X



【SNOW BOARD】カービング 4ターン目【FREE STYLE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 11:30:43.77
フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう

ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!

前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1505046569/
【SNOW BOARD】カービング 2ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1513435349/
【SNOW BOARD】カービング 3ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516492433/
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 16:05:47.47
覇気みたいですな。今までショートターンも常に板がフォールに向けることしか考えてなかったので、、多少滑れることを視野にいれ、足裏先生こんなオイラに足裏の練習教えて下さいな。
2018/02/16(金) 16:18:39.30
>>899
>>871で倒すリーンアウトって言ってるような…
2018/02/16(金) 16:43:50.50
なんでこの板ってちょっとアレな人が多いのだろう
2018/02/16(金) 16:50:46.47
基礎しか取り柄がないから基礎でうんちく語りたいおっさんがわんさかいるの
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 16:53:06.02
>>903しつこいな。普通に見ていればわかるだろ?君逆に説明できるか?そんな神経質だからボードが上手くないのではないか?
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 16:55:00.39
>>905そうやな。お前含め滑りのウンチク語れない雑魚ばかりおんのよ。困るわ
2018/02/16(金) 16:59:20.66
>>907
わざわざゲレンデ来てターン縛りしてるおっさんw
基礎のうんちく語るのもいいけどもっと滑りの幅を広げたほうがいいよw
2018/02/16(金) 17:02:49.85
>>906
ま、まさか…

A級クンの正体は逆に説明して君???
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 17:09:04.59
>>901
この人書き間違いくらいで叩かれてウケる笑。
確かに滑りは上手でしたが、ベシャリはイマイチでしたからな。スクールでも教え下手かな笑
2018/02/16(金) 17:18:22.98
>>898
別にダメとは言ってないよ
厳密にハンマーとはってだけの事だからそれでいいでしょ?

ついでだけどセミハンマーというのは先に話したハンマーの要項の何かを満たしていない物を指すんだよね
例えばオガサカFCや2シーズンくらい前までのヨネのスラストなんかがそれに当たる
だからデスペはセミハンマーというのが正しいカテゴライズという事になるね

まぁハンマーなのかセミハンマーなのかなんなのかなんて事は別にどうでもいい事で、デスペという板はとても凄い板だと思うね
あの回頭性は他のカービングボードテクニカルボードと比べ頭1つ抜け出しているね
まぁそれ故に最近主流の深い内傾角を取る滑り方なんかだと板が回り過ぎてしまうという事がありそれがデメリットとなってしまう事もあったりする
某デモなんかは小柄な体格にもかかわらず1番長い板を使いさらにプレートでノーズのたわみを抑えるようにして使っているね
そういう事もあってなのか来期(アーリーで今期買えるけど)はさらに長い物が2種類でて、長さでターン弧の大きさを調整するまさにアルペンボードのような方向に向かっている
2018/02/16(金) 17:29:05.67
>>911
メーカーが言ってることにケチつけて上級者気どりですかw
2018/02/16(金) 17:30:24.64
もう少ししたらアルペンブームくるな
2018/02/16(金) 17:41:11.45
>>912
メーカーが言ってたらなんでもそれが正しいと思う人なんだね君は
君の中ではそれが正しいのだからそれでいいんじゃない?君の中では
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 17:49:00.92
>>906
オイラの振りして書き込むのはやめて下さいな。あと、知ってるような人は特定されるのでやめて欲しい。スクールでもオイラ上手い方だから恥ずかしい。
2018/02/16(金) 18:02:54.32
感覚だけで滑ってんのによくレッスンできるな
2018/02/16(金) 18:15:27.89
スクールについてだけど、緩斜面が多く中級斜面の少ないゲレンデは初心者/初級者の
練習には最適だが、スクールは別の場所に行った方が良い。スクール受講者の主要が
初心者/初級者になるので、イモ洗い状態になる可能性がある。
ただ、そこそこ上手くなってカービングのレッスンを受けたいなら、そんなゲレンデだと
マンツーマンになる可能性が高いのでお勧め。

アクセスが良くて初心者の多いゲレンデも避けた方が良い。

緩斜面が少なく、新幹線の駅に直結していなく、バスツアーが少なく、リフト券の高い
上手い人が多そうなゲレンデで初心者/初級者レッスンを受ければマンツーマンに
なる可能性が高い。
2018/02/16(金) 18:16:34.54
>>887
いつも詳しくありがとうございます
足首膝股関節を曲げて立つと踵から1本線を入れたようになって踵重心です。
https://i.imgur.com/FqoYmPO.jpg

その状態で膝がつま先に乗るように曲げると足裏全体で立ってる感覚です。
https://i.imgur.com/rR3P6vp.jpg

足裏の感覚とバッティングの画像の股関節の感じを意識してとってみた基本姿勢です。
https://i.imgur.com/fpZeASu.jpg

昨日の写真に比べると重心がしっかり落ちているのと重心の位置が板の真ん中に行くような気がします。
緩斜面で直滑降が上手くできない理由もわかった気がします。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:36:22.02
>>916だから教えるのが下手なんですよ。自分じゃわからないからレッスンって凄い難しいですよ。自分の感覚じゃ付いていけないし、だからある程度基礎完了してる人しかレッスンできません。
2018/02/16(金) 18:39:45.48
>>912
そんな事で上級者気取り呼ばわりだなんておまえは劣等感の権化みたいなヤツだな
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:40:18.31
>>918
そうなんですね。足裏先生やるの。オイラのスクールは前の骨盤を板の真ん中にセットする感じで腰を落としますよ。板と骨盤を合わせるという感じです。こちらのが理にかなってますね
2018/02/16(金) 18:41:39.07
バッティングの時って爪先重心なんだけどな
2018/02/16(金) 18:43:04.70
ハンマーについて薀蓄語ってる方、mossのtwister、majestについても一家言くださいな
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:49:27.73
>>911デスペいいですよね。わかる。わかる。今期のは特によくなり抜けも変わりましたね。
2018/02/16(金) 19:08:35.70
>>920
お前、いわゆるオタクだろ
2018/02/16(金) 19:18:23.09
デスペのアーリー、値段頭おかしい
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 19:56:40.44
ここの人たちは、重心だの板がどうとかの前に、察するとか、間違いを許容するとか、細かいことで上げ足取らないことを身につけないといけないよなあ。

熟考した公式文書として発表してるわけじゃ無いのだからさっ。
2018/02/16(金) 19:59:34.54
>>923
正直モスはあまり好きでなくてその二つは出始めの頃に乗ったきり使用経験がないのだけど、基本的には一定以上の角付け有りきの板だと感じたかな
印象としてはミドルぐらいのターン弧で1番ハマる感じだった
今は変わってきているのだろうけど当時の印象はそんな感じ
まぁマジェストは当時はクロス向けという事もあり雪面にベタッと貼り付き反発もなくテクニカルで使うにはあまり面白くない板だと思ったよ
でも来期のカラーは凄く俺好み
でも買わないだろうけどこれを機に試乗ぐらいはしてみようかな
2018/02/16(金) 20:01:00.27
>>927
じゃあまずはあなたがそれらを許容するところから始めてみてはどうだろう?
そうすれば全て丸く収まると思うな
2018/02/16(金) 20:31:47.84
>>889
ボードはいたときの自分をイメージしながら具体的なゴール(足裏全面均等荷重)があれば地味な練習も楽しいやろ?

で、足裏は力抜けてるんじゃなくて、しっかり踏ん張るんやで

空手家が蹴りで板割りするデモンストレーションあるやろ?蹴りで割ったときの足裏って力みなぎってるやん?あんな感じでビタァっと地面に張り付けるんやで

余計わかりにくい例えやな(笑)
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:39:09.09
>>929
お前みたいなやつに対して言ってるんだろーよ
2018/02/16(金) 20:47:59.22
>>931
そうだろうね
つまりは俺みたいなヤツを許容しちゃえば全ては丸く収まるって寸法だよ
わかった?
2018/02/16(金) 20:56:38.60
>>918
書いたの消えてもた…つらー

ズリズリさんもCTさんもこれ読んどいてな

まずハンタマさん、めっちゃ理解してくれてよかったわ。

足首90度で立つと体のパーツが全てかかとの上に乗るわけ。その状態で板に乗ったとするとどう?まっすぐ立っただけでヒール側に内倒してるんやな

人間、自然に立つと、楽に立つと足首90度になるんやけど、ボードで無意識のうちにこう立つからバランス崩すんやな。尻餅もこの辺が一つの理由や

だからまず、地上で、正しい基本姿勢を体に覚え込ます。足首、膝、股関節が適切に曲がってる基本姿勢は正直辛いと思う。でも一週間毎日やればなれてくるからまず、基本姿勢作ってや

で、ハンタマさんの基本姿勢の最終系な

股関節もう少し曲げてもいいと思う。イメージは下手くそなメモ書いたから見てみて

http://fast-uploader.com/file/7074336654897/

あとズリズリさん、乳首ピアスの話したけど、みぞおちはセンターの意識で良いかもしれん。

膝の直上に乳首がきたらみぞおちもノーズ寄りになるやろ?

乳首ピアスは基本姿勢で骨盤がまっすぐ立つ事はないという戒めで、センターのポジション的にはみぞおちが板の真ん中ぐらい、もしくはややテール(スピードによりけり)のイメージでよろしく
2018/02/16(金) 20:58:48.38
>>902
日本語が翻訳サイトみたいやな

覇気みたいですな、ってどういう意味?
2018/02/16(金) 21:00:35.59
>>918
あと、錯覚かもしれんけど、三枚目の最終系な

前足に荷重が偏ってない?
2018/02/16(金) 21:19:43.46
>>927
ねちねちしててキモいよねw
2018/02/16(金) 21:48:03.17
>>888
自分も答えられないのにね
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 22:16:41.65
>>930
常に切り替えも足裏の圧を抜かないんですか?
足裏先生が考えるカービングターンはどんなのですか?
2018/02/16(金) 22:33:03.82
>>930
>>933
足裏先生、あざまーす!
はい、楽しいです。部屋の中で板をはくと、嫁に「またやってんの?すっきやな〜」と言われてます(笑)

そういえば足裏「均等」にばかり気持ちがいって、「荷重」があまりできていませんでした。
めちゃくちゃピンポイント指摘でびっくりしましま。
ありがとうございます。

みぞおちの意識、確認しました。
2018/02/16(金) 22:35:37.49
>>933
人が自然に直立した時に重心が踵に乗る人と爪先に乗る人に別れるっての知らないの?
理詰めでいくならそういった事も考慮せにゃな
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:18:56.35
>>931
構うな
餌をやるな
2018/02/16(金) 23:38:56.39
>>929
お前>>527だろ

>>940
知らないとなんか問題ある?
どちらにせよ基本姿勢とらにゃいけないのなら知らなくてもいいだろ
2018/02/16(金) 23:39:14.32
>>935
イラストよくわかりました!股関節をさらに意識して毎日基本姿勢をやってみます。

右肩あげて左肩を下げてを意識したので前足荷重になってしまってるかもなので
平地では両足荷重になるように気をつけてみます。
2018/02/16(金) 23:50:26.10
>>933
メモメモφ(..)
読みましたありがとうございます!
太もも乳首ピアスに修正します!
2018/02/17(土) 00:26:08.98
基礎テク系で海外産乗ってるやついるの?エリミネーター、インバース以外
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 03:36:43.23
ワールドカップいいね
2018/02/17(土) 07:04:44.58
>>945
俺はカスタムX
2018/02/17(土) 07:29:20.77
custom Xは基礎系?
カービングでターン弧コントロールしづらい感じがするけど
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 07:51:27.81
>>948
全部こなせるだろ。
基礎、カービングしか絶対にしないって言うなら他をとは思うが
2018/02/17(土) 08:08:09.33
>>947
カスタムXだとチューンナップはどんな感じ?
2018/02/17(土) 09:19:53.22
>>949
体重何キロ?
2018/02/17(土) 10:49:56.87
やっぱガセか
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:21:32.96
カスタムXで基礎とか馬鹿だろ?
試しに買ってみなよ笑笑
2018/02/17(土) 12:22:48.14
このスレってogasaka信者以外出禁なの?
2018/02/17(土) 12:24:51.67
なんで馬鹿なの?だれか教えて
2018/02/17(土) 12:37:54.58
パイプ用の板はランディングで極力ズレないようにトーションガチガチに作っている
ターン弧もボードのRに合わせて外力で変化させないようにフレックスガチガチでサイドカーブ浅く設計しているから、ロング、ミドル、ショートやスライド、ホールドってマルチに演技させるには不向きなんだよ
2018/02/17(土) 12:40:27.93
基礎系はFCやCTだろうな
メーカーとの利害関係があるから誰も言わないけど
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:54:05.73
>>945
今年、国産からFanaticのアンリミテッドにしたよ
カービングだけでなくパウダー、コブとマルチに使えるので気に入ってます
2018/02/17(土) 13:18:11.56
>>919
おつかれちゃん

ある程度基礎を完了してる人しかレッスン出来ないって逆ちゃう?

初心者は教えることもつまづくところも決まってるからやり方を覚えたら楽やけど、基礎が完了している人に教えるのなら、より言葉での説明、メカニズムの説明がいらへんか?

まぁ外見的な形の押し付けなら簡単かもしれへんけどな
2018/02/17(土) 13:23:46.70
>>943
右肩あげて左肩下げるやと?
それは勘違いするとやけどするやつやぞ

肩のライン、骨盤のラインは、基本、板に対して平行や。直滑降なら斜面に対して平行にならなアカン

つまり平地では地面に対して平行であって、肩が上がったり下がったりはせーへんで

右肩上げて、左肩下げろ、ゆーのは、初心者が斜面に入ると重力方向に立とうとして後傾になるやろ?それを修正するためのアドバイスやけど、初心者からすれば常にそう言う肩のラインやと勘違いするんや

こういうところも形だけのイントラの悪いところなんや

肩のラインは平行、よろしくな
2018/02/17(土) 13:30:01.02
>>939
部屋で基本姿勢も大事な練習やけど、普段の歩きも意識次第ではボードの練習になんで

普段歩いてるとき、足裏にどんな風に力が掛かってるか全く意識してへんやん?それを意識すんねん。

現代人は歩くときつま先加重になってる人多いねんけど、みんなはどうや?かかとから着地して、じわぁっと綺麗につま先まで重心が移動してるか?

靴のかかとが変につぶれる人は土踏まずが落ちてる可能性もある。難しい話やけどな。

常に足の甲ぐらいに重心があると完全に前のめりや。そういう人はトーサイドで内倒するんやで

足裏感覚を感じながら、気持ちいい歩行を心がける

すごく大事です
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:33:16.62
>>955
試乗会で乗ってみればわかるよ
2018/02/17(土) 13:33:22.69
>>938
脈絡のない質問は嫌いやなぁ。それに答えたとして誰か上手なるんか?

俺の考えるカービングターン?
ブランコ漕ぐ感じのターンや

真面目なアドバイスやけど、ブランコ漕ぐのもええ練習なんで
2018/02/17(土) 13:35:41.71
>>939
あと、板はいて練習するのは、素足で基本姿勢を作れるようになってからやで

素足、ブーツ、板、雪上

この順番や

焦ってもうまならん
2018/02/17(土) 13:35:55.72
>>958ファナとかoneとかあの軽さどうなの?バタバタしそう。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:38:30.37
>>959
部外者ですが。子供や初心者に教える時にはそこそこ上級者付けます。
2018/02/17(土) 13:40:26.53
足裏バカだから何言っても無駄だよ
2018/02/17(土) 13:41:40.69
>>966
意味がわからん

上級者とそうじゃないイントラがいるとして、子供初心者に上級者のイントラをつけて中級クラスに上級者では無いイントラつけるって事?
2018/02/17(土) 14:00:22.73
>>956
なるほど
基礎には向いてない板だということだね

それに比べて>>962は…はーつっかえ
2018/02/17(土) 14:30:06.46
>>961
ありがとうございます。
扁平足なので、かかとが減る歩き方をしていた時は、足のアーチのところが痛くなったりしてました。
ですので、歩き方には気を使ってます。
ガニ股にならずにかかとから着地して親指で地面を蹴る、感じです。

板はいて画像とる前に、素足での基本姿勢の画像を上げる方がいいですか?
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 14:49:32.51
>>968スクールの教えになるがいつもいる爺さん連中の常連ならそこそこのイントラつければいいって意味なんじゃない?子供とかの方が大変だしその分上達早いからな
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:14:03.52
>>959あんたみたいに一級レベルでカービングに対して語られたり、これ他のスクールと違うとか言わたり面倒だから、若いイントラ付けておくよ
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:14:14.38
>>965
B-ONEも試乗したけどバタつきは感じなかったな
逆によくグリップしてたわむ感じがしたよ
軽さとバタつきは関係無いのかもしれないね
2018/02/17(土) 15:37:24.20
>>972
わぁ!カッコイイ!
2018/02/17(土) 15:47:01.16
言う程このスレオガサカ信者か?
2018/02/17(土) 17:19:04.55
>>948
う〜ん、なんと言ったらいいだろ?全ては乗り手次第、といった感じかな?
2018/02/17(土) 17:19:12.37
>>972
イキってて草
2018/02/17(土) 17:22:54.38
>>950
どんな感じ?というのはどういう事?
俺はコンケーブが強い時は極力フラットになるようにサンディングしてエッジは89°/1°って感じだね
2018/02/17(土) 17:25:53.02
>>956
最近のカスタムXは特にトーションガチガチといった事もなく昔に比べマイルドな乗り味になったね
だから特に何が不向きといった事もないと思う
あくまで乗り手次第だけど
2018/02/17(土) 17:34:11.77
>>979
なーんだ
じゃあ>>953は見当違いなこと言ってたってこと?
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 18:29:35.09
カスXは高速カービングには向いてる
反発もものすごいのでグラトリも
最大の魅力はバインの影響全く受けずに
きれいにたわむこと
乗り手しだい
2018/02/17(土) 19:39:26.10
>>980
どういう意図で言ってるかわからないけど、少なくとも>>953にとってはそういう板って事だろうね
2018/02/17(土) 19:41:20.92
乗り手次第って
そんなんどんな板にも言えますやん

バインの影響全く受けずにきれいにたわむってどゆこと?
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:56:25.61
他の板はバインの下はロックされて
曲がらないが
カスXだけはきれいなアールでたわむ
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 20:10:27.81
えげつない高さからアールのあるアイスに
確実にランディグするための機能だけど
滑りも気持ち良い
2018/02/17(土) 20:49:20.91
今日も一日お疲れさん

ワックス剥いで、オリンピック録画したやつ見とったけど、羽生金とったな〜。しかしあれで金が取れるなら歩夢にとって欲しかったなぁ。採点競技ってなんか腑に落ちんわ

CTさん、ズリズリさん、ハンタマさん

この前の基本姿勢の手書きメモで、膝の曲がり角と骨盤(股関節)の曲がり角は大体同じぐらい曲げるってかいてんけど、あれは中ぐらいの姿勢での話な。

小さい姿勢、例えばクロスのこの姿勢見てくれたらわかるんやけど
https://goo.gl/images/tGBe3y
小さい姿勢の場合は圧倒的に股関節が曲がるんやで

この写真やと膝は90度ぐらい曲がってるけど股関節は170度近く曲がってるよな?

一般のスノーボーダーが膝を90度まで曲げることはまずないと思うけど、低姿勢を作るときは膝よりも股関節がたくさん曲がるって事は覚えといてや

小さくなるのにひざを曲げるとヒールサイド側に転ぶからな
2018/02/17(土) 20:52:51.00
>>970
そうやな、まず素足で基本姿勢見せてな

素足で出来ひんことは、ブーツ履いたらもっと出来ひんからな
2018/02/17(土) 20:54:39.34
しかし、カーリング女子はなんであんなに可愛いんや?芸能人的な可愛さじゃないねんけど、なんか可愛いな

あの、石投げたあとの獲物を捉えた猫科の動物みたいな目、ええわー
2018/02/17(土) 21:06:46.11
たしかにかわいい
あと肉感がとてもいい

見かけによらず結構キツイらしいね
2018/02/17(土) 21:09:53.32
乗り手を選ばないシマークと乗り手次第のカスタムX
どっちを買った方が幸せになれますか?
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:43.34
カスタムXは上級者向けです
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 21:47:10.29
>>977だって上手くないのに、どうすか?どうすか?もっと上手くなるには?○○さんみたいに滑りたいとか、そもそもポテンシャル違うのに、直ぐ上手くなる訳がない。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 21:49:36.33
あと、年齢高い奴は変に頑固で教えたことが出来ないしケチばかり付けて来るのもいる。だから、上手くなるわけない。自分の実力スクールのせいにすな
2018/02/17(土) 22:11:30.44
あんたの周りではそうなんだろ
そもそもあんたの考え方もどうなんだろな
2018/02/17(土) 22:16:40.19
>>993
いるいる
自分が上達しないのは教え方が悪い、合わないからだとスクールを渡り歩くおっさん
この手のおっさんはいくらアドバイスしても結局は自分のやり方をやるんだよね
なんのためにスクールに来るんだろ?そのやり方じゃ上手く行かないから来てるんでしょうに

似たようなので検定なんかでそれじゃ受からないよといってもそのやり方にこだわりがありこれで受かりたいとかのたまうおっさん
この手のおっさんはこれじゃダメだとわかっているけどこれで受かりたいというものではなくこのやり方でも上手くいけば受かるはずだと思っているからタチが悪い一応こっちも気を使うから疲れてしょうがないわ
違うんだよなぁ
そもそもやらなきゃならない事をやらずに違う事をやってるから受からないんだよ
2018/02/17(土) 22:19:23.30
老害こわw
2018/02/17(土) 22:19:51.74
その点ここで教えを仰いでいるおっさん達は低姿勢で素直でいいな、そういう人達もいる
2018/02/17(土) 22:22:59.39
おいおい次スレは大丈夫なのかい?
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:23:23.65
ここは老害の吹き溜まり
2018/02/17(土) 22:30:36.64
いらんだろこんなクソスレw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 10時間 59分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況