X



【4月オープン】山形県 月山スキー場【2014-2015】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/06/30(月) 12:56:32.98
夏スキーのメッカ「月山スキー場」のスレッドです。

豪雪地帯であまりにも雪が多すぎて冬季は閉鎖され、他がクローズする頃に
雪中からリフトや宿を掘り出して営業し出す特殊なスキー場です。
例年ですとメインの姥岳は6月まで、牛首なら8月位まで滑れるのがウリで
毎年全国あちこちから物好きなスキーヤー・ボーダーが訪れます。

夏スキーのメッカ「月山スキー場」がいよいよ4月にシーズンイン
オープン初日はリフトは無料開放です!

前スレ
【4/10オープン】山形県 月山スキー場2012
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ski/1332552966/
【4/23オープン】山形県 月山スキー場2011
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1302881171/
【4/10オープン】山形県 月山スキー場2010
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1269009657/
【4/10オープン】 山形県 月山スキー場2009 実質No2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1243428220/
【4/10オープン】 山形県 月山スキー場2009
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1236692357/
【積雪7M】山形県月山スキー場2008【夏までOK】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1205154149/
【夏まで滑れる】山形県・月山スキー場2007 PartU
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1177416715/
【4/10オープン】山形県・月山スキー場2007
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1174907927/
【4/10オープン】月山スキー場2006
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1142163028/
【4/10OPEN!】山形県月山スキー場2005
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1112426634/
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 22:09:33.24
大斜面までの段差のあるトラバースとか、Tバーとか、ボーダーには優しくないわな確かに。
2016/05/30(月) 01:34:07.94
トラバース経路の途中で転けてるガキや下手くそみると蹴りたくなるけど、月山にくる奴らはみんな愚痴一つ言わないから優しいよな。俺が親なら即自分のスキー脱いでとりあえず道空けるわ…
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 01:45:13.40
リフト降りてから、板持ってツボ足で登ってTバー乗り場まで行くのも結構大変、特にボードは靴が滑る。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 13:58:13.17
>>471
日野Tは長いのと短いのが半々ぐらいだよ
あと自分はもう初心者じゃないと思ったら短い方を選んでくれ
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 14:03:11.70
グーフィー(右足が前)の友人は、ヒールサイドの長距離トラバースに耐えられなくて、誘っても来なくなった
2016/05/30(月) 14:18:50.23
Tバーは一日券ない?
リフトTバーの共通券とかは?
2016/05/30(月) 17:57:22.97
今年のトラバースは微妙に登り斜面なんていうボーダー殺し。

壁に手をついて進むことになるとかありえん。
2016/05/30(月) 18:15:52.74
今週はステップソールの板で行くわ。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 21:16:23.12
>>478
壁に手をついて進めるんなら楽ちんじゃん
グーフィーは無理なんよ
2016/05/30(月) 21:23:15.56
わかる、おまけに落下の恐怖をもろに感じるグーフィ
二度と来ないと思うの人がいるのも当然だね
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 22:12:48.30
ボードに厳しいゲレンデってのも最近じゃ珍しいよね
グーフィーでトラバースもTバーも疲れるけど、そんな月山も好きよ
2016/05/31(火) 00:34:08.10
グーフィー大人気だな
プルートは放置か?
寂しそうにしてたぞ
2016/05/31(火) 06:52:41.52
危険な場所がトラバースしづらいリフトに乗りづらいんならその時だけスタンススイッチすればいいんじゃねーのと元ボーダーは思うけどな

ジブとかグラトリとかする前にスイッチでそれなりに滑られるように練習した方が良いと思う
2016/05/31(火) 09:09:06.24
逆の足でスケーティングかー
スイッチそれなりにできると思ってたけどまだまだだなぁ
2016/05/31(火) 19:18:57.76
>>478
素朴な疑問なんだけど、そのトラバースのところが終わるまで、ボード抱えて歩いちゃイカンの?
2016/05/31(火) 19:27:15.27
結構な斜面で亀裂もあるような所でそ
他の滑ってる人の邪魔にもなるし、労力と恐怖を考えると滑った方が良いんでないの
2016/05/31(火) 20:05:25.57
>>486
50〜80cmくらいしか幅がないからツボ足だと滑落危険かと
2016/05/31(火) 20:30:42.83
踏み抜いたらクラックに落ちて死ぬお
2016/05/31(火) 20:37:45.26
トラバースの途中の発射台とか。まぁこれ毎年のことだけど。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 21:20:10.21
>>484
グーフィーからのスイッチでトラバースしたことあるけど、余計に疲れてやめた
もっとスイッチうまい人なら楽に行けるんかな?
結局今年は片足で途中50mほど漕いで、コブに着いたら後ろもつけるのが一番楽やった
2016/05/31(火) 21:28:32.09
トラバース途中の発射台がなぜできるのか不思議
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 21:39:55.99
>>486
歩いたら10分くらいかかるんじゃんね
2016/05/31(火) 22:20:02.81
>>492
隆起が怖くてブレーキかける→手前が削れる→隆起が相対的に高くなる

上の繰り返しで発射台が形成されると思われる。
2016/05/31(火) 22:53:54.44
トロイ奴をトラップするのにいい仕事してます
2016/05/31(火) 22:58:46.10
ステップインのアルペンボードで行ったらトラバースすごく楽だった
コブ滑るのがちょっときついけど
2016/06/01(水) 21:06:04.59
スノボでコブ滑る人尊敬するわ
スノボより簡単と言われるスキーで手こずってるから
2016/06/01(水) 23:24:28.37
両方やっててボードでもコブ上手い人だけど
ボードのコブは楽だしスキーより簡単だよ。
2016/06/02(木) 00:18:59.00
>>498
ボードの方がコブが難しいって言ってた人がいたし、
自分の周りだと、ちょっと前までコブ滑るボーダー少なかった
ボードの方がコブ難しいと思ってたけど、
人によってちがうのかな
2016/06/02(木) 00:29:09.17
スキーで整地はそこそこ滑れる人でもコブでの
みっともない滑りからの脱却に3年はかかる。

ボードは整地がまともに滑れれば、コブの
ポイントさえ伝授すれば半日程度で形になる。
2016/06/02(木) 01:50:04.27
まじですか?
ボードというツールがそこまで優秀とは、、、
今までスキーで何やってたのかと、小一時間説教したいレベル
2016/06/02(木) 05:36:14.53
恐怖心、苦手意識を克服してコブの山の向こう側でいかに
前に飛びこむポジション(斜面に対して常に垂直な体軸)を
作れるかが最も大切なポイントだけど、真正面から対峙する
スキーよりスノーボードは恐怖心が少ないので克服しやすい。

ストックワークや両足を揃えるなんてことに意識をもって
いかれることなく、一本のエッジでのカービング、制動に
集中できるしね。要は運動要素がシンプルだから体得し易い。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 07:18:51.13
ピッチのこまかい急斜面やA級モーグルラインだとボードは厳しいと思う
スキーで左右の板の角度を変えてリカバリーできるのがうらやましい
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 07:35:11.54
要約:ボードでコブ滑れないのは身体障害者レベル
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 11:23:49.58
で、月山、いまどーなんよ?
2016/06/02(木) 20:35:51.32
明日、滑るよー
2016/06/02(木) 22:11:51.38
>>505  なぜか FB スキー&スノーボード越後湯沢 が最も月山情報充実してるという
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 00:37:27.21
センキュー!
2016/06/04(土) 14:55:34.52
自演乙
2016/06/05(日) 16:28:52.51
先週、滑ってきたが、ヨカッタナ!月山
コブもまだまだ薄くはなかった

但し、トラバースコースがやばい、切れてる箇所あり。2メートルほど登り必至
2016/06/05(日) 16:41:24.81
板つけたままカエルみたいにピョンピョン登る

俺みたいな女子にはけっこう恥ずかしい行為
2016/06/06(月) 16:03:06.07
その恥ずかしい行為を眺めてみたいものだわ
2016/06/06(月) 21:34:54.45
それを見た人間は滑落して死に至るという
2016/06/07(火) 00:53:15.14
ピョンピョンはよ
2016/06/07(火) 10:38:00.74
沢コース オワタ
2016/06/10(金) 09:55:37.93
はやっ
大斜面もオワタ

あとはTバーのみってか
コブラーや一般スキ屋には無理やな



先週行って滑りおさめしといてヨカッタ〜
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 10:59:24.93
スキーだけでなく一度は月山神社にお参りすべし
2016/06/11(土) 17:29:37.40
ヒトリストしてきた。
Tバーがかなり上まで上がって、登りが面倒だった。2つとも同じ高さ。

どうせ登るんならって事で、月山神社にお参りしてきたよ。2時間半ぐらいかかったかな。
景色良くて気持ちよかった。
降りて来てからTバーでコブ練したら体力限界で足つった。
519516
垢版 |
2016/06/11(土) 18:10:45.72
>>518
おつかれッス
山頂へは、板担いでハイクですか?
帰りはずっと滑って来れるのでしょうか?

アルペン用具しか持ってないので、上に行ったことが無いッス
kwsk教えて
2016/06/11(土) 19:08:48.59
今回は姥までTバーで上がり、金姥までトラバース。そこで板とブーツをデポ。アルペン用具なので。
靴を履き替えて稜線沿いを登りました。これだと雪渓は平行移動が多く急な登り降りは最後だけなので
アイゼンとか無くてもなんとかなる。欲しいけど。
あと帰りに板担いで登り返す必要はなくTバー乗り場までトラバース出来るのが利点。

長めに滑りたい場合は牛首を横切ってハイクかな。雪渓の登りが長いのでシール登行か靴履き替えてアイゼン。
あと帰りに登り返す必要は出てきます。
2016/06/11(土) 19:15:28.23
追記。あくまで今の状況での話ね。
今回は雪が無く金姥からトラバースが難しかったけど、もう少しあれば出来るだろうし、
その代わり、登りが増えてアイゼンないと登りは無理だと思う。
2016/06/11(土) 22:31:00.42
アリガトっす
景色もよく、きっとまだ登山客も少なくて、月山を満喫されましたね。

シール、ビンディング、もしくは軽アイゼンと、
用具を揃えるまでがハードル高くて、まだアルペンオンリーです。

>>517
夏山登山ででも一度は行ってみたいが、
登山目的では、首都圏から遠すぎ…月山 アラ
523sage
垢版 |
2016/06/11(土) 22:34:23.67
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA
2016/06/12(日) 07:13:57.39
そんなに遠いかな〜
毎年東京から3〜4回行ってるけどそんなに遠いとは感じないなぁ。

5〜6時間で着くし、道は空いてるから冬の関越渋滞より疲れないけどな。

下道でも8時間ぐらいなので、今日は昼で切り上げて帰りは下道のつもり。
2016/06/12(日) 23:14:58.17
って事で、下道で帰ってきた。やっぱり8時間ぐらい。

ゲレンデは大斜面が藪漕ぎすればなんとか下駅に戻れる様で、某スクールのキャンプはリフトで回ってた。

Tバーは大分上まで上がっていて協会Tバーも日野Tバーも乗り場は同じ高さで同じ距離。
両方、乗り場は上に上がってる感じで距離短め。

コブのラインは協会側3本、日野側1本程度。その間はフラットだけどかなり狭い。
協会側の2本はリズム忙しい。

自分はこれでシーズン終了。来年は雪いっぱい降るといいなぁ。
2016/06/12(日) 23:54:27.70
おつかれさま〜
あの、大斜面閉鎖後も、(自己責任とはいえ)滑っちゃってもいいんですか?!
放送で注意とかされないんですね。

大斜面閉鎖後も、リフト券は7回券は売ってるんですね。
まさか、1日券や半日券はもう売ってないですよね。

まあ、閉鎖される前に滑りおさめに行くようにしてはいるんですが…
いきなり終了、斜面閉鎖の告知なもんでね、月山。気をつけとかないとアブナイ
2016/06/13(月) 00:14:35.20
>>526
放送はいつも通りHさんの気の抜ける感じでしてましたよ。一応。
「大斜面は滑れませ〜ん、遭難しま〜す」って感じで。
大斜面滑ってた某スクールも毎年常駐してるとこなんでそこはわかってるって事で黙認でしょう。
#イントラも某宿で常駐してる人だし客にも知り合いいたw

藪漕ぎに苦戦してる人も見かけたので、常駐イントラとかのガイドがいない場合はやめといた方がいいでしょう。


> 大斜面閉鎖後も、リフト券は7回券は売ってるんですね。
> まさか、1日券や半日券はもう売ってないですよね。
売ってるかな?とりあえず自分は先月の残りの回数券使いました。回数券は売ってるかも。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 21:55:49.39
日野Tのおっちゃん辞めちゃったのか
月山にしばらく来てなかったから知らなかった…
淋しいなぁ
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 20:05:49.26
今はどんな感じになってるのん?
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 21:40:29.76
Tバーリフトは1基運行中で、今週末(7月3日(日))まで運行予定
www.gassan-info.com
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 19:10:34.63
ありがとん
2016/06/30(木) 15:14:42.74
月山もいよいよ終わりですか
お疲れ様でした
2016/07/03(日) 02:18:30.63
ウグイス鳴いてる?
2016/08/30(火) 15:41:13.36
台風10号で東北は大変そう
月山一帯は地滑り多いらしいけど、大丈夫?
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 22:31:19.23
さあ!
2017/01/07(土) 23:26:46.35
まだオーブンできないの?
2017/01/08(日) 01:02:21.59
月山冬にオープンするわけないだろうが!
春まで待ちやがれください
2017/03/17(金) 17:07:06.00
明日湯殿山スキー場行こうと思う
雪質悪いかな?
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 08:32:58.71
湯殿山どうでした?
2017/03/19(日) 09:04:02.14
午前中は違和感なく滑れたけど昼頃からシャーベットみたいに重くて板にまとわりついてダメでした
行くなら午前中です。天気も最高でした。
2017/03/19(日) 19:27:00.99
そろそろでしょうか?
5421
垢版 |
2017/03/21(火) 10:25:42.29
月山の話をお願いします
2017/03/21(火) 22:17:35.85
4月〜5月の宿の予約は、急いだ方がいいみたいですよ!
2017/03/21(火) 22:18:56.13
いつオープンするの?
2017/03/23(木) 11:22:25.07
ことしは4/9です!
2017/03/31(金) 00:29:31.49
もう登っちゃってる人たち、どんな感じです?
2017/04/09(日) 00:28:17.22
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
2017/04/09(日) 11:07:38.15
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
2017/04/09(日) 18:55:15.72
駐車場からの歩きが改善されてたとか、トラバースで飛んだとか、期待して待ってますよ
2017/04/09(日) 19:01:12.27
ガスで視界悪く、クラックに落ちたとか、期待して待ってますよ
2017/04/09(日) 21:41:04.18
積雪1200cmだそうで
2017/04/09(日) 21:50:22.05
もしかして、まだ他の所が十分滑れるから、誰も行ってないか?
2017/04/09(日) 21:52:30.97
ひゃっほーい
2017/04/09(日) 22:21:54.60
去年の2倍?
去年の初日は6mとかだった記憶が。
2017/04/10(月) 02:01:38.45
かぐらがバリバリなうちは行く必要ないでしょ。昨シーズンはかぐらはGWも息からがらだったけど。
2017/04/19(水) 23:29:43.71
不便なこと多いし
リフトの効率悪いし
他に雪あったら行かんわな
2017/04/23(日) 11:35:52.94
2017/04/24(月) 00:40:18.15
山菜が苦手で行きづらい。
2017/04/24(月) 07:06:52.09
リフト下駅の味噌ラーメンが美味い
2017/04/24(月) 08:00:36.53
お〜い報告はまだか〜
2017/04/27(木) 01:02:39.86
せめて月山道にコンビニ欲しいけど、すぐに潰れるかな
2017/04/28(金) 20:10:00.79
今日行ってきました
晴れてて風も弱めでよかった…金姥までスムーズにハイクアップ
一昨年みたいな松やに?が無かったのでソールも汚れず滑りも順調
しばらくコンディション良さそう

http://i.imgur.com/2m7rhdA.jpg
思わずぬるぽしたくなった
2017/04/29(土) 14:08:59.67
ガッさんカワイイじゃねえか
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 00:58:33.69
石跳川埋まってる?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 21:17:29.63
>>556
そこを楽しめ
2017/04/30(日) 22:09:40.22
>>565
すまん
昨季はお世話になったのだが
今季は白馬に浮気した

月山は特別だね
色んな楽しみ方がある
それに山形って良いところだよな
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 00:28:32.87
>>566
キャンプと同じで不便という楽しさがある。山形は私もいいところだと思う。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 02:58:09.46
雪の多い月山楽しみ。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 05:51:44.32
>>568
でも雪質は、、、
2017/05/01(月) 07:25:16.73
4/30は暖かくてとんでもない重さ。
5/1は雲の中で寒いぞ、人もいねー。
コブは少し登らんと行けなかった。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 18:08:48.27
月山の雪質って梨でいうとボケてる感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況