X



トレント関連で開示請求されている人の相談スレ16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/30(日) 13:52:26.16ID:SJhqc5v60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【こちらはワッチョイ有スレです】
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です。
トレント(Torrent)等で開示請求された(意見照会書が届いた)人の相談はこちらでどうぞ。
次スレは>>970が宣言したうえで立ててください。

並列現行スレ ワッチョイ無
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633358033/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1636871356/
「トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ」は
相談スレ 9 を使い切ってから書き込みましょう。

前スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ15ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1641503974/


過去スレは下記参照
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/1,2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/6

ローカルルールは下記参照
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/3-5

ローカルルールをよく読んでください。sage推奨です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/30(日) 13:53:06.69ID:SJhqc5v60
関連スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ107
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1640916083/
2022/01/30(日) 13:53:35.72ID:SJhqc5v60
テンプレは前々スレ参照

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ14ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1640252281/5-9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1640252281/11-27
2022/01/30(日) 14:55:40.58ID:3SC+u3dEd
弁護士の言うことは絶対だと思う人はイソジンでコロナが防げると信じているのですか?
2022/01/30(日) 15:02:28.68ID:umV49zMxM
イソジンどころかこの世の創造神ぐらいにおもってるんじゃね
2022/01/30(日) 15:33:29.48ID:4PspK4uW0
>>1
2022/01/30(日) 15:44:40.20ID:4PspK4uW0
このスレの元、現行スレ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1643375913/
2022/01/30(日) 19:00:27.26ID:fDtF/wIi0
必要以上に不安になるのもどうかと思うので、先の事を見据えて落ち着いていきましょう。

【損害賠償額】税抜電子書籍×印税率(35%)×巻数

【一次放流者アップ日】2021-01-07 19:29
 呪術廻戦 第00-14巻 [Jujutsu Kaisen vol 00-14] 2021-09-18現在、22983DL(22983人がダウンロード)

400(円)×0.35(印税率)×15(0巻〜14巻))=2100円

1ファイルで2100円の損害金額が生じるデータとなります。
※単行本の単価に電子諸説の印税を掛けてしまいましたが、まぁいいでしょう。大体です。

【1次放流者の損害賠償責任】

一次放流者は「rawback」
現在、6775ファイルをトラッカーサイトにアップしており、アップ数1000万以上の大物放流者です。

2100円×22983DL=(4826万4300円)
この4826万4300円がこのファイル1つがトレントで受けた損害額になります。

1次放流者に課せられる損害賠償金額は4826万4300円となりますが、
2次放流者も1人1DLしており、不当に原告が得るべき2100円分の利益を害していますので、
1人2100円の違法行為×22983人=4826万4300円となる算定も考えられます。

100万円の車を10人で破損させた場合、10人で100万円を賠償する責任が発生します。
100万円を各10人に請求して1000万円を得ることが出来ないのが賠償責任の算定になりますが、
この原則にとらわれないのが【示談金の請求】になります。
示談金に算定基準はなく、好きな金額を出すことが出来るので、
当事者同士の合意があれば、1人に1000万円の請求をする事が出来ます。
100万円の車の損害に対して、1000万×10人で1億円の示談金を得ることも出来ます。
2022/01/30(日) 19:00:48.55ID:fDtF/wIi0
損害賠償金額を請求する場合には、原告が受けた損害金額を立証する必要があります。
これについては、nyaaなどのトラッカーサイトにDL完了数が表示されているので、
おおよそ4826万円の損害を被ったと主張する事が出来ます。

その4826万円の被害を出したのは、現在進行形で不特定多数にトレントファイルを
DL出来るようにしている一次放流者なのですが、この一次放流者を特定する事は出来ません。
その為、2次放流者(トレント使用者)に対して、この損害金額が請求される現状となります。

トレントは、ダウンロードと同時にアップロードも行います。
もちろん設定によりアップロードを制限する事は出来ますが、
システム上アップロードが行えるソフトとなる為、
公衆送信権及び公衆送信可能化権の侵害などにより、民事・刑事罰の対象となります。
トレントを使用してファイルをDLすると、【不特定多数に違法アップロードを行っていた犯罪者】となります。
2022/01/30(日) 19:01:08.01ID:fDtF/wIi0
■トレントのアップロード■

勘違いしてはいけないのが、トレントのアップロードは不特定多数に無限にアップロードするものでは無いという事です。
トレントは、トラッカーサイト(nyaa等)からトレントファイルを入手して初めてダウンロードが行えます。
一次放流者がトラッカーサイトにアップロードしたトレントファイルを100人が入手した場合、
このファイルをダウンロードした100人の中でアップ&ダウンを繰り返し円滑にファイルを複製します。
誰が誰に幾つのファイルをアップロードしたか把握する事は困難ですが、
結果だけ見れば、100人が1人1DLを行い、100人の100ダウンロードが完成されます。

1人1DLが完了されると、その時点でシード(アップロード者)となり、
これが違法アップロードを行っている状態となる為、刑事罰の対象になります。(DLだけでも刑事罰ですが)
ですが、シードを辞めた時点で、その後のファイル数の増加には一切関わりが無くなります。
何故ならば、1人1DLしか行えないため、100人で100DLが完了するとシード状態の人が何人いても
誰にもアップロードが出来なくなり、同時にダウンロードする人もいなくなるからです。

では、ファイルのダウンロード数が増えるにはどうすればいいのか。
それは新たな人間がトラッカーサイト(nyaa等)より一次放流者が現在進行形でアップロードしている
トレントファイルを入手して初めて増える事になります。
追加で100人がトレントファイルを入手し、先行の100人のうちのシード状態の人からダウンロードを行います。
ダウンロードが完了出来た人から次々と新たなシードが増え、このシードシステム(アップロードシステム)のおかげで
追加であとから増えた100人のダウンロード者にはに急速にファイルが循環し、
ダウンロード完了数200まで上り詰めます。(結果、200人が各1ファイルのダウンロードを完了)
このことから、基本的には1人1DL分の賠償責任が発生しますが、
シード期間が長い場合には1アップロード以上の送信をしている可能性が考えられます。
2022/01/30(日) 19:01:37.24ID:fDtF/wIi0
実際には100人単位でDLが完了するわけでも、100人単位の新規が増えるわけでもないので、
川の流れのように止まらないやりとりとなりますが、基本的にはシードを解除した時点でその後の
増加には関わっていないという考えで良いでしょう。

今回のファイルが200DLされた場合、術(0-14巻)のファイルでは、2100円×200DLで42万円の被害、
200人で42万円の損害を出した事件となります。
この場合、請求できる賠償金額は42万円となる為、1次放流者には42万円を請求できますが、
1次放流者を特定する事は出来ない為、2次放流者に対して賠償請求が行われます。
しかし、2次放流者に賠償請求を行う場合には、少し難しい話が出てきます。

例に挙げると、1人が100ファイルのアップロードをしたと主張された場合、
2100円×100アップロードの21万円を200人のうちの1人に対して請求出来るのか?という事です。
これは200人のうちの1人に対し、100人分の損害賠償を命じるのと同じ事になります。
仮にこの請求が通った場合には、残りの199人の賠償責任が合計21万円になってしまいます。
これは、賠償請求金額が実被害分(強いて言えば原告が立証出来た被害金額)しか請求できないからです。
しかし、これでは残りの199人は、1人1055円の被害を出した事となってしまい、
実際に一人一人が起こした被害額2100円との間に矛盾が生じます。

または、10人に200ファイル分の請求42万円が認められた場合、残り190人への賠償請求は行えなくなりますが、
190人が各自1DL(2100円の被害)を出している事もやはり事実なので、この場合にも矛盾が発生してしまいます。

他の例もあげてみましょう。、
例えば、1人に賠償額10万円の責任があると判断された場合、
実際の被害額は200人で42万円となるのに対し、200×10万円で2000万円の被害が出たという事になり、
架空の1958万円の被害金額が発生してしまいます。

つまるところ、トレントの被害請求は1次放流者にしか行うことが出来なく、
二次放流者には1DLした分の請求しか出来ないという可能性が考えられます。
そもそも、1次放流者が特定できないから、2次放流者に請求するという話がおかしな事とは思いますが。
2022/01/30(日) 19:01:55.59ID:fDtF/wIi0
■なぜ示談を受け入れる人がいるのか■

示談金には算定基準が無い為、実際の被害金額を大きく超える請求が行われます。
なぜこのような事が行われるのでしょうか。

それは、トレントの違法ファイルのやりとりが、民事・刑事罰の対象となり、大多数がそれを恐れているからです。
示談金とは、民事・刑事で【訴えない事】をトレードに提示する請求金額となります。
示談金で解決をする場合、民事・刑事で訴えられる事はなくなるので、
前科もつかなければ逮捕もされず、今まで通りの生活をしていく事が出来ます。
示談金とは被害の賠償するものではなく、誠意や謝罪を込めた支払でもありません。
示談金とは【事件を無かった事にする為に必要な費用】となります。

■示談は受けないほうが良いという人がいるのは何故か■

示談金は算定基準が無く【事件を無かった事にする為に必要な費用】となるので、
裁判で認められる【被害金額への賠償】とは全く別の金銭となります。
示談金の請求が行われる理由は、金銭の回収(利益)を行う事が目的の為、
裁判で認められる費用より高額になる事は至極当然の事となります。
現状話題に上がる示談金を見ると、裁判を行った場合の100倍ほどの金額になっている為に、
示談は行わないほうが良いという意見があがっています。

民事訴訟を起こした場合には、賠償請求金額に対する算定や被告が行った被害額の立証が必要になる為、
時間と費用、手間が非常に大きく、算定基準もある為に請求が通る金額は大幅に下がります。
そして、被害額を算定する為に必要不可欠な【どれだけアップロードしたのか?】を立証する事が非常に困難となります。
特にピースファイル(ファイルの断片送信)に関しては、その断片のデータに著作権が適用されるのか等が争われます。
2022/01/30(日) 19:02:18.46ID:fDtF/wIi0
21/11/14(日) 15:41:20.28
1人1DLの考えが通った場合には、弁護士費用などを含め数十万円を使い裁判を行っても、
認められる賠償請求額が2200円となり、使った費用が丸々赤字になります。
(別途慰謝料や相手が使った費用の一部が加算されるので一概には言えません。)

民事裁判とは金銭の回収の為に行う裁判で、被告に刑罰を与えるものではありません。
(刑罰を与えるのは刑事裁判)

つまり、金銭の回収が見込めないのであれば、原告の不利益にしかならない民事裁判は行われないのです。
この事から、示談を拒否した後に民事訴訟を起こしてくる事は無いと考えられています。

相手に罰を与える、事件を広め抑止力にする・・・為であれば、それが出来るのは刑事告訴になり、
民事訴訟に関しては金銭のやり取り以外の一切の意味はありません。
2022/01/30(日) 19:02:40.45ID:fDtF/wIi0
■民事訴訟を起こされたらどうなるのか■

民事訴訟を起こされた場合、裁判所から訴状内容と第一回口頭弁論の日時が送られてきます。
訴状を受けてから第一回口頭弁論までの期間は特別な場合を除き30日程となります。
この期間が準備期間になります。
この期間中に弁護士を雇ったり、本人訴訟で行うのであれば証拠や主張をまとめ準備する事になります。
実際に残された時間は3週間程度ですが、あなたが行うのは請求に対する主張だけでしょう。
今までのスレや書かれた内容を読んでいれば主張する事はおのずと分かるはずです。
弁護士費用も馬鹿にならないので、本人訴訟をお勧めいたします。

第一回口頭弁論に出席する必要はありませんが、欠席裁判になった場合には相手の主張がそのまま受け入れられます。
その為、出席を行わなくとも答弁書の提出は必ず必要になります。
何を書いていいか分からないときには、
「請求の算定が不明の為、原告の請求を却下する」とでも書いて送りましょう。
これだけで、第一回口頭弁論には出席しなくても大丈夫です。
第二回期日が送られてくるまで準備しましょう。

その後は月1回の裁判を数回行い、数ヵ月〜半年ほどで判決が言い渡されます。
非は認めているので法律を知らなくとも大丈夫です。
罪を認め、相手が提出する算定の証拠でも眺めながら納得するまで請求を拒否するだけで、
あとは勝手に裁判官が判定してくれます。

原告本人も出席が必要とされる場合がある為、民事訴訟を起こしたくない原告は少なくはありません。
この間にも裁判所から和解を勧められる事になりますので、
自分が支払える金額であればその金額を基準に和解をするのも良いと思われます。
裁判前に原告側の弁護士と示談するのではなく、
第三者を挟み、自分のトレントに対する主張を訴えたうえでの和解金額となる為、(この場合、賠償金額となる)
相手側が少ない和解金額を受け入れやすい状況になるかもしれません。

ただ、民事裁判が起こる可能性は低いのですが。
2022/01/30(日) 19:02:59.67ID:fDtF/wIi0
■それでも民事訴訟が起こされる場合■

これは弁護士の利益確保の為と考えられます。
弁護士には最低依頼料などがあり、23万〜25万円程度となっています。
これにより、数万円から10万円程度のやり取りの裁判でも弁護士に依頼する事が出来ます。
※10万20万程度の利益では弁護士は依頼を受けません。

基本的に弁護士にかかる費用は、依頼するための着手金7%前後、(請求額により変わる)
請求が確定したときに得た利益の16%前後の弁護士報酬(金額より変わる)
弁護士が法廷に出向く日当2万円程度、書類作成の5万円など様々です。

たとえ減額裁判になると分かっていても、請求する金額に対する着手金や、
実際に得ることが出来た賠償金額に対する弁護士報酬により、数十万〜100万円以上の利益を得ることが出来ます。
これは被告側が弁護士に依頼する場合にも同じで、被告側の弁護士は減額出来た金額に対して弁護士報酬が発生します。
1億円の損賠賠償請求をされていた場合には、弁護士着手金が300万ほど、
1億円の減額に成功した場合には弁護士報酬の700万円ほどが弁護士の受け取る利益となります。
※金額により弁護士が受け取る利益率は変わります。
※場合により原告側の費用、弁護士報酬の一部、最悪全額を上乗せされる事もあります。
※今回の件では一部(10分の1)でしょう

つまり、民事裁判をすると利益が無いから行いたくないというのは原告側の理由で、
裁判をしないと利益が生まれないから、それでも裁判を行いたいというのが弁護士側の理由になります。
この為、民事裁判が行われる場合には、弁護士の損得により起こされるものと考えられます。
2022/01/30(日) 19:06:05.57ID:fDtF/wIi0
■刑事告訴はされるのか■

刑事告訴受理の難度は高く、よほどの犯罪でもない限りは告訴が受理されませんが、
告訴を受理させる事が出来るのであれば、情報開示により該当者を特定後すぐに行う場合になります。
時間が経てば経つほど証拠は無くなり、人の記憶からも薄れ正確な情報を得ることが出来なくなります。
証拠がなければ【嫌疑不十分】などにより不起訴になってしまうので、迅速な対応が必要とされます。

告訴が受理された場合、警察機関は日々数百の事件処理を行う中で人員を割り当て、
該当者に対して家宅捜査を行いPCの押収、解析等を行います。(必要が無くなれば返却されます)
PC内に違法行為による該当データが見られた場合には、それが刑事罰の証拠となっていきますが、
データが何も見つからなかった場合には、証拠不十分となり
【嫌疑不十分(有罪の証明が困難)】不起訴になる場合があります。
時間が経ちすぎて受理しても意味がないと判断されると、猛烈に受理を拒否されます。
刑事告訴を行う期間は相手を知ってから6ヵ月以内となる為、
あなたの情報が開示されてから6ヵ月以内となります。

罪自体を認めているのであれば、略式起訴となるため裁判無しで罰金を言い渡されます。
告訴が受理されても今回の件で起訴(裁判)にかけられる事はほぼ無いでしょう。

逮捕を恐れる人がいますが、逮捕とは逃亡や証拠の隠蔽、更なる犯罪を重ねる可能性がある被疑者を
強制的に拘束、留置施設に入れることを言います。
この時点では前科も尽きませんし、犯罪者ではありません。
不起訴処分になった場合には、ただの一般市民ですので、逮捕自体を恐れる必要はありません。

また、逮捕され留置施設に拘留される人は、殺人、暴行、強盗等凶悪なものが多く、
ほとんどの人は在宅事件とされ、逮捕拘留は行われずに自宅での生活を送ります。
あなたは犯罪を犯した人間ですが、だれに暴力を振ったわけでもなく、社会の脅威ではありません。
日本の年間刑法犯60万件のうちのただの糞カス底辺レベル1のザコ敵Aに過ぎません。
自殺やうつ病になる程の事はしていないので、しっかりと反省してまっとうに生きる計画を立てましょう。
2022/01/30(日) 19:06:35.40ID:fDtF/wIi0
このように刑事告訴を起こされた場合には様々な事がおこりますが、
示談金の請求が来た場合には、その時点で刑事告訴が行われない可能性があります。

刑事告訴を受理した警察は捜査を行う義務が発生し、時間・人員・労力を割くことになります。
その為に、警察は告訴をとりあえず拒否する事がベースとして築きあがっています。
そして一番嫌われるのが、示談交渉の材料に使われる為の刑事告訴になります。

これは、「示談金額の請求を受け入れなければ、刑事告訴をして刑務所にいれるぞ、ニュースになるぞ」
という交渉の材料の為に、刑事告訴を行うことです。
(あなたは犯罪者ですが、そもそも糞ザコAなので刑務所には入れません。)

殺人や誘拐、放火など警察が必要とされる事件で毎日膨大な処理を行う中、
民事解決が出来る事件を示談が通らないからと告訴する事は非常に嫌われます。
示談で解決しようとしてた程度の事で告訴するんじゃねーよとなるのです。
時間が経った後では、示談してたんじゃねーの?となるのです。

このため、本当に刑事告訴を行う場合には、情報開示後すぐに告訴の対応を行います。
そして、それを行わずに示談金の交渉をしてくる場合には、その後の刑事告訴は非常に受理され難いものとなります。

やってしまったことは仕方がないので、心を穏やかにして通常運転で行きましょう。
2022/01/30(日) 19:07:14.89ID:fDtF/wIi0
似たようなことがスウェーデンでも問題になってて
これはスウェーデンのある有力プロバイダーの見解ね
誰も訴えられてないってさ

19万人のスウェーデン人が恐喝ギャングに引き渡された
ファイル共有者とされる人々への恐喝の手紙 - 背景 近年、何千通もの脅迫状がスウェーデン国民に送られ、著作物(通常は映画)を違法にダウンロードしたことを告発し、法廷に引き出されるのを避けるために多額の金銭を支払うよう求めています。
この手紙は、「要求書」、「ファイル共有の罰金」、「投機的請求書」、「法的脅迫」などと呼ばれています。私たちはこのような手紙を「ブラックメールレター」と呼んでいますが、これはビジネスモデルが完全な恐喝に基づいているからです。
この手紙は法律事務所から送られてくることが多く、代表的なのはNJORD法律事務所です。
法律事務所は、通常、1つまたは複数の作品(映画やソフトウェアなど)の著作権を所有する著作権事務所(Copyright Management Servicesなど)やメディア制作会社(Zentropa Mediaなど)など、1つまたは複数のクライアントの代理を務めています。
脅迫状で要求される金額は、法律事務所と当該著作権者によって決定され、1通あたり約1500ユーロから12,000ユーロと、多少の差があります。
この手紙は請求書や罰金のように見えますが、実際には法的拘束力のある支払い要求ではなく、支払いの要請(いわゆる和解案)に過ぎません。
しかし、多くの人は、債権回収会社に連れて行かれたり、起訴されたりすることを心配して、「問題を解決するため」にお金を払い、心配しないようにしています。しかし、スウェーデンではこの件で裁判にかけられた人はいません。
https://bahnhof.se/press/press-releases/2021/01/22/utpressningsaret-2020-190-000-svenskar-har-utlamnats-till-utpressningsligor
2022/01/30(日) 19:07:38.22ID:fDtF/wIi0
以下、教えてもらったこと。

・人生がひっくり返るような大ごとではないので心配しすぎないで。(何度も言われた)
・おそらく請求されている数百人のうち、半分ぐらいの人は完無視ではないか。
・民事訴訟もかなり可能性が低いが、刑事告訴は本当に万が一以下だろう。

> やっぱり20万からまた減額交渉する感じ?
・あれこれ理屈を言っても向こうがそれを素直に受け入れるとは思えない。
・減額交渉をするならこちらの支払い能力の話になるだろうが、給与明細とかは出さない方がいい。
・今どきはGoogleマップで住所から経済状況が簡単に推測できる。(確かに!と思った)

> でも弁護士費用も含めると20万で手打ちにするのが早い気がするんだよね
・判例から見れば20万は高い。
・ただ、向こう3年のドキドキを買い取るつもりで出すなら悪くないとも思う。

・つい最近までは100万とか吹っ掛けてる例が多かったけど、判例などから「取れそうな額」を調整しているっぽい。
・ただ、判例もどんどん変わりうるので将来的には高額方向へ振れる可能性もある。
2022/01/30(日) 19:08:08.63ID:fDtF/wIi0
586 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) sage 2021/10/16(土) 08:37:29.95 ID:NiMHM5mX0
田舎の弁護士ですが、漫画&アニメの件で発信者情報開示請求の
訴訟を提起されることはまだありません。
もっともAVでもありませんが。
単なる個人的な感想ですが、AVの件と漫画&アニメの件では
請求の態様は相当に違うのではないかと予想しています。
漫画&アニメは著作権者が個人で請求していますし
(出版社やテレビ局との関係がある)、過酷な請求に関して
報道された場合の影響(悪影響)も違うと思いますので、
おのずと請求の態様は緩やかになるのではないでしょうか。

594 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) sage 2021/10/16(土) 09:02:17.55 ID:NiMHM5mX0
現行法のもとでは債務者の勤務先を調査する手段はありませんので
(少なくとも著作権侵害による損害賠償請求権に関しては)
給料差押のリスクはまったくないでしょう。

598 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) 2021/10/16(土) 09:23:31.69 ID:NiMHM5mX0
>>595
発信者情報開示請求の訴訟は、
原告側が一件一件について証拠を準備するだけでも
結構大変ですので、そんなに連発されるとは思えません。

プロバイダに対し任意で開示請求する際に添付する証拠資料は
適当なもので足りますが、訴訟ではそうはいきません。
徹底的に争ってくるプロバイダもいますし。

プロバイダの所在地で訴訟提起しなければならないことも
ネックになるでしょう。裁判管轄を請求者の住所地にするため
プロバイダに対する損害賠償請求を付加する方法もありますが、
そうなると余計にプロバイダが争ってきますので(まずは
移送の申立てがなされ、入り口での争いが続くことになる。)、
慣れてる代理人は、こうした方法は利用しないと思われます。
2022/01/30(日) 19:08:40.47ID:fDtF/wIi0
514 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM7f-IbJW) sage 2021/10/15(金) 19:39:06.54 ID:RKOItfVpM
本件IPアドレスとデータ通信を行った内容をそのまま記録したパケットキャプチャの記録やその部分的に受信したとするファイル(ピース)のハッシュ値、また完成ファイル全体におけるピースの位置など具体的な証拠が一切示されていない
添付資料にあるIPアドレスやポート番号、日時などは何ら具体的な物証ではなく証拠性に乏しい
当該ファイルの一部ないしは全体が公衆送信可能になっていたというなんら具体的な証拠も示されていないため本件開示を拒否する

363 無責任な名無しさん (スッップ Sdbf-DDVo) sage 2021/10/21(木) 17:21:24.14 ID:klBw0vAwd
法律相談板なのにまるで無知で笑う。民法の不法行為による損害賠償と共同不法行為の条文を読んだらいいよ。
日本では懲罰的賠償請求は予定損害での事前合意を除いて認められないから。
仮に被告一人が全量DL分を共同不法行為で賠償したら過失割合に応じて残りの行為者に対して、弁済者が求償権を有するし、そもそも懲罰的な損害賠償請求は民法上通らない。
おまけに共同不法行為が適応される要件も満たさないし、該当判例もない。まともなリーガルなら如何にアホな事を言っているかわかる。
そもそも損害賠償額の算定が困難だから示談ふっかけてるのに。

54 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-4HJo) sage 2021/10/19(火) 14:02:23.57 ID:N25Vrm1M0
Finderについて技術的な情報の提出は不要とされているのは、
あくまで裁判外の開示請求に関するガイドラインの方針に
すぎません。
おそらく民事訴訟手続を利用した発信者情報開示請求でも
この扱いになると思いますので、著作権者がその気になれば
発信者情報開示までは進むと思いますが、損害賠償請求は、
それとはレベルが違う難しさになるのではないでしょうか?
損害の立証についても、現時点では原稿料に関する資料しか
提示されていませんので、DLによる原著作権者の損害の
立証にはなっていませんし。
共同不法行為の成立が認められたとしても、DL1件ごとの
立証が必要ですので、私の現時点での知識をベースに考えると
なかなか手間がかかりそうに思われます。
2022/01/30(日) 19:09:29.26ID:fDtF/wIi0
75 無責任な名無しさん (スプッッ Sd8a-j9/h) sage 2021/10/13(水) 20:10:06.17 ID:mijZ/+GXd
あと、共同不法行為の成立要件満たさないでしょ。
各人が損害発生にいかなる寄与をしたかの立証が必要なんだが、長期シード以外で全体損害額への寄与割合をどう立証するの?
民放719、715検索して読めばいかにアホな事を言ってるかわかる。こんな事例で適応された判例もない

289 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM73-5RoJ) sage 2021/10/31(日) 20:45:47.63 ID:FSIUMq4XM
https://2ch.vet/re_awabi_download_1425803520_a_0
2014年にトレント2次放流の開示請求が大量に起こり、その一年後のスレだが、結局訴訟は無かったのか。まだ全部読んでないが。

373 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM73-uh0P) sage 2021/11/02(火) 13:58:47.61 ID:NR0lItKLM
http://tyosaku.hanrei.jp/precedent/View.do?type=cr&;;id=12875
不安な人はこの判例を見せながら弁護士に相談してみたらいい
示談金請求額は自由だ。示談請求1500万円だ。総被害額を数人に請求する。と書き込みがあるが
私の送信量でこんな請求額になるのかと

33 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM86-sbVA) sage 2021/10/13(水) 18:42:46.64 ID:lhbv/JO2M
 P2P FINDERには、「Type-U」と「Type-R」という2つのラインナップがある。
 Type-Uは、学校法人の組織内ネットワークで禁止しているP2Pノードを監視し、
IPアドレスと検知時刻を通知するもの。学内ネットワークにおける著作権侵害やト
ラフィック増のリスクを抑えることができるとしている。料金は、ClassB 1個もしくは
ClassC 10個以下の監視につき月額10万5000円。料金は従来のままで、これに
PerfectDarkの監視が自動的に追加される。
 Type-Rは、コンテンツホルダーなどが指定した特定の著作物についてP2Pネット
ワークを監視し、該当するファイルを持つノードを分析・状況を通知するもの。料金
は個別見積もり。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/464539.html

26 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM86-sbVA) sage 2021/10/13(水) 18:38:23.75 ID:lhbv/JO2M
https://www.justanswer.jp/law/a2u73-av.html
参考までに行政書士の見解
2022/01/30(日) 19:09:57.07ID:fDtF/wIi0
602 無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa) 2021/10/09(土) 18:01:33.57 ID:ap93Z46r0
先日お世話になった田舎のプロバイダの代理人です。
皆さまの書き込みを拝見するかぎり、著作権者側からの
訴訟による開示請求はまだ行われていないみたいですね。
今後は、まず、任意開示で氏名・住所が判明した方々への
賠償金支払による和解の提案が行われるのでしょうか。
ISP側としては、訴訟による開示請求が行われないことを
お願いしたいものです。ISPが応訴のため費用を
支払うことに関して不満ばかり言いますので。
---------------
任意開示の請求に対してISP側が回答を行う際には
ガイドラインにある様式を用います。
ガイドラインにある様式では、非回答の理由について
具体的な説明はしませんので、著作権者側では、
発信者が開示に同意したかどうかについてすら
分からないのが通常ではないかと思われます。
------------------
非開示の理由は、権利侵害が明白でない、
という簡単な内容で済ませているのでは
ないでしょうか。
2022/01/30(日) 19:10:38.10ID:fDtF/wIi0
>>609
同意しない人の方が多いですね。
そして、少なくとも個人からの開示請求に関しては、非開示として訴訟まで提起される事案はごく少数です。
>開示したら権利者対発信者の戦いになるのに
>プロバイダの弁護士さんが知りたい理由は何ですか?
和解手続に時間がかかり、一方でそれなりの成果が上がるようなら非開示の事案で訴訟を提起されるリスクが小さくなるのでは、
という考えからで、それほど深い理由はありません。
-------------------
>>615
ただ、発信者の氏名・住所を開示することになっても発信者に金銭的な賠償請求を行うことはなかったみたいです。
あくまで組織として動画に写っていた方々の名誉を守るためにやっていたのだと思います。
------------------

そういう感じです。
開示請求側で発信者の住所・氏名の情報を得たとしても、発信者が和解を拒めば損害賠償請求の訴訟を提起する必要があり、その訴訟で勝訴しても任意での賠償金の支払を拒絶すれば、強制執行を行わなければならず、
その際に預金口座等が不明であれば財産開示手続を行う必要があり・・・
などと考えると、あくまで任意の対応を拒絶する人に対してはとことん追及することはないのでは、と考えています。
---------------
最後に。
私は、発信者が開示に同意しない場合はISP独自の判断として開示することは難しいのではないかと思っているのですが、
その理由は、Finderの解析結果を見ると、確かに発信者のIPと断片ファイルのファイル名はひも付けされているのですが、
当該ファイルの中に著作権者の著作物の一部が保管されているということは、Finderの解析結果からは分からないのですね。
まあ、その部分は開示請求者側を信頼すればよい、ということにはなるのでしょうが、そうした状況をもって権利侵害が明白と言えるのか。
そこがちょっと疑問なのです。
2022/01/30(日) 19:11:07.66ID:fDtF/wIi0
96 無責任な名無しさん sage 2021/09/04(土) 20:22:24.69 ID:31hoFgHp
俺は2ヵ月前に示談請求されてる。
裁判しても良いので示談は無視してた。
弁護士は入れてないし、裁判する事になっても1人でやるつもり。
刑事告訴、逮捕や家宅捜査も視野にはいれてる。
あえてHDDは捨ててない、調べてもらった上で何もない状態が良いと判断してランダムライト一回だけ。
国内シェアNo1復元業者に依頼して、復元されなかったの確認済み。

告訴受理されて家宅捜査きてもPCからは何も出ないし、逮捕と言っても警察署に連れていかれて話聞かれるだけなので、会社にはバレないし、すぐ家に帰れる。
長引いた時に会社に行けなくなるから、そこの連絡次第で会社にバレる。
つか、家族にも会社にも報告済みなので、何かあっても誰もあたふたしない。
------------------
9民事裁判の証拠やら主張、本人訴訟の行い方を調べ、彼女と裁判傍聴デートとかしながら2ヵ月過ごしてたが、
示談を断ってから一向に連絡が無い
こっちはもう裁判する気満々だから少し探り入れてみたんだよ。

まだ示談できますか?
大丈夫です、お金の目処立ちましたか?

これで確信したわ、示談しなかったからスルーされてる。2ヵ月もたって訴訟も告訴の手続きもしてない。
民事訴訟は今からでも願ったり叶ったりだが、刑事告訴は時間が立てば立つほど受理されなくなるし、証拠も記憶もうすれて効果がなくなる。
本当に罪を訴えるつもりなら示談もなく開示後に刑事告訴一択。
証拠を押収する必要があるので時間との勝負になる。
示談交渉の材料にするための告訴は嫌われて受理されない。(示談しないなら刑事告訴するよ?みたいなやつ)
警察は日々何十何百という事件の処理をしている。
ファイルを一つDLしただけの奴に捜査員を割り当て家宅捜査、事情聴取、PC解析などしてられないし、受理したら最後、事件が終わるまで関わる義務が生じるので、
基本的に受理しないのがマニュアルだ。
2022/01/30(日) 19:12:07.31ID:fDtF/wIi0
■償務不存在確認訴訟とは■
平たくいうと、裁判外で賠償請求を求めてくる請求者に対して、
請求される側が裁判を起こし、その債権の存在の立証・証明責任を請求者にあたえるものです。
(車のミラーが触れた程度の事故で、むち打ち通院数ヵ月行うような被害者に対して良く行われます)
例)トレントでファイルをダウンロードしてしまったトレ太郎がファイルの著作権者J太郎に損害賠償1000万円を要求されました。
トレ太郎がダウンロードしたファイルは一つで、回線も絞っていた為にそんな金額は法外だと思いますが、
実際に請求されいるので、毎日が不安で夜も眠れません。
とはいえ民事訴訟を起こされる訳でもなく、弁護士を通した内容証明や電話などで日々求められるだけです。
そんな金額はおかしいと思いますが、トレ太郎が悪い事には変わりなく罪悪感でいっぱいです。
請求するJ太郎は、裁判を起こす費用や手間、場合によっては裁判で認められる金額が少額になる事を見越しているので、
裁判をする気はありません、裁判が自分の不利に働く事があるからです。
J太郎は訴訟を起こすわけでもなく、トレ太郎が金額を払えるわけでもなく話が終わりません。
トレ太郎の不安はいつまで経っても終わらないのです。
2022/01/30(日) 19:12:27.65ID:fDtF/wIi0
ここで【償務不存在確認訴訟】が登場します。
これはトレ太郎側からJ太郎に【償務不存在確認訴訟】という訴訟を起こす事です。
これは、トレ太郎に1000万円の債務は無いから、あると言うのであればその存在を立証し、証明しろという裁判を起こします。
これを起こされると、トレ太郎が原告、J太郎が被告になり、被告であるJ太郎は1000万円の請求に対する存在を立証し、
証明責任を果たす義務が生じます。
言ってしまえば高額な示談金に対して、それはおかしいと訴訟を起こす事になります。
訴訟ではなく示談金として請求するのであれば、請求者が弁護士に支払う着手金も
民事裁判で弁護士に支払うような高額にはならず、それこそ好きな金額を請求できます。
この裁判で債務責任が10万円となされた場合、J太郎は10万円以上の請求を行うことが出来なくなります。

スレ内では、償務不存在確認訴訟の話がちょこちょこ出てきますが、
示談金を請求された時にわざわざ償務不存在確認訴訟を行い、賠償金額を確定する必要は無いのではないかと思います。
そもそも訴訟を起こしたくない請求者に対し、白黒ハッキリとさせる為に
請求をされている側から起こす訴訟になる為、必要性が感じられません。
弁護士費用をかけてまで償務不存在確認訴訟を行う意味があるのでしょうか?
訴訟を起こされないのであれば、そのままスルーしていれば良いだけの事と思います。
結果が知りたいのであれば、J太郎に民事訴訟を起こしてもらえば良いだけです。
何も起こらないのであれば、不安の生活を送るのではなく、何事もなく生活を送りましょう。
2022/01/30(日) 19:12:49.38ID:fDtF/wIi0
★恐喝請求者撃退法
 
@示談だけは絶対にしない
 確定赤字なのでこれだけで去っていく場合多数 

Aフリーwifiを主張する
 パスワードをかけずにいたために誰か知らない第三者が使用した可能性を主張する。請求者は証拠を出せないのでこれだけで詰む

B書き込むときはノーログVPNやフリーwifiを使用する
 無敵なので散々書きたい放題

C無職で財産がないことを嘘でもいいから主張する
 財産調査のために請求者はまた手間や金をかけなくてはならなくなる。諦めたり必死に山を当てる作業になりますます赤字になる。


https://www.reddit.com/r/animepiracy/comments/pmn4gx/copyright_trolls_targeting_manga_and_anime_arrive/
海外でもトロールって言われてやんのw



元のファイルを流しているヤツを補足出来ないのと、
これだけ開示請求をしていて訴訟に発展したケースがゼロな時点で無視が正しいと判る。
何百件も開示請求して全員が示談に応じるなんて到底考えられないし、
結局ビビったやつがカモにされてるだけ
2022/01/30(日) 19:13:45.83ID:fDtF/wIi0
AVのほう、裁判になったら監視システムの確かさを証明する必要があるけど、
当然無理なのでやはり裁判は起こせない。
裁判を起こせない理由が金、不都合な判決の可能性、証拠不十分、システムが正しいと証明できない、と、ちょっと考えただけでも4つもある。
非開示で示談も無視するのが妥当だな。


悪いことしたのは確かなので社会人の一人としてキチンと償いをしたい。オレのプライドがそうしろと言ってるんだ!
って人はじゃあ警察に自首してキチンと前科つけて罰金も払いましょう。と言いたい。貴方は立派な刑事事件を起こしたのだから。
だから支払うにしてもちゃんと「法定算定額の範囲内」でと交渉して、すると相手はスルーすると思うので債務不存在確認訴訟へ持ち込んで、キチンと法に基づいた金額だけ支払うべき。
2022/01/30(日) 19:14:41.47ID:fDtF/wIi0
テンプレ以降、13ワで出た結論は以下の通り。

@ 開示請求に対して楽観した立場の人 ※このスレの大勢はこちら
開示× → 示談請求無視 → 裁判を起こされたら「被害額の算定に異議あり」と相手にしない → 不測の事態が起きたときのみ弁護士に相談

A 開示請求に対して悲観した立場の人 ※少数派、定期的に湧くけど信じるかどうかは自己責任
今後も無視の方針が通用するとは思えない → さっさと白旗上げて示談にしよう → 弁護士様に相談しよう(賠償金?払うからもう許して!) 

今後の対策1:
プロバイダのログ保存期間を調べて、ファイル共有を辞めて以降、ログ保存期間+3カ月程度は自粛しよう。
できれば警察の家宅捜査にも対応できるように自宅から証拠品を消してしまうことを推奨。
https://kandato.jp/term/%E3%83%AD%E3%82%B0%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%9C%9F%E9%96%93/

今後の対策2:
VPNを導入して国内プロバイダから自分のアクセス履歴を隠蔽しよう。
VPNの挿入には1年間で5000〜12000円程度必要だが、友人知人とシェアすれば1年間2000円以下で導入できる。
VPNを導入すれば、IPをもとに犯人を特定する捜査手法は完全無効化され、自由なネットライフが約束される。

番外編(VPN導入のリスク):
VPNの特性上、国内の金融機関は利用できなくなる。
ルーターやアプリの設定でVPNを利用するファイルをP2P関連に絞るなど、最低限の初期設定が必要となる。
ログイン型のサービスを利用した場合、たとえVPNを通していてもログイン情報から身バレするリスクがある。
2022/01/30(日) 19:18:08.38ID:fDtF/wIi0
スレ立て乙です。
テンプレのリンク貼ってくださってるので余計なことかなと思ったんですが、一応テンプレ貼っておきました
債務不存在のリンクも貼っときます
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/830/090830_hanrei.pdf
今後はここまでテンプレですかね
2022/01/30(日) 19:30:45.18ID:rcPXVfo4M
テンプレ張り乙
2022/01/30(日) 19:43:31.94ID:hUH7/AGz0
長くていつも笑う
2022/01/30(日) 20:42:01.45ID:rcPXVfo4M
そのおかげで煽りチンパンを楽しく調理できるので。
2022/01/30(日) 21:48:03.09ID:Zc3X/ijc0
テンプレ貼りお疲れ様でした!
ありがとう!
36無責任な名無しさん (ワッチョイ 9693-Y4FF)
垢版 |
2022/01/31(月) 06:03:01.60ID:yPhbVvvz0
質問ですが、
示談請求が届きそれを無視する場合、なにも応答せず完全スルーで良いでしょうか?
もしくは、先方に電話等で連絡し、示談しない旨を伝えた方が良いでしょうか?
2022/01/31(月) 11:50:50.13ID:ropfRyzSd
人に聞かなきゃ何もできないなら電話して相手の言うこと聞いとけば?
2022/01/31(月) 12:22:01.63ID:DRaMq6E40
>>36
せっかくテンプレ貼ってくれてるのでまずはよく読みましょう


ちなみに相手に電話したら貴方の身元を明かさないといけませんなこの意味分かりますか?

まずは冷静になってよく考えましょう
2022/01/31(月) 13:45:48.34ID:xvK6jowU0
トレントって履歴出なくないか?
ダウンロードしたらトレントファイルは消すだろつし
2022/01/31(月) 13:50:37.88ID:6V9j+e8z0
>>39
前スレとかで貼られまくったこれのことでしょ



BitCometなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\BitComet\archive

uTorrentなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\uTorrent
2022/01/31(月) 14:06:41.39ID:5puwp7V70
トレントファイルは消すっつってんのに(デフォルトの)トレントファイルの保存先出してどーすんの
2022/01/31(月) 14:32:46.49ID:NbKTb66U0
>>40
馬鹿は消えろ
43無責任な名無しさん (ワッチョイ 59a6-8KaJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:15:44.93ID:BY8VotYx0
本日W○LLの代理人I○Jから1本のAVをDLUPで約200k、その他作品のDLUPもしている(DLUPしたとする作品名の記載無し)とのことで合計約500kの和解通知が来ました。
1週間以内に連絡をしなければ法的手段を取るとありますがどのような手段になるのでしょうか。
示談申し入れということなので刑事罰が目的としてるわけではないと思います。
となると、相手が取る法的手段とは民事訴訟になるのでしょうか?

あと、示談通知が来た他の方々も返答期限というのはありましたか?
2022/01/31(月) 15:26:29.03ID:I1t6XRuk0
プロバイダーからの開示要求に返事出さないで直接ダイレクトに来たの?
45無責任な名無しさん (ワッチョイ 59a6-8KaJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:01.65ID:BY8VotYx0
プロバイダから開示要求がきたので開示拒否で出しましたよ
2022/01/31(月) 15:41:31.07ID:b+lC7CGB0
拒否で返事したのいつ頃?
開示請求裁判で負けて開示されたにしては早い気がするけど
プロバイダの判断で勝手に開示にされたのかね
2022/01/31(月) 15:43:54.45ID:I1t6XRuk0
Wなら結構前じゃね?
今はKとeばっかだし。
2022/01/31(月) 15:44:30.90ID:ePDLvr050
>>43
相手側がどうするか100%断言できる人はこのスレにはいません
しかしTorrentの民事訴訟(現時点で該当例なし)は原告側が難しいファイルアップロード期間及びダウンロードされたファイル数の証明をしなければいけないこと、勝っても賠償金は数万円程度ということの2点を踏まえれば民事訴訟にはなりにくいのではないか?ということがスレの主流な考え方です

以上を踏まえてからテンプレ>>8-31を全て読んで自分で結論を出すことをオススメします
49無責任な名無しさん (ワッチョイ 59a6-8KaJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 15:47:13.73ID:BY8VotYx0
返事を出したのは10日ほど前です
プロバイダ曰く、開示請求が来たら白黒関係なく開示すると言われたので開示請求裁判無しでプロバイダの判断ですね
2022/01/31(月) 15:51:42.33ID:ePDLvr050
やっぱりプロバイダは大手じゃないと怖いな
2022/01/31(月) 15:59:44.32ID:b+lC7CGB0
以前のスレで毎月I○Jから示談書来てるって言ってた人いたけど、その人の示談書にも同じようなことが書いてあったんだろうな
2022/01/31(月) 16:30:38.95ID:A02CD51I0
>>49
どこのプロバイダだよw
2022/01/31(月) 16:35:29.75ID:ZzlokG76M
>>36
スルーでいいけど電話した場合のリアクションが気になる
>>43
99.99%でいいなら無視でいいと断言できる
0.01%の未知数が不安で解決したいなら弁護士雇って50万70万なり消費してくださいと
2022/01/31(月) 16:52:06.66ID:b+lC7CGB0
作品名も書かないで50万払えってめちゃくちゃだな、証拠出せなきゃ完全に詐欺だよ
20万なら払う人いたかもしれないのに、これじゃ事実上50万しか選択肢がないってことになる
金額が倍以上になったら示談に応じる人の数は確実に減る
迷走してんなぁ
2022/01/31(月) 16:57:30.29ID:b+lC7CGB0
あ、20or50の選択制じゃなくて合計で50なのか
どっちにしろめちゃくちゃだけど
2022/01/31(月) 17:02:00.46ID:IgOGffRI0
請求きたら白黒関係なく開示するプロバイダってすげえな
57無責任な名無しさん (ワッチョイ 59a6-8KaJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 17:09:34.60ID:BY8VotYx0
見つかった作品のみの200kでもおkだけど、他の作品もDLしてるみたいだから500kにしてくれたら全部許すよって2択ですね

>>53
無視できるようで助かりました
ありがとうございます
約2週間生きた心地がしませんでした
本当にありがとうございます
2022/01/31(月) 17:14:07.92ID:MoLLvd6i0
そのプロバイダ晒して解約した方がいいよ
2022/01/31(月) 17:14:22.03ID:rkst7uByM
もしかしてアナルプロバイダの人か?
2022/01/31(月) 17:48:06.10ID:vnOFw0wd0
プロパイダ晒したからってデマでもなきゃ裁判で不利になること無いから、酷い対応のプロパイダは晒そうぜ
2022/01/31(月) 17:49:05.18ID:IaKRzU45M
>>49
マイナーなCATVの人?
2022/01/31(月) 17:51:24.95ID:mGXjMyjId
>>57
一度応じると系列会社別のメーカーから50万、別の月の分とか果てしなく続きそう
2022/01/31(月) 17:52:08.32ID:SOSJQWhv0
前スレ>>995
怪しいとは思うんだがわいの名前も書いてるしプロパイダのサポートからのアドレスだし本当だとは思うんだよな

ちな去年の9月で相手はWだったわ
全然記憶無いしもちろん拒否するつもりだけど
2022/01/31(月) 18:09:14.65ID:H6TaCN4Q0
>>49
CATVとかのマイナープロバでしょ?
やっぱクソプロバはダメだわ、ろくな顧問弁護士もいなそうだし
2022/01/31(月) 18:25:46.00ID:cwJPR6960
IPでどこのプロバイダーか分かるわけだし裁判やる体力のなくてすぐ開示応じる通信会社ばかりを
狙い撃ちしてる可能性もしかしたらあるのかもしれないな
2022/01/31(月) 18:31:59.69ID:H6TaCN4Q0
>>65
俺もそれだと思うわ、弱小プロバに決め打ちしてんじゃね?
基本的に任意開示を断る大手プロバと開示で争ったら、発信者情報開示をしてもらうのに裁判2回くらい挟むから4~6か月くらいかかる
相手の個人情報を教えてもらうのにそれだけ時間かかるんだぜw?そこからようやく示談請求送る事ができる

簡単な口頭弁論とは言え、1人開示してもらうのに裁判2回も挟むとコストがかかりすぎてAV会社も持たないだろw
2022/01/31(月) 18:35:48.79ID:NLD6lsQy0
その読み合ってそうだなあ
2022/01/31(月) 18:40:50.05ID:QIRAyygzd
まあどこなら拒否するのか、どこなら素通りなのかはもう大体把握してそうだからなぁ
そりゃ本当に素通りなところがあるならそこ狙うだろうけど、本当にあるのかねぇ
2022/01/31(月) 18:44:52.42ID:uopmyIFm0
Wも結局、賠償告訴起こさない(下手に判例出ちゃ損なんで起こせない)で数年経過してたわけだから放置でいいとは思うが
自分で決めてください
2022/01/31(月) 18:50:09.51ID:SOSJQWhv0
確かに最近きてるのは全部弱小プロパ狙いかもな
うちも大手じゃないっぽいしそんな気がしてきたな
2022/01/31(月) 19:09:28.31ID:efGyZit00
まじそれかも
俺は開示拒否にしたけどプロバイダは状況によっては開示するばあいもあるって解答来た
それが二週間前だけど
地元ケーブルTV系
2022/01/31(月) 19:18:16.60ID:9c3qtS9V0
去年までは強硬ソフバンも報告あったけど今年はないっけ
73無責任な名無しさん (ワッチョイ 59a6-8KaJ)
垢版 |
2022/01/31(月) 19:23:20.38ID:BY8VotYx0
>>59
そうです
アナルの者です
2022/01/31(月) 19:58:22.31ID:UtkLR6O10
告訴は受理する義務があるのに、示談目的のものは受理されないっておかしいんじゃない?
2022/01/31(月) 20:03:10.68ID:4/gwiWssH
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてVPN使わないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
76無責任な名無しさん (BR 0H0e-hhR7)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:25:32.84ID:lf30vDfdH
VPN通してファイルをダウンロードしてたら大丈夫でしょう
訴訟リスクと月々数百円の支出を天秤にかけなさいな
2022/01/31(月) 20:35:06.34ID:cwJPR6960
弁護士「お宅のIPアドレスでAVがダウンロードされましたソースはI Know。開示よろ」
小さいプロバイダー「そりゃてぇへんだ!I Knowがなんだか分からんが弁護士さんの言う事だから間違いないだ!すぐ開示します!契約者の同意確認は・・・なくていいか♪」
空想だけじゃなくこんなのが本当に繰り広げられてたら悪夢だなぁ
2022/01/31(月) 20:38:45.97ID:H6TaCN4Q0
被害額を算定するのにnyaaのDLを参照してんだろ?

もう詐欺と変わらんぞこれw
2022/01/31(月) 21:52:55.73ID:m0tO7Tfb0
アナル(拒否)→ISP(開示)→AVメーカー(示談)→アナル…この間10日
アマプラもびっくりのお急ぎ発送やなw
2022/01/31(月) 22:02:48.23ID:sMrhZuU10
そのプロバはもう解約だな
2022/01/31(月) 22:14:56.80ID:7yw9pUTR0
民事で裁判起こされたら仮に勝てても俺の名前とAVのタイトルが記録に残るんでしょ?
それは嫌だなぁ
82無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMb5-Oztc)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:15:32.27ID:Ei/BJM82M
>>79
誤配もAmazon並みかも・・・
2022/01/31(月) 23:00:23.08ID:+0FzAWWRM
今日開示請求きて焦ったがここ見て安心したわ
AVなら拒否して無視で問題なしと
2022/01/31(月) 23:02:29.16ID:x04eLta00
>>83
やっぱよわよわプロバイダなの?
2022/01/31(月) 23:20:26.19ID:ePDLvr050
>>78
考えれば考えるほど原告の証明しなくてはいけない要素とその難易度の高さに哀れみを感じる
金儲け目的の民事訴訟はどう考えても無理
2022/01/31(月) 23:38:09.70ID:PoNvEDcoM
抑止になってると思うし著作権者の対応として正しいんだけど
ダウンロードしてない人にまで開示請求するのは勘弁して欲しい
2022/01/31(月) 23:39:44.45ID:fl8VIbdF0
開示を拒否する理由を必ず書けってあるのですが適切な理由をご教示して頂ければ幸いです。
2022/01/31(月) 23:45:15.36ID:cwJPR6960
素人意見だけどnyaaの経営者とnyaaのサーバー抑えてDL数=事実の証明しなきゃ証拠にならないと思ってるけど
その辺有識者様どうなんでしょう
2022/01/31(月) 23:52:05.12ID:uopmyIFm0
>>87
記憶にございません
2022/01/31(月) 23:54:03.91ID:uopmyIFm0
>>88
まあ、数万円の判決は裁判官がそれを使って計算してんだよね
91無責任な名無しさん (ワッチョイ 66a3-wF5s)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:22:10.51ID:RV1B44mv0
それって権利者がダウンロードボタンを連打すれば賠償額が増えるって事?
2022/02/01(火) 00:29:45.16ID:Tk4ziVZm0
添付資料にNアァのスクショがあったのはそういうことだったのか

それよりも証拠の核であるこちらのipやダウンロードしているところといった
iknowやp2pfのスクショがないのはどういうことなんだと思った
2022/02/01(火) 00:34:16.19ID:EdnQxSfR0
AVは安全かなと思ってたけど
案外来るんやな
DL違法を警戒して去年1月から3月の間に
おとすavのリスト作って1、2回にまとめて落としたけど
流石に一年前ならもう来ないよな……
2022/02/01(火) 01:40:28.71ID:5GPeXN0I0
>>91
思わず笑ってしまった
正しくはDL完了数だからファイルDL完了→ファイル削除→DL完了→削除のループでかさ増しが出来てしまう可能性はあるかもね
どちらにせよNyaaはSeeder・Reecher状況共にけっこういい加減みたいだから証拠能力に乏しそう
2022/02/01(火) 01:43:32.81ID:82ZORZNQ0
>>91
無限賠償編きたな
2022/02/01(火) 03:33:58.23ID:0snHKNiwM
>>79
例のアナルの人って1月25日に拒否しようかどうかの相談にきてて、拒否の書面を出したのが次の日だとしても日にちが殆どあいてないのがきになる。
プロパイダーが無条件降伏したのであれば、直ぐに教えるのだろうけど、それにしても短い過ぎる気がしてならない。
なんか釣りくさい。
2022/02/01(火) 03:44:27.83ID:52VZXJtpM
今までkだけだったのにここに来てkからの報告が無くなって、急にwが増えたのもなんか気になる。
wは裁判で予定外の結果になったのだから、同じ轍を踏まないようにすると思っていた。
そしてkとwは系列でもないのに揃って同じ示談額。同じ弁護士だからと言っていい加減のような気がする。
そして今まで無罪だと言ってる割には、開示請求の通知書をアップした人がいない。
無罪ならアップをしても問題がないと思うのだけど?
98無責任な名無しさん (ワッチョイ 9693-Y4FF)
垢版 |
2022/02/01(火) 03:52:47.00ID:OAQfi+QJ0
>>38
>>53
無知ですいません。
2022/02/01(火) 05:59:03.01ID:5n/oaVc9M
>>97
ここに来る人は今回の事別にしてネットの怖さ知ってるから身元ばれの怖さ知ってるだろ
万が一考えてアップなんてしないよ
身元ばれすると味方も面白がって敵なるのがネットだ
2022/02/01(火) 07:13:16.56ID:uZMXS8i6d
>>96
だよな
請求者側がフリしてるっぽい
2022/02/01(火) 08:10:00.67ID:PhLap87op
請求者側、不安にさせたり煽ったりと色々と透けて見える

最近、回答書着た人はまずは過去スレ読んで知識武装してください
2022/02/01(火) 08:16:54.06ID:82ZORZNQ0
>>97
時効ならともかく先がどうなるかわからんしさすがに上げへんのちゃうか?
わいはメールのみで書類すら来てへんからプロバに問い合わせ中や

>>100
示談したならともかく弁護士だかメーカーだかが被害者のふりしてなんも得なくないか?
2022/02/01(火) 08:23:04.90ID:uZMXS8i6d
>>102
開示請求拒否しても無駄だ!強制的に開示させられる!って不安煽ってんでしょ
とにかく開示させたら示談請求できるからな
2022/02/01(火) 08:30:49.30ID:82ZORZNQ0
なるほど
過去スレみたが開示請求自体は避けられないみたいな流れになってない?
結局示談無視するし
2022/02/01(火) 08:36:52.66ID:gD6MGWGnd
通知書の一部上げるだけで身バレするとはとても思えないけど
仮にばれたとしてプロバイダにくらいだろうし、直接プロバイダ批判するような文言書かなきゃ問題ないのでは?
2022/02/01(火) 10:09:15.99ID:rqC4GwAgM
嘘なやつもいるよ
ただ確実に開示請求は多くなってると思う
俺はこっちも中傷でも来たよ
こっちは開示拒否だよただの詐欺まがいだから
中傷は完璧な証拠あるしはっきりその件だけだからさっさと示談したよ
107無責任な名無しさん (ワッチョイ dd26-Xc5L)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:10:02.37ID:EXJDOIb10
使っておけば良かったVPN
でも毎月金がかかるのはなあ
2022/02/01(火) 11:11:58.43ID:5VgdyVtua
誹謗中傷とトレントの開示を同一視してる時点で
2022/02/01(火) 11:41:44.96ID:A+/7J+3Fr
>>108
掲示板に常駐してひたすらワンワン吠えてるだけの奴だから取り合わんほうがええでw
110無責任な名無しさん (ワッチョイ 59a6-8KaJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:13:47.66ID:DtCMGMlJ0
>>96
ここに相談に来たのは20日。提出は22日
そもそも25日は書き込みをしてない。
前スレを見たら25日は俺とは別の人間の書き込み。
勘違いで釣りくさいとか言うのはやめてもらいたい。
2022/02/01(火) 12:28:00.77ID:x9mJTgDer
仮にワッチョイ 59a6-8KaJが釣りだったとして、
開示→拒否
示談→無視
の流れは変わるの?

開示請求の通知書を一部でもアップした人は今まで誰もいないの?
アップしたら、
開示→拒否
示談→無視
の流れに何か影響あるの?
2022/02/01(火) 12:50:03.25ID:0hmuEtAMd
変わらないけど情報はあっても困らないよ
2022/02/01(火) 13:29:51.80ID:ELJPN+ST0
まだjuに動きないのか
2022/02/01(火) 13:42:27.75ID:uZMXS8i6d
>>110
それでも早いよ
あまり変わらない
2022/02/01(火) 14:08:12.63ID:/v/QQ0wmM
>>88
nyaaはトレントファイルが置いてあるだけのサイトであって、トレントネットワークとは全くの別モンなので、nyaaにあったトレントファイルが幾つダウンロードされようが参考程度にしかならんのでは

>>87
トレントなんかしらんしPCの中探したがそんなもん無いし家族の誰も記憶にない
2022/02/01(火) 16:10:21.82ID:GaoopC0ea
ならんのでは?じゃなくてなってんだよw
2022/02/01(火) 16:22:37.16ID:uy9qaXwu0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2711593.mp4.html

pass: vpn

Web割れ(アップローダ)をVPN無しで開いた時と、VPN有りで開いたときの比較。
広告が一切表示されなくなった。
あと、ダウンロード後にVPNの接続先を変えると待ち時間もゼロになる。

この動画は、明日には消します。
2022/02/01(火) 16:30:10.95ID:EdnQxSfR0
すぐ見れないのめんどくさすぎて押せない
2022/02/01(火) 16:49:05.27ID:uy9qaXwu0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2711608.mp4.html

pass: vpn2

このスレを、VPN無しで開いた時と、VPN有りで開いたときの比較。
エロ広告が一掃された。

※わざわざVPN使わなくても広告ブロッカーでも同様のことができます。
2022/02/01(火) 17:13:06.07ID:82ZORZNQ0
メールで開示請求きた件プロバに問い合わせたら
原則メールのみとの回答

こんな適当なとこ絶対開示するやろ
2022/02/01(火) 17:49:39.27ID:136qtHL30
スレチで申し訳ない>>ALL
>>119
専ブラ使ったり、Webブラウザに uBlock Origin とかのアドオン入れれば
一切、広告はでないよ。
2022/02/01(火) 18:18:02.21ID:zhSpfAA00
ほんとに拒否する理由1行2行の適当な理由でもいいのかね
知りませんやってませんって感じの
2022/02/01(火) 18:27:02.13ID:uy9qaXwu0
ノーログVPN導入の主な目的はトレントで開示請求されないためだからね。
Web割れでIP変え放題も良かったけど、こっちは無料VPNでもできたから無評価。
広告ブロックはただのオマケ。
2022/02/01(火) 19:17:57.78ID:ZygtKDKfH
おまいらVPN買うならポート開放できるやつにしろよ
125無責任な名無しさん (ワッチョイ a56c-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:20:54.85ID:N2sSko1u0
VPNにして快適!おまえらまだやってないの!いいぞこれやれよ!

って奴がずっと張り付いててうざい
2022/02/01(火) 19:28:20.36ID:M1gfWdn+0
でもVPN自体はこれからのネット社会で必須になると思うよ
2022/02/01(火) 19:34:33.35ID:F/5wDh6C0
大多数の人はライン越えないのでなりませんさっさとVPNスレに引っ越せ
128無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMb5-Oztc)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:35:02.80ID:5vj6v5sSM
ここはトレントについて語るスレじゃないと何度言ったら・・・
2022/02/01(火) 19:41:00.37ID:M1gfWdn+0
トレントで開示請求されているのにトレントについて語るスレではないとはいったい・・・
2022/02/01(火) 19:57:37.06ID:5oKpSBC20
これを機にVPN業者(?)もこのスレに来てるのかね
2022/02/01(火) 20:18:05.66ID:uy9qaXwu0
VPN業者ではないけど、特定の人にはVPN導入してほしいと思っているよ。
第一放流者と、トレント付けっぱなしのシーダーさんは特にVPN導入してほしい。
末端が捕まっても痛くも痒くもないけど、根幹ユーザーが減少するのは困る。
自分は、末端だけど捕まりたくないからVPN導入した。
2022/02/01(火) 20:27:41.19ID:+FvpmMSO0
いいから板名読めよゴミクズ
2022/02/01(火) 20:31:30.90ID:uy9qaXwu0
トレントで開示請求来た = トレント付けっぱなしシーダーさんの集まり

ここに来るユーザーはトレントジャンキーかつシーダーさんが多いのよ。
できれば生存してトレント続けていただきたい。
134無責任な名無しさん (ササクッテロロ Spbd-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:46:18.20ID:LMUYP0Gyp
>>133
しつこい。

自分に酔って気持ち良くなってるのか知らないけどジャンキーが多いなんて自分の主観を正しいと思い込んで断言するあたりもうすこし冷静になってROMってて欲しい
2022/02/01(火) 20:46:43.11ID:136qtHL30
>>120
> メールで開示請求きた件プロバに問い合わせたら
> 原則メールのみとの回答
電話で問い合わせたの?

ウチには簡易書留で照会書が来て、同梱されてた返信封筒に回答書入れて返信したら
簡易書留で開示の結果が送られてきたわ。

メールのみって、相手が読んでなかったり、届いてなかったらどうなるんだろ。
勝手に開示されちゃったりしたら、怖いね。
2022/02/01(火) 21:14:39.59ID:5GPeXN0I0
>>121
スレ関係ないけど一応
広告の有無に専ブラは関係ないよ
広告消すにはアドブロック系アプリ必須
2022/02/01(火) 21:14:54.18ID:uy9qaXwu0
ジャンキーは過去スレの引用なんだけどね。
>>126の通り、VPNはP2Pユーザーの必須ツールになりつつあるから、今後もP2P続けるなら真剣に検討してね。
公安や権利者はVPN使われると困るから全力で妨害してくる。
お金はかかるけど、VPN導入は公安や権利者から完全開放される唯一のツール。
自己保身のため、できるだけ強固な守りを手に入れておいたほうがいい。
開示請求は今後どうするかを考えさせるキッカケだと思う。
2022/02/01(火) 22:20:04.07ID:ZygtKDKfH
大して金かかんないよ
安いのとかキャンペーンのときとか狙えば1年分5,000円くらいで買える
3年分で1万くらいのとこもあるから、風俗に行くの1回我慢すれば3年分が余裕で買える
2022/02/01(火) 22:36:10.57ID:J4pZAXHl0
あんま詳しくないけど、あくまでもこのスレは開示請求された人の相談スレでしょ?
トレントはトレントのスレか板があんじゃねぇの?VPNどうこうはそこでやってって言ってる。
140無責任な名無しさん (ワッチョイ a56c-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:36:45.27ID:N2sSko1u0
>>137
引用できるくらい読む頭あるならなぜVPNの話題がウザがられるかわかるよね

童貞スレでえ?おまえまだ童貞なの?wみたいな童貞捨てたばかりの元童貞が「女はいいぞーw」と声を大にして女おんなオンナと騒ぐ奴どう思う?

リア充スレあるんだからそっちいけよ
2022/02/02(水) 00:44:10.19ID:Skx4BYm60
もうVPNをNGに入れて無視しとけよ
この手合はマジで何が悪いか理解できん奴がおるから
律儀に説いてやるだけ無駄
2022/02/02(水) 03:18:16.95ID:XRubQ+MYM
最近wが多いけど、過去スレでオリオンに相談に行った人が知財高裁の判決が出るまで、メーカーが示談を渋ってると言う書き込みをしていたのだが、このメーカーはwの事だと思うのだけどwは急に方針を変えたのか?
地裁の判決が出たのなら尚更示談に持ち込むのは愚策に思えるのだけど。
2022/02/02(水) 04:19:27.37ID:PuOsI7x3M
開示請求の返事を非開示で返事しようと思っているが、
理由の欄をどう埋めるべきか迷う。意外とテンプレ対策してるね。
144無責任な名無しさん (ワッチョイ 792a-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 06:26:09.92ID:4FihUNIt0
>>143
とある弁護士さんのサイトで”適切な法的主張として構成すること”て書いてあるよ
2022/02/02(水) 06:49:52.51ID:nxBv3HPba
>>143
俺も未だに開示か非開示で迷ってる
なかなか答え出せない
146無責任な名無しさん (スッップ Sd0a-In6R)
垢版 |
2022/02/02(水) 09:30:19.68ID:Zr0Usz3jd
>>143
俺はとりあえず自分のプロバイダの開示条件見て今回の請求でその条件に反するところを上げて反論するつもり

具体的な損害賠償額を証明する資料もないのに損害賠償目的の開示要求は不当な賠償請求に繋がる云々みたいな
もちろん債務不存在判決のURL貼り付けて
2022/02/02(水) 10:18:04.25ID:6Zcp/1iO0
焦ってしまった
返信が適切な法的主張になってない・・・
148無責任な名無しさん (スッップ Sd0a-In6R)
垢版 |
2022/02/02(水) 11:10:39.85ID:Zr0Usz3jd
だったら直接電話して交渉したら?
2022/02/02(水) 11:35:33.19ID:Zr0Usz3jd
てか、電話してから送付するってのもありか
相手の出方見て文面考えた方が良いか
逆効果かな
2022/02/02(水) 12:07:22.14ID:N5qcg7a10
パソコンの中にそのようなファイルはない でいいだろ。
理由を述べるよりも簡潔に切り捨てたほうがいい。
弁護士相談に誘導するステマか?
2022/02/02(水) 12:18:36.64ID:67X80hNe0
呪術のケースってオリオンでは受け付けてないんだっけ?なんで?
2022/02/02(水) 12:56:04.10ID:mXwJzaZ90
>>151
アニメは受け付けてて漫画は×じゃなかったっけか
2022/02/02(水) 13:04:01.36ID:JxtoOHJp0
俺は10マン払って書いてもらったわ
次開示請求きてもその文書送りつけれるからまぁよかったよ
154無責任な名無しさん (ワッチョイ d173-Oztc)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:10:02.79ID:eULLh+7N0
弁護士の商魂たくましさにある種の感動すら覚える
2022/02/02(水) 13:19:50.43ID:Z8cbOxP40
>>151
示談目当てじゃないからでしょ。
2022/02/02(水) 13:31:35.99ID:dNvM38YwM
ここでは弁護士にカネ払ったチキンは見下しの対象だから気をつけろよ
2022/02/02(水) 13:58:36.08ID:Z8cbOxP40
レベルの低い話をするな。
158無責任な名無しさん (ワッチョイ 792a-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:40:52.10ID:4FihUNIt0
去年の9月にオリオンでjuのアニメで相談しようとしたが断られたよ
AVで債務不在が出たから今はどうなんだろ
2022/02/02(水) 14:53:53.39ID:Z8cbOxP40
>>158
だから金にならん仕事なんかしねぇって
オリオンとやらが正義の味方でやってると思ってんのか?
いいしのぎができたくらいにしか思ってねぇよ。
160無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMb5-Oztc)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:57:49.32ID:hCHCPme7M
既にオリオンとITJとの間で落とし所が決まっていて示談するにも楽なのかもね。
2022/02/02(水) 15:49:54.87ID:gJZe5Sy+0
トップオブトップの漫画弁護士相手に楯突いても負けるの濃厚だし、仲良くしといた方が旨味あるから
ある程度名誉気にするならどこもやりたがらんだろ
そしてトップ集団で対立しないようにしましょうねってやられると受ける弁護士は負け濃厚の拝金主義のゴミカスばかり

AVと漫画はスレ分けていいくらい別物
2022/02/02(水) 15:53:51.07ID:si+ZHwZK0
>>135
メールで問い合わせたで
本当にそっちの会社からなのかどうかと書類はあるのかっていう質問

普通は書留だよな
2022/02/02(水) 16:49:23.17ID:AfELT5nD0
>>155
Juは何目当てだと思ってるの?
2022/02/02(水) 17:09:51.44ID:0WXBawwSM
>>161
負けるってどんなふうに?
具体的にお願いね
2022/02/02(水) 17:24:56.93ID:Z8cbOxP40
>>163
腹が立ってるだけの話。自分の作品金も払わずに読まれてるわけだから。
着地点なんか考えてないよ。 
2022/02/02(水) 17:35:02.61ID:AfELT5nD0
>>165
やっぱそうだよな。
俺もJuで来たけどそうなんじゃないかと思ってる。

ちなみにだが、俺もビビって弁護士に相談に行ったクチだ。
そこの弁護士は100は行かないまでも数十万ぐらいで示談してるみたいな言い方をすごーく濁しながらしてたわ。
2022/02/02(水) 17:52:04.94ID:LhCwL9GM0
>>162
メールでやり取りなんだ、発信者情報開示請求で
手数料を取らないプロバイダはメールなんだろね。
2022/02/02(水) 19:45:10.65ID:Tax2IVMbM
>>166

juで開示請求が来た段階で弁護士に相談したんか?最初の方は示談請求書が来てた話もあるし、開示請求が来た時点で弁護士に依頼して、相手側に数十万で示談することを持ちかけていた人が多いのかな?

プロバイダから来たjuの開示請求は先方の弁護士の記載もないので、示談請求書が来るまで放置せざるを得ないから放置中。すでに5ヶ月ぐらい経つけど。来ても放置すると思うけど。
2022/02/02(水) 23:22:12.68ID:FsmoNhei0
漫画もAVもトレント開示請求の対応は基本的に同じだろ。
特に、漫画は去年夏の初期組で、ログ保存期間3カ月プロバイダは現在裁判していないとログ消滅している。
裁判で強制開示させて、次々と提訴するつもりなら開示請求も断続的に続くはずだが、ここ数カ月は行動無し。
開示請求しなければログ保存期間が短いプロバイダからどんどんログ削除されていく。
最初に脅して後は放置、見せしめ逮捕で模倣犯を防ぐ手法と全く同じ。
今なお開示請求出してるAVのほうが要警戒で、漫画こそ終わった案件だろ。
2022/02/03(木) 02:53:44.70ID:TaGE/tzNd
KMからISP通じて開示請求きた
とりあえず拒否する
ISPは中部地方の電力系大手
2022/02/03(木) 02:57:10.23ID:Tf2G8jaA0
>>170
いつDLしたと書いてある?
2022/02/03(木) 03:14:52.66ID:TaGE/tzNd
おそらく10月前半
2022/02/03(木) 03:35:28.66ID:AqFmk41kd
>>171
馬鹿は消えろ
2022/02/03(木) 04:07:17.18ID:JPyTXi/DM
>>172
あそこのログ保存期間は3ヶ月だったと思うけど、ログ保存期間+2週間が目処だと思っているので10月前半だったらギリギリのラインか。
175無責任な名無しさん (ワッチョイ c5a1-21ac)
垢版 |
2022/02/03(木) 04:52:58.03ID:MtGLO60B0
>>172
最近は開示請求が来るまでの期間が長くなってきたような気がする。
前はダウンから1か月程度で来ていたものが、最近はログ保存期間ギリギリに来ているような気がする。
Kって流れ作業的にしているような感じだったから尚更そう感じるのかも知れない。
176無責任な名無しさん (ワッチョイ 792a-Cnlt)
垢版 |
2022/02/03(木) 05:22:38.41ID:P4CPZmGJ0
プロバイダーのログ保存は何もなければ3か月で開示されたら3年間になるんじゃなかった?
177176 (ワッチョイ 792a-Cnlt)
垢版 |
2022/02/03(木) 05:57:11.50ID:P4CPZmGJ0
間違ってた 開示請求と同時にログ保存申請をすることで押さえられるんだね
保存申請も簡単にできるみたい
2022/02/03(木) 06:05:22.56ID:xHNH9xsy0
もう呪術は終わりか?
作者は映画でも大金入ってきて大忙しだな
2022/02/03(木) 08:02:12.59ID:PU+PxHTA0
>>168
プロパイダからの開示請求の意見照会書が来た時点で弁護士に相談した。
2022/02/03(木) 08:09:03.51ID:PU+PxHTA0
>>179
途中で切っちまった。

10月末に行ったんだけど、そこの弁護士はこちら側から示談を持ちかけてすでに何件も解決してるって言ってたわ。
費用的には着手金200k +解決金200k
示談金は、預貯金ギリ3桁万円ですかねぇって言ったらそれはそのまま示談金のために置いておいた方がいいって言われた。

そこでうちの弁護士と契約するなら今だ!
意見照会書自分で返信して権利者側とこじれるのが嫌だから示談請求書とか訴訟起こされてからはこの案件受けたくねぇ!ってよ。

一応このスレにはザッと目を通してから行ったからそれは断った。(それでもだいぶ迷ったが)
2022/02/03(木) 10:16:44.88ID:JgkRr6iW0
【著作権法違反】漫画のせりふ、無断掲載疑い 「ネタバレサイト」運営者書類送検へ―福岡県警 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643839037/
2022/02/03(木) 10:28:53.89ID:VsnqoO9b0
>>170ナカーマ
こちらは中国地方だが
2022/02/03(木) 10:31:30.20ID:x/u3M466M
>>180

どうもありがとう。
まあ、弁護士としては示談金がいくらになろうが関係ないし、依頼者が払えばいいだけだからほとんど値切る必要ないしな。
んで、相手側弁護士と多少のやり取りだけで40万が入手できると思ったら、そりゃ、上から目線で焦らせる営業かけてくるわな。
2022/02/03(木) 12:13:41.08ID:PU+PxHTA0
>>183
こっちの経済状況も勘案して減額交渉するって言ってたけど数十万〜百万と言われるとそれは減額交渉してないんじゃね?と思っちゃうわ。

契約しようかどうか迷ったけど契約するなら今!ここで!
その後は知らんみたいな言い方されたから正常な判断力奪って契約させるってクチなのかもね。
2022/02/03(木) 13:29:17.73ID:p+VC2Zml0
AVと柔術回線以外の請求ねえのかよいい加減ワンパターンで秋田
2022/02/03(木) 14:00:35.59ID:Mh1I12HuM
>>173
今日も元気でチン☆パン★くん!
2022/02/03(木) 14:43:46.10ID:6cHiz/bEa
久しぶりに来たけど、Juは進展なしw?

AVは債務不存在の判例出て解決したんやろうけどまだシノギ稼ぐのを元気にやってんのかな
2022/02/03(木) 14:50:24.34ID:j3rGreBk0
このスレに辿り着いたり判例を知る人ばかりじゃないからね
2022/02/03(木) 15:22:34.67ID:VaDEdQNXM
半数は最初から無視、残り半数のうちの半数がパニクって弁護士で50万70万コース、残りがココ見て開示拒否の示談無視じゃねえかな
2022/02/03(木) 16:31:21.49ID:bvK0FXOS0
全く気にしない意見書も何もかも無視が一番賢いのか…
2022/02/03(木) 16:40:20.71ID:T3C/D6+w0
開示拒否勢や面倒そうなのは放置、任意開示勢からだけで20万そこそこ回収するって方針なら
100人にお手紙出して1人でも払えば、事務コスト的には黒字だからな

仮にマジでDLもULしてない誤爆だとしても、訴訟し返して迷惑料払わせようというヤツはそういない
実際やってた場合は、債務不存在確認の結果が今のとこ5万以上10万以下で出てるわけで
示談20万を法外な提示額というのは難しい
ここ見て払う必然性がないと分かってても、家族の手前払うことになっちゃうヤツもいそう

それこそプロバイダなり、弁護士なりの協会から規制が入らない限りは続けられるだろうね
2022/02/03(木) 17:15:06.47ID:geujyjud0
>>190
意見照会書の無視は開示される危険あり。
同意しない、で返信。
2022/02/03(木) 17:47:10.24ID:Ot7Em5e1p
つまり実際照会があったAVをDLしていたとしても、知らぬ存ぜぬで開示×、示談無視を貫き通すのが正解であり正義であり最善だとそういうわけね
2022/02/03(木) 17:55:16.23ID:bvK0FXOS0
>>192
いや俺は同意しないで送ったよ
1ヶ月くらい経った
でも最初からノーリアクションの人に比べれば過剰に反応してアホみたいかなって
2022/02/03(木) 18:11:34.90ID:j3rGreBk0
情報が不足してたら慌てるのもしゃーない示談するのもしゃーない
判例も最近掘れたんだし
2022/02/03(木) 19:53:14.12ID:JdcH2hwK0
弁護士も必死なんですね笑
2022/02/03(木) 22:26:29.27ID:geujyjud0
>>194
同意しないで返信したのは正解だと思うよ。過剰反応ではなく正当な反応と思う。
ノーリアクション(照会書無視)だった人のその後を知りたいけど、そんな人は
このスレにたどり着けてないのかもね。
2022/02/04(金) 08:36:55.37ID:gNjxUT6ud
債務不存在確認訴訟の知財高裁の判決っていつやろ
今年の夏くらいか?

樹もうごきないし諦めたんかね
示談の提示くらいはしてくるもんやと思ってたが
2022/02/04(金) 08:41:37.25ID:kIYTzcPq0
開示されたとして、入手した個人情報を開示請求時の目的以外に使ってはいけないとかのルールとかはあるの?
2022/02/04(金) 09:23:53.82ID:fx7L/3t2d
>>199
プロバイダ責任制限法第4条第3項参照すべし
当たり前だけどそんなことをしたら即名誉毀損で訴えられる
2022/02/04(金) 09:32:15.77ID:52VfowWMM
照会書無視したら開示されますたって報告あったっけ
2022/02/04(金) 09:33:36.86ID:iacPSUjj0
なんかメールで開示請求が来た云々って

https://www.telesa.or.jp/consortium/provider/20220120mguideline_renew_press

これに則ってやってただけみたいだな
今後はメールでも来るってことか

そして気付かなければ自動的に開示されると



>>199
平成十三年法律第百三十七号
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律

(発信者情報の開示請求等)
第四条3項
第一項の規定により発信者情報の開示を受けた者は、当該発信者情報をみだりに用いて、不当に当該発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為をしてはならない。
2022/02/04(金) 09:59:21.48ID:sQpcttd1a
なんで請求者側の手続きに関する
改訂事項に則って意見照会するんだよ
2022/02/04(金) 10:00:24.05ID:CpItRa5g0
>>198
示談した人もスレ見てるかもしれないけど、余計なこと書くメリットない

呪術全巻のセットって、印税20%で 80円×15冊×2万DL だから被害総額2400万くらいじゃん?
30人から80万回収すれば総額超えるから、それでもう終わってる可能性もあると思うよ
205無責任な名無しさん (ササクッテロロ Spbd-Djua)
垢版 |
2022/02/04(金) 12:01:43.11ID:TZYW8Kxqp
>>204
いくつかパターン考えられるけどメリットがないから書かないってパターンが一番可能性無い
2022/02/04(金) 12:24:46.45ID:OW3dOYP1p
ビビってやめたんだから意味あったろ
むしろお前はやめるきっかけ手に入れられたんだから感謝して10万くらい貢ぐべきだよ
2022/02/04(金) 12:30:17.00ID:7UiyAmNF0
やっちゃったな、NOMORE映画泥棒か釣りか
2022/02/01 0:41:37 2022/02/04 2:29:08 Movies juほにゃらら 31.00GB
2022/02/04(金) 12:37:09.14ID:7UiyAmNF0
ただのアニメだった、忘れてくれ
2022/02/04(金) 12:49:43.85ID:o5byHmwqa
一回目の示談書が1月初旬にきました。とりあえず無視ですが次はいつぐらいにきますか?無視している先輩方は何回ぐらい示談書きました?
2022/02/04(金) 13:10:08.08ID:NEJNbEEN0
https://i.imgur.com/A522mJp.jpg

訴状って特別送達で来るんだな
2022/02/04(金) 13:44:19.68ID:5EGfMm6d0
なんのメリットもないのに動画や漫画をあげつづける神がおる世界やからな

神様に意見書は届いてないんだろなw
2022/02/04(金) 14:52:36.89ID:tAXxeOwzM
Torrentに関しては裁判がどうなるか次第やけどな
すでに債務存在確認訴訟で金額は決まっとるから原告がどうするか次第や
2022/02/04(金) 15:57:01.53ID:8mbh/PxkM
>>212
債務不存在の原告はトレントユーザー
トレントでエロ動画落としましたアップロードした期間はこうです!と自分から全てゲロ
前提が違いまっせ
2022/02/04(金) 16:48:36.92ID:YQ7X3Kev0
理由書かずに同意しないで返信したらどうなるかな
返信しないよりはましか
2022/02/04(金) 17:11:02.09ID:LsFacwpAa
放置してても何も起きんよ
216無責任な名無しさん (ワッチョイ 37a1-fBSh)
垢版 |
2022/02/05(土) 09:06:02.19ID:DagYsb1s0
おれは11月にソネットから来て、拒否した。
以来何もない

あた、送ってきたAV会社については強烈なアンチにナッたのでそこんところ 宜しく
2022/02/05(土) 09:28:07.95ID:qCLfxLA+d
俺もK○○のVRよく買ってたんだけどやめるわ
プロバイダの方も開示したら解約してやる
2022/02/05(土) 10:02:29.33ID:EGPioBSI0
屁理屈並べて拒否返信
2022/02/05(土) 10:06:32.57ID:gGY9GqME0
切手と封筒買いに行くのが面倒臭い
返信用封筒入ってるプロバイダが羨ましい
2022/02/05(土) 10:11:20.43ID:MCzqPPQE0
>>213
素人考えだと
結局、どっちが原告になっても正確なアップロード期間の正確な証拠が無いんだから
裁判官が似たような期間認定しそうだと思いますな
2022/02/05(土) 11:52:28.94ID:3MbR+mKR0
示談詐欺で脅しかけて小金稼いだろ!とかいうクズムーブのおかげで
多少はあった罪悪感が消え去ったわ
しょせんAV屋の倫理観なんてその程度よね
2022/02/05(土) 12:01:23.22ID:INUYzqqk0
>>216
拒否理由、何て記入したか覚えていたら教えて下さい。

昨日、ソネットから届きました。
2022/02/05(土) 12:25:52.46ID:Hqk8MK4D0
>>216
濡れ衣なの?
2022/02/05(土) 13:25:27.00ID:FhVMq9e60
追跡システムで一瞬でもアップしてた形跡が掴めたら片っ端からやるって意思が見える。
記憶にすらもないゴミファイルの件で嫌な書面が届いた。青天の霹靂。迂闊。
2022/02/05(土) 14:59:14.19ID:TOp/jK1hM
>>220
証拠は原告側が出すのがルールなのでそんな単純には行かないと思うけどね
被告側が私がやりましたとわざわざゲロるなら別だけど難しいと思う
226無責任な名無しさん (ワッチョイ 17a1-wadS)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:16:42.02ID:aoqdE9f20
>>224
エロ系?
2022/02/05(土) 15:53:51.05ID:an30ntwLH
開示請求きたら 該当のファイルは心当たりありません。拒否します。で、示談請求項きたら無料電話弁護士に相談して相談した事実残して後放置でいいだろ。民事訴訟なったら弁護士雇えばいい。今の段階で弁護士に頼んでもしゃーないよ。
2022/02/05(土) 16:22:39.67ID:itnwA4c30
>>227
同意
意見照会書を弁護士に書いてもらうだけで数万円払うって、俺からしたら金持ち〜って思う。
2022/02/05(土) 16:25:09.31ID:itnwA4c30
× 意見照会書を
○ 意見照会書の回答書を
230無責任な名無しさん (ワッチョイ bf0b-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 16:45:33.00ID:8nggE1iX0
とりあえず一通りスレは追わせてもらった上で聞きたいのですが
今更ながらにjuの開示請求(去年3月)が今日届いて、とりあえずの無料電話相談(O坂gl弁)で総額100とか言われて無理だわって言って
知り合いの弁護士さんに相談したら専門じゃないからと違う人を紹介されて月曜待ちってのが現状な者です
開示請求がきて返答or無視した人の続報って何かありますかね?
スレを軽く追っただけだと返信したけど数ヶ月音沙汰がないって書き込みばかりで詳しい方がいるかと質問させていただきました
231無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/05(土) 18:24:30.94ID:EdyQxadU0
>>230
自分も弁護士に任せた口だけど現状は開示請求を出しただけで以後の動きは見られない。
これから対策するなら開示を拒否する方向でいいと思う
それで拒否する理由を弁護士さんに無料であれば相談してはどうかと
2022/02/05(土) 18:29:09.92ID:MCzqPPQE0
>>230
3月のが今届いたということですがいつまでアップロード状態にしてました?
2022/02/05(土) 18:36:03.31ID:jYSuAxxW0
記憶の限りこのスレだと去年3月DLで今って唯一のケースだな
2022/02/05(土) 18:36:50.38ID:qi+gGXt10
>>230
俺もJuだが開示請求の意見照会書が10月末に来て11月頭に開示同意で出した。
弁護士に相談行ってこちらから示談を持ちかけることをめちゃくちゃ営業かけられたけど拒否。
もちろん今現在何も無し。

JuはP2PFinder使ってるから開示拒否して、もし仮に開示請求訴訟起こされたら8割方は開示されるんじゃなかろうかと思ってる。
Juの弁護士は過去にTorrent関係で何件か開示請求訴訟起こしてプロパイダに情報開示させてる。
もちろん裁判の結果開示しないになった判例もあるけどな。

現状Juに関しては判例検索しても何も出てこないから開示請求裁判は起こしてないっぽい。

gl弁護士ってもしかしてYouTubeで出てくるアレか?
あいつ言ってることめちゃくちゃだからあそこはほんとにやめた方がいいぞ。
2022/02/05(土) 18:39:29.04ID:H5gxqkx00
1年保存のプロバイダーなんかね
2022/02/05(土) 19:01:26.96ID:AUrfTlsyM
この感じだとプロバイダのログ保存期間ギリギリに送ってきてるみたいだね
弁護士ドットコムにも12月上旬に複数報告がある

長期戦になりそうだな
遅い人は今年の夏とかに届くかもってやつか
2022/02/05(土) 19:11:06.46ID:aYwvfPnm0
2週連続で手紙届いてしんどい
2022/02/05(土) 19:16:49.12ID:uzgzci5zp
ju去年3月と6月にやったけど保存期間3ヶ月のソフバンだし大丈夫だと信じたい
2022/02/05(土) 19:20:43.62ID:an30ntwLH
去年の3月が今くるって不思議だな。わざわざプロパイダのログ保存期間ギリギリに送る理由も無いし、引っかかった順に片っ端から送ればいいはずだし。
2022/02/05(土) 19:22:26.80ID:jYSuAxxW0
ログ保存期間を考慮してプロバイダ別に手続きする必要はあるよ
2022/02/05(土) 20:05:17.71ID:EGPioBSI0
>>237
AV?
242無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f29-cLQn)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:35:16.36ID:73k0VEtc0
>>230
juがプロバイダーに開示請求した日付はいつ?
2022/02/05(土) 21:04:05.22ID:8nggE1iX0
230です、お早いレスありがとうございます。個別に返させていただくと

>>232 基本DL終わりはサクッと消してる派だったのでそんなに日数はあげてないはず

>>233 正確には3/31と4/1って感じだったので企業側的には4月扱いになってるかもしれません

>>231 >>234 情報助かります。同じ状況の方の話が聞けてだいぶ安心します。tubeで調べてみましたが引っかからないのでおそらく別の弁護士さんでしょう
O坂のGURAから始まる事務所のISO田って弁護士でしたね

こちらの情報としては今回の案件の検索で真っ先に出てくる星座名の弁護士事務所に電話したところ今はAVと音楽しか受けていないと断られ上記の事務所に電話相談した感じですかね
プロバはニフ、ログは3ファイルをそれぞれ2,4,5回UPしていますって感じのログデータを添付してきましたね
後提供できる情報としては無料相談の見積もり内訳くらいかな?↑の事務所で言われたのは着手28.6、成功26、示談が40〜50と提示してきましたね
返答期限が一週間だからなる早でやったほうがいいです、このまま依頼をしてくれるなら諸々のやり取りを今日開始して2〜3ヶ月で示談になるでしょうって感じの説明でした
2022/02/05(土) 21:16:34.86ID:8nggE1iX0
書き込んでる間にレス来てたんでそっちにも返信を

>>242 いま書類読み返しましたがどうもプロバの契約の仕方で今頃来た感じです
だいぶ焦ってて書類を読み込めてなかったため見逃していましたが
令3年6月にju作者訴え→8月K○○I書類作成→ニフtyにお前のとこだから仕事しろ→今頃になって届くが真相のようです
2022/02/05(土) 21:54:10.66ID:aYwvfPnm0
>>241
いえす
2022/02/05(土) 22:31:23.76ID:+vxJQD080
>>245
いつのが来たの?
2022/02/05(土) 22:33:50.08ID:MCzqPPQE0
3ファイルをそれぞれ2,4,5回UPって00-14だけじゃなかったのか?
もしかしてアニメ?
248無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/05(土) 23:16:00.07ID:G50v3ljN0
スレ読ませて貰った上で質問です。
先日開示請求が届き期限ギリギリに気づいたため焦ってネットに上がってきた弁護士に相談。
早急な対応が必要とのことで開示請求書類一式と委任状、免許証コピーを郵送。
その後着手金をはらいました。
最初は示談が良いのかと思っていましたが、ここのスレを読ませて頂いた限り開示拒否が良いのかと思っております。
ちなみにAV関連での開示請求で請求元はwから始まる会社です。
後作品については正直落とした記憶がなく、PCの履歴等を探っても出てきませんでした。意図的に消した記憶もありません。
開示拒否に切りかえた方が良いのでしょうか。
お返事いただければ幸いです。
2022/02/05(土) 23:18:42.94ID:ihHJrBVMM
開示請求来てる時点で当然権利者はログ保存を求めてますよね?
何ヶ月延長されるんだろう?
2022/02/05(土) 23:22:58.66ID:MCzqPPQE0
>>249
開示請求来てる時点で保存もクソもないと思うけどw
2022/02/05(土) 23:42:17.02ID:LlTqHk8J0
>>248
最初にHDD内と履歴調べるべきだったな…
俺も開示請求来た当時相当焦ってパニクったけどこのスレ見つけて落ち着きを取り戻した
弁護士に相談するとほぼ開示されて示談コースだな
252無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/05(土) 23:48:44.25ID:G50v3ljN0
>>251
ご返答ありがとうございます。
本日法律事務所に書類一式を送ったのですがもし可能であれば開示拒否をお願いした方がようですよね…。
着手金は高い勉強料と思います…。
2022/02/05(土) 23:53:22.34ID:8nggE1iX0
>>247
今回開示請求が来たのはアニメですね、書状にはノロイ(漢字)juを含むファイルウンたらをアップしていたので〜ウンヌンって感じで開示請求しまくっているみたいです
2022/02/06(日) 00:04:50.49ID:uFxKAH930
>>252
ググってでてくる弁護士と相手側の弁護士はグルみたいなもんだよ
そういう詐欺みたいなビジネスをやってるんだ
255無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/06(日) 00:14:25.55ID:WS257Grw0
>>254
示談詐欺とはよく言ったものですね…。
今考えるとものすごく丁寧に示談の流れを説明されました。
後で調べたらその法律事務所かなり評価が低かったですし…
とりあえず明日連絡して拒否の方向で行く旨を伝えます。
2022/02/06(日) 00:29:57.62ID:BRcA4UAq0
>>248
身に覚えがない以上は拒否するのは当然だろうね
示談請求が来たとしても当然拒否
払った着手金は人生の勉強代として諦めるしかない
2022/02/06(日) 00:33:46.71ID:Gn8+cutHM
自分でダウンロードしてなくてもshareみたいに
誰かのキャッシュを中継してるのかと思ってしまうよね
258無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/06(日) 00:36:17.26ID:WS257Grw0
>>256
トレント自体は確かにPCに入っていましたし、当時のことはうろ覚えで可能性があると思ったから焦ってしまいました…
まだ間に合うはずなので
とりあえず拒否の方向でやってみます。
2022/02/06(日) 00:54:11.50ID:vsULMQ640
相手から内容証明が来ただけでパニクッて払う人。
裁判で敗訴しても民事判決など紙切れだって絶対に払わない人。
両方居る。
だから示談が双方に益って方向になる。
2022/02/06(日) 04:18:24.75ID:hYFQqdNBx
https://i.imgur.com/ATxQpEn.jpg
2022/02/06(日) 05:16:23.53ID:NI0P8QOe0
片端からって感じだな
仮に開示通らなくても抑止力になるし
示談まで行けばラッキーって感じなんか
2022/02/06(日) 06:01:29.30ID:SB73yGG20
抑止効果ねえ
どの辺で抑止されてるんだか
2022/02/06(日) 08:20:27.46ID:I/66WRhYd
AVならアンチ増えるだけだな
今度はVPN使って落とされまくられたりしてな
2022/02/06(日) 08:37:53.29ID:8rGnESgf0
取り締まりするなら「絶対にお前やってる。間違いない」って人だけをやってくれよと思う
自分なんてほんとに濡れ衣なので気分悪いわ
2022/02/06(日) 08:38:13.97ID:CpWuX+hT0
>>253
P2PFinderの検索ワードは 「Jujutsu Kaisen」 だけだと思っていたけど「呪術廻戦」もあるのか。
2022/02/06(日) 11:16:36.36ID:6U1XBsRK0
juは無駄なアンチ増えて人気も落ちたからなざまあみろwww
267無責任な名無しさん (ワッチョイ ff29-AiWJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 14:18:54.82ID:/MSwmTmZ0
>>266
いや、トレントユーザーなんぞいらんと思われてるでしょ。
268無責任な名無しさん (ワッチョイ 176c-QL4X)
垢版 |
2022/02/06(日) 14:47:39.44ID:tf5Ddekf0
>>263
アンチになるぞアンチになるぞとしつこいのもいい加減目障りになってきたわ
269無責任な名無しさん (ワッチョイ 37a1-fBSh)
垢版 |
2022/02/06(日) 15:15:16.54ID:FOkZJJ4k0
>>222
トレント未使用で心当たりなし、パソコンの中を調べたが該当ファイルなし
たれかが不正にWi-Fiに繋いたのでは?

と書いた。

ま、トレンドやってるんですけどね。ちなみに9月に落としたことになっていた
ファイルは何となく心当たりあったけど、完全に趣味じゃないので好きで落としたわけではない。
2022/02/06(日) 16:23:19.99ID:W0UVBHpsd
俺は「身に覚えがないため」の一言しか書かなかった
もうちょい何か書いた方が良かったんかなぁ
2022/02/06(日) 16:25:57.19ID:okV25fAQ0
>>270
身に覚えはないし 念の為PCの履歴探しても出てきませんでした
ってまで書いてたら良かったのに
272無責任な名無しさん (ワッチョイ 1743-wadS)
垢版 |
2022/02/06(日) 16:31:43.75ID:Qt16FHJs0
すべき行動のテンプレは分かるけど文章を作るのが大変だわな
2022/02/06(日) 16:40:19.40ID:cNSiYe5ha
>>246
8月と10月のやつがきた
274無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:18:36.16ID:WS257Grw0
開示請求に対して拒否の姿勢で行こうと思っているのですが理由をどうしようか迷っています。
今現在考えうる理由は
・開示請求に書かれている作品についてダウンロード、所持及び検索履歴等が存在しないこと。
・wi-fiの設定をパスワード無しで行っているため第三者による行為の可能性があること。
・トレント自体当該時点でパソコンに入っていなかったこと。
としようと思っています。
どなたかご助言よろしくお願いいたします。
275無責任な名無しさん (ワッチョイ d7b8-2cIz)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:25:36.12ID:RCDPNPOG0
bit thiefならアップしないのでは? thiefユーザーで照会書きた人おる?
276無責任な名無しさん (ワッチョイ 37a1-fBSh)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:41:44.48ID:FOkZJJ4k0
ちなみにソネットの書類、拒否理由をそのまま相手に伝えるとあったけど本当かな?
2022/02/06(日) 17:44:47.80ID:Dmso1Od00
そのまま伝えるって通知して伝えなかったら
双方に隙を見せることになるな
2022/02/06(日) 17:46:38.30ID:BPufYDG+0
>>273
kmかい?
2022/02/06(日) 18:12:20.79ID:dE58CQdS0
>>276
電話相談した弁護士が言うには書類の内容なんて相手の弁護士は見ませんというか相手の弁護士まで行きませんよってなんか言ってたな
たぶん個人対個人でやるなら1通ですむけど今回は複数ばら撒きで示談商法の側面が強いからじゃないのかな?
プロバから許可でも拒否でも気にしないっていうか望んでいる反応ではないんだろう。
民事訴訟で訴えても支払い拒否されたらそれまでだし、強制執行の申立しても持ってなければそれまで
2022/02/06(日) 18:16:47.65ID:5dhaeh58a
>>278
いえす
281無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/06(日) 18:22:19.74ID:SUzIj09W0
>>274
身に覚えがないなら
「送られてきた資料を精査したうえで指摘されているようなファイルのダウンロードおよびアップロードを行った事実はありません。然るに個人情報の開示には同意いたしかねます。」
2022/02/06(日) 18:32:49.06ID:xwr+X76IM
法的根拠が無いのに脅しで騙して示談商売でアコギに稼ごうとする原告側弁護士
法的根拠が無いのに脅して騙して示談商売でアコギに稼ごうとする被告側弁護士
地獄絵図だな
2022/02/06(日) 18:48:19.30ID:cUQ2Dht90
開示請求者の氏名も適当な物だったし偽名なんだろうな。
悪意は感じる所がある。
2022/02/06(日) 19:13:41.64ID:ESpuUnrqM
生IPで開示請求来なかった人はいるのかしら?
2022/02/06(日) 19:20:08.81ID:G4J9k9Jlp
DLファイルもtorrent履歴もある場合にはどうしたらいいわけ?
286無責任な名無しさん (スップ Sd3f-lFkk)
垢版 |
2022/02/06(日) 19:33:00.31ID:vV0qOjxbd
金曜日に6/26の分がきました。
sonyだけど、6ヶ月以上経ってるけどなんで?って思いましたが書類の分類番号が202112ってなってたから6ヶ月以内で申請出してたのか?
ちなkmでした。
とりあえず拒否で理由ファイル使ってないし、データ探してもなかったって書いて送った。
ちょっと簡素に書きすぎたかなと少し後悔してますが。
拒否したけど公開されちゃったって人どのくらいいるのかな?sonyは少なめ?
287無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/06(日) 19:40:07.61ID:WS257Grw0
>>281
ご返答ありがとうございます。
最初焦って5ちゃんで落ち着いて何も無いけどソワソワして5ちゃん見て落ち着いてを繰り返した休日でした…。
心労がかなりですが頑張ります。
2022/02/06(日) 20:13:34.59ID:mZmBeErK0
>>284
7ヶ月経つが来ていない
2022/02/06(日) 20:50:56.09ID:FIiPhXzma
開示拒否しようかと思ってたけどストレスでおかしくなりそうだから開示丸してドロップアウトすることにした
2022/02/06(日) 21:04:39.00ID:Tc2ydFQSd
avのやつで落とした覚えがあって履歴もある人いるの?
全部デタラメなんじゃないの?
2022/02/06(日) 21:08:08.77ID:Dmso1Od00
10ヶ月経つけど来てない
2022/02/06(日) 21:08:30.36ID:6U1XBsRK0
AV好きもみんな怒ってるみたいだな
真面目に買う気なくしたってみんな言ってる
2022/02/06(日) 21:11:35.77ID:P/e0udwt0
>>290
わいやで
294無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f4e-wadS)
垢版 |
2022/02/06(日) 21:40:07.77ID:h++qthWp0
開示拒否したほうが悪化するパターンってあるのか?
2022/02/06(日) 21:56:47.80ID:FO+lSOiZ0
>>294
開示拒否は自分とプロバイダのやり取りで、原告は関係ない。
もともと、P2PF使っていない証拠のショボい訴えは開示拒否しているプロバイダもあり、そのため開示裁判が行われている。
開示拒否はユーザーだけではなくプロバイダ判断でも行われる以上、開示拒否が状況を悪化ささせる事案があるなら逆に教えてほしいくらいだ。
2022/02/06(日) 22:07:11.80ID:piQX6P4SM
>>290わいもや
拒否で理由はだいたい>>271
km手当たり次第になっとるな
2022/02/06(日) 22:24:20.71ID:QoIZ80vNH
実際>>271みたいな理由で本当にいいのかなって思うんだよなぁ
もっとちゃんと書いたほうがいいのかって
まぁ、長々と書くよりは短くても分かりやすいほうがいいと思う
298無責任な名無しさん (ワッチョイ d73f-wadS)
垢版 |
2022/02/06(日) 22:25:46.07ID:t01M7jXM0
プロバイダの中の人も最近開示多いなとか思ってるのかな
2022/02/06(日) 22:32:34.57ID:FO+lSOiZ0
不安煽りもあの手この手と手法を変えてきている。
ブレずに行きましょう。
2022/02/06(日) 22:35:03.63ID:QoIZ80vNH
自分の所のプロバイダーは去年の8月あたりから増えてるって言ってた
そのおかげで自分だけに来てる訳じゃないってわかったし
ここにもたどり着けたわけで
2022/02/06(日) 22:40:02.72ID:1gLBVWVI0
AVはkm以外は大丈夫なのか
2022/02/06(日) 22:51:54.61ID:+k+C9J3z0
>>297
11月末頃にその理由で開示拒否したけど何にも起こらんぞeのav
2022/02/06(日) 22:57:38.50ID:dE58CQdS0
不安煽りに関しては弁護士が一番たちが悪いかもしれないな
商売だから仕方がない面もあるけど、冷静じゃないときに刑事罰で前科とか説明で持ち出されると
書類が来た直後のテンパってる精神状態だとコロっと騙されかねない

私もそうだったが書類が来て焦る→ググル→まとめサイト的なのや弁護士のQ&Aがまっ先にくる→無料電話相談→説明で不安を煽られるってパターンが多そうだ
幸い知り合いの弁護士さんが知人を紹介してくれるまでの間に冷静になって詳しく調べる猶予ができたから現状に気がつくことができたが
2022/02/06(日) 22:58:42.97ID:oXiz/68bM
開示請求の際に添付された資料にメーカーのIPとの接続時間(どれだけの時間繋がっていたか)って記載されているの?
ダウンしているのだから接続時間中の転送速度とか、転送容量、平均転送速度とか。
デジタルは証拠を捏造しやすいから、アナログ的な証拠と多方面から証拠を集めて証拠固めをすると元刑事の人が言っていたな。
2022/02/06(日) 23:09:47.35ID:dE58CQdS0
>>304
うちのには記載されてない
書かれているのは使用ソフト、IP、ポート、ファイル名、ファイルのハッシュ、日時、ホスト名、プロバID

ただP2PFinderで取得したデータは証拠性が高く裁判になった場合有力な証拠として扱われるケースがとか電話相談では言っていたな
ただこれだと正直な話wifiタダ乗りされてましたって言われたら証明のしようがないとは思う
Win10のシリアル認証みたくマザボの型番までわかる・・・とかじゃなければ確実な使用者個人の特定はほぼ不可能じゃないのかなぁ
2022/02/06(日) 23:20:45.29ID:NSKSpp2jM
>>305
P2PFはその当たりのデータはちゃんととっているから信用度が高いのだけど、それ以外はちゃんとデータが取れているのかと。
ISPに接続時間や転送記録が残っていれば証拠になるのだろうけど、例の判例から見ると残っていないだろうな。
開示裁判をして開示ができても、民事で否定されたら証拠が乏しいと勝てないだろうね。
2022/02/06(日) 23:23:15.42ID:W0UVBHpsd
開示の意見書返送してからどれくらいで動きがあるんだろうか、言い方変えればどれくらい経てばホッと出来るんだろうか
ISP判断で開示してたら示談書とかの動きも早いんかな?
2022/02/06(日) 23:23:49.39ID:nqKFVAajM
自分もプロバイダはsニィだな
大手なのもあってここ最近報告増えてるよね
2022/02/06(日) 23:27:38.44ID:BlNTd9Exr
これでも水道業者でもググったらカスな時代になったんだとつくづく実感するね
2022/02/06(日) 23:46:12.32ID:2Pj6ccjva
>>305
そんなに色々書いてあるのか
こっちはハッシュ、ip、ポート、タイムスタンプしかなかったぞ
2022/02/06(日) 23:56:39.88ID:nMyyCud30
こんだけ開示請求きて全員裁判したらどんだけ時間かかるんだろうな
2022/02/07(月) 00:12:05.24ID:FlmCyIDaH
>>294
                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /::::::::::::::: Q        /::::::::::::\ 
                                |
 _/_ ヽ  /   、  /   _/_  〃_/_ ヽ   ̄フ ─|/ヽ _/_ ヽヽ
  / _l  /   ) /ヘ   / ─   / _l    ̄/ ̄ /|  /  /  / \
   (_ノ` し    /  し'  / (_   (_ノ` ヽ  (_ / |  し / 、_/
2022/02/07(月) 00:13:25.99ID:3vJ6ryQmp
つーかお前ら早く宇都宮先生のとこに情報提供してこいよ
戦えるのはあの先生くらいだろ
2022/02/07(月) 00:20:56.40ID:5faEpNKW0
P2PFできたけど接続時間というか期間とかは一切なかったね
複数の時間とかそういう推定できる記載ものもない
P2PFがそこら辺ちゃんとしてるとは断定できないわ、報告あったっけ。
315無責任な名無しさん (ワッチョイ 570b-wadS)
垢版 |
2022/02/07(月) 00:25:38.82ID:GxBBNo6e0
最後は本人が認めないと証拠不十分になりそうだけど違うのか
2022/02/07(月) 00:36:28.47ID:rt34/ao00
p2pfがちゃんとしてるかどうかは素人が考えたところで無駄だろ
業界唯一の認定システムだぞ
いーや俺は絶対信用しないってんならまぁそれはそれで争えばいいと思う
2022/02/07(月) 01:31:14.44ID:oib7HVU/d
p2pfかどうかはどうやって分かるんですか?
資料に記載されてるんですか?
318無責任な名無しさん (ワッチョイ d7b8-2cIz)
垢版 |
2022/02/07(月) 01:39:10.89ID:IkO6G7QJ0
照会書きてるのはクライアント何使ってたんだ?コメットとかμ?
シーフとかWeb割れはいないよな?
319無責任な名無しさん (ワッチョイ ff29-AiWJ)
垢版 |
2022/02/07(月) 01:45:03.54ID:xMQF2tET0
>>315
↓これはハッシュをおさえられていたら
否定できないって意味?

被告が把握した原告X5及び原告X
11のIPアドレスに係るハッシュは明らかではないので,原告X5及び原
告X11がBitTorrentを通じて本件著作物の動画ファイルの一
部をダウンロードしたと認めることはできない。
2022/02/07(月) 01:48:20.54ID:ohFdSIMT0
juのやつで4月頃のでP2PF?とやらのログぽいのが資料としてついてた。
プロバイダはニフティで弁護士に電話相談したらニフティは開示拒否しても開示しちゃうよ。みたいなこと言われたんだけど、ニフティで来た人、拒否ひた人おる?
2022/02/07(月) 02:16:55.04ID:q4iPfJGI0
>>320
私と同じパターンの人が来始めたのかな?
そしてその電話相談の内容なんかデジャブ・・・
とりあえず230からスレを少し追ってみてくれおそらくだがほぼ同一ケースにはまっていると思うんだ
2022/02/07(月) 07:28:45.05ID:+D6e6H7r0
>>319
その理屈なら、警察は物証無くても裁判で勝てることになるな。
わざわざ家宅捜査する必要ない。
323無責任な名無しさん (スップ Sd3f-lFkk)
垢版 |
2022/02/07(月) 07:35:04.98ID:PesUQvn5d
>>302
ちなみにプロバはどこでしたか?大手?
2022/02/07(月) 07:59:43.64ID:V+Lq832Kx
>>321
ありがとう。
見た感じ、拒否して様子見ですかね…
それっぽい理由があってもなくても相手次第か
2022/02/07(月) 08:01:53.80ID:IlvxYKNp0
>>319
それはハッシュって言うかIPアドレス自体が不明になってたな
2022/02/07(月) 08:06:56.42ID:QH1LbpD3d
やっぱり対応が酷いプロバイダを狙い打ちしてる感があるね最近は
拒否しても理由に関わらず開示するって本当にそんなことが許されるのかって感じだけど 身に覚えのない人だっているだろうに
2022/02/07(月) 08:10:33.58ID:5RcTeNJtH
トレントすら入れてない完全無実なら俺ならそく警察に振り込み詐欺として相談しに行くけどな。
2022/02/07(月) 08:36:42.40ID:MBmOFWR3M
理由に関わらず開示するプロバイダなんてあるのか?
うちのプロバイダはあくまで正当な理由あれば開示するって感じだったぞ
2022/02/07(月) 09:02:28.10ID:5d6Ug2dc0
通信の秘密はISPの矜恃
伝統ある大手ほどしっかり守るし原則裁判所の命令がなければ開示しない
値段につられてクソみたいなとこ選ぶとあっさり開示されてストーカーやらDV受けてた離婚相手に住所バレみたいなことになる
2022/02/07(月) 09:12:51.53ID:r3xZ3Afl0
>>329
どこかのケーブルテレビは開示訴訟で本人訴訟してたなw
2022/02/07(月) 09:26:51.87ID:Wmt+7b7e0
>>327
隠れて家族がやってたパターンもあるから100%自信を持って言える人は少ないんじゃないか
2022/02/07(月) 09:54:00.61ID:m4w1/JEvM
開示拒否なのはわかるが、テンプレ見ても拒否理由がどうかけばいいのか良くわからん!って人多いけど
これはやり取りする相手が業者側じゃなくてプロバイダで、プロバイダによって微妙に対応違ったりするからなんだよね

たとえ落としてても「落とした覚えないので開示拒否する」で良いと思うけど
嘘つきたくないしーみたいな感情で悩んでる人が多い気がする
そういう人はプロバイダに理由書かないと開示しますか?とか相談してみるのもアリだと思うよ
基本的にプロバイダは顧客が開示に同意でもしない限りは勝手に開示なんてしないもんだと思うが
勝手に開示するようなプロバイダなら逆にここにさらして契約しちゃいけないゴミプロバイダリストでも作ったほうがいいな
2022/02/07(月) 10:40:20.76ID:/fiI3AK30
>>314
AVで?
これまでにAVで「P2PF」で開示請求って1件も報告無いんだが。
「ビット・トレント監視システム」って書いてあるだけじゃないのか?
2022/02/07(月) 10:44:04.22ID:bfu3BtPF0
開示非開示なんてどうでもいいわ
問題はその先にあるんだしな

いつまでも同じようなループしやかってよぉ
335無責任な名無しさん (ササクッテロロ Sp0b-QL4X)
垢版 |
2022/02/07(月) 10:55:35.15ID:gYNdtW8wp
>>334
これな
不安煽りがソコで停滞させてる
2022/02/07(月) 11:08:55.59ID:P07C/bmY0
>>333
あくまで自己申告なら前スレにあった
2022/02/07(月) 12:28:47.09ID:bOawKQAn0
屁理屈その1

認定要件を満たすシステム名の記述がない
以上の理由により本件開示を拒否する
338無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:55:39.13ID:juYwm+2i0
プロバイダの多くは古くからp2pの使用は禁止だと言っていたし
ユーザー側で勝手にポートを開く奴なんてブラック扱いだよ
やることやって都合が悪いとかばってくれなんて聞いてくれないよ
2022/02/07(月) 13:04:44.02ID:9Y6rf6GF0
>>338
ポートはユーザーしか開けねぇんだが。
2022/02/07(月) 13:06:49.83ID:3BbGV9ca0
規約に書いてあるならそうなんだろうな
そんなプロバイダ俺は知らねえけど
341無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:20:54.64ID:juYwm+2i0
10年くらい前だったかp2pが問題になってアサヒからメールで規約変更きたよ
2022/02/07(月) 13:23:02.16ID:Z6Y5//YyM
>>305
証拠性が高いってのは弁護士の感想
それが実際に司法の場で役に立った例無いでしょ
被告が「ワシャ知らん」といったらそこで終わる程度の高い証拠ってなんなん
>>315
何回もその結論がでてるよね
2022/02/07(月) 13:25:52.55ID:bylCbDei0
不安煽りがあろうがなかろうが、原告側からのアクションがないのだから
単純にスレが止まるかループするかないでしょ…
2022/02/07(月) 13:31:02.85ID:Z6Y5//YyM
まあモデルガン突きつけられて手を上げて降参してるのが弁護士依頼しちゃった奴
てことー
2022/02/07(月) 13:55:48.27ID:zV6fplZT0
AVのほうでだけど、今日、開示拒否の返答をプロバイダに返送した。
さてさてどうなることやらw
2022/02/07(月) 14:01:24.56ID:4idL8ntf0
俺のときは情報が少なかったから弁護士に頼ったわ
2022/02/07(月) 14:03:26.52ID:HW8be00LM
>>345
いくら待ってもなにも起きないと思うけど
もし何か起きたら情報提供頼むよ
348無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:11:21.96ID:Mp0/fd670
本日2件目の開示請求きました。
しかもまた見覚えのない作品名。
とりあえず拒否の方向でいきます。
2022/02/07(月) 14:18:37.36ID:yU+76Fas0
>>348
1件めの対応はどうしたの?
カイジしちゃったの?
2022/02/07(月) 14:23:14.56ID:7FQ4LxZQd
>>348
悪徳弁護士ネットワークでカモだと判断されたんじゃ?
2022/02/07(月) 14:25:55.89ID:P07C/bmY0
何か知らんけど最近になって多重請求が増えてきたな
2022/02/07(月) 14:26:12.51ID:5faEpNKW0
架空詐欺まがいつーか本当に詐欺罪になるケースもありそうだな
353無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:26:34.31ID:Mp0/fd670
>>349
対応中ですが、こちらも身に覚えがないので拒否する予定です。
当然同居家族に心当たりはなしです。
354無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:28:34.24ID:Mp0/fd670
>>350
もしかしたらこいつやれるでって思われたのかもしれません。
1件目は焦ってネットに出てくる弁護士に任せてしまったので…
2022/02/07(月) 15:35:19.00ID:It9bJk1w0
JUは映画も好調だし2次放流者に民事裁判なんてしてまたツイッターやらで炎上したら色んな所からクレームくるだろうしこのままなかったことになりそうだな
2022/02/07(月) 15:38:25.27ID:Z6Y5//YyM
一回目ですら来るのは低確率なのに、2回目も来たとなると確実にカモに見られてるわ
357無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:40:49.75ID:Mp0/fd670
>>356
別会社ですけど、よく聞くwとkから始まる会社ですね。
拒否し続けます。
2022/02/07(月) 15:43:54.06ID:Z6Y5//YyM
>>355
JU側の方がむしろ悪質な事してるって事の説明を知らない人達に理解させるのが大変なのはスレ民なら分かるはず
民事起こしてもJU側の世評落ちないよ
民事起こしようがないけどな
2022/02/07(月) 15:45:21.07ID:4idL8ntf0
>>357
wの女優は?
2022/02/07(月) 15:53:14.84ID:It9bJk1w0
いや簡単だろ
いままで漫画家で誰一人としてやったことがない2次放流者に開示請求してるしな
誰もやったことがないってところが十分異常
漫画村で言うと運営側じゃなくてダウンロード側訴えてるようなもんだしな
2022/02/07(月) 15:55:44.58ID:It9bJk1w0
たった4行で誰にでもわかるように書けたけど?w
362無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:58:08.85ID:Mp0/fd670
>>359
頭文字がHMですね
2022/02/07(月) 16:04:26.78ID:It9bJk1w0
トレントの2次放流者ってWEB割れのダウンロードしてる人に毛が生えた程度だから明日は我が身と思わせれば十分バズる
そして文春へGO
2022/02/07(月) 16:04:52.29ID:nPvLiqvL0
>>360
そりゃ個人は漫◯村とかで違法に見てた人は多いだろうからそんなことで訴訟起こすなよって人が多いかもしれないけど、メディアの記事では「違法アップロードで」とかで書かれるんじゃない?
2022/02/07(月) 16:11:22.86ID:q4iPfJGI0
juに関しては作者と弁護士の目的が違ってるんだろうなってのが傍から見てもわかるのがな・・・・
漫画村とかは収益が出てるから訴えて叩ければ罰金&サイト閉鎖(他にどれだけあると思ってるのやら)が狙えるけど2次放流者じゃなぁ。。
2022/02/07(月) 16:29:01.42ID:++DpPZQHM
juは本当に馬鹿だよな
裁判したいならさっさと裁判すればいいんだよ
敵増えて作品売れなくなるだけなのになw
やるならやれよ
2022/02/07(月) 17:44:06.39ID:a2usX09KM
>>360
メディア側がどう扱うかによる
カラクリをきちんと解説してもらわないと「盗っ人猛々しい連中」と言う扱いにされかねん
2022/02/07(月) 17:44:29.36ID:ZRvBQzFJd
どうでもいいけど
juの作者は昔2chで本名を晒され粘着されてたんだが
去年6月頃まではあった作者の本名が書かれた化石のような2ch転載サイトが全部申し立てにより削除しましたとなっている
2022/02/07(月) 17:47:19.38ID:9R/3+gxu0
ホントコリアンってめんどくさいな
2022/02/07(月) 17:54:45.86ID:ZRvBQzFJd
いや確認してみたら去年9月中旬まではあったわ
晒されてたのは2015年
だから個人情報とか名誉毀損とか侮辱とかもやる気なんかなと思っているんだが
信者が監視して会社に送ってると鼻息荒く書いていた
2022/02/07(月) 17:59:10.97ID:STZjjmJSM
もう疲れたから払うことにしたわ。
俺のぶんまでお前らはがんばってくれ。
検討を祈る。
372無責任な名無しさん (スププ Sdbf-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:15:38.85ID:VBmwxIO+d
>>371
どういったながれでそうすることにしたのです?
よければ教えてください。
373無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:20:26.99ID:juYwm+2i0
>>372
安心しろって明日もここに居るから
2022/02/07(月) 18:23:12.51ID:STZjjmJSM
いろいろネットで検索して大丈夫とか大丈夫じゃないとか精神が揺さぶらるのに疲れたから。

この件に関しては弁護士は全員敵だな。
相談しても脅されるだけで時間の無駄だった。
2022/02/07(月) 18:27:11.23ID:akYDdiVi0
お疲れ。もう二度とやんなよ。
犯罪なんて関わらずに生きていくのが一番だ。
2022/02/07(月) 18:30:25.08ID:HpzRrV1L0
ダッピ「払うことにしたわ」(チラッ
2022/02/07(月) 18:31:01.76ID:TNZazwQo0
無視しときゃ何も起きねえのにな
不器用すぎるよ
2022/02/07(月) 18:41:12.16ID:tKFzWLpYp
これのお陰で法律とネット知識、スルー耐性が勇者レベルまでに上がったわw
別の意味では感謝だなw

最近着た人はまずは過去スレ読んで冷静になって落ち着こう
2022/02/07(月) 18:48:37.59ID:hbw2Zutoa
>>371
仲間がいて嬉しい
380無責任な名無しさん (スププ Sdbf-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:07:24.49ID:VBmwxIO+d
>>379
いくらで終わったんです??
2022/02/07(月) 19:14:04.84ID:hbw2Zutoa
>>380
開示丸で出す決意したってだけでまだ金額とかはわからないんだすまん
382無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:14:43.88ID:juYwm+2i0
2回目、3回目来たって報告あるのに
どうして罠に飛び込むやつがいるのか理解に苦しむ
2022/02/07(月) 19:15:14.54ID:9u0C++rS0
>>371
一個払うと今度は別の請求くるぞ
384無責任な名無しさん (スププ Sdbf-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:23:46.66ID:VBmwxIO+d
>>383
まだ払ってもないのに別のが来たってことは事務所同士で繋がりがあるって思って間違いないかな
2022/02/07(月) 19:44:55.56ID:YL+3jGaN0
示談3通目来たよ。同一案件で複数回来たって報告が自分以外に無いので、向こうももう捕捉してると思うんだけど。
2022/02/07(月) 19:47:49.56ID:q4iPfJGI0
>>385
A,B,Cファイルみたいなのが三件きたの?それともAファイルにたいしてA,B,Cの訴えが来たってこと?
387無責任な名無しさん (スププ Sdbf-e/4m)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:51:40.56ID:VBmwxIO+d
>>385
開示請求同意したんですか?
2022/02/07(月) 20:35:13.06ID:XfnaE+DN0
もし同意で送ったしまった場合
示談交渉来たら無視しいたらいいん?
2022/02/07(月) 20:43:35.61ID:Z6Y5//YyM
相手に法的根拠無いので無視でいいよ
法的根拠が無いので示談請求のお願いのおてまみ出す以外は無能なんだから
2022/02/07(月) 20:49:53.86ID:Ie0riLOY0
AVはほんとに節操なくやってんだな
これに関与してる弁護士どもはなにかあって資格剥奪も辞さない覚悟なのか?ww
呪術に関しては作者がやる気ねえんだろうな
あるならさっさと動いとるわ
余談だけどこれ担当してるらしい弁護士はSNSで自分から営業かけたりしてるような人で
多分同じような案件でかなり自分から話し持ちかけてると思う
2022/02/07(月) 20:56:52.66ID:Z6Y5//YyM
「どう出るかは相手次第」っていう煽りか単なる無知かどっちかの決り文句が今後も絶えないだろうなーと思うけど、具体的にどう出てくるの?と聞いたらマトモに答えられないんだな。
往生際が悪い奴は「あらゆる可能性が考えられる」とか「世の中は著作権侵害を許さない方向に向かっている」とか腹がよじれるアホ回答が限界。
訴える側が訴えられる側を裁ける範囲は法律で決まってるからね。
逆に訴えられる側も法律の範囲で守られている。
2022/02/07(月) 21:14:23.82ID:q4iPfJGI0
相談したらまず民事飛び越して刑事罰の前科が付く可能性って脅してきたからなぁ。。
ほんと一回冷静になれるかが分かれ目
2022/02/07(月) 21:24:07.53ID:Ie0riLOY0
めちゃくちゃトンデモなく広い目で見れば確かに刑事訴訟の可能性もあるにはあるんだろうが
どれほどに確率低いことをわざわざ言って脅してんだよww
2022/02/07(月) 21:35:41.85ID:q4iPfJGI0
そこが弁護士の上手いところなんだろうな冷静に案件を考えてみれば、たしかに著作権法違反は刑事の可能性が無い訳ではない
ほぼ電話相談の段階じゃ開示通知で相手側は裁判で訴えるとも言っていない(侵害があった事が確定できたので情報開示してくださいレベル)
この段階で前科とか会社にとか不安にさせて裁判で勝ち目なんてないですよって言ってきた後に
今なら相手側の心象も悪くならないうちに示談を持ちかければ減額を引き出すことも〜とかで契約させようとしてくる
どっかのスレで書かれてた相談弁護士の(訴えられてから契約でも問題ないというか今の段階では何もできません)が正解なんだろうな
2022/02/07(月) 21:44:24.64ID:X8k4jipBM
刑事どころか外出たらコロナで死ぬ可能性あるからね
お前は死ぬより刑事食らうほうが怖いのかという
2022/02/07(月) 21:50:01.14ID:9Y6rf6GF0
弁護士だもの、依頼主になるかもしれない人に最悪の状況を提示するのは当たり前。
「絶対勝てますよ」とか「絶対に大丈夫ですよ」なんて言っちゃいけないのが弁護士。
つーか法律勉強してるやつでそんな事もわかってないのかね?
エロ動画落としてあたふたしてるやつだからそんな低レベルなのかね?
2022/02/07(月) 21:50:46.89ID:Ie0riLOY0
AVのほうは実際に示談書送りつけられてきてるらしいからそこで弁護士に相談はまだわかるけど
呪術でまだ示談書はおろか開示後のアクションすらないのに弁護士に相談しちゃって金払った人なんているのかな
自分から無駄に金かかる選択してるわけですけども
そこで契約させてくる弁護士なんてろくなもんじゃねえからもし進展あったとしてもそんな弁護士がつくとか不憫すぎるwww
2022/02/07(月) 21:53:27.40ID:X8k4jipBM
開示意見書を弁護士に書いてもらうためにウン十万払ったって書き込みあったと思う
2022/02/07(月) 21:58:25.92ID:9Y6rf6GF0
>>397
ぐぐったらチャラい糞弁護士がトップ、次になんか親切そうな弁護士事務所が出てくるんだもん。
具体的なAVメーカー出してきて、。 そりゃ小心者は相談くらいするさ。
で脅されりゃ金払うよ。 んなもん憶えないって書けって再三言われてんのに「印象悪くならないですか?」とか言うヘタレばっかりだもん。
もはやAV側とぐるになって弁護士が取った報酬山分けか示談金含めて頭割りかくらいのレベルだぜ。
なんとかリオンだってさ。 なんか救世主だ正義の味方だくらいの扱いになってっけど
2022/02/07(月) 21:59:08.52ID:Ie0riLOY0
>>398
wwww
多分拒否で出すためかな?
p2pfを使われてるなら弁護士に意見書なんて書かせても万が一開示裁判になった場合微塵も有利に働くわけないのに
それを知らない弁護士か知っててやったのか
2022/02/07(月) 22:01:22.99ID:Ie0riLOY0
流石に弁護士事務所同士でつながってはないだろうけど
楽に金がはいんなーくらいには思ってんだろうなwww
2022/02/07(月) 22:12:45.40ID:9Y6rf6GF0
>>401
過払い金が打ち止めだからな
開示請求自体大して金かからんし。
403無責任な名無しさん (ワッチョイ d7b8-wadS)
垢版 |
2022/02/07(月) 22:21:38.37ID:hhQEwftw0
滅茶苦茶開示の連発しまくってもう一つの事務所がテレビCMで「開示請求されたらこちらまで!」でワンセット商売やれるな
2022/02/07(月) 22:31:03.75ID:CY/fWS7c0
トレントが衰退して終わるだけだろ
今はWeb割れがメインだし
違法DLしなくてもネトフリとかで見られるし
2022/02/07(月) 22:37:44.18ID:9Y6rf6GF0
それはどうでもいい
法律関係ないことはよそでかけボケ
2022/02/07(月) 22:56:12.39ID:/BR9In7C0
>>385
同一案件で複数回ってどういうこと?
前スレで出てた一括和解にしなかったのか?
2022/02/07(月) 23:15:20.84ID:P07C/bmY0
>>404
このスレが取り扱う件がどんだけ影響するかは知らんけど
映画ガンダムの捜査網は驚いたし上げる人維持する人が減れば簡単に衰えそうだな
2022/02/07(月) 23:18:18.96ID:HQ7Lf8DL0
juの映画もサイバーパトロール案件になるんだろうな
2022/02/07(月) 23:21:44.79ID:Zsd3Fypl0
まあ急に取り締まりが厳しくなるかはわからんけど少なくともこれから緩くなることはないよね
2022/02/07(月) 23:35:53.20ID:YL+3jGaN0
>>406
持ちかけられた示談を放置してるんだけど、お手紙が繰り返し届いてる。
2022/02/07(月) 23:49:22.61ID:/BR9In7C0
>>410
ああそういうことか、まぁそれはあるんじゃない?
あっちからしたら示談してほしいだろうし
2022/02/08(火) 00:11:22.15ID:SwQDymq70
>410
示談書来るたびに示談金が徐々に上がっていったって話あるけど本当?
2022/02/08(火) 00:12:48.30ID:QVzwGaqf0
雉も鳴かずば撃たれまい
2022/02/08(火) 00:45:20.49ID:9/S2sewId
今日お手紙届いてまして、話題のkかなと思ったら去年10月の流出AVでした
ダウンロードした心当たりはあるのですが開示拒否でいいのでしょうか?
2022/02/08(火) 01:33:04.96ID:VEREH7w50
>>392
本当にパクる気なら朝にいきなりコンコンしてくるからな
2022/02/08(火) 02:07:55.05ID:SOdNOsTN0
刑事罰なんかつくわけねえだろww

刑事事件の手続きどんだけめんどくさいかわかってんのか
まず現物抑えるところから始めるのに、先に民事出したら終わりだろw
2022/02/08(火) 02:27:21.33ID:1vNZW6O/M
>>414
それをいつダウンしたの?
SODが流出ものに対して法的措置をとると宣戦布告したのって、流出してから随分たってからだよね。
流出早々は無視されてた感じだし。
でもあれって素材だし、普通は権利者が持っていて、権利者が流した物だと思っていたいたという理由じゃ駄目かな。
だいたい流出ものってそういうものだし。
まあ開示拒否でいいんじゃない。
2022/02/08(火) 02:33:18.31ID:cQ/PiLt30
ハサウェイの件も、網張って、検知して、住所特定して、令状とって、人員配置して
当日にUPを確認したらガサ入れ…PC押収・検挙、証拠固め、逮捕って流れかな?
んで3人か…どこでどれだけ網からこぼれたんだろ?そっちの数が知りたいわw
2022/02/08(火) 02:39:11.21ID:1vNZW6O/M
>>384
wもkも担当しているのは同じ弁護士事務所でしょ?
横の繋がりもくそもないよ。
事務所のスタンスとしては1件やってれば何件もやってるというところでしょ。
420無責任な名無しさん (ワッチョイ 176c-QL4X)
垢版 |
2022/02/08(火) 03:24:41.46ID:rSozPAjO0
この流れ見てるとそりゃ昔架空請求が流行ったワケだわな
2022/02/08(火) 03:59:24.95ID:VEREH7w50
変なアドレス踏んだらIP表示されて何十万払えっていう昔のワンクリ詐欺サイトと一緒だよな
手口が巧妙になってるだけで
422無責任な名無しさん (ワッチョイ 176c-QL4X)
垢版 |
2022/02/08(火) 05:24:55.29ID:rSozPAjO0
架空請求業者に電話してみた系の動画みると相手がどんな感じかわかる
コレに一応ホンモノな弁護士を挟むと途端に立派に見えちゃいそうだからまだ発展途上だったんだなーってわなる
2022/02/08(火) 07:42:17.65ID:5jclDUDjM
>>414
どこの奴?
2022/02/08(火) 07:45:52.33ID:4U10E8XH0
あの大量に無修正が流出したヤツかな?
2022/02/08(火) 07:57:30.22ID:Qwao9INr0
>>290
ほぼデフォルト設定でやってたから、
クリックミスを含む全てのトレントファイルがすべて残ってる。
その中には指摘されたファイルは無かった。
426無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-wA2E)
垢版 |
2022/02/08(火) 10:11:26.81ID:jv4xZZ9VM
あの流出騒動が監視されてたとすると被害者は相当なもんだな。
俺んとこにもおかわり来るかな。
427無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fd2-wadS)
垢版 |
2022/02/08(火) 10:20:10.45ID:raDlBEkw0
民事と刑事は必要な証拠が違うのか?
2022/02/08(火) 11:13:04.71ID:vSiz+uVi0
ちょっと柔らかいけど
イージーファイバー飲むようになって毎日快便で気分爽快!
2022/02/08(火) 11:13:14.46ID:vSiz+uVi0
間違えた
2022/02/08(火) 11:30:48.15ID:zpuwQu0e0
クソスレだから間違ってないぞ
431無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 11:31:42.76ID:Q2fGWhuWM
うちにも届いた・・・
長くてすみません。
拒否の理由書作ってみたんですが、
客観的評価お願いします
発信者情報開示に同意をしない理由書

@ 申告にあった著作物に対して身に覚えがない

A Wi-fiルーターのゲストアカウントを有効化していたため、第三者によるアップロードの可能性があり、発信者特定の信頼性に欠ける

B 本件IPアドレスとデータ通信を行った内容をそのまま記録したパケットキャプチャの記録や受診したとされるファイル(ピース)のアップロード容量やピースの位置など、具体的な証拠が一切示されていない。

C 資料にあるIPアドレスや日時などは具体的な物証ではなく証拠性に欠ける

D 一般社団法人テレコムサービス協会プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会が認定したファイル共有監視システムである「P2P FINDER」による特定ではなく、「Bittorrent監視システム」との記載であり、認定要件を満たすシステムの明示がないため証拠性に欠ける

E 事件番号令和2(ワ)1573 東京地方裁判所判決 「債務不存在確認請求事件」(令和3年8月27日判決言い渡し)にある通り、法的責任をはるかに超える法外な示談請求を行う事件が全国で多発しており、発信者情報開示を受けたのちに行われることから、「プロバイダ責任制限法第4条3項 第一項の規定により、発信者情報の開示を受けたものは当該発信者情報をみだりに用いて、不当に当該発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為をしてはならない。」の適用を求める。
以上のことから、今回の発信者情報開示請求について拒否いたします。
また、今回の開示請求について貴社のご迷惑をおかけしたことを陳謝するとともに、
今後
@ Wi-fiルーターのゲストアカウントを使用しないこと
A 今後一切のファイル共有システムを使用しないこと
を誓約いたします。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。貴社の契約者保護の観点からの対応に感謝いたします。
432無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 11:35:58.28ID:Q2fGWhuWM
431です。
尚、UP案件はAVで弁護士はITJ、メーカーはKMです
2022/02/08(火) 11:39:58.14ID:W4OYWhTBa
そんな書かなくていいよ
無視でも何もない
2022/02/08(火) 11:41:20.49ID:UjVMUcKy0
続々と開示のお手紙が届くねぇ

拒否の返送をするのも慣れてきたわ
こういうやり方って逆効果だろ
ということはつまり…って感あるな
2022/02/08(火) 11:48:33.71ID:VhGHntFZ0
>>417
SODが法的措置を取るって言ってた相手はダウンロードした奴じゃなくて、無修正を最初にアップロードした編集委託先業者だろ。
2022/02/08(火) 11:48:44.86ID:cwU6gJ9aM
>>410
お手紙コストは安いので何回でも送られるんだろうけど気にしないでいい
>>414
勿論よい
>>418
一人検挙するのに税金一千万は掛かってると思う
>>427
刑事は法律違反の取り締まり
民事は損害賠償額の判定
目的が違うので当然違う
>>431
これテンプレ入り
437無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 11:51:33.01ID:QjyGSnpJ0
>>432
俺にも来たけど申請者の請求の根拠となる証拠が同封されてなかった。
証拠は同封されてた?
438無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 11:56:43.79ID:Q2fGWhuWM
>>437
431です。
請求の根拠となる証拠の添付はなく、IPアドレス、接続日時、ハッシュ値の記載があったのみです。

>>434
余計なことは書かないほうがいいですかね?

>>436
良い作文になってますか?
2022/02/08(火) 11:59:36.17ID:3Lghd+r30
本当に身に覚えがないの?
440無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:00:34.42ID:QjyGSnpJ0
>>438
権利侵害を主張しながら証拠を隠すなら、請求を拒否する根拠の一つになる。
2022/02/08(火) 12:03:15.43ID:lbBS7pS00
そこそこの役職で金あるなら50万程度の賠償金払えばいいし
金がないなら無視でおk
賠償金1兆でも車や土地なし貯金が50万とかで月20万以上の収入ないなら差し押さえもできない
日本人は生真面目だから金がないのに借金や副業してまで金作って賠償金払おうとする
そんな弱みにつけこんでるね
442無責任な名無しさん (ワッチョイ f7a3-wadS)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:08:03.32ID:d8jL8Mek0
該当ファイルは知らないしトレントもやってません(嘘)
トレントはやってるけど該当ファイルは知りません
身に覚えがありますがお金はびた一文支払いません

どれが良いんだ?
2022/02/08(火) 12:09:52.47ID:F9fdRXjw0
あまりにブログに嫌がらせの書き込み酷いから弁護士が自分で書き込みの証拠集めて警察に相談して犯人捕まえた事件あったけどあれは物証とかどうしたんだろ
444無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:10:15.78ID:QjyGSnpJ0
身に覚えがないなら拒否すべき。正当な根拠なく個人の権利を侵害する事は不法行為。
2022/02/08(火) 12:10:39.94ID:Rw8koSlTd
働いてても無職で金無いアピールはかなり有効
2022/02/08(火) 12:18:09.04ID:6XYzJbkn0
>>431
略されてるだけだと思うけど「ファイルに身に覚えがない」だけではなく「件のファイルはPC内に存在しておらず、ダウンロードした痕跡も見つかりません」とはっきり付け加えたほうが良くないかな?

それ以外は参考テンプレ推奨のGJな理由書だと思いました
特に理由DとEが良い
2022/02/08(火) 12:19:15.42ID:lbBS7pS00
ITに疎く中古で買った2000年製の無線LANを使っててオープンで使っててログみたらタダ乗りされまくってた
該当無線LANは処分し、最新モデルを購入しパスワードをかけたので許してちょでいいだろ
IKnowが取ってんのIPだけだしMACアドレスとか取ってなさそうだしな
448無責任な名無しさん (ワッチョイ f7a6-wadS)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:21:11.90ID:DHQy8qSJ0
無線ルータって標準でパスワードが付いてるイメージだけど色んなケースがあるんだな
2022/02/08(火) 12:21:56.54ID:7DGPTNMTM
開示拒否でいいし落とした覚えないでいいよ
ただフリーwifiうんぬんは本当にそうならいいけど嘘ならやめた方がいいぞ
無視で何もおこらないよ
ただ万が一の時に嘘多いとやばい
2022/02/08(火) 12:23:04.10ID:6XYzJbkn0
>>442
該当ファイルをダウンロードした記憶も痕跡もなくファイル自体もPC内にありませんでした

Torrentソフト自体は合法だから使ってても問題ないよ
でも断言する必要もないからプロバイダ側に聞かれたら答えればよろしい
2022/02/08(火) 12:31:10.28ID:UjVMUcKy0
>>438
50文字程度
自分(+家族
)以外の可能性も書きつつ身に覚えがない上にファイルもない、これに落ち着いた

最初はアタフタしたでw
ここ来てだいぶ落ち着いて、上でも書いたようにもう慣れた

kwのトレ集めて、IP偽装→爆速レジあててUL制限なしシーダーマンと化そうかと思ったけどやめたw
452無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:42:28.97ID:Q2fGWhuWM
431です。
たくさん意見ありがとう
身に覚えがないのは、覚えてないけどあったかもしれないw
同時DLで結構多くつないでたから・・・

フリーWi-fi嘘だとバレる?
この際だから古いルーター新調してしまおうと思ってます。

>>451
詳細に書いてくれって答弁書にかいてある。
50文字くらいまで短い方がよいもの?
2022/02/08(火) 12:44:17.37ID:lbBS7pS00
けどまぁ必要ないと思うが余裕があるなら万一の万一に備えて無線LANとHDDくらいは処分した方がいいのかもしれんな
必要なのは別のHDDに移してどうしても残したいデータはSDカードに入れて天井裏とか壁紙の裏に隠す
まぁHDDはアイオーデータの無料の完全削除ソフトでいいと思うし
無線LANは安い奴でアマゾンで3000円くらいで買える
ゲームとかで数万の無線LAN使ってたらちょっときついな
2022/02/08(火) 12:48:57.04ID:wtlxPeq30
>>447
この程度の馬鹿なら抗弁するもかえって悪くなりそう
2022/02/08(火) 13:08:02.19ID:H9YdaLC00
>>431
こちらも答弁書書かなきゃいけなかったので参考にさせてもらいます
2022/02/08(火) 13:13:48.69ID:kRhGpCrM0
>>431
余計なことは書かないのが鉄則
また、今回の〜からは蛇足
2022/02/08(火) 13:14:16.40ID:cN+gfFyHH
プロパイダって開示請求に拒否するかしないかの意思表示知りたいだけでそこまで理由気にするのかね?
458無責任な名無しさん (ワッチョイ d708-wadS)
垢版 |
2022/02/08(火) 13:15:27.64ID:3WT7Vfx00
でも「やーやーなの」って一文を返されてもプロバイダが困る篠原ともえ
2022/02/08(火) 13:22:49.00ID:lbBS7pS00
ただ開示するか拒否の二択じゃなくて拒否を選ぶ場合拒否する理由を記載がいるんじゃなかったっけ?
2022/02/08(火) 13:29:32.64ID:nreg38Vs0
>>457
いやほんそれ。
431をありがたがってる馬鹿いるけど、こんなの暗に認めてるようなもんじゃん
拒否を選択し、拒否理由は見に覚えがなくファイルも存在しない
それだけだろ
以降のことは開示された後の話であって拒否理由に書くのはあからさまに過剰
461無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 13:34:35.02ID:Q2fGWhuWM
431です。
詳細な理由については、回答書の「理由」欄に
「理由の内容が相手方に対して開示を拒否する理由となりますので、詳細に書いて下さい。
証拠がある場合は、本回答書に添付してください。理由や証拠中に相手方にとって貴方を特定し得る情報がある場合は、
黒塗りで隠す等してください。」
と、あるんですよね。
要は、この内容で相手に対して拒否するよってことだから、
相手にもこの内容通知するんだと思うんだよね。
ってことは、相手にとって出しようのない証拠の話なんかを入れておかないとまずいだろう、
そして、相手が見る可能性を前提に、こちらが証拠の廃棄を進めているであろうことを悟らせ、
かつ、裁判まで持ち込まないと折れないであろう相手だと思わせた方がよい、と思ったんですね。
で、嘘がバレそうな無線LANのログを回収されないように無線ルーターは廃棄して、
@の身に覚えがない、は記憶にないだけで実際はあるかも?の言い訳ができるように、と思って書いた次第。
蛇足と言われた、後段の謝罪は、プロバイダの担当者の心象を少しでもよくすることが目的です。
462無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 13:39:25.35ID:QjyGSnpJ0
正当な信憑性のある理由は必要。理由を連ねたお陰でプロバイダが開示を止めたって人が居ただろ?
463無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 13:39:33.54ID:Q2fGWhuWM
この理由のところは、プロバイダによって違うかも、だけど
少なくとも今手元にある、某電力会社系プロバイダの回答書には、そう書かれてる。
で、案内文にも請求者の請求に応じることについて、貴方のご意見を照会する、
とあるんですよ。
これは、納得のいく答弁がなければ開示請求に応じるってことと同義では?
2022/02/08(火) 13:42:20.98ID:kRhGpCrM0
そもそもこの後を含めて拒否と否定の一言以外は何を言っても基本的に損するだけというのは深く心に刻んでおいた方がいい
全ての立証の義務は相手にあるのに余計なことをするな
通常は弁護士なんて全く必要ないのだが131を見て少しでも良いと思ってしまったような人は弁護士に相談しとけ
そうしないと根拠のない思い込みで大失敗するだろう
2022/02/08(火) 13:43:15.73ID:21jMVdIA0
余計な事書くくらいならノーコメ開示○にしとけ
2022/02/08(火) 13:46:24.12ID:lbBS7pS00
俺がいうのもなんだけど請求者このスレ見てる確率高そうだし
無線LANオープンなんてレアな理由で拒否したら431と同一人物だろって難癖つけられそうだな
ここはやっぱりファイルない身に覚えないってスレの存在知らなくても
誰でも書きそうなこと書いといて裏でこっそり無線LAN廃棄が無難かな?
2022/02/08(火) 13:47:17.74ID:cN+gfFyHH
プロパイダは個人情報保護する義務があるから基本は開示しないんじゃないか?ただP2Pだっけ?ツール使ってたら開示しますよってことで。こちらの理由聞いて開示するしない決めないと思うけどなぁ。
2022/02/08(火) 13:51:26.21ID:JQXhBHveM
>>461
Eの生真面目で気弱そうな文がもし業者側にまでいったら、こいつもうちょい押せばいけるだろってカモ印つけられそう

プロバイダに、どう返答したら良い?と電話してみると安心できると思うんだけどな
プロバイダ側はルールに従って紙を送りつけてるだけ。顧客が自分の意思で開示しない限り開示しないし
こんな内容じゃ裁判起こしたところで開示されないし、業者側もそれは十分わかってるはずだからそもそも裁判仕掛けてこないはず、とわかってたよ
469無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 13:52:11.03ID:QjyGSnpJ0
プロバイダは個人情報を保護する立場にある。ただし状況による。
常に手放しでユーザーの見方ではない。
470無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 13:54:35.69ID:QjyGSnpJ0
>>469
見方->味方
2022/02/08(火) 14:08:30.87ID:kRhGpCrM0
味方云々じゃなくて通信の秘密というものがあってこれを根拠に裁判所の命令がない限りISPは勝手に接続情報を開示できないことになっている
だからまともなところならば身に覚えがないとならば拒否の意思を示された時点で開示拒否となる(もちろん裁判に負ければ開示されるので本当に悪いことしたやつは覚悟しとけ)
逆にゴミみたいなISPならそういった通信事業者としての使命より損得をとるから何を書いても開示されるし、意見書が相手に渡って証拠に使われたりと最悪な事態も考えられる
2022/02/08(火) 14:53:16.13ID:iSav+ZDO0
まともなISPでも裁判所の命令なしで開示はすることもあるだろ
473無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:12:50.82ID:QjyGSnpJ0
不安を煽るつもりは毛頭無い。だがプロバイダは正当な理由があれば開示する可能性はある。プロバイダにしてみれば応訴には人、物、金が必要で面倒以外の何物でもない。外野の楽観的主観と当事者の緊張を分けて考える必要がある。正にその「最悪の事態」を考えて対応すべき。ただ、その形は人それぞれ。
2022/02/08(火) 15:35:42.38ID:VVlzu8zda
>>454
WEPのルーターで第三者を主張する試みはデンマークあたりであったよ
2022/02/08(火) 15:42:25.75ID:6XYzJbkn0
そもそも意見照会書への回答として当該事情を詳しく適切に法的根拠を交えて書くことをどの弁護士も推奨してるけど簡潔な回答で良いという人たちはなんかソースあるの?
2022/02/08(火) 15:43:54.99ID:PjBkKThfM
>>471
具体的に何を覚悟するんすか
開示されても相手に証拠能力が無い以上覚悟する事なんか無いけど
2022/02/08(火) 15:50:37.52ID:kRhGpCrM0
通信の秘密
プロバイダ責任制限法
縦割り
この三つが複雑に絡んでる
そもそも確実に開示させたいなら現在進行形でアップロード中の場合を除きプロバイダ責任制限法にある条件の中の損害賠償請求権の行使を目的にするしかない
でもこれをやって損害の範囲を明らかにすると請求できる金額は数百円とか数千円が関の山になってしまう
だから開示請求の中身もあやふやな物となるからまともなISPでは開示とならない
弱小ばかり狙われるのもそのあたりがあってなんだろう
2022/02/08(火) 15:59:27.15ID:kRhGpCrM0
>>476
金目当てじゃなくて懲罰が目的の場合だね
刑事にもっていったり民事で裁判を何度も起こして嫌がらせを繰り返す手法
後者は一般人がやられると日常生活が困難になる上に対策はほぼない
司法システムの欠陥とも言えるが実際にこうなった人は何人もいて一番有名なのは2ch管理人のたらこことひろゆき
2022/02/08(火) 16:05:04.93ID:JLANJGDY0
するしかないもクソもそれが大前提での開示請求だろ
2022/02/08(火) 16:11:53.39ID:6XYzJbkn0
発信者情報開示についてプロバイダが安易に開示しない理由(推測)とか載ってる

https://www.vbest.jp/personal/eraserequest/disclosure_request/
https://i.imgur.com/ij9b41O.jpg
2022/02/08(火) 16:16:28.89ID:EUktuhUyH
>>475
弁護士に頼りたくない、法的根拠を調べるのも面倒くさい、だったら簡単に分かりやすく書けばいいの精神じゃない?
2022/02/08(火) 16:28:00.00ID:6XYzJbkn0
>>481
懐疑的だったけどID:kRhGpCrM0さんの言ってることは概ね正解かも
自分の契約先が大手プロバイダなら簡素な拒否回答でもいけそうだしそれ以外のプロバイダは理由及び回答関係なしに開示しちゃいそうだし
2022/02/08(火) 16:36:01.06ID:7kQhZ+rt0
>>474
馬鹿は何が問題かすら気付かない
484無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 16:37:14.68ID:QjyGSnpJ0
どんな対応も人それぞれで良いと思うが開示請求は告発の深刻な前段階だという認識を持たずお気楽な対応で思わぬ結果になった時の後悔は大きいと思う。
2022/02/08(火) 16:50:37.41ID:13AFkoln0
で、結局不安を煽りに来たのね
486無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-6Fr4)
垢版 |
2022/02/08(火) 17:06:39.62ID:QjyGSnpJ0
同じく不安な者から同志へのメッセージだ。
2022/02/08(火) 17:32:58.41ID:LZwaVp+F0
>>475
何回か書いてるけど、そのファイルは削除しました。で拒否が通ったよ。ソースは俺。

P2PFinderと思われる資料のファイル名にはJujutsu Kaisenとしか書いてなかった。
動画ファイル単体をDLすると.mkvとか.mp4とかファイル名に付くんだろうけど
Jujutsu Kaisenはフォルダ名だった。

ISPによって対応は違うだろうけど、何でもいいから理由を書いて開示に同意しないがベストだと思うよ。
2022/02/08(火) 17:34:23.46ID:cycZHjLl0
結局その辺はISP次第。
2022/02/08(火) 17:39:59.77ID:EUktuhUyH
まぁ、弁護士に書いてもらっても開示された
奴が一番悲惨だと思う
2022/02/08(火) 18:11:13.51ID:LZwaVp+F0
>>489
呪術廻戦に限っては、その後の進展報告が無いんだよね。

あっ、本当かウソかわからない報告が過去に一件あったか。
示談額1500万、弁護士が交渉して130万に減額。
2022/02/08(火) 18:18:54.17ID:dZrxuUJC0
>>478
そのための開示請求やぞ
2022/02/08(火) 18:46:14.80ID:JEa4kS9h0
勝手に乗っ取られて勝手に落とされてたって例だってある。
なりすまされて好き勝手攻撃的な書き込みをされたってのも。
そんな物の判別はやらないで責任だけ問いに来られても期待には応えられん。
2022/02/08(火) 18:56:03.93ID:zpuwQu0e0
まあ、お前らは冤罪じゃなく実際にやってるんだけどな
494無責任な名無しさん (ワッチョイ bf9c-wadS)
垢版 |
2022/02/08(火) 18:57:41.89ID:7D8s0wQZ0
実際に落としたからって開示するやつがあるか
2022/02/08(火) 19:10:11.23ID:bsEpGccm0
実際に落としたからって世間はjuやAVの味方ならんよ
みんな怒ってるから
2022/02/08(火) 19:12:09.24ID:PgXAP6yqM
>>478
刑事→論理上可能、事実上不可能。
民事→対策もなにも被告が認めなきゃ裁判にならず。懲罰にならん。
新参さんは知らなくても無理はないけどね
497無責任な名無しさん (アウアウウー Sa9b-WKZc)
垢版 |
2022/02/08(火) 19:57:54.62ID:B5zVKfFwa
>>487
拒否したかどうかって教えてくれるもんなの?
ISPからお手紙来んの?
498無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-TgTS)
垢版 |
2022/02/08(火) 20:08:24.31ID:+y7ZerorM
>>496
被告が認めなきゃ、のあたりに不安がある人が多いと思う。
なんて言ったらダウンロードを否定できるの?
って事。

「開示に至った経過からダウンロードしたと認められる。」みたいな判決記録あったと思うから、
「自分のPCに検索かけても該当ファイルはみつからなかった。」では駄目なんでしょ?
2022/02/08(火) 20:18:02.71ID:xfXjaKHm0
てか開示請求って裁判を前提にしたものだよな?
だから示談金目当てなんて有り得ないと思うんだけど
流石に今年中には裁判するよね?
2022/02/08(火) 20:26:50.91ID:XKzOK4Qb0
身元知られてからの示談じゃないのか?
2022/02/08(火) 20:29:57.65ID:Y+6cWuw60
訴訟しなければいけないわけではない
2022/02/08(火) 21:05:42.68ID:tZ6J8KFJ0
>>496
怒ってるのは開示されたやつらだけやん
世間は自業自得としか思ってないだろ
そこは勘違いしたらあかん
2022/02/08(火) 21:05:44.02ID:tQhBHEG50
>>495
開示請求するなんて生意気だよな
もう違法DLしてやらねえぞ
504無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-QL4X)
垢版 |
2022/02/08(火) 22:11:48.28ID:wz9hepfMp
>>503
wwww
最近の被害者意識扇動酷いよな
身に覚えがないなら当然だけど、アンチになるぞと騒いでるやつはバッチリ身に覚えあるんだからせめて反省して黙っててほしいわ
開示の正当性はともかく金払わなきゃいけないものに対価を払わずきた人間なわけだし
2022/02/08(火) 22:39:25.34
まさかAVが一番危険になるとは思わなかったな
ものがものだから恥ずかしくて他人に相談しづらいから示談に導きやすいんだろうなと思った
ターゲットにしやすい
2022/02/08(火) 22:44:42.35ID:6EKg4k1dd
一生懸命文章考えとるやつがいるが
全部向こう次第だからねぇ
訴えるのも向こう次第
示談持ちかけてくるのも向こう次第
向こうがやろうと思えばプロバイダに開示裁判起こして開示させた後に改めて裁判起こしてくる
今の所はそこまでしてくる確率は相当低いと思われるから無視でいいのではということ
どっちにしろあんたらから出来ることなんてねぇよ
あんたらはリアクションでしか動けない
じっと一年でも二年でもただただ待つことに慣れろ
時間が経過する事以外にこの問題で安心する方法なんてないと理解しろ
2022/02/08(火) 22:54:01.42ID:oAr+uTAcp
そういうのいらないよ
508無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/08(火) 22:58:15.21ID:ADmpumL+0
弁護士は金儲けのために動くなら
juに関してオリオンが引き受けないというのはこの先の答えなんだろう
2022/02/08(火) 23:00:50.07ID:LZwaVp+F0
>>497
開示しなかったとISPから簡易書留で返事来た。
2022/02/08(火) 23:01:58.99ID:6EKg4k1dd
すぐ安心しようとするからそこにつけ込まれるんだよ
不安になってるなら何かしら覚えがあるんだろどうせ
トレントなんて聞いたこともねぇってんならそれこそ無視でいいし
どうやったって安心なんかできないからそれを知りなさい
何年か経ってはじめて何もなかったら初めて解放されるんだよ
安易に解放されたがる心理を狙われてんだよ
2022/02/08(火) 23:06:07.22ID:xt3M2YV10
>>509
どのくらいで返事来た?
2022/02/08(火) 23:34:13.11ID:33+T7kozd
本日kからのが届きました。ipsからの内容が431さんと同じ文言できてるので地域一緒かな。理由つけないと無条件開示されそうな感じなので実際どうなのか明日ipsに問い合わせしてみるか。
2022/02/09(水) 00:31:41.94ID:w7NqZd3j0
無修正の流出の奴で開示請求きた?

来るわけないし、無修正のわいせつ物なんか著作権の主張するの無理があるのに
よくこんな嘘ばっかの釣りレスで埋め尽くされてるな
2022/02/09(水) 00:38:24.71ID:5tml74Fx0
そういう事に気付けない奴をカモる為にやってるのでは?
いまどき生でトレしちゃうような方々ですし
515無責任な名無しさん (ワッチョイ d7b8-2cIz)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:45:18.82ID:ZfsP1tDu0
これを機にみんなビットシーフ使いだすだろ、結果シーダーが誰もいなくなってトレントがオワコンになる未来まで見えたゾ
516無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-QL4X)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:48:58.38ID:Bw2sMtuEp
またアングラにもぐるだけ
うたたねとかいまだにやってるやついるだろ
2022/02/09(水) 00:50:11.96ID:yD47KPjE0
まさか未だにirvine使ってるやつはいねえだろ
518無責任な名無しさん (JP 0H3f-GMRF)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:50:42.19ID:8KuqhIXSH
>>509
どこのプロバイダなん?
2022/02/09(水) 01:02:43.64ID:FPhM3eG1a
>>513
過去にFC2にモザイク破壊じゃない流出上げて著作権侵害で負けたやつがいる
そいつは無修正の著作権性の否定の主張しなかったけどな
2022/02/09(水) 01:03:07.26ID:h1WeC6JG0
>>513
お前は流石にアホ
何もわかってないな
2022/02/09(水) 02:06:58.46ID:oZ1bG8KGM
プロバイダーって結構簡単な理由で任意開示してるよな。
証拠が不十分でも開示してたら、通信の秘密なんて意味がない。
そもそもファイル全体のハッシュなんて、Nyaで表示されているし、IPがわかればそのIPのどのポートが開いている調べることなんて簡単に出来る。ハッキングの基礎中の基礎。
この程度の証拠で開示請求されて、開示されたらたまらない。
youtubeみたいに権利者ではない人が権利を主張しだしたらどうすつもりだろ。
同人なんてターゲットにされそう。
2022/02/09(水) 02:10:37.95ID:wD3WN5ZP0
>>509
いいプロバイダやな、うちS〇NYだけど
X返事して4ケ月…いまだ音沙汰なし(KMのAV)
523無責任な名無しさん (ワッチョイ 97b8-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:15:51.29ID:H9K0hyaF0
開示しないプロバイダはある意味高セキュリティだな
2022/02/09(水) 02:29:14.69ID:ZxIAwZAwM
結局のところ、本当に冤罪だったとして、冤罪を証明する方法が難しいんだよね。
だから受け身にならざるおえないだけど。
相手も接続された時間を出してくるだけで、接続時間は出さない、ダウンロードをしている最中の写真(スクショじゃなくて)とか出さないで開示請求するのも証拠に乏しいと思うのだけど。
裁判官も弁護士もデジタルに弱い人が多すぎる。これからこういう案件が増えるだろうに、対応できなきゃ弁護士だけが増えても意味がない。
2022/02/09(水) 02:40:51.64ID:ZxIAwZAwM
ダウンロードした覚えがないのに開示請求が来た人が弁護士に相談したという話があったけど、相談された弁護士はなんで開示拒否をしようとしなかったのだろう。
依頼者がしていないと言っているのだから、開示拒否の判断をすべきだと思うのだが。
そこがすごく不思議思った。
殺人事件ならかなり黒でもやっていないと主張するのに、黒かどうかもわからないものに対して黒と決めつけて、そちらで手を打とうとする。違和感しかない。
2022/02/09(水) 05:13:10.28ID:jcySnQ9T0
>>525
そらそっちのが儲かるからだろ
わざわざ裁判して争ってとかやるよりとっとと示談させて金とった方が効率良い
2022/02/09(水) 05:54:31.01ID:500CKtL+0
>>524
いやいやいやいや、有罪の証明が必須であって
無罪の証明の必要ないですよ

まじで身に覚えがないのなら

身に覚えがあるやつが逃げ道になる構造はどうかと思うけれども
観に覚えが絵がないやつが、非常にハードルの高い悪魔の証明をする必要なはない
2022/02/09(水) 06:02:12.50ID:vc1MuhLf0
KMのどのレーベルが危ないんや?
2022/02/09(水) 06:04:05.63ID:500CKtL+0
どれが危ないかはオリオンで挙げられてるタイトルから推測して行く他ないよ

でもそんな読み合いしていくメリットあるのかという
2022/02/09(水) 06:05:50.86ID:rnsEHx9XM
>>527
そうなんだけど、開示されたら延々と示談書が送られくるわけだし、家族がいる人だと示談金を払って済ませちゃうでしょ。
相手も裁判を起こす気がなければ裁判は起きないから、延々とくる示談書を終わらせるにはこちらから裁判を起こさなければいけないし。そうなった時に冤罪の証拠を出さないといけない。
そうなった時にかなり難しい状況になると思う。
2022/02/09(水) 06:42:20.45ID:4ycg04qQ0
>>511
3ヶ月
2022/02/09(水) 08:22:51.00ID:S/u1yH4n0
>>531
サンクス
俺は拒否で回答して1か月くらいしか経ってない
該当のファイルは落とした覚えもないし履歴にもない
533無責任な名無しさん (ワッチョイ 3793-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 08:24:04.39ID:SW0JbcrK0
>>512
地域一緒なら情報連携及び共闘しよう。
通知書の内容に別紙IPアドレス一覧てあったから、まだまだこの地域でいるはず。
2022/02/09(水) 09:13:54.16ID:Uh3Y1pgYa
適当に放置して4.5ヶ月
何もなし
2022/02/09(水) 09:35:43.48ID:UF7qRZT8d
>>533
IPSに確認してみました
うちのとこは裁判ない限りは開示しないみたいです
同じとこから今回だけで500件以上のIPでの照会が届いてるみたい
気になるならIPSに開示拒否したい場合どのように対応していいかきいてみれ
2022/02/09(水) 09:55:00.01ID:Ydzt15Ikd
やっぱすぐ開示してしまう馬鹿ISPは晒して解約すべきだな
2022/02/09(水) 10:02:16.16ID:Fku7+SsEp
ISP情報共有
NURO

昨年12月に開示拒否で出したが音沙汰なし

特定記録で郵送されてきた

返信用封筒の同梱無し

意見、確認等は書面しか受け付けない


せめてメールでもいいから進捗連絡欲しい
538無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:07:48.98ID:n6eP55skM
>>535
それ、かなり安心情報。
ありがとう。
ここまでの情報で全国展開の大手じゃなく地方の電力系中堅だったから、少し心配してました。
まず、開示さえされなければ請求が来ることはないからあとは、裁判が来なければ一安心。
ちょっとISPに電話して聞いてみる
2022/02/09(水) 10:16:33.46ID:AxV49/S80
プロパイダの情報共有は有益だからどんどんしてほしいな。個人情報守らないプロパイダは解約していこう
540無責任な名無しさん (ワッチョイ bf44-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:17:55.88ID:NxUmZfFi0
数千件の開示を乱発して示談成立が1000件として1件が数十万で・・
2022/02/09(水) 10:46:12.91ID:2Asq37b40
うちにも届いたが回答書の内容が>>431のと同じ
電力系プロバだし同じとこっぽいな
2022/02/09(水) 10:58:44.53ID:wD3WN5ZP0
>>537
正確に言うとNUROは回線であって、プロバイダとは違う…まぁNURO=So-net限定なんだけどさw
543無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:08:21.53ID:4sGBv7mPM
>>535
>>541
問い合わせ電話してみた。
内容の詳細については、電話ではなくメールでの回答と言われたが、
窓口のお姉さんに、
>>535の書いてたことを伝えたところ、同じ回答だったわ。
開示に同意しない限り、基本的に請求に応じて開示することはない。ただし裁判の結果開示命令があった場合は別。
500件超の開示請求が来てるのも確認とれた。
身に覚えがなければ、開示拒否として、理由は身に覚えがないとしてもらったらオッケーとのこと。
ちなみに、西日本では大手の電力系のプロバイダ。
ここは優良やね。
544無責任な名無しさん (ワッチョイ bf44-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:09:54.51ID:NxUmZfFi0
いーおーかな
あそこは常時評判良いな
2022/02/09(水) 11:18:53.09ID:UF7qRZT8d
>>543
自分はメールで回答どうこうはなかったな。
もしよければ届いたら概要だけでもここにのせてほしい。
とりあえず良いプロバイダで安心できた。
しばらく覗きにくるつもりなので情報共有していきましょ。
546無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:43:08.62ID:4sGBv7mPM
>>545
おk
今後の流れは、悪い方向で考えると、
プロバイダ開示拒否→開示請求裁判→開示命令→弁護士から法外な賠償請求→ここにいるみんなで連名で、債務不存在確認裁判→個別の賠償金額認定
やな。
連名なら個別に弁護士委託するより一人当たりの負担は小さいし。
が、こんなオープンな場で打ち合わせしてたら請求者も見てる可能性高いし、どっか鍵がかけられる承認制の掲示板とかでやるべきと思うけど。
2022/02/09(水) 11:46:46.71ID:BK2zzxap0
ISP名は隠さなくてもいいじゃないのかと思うけど
そこは開示拒否しないでw
2022/02/09(水) 12:00:27.42ID:h1WeC6JG0
コミュファ光おる?きちんと開示拒否してくれるかな
2022/02/09(水) 12:03:17.01ID:UF7qRZT8d
一応かくしとかないと時差で各所におくってる場合特定されたらめんどいのかなーと思ったり。
>>546
まあそこまでの話になったらまた場所かえてしましょ
2022/02/09(水) 12:05:07.63ID:wMAo1bno0
eoはお勧め。
1Gプランだと、1カ月当たり送受信量5TBと明確な許容ラインが設定されている。
3カ月平均で1カ月当たり5TBを超えると帯域制限される。
ログ保存期間は3ヵ月。
今のところ悪い要素は見当たらない。

ちなみに、開示請求来た知人はビッグローブ、自分はeoで10年以上続けているけど請求来たことない。
WinMXやWinny時代から、eoはP2P利用者の推奨ISP上位に入っている。
2022/02/09(水) 12:20:38.61ID:NF4qLyQy0
なんで脱線させるかな
552無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fd2-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:24:00.95ID:b3bj8sq10
>>428と同じCMタイムだったんだろ
2022/02/09(水) 12:25:24.34ID:BBaF9QOvd
>>548
ここにおるよ
数日前に拒否で返送したばかりだから待つしかない状態だけど
554無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f69-2cIz)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:30:49.73ID:J+EQtrRB0
>>461
昨日書類届いて同じこと書いてあったw
返信用封筒に担当者の印鑑押してあったよ。
2022/02/09(水) 12:33:56.96ID:uWKLmmZ20
431と同じ内容って奴いるけど(461の事だと思うが)ただの雛形だぞ
https://www.telesa.or.jp/wp-content/uploads/provider_hguideline_20210528_8thdraft.pdf
ここで同じ文言で検索すれば分かる
2022/02/09(水) 12:35:58.02ID:BK2zzxap0
>>549
特定されないよw
何百通も出してるしそこまで追跡しない
それこそ5ちゃんねるに開示請求するしか無いけどな

そこまですると思う?
557無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:54:29.98ID:7anZcSgCM
誹謗も中傷も、個人情報も、著作権侵害も、何ら侵してない書き込みに開示請求は通らんし、できないよ。だからしばらく待って安全が確認できたら、優良プロバイダをみんなで検討するのもありかもね。
558無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:57:36.17ID:7anZcSgCM
ただ、ここまで見てて思うのは、
トレント使って違法ダウンロードはもちろんダメやけど、こんなヤクザまがいの無差別請求が合法に出来るんやから、下手に頑張って販売なんかせんでもこれが商売になりそう。
そして、慌てて弁護士に相談して、開示に同意して示談に行く奴が1番のカモか。
2022/02/09(水) 13:00:04.65ID:ODCpoocIM
>>498
プロバイダに警察並みの捜査能力があるって事になるが
その判決記録よく読んでみたいのでURL教えて
>>506
違法ファイル共有が登場して20年は経つが、なぜ相手次第の裁判が世界的に起こってないのか教えてちょんまげ
>>527
冤罪の証明が必要なのって電車の痴漢だけだよな
2022/02/09(水) 13:39:53.31ID:7FweYHhpd
開示拒否で出したけどプロバイダから開示したかしないかの連絡来るの?
2022/02/09(水) 13:42:25.92ID:yD47KPjE0
>>558
示談したほうが救われるかもしれんがな
いつ何時裁判が起こるかなど誰にもわからん
2022/02/09(水) 14:38:27.50ID:FOzpANgM0
>>550
10月にきたやついるぞ
2022/02/09(水) 14:55:43.83ID:UF7qRZT8d
しかし調べてもここ以外あんまり情報でてこないな
去年あたりから増えてるの?
2022/02/09(水) 15:05:33.19ID:TRdiRNxg0
>>230 で書いたものだがとりあえずの情報共有で書いておく

知人弁護士に紹介してもらった弁護士さんに連絡して現状を説明したらほぼ100%詐欺でしょうと
理由としては本当に相手が裁判所に訴えて開示請求をしたのなら書類は差し出しが裁判所の簡易書留で来ますと
プロバイダーからの意見書なんてものは来ませんしメール便なんて証拠能力が無いものはありえない対応だと

なぜこういう書類が届いたかは詳しく読んでいないから確実な回答ではないが、
相手弁護士が請け負った仕事としてプロバイダに情報開示を求めているだけで法的拘束力が一切ないものである可能性が非常に高いでしょうと

対応としては完全無視してくださいとの事、プロバイダへの返送すらなにもアクションしないほうが良いとのことでした
ちり紙レベルの迷惑メールと思って結構ですと

ただ週に何通も届くような状態になった場合や裁判所からの書類が本当に届いたは別途対応をしたほうがいいのでそのときは弁護士の仕事なのでご相談くださいと

少し上に書かれていたプロバイダに同一ケースが数百件来ていると話したらもし本当ならK察か消費者センターに連絡入れて注意喚起するレベルです
との意見でした

電話相談の総額100万の事を話したらアコギな事やってるなぁって本音が聞こえてきた。。。
2022/02/09(水) 15:15:33.66ID:29cgSxQ70
>>564
そもそも開示請求は裁判所関係ない任意の奴では?
2022/02/09(水) 15:23:02.13ID:TRdiRNxg0
>>565
任意の開示請求だからこそ無視しなさいってこと何だとおもいますよ?
プロバイダ側も裁判所命令という法的拘束力がない状態で、契約者の拒否or無視という「同意」なしの状態で開示したらそれはただの個人情報漏洩ですし
2022/02/09(水) 15:36:04.67ID:bzHTOKt1d
うちのプロバイダは請求と書かずに権利者からの照会と記載していた。特に何をしろとも書かれてなかったから2月放置してる。
2022/02/09(水) 15:39:21.33ID:0O98Ij/o0
一応はプロバイダからの書留は届いてるわけだから
開示拒否の意思の返信はしておくべきなんだろうね
プロバイダが一番迷惑なのかも
2022/02/09(水) 15:39:58.15ID:jitTseTY0
開示請求の段階なのに裁判所云々とか色々勘違いしてる気がする
2022/02/09(水) 15:42:08.56ID:2oqGLOsu0
プロバイダにログ保存期間を聞いたら公開していないと断られた
秘密にするような事か?
2022/02/09(水) 15:43:20.40ID:eqexsV2cM
>>566
自分がプロバイダに問い合わせたら、無視(返信しない)した場合のプロバイダの対応方法として以下の2種類があると言われた

@開示拒否の意思無しとして開示する
A開示同意の確認が取れなかったため開示しない

で、うちのプロバイダの場合はAで行くんで開示拒否なら返送しなくてもokですよ、とのことだった
だからプロバイダによっちゃあ返信しないと開示するとこもあるかも知れない
2022/02/09(水) 15:55:09.94ID:g8e2ORkD0
>>564
その弁護士いろいろ勘違いしてないか?
請求額に正当性が無かったり、完全な架空請求ってことはもちろん有り得るが
開示裁判の前段階として、意見照会がプロバイダから来ること自体は一般的な手続きなんだが
2022/02/09(水) 17:17:49.99ID:h6X8yIqg0
>>564
うちのプロバイダからの確認書には、返信のない場合は開示しますとはっきり書かれてたから無視はまずいと思う。
きちっと拒否の意思は示したほうが良いのでは?
2022/02/09(水) 18:24:22.95ID:/aP8Ngux0
>>564
その弁護士はマジで開示請求に関して素人より知識が無いから
相手しないほうがいいと思われ
開示請求から訴訟までの流れを全く理解してない
2022/02/09(水) 18:28:44.61ID:qVMDzMxUd
イソジンでコロナを防げるとか言ってのけ、未だに訂正すらしない弁護士もいるくらいだから
576無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:51:39.51ID:lsmfIlEV0
>>574
だけど訴状が来るまで完全無視
来たら弁護士に相談とはスレの意見と合致してるね?
2022/02/09(水) 19:01:39.59ID:HgmASAEuH
開示請求と意見書を勘違いしてるか、聞き方が悪かったかどっちかだね
2022/02/09(水) 19:07:18.86ID:z4Gyx11J0
>>576
訴状って開示請求の訴訟だろ?
訴状が来る流れならまだいいんだよ、プロバイダーが開示拒否してくれたって事だから。
プロバイダーの開示請求への意見書無視したら開示されるって何人も言ってるじゃん。
そしたらあんたの素性が相手にわかって示談書が届くんだよ?
プロバイダー無視したらいかんて、ちゃんと拒否の返事しなきゃ。
2022/02/09(水) 19:08:16.24ID:PfxW4ABca
>>576
してねーだろ
プロバイダからの意見照会すら無視したら同意とみなされて開示されるぞ?
2022/02/09(水) 19:11:21.31ID:r84rM2/Z0
>>578
> 訴状って開示請求の訴訟だろ?
違うわ。
581無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:16:07.45ID:lsmfIlEV0
>>578
損害賠償請求のだよ
582581 (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:19:20.32ID:lsmfIlEV0
示談じゃないよ裁判所からのお誘いの方
2022/02/09(水) 19:29:16.19ID:doecYKT1H
>>対応としては完全無視してくださいとの事、プロバイダへの返送すらなにもアクションしないほうが良いとのことでした

これのどこがスレの意見と合致してんだよwww
2022/02/09(水) 20:16:15.54ID:n9eoKz6IM
>>564
「法的拘束力が一切無いもの」
この件はこれに尽きる。この一言で全て説明できる。
>>561
起こらん事は誰にもわかる。
あるいは
自分に隕石がいつ何時落ちてくるか誰にもわからん
と言ってるぐらい無意味

意見書は開示拒否
示談書は無視
これが最適解
2022/02/09(水) 20:21:20.06ID:XmWfN9X40
>>515
日本語ローマ字しか読めない低能ジャップが死ぬだけなんだよなぁw
586無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:18.79ID:lsmfIlEV0
>>583
スレを半年さかのぼって読んで来いよ
あまり信用してなかったけど同じことをプロも言うんだったら信憑性も出てくるわ
2022/02/09(水) 20:33:15.53ID:z4Gyx11J0
開示されて損害賠償請求裁判起こされるまでは上等って言ってるんだからもういいわ。
とても最適解とは言えんけどね。
訴訟すら起こされないって思ってるんだから、それはそれで結果を見たい。
2022/02/09(水) 20:47:44.51ID:jitTseTY0
上の弁護士話は嘘くさいけどなあ
指摘されてから居なくなったし
2022/02/09(水) 20:54:27.02ID:/aP8Ngux0
開示拒否して放置ならともかく
プロバの意見照会すら無視しろとは恐れ入るな
2022/02/09(水) 21:32:32.39ID:NF4qLyQy0
>>584
開示に関して一定の拘束力はあるよ
権利者に対して損害を与えてるという客観的な証拠があれば直接に損害賠償請求するための身元照会は法律で認められてる。
2022/02/09(水) 21:36:22.50ID:NF4qLyQy0
>>589
前どっかで出てた行政書士とかなんかの意見じゃね?
ググったら何件目かに出てきてた。 意見照会無視しろとかまでは書いてなかったと思うが
意見照会無視はありえないわ。
2022/02/09(水) 21:38:50.83ID:NF4qLyQy0
連投すまんが意見照会無視しろってのは権利者側の誘導だろ。
照会無視したらプロバイダ判断開示の可能性高まるから。
複数照会くるユーザーも居るんだから無視するようなやつはとっとと開示したほうがプロバイダの業務時間侵害減るから
2022/02/09(水) 21:57:21.43ID:a+cWxkPM0
avのほうで意見書照会来たんだけど
開示請求でかかった弁護士費用を合理的な範囲で払ってねってあるんだけど
みんなのとこもそんな感じなの?
2022/02/09(水) 22:00:42.70ID:6bPO+V3G0
>>593
自分はそんなことは書いてなかったな
あまりにも拒否が多いからISP側もいざと言うときのために文言足したんじゃないか?あんまり気にしなくていいと思うけど
595無責任な名無しさん (ワッチョイ 3793-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:01:41.22ID:SW0JbcrK0
>>592
法人の個人情報漏洩事件てそんなに甘いもんじゃなくて、うっかりミスで漏洩してしまっても、監督省庁への報告義務や昨年改訂されたマックス1億の罰金、謝罪広告や業務改善の立入検査など、笑えない事態になるのよ。
それが、強制力のない民間からの請求に応じて開示したとなれば、言い訳すら出来ない。
だから、開示しなくて罰則を受けたりする可能性はほぼないが、開示した場合判断のミスなどがあれば多大なリスクを企業として負うことになる。
仮に過去に弁護士の開示請求に応じて契約者の意に反して開示したプロバイダがあるとすればプロバイダ責任制限法や個人情報保護法などを勘案してリーガルチェックを受けながらしたんだろうけど、
強制力のある裁判所の命令ならまだしも、任意である開示請求に応じるとか正気の沙汰では無いと思うんだけどなぁ。
だって、開示しなくてもリスクはほぼゼロ。
開示したら笑えないリスクを負うことになる。
2022/02/09(水) 22:04:54.54ID:500CKtL+0
開示請求裁判が起きたら非常に面倒なことになるのISPだからね
開示裁判負けたら費用を支払うのはISPだし
597無責任な名無しさん (ワッチョイ 3793-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:06:38.44ID:SW0JbcrK0
>>593
うちのは同じ文言あったね。
が、うちのプロバイダの請求は500件超の開示請求が来てて、仮に開示裁判まで発展したとしても、1件ずつ訴訟するなんて考えられんから、任意開示に応じなかった500件中のほとんどの契約に対して一括裁判でしょ。なら、仮に訴訟に弁護士を立てたとしてもその費用を全員で按分だろうから、一人当たりの金額はまぁ大した額にはならんよね。
598無責任な名無しさん (ワッチョイ 3793-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:10:53.24ID:SW0JbcrK0
>>596
何がそんなに面倒なことに?
開示裁判は当然担当部署の人員の手間は取られるにしても、基本弁護士がやることでそのための顧問契約でしょ。そして、開示の判決が出ればプロバイダはノーリスクで開示に応じればいいだけ。
裁判かかった費用も契約者に請求すればいいだけ。
任意に開示に応じるよりはるかにローリスクだと思うけど。
2022/02/09(水) 22:13:27.91ID:UJbO5Yu3a
合理的な範囲(損害賠償請求認容額の1割)だけど知らん奴からしたら脅威だろうな
2022/02/09(水) 22:23:30.18ID:w7NqZd3j0
>>596
ここまで頭悪いと生きるの辛いだろうなw
2022/02/09(水) 22:29:32.81ID:a+cWxkPM0
>>597
>>599
そんな感じなんだ、意見助かります。
確かに自分みたいなビビりには無暗矢鱈に拒否しないほうがいいのか、
と思わせるには十分ですね。
2022/02/09(水) 22:43:44.55ID:DSOj7BjWM
>>597
500件ってどれくらい前のから引っ張りだしてきたんだ?
数ヶ月前はAVなら、ダウンしてから3ヶ月以内に開示請求がきてことが多かったのに。
流れ作業員的だと言われていた頃が懐かしい。
603無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f93-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:11:36.04ID:uus1QthD0
500件超て、うちのプロバイダ単体の開示請求だからね。地方都市の電力系中堅プロバイダだから、全国展開の大手はもっとある気がする。
ただ、今回的を絞ってる可能性も否定できないから、その辺りはなんとも…だけど。
ただ、うちのプロバイダは同意がなからば開示しないって確認取れたから少し安心してる
604無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f93-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:12:50.89ID:uus1QthD0
ちなみに、今回来た開示請求は12月初旬のやつ。
2022/02/09(水) 23:29:40.33ID:Vjubk/h70
弁護士ドットコムに開示請求裁判の費用を客に求償される事があるとききましたと質問があるけど弁護士がそんな話聞いたことも無いと回答してるよ
2016年の返答だから法律かなんか変わったのか?
2022/02/09(水) 23:36:21.82ID:2G4uPjLLM
>>603
的を絞ると言ってもねえ。
AVだけでこれだけ送ると言うのは異常。
メーカーはkだよね?
これが一つのISPだけならと思うけど、最近の傾向だと無差別なところもあるから何とも。事務所総出で作業をしているのだろうか。
最近は弁護士でも食べていけない人も増えて来ているようだし。
ただ最近きた開示請求が12月と言うのをみて何時も通りだと思った。
607無責任な名無しさん (ワッチョイ 3793-e/4m)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:59:34.18ID:SW0JbcrK0
>>605
求償するかどうかは、ISPの判断次第。
契約時の規約にはどこのISPでもほぼ書いてはあるよ。今回うちのISPはそこを抜粋して意見書の中に記載してた。まぁ、実際には求償受けることなんて余程の過失が契約者にない限りまずまず無いだろうけどね。
>606
いや、ほんと異常。
聞いてびっくりしたのと、こいつら、数打ちゃ当たる戦法なんやな、と思ってむしろ安心したくらい。
弁護士とどんな契約にしてるんか知らんけど、普通は1件あたりいくらでやるもんやからね。
まぁ、文面を見る限り、開示請求書面は1通で、別紙にIPの一覧羅列とタイムスタンプ一覧で請求してるみたいやから、手間はそうでもないのかも。
ISPの方が顧客1件ずつに書き取りをして意見書の返答を待って、まとめて、の作業が膨大で同情するわ。
誰かKMの帝国データバンクの決算状況と評点上げてくれんかな。
どれくらいもうかってるんかわかれば、裏が透けて見えそうな気がする。
2022/02/10(木) 00:01:49.84ID:JdHMhhgJ0
ダウン板の逮捕スレの釣りレスかと思うくらい最近馬鹿で溢れかえってんねここw
609無責任な名無しさん (ワッチョイ d7b8-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:13:12.04ID:A+vqwdpX0
>>608
無理して参加しなくても良いから外で遊んでおいで
2022/02/10(木) 00:26:12.98ID:Q/i0CFUPM
>>608
自分の書き込みが無視されてるからって、かまってちゃんやめたほうが良いよ。みっともない。
2022/02/10(木) 00:26:54.15ID:e0P5kjn10
>>607
帝国データバンクとか書いてる時点で察し(笑)
2022/02/10(木) 00:30:29.99ID:Q/i0CFUPM
>>607
IP一覧とかって、ひょっとして一つのAVでそれだけの開示請求を出してるってこと?
もしそうだったら相当おかしいわ。
これに対してISPは何も思わないのかな。
613無責任な名無しさん (ワッチョイ 1792-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:39:47.04ID:L8HspJU60
>>612
著作権侵害してるやつ多いなくらいしか思わないだろ
614無責任な名無しさん (ワッチョイ d7b8-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:40:55.41ID:lBmeWWqC0
「500件の照会が届いてる」なんて1ユーザーに伝える意味を考えると何か意図があるのかも知れんな
2022/02/10(木) 00:42:12.32ID:PifpMbBC0
Juでここに通ってるんだけどavの方でも来ないか心配だわavで開示きた人って総dl数多いやつdlしてきてるの? おれ結構vrの動画dlしてたんだけどvrで開示きた人とかいるんかな
616無責任な名無しさん (ワッチョイ 1792-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:44:45.50ID:L8HspJU60
示談されたら困るやつって何が狙いなの?
2022/02/10(木) 00:46:10.01ID:j6Wm6/ee0
VPN導入して長期トレントやってみたけど、100%シーダーはVPN導入が多いのな。
しかも、UP速度絞っていてなかなか落とせない。
500GBクラスの大物ファイルは数カ月覚悟で落とさないといけないみたいだ。
2022/02/10(木) 00:54:11.56ID:j6Wm6/ee0
>>615
とりあえずnyaaは避けておくべき。
DL数が数値化されているから、nyaa系レイアウトのBTまとめサイトは要注意。
賠償金の算定は販売価格が適用されるから、価格が存在しないファイル(無修正AV)以外は極力避けたほうがいい。
DL即切り推奨、長期間放置や、ジボや映画関連をDLするときはVPN導入を推奨する。
2022/02/10(木) 00:56:30.54ID:RuFZ26oh0
500GBて
DLでは触ったこと無いサイズの容量だな
せいぜい10GBちょい位なんだよなあ
2022/02/10(木) 02:58:56.58ID:7acyS9rNM
ほんと不安煽りはこっち>>559の様な質問には答えねえな
「プロバイダが開示に応じた事実」を以て「被告が著作物をダウンロードした」事を認めた判決ってあるがそれは刑事での話であって、民事では「損害額」を原告側が提示しその妥当性を裁判官が判断する

まあ開示請求されるされない自体はどうでもいい事だけどね
その後の示談請求に法的根拠が無いって部分を語るべき
2022/02/10(木) 06:45:02.68ID:4azYvfX30
>>274
何月のが来たんや?
2022/02/10(木) 06:57:40.38ID:4azYvfX30
>>522
ソネットてことかいな?去年の10月に手紙きたって落としたのはいつなん?
2022/02/10(木) 07:55:32.09ID:8LtDhDRlM
>>620
示談に法的根拠が無くても、延々と送られて来る示談書に耐えられるかと言う話。
そうなる可能性があると言うか、既にそうなっている人がいる。
だから開示するかしないかは重要。
624無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f93-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 08:43:26.82ID:kOtsiIJl0
トレントは卒業してWeb割れオンリーでおとなしくしとくわ
2022/02/10(木) 09:12:43.17ID:6SlUrtYJ0
Youtubeで開示請求で検索したら胡散臭い弁護士がいきなり示談にするしか無いって言ってくるのがヤバイは
2022/02/10(木) 09:27:51.57ID:UiD9xAubM
>>625
情弱のおかげで俺たちは逃げれるんだからいい
2022/02/10(木) 09:30:21.52ID:FeQSaNRB0
疑問なんだが開示請求裁判やるとしたら一件一件に対して一々やるのか?
それともプロバイダー毎に対して一括?
前者なら複数アップが確認されてて後々示談や民事でたくさんお金取れそうなIPを選んで起こされそうだし
後者なら手間や費用対効率で普通にトレの利用者多いプロバイダーが狙われそうな気がするんだが
どっちなんだろ
2022/02/10(木) 09:35:07.04ID:FhU82e4c0
そりゃひとりひとりの罪なんだから1件1件やるでしょ。実際それは難しいことだが
2022/02/10(木) 09:42:04.41ID:FeQSaNRB0
なるほど
それなら全員に対してやるって難しいから結局運みたいなもんか
630無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMeb-wA2E)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:07:21.04ID:ALgpxFjNM
開示請求と損害賠償請求では異なるよ。
2022/02/10(木) 10:07:43.12ID:UxPar9jn0
最近このスレ伸びすぎじゃないか?
被害者増えてる?
2022/02/10(木) 10:12:14.13ID:fD9b+yuM0
AVが年末は大人しかったけど年が明けてから多重開示含む元気になってる気がするな
2022/02/10(木) 10:12:23.38ID:1VCre47E0
>>627
プロバイダごとに一括だよ
判例を見ろ
634無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f47-wadS)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:12:50.57ID:NcAbyB1x0
最速組だともう示談金を支払っているのかな?
味を占めて行動を加速化させてるのかも
2022/02/10(木) 10:18:15.77ID:FeQSaNRB0
あー開示請求の方は一括なのか
何件か送ればここは開示しないプロバイダーと分かるのにどんどん送ってくるとか数を貯めてるみたいで嫌な感じ
500件ってのは多い方なのやら少ない方なのやら
2022/02/10(木) 10:32:42.12ID:NkqPWg430
>>628
IPしか判ってないんだから一人かどうかなんてわからんよ。
記録されたIPからプロバイダを検索し、そこに一括で開示請求するだけ。
2022/02/10(木) 11:44:50.03ID:br7DTBN+d
とはいえP2PFなしで開示裁判に勝てるのかな
件の監視システムがどの程度のものなのかにもよるだろうけど
638無責任な名無しさん (ワントンキン MM7f-LL3H)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:45:53.49ID:B2JzqoxCM
教えて欲しいんだけど開示請求を俺らに送ったの時点で同時に請求元がIPSログの保存延長手続き出来るものなの?
639無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fc6-w8Or)
垢版 |
2022/02/10(木) 13:32:40.77ID:dI0x0x6i0
>>638
むしろ出来ないと思う?
2022/02/10(木) 13:36:32.36ID:nvEjhM+I0
>>637
呪術以前の漫画のケースでもP2PF使われてないが
大体請求側が勝ってる、たまにプロバイダ側が勝ってるけど10件に1件以下くらい?

ただAVは任意開示同意してくるチョロいやつとの示談だけがターゲットで、
開示拒否すればそれ以上は無いと考えていいと思う
AV関係の開示裁判はほとんど例が無い

>>638
できる
請求時点でのログ保存延長は任意だが、ほとんどのプロバイダが応じてるのが実情
今みたいな大量の開示請求が続くとどうなるか分からないが
2022/02/10(木) 14:34:33.07ID:NkqPWg430
>>639
できないだろ
2022/02/10(木) 16:16:51.97ID:Rw7va2h50
ログ保存延長も無制限じゃなくて、申請しても申請者が何もアクション起こさなかったらプロバイダーは削除できるってどこかで読んだけど。
この騒動で調べた時は3ヶ月程度だったっけ?
2022/02/10(木) 18:10:02.98ID:Y9Qf8UxyM
>>642
そこまで長くなかったと思う。
数週間程度、行動を起こさなかったらプロバイダーがログ削除するかどうするかの裁判を起こすことになる。
ただこれは裁判所の命令でログを保存した場合で任意の場合は2週間程度だったと思う。
2022/02/10(木) 18:29:49.10ID:02aALLEt0
結局、呪術廻戦系の訴訟ってどうなったんや?
2022/02/10(木) 19:44:12.83ID:cXoZsgsG0
>>644
今のところなんも起こってない。
開示請求訴訟も損害賠償請求訴訟も。
2022/02/10(木) 19:49:32.28ID:ldYKaD3Y0
juはp2pf使ってるらしいし開示請求訴訟するまでもなく開示されてんのかな
2022/02/10(木) 20:01:34.26ID:cXoZsgsG0
>>646
今スレザッと読んだけどeoはそんなに簡単に開示しないみたいだね。
俺Ju組でeo(オプテージ)なのに開示同意で出しちゃったわ。
2022/02/10(木) 20:09:46.16ID:rh7Tn18oM
JUは年明けに一斉示談書送付が行われるとかここで言われてたけど
2022/02/10(木) 20:36:15.39ID:6SlUrtYJ0
はい嘘乙
2022/02/10(木) 21:16:23.83ID:IQjll5FC0
うちも家帰ってきたら、AVメーカーKから発信者情報開示にかかる意見照会書来た。
ここ見て勉強させてもらいますわ・・。
2022/02/10(木) 21:23:23.64ID:IQjll5FC0
ただ・・・おれ国家公務員なんだよな・・・。
2022/02/10(木) 21:26:12.63ID:mF9wP3pNM
それならむしろ拒否だろ
つーか公務員て刑事犯になってもクビにならないんでは
それは政治家だけ?
653無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/10(木) 21:29:49.59ID:KK3YGy3B0
弁護士からの開示請求拒否の意見書が出来たから送ってもらいました。内容ざっくりですけどどなたかご意見下さい。
内容は簡単に言うとダウンロード及びアップロードしたことは認めるけどトレがそういうものだとは知らなかったし著作物が許可されていないものとも知らなかったから今回の開示請求に対しては同意しないって内容でした。
ここで疑問なのが『権利侵害の明白性』に欠けるって文言があるけど本当にそれに当たるのかってことと、やっていないと言っているのにやったことになってることが気になるんですよね。
このままISPに送ってもいいものか教えてください。
2022/02/10(木) 21:35:09.52ID:IQjll5FC0
>>652
一応罰金以上だと、クビ
2022/02/10(木) 21:58:05.97ID:TPCGD15D0
>>654
実刑だとじゃないの?
最低のスタートラインが罰金だぞ
2022/02/10(木) 21:58:31.32ID:TPCGD15D0
そもそも刑事なら証拠性に乏しいから起訴すらできない
2022/02/10(木) 22:01:37.13ID:PifpMbBC0
>>650
タイトルとか言える? nyaaのdl数多いやつ?
2022/02/10(木) 22:05:49.92ID:TPCGD15D0
過去スレにもあるけど刑事で書類送検されて罰金刑になるにしても現物の証拠が必要だぞ
なければ公判維持できない
2022/02/10(木) 22:07:17.81ID:IQjll5FC0
>>657
タイトルは言っていいかわからんので伏せるが、
同じ題名で、ファイルサイズが違うnyの資料が2種類来てる。
・・・どっちなのかと疑いたくなる。

>>655
実刑だと、ですね。
660無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-QL4X)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:18:33.46ID:if6TUtr6M
>>659
いつダウンしたやつなの?
2022/02/10(木) 22:19:22.40ID:1iYMqHJ7M
>>658
何年も中傷して逮捕される時とか物証無くない?
2022/02/10(木) 22:32:10.00ID:TPCGD15D0
>>659
じゃあ全く問題ない
微罪だから悪くて略式起訴で罰金になるだけだから
HDDガサでもってかれても略式起訴罰金がスタンダードよ

5無責任な名無しさん2021/09/09(木) 12:02:47.70ID:KPFK4CMC
Q&A
Q. 刑事の可能性を示唆されたのですが?
A. 刑事の場合、刑事告訴を受けてからあなたのHDDにある現物の証拠を得られてはじめて公判維持可能となります。
証拠がない限りあなたは不起訴(嫌疑不十分)で罰金もありません。
示談金が絡む刑事については警察も嫌うことが多く、告訴が現実に受け入れられるかは疑問です。
仮に証拠が見つかったとしても、微罪にあたるため略式起訴で罰金30万円程度でしょう。
2020年の検察統計で実態を確認可能です。

712 無責任な名無しさん sage 2021/09/05(日) 23:30:15.93 ID:qfDAuaea
>>705
現物の証拠がないと公判維持できないのは常識だろ
2020年の検察統計調査でも既済300件のうち起訴97件(うち23件が公判請求で残りの74件は軽微な犯罪の略式起訴)
不起訴は98件で32件が嫌疑不十分、35件が起訴猶予、4件が嫌疑なし
2022/02/10(木) 22:32:38.90ID:IQjll5FC0
>>660
送られてきたのでは、去年7月 ちなみにプロバイダはソネット
2022/02/10(木) 22:40:12.78ID:IQjll5FC0
>>662
とりあえずHDDは処分するかな。
あと、意見書は拒否で送っとく。
665無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-QL4X)
垢版 |
2022/02/10(木) 22:40:17.83ID:rKy0gxrEM
>>663
7月分が今来るのかよ!
ログの保持とかどうなってるのんだろ?
2022/02/10(木) 22:41:35.40ID:IQjll5FC0
>>665
書類の上には202112と書いてあった。
処理がたまってんじゃないでしょうか。
2022/02/10(木) 22:43:28.82ID:fD9b+yuM0
sonetは半年らしいからな期限と数ヶ月は射程範囲
2022/02/10(木) 22:46:56.23ID:FeQSaNRB0
当初のターゲットからは外してたけど戦略変わって送ってきたのかと思ったけど
それだとプロバイダーにはとっくに来てて無視してたけど「どうなってんだ」とドヤされて送ってきた感じなのか
2022/02/10(木) 22:48:57.46ID:PifpMbBC0
>>659
何回もすまん あとvrかだけ教えてくれると助かる
2022/02/10(木) 22:50:32.08ID:IQjll5FC0
>>669
VRではなかったです。
2022/02/10(木) 22:57:05.83ID:PkklsWIZd
>>659
落とした覚えはある?履歴は見た?
2022/02/10(木) 22:57:38.72ID:A9vZiLk6d
12月だとして5ヶ月も期間空ける理由ってなんなんだろう
遅ければ遅いほどログ削除されやすくなるんじゃないの?
2022/02/10(木) 23:04:21.61ID:fD9b+yuM0
ログ保存期限内は削除されることはないよ期限が早いプロバイダの処理優先なんだろう
ログ保存の仮処分を出しとけば当面消えることはないし
2022/02/10(木) 23:06:40.94ID:IQjll5FC0
>>671
こんなん落としたかな? レベル
履歴ってなに? レベル
2022/02/10(木) 23:17:56.04ID:A9vZiLk6d
>>673
仮処分でも3ヶ月かそこら伸びるくらいしょ?
仮に自分がやるならやっぱり早い方がよくないかと思ってしまった
2022/02/10(木) 23:24:38.39ID:PifpMbBC0
>>670
ありがとう

めちゃくちゃkmのvrで心当たりあるやつあるんだけど送られないかビクビクしてる まさかnyaにあがってる全km作品のDL者全員に開示送ってるわけじゃないよね 総DL数多いやつだけとかであることを祈る
2022/02/10(木) 23:48:59.18ID:JCj9HxrFM
>>653
弁護士がダウンをしていない事を認めていないからこのまま出すか、別の弁護士に頼むか。
それともダウンロードをしていないことを主張して書き直してもらうか。
弁護士がそれをしてくれるかどうかは難しいところだろうけど。
自分で理由を書き直して出すと、後々面倒くさいことになりそうだけど、いざと言うときになったら弁護士を代えるなら、それも有りかと。
678無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/10(木) 23:52:02.11ID:KK3YGy3B0
>>677
お返事ありがとうございます。
やっぱりそこは修正してもらった方がいいですよね。
再検討してもらえるよう連絡します。
679無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f0b-56gX)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:06:22.58ID:MF3o/KcB0
やってないものをやったと書いたら駄目だろう
その弁護士は常識がないんじゃない?
680無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-QL4X)
垢版 |
2022/02/11(金) 00:15:34.10ID:tXeh5B7NM
>>676 vrの人はいつ頃ダウンしたのが
気になってるの?
2022/02/11(金) 01:07:11.12ID:tZKftvLN0
>>619
3DSやPSP、DCといった旧ゲームのROMイメージフルセット、誰かがまとめた漫画データの詰め合わせ、長編アニメのDVDやBDイメージセットだな。
そのジャンルはほぼ回収完了できるぐらいまとめられているが、落とすまでにかなりの日数を要する。
VPN導入しているなら怖くないが、ノーガードで数十日〜数カ月トレント続けるのは情弱を超えるただの馬鹿。
2022/02/11(金) 04:54:10.73ID:Mfy6Mf0fd
>>674
2つ教えてください。
アップロード速度は絞っていたのかどうか?
新作でしたか?
2022/02/11(金) 05:56:00.00ID:9tO41ofdp
>>680
多分9月
684無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 06:18:27.17ID:Him7+SZY0
>>653
DL,ULしていないと主張するかDL,ULしたと認めた場合の展開を比べてみて
依頼者に有利な策を選んだんじゃないかな。
例えば請求者が主張する証拠に不備があるとか、
拒否した場合訴訟を起こされたり刑事告訴も考えられるから。
685無責任な名無しさん (ワンミングク MM7f-LL3H)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:21:45.25ID:VSLNsHE8M
>>663
あっ俺も恐らく同じ内容で来てる
やっぱり一斉一括に開示請求してんだな
686無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:37:20.50ID:wCz2NBjy0
>>684
どちらも書くことは不可能なんですかね。
万が一裁判で開示請求通ったらDLULしたことを認めた判断材料になるんじゃないかと思ったんですけど…。
2022/02/11(金) 07:37:58.52ID:9aUj/gvh0
おれもプロバイダがSだけど狙い撃ちされてんのかな。単にまとめて仕事してるだけなのか
688無責任な名無しさん (ワンミングク MM7f-LL3H)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:45:49.43ID:VSLNsHE8M
>>687
トレント監視システムってやつで監視対象に登録したファイルをダウンロードした人間にまとめて機械的に一括で送ってる気がする
689無責任な名無しさん (ワンミングク MM7f-LL3H)
垢版 |
2022/02/11(金) 07:48:43.31ID:VSLNsHE8M
ここのところkの書き込みが増えた気がするし掲示板に書かない層まで勘定したら結構な数に開示請求送ってるじゃないかな?
2022/02/11(金) 07:55:39.71ID:ui0qNZih0
早期にコピーライトトロール問題だと指摘した人は凄いわ
海外のそれと似たような流れになっていきそう
691無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-QL4X)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:06:56.26ID:dfOurBMup
無意味に何度も同じ話をループさせていくことで、前スレで出たある意味結論とも言えるものがうやむやになっていき不安煽りの遊び場であった過去に戻すのやめなー
692無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:20:31.35ID:Him7+SZY0
>>686
DL,ULはしていないという主張は請求者の出してきた証拠は虚実だと言っているのと同じじゃないかな
693無責任な名無しさん (ワッチョイ b793-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:42:26.25ID:wCz2NBjy0
>>692
相手を否定する内容になってしまうから避けたのかもですねー。
実際に存在しないからそっちのがいいかなと思ったけど…。
694無責任な名無しさん (ワッチョイ 372a-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 09:10:17.30ID:Him7+SZY0
>>693
事実を認められないなら警察に相談する案件だろうね
695無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMeb-wA2E)
垢版 |
2022/02/11(金) 09:19:50.36ID:H2TOmRWOM
最近の報告はkが多いね。
ちょっと前に報告があったexはどうなんだろ?
2022/02/11(金) 09:58:11.41ID:uHOAJ/dZM
>>653
ダウンロードとアップロード認めても違法性を認知していなかったらセーフが弁護士の見解ね。
ここの大丈夫派が考えるよりも更に大丈夫な感じだな
>>654
開示意見書がきた時点で刑事は万が一(弁護士談)なので気にする必要なし。個人的には万が一も無いと思う。
職場バレも自分から言わなきゃ無い。
>>677
そんなファイル無いしトレントも使ってないの拒否ですと自分で書き直せばいい
過去に例がない裁判が自分には起こるかもと心配するのは無意味だと思う
弁護士に払う金があるなら世界の貧困孤児に寄付しろよ。
2022/02/11(金) 10:10:35.43ID:aTkm61U90
>ダウンロードとアップロード認めても違法性を認知していなかったらセーフが弁護士の見解ね。
過去この理由で開示されずにすんだ例って思い当たらないからどうなんだろうな
「違法性阻却事由に該当しない」ってことになると思う

まあ開示裁判が起こされることはないと考えるなら何でもいいんだけど
2022/02/11(金) 10:19:22.74ID:uHOAJ/dZM
>>697
まあいい加減な弁護しもいるからね
とにかく拒否理由は身に覚えがない的な事でいいと思う
2022/02/11(金) 10:57:47.46ID:nCBc4HCAM
今だにAV落とす人結構いるんだな
煽りとかでなくAVは動画サイトで新作も簡単に無料でみれるから落とす気ならなくなった
2022/02/11(金) 11:12:46.44ID:szi63pBt0
高品質なものをローカル保有したい場合トレントが視野に入る人は未だ多いだろうな
そういう人にお手紙が行く時代だけど
2022/02/11(金) 11:36:32.56ID:qikiihzid
懲りずにvpn使ってやるだけ
2022/02/11(金) 11:44:18.23ID:SjkE8A1U0
俺はkm避けてるだけ
2022/02/11(金) 11:56:27.14ID:iuszNgpL0
ローカル保有しても何回も見直すわけじゃないし
ディスクの肥しにするだけなんだけどな
自分でもなぜ貯め込みたいのかよくわからん
2022/02/11(金) 12:04:54.38ID:qikiihzid
このスレ晒されてる

ノーログVPNって警察がガチっても捕まらんもんなん?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644489867/
詐欺って言われてるな
2022/02/11(金) 12:10:16.52ID:qikiihzid
https://i.imgur.com/sYD6EEk.jpg
2022/02/11(金) 12:46:34.63ID:OC/PbuCEM
今発送してきた。身に覚えがないので、開示しませんと。

>>687
そこだけすぐに開示するとか過去ログありましたが、どうなんでしょう。
、、、そのうちわかることですが。

>>691
申し訳ないです。過去ログ読んできました。

>>700
世知辛いというか、>>699も観るんですが、スキップが難しいので、、
707無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-ArIk)
垢版 |
2022/02/11(金) 12:53:23.86ID:aZ0jDJIk0
プロバから開示拒否連絡あり。身に覚えのない事は一徹に主張すべき。動画制作者の根拠薄弱な請求は許すべからず。
2022/02/11(金) 13:28:36.08ID:tZKftvLN0
>>704
正しく使えば警察も介入できない最強の隠蔽ツール
仕組みを理解していれば身元特定できるが、国境の壁、RAMサーバーの壁、切断=ログ消去の壁、これら全てをクリアする必要がある。
国家犯罪でもなければ他国の企業が協力するわけもなく、RAMサーバーなので電源が切れた瞬間にデータが飛ぶから押収できない。
あと、ユーザーがログアウトしたら自動的にログも消えるから、警察が介入するまでずっと付けっぱなしが条件となる。
犯罪者が、ずっとVPN付けたまま警察が介入するまで何カ月も待機しているだろうか?
2022/02/11(金) 13:47:29.34ID:tFNNcYFvM
お前ら何回VPNはすれ違いどころか板違いといえばわかるねん。他の板に行っててそちらでやれ。
710無責任な名無しさん (ワッチョイ 17e8-M8e+)
垢版 |
2022/02/11(金) 16:16:22.21ID:brI/fcZ/0
今日意見照会届いたわ、初めての経験
いろいろググってたらこのスレ見つけて本スレは一応全部目を通した
これから過去スレにも目を通すよ

とりあえず状況としては
・プロバイダから書留で書類送付されてきた、プロバイダは地方のプロバイダで大手じゃない
・KからI事務所を通じて照会請求(このスレでも同じパターンの報告がいくつかあり)
・該当AVは性癖趣味性が高いもの(察してちょーよ)
・証拠資料はハッシュ IPアドレス ポート番号 タイムスタンプの記載
・スタンプの記載は去年10月

開示拒否で返送予定

これってあんまり他人には知られたくないマイナー性癖の作品DLして奴に送られてないかな?
請求された人が裁判沙汰で公になるのを恐れて示談に持ち込む意図でさ
身に覚えのある同好、同境遇の士がいるなら「あ、そういえば俺も」ってレスしてくれれば幸い
多ければなんとなく相手方の意図も見えてくるので

今から過去スレにも目を通してきます
プロバイダの動向等、進展があり次第また情報上げます
2022/02/11(金) 16:41:59.47ID:ui0qNZih0
>>710
>>43の人が前スレから報告してくれてる特殊性癖ア○ルAVで来たみたいよ
2022/02/11(金) 16:48:09.28ID:gogl7k1ld
結局開示請求で裁判なって判決出てるとこはまだないのかね?
2022/02/11(金) 16:51:44.49ID:OC/PbuCEM
>>711
自分は特殊じゃない女子高生もの、、、

>>710
書留なんだ、うちは配達記録(こっちが安価)
2022/02/11(金) 17:06:39.59ID:ui0qNZih0
>>712

音楽やマンガなどTorrent関連の発信者情報開示請求裁判は判決まで出てるのがたくさんあるからググればすぐに出てくるよ

開示された後の民事訴訟のことならまだ無いね
2022/02/11(金) 17:12:01.49ID:gogl7k1ld
>>714
今回の件での話
2022/02/11(金) 17:22:03.55ID:rUe5+CD6M
今が稼ぎ時!ってな感じで職員総出で封筒出してるんだろな
2022/02/11(金) 17:22:18.96ID:jgwZNmr/0
今回の件とは
2022/02/11(金) 17:38:14.90ID:gogl7k1ld
>>717
このスレででてるようなav関連かな
2022/02/11(金) 17:56:14.49ID:GTTPSDhf0
>>718
av関連はこのスレの第一スレッドからありますから、去年の9月からかと。

このav関係で開示拒否→開示裁判→開示した連絡がプロバイダから来たっていう書き込みはまだ見つけてませんが、、、
2022/02/11(金) 18:15:53.37ID:szi63pBt0
やっぱマイナープロバイダに寄ってるか?
2022/02/11(金) 18:25:49.12ID:j3Gik4ZP0
今回の騒動(去年夏前頃?)での裁判判例はありません
何も起きていないのです
2022/02/11(金) 18:50:20.89ID:EaU1Ae3OM
>>721
まだ去年夏ごろでは、開示請求裁判までいってないと思ってます。
過去ログを見ると、開示○した人には既にkmから示談案の連絡が着いたとか。

開示○した人が意見書来人の中でどんだけいるのか知りませんが、
開示×した人に対して、kmはどこまで詰めて逝くのかが、まだ見えてきません。
723無責任な名無しさん (ワッチョイ 1793-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:08:54.82ID:QqmPJIjg0
文化庁から令和3年からの法案改正のQ&A見つけました。既出でしたらすみません。
特に問14及び15に私は目がいったのですが初めての開示請求であれば『知らなかった』で通る文言に思えました。当然継続するとどうにもなりそうにないですが…。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/r02_hokaisei/pdf/92080701_01.pdf
2022/02/11(金) 19:46:45.65ID:aTkm61U90
>>723
そこは違法ダウンロードに関する回答だから関係ないでしょ
「トレントの(同時にULしてしまう)仕様を知らなかった」は過失で違法ULした事自体は認めてるし
一旦はプロバイダ側が拒否してくれるとしても、開示裁判になったとき勝てる材料にはならない
725無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8f-CjBw)
垢版 |
2022/02/11(金) 19:51:03.79ID:NFWSfX+ZM
431です。
今後の展開を検討すると、
1.発信者情報開示請求→開示同意→I事務所より賠償請求or示談書が届く→支払うor支払いたくない→支払いたくなければ債務不存在確認裁判告訴→法的責任分認定→支払う→終了

2.発信者情報開示請求→開示拒否→プロバイダ開示せず→ログ保存期間経過→終了

3.発信者情報開示請求→開示拒否→プロバイダ開示→I事務所より損害賠償請求or示談書届く→支払うor支払いたくない→支払いたくない場合債務不存在確認裁判告訴→法的責任分認定→支払う→終了

4.発信者情報開示請求→開示拒否→プロバイダ開示せず→開示請求裁判→情報開示→I事務所より損害賠償請求or示談書届く→支払うor支払いたくない→債務不存在確認裁判告訴→法的責任分認定→支払う→終了

5.発信者情報開示請求→開示拒否→プロバイダ開示せず→開示請求裁判→情報開示→I事務所より損害賠償請求or示談書届く→支払いたくない→債務不存在確認裁判告訴→法的責任分認定→支払う→終了

のいずれかの流れであってるかな?

うちのプロバイダは、契約者の同意がなければ維持しないことを確認済みのため、各々自分のところプロバイダに確認を推奨する。

債務不存在確認裁判は、すでに昨年行ったやつがいて、11人の連盟で裁判起こして、最高9万円くらいまでの責任額が認定されており、裁判費用も被告(損害賠償請求者)の負担とする判決が出てるため、連盟で弁護士委託して、債務不存在確認裁判をすれば弁護士費用も含めて、0&#12316;20万円(人による、状況による)程度の範囲で済むものと思われる。
726無責任な名無しさん (ワッチョイ 1793-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:03:47.10ID:QqmPJIjg0
>>724
確かに違法ダウンロードに関するQ&Aでした。
スレチすみません。
2022/02/11(金) 20:25:03.83ID:EaU1Ae3OM
>>725
まとめお疲れさまです。
個人的には2で済めばいいんですが、、
>>724のとおり、開示裁判されたら意味ないのです。
そもそも契約者が同意拒否しておいて、それを無視して開示するプロバイダはないでしょうね。
2022/02/11(金) 20:29:41.75ID:EaU1Ae3OM
つらつらと書いているけど不安だから、
紛らわすために書いてるとしか言えない、すれ違いかもしれんですけどすいません。

ただ、開示○でも開示×でも、示談どうなったかとか開示請求裁判あったかとか続報がないので、不安が続きます。
なるべく自分は続報書くつもりですので、宜しくお願いします。
729無責任な名無しさん (ワッチョイ 1793-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:35:15.61ID:QqmPJIjg0
>>728
私はこれから開示拒否で書類提出します。
続報あり次第書いていきますので情報共有していきましょう。
2022/02/11(金) 20:41:17.37ID:rUe5+CD6M
>>725
示談書に関して勘違いがある
示談書というか字面から法的根拠のある書類と思ってしまうんだろうけど
示談には裁判内示談と裁判外示談の2種類があり、前者には法的根拠があり、後者には法的根拠が無い。
法的根拠が無ければ当然法的拘束力が無く、裁判で役に立たない。
エロビデオ屋と漫画屋が送ってくるのは後者の方
だから示談が無視!とスレ古参住民は口を揃えて言う。
疑問ならテンプレ&過去スレ読んだ上でなお疑問点があればここで質問。
2022/02/11(金) 20:52:54.63ID:rUe5+CD6M
補足すると、債務不存在確認裁判やったトレユーザーは法的根拠も無い示談書だと知らずに、放っといたらいいだけのものをわざわざ自分らから裁判に掛けちまったもの
引き受けた弁護士事務所もその事実を黙って商売にしちゃったというなかなかの悪どさ
732無責任な名無しさん (ワッチョイ 9792-CjBw)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:58:23.35ID:q8HgZzyZ0
>>730
法的根拠については理解してるつもり。
が、独身一人暮らしで社会的立場の無い人ならいざ知らず、延々と送られてくる示談書なり賠償請求なりを止めるためには無視ではなく、支払うor債務不存在確認裁判しかないのでは?
家庭があったり、精神的に参ってしまう人も多いだろうから、この件から完全に離脱するためには必要かと思うが…
2022/02/11(金) 21:04:27.46ID:BCks/jQ+0
>>732
横からですが、そういう延々と示談書やらが送られてくる方はスレにおられますか?
損害賠償の訴状が来てるという方もおられたら是非。

>>731
示談書放置の論理は>>12ですが、そこから更に損害賠償請求されてからは>>14ということですか?
示談書放置されたので損害賠償請求訴訟、というのはありえますから。
734無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-ArIk)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:05:58.45ID:aZ0jDJIk0
Iを代理とするKの請求には不明点が幾つもある。先ず、証拠を隠している。次に「多大な被害」の内容が無い。また、「監視システム」の機能・精度が証明されていない。こんな不十分な根拠で個人情報開示を認めるべきではない。
2022/02/11(金) 21:24:54.68ID:CUdYDc+GM
>>733
債務不存在確認裁判はトレユーザーが原告なので、原告が証拠を提示しなければならないの法則に従いアップロード期間を原告側が提示したが、著作者側が原告の場合は証拠提示は不可能ではないか。
債務不存在確認裁判のアップロード期間の確定方法を応用されるのではという意見もあるが、この点はよく分からない。個人的にはそんな単純な決め方をされるとは思えんが。
どのみち原告の費用倒れにしかならないし、スラップ訴訟も過去例がないので、心配するのは意味が無いと思う。
736無責任な名無しさん (ワッチョイ 37a6-ODaL)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:24.67ID:oTizRNJ/0
>>710
前スレのア○ルAVで照会書が届いた者です。
地方プロバイダだとどのような理由でも開示をすることがあるみたいなので電話で聞いてみると良いと思いますよ。
自分は開示されたので法律事務所から和解通知が来ました。
和解通知を無視して10日目くらいです。
2022/02/11(金) 21:41:14.02ID:BCks/jQ+0
>>736
ちなみにいくらぐらいでした? あとやっぱりI法律事務所でしたか?
738無責任な名無しさん (ワッチョイ 37a6-ODaL)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:07:10.34ID:oTizRNJ/0
>>737
照会書に書かれてたAV1本だけなら200kでチャラ
和解通知には他にもDLしてるっぽいから合計で500kで他のぶんもチャラにしてやるよっという内容が届きました
和解通知に他にもDLしてると書いてありましたが、DLしたとされる作品の詳細無しです
739無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-ArIk)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:11:17.14ID:aZ0jDJIk0
権利侵害の対象が送信可能化権なら、貴方の端末から実際に送信したことの立証が必要では?請求者にそれが出来るか疑問。
2022/02/11(金) 22:11:20.95ID:BCks/jQ+0
>>738
ありがとうございました。
今後とも情報ありましたらおねがいします。
741無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-ArIk)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:21:27.29ID:aZ0jDJIk0
インチキのカモにならないで欲しい。
2022/02/11(金) 22:34:33.04ID:HHkAaW830
弁護士に相談したので示談せざるを得ません
(こちらから頭を下げてお願いする形になっているので)
1本20万コースにしたいですがそうすると別件の開示請求が続々と届くのでしょうか
どうせ高額で雇った弁護士ならばここから減額交渉して頂けるのでしょうか
743無責任な名無しさん (ワッチョイ 17e8-M8e+)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:36:54.24ID:brI/fcZ/0
>>736
>>710です

情報有り難うございます、開示拒否した上でプロバイダに確認してみます

参考までにお伺いしたいのですが、貴方は開示拒否した上でもプロバイダに開示されてしまったのですか?
当方、4スレ前から過去スレを読んでいる途中でまだ前スレまで追いついていない状況です・

すでに過去スレに状況報告されていたならご容赦
2022/02/11(金) 23:24:23.38ID:BCks/jQ+0
>>742
開示すると、そうなんのかなというのがこわいです。

>>743
>>49が回答だったかと。

開示するかしないかって、大切だなあ、、、
745無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-ArIk)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:53:45.56ID:aZ0jDJIk0
「開示請求が来たら白黒関係なく開示する」プロバイダは自社の義務・責任について無知であり「通信の秘密」遵守義務違反と「個人情報取扱事業者」の義務違反の恐れがあります。ユーザーから個人情報保護違反で追及される対象になりえます。
746無責任な名無しさん (ワッチョイ 1793-e/4m)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:57:14.78ID:QqmPJIjg0
>>742
私も当初は示談予定で弁護士に相談しましたがここみて急遽開示拒否にすると伝え書類作成をお願いしました。
まだ書類送付してなければ拒否も間に合うかもしれません。
747無責任な名無しさん (ワッチョイ 570e-ArIk)
垢版 |
2022/02/11(金) 23:59:08.92ID:aZ0jDJIk0
発信者情報開示請求が発生した場合のプロバイダの立場
http://xn--it-9v5cm99g.jp/%EF%BD%89%EF%BD%94%E6%B3%95%E5%8B%99%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/it%E6%B3%95%E5%8B%99%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BB%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E7%AD%89%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%81%A8%E7%99%BA%E4%BF%A1%E8%80%85%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%96%8B%E7%A4%BA%E8%AB%8B%E6%B1%82/
2022/02/12(土) 00:00:28.98ID:fEX7dF8w0
思ったんだがこれjuもAVも刑事裁判以外詐欺に近いデタラメじゃねえ?権利者じゃねえだろ請求してるやつ
juがガチだったら集英社で何か声明あるはず
749無責任な名無しさん (ワッチョイ dfb8-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:06:33.57ID:QZb90aBZ0
詐欺ならむしろ作者が否定しないといけないけどな
2022/02/12(土) 00:06:46.63ID:kSIfG+iH0
>>748
ju はともかく、avは照会意見書に会社名がありました。
、、、真に企業が請求しているのかは不明ですが、>>710みたいな証拠資料出してきてますので、企業じゃないのが請求しているというのは難しいかと。
751無責任な名無しさん (ワッチョイ 83a6-VUQ8)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:16:14.79ID:r1kqYrP20
>>737
書くのを忘れてましたが自分もI法律事務所からです。
2022/02/12(土) 00:17:41.28ID:fEX7dF8w0
IPアドレスとタイムスタンプはともかく
動画のサムネイルのスクショと適当な割れサイトのスクショなんぞ何の証拠にもならんわ
落とした覚えないしな
権利者、弁護士の名前もない
舐めてんのか
これで裁判まで持っていけるのならやってみろよ
2022/02/12(土) 00:17:48.19ID:pEITk5bL0
>>746
3ヶ月前に既に開示の書類を提出しています
2022/02/12(土) 00:17:58.63ID:7E/87gI10
×にして示談きた人間おるんか?
755無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:20:46.22ID:p9aSlNu30
>>752
恐らく詐欺と思われる。
2022/02/12(土) 00:23:32.11ID:1/ACM20k0
×でも開示はプロバイダ次第だろうが読んだ感じでは結構危うい判断をしてると思う
2022/02/12(土) 00:27:55.05ID:kSIfG+iH0
>>752
まだ弁護士も出す必要ないから、ちゃんとした証拠を出してないのかも。
証拠はあるんだぞ、という恐怖感で示談迫っているかもしれませんが。
kが「プロバイダに開示請求訴訟をするか」、「開示請求で知り得た相手を損害賠償請求訴訟するか」の選択についてがわからない、、、

>>754
まだいないのでは。
意見書開示許否→開示しませんでした連絡から、
以降の音沙汰ないのは過去ログにありました。
758無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:30:11.24ID:p9aSlNu30
覚えのないダウンロードで無根の賠償請求をする連中とその代理人にムダ金を払うのをやめよう。
2022/02/12(土) 00:32:07.46ID:pEITk5bL0
自分のケースではどうすればいいですか
760無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:39:05.11ID:p9aSlNu30
>>757
KはIを代理人にして請求してきたが証拠を隠している。確たる証拠があるなら何故隠す?明示したほうがプロバイダが開示する確率が高くなるはずだ。
2022/02/12(土) 00:40:00.87ID:8Ce5uCErd
>>759
示談無視かな?
どうせ裁判まで行けないよ
762無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:42:01.98ID:p9aSlNu30
>>760
プロバイダが開示する確率が高くなるはずだ。-> ユーザーが観念して同意する確率が高くなるはずだ。
2022/02/12(土) 00:46:01.67ID:pEITk5bL0
>>761
雇った弁護士には何と言えば理解してもらえますか
2022/02/12(土) 00:46:49.39ID:7E/87gI10
>>757
×で提出→勝手に開示or裁判で開示→示談書っていないようなきがするんだよな

結局〇で出してる奴を狙い撃ちしてるような気がする
弁護士に相談しちゃって〇で出してる奴も含めて
2022/02/12(土) 00:46:55.35ID:kSIfG+iH0
>>760
その証拠を、最初から違反してると思われてる私らに見せるとおもいますか?
裁判になって見せるものだと思いますが。

>>759
示談するか、示談拒否するか、、、
2022/02/12(土) 00:52:06.17ID:butnQQDgd
>>764
そりゃ開示裁判時間かかるからなぁやってるかもしれないしやってないかもしれない
2022/02/12(土) 00:52:20.24ID:8Ce5uCErd
>>763
弁護士雇っちゃったのか
示談に法的強制力はないし示談に納得できませんでどこまでも通すとか
768無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:55:21.73ID:p9aSlNu30
>>765
Kの「監視システム」は「P2P FINDER」ではなく裁判では検出結果の信憑性を証明することが求められる。それが証明できないと敗訴する。そのリスクを考えるとKにとって示談に持ち込むほうが遥かに旨みがあると思われる。「証拠はあるぞ」と思わせる手の可能性はあるが根拠薄弱な証拠しかない可能性もある。
769無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 01:02:25.97ID:p9aSlNu30
然も過去に賠償責任不在証明訴訟で敗訴している例があるので何れにせよ裁判はKにとって不都合になるだろう。
2022/02/12(土) 01:03:48.47ID:kSIfG+iH0
>>768
あくまで可能性なので評価の割れるところです。

>>764の予想みたいの話なら、まだいいんですが、
これは一年は様子見です、、、、>>30参考
2022/02/12(土) 01:04:45.78ID:x0F4Q2We0
>>765
向こうが持ってる以上どうやっても隠滅できないし隠す意味ってあるのかな
例の裁判で何を見せたか調べてみると良いよ
2022/02/12(土) 01:09:21.09ID:7E/87gI10
そもそも他の落とした作品の証拠も出さずに脅してくるのって脅迫と変わらんよな
どうせIPとタイムスタンプしかねーんだから全部書いてみろよな
もはや50万払おうもんなら他社から全部示談きてもおかしくない
2022/02/12(土) 01:13:55.07ID:pEITk5bL0
>>767
弁護士を通した開示をした以上、示談はこちらから申し込む形になっていると思います。
ですので払うしかないと腹を括っています
そして今後他社からの開示は拒否します

返信してくださった方
ありがとうございました
2022/02/12(土) 01:26:01.94ID:dWOwPsm6a
>>773
こちらから示談申し込むってのはちょっと違う
プロバイダが相手にあなたの情報を開示するのだから、その情報をもとに相手から接触してくる
現段階では相手の情報も相手の代理人弁護士も分からないのだから、こちらから動きようがない
相手が示談を申し出てきて、それに納得できる金額であれば支払えばいい
2022/02/12(土) 01:29:47.72ID:dWOwPsm6a
弁護士を雇ったメリットもあるよ
今後示談交渉になっても、相手はあなたに直接連絡はしてこない(てか、しちゃいけない)
家族に心配かけないで弁護士に交渉してもらえる
2022/02/12(土) 01:56:19.42ID:pEITk5bL0
>>774
こちらの情報は開示の時点で向こうへ知らされています
あちらの代理人はここで何度も出ているとこです
2022/02/12(土) 06:27:35.36ID:XgMgERP60
前と同じやね
2022/02/12(土) 06:42:14.84ID:kGc0fzQ50
一応本当に違法ダウンロードした人はいるんだけど
自分みたいに完全に濡れ衣の人もいるわけで。

でも両者とも手続きは同じなわけでしょ。こんなので「はい開示請求でーす」とか
やり方として間違っているよ。不正確すぎる
いま自分のIPでiknowを確認したら某テレビのドキュメンタリーをDLしていることになってた
779無責任な名無しさん (ワッチョイ 535e-6ylB)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:07:00.70ID:+rFcsplb0
意見書の回答は、「事実無根」なら当然×。「事実」でも意見として×も有り。
「記憶が曖昧でどちらか分からない」から×は当然有り。
だって、個人情報を知られたく無い。
IP、ポート、日時とかはプロバイダーが「弊社設備」って認めてる。
プロバイダー開示ガイドラインに沿ってプロバイダーが判断するだけ。
「著作物であるか?」且つ「侵害が明らかであるか?」の2つ。
で、「トレ物が著作物である証明」且つ「トレ物をupした証明」が
請求者からあり、プロバイダーが、証明に足りると判断すれば開示に応じる。
意見書の送付は単なる手順。
開示請求者の一次的相手は、プロバイダーであり、意見書を送付されたIP使用者では無い。
出来ることは、「不十分な証明で安易に開示しないで下さい」という意見を
送る事。
意見書に○ならプロバイダーは責任無く開示出来るが、
×でも開示したなら、プロバイダーは開示判断の責任を負う。
意見書×で、理由は「不十分な資料のため不同意」
本当の事を嘘無く書くとこうなる。
780無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:02:51.34ID:p9aSlNu30
>>779
不十分または不正確な資料
781無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b73-opGl)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:03:06.09ID:7i5aoH/+0
>>778
固定IPなの?
782無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:07:17.63ID:p9aSlNu30
>>778
iknowは必ずしも正しくない。俺の記録も日付が狂ってた。
783無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:11:58.03ID:p9aSlNu30
iknowはホント迷惑。
2022/02/12(土) 08:22:48.67ID:kGc0fzQ50
>>781
ルーターの電源切ったり繋ぎなおせばIPは変わるよ
気持ち悪いから最近は1日1度は切るようにしてる
785無責任な名無しさん (ワッチョイ 535e-ShCo)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:34:54.94ID:+rFcsplb0
>>784
契約が固定IPが動的IPかによる。
どちらにしても、プロバイダのログで契約者との紐付けは可能。
786無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b73-opGl)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:20:09.75ID:7i5aoH/+0
動的IPの場合は自分以外でそのIPを使用した人の履歴が表示される事もある。日時のズレはGMTとの時差。
2022/02/12(土) 10:34:00.69ID:Fn3aXwzr0
>>778
意見照会の資料にiknowが載ってたのか?
だとしてもIP側からじゃなくて自社のファイル側から見れば、もっと正確で確実なリストが得られるんだから重要ではないし
裁判で単体で証拠にされるようなものじゃないぞ
別の証拠の直近の日時を見て常習性が高いユーザーかどうか、参考程度には見るかもしれんけど
788無責任な名無しさん (ワッチョイ f259-B80Q)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:36:53.91ID:Dxdvwwk/0
>>786
2日近くズレてるんだが
2022/02/12(土) 10:39:15.66ID:dAiBXEXba
>>778
そもそも民事で要求できる損害賠償の根拠はダウンロードによる複製権の侵害ではなく
公衆送信権、公衆送信可能化権等の侵害(アップロード)だから
逆に完全にアップロードしないトレントクライアントが開発されれば誰も訴えることができなくなる
BitThiefはもはや利用できないからここでは考えないものとする
2022/02/12(土) 10:40:13.95ID:dAiBXEXba
>>788
iknowで開示請求してる奴がいたら別人に流れ弾当たる悲劇とかお置きそうだな
791無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:32:43.04ID:p9aSlNu30
既に入手出来るクライアントでもアップロードしないように設定できるだろ。そう設定している連中はKの「公衆送信化権」侵害の主張が無根だと知っている筈だ。
792無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:36:08.11ID:p9aSlNu30
>>791
公衆送信化権 --> 公衆送信可能化権
2022/02/12(土) 12:02:16.96ID:VCUDcXMWd
>>747
なるほど。裁判所命令以外ではまともなプロバイダは意見照会の返事無くてもみやみに開示しないっぽいね
2022/02/12(土) 12:18:36.87ID:mAV6ZkkhM
>>760
ケースに関係無く一律で開示拒否の示談無視
示談請求が無断に送られてくるってのは煽り厨の可能性が高い

>>765
証拠なんて持ってねえよ
>>773
その形に法的拘束力はないはず。公文書じゃ無いでしょ
今からでも弁護士にその旨伝えるべし
報酬さえ貰えれば何でもいいんだから
2022/02/12(土) 12:23:12.59ID:mAV6ZkkhM
>>789
公衆送信権の侵害も刑事じゃね
民事は損害額が正味ナンボかを決める場だと

どのみち今回のは根拠・証拠の薄い脅しによる恐喝なんだから、心当たりあろうが無かろうが拒否ですよ
2022/02/12(土) 14:12:33.47ID:ijkYe3cHd
Q.私はプロバイダ(ここでは,経由プロバイダつまり接続業者だけでなく,掲示板等の管理者(コンテンツプロバイダ)も含みます。)なのですが,発信者情報開示請求を受けました。この手続きはどのようなものですか。

A.法律上の手続に則り,発信者(問題の情報を投稿した者)の情報を開示するかどうかを決める手続きです。

法律に則り,あなたは,発信者に意見照会をし,開示するかどうかを判断をしなければなりません。
これら一連の手続き,プロバイダの責任を定めたのが,特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)となります。

Q.私は,発信者についてはIPアドレスだけしか知らず,氏名も住所も知らないのですが,請求者は,IPアドレス(と発信日時)で発信者を特定出来るのですか?

A.それだけでは特定出来ないので,IPアドレスから経由プロバイダ(接続業者)を割り出して,経由プロバイダにもう一度,発信者情報開示請求をすることになります。

Q.結局,私はどうしたらいいのでしょうか?A.プロバイダ責任制限法4条2項に基づき,発信者(つまり,投稿をした人です。)に意見照会をして下さい。

発信者が開示に同意をするのであれば,開示に応じるべきでしょう。

一方で,発信者が開示に同意をしない場合には,投稿内容と請求者の主張を検討して,@投稿内容が流通することで請求者に権利侵害が生じていることが明らかであり(4条1項1号),かつ,A開示について賠償請求等の正当な理由がある(同2号)のであれば,開示をし,そうでなければ開示をしない対応を取るべきになります。

意見照会が出来ない,または返事がない場合については,基本的には理由のない開示拒否であると扱うのが実情であり,また多くの場合は適切です。
2022/02/12(土) 14:17:05.95ID:ijkYe3cHd
Q.実務上,プロバイダはどのような対応をしていますか?

A.基本的に,裁判外での開示については,コンテンツプロバイダ(掲示板等の管理会社)は応じる者も応じない者もいる一方,経由プロバイダ(携帯電話会社等,接続業者)については,応じない傾向があります。

コンテンツプロバイダが応じる傾向があるのは,開示されるのはIPアドレスであり,直ちに発信者の特定に繋がらないこと,その後,経由プロバイダへの開示請求は拒絶されて裁判になるので,そこで適正に処理されるだろう,という見込みからではないかと思われます。
一方,コンテンツプロバイダであっても,氏名や住所など,直接発信者を特定出来る情報が問題になっているときは,開示に応じないケースが多いのではないかと思われます


Q.私が開示を拒絶した場合は,どうなりますか?

A.請求者はあきらめるか,さもなくば,あなたを訴えて開示を請求することになります。

特に,弁護士が代理して請求をしている場合には,その弁護士はあなたが開示請求を拒否する可能性を十分に予測しているはずです。そうなると,訴えられる可能性は相当高いといえるでしょう。


Q.訴えられたらどうしたらいいのでしょうか?A.あなたは,発信者(投稿した人)に代わって,その人の開示されないという利益を守るため,意見照会の返事があればそれも参考にして,被告として原告の請求,主張を争う義務があると考えられています。

したがって,適切に対応をすべきです。
2022/02/12(土) 14:19:25.39ID:ijkYe3cHd
Q.警察などの捜査機関から,刑事訴訟法197条2項(等)に基づく捜査関係事項照会というものがきたのですが,これは発信者情報開示請求とは違うのでしょうか?A.発信者情報を求めるという点は同じですが,異なる手続です。

刑事訴訟法という,刑事裁判や犯罪捜査について定めた法律には,捜査機関は,捜査の必要があれば,公私の団体に照会(質問)を出来ると定められています。

なお,ネット上には,何故か法的根拠がない,義務がないなどという言説もありますが,間違いです。条文上,「照会して必要な事項の報告を求めることができる。」とありますが,法律上「できる」というのは,そうされるほうには義務があるという意味になります。

インターネットを利用した犯罪では,プロバイダ等の関係業者にこのような照会がなされ,それを元に犯罪捜査が進められることも珍しくありません。

法律上,一般的には,回答する義務があるとされていますが,やや注意が必要です。


Q.捜査関係事項照会へは,どのように対応をしたらよいのでしょうか?A.実情としては,開示に応じるところがほとんどのようです。

ただし,経由プロバイダによっては,捜索差押令状がないと開示をしない,という扱いになっているところもあります。

コンテンツプロバイダ(掲示板等の管理者)であれば,基本的に開示をするべきでしょう。ただし,応じた場合に免責規定があるわけでもなく,責任は自分が負担することになりますから,機械的に応じる事無く,問題となっている事案をよく検討すべきです。

一方で,拒絶した場合には,捜索差押の対象となる可能性がありますので,その点も留意が必要です。
799無責任な名無しさん (ワッチョイ ebfe-8Frd)
垢版 |
2022/02/12(土) 15:15:18.91ID:sXb0MCe40
一件でも刑事事件に発展したのや、民事訴訟になった例が出てからエーブイ屋は煽ってこいや。
2022/02/12(土) 16:11:01.28ID:i8BtztXUM
法律で商売している側の言い分をここにもってこられてもな
刑事訴訟法と民事の開示請求は一緒にできないし
国対民、民対民の違いがある
国に逆らうことはないできないし逆らったらそれこそ痛い目にあうが、民は逆らっても充分な法的拘束力が無ければ従わなければならない理由がない
対等な関係に対し逆らうというのも変だが
2022/02/12(土) 16:20:56.14ID:i8BtztXUM
上のに騙されて動揺する奴がでると思うので釘刺しとくと、上のは掲示板等に刑事犯罪の書き込みがあった場合の応答にすぎない
例えば最近の例では「○○の応じないと京アニのようになるぞ」とか、まあ放火とか殺害とかの予告ね。
スレの件とは100%無関係。
2022/02/12(土) 16:30:04.25ID:kSIfG+iH0
>>801
全くないとはいえませんけどね。0.01%ぐらいとスレではいわれてますけど。
トレントでの違法コンテンツはダウンロード自体も刑事罰対象なので。

>>799
まだプロバイダが不開示してからの、
それの開示請求裁判すらはじまってないような、、、
2022/02/12(土) 16:57:37.78ID:i8BtztXUM
>>802
0.01%の関連性のためにどうしろと?弁護士に相談?
2022/02/12(土) 17:22:47.14ID:kSIfG+iH0
>>803
>>53下のとおりです。
実際にするかしないかは、本人次第なのですが。

トレント関連に心当たりがあって、落としたかもしれなくとも>>53でいいですよね?
2022/02/12(土) 17:41:42.44ID:YP4h6DzXM
>>804
この場合、貴方ならどうする?
2022/02/12(土) 17:42:17.05ID:Fn3aXwzr0
>>804
極力1円も払うつもりないなら示談は無視したらいいけど
相手が民事で賠償請求してきた場合も無視してると、ほぼ言い値で判決とられる危険があるから
その時は弁護士雇って対応すること

民事執行法改正で、人並みに勤務先や貯金あるやつが支払いをバックレるのは難しくなったからね
o-basic.net/blog/20204_2.html
2022/02/12(土) 18:11:46.27ID:kSIfG+iH0
>>805>>806
開示されてからの示談○かなあ、、、
金額どうなるかわからんけど7ケタは無いだろ、、、と。
808無責任な名無しさん (オイコラミネオ MM0f-opGl)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:18:43.61ID:RVaatKwlM
そうですよね、5桁くらいで済むなら示談で済ませますよね。
お仕事お疲れ様です。
2022/02/12(土) 19:08:29.76ID:nYGL+Go+0
全否定する相手を屈服させるだけの証拠があるなら裁判するだろうな。
もし裁判が行われたら、判例として貴重だから読ませていただく。
今のところただの1件も裁判が行われていないから面白くない。
2022/02/12(土) 19:16:50.53ID:+SgvK46T0
民事なんて強制力ないんだからシカトしとけばいいのに
口座差し押さえだって口座知らなきゃ政府管轄の日本公庫ですら差し押さえできないんだぞ
しかも全部現金で持ってれば差し押さえすらできないお前ら民事ごときにビビりすぎ
近隣トラブルでキチガイ相手にした俺から言わせれば如何に民事と日本の警察と司法がクソで無力か思い知らされたわ
2022/02/12(土) 19:19:13.41ID:DqFuZxGj0
まあ財産一切無い無敵の人ならねw
2022/02/12(土) 19:21:45.05ID:+SgvK46T0
いや家も車も差し押さえなんてできないよ弁護士雇って裁判すらしたことないやつがしゃしゃんなよ
2022/02/12(土) 19:37:20.55ID:yonyJSS3H
ニートなら民事訴訟で無敵
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1636684406/
2022/02/12(土) 19:59:07.83ID:Fn3aXwzr0
>>812
仮に判決とられても、ニートからとか生活上必要な家・車の差し押さえはできないけど
それなりに収入あって、賃貸に住んでる場合なら賃料差し押さえで終了じゃないの?

俺は示談提示きたら完全無視じゃなく
「身に覚えがない。仮に事実だとしても請求額が不当だと思うから払わん」
とだけ返してあとは無視する
何もわかってない無策のターゲットだと目されて、雑に民事起こされる可能性を消しておきたい
2022/02/12(土) 20:12:53.96ID:hwcPN4Z60
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c9f1d9084582988dae05da630ae7e280121522c

TVアニメ『呪術廻戦」第2期制作&23年放送決定 
芥見下々氏がイラスト付きでコメント「いつもありがと〜〜!」
2/12(土) 18:43配信


良かったなおまえらwwwww
2022/02/12(土) 20:26:39.31ID:kGc0fzQ50
距離をおきたいコンテンツ
2022/02/12(土) 20:31:48.87ID:5ao6hK4QM
別件で問題抱えてて対策として資産は海外に逃がしてるし一部仮想通貨にして海外に飛ばして差し押さえられない60万前後の金しか国内には残してないよ

そして民事の強制執行とか刑事に比べて雑魚だからその辺に埋めといてもバレないんじゃねぇの?と思う

給料差し押さえされてもダメージない身分ならいくらでも逃げ切れる方法あるから時効5年がんばろうぜ
2022/02/12(土) 22:10:13.43ID:Wq+XMSdn0
いやぁ民事に負けても大した金額ではないからそこまで努力しないでも
819無責任な名無しさん (ワッチョイ 632a-TxqZ)
垢版 |
2022/02/12(土) 22:24:48.88ID:WIU9Tyh20
juアニメは2021.03だから2期が2023ということは劇場が2024として3年は越せるんか
2022/02/13(日) 00:04:09.06ID:OWEkYQvM0
E開示○勢
12月示談→無視
2月示談着弾(示談金1万円up)

以前にも報告されている通り、無視からの2回目の示談は増額してくるんだな。
2か月ごとに等差数列的に増えていくのかな?
2022/02/13(日) 00:22:02.60ID:dAz7/OYua
アメリカの法定損害賠償の下限額より遥かに高い金額で示談する奴はホームラン級
年収を加味するとさらに笑えて来るぞ
2022/02/13(日) 04:36:33.40ID:noybSMkr0
開示請求の裁判起こすの弁護士費用込みで一件あたり60万近くかかるぞ
AVで6〜8万の賠償額なんやから数こなしても効率悪すぎて元取れないやろ
2022/02/13(日) 06:51:30.41ID:cAbc0vxS0
いまきてるみなさんはずっとシードもしっぱなしだったんけ?
2022/02/13(日) 06:52:20.18ID:h5BkzQtD0
やっぱ示談金ビジネスだな
2022/02/13(日) 08:06:20.05ID:J/GADzg70
>>823
さすがに今のままではないのでは。

>>820
増加額が適当すぎる、、
2022/02/13(日) 08:08:54.07ID:cAbc0vxS0
>>825
該当期間よプロ馬から書かれてるあたりのとき
2022/02/13(日) 08:16:18.90ID:J/GADzg70
>>826
意見書の時間帯はやっていました。
さすがに現在は流してませんよ。
2022/02/13(日) 08:53:05.96ID:J/GADzg70
>>817
そういうのとちがって、一般人なので折り合いをつけないとあかんのです。
2022/02/13(日) 10:06:45.56ID:cAbc0vxS0
>>827
そのときはダウソしたものもシードしっぱなしにしてたの?公務員やったら大変やねぇ 僕は事務所がわ
2022/02/13(日) 10:23:13.32ID:2mYBtw940
>>820
以前のは確かKだからそれでも同じ手法なんだなまぁ弁護事務所同じだしな
2022/02/13(日) 10:38:59.86ID:Yqs2j2GCd
>>822
開示請求○にしたやつをカモにするゲーム
2022/02/13(日) 10:42:29.79ID:0wziyWUjM
>>829
事務所がわってAV事務所?
2022/02/13(日) 11:40:15.73ID:cAbc0vxS0
法律系かなうちがやってるわけじゃないけど興味があっておってるよ
2022/02/13(日) 11:48:40.48ID:0wziyWUjM
>>833
まあ、まだプロバイダに意見書の回答が届いてもないので
どうにでもなあれ状態です。

むかしからのねらーなので、まあ踊らさせていただきます、、
835無責任な名無しさん (テテンテンテン MMde-tJUj)
垢版 |
2022/02/13(日) 13:00:35.89ID:XO3U/nn5M
>>834
Kのやつで気になってるの?
2022/02/13(日) 13:33:11.11ID:0wziyWUjM
>>835
気になってるというか。
自分たちより前に開示への意見照会に×した方で、
開示されましたよとかの回答があった人でのプロバイダ別の情報だったり、
不開示と回答が会った人が、開示請求裁判の結果、開示サレタヨー的な報告がプロバイダからあった人の報告が、
全くないのがちょっと、、、

前者は単発でありますが、数でまとまってない印象が。
後者は、プロバイダから裁判された結果開示しました、という手紙が来た。なのは見かけてませんね、、、、
2022/02/13(日) 14:36:06.95ID:uKtWWVjDd
ケーブルTV系のISPで開示されたとか言う人は怪しいよな
あまりにも時間が早すぎる
振りをした不安煽り厨の疑惑
2022/02/13(日) 14:37:49.32ID:1RqS4eiS0
不安煽りするならば複数人で
俺も来た俺も来たで畳み掛けてくると思うけどなあ
2022/02/13(日) 14:38:09.22ID:A0cd11JYH
万が一民事訴訟なっても判決ででた金額より弁護士代の方が高いよね
2022/02/13(日) 14:42:47.50ID:0wziyWUjM
>>838
煽りと言われると、意見照会書来たときには
俺も俺も、になってたので申し訳ないです。

>>837
開示したよ、はプロバイダの判断なのでなんとも。
841無責任な名無しさん (ワッチョイ 83a6-V3ky)
垢版 |
2022/02/13(日) 15:04:01.42ID:lfQkp1xc0
>>837
どのような理由でも開示される形だけの照会書に返事を待つ必要がない
ならば、プロバイダから照会書の発送時点で開示先の書類作成がされてても不思議ではないし対応が早いのも当然
かかる時間が早いから怪しいは理由になりませんね
情報開示されやすいローカルCATV相手の示談ビジネスを邪魔されて困る人間ですかー?
2022/02/13(日) 15:17:13.76ID:tlAKGun9d
本人激おこ
事実か
2022/02/13(日) 15:30:05.67ID:cAbc0vxS0
>>834
後学のために興味あるのよ専門は交通だし力になれなくてごめんね

プロバイダはソネットだっけ?
2022/02/13(日) 15:41:34.63ID:z6Wi5WV80
最初の頃、プロバイダー側の弁護士(田舎の弁護士さん)来てたけど
今でも覗いてるのかな?
2022/02/13(日) 16:10:02.50ID:Yl5kcM970
>>822
開示裁判は過去の例見ると分かるけど、プロバイダ単位でまとめて起こせるから1件(1人)に数十万かかるわけではない
裁判を経て開示後、その数百件なり数十件なりからの合計で開示裁判費用+αを回収するのは簡単だろう
住所を知られてしまったらそのうち何割か、家族に知られたくない人とかは示談しちゃうだろうから

まあ後半年もすれば、9月頃迄に請求あった件に対してAV会社が開示裁判する気あるかどうかは分かる
その頃までに表に判例が出てこなければ、任意開示拒否するだけでOKという対処になる
846無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b3c-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:13:28.37ID:HPRzADR80
一括の開示裁判が可能ならひたすら利益のために動く弁護士事務所でも裁判を起こすのでは?と思うがさて
大手なら数百件だろうし
2022/02/13(日) 16:18:08.25ID:w83gS3faM
>>839
起こる可能性があるとはいえ宇宙上まだおこっていない事を心配してどうしようと頭を悩ますのって如何なものかと
起こるのは起こるなりの理由があり
逆に起こらないのは何かしらの理由あるから起こらないのであり、それがクリアされない限りほぼ起こらないのだから
848無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b3c-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:21:42.05ID:HPRzADR80
開示まではされたとしてその後どうなるんだ?
2022/02/13(日) 16:24:29.84ID:JkNzeEHJd
>>848
されたら開示○と同様に示談がとりあえず届くでしょう
2022/02/13(日) 16:26:55.53ID:0wziyWUjM
>>843
はい。

>>845
それ待ちですね。
>まあ後半年もすれば、9月頃迄に請求あった件に対してAV会社が開示裁判する気あるかどうかは分かる

>>847
そういうもんです。笑ってやってください。
2022/02/13(日) 16:32:14.39ID:w83gS3faM
>>850
笑わねぇよ
ナーバスかつヒステリシスになってるんだろうか等
ただ最終的に個々が判断すべきかとかの曖昧なアドバイスで迷わす人もいるので振回されないようにして欲しいが
852無責任な名無しさん (ワッチョイ b76c-tJUj)
垢版 |
2022/02/13(日) 16:49:50.35ID:dCd91JRf0
公務員さんはなんでコテハンつけてるの?
2022/02/13(日) 17:25:32.48ID:JkNzeEHJd
>>852
経過追いやすいようにじゃない?
2022/02/13(日) 17:37:28.18ID:J/GADzg70
>>852
>>853のとおりです。
うざったいならコテハンNGで消せますし。

>>851
ありがとうございます。
明日からちゃんと仕事なので、
ついでにコテ消しときます。
2022/02/13(日) 17:50:50.38ID:WZHphnsp0
割れなんか今時やってるのは無敵の人だろ
裁判全然上等だわ
さっさとまじ裁判やって欲しいわ
やれんくせになwどうせ見てるんだろ?
さっさとやれよ絶対できんくせに
2022/02/13(日) 17:59:22.57ID:Ck45aAjwM
juはアンチ増えすぎて裁判なんて無理だろうな笑うなw
2022/02/13(日) 18:13:21.87ID:s4icmYMI0
違法DLしてる者が権利者を煽るのを見るのはさすがに低能すぎてしんどい
メンタル保つ代償行為なのはわかるが
2022/02/13(日) 18:42:53.88ID:d8ERB1LPM
一方的にこちらが悪いのならその通り
でもそうじゃないじゃん
2022/02/13(日) 19:19:22.90ID:Yl5kcM970
AVで誤爆請求が事実ならともかく呪術にそんな余地あるか?
>>858が冨樫義博か伊藤潤二なら言う権利あるかも知れんが・・・
860無責任な名無しさん (ワッチョイ d60e-B80Q)
垢版 |
2022/02/13(日) 19:27:36.58ID:j79dyASl0
「開示は拒否します。はいこれで終わり」

裁判されて開示となりました

「示談金は支払いません。はいこれで終わり」
2022/02/13(日) 19:31:26.04ID:2mYBtw940
呪術って昨年聞いた真偽不明の示談額以外は示談請申請らしてない段階だからなぁ
2022/02/13(日) 19:39:15.40ID:J/GADzg70
>>860
社宅暮らしなので、即刑事されそうです、、、

>>858
なのです。
ダウソ板での以下みたいな話もあるのでガクブル、、、https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1613127724/750-752


>>857
ダウソ板の古強者ならともかく、あっしは一般人なので、、
2022/02/13(日) 19:39:40.96ID:kDtVsuDp0
「アンチ」をNGで余裕か
2022/02/13(日) 21:16:42.53ID:IyGYNtJR0
今日もトレント界は平和やよ〜^^
2022/02/14(月) 00:50:40.69ID:afYjyBFP0
>>860
その場合、本当の終わりって時効成立までじゃない?
それがいつなのかは知らんが
2022/02/14(月) 06:02:35.41ID:wgAU78hr0
会議は踊る、されど進まず
2022/02/14(月) 07:48:09.07ID:c6nPutEPM
違法ダウンロードよりも詐欺行為の方が罪重いよ
2022/02/14(月) 08:01:30.19ID:9SgWxxvs0
プロバイダはおしえぬなんですがお仲間はいますか
869無責任な名無しさん (ササクッテロラ Spc7-tJUj)
垢版 |
2022/02/14(月) 09:43:45.63ID:H2jYnk8lp
>>867
アンチになるぞ!を隠れ蓑に棚上げするのもな
違法と違法で同じ穴の狢
どちらも罪
2022/02/14(月) 10:07:51.00ID:MCpNWqYqM
>>859
こっちに悪い点はあってもそれ以上の不当請求には文句言う権利あるぞ
ハムラビ法典の世界じゃあるまいし
>>862
これは法律の問題なので日本在住者なら皆等しく適用され著作権ゴロから保護される
つおいよわいの問題じゃないぞ
>>867
ホントに詐欺で取り締まられる事を望むよ
871無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:21:24.53ID:Dv3YD6I50
>>870
禿同。
872無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/14(月) 11:24:22.51ID:Dv3YD6I50
>>870
証拠を隠して開示請求する事例もある。弁護士が代理しているから質が悪い。
2022/02/14(月) 13:23:21.38ID:YRWa5U6L0
債務不存在確認訴訟の件、控訴審やってて年末時点では判決未確定ってオリオンのページに明記されてた
原告(違法ULして金を請求された側)も控訴してたのか
これも夏くらいまでには判決出てそうだな

>※ 本判決に対しては原告ら及び被告の双方が控訴しており,判決は未確定です。
>令和3年末現在,知的財産高等裁判所に控訴審が係属しています。
>裁判の状況及び今後の解決方針については依頼者の皆様に対し随時ご報告いたします。
2022/02/14(月) 15:57:07.34ID:utiD0Z760
ビットトレント監視システム(人力)
2022/02/14(月) 16:15:49.52ID:g074xIAsp
ビットトレント監視システムについて仕様書が一切無いし、根拠薄弱

あからさまに疎い素人を適当な言葉と法律で騙してる詐欺行為だよな

冷静に考えるとこんなにドキドキしたのが恥ずかしいよw
2022/02/14(月) 16:33:38.09ID:F//kvPArM
iknowはIPアドレスしか分からないので見に覚えのない人にまで意見書が乱発される
P2PFは個人特定できるらしいが損害額を割りだせる程の証拠は掴めない
たぶん名
2022/02/14(月) 17:36:50.02ID:MAwlSaUf0
>>855
請求者を焚き付けるような事は言わないでくれ。
2022/02/14(月) 17:58:40.13ID:/F20JH6AM
>>872
開示する方も開示する方なので。

>>870
刑法犯になるの、、、?

>>874
Aiの可能性も、ただしポンコツ。
2022/02/14(月) 18:29:14.05ID:or9lqrUmM
>>877
安心しろって
かけてもいいけど裁判するわけない
AVは金目当てなのに反対に損する
AV以外のまともな人は反対に評判気にして裁判できない
ましそれでも裁判やったら流石に頭おかしいw
2022/02/14(月) 18:32:25.55ID:m3kQhjhfd
>>879
不存在のって裁判起こした結果逆にやられたんじゃないのか?
よくわかってないわ
2022/02/14(月) 18:33:23.77ID:b8CJP9mNM
>>878
実際の価値より大幅に高い賠償額を請求するのは刑法犯になるよ
2022/02/14(月) 18:35:47.64ID:b8CJP9mNM
>>880
裁判起した結果1億円以上の賠償額を現実的なのに額まで落とし、こちら側の裁判費用全額がエロビデオ屋持ちになったダイショウリの裁判
2022/02/14(月) 18:44:05.12ID:m3kQhjhfd
>>882
つまり裁判は起こしたことがあるってことでいいのかな?
2022/02/14(月) 18:52:40.13ID:PPKrnnXd0
罰金刑になっても金が無いから粛々と服役する人だって居るし無い袖は振れん。
2022/02/14(月) 19:19:34.63ID:S4qd1ftS0
>>883
ちげーよ
スレちゃんと読んでるか?
債務不存在確認請求訴訟はtorrentやってた側、つまり俺たち側が起こした裁判だ。
何億とか何千万とかの示談金請求をされたからそんなに多いわけねーだろって起こしたやつ。
結果、数万の判決。
訴訟費用はAV屋持ち。
基本的に訴訟起こした側がシード期間を立証する必要がある。
つまりこの訴訟はtorrentユーザー側が起こした裁判でユーザー側がシード期間を公にする必要があった。

AV屋とかJu作者が起こすかもしれない(ほぼ起こせない)損害賠償請求訴訟はAV屋orJu作者側がシード期間を立証する必要がある(←これが今不可能と言われてる)
2022/02/14(月) 19:35:40.87ID:m3kQhjhfd
>>885
裁判されたからカウンターで起こしたのかと思ってたんだけど違うのか?
示談金に対して起こした?
2022/02/14(月) 19:41:52.70ID:DPEzy+Td0
>>886
違うぞ。
おそらく意見紹介書段階でオリオンに依頼→数億とか数千万の示談金提示→そんな高いわけねーだろで裁判。

つまり示談金に対して起こした裁判だ。
2022/02/14(月) 20:02:51.72ID:m3kQhjhfd
>>887
なるほどな勘違いしてたかありがとう
つまり今の示談2050は一応そこを踏まえてるのか
2022/02/14(月) 20:16:01.23ID:rvmFYAVB0
>>888
それでなくても一回払ったら、俺も俺も! 的なエンドレス支払いがあるかもしれんという、、、
2022/02/14(月) 20:55:29.89ID:b8CJP9mNM
>>887
起こす必要が無いほうっときゃいい事案だったんだけど億の数字とか見せられたら気が変になるのかね
2022/02/14(月) 21:00:13.73ID:rvmFYAVB0
>>890
そりゃ大多数の人は見かけない数字ですがな、、、
892無責任な名無しさん (ササクッテロレ Spc7-GCKb)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:02:55.16ID:roMlaOBNp
麻原彰晃の死刑が執行された直後、TBSが次のとおり報じました。
>
当日の朝から執行までの松本元死刑囚の詳細な様子が関係者への取材で明らかになりました。 今月6日午前7時ごろ、松本智津夫元死刑囚は東京拘置所にある独居房の一室で目を覚ましました。朝食は部屋でほぼ全てを食べたといいます。刑務官から声がかかったのは7時40分ごろ。
「出房」(刑務官)
刑務官に付き添われ、行き着いた先は教誨室でした。
「お別れの日が来ました。教誨はどうしますか」(刑務官)
「・・・」(松本元死刑囚)
「じゃあやらないんだね。言い残したことはある?」(刑務官)
終始、ぼうぜんとしていたという松本元死刑囚。
(略)

このあとの様子も詳細かつリアルに報じています。
冒頭で「関係者への取材で明らかに」と明記されていますが、この「関係者」って誰なんでしょうか?
この「関係者」さんは処罰されないのでしょうか?
死刑執行のようすをマスコミに漏らすなど、絶対あり得ないはずです。
法律に詳しくなくてもそのくらい知っているはずですよね。

でまた、この記事内容の不可思議さに対して誰も疑問を感じていませんでした。
それも気持ちが悪いです。
情報番組のコメンテーターも世論も、誰もがこの肝心な法律上の有り得なさを指摘しませんでした!
当時、というか今でも日本世論の鈍感さに恐怖を覚えます。
2022/02/15(火) 00:44:24.03ID:lBKVGrRrM
やれやれ、うちにも来たよ。431 さんと同じです。
ただ、これまで報告が無かったと思うが、証拠としてGoogleドライブのURLが貼ってた。アクセスするには請求者による承認が必要です、と書いてあったので、アクセスはしていない。

開示請求の裁判が、人数全員一括の訴訟で出来るなら、今はまだまだ請求作業中なんだろうね。あらかた送り終わって返答揃ったところで、拒否している人達に対して開示請求訴訟するんでしょうね。ISP はその訴訟にかかった費用は拒否した人に請求すると書いてた。
このスレをさらっと読んだり、ネット検索した結果思うに、たぶん示談は免れそうにないな。少なくとも請求したやつ全員に示談は要求するだろう。とりあえず、拒否で返送するけど。
ちなみにAVは極普通の内容。nyaでのDL数は現時点で3600程度。接続日時は去年の9月。
2022/02/15(火) 01:50:52.23ID:SQjj4s1qd
>>893
Google Driveに上げれば法的根拠のある証拠になるのかね?単にビビらせようとしてるだけでは?
2022/02/15(火) 01:57:43.10ID:B+jOgeDi0
えっ、拒否したら訴訟の費用は我々持ちになるの?
896無責任な名無しさん (ワッチョイ de32-v0o9)
垢版 |
2022/02/15(火) 03:17:59.56ID:2xaind5v0
一括でやるなら裁判費用だって人数割じゃん
負けて払うことになったとしてもたかが知れてる
2022/02/15(火) 03:31:07.03ID:B+jOgeDi0
自分の場合、聞いたこともないファイルの開示請求訴訟されて費用はこちらになってしまうのかな
2022/02/15(火) 06:03:06.37ID:MqXfQQODM
費用こちら持ちは損害賠償請求の裁判まで行ってこちらが負けた場合な。
言葉巧みに騙されるなよ
2022/02/15(火) 06:07:24.95ID:cqoxFMqA0
9月が今頃って多分保存が6ヶ月のプロバイダーなんだね
2022/02/15(火) 06:07:40.70ID:52oeRUo0M
うちのプロバイダーは開示請求裁判なった場合嘘等明らかな非がこっちにあった場合裁判費用請求する事がありますってあるぞ?
だから開示拒否にしたけど理由むちゃくちゃ考えて書いたからな
2022/02/15(火) 06:22:32.41ID:E6HxkOhB0
>>893
証拠はGoogledriveにあるから見ろ!って
Googledriveアクセスした時点で、
個人情報盗られるじゃないですか、、、
2022/02/15(火) 06:29:19.99ID:VzKW8A/B0
フィッシングまで始めたんかっ!?w
2022/02/15(火) 06:36:15.66ID:E6HxkOhB0
>>902
プロバイダ側が用意したのか、開示請求者が用意したのか、がわかりませんから。
後者のGoogledriveならフィッシング。
904無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 06:36:42.25ID:rXSwlvUf0
示談に応じるのは奴らの思うつぼ。送信率のデフォルトは2.0。債務不存在確認訴訟の結果では妥当な賠償額は数万円。
2022/02/15(火) 06:41:24.08ID:pdqX4PMv0
絶対落とした覚えないファイルで開示請求されてる俺も一括で訴訟おこされるのかよ
906無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 06:51:19.13ID:rXSwlvUf0
>>903
プロバイダに聞けば分かるだろう。プロバイダが用意するとは思えんが。
907無責任な名無しさん (スップ Sd32-WgG+)
垢版 |
2022/02/15(火) 07:03:33.15ID:7NSGDLcfd
2月に入って何通も来たな。
sニィで、6月下旬から8月中旬位のが一気に。
プロバのお手紙の管理番号見たいのは全部202112で始まるから、そこでまとめて請求したんかな?
なんかまだまだ大量に来そう。
908無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 07:07:01.17ID:rXSwlvUf0
侵害されたとする当該権利は「送信可能化権」と思うがそれはファイルデータをアップロードした事が前提。アップロードした事を実証するのは通信中のクライアントのスクショかパケットキャプチャ解析データで証明するしかないのでは?だとすれば多数の送信ピアを一度に検出することは困難。
2022/02/15(火) 08:10:41.43ID:ws3k2aVD0
スクショは捏造が出来るから証拠にならんでしょ
少なくとも警察の証拠のならんから
2022/02/15(火) 08:29:39.84ID:B+jOgeDi0
sニィが狙われてるんかな
2022/02/15(火) 08:31:12.09ID:H2pwH3Amp
ソフトバンクでkmきた人いる?
912無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 08:58:19.11ID:rXSwlvUf0
>>905
見覚えのないダウンロードで個人情報を開示されたらプロバイダを追及するべき。
913無責任な名無しさん (テテンテンテン MMde-tJUj)
垢版 |
2022/02/15(火) 08:58:32.04ID:V8FqBRi7M
>>911 いつ頃のやつきたん?
2022/02/15(火) 10:31:47.08ID:uby4JsSpp
>>913
いやおれはきてない ただ気になっただけ
2022/02/15(火) 11:11:11.75ID:U9LCyUjUa
>>899
9月なら3ヶ月のとこでも余裕で可能性あるけどな
916無責任な名無しさん (ワッチョイ 632a-TxqZ)
垢版 |
2022/02/15(火) 11:20:20.81ID:S7AGbg1v0
手口が酷くなってきてるね
情報回収作業を協力弁護士に横流ししてるのかな
2022/02/15(火) 11:37:46.00ID:DQUZ5OlkM
>>915
手続きでラグがあるって事かな?
2022/02/15(火) 11:51:31.66ID:4gNqXslA6
>>893
Googleドライブの証拠って「本件著作物の内容等」って書いてあったから、単にそのビデオが上げられてるだけだと思う。
8月に来た開示請求にも書いてあったけど、見る気にもなれんしURLを手で打つのもダルいのでアクセスしなかった。
見なくて正解だったな。
919無責任な名無しさん (ワッチョイ efa5-ZnMP)
垢版 |
2022/02/15(火) 14:12:29.93ID:1NFOPvEq0
ちょっと謎なのは、同じ種でIPアドレス違いが3件来た。
確かにそのくらいの時、回線何回か切ったんでアドレス違うのはわかるが、
シーダーになったら止めてるから3件跨ぐってのが理解できない。
シーダーになってなくてもIP拾ってるってことなんじゃないんだろうか?
2022/02/15(火) 14:45:15.94ID:Eti7l2400
トレントはシードじゃなくても拡散に協力はしてるからなぁ
921無責任な名無しさん (スフッ Sd32-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 14:50:45.18ID:PaltaqLTd
うちもGoogleドライブ案件で来た。証拠って欄に。やっぱりシーフでもアップされるの?シーフしか使ってないんだが。その場合シーフ使うとGoogleドライブにアップされるってことになるんだけど。
922無責任な名無しさん (ワッチョイ 12b8-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 14:52:12.65ID:Fk+J6wl00
kmとju以外にも来てる?
2022/02/15(火) 15:08:58.68ID:jDoXiKLj0
うちにもソネットからkmのお手紙来てた
とりあえずスレ読んだら刑事罰でなく示談が目的っぽいので少し安心
開示同意○にするか、拒否して裁判で開示かによって示談金って変わってくるんかな
まあワンチャン開示拒否で行こうと思いますけど
2022/02/15(火) 15:09:16.40ID:+JZq01Mt0
AVで身に覚えがないのにきたってのはどういう条件なんだろうな
本当に捏造なら極論だけどトレの存在知らない人にも来るわけだろ
クライアントに表示されてるのならガチだろうしiknowだけで別AVの奴にも送ってんのかな
2022/02/15(火) 15:24:01.42ID:B+jOgeDi0
自分は問題のファイルは絶対に濡れ衣なんだけど他のジャンルはわりと繋ぎっぱだったと思う
監視システムってやつが誤認してるんだろうね
2022/02/15(火) 15:24:03.41ID:uermXHMua
>>924
可能性1 時間がずれてる
可能性2 DHTには虚偽のデータも含まれるので巻き添えくらってる
2022/02/15(火) 15:26:49.46ID:uermXHMua
可能性3 ポート閉じていても利用できるのでDHTやトラッカーに通知したポートが他人の割当範囲だった場合
2022/02/15(火) 15:29:12.57ID:8aZckelNM
過去にそのメーカーの落としてるだろ
払っとけよ
929無責任な名無しさん (スフッ Sd32-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 15:29:39.72ID:PaltaqLTd
ちな>>921だけどkMから去年10/3ダウンロード分とのこと
930無責任な名無しさん (テテンテンテン MMde-tJUj)
垢版 |
2022/02/15(火) 15:50:18.46ID:ze71GF0TM
>>929
プロパイダどこ?
2022/02/15(火) 15:50:53.67ID:zSYj+zgW0
>>921
そんな機能あるわけないだろw

グーグルドライブってそもそもなんだよww
2022/02/15(火) 15:51:47.47ID:DnYh8sIAp
ソネットからkmできてたけど、拒否したけど開示されないのかな
933無責任な名無しさん (ワッチョイ a7b8-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:02:42.61ID:hN/iDWTg0
二次元エロ専門で良かったわ・・
三次元怖い
2022/02/15(火) 16:11:39.26ID:bFZ7mQw70
>>933
俺もそうだが
2次オンリーのやつに3次の開示請求きてるやついるのだるか?
935無責任な名無しさん (スフッ Sd32-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:12:04.75ID:PaltaqLTd
>>930
地方の電気会社
そんな機能あるわけないよななのに開示に係る意見照会書が来たそしてthiefじゃなくBitによってって
間違いなくthiefしか使ってないんだけどこの場合Bittorrentっていうひとくくりにthiefが入るのか
2022/02/15(火) 16:16:18.17ID:bFZ7mQw70
>>921
実際になんのデーターのやりとりしてるのか分からんが
Thief使って転送量監視したら 上り下り100M回線で
1時間あたり100MぐらいUPされてる
937無責任な名無しさん (スフッ Sd32-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:21:21.16ID:PaltaqLTd
>>936
thief神話崩れたってことか それでChromeでtorrentファイル落としたらGoogleドライブ経由に??
938無責任な名無しさん (ワッチョイ a7b8-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:22:00.79ID:hN/iDWTg0
グーグルドライブの中身って何なんだよ
スクショ画像とかそんなのか
939無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:24:24.60ID:rXSwlvUf0
>>920
送信速度・送信率何れかをゼロにすればデータ送信はしない。
2022/02/15(火) 16:24:44.00ID:bFZ7mQw70
>>937
いや崩れたというより torrentの特徴だと思う
あるユーザーからDLしてるときに同じ相手にUPもわずかばかりしてる
それがなんのデーターか分からん
ただのデーターの確認かは分からんが 確実なのはThief使ってもUP量が0になるわけではない
2022/02/15(火) 16:26:12.09ID:TnkVI70sM
どのみちその程度の証拠じゃ刑事はおろか民事にも使えんだろ
942無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:33:24.17ID:rXSwlvUf0
>>940
ダウンロードしてたらメタデータとプロトコルデータを送信するだろ。
943無責任な名無しさん (スフッ Sd32-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:38:52.81ID:PaltaqLTd
>>938
上の人と同じでドライブのファイルだっけかURLが貼られてる
2022/02/15(火) 16:42:54.47ID:gPP/1u5EM
>>943
だからその中身はなんだよ
945無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:45:34.76ID:rXSwlvUf0
>>940
英語だがBitThiefのメカニズムを開設している。
http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download;jsessionid=ABE3FF57250C2733564AEB61B5B59713?doi=10.1.1.104.7615&rep=rep1&type=pdf
946無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:46:27.59ID:rXSwlvUf0
>>945
開設 -> 解説
2022/02/15(火) 16:47:29.75ID:cqoxFMqA0
適当なIPアドレスからパソコンの中身見れるもんなの?
2022/02/15(火) 16:50:06.63ID:Eti7l2400
ダウンロードしたファイルの一覧と備考が
テキストになって置いてあるとかじゃね
949無責任な名無しさん (スフッ Sd32-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 16:53:26.26ID:PaltaqLTd
>>944
だから上と同じ アクセスするためには請求者による承認が必要と書いてある それは証拠って欄に書いてある 別欄にKMの作品名が書かれててその著作権侵害ウンタラカンタラ
2022/02/15(火) 16:58:05.76ID:bFZ7mQw70
>>945
ありがとう deepLで翻訳して読んでみたよ
2022/02/15(火) 17:08:46.43ID:rZc9tLUb0
>>949
架空請求詐欺グループが債権回収機構とか裁判所みたいな名前で送ってくるのと一緒のレベルだろう
2022/02/15(火) 17:23:03.87ID:iXbfofZQM
I knowに反映されるならthiefだろうと
開示請求が送られてくる可能性はあるんじゃ?
953無責任な名無しさん (ワッチョイ ff1d-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 17:24:18.35ID:m2Zy7A8t0
反社の詐欺ならいいけどそれならkmに限る必要性もないか
2022/02/15(火) 17:25:00.84ID:bFZ7mQw70
>>948
それがどうしたって感じだろうな
だってお前ん所と関係ないやん
2022/02/15(火) 17:30:07.03ID:DtwQMEj60
>>949
請求者に承認を求めたら、その時点でカモ決定になるかも(笑)
956無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-opGl)
垢版 |
2022/02/15(火) 17:43:43.20ID:uOd6SG4k0
プロバイダに示す為の根拠の証拠なんじゃない?
2022/02/15(火) 17:45:57.69ID:49Sd3WZb0
いいとも最終回の面子で不仲説あったの全部ダウンタウン絡んでるんだよな
とんねるずーダウンタウン
爆笑問題ーダウンタウン
ナイナイーダウンタウン
958無責任な名無しさん (スフッ Sd32-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 17:55:45.46ID:PaltaqLTd
>>956
その証拠が使った覚えのないGoogleドライブにあるってのがよくわからんのよさっきも書いたがthief使うとGoogleドライブにアップという流れがね
2022/02/15(火) 18:05:48.21ID:GxhIT2Nv0
請求者側が挙げたgoogledriveにあるテキストなりを参照しろってことではないのか…
2022/02/15(火) 18:12:53.67ID:QSKxTWDz0
>>958
わからん奴だな、上でも何人か書いてるだろ。
kmがプロバイダに開示請求する証拠として、該当のDVDのデータを置いてあるんだろ。
動画データだからデカくてメール添付するわけにもいかんから
自分とこのGoogleドライブにデータ置いてURLを伝えてる。
顧客とデータのやり取りした事ないのかよ。
2022/02/15(火) 18:17:22.51ID:QWw/U/QlM
Gドライブに合法アップされてるならそれを落としても合法だわ
ボーナス動画やんけ
Let's enjoy!
962無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:24:11.14ID:rXSwlvUf0
開示請求は訴訟ではない。けれども民事訴訟法では「相手の主張の真偽を確認しない時は相手の主張を認めるものとする」とされる。なので相手の行為を憶測で判断したり根拠なく否定するのは適切ではない。俺は請求者が権利侵害を主張しているにも関わらず証拠を隠蔽することは不当な行為ではないかと思っていて納得いかない。
963無責任な名無しさん (ワッチョイ a393-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:27:55.92ID:1zvoQMTX0
>>960
めちゃめちゃ納得できたわマジでありがとう
964無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:30:58.27ID:rXSwlvUf0
>>960
ハッシュ値でファイルを確認しているのに動画データを証拠としてアップする必要はないだろう。態々そんな手間をかける筈はない。何等かの心理作戦だと思う。
965無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:37:04.50ID:rXSwlvUf0
>>961
著作権のあるものをダウンロードするつもりか?
2022/02/15(火) 18:37:17.80ID:rZc9tLUb0
>>960
こういう馬鹿が引っ掛かるのだろうな
967無責任な名無しさん (ワッチョイ ebb9-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:38:45.54ID:Q2u3o2L50
>>961
それをトレントで拡散する無敵の人は居ないか
2022/02/15(火) 18:42:27.88ID:fDeuY9Iqd
手法変えてきておもしれえなw
969無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:43:58.54ID:rXSwlvUf0
>>968
それ。
2022/02/15(火) 18:52:49.99ID:BWKzt62/0
ウチに来た書類内容を正確に記載すると
「本件著作物のデータをアップロードしたGoogleドライブのフォルダ」とあり
当該の証拠元動画をメーカー側が上げたとも、UL先とも取れる気が・・・。
因みに、thief使用、UL設定チェックは全部外してました。
971無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 18:58:17.33ID:rXSwlvUf0
>>970
いずれにせよドライブのデータの参照は「請求者の許可を要する」のであれば、軽々にダウンロードすれば明示的な権利侵害になる。狡猾な引っ掛けとも考えられる。
972無責任な名無しさん (ワッチョイ 632a-TxqZ)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:01:01.31ID:S7AGbg1v0
表向き動画ファイルでも殻の中に何が仕込んであるか分らんものに手を出すと
PC内のトレントデータ引っこ抜かれて無限示談請求にならないか
2022/02/15(火) 19:02:23.40ID:zSYj+zgW0
>>970
それ本当にシーフか?ww
シーフにはそもそもアップロードする設定なんかないけど
974無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:02:31.33ID:rXSwlvUf0
>>970
トレントユーザーがファイルデータを送信した事を証明する証拠が請求者には無いのかもしれない。
2022/02/15(火) 19:04:32.66ID:cFZiLji50
言われてるけど権利側はシーフとかのソフト区別してないと思うんだよな
2022/02/15(火) 19:05:56.15ID:zSYj+zgW0
>>975
これな
してないよ
ただ出たIP全部に送りつけてるだけ

本当にシーフしかつかってないならアップなんかしてないって開示拒否したらいいだけ
977無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 19:09:11.45ID:rXSwlvUf0
>>975
もしそうなら権利側が「公衆送信化権」侵害の主張の有効な根拠を示すのが極めて困難になると考えられる。
2022/02/15(火) 19:46:27.11ID:sFaR0wMo0
やけにクライアント気にしてるけど
実際例の弁護士の漫画の開示(notP2Pfinder)では被告のクライアントなんて関係ないけどな
2022/02/15(火) 19:59:13.72ID:GxhIT2Nv0
P2PfinderでもDL完了時刻を参照してるのでDLしながらアップロードをしているというロジックで開示請求してるから
thiefは一切考慮してないと思うよ
980無責任な名無しさん (ワッチョイ a393-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:13:56.24ID:1zvoQMTX0
ビットトレント互換ソフトウェアを通じてって書いてある
2022/02/15(火) 20:14:33.89ID:2duxSjlM0
開示さえしてしまえば民事ならプロバイダからの開示だけで事足りて現物の証拠とか要らんもんな
まあ裁判おこしても元取れんだろうけど
982無責任な名無しさん (ワッチョイ a393-6wXV)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:15:31.72ID:1zvoQMTX0
>>980
ID変わってるようだけど上の方のGoogleドライブの者です
983無責任な名無しさん (ワッチョイ de32-v0o9)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:19:38.01ID:2xaind5v0
UPじゃなくてDLで見てるんだろ
UPの証拠はクソもないって証明だな
2022/02/15(火) 20:21:41.07ID:H2pwH3Am0
>>980
書類になにの疑いでってかいてるの?
公衆送信権の侵害って書いてるならアップなんかしてねえよバーカって開示拒否したらいいだけだぞ
2022/02/15(火) 20:25:10.58ID:S6UlpC9M0
ごめん、Kmってなに?
なんの略語なのかわからん
juは漫画だよね?
986無責任な名無しさん (ワッチョイ ebb9-B80Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:27:04.99ID:47br2Ere0
avメーカー
2022/02/15(火) 20:31:43.84ID:Eti7l2400
animal videoメーカーだろ
988無責任な名無しさん (ワッチョイ ef0e-WOoO)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:34:42.49ID:rXSwlvUf0
>>977
公衆送信化権->公衆送信権&送信可能化権
989無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f76-opGl)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:25:29.91ID:0jMZaE+60
>>987
そこはやっぱアナルでしょw
990無責任な名無しさん (テテンテンテン MMde-tJUj)
垢版 |
2022/02/15(火) 21:40:38.30ID:EthR2DOZM
アナルさんはEの件
その後どうなったんやろ
2022/02/15(火) 21:41:03.00ID:GxhIT2Nv0
>>985
ここのスレに興味あるなら「km オリオン トレント」でぐぐって出てきたサイトは読んでおくべきだと思う
992無責任な名無しさん (ワッチョイ a393-Rjsh)
垢版 |
2022/02/15(火) 22:14:43.56ID:1zvoQMTX0
>>984
自動公衆送信可能化行為にあたります だった
2022/02/15(火) 22:17:05.82ID:WmxXIT1w0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1644930987/l50
誰も立てようとしないんで次スレ立てました
2022/02/15(火) 22:28:24.62ID:S6UlpC9M0
>>986
それはわかる流れで
メーカーがわからん
DMM関連?

>>991
調べても関係ないのヒットする
2022/02/15(火) 22:46:35.86ID:cFZiLji50
手持ちのブラウザでも一番上に出るが
>>993
おつ
2022/02/15(火) 23:45:53.73ID:XUbM9AEid
>>994
KM○
2022/02/16(水) 06:02:36.01ID:UHZVIqotM
>>993
乙です。

>>994
kmプロデュース?

弁護士事務所ってITJですかね? 知らんけど。
2022/02/16(水) 08:01:17.95ID:uzE8xs3IM
>>949
著作権侵害ならはよ警察持ってけよって話だがゼニ目的だから持ってかない
持ってっても役に立たない証拠しか持ってないのが自分らで解ってるしな
2022/02/16(水) 08:04:26.14ID:gmsCncgLd
うめ
2022/02/16(水) 08:52:36.93ID:eU8wkaeY0
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 19時間 0分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況