X

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:59:44.63ID:HlUpzToU
【こちらはワッチョイ無しスレです】

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です
トレント(Torrent)等で開示請求された人の相談はこちらでどうぞ

372 無責任な名無しさん sage 2021/08/29(日) 12:35:16.04 ID:T9F3OEOJ
漫画の損害賠償額は税抜電子書籍×印税率(35%)×巻数×侵害数量(仮に2とする)だから
たとえば既刊16巻で各460円(税込)の場合は、

419(円)×0.35×16(巻)×2(公衆送信量)で4693円になる

示談は和解の申し入れであって法的根拠がないからその金額を支払う必要がないし放置しても借金を負うことはない
民事で妥当な損害賠償額について争うべきというのが前スレ


前スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629560530/l50
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630715976/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1630909224/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631155737/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631372379/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1631889331/
2021/09/25(土) 06:50:14.54ID:Pt5swYgo
無効にしてもikowにファイルが表示されたな
理由は分からんけど
2021/09/25(土) 07:04:27.54ID:OgBfuyi1
VPNの話するときに
割れ関係でしか通信技術に関心のないのはさすがに視野狭すぎない?
規制とか包囲網を張ればで云々とか本気なのかよ草
本当に仕組み考えて話してる?
2021/09/25(土) 07:13:30.02ID:iCiLZ9Ce
>>733
イラスト仕事で年間使用料1枚10万で受けてて3年間使用した計算と弁護士費用99万請求に使用料年間1枚3万と弁護士費用3万に減額されたみたいよ
2021/09/25(土) 07:48:59.92ID:JcCd1GPA
この件はニュースになるわけないよ。刑事事件じゃないから。しかも示談なら尚更。
しかし、VPN信じてるやつまだいるのかよ。VPN使ってもむだだって。内部の人間なら、絶対に足跡を残さない、なんて不可能ってすぐわかるけどね。映画のハッカー先生じゃあるまいし。
2021/09/25(土) 07:50:44.88ID:JcCd1GPA
仕組み云々言ってるやついるけど、組み込みやったらわかるから。
あんまし、広告の文句を鵜呑みにしないほうがいいよ
2021/09/25(土) 07:54:43.15ID:6GmOcmfv
必死かww
2021/09/25(土) 07:55:49.42ID:JcCd1GPA
VPNは「外部からは」何やってるかまったく見えない。ただそれだけの技術ですわ
2021/09/25(土) 08:01:21.51ID:vl86+U4H
そりゃVPN使っても辿ることは可能/不可能で言ったら可能だけど、費用や手間を考えたらこういう案件ではされないって話

漫画村みたいに数千万/数億円の被害が出てるとか、コンテンツ自体が国際的に違法とかいうケースはまた別かもしれないが

もちろん心配なら辞めるに越したことはないけどね、実際自分も意見照会届いてからは辞めてるし
2021/09/25(土) 08:07:50.35ID:4nRTl8MA
有名人なら名誉毀損とかの民事でも結構ニュースになってるけどな。今回の件はそこそこ有名人、ほんとなら件数が膨大、寃罪の人も居る、ニュースになりそうだけどなぁ
2021/09/25(土) 08:11:49.94ID:6GmOcmfv
最近よくピア相手のipみてるけど
ほんまみんなノーガードやで
VPNかけてるやつなんて今んとこあったことない
日本からの通信以外みてないから海外に偽装してたら知らんけど
2021/09/25(土) 08:27:57.51ID:OgBfuyi1
リソースは無限に近く違法な手段も使用可能と仮定してるのかな草
エシュロンがーとかそういうの
2021/09/25(土) 08:33:26.39ID:vl86+U4H
>>744
仮にニュースになるとしてどういうニュースになるんだ?違法アップロードを取り締まってます!っていうニュース?
2021/09/25(土) 08:45:38.04ID:4nRTl8MA
>>747
俺はTV局の関係者でも新聞社の関係者でも無いから分からんが、ガレソやまとめサイトの記事みたいな感じで報道すんじゃね?今は大人気の〇〇の作者自らが何百人に開示請求!寃罪もいる模様。これは業界注目の裁判!とか。まだ裁判まだ行ってないけど。
2021/09/25(土) 09:11:15.22ID:4nRTl8MA
>>732
これはTorrentの2次放流の判決じゃ無いよね?私用目的で2次放流ならかなりこれより減額の判決出そう(という希望
2021/09/25(土) 09:18:02.34ID:SW0ZAM1A
今田耕司、ファスト映画の逮捕者に絶句「さすがにあかんわ」

9/24(金) 19:15
2021/09/25(土) 09:23:52.84ID:CiElnwEB
去年ヒロアカのシードで一人捕まって報道されてたよな
あれは警察サイバー課の網に引っかかったからいきなり逮捕だった気が
2021/09/25(土) 09:24:17.03ID:1zfdtfNV
モーニングショーとかたれ込めば取り扱ってくれそう
753無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 09:25:36.68ID:XeudIZY7
>>737
もっと技術的なことを専門的に書けば内容次第で信用されるんだけど
ばれるぞー不可能だぞーって言ってるだけなら煽りでもできるからなあ
2021/09/25(土) 09:39:28.63ID:vl86+U4H
>>751
まじ?ソースある?
検索しても一次放流と思しき2019年のニュースしか出てこなかったわ
2021/09/25(土) 09:42:18.77ID:vl86+U4H
>>748
オールドメディアはむしろ著作権侵害される側だからないと思う、冤罪ってTwitterで言ってた奴も本当に冤罪なんか?って感じだし
2021/09/25(土) 10:30:38.74ID:4nRTl8MA
>>755
あの人どーなったんだろね?8/12にツイしてから9/15まで何事も無いようにしてるのも?だし。
757無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 10:47:47.77ID:6yeSHXA4
500円/月のVPNを購入して、後で5000万円を支払わないようにします。

あなたのプライバシーを保護する必要があります

https://lifedigitalwiki.org/ja/vpn/
2021/09/25(土) 10:48:47.90ID:VIuCMb1d
>>756
そりゃホントに冤罪なら何事もないだろうし
たとえ嘘だとしても騒いだ所で何のメリットも無いだろ
2021/09/25(土) 11:12:41.42ID:7dnkecbF
>>735
駄目だろ
2021/09/25(土) 11:24:13.70ID:aytdfex7
>>754
これのことではないの?
ttps://www2.accsjp.or.jp/criminal/2018/1223.php
> 警察によると、男性は著名トラッカーサイトの利用者であり、これを
> 通じてファイルを入手した上、アップロードを行っていた。

ここでは
ttps://hon.jp/news/1.0/0/21845
> BitTorrentでの著作権侵害の摘発事例は珍しく、講談社と集英社は
> 非常に画期的なこととしている。また、これ契機として安易なファイル
> 共有ソフトの利用行為が深刻な著作権侵害を引き起こすことへの
> 理解が深まり、抑止効果に繋がることを願っていると声明している。
> そして今後も、作家の創作努力を踏みにじるような悪質な著作権侵害
> 行為に対し、刑事告訴・民事提訴など、断固たる姿勢で望んでいくとしている。

警察による摘発の抑止効果が効かなくて、発信者情報開示請求の手段に
でたのかな?請求出すのにも一件あたり2千円弱かかるのに今回の
呪術廻戦に関する請求者の意図がまだ見えてこない
2021/09/25(土) 11:29:49.22ID:CYXcbAi1
> 警察によると、男性は著名トラッカーサイトの利用者であり、これを
> 通じてファイルを入手した上、アップロードを行っていた。
ってあるから二次放流組なのは確実だね
警察としても長期・大量シードしてるやつをターゲットにしただろうけど
名目としては漫画本2冊分

まあでもこのスレに来るような、民事のルートからいったん開示請求来た人は
(証拠処分すれば)刑事立件はなさそう
2021/09/25(土) 11:41:22.22ID:vl86+U4H
>>760
なるほど、ありがとう
もともと厳しく対処する流れにはなってたわけだね
このスレ見てガクブルな奴はこれを機にやめた方がいいね
2021/09/25(土) 11:42:43.92ID:OqElkR75
>>760
出版社は刑事民事訴訟も断固たる姿勢云々いってるならいち作者のJUが開示請求で民事訴訟しようとしてるのになんにも声明ださないんだね
2021/09/25(土) 11:48:48.92ID:TMpmelm8
エロクール…
2021/09/25(土) 11:50:24.19ID:aytdfex7
>>763
俺に来た照会書に添付されてた請求書は請求者と代理者は塗り潰されて
いたのでどこの誰だかわからない
2021/09/25(土) 11:51:35.52ID:3AJSLlGs
全然関係ないけど変な文節で改行してるのはなぜ?
2021/09/25(土) 11:57:07.07ID:OqElkR75
>>765
6月の開示請求でJUならペンネームと羊の弁護士事務所だよ
プロバイダによっては消してあるけどソフバンは消してこなかった
2021/09/25(土) 12:05:22.06ID:yIkV7sjq
アニメとか漫画落としてた人にも開示請求来てたし今回は刑事に事前連絡みたいな該当者はいないだろうね
2021/09/25(土) 12:07:41.54ID:aytdfex7
>>767
それ元々消えてなかったのでは?

ttps://www.softbank.jp/corp/aboutus/public/provider/
> 請求書類2通
> プロバイダ用1通
> 発信者への意見照会用1通(開示を希望しない情報をマスキングしてください)
ってあるから、請求者は知られても良い情報だと思ったんじゃないの?

この辺はどのプロバイダも同じだと思うよ、プロバイダ自ら塗り潰さないと思う。
2021/09/25(土) 12:14:39.88ID:yIkV7sjq
初期スレでも来た人によって記載されてる内容が違ってたけどなんなんだろね
2021/09/25(土) 12:18:28.58ID:OqElkR75
>>769
んじゃその意見書用ってプロバイダごとに違ってるんかね?
プロバイダごとに変える意味もよくわからんが
アップされたときに識別するようか、羊の弁護士事務所以外が開示請求してるとかかね?
772無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 12:29:20.94ID:YyNMw++W
>>768
アニメってセットのファイルだっけ?
2021/09/25(土) 12:31:57.15ID:5xe84Adh
>>695
君の口座番号とパスワードここにコピペしてみて(´・ω・`)
2021/09/25(土) 12:32:59.43ID:yIkV7sjq
>>772
アニメは単品もいたとか話あったけど事実は不明。ある程度の量を落とした人を対象にしてないなら数千人規模の大騒ぎになってると思う
2021/09/25(土) 12:33:16.07ID:uwiY5/3H
結局トレント案件に詳しい弁護士が少なすぎるのと判例があまりないから泣き寝入り示談が現実的なんだろうね

これが2年後5年後ともなれば
安く抑えられる方法も確立してるかもしれないけど
現状不確定要素多すぎて裁判に入るといいことなさそう

イラストの案件でも示談が30-100万に対し訴訟は99万で行ってて
今回は100示談300訴訟とすると
トレントに強いとこの費用で計算しても
100決着で弁護士費用63万とあわせて163万飛ぶ
0決着でも75万飛ぶ

示談100訴訟100だとして
50決着で70万飛ぶ
0決着でも28万飛ぶ

30-100示談は絶妙なラインとなる

これだけ毟られるなら刑事で罰金30万のほうがまだ良かっただろう

と、ここまでは過去の話

あとは2巻、4000DLで100万示談だとすると単純に7倍して13巻、30000DLだと最悪示談で700万くらい飛んでくるんじゃないか?という気もする

その場合2100万訴訟で
700決着で980万
100決着で432万
0決着で340万
となる
0を勝ち取っても弁護士費用でみんな破産する

書いていて思ったがとりあえず異常な金額で請求すれば訴えられた側は弁護士費用で破産するようにできているようにみえるがこれはどうしようもないのだろうか
2021/09/25(土) 12:36:11.01ID:TMpmelm8
内藤さんに相談?!
2021/09/25(土) 12:43:40.69ID:4nRTl8MA
>>775
この案件って商用目的だったから比較はできないと思うけどな?そもそもTorrentなのか?
2021/09/25(土) 12:46:33.80ID:5u0i3L1t
>>775


何煽ってんの。テンプレ見たら、そこまで行かないことは明白。
2021/09/25(土) 12:52:34.23ID:yIkV7sjq
利益を受けていたのといないので全く話がことなるんだから何いってんの。しかも、これだけ毟られるなら刑事の罰金30万の方が良かったってなんだよw刑事&民事に決まってんだろ
2021/09/25(土) 12:55:05.66ID:OqElkR75
まぁオリオンさんの訴訟で民事だと相当低くなるって書いてあるね
電話した人の話だとavの20万も高すぎるっていってたからそんなに高くなりそうにないね

もう判例公開されたらしいけどどこでみれるんやろ
2021/09/25(土) 13:00:19.99ID:OqElkR75
>>775
弁護士費用は当然減額できたら成功報酬があるが、一般的にありえない額での訴訟の場合平均ぐらいまで落としてからの成功報酬になるみたいね
弁護士さんに相談したとき聞いた
2021/09/25(土) 13:01:20.07ID:zP84t+eC
>>775
妄想乙としか
2021/09/25(土) 13:02:51.58ID:eKd2RoOW
度々ポンコツ事情通が現れてはガイジ計算でアホみたいな額算出してんの笑うわ
2021/09/25(土) 13:05:04.54ID:zP84t+eC
裁判外示談は「法外の契約」でしかないのでいくら請求してもいいので漫画一冊に1000兆円でも合法
そこから裁判で一冊500円に割り引き交渉して成功したから弁護士報酬は何兆円ですってなる訳無いわな
2021/09/25(土) 13:09:50.64ID:uwiY5/3H
1スレ目の報告にあった報告、去年から動いてる2つの漫画案件の話だろうが、これを100万と置くなら規模の大きい現在進行中の案件の決着金額はどうあれ請求金額はこれ以上になるんじゃないの?という話

そして弁護士費用は経済的利益の額、つまり請求された金額基準に5%だの10%だの取られていくわけで
高額訴訟されるとテンプレ理論が通って賠償0を勝ち取っても多額の弁護士費用で破産するんじゃないか?ということよ

実際数千万から数億円の訴訟起こされた人らとか弁護士費用だけで破産しそうだが、なにかうまい方法があるのだろうか?

>>781
成功報酬のみの話ならそうだろうけど着手金もある
着手金の5%なら請求額2900万で140万
1億で270万取られてしまうようにみえるけど?

>>784
示談じゃなく実際にAV案件では数千万円から数億円程の賠償請求が起きているとあるけど?
となるとやはり数千万円数億円が基準になってしまうのでは?
2021/09/25(土) 13:09:51.96ID:zP84t+eC
何度も言うが原告に有利な法改正でも無い限り現状では99%民事訴訟はない
今回の件とは関係ないスレ違いの判決例持ってきて煽ろうとする奴がいるが相手にしない事
2021/09/25(土) 13:18:46.88ID:gi9K+BuW
現状だとjuの場合
P2Fの監視期間中(3月から6月)に引っかかった人に開示請求してる感じみたいだね。もっとも6月以降も監視してるとも思うけどそれはまだ来てないってことか
2021/09/25(土) 13:21:28.11ID:yIkV7sjq
AVの訴訟って被告一人一人に1億請求してたんですかーこわいわー(鼻ほじ)
2021/09/25(土) 13:21:49.79ID:uwiY5/3H
>>786
AVですでに数千万円から数億円の請求が起きているんだけど。
債務不存在確認訴訟するってことは示談での請求ではなさそうだし

高額訴訟起こされたら弁護士費用で破産するんじゃないの?ってことが言いたいことなのでそこを論破してください
1億請求されたら着手金3%でも300万ですよ
2021/09/25(土) 13:26:51.72ID:yIkV7sjq
被告一人に数億円の損害賠償請求した訴訟のソースってどれだ?もちろん1次放流者ではなくて、ビットトレントの利用者なんだよね?
2021/09/25(土) 13:27:04.80ID:uwiY5/3H
>>788
煽り口調ですが、実際にそうですよ
自分以外のファイル共有者全員の行為分まで含めた全体の責任を追求され

数百万、数千万円、数億円の請求が行われた実例があると記載してあります

仮に0円賠償の判決を勝ち取っても
着手金などの基準となる金額が大きいので弁護士費用コンボで破産するのでは?というのが私の主張です
2021/09/25(土) 13:27:33.20ID:OqElkR75
>>785
オリオンなんかは着手金は経済的利益の金額ごとに設定してるよ
弁護士費用なんかは本当に弁護士次第だよ
2021/09/25(土) 13:30:08.33ID:yIkV7sjq
>791
実例も出せないなら議論する意味なくない?そもそも弁護士費用はどこも経済的利益なわけじゃないんだけど。
2021/09/25(土) 13:30:09.29ID:vl86+U4H
債務不存在確認訴訟は一律で金額決めてるって電話相談で言ってた
着手金と成功報酬合わせて60万いかないくらい

だから実際は破産するとかではないんじゃない
2021/09/25(土) 13:30:11.70ID:iNBpgFHb
>>785
弁護士に相談したら?
1回で貴方の質問、全部答えてくれるよ
2021/09/25(土) 13:33:03.01ID:OqElkR75
債務不存在訴訟って民事訴訟されたから起こしたんだっけ?
内容証明とか一億とか請求されたからやったもんだと思ってたんがだ
2021/09/25(土) 13:35:03.30ID:wDmmq2YJ
>>796
訴訟おこされるまえに起こすのが債務不存在訴訟なんじゃないの
2021/09/25(土) 13:35:31.99ID:yIkV7sjq
そもそも破産するような額を請求するわけないだろ。弁護士さんボランティアかよ。
2021/09/25(土) 13:39:27.95ID:4nRTl8MA
弁護士も多すぎて余ってるってのにそんなケツの毛まで毟るような事やってたら悪評たって誰も依頼しなくなるだろう
2021/09/25(土) 13:40:36.47ID:OqElkR75
>>797
おお教えてくれてありがとう
そうだよな、民事訴訟起こってからだと普通に民事で争うだけだもんな

上で民事訴訟で一億で訴えられた的な事かいてあったから混乱した
あっちは民事訴訟で共同不法行為で訴えたって例か
二次放流者相手の民事訴訟じゃないし、共同不法行為はp2pみたいなのを想定してないから参考にはならんなぁ
2021/09/25(土) 13:41:24.44ID:taSVi0g6
まーた同じ奴暴れてんのか、バレてんぞ
うわー大変だー、五千兆円請求されてしまう〜破産だ〜とでも言えば満足なん?

テンプレで全て論破されてんのにご苦労様
2021/09/25(土) 13:41:40.96ID:6GmOcmfv
juのひっかかる基準がわからん
いま現在シードしてる勢ものきなみやられるんだろうか
2021/09/25(土) 13:44:37.14ID:5u0i3L1t
別に弁護士はたくさんいるから、請求された示談額を示して、そこからいくらの費用になるか確認して、比較してから決めたらいい
相見積取ったと事ないガイジかな
2021/09/25(土) 13:47:51.72ID:O+X+rNzu
>>802
P2PFは6ヶ月契約らしいから今の1-14の50人くらいはのきなみやられるだろ
2021/09/25(土) 13:49:40.29ID:qdN8F59s
まだやってて草
2021/09/25(土) 13:50:57.22ID:uwiY5/3H
なるほど、訴訟起こされる前に起こすのが債務不存在確認なんですね

ただ調べてみるとこの債務不存在確認でも検索トップに80万はかかるとあり
やはり弁護士費用がかさみそう

原告複数のAV案件のようなケースだと弁護士費用が低く抑えられることもあるらしいので、高額請求された場合はある程度団結したほうがよさそうに見えますね
2021/09/25(土) 13:58:36.96ID:5b3j5GcY
海賊王が何とかしてくれるのではなかろうか
2021/09/25(土) 13:58:59.61ID:qkSB4LSi
まだやってるってどうやって見てるの?
トレントでファイルを完了にして見ればいいの?
完了にしてればアップしてないよね?
2021/09/25(土) 14:02:26.87ID:6GmOcmfv
>>808
普通にトレント開いてピアみればいいべ
2021/09/25(土) 14:38:05.62ID:83FVjeYU
6スレ目にして概ね深刻になりすぎるなって方向でテンプレも固まってきた途端
定期的に深刻に捉えさせたくて仕方ないのが暴れまわり始めたな
2021/09/25(土) 14:38:59.95ID:Pt5swYgo
nyaaで確認できるじゃん
812無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:52:03.76ID:WIU9U86Y
今回開示請求来てるのjuとAV関係だけ?
エロゲとか落して請求来た人いるんか?
2021/09/25(土) 14:53:33.24ID:Pt5swYgo
今回の件で示談金をぶんどれることが分かれば
他の弁護士も真似するでしょ
トレントをノーガードでやるのは止めたほうがいい
2021/09/25(土) 14:54:27.10ID:V5t/XZcv
>>804
また再契約すれば釣れるからな
月10万で
2021/09/25(土) 15:01:20.32ID:sLE5sXH5
償務不存在確認訴訟とは■

平たくいうと、裁判外で賠償請求を求めてくる請求者に対して、
請求される側が裁判を起こし、その債権の存在の立証・証明責任を請求者にあたえるものです。
(車のミラーが触れた程度の事故で、むち打ち通院数ヵ月行うような被害者に対して良く行われます)

例)
トレントでファイルをダウンロードしてしまったトレ太郎が
ファイルの著作権者J太郎に損害賠償1000万円を要求されました。
トレ太郎がダウンロードしたファイルは一つで、回線も絞っていた為にそんな金額は法外だと思いますが、
実際に請求されいるので、毎日が不安で夜も眠れません。
とはいえ民事訴訟を起こされる訳でもなく、弁護士を通した内容証明や電話などで日々求められるだけです。
そんな金額はおかしいと思いますが、トレ太郎が悪い事には変わりなく罪悪感でいっぱいです。

請求するJ太郎は、裁判を起こす費用や手間、場合によっては裁判で認められる金額が少額になる事を見越しているので、
裁判をする気はありません、裁判が自分の不利に働く事があるからです。
J太郎は訴訟を起こすわけでもなく、トレ太郎が金額を払えるわけでもなく話が終わりません。
トレ太郎の不安はいつまで経っても終わらないのです。

ここで【償務不存在確認訴訟】が登場します。
これはトレ太郎側からJ太郎に【償務不存在確認訴訟】という訴訟を起こす事です。
これは、トレ太郎に1000万円の債務は無いから、あると言うのであればその存在を立証し、証明しろという裁判を起こします。
これを起こされると、トレ太郎が原告、J太郎が被告になり、被告であるJ太郎は1000万円の請求に対する存在を立証し、
証明責任を果たす義務が生じます。

言ってしまえば高額な示談金に対して、それはおかしいと訴訟を起こす事になります。
訴訟ではなく示談金として請求するのであれば、請求者が弁護士に支払う着手金も
民事裁判で弁護士に支払うような高額にはならず、それこそ好きな金額を請求できます。

この裁判で債務責任が10万円となされた場合、J太郎は10万円以上の請求を行うことが出来なくなります。
2021/09/25(土) 15:01:30.97ID:sLE5sXH5
スレ内では、償務不存在確認訴訟の話がちょこちょこ出てきますが、
示談金を請求された時にわざわざ償務不存在確認訴訟を行い、賠償金額を確定する必要は無いのではないかと思います。
そもそも訴訟を起こしたくない請求者に対し、白黒ハッキリとさせる為に
請求をされている側から起こす訴訟になる為、必要性が感じられません。
弁護士費用をかけてまで償務不存在確認訴訟を行う意味があるのでしょうか?
訴訟を起こされないのであれば、そのままスルーしていれば良いだけの事と思います。
結果が知りたいのであれば、J太郎に民事訴訟を起こしてもらえば良いだけです。
何も起こらないのであれば、不安の生活を送るのではなく、何事もなく生活を送りましょう。
817無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:07:12.29ID:vkqFKcS+
不安煽りしてるやつがアホすぎてね
逆に安心して帰っていくという失笑もんの流れ
2021/09/25(土) 15:13:34.51ID:V5t/XZcv
>>812
貴方の作品がダウンロードされてたら?
10万使えば落とした人々が定価で買うお客さま
2021/09/25(土) 15:16:33.48ID:O+X+rNzu
民事訴訟待にするにしても減額交渉はした方が良いんだろうか
弁護士雇うのは民事訴訟からにしたいけど減額交渉は電話かメールでよいのかな
2021/09/25(土) 15:26:55.52ID:V5t/XZcv
>>815
まあP2PFの費用÷釣れた数
開示請求の費用は請求出来るし
弁護士は損しない用に出来てるし
裁判して弁護士は幾ら貰うかね
陸を歩いた事のない陸軍があれば俺も笑う
2021/09/25(土) 15:43:55.38ID:aytdfex7
>>779
> 利益を受けていたのといないので全く話がことなる
トレントのファイル共有で利益?なんの話?さっぱり訳わかんない

触っちゃいけない人か?
2021/09/25(土) 15:47:39.76ID:4nRTl8MA
>>821
賠償の例に上げてたのが商用利用してたイラストの裁判の件だから、それと今回の件は違いますよってことでしょ
2021/09/25(土) 15:48:00.15ID:CvmlcZgc
>>819
トータルいくらくらい収めたいか次第じゃない?

民事訴訟だと賠償金5〜10万+弁護士費用40〜50万
減額交渉は弁護士費用30万〜40万くらいみたいよ

個人で減額交渉する人もいるみたいね
弁護士に相談したらそういうケースもあるってさ
このご時世基本は電話で交渉だと思うが
2021/09/25(土) 16:02:19.84ID:LODIxj9L
815と816
丁寧な説明と口調的にテンプレの人かな
これも次スレからテンプレ入れといて欲しい
2021/09/25(土) 16:02:34.99ID:O+X+rNzu
>>823
なるほど法テラス使えるから弁護士費用は20万くらいで収まりそうだな
2021/09/25(土) 16:07:38.69ID:8BoAIOK+
民事になっても本人訴訟で十分減額される簡単な訴訟ってあれだけ書かれてたのにまだ揉めてんのかよ
2021/09/25(土) 16:10:36.99ID:aytdfex7
>>822
ああっ、>>775に対するレスだったのか。教えてくれてありがとう

今回の呪術廻戦の件では、まだ損害賠償訴訟を起こされたり
示談金の相談がきたなんて報告ないけど、野次馬さんたちは
お金の話が好きだねぇ

>>771
漫画とアニメでは請求者が違うんじゃね
2021/09/25(土) 16:25:06.95ID:4nRTl8MA
>>210

> 未だにテンプレすら読まず怯えてる人の多いこと多いこと
> ついでに参考になる投稿をもう一つ
>
> 97 無責任な名無しさん sage 2021/09/04(土) 20:22:56.37 ID:31hoFgHp
> 民事裁判の証拠やら主張、本人訴訟の行い方を調べ、
> 彼女と裁判傍聴デートとかしながら2ヵ月過ごしてたが、
> 示談を断ってから一向に連絡が無い
> こっちはもう裁判する気満々だから少し探り入れてみたんだよ。
>
> まだ示談できますか?
> 大丈夫です、お金の目処立ちましたか?
>
> これで確信したわ、示談しなかったからスルーされてる。
> 2ヵ月もたって訴訟も告訴の手続きもしてない。
> 民事訴訟は今からでも願ったり叶ったりだが、
> 刑事告訴は時間が立てば立つほど受理されなくなるし、
> 証拠も記憶もうすれて効果がなくなる。
> 本当に罪を訴えるつもりなら示談もなく開示後に刑事告訴一択。
> 証拠を押収する必要があるので時間との勝負になる。
> 示談交渉の材料にするための告訴は嫌われて受理されない。
> (示談しないなら刑事告訴するよ?みたいなやつ)
> 警察は日々何十何百という事件の処理をしている。
> ファイルを一つDLしただけの奴に捜査員を割り当て家宅捜査、事情聴取、PC解析などしてられないし、
> 受理したら最後、事件が終わるまで関わる義務が生じるので、
> 基本的に受理しないのがマニュアルだ。
これってなんの件なんだろ?示談の連絡来てるって書いてるからjuじゃ無いんだよね?
2021/09/25(土) 16:28:52.36ID:O+X+rNzu
4スレ目にjuで示談請求来てるらしき人がいたよ
184の話してた人
2021/09/25(土) 16:30:02.41ID:t9TOu+/E
>>819
貴方の質問は「必ず示談に応じなければならない状況に追い込まれている」という前提なら減額交渉したほうが良い。
しかしそもそもそんな状況に誰も追い込まれていないので示談に応じる必要性が無い。
なので減額をお願いする必要性もない。
2021/09/25(土) 17:01:58.91ID:yIkV7sjq
>>827
ややこしくてごめん、アンカつけないと勘違いしちゃうよね。
2021/09/25(土) 17:07:57.94ID:yIkV7sjq
>>829
先週の段階で何人かの弁護士と相談したけどまだそういう話は無いって言われたから釣りだと思うよ
2021/09/25(土) 17:30:03.98ID:vl86+U4H
>>828
この人はたしか例の漫画じゃなかった?
2021/09/25(土) 17:40:38.57ID:4nRTl8MA
>>833
じゃー、もう示談来てる人いるんだね。事務所も同じなのかな?金額も知りたいね
2021/09/25(土) 17:48:52.88ID:CvmlcZgc
>>828
その人は過去スレ2でいたけど結局なんの請求の話はしてないね
9月4日の時点で二ヶ月前に損害賠償請求されてるって話だからjuではないのは確定だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況