X



発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:45:32.95ID:EJzM77F0
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1519643551/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ21修正
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1533309340/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1538857140/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1541955465/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1546424215/
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1549420176/

主に、
・プロバイダから届く発信者情報開示に係る意見照会書と
・プロバイダ訴訟、開示された後の事、かかった金額について語るスレッドです。


照会書が届いた人、照会書の書き方、開示されるまでの経緯、
金額の問題、損害賠償金、示談金、今後どうするかなど。 


注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな 

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ  (請求者が)脅してる

※名誉毀損やプライバシー侵害など権利侵害の話は回答書に影響するのでOK
※賠償金示談金の話は参考になるので詳しく
※自作自演を勝手に疑うのはスレの無駄遣い
※発信者情報開示請求する側の意見も参考になるのでどんな事でしたのか詳しく
2019/03/21(木) 08:51:45.33ID:sos1bftk
>>548
で、任意から訴状に変わって発信者側が何かできるのって話になる。
結論は変わらず照会書を追加で出すために、弁護士にきちんと頼むかくらいのこと。
昨日のバカはこの点を別物として捉えていて、何か別の手立てがあるかのようにここで盛んにレスしていたわけだ。
訴状されたら5パーの勝ち目しかないって自分でほざいているのに。
2019/03/21(木) 08:51:46.25ID:Mmn7XCgJ
>>551
開示請求してくる時点で相手にとっては金の問題なんだよね、任意開示請求でも開示請求訴訟でも
裁判になるにしても示談するにしても、金銭の交渉になるから早い所弁護士見付けた方が良いのかな?
2019/03/21(木) 08:54:14.60ID:sos1bftk
昨日 ID:ML8dD74A
本日 ID:Mmn7XCgJ

同じ論調でご苦労なことです。
2019/03/21(木) 08:54:29.72ID:Mmn7XCgJ
弁護士に頼めるお金ない場合はどうすればいいんだろう?
2019/03/21(木) 08:56:39.80ID:64nqflIk
パワハラ モラハラを会社組織ぐるみでやられました。
なのでその中心人物のフルネームを書き、今までやられたパワハラ モラハラを総洗いざらし
書き込みをしました。相手方が開示請求すれば、こちらは今まで受けていたパワハラ モラハラが
公然に知れ渡ることになります。(パワハラモラハラを受けていたICレーコーダの音源は取ってあります。)
これでも開示請求が通るでしょうか?
2019/03/21(木) 08:59:09.17ID:Mmn7XCgJ
>>556
このスレは開示請求された人が来るスレなので、まだされてないならスレ違い
されてから相談に来れば良い
2019/03/21(木) 08:59:23.94ID:9nP6S7Cz
刑事告訴されたら、どれくらいで特定されるのだろう?
2019/03/21(木) 09:01:29.99ID:sos1bftk
>>556
その証拠と周りの人たちの証言とか取れるならグッド。
会社ぐるみなら、あなた一人だけで他結託してるとかだとちょいと不利
見てないので、その証拠がどの程度のものかわからないので
軽はずみなことはいえないけど
2019/03/21(木) 09:22:48.00ID:Kb6Sx12q
スレタイが届いて任意にしろ裁判にしろ開示非開示の決定待ちの段階でここにくるってのは
ちょっとでも非開示の可能性を信じて自分を安心させたいわけよ
当たり前だが、非開示例や非開示の確率等を血眼になって探して自分を安心させて楽観的にならずに
しっかり開示になったときに依頼する弁護士の目星はつけといたほうかいい
2019/03/21(木) 09:35:32.97ID:cHS/64bk
相談スレで何言ってんだこいつ
やたら上からなんか偉そうな事言ってるけど的外れなんだよなあ
2019/03/21(木) 09:50:06.29ID:KRuSI48A
でもそれをスルー出来ない
2019/03/21(木) 09:50:36.92ID:m09Z2OxF
覚悟した方がいいよ
2019/03/21(木) 09:55:28.21ID:cHS/64bk
スルーとかw
言い返されて涙目になるくらいなら偉そうな事言わなきゃいいのにな
2019/03/21(木) 10:05:24.30ID:LwdZmlXG
これが中傷する奴の思い込みの激しさからくる勘違いと煽りの特徴
ここを観察するのも勉強になるよ
2019/03/21(木) 10:07:40.71ID:QABsmHK5
そもそも開示請求食らった事がないから、ここの会話はちんぷんかんぷんなんだけどね
自分は
2019/03/21(木) 10:07:59.70ID:qIfeajKF
お邪魔しました
2019/03/21(木) 10:15:24.54ID:cHS/64bk
単発連投で捨て台詞逃走とか一番ダサいやつじゃん…
かわいそう
2019/03/21(木) 10:18:02.04ID:qIfeajKF
>>568
(´・ω・`)ろくでなしショボンの広場 116
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/honobono/1553040106/
2019/03/21(木) 10:59:24.67ID:OBODHRLe
>>556
照会書がきたら労基署に相談に行ってみればいい
照会書がこなければ気にしなくてよいだろうし、
いずれにしても労基署に行く準備はしておいたほうがよいかと
2019/03/21(木) 11:41:18.53ID:S0EtM4+I
ネットに悪口書くような奴に優しい法律も制度もないよw
2019/03/21(木) 11:46:49.00ID:/jn5OksV
>>511
俺もHNへの誹謗中傷で開示になったんだが相手の実名や住所ってわからないよな?
こっちはバレてんのに向こうが隠れてるの気持ち悪いから
相手に名乗らせるには示談にせず裁判起こさせればいいのかな
さすがに裁判起こすなら原告の名前黒塗りなんてできないだろ?
2019/03/21(木) 11:50:16.26ID:P1lIRizM
>>572
自分も同じ。
ハンドルネーム。
開示されたら裁判しちゃる。
2019/03/21(木) 11:57:06.41ID:sos1bftk
確率勝負なら尚のこと、照会書を真っ当なものに仕上げることだけ。
最低限代理として立ってくれるISPプロバイダには納得がいくものではないと話にならない。
これは、任意だろうと訴訟でも変わらないこと。

対して、被害者側の立場であるパカ弁含めたこういう案件取り扱う弁護士が
なぜ開示訴訟を強く進めないかという事実も鑑みる必要もある。
訴訟したら開示確実なら、大っぴらに言わないまでもそうした文言が散りばめられているだろう。
なのに、そういう傾向は見られないのは、やはり余程のことじゃないと訴訟に至らない、開示を掴めないともいえる。
575544
垢版 |
2019/03/21(木) 14:40:09.35ID:ki7fQpvZ
>>545
俺は、あるサービス業のトラブルについて書いただけだよ
トラブルを知っている第3者として書いたから、証拠を得るのに苦労したけど
ちゃんと実際にトラブルがあったという証拠を付けて、このようなトラブルがあったから、利用者にそのことを知ってから利用するようにと忠告したと、書いた
開示訴訟にまでなったけど、無事開示請求棄却された
2019/03/21(木) 17:46:34.59ID:Mmn7XCgJ
>>560
そうなんだよね
開示請求訴訟で非開示になった具体的な例というのはネットをどれだけ探しても
見付からないし、>>543>>544みたいな、非開示になったって2chで言ってる人はいても
それ、本当なのかどうかソースが2chじゃ解らないし
2019/03/21(木) 17:49:49.66ID:4cZJrwbX
請求者から何ヶ月も示談金提示無しで、げんなり
578無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:50:39.42ID:SNM5X3D4
書き込みして訴訟宣告されてからもうすぐ9か月なんだけど、まだなにも来ない

そんな遅くに照会書来た例ってあるの?
579無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 17:57:15.78ID:ki7fQpvZ
>>576
前スレに非開示になったブログあったじゃん
あれは真実性あったよ
2019/03/21(木) 18:23:45.07ID:Mmn7XCgJ
>>579
前スレの何処?
2019/03/21(木) 18:26:47.97ID:2BWYao2w
>>575
なるほどありがとう
それは真実性ちゃんとあるから非開示で当然だよね
企業も結構見境なく開示請求してくるんだなあ
2019/03/21(木) 18:40:51.34ID:SnRRT/vx
>>580
あなたは思い込んだ持論だけで1つも煮詰められないタイプですね?
前スレも自分でさらえないなら書き込まないで欲しい
あなたの不安で仕方ありませんの連投で読みにくくてしょうがないから
2019/03/21(木) 18:45:08.55ID:cHS/64bk
非開示になったブログ探せばあるよ
とりあえずググれ
2019/03/21(木) 18:52:21.75ID:7H/nhRUO
そんなに長くかかるのか
めんどくさ
2019/03/21(木) 19:05:07.50ID:Mmn7XCgJ
>>583
見付けた
非開示決定まで21カ月もかかるのか
2019/03/21(木) 21:35:36.27ID:NnEYzE67
>>585
上告されるのは稀だよ
2019/03/21(木) 22:00:09.73ID:ikxXPLfe
>>545
543だけど
とある企業のネット広告への文句
>>575のように、広告の実態やらの証拠も付けた

判決結果が出てるから
証拠出そうと思えば出せるけど
出す意味も無いと言うか

弁護士も勝ったのは資料を揃えたおかげ、珍しいと言ってたから
結局、裁判でどう主張するかによるし
開示請求訴訟起こされたら負けって事は無いよ
2019/03/21(木) 22:10:57.59ID:2BWYao2w
>>587もありがとう
そういう例だと非開示は当然の結果って感じだな
証拠ってほんと大事
2019/03/21(木) 23:24:47.23ID:IHDiaYuj
HNへの悪口とかネトゲやってたら結構そこらじゅうでみるけどHNで開示された人はどの程度のこと書き込みしたの?
2019/03/22(金) 09:30:07.41ID:uW55j+AY
>>587
>弁護士も勝ったのは資料を揃えたおかげ、珍しいと言ってた
これなんだよね
開示訴訟まで発展して、非開示になる事は珍しいというのが弁護士の見解なんだよ
2019/03/22(金) 10:55:51.47ID:JiliNZFu
他方、開示訴訟で開示されたという事例も95%( )もあるのに
ネットできちんと調べないと出てこないし、数も多くはない
訴訟自体迄に行き着く数もいうほどなく、そこまでされることをしたということだね。
非開示が少ないことをやけに強調し、誘導して不安を煽るアホが紛れてるな、ここ最近。
自分がその当事者だから仲間を増やしたいのかしらないが。
2019/03/22(金) 11:21:38.40ID:a0v7seyk
普通に請求者なんだよ。
開示したい本人なんでしょ。
2019/03/22(金) 11:23:51.89ID:NUbRIL2J
だれでも見られる開示訴訟の判例が少なすぎるから統計なんて取れないだろ
裁判所の検索でも開示訴訟は十数件しかないうえにほぼすべて著作権関係で企業が提訴してるものばかり
ここのスレの多くに該当しそうな個人に対する誹謗中傷の例は二次被害の予防もあって全然出てこない
非開示になればそこで終わりだから誰も話題にしないし
開示になった例が語られるから必然的に開示例が多く感じるのは仕方ない
2019/03/22(金) 11:30:36.62ID:JiliNZFu
だから、どちらに転ぶか当事者じゃないとわからないということ。
なのに、訴訟=開示と決めつけ、しかもその確率は95%と言い切るのが毎日レスしてるだろ。
そいつの傾向みると、弁護士に相談、示談で減額する方向がよいと持っていくのが好きみたいなので、
原告被告の当事者ではなく、それでおまんま食ってる弁護士関連の連中とみることもできなくはない。
2019/03/22(金) 11:37:09.57ID:oaizprZ2
ブラック企業告発とか店への口コミなんかは非開示もわかるけど個人に対する悪口で非開示になるのはかなり厳しいんじゃないの
資料集めもなにもできる言い訳が
「悪口がそいつのことだとは特定できない」「社会的評価が下がってるとはいえない」「社会通念上許されないとはいえない」
「個人の感想にすぎない」っていう主観ぐらいしか出せないし相手が悪く言われても当然のカスだなんてアピも無意味だしな
2019/03/22(金) 12:05:10.87ID:JiliNZFu
逆のこともいえるよね。
つまるところその書き込みが、『社会通念上許容される範囲』を逸脱なんて、
各人の受け取り方をどう判断するか。
そんなことできる筈もないんだから、それこそ証明が難しい。
https://keisobiblio.com/2016/08/18/matsuo24/2/
2019/03/22(金) 12:18:56.37ID:cc7EDwtB
個人対個人の名誉毀損なんて慰謝料損害額はそんなに高額にはならないでしょ?
だから普通の人は赤字になってまでやらない
それでもやるような人には示談とか期待できないから
裁判になったらそのときに弁護士に頼んで全部やってもらえばいい
2019/03/22(金) 12:26:23.45ID:oaizprZ2
上に出てた非開示の例ってこれか
https://blogs.yahoo.co.jp/hassinnsyahaoreda/GALLERY/show_image.html?id=66984203&;no=0
やはりこれも病院への口コミ・悪行告発で非開示の例
個人への悪口で非開示になった例ってどっかにあるのかな
599無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:07:06.84ID:MtqFU8iF
>>595
個人では、公共性公益性がないから真実でも厳しい
個人で公共性公益性が認められるパターンでないと
2019/03/22(金) 13:17:30.72ID:uW55j+AY
>>599
個人で公共性公益性が認められるパターンというのは非常に難しい
何故なら、個人である時点で公人ではないから
それを、今人は公人だからと反論で述べてしまうと、開示請求が通った場合
「貴方、原告の事を公人と思って批判したんですよね?」と、
慰謝料の請求額をふっかける理由を原告側に与えてしまう事になる
2019/03/22(金) 13:18:08.69ID:uW55j+AY
今人は公人だからと→個人は公人だからと
602無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:10:42.10ID:Z39uWl7C
「脱毛器に陰毛が入っている」で逮捕だからなあ
企業相手でも捕まってるぞ、結構
2019/03/22(金) 14:23:48.48ID:mC56qeaB
某学長に基地外と書き込みした件、
プロバイダーへの責任裁判でばかり話題になるけどあれも発信者の情報自体は開示されてるからな
社会的評価が下がってるとは判断できないとか名誉感情侵害に止まると言われながらも開示
2019/03/22(金) 15:00:59.10ID:j3OAwudJ
>>602
裁判中の態度が悪くて原告側の裁判費用の負担を命じられる
最終賠償金額150万円←強制執行で給与口座を差押えられる

示談してれば20万で済んでたらしいなw
2019/03/22(金) 15:20:23.55ID:JiliNZFu
なんでこんな単発ばかりなん?笑
2019/03/22(金) 16:27:40.88ID:/Ml1oDWN
>>605
逆に開示関連のスレで生IPなのか?
懲りてなくて草
2019/03/22(金) 16:28:38.19ID:yIp5la5A
とある糞店にgoogleMAPで星一つの低評価コメントなしを適度に間隔をあけてやったのに
なぜかばれて金と信用と家族を失った
遠方のネカフェ何軒もいったのに
2019/03/22(金) 16:37:57.46ID:sgmMi9+H
他人の回線端末借りれば自分は無罪っすよ
逃げればよし
2019/03/22(金) 16:49:40.89ID:yIp5la5A
>>608
そうはならずすべてを失った
だから今は逆に怖いものもないが
2019/03/22(金) 17:08:12.86ID:dhsa23cj
>>596のサイト参考になる
意見書送る前に見てたらもうちょっとマシな反論書けたろうになあ
611無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:03:58.21ID:Z39uWl7C
>>607
そんなことあんの?
絶対嘘だろ
2019/03/22(金) 18:09:44.15ID:FLiEJFpK
それくらいで失う家族って
2019/03/22(金) 18:15:38.61ID:KTdI3zz2
さすがにもうちょっとうまい作り話にしてくれ
2019/03/22(金) 19:15:13.35ID:2Cgq+cdM
最近はいたるところに防犯カメラあるし理論上は特定可能だろうが
弁護士や興信所費用かかるからコストあわないでしょ
よっぽど相手が腹立てて金に糸目をつけないかK察が動いたら別だろうが
2019/03/22(金) 19:31:25.19ID:MrxhgmWb
>>607
今までにあった修羅場を語れ 41話目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1546307828/
貴方ここに書いた?
2019/03/22(金) 20:04:42.87ID:cc7EDwtB
>>604
>裁判中の態度が悪くて

弁護士に頼んであれば当事者尋問でもない限り原告被告とも裁判所へ行くこともないのだけど
当事者尋問でそんなにひどい態度とるかな
2019/03/22(金) 20:12:53.82ID:KTdI3zz2
横○緑の件なら刑事の裁判だろ?
そこら中に動画なりなんなり転がってるから探して見てみるといい
2019/03/22(金) 20:20:05.28ID:cc7EDwtB
刑事裁判で賠償金とかわけわからん
被告の態度で金額が上下するとかそんなことあるのか
2019/03/22(金) 21:46:30.10ID:yuWRByZA
個人への名誉毀損で刑事になった人いる?
2019/03/22(金) 22:28:18.51ID:uW55j+AY
>>618
そういう開示請求照会書でも届いてるの?
2019/03/22(金) 22:32:12.67ID:Js5261SM
個人への名誉毀損で刑事ってよほどのことしないとならないだろ
顔写真本名住所晒して障害者やら部落やらボロクソ言わないと無理な気がする
622無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:48:50.91ID:Z39uWl7C
他人の前科か前歴を公表して逮捕って話なら聞いたことある
623無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:54:51.50ID:I13YYJ7p
レッツシンク

巨悪の手先となって悪事に加担した連中は未来をこのままにしておきたいのか?
子供たちにブラック社会のままにしておきたいのか?

クレディセゾンの弁護士に多くを任せる、クレジット業界、司法、その他を君の判断に委ねる、どれだけの被害者が現れるか、君の判断で決するだろう。
法律家が司法を完全に崩壊させるか?

NGT48事件に関する第三者委員会はこの先どんな対応を社会に見せるか?
次々に巨悪が露わになっている。
ブラック企業ばかりの社会を延々に継続して日本が崩壊してしまうぞ。

27日が最終日。

もうひとつのレッツシンク
624無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:02:14.12ID:I13YYJ7p
レッツシンク

クレディセゾンのあり得ない所業が世間に知られたら信用情報にどんな迷惑が生じるか?
昨今のキャッシュレス社会の中でクレジット業界はどういうポジションにあるか?
そしてあり得ない法廷内での不正裁判官の悪行。
これらはほんの一部に過ぎない。
あり得ない出来事の数々にはバラバラのようで巨悪の指示が裏でつながる。

モリトミコ呼ばわりも住所を知っているからあり得ない文言の数々をこのスレで巧みに工作してきた。
今は一切反応していないように見せてくる。

ドコモショップのスタッフはあの行為をどう思ってしていたのか?
やりたいと思っている人は普通はいないよな。
泣き叫びながら俺にした女店長も居たな。

あり得ないことは現在進行形で起き続けている。
前代未聞の暴露をしたら日本経済はどう影響するのか?
ブラック企業社会を継続して子々孫々日本社会をとんでもない方向に向かわせる気か?

クレディセゾンの弁護士があの対応をしなく全うな対応をしていたらここまで来なかっただろう。

不正裁判官も目の当たりしその後もしばらくはこのスレでモリトミコ呼ばわりして誹謗中傷、その他も仕掛けていたな。
このスレで起きていることは過去に起きたインターネット事件を遙かに越えている。
ノンフィクションで暴露したら多くのひとが職を失うことだろう。
暴露したら必死に隠蔽、隠滅、何をしてくるか?
テレビドラマにしたら始めてみるストーリーのノンフィクションとなろう。

もうひとつのレッツシンク
2019/03/23(土) 04:39:00.03ID:I13YYJ7p
レッツシンク

ブラック企業の手先になっている不正裁判官は今も高額報酬を食んでいるに違いない。
不正裁判官を目の当たりし、そいつを擁護している存在がいるんだよな。
どれだけこの国が腐っているか、現在進行形でひしひしと感じ続けている。
今、俺の周りではあり得ない前代未聞の出来事が起きているぞー。
気が狂うようにし向ける。
違法行為でないという逃げられるようにして工作している。
一般人に説明してもまず信用しないだろう。
人によっては死を考えるだろう。
モリトミコ呼ばわりされていたときはキチガイだ、精神病院に行けだと面識もない相手で絶対に捕まらないポジションでやりたい放題していたな。
まず、俺みたいに対処しようとせず自殺に追い込まれていた人が過去にいても不思議ではないと。
未来永劫、俺は目に見えない相手と戦い続けると言うことだよな。
このスレで長年、見続けている人ならモリトミコ呼ばわりしていた連中がIDをコロコロ云々言っていたよな。
この工作員たちは面識もないのに的確に俺を巧みに追い込もうとしていたな。
一度だけあいつ等自身が内閣府NPOだとのたまっていたな。
この工作員たちの中には相当インターネットスキルが高い連中もいるようだ。
その上、弁護士の存在も明らかだ。

イチローも引退し平成もあとわずかなこの時期。
奴らはこれからもネット工作し特定の人間を追い込んで殺し続けるだろう。
実際に今俺も追い込まれているから戦っている。
普通は、こんな戦いが起きているなんてあり得ないと思うだろう。

もうひとつのレッツシンク

NGT48の山口さんを俺は称賛する。
2019/03/23(土) 07:21:01.76ID:ultwl4h9
照会書届く前の相談スレないのかな?書き込んじゃって相手に気づかれネット上で警察に行くとか激怒されてるけど4ヶ月経っても何もない
2019/03/23(土) 07:52:57.21ID:nNtrEx4I
>>619
ネットの書き込みで個人への名誉棄損で刑事事件になる事というのは無くはないよ
名誉毀損自体、開示請求が通ってしまえば被害者が刑事事件にするか民事事件にするかを選択出来る
被害者が刑事事件にしたいと言えば、開示された人を刑事事件で処罰出来る

なので、名誉棄損で開示請求をされているなら刑事事件になる前に示談した方が良い
被害者が個人なら50万〜60万、事業主なら100万前後が示談の相場

上の方に、弁護士入れて示談交渉してもらったら120万の請求を30万まで下げられたけれど、
弁護士費用で32万かかって合計62万って人がいたけど
互いに弁護士入れて交渉すれば、お互いにまともなら大体このぐらいの前後の値段で
示談金の額は落ち着く

>>621
顔写真や本名、住所を晒してなくても
書き込みを読んだ人、例えば、書き込まれたスレの住人等が
「あの人か」と特定できる状態の相手に向けて
障碍者、とか部落等と言っていれば開示請求は通る可能性が高い

>>622
最近は、忘れられる権利というのが認められていて
政治家や著名人以外なら、前科や前歴の公表でも、書き込まれた前科や前歴が
3〜5年より前の事件の物なら名誉毀損が成立する傾向が強くなってきている
2019/03/23(土) 08:02:05.74ID:O78lHICF
>>626
そういうスレあっても結局同じ話のループになってあんまり意味がないと思うよ
照会書が届くか届かないかなんて相手とIPアドレスのログが残ってるかどうか次第で発信者には分かりようがない事だし
このスレで何度も出てるようにこんなことを書いちゃったけど大丈夫かなとか書き込んでからどれくらいで照会書が届いたかって程度の曖昧な話しかできない
ここで照会書届いてないやつが追い出されるのも照会書届いてないなら具体的なアドバイスもできないからだしなあ
2019/03/23(土) 08:53:09.91ID:RXd3boTF
例え刑事事件になってもよほど悪質な内容じゃなければ不起訴だけどね
2019/03/23(土) 09:03:11.74ID:nNtrEx4I
>>629
名誉毀損については
開示請求が通った+弁護士を付けている=告訴が出せる
となる

告訴は被害届とは違って出されたら警察は必ず加害者を捜査しなければならなくなる
その結果起訴になるか不起訴になるかは法が判定する所だけど起訴にするか不起訴にするかを
判断するために、投稿者宅へ警察が来て家宅捜索は行われるのは避けられないよ
そういう苦痛に耐えられないなら示談した方が良い
2019/03/23(土) 10:20:58.73ID:WB3Dcq0u
またこいつか
どんだけ示談してほしいんだよ
2019/03/23(土) 10:35:44.52ID:pJkIRJSD
>>630
だからさ
そんなもん出しても受理なんてそうそうされないの
2019/03/23(土) 10:47:48.47ID:a3+OuQWL
>>626に便乗みたいになるけど
事業者相手に裁判中でこちらが原告
ネットの口コミなんかに裁判中である旨だけでも書き込みたいと考えているのだけど
こちらの弁護士は訴えられるからやめておいたほうがいいと笑ってる
むろんその通りだと思って控えているのだけど、アウトとセーフの境界を知りたい
公益目的、真実性(こちらが勝訴すれば確定)は問題ないと思う
2019/03/23(土) 10:48:13.56ID:pJkIRJSD
>>630
警察はそんなヒマじゃねーから事件になってから来てくださいねーとか言われるのがオチだぞ
2019/03/23(土) 10:49:40.35ID:pJkIRJSD
ちょ、この短時間にしかも同じようなレスでID被りか
2019/03/23(土) 10:56:37.21ID:xTyF4GPw
開示する方と開示される方の自演やめたら?
スレの流れ早くてわかる
2019/03/23(土) 10:57:51.87ID:FdYqdqW9
雑談スレだけじゃなく
またここも荒らしてるの鶴婆
2019/03/23(土) 10:59:05.12ID:dzX7hIWj
>>633
さすがにスレチすぎ
2019/03/23(土) 11:00:02.66ID:FdYqdqW9
また自演して工作して暇な人だ
暴露されそうで焦ってたのに焦ってるんだね
こいつ住所ばれてるし
2019/03/23(土) 11:04:06.24ID:9w0VoZth
ここにいついてる工作荒らし鶴婆は鬱憤を別の嫉妬対象に向けてる
永遠に放置推奨
暴露されるにしても暴露はツイッターとかでしたほうが信憑性あるしね
2019/03/23(土) 11:05:13.15ID:a3+OuQWL
>>638
やっぱそうか
弁護士もやめとけ言ってるから迂闊なことはしないほうがいいのは間違いないけど
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ POISON
2019/03/23(土) 11:08:29.76ID:dzX7hIWj
>>641
アウトとセーフの境界はここで聞くよりその弁護士さんに聞いた方が的確なアドバイスもらえると思うよ
2019/03/23(土) 11:20:12.75ID:a3+OuQWL
>>642
ありがとう
この件についてはそんなに詳しく弁護士さんとは話をしていないけど
仮にセーフであっても訴えられるとそれだけで面倒だし、費用もかかるからということで
危ない橋は渡らないほうがいいというご意見でした
644無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:40:17.50ID:MtcGcJmK
>>631
示談にすれば、請求者と両方の弁護士が儲かる仕組みだからね
645無責任な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:44:56.34ID:MtcGcJmK
>>630
犯人不明の告訴状って、ありえるけど、そんなもんで警察は捜査始めないし
犯人がわかっている告訴状でも、犯人を知ってから半年で時効だから、のらりくらり、告訴状のここが足らないから書き直してこいだの、操作に時間が掛かるだので、うだうだしていて半年たってしまうことだってある
2019/03/23(土) 11:48:21.14ID:3aZoqlZk
そもそも刑事事件になって開示される場合は
開示請求照会書なんて届かないで問答無用で開示されるからスレチじゃないの
刑事事件になるかどうかはそれぞれの背景によって違うし
極端な話相手がネット書込み以外に殺害予告の怪文書とかもらってたら関連で調べられるだろうし
2019/03/23(土) 12:14:16.31ID:tIQx/4B/
>>646
ちょっとした事メールしただけで捜査とかねンだわ
2019/03/23(土) 12:16:23.71ID:si5cNTvn
メール怪文書()
2019/03/23(土) 12:17:37.08ID:si5cNTvn
もしかして鶴婆がストーキング対象に怪文書送りつけたの?こわ
2019/03/23(土) 12:18:45.63ID:ehqxWRmv
ま住所ばれたらいろいろわかる
探偵とかも雇えるってここに書いてあるし
2019/03/23(土) 12:20:29.81ID:nNtrEx4I
>>632 >>634 >>644-646
おーおー、君達楽観的で現実見えてなくていいねえ

名誉毀損を理由とした開示請求の手順について詳しく知らないのかな?

先ずね、名誉毀損の刑事事件というのは親告罪つまり、被害者側が警察に届けを出す事で事件として
取り扱われるんだよ

名誉棄損を理由とした開示請求が通った場合どうなるか
開示請求が通った=余程の事
弁護士を連れて告訴状を出しに来た=余程の事
と警察は見做さなければならなくなるので、貴方達が思っているよりも簡単に受理される

開示請求が通った時点で、犯人の解っている告訴状になるからね、その上で、警察がのらりくらりと
対応出来ない様に弁護士がびしっと告訴状を不備なく書くのでそれが圧力となって警察も迅速に動く

名誉毀損の刑事事件は、開示請求が通る事で警察が事件として扱える様になるんだよ
開示請求が通らなければ事件にならないけど、通ったら刑事事件、これしっかり覚えて置いた方が良いよ

示談にすれば請求者と弁護士が儲かるって?
名誉棄損の示談の相場なんて、開示請求にかかった費用と差し引き0ぐらいにしかならないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況