日々の生活でのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法学質問スレでやれと言われた質問もどうぞ。
縛りはありません。思うままに質問してください。
※ 次スレは>>980が立ててください
関連スレ
やさしい法律相談Part353 完璧テンプレ用
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1655129147/
前スレ
真・やさしい法律相談Part1 (法学質問スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664926922/
探検
やさしい法律相談Part1 (法学質問スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無責任な名無しさん
2023/04/28(金) 11:52:33.03ID:a/MElF1T270無責任な名無しさん
2023/06/08(木) 18:15:52.61ID:xUeze8mV 荒れてきたなw
ルールがないとこうなる
ルールがないとこうなる
272無責任な名無しさん
2023/06/08(木) 18:20:39.62ID:/JEyHgAR274無責任な名無しさん
2023/06/08(木) 18:26:22.26ID:5KnaTTGz 架空の話で言うと、ゴジラが海から上がってきてゴジラを倒そうと砲撃したら、
流れ弾が人に当たって殺人してしまった場合罪になるか?
なんてのがずっと前のスレに有ったな。
アレは結論どうなるんだろう?
早急にゴジラ倒さなきゃ何万人も死者出るから緊急避難で無罪とかにならないのかな?
流れ弾が人に当たって殺人してしまった場合罪になるか?
なんてのがずっと前のスレに有ったな。
アレは結論どうなるんだろう?
早急にゴジラ倒さなきゃ何万人も死者出るから緊急避難で無罪とかにならないのかな?
275無責任な名無しさん
2023/06/08(木) 18:45:27.07ID:WTFcsFFa 最終的には司法の判断になるだろうけど、警告を出した上で発射を指示した人が刑法で裁かれる可能性は低いだろうな
もちろん賠償金とかは別で発生するけどね
>>257
理論的には時効を迎えてなければ全然ありえる話だね
過去2年分とかを遡ってまとめて訴えようとする人もいるだろうし
公人の場合は真実、またはそうであると確信できるだけの材料があれば特例で許されるけど、
陰謀論みたいのは証拠なんて出せないだろうから訴えられる可能性が上がるね
(公共の利害に関する場合の特例)第230条の2
もちろん賠償金とかは別で発生するけどね
>>257
理論的には時効を迎えてなければ全然ありえる話だね
過去2年分とかを遡ってまとめて訴えようとする人もいるだろうし
公人の場合は真実、またはそうであると確信できるだけの材料があれば特例で許されるけど、
陰謀論みたいのは証拠なんて出せないだろうから訴えられる可能性が上がるね
(公共の利害に関する場合の特例)第230条の2
276無責任な名無しさん
2023/06/08(木) 21:45:29.03ID:5KnaTTGz >>275
返答ありがとう。
返答ありがとう。
277無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 13:32:55.19ID:t/vJ7wcp 初めまして、法律に関する質問はここでよろしいでしょうか?
何かよくわからない理由で訴訟されそうになりました
相談事↓
私はレジ接客の仕事をしており、こまめに手指のアルコール消毒をするのですが、ある客が「自分の会計が終わった時にだけ消毒してる、俺を汚物扱いした、傷付いた不愉快だ弁護士に訴える」と言い出し、私の上司に「訴えられたくなければこいつ(私です)をクビにしろ」みたいな事言ってるんですが実際このような事で訴えられるのでしょうか?
訴訟するにしても何の罪でなんでしょう?精神的苦痛に関する訴訟の事を見ても「違法行為」に対する苦痛なら訴えられるみたいですが、アルコール消毒が違法行為とは思えません。(相手にかからないようにしてますし)
私は別にその客だけでなく、他のお客の会計が終わった後や次の仕事の時などにアルコールをしています。(やや潔癖な所があるのは認めます)
上司からもこういう事だから辞めてほしいと言われ、仕事を辞めることは異論はないですが、訴訟と言われて逆に傷付きましたしモヤモヤしている所です。
また本当に訴えれる事が出来るのか不安で、法律に詳しい方達にお聞きしたいと思いカキコしました。
長くなりましたがどうかお願いします
何かよくわからない理由で訴訟されそうになりました
相談事↓
私はレジ接客の仕事をしており、こまめに手指のアルコール消毒をするのですが、ある客が「自分の会計が終わった時にだけ消毒してる、俺を汚物扱いした、傷付いた不愉快だ弁護士に訴える」と言い出し、私の上司に「訴えられたくなければこいつ(私です)をクビにしろ」みたいな事言ってるんですが実際このような事で訴えられるのでしょうか?
訴訟するにしても何の罪でなんでしょう?精神的苦痛に関する訴訟の事を見ても「違法行為」に対する苦痛なら訴えられるみたいですが、アルコール消毒が違法行為とは思えません。(相手にかからないようにしてますし)
私は別にその客だけでなく、他のお客の会計が終わった後や次の仕事の時などにアルコールをしています。(やや潔癖な所があるのは認めます)
上司からもこういう事だから辞めてほしいと言われ、仕事を辞めることは異論はないですが、訴訟と言われて逆に傷付きましたしモヤモヤしている所です。
また本当に訴えれる事が出来るのか不安で、法律に詳しい方達にお聞きしたいと思いカキコしました。
長くなりましたがどうかお願いします
278無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 13:58:09.37ID:6YAh08F4279無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 14:31:34.93ID:qnxU+gvj280無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 14:48:56.43ID:Zz7pMYaz ネットでデジタルデータの文書を購入したいのですが、決済のために住所氏名の入力が必要です。
プラットフォームがあやしげなサイトなので本当の住所を教えたくないのですが、架空の住所やデタラメな氏名を入力して購入したら何かの法に触れますか?
プラットフォームがあやしげなサイトなので本当の住所を教えたくないのですが、架空の住所やデタラメな氏名を入力して購入したら何かの法に触れますか?
281無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 15:08:19.18ID:AL+DguuD >>277
その客には裁判を受ける権利があるので、
裁判所に訴えること(民事訴訟)は可能。ただし訴えが認められることはないだろう。
というか、相手の主張は不当要求だから、それによる解雇なり退職勧奨は違法。
あなたがそのお店をやめる必要はない。
もし結果的に辞めるにしても解決金名目で幾ばくかもらって当然の事案。
弁護士に相談すべし。
その客には裁判を受ける権利があるので、
裁判所に訴えること(民事訴訟)は可能。ただし訴えが認められることはないだろう。
というか、相手の主張は不当要求だから、それによる解雇なり退職勧奨は違法。
あなたがそのお店をやめる必要はない。
もし結果的に辞めるにしても解決金名目で幾ばくかもらって当然の事案。
弁護士に相談すべし。
282無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 15:23:53.55ID:saw1OD6I 訴訟を起こすのは自由なので、訴えたければ好きにすれば系のお話
レジ係がいちいちアルコール消毒してたら客としては嫌だわ、腹が立つのは分かるし上司の対応もまとも
逆に今まで何も言われてないのが不思議
レジ係がいちいちアルコール消毒してたら客としては嫌だわ、腹が立つのは分かるし上司の対応もまとも
逆に今まで何も言われてないのが不思議
283無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 15:42:58.05ID:AoXZObLp 使い捨て手袋すれば済む話では?
青いゴム製の手袋、いまだに使ってるスーパー多い
青いゴム製の手袋、いまだに使ってるスーパー多い
284無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 16:51:47.93ID:dzmBTXpI コストの問題もあるし手間だろ
論点はそこじゃない
論点はそこじゃない
285無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 16:56:29.76ID:dzmBTXpI286無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 17:21:45.64ID:PTjgr74G 接客を分かってない奴w
287無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 20:47:18.69ID:AYdXQuhn 識者の皆さん宜しくお願いします。
2022年12月22日に車を運転中に後続車に突っ込まれました。
後に保険会社から過失割合は10対0になったと連絡を受けました。
首と腰が痛かったので翌23日から治療を開始し
2023年5月26日に治療の終了を主治医から言われましたが
首の痛みはまだ完全には無くなっていません。
相手方の保険会社から今日障害慰謝料を提示され
77,400円とありますが、この額は妥当なものでしょうか?
また突っ込んできた運転手は事故当時、こちらが痛くて
まともに動く事すら出来ず車から出るのに20分以上かかりましたが
その間救護をせず救急車も呼んでくれませんでした。
しかもいまだに謝罪すらありません。
このような経験は初めてなのでどうして良いか分かりません。
ご教示願えればと思います。
2022年12月22日に車を運転中に後続車に突っ込まれました。
後に保険会社から過失割合は10対0になったと連絡を受けました。
首と腰が痛かったので翌23日から治療を開始し
2023年5月26日に治療の終了を主治医から言われましたが
首の痛みはまだ完全には無くなっていません。
相手方の保険会社から今日障害慰謝料を提示され
77,400円とありますが、この額は妥当なものでしょうか?
また突っ込んできた運転手は事故当時、こちらが痛くて
まともに動く事すら出来ず車から出るのに20分以上かかりましたが
その間救護をせず救急車も呼んでくれませんでした。
しかもいまだに謝罪すらありません。
このような経験は初めてなのでどうして良いか分かりません。
ご教示願えればと思います。
289無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 20:58:50.94ID:saw1OD6I 77,400円は自賠責基準の4,300円で割り切れるw
交通事故の慰謝料相場はいくら?入通院や後遺障害、死亡事故の場合にもらえる慰謝料の計算方法
https://agoora.co.jp/jiko/damages/solatium.html
交通事故の慰謝料相場はいくら?入通院や後遺障害、死亡事故の場合にもらえる慰謝料の計算方法
https://agoora.co.jp/jiko/damages/solatium.html
290無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 22:12:18.17ID:AYdXQuhn >>288
ネタじゃないです、マジもんです。
弁護士と言われても知ってる弁護士がいないし・・・
今ネット検索したら市内に弁護士事務所が三つありましたが
得意分野がみんなごちゃごちゃと書いてあって、何でも屋ですね。
こういう場合どうすれば良いですか?
ネタじゃないです、マジもんです。
弁護士と言われても知ってる弁護士がいないし・・・
今ネット検索したら市内に弁護士事務所が三つありましたが
得意分野がみんなごちゃごちゃと書いてあって、何でも屋ですね。
こういう場合どうすれば良いですか?
291無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 22:15:10.38ID:dzmBTXpI とりあえず初回相談無料のとこ全部にいくといい
292無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 22:24:04.68ID:7Pbwc79+293無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 22:27:38.07ID:AYdXQuhn294無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 22:27:59.49ID:7Pbwc79+296無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 22:30:03.01ID:saw1OD6I297無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 22:51:58.84ID:AL+DguuD298無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 22:56:02.93ID:AL+DguuD てか、後遺障害等級認定の請求とかしてるのかな?
299無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 23:01:09.64ID:AYdXQuhn 書き物と検索しながらなのでレスが遅くなってすいません。
任意保険は入っていて弁護士特約も付いてます。
通院中はリハビリテーションと服薬治療でした。
後遺障害認定の請求はしていません。
任意保険は入っていて弁護士特約も付いてます。
通院中はリハビリテーションと服薬治療でした。
後遺障害認定の請求はしていません。
300無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 23:02:57.03ID:AL+DguuD 弁護士特約があるなら、それを利用しない手はない。等級に不利益生じないし。
もし地元の弁護士に飛び込みで依頼するのが不安なら
あなたの保険会社に弁護士を紹介してもらうのもいいだろう。
もし地元の弁護士に飛び込みで依頼するのが不安なら
あなたの保険会社に弁護士を紹介してもらうのもいいだろう。
301無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 23:10:09.55ID:JV5OsAma 妥当な金額だろ、慰謝料50万程もらえると思ったのか、卑しいのお
303無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 23:29:38.91ID:dzmBTXpI 足りないと感じたなら足りないって言えばいいと思うよ
自分で判断するには厳しそうだから金を払って弁護士に頼もう
5000円払ったとしても納得できる相場くらいは聞けるんじゃないかな
自分で判断するには厳しそうだから金を払って弁護士に頼もう
5000円払ったとしても納得できる相場くらいは聞けるんじゃないかな
304無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 23:37:27.17ID:DplwOrSx305無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 23:42:00.93ID:7Pbwc79+ >>302
ところで休業補償は貰えてる?
初期診断書の内容で加療に要するに時間は何日とされてます?
1週間とか、1ヶ月とか?
痛みの程度の診断で一週間とかの診断書ですとその程度の慰謝料しか支払われませんぞ!
ところで休業補償は貰えてる?
初期診断書の内容で加療に要するに時間は何日とされてます?
1週間とか、1ヶ月とか?
痛みの程度の診断で一週間とかの診断書ですとその程度の慰謝料しか支払われませんぞ!
306無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 23:52:35.45ID:AYdXQuhn307無責任な名無しさん
2023/06/09(金) 23:58:15.14ID:saw1OD6I 4,300×9×2=77,400
計算通りだろw
計算通りだろw
308無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 00:05:08.18ID:08SF3Wc/309277
2023/06/10(土) 00:11:29.87ID:hXcGay01 >>278
リンクありがとうございます。個人経営店ですので組合も窓口もない店舗なので、こういう情報は助かります。
>>279
ありがとうございます、また何かしら進展あったらそちらでご相談させていただきます。
>>281
なるほど民事ですが、訴訟自体は可能なんですね
証拠もあると言われて(ただの聞き込みっぽいですが)不安だったので認められないと言われて少し安心しました。
その客は常連なので顔も見たくはないし怖いので、どちらにせよ辞めようとは思っております。解決金か…正直お金はともかく自分の正当性を確立したいので弁護士には相談してみたいと思います。ありがとうございます!
>>298
ありがとうございます、こんな事初めてで凄い不安だったので、心配しなくてもいいと言われて安心しました。
その客がこれからも来る気満々なのでもう店は退職しようとは思っております、店長もなかなか頑固な所があるので退職金貰えるかどうか…とりあえず一旦話ししてから無理そうなら弁護士交えようと思います
皆さま、親切に相談に乗っていただき本当にありがとうございました。皆さんまとめての返信で失礼します。
私の勤務態度が悪いと仰った方もありがとうございます。これは言い訳ですが決して目の前でこれみよがしにアルコールをしたわけではありません、ですが隠れてもアルコールの噴射音が聞こえるので、それが不愉快に思ったのかもしれません。今後別の場所では消毒も控えめにして改めようと思います。
これ以上はスレチなので、今後何か進展かありましたら本スレの方で改めてご相談します。
皆様ありがとうございました。m(_ _)m
リンクありがとうございます。個人経営店ですので組合も窓口もない店舗なので、こういう情報は助かります。
>>279
ありがとうございます、また何かしら進展あったらそちらでご相談させていただきます。
>>281
なるほど民事ですが、訴訟自体は可能なんですね
証拠もあると言われて(ただの聞き込みっぽいですが)不安だったので認められないと言われて少し安心しました。
その客は常連なので顔も見たくはないし怖いので、どちらにせよ辞めようとは思っております。解決金か…正直お金はともかく自分の正当性を確立したいので弁護士には相談してみたいと思います。ありがとうございます!
>>298
ありがとうございます、こんな事初めてで凄い不安だったので、心配しなくてもいいと言われて安心しました。
その客がこれからも来る気満々なのでもう店は退職しようとは思っております、店長もなかなか頑固な所があるので退職金貰えるかどうか…とりあえず一旦話ししてから無理そうなら弁護士交えようと思います
皆さま、親切に相談に乗っていただき本当にありがとうございました。皆さんまとめての返信で失礼します。
私の勤務態度が悪いと仰った方もありがとうございます。これは言い訳ですが決して目の前でこれみよがしにアルコールをしたわけではありません、ですが隠れてもアルコールの噴射音が聞こえるので、それが不愉快に思ったのかもしれません。今後別の場所では消毒も控えめにして改めようと思います。
これ以上はスレチなので、今後何か進展かありましたら本スレの方で改めてご相談します。
皆様ありがとうございました。m(_ _)m
310無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 01:05:51.56ID:penZ7En6 お大事にね
311無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 01:17:04.09ID:08SF3Wc/313無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 05:33:11.56ID:pHIKOCxR スシロー側はペロペロ少年側に6,700万円の損害賠償請求をしたということですが、
この請求に対して少年側が弁護士を立てて結果「0円」を勝ち取った場合でも
「6,700万円」を減額したことに対する弁護士費用が発生するということですか?
その場合、相場的にはどれくらいお支払することになるのでしょうか?
-----------------------------
また、上記から派生して、実生活で誰かを貶めようとしたときに
適当な口実で1億円の賠償請求裁判を起こせば巨額の弁護士費用というダメージを与えられる気がするのですが、
そのあたり、防御策はあるのでしょうか?
この請求に対して少年側が弁護士を立てて結果「0円」を勝ち取った場合でも
「6,700万円」を減額したことに対する弁護士費用が発生するということですか?
その場合、相場的にはどれくらいお支払することになるのでしょうか?
-----------------------------
また、上記から派生して、実生活で誰かを貶めようとしたときに
適当な口実で1億円の賠償請求裁判を起こせば巨額の弁護士費用というダメージを与えられる気がするのですが、
そのあたり、防御策はあるのでしょうか?
314無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 07:11:21.51ID:pGxyKaKS315無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 07:21:25.83ID:pHIKOCxR 回答ありがとうございます。
なるほど・・・経済的利益ですか。
今回の6,700万円はちょっとふっかけてる感があるとかないとかネット上で言われていますが、
仮に過去の判例などから「2,000万円」は妥当な金額であるという客観的な根拠がある場合、
「2,000万円の支払いを回避した」ということで経済的恩恵とはならないのでしょうか?
また、今回のスシローの件で少年側が全面勝訴しても経済的利益ゼロとみなされる場合
弁護士としては旨味がない仕事ということにはなりませんか?
(実費請求だけでも十分な報酬が得られるのでしょうか?)
なるほど・・・経済的利益ですか。
今回の6,700万円はちょっとふっかけてる感があるとかないとかネット上で言われていますが、
仮に過去の判例などから「2,000万円」は妥当な金額であるという客観的な根拠がある場合、
「2,000万円の支払いを回避した」ということで経済的恩恵とはならないのでしょうか?
また、今回のスシローの件で少年側が全面勝訴しても経済的利益ゼロとみなされる場合
弁護士としては旨味がない仕事ということにはなりませんか?
(実費請求だけでも十分な報酬が得られるのでしょうか?)
316無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 10:37:41.02ID:voEdD7wl "十分"の定義が曖昧だな
人件費を含めた"実費"を貰えば十分だろう
人件費を含めた"実費"を貰えば十分だろう
317無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 11:40:57.36ID:AnUEj9qt >>315
キリの無いアホな質問ばかりしないでください
キリの無いアホな質問ばかりしないでください
318無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 12:57:47.95ID:Rp7M+TOF >>274
その手の話はchatGPT(嘘つき)でいいよw
■■■■■■■■■■■■
一般的な法的原則では、人命を守るための緊急避難措置は、通常、法的責任を免れることができる可能性があります。ただし、それにも関わらず、誤って人を殺傷する行為は、あくまで誤った行為と見なされる可能性があります。
この場合、砲撃によって誤って人に流れ弾が当たり、人が死亡したと仮定します。法的な評価は、その行為が合理的な緊急避難措置であったかどうか、および犠牲者が避難措置をとる機会を与えられたかどうかに依存するでしょう。
裁判では、以下のような要素が考慮される可能性があります:
緊急避難が合理的な行為であったかどうか。
緊急避難措置が適切に実施されたかどうか。
緊急避難によって生じた犠牲者の数と状況。
避難する機会が与えられなかった場合、その理由と状況。
これらの要素に基づいて、砲撃を行った人々の行為が合法的な緊急避難であったと判断されれば、彼らは罪に問われない可能性があります。ただし、このような場合でも、法的な評価は裁判所に委ねられるため、具体的な結果は物語の設定やストーリーラインによって異なることに注意してください。
その手の話はchatGPT(嘘つき)でいいよw
■■■■■■■■■■■■
一般的な法的原則では、人命を守るための緊急避難措置は、通常、法的責任を免れることができる可能性があります。ただし、それにも関わらず、誤って人を殺傷する行為は、あくまで誤った行為と見なされる可能性があります。
この場合、砲撃によって誤って人に流れ弾が当たり、人が死亡したと仮定します。法的な評価は、その行為が合理的な緊急避難措置であったかどうか、および犠牲者が避難措置をとる機会を与えられたかどうかに依存するでしょう。
裁判では、以下のような要素が考慮される可能性があります:
緊急避難が合理的な行為であったかどうか。
緊急避難措置が適切に実施されたかどうか。
緊急避難によって生じた犠牲者の数と状況。
避難する機会が与えられなかった場合、その理由と状況。
これらの要素に基づいて、砲撃を行った人々の行為が合法的な緊急避難であったと判断されれば、彼らは罪に問われない可能性があります。ただし、このような場合でも、法的な評価は裁判所に委ねられるため、具体的な結果は物語の設定やストーリーラインによって異なることに注意してください。
319無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 13:02:38.85ID:Rp7M+TOF >>315
chatGPT(嘘つき)
■■■■■■■■■■■■
判例や客観的な根拠に基づいて、特定の金額が「妥当な」損害賠償金額とされることはあります。もし、過去の判例や法的な基準から2,000万円が妥当な金額とされる場合、それを支払わずに回避したことは経済的恩恵とみなされる可能性があります。
しかし、このような判断は具体的な事案や裁判所の判断によって異なる場合があります。裁判所は、様々な要素を考慮して損害賠償金額を判断します。そのため、2,000万円が妥当な金額であるとしても、裁判所が別の金額を判断する可能性もあります。
また、少年側が全面勝訴しても経済的利益がゼロである場合、弁護士としては報酬を得ることが困難になるかもしれません。一般的に、弁護士は契約に基づいて報酬を受け取るため、経済的な利益がない場合には報酬も減少する可能性があります。
ただし、弁護士としての仕事には、単に経済的な利益だけを追求するという側面だけでなく、法的な正義や倫理的な責任を果たすという意義も存在します。報酬だけでなく、社会的な影響や個々の事案における公正な解決を追求することも弁護士の使命とされています。
最終的な報酬の具体的な金額や契約条件は、弁護士とクライアントとの間で合意されるべきです。具体的な契約内容や費用については、弁護士に直接相談することをおすすめします。
chatGPT(嘘つき)
■■■■■■■■■■■■
判例や客観的な根拠に基づいて、特定の金額が「妥当な」損害賠償金額とされることはあります。もし、過去の判例や法的な基準から2,000万円が妥当な金額とされる場合、それを支払わずに回避したことは経済的恩恵とみなされる可能性があります。
しかし、このような判断は具体的な事案や裁判所の判断によって異なる場合があります。裁判所は、様々な要素を考慮して損害賠償金額を判断します。そのため、2,000万円が妥当な金額であるとしても、裁判所が別の金額を判断する可能性もあります。
また、少年側が全面勝訴しても経済的利益がゼロである場合、弁護士としては報酬を得ることが困難になるかもしれません。一般的に、弁護士は契約に基づいて報酬を受け取るため、経済的な利益がない場合には報酬も減少する可能性があります。
ただし、弁護士としての仕事には、単に経済的な利益だけを追求するという側面だけでなく、法的な正義や倫理的な責任を果たすという意義も存在します。報酬だけでなく、社会的な影響や個々の事案における公正な解決を追求することも弁護士の使命とされています。
最終的な報酬の具体的な金額や契約条件は、弁護士とクライアントとの間で合意されるべきです。具体的な契約内容や費用については、弁護士に直接相談することをおすすめします。
320無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 16:53:51.44ID:aoJqI3U6 教えてください。
ボーナスの査定で上司に不当な評価をされた場合に訴えるにはどんな材料を揃えておけば良いでしょうか?
なお上司は日頃から管理というものをしておらず私たちの業務進捗はおろか何をしているのかも把握していません。
私の今期の成果、それにより生じた利益、上司の職務怠慢がわかる証拠(今から集める)ぐらいでょうか?
ボーナスの査定で上司に不当な評価をされた場合に訴えるにはどんな材料を揃えておけば良いでしょうか?
なお上司は日頃から管理というものをしておらず私たちの業務進捗はおろか何をしているのかも把握していません。
私の今期の成果、それにより生じた利益、上司の職務怠慢がわかる証拠(今から集める)ぐらいでょうか?
321無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 17:00:11.47ID:Y1WGtsvP >>320
どんな会社でどんなお仕事をされておられるのかよくわからないが普通会社組織の勤務評定は義務教育の成績と同じように相対評価を導入している場合が多いですのであなた以外の社員の成績実績と比較されて決定されるのが通常でしょう
どんな会社でどんなお仕事をされておられるのかよくわからないが普通会社組織の勤務評定は義務教育の成績と同じように相対評価を導入している場合が多いですのであなた以外の社員の成績実績と比較されて決定されるのが通常でしょう
322無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 17:14:30.91ID:aoJqI3U6 >>321
ありがとうございます。
今回から相対評価が廃止され成果主義の絶対評価に変わってます。
他の部署の私と同じぐらいのレベルの人間は上のレベルの評価を得ていて昇格もするようです。
上司は評価者でありながら普段から私たちの何も見ておらず評価方法すらわかってなく(一年前に周知があったが全く頭に入れていない)、今回評価するにあたり初めて資料を見てそこに書いている基準行動のサンプルに合致しないと×にするというバカみたいな評価をしています。
ありがとうございます。
今回から相対評価が廃止され成果主義の絶対評価に変わってます。
他の部署の私と同じぐらいのレベルの人間は上のレベルの評価を得ていて昇格もするようです。
上司は評価者でありながら普段から私たちの何も見ておらず評価方法すらわかってなく(一年前に周知があったが全く頭に入れていない)、今回評価するにあたり初めて資料を見てそこに書いている基準行動のサンプルに合致しないと×にするというバカみたいな評価をしています。
323無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 17:23:42.34ID:Y1WGtsvP >>322
労働組合に相談なされてはどうでしょうか?
ですが組合組織が無い会社ですとその手は使えませんよね
私はあまり労働法には詳しく無いのでお力になれずに申し訳ないが他の人のお知恵を拝借出来ればありがたいですな
労働組合に相談なされてはどうでしょうか?
ですが組合組織が無い会社ですとその手は使えませんよね
私はあまり労働法には詳しく無いのでお力になれずに申し訳ないが他の人のお知恵を拝借出来ればありがたいですな
324無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 17:25:51.08ID:EFS0Wug4 賞与査定権限の濫用に基づく期待権侵害による(実支給額との差額相当の)
慰謝料請求をすることが考えられる。
賞与査定の評価方法は周知されてるの?
その資料は入手可能?
慰謝料請求をすることが考えられる。
賞与査定の評価方法は周知されてるの?
その資料は入手可能?
326無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 17:48:26.24ID:aoJqI3U6327無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 17:53:35.51ID:EFS0Wug4 >>326
労働契約上、使用者には公正な査定義務がある。
査定の方法が制度化されている場合には、制度されたプロセスを逸脱して
いれば、そのこと自体が査定の不公正さを基礎付けることになる。
その上司のオリジナルのやり方がおかしいことを人事に説明すべきだろうね。
労働契約上、使用者には公正な査定義務がある。
査定の方法が制度化されている場合には、制度されたプロセスを逸脱して
いれば、そのこと自体が査定の不公正さを基礎付けることになる。
その上司のオリジナルのやり方がおかしいことを人事に説明すべきだろうね。
329無責任な名無しさん
2023/06/10(土) 23:04:32.87ID:V6g0LbM1331無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 09:44:36.68ID:8Au76rv6 初の書き込みなのでなにか間違っていたらすみません。
私は現在コンセプトカフェにて働いているものです。
自分の働いているコンセプトカフェでは接待に当たるようなグレーゾーンの接客があります。
風営法の申請?のようなものをしていれば、大丈夫という情報を見たのですが、勤務先のコンセプトカフェが申請をしているか確認する方法はありますでしょうか?
また、仮に申請しておらず、摘発された場合従業員である私も罪に問われるのでしょうか?
大学生なので、退学等の処分も怖いです。
私は現在コンセプトカフェにて働いているものです。
自分の働いているコンセプトカフェでは接待に当たるようなグレーゾーンの接客があります。
風営法の申請?のようなものをしていれば、大丈夫という情報を見たのですが、勤務先のコンセプトカフェが申請をしているか確認する方法はありますでしょうか?
また、仮に申請しておらず、摘発された場合従業員である私も罪に問われるのでしょうか?
大学生なので、退学等の処分も怖いです。
332無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 09:56:56.12ID:Wk6pPNex 許可証を掲示する義務があるので店舗に掲示してなきゃ取ってないってこと
ムダ知識!風営の許可申請をしているかどうか確認してみよう
http://www.port24.co.jp/blog/blog-5444
コンセプトカフェ(コンカフェ)の許可と開業について!風営法違反にならないために
https://nexus-legal.net/concept-cafe/
ムダ知識!風営の許可申請をしているかどうか確認してみよう
http://www.port24.co.jp/blog/blog-5444
コンセプトカフェ(コンカフェ)の許可と開業について!風営法違反にならないために
https://nexus-legal.net/concept-cafe/
333無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 10:48:03.06ID:Wk6pPNex 後半を書いてなかったので追加
風営法の違反行為は従業員がしたことなので従業員は当然逮捕される
起訴されるかは状況次第
風営法の違反行為は従業員がしたことなので従業員は当然逮捕される
起訴されるかは状況次第
334無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 11:17:38.81ID:8Au76rv6 詳しくありがとうございます。基本的には経営者が責任を問われるという情報を見たのですが、従業員もダメなのですね。
逮捕と起訴の違いはなんなのでしょうか?無知で申し訳ないです。
逮捕と起訴の違いはなんなのでしょうか?無知で申し訳ないです。
335無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 11:28:57.68ID:CxmNpZ1Q336無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 12:05:17.91ID:e9vM+Oqp 隣りに座ってカラオケなんかさせてた知り合いの店がライバル店に通報されたことある
うちの県警は何件も通報が来てやっと警告くらいだった
けど普通に逮捕まであるよ
さっさと別のバイト探せ
うちの県警は何件も通報が来てやっと警告くらいだった
けど普通に逮捕まであるよ
さっさと別のバイト探せ
338無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 18:55:34.54ID:rB8PgXmx >>337
評価者が職権を濫用してるって言ったら人事も動かざるを得ないでしょ。業務に支障を来している点で就業規則違反ですし。コンプライアンス的にもアウトですよね。
評価者が職権を濫用してるって言ったら人事も動かざるを得ないでしょ。業務に支障を来している点で就業規則違反ですし。コンプライアンス的にもアウトですよね。
339無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 20:03:44.78ID:B/3/l50E その上司の部下はあなただけじゃないでしょうにw
340無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 20:34:01.85ID:5Yop9slA ご教授お願いできましたら‥
ただ今、遺産分割審判中の申立人です
相手方が被相続人の死後、勝手に法定相続分を超える額を引き出し
返還要求も無視され、不当利得返還請求をしても回収できる見込みは無いので
泣き寝入りするしかないのですが
せめて、買い手のいない土地の共有持分の放棄をしてやろうと思っています
そこで質問なのですが
持分放棄のタイミングは、まだ審判中で分割すべき預金がある場合
審判確定後まで待たないといけないでしょうか?(預金まで放棄になるのを避けたい)
審判確定後だとすると登記前に相手に放棄通知を出しても何も問題は
ないでしょうか
長文すみません、よろしくお願いします
ただ今、遺産分割審判中の申立人です
相手方が被相続人の死後、勝手に法定相続分を超える額を引き出し
返還要求も無視され、不当利得返還請求をしても回収できる見込みは無いので
泣き寝入りするしかないのですが
せめて、買い手のいない土地の共有持分の放棄をしてやろうと思っています
そこで質問なのですが
持分放棄のタイミングは、まだ審判中で分割すべき預金がある場合
審判確定後まで待たないといけないでしょうか?(預金まで放棄になるのを避けたい)
審判確定後だとすると登記前に相手に放棄通知を出しても何も問題は
ないでしょうか
長文すみません、よろしくお願いします
341無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 20:41:22.95ID:uZXz5VXs >>340
遺産分割審判ということは審判が確定して具体的に誰がどの相続財産を所有するか
確定するわけでしょ?
つまり、審判が確定する前は、潜在的な相続分があるだけの段階だから
相続不動産はあなたの所有に確定していないのだから、放棄することはできない。
遺産分割審判ということは審判が確定して具体的に誰がどの相続財産を所有するか
確定するわけでしょ?
つまり、審判が確定する前は、潜在的な相続分があるだけの段階だから
相続不動産はあなたの所有に確定していないのだから、放棄することはできない。
342無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 21:07:16.75ID:SUhGajB0343無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 21:07:48.42ID:uZXz5VXs 確認だけど
相続財産が土地の共有持分権で、それをかりに審判であなたが単独相続
したら、他の共有持分権者に対して民法255条に基づく放棄通知をすると
いうことだよね?
他の共有持分権者は民法177条の第三者なんだろうか?よくわからんな。
相続財産が土地の共有持分権で、それをかりに審判であなたが単独相続
したら、他の共有持分権者に対して民法255条に基づく放棄通知をすると
いうことだよね?
他の共有持分権者は民法177条の第三者なんだろうか?よくわからんな。
344無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 21:15:11.33ID:uZXz5VXs やはり遺産分割の登記後でないと、持分権の移転登記ができないから、
審判の登記を経由した後で放棄せざるを得ないのかな?
審判の登記を経由した後で放棄せざるを得ないのかな?
345無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 22:27:07.79ID:5Yop9slA346無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 22:31:58.74ID:uZXz5VXs >>345
ということは、共有持分というのは「共同相続人との関係で」というわけね。
だとすると話が違ってくる。
遺産分割審判なのに共有のままにしておくとは考え難いと思うのだけれど、
かりに遺産分割でその不動産があなたの物に確定すると、単独所有だから
基本的に放棄することはできない。
そして、遺産分割審判前の現在においても、現時点での相続分は潜在的な
ものだから放棄できない、ということになると思うのだが。
ということは、共有持分というのは「共同相続人との関係で」というわけね。
だとすると話が違ってくる。
遺産分割審判なのに共有のままにしておくとは考え難いと思うのだけれど、
かりに遺産分割でその不動産があなたの物に確定すると、単独所有だから
基本的に放棄することはできない。
そして、遺産分割審判前の現在においても、現時点での相続分は潜在的な
ものだから放棄できない、ということになると思うのだが。
347無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 22:33:10.11ID:5Yop9slA348無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 22:34:57.61ID:uZXz5VXs349無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 22:36:14.62ID:uZXz5VXs 登記が絡む話になるので、
登記を経ないでも放棄可能か司法書士に相談してみてください。
登記を経ないでも放棄可能か司法書士に相談してみてください。
351無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 22:46:26.99ID:nqVw6qdp 相手も同じことを考えていたりしてw
352無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 22:50:25.38ID:5Yop9slA354無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 22:57:40.36ID:CxmNpZ1Q >>352
横入りで失礼します
相手がそのような感じですと後で更に揉めたりする可能性が御座いませんか?
感情的な行動に出て来られて刑事事件に発展する畏れは考慮に入れられてますでしょうか?
一応念のため申し上げさせて頂きました
私の杞憂であれば良いのですが!
横入りで失礼します
相手がそのような感じですと後で更に揉めたりする可能性が御座いませんか?
感情的な行動に出て来られて刑事事件に発展する畏れは考慮に入れられてますでしょうか?
一応念のため申し上げさせて頂きました
私の杞憂であれば良いのですが!
355無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 23:03:47.09ID:5Yop9slA356無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 23:09:03.14ID:nqVw6qdp その辺の言い分は片方だけから聞いてもなw
357無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 23:10:40.07ID:uZXz5VXs しかし、共有持分権の放棄って不思議な制度だよね。
かりに先に放棄通知を出せたとして、単独名義にさせるためには、
共有持分移転登記を経由しないといけないから、登記を引き取れという
訴訟を起こさなければならないんじゃないかな?
かりに先に放棄通知を出せたとして、単独名義にさせるためには、
共有持分移転登記を経由しないといけないから、登記を引き取れという
訴訟を起こさなければならないんじゃないかな?
358無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 23:11:23.12ID:CxmNpZ1Q359無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 23:21:44.36ID:5Yop9slA360無責任な名無しさん
2023/06/11(日) 23:32:22.60ID:CxmNpZ1Q362無責任な名無しさん
2023/06/12(月) 00:22:42.66ID:RTwlfLXm 土地だけ放棄ってできるんだろうか?
相続放棄って損も得も何もかも放棄することだと思ってた
相続放棄って損も得も何もかも放棄することだと思ってた
363無責任な名無しさん
2023/06/12(月) 02:02:45.87ID:EC57zdE7 >>362
その通りで、相続放棄は現金から不動産から何もかも放棄することになるが、この方の場合は一旦は共有名義で相続してからの前提だと理解している。
買い手がいなくて只々固定資産税を払い続けることになる不動産を手放したい、そのため国庫帰属を予定しているがそれにも手数料などで70万かかるから、今まで好き勝手やられた姉に100%持たせるために先に自分の持分面積をゼロにしたい、ということだと理解している。
その通りで、相続放棄は現金から不動産から何もかも放棄することになるが、この方の場合は一旦は共有名義で相続してからの前提だと理解している。
買い手がいなくて只々固定資産税を払い続けることになる不動産を手放したい、そのため国庫帰属を予定しているがそれにも手数料などで70万かかるから、今まで好き勝手やられた姉に100%持たせるために先に自分の持分面積をゼロにしたい、ということだと理解している。
364無責任な名無しさん
2023/06/12(月) 15:59:43.00ID:wBJJQnBL まだ制度始まって一ヶ月ちょいだけど、https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00454.html 法務省のサイトでさえ更新されてない
アナウンスが不十分 条件もあいまい 国の審査に通るかどうかすら不明 そもそも相続物件じゃ無いと対象外
申請しても許認可が下りるのがいつになるか全く不明 当分様子見しないとならない制度なのか? いち早くやったもん勝ちなのか?
更地にして、かつ境界確定測量が済んでいて、埋設物も無い事を証明して、審査料と負担金を納めて、、いくら掛かるんだ 面積次第だけど
https://souzokutochi-kokkokizoku.com/outline/
アナウンスが不十分 条件もあいまい 国の審査に通るかどうかすら不明 そもそも相続物件じゃ無いと対象外
申請しても許認可が下りるのがいつになるか全く不明 当分様子見しないとならない制度なのか? いち早くやったもん勝ちなのか?
更地にして、かつ境界確定測量が済んでいて、埋設物も無い事を証明して、審査料と負担金を納めて、、いくら掛かるんだ 面積次第だけど
https://souzokutochi-kokkokizoku.com/outline/
365無責任な名無しさん
2023/06/13(火) 00:05:41.97ID:zD4FChTX 国庫帰属のそのサイト見てみた。難しい。ここだけ脳に入った
(Q3)
建物がある場合は全て却下になると考えてよいですか。
(A3)
そのとおりです。
(Q3)
建物がある場合は全て却下になると考えてよいですか。
(A3)
そのとおりです。
366無責任な名無しさん
2023/06/14(水) 07:36:04.36ID:0oCJd+JA 先程ニュースを見てたら息子が犯した無免許運転でひき逃げしたのち父親が身代わりに警察に出頭して二人とも逮捕されたと報じていた。
この場合の息子の罪は道交法117条(救護義務違反)に該当するが身代わりに出頭した父親の罪は如何なものか?
刑法103(犯人蔵匿隠避)、104(証憑隠滅)は105(親族間の行為)により不起訴になるのではないか?
はたまた司法官憲に対して虚偽の申告を為して不当に職務を妨害したとして偽計業務妨害罪が適用になるのか?
どう思われますか?
この場合の息子の罪は道交法117条(救護義務違反)に該当するが身代わりに出頭した父親の罪は如何なものか?
刑法103(犯人蔵匿隠避)、104(証憑隠滅)は105(親族間の行為)により不起訴になるのではないか?
はたまた司法官憲に対して虚偽の申告を為して不当に職務を妨害したとして偽計業務妨害罪が適用になるのか?
どう思われますか?
367無責任な名無しさん
2023/06/14(水) 07:40:00.71ID:4Y5Pkagm >>366
結論はなんらかの罪状で書類送検されるけど不起訴。
結論はなんらかの罪状で書類送検されるけど不起訴。
368無責任な名無しさん
2023/06/14(水) 07:45:03.15ID:0pNz/Vbx 自衛官が制服など官品をオークションサイトに出品した場合横領になると思うんですが、その出品手続きを代行する業者は、それが官品であると知りつつ梱包、発送した場合、共犯などの罪にあたりますでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「複雑な家庭環境から逃げたかった」殺人容疑で逮捕の中3少年 84歳女性を無差別に襲ったか [蚤の市★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ロッテ本拠地】ZOZOマリン新球場は屋外型 ドーム検討も事業費抑制を考慮 千葉市方針 ★2 [鉄チーズ烏★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 万博アンケート「満足した」約8割 [834922174]
- 魔男のイチ👈ジャンプの打ち切り漫画が思いきや今ジャンプで一番面白くなってて笑うよな [181318991]
- 【画像】志田未来(32)、誕生日に巨大ゼリーとの2ショット写真を公開 [738130642]
- ばっくぎゃもーん、そいつが
- 【画像】「ネイキッドドレス」が欧米女性の間で大流行。日本でも流行の兆しの予感 [738130642]