ご相談用テンプレ
【お名前】
捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。
※前捨てスレ
交通事故相談@法律板 真110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629323192/
交通事故相談@法律板 真111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1629333397/
交通事故相談@法律板 真112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/28(土) 09:41:53.07ID:L2veoJfM
425無責任な名無しさん
2022/05/20(金) 20:36:59.96ID:WdlvU/wE この場合、何故「信頼の原則」が成立しないの?
427無責任な名無しさん
2022/05/20(金) 21:07:56.08ID:tzgEMIfr >>424
あれ、刑事は不起訴ってことは罰金無し?その状況でよく不起訴になったね。ぶつけさせた相手が自分の方が悪いって思い込んでくれたのかな
あれ、刑事は不起訴ってことは罰金無し?その状況でよく不起訴になったね。ぶつけさせた相手が自分の方が悪いって思い込んでくれたのかな
428無責任な名無しさん
2022/05/21(土) 00:52:58.16ID:+Aj8N2ig430無責任な名無しさん
2022/05/21(土) 01:57:18.72ID:+Aj8N2ig >>429
正直してなかった…説明不足ですね、俺歩行者加害者自転車
正直してなかった…説明不足ですね、俺歩行者加害者自転車
432無責任な名無しさん
2022/05/21(土) 04:13:34.61ID:L5ZzVQJi >>426
道交法上は、優先道路は「信頼の原則」により徐行義務を負わない
にもかかわらず、421の場合は30%の過失を取られた模様
(おそらく速度超過でもあったのかね)
調べたら判タでも10%の過失としている
つまり信頼の原則が成立していない
それは何故か?という話
道交法上は、優先道路は「信頼の原則」により徐行義務を負わない
にもかかわらず、421の場合は30%の過失を取られた模様
(おそらく速度超過でもあったのかね)
調べたら判タでも10%の過失としている
つまり信頼の原則が成立していない
それは何故か?という話
433無責任な名無しさん
2022/05/21(土) 08:20:49.31ID:+Aj8N2ig434無責任な名無しさん
2022/05/21(土) 10:10:59.35ID:6E6zrlmK ちょっと当たったくらいの小さな事故でも相手が大怪我すれば加害者の罪は重くなる
逆に双方の車両が大破するような大きな事故でも怪我が大したことなければ罪もたいしたことない
相手が歩行者、自転車、バイクなら確実に怪我するから最悪
最近バイクに乗る機会が多いが、車のドライバーはバイクをなめてる奴が多い気がする
バイクが来てるのわかってて突っ込んでくる奴本当に多い
こちらが気をつけてるから事故2ならないだけ
逆に双方の車両が大破するような大きな事故でも怪我が大したことなければ罪もたいしたことない
相手が歩行者、自転車、バイクなら確実に怪我するから最悪
最近バイクに乗る機会が多いが、車のドライバーはバイクをなめてる奴が多い気がする
バイクが来てるのわかってて突っ込んでくる奴本当に多い
こちらが気をつけてるから事故2ならないだけ
435無責任な名無しさん
2022/05/21(土) 12:12:51.38ID:kiOiPowO >>434
全員がそうではないが
自動車乗りより、バイク乗りの方が任意保険加入率が低いことからもDQN率高いのでは?
ええサイドアタック、センターラインオーバー、横断歩道で事故にあっているが任意保険に加入していたのは一回だけ。(ただし支払いは揉めた。)
すり抜けとかもやるしね。
無論ちゃんとしている人もいるが。
全員がそうではないが
自動車乗りより、バイク乗りの方が任意保険加入率が低いことからもDQN率高いのでは?
ええサイドアタック、センターラインオーバー、横断歩道で事故にあっているが任意保険に加入していたのは一回だけ。(ただし支払いは揉めた。)
すり抜けとかもやるしね。
無論ちゃんとしている人もいるが。
436無責任な名無しさん
2022/05/21(土) 12:27:08.77ID:Fz/b9Wto すり抜けするバイカッスには
早く事故ってしねばいいのにといつも思う
早く事故ってしねばいいのにといつも思う
437無責任な名無しさん
2022/05/21(土) 14:13:07.86ID:8DYZyO2G >>436
加害者になれば懲役は無いだろうが罰金は100万コースだな
加害者になれば懲役は無いだろうが罰金は100万コースだな
438無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 09:29:35.75ID:ivhjKz6i 今度30日の免停になるけど、みんな講習なんて受けたりするの?
11400円も支払って6時間も拘束されて29日短縮されたところで免停の前歴には変わらない
それに免許センターはとても不便な所にあってしかも自分の家からは2時間以上かかる
免許返納だけなら開館時間に行けばいいと思うが、講習となれば朝8時30分集合はかなりきつい
仕事のサイクルで講習行くなら寝ずに行かないと行けないのでちょっと考えてる
11400円も支払って6時間も拘束されて29日短縮されたところで免停の前歴には変わらない
それに免許センターはとても不便な所にあってしかも自分の家からは2時間以上かかる
免許返納だけなら開館時間に行けばいいと思うが、講習となれば朝8時30分集合はかなりきつい
仕事のサイクルで講習行くなら寝ずに行かないと行けないのでちょっと考えてる
440無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 10:28:33.91ID:1141WwgT 普通三十日乗れないのと講習一日受けて乗れるのじゃ後者選ぶと思うが
441無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 11:20:32.60ID:rRvxXHiC 昔、免停講習受けに車で免許センター行ったこと思い出したわ
442無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 18:16:04.29ID:sRUek14f スーパの駐車場でバックで左を見ながらハンドルを切ってでたら、同じく一個横から出ようとした車とぶつかった。
場所はこんな感じ
|俺|空|相|
|車| |手|
相手側は動いていないと言うけど警察が来たときにドラレコを見せなかったのが違和感
俺は左にバックするときに左ばかりきにして右に注意を抜けてなかったアホです
場所はこんな感じ
|俺|空|相|
|車| |手|
相手側は動いていないと言うけど警察が来たときにドラレコを見せなかったのが違和感
俺は左にバックするときに左ばかりきにして右に注意を抜けてなかったアホです
443無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 18:18:43.23ID:sRUek14f >>442
昼間頃に起きた事故
どうにか過失や負担額を減らせないでしょうか
自分側は塗装で治るレベル
相手側は削れているのと後ろのライトカバーが割れている あと後ろドア部分がもともと凹んでいるらしいけどここまでじゃないといっている
昼間頃に起きた事故
どうにか過失や負担額を減らせないでしょうか
自分側は塗装で治るレベル
相手側は削れているのと後ろのライトカバーが割れている あと後ろドア部分がもともと凹んでいるらしいけどここまでじゃないといっている
444無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 18:43:49.94ID:TtRIyLcY 5-5だろうな
446無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 18:52:04.60ID:iWWgMz8/447無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 19:51:25.29ID:rnTPkMQQ448無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 19:52:24.05ID:CzEYCcqW 保険屋丸投げでいいだろうに
何の為の保険なんだか
下手にこじらせて人身にされる方が面倒だと思うがなぁ
精々が自損自弁で話つけられりゃだけど
相手が保険使う気ならそれも無理だし
タッチアップですむような傷だろうと
色が合わないのでパーツ全塗装は当たり前
ドア板金と塗装で10万、ライトカバー?数万と工賃数万
その間の代車費用足したら20万以下にはならんだろ
一般人は保険使うわ
何の為の保険なんだか
下手にこじらせて人身にされる方が面倒だと思うがなぁ
精々が自損自弁で話つけられりゃだけど
相手が保険使う気ならそれも無理だし
タッチアップですむような傷だろうと
色が合わないのでパーツ全塗装は当たり前
ドア板金と塗装で10万、ライトカバー?数万と工賃数万
その間の代車費用足したら20万以下にはならんだろ
一般人は保険使うわ
449無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 20:44:37.11ID:CEp1riOY450無責任な名無しさん
2022/05/22(日) 20:46:39.86ID:TtRIyLcY 損保に対応させて結果的に使わなくてもいいんやで
451無責任な名無しさん
2022/05/24(火) 10:53:24.48ID:sYeH+ygh ドラレコは安くてもいいし前だけでもいいから必ず付けろ
弁護士特約は必ず入れ
相手方は嘘を付くし自分のドラレコしか当てにならない
保険屋丸投げで保険屋がバカだったらすぐに弁護士入れろ
相手方保険屋も自分側の保険屋も誰も信用するな
酷い過失割合になるぞ
自分で調べて自分で提案しろ
弁護士特約は必ず入れ
相手方は嘘を付くし自分のドラレコしか当てにならない
保険屋丸投げで保険屋がバカだったらすぐに弁護士入れろ
相手方保険屋も自分側の保険屋も誰も信用するな
酷い過失割合になるぞ
自分で調べて自分で提案しろ
452無責任な名無しさん
2022/05/24(火) 11:37:52.23ID:sYeH+ygh 駐車場の場合
同時出発など基本5対5
車庫入れ中側3対通路側7
出発側7対通路側3
追突10
完全駐車中は0
同時出発など基本5対5
車庫入れ中側3対通路側7
出発側7対通路側3
追突10
完全駐車中は0
453無責任な名無しさん
2022/05/24(火) 12:19:01.60ID:EgKKQ9Pk 修理費なんだけど相手の過失分は俺が貰えるんじゃないの?
俺過失80%、相手20%
俺修理費20万、相手10万
俺相手の保険屋から4万貰う
相手俺の保険屋から8万貰うじゃないの?
示談書見たら勝手に相殺されてて俺の保険屋が相手に4万支払うでちゃんちゃんなってた
このやり方だと俺の保険屋の負担が少なくなって得するだけ
俺過失80%、相手20%
俺修理費20万、相手10万
俺相手の保険屋から4万貰う
相手俺の保険屋から8万貰うじゃないの?
示談書見たら勝手に相殺されてて俺の保険屋が相手に4万支払うでちゃんちゃんなってた
このやり方だと俺の保険屋の負担が少なくなって得するだけ
454無責任な名無しさん
2022/05/24(火) 13:30:27.86ID:FBMQ5mCu 車両未加入なんか貧乏人
代位請求つって、損保が払った分の請求権は自動的に譲渡されるんだよ
保険で「儲ける」のは無理なンだわ
スマンな貧乏人
代位請求つって、損保が払った分の請求権は自動的に譲渡されるんだよ
保険で「儲ける」のは無理なンだわ
スマンな貧乏人
457無責任な名無しさん
2022/05/24(火) 14:09:35.47ID:EgKKQ9Pk459無責任な名無しさん
2022/05/24(火) 14:28:25.91ID:EgKKQ9Pk460無責任な名無しさん
2022/05/24(火) 16:22:36.99ID:SVIqBwi2461無責任な名無しさん
2022/05/24(火) 19:32:47.91ID:EJATN2ER 保険会社が物損の示談すれば相殺した金額になる
甲が乙に○○万円支払うって感じでな
甲が乙に○○万円支払うって感じでな
462無責任な名無しさん
2022/05/25(水) 11:06:30.39ID:SD7xpUwe464無責任な名無しさん
2022/05/25(水) 12:44:09.83ID:jtqx5gcO465無責任な名無しさん
2022/05/25(水) 13:44:33.49ID:gWnJa0jd この場合、任意の対物保険を使ってないって形になるんじゃないの?
それなら保険料が上がらなくて(等級が下がらなくて)、却って有利とかでは?
それなら保険料が上がらなくて(等級が下がらなくて)、却って有利とかでは?
466無責任な名無しさん
2022/05/25(水) 14:23:27.60ID:yDeBkFOm 双方、保険会社使わない示談なら相殺した決済方法が用いられるけど、
保険会社が介入してたら相殺した分はあとで契約者に支払われるだろ
そうでないと契約者本人は相手から賠償受けたことにならないがな
>>453の保険会社が悪徳だけ
どこの保険会社?
保険会社が介入してたら相殺した分はあとで契約者に支払われるだろ
そうでないと契約者本人は相手から賠償受けたことにならないがな
>>453の保険会社が悪徳だけ
どこの保険会社?
468無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 03:35:15.29ID:7eJRjJ/M 当初物損事故扱いにした相手がその後自傷して人身事故に切り替えて賠償請求してくる事ってありえますかね?
もしくは医者とグルで診断書を過剰に盛ってくるとか。
もしくは医者とグルで診断書を過剰に盛ってくるとか。
469無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 04:35:22.00ID:AXbTenLb 普通にあるだろ。あんたがきちんと誠意を示してれば、なしにしてもらえたかもしれんが
470無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 04:37:07.29ID:AXbTenLb 医者はグルとかではなく、被害者にまだ痛いと言われればそういう診断書を書くしかないだけ
471無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 06:01:29.04ID:d6HQCDuh472無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 06:06:09.03ID:d6HQCDuh474無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 08:54:25.08ID:wRuicuNg たいていの事故は被害者にも過失あるから必要以上に謝らなくていい
あまり謝り過ぎると図に乗って調子乗ってくる被害者いるから、あとは保険会社に任せればいい
起こったことは仕方ない
検察では診断書の期間、任意保険入っているか、示談ができているか、また示談の見込みあるかで判断される
あまり謝り過ぎると図に乗って調子乗ってくる被害者いるから、あとは保険会社に任せればいい
起こったことは仕方ない
検察では診断書の期間、任意保険入っているか、示談ができているか、また示談の見込みあるかで判断される
475無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 10:04:05.39ID:7flAktXB 診断書の差し替えとかって可能ですか?
最初はレントゲンと触診のみで全治2週間の判断でしたが
来週別病院で撮るMRI撮って全治の診断が変わった場合です
つか既に1ヶ月になるのですが今が痛みのピークで
麻酔や消炎剤使わないと日常生活に支障が出てますので
症状はむち打ちですが、腱板断裂等の可能性を示唆されてます
まあこれは自己判断なのであくまでMRIなどで医学的な
見地で診断が変わった場合です。
最初はレントゲンと触診のみで全治2週間の判断でしたが
来週別病院で撮るMRI撮って全治の診断が変わった場合です
つか既に1ヶ月になるのですが今が痛みのピークで
麻酔や消炎剤使わないと日常生活に支障が出てますので
症状はむち打ちですが、腱板断裂等の可能性を示唆されてます
まあこれは自己判断なのであくまでMRIなどで医学的な
見地で診断が変わった場合です。
476無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 16:56:40.47ID:11IGXZUb 【お名前】
476
【事故日・時間帯】
夜 21:30頃
【車両等】
自転車(飲酒)で歩行者と接触
【警察への届出の有無と処理】
警察へ通報、その場で現場検証をした。被害届に関してはまだ不明だが、おそらく人身事故になる。
【保険の加入状況】
自転車保険加入 個人賠償保障による賠償ができることを確認。
【怪我人の有無と程度】
歩行者に打撲の軽いけが
【車両等の損壊状況】
特になし。
【現場の状況】
街灯の無い暗い道 自転車で走行中、路駐の車を避けたところ、歩行者に気づかず接触、転倒しなかったが、腕とハンドルが接触し打撲
【で、何を相談したいか?】
自転車の飲酒運転でこの場合の過失は10:0だと思うのですがどうでしょうか?
刑事罰はどのようなものになると思いますか?
行政処分(免許に関するもの)はどの程度になると思いますか。
476
【事故日・時間帯】
夜 21:30頃
【車両等】
自転車(飲酒)で歩行者と接触
【警察への届出の有無と処理】
警察へ通報、その場で現場検証をした。被害届に関してはまだ不明だが、おそらく人身事故になる。
【保険の加入状況】
自転車保険加入 個人賠償保障による賠償ができることを確認。
【怪我人の有無と程度】
歩行者に打撲の軽いけが
【車両等の損壊状況】
特になし。
【現場の状況】
街灯の無い暗い道 自転車で走行中、路駐の車を避けたところ、歩行者に気づかず接触、転倒しなかったが、腕とハンドルが接触し打撲
【で、何を相談したいか?】
自転車の飲酒運転でこの場合の過失は10:0だと思うのですがどうでしょうか?
刑事罰はどのようなものになると思いますか?
行政処分(免許に関するもの)はどの程度になると思いますか。
478476
2022/05/28(土) 17:20:27.05ID:11IGXZUb480476
2022/05/28(土) 17:26:59.24ID:11IGXZUb >>479
事故を起こしてしまったのが一昨日であるので、まだ警察が動いていないだけに思います。
事故を起こしてしまったのが一昨日であるので、まだ警察が動いていないだけに思います。
481無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 17:29:16.27ID:Uoil3GKW >>478
酒酔い運転をした場合の罰則は「5年以下の懲役または100万円以下の罰金」と規定されています。
酒酔い運転をした場合の罰則は「5年以下の懲役または100万円以下の罰金」と規定されています。
482無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 17:30:26.66ID:Uoil3GKW483476
2022/05/28(土) 18:02:44.29ID:11IGXZUb >>482
直接お会いして謝罪する機会を得られましたので、誠心誠意謝罪してきます
直接お会いして謝罪する機会を得られましたので、誠心誠意謝罪してきます
485無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 18:47:30.54ID:AXbTenLb このケース、本当に10:0なのかな?歩行者は基本は0なの?
486無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 18:51:04.34ID:7uCOTkn4 横断歩道とか細かな部分が書いてないけど95-5だとしても飲酒運転で100-0かな
487無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 19:00:27.23ID:AXbTenLb 警察にその場でアルコール検査されたのかな?されてなければ飲酒はセーフじゃね?重大事故とかで警察が本気になれば飲んだ店の聞き込みとかで飲酒の証拠集めするかもしれんが、たかが自転車と歩行者の接触にそこまで暇じゃない。
そもそも普通は通報するまでもなく、その場でスミマセンで両者立ち去って終わりだろ
そもそも普通は通報するまでもなく、その場でスミマセンで両者立ち去って終わりだろ
488無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 19:04:31.16ID:HeIi9hk6 車だけど一時停止無視で突っ込んじゃって相手横転したけど、奇跡的になんともなくて、三万持っていって被害届出さないでくれってお願いしたら、理解してくれた。
489476
2022/05/28(土) 19:06:47.93ID:11IGXZUb >>487
その場で警察に通報し、アルコール検査を受けました。
その場で警察に通報し、アルコール検査を受けました。
491無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 19:38:07.19ID:AXbTenLb ごめん、0.15mg/Lね
492476
2022/05/28(土) 19:44:56.40ID:11IGXZUb493無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 19:59:15.62ID:d6HQCDuh495476
2022/05/28(土) 20:03:15.03ID:11IGXZUb497無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 20:34:06.46ID:HeIi9hk6 そんな厳しいか?罰金以上って
498476
2022/05/28(土) 21:15:12.80ID:11IGXZUb >>497
重過失致傷になった場合、懲役もあるみたいです。
重過失致傷になった場合、懲役もあるみたいです。
500476
2022/05/28(土) 21:18:51.73ID:11IGXZUb >>499
おそらく懲戒解雇になると思います。
おそらく懲戒解雇になると思います。
503無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 21:30:39.66ID:HeIi9hk6 なぜ警察呼んだ?
504476
2022/05/28(土) 21:30:56.67ID:11IGXZUb >>502
そうです。ぶつけた際に怪我がないことを確認し、飲酒していることを告げ警察を呼んでもらいました。
そうです。ぶつけた際に怪我がないことを確認し、飲酒していることを告げ警察を呼んでもらいました。
505476
2022/05/28(土) 21:35:46.20ID:11IGXZUb >>503
後々になって色々あるよりは、最初に非を認めたほうがよいと思ったからです。
後々になって色々あるよりは、最初に非を認めたほうがよいと思ったからです。
506無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 21:46:48.75ID:HeIi9hk6 世の中には示談ってものがあってな、双方納得すれば別によかったんだぞ
507無責任な名無しさん
2022/05/28(土) 22:20:11.28ID:AXbTenLb 歩行者はそんなの良いって言わなかった?帰宅途中とかで普通は時間取られるのも面倒だし。あなたが無理言って警察呼ばせたの?
508476
2022/05/28(土) 22:22:06.23ID:11IGXZUb >>507
いえお互い混乱していたのもあって、「警察呼びましょう」「はい」といった感じでした。
いえお互い混乱していたのもあって、「警察呼びましょう」「はい」といった感じでした。
509無責任な名無しさん
2022/05/29(日) 08:23:38.03ID:QjcNkU1m そりゃ歩行者からしたら警察呼ぶだろ
事故扱いにしないと自分の人身傷害保険も使えないんだから
事故扱いにしないと自分の人身傷害保険も使えないんだから
510無責任な名無しさん
2022/05/29(日) 11:32:48.75ID:lrimN4N1 そもそもの自転車は酒気帯び運転の罰則ない
酒酔い状態かの確認したらしいがそれも特に問題無いから逮捕されなかったのだろう
怪我もして無いならなおさらだ
酒酔い状態かの確認したらしいがそれも特に問題無いから逮捕されなかったのだろう
怪我もして無いならなおさらだ
511無責任な名無しさん
2022/05/29(日) 12:12:27.03ID:Kqk+dG8l 事故当日の痛みは感じないやつのが多いぞ
513無責任な名無しさん
2022/05/31(火) 18:42:47.05ID:13qQ2Uel 人身事故加害者でゴールド免許から一発6点で違反者講習受けることになったのですが、
自分超暑がりなので短パンTシャツで行ったらふざけてますか?
コロナで窓全開のエアコン無しらしいですので
自分超暑がりなので短パンTシャツで行ったらふざけてますか?
コロナで窓全開のエアコン無しらしいですので
514無責任な名無しさん
2022/05/31(火) 20:10:34.96ID:MuI8IhSs 講習なんてサンダルで来てる奴いるからどんな格好でもいいだろ
講習は罰では無い、あくまで救済措置
講習は罰では無い、あくまで救済措置
516無責任な名無しさん
2022/06/01(水) 07:36:25.86ID:4A2PYmrY >>515
飲酒運転には本人の状態によって酒気帯び運転と酒酔い運転の2種類がある
酒気帯び運転はアルコール検査で引っかかった場合
酒酔い運転はまっすぐ歩けるか会話が成立するかなどのテストで引っかかった場合
自転車は酒気帯び運転の罰則が除かれてるから酒酔い運転のみ処罰される
飲酒運転には本人の状態によって酒気帯び運転と酒酔い運転の2種類がある
酒気帯び運転はアルコール検査で引っかかった場合
酒酔い運転はまっすぐ歩けるか会話が成立するかなどのテストで引っかかった場合
自転車は酒気帯び運転の罰則が除かれてるから酒酔い運転のみ処罰される
517無責任な名無しさん
2022/06/01(水) 10:25:14.71ID:hOswBNi1 自転車は青切符赤切符の反則金制度ないから一発起訴
519無責任な名無しさん
2022/06/02(木) 18:46:20.92ID:oQXUSCHl ネット情報っていい加減だな
診断書15日~30日はネット情報では罰金20万~30万てなってる
自分が怪我させた被害者は手首骨折で4週間の診断書だったけど罰金12万だった
予想では30万を覚悟してたけど思ったより安かって良かった
免許も無事故無違反前歴無しだったので6点の加点だが違反者講習で全てリセットなった
診断書15日~30日はネット情報では罰金20万~30万てなってる
自分が怪我させた被害者は手首骨折で4週間の診断書だったけど罰金12万だった
予想では30万を覚悟してたけど思ったより安かって良かった
免許も無事故無違反前歴無しだったので6点の加点だが違反者講習で全てリセットなった
520無責任な名無しさん
2022/06/02(木) 19:28:48.83ID:NfxFIyG5 ケガさせた加害者の自戒はないの
521無責任な名無しさん
2022/06/02(木) 20:16:20.50ID:6ypbNYNg522無責任な名無しさん
2022/06/02(木) 20:31:52.86ID:N0s43dMq523無責任な名無しさん
2022/06/02(木) 20:37:30.57ID:cFPphMXJ524無責任な名無しさん
2022/06/02(木) 22:10:07.08ID:G2xcvZcb 4週間で12万円は破格だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています