら走って内山峠
車が多い時間帯の帰りは大上峠→南牧村→上野村でR299に合流する
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 01:03:58.24
大上峠かぁ
夏の時期のバイクなら有りと言うか結構居るけど

R299パターンは多摩西部とか飯能等の方には考え付くのだろうけどね
2024/12/08(日) 06:54:03.23
>>935
惜しい、多摩東部だわ
23区内だと川越までR254を走り続けるか熊谷BPに出るのが無難そうね
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/10(火) 11:04:13.77
熊谷BPから藤岡までスムーズに抜けられる道を開発中
2024/12/12(木) 23:31:23.91
でも結局大差無かったオチ
2024/12/14(土) 06:45:16.55
今シーズンからほとんど高速でないと無理な生活になってもうた……
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/16(月) 12:13:18.48
線形よくてスピード出せるが大型や信号でちょくちょくブロックされる道よりは、くねくね狭路でもノンストップで走り続けられる道を選びがち
2024/12/16(月) 12:58:53.80
高速の方がキチガイに遭遇する率が高い気がする
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/17(火) 19:13:18.04
>>937
完成したら是非ここで発表してください
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 23:02:59.94
八千穂2時半過ぎ出発
板橋の自宅に8時前に到着
年末だからかトラックがほとんどいなかった
上に書かれてた下仁田CCから道の駅甘楽あたりは走りやすかった
牛伏近辺のアップダウンがちょっとウザい感じ
2025/01/01(水) 23:10:46.11
その分だとR254通しでも大差無かったりして
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 09:48:13.84
久々に上武道路走ったけど鳥取あたりから上武大橋までぶち抜きで片側2車線になったんだな
かなり走りやすくなった感じ
あとは熊谷〜上武大橋、渋川〜鳥取あたりの4車線化ができれば完成か
生きてる間にできるのだろうか
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 01:12:42.05
上武道路に関しては地元の熱烈な要望に運送業界の要望も有って着実に拡幅と成った
上武小神明~道の駅まえばし赤城付近迄も近い内に実現するで有ろう
問題は埼玉県内と両県跨がる新上武大橋で有る
あの区間は国交省でも高崎国道河川事務所管轄なのと地元の熱意が今一つ弱いからね地元は大宮国道事務所管轄の本庄道路の方に熱心
2025/01/15(水) 06:41:27.80
新4のオービス
下り1個目無くなった?
2025/01/15(水) 08:08:23.79
地元の要望としては群馬埼玉県境に関所を設けてほしい
2025/01/15(水) 08:50:47.43
>>947
どの辺だったの?
茨城県内?
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 09:31:13.34
>>947
小山のオービスは何年か前に撤去されたよ
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 09:34:33.34
>>948
上武道路はステルス機材や移動オービスの取り締まりがそれなりに居るよ
熊谷バイパスは覆面たまに居るし
2025/01/15(水) 10:06:01.16
>>950
ありがとう
そこだ

泥でオービスアプリって何が良いのかな?
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 11:16:30.26
結局はオービスガイドだろうね

カロッツェリア系のナビに別途有るoption誌が関わって居るオービスガイドは更新も早く使えた
2025/02/08(土) 19:16:44.13
今日の蕎麦街道はちょっとしびれたわ
2025/02/26(水) 22:40:45.26
下道で猫魔行くのに白河からr294→猪苗代湖沿いを通って磐梯猪苗代IC前に出ようと思ってるんですが降雪時の白河~磐梯猪苗代ICは険しいところ有ります?
特に白河からのr294が山間部を抜ける様でどうなんでしょう?
運転は南会津のスキー場に良く行くので雪道はそれなりには走れます
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 22:45:28.96
南郷や高畑に行けれる位で有れば全然問題無い
2025/02/27(木) 00:31:52.77
なるほどそうですか
いつもその辺なんで大丈夫そうですね
ありがとうございます!
2025/02/27(木) 19:10:01.98
すんません質問します
今度の南岸低気圧で湯の丸スキー場に行きたいんですがR125→R17ときてそこから先オール下道ならどうやって行くのが楽ですか?
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 20:30:38.63
R120
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 22:34:36.36
楽と言うなら普通にR18→浅間サンライン→県道94号
2025/02/28(金) 09:21:33.01
湯の丸じゃなくてパルコール通いしてた時は渋川まで行ってR353で中之条方面から行った方が快適だった
2025/02/28(金) 10:46:41.06
>>960-961
ありがとうございます
やはり楽なルートはナビ通りなんですね
後は軽井沢まわりか渋川まわりかって選択ですね
>>959
R120ってもしかして丸沼行けってことですか?
あそこも南岸低気圧はいいんですか?
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 11:12:57.45
俺は南岸だったら丸沼が第一候補
2025/02/28(金) 12:59:22.90
>>963
南岸低気圧での丸沼の動画見ました
悪く無いですね!
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 13:37:04.58
丸沼だと南岸の雪でもそこそこ軽いぜ👍
2025/02/28(金) 21:19:50.74
あれ?今度の南岸低気圧も雪だと予防的通行止めあるかもしんないみたいですね
関東地方整備局の資料みたらR17渋川から月夜野とR18碓氷峠から佐久が該当してましたから湯の丸行くとしたら嬬恋まわりになりますね
丸沼だったら根利道ですか···
湯の丸にしますね
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 11:03:19.83
>>966
上信越も18号も通行止めでてるね。渋川長野原経由なら行けるのかな?
いずれにしてもご安全に!
2025/03/03(月) 11:08:58.08
先週、高崎から倉淵通って406で長野原草津口へ、そっから菅平ダム脇を通って奥志賀まで行ってきたけど特に問題を感じなかったね
FR+スタッドレス
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 11:09:19.80
>>955
数年前まで勢至堂峠の南側で国道未改良のところがあったが整備されて走りやすくなった
あとは北側の市街地で道がクランク状になってるところが残ってるから安全運転でどうぞ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 11:23:22.83
>>937 今シーズンの開発状況

東京方面から来て
深谷BP矢島を左折→r355→r352→蛭川(R462交点)の少し手前で左折(信号なし)→八幡山橋入口→R254
深谷BPの一車線を7〜8キロ走る必要あるが、r352は岡部駅付近で道幅狭く大型がいないのがよい
2025/03/08(土) 07:21:41.52
>>969
詳しく有り難いございます!
2025/03/09(日) 00:40:13.72
ウィンカー出して停車してる合流待ち車をフルブレーキングで譲ろうとした俺の前走ってるレヴォーグ君
君含めて各車上武スピードで走行中なんだぞ
車間距離とってるから間に合ったものの君の親切過ぎる行為には差津井がわいたぞw
2025/03/09(日) 05:52:43.49
>>972
やる気のある無能か
2025/03/09(日) 06:57:26.56
>>972
そのくらいで沸騰してるなら免許なんて返上しろよ
2025/03/09(日) 07:13:10.91
フルブレーキは普通に危ない
2025/03/09(日) 07:24:41.37
972には合流待ちの車に譲ろうとしたように見えただけでレヴォーグ君には別の事情が合った可能性もあるな
まぁ一々殺意なんか沸くなら公道では運転しないに限るよ
2025/03/09(日) 08:10:21.80
君とか
差津井とか
オッサンが書いてるのは間違い無い
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 08:11:27.23
残念w

二十代女子です
2025/03/09(日) 08:27:37.07
下道は遊びじゃねーんだよ
俺だったらそのレヴォーグ、そのまま吹っ飛ばして利根川に落としてたね
殺意で済んだだけありがたく思わねーとな
2025/03/09(日) 08:30:37.50
沸点の低いオッサンとか老害か
2025/03/09(日) 13:49:25.52
弱いやつほどよく吠えるね
2025/03/16(日) 11:59:39.98
このスレに下道で首都圏から嬬恋と菅平経由して妙高迄行くカキコ見たけど今日は止めといた方が良いぞ
嬬恋は除雪進んで無いしとにかくペース遅い特に86とかで来る奴時速30キロ位だわ
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:21:10.60
スキー行くのにそんな時間には通らない
行きは6時前、帰りは18時以降だからスイスイ
そもそも雪や雨の日はスキーなんぞに行かない
2025/03/16(日) 17:58:58.73
せっかく飯山まで来たのに雨だなあ
妙高の方は雪降ってるのかな?
2025/03/16(日) 19:07:24.37
>>982
3月の雪にビビり過ぎだろう
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 23:27:17.84
>>984
麓は雨だった
2025/04/06(日) 16:31:50.45
沼田~渋川間のR17に綾戸バイパスって道を新設する予定があるんだな
片側2車線にするなら意味有りそうだけどそこまでやるかな?
てか予定だと俺の好きな岩本ヘアピンをスルーすることになっとる
あそこ大雪の日は面白いんだよな
2025/04/06(日) 16:33:56.65
だったら、あんたがバイパス通らずに旧道行けば良いだけじゃん
2025/04/06(日) 17:08:02.31
何となくわかる、その道は知らんしコーナー攻めたりもせんけど
下道好きだから下道走ってるんで
煤仲間からも車好きからもあまり理解されない
2025/04/06(日) 17:13:18.21
沼田~渋川間の名所は高岩隧道だろに普通
2025/04/07(月) 12:20:02.37
沼田渋川は帰りの渋滞がほんとダメダメよな
朝は夜明け前走るから快適だが
2025/04/07(月) 12:30:34.69
東関東に帰るなら根利
そうじゃなくても早々に赤城の斜面取り付いてトラバースした方が早い
2025/04/07(月) 12:35:05.96
帰りの利根も大間々あたり混んでね?
2025/04/07(月) 14:10:38.52
そこで川内ルートですよ
2025/04/07(月) 17:14:34.70
>>993
コメリとマルエドラッグの交差点右折で道なり
左側セブンのある交差点左折で道なり
みどり市役所とR50の鹿交差点あたりに出る
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 18:12:13.93
土日祝だと根利ルートは有効
平日なら通勤帰り帯を外せばR120やR17もそれ程混まない
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 18:45:55.39
>>987
永井食堂も移転したようですね
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 22:44:58.12
何処にも移転した情報無いけど?
2025/04/08(火) 07:48:40.40
スス板には嘘情報を書き込みまくるアンチがいるから注意
2025/04/08(火) 07:50:31.55
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1138日 23時間 3分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況