X



トップページ法律相談
1002コメント343KB

やさしい法律相談Part1 (法学質問スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:52:33.03ID:a/MElF1T
日々の生活でのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法学質問スレでやれと言われた質問もどうぞ。
縛りはありません。思うままに質問してください。

※ 次スレは>>980が立ててください

関連スレ
やさしい法律相談Part353 完璧テンプレ用
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1655129147/

前スレ
真・やさしい法律相談Part1 (法学質問スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664926922/
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:54:26.26ID:1xdTKCtZ
ステルシングについて語りたいなら多少ググって前提知識を入れてこないと話にならないよ。
日本の法律で言うなら、犯罪にならない前提で話してるのもおかしい。
疑問点がふわっとしすぎ。

そういう意味では>>166は煽り気味で正しいことを書いてるw
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:56:24.84ID:o2D1m3AE
AVの見過ぎとか言っていきなり侮辱してくる方が「論点ズレてる」だろ
侮辱罪で訴えるぞ
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 21:28:29.46ID:q740dDn1
匿名同士だと侮辱罪に問うのはかなり厳しい
そもそも保護法益は外部的名誉であるとされていて、匿名であるが故に外部的名誉は毀損されないのである

そもそも「AVの見すぎ」というのがレベルの低い質問からの推測であり、表現の自由の域を出るものではない
侮辱されたと思ったってことは悔しかったんだね
ごめんよ
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 21:49:37.44ID:o2D1m3AE
謝るなら最初に「ごめんなさい」だろ
ダラダラ言い訳並べてから謝っても意味ねえんだよボケ
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:55:12.78ID:z7XI5uec
自動車の放置違反金は納付して、延滞金(1500円)をシカトしている状況です。
差し押さえとかきますかね?

検索しても「放置違反金」自体に関するものばかりですし、
条文も「放置違反金及び延滞金の徴収及び還付に関し必要な事項は、本部長が定める」
とかですし。
https://reiki.pref.tokushima.lg.jp/reiki_honbun/o001RG00001308.html
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:28:22.28ID:4Xy89FbC
>>1誘導係さぼるな、張り付いてろ!
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:50:28.84ID:4Q3AUQ1d
>>175
何かあった時に責任問題になる可能性があるので違法行為になるような質問には答えにくい
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:25:09.44ID:p66LWtHc
155です
役所の市民相談に行ってみましたが無駄足でした
民法233条
1.土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
3.第1項の場合において、次に掲げるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる。
 一 竹木の所有者に枝を切除するよう催告したにもかかわらず、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき。
 二 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき。
 三 急迫の事情があるとき。
もご存じない様子でした。
所有者であることも伝えましたが勝手に侵入してきた枝を切るのは違法ですといっていました。
最初から法律家の無料相談にしておくべきでした。
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:33:38.72ID:4Q2Ehb6y
>>178
無料相談に行っても
ここの回答以上のアドバイスが出ることはないと思うよ。
さっさと自分で予告通知するか、弁護士に報酬を支払って依頼すべき段階と思う。
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:54:39.27ID:3P+K83yw
応対した担当が全員最新の知識を持ち合わせてる訳でも無いし、六法全書携えてる訳でも無いから
窓口での相談の基本はメモ 相談始まった時刻、担当の氏名、内容と言われた事柄などこまめに記録
向こうも迂闊な事は言えないと身構える 自分で判断付かない場合、じぶんが知らない案件とかは
極力専門職やより知識が豊富な担当、あるいは上司とかに交代しようと責任転嫁を図る
後日のクレームのがよほどこわいから 「〇〇さんにこう説明を受けた」は言われたくない筆頭

他の専門職に相談するにも、それをして無駄じゃ無い あと、案件の得手不得手あるから事前のリサーチ
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:52:03.74ID:p66LWtHc
178です
思い込みで「違法行為ですよ」と言ってしまう市役所の相談員には流石に呆れました、当てにするのはやめまして、その後色々自分で調べ尽くした結果、所有者特定できました。
 電話してみたところ、切ってくれるつもりはあるようで、伐採の依頼先が決まったら連絡くれるそうなので待っているところです。
一月しても音沙汰がなければ、侵入してきた枝が原因で破損した時は損害賠償を請求することになってしまう旨と、いついつまでに切ってくださいという内容での内容証明を送ろうと考えてます。
皆さまアドバイスありがとうございました。
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:37:34.62ID:3kekU/Cu
一人でも「誹謗中傷かな」って思ったら判定されるボーダーに乗るくらいだと思っとくのがいい
弁護や裁判で細部は変わる

法的には「権利(利益)を侵害したかどうか」が基準になる
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 03:27:28.44ID:FlbeyiX8
2022年度以降の懸賞企画で主催者が酒・たばこを賞品とし応募資格を成人と表記していた場合、当選者に20歳未満成人者がいなくても法に触れますか?
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 05:16:40.93ID:3kekU/Cu
販売ではなくても「酒類を供与するものとして、二十歳未満の飲酒防止に必要な措置をしなかった」としていわゆる未成年飲酒防止法に引っかかる可能性あり
喫煙も同様

二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律
第一条 二十歳未満ノ者ハ酒類ヲ飲用スルコトヲ得ス
(略)
④ 営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=211AC1000000020
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:09:45.99ID:2ajmPfex
事実の名誉毀損がよくわからないのですが 悪事を行なったものが録画や録音を公開されて名誉が傷つくのは自身の行為によるものなのに 悪事をバラしたほうが悪いのは理解できないです 例えばひき逃げ当て逃げを見ても見てみぬふりをしろとの事ですか
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:14:25.96ID:Kt3wd4Gt
事実の公共性、目的の公益性、事実の真実性が満たされれば名誉毀損にはならない。
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:38:53.96ID:xaUNYX0O
ひき逃げを警察に通報するのはいいけど、学校や会社、実家に押し掛けて伝えちゃったらアウト

みたいな感じ
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:40:15.89ID:/yhNwBsX
>>188
ひき逃げ当て逃げを現任した際は車両No.や車種・色等わかりうる範囲でメモ等し"六何の原則”を意識して公益通報(110番)をしてください
私人による現行犯逮捕も可能ですがご自身がわざわざ捲き込まれるような行動は避けましょう
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:05:51.64ID:NnGWLVQ3
インタホンのボタン脇に

   「このインタフォンの映像は録画・生配信またはその両方をしています。
   このボタンを押すことでご自分の姿が映った動画を公開することに
  許諾したと見なされます」

と張り紙し、記録したセールス・NHK・宗教勧誘の動画をモザイクなしで
youtubeに流すのは法的にOKでしょうか?

意図としては家に尋ねてくる人間がウザイのと再生数稼ぎたいの両方。
家は自分で購入したマンション(セキュリティなしなので基本誰でも入ってこれる)。
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:25:50.04ID:/yhNwBsX
>>192
個人的な判断と意見を申し上げます

貼り紙をなされるのであれば大きく目立つ場所に【注意喚起!】若しくは【警告!】と朱書きで明記して呼び出し釦を押す前に注意書きがハッキリと見えるようにしておけば訪問者の行為に任意性が担保されますので大丈夫だと思います(ただ注意書きが見えなかった等の言い訳をさせない工夫は入念に行ったほうが良いでしょう)

それとアップロードに関しましては無用のトラブルを避ける為にもモザイク処理は掛けたほうが良いかと思います
0194190
垢版 |
2023/06/04(日) 11:51:28.27ID:NnGWLVQ3
>>193
どうもありがとうございます。おっしゃる通り、言い訳をさせないように張り紙はなるべく目立つように書くつもりではいました。

モザイクは…、うーん、モザイクなしが前提なんですよね。そもそもインタホンを押すのを躊躇させるのが目的でもあるので。
大抵の人は自分の顔が映った動画をアップロードされるのは嫌うでしょうから。でも、回答感謝します。
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:54:17.71ID:/yhNwBsX
>>194
警告文には「モザイクなし」を強調してもOKですぞ
実際にうpされる場合はモザイク掛けて、という意味です

ではご武運を!
0196192
垢版 |
2023/06/04(日) 11:59:58.27ID:NnGWLVQ3
>>195
おお、なるほど。でも実際にはモザイクなしでアップロードしたいなー。
アポなしで他人の家を訪れて呼び鈴を押すのって電話でのランダムなセールスと同様、一種の暴力だと思うんです。
「すみません、名刺をインタホンのカメラに向けて提示してください」と言って、顔・名前・所属先・電話番号諸々を
全世界に向けて公開するのを想定していました。とはいえ、アドバイス感謝します。
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:07:49.41ID:/yhNwBsX
>>196
なるほど
一応は貼り紙で動画公開への同意を得られたものとも解釈出来ますので素顔を晒しても大丈夫だとは思いますが他の識者の方のご意見も出来ますれば参考にされてくださいませ
0198192
垢版 |
2023/06/04(日) 12:10:41.76ID:NnGWLVQ3
>>197
わかりました。回答して頂きありがたいです。
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:16:50.62ID:tJ3/r9wU
>>196
「このインタフォンはアポがない時間帯に使用された場合、防犯のため
インタフォンに録画された動画が自動的に生配信されますので、ご了承
頂いた方のみお使いください」
はどうだろう?
0200192
垢版 |
2023/06/04(日) 12:23:31.25ID:NnGWLVQ3
>>199
なるほど!いいかもしれませんね。「このボタンを押すことで~公開することに許諾したと見なされます」
よりも明確で抑止力がありそうです。
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:42:40.66ID:13yuMwsh
その文言を読まなければならない理由はないので、勝手にアップすれば肖像権侵害やね
肖像権侵害は民法上の「不法行為」に該当するため、被害者は加害者に対して損害賠償請求をすることが可能
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:49:15.25ID:tJ3/r9wU
>>200
言い忘れました、私は法律関係者じゃないので
文言の判断は自己責任という事でお願い致します。
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:53:42.90ID:xaUNYX0O
これ要するに「同意が得られた」とみなせる条件かどうかって話になる


…絶対に無理でしょ
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:56:04.20ID:tJ3/r9wU
>>201
参考までに
たとえば持ち上げるなりスライドするないしないと
インターフォンが押せないカバーを取り付けて
そのカバーに文言があったら、文言を読まなかった
は法的に通用するものなんでしょうか?
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:24:23.75ID:RrY7rtHb
そんなもので再生数を稼げるとも思えんが、稼げなかったら万一の損賠費用も捻出できないだろうし
貼り紙だけでも無用の訪問(ピンポン)を軽減する効果はあると思えるし
そんなものを貼り出してるだけで変人の住居だと知れ渡らせる効果もあるし
あれこれ準備万端で対策企んでも落ちや漏れはあるだろうから、今日からでも貼り紙だけ貼り出して効果のほどを見極めてみたら
 ほんとに重要な訪問でも、腰が引けて「まあ、こいつには知らせなくてもいいか」にも成る気がするけど
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:26:43.95ID:lkgeQuEp
>>201
それは質問者さんの運用しだいでどうとでもなりましょう
まずインターホンの釦が押されて質問者さんが応答した際に「表の注意書きは御覧になられてから釦を押されましたか?」と告げて相手の同意を確認出来れば事足りるでしょう

それでもし相手が不同意と唱えたら「表の注意書きをよく読んで同意の上で再度インターホンの釦を押してください」と告げて一端通話を切断すれば撃退は可かと

当然同意を得てない最初の動画の公開はモザイク処理が必要です
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:12:47.67ID:Kt3wd4Gt
つうか、普通にインターフォン押して生配信するって
注意書きがあっても一般人には何のことかわからないだろう。
インターネットであなたの顔を世界中に生中継します
とか書かないと免責としてはとうてい不十分。
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 00:18:46.22ID:sUenBoNw
>>196
法律の話じゃないけど訪問してくるのは大体下っ端の雇われ
その人が解雇されたらとか、その会社を辞めて一般人になった時が可哀想と思った
戦うなら親玉の方と戦ってくだされ
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 08:38:33.90ID:ynxirFPs
法律家じゃないけど知らなかったは通用しないんじゃなかったっけ?
成人で知識がないまま自己判断してインターフォンを押したら
当人の判断に責任あるよね?
ワンアクションで押せる状態だったら、一般常識として押しも良いと
思われるから問題だけど、カバーとりつけて開け方と生配信の説明を
一緒に明記してあって
現実にそのカバー開けない限り押せない状態だったら
生配信したから肖像権の侵害だと訴えても個人的にはアウトって印象。

自分の顔や姿態をみだりに「撮影」や「公表」などされない権利が
肖像権で、無断で顔写真を撮影する行為や、撮影したものをネット上で
公開する行為は肖像権の侵害行為になり得ます。
法的には無断か無断じゃないかが争点になるんでしょ?
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:09:12.47ID:sJZgvUxm
>>209
逆だよ。
インターフォン押したら自動的にインターネットで全世界に自分の容ぼうが
配信されるなんて現在においては普通の事態ではないだろ。
それなりの警告書面が必要になる。
法的に無断か無断じゃないかの判断に当たって、
事前の十分な警告が必要になるだろう。
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:18:51.35ID:YN9LR/OH
撮影、インターネット配信スイッチ(兼インターフォン)
でいいだろ
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:00:03.94ID:bWEdtlAo
ただの個人として友人の会社から作曲の依頼をされました。
報酬(5万円以下)があるので領収書を出してくれと言われたのですが、
単に個人の名前で書いて、会社側は経費として認められるものですか?

それが可能なら友人が領収書を切りまくれば経費なんて誤魔化し放題になってしまう気がするのですが…
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:38:33.31ID:VV50oNWb
誤魔化しまくって税務署からお尋ねが届いた時にキチンと説明できれば
会社側はキチンとその人物に支払いして領収頂戴しましたよ、の証拠だから
領収を切った側はそれだけの収入があったことを認めている、ということ
 さて、そこで問題です 
会社側は支払っても居ない分の資産が現に手元に残る訳ですからそれをどうしたでしょうか
領収した側は雑収入として税務申告するのでしょうか しない場合、税務署から申告しろと
催促される心配は無い総金額でしょうか
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:33:41.00ID:LdDYkaMJ
ありがとうございます。
確かに税金は問題になりそうだな、とは思いました。
たくさん仕事を貰えれば私も確定申告が必要になるかもしれませんね。

ところで、無職の両親や子供を扶養の範囲で…とかそういう悪さをしてる人はいそうですね。
雇用にするのかな?
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:57:32.92ID:/gXm+jI0
法律の勉強してない者だが、質問です。

債務不履行か不法行為か判別がつかないが、相手側の業務上の事務処理の過失で、当方がある損失を受けた。
いわゆる損害賠償請求責任が当方に対して相手方に発生したことは確か。金額算定は別途必要。

事態の発生当初、その損失を受け相手に損害賠償請求責任が発生してることに当方は気づかなかった。
相手方は、その事務処理ミスを誤魔化すため、公正証書原本不実記載の犯行を行おうとしたが、それを当方が気付き未遂に終わらせた。
その証拠書類は、当方が確保していて刑事告訴や告発が可能な状態。

公正証書原本不実記載をすれば、書面上はその事務処理ミスが無かったように偽装が可能で、それで当方を泣き寝入りさせれば、損害賠償責任を免れることが可能と企んだ様子。

そこで質問。
詐欺の客体には、債務の免除も含まれるが、この金額未定で被害者からの当方からの損害賠償請求がされる前の段階で、法的な責任は発生してるが、被害者が気づいていなかった損害賠償の責任の存在は、詐欺の客体の対象として詐欺罪が成立するのか?

相手方加害者は、損害賠償責任を負うのが嫌で、その存在を当方に気づかれる前に、損失が発生してないかのように偽装するために、公正証書原本不実記載を試みたが、それを私に気づかれた。
公正証書原本不実記載をすることが欺罔行為で、そのことで私を錯誤に陥れ、私が損害賠償請求をしないように誘導しようとしたということ。
この一連の流れを、公正証書原本不実記載と役所への詐欺の牽連犯と、公正証書原本不実記載と私への損害賠償責任を詐欺する牽連犯として立件の可能性を検討しています。

損害賠償責任の金額未定の債務というのは、詐欺罪の客体として成立するのでしょうか?
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:09:28.93ID:K5Za8kt6
公正証書原本等不実記載(記録)にあたるって具体的に何?
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:17:01.09ID:EpSHMgJW
権利・義務を裏付けることの、ある権利の資格対象者であることと、その資格の基準となる日付。具体的に何かは勘弁。
この公正証書原本不実記載の事案は、国が被害者なので必ず事件化させるので、それが可能か否かという迷いは無い。

お尋ねしたいのは、債務不履行責任や不法行為の故意や過失の責任の、損害賠償「債務」 は、詐偽罪の客体として成立し得るか?です。
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:23:07.71ID:K5Za8kt6
債務を事実上免れることは詐欺罪の財産上の利益に該当しえる。
ただ、公正証書等原本不実記載をもって、あなたに対する欺罔行為があったとすることは基本的にはできないはず。
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:27:46.99ID:K5Za8kt6
公正証書等原本不実記載により不実記載をさせて、それをあなたに示したのなら欺罔行為に当たり得るが、不実記載未遂ならそれは詐欺の予備行為にすぎないのではないかな?
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:34:18.39ID:EpSHMgJW
ありがとう。
立件可能か否か疑問と不安を減らす助けになるご意見。
後半の、公正証書原本不実記載が私への欺罔行為になるかの点ですが、公正証書原本不実記載の証拠書類を私に渡して、それが「真正な」書類であるかのように言葉での欺罔行為、つまりは嘘の虚偽説明をしたのです。私にはその知識があったので、そのことをすぐに反論したことで、証拠書類は役所に渡らず、私の手元に残るかたちになりました。

同様に騙された被害者が他にいる状態で、それらは国への公正証書原本不実記載と同時に詐欺罪が成立してると推定されます。
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:35:31.84ID:K5Za8kt6
公正証書原本等不実記載未遂は成立するだろうが、国に対する詐欺は成立しない。
あなたに対する詐欺未遂も成立しないと思われる。
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:37:08.67ID:K5Za8kt6
>>221
それならその書類を示したことをもってあなたへの詐欺未遂が成立し得るだろう。
国への詐欺未遂は成立しない。
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:40:22.10ID:EpSHMgJW
>>220
公正証書原本不実記載が成立すると、ほぼ自動的に詐欺未遂罪が成立する事件です。
で、公正証書原本不実記載は未遂も成立するので、公正証書原本不実記載の未遂罪は、すなわち、詐欺の未遂罪も成立すると考えてます。

特殊詐欺の最高裁判決で、受け子が未遂罪で立件され有罪になった判例で、詐欺の準備行為も未遂罪という判例から。
文書偽造は詐欺罪や横領の牽連犯のための手段となると知りました。
ということから、公正証書原本不実記載が詐欺罪の牽連犯で、前者の未遂罪は後者の未遂罪にも該当する可能性が高いと考えてます。
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:42:04.60ID:K5Za8kt6
あ、公正証書原本不実記載未遂は成立しないな。その証拠書類が偽造文書なら私文書偽造同行使と詐欺未遂になると思う。
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:44:30.25ID:K5Za8kt6
公正証書原本等不実記載未遂は申請しないと成立しないのでは?
あなたに示しただけでは、せいぜい私文書偽造や同行使しか成立しないと思う。
0228無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:46:07.50ID:EpSHMgJW
>>225
何の書類かを示すのは勘弁して下さい。
ただ、それは、公正証書に該当します。
一方で、私も当初は検討しましたが、私文書や公文書にはなりません。
ただ、登録が成功したら公正証書になる書類です。そして、それが不実記載すると国の金銭ト絡みます。
0229無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:50:01.44ID:K5Za8kt6
公文書じゃないなら私文書でしょ?
虚偽内容の私文書作成は名義を偽らない限り基本的に非犯罪だが。
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:54:22.51ID:EpSHMgJW
>>226-227
公正証書原本不実記載をしようと書類を偽造して、それを反映させようとした事は、別の証書文書が複数あり、それらを司法に呈示することで、詐欺の意図は説明可能で、その点は全く心配していません。

被害者は私以外にもいるので、私は公正証書原本不実記載が既遂し詐欺未遂罪が他人の案件で成立している可能性を告発出来ます。

問題は、質問した損害賠償「債務」 が詐欺の客体になるなら、それも立件したいのです。
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:58:04.95ID:K5Za8kt6
公正証書原本不実記載が奏功すればあなたは損害に気づかないので支払を免れることができる。これは財産上の利益に該当する。2項詐欺の客体足り得る。
0233無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 01:02:03.67ID:EpSHMgJW
>>232
公正証書原本不実記載の既遂→被害者への損害賠償債務を客体とする詐欺
前者の未遂罪→後者の未遂罪もしくは既遂
は成立する可能性あるとのご意見ですか。
0234無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 01:07:36.28ID:K5Za8kt6
あなたのケースではないと仮定して、
公正証書原本等不実記載が成立しても、被害者に対する欺罔行為がないと詐欺にはならない。したがって被害者に対する何らかの欺罔行為が必要と考える。
0235無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 01:14:26.91ID:EpSHMgJW
>>234
私に対して、加害者が行った欺罔行為を、他の被害者にも加害者は同じ説明をしたと加害者は私に言って、納得しない私を欺罔しようとしたのです。
その上で「他の人には、納得してもらった」と彼ら加害者の立場では、そう表現しました。
私から見れば、その「納得」とは、錯誤に陥ったか、泣き寝入りしたのです。

長くなりましたが、他の被害者にも私と同様欺罔行為はありました。
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 01:20:59.58ID:K5Za8kt6
告訴なり告発するなら弁護士に相談されるとよいでしょう。
0237無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 01:25:44.60ID:EpSHMgJW
>>236
結局は、そうですよね。
公正証書原本不実記載の被害者は国なので、国が、私の件よりも他人の被害者の既遂を確認したら、検察の刑事告訴するだろうという予想で動くか、当方で告訴や告発のために弁護士に頼むか。
0238無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 01:33:17.02ID:EpSHMgJW
今更ですが、追加の質問。

ある人物Aの事柄に関する公正証書原本不実記載の未遂罪は、国が被害者であるのは確かですが、A自身が自分の事柄を虚偽記載されそうになった未遂罪の被害者として「告訴」出来るのでしょうか?
それとも、その未遂状態では、被害者の地位にあたらず、「告発」しか出来ないのでしょうか?
0239無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:33:29.63ID:K5Za8kt6
>>238
例えば公務執行妨害罪では法益は国家の公務だが
現実に暴行等を受けた公務員も告訴可能とされているようだ。
公正証書原本等不実記載についてもそれがあてはまるかは
具体的に何なのかわからないので何ともいえないが。
0240無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:06:33.56ID:HpNSVby3
コロナの給付金詐欺とかが予想されない? 名義貸しとか資格に関して営業期間を欺瞞しただの
0241無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 02:52:48.31ID:mfcPbFnR
質問です。昨日のニュースで
歯科矯正の詐欺にあった女性らの集団訴訟が報じられました。
1人では訴訟費用(着手金20万)もきついけれど、
SNSで被害者が他にもいるとわかり、約300人。
これなら1人あたり5万円くらいだそうです。

ここでせこい疑問が。
合計すれば1,500万円の訴訟費用が集まるわけですが、
弁護士ボロ儲けでは?

300人分の書類を作る手間はあるけど
名前と住所くらいで、あとの文章はだいたい同じだろうなどと思いました。
批判の意図はないですw
せこい計算から湧いた疑問です
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:10:00.00ID:qR1GKcIJ
たとえば何かの法制度化を実現したいという時、実際の手順はどういう方法になりますか?
例えば自殺防止基本法?は、確かどなたか一般市民が署名を集めるところから始まった
らしいですが、その後は具体的にどのような流れで実現できたのか教えてください。
0243無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:55:32.70ID:ONk+fmUw
家電製品を購入したら不良品でした
販売店に修理してもらおうと持って行ったのですが
電源の入れ直しをしただけで様子を見るよう言われましたが直らなかったので
また販売店に行ったら新しい製品を購入しろと言われました
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
よろしくお願いします
0244無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:59:19.88ID:edSbYe3M
>>243
新品で購入したの?それとも中古品?
買ったときに保証はついていなかったの?
0245243
垢版 |
2023/06/07(水) 22:00:59.29ID:ONk+fmUw
>>244
新品です
保証は分かりません
0246無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:08:44.49ID:edSbYe3M
契約不適合責任(修理もしくは交換、解除による代金返還)の主張が考えられる。
2020年4月1日以降の購入品なら、
売買から10年以内かつ、故障を知ったときから1年以内に修理の申し出を
していればよい。
0247243
垢版 |
2023/06/07(水) 22:16:45.99ID:ONk+fmUw
>>246
その条件に一部合いません
諦めるしかなさそうな雰囲気です
0249243
垢版 |
2023/06/07(水) 22:58:16.06ID:ONk+fmUw
>>248
ありがとうございました
0250無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:09:46.31ID:Uf56YScC
介護サービス事業者です。利用者(被相続人)(以後、母と書きます)が死亡しまして
未回収の利用料が死亡日時の段階で200万円ありました。
相続人として長男と三男が健在で、それぞれから100万円回収できると思うのですが
長男は介護サービス契約の連帯保証人です。
三男のいいぶんは「母と長男が契約したこと。兄は連帯保証人なのだから兄から全額回収しろ」で支払う気がありません
三男のいいぶんは正しいのでしょうか
なお、長男も三男も相続放棄はしていません
0251無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 09:10:02.58ID:6pTfG/tK
海外で同性婚して、日本に報告的届出をした場合、受理されますか?

同じく、海外で叔姪婚して、日本に報告的届出をした場合、受理されますか?
0253無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:42:38.68ID:WTFcsFFa
>>250
まず三男にそんなこと言う権利はない。

でも本当に長男が連帯保証人なら施設側が好きな方を選べる。
「三男さんは相続しているからあなたと長男は利用者と全く(1/2ずつだけど)同じです」も正しいし、
「長男さんは連帯保証人なので利用者とほとんど全く同じです」も正しい。

ちなみに、三男に全額返せっていうのは三男が連帯保証人じゃないと厳しい。
とりあえずは連帯保証人について調べてみるといい。
0254250
垢版 |
2023/06/08(木) 13:26:36.62ID:Uf56YScC
>>253
ありがとうございます。
どうやって三男から回収するか法律家に相談してみます
0255無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:59:09.99ID:qkap9zxB
>>165
その件でまだ3年たっていなかった場合を考える。
「政治家や死人に対する名誉棄損は、無罪(無効)になる」なんて事は無いですか?
0256無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:31:18.79ID:KVQxyJsQ
>>255
具体的には?
0257無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 15:43:51.60ID:qkap9zxB
>>256
「〇〇大臣は邪教とつながっていて、陰で日本人奴隷化計画を推進していた」みたいな事を5chに書き込む。
0258無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:06:37.06ID:7Diuu9Nz
>>257
邪教とは?
奴隷化とは?
0259無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:10:41.48ID:CtPe4abW
>>242ですが、ざっくりしすぎて申し訳ない質問ですが
答えをお持ちの法律関係者さま、いらしたらレスお願いします。
0260無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:16:27.04ID:qkap9zxB
>>258
作り話にそんな細かい設定聞かれても答えかねます。
0261無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:23:11.36ID:4MkTlOLe
>>260
ここは法律に係るスレです
架空の話であっても設定が曖昧だと答えられません
0262無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:30:41.02ID:7Diuu9Nz
>>261
それテンプレに入れた方がいいな
0263無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:54:18.88ID:wZlxbeNv
今年の統一地方選挙において発生した以下の事象について、公職選挙法に抵触するか否かについて向学のために教えてください。

事象:
既に、当該地方自治体に在住していない[A]を宛名として、[A]転出前の住所[B]に立候補者[C]から選挙における投票依頼が届いたこと。

補足:
 住所[B]には、現在[A]の親族が在住
 [A]の転出は20年以上前ある
 [A]については現在鬼籍に
 [C]と[A]は同高校卒業であることが個人情報を知り得たと推測できる

一応公職選挙法を読んだのですが、はがきによる選挙運動の項目がなく、親族としてなんかもやっとする内容なので質問させていいただきました。

宜しくお願いします。
0264無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:59:39.02ID:8xWlGflM
>>263
個人情報の不適切取得の問題だと思うが
政治活動には個人情報保護法は適用されないはず。
0265無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:31:35.13ID:wZlxbeNv
>>264

法律には規定がないということなんですね。

ありがとうございました。
0267無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:57:00.98ID:0Dj/f3tI
>>266
そのような物言いをされるのであれば>>255の問い掛けには貴殿がお答えして差し上げてくださいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況