X



トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 8ワ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/26(日) 20:47:03.00ID:nYKodrAN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【こちらはワッチョイ有スレです】

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です
トレント(Torrent)等で開示請求された人の相談はこちらでどうぞ

372 無責任な名無しさん sage 2021/08/29(日) 12:35:16.04 ID:T9F3OEOJ
漫画の損害賠償額は税抜電子書籍×印税率(35%)×巻数×侵害数量(仮に2とする)だから
たとえば既刊16巻で各460円(税込)の場合は、

419(円)×0.35×16(巻)×2(公衆送信量)で4693円になる

示談は和解の申し入れであって法的根拠がないからその金額を支払う必要がないし放置しても借金を負うことはない
民事で妥当な損害賠償額について争うべきというのが前スレ

前スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629560530/l50
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630715976/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630909224/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631155737/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631372379/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631889331/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632139184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/26(日) 21:02:59.80ID:ba27IHsx0
テンプレ終了
2021/09/28(火) 16:47:05.50ID:l/xr2krfa
>>1

AV開示組だけどなんか質問ある人いる?
まぁまだプロバイダに回答した後動きないんだけどね
すごい過疎具合だし流石に複スレ立てるほどでもないのかな
2021/09/28(火) 16:47:31.80ID:XFpD3Pnk0
【こちらはワッチョイ無しスレです】
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632640272/
2021/09/28(火) 17:25:09.18ID:QzWttJG70
>>3
今後のプランはどんな風?
2021/09/28(火) 17:40:56.50ID:l/xr2krfa
>>5
とりあえず開示はOKしたので相手の提案待ち
払える額なら示談かな

無視して大事になるのは避けたいので裁判なり示談なりはするつもりでいるよ、弁護士立てるとお金かかるから示談交渉までは自分ですることになりそうだけど…。
7無責任な名無しさん (アウアウクー MM87-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:47:32.49ID:OXEl6n7iM
>>3
ちなみにどのくらいの時期にどのような作品をとったのですか?
2021/09/28(火) 18:02:45.90ID:QzWttJG70
>>6
そうなのね。
ちなav20-50を放置中。
2021/09/28(火) 18:11:53.25ID:piAG+ttW0
>>7
4月半ばにスレでも名前出てた女優さんのものを
10無責任な名無しさん (アウアウクー MM87-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:13:19.37ID:OXEl6n7iM
>>9
kmのksですよね?
2021/09/28(火) 18:15:22.39ID:piAG+ttW0
>>8
前スレでも話した人かな?迷ってるうちに示談意思確認の回答期限が来てしまったという

その後あっちから回答の督促とかあった?
2021/09/28(火) 18:16:27.01ID:piAG+ttW0
>>10
なんかあんまり具体的なことは書かない方がいい気がするから明言は避けるけど、そうかもね
13無責任な名無しさん (アウアウクー MM87-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:19:54.48ID:OXEl6n7iM
>>12
ありがとう。
やはりこれが狙われたんだね…
2021/09/28(火) 18:25:40.38ID:l/xr2krfa
>>13
その中でもなんか4作品くらいに集中してるみたいだから、とりあえずそれ落としてなければ安心はできるんじゃないかな
ただまぁどの作品かまで分からないのがね…。
15無責任な名無しさん (アウアウクー MM87-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:32:13.83ID:OXEl6n7iM
>>14
4作品とも同じ女優さん?
2021/09/28(火) 18:48:30.18ID:OEK6MY+wM
>>15
過去スレの情報的にはそうらしいよ
2021/09/28(火) 18:50:15.39ID:hlpwA/ln0
漫画やアニメで照会書来た人はいませんか〜
プロバイダから回答書の返事が来て相手のターンなんだけど
何もないのよね、まだ一か月しかたってないからか?
2021/09/28(火) 18:53:32.02ID:hlpwA/ln0
ワッチョイ無しスレは、ほとんどが野次馬さんばかりで
相談案件だしてもまともな回答は来なさそう
19無責任な名無しさん (アウアウクー MM87-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:57:10.44ID:OXEl6n7iM
>>16
なるほど。ありがとう。俺も来るか不安でしょうがない
2021/09/28(火) 19:00:35.41ID:5AGPlWvp0
>>17
3ヶ月〜半年は待つつもりでいた方がいいよ
下手すると忘れかけた一年後にいきなり訴状来たりする時もある
とにかく時間かかるんだよ
2021/09/28(火) 19:14:00.19ID:StlWAIgy0
>>17
juできたよー
6月上旬開示請求きて8月下旬に意見書きて数日で開示に○して出したけどプロバイダからの開示連絡も相手弁護士からの内容証明もこない

刑事告訴の時効の関係もあるから開示したなら連絡くれないと困るんだが
2021/09/28(火) 19:17:34.83ID:piAG+ttW0
>>19
心当たりある感じ?
示談まで済んだらもっと具体的なことも書けるようになるかもしれないけど、今はまだ難しいかな

自分の場合はちょっと珍しいジャンルの作品だったけど…。

>>20
そんなにかかるのかな?経験談ですか?
2021/09/28(火) 19:22:05.67ID:QzWttJG70
>>11
そう。
今のところ何も。

>>15
オリオン弁は4人〜5人の違う女優名と企画モノ1タイトルを言ってた。
(メモれなかったんだけど"サクラ"が2回登場した気がする)
24無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:27:29.20
>>22
私の経験談ですが2年後にいきなり訴状がきました
1年経っても相手からの返事が来なかったのでもう何も無いかと思ってたら…
25無責任な名無しさん (アウアウクー MM87-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:28:49.33ID:OXEl6n7iM
>>22
一応その作品は大丈夫そう…
さくらの名前の方がこわい
2021/09/28(火) 19:35:58.79ID:OEK6MY+wM
>>24
怖いですね…漫画ですか?
27無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:36:58.11
>>26
家…avです…
2021/09/28(火) 19:38:30.98ID:QzWttJG70
>>24
その訴訟は最終的にどうなったの?
2021/09/28(火) 20:06:36.53ID:piAG+ttW0
>>27
訴状ってことは示談なしでいきなり裁判ってことですか?結構特殊っぽいパターンですね、弁護士相談にも複数あたったけどまず示談の提案パターンが多いようなので…。

Wですか?それとも海外に本社があるところですか?
2021/09/28(火) 20:27:47.91ID:hlpwA/ln0
>>20
ありがとう、経験者ですか?もうちょっとお話を聞かせて頂きたいと書いていたら
>>24で回答がありましたね
2年後か〜長かったですね

>>21
俺もそれのアニメで来ました
プロバイダから開示拒否しましたの手紙がきて、それ以降何もないです
2021/09/28(火) 20:29:12.94ID:hlpwA/ln0
>>20さんと>>24さんは別人?
32無責任な名無しさん (アウアウアー Sa6e-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:32:18.33ID:FfSbTwyZa
>>30
拒否の理由はどんな感じにされましたか?
2021/09/28(火) 20:39:47.81ID:StlWAIgy0
>>30
プロバイダから開示拒否の連絡きたならひとまずよかったね
開示拒否なら向こうの弁護士がプロバイダに発信者開示裁判起こさない限りはとりあえず終了って感じですかね?

こっちは弁護士に相談したらp2pf使ってる場合は拒否しても開示勝手にされる可能性高いと言われたのと罪悪感から開示に○して出しちゃったから次の工程待ち
2021/09/28(火) 20:47:36.96ID:QzWttJG70
>>30
> プロバイダから開示拒否しましたの手紙がきて、それ以降何もないです
そのパターンもあるんだね。
このスレでは初めてじゃないかな。
2021/09/28(火) 20:49:52.56ID:piAG+ttW0
AV案件で相談した時にはほぼ開示裁判になるからねって言われたけど、どうなんだろうね
例の漫画は代理人の弁護士が開示請求裁判の実績もあるみたいだけど、件数が多ければこのままフェードアウトも有り得るのかな?ログ保存期間もあるだろうしね
2021/09/28(火) 20:56:00.39ID:hlpwA/ln0
>>32
あなたの場合は?

>>33
まだプロバイダからの返答は無いんですね、俺は二か月かかった

>>34
何回か書いていますよ、あなたは開示請求された方?
37無責任な名無しさん (アウアウアー Sa6e-sls7)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:13:10.09ID:FfSbTwyZa
>>36
すみません。私のところにはまだきてないです。しかし、近いうちに来るのはわかるので、今のうちに知りたかったのです。慣れていなくて申し訳ないです。
2021/09/28(火) 21:13:41.01ID:StlWAIgy0
>>36
プロバイダからの開示拒否連絡にそんなにかかるんですね
まぁ拒否の場合はプロバイダで開示するかしないか判断するみたいですから時間かかったんですかね

早めに示談したいんで早く連絡欲しいんですけどもう少しかかりそうですね
2021/09/28(火) 21:35:12.97ID:QzWttJG70
>>36
> 何回か書いていますよ、あなたは開示請求された方?
失礼。じゃ、見落としてるわ。
拒否で返信した人も、ISPが実際に拒否してくれた例も
ここに書かれてるのを知らなかったわ。

俺は開示同意で返信して、ISPから「開示しました」の連絡をもらい、
その後に届いた示談の打診を放置してる人。
2021/09/28(火) 21:59:16.76ID:OEK6MY+wM
一回プロバイダに問い合わせしてみようかな
開示に合意した後に開示完了した旨連絡くるのかどうかだけでも
2021/09/29(水) 01:33:35.48ID:wFntbMv3a
>>30
開示請求の意見書が届いた時に拒否で返答して、その後プロバイダーから拒否したって連絡が来たってこと?
2021/09/29(水) 06:09:16.63ID:GVpWIkNi0
開示されても告訴されないのはやっぱり示談金目当ての詐欺だからかな
いずれにせよ開示請求も示談金交渉も全て拒否が大正解みたいだね
43無責任な名無しさん (オッペケ Sr47-QqGu)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:29:12.78ID:9Ez4NvuLr
開示同意してしまったわ…
とりあえず拒否すれば良かったのかな
2021/09/29(水) 08:41:15.07ID:iE9dxny60
示談交渉するなら別に弁護士いらん
反対に弁護士費用高くなるだけ
裁判と違って示談交渉は全然自分でできる
それに給料の振り込みや預金通帳の金の出入り見せて交渉して
本当に金ないならびっくりするぐらい示談は安くなる
向こうの弁護士も明らかにさっさと終わらせたい感じだったからはっきり自分の出せる額言って後は裁判なっても無理って言ったら何とかなった
2021/09/29(水) 09:14:33.07ID:Bm58BC/10
>>43
なんとも言えないね。
・拒否で返答してISPが拒否してくれない場合
・ISPが拒否してくれても訴訟になって開示させられる場合
この2つをくぐり抜けられるならベストな選択だけど、
オリオン弁は「まず無理」との話だった。
(ただし、開示同意で返した後に相談してる)

ただ、せめて「拒否で返答したらISPで拒否してくれる?」と
ISPに相談すればよかったかなとは思ってる。

いくら勝算ありありでも数が膨大だったら手が回らず
訴訟しない可能性だってありそうだけどね。
2021/09/29(水) 09:41:26.88ID:nJGI+UA0M
ただ不思議なのははんつは何で黙りなの?
これ無視するより今度は真面目な文体でひたすら謝罪するしかないと思うけどな
ブログに自分で書いた事でセクハラ及び中傷は明らかなんだから
企業コラボも相手先に消されたりしてるし
今回みたいに明らに自分が悪い時は黙り通用しないぞ
2021/09/29(水) 09:41:48.32ID:nJGI+UA0M
誤爆
2021/09/29(水) 10:38:17.31ID:Ar+zhpSfd
裁判費用はプロバイダ持ちになるのにどうしてユーザーを庇うんだろ?
一人の開示訴訟に敗訴すると100ユーザー分の儲けが吹き飛ぶだろ
誹謗中傷しない違法ダウンロードしない善良なユーザーからしたら迷惑なんだよね
そいつらを庇うための裁判費用を肩代りさせられてるようなものだからさ
プロバイダ料金が値上げになったら恨むぞ
2021/09/29(水) 10:50:59.84ID:lt0Rz80u0
本当に誹謗中傷や違法ダウンロードしてないユーザーに対して冤罪で開示するのを防止するためじゃない?
2021/09/29(水) 11:37:09.33ID:m8CxdKnBd
>>48
憲法の通信の秘密に関係するから気が抜けないんじゃない?
通信の秘密が軽んじるプロバイダならどんどん契約者いなくなるだろうしね
2021/09/29(水) 12:09:12.11ID:m8CxdKnBd
>>43
juなら相手弁護士は開示請求多くやってる人だから拒否がプロバイダに認められても安心しきれない所がね

拒否→開示請求裁判→開示→示談金増の可能性もあるから最終着地点を示談にするか民事がないことを考えて無視するかでいいか悪いかは変わると思うよ
2021/09/29(水) 12:10:07.77ID:ZNQ5nVSa0
>>44
自分で交渉したの?どれくらい下がっていくら払った?預金通帳とか見せると貯金がっつり持っていかれそうで嫌なんだよね…。
2021/09/29(水) 12:11:36.07ID:3hpS8GcW0
>>48
こっちが違法行為をしてないのに私怨や犯罪目的で好き勝手に個人情報を開示されたら困るからね

なのでプロバイダ側が協議会作ってガイドライン作成して、どんなプロセスで開示して裁判すべきかを業界でルール決めつけるっぽい
http://www.isplaw.jp/

P2P FINDERを使われたらDLの事実は争わないってのもこのガイドラインで決まってる
2021/09/29(水) 12:11:59.65ID:ZNQ5nVSa0
>>40だけど今日開示したって書類来たわ
9月頭くらいに出して今だから大体3週間くらいかかってるけど連休もあったしまぁこんなもんかね

他の人の書き込みでは大体2週間くらいで示談の意思確認来るみたいだけど、果たして…。
2021/09/29(水) 12:18:58.13ID:m8CxdKnBd
>>54
お疲れ様です
自分はソフバンに9月頭に出したからそろそろ来てくれるかな

ちなみに情報通り20万だったら示談するかんじ?
2021/09/29(水) 12:20:44.43ID:iE9dxny60
>>52
具体的な額は言えないけど桁がかわった
それを分割で数年かけて払った
ただ俺は本当にお金なかったからね
お金ある場合はわからない
2021/09/29(水) 12:27:16.86ID:ZNQ5nVSa0
>>56
そっか、ありがとう
自分が相談した弁護士も一定ラインからは下がらないことが多いって言ってたかな

地獄の沙汰も金次第だな、本当に…。
2021/09/29(水) 12:28:16.18ID:ZNQ5nVSa0
>>55
うん、20万ならとりあえず示談、念のため弁護士に示談書だけチェックしてもらおうかなとは思ってるけどそれも費用次第だね
2021/09/29(水) 12:41:34.13ID:ZNQ5nVSa0
>>56
連レスごめん、ちなみにその頃貯金とかいくらあったか書ける?

なんだかんだで自分も生活に影響しない範囲ですぐ動かせる現金だと60万くらいしかなくて、いろいろかき集めても100万もなさそうだから参考に知りたい
60無責任な名無しさん (オッペケ Sr47-QqGu)
垢版 |
2021/09/29(水) 12:53:06.27ID:VGLUtUgXr
>>45
プロバイダは拒否してくれなさそうな文面だったわ。
あとは相手が開示の裁判までしないことに期待するかどうか、って感じかー。
開示する人にだけ示談持ちかける方針かもしれないなー。
まぁ向こうからの反応をビクビクしなごら待ちます。
2021/09/29(水) 16:21:07.86ID:3ldJXW/Yp
私は祖父に拒否で送りましたけど、未だに何の連絡も無いのは不気味です。
連休も挟んでいたので来るとすれば来月以降なんですかね。
でもスレを見ても殆どの人は開示で、やっぱり拒否って少ないのでしょうか?
2021/09/29(水) 17:50:33.60ID:m8CxdKnBd
>>58
示談書の軽いチェックくらいなら法律相談と同じ金額で済みそうだけど
リーガルチェックまでいくと五万〜十万位するみたいだね

こっちも示談書来たら弁護士のチェックを考えてみよう
2021/09/29(水) 18:12:35.60ID:fnBmtvp80
>>39,44,54
AVですか?

呪術廻戦関連で発信者情報が開示されましたとのプロバイダからの
通知のあとになんかアクションがあった人はいないのですかね
2021/09/29(水) 18:16:27.98ID:qh+iIWeAM
今図書館でWestlawっていう判例データベース使ったけどまだ話題の判決は載ってないみたいだった…。
2021/09/29(水) 21:55:08.49ID:r5JYr94q0
拒否
2021/09/30(木) 01:32:29.41ID:th6tEf0Sa
jyu単巻で来た人はここにはまだ居ないかな
2021/09/30(木) 20:28:47.51ID:NF4MJQwm0
>>66
あっちのスレにはいたっけ?
2021/10/01(金) 07:02:59.05ID:wplbQooQ0
昨日、JUの7月分1-15で開示請求が来て一睡もできなかったけど、ここ見ると大量に送られたものなんですね
早い人は6月に来ててまだ進展がないとなると胃痛が続きそうだ
2021/10/01(金) 07:21:32.58ID:vo38bi1/d
>>68
1-15なら7月か8月の開示請求ですかね
自分は6月の開示請求だったので向こうは毎月のように開示請求してるみたいですね

たぶん開示請求してるトータルは1000は軽く越えてそうですね
2021/10/01(金) 07:22:53.03ID:Buu5Px6Kd
>>68
0-14じゃ無くて1-15ですか?
71無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/01(金) 07:43:34.61ID:VmPhlo5ZM
>>68
7月のがとうとうかましたか…
ちなみにどちらのプロバイダですか?
72無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:29:28.85ID:fKlfnUI90
>>68
経緯はこの辺見ればわかる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1613127724/750-752

状況を掴んだらスレ7のテンプレを見て落ち着こうか
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632139184

呪術廻戦 開示請求でググれば弁護士が出てくるから
30分無料の所を探して相談してみるのが一番落ち着くよ
2021/10/01(金) 08:38:21.21ID:IICKoEeza
1-15なんてあったっけ?と思って調べてみたら「精査版01-15」ってのがヒットした
これ?
2021/10/01(金) 16:58:01.91ID:sD7EsLeL0
ワ無しスレ見てるとわかるけど単発の報告は釣り
2021/10/01(金) 17:22:41.40ID:lvx1xyzV0
>>73
IKNOW見ると "呪術廻戦 vol 01-15.zip" っていうファイルが40くらいの国内IPで共有されてるね
2021/10/01(金) 18:18:32.09ID:wplbQooQ0
>>69
弁護士無料相談もまたその話かみたいな感じだったよ
>>71
ケーブルネットワーク
>>75
それ

メンタルが死にそうだったので全部弁護士に投げました。聞いた話では漫画よりアニメのほうが高額請求されるようだった
2ヵ月程で終わると言っていたけどスレには報告が無いね。そこは気になった
77無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-/JM3)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:27:56.32ID:fKlfnUI90
>>76
全部弁護士に投げたというのは示談を含めてということですか?
2021/10/01(金) 18:29:42.68ID:71K5MT/i0
弁護士がそう言うってことは具体的に示談の話も出てるんだろうね。ネットで風潮しないみたいな契約もあるのかね。示談受ける気がある人ならその契約も受ける気がする。
2021/10/01(金) 18:32:09.93ID:dey32Wp0d
>>76
示談交渉来たのですか?
2021/10/01(金) 18:32:31.43ID:VW+LdkKZ0
漫画よりアニメの方が高額ってありえるの?
アニメにおける作者の取り分そんなあるもんなんだ
2021/10/01(金) 18:36:22.72ID:dey32Wp0d
アニメは安いはず
82無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:46:26.47ID:VmPhlo5ZM
>>81
何処情報?
2021/10/01(金) 18:56:14.55ID:71K5MT/i0
示談なら作者の取り分とか金額の根拠いらないから向こうの判断次第でしょ
2021/10/01(金) 19:13:33.16ID:dey32Wp0d
>>82
別のスレで何回も出てるよ
2021/10/01(金) 19:19:37.40ID:qa9Vrhs50
>>76
意見照会の段階で投げたの?回答書の作成ってこと?
2021/10/01(金) 19:20:39.32ID:71K5MT/i0
>>84
それ民事の時の損害賠償額の査定根拠がインセンティブに由来するって話でしょ?示談はそんなの関係ない。
2021/10/01(金) 19:29:21.20ID:dey32Wp0d
>>86
そうそう、示談は何兆円でも構わないからね。
88無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/01(金) 19:32:04.11ID:VmPhlo5ZM
>>84
なかなか不慣れなもので。すみません。
民事の損害賠償ならアニメの方が安くなるということですよね?
2021/10/01(金) 19:35:18.01ID:dey32Wp0d
>>88
そーだという意見が前スレで出てましたよ。僕は漫画落としたので、軽く読んだだけですけど。
90無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/01(金) 19:39:41.73ID:VmPhlo5ZM
>>89
ありがとうございます!
どうなることやら…
2021/10/01(金) 19:57:03.26ID:83DcAqxM0
>>89
非現実的な額はさすがに弁護士が止めたりするらしいけどねw
セットと単巻で変えてるのかとか気になるなー
>>90
示談の話が出始めてるってことは着地点は見えるのであとは覚悟を決めるだけですね。音沙汰ないのが一番不安で怖い。
2021/10/01(金) 20:01:35.27ID:sD7EsLeL0
>>90
アニメ・漫画どちらで照会書が来たのですか?
2021/10/01(金) 20:12:33.16ID:dey32Wp0d
>>91
juはまだ示談の話誰にも来てないみたいですけどね?
2021/10/01(金) 20:21:33.36ID:71K5MT/i0
>>93
76のアニメ>漫画の高額請求はjuのことと判断したけど違うのか。5chに書き込む人がいないだけで、弁護士が2ヶ月くらいで終わると明言してるなら実際に示談まで終わってる人がいても不思議ではないかなと
2021/10/01(金) 20:22:54.53ID:dey32Wp0d
>>94
丸投げしたのが開示請求の段階で丸投げしてるのかもしれませんね
96無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:47:40.52ID:VmPhlo5ZM
>>92
まだきてません。ただ近いうちに来るのは確実なので…
2021/10/02(土) 09:02:58.73ID:STKJj2i10
>>76
開示請求が来て、それを全部弁護士に投げたって言ってるけど
回答書の回答内容はなんて返事したの?
開示に同意する・しないも弁護士に丸投げ?
丸投げしたとしても弁護士から回答内容の報告はあるはずだけど

もしかして釣られた?
2021/10/02(土) 10:29:34.79ID:FzSApNdEd
>>97
横からだが弁護士に相談いった時に開示請求前でも相手弁護士に示談の申し込みも出来るってさ
効果はさほど変わらないらしいが、そっちの方が精神的なストレスは少ないってさ
2021/10/02(土) 10:56:42.15ID:6AvqsL+3a
1-14と1-15で3万人が共有してて時期的に半分でも1万5000人が開示請求対象なのに開示請求前に示談申し込みって富豪だなぁ
1-15の報告があったから1-14組は当選確率が下がったし
2021/10/02(土) 11:14:48.70ID:FzSApNdEd
>>99
期間中に両方ダウンロードしてたら両方で開示請求きますよ
あくまでp2pfはIPで判断してるし、スレの報告でも二、三個同じIPで乗ってたって報告もあったし

まぁ示談が最終着地点ならそんなに悪くはないんじゃない?
相手の出方待つのも結構なストレスかかるしね
万が一刑事もあり得るって話だしね
2021/10/02(土) 12:10:44.22ID:oKk1Uz0Y0
届くかわからないけど落とした事実はあるから示談しますってこと?
2021/10/02(土) 13:03:42.75ID:FzSApNdEd
>>101
きた意見書で示談進めればいいんじゃない?
2021/10/02(土) 13:06:56.04ID:JNIaTv1nd
1万5千人も開示対象の割にはスレ最初から見てもAV除けば20人も開示請求来たって人居ないよなぁ。勿論皆が皆ここ見てるわけでもないと思うけど。
2021/10/02(土) 15:25:34.24ID:8Su+09cm0
まぁもう片方のスレには大量にいるけどどこまで釣りか分からないしね
2021/10/02(土) 15:56:08.85ID:0gXeSo/MM
>>102
意見書届いてからって開示請求前じゃないんか
2021/10/02(土) 15:59:26.74ID:o2uhG6yiM
うちにも届いてた
どうしたらいいんだろ
2021/10/02(土) 16:12:03.17ID:8Su+09cm0
開示請求前っていうか、プロバイダへの回答前ってことでは?

相手からプロバイダに対して開示の要請があるかどうかも分からない状態では流石に何もできないと思うけどね
2021/10/02(土) 16:14:31.77ID:XWV/X/K60
>>106
まず証拠画像をうpします
2021/10/02(土) 17:16:25.18ID:u/+KjsD/a
俺もきた!
さっきの手紙のご用事なあにって返したわ
2021/10/02(土) 17:24:10.27ID:Mq4PkUjxM
>>108
写真撮るのは構わないけどどこまで写していいのかわからない
どこを撮ったらいいかな

ちなみに届いたのは簡易書留で9/28
2021/10/02(土) 17:24:17.68ID:VcI0Uawad
俺もおれもきた
112無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-/JM3)
垢版 |
2021/10/02(土) 17:31:28.05ID:FSG5R/mr0
>>110
後々後悔しないように画像はうpしない方が良いぞ
意見書を受け取ったものならレスで解る
2021/10/02(土) 17:33:03.74ID:glnuMVsoM
何月にダウンロードしたの?
2021/10/02(土) 17:42:20.34ID:XWV/X/K60
>>110
個人情報だけ隠せばいい
2021/10/02(土) 17:57:15.33ID:tAq7p2uid
個人情報隠しても誰が晒したか相手にはバレるぞ
特定できるよう微妙に語句や句読点を変えて送るのはよくある
相手の同意なく晒すのは余計なトラブルを招くからやめといたほうがいい
2021/10/02(土) 17:58:06.42ID:Ur4mTFTlH
>>110
画像を上げるのは止めといた方がいい
他の人も言ってるけど、来た人は文章だけでもわかるよ
2021/10/02(土) 18:17:49.50ID:uButONMK0
あやしいw
2021/10/02(土) 18:25:59.21ID:h6qyqOdrM
>>112
なくても信じてくれるならありがとう

>>113
3月24日でファイルは1つだけ
時間とかハッシュとかファイル名が書いてある

色々読んだり動画見たりしたけど開示していくでいいのかな
119無責任な名無しさん (アウアウアー Saff-YzDs)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:27:33.54ID:uP27ShFxa
>>118
漫画ですか?
2021/10/02(土) 18:29:47.23ID:oKk1Uz0Y0
>>118
3月のが今ってプロバイダによって時間全然かわるねー。大手のプロバイダで時間かかるとかなのかな。
AV?ju?
2021/10/02(土) 18:31:45.17ID:KV6pnTKLa
>>118
他に何かついてた?なんかスクショ?とかついてる人もいたみたいだけど
2021/10/02(土) 18:36:29.01ID:LdbruDg5K
>>114
なんでそんなに見たがるの?
2021/10/02(土) 18:40:58.92ID:h6qyqOdrM
>>119−121

アニメだからAVではない
juって?
スクショはなかった
1行だけだからほぼ何も書いてない
全6枚で案内、発信者情報開示に係る意見照会書、請求者の情報、回答書2枚、日時やファイル名が書かれた1行の紙
2021/10/02(土) 18:41:18.30ID:h6qyqOdrM
封筒も入ってた
125無責任な名無しさん (アウアウアー Saff-YzDs)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:42:22.34ID:uP27ShFxa
>>123
呪術廻戦だよ!
2021/10/02(土) 18:47:03.83ID:TjrpxLRi0
>>118
示談するか無視するかで対応は大分変わるんと思う
示談するなら開示に○した方がいいし
民事はないと考えて内容証明無視するなら開示拒否ってプロバイダ判断を潜り抜けてやるかやらないかわからないが開示請求裁判でプロバイダ勝つのを待つ選択もありだと思うよ
2021/10/02(土) 18:47:31.12ID:XfSVGAPma
>>123
プロバイダーはどこ?
2021/10/02(土) 18:54:49.50ID:oKk1Uz0Y0
>>123
細かい内容まで丁寧にありがとう。プロバイダってどこですか?
とりあえず弁護士の無料相談オススメします。ファイル共有ソフトの違法アップロードで開示請求されたっていえばたいていの弁護士は察してくれると思う。
129無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:03:14.05
釣りなので質問にはこれ以上答えません
130無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-/JM3)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:08:54.96ID:FSG5R/mr0
>>123
呪術廻戦24END?
内容物からプロバイダは関西大手かな?俺の所と同じだわ
2021/10/02(土) 19:11:53.40ID:h6qyqOdrM
>>127
プロバイダは@Tcom

>>128
無料相談からやってみますありがとう

>>130
確かに24 END
2021/10/02(土) 19:14:17.84ID:h6qyqOdrM
>>126

ごめん飛ばしてしまいました
無視の場合に書いてある事がリスキー過ぎて無理
でも答えてくれてありがとう
まずは相談してみる
2021/10/02(土) 19:18:11.18ID:gaMsRTOV0
>>132
クライアントのソフト名と
DL完了後のシード時間(どれくらい放置してたか)お願いします
2021/10/02(土) 19:22:01.07ID:gaMsRTOV0
>>132
VPNの有無もお願いします
2021/10/02(土) 19:29:15.75ID:h6qyqOdrM
>>133,134
かなり踏み込んできますね
他の人の状況も知りたいっていう気持ちが一番なので
このあとで他の人が同じような情報を書いたら自分も書きます
答えなくてごめんね
136無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-/JM3)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:32:32.51ID:FSG5R/mr0
>>135
「呪術廻戦 開示請求」でググると弁護士のサイトでどう対処するのか書いてあるよ
2021/10/02(土) 19:40:14.88ID:h6qyqOdrM
>>136
それはさすがに検索して読んだり動画を見たりしていて自分は開示していくべきかなと思った

でも実際他の人達はどんな対応したのか知りたいし
元々送られてきた状況も知りたい
2021/10/02(土) 19:43:47.58ID:TjrpxLRi0
>>132
んじゃ示談だね
それなら開示○がいいかもね
開示拒否すると示談金上がる可能性もあるしね

弁護士さんに相談するときは一番に回避したい事を伝えた方がいいよ
俺は刑事は絶対嫌だと伝えたら開示○で示談を進められた
示談交渉中は刑事は止めるのが一般的だそうだ
2021/10/02(土) 19:44:54.59ID:ajqfbBYea
>>131
3月のファイルって事だけど請求自体の日時はいつだった?やっぱり6月頃かな
140無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-/JM3)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:45:53.79ID:FSG5R/mr0
>>137
大方は開示で返答しているように見える、自分もそう
で次は相手の出方待ちなんだけど報告がないんだよ
このスレの72のリンク見れば状況が解るとおもう
2021/10/02(土) 19:48:32.02ID:oKk1Uz0Y0
>>137
スレ5とか6くらいの方が実際に来たって人がいたり、どう対処すればいいかみたいな詳しい人がいたのでそのあたりを見返すのがオススメです
2021/10/02(土) 19:54:36.34ID:8Su+09cm0
>>137
自分は漫画じゃないからちょっと違うかもだけど開示OKしたよ、何人か弁護士に話聞いたり弁護士ドットコムからメール出したりした結果、とりあえず早く丸く収めたいという気持ちが大きかったからね

地方在住だと難しいかもしれないけど、弁護士に相談するなら手元の資料とか見せた上で実際話聞いたりできる方がいいよ、実際自分はそう感じた
一方で意見照会書に付いてる情報って限定的だからあんまりはっきりとしたことは弁護士も言わないけどね
2021/10/02(土) 20:01:43.14ID:h6qyqOdrM
>>138
やっぱりそうだよねありがとう

>>139
日付が書いてあるのは郵送日時だけ
だから請求日時というのはわからない
少なくとも9月28日に届いた

>>140
スマホで見られなかったからPCで見た
夢の話は怖いですね

>>141
ちょっと探してみますありがとう

>>142
ありがとう
早く丸く収めたいのはホント同意
2021/10/02(土) 20:09:14.48ID:h6qyqOdrM
みんな少し教えてくれたのでさっきの事を書くと
utは使ってた
VPNは使ってない
まず自分でファイルを作ったりアップしてないし
シードは完了したらすぐに全削除してきた
どんなに長くても2日以上保持していたとは思えない
2021/10/02(土) 20:10:22.08ID:8Su+09cm0
>>143
まぁ結局いくら出せるかによるんだけどね…
とても払えない額だったらもう裁判持ち込むしかないし。

学生?社会人?ちなみに私は社会人です(10年未満)
2021/10/02(土) 20:15:35.14ID:oKk1Uz0Y0
>>140
夢の話のレスから4ヶ月たってるけど世間ではなんら話題出てないから本当に夢だったのかなと思ってる。
2021/10/02(土) 20:16:09.14ID:iCWAwkAkM
>>131
>>144

んー、君さぁ
24ENDは最速でも3/27からの共有で放送されてないのに3/24から共有できるわけないんだよねぇ

この矛盾は、なに?
2021/10/02(土) 20:17:07.26ID:L0e51+kcM
>>144
シード完了したら全消去してきたのに
2日以上保持していたとは思えないってどういうこと?
落としたやつ自体のファイルを2日で堪能して消去してきたってこと?w
あと 違法行為してるくせに全然反省してるように見えないっすねw
2021/10/02(土) 20:19:18.24ID:gaMsRTOV0
>>144
丁寧にありがとう
もしかしたらなしでつないだ人はほとんどって感じですね・・・
150無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-/JM3)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:23:15.25ID:FSG5R/mr0
>>146
あっごめんね 今度から誘導しないようにします
2021/10/02(土) 20:27:15.85ID:h6qyqOdrM
>>147
ごめんなさい
24日と書いてるのは書き間違いでした
2021/03/27となってました
書かれるまで気づけませんでした
間違った情報を書いて申し訳ないです

この件で自分の書いた情報の信憑性がなくなったならもう書かないでおこうと思います
2021/10/02(土) 20:30:00.42ID:TjrpxLRi0
>>148
トレントのシステム知ってる?
完了のファイルを削除してファイル移動すればアップロードはされないんだよ
そういう意味での全削除だと思うよ
2021/10/02(土) 20:30:03.96ID:zu8PJvuDa
100%で即消ししたけど開示来た人は過去スレにもいたしほんと基準がわからんね
24endだけでも12000人落としてるしだし1000人単位で開示請求する感じかな
2021/10/02(土) 20:32:14.50ID:Qb9LVHsf0
なんかうちにプロバイダからの書留の不在通知がきてたから
開示請求かもしれんと思ってスレ見に来た

プロバイダから書留なんか来る予定他にないもんなぁ〜
やっちまったぜ・・・
2021/10/02(土) 20:32:47.57ID:STKJj2i10
>>123
1行の紙って、自分のIPアドレスとか対象ファイルのハッシュとか
それしか書いていないの?黒塗り部分は無い?

俺に来た証拠資料は俺の情報の部分だけ残して、後は黒塗りだった
2021/10/02(土) 20:33:02.58ID:oKk1Uz0Y0
>>150
実際に起こり得る事だし怖いよね。ログ保存期間とかもあるから2020年とか21年初頭のものはもう大丈夫とは思うけど
2021/10/02(土) 20:34:32.54ID:L0e51+kcM
>>152
いや消去するだけで移動しなくてもアップされないけど…w

>どんなに長くても2日以上保持
この発言はどう思う?
2021/10/02(土) 20:35:28.53ID:STKJj2i10
>>152
何言ってんだよダウンロード中でもピアがいればピースをアップロードしている
2021/10/02(土) 20:35:55.96ID:oKk1Uz0Y0
100%即消しの書き込みはすぐ消えたしイマイチ信憑性があやしい
160無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-/JM3)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:36:07.03ID:FSG5R/mr0
>>153
P2PFinderのピース提供要求にこちらのクライアントが答えた時点でマークされるんじゃないのかな
2021/10/02(土) 20:36:09.75ID:TjrpxLRi0
>>155
横からだが俺のとこソフバンなんだが
自分のIPの行以外なんにもない紙が証拠できたよ
プロバイダによってはデータ化して個別に抽出して送ってくるみたいね
2021/10/02(土) 20:36:15.16ID:h6qyqOdrM
>>148
赤信号なのに車がいないからといって渡ってしまう感覚だったわけで
その感覚はきっと同じ人もいるはず
そうじゃないという事は今回届いて実感としてもわきました
しょうもない奴でごめんね
あなたは正義感があるんだと思いました



後は弁護士と相談してみます
自分が悪いのはわかってますので
2021/10/02(土) 20:37:40.76ID:L0e51+kcM
>>162
違法行為してるくせに開き直りとか恥ずかしいねお前
2021/10/02(土) 20:38:51.42ID:TjrpxLRi0
>>158
ダウンロードしてから削除まで二日以上はないってことじゃない?
juのアニメの容量は知らないが数ギガなら一時間くらいでダウンロードもおわるやろ
2021/10/02(土) 20:40:53.27ID:TjrpxLRi0
>>162
煽りはNGしときなよ
精神的によくないしそのためのワッチョイだし
2021/10/02(土) 20:42:07.82ID:L0e51+kcM
>>164
トレントソフト上での削除か 落としたファイル自体の削除か気になってるw
シードで即削除って言ってるから前者ではないと思うが、だとしたら落としたファイルを2日で消すっておかしくね?
2021/10/02(土) 20:43:25.42ID:8Su+09cm0
>>153
そうかな?ソフトにもよるのかもしれないけど、100%DL完了→UL開始じゃなくて、DLしつつ少量ずつULが基本だと思ってたからそこはそんなに不思議はない
2021/10/02(土) 20:43:56.54ID:h6qyqOdrM
>>165
そのほうがいいんですね
基本は同じような境遇で書き込んでいる方同士だと思っていました

どちらにせよ少し他の情報を見たり相談してきます
ありがとうございます
2021/10/02(土) 20:46:18.74ID:gaMsRTOV0
BitThiefで来たって方いらっしゃいますか?
しつこくてすいません・・・
2021/10/02(土) 20:47:27.49ID:WhCAyOTq0
書き込んだら寄ってたかって詰問されて叩かれるとか、これじゃ情報提供する人いなくなるね
2021/10/02(土) 20:48:29.23ID:L0e51+kcM
>>152

こいつが全然システム理解してなくて草
2021/10/02(土) 20:52:16.08ID:TjrpxLRi0
>>168
スレが長くなるにつれ煽りが増えるのは仕方ないからね
2021/10/02(土) 20:57:38.92ID:8Su+09cm0
実際開示請求来た人の懐事情が知りたいんだよな
年齢とか、貯金がいくらくらいあるから示談や裁判で出せるのはMAXでこれくらい、とか…。

相手側の弁護士がここ見てる可能性もあるしあんまり書きたくないのは分かるんだけどね
2021/10/02(土) 20:58:44.52ID:xvZFehzPM
>>169
ビビりすぎだろ大丈夫だ
2021/10/02(土) 21:05:30.55ID:STKJj2i10
>>173
> 年齢とか、貯金がいくらくらいあるから示談や裁判で出せるのはMAXでこれくらい、とか…。
そんなこと聞いてる奴はいねーぞ
2021/10/02(土) 21:06:16.05ID:zvvBfjXU0
プロバイダからの意見照会って開示請求から1か月くらいで届くはずだよな?
半年前落としたやつが今届くのって結構ギリギリのライン攻めてるわ
2021/10/02(土) 21:09:50.91ID:TjrpxLRi0
>>176
ソフバンは開示請求から意見書まで2ヶ月半かかったよ
まじでおそい
2021/10/02(土) 21:11:13.86ID:8Su+09cm0
>>175
自分が聞きたいって話だよよく読め
2021/10/02(土) 21:13:14.48ID:TjrpxLRi0
>>173
さすがに貯金とかは言えないけど示談するならMAX50万以下かな
刑事を盾にされると仕事あるから困るけど限度があるし
2021/10/02(土) 21:15:09.82ID:STKJj2i10
>>164
> ダウンロードしてから削除まで二日以上はないってことじゃない?
だからダウンロード中でもアップロードはしてる
ましてや、シーダーになった時にP2PFinderに捕まったら
ファイルのハッシュを取られる
2021/10/02(土) 21:15:23.28ID:zvvBfjXU0
>>177
そんなにかかったのか
まだ裁判始まってるわけじゃないのにプロバイダ側はどういう動きしてるんだろう…?
2021/10/02(土) 21:18:28.47ID:STKJj2i10
>>178
>>自分が聞きたいって話だよよく読め
だったら
>>173
> 実際開示請求来た人の懐事情が知りたいんだよな
のコメントの前に私は、とか俺は、とか入れろよ
2021/10/02(土) 21:19:37.70ID:TjrpxLRi0
>>180
あぁなるほど
p2pfの基準わからんが充分たしかにそんだけ時間があれば繋がっちゃうか
24時間監視して捉えてそうだもんな
2021/10/02(土) 21:22:03.33ID:oKk1Uz0Y0
>>179
刑事の時効はさっさと過ぎてしまう気もするけど。1000人以上に本当に送ってるならその2割について民事をこなすのも事実上不可能だからあくまで示談狙いな気もするけどねー。
わいはストレスためたくないからもう示談になるならもうそれでいい。
2021/10/02(土) 21:23:15.71ID:XWV/X/K60
>>122
わからない馬鹿は、自分ちの便器に尋ねると良いよ 運がいいと答えてくれる
2021/10/02(土) 21:25:20.95ID:TjrpxLRi0
>>181
たぶん開示請求者の数が膨大なんじゃない?
最初の方のスレで証拠のページが数十分の1で送られてきたってあったから
1ページ50IPだとしても下手すると1000人〜2000人くらい開示されるんじゃないかな

俺のとこの証拠はデータ化して抽出してあるからわからないが対象者は多そうだ
2021/10/02(土) 21:26:21.68ID:XWV/X/K60
>>154
安心しろ 健康保険証の更新だ
188無責任な名無しさん (ワッチョイ b32a-/JM3)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:28:08.66ID:FSG5R/mr0
俺は馬鹿だが便器が答える訳ねぇじゃん
2021/10/02(土) 21:29:06.36ID:oKk1Uz0Y0
>186
スレ立った頃の7〜8月に来たって人の中にソフバン結構いたけど、差があるのは何なんだろね。もっといえばソフバンのログ保存期間って3ヶ月と情報みたけど。
2021/10/02(土) 21:29:16.99ID:TjrpxLRi0
>>184
刑事は開示してから半年が時効だからたしかにないとは思うけどね
なんか開示請求書は無駄に強きだったから俺もあんまり長く付き合いたくないから金額内で収まって欲しい
2021/10/02(土) 21:32:34.47ID:h6qyqOdrM
>>155
黒塗り部分は全く無いです
正確には2行でタイトル行があって2行目にファイル名などがあって残りは全て白いです
2021/10/02(土) 21:33:18.37ID:TjrpxLRi0
>>189
差についてはよくわからんが大量にあるのを順次発送してるからとかかね
プロバイダもそこまで人を割けないだろうし

ソフバンはログ保存は3ヶ月は確かみたいよ
だけど残念ながら三末にp2pfに捕まって六月上旬に請求されたときに開示拒否したら開示請求裁判するからログ保存しとくようにと請求書にかかれてたからそこは取ってあるんじゃないかな
2021/10/02(土) 21:34:08.90ID:ajqfbBYea
>>186
それ確か1ページ60~70IPぐらい書かれた紙が4枚って話でしょ?
いくらなんでもソフバンだけで1000人2000人とかあり得ん
2021/10/02(土) 21:36:49.97ID:STKJj2i10
>>191
そうですか、プロバイダによって編集してるって話は本当なのね
2021/10/02(土) 21:38:11.00ID:8Su+09cm0
>>179
ありがとう
まぁそうだよね、そのラインなら示談金+弁護士費用より安く上がるもんね
2021/10/02(土) 21:44:37.41ID:TjrpxLRi0
>>193
それよりもっと前かな
4スレ目にいた●●/●●
で30数ページって書いてあったやつ
もちろんそれがその60行の人の証拠と一緒とは限らないけどね
2021/10/02(土) 21:45:03.88ID:STKJj2i10
>>195
Jujutsu kaisenのアニメで照会書が来たの?
だったら、俺と同じ

示談金でビビっていたら長生きできねーよ(笑)
回答書出して相手から何のアクションも起こされていないんだろ?
2021/10/02(土) 21:47:51.99ID:QCWquLIxM
過去の大規模摘発とかも50人以下だし
書き込みの報告とかみるに開示も50人程度な気がするけどなぁ

100や200ならもっと報告ある気がする
ページの人も画像はないし勘違いもある


>>151
まぁそんなとこだろな
他は真実味高いから疑ってはなかった
2021/10/02(土) 22:59:17.32ID:8Su+09cm0
>>198
まぁ1000人は盛られてると思うけど、個人的にはAVも漫画もそれぞれ100前後は行ってるんじゃないかと思うけどね、漫画の方は人気作品だしわざわざYouTubeに動画出す弁護士もいるくらいだし
2021/10/02(土) 22:59:47.37ID:8Su+09cm0
>>197
自分はAVの方
2021/10/02(土) 23:41:23.32ID:Qb9LVHsf0
>>187
プロバイダからそんなのこんやろw

とりあえず過去ログ見ながら今後の流れの把握と弁護士探ししてるわ
2021/10/02(土) 23:46:19.35ID:b3MwVsBha
>>201
プロバイダどこのやつ?
2021/10/02(土) 23:52:54.41ID:Qb9LVHsf0
>>202
ソフバン
ここは過去ログ見ても開示結構来てるようだな
2021/10/02(土) 23:59:14.10ID:MRo9ncovH
大量トレント厨のシーダーが野放しでおまいらが検挙されてるのは慚愧に耐えない笑
2021/10/03(日) 00:06:46.85ID:/7wKetK20
>>203 
zyuですか?
いつのでしたか?
2021/10/03(日) 00:12:37.50ID:0dnWRFgi0
まだ書面受け取ってないからわからんけど多分AV
それぐらいしか思い当たるのがない
2021/10/03(日) 00:15:18.41ID:BIRsi+2I0
>>200
AVでしたか、気が抜けないので頑張ってください
2021/10/03(日) 00:21:51.70ID:BIRsi+2I0
>>205
BitThiefを使ってんなら、そんなにビビらなくてもいいんじゃない?
VPNも使っているの?
照会書が届いてから質問してよ
2021/10/03(日) 01:58:05.07ID:VZ2VxwEX0
BitThiefってほぼマルウェアでしょ
2021/10/03(日) 02:15:36.14ID:Bf1ZL4MG0
請求額に比べたらVPNの費用なんか屁でもねえな
お前ら生贄のおかげで気付くことが出来たわ
2021/10/03(日) 03:17:50.47ID:HfmhPwLBM
そういえばホワイトハッカーが出版社連合と協力して海賊版取り締まるとか言う話あったな
人力ではなくツールで総ざらいしてリスト作ってるなら請求数がかなりの量になってる可能性はある
2021/10/03(日) 05:10:55.45ID:+pUsqbsy0
>>211
はじめて聞いた話だがログ保存期間過ぎたらあんまりいみないからJUでやめられてまだよかったのかな
2021/10/03(日) 08:31:47.71ID:KXbR0IZb0
ソフバンからの書留、取りに行ったらキャッシュバックの案内だったわw

ああああああああああああマジでよかったああああああ
朝まで眠れなかったからなぁ
まあでも今後開示請求来る可能性もあるから安心はできないけど
これを期にトレはマジでやめる いろいろと割に合わないからな
2021/10/03(日) 08:42:49.70ID:rDZzPwQO0
>>213
この裏切者wよかったな
二度寝でもしてやがれこのやろう
2021/10/03(日) 09:21:09.48ID:KXbR0IZb0
>>214
AVで開示しまくってるって会社のやつ落としてるか確認してたんだけど
割とあってまだ全然安心できないわ
2021/10/03(日) 12:01:00.52ID:dPvwn0i40
>>213
昨日書き込んでた人か、良かったなほんとw
2021/10/03(日) 12:21:22.55ID:2Wusb63vH
>>211
基本的に趣味ダウンローダーはほぼノーリスクでダウンロードできるから
そういうので賠償食らったり立件されるのは金稼いでるヤツら
金銭の授受は偽装、隠蔽が極めてむずかしいからな
2021/10/03(日) 12:36:05.88ID:YBS/3tCY0
>>213
自宅を不在にしないようにしたほうが良い 仕事やめれば不安は減るぞ
2021/10/03(日) 13:10:47.57ID:l5Jc6/Az0
>>213
案内がメールじゃないって今時珍しいな
2021/10/03(日) 19:01:14.25ID:xdKepCAw0
avって落とさんでもウェブに転がってるイメージあるけどなんでわざわざ?
2021/10/03(日) 19:27:58.33ID:2Wusb63vH
画質がいいのとUIがいじりやすいのとお気に入りの整理がしやすいから
あとまあコレクション性ですかね
2021/10/04(月) 12:58:49.03ID:98r5je4V0
新しく00-16がUPされてるね
一日で1000落とされてるけど開示の件は意外と知られてないのかな
2021/10/04(月) 13:07:59.25ID:rN4YQy0Ud
>>222
たぶんそんなに知られてないんだね
2021/10/04(月) 13:36:16.99ID:IO1SxSxia
このタイミングで落とすと先方からの損害賠償請求額の1発目すごいことになりそうだな、もちろん交渉次第で下がるんだろうが
2021/10/04(月) 14:30:12.48ID:GGolTpFYH
ピアのぞいてるけど、VPNかけてる奴マジでいないwwww
2021/10/04(月) 14:35:48.15ID:owtK1+1U0
でもこれ公表なしでやり続けてると、もし示談金優先だった場合トロールであるって主張通りやすくならないかね?
勇者のクズの人はTwitterとかで言ってるから今後のを未然に防いでるけど
2021/10/04(月) 18:53:46.10ID:P/70MKeK0
前にもレスしたAV組だけど、そろそろ開示完了の連絡あって1週間だから順調に行けば来週くらいには動きがあるってことか、緊張してきた
2021/10/04(月) 19:04:15.27ID:rN4YQy0Ud
>>227
av組は動きが速くていいな
juはまだ動かない感じか
2021/10/04(月) 19:37:10.64ID:iqW8+Fx20
弁護士と電話しました
既にネットで書かれている内容も多かったが安心できた部分もあった
特に勧誘されたりしなかった
心配な人はかけてみていいと思う

いくつかかけてみたが詳しく教えてくれるところとそうでもないところとあるようだった
230無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:41:07.45ID:8w277BktM
>>229
どちらの事務所がいいとかあれば教えて欲しいです…
2021/10/04(月) 20:08:12.28ID:rN4YQy0Ud
>>229
いざと言う時に頼れる人がいると安心感がちがうもんね
ネットを信用してない訳じゃないが弁護士さんから言われるとより安心できる
2021/10/04(月) 20:38:13.71ID:m98br0Bk0
違法アップロードは違法です
違法ダウンロードは違法です
だけじゃなくて
そのソフト使うのは違法です
っていう具体的に言わないと意外と認識できてない人がいるんだなって思った今回の騒動
2021/10/04(月) 20:41:56.49ID:iqW8+Fx20
>>230
それは自分でかけてみて判断がいいと思う
いくつかかけてみてトレントの仕組みや前例をわかってる人の場合もあれば
出来る事は開示するしかないでしょうと何のアドバイスかわからないものもあった
234無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:54:14.79ID:8w277BktM
>>233
ありがとうございます。たしかに自分で確認するのがいいですよね。
差し支えなければ、どんなこと言われて一番安心したか教えてくれると助かります。
2021/10/04(月) 20:56:30.66ID:0eHnMe/0K
>>222
開示請求来てから
此処へたどり着くのでは
トレント初めたばかりの人も居るだろうし
2021/10/04(月) 21:20:38.48ID:TRCETc9D0
>>234
今テレビ観てたら義務のないことを要求するのはストーカー行為だと言っていて
あ!こいつだと思い出してしまったわ
2021/10/04(月) 21:29:18.41ID:q0+DolRz0
>>232
torrent自体は合法だろ
2021/10/04(月) 21:30:40.79ID:iqW8+Fx20
>>234
誰にも当てはまるかは不明ですが
開示請求があった以外のファイルについて
後から追加でさらに請求される事はほぼないだろうという話は安心でした

他のファイルでも起きたら落としただけループされると思えたので
2021/10/04(月) 21:36:13.56ID:mxpQNLBB0
>>238
どういう理由で「後から追加でさらに請求される事はほぼないだろう」だったの?
2021/10/04(月) 21:36:37.92ID:r/ZaEkVEM
>>238
弁護士界隈の中ではこの件は業界全体の姿勢の変化と言うより1権利者もしくは1事務所単独の動きって認識なんだね。だからこそ動きが遅いのも納得。
241無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:39:37.84ID:8w277BktM
>>238
ありがとうございます。弁護士が言うと本当に安心しますね。
2021/10/04(月) 21:48:00.74ID:r/ZaEkVEM
>>241
開示請求前の相談だともう同様の相談が来すぎていて辟易としている弁護士さんも多い印象だったから、何件か電話で軽く話し聞ければ御の字と思って
243無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:54:56.02ID:8w277BktM
>>242
そうなんですね…
どんだけの件数の開示請求をしているのかと思うとおそろしいです…
2021/10/04(月) 22:06:14.29ID:r/ZaEkVEM
>>243
開示請求多くなればなるほど示談で済ませたい相手方の思惑も入ること等などもあって示談額はあまり高額にならないのではと勝手に考えています。
いずれにせよ反省してもうトレントはお互いやめましょうや
2021/10/04(月) 22:15:08.27ID:kcxdEQId0
>>開示請求があった以外のファイルについて
>>後から追加でさらに請求される事はほぼないだろうという話は安心でした

やっぱり、まだ最終的に黒字になるか分からないのか
示談金を払ってくれる人が多いなら黒字になるけど、払わず民事ならトントンか
今回ので大きく黒字になれば、他の弁護士事務所も参入するだろうな

とりあえず今わかってるブツは
AV 同一女優 4本
ju 本 0-14 0-15
ju アニメ 24(end)であってる?
2021/10/04(月) 22:39:51.70ID:kcxdEQId0
↑のコメントは無視してくれ
勘違いしてた。自分に国語力がなかった
2021/10/04(月) 22:40:47.00ID:mxpQNLBB0
>>245

>>23
2021/10/04(月) 22:42:51.07ID:wbghwX6Ad
開示請求来る前に弁護士に相談って、そりゃー弁護士さんも辟易するわな
2021/10/04(月) 22:43:22.19ID:Cq0B0DLEa
アニメはju23話単体の報告もあったよ
2021/10/04(月) 22:46:45.17ID:r/ZaEkVEM
>>248
今回の一番の被害者は無料相談に時間を割かれる周りの弁護士さんだと思ったよ
2021/10/04(月) 22:58:13.19ID:iLJCGthBM
>>237
トレント自体は合法だろって言わないと認識できないんだなって思った
2021/10/04(月) 22:59:42.79ID:P/70MKeK0
開示請求来る前に相談は流石に迷惑だな
割と件数は多いと思うけどそれでも例の漫画を落とした人全員に来てるわけでもないだろうに

オ○オンが漫画案件断るのもその辺が理由か?
2021/10/04(月) 23:03:47.46ID:NR1cEwGm0
よく「合法的にも使われてる」と犯罪者が言い訳するけど馬鹿げてるなあといつも思ってるわ
2021/10/04(月) 23:10:02.52ID:oG3OwC/V0
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632640272/985

985 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/04(月) 22:15:48.83 ID:LzVPvj7D
じゃあ一旦次スレはIPにしてみる方向でOK?

ワ無しスレでIP付きで次スレ立てるとか盛り上がってたけど45分経っても立たねーじゃねーか
所詮は烏合の衆だったな(笑)
2021/10/04(月) 23:15:49.63ID:P/70MKeK0
基本的にイキってる割にスレ立てないよね
そもそもスレ立てられない携帯回線使いが多いんじゃないかと踏んでるんだけど

23:30になっても立ってなかったらワッチョイ無しで立ててあげようかな
256無責任な名無しさん (ワッチョイ 8324-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:18:03.22ID:BegnC5tZ0
avで開示請求来た
規模のあまり大きくなさそうなメーカーのだった
シード数少ないので、逆に絞り込まれたんだろうか
拒否はしないほうがいいのかな
2021/10/04(月) 23:19:21.57ID:ZhNrXUw3a
>>256
規模の大きくないメーカー?
話題になってるKMじゃなくて?
2021/10/04(月) 23:19:43.74ID:6V4VnOF5r
>>256
いつ落としたの?
2021/10/04(月) 23:19:47.10ID:ZhNrXUw3a
AvでKM以外のメーカーから来たって報告あったかな
260無責任な名無しさん (ワッチョイ 8324-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:22:07.04ID:BegnC5tZ0
いつ落としたかは覚えてない
向こうからの資料は7月だけど、いつプロバイダに申請したかは不明
2021/10/04(月) 23:23:49.88ID:P/70MKeK0
レーベルはいろいろだけどメーカーは基本的に大手なんじゃないかと思うけどねKしかりWしかり
まぁ流石に作品名とかまでは言いたくないだろうけど
262無責任な名無しさん (ワッチョイ 8324-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:27:43.44ID:BegnC5tZ0
すみませんレーベルしか見てなかった
KMでした
2021/10/04(月) 23:33:42.96ID:hTIMwB4BM
>>262
女優さんはさくら?
2021/10/04(月) 23:34:13.56ID:FjSir4cT0
>>260
過去スレにイニシャルとかで来た女優書かれてるから暇なら読んでくるといい
そして過去スレにある来たとされてる女優と一緒か答えてくれ
2021/10/04(月) 23:35:39.85ID:r/ZaEkVEM
>>262
そのメーカーのはオリオンに相談で安定かと
266無責任な名無しさん (ワッチョイ 8324-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:37:01.63ID:BegnC5tZ0
絆の人ではないです
サンプルだと見た記憶ないな
2021/10/04(月) 23:42:40.38ID:hTIMwB4BM
>>266
ダウンロードした記憶のある女優は他に誰かいますか?
もしくは昔の作品とか?
2021/10/04(月) 23:46:09.89ID:BegnC5tZ0
今回の対象は2020より前の作品
DLした数はもうわからん
ちょっと具合が悪いので寝るね
2021/10/04(月) 23:52:47.56ID:hTIMwB4BM
>>268
無理しないで!
2021/10/05(火) 00:02:06.42ID:nuUX7ZwLH
トレントでの違法DLが違法じゃないとか思って使ってる奴おらんやろ

みんな合意の上で巨大なロシアンルーレットにのっといて、いざ当たったらまさか自分がっていう
漫画の雑魚キャラみたいな思考だろ

1%ぐらいのリテラシーあった奴らはVPNかましてるだろうけど
2021/10/05(火) 00:05:41.09ID:jkIL/ZPo0
つーかこっちにはあのテンプレはらないのか?
2021/10/05(火) 00:09:21.07ID:nuUX7ZwLH
いまげんにこうしてる間にも巨大なロシアンルーレットは通常稼働だしな

生ipがやばいって周知される時代はくるんやろか
薄々はみんな気づいてるとはおもうんだけどね
2021/10/05(火) 00:12:55.01ID:uDzna1q+0
今の所はkmとjuが一部の作品をp2pfinderで監視なのかな
juは0-16を新規で監視するだろうから、3ヵ月後ぐらいに
また開示請求が増えそうだな

本当にロシアンルーレットか地雷原の散歩だな
2021/10/05(火) 00:20:43.02ID:537Jv/RF0
あっちのスレのテンプレ法解釈はかなりスレ民に都合よく書いてあると思うから別になくてもいいかなと個人的には思っている
2021/10/05(火) 00:23:41.61ID:SmAGcmJK0
トレント自体は合法だ!は逃げ口上でしょ
実態として
あげる君トレントバージョン作ってガンガン流すべきだと思うけどね
2021/10/05(火) 00:27:42.94ID:s/DtP0U6M
p2pFの契約期間半年ってのが本当なら更新してないと9月中でjuは監視切れてそうだけどどうなんだろうね。どうせなら1-16もしたほうが稼げそうではあるが。
2021/10/05(火) 00:31:38.58ID:nuUX7ZwLH
まあでも生ipランナーがいるから欲しいデーターを爆速でdlできているところあるから。
このまま周知されないほうが俺得。
vpn入れてまで落としたい奴って極少数派だろうし。
278無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/05(火) 07:57:36.96ID:9ay9PrLtM
juのアニメで損害が発生したってどうやって算出するもんなの?アニメってライセンス料をはらって作ってるんだから、筆者には損害発生していないのではと思うのは私だけでしょうか…
2021/10/05(火) 09:07:11.07ID:ausv7vE3M
訴えられたくないなら暗号化しろって脅迫するランサムウェア入れてくるやついそうだよな
2021/10/05(火) 09:43:31.29ID:nRwz1a550
Ju 17巻が発売された。
ちゃんと購入したので許してくれないですかねぇ。
2021/10/05(火) 10:16:06.90ID:lEtj96MT0
>>276
10月分が来たら更新だろうな
2021/10/05(火) 11:16:05.21ID:2tG3CK7gM
>>278
よう知らんけど訴えようと思えば作者が精神的苦痛を受けたで賠償を求められるんじゃないの?
283無責任な名無しさん (ワッチョイ f30b-BdRy)
垢版 |
2021/10/05(火) 11:28:13.68ID:jkIL/ZPo0
>>282
損害賠償請求では実損以外のお金はとれない
284無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:29:29.51
>>283
ばーか
2021/10/05(火) 11:30:08.32ID:nRwz1a550
4月とか6月に開示請求来た人たちって
もう次のステップ(示談とか民事対応)に行ってるのかな?
そのへんの情報が知りたくて知りたくて震えてる
2021/10/05(火) 11:33:10.45ID:ohaCuMAm0
>>278
アニメも単行本と同じように、売上に応じて印税が作者に入る
といっても割合としては売価の2%がせいぜい
全話うpして、売価6万円のBOX相当だとしてもアップorダウン1回につき1200円

もし特定ユーザーから1000人にアップロードされてたことが証明できても
作者の実損分として認容されうるのは120万円くらい?
実際にはアップロード数を証明するのは難しいから、示談にしても万が一民事になるとしても
そこをお互いどう主張するかだね
2021/10/05(火) 12:34:18.85ID:cR0yfinwd
>>285
6月開示で9月頭に開示で○で提出したけどプロバイダからの連絡もまだや
内容証明もまだこない
2021/10/05(火) 12:54:08.59ID:alaiSGEn0
次のステップは今年中にはないと思ってるわ
刑事はそもそも無理って向こうも分かってると思うけど民事の期限は最長3年だからなぁ
拒否したヤツの裁判だってあるし
とりあえず開示請求にひと段落ついてからじゃね
2021/10/05(火) 12:59:07.65ID:NNMhMm5A0
>>288
> とりあえず開示請求にひと段落ついてからじゃね
まだ開示請求は続いてるようだな
>>106とほとんど同じ内容でうちにも来ちゃった
はぁ・・・胃が痛い
2021/10/05(火) 13:09:52.90ID:6MC8jjbR0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633358033/

> 8 無責任な名無しさん 2021/10/05(火) 12:46:20.70 ID:paWxihYM
> これから君たちに開示請求する弁護士を憑依させてるけど、何か聞きたい事ねある?
> なんでも答えますよ
2021/10/05(火) 13:10:23.93ID:cR0yfinwd
>>288
今月中に動きがないなら他の開示請求の結果待って一斉に内容証明送るんかね
まぁたしかに大量に相手にするなら他の案件一旦ストップしとかないと業務が回らないから調整してるんかもな
2021/10/05(火) 13:10:50.03ID:9cLZkHEgM
>>289
何月に落としたのがいつ来たの?
2021/10/05(火) 14:08:05.73ID:TGIqxVdra
なんかやばいな、マジで
未だに報告の勢いが衰えない

最初は見せしめにシード長かったやつを、とか
ランダムで数十人、とか思ってたけど

ガチで検知したIP全てに送る勢いだよこれ
2021/10/05(火) 14:09:04.10ID:TGIqxVdra
日本からのIPでヒットした物数千件、全て送るつもりじゃないかこれ
2021/10/05(火) 14:14:14.75ID:NNMhMm5A0
>>292
ボカすけど3月末だね来たのは先週末
不在届見逃してて1〜2日放置してたよ
2021/10/05(火) 14:24:21.08ID:rCcODDXyd
スレ最初からみても30人も居ないけどなAV除くと。
2021/10/05(火) 14:29:40.65ID:9cLZkHEgM
>>295
ありがとう。落としたものはアニメ?

数千件に来てたら今頃ネット上でもっと話題になってそうだけどね。
2021/10/05(火) 14:32:32.38ID:RsXf8M6Na
3月末に検知した物が7ヶ月後の今更届く
そこから推測される膨大な請求数を考えると怖くなる
一体どれだけ…そしてこの先もいつまで続くのか…
2021/10/05(火) 14:35:54.68ID:s7wsbKi80
逆に、開示請求だけ、とか開示請求からの示談の打診まで
と決めてそれをひたすらやってるのかも?

希望的観測。
2021/10/05(火) 14:40:25.35ID:NNMhMm5A0
>>297
アニメだな24が含まれてるやつとだけ
何千件とかは知らんがビビり散らかしてこのスレ見つける程度まで色んなとこにあったね
301無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/05(火) 14:53:09.84ID:9ay9PrLtM
>>300
開示請求してきたのは羊のところ?
2021/10/05(火) 15:01:11.39ID:AqH4KEJH0
一旦判例が出たらそれ基準にされるから、一斉に高額の請求/訴訟起こすんだろうね
3年以内にじゅじゅちゅかいちぇんDLした者は全員…
2021/10/05(火) 15:05:13.35ID:c1/xyfNja
3年って数字はどこから出てきたのか
2021/10/05(火) 15:14:03.20ID:NNMhMm5A0
>>301
その辺無いから分からない作者のペンネームだけ
プロバイダ同じだから>>123とほぼ同じ
2021/10/05(火) 15:15:00.42ID:rCcODDXyd
一回目の判例でクソ安い賠償金額でたら業界から恨まれまくりだな
2021/10/05(火) 15:16:39.30ID:9cLZkHEgM
数千人に高額請求して数百人が拒否したとして、民事になったとしたら数十人の弁護士で当たっても3年で終わる気がしないが…
2021/10/05(火) 15:34:55.39ID:lq4qJbtKM
>>293
LinuxOS落としてても同じIPのやつが漫画落としてたら巻き添えで開示請求されるかもという恐怖はある
2021/10/05(火) 15:35:11.08ID:AqH4KEJH0
そこはサクラを用意する 一番最初に訴訟を起こす相手は、著者の仲間 弁護士も握って、高額の賠償をする判例を作る
2021/10/05(火) 15:46:41.62ID:+0PCFut70
行使しなかった時の時効だから起訴したらどうなるんだろうな
それに1000人に示談請求して900人が拒否っても起訴しないで100人から貰って終わりでしょ
2021/10/05(火) 15:54:07.67ID:rZizXixvM
誰かテレビ局にネタ提供してみろよ
2021/10/05(火) 16:02:19.63ID:jkIL/ZPo0
例の債務不存在確認訴訟の判例はまだでてないんかね
2021/10/05(火) 16:15:48.25ID:ohaCuMAm0
>>306 >>309
請求の内容が同じなら百人でも二百人でもまとめて裁判にできる(こともある)
大変なのは裁判よりその後の回収・執行手続きかもね

>>311
D1-Lawで見れないかな?デカい図書館なら無料で閲覧できるとこあるけど
2021/10/05(火) 16:29:24.13ID:POocUDP80
アップロード時期や時間が異なると損害賠償金額計算も変わってきそうだけど共同不法行為で全額請求にしたら一括で裁判出来たりするのかな?
2021/10/05(火) 16:49:47.26ID:9cLZkHEgM
被告一人一人の損害賠償請求額の根拠異なるのに一括で裁判なんてありえないでしょ
2021/10/05(火) 16:50:34.69ID:bwjc4/T70
羊の出方が解らない現状むやみに本音を漏らさない方が良い
お互いの感情がぶつかるとろくなことにならないからな
2021/10/05(火) 16:59:11.74ID:rZizXixvM
裁判沙汰になるかならないかを賭けるならならない方に1万賭けるわ
2021/10/05(火) 17:46:28.25ID:cR0yfinwd
>>308
それでも判断するのは裁判官やで
裁判官も抱き込むのは不可能に近いよ
2021/10/05(火) 17:48:36.75ID:Sz4KLwjP0
裁判官がネットに強い方なら良いが。ヨボヨボのじーさんだったら悲惨だな
2021/10/05(火) 17:56:30.04ID:mlZaO6rs0
>>304
呪術廻戦のアニメで請求者は作者のペンネームですか
アニメで請求者が載っていたのは初では?それとも俺の見落とし?
2021/10/05(火) 17:56:57.69ID:537Jv/RF0
ワッチョイ無しスレも立ってるから陰謀めいた勘ぐりはそっちでやってくれや
2021/10/05(火) 17:59:07.24ID:537Jv/RF0
>>312
D1-lawじゃないけど判例データベースで調べたよ
まだ載ってなかった

弁護士に相談するとき聞いてみたけど、普通は数ヶ月はかかるって言ってたから8月の判決なら年末までに載るかも怪しいところだと思う
322無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:13:12.10ID:e00ZA44q0
プロバイダ側の対応をやってる弁護士ですけど、
開示に同意した発信者の皆さんは、いくらくらいの
賠償金を支払って和解しているものだのですか?

あるいは、著作権者側から損害賠償請求の訴訟を
提起された場合には、どの程度の金額が認容されている
ものなのですか?

初めてこのスレを訪問した者なので、既出でしたらごめんなさい。
2021/10/05(火) 18:17:43.63ID:6MC8jjbR0
弁護士「ものだのですか?」
2021/10/05(火) 18:18:28.19ID:537Jv/RF0
>>322
半年ROMって下さい
325無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:19:00.50ID:e00ZA44q0
>>323
推敲しないで投稿しているもので、
誤字脱字はご容赦を。
2021/10/05(火) 18:19:57.72ID:jkIL/ZPo0
>>318
基本的に裁判官はその事例に対して強くなくてはいけないからな
その為に他の役職より勉強時間多く取ってるし
2021/10/05(火) 18:20:45.27ID:AqH4KEJH0
>>322
俺は450万払ったわ
2021/10/05(火) 18:21:28.49ID:jkIL/ZPo0
まだ示談までフェーズが進んでないのがほとんど
AVで20-50って言ってる人は何人かいたかな
329無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:22:23.92ID:e00ZA44q0
最近、トレント関係の開示請求が激増し、
しかも同じ漫画家・同じ代理人であるため、
ちょっと質問してみました。

同意が得られないので開示しない案件も
今のところ訴訟での開示請求が来ないので、
和解で落ちているのかな?
330無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:24:31.56ID:e00ZA44q0
損害賠償金/和解金の水準が数百万円レベルであれば
そのうち開示請求の訴訟がバンバン来そうですね。

20ー50万円のレベルなら、開示に同意しない人は
逃げ切りかな?
2021/10/05(火) 18:26:17.98ID:HoKiYdl00
>>329
具体的にはどのくらいの数来てます?
大雑把でいいので
2021/10/05(火) 18:26:20.92ID:cR0yfinwd
金額もなにもjuは内容証明こないしね
こないとどうしようもない
2021/10/05(火) 18:27:46.89ID:HoKiYdl00
100万一律って前の方のスレで言われてなかった?
2021/10/05(火) 18:28:02.86ID:jkIL/ZPo0
示談の手紙は来てないし
損害賠償金額の求め方は前例がないからまったく不明
数千円〜数十万くらいまで様々な意見がでてるって感じ
335無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:29:38.52ID:e00ZA44q0
>>331
田舎のプロバイダですので一桁台ですが、
これまでが数年に1回くらいしか開示請求が
来なかったので、プロバイダ側は非常に驚いています。

漫画家側の代理人がとても強気な人みたいですね。
2021/10/05(火) 18:29:50.07ID:KCPcoLr/M
>>319
横からですがうちに来ている物はアニメで作者の名前が書類の中に書いてありますよ
請求者の欄ではないですが
337無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:33:07.61ID:e00ZA44q0
漫画家側の代理人がこのスレを監視している
可能性がありますので、あまり具体的なことは
書けませんが、様子が少し分かって助かりました。
皆さま、ありがとうございました。
2021/10/05(火) 18:37:31.52ID:yinVMMgf0
>>337
また暇な時にでも覗いてやって下さい。ありがとうございます😭
2021/10/05(火) 18:38:36.84ID:HoKiYdl00
>>335
なるほどー
答えて頂きありがとうございます
2021/10/05(火) 18:39:24.31ID:jkIL/ZPo0
つーか開示の裁判はやってないんか?
2021/10/05(火) 18:40:22.01ID:mlZaO6rs0
>>336
そうですか〜どこに書いてあるのか知りたい(笑)
俺に来た照会書にはどこの誰だかさっぱりわからんのだわ、真っ黒で
>>319を書いた後、過去スレを見直してきたけど初期のころに
一人だけ居たわ
2021/10/05(火) 19:08:55.72ID:cR0yfinwd
>>340
羊さんのとこなら結構経験あるからやるんじゃないかな?
でもあれ半年から一年かかるんやろ
開示○は示談で手打ちしてその間に開示請求裁判にやるつもりかね?
2021/10/05(火) 19:16:31.63ID:jkIL/ZPo0
>>342
ああいや、今回の騒動のって事ね
2021/10/05(火) 19:20:10.55ID:bwjc4/T70
今回開示に〇した人が多いのはP2PFinderが使われていた訳で
そんな人が示談に素直に応じるとも限らないから簡単には手打ちは無理でしょ
345無責任な名無しさん (ササクッテロ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:24:17.86ID:Cng6JgN6p
なんでこんななりすましと釣りが蔓延ってんの
2021/10/05(火) 19:26:46.11ID:cR0yfinwd
>>343
なる
まだやってないんじゃないかな
まぁ公表されるもんでもないからわからんけどね
発信者開示請求って申請してから特定開示するまで半年くらいかかるっていうしね
6月請求ならまだ様子見期間やろ
2021/10/05(火) 19:28:22.58ID:cR0yfinwd
>>344
まぁ示談拒否なら民事だけどやるかはわからんよなぁ
個人的には示談で終わらせたいけど民事されずに逃げ切れる人も出てきそうな感じするね
2021/10/05(火) 19:33:49.13ID:bwjc4/T70
>>347
示談金しだいって人も居るだろうし
その人にとって高額の請求だったら拒否するしかないから
開示〇グループだけでもなかなか終わらないと思います
2021/10/05(火) 20:09:25.39ID:cR0yfinwd
>>348
まぁ希望的観測だが安めの示談で済ませるんじゃないかな
大量に開示請求してるなら薄利多売でも利益は出るからね
2021/10/05(火) 20:31:24.45ID:XyesbJgn0
avの話だけど示談OKならカモリスト掲載
拒否なら民事には行かないけどファイルを変えて開示請求連発になったりするんだろうか
動画1本だけしかログを取ってないってことはないと思うのよ
2021/10/05(火) 20:32:49.86ID:jkIL/ZPo0
>>349
薄利多売で儲かるのは弁護士だけではw
2021/10/05(火) 20:36:19.19ID:0AGcUlGYK
>>345
不安だからでは
開示拒否したとか
2021/10/05(火) 20:41:09.18ID:537Jv/RF0
>>350
一応AVもソフトは使ってるだろうからそんな何本分も契約する予算が掛けられるかは微妙なところではある、あとカモリストって言ってもアグレッシブに開示かけてると情報あるのは2社だし

ただ複数回届くことはあるかもね、それを見越しての複数示談オプションなんだろうが
2021/10/05(火) 20:45:13.46ID:wODsKM+wM
AVの方が周りに知られたくない心理あるから示談多そう
2021/10/05(火) 20:54:58.90ID:cR0yfinwd
>>351
20万でも500人と示談すれば1億で成功報酬着手金で2000万くらいやろ
作者は8000万で充分儲かるんじゃない?
漫画の0-14だけだけど490円×14巻×印税30%×総ダウンロード数3万だとすると被害額6100万くらいだし
まぁアニメのと0-15も出始めてるから総トータルはどうなるかわからんけどね
2021/10/05(火) 21:49:34.01ID:dPdlLMjDH
>>341
それは多分ですけど、私ですよ(笑)
作者のペンネームと作者の代理人で電気羊の方の名前が記載されてました
2021/10/05(火) 22:13:27.62ID:b5fabQhL0
>>356
1 権利関係って書いてあるすぐ右下にペンネームある感じ?
こちらは漫画の方だったが
358無責任な名無しさん (アウアウキー Sa87-r8Dh)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:14:05.75ID:ANdF7XDda
>>356
所長?
2021/10/05(火) 22:42:41.01ID:dPdlLMjDH
>>357
多分ですけど、貴方とプロバイダが違うので書面のレイアウト?も違うと思います
自分の場合は書面の上の方に

請求者本人: ju作者(ペンネームで記載)
請求者代理人:電気羊の方(事務所の住所も記載有り)

自分はアニメで来ました

>>358
書類に書かれてた電気羊の方が所長かどうかは知りませんが…
何度も名前が出てる方です
2021/10/05(火) 22:54:03.35ID:b5fabQhL0
>>359
あぁそうか開示請求書はプロバイダによって書式違うんか
最初の人が言ってた写真あげると不利になりかねないってこういうことやったんか

うちは権利者の項目のとこにペンネームとその権利の説明がかいてあった
代理人は一緒のとこでそこの代表者の名前もかいてあったわ
2021/10/05(火) 23:05:32.48ID:/41/+WZ40
手の込んだ釣りだなぁ
362無責任な名無しさん (スップ Sd1f-6eQU)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:07:32.02ID:vQEnjmyNd
今回のように違法アップロードの証拠がある事件なら検察に告訴状を出せば受理される可能性が高いね
刑事告訴されれば実名報道もされ世見の注目を浴びるだろう
ネットの特定厨の方々は非常に優秀だ
勤め先を特定し風評被害が及べば懲戒解雇までいかずとも諭旨退職を迫られることもある
示談で済むなら示談した方がいいと僕は思う
2021/10/05(火) 23:48:58.07ID:ETHc5cvpM
刑事告訴前提なら開示する、される前に自首でしょ
刑事告訴前提ならおそらく示談も飛んでこないし



刑法第42条(自首)
1 罪を犯した者が捜査機関に発覚する前に自首したときは,その刑を減軽すること
 ができる。
2 告訴がなければ公訴を提起することができない罪について,告訴をすることがで
 きる者に対して自己の犯罪事実を告げ,その措置にゆだねたときも,前項と同様と
 する。
2021/10/06(水) 00:30:43.66ID:oKmruKAQH
おいらVPN入れてたから高みの見物してるけど
おそれるべきは開示請求より刑事だよなーって他人事ながら思う

いうてもうやっちゃった人たちは取り返しつかないんだから、祈ることしかできないんだけどねww
あとなにげにトレント実質強制卒業になるのもかわいそうっておもうわww
2021/10/06(水) 00:32:27.98ID:BFs9YeEmM
ジャストアンサーで過去スレに貼られた回答以外にもjuの件相談してる人がいるね
行政書士が同じ作品の質問に複数件回答してると書いてる
しかし相談サイトみると弁護士も他士業も回答適当だなぁ
2021/10/06(水) 01:11:46.68ID:g7R5J3hE0
>>360
権利者からプロバイダに出す書類は雛形あるけど、契約者に送るまでにプロバイダの方でいろいろ編集とかもしてるみたいだからね

自分はプロバイダのカバーレターにそのまま相手からの文書がついてるような感じだったからほぼ雛形通りだったよ
他の人の情報は流石についてなかったけど
2021/10/06(水) 02:41:27.72ID:oKmruKAQH
結局VPNの有用性を啓蒙するだけ
2021/10/06(水) 06:27:35.56ID:4Vohwbpo0
刑事告発煽りすげえなぁ
2021/10/06(水) 06:36:47.91ID:m55wbc/Ua
・相談スレや法律相談サイトでの報告件数が未だに衰えない

・請求書類の黒塗り部分やページ数から推測するに、一つのプロバイダーにつき数百近く開示請求されてる

・数年に一度しか開示請求された事のない田舎のプロバイダーにすら驚く程の請求が届いてる


一体どんだけ
どんだけ送られてきてるんだ

これマジで該当者全員に漏れなく請求かけるつもりだよ
2021/10/06(水) 06:46:19.89ID:RGqi0IbD0
>>368
どこの弁護士事務所に相談してもよほどのことがないと刑事はあり得ないと何度も言われて周知結構されてみんなある程度知ってるから意味あるんかね
とりあえずNGだね
2021/10/06(水) 08:43:40.19ID:p65hNkACd
凄い数言われてるけどこのスレのAVの件と煽り抜かせば20件も無いんじゃない?その10倍としても200か。
372無責任な名無しさん (スップ Sd1f-4Pc7)
垢版 |
2021/10/06(水) 08:46:47.54ID:PVDsdMBbd
逆に大半に無視られたら民事やらなくちゃいけないから大変よな
そうなったら刑事にしようと頑張るのかもね
受理されるかは知らんが
2021/10/06(水) 10:40:09.22ID:EfdGfXJ3d
>>371
過去例も2年で開示訴訟20件くらいしか起こしてない事務所だしな
20人に民事訴訟したら5年は掛かるな
せっかくの弁護士人生、糞裁判に時間を費やすだろうか
2021/10/06(水) 10:51:07.83ID:/guNtxrXK
>>373
開示訴訟はまとめてするのでは?
375無責任な名無しさん (ササクッテロ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:00:33.23ID:fzWWWN3kp
>>369
JUの件だとして
これにどれだけ遊びと煽りが混ざってると思う?
こんだけ不審なこの件なのに鵜呑みにするピュアッピュアな子なのか遊び煽りの一員なのか…
376無責任な名無しさん (ササクッテロ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:02:03.09ID:fzWWWN3kp
>>374
関係なくてすまん、ガラケーって珍しいなw
何年モノですか?
2021/10/06(水) 11:06:39.27ID:qRTI+sCQ0
>>375
そいつこの前からずっと不安煽ってるだけの気持ち悪い外野だからほっとけ
2021/10/06(水) 12:28:40.57ID:drq/O2/hM
5ch自体の知名度低くてこのスレみたいなのは5ch使ってても知らないから開示請求の実数はここの数十倍あると思う
少額の結果が出る恐れがある訴訟より、多数の人が選択するであろう示談の数とその平均額を持って、違法DLはこれだけ損だぞという啓発材料に使うのでは
2021/10/06(水) 12:44:10.06ID:6iwYmYXRd
まぁp2pf使ってるんだから確認できたものについては全部開示請求するのが普通だよな
とりあえず3月〜5月末までにju関係で落とした人が20人程とは考えにくいね
2021/10/06(水) 12:45:44.55ID:EfdGfXJ3d
>>374
あー、開示訴訟されてるから意見照会くるんだよ
意見照会書が届いた時点でみんな訴訟はもうされてる
だから言われてりよりずっと少ないよ、多分
2021/10/06(水) 12:48:34.34ID:oKmruKAQH
シーダーの利用状況見てたら累計数万人規模
現行日100人ぐらいがアクティブシーダーとして回ってるんだが

これを全部訴えるとか物理的に無理じゃね?
1万人民事で訴えたとか聞いたことないわ
2021/10/06(水) 12:48:50.30ID:AmIJajbYa
>>380
お前アホ?
お前アホ?
お前アホ?

開示請求→意見照会で拒否されて初めて相手が開示訴訟起こすか決めるんだよ?

既に開示訴訟起こしてんなら意見照会する意味ねーだろうがw

どういう理屈やねん
2021/10/06(水) 12:49:05.53ID:eY9RrjCwa
数十倍はないと思うな、弁護士サイトの相談も7-8月をピークに減ってきてるし
同じ内容だからわざわざ投稿してないだけかもしれないけどね

>>371 の言う通り漫画アニメ足して200か、もう少し多いくらいでは?500より多いことはないだろうと思うけどね
なんにせよ個別に示談金の計算とかしてられないだろうし一律額で行くのかもね、ある程度減ったら民事もあるかも
2021/10/06(水) 12:49:43.33ID:eY9RrjCwa
ワッチョイ無しスレで弁護士が憑依とか言ってたアホなのでスルーでいいよ
2021/10/06(水) 12:51:06.35ID:6iwYmYXRd
>>380
開示請求ガイドラインでは開示請求が来たら発信者に確認するために意見書送るんだよ
2021/10/06(水) 12:56:24.23ID:6iwYmYXRd
まぁ量に関しては過去の証拠ページの件もあるし数百件以上はあるだろうけど、動きがないのが謎
6月に開示請求してるからもうそろそろプロバイダから開示された人も増えてきただろうからそろそろ動いてもいいと思うんだけどね
2021/10/06(水) 12:56:58.02ID:EfdGfXJ3d
>>382
プロバイダに開示させるのには
開示訴訟を起こすんだよ
それでプロバイダは意見照会書を送る
これが一般的な開示請求
裁判手続き無しで請求する場合の方が少なくて
その意見照会書では開示しても開示拒否してから
プロバイダ判断で開示されても任意開示になる
送られてくる意見照会書は同じもの

大体は開示訴訟起こされてから意見照会書が届くから
その段階だと開示○でも✕でも任意開示にならない、訴訟起こされ済み

開示○で回答来たら訴訟中に開示する
388無責任な名無しさん (ササクッテロ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 13:00:13.43ID:fzWWWN3kp
>>386
証拠ページなんてあった???
2021/10/06(水) 13:08:19.74ID:6iwYmYXRd
>>388
開示請求の証拠としてついてきたもののページの話でここでそれがアップされたって話じゃないよ
>>196で書いたやつ
2021/10/06(水) 13:19:42.01ID:CbCaj7v9a
>>383
弁護士サイトの相談件数ってあれ参考になるのか?
弁護士が回答つけたものしか表向きに公開されてないように見えるんだが
2021/10/06(水) 13:20:23.07ID:6iwYmYXRd
>>387
任意開示請求と仮処分の話だよね
開示請求書には開示拒否した場合は発信者開示請求裁判を起こしますってかいてあったから今回は任意の方だと思うよ
2021/10/06(水) 13:46:47.16ID:xRDeVGGGa
>>390
そうだけど自分の経験上余程のことがない限りは回答付くよ
ランキングにも反映されるから弁護士的にはいい広告になるしほとんど定型文で解答してる弁護士もいる

300円とはいえ有料サービスだから運営側もなるべく回答付くようにはしてると思う

もちろんイコールではないだろうけど人数の増減の目安の一つにはなり得ると思うけどね
393無責任な名無しさん (アウアウウー Sa27-eWwi)
垢版 |
2021/10/06(水) 14:58:39.07ID:I/FVjgkqa
とうとう、うちにも来たなー
juの漫画の方で
添付資料には4月末と5月頭の3日分、計6件分くらいののIP抜かれてた
0巻〜13巻ってやつだった
ISPからの紙には2週間以内に返答してねってって書いてあったけどやっぱり開示同意すべきなのかなー
あーお腹痛い
2021/10/06(水) 15:05:15.02ID:/PnRM/BLd
開示拒否か電話番号のみ拒否して開示するか。示談は10万以下なら考える、それ以上なら民事やるわ
2021/10/06(水) 15:05:53.80ID:nafWFHLYa
>>393
最近来たってことはソフバンか
全巻セットなのに6件も記載されてたのか?
2021/10/06(水) 15:08:49.47ID:DOv/u/yK0
半年近くも前の件の開示が今更届く。
本当に恐ろしいな。
凄まじい数の開示請求が該当者達に送りつけられてて、プロバイダーもてんてこ舞いなんだろう。
だからここまで届くまでにバラツキが出る。

心当たりあるけどまだ着てないやつ。
全員漏れなくこれから必ず届くんだろう
2021/10/06(水) 15:20:43.52ID:bpPuGV9Yd
ほんとに全員に送ってたら何万人なるとこか
2021/10/06(水) 15:34:25.00ID:m5faaN0hr
p2p finderの公式サイトに利用料金載ってるけど1コンテンツあたり月10万円なんだな
作品数が多くてピアが分散してしまうAVだとコスパ悪すぎて人気作品を狙い撃ちするしかないけど
漫画だったらたった数十万払うだけで数千人分のデータが簡単に手に入るな
2021/10/06(水) 15:38:54.60ID:JkPIONrCa
1コンテンツって事は例えばキメツならそれだけで全巻分監視できるんやろ?
月10万ポッチ大ヒット作家様からしたら端金も端金やろ
2021/10/06(水) 15:54:23.05ID:vdQ2rNSRa
トレント以外の開示請求の話題扱うスレ覗いてきたが
プロバイダーに自分のIPへのログ保存命令が届いてないかどうか問い合わせて教えて貰えたって報告あった
不安な奴は電話で問い合わせて見れば
2021/10/06(水) 16:14:25.95ID:mf+qFHoG0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632656823/
402無責任な名無しさん (アウアウキー Sa87-r8Dh)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:17:13.04ID:9I+3v6Kva
>>398
公式サイト見つからないけど貼ってください
2021/10/06(水) 16:57:06.89ID:JyzwgBB0M
うちは一切教えてくれなかったからプロバイダによって差はありそうだね
2021/10/06(水) 17:11:04.60ID:XM8KbvHaM
>>393
00-13巻って初かな?
14まではよく見たけどそっちまでやってるんだ
2021/10/06(水) 17:21:15.73ID:pBzf4QNJM
ここに書き込まれる内容の中に
弁護士と相談する、または相談した人に声をかけてくる人達の書きこみがある
弁護士事務所のまわしものっぽさを感じる

自分が弁護士事務所の立場ならここに書いてる人達から依頼をもらうのが簡単だと考える
色々聞いてから判断しないといけないのに
怖さから逃れる為にお金を出さなきゃならない
2021/10/06(水) 17:26:19.10ID:6iwYmYXRd
>>402
横からだが株式会社クロスワープって所が提供してるよ
2021/10/06(水) 17:28:39.04ID:eCIyxRun0
>>393
DLraw.net-Jujutsu Kaisen vol 01-13.rar って言うファイル?
2021/10/06(水) 17:32:43.72ID:uicSychr0
1コンテンツってのがどういう括りなのか分からんが
0-13も14も単巻も関係ないんじゃね
分けられるとしてもアニメと漫画か
単巻よりもまとめが多い?のは単純に容量の問題でDLに時間がかかってそれだけ当てやすいんだと思うわ
2021/10/06(水) 17:37:10.31ID:mf+qFHoG0
ついに00-13報告も来たのか
法律相談サイトには12巻分って人も居たしセットは全部みたいね
うちにもそのうち届くだろうな
2021/10/06(水) 17:54:04.55ID:g7R5J3hE0
ワッチョイ無しスレが一旦途切れたからかこっちにしょうもない書き込みが流れてくる様になったな
2021/10/06(水) 17:56:38.81ID:6iwYmYXRd
>>405
弁護士いれるいれないはその人次第だしね
無料相談してくれるとこもあるし法テラスもあるからそこは自分の不安と使えるお金との相談だね

内容証明で向こうからの示談書一緒に来ればリーガルチェックいれないで示談でもいいし
訴えられても本人訴訟っていう強者も最初の方のスレにもいたなぁ
2021/10/06(水) 18:01:30.76ID:bpPuGV9Yd
そりゃーtorrentの2次放流で裁判なんてショボい判決なる可能性高いのに弁護士代の方が高かったなんてなりそうだしな。
2021/10/06(水) 18:39:55.75ID:EEP8Rr+ZM
>>405
冷静になって現在の法律や制度を知れば民事裁判を起こすと費用でマイナスになるだけで実質的に原告が負ける以外の道がないので不安や心配は柳に幽霊みたいなものだと解る
開示請求により被告に通告してしまっているので刑事も起こしようがない。ボクシングでいうテレホンパンチと同じ。
414無責任な名無しさん (アウアウウー Sa27-eWwi)
垢版 |
2021/10/06(水) 18:56:44.63ID:SuTLL5G5a
>>407
そうですね
まるっきりそれです
415無責任な名無しさん (アウアウウー Sa27-eWwi)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:00:14.18ID:SuTLL5G5a
>>395
うちはauですね
旧dionって所です
同じ日の違う時間帯を抜かれてましたね
深夜につけっぱで寝てしまったのが敗因かと
416無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp47-DB5b)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:29:21.48ID:I2WGWmOTp
皆さん書いてるから自分も書きますが01-06でもきてますよ。開示には、同意して待ち状態です。
2021/10/06(水) 19:35:09.96ID:DGARWVkZM
赤信号みんなで通れば怖くない
示談交渉も全部無視してよし!
2021/10/06(水) 19:35:25.55ID:3T5AeTR50
01-06 01-13って去年くらいのじゃないですか?
3月以前でも来てる感じです?
2021/10/06(水) 19:43:23.45ID:OYVP2Had0
相手が億持ってる物好きっていうのがなぁ・・・
どうなるかマジで分からん
2021/10/06(水) 19:45:28.07ID:eCIyxRun0
>>414
そうですか答えてくれてありがとうございます。
俺はアニメで照会書来ました

請求書の資料にP2PFinderのログみたいのが付いてましたか?
2021/10/06(水) 19:50:56.59ID:eCIyxRun0
>>416
01-06?そのトレントファイルはどこでDLしたんですか?
Nyaaでは見つかりませんでした
2021/10/06(水) 20:05:16.45ID:whn2K6PQM
>>419
億持ってたら法律を自分の好きにできる訳じゃない。原告には何もできない。海外の過去例が証明している。過去スレで繰り返し結論付けられた事。
423無責任な名無しさん (アウアウウー Sa27-eWwi)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:23:47.68ID:A8QPGm4Ta
>>420
手元にあるのがP2PFinderのログなのかどうなのかは分かりませんが、それっぽい一覧みたいのは添付されてました
他には参考資料的な文言で、本物と海賊版のが蔵比較みたいなのが山ほどですね
2021/10/06(水) 20:25:10.15ID:eCIyxRun0
>>409
どんなファイルをダウンロードしたのか教えてもらっていいですか?
2021/10/06(水) 20:32:54.87ID:eCIyxRun0
>>423
> 他には参考資料的な文言で、本物と海賊版のが蔵比較みたいなのが山ほどですね
ちょっと言ってる事がわからないのですが…。

俺にプロバイダから来たのは意見照会書、回答書2種類、プロバイダに送られた請求書とその資料
(発信者に知られたくないところは黒塗り)だったんですけど

本物と海賊版のが蔵比較みたいなのってなんですか?イメージが湧きません
2021/10/06(水) 20:41:04.03ID:LRhQdizya
>>425
権利者が著作権を有する作品と違法DL/ULされた作品が同じであることを証明するためにスクショ撮って並べてある、AVでもついてることがあるらしい
427無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp47-DB5b)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:41:34.98ID:I2WGWmOTp
>>421
そこのサイトにあるよ。
2021/10/06(水) 20:51:21.76ID:eCIyxRun0
>>426
> 権利者が著作権を有する作品と違法DL/ULされた作品が同じであることを証明するためにスクショ撮って並べてある
あのー、証明するためのスクショって何を撮っているのですか?
2021/10/06(水) 20:53:03.66ID:eCIyxRun0
>>427
どれですか?
430無責任な名無しさん (アウアウアー Saff-YzDs)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:54:27.75ID:sZ3mIHIMa
>>416
いつダウンロードされたのですか?
431無責任な名無しさん (アウアウウー Sa27-eWwi)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:55:27.68ID:A8QPGm4Ta
>>426
補足ありがとうございます
まさにそれですね
私の場合DLしたものの一度も中身を見てないので比較画像見せられてもなんにも意味無いんですけどね
じゃあなんでDLしたんだって言われれば、流行りもんなのでなんとなく暇なとき見てやろうかな位の軽い気持ちだったので激しく後悔してますよ、、、
2021/10/06(水) 20:57:04.99ID:6iwYmYXRd
>>429
横からだがにゃーで2019年08月にアップロードされてるキャッシュがあったからそれじゃね
25000くらいダウンロードされてるやつ
2021/10/06(水) 20:58:16.10ID:o1wsGlsWM
弁護士.comにも1-14以外いるしここであった1巻だけってのも本当かもしれない
2021/10/06(水) 21:09:45.59ID:eCIyxRun0
>>432
ありがとうございます。有りましたrawback(DLRAW)がうpした
Jujutsu Kaisen vol 01-06.rar ですね
今でもシーダが居ますね
2021/10/06(水) 21:14:59.47ID:eCIyxRun0
>>431
>>425に答えてください
436無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:21:28.82
>>435
むーーーーーーりーーーーーーーww
2021/10/06(水) 21:23:21.91ID:g7R5J3hE0
>>431
まぁ一応逃げ道封じのためっていうか、ここまで確実な証拠を掴んでるんだぞ(だから無駄な抵抗はやめて合意しなさい)っていうことだろうからね
2021/10/06(水) 21:24:56.16ID:QHeHjXCEd
前スレのどっかにあったけどP2PFinder走らせてるPCでtorrentやってその時シーダー繋がった人が今回的にされてるんじゃなかった?だから原告側のPCにダウンロードした漫画があって、お前のPCからだぞ、本物と違いないだろ?ってスクショじゃないか?
2021/10/06(水) 21:31:53.94ID:g7R5J3hE0
>>428
ファイルの中身(漫画なら正規版と海賊版の画像データの比較)
440無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp47-DB5b)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:34:40.86ID:I2WGWmOTp
>>430
3ヶ月前ですね。開示もそれ一つのみです。あとから他のが請求されない事を祈るのみです。
2021/10/06(水) 21:46:55.94ID:MqUsfKoYp
>>440
後から他のってことはないって弁護士から聞いたって人が前スレかどっかにいた気が
2021/10/06(水) 21:48:19.91ID:6iwYmYXRd
>>438
p2pfのシステム上一旦向こうがダウンロードして特定するみたいだからそうだろうね
でも正規版も海賊版も同じ漫画なら比較画像は変わらないように思うのは俺だけだろうか?
2021/10/06(水) 21:52:51.39ID:Zhayp5P4d
>>44正規版と同じなのを確認してるんだと思う。
2021/10/06(水) 21:53:38.32ID:eCIyxRun0
>>436
いきなり浪人持ちが出てくんな(笑)
野次馬さんが増えてきて情報が集まらないからもう寝る
2021/10/06(水) 21:54:01.67ID:Zhayp5P4d
3ヶ月前って初じゃない?今まで3月か4月に落としたので来てたはず
446無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:57:40.91
>>444
ざまーーーー!!
ざまーーーーーーー!!
2021/10/06(水) 22:04:16.44ID:6iwYmYXRd
>>443
なるほど
正規版とお前から落とした画像は一緒だぞってことで権利をより主張してるわけか
それが本当にその人から落とした画像かはわからんし、脅しのひとつかね
448無責任な名無しさん (アウアウアー Saff-YzDs)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:06:52.99ID:sZ3mIHIMa
>>440
そんな最近なのにくるのか…
ちなみにプロバイダはどちらです?
2021/10/06(水) 22:07:14.15ID:Zhayp5P4d
>>447
torrentの2次放流だからね、ぜんぶのデータがその人からダウンロードした訳じゃないしね。シーダー数分の1になるわけだよね
450無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp47-DB5b)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:19:18.94ID:I2WGWmOTp
>>448
地方だけ言っておきます。
451無責任な名無しさん (アウアウアー Saff-YzDs)
垢版 |
2021/10/06(水) 22:21:05.46ID:sZ3mIHIMa
>>450
大手より地方の方が対応も早いんだね。
いつまで開示請求するのか不明だわ
2021/10/06(水) 22:30:03.45ID:AYZNoleY0
>>413
実質原告が負けるとはどういう理由でしょうか
無学というか無知というかなので教えてもらいたいです
2021/10/06(水) 22:46:04.71ID:g7R5J3hE0
>>445
そう?6月って人もいなかった?もう10月だしそろそろそういう人が出てきてもおかしくないと思うけど
2021/10/06(水) 22:55:12.35ID:6iwYmYXRd
>>453
6月5日って人はいたなぁ
やっぱり7月か8月にも開示請求してるんやな

6月組はもうそろそろ開示請求も終わるだろうから動いてくれるかな
早くと終わらせるために早めに内容証明ほしいわ
2021/10/06(水) 23:34:40.71ID:KiLSRAQu0
はい9月分この前来たよー…
他にもいるかー
2021/10/06(水) 23:45:43.20ID:LkOyWQ4C0
羊から?
2021/10/06(水) 23:46:09.29ID:LkOyWQ4C0
羊に訴えられたのを羊に相談したらどうなるんだろwww
2021/10/06(水) 23:49:20.68ID:27nYjoJk0
利益相反になる
2021/10/06(水) 23:51:38.03ID:27nYjoJk0
>>457
あなたお手紙来た人?
2021/10/07(木) 00:01:37.39ID:exMW3OZ7H
開示請求ばっかで一向に次にいかんな
461無責任な名無しさん (アウアウアー Saff-YzDs)
垢版 |
2021/10/07(木) 00:04:50.21ID:qzycgfyna
>>455
ju?
2021/10/07(木) 00:11:50.27ID:exMW3OZ7H
>>452
訴訟費用が上回って
裁判すればするほどお金が赤字になる
そんでもって被告の負担額は鼻くそ(数万円)レベル
2021/10/07(木) 00:52:38.81ID:wKEIWuReM
>>450
関係ない話ですまんが、何故今頃そんな古いファイルを落とす気になったんだ…
2021/10/07(木) 00:54:14.69ID:exMW3OZ7H
つか逆によくこんなファイルP2pfかけてんな
2021/10/07(木) 07:50:31.21ID:ZMw4XPZa0
p2pfはファイルごとじゃなくてコンテンツごとの契約だから当然っちゃ当然
2021/10/07(木) 08:18:35.55ID:IXCs4cqed
>>465
コンテンツって作品ごとって感じならセットも単巻も同じ作品は全部ってことかね
まぁ当然二次創作系は弾くんだろうけど
2021/10/07(木) 10:38:49.25ID:3k3suIltM
>>452
判決が出ても賠償額は実損のみになって原告の費用倒れになるだけでなく、社会正義を示すどころか不正義を肯定してしまう結果になるって事
賠償額についてもシーダー期間を原告に把握されてるのではとかアップ数が原告にわかるはずがない等諸説あるが、それが可能なら世界でそういう判例の一つもあってもおかしくないが一つもないのが実情。
日本のP2PFだけにそんな優秀な機能があるとも思えんしなあ
468無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/07(木) 10:50:27.50ID:GgIOIpC6p
>>467
例えば数十T中の1つ分バレたからその分支払って、運が悪かったなぁで済んでしまうのが現実だということ?
2021/10/07(木) 11:25:31.49ID:eWYYzfUK0
よく言及されてる法律事務所さんのホームページ、前はAVメーカー名が2つだったのが3つに増えて女優名やレーベル名まで書いてあるね
https://itlawyer.jp/bittorrent.html
2021/10/07(木) 11:50:01.93ID:O7R3CMrJ0
海外の民事の例だと、裁判での賠償金額はどういう計算方法なんだろう?
たぶん、裁判で被害額いくらと算出するのは
難しいし、それに対していくらでも異議申し立て出来そうではある。
2021/10/07(木) 11:58:00.90ID:wKEIWuReM
>>469
willのは見に覚えあるから恐ろしくなった。なにもないことを祈っておく。
2021/10/07(木) 12:14:05.59ID:Wn0Uo5+hM
>>468
現実はその分の支払いすら起こらないで終わるだろう
日本だけ特別に訴訟となればそんなミラクル展開も面白いがな
2021/10/07(木) 12:15:16.50ID:L+Yiysnt0
>>469
本当だ、ありがとう
やっぱり相談増えてるのかな(それとも単純にISO対策なのか?)
2021/10/07(木) 12:35:08.89ID:wMp13a8mM
あ、SEO
2021/10/07(木) 12:38:04.09ID:L+Yiysnt0
>>474
それだ笑 すまんな
2021/10/07(木) 12:41:30.29ID:vAo7CBjYa
グラなんちゃらの記事も同じようなタイミングでその辺の情報が追加されてるな
2021/10/07(木) 12:49:06.27ID:+FXKMxIXM
>>470
法定損害賠償制度のあるアメリカだと最低額の750ドルにしている
これ以上主張することもできるけど結局のところ数量1程度とわかっているからこれ以上主張することはない
ノルウェーは実損で数量主張していたはずだけどせいぜい10万円程度だと思った
2021/10/07(木) 12:50:35.76ID:liL31R7j0
メーカーが増えるほど開示請求が出てるってことは、初手は示談の持ちかけ先を増やす方策?訴訟の期限が3年とか過去に書かれてた気がするので、後から改めて動こうとしてるのかな
2021/10/07(木) 12:53:37.55ID:/6jpghLY0
名前を出すほどだからよほどだろうな
2021/10/07(木) 12:55:25.78ID:liL31R7j0
>>471
kもmも心当たりのある名前があるので仲間。
2021/10/07(木) 13:00:31.97ID:QcPji2I00
>>469
おおー
明らかな情報が増えたな
2021/10/07(木) 13:01:25.03ID:QcPji2I00
>>477
でもMP3ではかなりの額の賠償があったと思うけど
2021/10/07(木) 13:13:37.39ID:exMW3OZ7H
1000万円ぐらいの賠償命令でたほうがおもろいんはおもろい
2021/10/07(木) 13:23:00.97ID:zSdk3WrHd
エスワン、ムーディーズ全部やられたら多くの人が死ぬわな
2021/10/07(木) 13:25:02.39ID:FpMgqDhx0
具体的なメーカー名出たか
juもavも心当たりがあるからクソ不安や
486無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:29:52.33ID:FLx2EayWM
>>485
juはまだきてない?
2021/10/07(木) 13:32:45.85ID:r/uPkOF50
>>486
まだ来てない
落としたのは3月の中頃だったからもしかしたらギリ期間外かもしれない
2021/10/07(木) 13:37:09.35ID:xFxMpoxc0
>>469
そうそう、まさにこれだわ。

>>23
> オリオン弁は4人〜5人の違う女優名と企画モノ1タイトルを言ってた。
> (メモれなかったんだけど"サクラ"が2回登場した気がする)

が、

> 株式会社ケイ・エム・プロデュース
> (佐倉絆,霧島さくら,夢見照うた,妃月るい,「ジム媚薬」)」
2021/10/07(木) 13:46:18.33ID:QcPji2I00
>>353
おそらく特定の数個のファイルに絞って「実験中」なんだと思う
2021/10/07(木) 13:49:58.94ID:q5l08sR6a
追加されたメーカーは元々K出身の人が設立した?らしいね、検索したらツイート出てきた
取り締まりのノウハウを持って行ったんだね
2021/10/07(木) 14:16:08.33ID:yE0/qsXw0
20年4月に引退した女優と
21年6月に引退した女優が混じってるな
492無責任な名無しさん (アウアウクー MM47-YzDs)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:33:07.03ID:FLx2EayWM
>>487
でも不安ですよね。
プロバイダはどちらなんですか?
2021/10/07(木) 14:37:49.37ID:tjYvZv000
>>469
【NEWS】令和3年8月 ファイル共有ソフトの一般ユーザーが負う損害賠償金額について東京地裁で判決が出ました
AVだけど幾らだったんだ?
2021/10/07(木) 14:46:42.76ID:wKEIWuReM
>>487
セットの漫画かアニメをおとしたの?
2021/10/07(木) 14:50:57.75ID:tEM2ZkSca
>>491
そういや割と最近引退した女優の作品が
公開され続けることについての人権面での是非
みたいな話題があったような気がするな

関係ないと思うけど
496無責任な名無しさん (スップ Sd1f-Qv+9)
垢版 |
2021/10/07(木) 14:51:52.55ID:hzdIzaa+d
ソニー・ミュージックがソフトバンク相手に発信者情報開示請求してる判例が裁判所のサイトに載ってるね
ttps://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=90594

もうbittorrenの時代は終わりだね
2021/10/07(木) 15:06:53.82ID:CDfc/dl4a
>>496
まぁこれ自体は別に珍しくないよな
ただメアドも開示しろって裁判所から指定されたりもするんだな
プロバイダのドメインのアドレスは全然使ってないから、自分はプロバイダにメアドは開示しないでって回答したんだけど
2021/10/07(木) 15:08:28.81ID:0BkLT9Z60
【朗報】5chで中川翔子さんを誹謗中傷脅迫した男、書類送検 [823326338]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633577737/
2021/10/07(木) 15:11:02.16ID:Hx1Rx1TFa
>>496
ファインダーも使わず開示されんの?
どういった経緯なんだろ
2021/10/07(木) 15:23:15.73ID:KvCiU01RM
>>496
文面から一時放流者だろ
スレ違い
2021/10/07(木) 15:38:25.83ID:QGGqqc9gM
>>500
どの文面よ
2021/10/07(木) 15:38:51.29ID:cKV2XYAH0
>>495
その辺も考えたけど
引退しても作品まだ残ってるしそういう方面ではないかなーと思った
引退した作品でもダメみたいな会社としてのメッセージのほうがまだありそう
2021/10/07(木) 16:10:14.58ID:7BrjIQdd0
一次放流とは読み解けなかったな
>不特定多数の他のBitTorrentの利用者からの求めに応じて自動的に送信し得る状態にした。
2021/10/07(木) 16:23:07.30ID:5owz09Mw0
>>503
おそらく長時間シードだろうがうまい文面だと思うわ
一次二次放流に限らず送信可能化権侵害の時点でアウトって主張で逃げ道塞いでる
2021/10/07(木) 16:57:34.09ID:Bj7zhnCyM
>>501
PDF
2021/10/07(木) 17:07:21.61ID:hL6WW5ElM
>>505
だからどの部分よ
2021/10/07(木) 17:16:44.46ID:R4pZHagF0
「本件レコードを複製したファイルを,不特
定多数の他のBitTorrentの利用者からの求めに応じて」ってところか?2次なら「求めに応じて」っていうのはおかしい気がしなくもない
2021/10/07(木) 17:20:56.51ID:pEVqxpG0M
>>507
あーそういう解釈か
俺はtorrentの機能として当然と思ったけどなあ
2021/10/07(木) 17:34:26.28ID:5ylC+mGpa
>>508
自分もそう思った
ピアに共有するっていうトレントの機能の話だよね

音楽も正直ちょこちょこ取り締まりしてたみたいだし取り立てて何か言うほどのケースではない気がする、開示請求裁判だし
510無責任な名無しさん (ワッチョイ 6f0b-8B5U)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:16:33.47ID:i+OjW9O90
juだが意見照会に〇つけてから約1ヶ月で開示しましたの紙届いたわ。
2021/10/07(木) 18:33:14.20ID:IXCs4cqed
>>510
ソフバン1ヶ月たつのにまだ連絡ないわ
時間かかるんだね
2021/10/07(木) 19:53:56.77ID:UTIbtgKH0
>>507
複製したって言うんだからFLACファイルだろうね

>>510
俺は回答書出して2ヶ月経ってからプロバイダからの返事が届いたわ
2021/10/07(木) 20:00:56.29ID:llyhTNvc0
>>512
圧縮や編集したら複製にはあたらないってか?
2021/10/07(木) 20:06:46.46ID:IXCs4cqed
>>512
個人的には示談待ちなんで早くして欲しいんだがみんなそんなもんなんか
これじゃ年内に内容証明来るのは難しそうだ
2021/10/07(木) 21:25:40.83ID:L+Yiysnt0
>>514
漫画は結構かかるみたいだね
AVは開示完了後だいたい2週間って言ってる人がいたけど思ったより時間かかってる
2021/10/07(木) 21:42:09.56ID:hEGJKDJx0
AVも数が多くなってるから時間が掛かってるのだろう
2021/10/07(木) 21:48:58.68ID:tfSgOJzl0
契約者の同意の有無を受け取ってから開示するかどうするかプロバイダで判断するところもあるらしい。あくまで開示の最終決定はプロバイダ側だし、結局拒否して裁判するにしても費用はプロバイダ。
2021/10/07(木) 21:50:20.20ID:s6B/fSR90
侮辱罪厳罰化の関係で開示請求自体も増えてるだろうからプロバイダの仕事増えてそんなに早くは開示できないのかねー
漫画の方は6月開示請求してるのにまだ内容証明の話も出てこないしホントに遅いんだね
早くここを卒業させてほしいわ
2021/10/07(木) 22:04:37.20ID:52ydxglg0
集合住宅なんだけど8月にプロバイダがこの建屋だけ値下げしますって勧誘募っていたんだけど
iknowに載るご近所さんのIPが10月になって、めちゃ少なくなったのは客離れを引き留める為だったのかな
2021/10/08(金) 00:00:25.53ID:QHyzAGhx0
iknowに乗ってたリストが消えたんだが、何故なんだろ?
10日前には記載されてたんだけど。
2021/10/08(金) 02:02:04.77ID:kyI0tDga0
>>511
ソフバンって回答した旨の連絡来るの?
前スレ内でプロバイダによって回答の有無はまちまちみたいな事言われてたけど
2021/10/08(金) 06:59:48.18ID:CU1ZQIfi0
>>520
i knowは2週間くらいで消えるんじゃなかったっけ?

>>521
必須項目じゃないみたいだしもしかしたらないのかな?
大手だからしっかりやってくれると思ってたんだが
523無責任な名無しさん (ワッチョイ 4aa1-SWHk)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:45:44.06ID:QHyzAGhx0
>>522
ありがとう。ダウンロードが完了したものしか
載らないのかな?
524無責任な名無しさん (ワッチョイ 03e3-fnnG)
垢版 |
2021/10/08(金) 08:52:52.85ID:gaEEZ6n80
ストリーミングサイトから動画ダウンロードソフトを使ってる人にはまだ何も無いの?
2021/10/08(金) 08:59:34.95ID:hSdvtQ8I0
アップした馬鹿いがいにはなにもないよ
弁護士のさいとにもトレントでもアップした馬鹿だけって書いてるだろバカww
2021/10/08(金) 13:42:45.78ID:/KFP/ucE0
みんな内容証明くるまで普通に生活してるの?
いつ来るかもわからないだけに
精神的に病んでくるね...
せめて夜は考えずに眠りたい
2021/10/08(金) 14:23:51.53ID:98ml35T5M
>>526

まあ、考えても仕方ないべ。来たら来たらで対処するしかないし。まあ、対処しないで無視するというのもいいかもしれんがw
2021/10/08(金) 14:27:22.01ID:LOZAhhRr0
>>469
AVは俺でも知ってるメジャーなとこも動いてるんだ
コレはかなりの人数が対象になるな
そして他のメーカーもすでに追従してると考えたほうが自然だね

ところで、文中の「トレントモニタリングシステム」と「P2P FINDER」は別物なのかな?
2021/10/08(金) 14:28:07.44ID:ccMt3/5DH
トレントって人数いればくそ便利だからなあ
新規の肉壁がいるかぎり亡びんよねww
2021/10/08(金) 14:28:45.49ID:dondH3pxd
juならtorrentの2次放流の初の民事裁判ならむしろやってみたいからなぁ。示談しないし。
2021/10/08(金) 14:31:25.25ID:ccMt3/5DH
つか今のビットコメットのメインダウンロードさいととか
超ご親切に生はやべーぞ
VPNをかますんじゃ
ってくそ丁寧にアドバイスしてくれてんのに誰もかまさないんだからなww
2021/10/08(金) 15:14:00.41ID:ZZAl4WVoM
>>530
それも世界初な
2021/10/08(金) 15:41:22.88ID:rLeWSLTV0
知財提訴データベース
https://jp.s-nippo.com/

これならオリオンの債務不存在確認訴訟の結果載ってそうだな
1週間会員が5500円だが
2021/10/08(金) 18:22:46.04ID:LdwXxKTb0
債務不存在確認訴訟もそのカテゴリに入るんだろうか?
みんな気にする割には図書館とか行って調べてくれないよな
2021/10/08(金) 18:39:22.92ID:a5ihRNCa0
>>528
KMの開示請求を読み返してみると、「Bittorrent監視システム」とは書いてあるけど、「P2P Fnider」とは一言も書いてないんだよね。
Iknowすら「Bittorrent監視システム」と言えるっちゃあ言えるので
どこまで信じられるものなのか?
2021/10/08(金) 18:39:25.70ID:k3hYIgNM0
保険会社は「違法ダウンロード損害賠償保険」商品を開発すべきだなw
2021/10/08(金) 18:40:03.87ID:og85Q4fpM
Lex/DBの新着重要判例だけみとけば抑えられるよ
2021/10/08(金) 20:05:16.41ID:MsagU3im0
請求者の氏名が非開示だったから
Iknowで調べてイタズラで開示請求してくる可能性も踏まえてプロバイダに連絡してみた
非開示だが弁護士が著作権者の代理で送っているという返答だったのでイタズラではなさそう

色々調べきったし覚悟決めて開示で送る事に決めた
2021/10/08(金) 20:13:30.38ID:/U1rwPSxM
本名どっかでもうバレてた気がするけど伏せるんだな
一応韓国人ではなかったみたいだが
2021/10/08(金) 20:15:16.20ID:1r7Z5Nab0
どのみち民事やったらバレるのにね
2021/10/08(金) 20:35:11.78ID:KSeIwS6a0
>>539
韓国がどう関係してるんですか?
2021/10/08(金) 20:40:30.44ID:4LB1j35N0
>>538
アニメ呪術?なんでアマプラでみないの?
2021/10/08(金) 20:49:36.30ID:Y+iC8ygwM
了承でも拒否でも最終的に結果は同じ
2021/10/08(金) 21:12:19.57ID:pApdoS0Xd
>>541
ju作者は韓国人って噂があったんだよ
2021/10/08(金) 23:07:36.56ID:1kgglV5+0
向こうにとっちゃ開示請求するだけでもかなりの抑止になるよな
それも狙いなのかね
2021/10/08(金) 23:21:12.44ID:Pza8QXL20
>>545
狙いは損害賠償請求だと思われる。
開示請求の文面にもそれっぽい事書いてあったからねー
2021/10/08(金) 23:31:44.21ID:1kgglV5+0
>>546
いや、そりゃあそうなんだけどさ、そこまで一人一人相手するのも大変みたいだし、とりあえず開示請求だけしまくって、相手できない奴らがでてもまあそれはそれで抑止になるからいいか、みたいな
2021/10/08(金) 23:46:22.61ID:xB1EF1fm0
抑止狙いなら大体的に告知もセットにした方が効果的だと思うよ
それがないから金目当ての著作権トロールな感じ
一番は刑事だけど無理だろうしな
2021/10/08(金) 23:51:08.10ID:A4Lt1k+C0
ピークの騒ぎはすぎたであろうに
一向にjuのダウンロード件数下がってない時点で察し

生ipばっかだしな
抑止とか鼻で笑うわ
2021/10/09(土) 00:02:05.17ID:Lwfl1daaK
>>542
アマプラやUnextに入ってるけどやっちゃた見てないけど
2021/10/09(土) 00:19:27.24ID:YbshLt0H0
抑止が目的ならそろそろ公的メッセージを出さないと、やってることの説明がつかないな
2021/10/09(土) 00:24:05.84ID:YbshLt0H0
絨毯爆撃のjuはわかりやすいんだけどAVははよくわからないなあ
悪質なのを狙ってるとしたら、何を持って悪質としてるんだろ?
シードの期間?アップロードの量?
8月の判例が開示されるのが楽しみ
2021/10/09(土) 03:16:02.65ID:QoKzwUkB0
>>551
裏で粛々と続けていくつもりなんだろ
一回見せしめやるよりもよっぽど怖いわ
2021/10/09(土) 03:51:16.78ID:GJ1Jg2sk0
>>553
公的なとまでは言わないけど勇者のクズだかの人みたいにメッセージ出さないと裁判なったとき抑止、防止が目的ではなくコピーライトトロールが目的であるって主張通りやすそう
2021/10/09(土) 04:02:53.16ID:gR2mLwv60
てかもう明らかなコピーライトトロールでしょ
そもそも手当たりしだいに開示請求しまくってる時点でコピーライトトロール
2021/10/09(土) 05:02:20.47ID:EAkv6xyjM
https://www.justanswer.jp/law/a2u73-av.html
参考までに
2021/10/09(土) 07:15:04.99ID:8WFXul4Jd
juで開示請求拒否して開示裁判起こされた人まだ居ないよね?
2021/10/09(土) 07:40:44.73ID:oRvmwWF70
>>557
羊さんの取った手段は開示請求しましたで止まっているもよう
まだ開示訴訟の報告は出てきていない(この時点で書き込みにくぎを刺されているのか不明)
スレ 9の8に出てくるレスが本物だったらもう訴訟は出されている事になるが怪しいところ
2021/10/09(土) 08:58:36.43ID:47KeW0BH0
>>558
> スレ 9の8に出てくるレスが本物だったらもう訴訟は出されている事になるが怪しいところ
本物だと思ってるの?あんな出鱈目
2021/10/09(土) 09:42:54.43ID:oRvmwWF70
>>559
うちに来ているのも貴殿の発信者情報を開示して欲しい旨の申し出を受けましたとあるから訴訟を受けたとは思うけど、羊さんの動きが見えてこない所から既に訴訟済みというのも勘ぐるんだよな
何事も受けいれない姿勢はよくないよ
2021/10/09(土) 09:44:48.98ID:oRvmwWF70
間違えた
×貴殿の発信者情報を開示して欲しい旨の申し出を受けましたとあるから訴訟を受けたとは思うけど
〇貴殿の発信者情報を開示して欲しい旨の申し出を受けましたとあるから訴訟を受けたとは思わないけど
2021/10/09(土) 09:54:04.21ID:tzg0NfGG0
開示訴訟の相手はあくまでプロバイダだから訴訟が起こったかどうかは利用者が知り得るところではないんじゃない?個人的にはわざわざ連絡してこないと思うけどね
2021/10/09(土) 09:56:03.13ID:3dQpSZThM
juで、昨日開示請求来て速攻拒否った。
後は連絡待ちかぁ
2021/10/09(土) 10:36:45.18ID:8WFXul4Jd
KMのとこは開示拒否した人に開示裁判してるのかな?みんな素直に示談応じてるみたいだけども。
2021/10/09(土) 10:53:05.58ID:PhU+nkX40
>>554-555
まだ請求の根拠も、示談の提示額も明らかになってないのに
コピーライトトロール呼ばわりして大丈夫か?
トロールって↓みたいなヤツだぞ?

>例えば、著作権トロールの代表格とされたライトヘイブン(Righthaven)社は、
新聞社などから多数の著作権を購入し、それらの著作権で保護された新聞記事を
転載したWebサイト運営者などに、次々に訴訟を提起するという「ビジネスモデル」
で知られていた。

>39歳の洪○○は弁護士資格を持たず、専門にネット上で海賊版のソフトやビデオ著作物を購入し、
さらに自主的に該著作権を享有する企業に対して、自分を訴訟代理人にして、各地の裁判所に
告訴状を送り、権利侵害者(販売業者)と和解金の示談交渉を行うように話を持ちかけ、
和解金を手に入れたときは、著作権者と山分けにしてきた。

>判事の意見書によれば、Strike 3は実際にそのIPアドレスをISPから提供されている利用者が
著作権侵害したかどうかにかからわず訴訟を起こし、被告に関する情報の開示を請求して
数週間後に訴訟を取り下げているそうだ。
2021/10/09(土) 10:59:46.23ID:47KeW0BH0
>>560
この部分が出鱈目だっつーの
>>12
> 開示を拒否するから開示訴訟をされるのではありません。
> 開示訴訟を起こされたから意見照会書が送られたのです。
2021/10/09(土) 11:08:20.57ID:47KeW0BH0
>>563
漫画?アニメ?DL日時はいつ頃でしたか
2021/10/09(土) 12:00:21.77ID:j0F0PvfZM
>>546
賠償額は数百〜数千円レベルにしかならないのが権利者も側も解っているので過去に訴訟例が無い
>>548
Googleが持ってる顧客情報を使って漫画好きのユーザーに向けて警告広告を打つぐらいはしないと抑止力になんないよね
>>565
それも著作権トロール
今回のトレント2次放流のケースも著作権トロール
2021/10/09(土) 12:14:29.32ID:NR/TLBx90
もうトロールとかいう単語使ってる時点で頭悪そうだからレス読み飛ばしてるわ
2021/10/09(土) 12:39:07.39ID:3dQpSZThM
563です
漫画の14巻セットとアニメの24話です。
時期は3月末だったと思う
2021/10/09(土) 12:41:24.60ID:LSYm0EH8a
10月になってもまだ3月分が届くのかー
2021/10/09(土) 12:51:44.52ID:zn56M7vkH
プロバイダが開示訴訟受けてる場合は
意見照会書にプロバイダの代理弁護士の名前も書いてある
プロバイダからの意見照会書だけなら訴訟されてない可能性あるが
今までの羊だと最初に開示訴訟起こして
それからプロバイダが意見照会書を該当者に送ってるから
今回もすでに起こされてる可能性は高い
ちなみにプロバイダが意見照会書送ってくるのは訴訟中の段階
顧客から開示了承回答もらえて開示出来れは
情報開示して和解って感じになる

p2pfの証拠能力が本当に認められてるなら
訴訟起こさない開示請求にもプロバイダは対応するのかもしれん
普通、裁判所通さない開示請求には
プロバイダが対応しないから訴訟起こすところから始まる
2021/10/09(土) 12:54:52.30ID:WWqPB02cd
>>572
めっちゃvpn通すやんwww
2021/10/09(土) 13:00:19.58ID:8WFXul4Jd
なんでソコまで羊のやり方知ってるのかな?開示請求書アップすら一件しかされて無いのに。
2021/10/09(土) 13:11:48.76ID:PhU+nkX40
>今までの羊だと最初に開示訴訟起こして
>それからプロバイダが意見照会書を該当者に送ってるから
どこ情報よ
2021/10/09(土) 13:12:47.36ID:oRvmwWF70
>>572
なんか色々勉強になったありがとう
2021/10/09(土) 13:28:41.26ID:5JuYg7rMa
羊弁護士がツイでプロバイダーに開示請求したら手数料求められたって呟いてたじゃん
訴訟起こしてるのに手数料求められたってこと?
開示請求に同意するのは訴訟費用30万のせないためだから既に開示訴訟されてるなら拒否一択になるね
2021/10/09(土) 13:31:04.38ID:sH9g9RC30
開示請求来てる人は、ファイナル完了までダウンロードした人だけ?
2021/10/09(土) 13:48:01.60ID:t9dM8D3Or
各プロバイダーは発信者情報の開示請求受けた場合、↓のガイドラインに従って対応してる。
http://www.isplaw.jp/guideline_pdf/provider_hguideline_20210705.pdf

なんで別に訴訟手続き経なくとも、請求がガイドラインに従って妥当なものであればユーザーへの意見照会は普通に行われるよ。

んでもってガイドラインでは請求にあたり、P2P案件の場合は該当のIPアドレスが信頼できる技術的手段で特定されてないとダメなんだがP2PFinderはその信頼性が認定されてるんよ。
https://www.telesa.or.jp/consortium/provider/p2ptechreq
2021/10/09(土) 13:48:47.42ID:3Qwj/qx00
勇者と不死で訴訟されたのはp2pfやIPkanowが証拠として認められてますね
一次のrawbackが今でもピンピンしてるの見るに二次が訴訟されてると見ていいかと
2021/10/09(土) 14:12:06.72ID:NkfIRUzSM
>>580
今年1月の発信者情報開示請求訴訟か
で3月に開示せよの判決
その後どうなってんだろ
582無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:10:52.32ID:q/lsjgdba
>>570
何処のプロバイダですか?
583無責任な名無しさん (ワッチョイ b3b8-MXvs)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:22:26.60ID:FHw7brQu0
>>582
ソフトバンクです
2021/10/09(土) 15:34:23.20ID:mizbYayHa
なんか報告にあるプロバイダーってメジャー所しか聞かないな
2021/10/09(土) 15:48:09.64ID:47KeW0BH0
>>570
今頃3月DLの照会書が届いたんですか。請求書はいつ頃の日付?
2021/10/09(土) 15:52:51.55ID:47KeW0BH0
>>572
プロバイダから開示しませんでしたと返答来た俺は?
俺のISPは開示訴訟に勝ったという事?

一度負けてもまた訴訟起こすのかな(笑)
2021/10/09(土) 15:57:35.75ID:04WO1iyL0
みんな光なんじゃね?
2021/10/09(土) 15:59:58.06ID:Cz7hiBRSM
メジャーだから人が多い
マイナーだから言いたくない
知らんけど
2021/10/09(土) 16:02:18.85ID:47KeW0BH0
>>570
請求書ってのは、請求者からプロバイダに送られたものよ

みんな請求が来たっていうけど、ISPから届くのは意見照会書だから
590無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/09(土) 16:15:24.14ID:q/lsjgdba
>>583
ソフバンすごく多いですね。

>>586
どんな理由で開示拒否されたのですか?
591無責任な名無しさん (ワッチョイ b3b8-MXvs)
垢版 |
2021/10/09(土) 16:18:53.46ID:FHw7brQu0
>>585
請求書の日付は6月1日でした
2021/10/09(土) 16:38:00.01ID:6asp00Ec0
>>589
セットの漫画ですか?
2021/10/09(土) 17:12:41.74ID:VAB0RdKLM
P2P監視システムの証拠能力が無いから海外で民事例が無いのであって日本のIT技術だけ特別凄くて証拠能力を持つ監視システム構築に成功で外人がニッポンスゴイネ〜!ってなるの?
2021/10/09(土) 17:24:11.60ID:DpJRsnNNM
知識なくてすいません
AVはアダルトビデオのことだとわかりますが
ここで使われてるJuはなんの略ですか?
2021/10/09(土) 17:24:29.22ID:47KeW0BH0
>>590
回答書に書いた文言をそのままここに書くと特定される恐れがあるから
「そのファイルは削除した」のような文章とだけ言っておく

>>592
アニメです
2021/10/09(土) 17:26:49.98ID:mnIqoE4W0
>>594
呪術廻戦のことです
597無責任な名無しさん (ワッチョイ b3b8-MXvs)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:28:14.39ID:FHw7brQu0
>>595
自分も該当のファイルは削除した旨と反省文書いて出したけど見逃して貰えないかな?
2021/10/09(土) 17:28:51.81ID:47KeW0BH0
>>591
6月頭に請求書で、今頃照会書か、3か月もの間ISPが何をしてたのか気になりますな
24話単品ですか、それとも24話全部ですか
2021/10/09(土) 17:32:17.41ID:47KeW0BH0
>>597
ISPがどんな結果を出すのか、すみませんがそれは俺にも分からないです
俺の場合、回答書出して返答来るまで2か月かかりました
2021/10/09(土) 17:38:26.97ID:47KeW0BH0
4か月もの間、でしたね
601無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:44:47.30ID:q/lsjgdba
>>595
そんな感じの理由でいいんですね!
ダウンロードとかしたことは認めた感じですか?
602無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:01:33.57ID:ap93Z46r0
先日お世話になった田舎のプロバイダの代理人です。
皆さまの書き込みを拝見するかぎり、著作権者側からの
訴訟による開示請求はまだ行われていないみたいですね。

今後は、まず、任意開示で氏名・住所が判明した方々への
賠償金支払による和解の提案が行われるのでしょうか。

ISP側としては、訴訟による開示請求が行われないことを
お願いしたいものです。ISPが応訴のため費用を
支払うことに関して不満ばかり言いますので。
2021/10/09(土) 18:06:52.40ID:6YKw6poBM
回答で反省文書いてもはISPが見るだけで権利者には送られないと聞いたが
てか公衆送信したけどファイルは削除したとユーザーが認めてるならISPはなおさら開示しないと駄目じゃね
2021/10/09(土) 18:10:11.55ID:47KeW0BH0
>>601
「そのファイルは削除した」の一文だけ、P2PFinderに捕まっちゃったから
何も書かなかった(書けなかった?)、DLした事実を認めた文章も反省文も弁解も無しです
あくまでも俺の場合は、ですからね、ISPによって考え方が違うだろうから
どうなるか分かりませんよ
605無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:12:00.61ID:ap93Z46r0
任意開示の請求に対してISP側が回答を行う際には
ガイドラインにある様式を用います。

ガイドラインにある様式では、非回答の理由について
具体的な説明はしませんので、著作権者側では、
発信者が開示に同意したかどうかについてすら
分からないのが通常ではないかと思われます。
606無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:13:49.78ID:ap93Z46r0
非開示の理由は、権利侵害が明白でない、
という簡単な内容で済ませているのでは
ないでしょうか。
2021/10/09(土) 18:23:32.03ID:6k2VAEvJH
プロバイダの判断で開示拒否してるのか、本人が拒否したのか相手側は分からないって事か。なら拒否一択じゃね?
608無責任な名無しさん (アウグロ MM02-MXvs)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:30:06.94ID:z+tjkYagM
>>598
24話単品と漫画1-14巻です
2021/10/09(土) 18:31:57.62ID:47KeW0BH0
>>602
請求を受けたユーザに照会書出して同意する・しないはどのくらいの割合でしたか?

> 賠償金支払による和解の提案が行われるのでしょうか。
開示したら権利者対発信者の戦いになるのにプロバイダの弁護士さんが知りたい理由は
何ですか?
2021/10/09(土) 18:40:53.36ID:gdK6p8ObM
>>596
ありがとう
しかしなんでそんな略語使うんだ?
ファンとかの間で使われてるの?
611無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:43:41.63ID:ap93Z46r0
>>609
同意しない人の方が多いですね。
そして、少なくとも個人からの開示請求に関しては、
非開示として訴訟まで提起される事案はごく少数です。

>開示したら権利者対発信者の戦いになるのに
>プロバイダの弁護士さんが知りたい理由は何ですか?

和解手続に時間がかかり、一方でそれなりの成果が上がるようなら
非開示の事案で訴訟を提起されるリスクが小さくなるのでは、
という考えからで、それほど深い理由はありません。
2021/10/09(土) 18:44:31.58ID:A0K4LkN3M
>>610
いや特に何もない 謎のビビり
例のあの人みたいなもん
2021/10/09(土) 18:45:42.05ID:heRelK6v0
打つのが面倒だからと思ってた
614無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:46:52.29ID:ap93Z46r0
非開示と回答するとよく訴訟を提起してくる団体はありますね。
以前は○○学会から何度か訴訟提起されました。
2021/10/09(土) 18:50:39.94ID:5l0gTaN2M
>>613
どのAV女優かはっきり言った人いないしね

>>614
こええええ
616無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:56:14.15ID:ap93Z46r0
>>615
ただ、発信者の氏名・住所を開示することになっても
発信者に金銭的な賠償請求を行うことはなかったみたいです。
あくまで組織として動画に写っていた方々の名誉を守るために
やっていたのだと思います。
2021/10/09(土) 19:00:59.30ID:47KeW0BH0
>>611
> 同意しない人の方が多いですね。
そうですか、返信してくださりありがとうございます。

> 和解手続に時間がかかり、一方でそれなりの成果が上がるようなら
> 非開示の事案で訴訟を提起されるリスクが小さくなるのでは、
開示に応じた発信者が和解案を呑み、請求者が満足すれば
非開示者の情報開示訴訟がISPに来ないんじゃないかって事ですか
2021/10/09(土) 19:02:22.47ID:47KeW0BH0
>>616
AVでしたか
2021/10/09(土) 19:08:48.63ID:ce8voGgLM
弁護士の話は有益だが小難しいな
torrentやってるような底辺に合わせてくれよ
620無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:08:50.93ID:ap93Z46r0
>>617
そういう感じです。

開示請求側で発信者の住所・氏名の情報を得たとしても、
発信者が和解を拒めば損害賠償請求の訴訟を提起する
必要があり、その訴訟で勝訴しても任意での賠償金の支払を
拒絶すれば、強制執行を行わなければならず、その際に
預金口座等が不明であれば財産開示手続を行う必要があり・・・
などと考えると、あくまで任意の対応を拒絶する人に対しては
とことん追及することはないのでは、と考えています。
2021/10/09(土) 19:10:18.30ID:6asp00Ec0
弁護士さん的には例えばセットの漫画で示談と損害賠償でそれぞれいくら位の金額が妥当とみますか?
622無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:16:39.31ID:ap93Z46r0
少し前に、複数の弁護士が一人当たり数百の懲戒請求を
受けたというケースがありました。
(すべて具体的な根拠のない懲戒請求でした。)

その際には、まず弁護士の方から懲戒請求者全員に対し、
「いついつまでに○万円の示談金を支払ってくだれば
 和解します。もし支払がなければ訴訟提起します。」
という提案書が送られました。

そして、提案に応じない懲戒請求者に対しては、
弁護士の住所を管轄する裁判所にまとめて
損害賠償請求の訴訟が提起されました。

以上のような展開が一つ想定されるところです。
623無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:21:42.07ID:ap93Z46r0
>>621
そこが知りたいところですが、正直なところよく分かりません。
ただ、直感的には、訴訟で判決が出た場合の
一人当たりの賠償金額はそんなに大きくならないような気がします。

いずれにしても、1件だけの地裁の判決をみただけでは
具体的な案件について結論を予想することは困難で、
複数の判決が積み重なってようやく予想がつくように
なるのではないかと思われます。
2021/10/09(土) 19:22:46.89ID:MM7S48eF0
プロバイダ側はp2pfの証拠をどの程度で考えてんやろ
p2pfは開示請求ガイドラインでP2Pファイル交換ソフトによる権利侵害情報の流通に関する検知システムとして認定されとるから簡単に開示請求者に発信者が拒否してるので開示しませんって言えるとは思えんが
625無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:23:13.43ID:ap93Z46r0
すみません。出しゃばりすぎました。
またROMさせていただきます。
2021/10/09(土) 19:25:07.93ID:tpuk5Pvqa
余命の弁護士大量懲戒請求は和解金10万で裁判でも33万くらいだったかな
juで和解金10万提案されたら払ってしまうわ
2021/10/09(土) 19:29:19.57ID:MM7S48eF0
>>626
https://www.bengo4.com/c_23/n_12185/
これか、初めて知ったわ
2021/10/09(土) 19:31:29.98ID:6k2VAEvJH
まぁtorrentの2次放流の民事と全く違うから参考ならんけどな
2021/10/09(土) 19:34:25.88ID:6asp00Ec0
>>624
過去のトレントの開示請求訴訟みると、シーダーに記載されてたIPを根拠に開示させられてるからP2PFは有力な根拠になる気がする
2021/10/09(土) 19:46:48.86ID:MM7S48eF0
>>629
なる
たしかにプロバイダ側が開示請求するならこれ使えっていうものを使ってきた感じだもんな
意見書もプロバイダが開示拒否にしてくれれば儲けもんって感じだよなぁ
2021/10/09(土) 19:49:42.88ID:yqEFLNZpM
finderはボロ儲けだな
その利権ほしいわ
2021/10/09(土) 19:53:03.84ID:3ExeQgi6M
>>606
という事はP2P監視システムは大した証拠を示せないって事になるのかな
>>622
この行われた損害賠償請求の訴訟とはトレント2次放流者へ対しての?
2021/10/09(土) 20:30:43.13ID:47KeW0BH0
>>629
> P2PFは有力な根拠になる気がする
気がするじゃなねーよ、信頼性が認められてる
ttps://www.telesa.or.jp/consortium/provider/p2ptechreq
2021/10/09(土) 20:34:26.05ID:47KeW0BH0
>>620
単なるISPの代理人さんが発信者の預金口座や財産まで心配してるの?
ご自愛ください。
2021/10/09(土) 21:05:36.62ID:MM7S48eF0
>>632
622は627に書いてあるサイトにある弁護士に対する訴訟だよ
大量訴訟の参考としてあげてるだけだよ
636無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:13:35.01ID:ap93Z46r0
最後に。
私は、発信者が開示に同意しない場合はISP独自の判断として
開示することは難しいのではないかと思っているのですが、
その理由は、Finderの解析結果を見ると、確かに発信者のIPと
断片ファイルのファイル名はひも付けされているのですが、
当該ファイルの中に著作権者の著作物の一部が保管されている
ということは、Finderの解析結果からは分からないのですね。

まあ、その部分は開示請求者側を信頼すればよい、ということには
なるのでしょうが、そうした状況をもって権利侵害が明白と言えるのか。
そこがちょっと疑問なのです。
2021/10/09(土) 21:36:10.19ID:MM7S48eF0
>>636
finderのシステム的にダウンロードしたものとのチェックを行ってるから証拠足らずとしてプロバイダが開示に拒否しても裁判になったら負ける感じか
プロバイダとしての立場があるから裁判で戦わないといけないのが大変そうな所だ

過去の判例でもそこついてるけど負けてるとこも多いもんね
638無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:46:46.32ID:ap93Z46r0
変な言い方ですが、プロバイダは裁判に負けたら
安心して開示できるわけで。

本当なら敗訴した場合の裁判費用(弁護士費用を含む。)は
発信者の方に請求したいところでしょうが、これに関しては
現代の日本でプロバイダ事業を行う際のコストと割り切るしかない
ということになりましょうか。
2021/10/09(土) 21:53:02.79ID:sH9g9RC30
ダウンロード中ダウンロード速度からダウンロード完了時刻までチェックされている。

また、その完了時に、開示請求者側がデータをダウンロードして本物と比較してチェックしている。


つまり、開示請求くるということは、ダウンロードを
完了させたもののみということになる。
2021/10/09(土) 22:20:58.73ID:U9Yt9dHpM
>>633
いくつアップロードしたかまでは判らんのね。開示請求には使えても損害賠償請求には使えねえな
>>635
だよね。前からこのスレは関係ない判例をなんであげるかな
2021/10/09(土) 22:23:15.50ID:hrGj11fHM
なんのためのワッチョイや
NGに放り込んどけ
2021/10/09(土) 22:28:26.94ID:MM7S48eF0
>>640
まぁ今回は大量訴訟ありそうだからだと思うよ
一件一件じゃなくてまとめて訴訟の可能性をいってると思うけど、上で書いてあるみたいに今回のトレントは請求根拠はみんな違うから行えるかはわからんよね
全員がアップロードしてる時間や量が違うから一律訴訟は出来るのかはちょい謎
2021/10/09(土) 22:32:37.71ID:BZR49Aqm0
肝心のアップロードを把握してるシステムではなさそうだしな
2021/10/09(土) 22:36:41.32ID:OTtU3VlUM
>>636
著作権者である作者の許可を得て対象ファイルをダウンロードした上で中身を確認してみましたとかしてたらどうなるんだろ。
645無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f6c-b36D)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:38:36.46ID:gm0GoQfZ0
ノーログVPN通してたら基本的には大丈夫なのか?
2021/10/09(土) 22:39:24.86ID:6asp00Ec0
>>642
結局1人1人異なるアップロード数をどうやって調べて根拠にしてるかだよね。まだ判例を見れないけど8月にあった債務不存在確認訴訟の賠償金額はとても少額に減額されたんじゃないかと思っている。(シード時間にもよるけど)
2021/10/09(土) 22:43:48.83ID:MM7S48eF0
>>645
VPNで開示請求来てたらたぶんもっと騒いでるやついるだろうから大丈夫なんだろうね
VPNから外れて繋がっちゃったならしょうがないが
648無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f6c-b36D)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:48:04.07ID:gm0GoQfZ0
>>647
外れてなかったと信じてる
信頼性はないけどiknowでは0件になってた
2021/10/09(土) 22:48:10.28ID:consZIIHH
ないない
VPNかましてるやつなんて1割もいない
別の意味で騒ぎにはなるだろうが母数で言えば誤差みたいなもん
2021/10/09(土) 23:00:48.94ID:7SMEyd1sd
>>646
8月にあったのってどんな案件なの?今回と似たようなtorrentの2次放流?
2021/10/09(土) 23:06:05.88ID:YbshLt0H0
>>650
>>469
この「一般ユーザー」というのは2次放流者だと思われる
652無責任な名無しさん (ワッチョイ 4a44-Uh87)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:06:35.54ID:Z+LAOfZF0
>>650
> 【NEWS】令和3年8月 ファイル共有ソフトの一般ユーザーが負う損害賠償金額について東京地裁で判決が出ました
https://itlawyer.jp/bittorrent.html
2021/10/09(土) 23:07:12.61ID:MM7S48eF0
>>648
なら心配しなくてもいいんじゃない
3月〜使ってるなら問題ないでしょ
2021/10/09(土) 23:08:34.32ID:7SMEyd1sd
>>652
なるほど、ありがとう。AVか。またマンガやアニメとは微妙に違いそうではあるね。
2021/10/09(土) 23:14:38.72ID:H5oxSRGT0
クライアントの種類を明記してる奴が一切いないがμtorrentやBitCometなどクライアントは何を使ってたか書いておいたほうがええよ
2021/10/09(土) 23:32:03.09ID:6asp00Ec0
>654
トレントを利用した2次放流者が被告だから単価の違いはあれど本質的な賠償金訴訟として比較対象になり得ると思うんだよね。これによって示談提示額にも影響すると思うし。
2021/10/09(土) 23:37:13.76ID:7SMEyd1sd
>>656
なるほど。まぁ凄いマニアですごい数落としてるとか、放ったらかしで長時間シードしてたとかもあるからなぁ
2021/10/09(土) 23:37:46.33ID:TeB823Ch0
>>655
なぜ?
2021/10/09(土) 23:39:22.64ID:7SMEyd1sd
>>656
というかこれって示談金額が高すぎるって被告側が起こした裁判だよね?示談無視して原告側が民事起こした裁判じゃないよね?
2021/10/10(日) 00:10:48.32ID:/bMjYvpR0
>>659
示談拒否したのか知らないけど、民事で損害賠償として数億?数千万?請求されたから、それだけ請求する根拠を示せって被告側から著作権者を訴えた(確認した)裁判
2021/10/10(日) 00:19:12.29ID:Y7ssMXiXd
>>660
そなんだ。示談で高額請求されたんじゃなく民事裁判で向こうがその金額請求してきたと。
2021/10/10(日) 06:25:09.00ID:kUZC7Zxp0
>>652
そのAV会社ってWだっけ?
2021/10/10(日) 09:53:56.54ID:1o5xECvZ0
久しぶりにきたらまだ同じこと言うてるんやな笑
でもめっちゃ過疎過疎なっててワロタ
2021/10/10(日) 09:56:18.65ID:3/E6tFyf0
>>663
juは内容証明まだこないんでね
全然進んでないっす
2021/10/10(日) 10:23:45.78ID:nr2lgSyL0
開示認められたら時効3年でしたっけ?
もしかしたら3年かけてやるのかもしれませんね
2021/10/10(日) 11:37:24.88ID:a7NBR7BX0
>>665
民事なんて判決出るまで半年近く。100人と民事訴訟するにしても弁護士何人必要よ
2021/10/10(日) 11:41:31.10ID:jU5qy5SN0
なんでアップロード0でしないの?
2021/10/10(日) 12:02:25.42ID:pTB04zfQ0
法テラス利用する金もないからとりあえずバイト面接逝ってくるわ
669無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp03-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:13:47.89ID:/T6YP41sp
アップロードってなにを誰にどれくらいとかわかるものなの?
著作権者が違法ファイルをダウンロードしてアップロード者を特定&一次放流で釣るのは大丈夫なの?
2021/10/10(日) 12:53:16.39ID:cJTx1+pNH
>>667
めんどくさいやんあの手順
2021/10/10(日) 13:22:35.61ID:Z9EctGa1M
>>651
金儲けで違法行為やってる業者じゃない個人的趣味でやってる人が一般ユーザーという意味だろ
2次放流者を一般ユーザーとあえて名付けるなら1次放流者はなんて名付けるんだよ
2021/10/10(日) 14:10:38.69ID:gbe0RFN30
>>671 テテンテンテン MM86-sbVA
IDがころころ変わるけど、何か特別なことをしてるんですか?
2021/10/10(日) 14:18:27.29ID:Obxn0nvZ0
スマホだと飛行機飛ばしたりしなくてもID勝手にコロコロ変わる人もいるよ
2021/10/10(日) 14:56:51.84ID:yQNlW4tia
弁護士様苦心のトレント示談詐欺商法はなぜ始める前から失敗してしまったのか
2021/10/10(日) 14:59:03.28ID:0NPFEknLM
>>672
モバイル回線はIDコロコロ変わる方が多いんでは
2021/10/10(日) 15:01:17.39ID:0NPFEknLM
>>674
頭弱い人や極度のチキン野郎が一定の割合で居るからそれだけカモにするつもりなんでしょ
2021/10/10(日) 15:04:30.99ID:XOIqXdw60
月300円ならvpn入れようと思いました
2021/10/10(日) 15:47:31.42ID:nRA5ALgXd
>>674
まだ請求始まってもいないからなんにも判断できんよ
相手がどういう手段使うのかわからんのだから詐欺詐欺言われてもね
2021/10/10(日) 16:02:49.15ID:xdM1j27y0
ここまで怪しいことしといて
詐欺じゃない詐欺じゃないって工作されてもねww
2021/10/10(日) 16:29:05.54ID:gDZ8ldVFM
情弱を騙そうとしてるのは解るが詐欺の根拠は無いじゃん
2021/10/10(日) 17:36:07.76ID:L+XyFsKmd
どっちにしろこんなアホな請求に心煩わせるのもめんどいからVPN入れろって結論
2021/10/10(日) 18:26:01.63ID:s5K9qR6b0
金を出してまでDLしようと思わないしな
VPNなんてポリシーから外れるよ
2021/10/10(日) 18:30:43.69ID:F82xOdOHM
MU5万達成したのにステップ一つも付いてなくて笑た
問い合わせたら直ぐにMU専用テンプレメールが来てまた笑た
2021/10/10(日) 18:31:05.21ID:F82xOdOHM
>>683
間違えました
2021/10/10(日) 20:39:09.05ID:gbe0RFN30
>>673
>>675
電話回線でこのスレに入り浸ってるのは何でだろう?
家のネット回線を知られたくないから?それとも野次馬?
2021/10/10(日) 20:41:46.09ID:Obxn0nvZ0
>>685
首都圏以外ではwifi飛んでない場所なんていくらでもあるよ
2021/10/10(日) 20:52:04.00ID:0NPFEknLM
>>685
一人暮らしだと固定回線持ってない場合が多いと思うで
楽天回線だとウチの家だと17Mbpsでて2980円
団地なので固定回線といってもVDSLしか選択肢がなくて実測25Mbpsで3500円なのでわざわざ固定もモバイルもケイヤクスルメリットガ無い
逆に質問したいがなんでそんなに顔も知らない一個人の事に執着心持ってるんだ?
2021/10/10(日) 20:53:39.50ID:0NPFEknLM
俺の言ってる楽天回線てのはモバイル契約のRakuten Un=Limitの事な
2021/10/10(日) 20:56:52.08ID:eoY7KvCP0
でもモバイル回線でトレやると容量食うし通信制限かかったりしない?このスレにいる人は大体トレやってる人だと思うけど
690無責任な名無しさん (ブーイモ MM76-6Wno)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:05:15.94ID:uVu064OTM
>>685
まぁ家回線とモバイル回線で自演してる奴も多いだろうけど
外出中にスマホで5chに書き込みなんて誰でもやってることだよ
極めてごく普通の光景なんだぜ
5chには今まで来たことなかった人かい?
2021/10/10(日) 21:33:57.61ID:0NPFEknLM
>>689
制限は1日上限10GBなので持て余すぐらい余裕がある
>>690
自演する奴がいるとしてそれを発見する事に意味なんてないと思うしな
自演だろうが何だろうが有益情報が書き込まれてたら有り難く仕入れ議論の叩き台にするし、嘘情報が書かれてたらスレ住人が惑わされない様に根拠付きで正しく訂正する。それを繰り返してりゃいいだけじゃん
ちなみにWiMAXが登場した時から固定回線とはオサラバしてWiMAX→UQモバイル500kbps低速→楽天1Mbps低速→楽天Un-Limitと乗り換えてきたが全てがIDコロコロだったな
2021/10/10(日) 21:53:53.60ID:gbe0RFN30
このスレは、トレント関連で開示請求されている人の相談スレなんだよ
お前ら照会書来たのか?今は来てなくても過去に来てて相談にのれるほど経験あるのか?
それでなければ黙ってROMってろ
2021/10/10(日) 22:12:44.74ID:2Hdst68kH
>>691
AV2本しかいけへんな
2021/10/10(日) 22:28:13.52ID:/ufdgdvcM
>>693
人間の交尾にはあまり興味がでない
ネットに転がってるJrアイドルの写真とこういう動画を併用してる
https://youtu.be/j2H_j63XboI
2021/10/10(日) 23:25:33.09ID:vH/5zXK00
今は来てなくて過去にも来てなくいけど相談にのれるほど経験あるよ
2021/10/11(月) 10:20:46.09ID:eqS3glre0
とうとう何も新しい情報が出てこなくなった
2021/10/11(月) 10:30:04.54ID:W0MReTNH0
呪術は進展ねえな
2021/10/11(月) 10:38:36.48ID:RoKvH/Jyr
juどころかavも開示請求来たっていう報告消えたけど何か連動してるのかな?
p2p finderの試験運用が3月末〜6月末だったとか
2021/10/11(月) 10:59:00.54ID:IiU64/fkd
半年契約だからって半年分やるかはわからんからなぁ。第一弾としてある程度送って結果見て第二弾来るかもしれん。弁護士もこればっかりやるわけにもいかんだろうし。
2021/10/11(月) 11:06:21.09ID:xMstPkvWa
そうだな
開示請求送った分の回答がそろそろ集まってきてるだろうし
しばらくしてそれらの示談が一段落してから一気に第2波来るのかもな
2021/10/11(月) 11:17:53.09ID:KlMZtQ/H0
示談なのかもわからないけどね〜
702無責任な名無しさん (ワッチョイ b3b8-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:25:37.29ID:VE2zk7tJ0
6月1日に情報開示請求書が作成され
10月6日でソフトバンクから届いた。
内容はjuのアニメ24話一つ、P2PFでの情報を証拠として来ている。

見た時パニックして何日間情報を探したが、日本での情報検索の仕方が慣れなくてやっとここに辿り着いたぞ
ワシは在留資格で日本に来ている外人

自国ではトレントでアニメDLしても何も起きないから日本でも素のipでやってた脳汁溶けたアホ。

とにかく、色々読んでみたけど
開示拒否してみて
開示されたら示談見た後、民事に行こうと思ってる

とりあえず、これでいいのかな
2021/10/11(月) 12:28:20.63ID:KV5qzMXe0
>>702
日本語上手いなw

一回弁護士に話聞いた方がいいよ
開示裁判起こされた時にプラスアルファまで払うのも織り込み済みで拒否するならありだと思うけど
2021/10/11(月) 12:31:15.06ID:g+dwvv/ld
開示○してプロパイダから連絡無いけど相手事務所から示談の連絡来たわ
皆結局払ってるんだっけ?
705無責任な名無しさん (ワッチョイ b3b8-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:32:42.70ID:VE2zk7tJ0
>>703
なるほど…
普通に同意した方がプラスアルファ出ないなら、そうした方がいいな
今はとにかく、減額しないと
一月1.5万で過ごしてるから厳しい
2021/10/11(月) 12:38:01.78ID:KzdXOb/AM
>>702
別に在留資格に影響与えるものじゃないから民事で訴訟起こされるのを待つで問題ないよ
刑事は実物の証拠がないと起訴に持ち込めないから前科(どころか罰金も)がつくことも考えにくい
もし質問があるならいつでも相談してくれ
実際に民事で訴えられて答弁書の書き方がわからないといった相談でもいいぞ
実際に民事が起こされるようなら本人訴訟でも争えるように一応雛形(テンプレート)は作る予定だがな
リクエストしてくれれば質問に対する回答も簡単平易な日本語で書くぞ
2021/10/11(月) 12:38:03.69ID:YyVdv5YOd
>>704
人それぞれ
avの20万も無視してる人もいるしね
2021/10/11(月) 12:39:39.16ID:KV5qzMXe0
>>705

結局支払い能力ない人からは取れないっていうのは自分が相談した弁護士も言ってた、生活保護とか受けてる人もいるみたいだしね

過去レスには銀行の通帳のコピーとか出したら下がったみたいな人もいたよ

そんなにお金ないなら意見照会の段階では無料相談できる弁護士に相談しておいて、いざ示談なり裁判なり始まったら法テラス利用でもいいと思うし
2021/10/11(月) 12:41:20.97ID:g+dwvv/ld
うーん、なるほどなぁ
期限短くてあんまり弁護士活用出来そうに無いからちゃっちゃと払っちゃうかなー
2021/10/11(月) 12:45:03.99ID:7HNHO9Xta
>>704
今来たってことはAVの方?
juはまだ音沙汰ないし
711無責任な名無しさん (ワッチョイ b3b8-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:45:04.73ID:VE2zk7tJ0
>>706
色々進んで分からないことあったら相談するかも
juで来てる人多いらしいから、そこまでの時間はかかると思うが
2021/10/11(月) 12:46:24.66ID:YyVdv5YOd
>>709
弁護士入れるならその旨伝えれば期限過ぎても示談交渉中になるから平気だと思うよ
まぁ弁護士入れる金額と賠償額があわせて今よりお得にならないならリーガルチェック以外はあんまり意味無さそう

ちなみにその早さだとavだよね
713無責任な名無しさん (ワッチョイ b3b8-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:47:19.48ID:VE2zk7tJ0
>>708
その過去スレ、とりあえず目は通した。
時間はまだ残ってるし最初パニックした分
冷静に物事を進めることにする。
2021/10/11(月) 12:51:05.25ID:g+dwvv/ld
>>710,712
AVの方だね
弁護士入れれば期限延ばせるのか
一応連絡入れて相談ぐらいはしてみようかな
減額成功したって人も居るのかな?
2021/10/11(月) 12:54:32.80ID:eqS3glre0
音沙汰ないって言った瞬間得体のしれない報告きててワロタ
どうやったらこんなとこにたどり着くんだよwww
2021/10/11(月) 12:56:25.67ID:yfgPWeFSM
>>714
値段は過去のスレで言われていた通り?
減額交渉できそうかはよく名前の出てくる弁護士事務所に無料相談してみてもいいかもね
2021/10/11(月) 12:58:48.45ID:g+dwvv/ld
1スレ目が立った頃には居たぞ
開示○に決めてからは来てなかったけど進展有ったから戻って来ただけ

>>716
金20万他も有れば金50万だね
そのサイトにある他のやって無ければ20万で済むって事で良いんかな、流石に他にも温存とかはしてないと思いたいけれど
2021/10/11(月) 13:03:44.28ID:8tW3nQyKp
それなら判例からすると20万でも高いけど安心を得たいなら和解に応じてもいいかもね〜と過去スレで言われてたやつか
過去スレ見返してくるといいぞ
2021/10/11(月) 13:16:48.54ID:g+dwvv/ld
やっぱり20万ぐらいなら払えるから安心を買っちゃう人が多いんだね
自分も20万なら問題無いけどこれから先同じのが別件で来たら絶望しか無いんだよな
過去スレでもこの先の話って何か有った?
2021/10/11(月) 13:21:07.65ID:ujP5XOURd
俺も20万なら払っちゃうな
無視して民事待つって手もあるんだろうけどほったらかしにしてると気持ち悪いからね
2021/10/11(月) 13:24:06.14ID:yfgPWeFSM
この先の話は無かったけど次来るなら民事程度の気持ちで構えていれば?判例がわかれば民事でいいやになるかもしれんし
2021/10/11(月) 14:00:37.61ID:IiU64/fkd
>>703
なんの件?ju?
2021/10/11(月) 14:39:36.76ID:Za3dqi+ya
>>713
正直例の漫画アニメはどこまで追ってくるかわからないし不安だよね

拒否の後開示訴訟起こしてでも請求したいのか、件数も多いし開示拒否されたらそこで追うのを辞めるのか、開示された後に先方が提示してくる額もまだ分からない状態

だからどうするにせよ手探りで決めるしかないから落ち着いてね
2021/10/11(月) 14:44:09.04ID:IiU64/fkd
avは開示拒否、示談拒否した人に追撃してるのかな?
2021/10/11(月) 14:49:05.28ID:7uYEAtlvM
追撃したくてもしようがない
2021/10/11(月) 15:03:20.38ID:puzrmH7ga
>>724
AVは自分も意見照会来た時に弁護士に相談したけど、拒否しても裁判される確率の方が高いって言われたし、ネットで調べてもみんなそう言ってたから裁判してでも開示させて損害賠償請求っていうのはコンセンサスっぽかったけどね
2021/10/11(月) 16:50:27.10ID:y5RRKHpf0
「俺も20万なら払う」「俺も」「じゃあ俺も」「みんな払うなら俺も」

こうして相場が形成されて、みんな20万なら払うようになる
掲示板で書き込むだけで…w
2021/10/11(月) 16:53:31.01ID:HgGv6Rl5M
工作してる連中なんかいくらでもいるのにね
正直者がバカを見るとはこのことである
2021/10/11(月) 17:03:48.55ID:yfgPWeFSM
正直者(違法ダウンロード&アップロード)
2021/10/11(月) 17:08:05.01ID:eqS3glre0
いまだによくわかんねんだけど
相手が起こした開示訴訟の費用ってISP側が負けた場合ってこっちに請求飛んでくんの?
2021/10/11(月) 17:11:28.71ID:z44N4rZZM
やっぱ一般人は裁判と聞いただけでヘビの前のカエルの様に縮みあがるから裁判になり得ない事案でも裁判をチラつかせて恐喝するんだよ
心底ビビってるから前スレのテンプレでスルーしても何も起こんないから心配いらないよーといくら丁寧に説明しても聞く耳持たないばかりか参考にならないとか言い出す
2021/10/11(月) 17:20:38.46ID:eqS3glre0
見てきたけど何の件についての示談交渉なのか書いてねえしなんの参考にもなんねえよ
相手がどう動くかなんてケースバイケースなのに
2021/10/11(月) 17:26:16.36ID:z44N4rZZM
世の中は法律で動いてんすよ
法の範囲でしか動けないので「相手が誰だろうと出来る事は同じ」なんすよ
2021/10/11(月) 17:29:14.93ID:ujP5XOURd
>>731
100%ないのと99.9%ないの差は大きいからね
その0.1%で刑事告訴とか怖いし

日本人らしくリスクは苦手です
2021/10/11(月) 17:34:50.80ID:EdFVFSPf0
開示請求来たらHDDをちゃんと整理して処分or復元不可能にしとけば
仮に児ポが見つかったら余計にややこしくなる
2021/10/11(月) 17:36:53.64ID:yfgPWeFSM
さすがに刑事心配してるやつはおらんやろw
2021/10/11(月) 17:38:39.39ID:k4iJNm5X0
日本人らしくリスクは苦手です(トレントで割りながら)
2021/10/11(月) 17:41:24.40ID:eMM2Mf5DM
民事心配してる人はいるのか
2021/10/11(月) 17:45:29.02ID:eqS3glre0
>>734
よくわからんけど示談シカトしてても相手がやる気なら民事裁判になるんじゃないの?
juの場合はゴミみたいな判例になるからやるかはわからんって話はちょいちょい出てるけど
2021/10/11(月) 17:49:19.43ID:1f5JtAoh0
お金無いから民事待ちで本人訴訟色々調べてるよ
示談5万なら示談するけど
2021/10/11(月) 17:52:57.97ID:UcE1QlZAM
>>734
乗り物とか100%安全じゃないけど乗ってるでしょ
0.1%で肉片になるとかは怖くないのか
2021/10/11(月) 17:55:18.68ID:EnIjzKxv0
>>740
俺もそんな感じ。払って5万かな
2021/10/11(月) 17:55:47.41ID:ujP5XOURd
>>739
民事は共同不法行為以外はそんなにやばくないだろうが示談より弁護士費用+賠償金の方が高くなる可能性と裁判のストレスが半年以上とか怖い
刑事も普通はあり得ないけど絶対ないとは言えないそれなら示談しちゃって早めにセーフゾーンに逃げ込みたい
2021/10/11(月) 17:59:41.06ID:UcE1QlZAM
>>739
民事はやる気関係なく普通に可能だが原告が損する結果になるので起こさん
まとめて訴訟の可能性という話もあるがいくら民事でも根拠の曖昧な賠償額の支払い命令はできん
2021/10/11(月) 18:08:26.69ID:KV5qzMXe0
>>718と同じレスで半数は完全無視してるんじゃないですかねみたいに弁護士が言ってたという証言もあるので、リスクとコストを天秤にかけて自己判断でしょ

図書館で有料の判例データベース使って調べたけど確かに民事裁判の記録は見当たらなかったな、開示請求の裁判はあったが
但しあくまで自分が調べた範囲では、だけどね
2021/10/11(月) 18:09:53.63ID:eqS3glre0
>>743
まあ示談金が高額じゃない限りはさっさと終わらしたほうが健全だよね
確かに悪いことはしてるわけだし

>>744
多分採算なんか考えずにやってるだろうからシカトなんかしたら迷わず民事訴訟してくるとおもう
向こうが途方も無い時間かけてでもやろうとしてればの話だけどwww
747無責任な名無しさん (ワッチョイ b3b8-D+R/)
垢版 |
2021/10/11(月) 18:14:32.37ID:AtdWrs4y0
>>742
俺も払えて5万かな?
ホントに金無いし
2021/10/11(月) 18:16:41.86ID:bMDarV9f0
損害賠償請求のために開示請求したのなら
損害賠償のための裁判は最低一回はやるのが通常
そうしないと原告が法的恫喝のために開示を行ってると判断されるリスクが発生する
まともな弁護士ならそれは避ける、自分の評判のためにもね
2021/10/11(月) 18:24:40.97ID:3rQPMPvq0
>>714
提示された示談金と弁護士を雇って交渉によって減額された和解金+弁護士費用
どちらが安くなるかですね
2021/10/11(月) 18:24:44.22ID:zF0sNPss0
AVで今月、示談の通知書来た人は多いみたいね

開示に○つけたけどこっちのプロバイダからは開示したかどうかの知らせはなかったね
もしかしたらプロバイダのメアドには知らせがあったのかもしれないけどあんなの使ってないし。

KだけどオリのHPに掲載されている5作品以外から後から請求されたりしないんかね
オリの見解を知りたいわ
2021/10/11(月) 18:27:54.66ID:xUpDCnKcM
日本だけ民事裁判になるなんてないと思うけどね
2021/10/11(月) 18:35:02.26ID:xUpDCnKcM
だいたい2014年にもトレント2次放流の開示請求が大量発生して、判例がないだろ
2021/10/11(月) 18:37:29.08ID:EnIjzKxv0
torrentの2次放流でショボい判決出ちゃったらそれこそ弁護士人生終わると思うが。
2021/10/11(月) 18:39:08.60ID:u+n9WWML0
1次放流が解らないのに2次放流の損害賠償なんて分担割合が出ないのに示談なんて成立するのかね
2021/10/11(月) 18:45:15.60ID:KV5qzMXe0
示談しますっていう意思回答の書面テンプレとかないんかね?
2021/10/11(月) 18:48:25.92ID:UlowhqtXM
>>745
lexical/DBの新着重要判例確認しとけばそのうち池袋の例も載ると思うよ
2021/10/11(月) 18:56:28.37ID:EdFVFSPf0
他にも落としてるだろうから20万で済まない人が多いともう
2021/10/11(月) 18:56:50.62ID:0mT89kdp0
実務的にも全員民事はありえないと思うけどね。100人開示請求したとして3年あっても時間足りないでしょ。それこそ著作権者が裁判しか許さんって話ならもっと大所帯の弁護士事務所に依頼してるはず
2021/10/11(月) 19:00:49.58ID:g+dwvv/ld
>>755
示談しますなんて言ってないけど示談の通知来たよ、しかも回答は電話でってなってるし
示談の方が儲かりそうだから相手方も示談の方が嬉しいんじゃないの?
2021/10/11(月) 19:12:50.03ID:KV5qzMXe0
>>756
ありがとう、こないだもレスくれたよね?
でもそうこう言ってるうちに示談の意思確認が届いたから必要なくなりそうw
2021/10/11(月) 19:15:59.70ID:KV5qzMXe0
>>759
回答期限は書いてあるけど特に回答方法の指定はなかった、番号の記載はある
762無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/11(月) 19:24:48.60ID:p2LPyac3a
>>759
juですか?
2021/10/11(月) 19:38:01.39ID:+r2BPM4v0
>>762
ID追うとかもう少し頑張れよ・・・
2021/10/11(月) 19:40:01.33ID:umTfzieG0
普通のブラウザだとID追ってなんていられないからしょうがないね
2021/10/11(月) 19:40:27.31ID:trEwXHOF0
令和3(ネ)10030  発信者情報開示請求控訴事件  著作権  民事訴訟
令和3年10月7日  知的財産高等裁判所  東京地方裁判所

これ時期的とプロバイダー的にJuですかね?
棄却ってことはだうろだけじゃ開示無理ってことですかね
勘違いならすいません・・・
2021/10/11(月) 19:48:20.54ID:LbXXvTAQ0
>>765
原審は令和2年3月19日決着の(ワ)第19880号
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/263/090263_hanrei.pdf
高裁判決(令和3(ネ)10030号)の全文はこれ
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/610/090610_hanrei.pdf

「勇者のクズ」の開示訴訟で、原告が勝訴したケースに大して
ソフトバンクが控訴したものの、高裁でもソフトバンクの負け というケース
呪術の件とは無関係
2021/10/11(月) 19:52:20.45ID:trEwXHOF0
>>766
ありがとうございます。
大変失礼しました。
2021/10/11(月) 19:53:26.29ID:KV5qzMXe0
>>765

開示しろってソフバが地裁で言われたけど納得できなかったのか控訴してたのが、高裁でもソフバは発信者情報開示しろっていう判決が出てるだけ
2021/10/11(月) 19:54:03.61ID:tXgq72MS0
で、結局juでもavでも示談金払うまでいったやつはいないの?
そもそも過去に2次放流で数万数十万で示談した例ってあるのかよ
770無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/11(月) 20:07:28.38ID:p2LPyac3a
>>763
ごめんね
2021/10/11(月) 20:15:21.88ID:zF0sNPss0
>>760
示談するつもり?しないつもり?
2021/10/11(月) 20:29:26.55ID:0ftbKKDMM
>>769
示談に応じた例は海外でもあるし日本でもあるんでは
2021/10/11(月) 21:12:17.11ID:YdxZxyUHM
torrentだと別の漫画は開示請求の時点で賠償金請求額?記載してたみたいだな
この人ID追うとこの時点でソフバンから開示の意見照会書が来た所らしい

570 [名無し]さん(bin+cue).rar 2021/05/15(土) 12:00:39.78 ID:GXuIGxEl
魔王の始め方って漫画DLしたから
裁判所から160万の請求みたいなの来たわー
ぷぎゃー

572 [名無し]さん(bin+cue).rar 2021/05/15(土) 13:33:21.28 ID:GXuIGxEl
なんか去年の8月くらいにDLしたみたいなんだが、
何でDLしたか分からんけど、他の誰かに
送信可能状態って事で著作権侵害とされてる
IPとか色々プリントされてて、
とりあえず起訴物の価格160万って起訴状送られてきた。
amazonで少し読んでもういいやって
DLしたファイル自体は捨ててたが、
代償は大きいなぁ
俺みたいな奴多そうだ
2021/10/11(月) 21:17:11.44ID:KV5qzMXe0
>>771
応じるつもりだよ
高い授業料だと思えない額じゃないし
2021/10/11(月) 21:22:11.82ID:7uYEAtlvM
恐喝されただけなのに授業料とはね
2021/10/11(月) 21:30:33.39ID:zF0sNPss0
>>774
そうね、おそらく向こうも効率を重視してると思うしね
無駄に民事裁判なんて金の面でも時間的にも非効率
それよりもテンプレ示談書送付して、20万で手打ちさせたほうが両者にメリットが大きい
場合によっちゃ50万払ってくれるかもしれないし
20万でも100人が払えば2千マン

あれ?それなら払わないで無視していたほうが一番オトク?笑
と言ってみるテスト笑
2021/10/11(月) 21:32:47.00ID:0mT89kdp0
>>773
裁判所からいきなり賠償金請求通知って釣り臭さが漂うなー。
2021/10/11(月) 21:33:35.01ID:EdFVFSPf0
落としてるのが本当に1本だけなら20万で示談はありと思うけど複数あったら鴨認定されそう
儲かるの弁護士だけでメーカーは微妙な感じ
2021/10/11(月) 21:37:10.27ID:0mT89kdp0
avもjuも全員におくりつけてるようには思えないんだけど、開示請求が実際に来た人はシード繋ぎっぱなしだったとか何かしら共通点あるの?
2021/10/11(月) 21:38:05.97ID:zF0sNPss0
>>778
恐らく
オリHP見てもWは5作品のみ網を張ってる可能性が高い
となれば、5作品に集中することで管理を簡単にし作業効率が増すから5作品に絞っていると考えられる
もしもっと監視対象を増やすと事務所で捌けないand開示通知認否確認だけで時間がかかりすぎる
つまり該当5作品のうち複数をDLULさえしていなければ後出しの請求はない

もちろん上記は仮定であり絶対ではないけど
2021/10/11(月) 21:39:17.56ID:KV5qzMXe0
>>776
まぁね、実際オリ弁も似たようなこと言ってたみたいだしね

でも弁護士に話聞いた時には弁護士雇って減額交渉したら総額は…とか、示談金だけで100万とか来たら…とかいろいろ覚悟してたから、正直20万で済むなら早く終わりにしたいって気持ちが大きいかな

小さい額じゃないし痛くも痒くもない訳ではないけど今後のこととか色々考えてもね
2021/10/11(月) 21:42:18.88ID:u+n9WWML0
なぜか20万で纏めたがる人いるな
2021/10/11(月) 21:44:12.25ID:7uYEAtlvM
>>781
いや何も始まってないし、今後も始まらないから
君らが金払う「法的根拠」はどこにもないんだよ
不安がネガティブ妄想を膨らませてるだけだ
2021/10/11(月) 21:46:36.24ID:YdxZxyUHM
>>777
逮捕関連総合 ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||タイ-ホ Part132
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1613127724/
元はこのスレだけど裁判所からじゃなくてプロバイダーからの意見照会書だって
色々ぐぐったけど発信者情報開示請求の場合「請求額が確定できない」として160万円相当として計算されるってだけみたいだわ
この件で実際に請求された示談金全くわからんな
2021/10/11(月) 21:47:21.53ID:zF0sNPss0
Wじゃないや、Kだったわ

>>781
安心を兼ねで買うかどうか、だわね
2021/10/11(月) 21:51:16.18ID:9RTIZFi40
>>779
今のところ確定してるのは3月中旬〜5末までに生IPでJUをダウンロードした人だね
数百人〜千人くらいはやられてんじゃない
2021/10/11(月) 21:52:22.37ID:KV5qzMXe0
>>785
そういうこと

逆に聞きたいことある?まだ正式な示談書までは来てないけど、示談成立したら口外禁止みたいだから今のうちに
とはいえ過去スレで出た以上の情報はないけど
2021/10/11(月) 21:56:09.96ID:y5RRKHpf0
弁護士の経験から、20万の請求が一番効率が良いと分かってるんだろうね
金額 × 示談に応じる人間の割合 が最大になるんだろう
2021/10/11(月) 21:56:19.37ID:9RTIZFi40
>>784
160万の金額もぴったりだしレス書いた人の勘違いっぽいね
2021/10/11(月) 22:00:54.18ID:zF0sNPss0
>>787
漏れちゃんの状態ではこれ以上聞くことはないかな…
でも示談示唆の通知の内容を確認するまでは君も不安だったよね
ほ、本当に20万〜50万なんだろうな?ネットの嘘じゃないんだよな?と…もう味わいたくないわ
2021/10/11(月) 22:05:20.53ID:0mT89kdp0
>>784
元のレスが釣りで適当に書いた金額なのかと思ったよ。賢い方の考察に感謝。
いつ来たのか知らないけど去年の8月とか1年近く前のが今更届くとか怖い話だ。契約プロバイダのログ保存期間も大事になるな。
2021/10/11(月) 22:06:21.19ID:KV5qzMXe0
>>790
そうだね、まぁ複数人が同じ証言し出してからは信じ切ってたけどw
あなたはどうする?そもそも当事者なのかな?w
2021/10/11(月) 22:08:10.80ID:0mT89kdp0
>>786
数百〜千人だと開示拒否とか示談拒否を選んだ奴は逃げ得になりそうだよなー。弁護士数人で数百人の開示請求訴訟&民事訴訟なんてやれるとは思ってなさそうではある。
2021/10/11(月) 22:09:20.40ID:XzRpMWrRM
結局心当たり無いのに来たって奴は嘘だったのかな?
先々週juから来たけど俺落としたの去年のはずなんだが…
2021/10/11(月) 22:10:11.05ID:zF0sNPss0
>>792
正直なところ、無視しても問題ないんだろうなとは思ってる
相手の思考になったとき、最も危険なのは「開示×で開示訴訟されたのに、さらに示談拒否したとき」だと思っている
そうなると相手方は開示訴訟で金を使っているから、どこかで費用の回収が必要だ
見せしめのためにも、もっとも悪意があると判断できるこのパターンの人間が対象とされやすいと思う
2021/10/11(月) 22:11:18.58ID:EdFVFSPf0
>>788
それと20万を断わるのは金が本当にない人の割合が多そうだから
裁判に移行しても逆に損するラインでもありそう
2021/10/11(月) 22:13:31.67ID:0mT89kdp0
>>794
そういう報告は初だね。いつ頃に何を落としたのは?
2021/10/11(月) 22:20:06.02ID:9RTIZFi40
>>793
開示請求はプロバイダごとだからまだいけるかもだが、小さいプロバイダは見逃されそうな気がするね
民事は個別はさすがに無理だよなぉ
一括で訴訟できるならまだしも一件一件は事務量的に無理だよね
2021/10/11(月) 22:25:50.55ID:0mT89kdp0
>>798
開示請求訴訟もプロバイダ単位でできるんですか?そこまでやっても示談拒否されたら個別に損害賠償学を算出して裁判の準備してだからね。いくら民事の時効は3年と言ってもものには限界があるとは思う。まあ自分は開示請求来たらさっさと示談でお願いしちゃうけど笑
2021/10/11(月) 22:25:50.64ID:9RTIZFi40
>>795
相手の怒りを最もかった奴に被害がいく可能性もあるよな
羊の弁護士なんだかすげぇ強気に開示請求してるし、作者は最近炎上でストレスためてるだろうし見せしめ的なこともあり得そう
2021/10/11(月) 22:28:54.11ID:k4iJNm5X0
開示×で裁判されて負けたって裁判費用を払うのはISPだよ。開示を要求している側がISPに対して起こす裁判なんだから。
さも個人に請求が行くように話を持っていきたがるのはどこの勢力?
2021/10/11(月) 22:29:48.38ID:9RTIZFi40
>>799
基本的に発信者開示請求裁判は開示請求してる側とプロバイダとの裁判だからユーザーは意見書で位でしか関われないみたいよ
個別で裁判かけるような手間は普通とれないよね
2021/10/11(月) 22:34:34.97ID:zF0sNPss0
>>801
なるほど、ISPとやって勝てば裁判費用は相手持ちなの?って、そうだっけ?負けた側の相手方の弁護費用の負担は1割程度じゃなかったか
2021/10/11(月) 22:51:13.69ID:0mT89kdp0
>>802
契約者1人1人の開示請求についてプロバイダ側と訴訟するのかと思ってた。勉強になります。ありがとう。
本物かわからんけどこの前来てたプロバイダ担当の弁護士さん達は大変だね。
2021/10/11(月) 22:52:37.04ID:0mT89kdp0
>>803
負けた方に費用請求できるのはアメリカの制度であって、日本は裁判所が何割被告側が負担してはって判決文に盛り込む。だいたい1〜5割。
2021/10/11(月) 23:08:20.74ID:KV5qzMXe0
>>795
まぁそこまで無視決め込むと裁判起こしても無視するんじゃないかと踏まれるだろうしね

裁判は無視すると不戦敗扱いになって相手の主張が100%通るし、そこで認められた額が払われないと資産の差し押さえとか出来るようになるしね
2021/10/11(月) 23:10:19.55ID:0mT89kdp0
去年落としたどうこうは釣りっぽいね。同じような報告が一切ないし相談に来たのにレスが途絶えるとか嘘くさいわ。
2021/10/11(月) 23:14:02.32ID:YdxZxyUHM
発信者開示請求の場合は開示裁判してなくても弁護士代まで調査費用として全額被告に請求って判例はいくつかあるね
開示費用1割だけ認めたものや開示者頭割りの判例もあるけど全部民事裁判までいった名誉毀損とかの判例だからtorrentの場合は例のオリオンやつが公開されるまでわからんね
2021/10/11(月) 23:22:15.48ID:KV5qzMXe0
>>801
開示裁判における費用問題、弁護士立てる費用は判決文における「訴訟費用」とは基本的には別物な事が多いと思うから全額ISPが支払うことになってても権利者側のコストは0ではないような気がする

民事で損害額出してもらってそれしか払わないって決めてるなら話は別だけど、後々示談にする可能性もあるならリスクになりうるって話では

この板見てる弁護士多そうだけど、この辺答えてもらえないのかな?板は見ててもスレにはいないのか?
2021/10/11(月) 23:26:28.39ID:EdFVFSPf0
金にならんことはやらんだろw
2021/10/11(月) 23:53:19.56ID:I9IsD1fM0
、不法行為を理由として損害賠償を請求する裁判では、不法行為と因果関係がある損害として損害額の約10%(実際の弁護士費用より少ない)の弁護士費用の負担が認められています。
2021/10/11(月) 23:56:59.58ID:eLBD7A0R0
先週KMからの開示請求でプロバイダからお手紙がきた
作品No. MKMP-307 を送信可能にしてると

IPアドレス・ポートとtorrent hashとタイムスタンプ(9月中旬)あって
KMのお手紙の日付はその一週間後、プロバイダの日付は先週
サクサク進んでるみたい

bitcometは起動してたとは思うけど、そのmp4ファイル・torrentに
覚えが全くないし、ストレージ内のファイル・フォルダ全検索しても
見つからないし、bitcometの履歴にも痕跡なし。どゆこと??

開示に同意しないに丸して、理由にダウンもアップもしていない
PCにそのようなファイルないってこと書いて返した
もうプロバイダに届いてる

あと、同意しないにしても、プロバイダの判断で開示したり・記載した理由を請求者に個人情報除いて開示する可能性あるって書いてあった
2021/10/12(火) 00:06:41.30ID:a4uDfZeXM
身に覚えがないなら資料うpしてくれよ
心当たりある層と違ってリスクないだろうし
2021/10/12(火) 00:31:05.86ID:2DwAgUwTM
>>812
ツイッターでもtorrent使ってるけど身に覚えないって人がいる 呪術廻戦だけど
そしてtorrent使ってる時点であまり信用されてない

iknowはどんな感じ?
過去二週間くらいしか見れないけど身に覚えないファイルあったりする?
2021/10/12(火) 00:32:51.76ID:+4QJZh5fa
心当たりがないパターンでも来るのか
もうトレやってないけどiknowで見るとIP共有してるやつが落としてるの表示されるしそれに比べてp2pfがどの程度の精度なのかも気になるな
これで開示されたらたまらんわなんかむっちゃAV落としてるしこいつ
常習性で絞るならまだ精度上がりそうだけど今までとは変わってファイル1つでも標的にするとなるとめちゃくちゃ誤射がないか
2021/10/12(火) 00:33:11.16ID:lX+fUMDv0
>>813
今のところダウン・アップしてない証拠が自己申告しかないし
プロバイダ判断の開示や非開示でも訴訟で開示になるだろう
なので、怖いっす
2021/10/12(火) 00:42:40.51ID:lX+fUMDv0
>>814
>信用されてない
ですよね

>iknow
2週間起動してないけど、IPoEのNATなので誰かがダウンしてるね

お手紙では監視ポート指定で自分のではあったよ
2021/10/12(火) 00:50:15.45ID:lX+fUMDv0
そのIPでアップしてる・その監視ポートは開いている
という雑な誤爆ってありえるん?まさか?

もう寝ます
2021/10/12(火) 01:00:49.99ID:A3Q0pcbZM
P2PfinderはIPv6に対応してないから記録されない説あるけど誤爆する事なんてあるのかな 分からんね

ちなみにツイッターはこの人
https://twitter.com/nekochan1120/status/1438126732515549188
なんか分かったら報告よろしく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/12(火) 01:09:25.76ID:WTyagGVa0
9月にこんなスレもあったね


【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明… [156264876]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631398760/
2021/10/12(火) 02:03:33.75ID:FIJu2K5w0
>>812
ダウンロードしたこともないの?生?

iknowってまえから期間できえてたっけ?
2021/10/12(火) 09:06:56.69ID:jToAHpSs0
IPv6とIPv6 plusは別物だよ

IPv6が使える環境でも、相手のシーダーがv4だったらv4でDLされるからv6のみでDLすることはほぼ無い

で、v6plus使ってる場合は、IPv4のパケットをIPv6にカプセルを被せて通信する、要はv4の通信もv6を使えることになる
このときシーダーやP2PFも、外から見たらIPv4で通信してるようにしか見えない
v4とv6の変換はプロバイダーがやるけど、v4アドレス節約するために多数のv6アドレス対一つのv4アドレスとなる
そのうちの誰かがトレント使ったときP2PFに誤爆されるかもしれないってこと
2021/10/12(火) 10:12:05.22ID:xKKZ+wKid
冤罪なら大チャンスじゃんか。訴えるんだ。
2021/10/12(火) 11:05:26.23ID:5+4+467v0
開示請求が通るのってP2PFが信頼できるからって認識だったけど
そのP2PFに疑問が出ると面倒な話になりそうだけどどうなの?
2021/10/12(火) 11:51:00.71ID:SYft+vtU0
開示請求訴訟がISP単位って、拒否した人の中には
上にもあるようにホントに身に覚えが無い人もいれば
実は本人には自覚があるけど拒否してるのもいると思うんだけど、
十把一絡げで開示か非開示か?ってなるのか?
それとも、そこは個別に決まるのか知りたい。
2021/10/12(火) 12:25:59.00ID:p8BwX/TSM
p2pFでもそうだしIPが表示されたスクショ程度でも通るんだから本人の自覚ね有る無しなんて無関係でしょ。そもそも自覚が本当にあるかないかなんてわからんしね
2021/10/12(火) 12:30:57.87ID:lX+fUMDv0
>>819 >>822
プロバイダはDTIでIPv6プラス使用、アドレスはIPv4のものだったです

>>821
指摘されている動画や類似の動画はダウンロードしてない、他のファイルはごにょ。あと、呪術も全くなし。
お恥ずかしながら生

>>822 >>824
P2PF なのかは明言してなくて、平成30年(ワ)題39200号事件(ニフティとWILLの間)とは違う類似のシステムだそうで

共有してなければ精度に問題無いのだろうど、共有されているアドレスで
別にアップ・ダウンしている人の動的ポートを区別していないように自分の例からは思います

IPv4の共有を知らんわけ無い思うので、それを含めて調査出来ていると考えているか、
実は誤爆上等な開示請求なのかも。
2021/10/12(火) 12:51:20.95ID:frvRbQ7XM
P2PFで著作権者(の代理人)側でダウンロード完了までは確認できるのでその時点で公衆送信権の侵害は成立。よって開示請求はできる。
問題は被告がどれだけ損害を出したかの証明が不可能。よって民事に持ち込めず判例は世界に一つと無し。
2021/10/12(火) 13:38:17.64ID:6Wqixo4j0
>>787
どのような回答書の内容にするつもり?
2021/10/12(火) 15:38:40.48ID:mef17chvd
請求側は誤爆無差別できても
さすがに誤爆はプロバイダーで開示拒否するよな

その送信データ存在しないんだし
開示しても送信データないよんで終わるだろうけど
2021/10/12(火) 16:30:28.04ID:1pVhjvOoM
>>812みたいな事例はiKnowのIPだけ根拠にして開示してるのかね?
IP根拠にするとLinux落としてるけど他のファイルは落としてないって人も貰い事故を起こす
2021/10/12(火) 16:33:08.11ID:78k9lz2O0
誤爆といってもポート番号はあってるからなあ
それとtorrent使ってない人には誤爆してないのが不思議
2021/10/12(火) 16:44:25.04ID:tqQd8U390
IPoE接続の場合、IPv4においてポート開放できる範囲はそれぞれ利用者ごとに限定(特定)されていて
Torrentの初期設定のUPnPでポート開放は利用できない(はず)
クライアントによってはオプションで起動時にランダムポートとすることもできる
これを有効化して利用しているユーザーがいたらトラッカーへのアナウンスやDHTにはそのポート番号が使われるので
そのポート範囲が割当られた利用者が疑われることになる
実際に接続してファイルの転送可否を確認していればおそらく起こりえない誤爆だろうけど
単純にトラッカーからピアリスト取得してそれを元に公衆送信権の侵害の存否を判断していたら誤爆も十二分にありえる
そしてIPv6も有効になっていておそらくこっち経由では正常に通信できるようになっているから
ピアリストには100% IPv4アドレス:あなたに割当られているポート番号の実際には通信できない?ユーザが誕生してしまう

NAT下のVPNの場合はそもそもポートが閉鎖されていても適当なポート番号を入力して通信可能なシステムになっている(重複の場合はどうなるかは不明)から
ひょっとしたらIPoEでポートが閉鎖されていても通信できるかもしれないね これに関しては誰か検証してくれ
2021/10/12(火) 16:45:07.51ID:tqQd8U390
誤爆が実際に存在するのだとしたら可能性としてはこれだと思っている
2021/10/12(火) 17:24:13.68ID:tqQd8U390
たとえばこれがトレントクライアントの標準で利用されているポート
IPoEで実際に割当てられているようだし (通信を確認しないで)ピアのアナウンスだけしか見ていなかったら誤爆の可能性もある
https://z.zz.fo/JjCjh.png
https://z.zz.fo/YjIvT.png
https://wiki.wireshark.org/BitTorrent
2021/10/12(火) 18:01:31.94ID:8c/v31590
>>829
とりあえずテキトーにごめんね、和解するよっていう内容を書いた

ゆとりだから法的文書の書き方とか知らないしフォーマットは適当だけどまぁええでしょ
2021/10/12(火) 18:30:29.12ID:4k+rbXbQ0
>>836
AV組?
2021/10/12(火) 18:30:54.39ID:VGuvVUpIa
AVに関しては示談に応じたところで
カモ認定されて別会社からも示談請求が来ることに怯えることになるがな
あいつら割と横の繋がり強いし

それくらいなら
そもそも民事訴訟になる可能性自体低いんだし
仮に民事になったとしても相手の言い値を飲んで示談金ビジネスの餌になるよりは
きちんと法廷で適切な賠償金額を決めましょうってスタンスでいた方がよっぽど健全だし、精神衛生上もよろしい
2021/10/12(火) 18:32:56.22ID:78k9lz2O0
>>833
難しくて完全に理解できないがkmのトレント監視システムとやらはiknowレベルなのは分かった
840無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f45-iqfh)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:36:18.56ID:bLQ0mK310
avの書類きたけど、なんか脅して示談でむしり取ろうって文面に思える。内容は事前情報通りでした。
2021/10/12(火) 18:38:03.61ID:zGifKvC90
AVは無視する人が多そうだね
2021/10/12(火) 18:53:25.85ID:8c/v31590
>>837
うん、そうだよ
2021/10/12(火) 19:00:06.57ID:8c/v31590
結局落としたコンテンツが監視されてるかどうかだから別会社とかは過去レスにあった通りあんまり心配ないと思ってる、使ってる弁護士事務所も大手だからその辺はしっかりしてると思うよ
2021/10/12(火) 19:01:51.58ID:4k+rbXbQ0
>>842
えっちなのはいけないんだぜ
2021/10/12(火) 19:16:44.13ID:laPZ5dLq0
これから落とさなきゃカモ認定もなにもないだろ
2021/10/12(火) 19:30:38.68ID:LvHw4JVC0
>>838
刑事の可能性もわすれんなよー
2021/10/12(火) 19:42:31.88ID:xN/7UwmzM
>>846
東南海地震発生の可能性よりずーっと低い
2021/10/12(火) 20:18:34.52ID:6Wqixo4j0
>>836
なるほどー、どうもありがとう
恐らく示談書もテンプレだろうから、相手もこっちの返答の文面なんかそんなに気にしてないと思うもんね
2021/10/12(火) 21:02:00.27ID:budWeqFkd
juは早く示談金提示してくれ
全く動きねー
850無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:05:19.32ID:0Ea8VKw30
以前に受領した書面によると、Finderの利用契約は先月末まで。
ただ、更新したかどうかは分かりません。
2021/10/12(火) 21:49:19.38ID:aSkM+avIM
juはP2PF更新して10月の1-16を一網打尽にして道連れ仲間を増やして欲しいわ
更新しない場合はアナウンスすれば1-16の被害を避けられたから更新してるんだと思いたい
2021/10/12(火) 21:58:31.83ID:budWeqFkd
>>851
6月1日に開示請求してるからログ期限考えれば9月1日にまた開示請求出してれば継続してる可能性あるよねー
相手側がだんまり過ぎてわけがわからん
853無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:58:36.90ID:CqgCVdXca
>>850
どんな文書を受領したんですか?プロバイダからのお手紙についていたの?
2021/10/12(火) 22:48:44.27ID:0Ea8VKw30
>>853
詳細は言えないのですが、ちょっと違う立場で
受け取った書面です。
855無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:50:59.79ID:CqgCVdXca
>>854
そうなんですね。
詳しいことはわからないけれど、漫画とアニメどちらもですかな?
そうすると6.7.8月のダウンロード者もこれからくるね…
2021/10/12(火) 22:54:02.26ID:FKiiiw4x0
開示請求を受けてるプロバイダーの弁護士さんかな。
2021/10/12(火) 23:04:55.86ID:E2dyIJc+0
報告見てると最初のお手紙届くまで半年くらいかかってる人が多いのね
2021/10/12(火) 23:07:28.86ID:0Ea8VKw30
>>855
アニメでした。
2021/10/12(火) 23:08:56.45ID:6l660qKGd
弁護士に無料相談してみたけれど今金額が妥当かどうかの集団訴訟やってるみたいね
結果が出るにはだいたい半年くらい掛かりそうだって言われたわ
さらに具体的に聞こうとしたら無料の範囲ではこれ以上は厳しいってさ
払いたくない人とかは依頼して一緒に参加して戦っても良いのかもね、自分はもう大人しく払うわ
次来た頃には結果出てるかも知れないし
2021/10/12(火) 23:10:42.94ID:xFgyZH540
集団訴訟なってるのに誰一人このスレの人間が参加してないと?
2021/10/12(火) 23:11:01.48ID:4k+rbXbQ0
一度示談に応じた人には、3年過ぎるまで数ヶ月おきに別ファイルで請求が来続ける
862無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/12(火) 23:19:16.32ID:CqgCVdXca
>>858
そうなんだ。ありがとう。
もう近いうちに自分のところにも来るんだな。
2021/10/12(火) 23:20:08.24ID:0Ea8VKw30
弁護士経験10年くらいの人が代表で、
あとは経験2,3年の人ばかりの事務所(法人)に
依頼して、プロから見ても満足できる結果が出るか?

しかも、法外な請求をしている相手に対し
債務不存在確認請求の訴訟を提起するケースで
相手からの請求金額を基礎に報酬額を計算したら
とんでもない報酬を取られるおそれもあるので、
依頼する前に慎重に検討すべきでしょうね。
2021/10/12(火) 23:43:11.75ID:8c/v31590
>>859
それが何回か話出てる債務不存在〜だね
2021/10/12(火) 23:48:19.49ID:REugSdtUd
金額がどーのとかはavの話か。juは音無しだからなぁ
2021/10/12(火) 23:51:47.71ID:laPZ5dLq0
>>858
p2pFって作品名みたいなワードで登録するイメージなんですが、アニメか漫画みたいに選択するんですか?
2021/10/12(火) 23:54:24.43ID:REugSdtUd
>>866
作品名らしいんだけど漢字表記なのかローマ字表記なのか、両方いけるのかどーなんだろ
2021/10/12(火) 23:57:29.73ID:0Ea8VKw30
しかも、債務不存在確認請求の訴訟を提起すると、
多くの場合、相手方から反訴で損害賠償請求をされるので、
自分に対する損害賠償請求を誘発する可能性が高いわけで。

何もしなければ損害賠償請求を提起されなかったかも
しれないのに、なぜわざわざこちらから裁判に打って出たのか?
2021/10/12(火) 23:58:40.74ID:laPZ5dLq0
>>867
この方の受け取ったプロバイダに来たのがアニメってことかありがと。アニメはローマ字しか書いてないのあるし、単語登録だとそれぞれ料金払うのかもね。
アニメはあるけど漫画単巻の開示請求報告無くて助かりそうな気がしてきた
870無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/13(水) 00:07:09.19ID:WxuvdGMB0
>>869
漫画とアニメの両方の開示請求が来ているようですよ。
技術的なことは分からないのですが、特に区別はないみたいです。
2021/10/13(水) 00:11:42.39ID:hq6tex0g0
>>670
6月に落とした単巻の開示請求はこれから来るのかな〜って。無差別に送るならダウンロード数が16000近くなので実務的に示談提示以外ありえなそうではありますが、覚悟を決めているところです。
2021/10/13(水) 00:26:34.03ID:WxuvdGMB0
>>868
自己レス
「損害賠償請求」ではなく「損害賠償請求の訴訟」
「の訴訟」が落ちていました。
2021/10/13(水) 01:58:13.99ID:8Radpcav0
自分は自治体の弁護士会に相談して無料相談してもらった
人生で初めて弁護士に相談したわ
2021/10/13(水) 02:25:22.02ID:dlJFePvud
>>863
債務不存在訴訟って60万くらいで受けますよって過去スレで報告なかったっけ?

まぁ3000万くらいで示談迫られて電話やメール郵便訪問で追い込みかけられたのかもしれんし
そこら辺は本人以外想像しかできないとこだよなぁ
2021/10/13(水) 02:43:06.15ID:11lhsx4x0
(民法709条)その具体的な損害額を立証しなくても、
侵害者による複製物の数量や利益の額などから
推定することができる。(著作権法114条)

侵害された著作物によって侵害者が利益を受けている場合は、
その利益について返還するよう請求することができます。(民法703条、704条)

返還しなければならない額は、著作権侵害をしていることを知らなかった場合は
「その利益が残っている範囲」で、
知っていた場合は「利益すべてに利息を追加した額」とされています。

刑事において著作権、出版権、著作隣接権の侵害の場合、罰則は原則として
「10年以下の懲役」または「1000万円以下の罰金」となります。
しかも、どちらか一方ではなく懲役と罰金を両方とも科すことができます。

侵害者が法人の場合には、罰則がずっと強化され、「3億円以下の罰金」となります。
注意が必要なのは、この罰金刑は法人に対してのもので、
その法人の従業員で著作権法違反行為を行った個人に対しては
前述の刑罰が科せられるということです。
処罰される対象が法人に変わるのでは無く、
違反行為を行った個人に対する罰則は変わらず(著作権法124条1項)、
法人が訴えられた場合には従業員である違反者個人も
訴えられたことになります。(著作権法124条3項)
2021/10/13(水) 08:22:05.07ID:6cuctS4Y0
示談の通知書来たけどこれどう返信すれば良いの?
電話でも良いのかちゃんと書類で送るのかわからない
2021/10/13(水) 08:26:04.13ID:11lhsx4x0
こちらの意図が伝われば良い 電話で通知したら、向こうが同意書等作成して送付してくるよ
2021/10/13(水) 08:29:32.79ID:6cuctS4Y0
>>877
ありがとう、電話でも良いんだね
ちゃんと払わないって伝えて来るよ
2021/10/13(水) 08:34:08.17ID:PRpbJXLo0
ワロタ
2021/10/13(水) 08:36:51.78ID:f0OSX4flK
>>878
内容証明の方が良いのでわ
何人がDLしたか証明してと加えて
881無責任な名無しさん (オッペケ Sr03-iqfh)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:22:01.64ID:8bfWm1UIr
>>876
avだよね
経過教えて頂ければ助かります
2021/10/13(水) 13:56:07.07ID:XRm3D3rta
8月にjuで開示請求が来た者です。
開示請求来たタイミングで弁護士に相談し、
相手先とやり取りしてもらうように依頼しました。
先日その示談額が提示されたのですが最初1500万からの交渉して130万ほどになったと
連絡を受けました。
示談額の根拠を聞いたら00ー14刊の2万アップロードでその額になったそうです。
2021/10/13(水) 14:01:19.46ID:nTVL4//aM
2万アップロードは草
2021/10/13(水) 14:02:01.85ID:kVaEn8b/0
>>882
なにそのキチガイ金額w
詐欺じゃんww
2021/10/13(水) 14:02:03.69ID:XRm3D3rta
そんなアップロードした覚えないので完璧に金取りにきてますね
2021/10/13(水) 14:02:30.65ID:IuAoYfAMM
クソぼったくりすぎんだろ
怒りすら覚える
2021/10/13(水) 14:03:27.41ID:kVaEn8b/0
エロクール内藤に電話しろよw
888無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-B/K/)
垢版 |
2021/10/13(水) 14:03:52.13ID:e8P6l1KBa
>>882
この書き込みそのまま向こう事務所に問い合わせしていい?
開示されても知らんけど
2021/10/13(水) 14:07:18.71ID:XRm3D3rta
>>888
いいですよ。他にもこういう示談額提示されてる人は多いみたいなので
2021/10/13(水) 14:10:15.30ID:DnP6iEQZM
いくらなんでもそんなガバガバな条件出してくるとは到底思えんのだけどwん
2021/10/13(水) 14:11:36.88ID:kZjsHfdId
しかもそれ成功報酬も馬鹿にならなくね?
10%でも示談額のほぼ倍じゃん
2021/10/13(水) 14:12:26.87ID:uZbQKJBx0
どちらも儲かるのは弁護士だな
何回も使える手では無さそうだけど
2021/10/13(水) 14:16:28.79ID:I5e3zjlI0
>>889
これで自分側の弁護士に支払う報酬はいくら?
894無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-B/K/)
垢版 |
2021/10/13(水) 14:18:26.25ID:5YzQgvDWa
マジ?1500万を2万人に請求して300億円ゲットとかトロールどころじゃなくて草
2021/10/13(水) 14:19:42.07ID:0YYbVj3FM
>>882
相談で弁護士に電話した時に提示される金額は最初は100万以上になると言われ
示談交渉をしておそらく数十万と言われました
アニメと漫画では違うかもしれませんが

自分は弁護士に依頼する費用とトータルがほぼ変わらないので
一旦相手の提示金額を様子見してからと思って依頼しませんでした
2021/10/13(水) 14:19:57.13ID:/MLtvomH0
これほんとならスクショでもまとめサイトで取り上げてもらいなよ。あの作者アンチ多いし大騒ぎなりそう。金の亡者って。
2021/10/13(水) 14:24:50.27ID:0bpi5Hwx0
逆算して1500万÷15=100万 100万÷2万=50
つまり1巻50円の印税と確定だね
898無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-B/K/)
垢版 |
2021/10/13(水) 14:25:08.07ID:5YzQgvDWa
>>896
ju作者さん300億円請求してしまうでどうですか?
2021/10/13(水) 14:25:14.64ID:KjQdZBhQM
>>882
開示請求来たって過去に書き込みした?いつのスレのどの書き込みの人?
2021/10/13(水) 14:27:13.69ID:KjQdZBhQM
税込み500円行かない作品がなぜ15巻セット2万ダウンロードで1500万って計算になるの?
2021/10/13(水) 14:30:55.19ID:5YzQgvDWa
2万アップロード?ダウンロードでなく?
2021/10/13(水) 14:31:45.46ID:/MLtvomH0
>>898
鬼滅の興業収入超える!さすがju!でもいいね
2021/10/13(水) 14:36:52.31ID:52I5iq0hM
さすがにリアリティなさすぎて誰も釣れん
2021/10/13(水) 14:37:49.41ID:pbUQVrMq0
>>895
他人事ですまんが開示前から示談額はこの位とか交渉をお願いしてこの位とかおかしいと思いますが
2021/10/13(水) 14:40:28.99ID:KjQdZBhQM
>>904
無料相談だと数百になるかもしれないけど数十万で抑えますみたいなこと言う人もいたよ
2021/10/13(水) 14:40:36.87ID:9znXThhF0
ニャーのダウンロード数見て
請求してんのかな
あれ累計なのに
2021/10/13(水) 14:44:09.54ID:KjQdZBhQM
そして都合良く書き込みが途絶える
908無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-B/K/)
垢版 |
2021/10/13(水) 14:45:08.39ID:5YzQgvDWa
示談になってなくね?w
2021/10/13(水) 14:46:49.47ID:pbUQVrMq0
>>905
これがスレで言われていた何とかビジネスなんですね。
2021/10/13(水) 14:51:56.49ID:/SwCYaNi0
オリオンが報告してるAVの債務不存在確認訴訟の判例が出回れば
こんなガバガバ根拠の請求額が通るわけないって分かるのにな
というか判例が出回って認知される前に情弱にふっかけて回収したろって狙いか?
2021/10/13(水) 14:55:07.67ID:KjQdZBhQM
そもそも釣りだから…
2021/10/13(水) 14:58:54.36ID:XRm3D3rta
882の者です

弁護士経由なもので直接やり取りしたわけではないですが、あまりにな内容だったもので
初書き込みさせていただきました。

スクリーンショットなどはなく電話で弁護士から聞いたもので証拠と言われると出せるものはないですが・・・
2021/10/13(水) 15:00:40.56ID:9znXThhF0
>>912
信じますよ
続報待ってます
2021/10/13(水) 15:01:00.19ID:KjQdZBhQM
>>912
自分もそこに頼むので弁護士事務所教えて。伏せ字でもいいから。減額交渉の実績あるかもついでに聞いてみる。
915無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:01:29.81
>>912
警察行った方がいいよ
916無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-B/K/)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:02:32.26ID:T88nRDZTa
>>912
どこの弁護士?契約書あるでしょ、事務所名でいいから問い合わせるから教えて
2021/10/13(水) 15:02:58.88ID:C6f7zdUF0
>>912
被害額が推定1500万で示談の提示額は別ではないのか?
もう一度確認した方がいい気が…
2021/10/13(水) 15:04:36.21ID:XRm3D3rta
>>914
グラ◯ィ◯◯ルってとこです。ツベで動画あけてますね。
2021/10/13(水) 15:06:58.24ID:XRm3D3rta
一応最初の書き込みにも書いてますが最初の提示額が1500万で、交渉したところ130万まで減額され、相手方からこの金額で示談しませんか?ってなってるところです。
2021/10/13(水) 15:07:21.74ID:KjQdZBhQM
東京とか大阪とかあるよね?あと契約書はアップできない?
2021/10/13(水) 15:10:18.53ID:pbUQVrMq0
アニメ一話だけど10万以上だったら民事で迎え撃つわ
2021/10/13(水) 15:10:55.85ID:s7WKMs91M
>>904
最初は金額は相手の言い値なのでわからないと言われ
それでも既に示談が済んでいる人がいるんだから目安を知りたいと粘ったら
教えてもらった金額です

自分も金額差がなくメリットは恐怖から逃れる事以外はなかったので
依頼しなかったのです
2021/10/13(水) 15:11:21.48ID:0bpi5Hwx0
1733アップロード相当にしても法外だろう
何ヶ月も繋ぎっぱなしというレベルでは
2021/10/13(水) 15:12:38.16ID:s7WKMs91M
>>918
相談で電話したのと同じところです
2021/10/13(水) 15:13:50.38ID:KjQdZBhQM
922は弁護士にjuの件ですでに示談した人いるって言われたの?最初の提示額がすでに一桁違うんだが
2021/10/13(水) 15:14:52.68ID:pbUQVrMq0
>>922
ここではjuに関してまだ示談の報告は来てないから時間を引き延ばして判断したらいいね
2021/10/13(水) 15:16:06.27ID:KjQdZBhQM
目安って書いてあるねすまん。しかし、922がいつ電話したかしらんけど減額交渉してるわりに提示額全く違うね
2021/10/13(水) 15:20:50.98ID:PFF11S1QM
そもそも示談交渉までたどり着いた奴が初じゃない?
929無責任な名無しさん (アウアウアー Sa56-BB9R)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:24:03.29ID:GVmfcIhNa
6月以降にダウンロードした人たちにも同じような金額を提示するのかね?
より遅くにダウンロードした人がどんどん金額が高くなる計算だね
2021/10/13(水) 15:26:30.64ID:0+vSPIyZ0
弁護士側も1500を130にしたって言い張れるからそこそこの報酬を請求しそうだよな
実際の損害額なんて数千円だろうから弁護士なしでも大丈夫そうだけど手続きがめんどくさそうだよなー
2021/10/13(水) 15:27:42.21ID:uZbQKJBx0
弁護士に依頼したら話が進むのは当然なような
宣伝・広告は効果あるんだなと思った
2021/10/13(水) 15:29:01.69ID:0bpi5Hwx0
>>894
1500万が2万人なら3000億円では?
130万としたら260億円
2021/10/13(水) 15:32:03.91ID:KjQdZBhQM
>>931
9月下旬頃に弁護士に無料相談で確認した感じだと相手から音沙汰なしってみんな言ってた
2021/10/13(水) 15:39:46.97ID:eh0+//QAM
プロバイダからの開示照会には相手側について記載してないし、開示したとの連絡があったときも相手側の連絡先の通知はなかったわ。
プロバイダによっては書面で相手先が書いてあんのかね。相手からの通知待ちだけど、1500万なんて人を過失で殺してしまったときの額だな。
2021/10/13(水) 15:40:42.08ID:0+vSPIyZ0
無料相談でも相手に問い合わせとかしてくれるんだね
936無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMeb-GPsw)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:40:50.50ID:7vdUa02bM
130万とか
まさに「呪」やな
937無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:44:10.65ID:uWSFc6WaH
コピーライトトロールとは情弱相手にふんだくる恐喝マフィアのこと(スウェーデンこプロバイダー曰く)
オリオンはイエス・キリストの生まれ変わりに見えるな
938無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:45:26.59ID:uWSFc6WaH
馬鹿じゃねえの
民事になったときにはじめてオリオンに頼んでも賠償金込みでも余裕でお釣り来るわ
2021/10/13(水) 15:46:08.26ID:0u5PYZvud
今回有名どころに手を出したからこうやって騒ぎになってスレもたって
野次馬含めいろんな情報、相場を知ることができてるだけで
これが開示示談請求のやり口のスタンダードじゃないんか
AVと金額似てるし

ここにいる奴らはいろんな情報持ってるから、おかしいだろ!っていえるけど
スレもなく誰にも相談できずに1500万請求で弁護士泣きついて100万まで減額なら泣いて喜ぶやつもいっぱいいるだろ
2021/10/13(水) 15:47:51.50ID:pLBc3tsHH
1500万なら内容証明届いたらガレソにDM送りつけるわ
941無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:48:27.80ID:uWSFc6WaH
>>921
裁判で認められ得るのはライセンス料相当だからぶっちゃけ1000円1万円でも高いぞ
我が国の裁判所や情報開示請求はATMじゃない
司法制度への重大な挑戦だよ
942無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:48:59.97ID:uWSFc6WaH
>>940
TorrentFreakにもたれ込んで取材受けてくれ
2021/10/13(水) 15:55:36.24ID:bKX2SXZga
130万とかアホか
死んでも払わねーわw
2021/10/13(水) 15:56:11.98ID:fEz22gOca
1500万で示談とかヤバすぎでしょ
nyaaのcompletedを根拠に出してるんだとしたらそもそも民事やるとしても具体的な侵害数証明出来てなくね?
それとも民事では別の算定方法でも用意してくんのかなー
ただ130万で示談でもかなり高く感じるよ...
ホンマにエグいね
945無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMeb-GPsw)
垢版 |
2021/10/13(水) 15:59:43.44ID:7vdUa02bM
詐欺とか喚いてたバカ、自分のアホさ加減が分かったのかね?
2021/10/13(水) 16:00:38.66ID:8xkZIVKA0
そりゃここまでの流れ見てたらおかしいだろっていえるけど
こんな請求がいまままでまかり通ってて、誰にも相談できずに散っていった奴らのこともたまには思い出してあげてください
2021/10/13(水) 16:04:50.33ID:YAKpC1pLa
1500万ふっかけて130万になったと言えば額面上は大幅に減額したように見せ掛けられるから法外な金額も通りやすいだろうって算段かね
マジで詐欺師の手法じゃん
2021/10/13(水) 16:09:45.13ID:/MLtvomH0
ガレソに垂れ込もうぜ
2021/10/13(水) 16:11:34.93ID:8xkZIVKA0
江戸時代だったら盗賊は即刻処刑だぞ

1500万で済むだけありがたくおもっとけ
2021/10/13(水) 16:14:49.91ID:WxuvdGMB0
当初1500万円の請求で交渉しても130万円にしか
減額できないのであれば、通常の発想では提訴待ち一択
のようにみえますね。

なお、一般的な弁護士が使用している報酬基準(旧日弁連報酬基準)
によれば、相手からの請求金額1500万円の場合の着手金が84万円、
1500万円→130万円の減額についての成功報酬の金額が
155万円ですから、これもエグいことに。

報酬に関して良心的でかつ腕の良い弁護士を探すのにも
一苦労しそうですね
2021/10/13(水) 16:15:31.05ID:/SwCYaNi0
>>944
そもそも示談額は請求側の言い値なんだから
50円×15冊×2万アップロード=1500万とかいう糞みたいな根拠でもOKなんだよ
(民事では通らないことはオリオンが証明したけど)

手当り次第脅しをばら撒いて情弱やチキンが何匹かヒットすればOKって計算なんでしょ
開示請求と示談書面送りつけるだけならコストなんて大してかからないし
流れ作業で大量に捌ける
2021/10/13(水) 16:17:03.52ID:C6f7zdUF0
1500万スタートだと示談交渉に雇った弁護士への成功報酬の方がダメージでかそう
これ示談封じにやるやつでは?
2021/10/13(水) 16:20:06.79ID:Kc5SLbsGM
>>927
電話したのは10/4頃です
既に示談が済んだ人がいると言われました

他にも覚えてる範囲で書きます
勘違いして記憶してるところもあるかもですが

みんなでカケラをアップロードしていても一人一人に被害にあったとされる金額をそれぞれ請求出来る
仮に被害が1000万なら全員に1000万と相手は言える
なので開示後はそうやって請求が来るが
示談の交渉をするので減額出来る

料金は着手金で25万+事務手数料1万
成功報酬も25万

示談金は100万以上もありえると言われ、アニメの中の1話だけなら数十万と具体的な金額は濁されました

相手からの示談の金額がわからないので依頼せずにやめました
2021/10/13(水) 16:22:22.18ID:wVCt0WHeM
安心を金で買う派の人はまだそのつもりでいるのかな?
2021/10/13(水) 16:24:50.62ID:8xkZIVKA0
>>953
情報サンクスです!

それで
なんだこの弁護士!?
(”請求できるキリッ”)って、できねーだろ
論理おかしいじゃん
2021/10/13(水) 16:25:40.33ID:/MLtvomH0
示談は幾らでも請求出来るってのは前スレから言われてるから何千万でも構わんが民事裁判でいくらなるかだよね〜。ここでは屁みたいなガクナル予想だけど裁判ちらつかされたら民事裁判したことない人は怖がって払っちゃうか
957無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 16:26:42.72ID:uWSFc6WaH
できないし裁判所が認めません
完全に騙されてるね
2021/10/13(水) 16:27:15.14ID:8xkZIVKA0
示談ならっていうのはわかるが
依頼人に対して相手の請求に法的根拠あります
みたいなんはおかしいだろ
959無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 16:27:26.31ID:uWSFc6WaH
弁護士より弁理士の方が冷静な回答寄越してくるぞ
960無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 16:28:20.71ID:uWSFc6WaH
商売のために馬鹿を騙そうとしてるのか
本当に馬鹿でこれがクライアントにとって最適解だと思ってるのか
961無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 16:29:47.73ID:uWSFc6WaH
聞いたこともない漫画に高額示談した馬鹿はそこ使ったかもな
話からして示談の経験あるようだし
2021/10/13(水) 16:32:13.76ID:cI+h+fkna
刑事告訴とかちらつかせて脅しつつ
1500万を100万くらいまで落して着地みたいな流れでもバカみたいに儲かるわな
いやーさすが弁護士先生っすね
普通こんな悪どいビジネス庶民は思いつかんわ
2021/10/13(水) 16:32:50.45ID:/MLtvomH0
向こうからの示談金額のってる意見書アップして欲しいわ 弁護士がこーでしたって言ってるだけじゃ無いんだよね?
2021/10/13(水) 16:34:37.65ID:DmK+akOt0
生活困窮者なので100万も無理です
かき集めて10万くらいです
なんとかなりませんかね・・・
2021/10/13(水) 16:35:23.85ID:8xkZIVKA0
画像ほしい気持ちはわかるけど
実際AV で数千万請求来てんだから、そこまで非現実的な請求だとは思わんけどな
示談請求のやり口が表面化しただけだろ
2021/10/13(水) 16:39:03.11ID:KjQdZBhQM
>>953
詳しくありがとー。ちなみに落としたのはアニメ単巻?
1500漫画本当ならその相談の時に1000万以上だってありうるって言うと思うけどね。真実はどっちだ。
2021/10/13(水) 16:40:44.53ID:/MLtvomH0
真実は法廷で!民事裁判やろーぜ。
2021/10/13(水) 16:42:17.78ID:/SwCYaNi0
一応もともとの非はアップロード側にあるわけだから
あくどい請求ふっかけても社会的な非難を向けられる心配もないと

このやり口流行りそうだなあ
Nyaaの数字見る限りトレント利用者はまだまだ沢山おるし
2021/10/13(水) 16:44:33.61ID:8xkZIVKA0
>>968
あくどい請求しても非難されない

まじでこれよな
あと大多数が普通の一般市民やろうから、家族にもいえず刑事にもびびり
内密内密にってなると応じる奴も多かろうてな
かーわいちょ
2021/10/13(水) 16:45:54.87ID:letwQ3rl0
juはAVの億請求と同じように共同不法行為での損害賠償計算通すの狙ってるのかね
オリオンが8月の裁判では共同不法行為の成否は未解明と書いてるし民事で共同不法行為扱いすれば一括訴訟できるのかな
2021/10/13(水) 16:49:40.30ID:S3GqJJl3M
>>956
ウサギと戦うリングに上がるのをクマが怖がってる様なもんだけどな
2021/10/13(水) 16:51:47.77ID:GFLC23Ou0
前科持ちで圧殺されたジョージフロイドだって聖人になれたんだから
トレで割ってただけの貧乏人なんて聖聖聖人くらいにはなれるんじゃないか?
2021/10/13(水) 16:54:37.67ID:GFLC23Ou0
オリオンばっかり名前出てるけど誰か宇都宮健児の法律事務所にも相談行ってみてよ
相談すべき内容は過去スレにまとまってる
http://www.tokyocitizens.com/consultation.html
2021/10/13(水) 16:59:11.87ID:0u5PYZvud
>>971
リングになにがおるかわからんけどな

ウサギに違いないと思うのは日本司法動物園を楽観視しすぎてる
2021/10/13(水) 17:07:46.94ID:0u5PYZvud
>>973
俺にとってはこの人は遠隔事件の人なんやけど
当たり前やけど経歴から抹消してんのなw
2021/10/13(水) 17:13:40.68ID:yVMacyN1H
3000億円請求は草
2021/10/13(水) 17:27:14.38ID:/MLtvomH0
まぁこれは開示請求きた時点でこっちから示談交渉行ってるからイイカモと思われたのか、依頼した弁護士がふっかけてるのか。わからんとこだね
2021/10/13(水) 17:28:38.78ID:KjQdZBhQM
1500万君が都合良く書き込まなくなったのが答えか?
2021/10/13(水) 17:31:28.48ID:VjXB0dOZM
そもそも弁護士に依頼したときに普通は経過報告とか書面でもらうやろ。電話での結果報告を口頭での報告とかあり得るのか?
相手側との書面上のやり取りとかも口頭で報告とかあり得んわ。
2021/10/13(水) 17:33:55.30ID:/MLtvomH0
相手からこの金額請求されてますって書面でよこさないもんかね?
2021/10/13(水) 17:35:46.31ID:pbUQVrMq0
親にも言えない学生だったらホームに立つと考えるかもしれないけど絶対やめとけよ
子供相手に漫画を書く奴が1500万要求するとか本当か?
2021/10/13(水) 17:36:35.53ID:C6f7zdUF0
依頼人に逐次連絡入れてくれる人なら電話なりメールなりで速報くれるでしょ
知らんけど
2021/10/13(水) 17:37:03.14ID:9znXThhF0
最近の子どもはP2Pなんて知らんよ
2021/10/13(水) 17:45:20.03ID:/hNLKt61a
>>975
ゆうちゃんの件?調べてもあんまり出なかった
自分は現大阪府知事と武富士のスラップ訴訟でバトった人って印象だったな、リアルタイムで知ってる訳じゃないが
985無責任な名無しさん (アウアウキー Sacb-R2Qe)
垢版 |
2021/10/13(水) 17:51:22.40ID:ohmXNYOSa
>>981
作者は弁護士に全て任せてるんじゃない?
憶測ですけど。
2021/10/13(水) 17:51:56.94ID:dlJFePvud
共同不法行為で一括訴訟できるなら請求1500万なら開示された30人が50万出せば終わりか
開示された人が100人なら15万
987無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa)
垢版 |
2021/10/13(水) 17:52:21.07ID:WxuvdGMB0
>みんなでカケラをアップロードしていても一人一人に被害にあったとされる金額をそれぞれ請求出来る
>仮に被害が1000万なら全員に1000万と相手は言える
>なので開示後はそうやって請求が来るが
>示談の交渉をするので減額出来る

共同不法行為の成立を主張するとして、主観的な共謀が存在しないことは
明らかですので、客観的な関連共同性の存在を主張することになりますが、
どうでしょうかね。

万一、客観的な関連共同性の存在が訴訟で認定されるとしても、
断片をアップした別の人が賠償請求に応じて賠償金を支払えば
その分だけ全体の賠償金額は縮減しますので、
「遅い者勝ち」ということになりましょうか。

いずれにしも、100万円を超える金額を示談で支払うくらいなら
訴訟待ちとして、訴訟を提起された段階で弁護士に依頼して闘う方針が
一番合理的にみえますね。
2021/10/13(水) 17:58:07.00ID:0bpi5Hwx0
普通に考えて金額が高ければ高いほど徹底抗戦になるわなあAVの件然り
2021/10/13(水) 18:01:53.23ID:trI2zH6h0
自分もAVで相談した弁護士には>>953に近いことを言われたよ、だからこういう計算で1発目の額を相手が出してくるのは割とスタンダードなんだと思う

弁護士ドットコムで相談した時には民事裁判の中で適切な額について争うのも選択肢としてはあり、みたいな回答もついたけど裁判の判決があまり出てこないところを見るとみんな示談で済ませてるのかなとは思うが
2021/10/13(水) 18:02:16.10ID:cH/Ueozc0
>>955
電話した時に1時間近く弁護士の人と話して色々聞けたので最初は信用してしまった
でも金額を色々聞いてたらなんだか逆にあやしいなって思ってしまった

>>966
刑事告訴になったら1000万と言っていたように思います
記憶の話なのでズレてたり違ってたかもですが
991無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:03:50.43ID:uWSFc6WaH
とんでもねえ悪徳弁護士がいたもんだな
2021/10/13(水) 18:04:12.17ID:cH/Ueozc0
>>987
みんなでカケラをアップロードは共同不法行為になると言ってました
993無責任な名無しさん (JP 0Hf6-w6qd)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:07:43.61ID:uWSFc6WaH
どうやって弁護士バッジ手にいれたのか知らないけど
その弁護士確実にヤバイよ
上にも上がってる悪徳商法や悪徳弁護士に対抗する正義の宇都宮尊師のとこいったほうがいい
2021/10/13(水) 18:08:05.50ID:cjRRT/Iqd
ところで次スレは
2021/10/13(水) 18:08:49.42ID:Re/8SS3b0
>>964
支払い能力ないやつはどうあがいても金取れないから素直に金ないですごめんなさいでいいと思うよ
2021/10/13(水) 18:09:11.12ID:/SwCYaNi0
次スレ ワッチョイあり

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 9ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1634116116/
2021/10/13(水) 18:10:32.48ID:cjRRT/Iqd
おつ
2021/10/13(水) 18:12:03.10ID:hq6tex0g0
>>990
刑事罰の最高額を伝えてますねそれ。ってことは提示額1500万はますます怪しい気がする。
2021/10/13(水) 18:13:23.16ID:pbUQVrMq0
>>996
おつ
1000無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMeb-GPsw)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:16:56.50ID:7vdUa02bM
別に弁護士の主導とは限らん
作者の怒りだろうよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 21時間 29分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況