X



トレント関連で開示請求されている人の相談スレ13ワ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/02(木) 06:27:46.84ID:EKQA8dMq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【こちらはワッチョイ有スレです】
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です
トレント(Torrent)等で開示請求された人の相談はこちらでどうぞ
次スレは>>970が宣言したうえで立ててください

並列現行スレ ワッチョイ無
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633358033/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1636871356/

前スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629560530/l50
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630715976/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630909224/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631155737/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631372379/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631889331/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632139184/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 8ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632656823/
続く
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/10(金) 17:18:13.08ID:XOsQvAaIM
>>331
もちろんここの連中はガサ来ないから刑事にならんけどね
2021/12/10(金) 17:50:17.70ID:mqLYb6OYp
>>333
何やったん?
2021/12/10(金) 18:08:53.85ID:xf/rXDciM
>>335
shareで映画と児ポ
前も語ったけどね
精神おかしい時だったんで盛大にアップした
2021/12/10(金) 18:09:42.68ID:NCArUIzw0
あの児ポの人か
338無責任な名無しさん (アウアウウー Sa6b-wPdc)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:33:04.10ID:5K+YhnJTa
>>336
まあ児ポは著作権とは別の話やしな
少なくともこのスレの原因になったJu関連と真っ当なAVでしかもトレなら刑事にはまずならんと思うけどな
339無責任な名無しさん (オイコラミネオ MM7b-7uKi)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:58:55.65ID:/zWeaM15M
今年夏くらいからのAV開示請求はKMかEXって事でOK?
WILLから来てる人も居る?
2021/12/10(金) 20:24:30.16ID:KSTPlaue0
スレ見返せや
2021/12/10(金) 20:37:13.13ID:Ebl+lG4E0
結局V6プラスって使わない方がいいの?ただのデマとも思えないし
2021/12/10(金) 20:46:51.86ID:PRfxtZAkM
まじか3ヶ月たったしもう大丈夫かと思ってた
2021/12/10(金) 22:42:58.46ID:yw4MBaFl0
>>342
何があった?
詳しく書かんとわからん
2021/12/11(土) 00:48:48.65ID:sD10IyOY0
あと10日で刑事告訴時効だわ
6月に開示されたときはビビってたが、
こんなもんなんかな
2021/12/11(土) 01:35:19.38ID:xPp82oPI0
[PDF] BitTorrent ネットワークにおける 効率的な著作権侵害監視手法について
http://www.ccif-j.jp/shared/pdf/BitTrrentreport.pdf

12ページ、「7. 監視手法の提案」参照。
要するに、完成ファイルが著作権違反ファイルであることは確認しているけど、IP主から全部落として確認はしていない。
P2PFは当然、トレントモニタリングシステムらしき調査ソフトもこの手法を採用していると思われる。
警察の初動捜査、示談商法には有効だけど、開示請求を見て臨戦態勢の相手に裁判するには弱すぎる。
2021/12/11(土) 02:24:38.44ID:IWyw2JCt0
>>344
海賊版のアップロードは非親告罪だから公訴時効3年だぞ?
まあそれでも刑事はあまり心配しなくていいと思うが
2021/12/11(土) 04:47:42.70ID:xmv2ipRl0
>>346
それは犯人がわからない場合で、犯人がわかっている場合は6カ月。
犯人がわかっているのに、一定期間に刑事事件に持っていかないのは被害者が事件化する意思がないとみなされるため。
あと、示談を有利に進めるために刑事事件化しようとするのは警察に嫌がられる。
2021/12/11(土) 10:34:58.62ID:VwWeJhfZd
>>344
6月の下旬に向こうに開示しましたってプロバイダから連絡きたのか?
まぁjuはやりそうにないよなぁ
2021/12/11(土) 10:56:39.52ID:sD10IyOY0
>>348
7月あたまに示談金の請求来てるから
6月には開示されてるだろうなって計算

3人は示談金でまとまって、
1人は示談金の調整中とかも書いてあるから
スレにいた人の古参はじつは貰ってるんじゃないかな?
違法行為自体はみんな認めてて、誤認は一件も無いってさ。
示談金飲んだ人は何か情報だせない縛りあるんかな?
俺は普通にスルーして今にいたるけど、なんも連絡は来てない。
みんな示談ですましてるぜ〜って意味で記載してあるんだよな、多分。
言われてるように何百とかじゃなくて、
超少ない人数かも。
金額は中古の軽くらい。

プロバイダに開示OKでだして、
プロバイダからの連絡は無しで相手弁護から示談金の請求書が届いた。

いちおう、俺の妄想でスレとは関係ない話です
まじでまじで。
誰も釣られないと思うけどさ
2021/12/11(土) 11:07:16.39ID:Nycztbi10
>>347
まだ犯人の確定はしてないから3年だろ
2021/12/11(土) 11:08:17.33ID:195+CL0F0
違法行為はみんな認めてて誤認は1件もないって言い回し開示請求裁判の判例で見かけたな
どこぞの弁護士がすきでよく使うのかな
2021/12/11(土) 12:44:38.13ID:xPp82oPI0
質問なんだけど、この中にnyaa以外で入手したトレントファイルで開示請求来た人いる?
2021/12/11(土) 13:12:43.61ID:hbPgnQZbM
nyaaで挙がってるLinkは他のトレントサイトでも公開されてるのに
その質問意味あるんか?
354無責任な名無しさん (ワッチョイ c7ab-zmQK)
垢版 |
2021/12/11(土) 13:30:53.00ID:qpuAEjFy0
AVトレントして開示請求来ました。
プロバイダはnuro、請求者はEXでした。
開示〇しようと思います。

最初見たときはかなり取り乱したけど、
ここのスレ見てたら落ち着いてきました。

示談金は払っても良いけど、個人情報AVメーカーに握られるのが怖い。
2021/12/11(土) 13:38:37.50ID:rqZtHdm0a
もう少し捻りましょう
30点
2021/12/11(土) 13:41:10.91ID:xPp82oPI0
知人に開示請求が来たのだけど、自分の知る限り、その人はトレント使用率低いのよ。
もっともっとヘビーな利用者を知っていて、酷いときは数日つけっぱなししている。
そんな生活を10年以上続けているのに開示請求なんて来たことないと。

今回、開示請求来た人はNyaaで、今そのタイトルを検索したら2GB未満だった。(正確には、2GB未満しかなかった)
ヘビーユーザーの人に聞いたら、7GBぐらいの高画質版が落とせるとのこと。
Nyaaはとても検索しやすいけど、出回るのは2番煎じで極一部のみ。
AVだろうが漫画だろうが、最先端のトレントファイルを公開し続けている場所を知っていれば、Nyaaの使用率は大きく下がると思う。
結果として、モニタリングソフトの監視網から外れることになったと思う。
>>345のとおり、調査を依頼する人は事前にファイルをチェックしているため、依頼主が知らないトレントファイルには手が及ばない?
2021/12/11(土) 13:41:13.39ID:iINLyz/40
とにかくバカを誘導して開示に○して個人情報を得て名簿化して
末永くターゲットにするカモ名簿をついでにつくりつつ
示談恐喝して稼ぎたいってことねw

まあ詐欺屋さんの書きそうなシナリオですね
2021/12/11(土) 13:57:49.10ID:VwWeJhfZd
>>357
弁護士がそれやったら守秘義務違反で最悪資格剥奪だし
反社がやるにしても開示請求きてないのにいきなり連絡してくる時点で相手する必要ないのわかりきってるし意味あるのか?
2021/12/11(土) 14:00:10.51ID:1/68eEHv0
>>349
50〜100って感じか
juならそんな少人数なわけないしアダルトって感じか
今までは20か50なのに多いんだな
会社が違うのかな?
2021/12/11(土) 14:27:09.56ID:sD10IyOY0
>>359
これがまた、領域展開的なんだわ
2021/12/11(土) 14:44:50.95ID:xxAvm2Rr0
>>354
お金はかかるけど、開示○を送る前に弁護士に代理人になってもらえば名前だけしか知られなかったのに
2021/12/11(土) 15:07:13.48ID:xPp82oPI0
開示× が標準だろ。
プロバイダは巻き込まれたくないから意思確認しているだけで、開示×と答えたらそう回答する。
メーカーはプロバイダに対して裁判を起こすか、警察にお願いするしかない。
開示裁判にはお金がかかるから、何人が開示×を回答したかで行動するかどうか判断する。
多くが開示〇で、僅かに開示×がいれば裁判費用が割に合わないから終了。

警察にお願いしたら、とりあえず警察が動くかどうかが焦点になる。
開示請求を受けた時点で証拠は残っていないだろう。
P2PFやトレントモニタリングシステムで断片的な証拠しかないのであれば、証拠が雑魚すぎて受理しない可能性大。

開示×を回答する場合、とりあえず自宅のパソコンとスマホは完全クリアして半年〜1年の要警戒期間に入ること。
もし警察が来ても、証拠ファイルが無ければ証拠不十分となる。
2021/12/11(土) 15:13:41.67ID:qpuAEjFy0
>>361
そうなんだ。
まだ送ってないから考えてみます。
2021/12/11(土) 15:25:40.43ID:195+CL0F0
AVで開示請求に丸つける人はアホなの?
2021/12/11(土) 15:30:00.86ID:xFyc1rsIM
至誠の人なんだよ
2021/12/11(土) 15:51:17.41ID:1/68eEHv0
>>360
まじか、んじゃ今動きがないのがホント謎だな
開示してからゆうに3ヶ月は立つが反応ないし、途中で方針変えたんかな?
2021/12/11(土) 15:52:35.30ID:3IzNP7nE0
逆にnya以外メインで使うやつってなに落としてんの?
99%、nyaで事足りるだろうに
368無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f6c-Pm4R)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:04:00.74ID:iTfimRMh0
Linuxに決まってんじゃん
2021/12/11(土) 16:06:48.20ID:1/68eEHv0
>>367
AV系はニャー使ってなかったけどそのお陰か開示請求はこなかったな
定期的に閉鎖してたから調査からはずしてたんかね?
ニャーで落としたjuは見事に当たったけど
2021/12/11(土) 16:33:31.18ID:8uRWLmiH0
AVはそもそも打率がjuほど高くはないしなあ
2021/12/11(土) 17:13:54.42ID:xmv2ipRl0
>>350

> >>347
> まだ犯人の確定はしてないから3年だろ
開示請求が来て情報がわかった地点から、半年でしょう。
誰がアップしたのか分かっているのだから。
ここから刑事事件化して告訴までもっていけるかどうか別の話。
2021/12/11(土) 17:41:05.79ID:qGTueK4Rp
AVで来るのいいけど、タイトルと途中のスクショでエロシーン映すの恥ずかしいから辞めてくれよな
2021/12/11(土) 17:53:53.83ID:cg+KivCB0
ガキの頃エロサイト見ててダイアルアップ接続でネット繋がらなくなって親に修理業者呼ばれて問題の原因にアダルトサイト接続のためって書かれた俺はまだマシな方だったみたいだな
2021/12/11(土) 18:40:57.35ID:xPp82oPI0
>>367
Nyaaが使いやすいのは事実だけど、あらゆるジャンルで最新とは言えない。
漫画だと、アップローダアンテナサイトから1週間遅れ。
アニメだと、公開から数時間遅れ。
AVだと、そもそも高画質版が出回っていない場合が多い。
アプリ、ゲームROMについてはほぼ全滅。

全ジャンルをまんべんなく検索できるのがNyaaのメリットで、少しでも深く検索しようとすると物足りない。
あと、Nyaaはシードやダウンロード数がWeb上で表示されるのも特徴だと思う。
調査を依頼する人にとって、どのファイルを調査すればより多くの違反者を検出できるか一目瞭然。
各専門サイトはそんな機能ないし、ダウンロード確認しているうちに広がって共有から消えている人多数。
実態を把握するのが非常に困難だと思う。
2021/12/11(土) 18:44:49.84ID:8ccJgHg40
>>369
> AV系はニャー使ってなかったけどそのお陰か開示請求はこなかったな
それはNyaaとは関係ないよ、たまたまAVを監視しているシステムのワードに
引っかからなかっただけ
トレントファイルの種をどこで手に入れようが、トレントネットワークは一つしかない

奴ら(請求者達)はクロスワープに依頼するか、何らかのシステムで監視している
2021/12/11(土) 18:48:12.29ID:G9FhTMpfd
>>367
映画、MMAを落とすのに海外の某サイトを使ってる
自分が落としてる物の容量の過半数はMMA関連が占めてる


>>374
Nyaaよりウェブ割れの方が早かったりするしね
2021/12/11(土) 19:04:46.64ID:3IzNP7nE0
なるほど理解

しかしトレントってやっぱり中毒性あるんだなw
2021/12/11(土) 19:13:25.45ID:8ccJgHg40
>>376
俺の場合、映画だったらYTS一択
2021/12/11(土) 20:11:05.38ID:Ylm1A30oM
オリオン電話したときは変わらないんで○でいいみたいなこと言われた記憶がある
2021/12/11(土) 20:19:40.22ID:1/68eEHv0
>>379
p2pfは月10万かかるけど開示請求についてだけは証拠能力あるから開示請求裁判すりゃほぼ開示されるみたいだしねぇ
わざわざ金かけたならしない理由はあんまりないしなぁ
2021/12/11(土) 20:28:50.15ID:X5GVtCOC0
弁護士もボランティアじゃないんだから開示✕勧めるわけねえだろ
2021/12/11(土) 20:30:17.98ID:hbPgnQZbM
Nyaaってほとんどアニメ漫画やん日本限定すぎる
海外の映画・音楽はruとかraとか他を当たらんと

javはもう秋田
最近は中華ポルノ
マンコがとにかくきれい
2021/12/11(土) 20:35:14.93ID:xPp82oPI0
たとえそうでも(開示されたとしても)裁判は必要なわけで、その手間をかけさせることはできる。
開示〇で確実に相手に情報が渡るのと、少しでも手間と時間を稼げる開示×、どちらがいいか考えるまでもない。
警察にとっても事件から時間が経ち過ぎているほうが嫌がる。

オリオンにとっては将来の金ずる候補だし、法律事務所の人が無視を推奨したとか言われるのも困るだろう。
やましい事がないなら開示〇にしておけと言いそう。
2021/12/11(土) 20:39:19.06ID:3IzNP7nE0
ここだけみてるとほんまマジでなんのためにやってんの感すごいけど
裏示談で採算とれてんのかね

最初期から絶対無理だろこれって予想してたけど
2021/12/11(土) 20:40:41.80ID:8ccJgHg40
>>380
プロバイダ責任制限法の第四条に於いての発信者情報の開示請求ではP2PFinderは
証拠となるけど、開示請求訴訟を起こした場合は、それ以上の証拠を提示しないと
請求者は負けると、田舎のプロバイダの弁護士さんが過去に語っていたよ

俺の発信者情報開示請求訴訟は行なわれているのだろうか、それが心配
2021/12/11(土) 20:43:22.99ID:1/68eEHv0
>>383
まぁjuに関しては情報無さすぎて予測つかないからなぁ
開示○で先に開示しとけば後の請求で開示×で裁判通した人より有利になる可能性もあるしもちろんないかもしれない
ただ現状まだなんも動きないから開示○した人は刑事から外れつつある安心感はあるよね
2021/12/11(土) 20:44:12.03ID:Nycztbi10
刑事より民事が怖いけどな>ju
2021/12/11(土) 20:51:29.14ID:8ccJgHg40
>>377
> しかしトレントってやっぱり中毒性あるんだなw
中毒性って言うか、いつでもすぐに見たいアニメ、漫画、映画、音楽は手元に取っておきたい
海外アップローダに金を払わずにトレントだったら手軽に手に入れられる

見たい映像がトレントに無く、海外アップローダにも無かったらレンタルしてきて
吸いだして手元に取って置くw
2021/12/11(土) 20:53:10.02ID:xPp82oPI0
刑事にするなら最初から警察任せにしておかないとね。
ファイルを削除すれば、少なくとも違法状態は解消されている。
トレントモニタリングシステムの例だと、「〇時〇分〜〇分まであなたのIPを検出しました」と書かれていたはず。
たった数分の証拠なうえ、シードだったのか、どれだけの人数にアップしていたのかも不明。
開示請求で証拠も残っていない可能性が高い状態で警察動くかな?
2021/12/11(土) 20:59:09.67ID:1/68eEHv0
>>385
田舎さんは開示請求時の著作権侵害物の内容について示されていない資料だから不確かじゃね?とは言ってたのは覚えてるなぁ

まぁp2pfだけの証拠で開示できるとは思わんけどjuの弁護士は令和3(ワ)2608で現に開示請求裁判して開示させてるからなぁ
依頼人の考え次第だからしない可能性もあるが、弁護士としてはより利益を出すために開示裁判を勧めるんじゃないかな?

プロバイダに対する裁判だからユーザーまでは伝わらないから動きわからんと心配だよな
2021/12/11(土) 21:06:25.29ID:1/68eEHv0
>>389
まぁ99%は動かないんじゃないかな?
AVのトレントモニタリングシステムを公の証拠として扱うには無理あるし、p2pfも証拠としては弱すぎるし
開示請求した時点で証拠消してるだろうから物証なしで受理しても不起訴やろうし
どっかに売り払って利益だしてたらちょっと話しは変わってくるだろうが
2021/12/11(土) 21:13:46.20ID:8ccJgHg40
>>390
令和3(ワ)2608の判例を読んできました。
ttps://ipforce.jp/Hanketsu/jiken/no/13167
ttps://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/406/090406_hanrei.pdf
別紙1発信者情報目録って省略されているけど、何だろう

> 弁護士としてはより利益を出すために開示裁判を勧めるんじゃないかな?
俺もそこを心配している
2021/12/11(土) 21:24:16.26ID:xK9Zm1T30
>>352
きたよ。
全然違うまとめサイト的なので落としてきた。
2021/12/11(土) 22:12:42.46ID:mlfX/vSs0
p2pfinderだけで開示できるかどうかなら開示できるんじゃね
直近の音楽なんてまさにソレじゃん
判例にはそれ以上(以外)の証拠があるように見えん
2021/12/11(土) 22:29:04.51ID:8uRWLmiH0
まぁ開示裁判起されたら開示はほぼ不可避だからなぁ
2021/12/11(土) 22:39:34.78ID:WXpmrJ0CM
>>387
具体的に語れないよね
2021/12/11(土) 22:45:28.30ID:z4wQAfwz0
>>354
どんなタイトルできたんや?シードずっとしてたのか応援するつもりで作品かいや
2021/12/11(土) 23:07:34.56ID:qpuAEjFy0
>>397
あまり詳しいこと書くの怖いのであれだけど、毒宴会の今年発売している比較的新しいタイトル。
シードは1日未満だと思う。
2021/12/11(土) 23:23:14.90ID:z4wQAfwz0
>>398
そりゃけったいやなお疲れさん

弁護士のホームページに毒宴会はいってたかな?どうやってしらべてんねやろな
2021/12/11(土) 23:50:52.74ID:xPp82oPI0
開示×、それなのに示談請求来た人いる?
もしいたら、プロバイダの会社を報告していかないか?
もしかすると公表されやすいプロバイダとかあるかも?
2021/12/12(日) 00:06:31.95ID:X13kATcdr
開示請求裁判の判例思ってたよりめちゃ少ないと思ったんだけど、掲載不可にできるのかプロバイダがホイホイ情報渡してるかそもそも裁判が少ないのかぜんぜんわから〜〜〜ん
2021/12/12(日) 00:26:05.14ID:nrFqTPcQ0
無料の判例サイト見てるからじゃね
2021/12/12(日) 01:09:58.18ID:lk1VLjRVp
>>398
ほぼ同じ状況だわ
がんばりましょ
2021/12/12(日) 01:35:00.58ID:WpaiRJEm0
>>401
>>210 にあるように17条決定で判決として表に出てきてない可能性もあるが
それが大半というほどでもないだろう、たぶん

AV関係だとR18タイトルが並ぶから収録されづらいとかあるのかな?
そうでなければ、漫画・音楽関係よりは開示裁判やってる件数は少ないのかもしれないな
2021/12/12(日) 01:39:04.97ID:WpaiRJEm0
あとP2P関係の開示裁判はプロバイダ単位でまとめてやられてるから
仮にソフトバンク・ビッグローブ・ソネットだけで計300人が開示対象になってたとしても
表に判例として出てくるのは3例だけ
2021/12/12(日) 01:56:57.15ID:trZjMeuA0
>>403
ありがとうございます。
頑張りましょう。
2021/12/12(日) 08:26:23.59ID:/xCmI/IDM
弁護士って正式に依頼すると着手金だけでも数十万取られるんでしょ?
2021/12/12(日) 08:44:02.23ID:/0BO1y9x0
うちはAVだったけど、プロバイダーは開示拒否で回答してくれて
相手が納得すればこれで終了、開示請求訴訟起こして来たらまた照会書送るから書いてね、て返事だった。
俺が落としたと書かれてた日から6ヶ月以上たったので、ほぼ逃げ切れたかな?
並行してログ保全請求を出してたとしても、無期限じゃないよね?
2021/12/12(日) 10:32:48.69ID:ZmOTtdL/0
民事というか損害賠償請求は3年らしいから少なくとも3年は保存するんじゃないの
2021/12/12(日) 10:35:30.28ID:MHmcm+P60
開示拒否で回答してくれることもあるんだね
俺もavで拒否希望で返事したけどどうなるかな
2021/12/12(日) 11:46:27.58ID:/0BO1y9x0
>>409
開示請求拒否してるから請求相手もわからないので、損害賠償請求まで行ってないと思う。

発信者情報消去禁止の申立は発信者情報開示請求訴訟と並行で出すものなので
ログ保存期限が過ぎて請求訴訟出されてなければ消されるんじゃないの?
2021/12/12(日) 12:21:59.83ID:Ko13+aWg0
拒否で提出した人、どんな理由を書いたか気になる。
413無責任な名無しさん (オイコラミネオ MM7b-7uKi)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:44:58.80ID:hfAYEtazM
株主売ったらタダじゃおかないぞ!って書いといた
2021/12/12(日) 13:11:40.14ID:+EYvfkHcd
JUなんかは開示拒否したら開示請求裁判するのでログは保存しとくようにって開示請求時に記載してるけどプロバイダはそれを受け入れるんかな?
法的拘束力はなさそうだが
2021/12/12(日) 13:43:50.79ID:WpaiRJEm0
>>414
ログ保存の協力がない場合は別途、請求者側が発信者情報消去禁止の裁判することになるが
任意協力に応じるプロバイダがほとんど

各ケースで本当に開示が必要かどうかは、開示訴訟の段階で争えばいいことだし
任意保存に応じない方が、プロバイダ側としては事務的な手間が増える
2021/12/12(日) 15:29:19.93ID:+IB98vKAF
>>415
ありがと
任意協力に応じることが多いんか
ソフトバンクなんかは利用者保護寄りだからやらないかもって思ったがある程度は保持するのが一般的なんだな
2021/12/12(日) 16:09:16.69ID:aM/MMU3w0
3月から8月にかけてju落として
開示請求来なかった人って居るの?
まぁ開示請求来なかったらこの板なんか見に来ないで
のんきにトレントやってるか
2021/12/12(日) 16:32:58.05ID:BbGfC3vc0
さすがにその期間に落としてた人に全員請求してたらこの程度の騒ぎな訳ないと思う
原告から見ても全員やるメリット無いだろうし
全体から見たらほんの一部じゃない?
2021/12/12(日) 16:53:03.91ID:mnwQal/L0
スレ初期の方で「悪質性が高いユーザーを優先して開示請求出してる」みたいな説も出てたがp2pfじゃそんなの分からんだろうしな……案外p2pfで捕捉されたユーザーのうち「ここから100人分開示請求出しましょう」みたいな感じでやってるのかもしれん
2021/12/12(日) 17:12:21.22ID:3Ri/hmJ7M
やり過ぎたらメディアが取り上げて社会問題になりかねん
目立たないレベルでひっそりこっそりやる商売
2021/12/12(日) 17:14:12.30ID:il0wpG8ed
3月から5月末じゃないの?
6月開示はそれがほとんどだけど8月9月開示ってあったっけ?
2021/12/12(日) 17:17:40.06ID:BbGfC3vc0
でも数を見る限り社会問題化させるというか事件化させて抑止力にするのが一番の狙いな気はする
トレントの違法ダウンロードを訴えること自体は名誉毀損とかとも比べても社会の反感を買うことにはなりにくいと思うが
423無責任な名無しさん (アウアウウー Sa6b-3k8P)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:29:21.99ID:2M1Hccbla
AV・漫画にせよ、未成年がダウンロードして親に開示請求来た人も中には居るよね
自業自得っちゃそれっきりなんだけど、示談にしろ訴訟起こすにしろ早めに動きがないと家庭崩壊しかねない様な
2021/12/12(日) 17:30:02.43ID:27yEkKqy0
>>422
それが狙いなら話題になった8月でも9月でも作者が声明だして抑止力にしてたよ
そうではないから10月に1-16がupされて3500人がDLしてる
2021/12/12(日) 17:59:52.89ID:BbGfC3vc0
>>424
まだそんなにしてる人いるんだなあ…
長期的に見たら今回開示請求された人と知らずにこれからリスク犯しながら使い続ける人どっちが得かはわからんね
2021/12/12(日) 18:14:24.35ID:F0J9g0LWa
未成年メインの読者層あてに声明なんか出したら
それこそ架空請求詐欺に利用されるのがオチ
トレントとかまだ知らん全員に知られる可能性作るより
100人でも1000人でも延々開示請求して示談で稼ぎつつ
確実に数を減らしたほうが良い
2021/12/12(日) 18:31:20.46ID:OPof+rVT0
漁場から魚が逃げるような真似はしない
ステルスで事を進めて稼げるだけ稼ぐ
2021/12/12(日) 18:32:04.58ID:BbGfC3vc0
>>426
なるほど
単なるWEB割れと区別つかない人も沢山いるだろうしそういう人たちが中途半端に周りに相談したら確かにすごいことになりそうだな
2021/12/12(日) 18:35:14.31ID:rUalz/K30
トレントは基本的にDOMだから末端を潰してもネットワーク崩壊にはならないよ。
1stやガチDOM勢はVPN導入してるから捕捉できないだろうし。
IP丸出しがどんどん捕まれば、いずれトレントはVPN同時使用が当たり前という風潮になるだけ。
自分たちが親の世代になるころには、自宅にVPN入っていれば子供も自動的に保護される。
この商売ができるのも今だけ。
2021/12/12(日) 18:35:38.56ID:FGgOUuMhd
開示拒否でミッションクローズした人に画像アップしてほしいな
笑いたいw
2021/12/12(日) 19:16:05.70ID:F0J9g0LWa
金払って有料VPN入ってまでトレント続けるヤツなんてごくわずか
請求側としては年寄り向けのまとめサイトやツイッターあたりにだけ噂が回って
生でやってるユーザーが退散してくれればオーライだろう
2021/12/12(日) 19:25:30.01ID:UQ69l1zD0
>>429
ルーターにVPN設定して子供も自動的に保護は
銀行、証券等の口座凍結
接続不可のサイトもあるから実用は厳しい
2021/12/12(日) 20:23:57.70ID:u7AaIZbfM
>>422
開示意見書が届いたやつか情報をネットでたまたまキャッチした奴にしか抑止にならんだろ
抑止力の方法としてやってるなら頭悪すぎるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況