X



【4月オープン】山形県 月山スキー場 part15

2020/06/06(土) 10:16:21.15
夏スキーのメッカ「月山スキー場」のスレッドです。

豪雪地帯であまりにも雪が多すぎて冬季は閉鎖され、他がクローズする頃に雪中からリフトや宿を掘り出して営業し出す特殊なスキー場です。
例年ですとメインの姥岳は6月まで、牛首なら8月位まで滑れるのがウリで毎年全国あちこちから物好きなスキーヤー・ボーダーが訪れます。

夏スキーのメッカ「月山スキー場」は4月にシーズンインでしたが、コロナの影響で休業中です。
自粛を促す正義マンの書き込みは禁止とします。

前スレ
【4月オープン】山形県 月山スキー場 part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1588717422/

ゲレンデ情報
http://www.gassankanko.jp/

月山朝日観光案内(観光協会)
http://www.gassan-info.com/
月山応援サイト!霊峰月山ネイチャーランド
http://www.gassan.org/
県立博物館 月山ネイチャーセンター
http://gassan-bunarin.jp/
月山観光開式会社(リフト)
http://www.gassankanko.jp/
西川町総合開発(道の駅・銘水館 )
http://www.gassan.co.jp/
県立博物館(月山ネイチャーセンター)
http://gassan-bunarin.jp/
月山SPECIAL(月山専用のWAX)
http://www.gassan.org/gassansp.shtml
2021/05/26(水) 20:58:00.20
>>252
お前・・・

馬鹿なのかw
2021/05/26(水) 21:22:50.52
スノーボードは基本、下り坂にしか使えないけど、板のしなりと反発で加速もできる。より早く板を前に出したいなら腕を後ろに振り、逆なら腕を前に振る。技量にもよるけど緩斜なら登れる。
トラバースはつま先側のほうが楽。使える関節が多いから
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 22:30:21.91
>>254
詳しくありがとう
俺も知り合いに聞いてみたら同じようなことを言ってた
フレックスとトーションを使って、同時にタイミングよく加重抜重することで登れるらしいね
トラバースもつま先側(左前)が楽だってね
エッジコントロールやグリップが有利と言われた
上に書いてある使える関節が多いというのも、なるほどと思った
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 22:36:57.93
>>253
トラバースの時は基本的に山側のエッジを使うけど、月山でボードだと左前ならつま先側のエッジ、右前ならかかと側のエッジになるからどっちが難しいのかなと思って
Tバーでも観光Tなら、左前は簡単だけど右前は難しいと聞いたことがあってね
2021/05/27(木) 05:48:11.89
>>253
同じだと言いたいようだがボードをやらない人かな
月山の場合山頂に対峙して右側から左方向にトラバースするわけだから横乗りのボードの場合は当然差異を生じるんだよ
少しもバカじゃないことが分かったかな
2021/05/27(木) 07:10:09.24
>>257
んなもんグーフィーの方が大変だって直ぐに分かるだろw

馬鹿なのか?
2021/05/27(木) 08:52:22.90
>>258
腐った餌で雑魚が一匹釣れますた
雑魚と書いてバカとルビを振る
回答は「左右何れも同条件」www
2021/05/27(木) 10:41:00.59
つま先側だと上半身曲げて手で壁押して漕いで進みやすいのも地味に大きい
2021/05/27(木) 10:41:40.44
スノボ未経験のスキーヤーにはわけわからんだろう
右足後ろ レギュラースタンス
左足後ろ グーフィースタンス
斜面を背にして滑る方が楽
斜面に向いて滑るのは斜め方向でもきつい
2021/05/27(木) 11:41:11.38
月山はレギュラーの方が操作は楽だけど
結構距離があってアキレス腱が辛くなったりするんで
たまにスイッチスタンスで滑ったりするから
自分の場合どっちが楽かはケースバイケースかな
2021/05/27(木) 12:33:44.32
ぞもそもグーフィーであのトラバースは怖いよ(^-^;
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 13:01:42.03
トラバースもコブもスキーは楽でいいよな
2つのエッジ使えるのに、さらにストックまで使いやがって
と、(冗談で)ボーダーに罵られてる
そいつにコブで完敗のスキー1級のオレ
死のうかと思う今日このごろ
2021/05/27(木) 13:09:38.85
ボード検定にコブも入ったんだっけ?
コブ上手いボーダー増えたよな
2021/05/27(木) 13:12:29.14
斜面を背にして滑る方が楽
斜面に向いて滑るのは斜め方向でもきつい

ホンモノのバカだったとは
2021/05/27(木) 13:14:12.50
>>266
糞野郎打っ殺してやる
2021/05/27(木) 15:16:46.81
ぷぷぷ
2021/05/27(木) 15:59:17.91
グーフィーだと止まりそうな時に手でこげないじゃん
2021/05/27(木) 19:23:29.76
>>264
あなたの書き込みを読ませていただきました。
あなたに一言 「生`」
2021/05/28(金) 07:42:42.98
極真空手の大山倍達は命がけの死闘に挑む弟子に「死ね!死んでこい!」と激を送ったという
スキーヤーがコブでボーダーに負けることは死を意味する
ボーダーに負けたら潔くストックで腹掻っ捌くのが月山の掟
融雪が進むと切腹して果てたスキーヤーの成れの果てがあちこちに現れる
2021/05/28(金) 08:28:20.18
すでにスキーヤーはボーダーに負けてるよ
高齢者VS若者じゃ勝負にならんだろw
2021/05/28(金) 08:31:04.21
リヤルキ印の隔離スレ主の人かな
2021/05/28(金) 15:28:30.17
>>265
検定の上のテックテストはコブある。ちなみに今シーズンテック1落ちた
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 19:24:03.13
https://www.youtube.com/watch?v=x9Y99gcgEdg&;t=47s
テックテストはスキーで言うテククラみたいなものか
だとしたらいくらボードとは言ってもこんなのでいいのかと思った
コブ初級レッスンとか3級検定というなら理解できるんだが
2021/05/28(金) 20:21:56.66
80が合格ラインだよね?
ボードでコブが難しくテックテストで初出だから
スキー1級と同程度と考えればこんなもんでは
2021/05/28(金) 20:29:48.22
スキーとボード両方とも達人だけどコブはボードの方が簡単だよ
2021/05/28(金) 20:57:20.12
ボードは何するにも簡単
スピードでないノロマだから動体視力も関係ないし、平場でもスケボーで練習できるし、余程のウンチ以外は大概乗りこなせる
2021/05/28(金) 20:59:44.79
>>277
ボードでモーグルは無理
先日モーグル全日本合宿してたがすーーごかった
2021/05/28(金) 21:37:56.64
ボードでコブってまず練習できねんだって。コブってスキーヤーが並んでるし、中間でなんか上手げなスキーヤーが腰に手あてて上見てるし、誰もいないと思ってコブ練したら怒られるし。何を怒ってたかわからんけど。奥利根でストックで叩かれたんだぞ
2021/05/28(金) 21:48:16.81
なんでスキー爺ってボードを見下すかね?
ボーダーの友達とかいないのかなあ

俺もスキーヤーだけど正直ボーダーの方がマナーもいいし、雪上を本当に楽しんでるよ。

まあ、あと10年もすれば月山もボーダーだらけになるだろうけどねw
2021/05/28(金) 22:04:43.74
既にボーダーだらけかと
2021/05/28(金) 22:06:06.94
トラバースはきつそうだけど月山はボーダー優位とすら
2021/05/28(金) 22:10:44.60
生粋のモーグラーじゃないとボードのコブ達人には勝てないだろー
2021/05/28(金) 22:44:11.78
>>280
最後の一行が状況がよくわからんが、それ以外は自意識過剰、視線感じて飛び込めないだけなのに人のせいにすんな
2021/05/28(金) 22:58:21.07
25日にモーグル全日本並みに目立ってたボーダーがいたけど、コブ達人ですかね
ぐるんぐるんじゃなくてけっこうなスピードで深いコブを一気に滑り降りてたな
もちろんモーグル全日本よりはスピードも技術も劣るんだけど、なんだろう、ボードであんなふうにいけるのが今でも信じられない
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 23:23:34.11
>>280
もし、モーグルのラインでバンクしてたのなら怒られて当然
2021/05/29(土) 07:00:32.66
>>286 スピードはともかく技術は比較できないだろー
2021/05/29(土) 07:38:12.96
雨、本降りになってきた
2021/05/29(土) 07:45:59.34
上手いボーダーがコブに入ってキレイにバンク決めてくのは別に構わないんだが
ライン壊れないし格好良いし
下手だと削るし酷いと二段コブにしていく
マジ殺意覚える
2021/05/29(土) 07:50:22.68
>>278
ケガをするのも簡単だな
スキーは道具の進歩で単独受傷は飛躍的に少なくなった
今はボードでの単独受傷はスキーの10倍近い
2021/05/29(土) 08:15:21.68
>>290
二段コブとボードは必ずしも関係ないだろ?
2021/05/29(土) 08:20:57.66
>>292
ピッチ長めのラインで
横滑りが下手で途中で急制動するボーダーが多い
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 08:34:52.27
>>293
それはコブ初級スキーヤーも一緒でしょ
スキーの方が人数多いからむしろスキーが二段コブにしてる
ジジババの多いスキー場のコブなんかひどいもんだよ
2021/05/29(土) 09:03:56.43
影響受けるのは同レベルの下手くそかと

バンクならその外をいく
縦目なら跨ぐか内側

上手い人は二段コブでも関係ないと思うのだ
2021/05/29(土) 09:11:19.45
>>294
スキーのコブ下手はコブの中で止まれない
2021/05/29(土) 09:12:57.99
>>295
スキーヤーがズルドンのために平から作ったようなとこにボーダーが入ってきて二段にしてくんだよ
2021/05/29(土) 09:22:16.21
だから初心者と同じように板を横にする人は影響受けると
2021/05/29(土) 09:24:44.72
>>296
初心者=暴走とは限らないだろー
2021/05/29(土) 12:05:26.67
ボードだとバンクの方が疲れないからか月山も近年になって間延びしたバンクコブが増えた気がする
10年くらい前はピッチ短めの溝コブとかもっとあったよね
2021/05/29(土) 12:28:23.74
まあ、ボードだと間延びでバンクしかできないからな
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 13:46:38.22
>>301
あんた月山来たことないのばれちゃったね、
残念!
2021/05/29(土) 16:57:56.89
だから〜何で爺はボードを見下すかねー
何年も同じズルドンしか出来ない爺よりもボーダーの方が遥かに成長スピードは速いし、コブ選なんかは絶対に爺が滑れないコブを攻めてるだてのにw
┐(´д`)┌
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 19:06:41.63
↑バンク滑りでドヤ顔バレてるよw
2021/05/29(土) 19:58:15.16
>>303
なんでスキーやってると爺なの?
お前が初めから見下してんじゃん
だからボーダーって(ry
2021/05/29(土) 20:40:53.88
>>303
隔離スレ主のメンヘラかな?
隔離病棟から出てくるなよ
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 20:58:51.54
ここにも低能
2021/05/29(土) 21:07:16.17
爺が発狂しちゃったよw

しかもボーダーと決めつけてるしw
2021/05/29(土) 21:18:58.42
俺の経験上、上手いボーダーは上手いスキーヤーをリスペクトしてるし、また上手いスキーヤーは上手いボーダーをリスペクトしてる。
見下してるのは大概1級止まりで万年ズルドンの爺w
プライズにも挑戦しないし、もちろん技選の予選にも出ないけど上級者だと勘違いしてる歴だけ長い残念な高齢者w
2021/05/29(土) 21:37:53.57
>>308
は?
「ボードを見下すかね」って言ってんのに「ボーダーと決めつける」とかwww.
どんだけ脳みそ湧いてんだよ?ボーダーwwwwww
2021/05/29(土) 22:10:42.98
これだから爺のスキーヤーは
by若いスキーヤー
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 01:27:47.72
たいていのスキーヤーはボードのバンクすべりをかっこ悪いと思ってるんだよな
低速で腕をぐるんぐるん振り回してるから
スキーヤーがバブルの頃の蛍光色で肩パッドでウエスト細いウエア着てたらかっこ悪いと思うよな
それと一緒
2021/05/30(日) 07:23:27.35
滑り方とファッションを比較してもね
2021/05/30(日) 07:27:20.70
似ても似つかない全く別個のものを「一緒」と同一視してしまう症状があるのかもしれないね
目が壊れているのか
それを解析する場所が壊れているのか
2021/05/31(月) 18:21:49.07
ドヤ顔プリケツバンク滑り
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 19:30:39.80
この時期の有名人スキーヤーのレッスンを見てていつも思うことだけどさ
バンクやズルドンの初級は教えてもらわないとときないことなのか?
教える方も金のためとはいえよくやるわと思う
2021/06/03(木) 21:02:48.85
>>316
レッスン代じゃなくて好きな人を援助してるだけだから
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 22:08:11.07
宿押さえて宴会の幹事してくれる人へのねぎらい
今年は行かんけど
2021/06/03(木) 22:48:33.56
世界レベルのレーサーならともかく、マイナーな基礎スキー専業で生活するってw
今の時代無理だろ?
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 00:02:27.72
>>317、318
そういうことなら仕方ないかw
2021/06/05(土) 14:09:52.15
お告げ転載

522 粉雪 ◆LxHXVWZ6RTqn sage 2021/06/05(土) 10:32:46.99
梅雨入りぜんぜん早くねーなこれ(^-^;
んな訳で来週土曜は月山でも大丈夫
2021/06/06(日) 12:58:04.18
>>276
悪意はないのはわかるんだけど、テックテストがスキー1級と同程度と思われてるのが残念
世間ではやっぱりボードの方がレベルが低いと思ってるスキーヤーが多いよな
テックのコブがこんなレベルじゃいかんな
2021/06/06(日) 14:13:50.18
>>322
書き方悪かったな
コブに関してはスキー1級と同程度ってこと
他の種目はもっとレベル高いってことは理解してる
2021/06/06(日) 17:09:42.52
>>322
こちらこそごめん
スキーヤーから見てもうまいなと思えるくらいであってほしいと言いたかったのよ
1級の上の特別な検定なら、憧れたりあんなふうになりたいと思うくらいのレベルであってほしい
2021/06/06(日) 17:20:24.26
別の道具なんだからさほど拘らなくていいんじゃないの
特に弧の小さいターンについては
2021/06/06(日) 19:43:42.82
数年前よりボーダーのコブ技術は格段に上がったよね!
以前の技術選やテク選の映像を見るとスゴく感じる。但し、JSBA
推奨の両腕の補助動作はいかがなものかとw

ところでトップスキーヤーのコブも以前よりレベルは上がった感じ。
丸山貴雄クラスがゴロゴロ出てきて彼も容易にはトップを取れなくなってきたよね。
やはりYouTubeやスマホの影響が大きいのかな?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 20:04:26.03
↑バンク滑りでドヤ顔バレてるよw
2021/06/06(日) 20:16:14.33
>>327
モーグルの方ですか?
もちろんあなた方には敵いませんが、私も縦が好きなスキーヤーですよw
でも状況と体力次第でバンクやズルドンも大いに使ってますけどw
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 02:14:59.40
月山まで来てアフター呑み会やってんじゃねえ、糞が
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 03:16:53.61
行きたいスノボーの写真貼ろうと思ったんですが写真の張り方分かりません
2021/06/07(月) 05:14:03.66
「行きたいスノボーの写真」

いったい何が写っているのだろうか
2021/06/07(月) 20:01:34.43
行きたいスノボーの写真貼ろうと思ったんですが動画を張っておきますね
https://www.youtube.com/watch?v=PQWl4g7F69A
2021/06/07(月) 21:25:14.12
スノボが一切写ってないんだが?
ひょっとして、ゲレンデのことをスノボーって呼んでるとか?
2021/06/09(水) 22:45:35.67
そんなバナナナナ
2021/06/10(木) 19:56:08.36
今日のトラバース→大斜面を一言で言うと
『死して屍ひろう者なし』
でも、そんな月山も好きよ
2021/06/10(木) 19:59:33.13
クラックでコテてジタバタもがいてるボーダーが頭に浮かんだ
2021/06/10(木) 20:41:53.07
さすがに救助はしてくれるだろうけど、月山のパトは相当の猛者でないと勤まらんな
2021/06/10(木) 20:47:56.37
隠密同心がこそっとトドメをさして事故や救助はなかったことに…
2021/06/11(金) 02:02:51.11
今日行くけど大人しく沢滑ってたほうがいいかな
2021/06/11(金) 05:47:11.31
>>339
沢は昨日でかなりギリギリで、今日はもう閉鎖かもしれんよ
スタッフに確認したほうがいいかも
開いててもリフト乗り場前の最後の登りがスキーでも登れない人が何人もいたから、もしボードなら大変かも
2021/06/11(金) 06:10:22.83
いったいどんな八甲田山よ
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 06:38:09.03
>>341
だが、それが良い
このじきの月山へ突撃できる自分を誇らしく思うよ
2021/06/11(金) 06:58:26.98
先週は西川町が聖火リレーのためにシャトルバス全部そっちに回してしまったから、8時過ぎに姥沢満車になった時点で志津温泉から路線バス待って上がっていったらしいな
今週末もクソみたいに混むんだろうから、9時過ぎにノコノコ行っても姥沢には駐められないだろうな
2021/06/11(金) 07:51:46.85
>>332
死ね
2021/06/11(金) 08:15:33.97
今週末は遅い芋煮会だ
リアルでこういうバトルが起きるので鍋は3つ準備した

宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょw牛肉ってw」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよw」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよw」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」
2021/06/11(金) 08:35:39.02
>>345
おれがやった時は月山で採れたなめこ(しかも超巨大なやつ)が入ってる鍋と入ってない鍋で分かれてたわw

今シーズンは久々に行こうと思ってたけどこんな状況なので断念しましたよ。
2021/06/11(金) 08:51:51.10
>>345
時季外れ
3ヶ月後に貼ってくれりゃ盛り上がりようもあるが
2021/06/11(金) 09:16:45.20
>>346
巨大なおめこでがまんするしかないな
2021/06/11(金) 12:33:21.04
>>340
ありがとな!ギリいけた。でも午後はリフト乗り場に曲がる手前50mくらいからダメそう
大斜面トラバースルートもボードじゃハイクしないと行けないから疲れたしもう帰る
2021/06/12(土) 09:13:51.41
まずよ、同じ日本国民として考えてよ。他の都道府県からコロナ持ち込むなとかさ、そんな江戸時代的発想でどうすんの?日本全体でどう根治すっかじゃん?ちっちぇ範囲で考えんなよ。だから俺が月山行ってもいいよな?

東京もん、オメーはダメだ
2021/06/12(土) 10:46:42.04
>>350
おまえさんも巨大なおめこで我慢するしかないんだよ
2021/06/12(土) 12:12:16.58
>>350
北は苫小牧、南は鹿児島、緊急事態宣言発令中の政令指定都市なんて当たり前に来てるよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況