X



全ジャンル敵役最強議論スレvol.113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/19(水) 17:23:16.54ID:UE+pNqt5
前スレ
全ジャンル敵役最強議論スレvol.111
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1687184038/
全ジャンル敵役最強議論スレvol.112
http://pug.5Ch.net/test/read.cgi/nanmin/1688819702/


一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
http://www39.atwiki....saikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
http://taisenrogu.we...com/teki/index4.html

基本ルール
http://www39.atwiki....aikyou/pages/66.html
補足ルール
http://www39.atwiki....aikyou/pages/67.html

【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。
ただし考察人は考察強化期間であっても、2キャラを新規で
考察すれば1キャラを新規参戦できる。
その他の例外はwiki参照。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【参考テンプレ】wikiには参考先のURL貼り付けではなく直接テンプレ張りつけ推奨
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、~で戦った等)
2023/11/22(水) 19:30:54.38ID:QvWi8vPF
>>625
マスターもスレイブも同じ場所(夢の世界)にいると考えてるってこと?

影響ってだけなら憑依華で完全憑依したりされたりしたキャラは全員肉体や精神の入れ替わりが発生してる
あとは夢の世界を支配されたことによる感情や精神の一部共有とか
憑依華以外なら菫子は夢で撮った写真を現実でも保持してるとか
魔理沙や霊夢は魂が抜けて夢の世界に魂が飛ばされてるとか

夢と夢の世界は基本的には同じものを指してると思うけど文脈にもよる
例えば>>614の「マスターの夢を追い出して」のところで使われてる夢は
その後に「追い出された夢の住人が」となってるから
夢の世界ではなく夢の住人を指してると思うし


作中で同じキャラ扱いされてないキャラを同じ扱いする理由がわからない
逆に同じキャラと言われてないのに同じと考える根拠を知りたい
2023/11/22(水) 22:52:39.41ID:lpLsoSU6
氷牙の剣考察
要するに剣持ち達人の女なので全く同じコーネリアと=
2023/11/23(木) 12:13:05.95ID:dnk1ek8B
>>626
別にマスターもスレイブも同じ場所に留まっても夢の世界なら問題ないでしょ

全ての生き物が見る夢は実は根底部分で繋がっている。
夢の中で見知らぬ場所に行ったり、見知らぬ人と出会ったり、
見知らぬバグを見つけたりするのはその為だ。
ドレミーの設定見る限り夢の世界は現実と似たような世界で夢はその一部分の場所をみてるから
夢の中で見知らぬ場所に行ったり、見知らぬ人と出会ったりしてるんじゃないの

神霊の性格は物の性格なんだ。だから神霊の感情と力がそのまま物質に現れる。お酒の神様が力を持てば、自然とお酒も良いお酒になるって事さ。
同じ性質の物質ってことは同じ神霊の可能性高いんじゃないの
2023/11/23(木) 12:28:36.76ID:0NFNMwTb
 はじまりの樹 考察

 特殊能力は強力。ただそれ以外のスペックは微妙か。
 衝撃波の威力は100m破壊より上程度、結界の防御力は100m破壊無傷とする。

 直系1kmの木を一撃でへし折る攻撃を受けると負け扱い。
 数kmの爆発なら耐えられるだろうが、流石に10km以上の爆発は厳しいだろう。
 反応は早いが移動速度は秒速200m程度なので、ある程度開始距離がある場合
 空を飛べる相手には上空に逃げられるとする。

 試しに(20km級の壁)周辺を見る

 × 超巨大ギア  相手は生体兵器、20km級の鯨の体当たりは厳しいか
 × 百目王  24kmの妖怪、殴られ負け
 × アザラシ  20kmのアザラシ、体当たり負け
 ○ 白鯨  ビームは本体の防御で防げる、体当たりしてきた所を文明吸収勝ち
 ○ ギガノス機動要塞  核より強い程度の砲撃は本体の防御で防げる、寿命勝ち
 ○ アポロン  開始距離が遠い、本体に接近される前に相手の行動回数切れ勝ち
 ○ アルバトロス  体当たりしに来た所を文明吸収勝ち
 × 赤い満月のドラゴン  時間をかけて接近され爆発負け
 × アツカマシー  相手に接近され原子操作負け
 × リビティナ  時間をかけて接近され荷電粒子砲負け

  流石にここから先は厳しいか。下を見る

 × 死皇帝ハヴェール
 ビームは攻撃範囲が狭いので大きさで耐えられるがこちらも決め手無し、寿命負け
 ○ 虎(ファンタジー)  15km虎の体当たり……微妙だが、ギリギリ耐えられるか?
 × 強盗(オバケのQ太郎ワンワンパニック)  時間をかけて接近され爆弾負け
 ○ バブイルの巨人  近づいてきた所を文明吸収勝ち
 × カラス(オバケのQ太郎 ワンワンパニック)  時間をかけて接近され体当たり負け
 × ブルドッグ  同上
 ○ 豊臣秀吉  咆哮は本体の防御で耐えられるか、寿命勝ち
 ○ 巨王龍  電撃は本体の防御で耐えられるか、寿命勝ち
 ○ 鳴滝  8km爆発は本体の防御で耐えられるか、寿命勝ち

 ここから下も本体の防御で耐えて寿命勝ちで勝てるか。

 バブイルの巨人=カラス(略)=ブルドッグ>はじまりの樹>豊臣秀吉
2023/11/23(木) 20:21:15.28ID:EKJH+8kf
>>628
マスターとスレイブが同じ世界にいる場合
普段夢鈴仙と夢夢鈴仙が同じ世界にいることになる
夢は「もう一つ」の現実なので夢鈴仙の現実と夢鈴仙の夢である
夢夢鈴仙の現実がどちらも同一の世界なのはおかしい

同じ世界内の行ったことない場所に行くのも
別の世界(他人の夢の世界)に行くのもどっちも見知らぬ場所には行ったりできるから
夢が一つしかない根拠になってなくない?
夢の世界が一つしかないなら他人の夢(他人の夢の世界)ってどういうものだと考えてるの?
あとドレミーの設定で夢を入れ替えるという設定もあるけど
夢の世界が一つしかないなら入れ替えられなくない?

酒の神様だけでも複数いる(木花咲耶姫や大物主、少名御神)から
物が同じってだけで宿る神霊が同じとはならないしそれは不利な推測だと思う
2023/11/25(土) 10:39:16.84ID:W/18sO/q
夢夢鈴仙がでてきたシーン探してるけど見つからないからもう少し待ってくれ

だから夢の世界で体験するシーン(夢)を入れ替えてるってことでしょ
夢を消したり創ったりは月の都を再現したことじゃないかな
1人1人別の夢の世界もってるならドレミーは誰の夢の世界の住人で誰の夢で月の都作ったりしてるって考えてるの?
夢は現実に影響あるって考えから夢鈴仙に憑依してるから鈴仙の夢の住人しかないからそういう認識してるってわけだよね

有利な推測にさらに有利な推測重ねて言ったらきりがなくなると思うけどね
2023/11/25(土) 12:38:38.47ID:ZBWIo9/A
 緋鍵峰しずく 考察

 記載は無いが流石にガラティーン発動中の状態で参戦で良いでしょう。
 開始距離が5km以内ならほぼほぼ勝てる常時能力。
 記述を見る限り空間防御や時間停止防御も突破できる。

 ただし、あくまで切断攻撃なので物理攻撃無効の相手には効かないか。
 いくら因果律操作由来でも記載が無ければ幽霊や精神体は切れないだろう。
 また、時間制限があるため相手が再生能力持ちだと50秒耐えられてから負ける可能性もある。

 被視認発動系には自身の反応前に常時切断で勝てるので、特性が近い
 コティングリー周辺までは行けるだろう。コティングリー前後から見ていく。


 ○ バジリスク  相手を見る前に常時切断勝ち
 ○ アテナ  常時切断VS常時石化、致死性でこちらが上
 ○ コティングリー  相手の常時凍結は因果律防御で耐えられる、常時切断勝ち
 ○ ベルゼブブ  常時切断勝ち
 ○ 円谷真奈  相手の放射能は因果律防御で耐えられる、常時切断勝ち
 ○ 市川迷砂  相手の放射能は因果律防御で耐えられる、左目ごと常時切断勝ち
 × 橘 弓鶴  相手は物理無効、呪力負け
 × アム・イスエル  相手は魂がある限り不滅、洗脳負け
 × グレン・アザレイ  開始距離が遠く切断が届かない、内部破壊は耐えれても時間切れ負け
 ○ 大怪獣クエルプラン  攻撃範囲が広いので常時切断で勝てるだろう
 ○ アルケスティス  相手を認識する前に常時切断勝ち
 ○ グランドマザー  相手を見る前に常時切断勝ち
 ○ クリスタル・ボーイ  常時切断勝ち
 ○ 超妹要塞・富士  相手を見る前に常時切断勝ち
 ○ アンサラー  コジマ粒子は不思議エネルギー攻撃では無さそう、因果律防御で耐えられるか
 × ハイリガー・カールスルーエ  相手は再生能力持ち、凌がれガラティーン時間切れ負け
 × テラクトラマカスキ  遠すぎる。時間切れ負け
 ○ コロニーヴィクティム  突撃一辺倒なので常時切断で勝てるか
 ○ オルファン  同じく突撃一辺倒なので常時切断で勝てるか
 × ゲッターガイア  遠くからビームを撃たれる。その内ガラティーン時間切れ負け
 × ボドル旗艦  初手の体当たりは凌げるがその後距離を空けて砲撃されてその内時間切れ負け
 × ミーア・キャンベル(マキオン)  幾ら相手が近接オンリーでも大きすぎて削り切れない
 × 海賊船  遠くから砲を撃たれる。その内ガラティーン時間切れ負け

 ここから先は敵が大きすぎて削り切れず時間切れ負けだったり、
 常時能力射程外からの遠距離攻撃連打→時間切れ負けで無理。

 ハイリガー・カールスルーエ>緋鍵峰しずく>アンサラー
2023/11/25(土) 14:00:52.46ID:FhYWmQDF
>>632
時間とか空間を切れるなら物理無効は実質無視でいいと思われる
2023/11/25(土) 14:10:22.09ID:FhYWmQDF
>>632
あと追記だが、塵レベルまで切断されて再生できるやつって少ないのでは
例えばハイリガーは頭部失ったら行動不能と書かれてるし
2023/11/25(土) 17:26:43.97ID:ZBWIo9/A
 『開闢から未来永劫まで切り裂き塵と化す』+因果律操作の切断から
 物質として存在する時間停止防御を突破できると判断したけれど、
 物質として存在しない魂とかは原作で
 切った実績が無いと厳しい……と考えました。

 この辺りの解釈は自分でも正しいのか分からないので可能であれば
 色々意見が欲しいです。


 あと、ハイリガーは確かに頭部すべてを失うと厳しそうなので
 突撃した所を常時切断勝ちで良いか。

 ゲッターガイア以降はどの道勝てないので

 ゲッターガイア>緋鍵峰しずく>オルファン
2023/11/25(土) 17:49:53.74ID:XRsP4yir
>>635
テンプレ作者だけど、「開闢から未来永劫まで切り裂き塵と化す」は設定資料集に書かれたのを持ってきただけなので自分でもよく分からない
作中で魂切ったとかはないから物理無効には効かない扱いかなとは思う

あと書き忘れたがガラティーンは最初から発動状態で参戦

また因果律防御は「因果律操作のガラティーンで常時切れるからダメージを受けない(資料集ではいかなるものでも斬られないと表記)」という意味なので、恐らく斬れない攻撃、または塵レベルまで斬られても通じる攻撃は通じると思う
2023/11/25(土) 17:57:12.49ID:XRsP4yir
修正しておく

【作品名】感染×少女
【ジャンル】ゾンビものソシャゲ
【名前】緋鍵峰しずく
【属性】強さ至上主義ガール、世界最強の矛
【大きさ】168cmの少女並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】達人並み程度か
【特殊能力】ガラティーン……剣術に関する因果を完全掌握しており、因果律操作により決してダメージを受けず、また斬れないものは存在しなくなっている
認識する必要すらなく、座標すら無視し彼女を中心とした半径5kmまでを無差別に、開闢から未来永劫まで切り裂き塵と化す。斬るという過程すら存在せず、斬ったという結果のみを因果律で導き出し、防御の方法すらないとされる
ダメージを受けないことに関しては、ガラティーンの剣術因果掌握の力により決して斬られないという書かれ方なので、ガラティーンによる塵レベルまでの常時切断が通じない攻撃ではダメージを受けると思われる
上記のような彼女を中心とした半径5km規模の因果律操作による常時切断及び常時因果律切断防御と思われる
訓練中に50秒程度発動しているので制限時間はそのくらい
なお効果が切れると数時間戦闘不能になる
【長所】ガラティーン中は最強
【短所】ガラティーン効かないと詰み
【戦法】ガラティーン発動状態で参戦。ガラティーンで倒せることを祈る
【備考】レイドボスで登場した状態で参戦。なお本作は公式ファンブックが出ているので問題なく参戦可能
2023/11/25(土) 18:23:24.49ID:ZBWIo9/A
 >>636
 常時凍結や常時放射能を因果律防御で防げないとなると話は変わる。
 ゲッターガイアから下げていき改めて位置を確認。

 ○ ロング・ファング  再生は心臓も脳も塵にして防げる、致死性の差で勝ち
 ○ ポケモンハンターJ  0秒行動より先に常時切断勝ち
 ○ 魔人ケイブリス  無敵結界の最大値よりガラティーンの規模が上、致死性の差で勝ち
 ○ シーレン  相手を見る前に常時切断勝ち
 × 虚無の眷属  塵レベルの常時切断に耐えられ消滅負け
 ○ 魔神の眼&足  眼からの光線よりガラティーンの射程の方が上、攻撃してきた瞬間切断勝ち
 × 朔夜  相手は物理攻撃無効、咲いて負け
 ○ 右頭チャン  物理攻撃は通じる、常時切断勝ち
 ○ バジリスク  相手を見る前に常時切断勝ち
 × アテナ  改めて見直すと死亡しても即時復活があるので時間切れ負けだった
 △ コティングリー  常時切断と常時凍結で分け
 ○ ベルゼブブ  常時切断勝ち
 △ 円谷真奈  常時切断と常時放射能で分け
 △ 市川迷砂  左目ごと常時切断と常時放射能で分け
 × 橘 弓鶴  相手は物理無効、呪力負け
 × アム・イスエル  相手は魂がある限り不滅、洗脳負け
 × グレン・アザレイ  開始距離が遠く切断が届かない、内部破壊は耐えれても時間切れ負け
 ○ 大怪獣クエルプラン  攻撃範囲が広いので常時切断で勝てるだろう
 ○ アルケスティス  相手を認識する前に常時切断勝ち
 ○ グランドマザー  相手を見る前に常時切断勝ち
 ○ クリスタル・ボーイ  常時切断勝ち
 ○ 超妹要塞・富士  相手を見る前に常時切断勝ち
 △ アンサラー  常時切断と常時コジマ粒子で分け
 ○ ハイリガー・カールスルーエ  突撃してきた所を頭部を塵にして勝ち
 × テラクトラマカスキ  遠すぎる。時間切れ負け
 ○ コロニーヴィクティム  突撃一辺倒なので常時切断で勝てるか
 ○ オルファン  同じく突撃一辺倒なので常時切断で勝てるか
 × ゲッターガイア  遠くからビームを撃たれる。その内ガラティーン時間切れ負け

 やや不安定にはなるが負け越しはしないか。位置変わらず。
2023/11/25(土) 18:49:14.92ID:ZBWIo9/A
 ハイリガー・カールスルーエだけどよく考えたら言詞銃は
 塵にしても防げないから再生云々以前に相手の初手言詞銃負けだった。

 ○ クリスタル・ボーイ
 ○ 超妹要塞・富士
 △ アンサラー
 × ハイリガー・カールスルーエ  開始距離で常時切断は届かない、相手の初手言詞銃負け
 × テラクトラマカスキ
 ○ コロニーヴィクティム
 ○ オルファン
 × ゲッターガイア

 になるので位置は

 ハイリガー・カールスルーエ>アンサラー=緋鍵峰しずく>超妹要塞・富士

 今度こそこれで正しい……はず。
 おかしい点があれば指摘お願いします。
2023/11/26(日) 00:38:44.02ID:xIAatczY
考察乙だけど
因果律操作原理で切れないものがないなら
切られないために必要なのは因果律操作耐性(任意全能耐性)だから
単なる物理無効じゃ防げないと思う

>>631
夢夢鈴仙は作中に出てこないよ
完全憑依が成立してるからいることがわかるだけ
(完全憑依=マスター(夢鈴仙)の夢を追い出してるということなので)

夢の世界と夢は別物と考えてるってこと?
その場合、現実と同じ扱いをされてるのは「夢」なんだから
単に夢(現実と同等)が個々にあってそれを内包するくらい大きな夢の世界があるってだけでは?
その解釈なら夢を内包する夢の世界分+α増えるかもね。完全に誤差だが

ドレミーや月の世界が誰の夢の世界にあるかなんて作中で言われてないからわからない
誰かの夢の世界か、それこそ誰のものでもないフリーな空間みたいなのがあるのか、別にどこでもいいのでは?

>夢は現実に影響あるって考えから夢鈴仙に憑依してるから鈴仙の夢の住人しかないからそういう認識してるってわけだよね
ここはちょっと何言いたいのかわからない
2023/11/26(日) 00:52:15.32ID:pDx4cRwe
>>638
考察乙
位置には影響なさそうだけどこのスレは0秒行動の1手目と常時能力の効果がでるのは同時だから
ポケモンハンターJ戦の0秒行動より先に常時切断勝ちは成り立たない
2023/11/26(日) 01:18:02.91ID:ARPBeh3U
 >>640

 632や638で考察した者だけど、
 因果律操作による常時切断は『防御無視の物理攻撃』辺りだと
 考えて考察しました。

 因果律操作でどこまで斬れるかによって防御力も変わってきます。
 例えば、円谷真奈の常時放射能だけど
 『どれだけ小さくても一応物理攻撃だから因果律切断防御で無効化できる』扱いになるか、
 あるいは『斬れるけど無効化できない』扱いになるのか、そもそも斬れない扱いか。

 他のキャラの因果律操作による常時切断の判例とかありますか?
2023/11/26(日) 02:54:40.62ID:xIAatczY
>>642
原理付きで斬れないものがないなら原理が許す限りのものが斬れる
その原理が因果律操作ってことなら
相手側も因果律操作だとかの特殊な原理持ちの防御だとか全能耐性持ちじゃない限りは斬れるはず

なので物理無効だろうと放射能(放射線?放射性物質?)だろうと斬れると思う
とはいえ一般的に放射性物質って原子レベルの話だし放射能は斬れるけど無効化はできないんじゃないかな
たぶん。ちょっと自信ない
2023/11/26(日) 08:50:30.42ID:V77vUe/y
>>640
完全憑依されている間、パートナーは夢の世界に潜みます。
その影響で夢の住人が住居を追い出されてしまうのです。目の前の鈴仙はその一人ですよ。
って作中で説明されてるし

夢の世界も夢も同じって考えてるよ
>>596で夢魂のときに説明してたけど1人に1つの夢の世界ならどうやって他人の夢の世界にいくの
1つの夢魂を2人で共有してるって考えてる?
2023/11/26(日) 09:33:08.38ID:ARPBeh3U
 >>641
 △ ポケモンハンターJ  常時切断と0秒行動はかいこうせんで分け

 >>643 魂、精神体も因果律操作による常時切断で切れる扱いなら
 ○ 朔夜  相手を見る前に因果律操作による常時切断勝ち
 ○ 橘 弓鶴  因果律操作による常時切断VS呪力、致死性の差で勝ち
 ○ アム・イスエル  因果律操作による常時切断VS魂汚染、致死性の差で勝ち
 になるのかな?

 コジマ粒子を斬ったり言詞銃を防いだりできない扱いなら位置は変わらないので
 ハイリガー・カールスルーエ>アンサラー=緋鍵峰しずく>超妹要塞・富士
 で一先ず確定で良さそう。
2023/11/26(日) 13:20:06.14ID:xIAatczY
>>644
その設定の何が問題になるのかわからない

夢の世界と夢が同じものと考えてて
夢=夢の世界が一つしかないと考えてるなら
一つしかないものを入れ替えるって何?
というか夢を創ったらその時点で夢が複数になるのに一つしかないと拘る理由は何?

夢の世界に移動する能力があれば他人の夢の世界だろうと移動できると考えてる
仮に夢の世界が一つだったとしても現実世界から夢の世界という
別世界に移動できることに変わりはないんだから
それと同じように他人の夢の世界に移動してるだけでは?
メリーのときや完全憑依異変時に夢魂がどうなってるか設定も描写もないので不明だけど
魔理沙が菫子の夢を見た時は
菫子の夢魂に触って魔理沙が眠る
(魔理沙は本来菫子が見るはずだった菫子の学校の夢を見てる)
魔理沙の夢魂は菫子の夢魂に押し出されて
それに触って霊夢が眠る
(霊夢は本来魔理沙が見るはずだった弾幕の夢を見てる)
描写はないけど設定的にはこの時霊夢の夢魂もどっかに押し出されて漂ってるはず

>>645
考察乙
2023/11/26(日) 13:42:15.88ID:V77vUe/y
>>646
夢の世界から追い出された鈴仙なんだからなんも問題ない

「 夢というのは 夢魂が見る現実である 」って設定で夢魂は1人1つ持ってるなら同じ夢の世界にいけないよね
夢魂が追い出されるはずでしょ
なのに同じ夢の世界にいれるってことは夢の世界は1つだよって証拠でしかない
あくまで夢ってのは夢の世界での行動とか指してる場合もあるってだけ
2023/11/26(日) 14:42:44.24ID:xIAatczY
>>647
申し訳ない。よくわからんが問題がないなら何の話がしたくて出した設定だったの?

その設定で同じ夢の世界に行けない理由がよくわからない
同じ世界に行けないなら夢の世界が一つでも成立しないのでは?

夢の世界での行動を破壊したり創ったり入れ替えるってどういうこと?
同一人物じゃないなら申し訳ないが
そもそも夢が一つしかない根拠に夢がつながってることを上げてたはずで
その解釈なら夢=行動とは解釈してないはず
一つながりの文章の中で同じ単語を違う意味で解釈してるということなら
同じ単語の解釈をわざわざ変える理由は何?
2023/11/26(日) 15:04:53.16ID:V77vUe/y
>>648
鈴仙の夢の世界の夢鈴仙のさらに夢鈴仙って言ってたけど
そもそも夢鈴仙が夢の世界から追い出されてるから夢の世界の夢ってどういうこと

菫子や魔理沙は夢の世界学校の夢、弾幕の夢みてるはずだったけど
夢が入れ替わって別の場所で行動してるがそれを夢が入れ変わってると認識している

その設定で同じ夢の世界に行けない理由がよくわからないっていうが
夢魂に触れるとはじかれるのにどうやって他人の夢の世界にいけるの?
2023/11/26(日) 22:58:45.73ID:N6i8CT/d
BORUTOの敵で文字通りの意味での全能のキャラポンポン出てるのに何故か誰も出さないな
2023/11/27(月) 17:58:09.33ID:YtVpGT3/
まぁカグヤよりも強いということにはならんだろうし
2023/11/27(月) 20:48:24.53ID:G0TdhtN+
>>649
俺の最初の言い方が悪かったのかも
夢鈴仙が追い出されてるかどうかは話に関係しない
①完全憑依をされた側はマスター、完全憑依をした側はスレイブと呼ばれている(設定・描写)
②夢鈴仙はドレミーに完全憑依されている(設定・描写)
③この時、夢鈴仙はマスター、ドレミーはスレイブになっている(①、②より)
④完全憑依は、マスターの夢を追い出す(設定)
⑤完全憑依中、夢鈴仙(マスター)の夢が追い出されている(③、④より)
⑥夢鈴仙の夢が存在していないと夢鈴仙の夢を追い出すことができない(推測)
⑦よって夢鈴仙の夢が存在している(⑥より)
この理屈はOK?NGだとしたらどこまでOK?

ようは学校の夢と弾幕の夢は別の場所で
それをドレミーは入れ替えできると解釈してるってことだよね?

確認だけど夢魂に触れると弾かれるって
「夢魂は同時に一つしか持てない」という設定のことを指してるんだよね?
それと「 夢というのは 夢魂が見る現実である 」こととがどう関係すれば他人の夢に行けないことになるのか全く繋がりがわからない
どうやって他人の夢の世界に行くも何も
その設定が出てきたのと同じ回でまさに他人の夢に行ってるじゃん
2023/11/27(月) 21:18:18.20ID:NJgBaYYG
>>652
番号付でかいてくれてるのは助かるがもう少し細かくお願いしていい
夢の世界が別々って主張なら夢鈴仙も誰の夢の世界の夢鈴仙か推測でもいいから明記してほしい
あと夢を追い出すって具体的にどういう認識してる?世界そのものか辞書で引いた意味の夢のどっちで考えてるの

夢を入れ替えるは辞書どおりの夢だと思ってるよ
夢での体験することを入れ替えてるように感じてるね

例えば霊夢の夢の世界は霊夢自身と(霊夢に宿ってる)夢魂どっちが持ってると考えてるか聞きたい
1人1人夢の世界を持ってるとして前者と後者か又は別の考えか知りたい
2023/11/27(月) 22:11:38.23ID:G0TdhtN+
>>653
夢鈴仙がどこの世界から来てようとこの話に関係ないと思うが…
>>614
②「完全憑依されている間
パートナーは夢の世界に潜みます
その影響で夢の住人が
住処を追い出されてしまうのです
目の前の鈴仙はその一人ですよ」(設定)
③完全憑依により追い出される夢というのは夢の住人のことと思われる(①、②より推測)
④鈴仙ルートのプレイヤーキャラクターは夢の世界の鈴仙と呼ばれている(設定)
以下こいつを夢鈴仙と呼ぶ
⑤夢鈴仙はとりあえず現実の鈴仙の夢から来たことにする(仮定)
⑥完全憑依をされた側はマスター、完全憑依をした側はスレイブと呼ばれている(設定・描写)
続きは>>652の②~⑦を⑦~⑫として
どこか問題ある?

言ってることころころ変わってわからないんだけど
辞書通りの夢と解釈してるというその夢は夢の世界とは別物と考えてるってこと?

どっちとも取れると思ってる
2023/11/27(月) 22:41:45.25ID:NJgBaYYG
前提として群像劇で1人1人夢の世界が別だと主張ではなすけど
夢鈴仙は追い出された夢の住民でしょ
Bで書いてるとおり完全憑依で住人が追い出されるなら霊夢や魔理沙の夢の世界の夢鈴仙も追い出されるわけでしょ
逆に質問したいんだけど夢と夢の世界をどういう認識してるの?
なんで夢と夢の世界って分けてるからには違いがあるのはわかるでしょ
ここに違いがあるからお互い理解できてないんだと思う

どっちとも取れると考えてる理由はなんで
魔理沙から抜け出た夢魂に触れて魔理沙の夢の世界にいってるなら夢魂が持ってるってことになるんじゃないの
2023/11/27(月) 23:17:07.80ID:G0TdhtN+
>>655
>③で書いてるとおり完全憑依で住人が追い出されるなら霊夢や魔理沙の夢の世界の夢鈴仙も追い出されるわけでしょ
なんで?追い出されたのは「マスターの」夢と言われてるんだから
マスター以外の夢(の住人)に影響が出る理由がない

>逆に質問したいんだけど夢と夢の世界をどういう認識してるの?
>>626で言った通りだよ
>>595とか>>644の主張を見る限り
夢と夢の世界を同一視してるように思ってたけど別人なの?
それとも意見が変わって今は夢の世界と夢は別物と考えてるってこと?
その場合夢の世界が一つしかないと考えてるの?
それとも夢が一つしかないと考えてるの?

夢魂が見る現実が夢だって設定から考えたら夢魂主体に見えるけど
完全憑依で夢の世界の影響が本体に及ぶのを見ると本体主体にも見えるから
どっちとも取れると思ってる
2023/11/28(火) 01:22:40.31ID:l4w3fsX1
>>655
長すぎて全部追えてないんだけど、否定している方がいい加減見苦しく感じている
有利な解釈を取れるなら取るっていうのが最強スレだしそんな些末に拘るところか?
端から見てたら重箱つつきまくってる荒らしにしか見えない

そもそもずーっと原文出せとか付き合わせてるのに感謝や心遣いの1言もないのが終わってる
ソース漁って原文出すのがどれだけ大変か
2023/11/29(水) 20:07:14.77ID:Yqwgeups
>>656
マスターを仮に霊夢したら霊夢の夢を追い出すってのは夢の世界の霊夢を追い出すって認識してるから
あくまで霊夢なら夢霊夢、魔理沙なら夢魔理沙1対1の関係だと思ってるけどどの変がおかしいかな
2023/11/29(水) 22:28:12.14ID:AWRhNR7n
>>658
あなた>>655
まだ議論続けるならまず前提として
今のテンプレのどこが問題と考えているのかと
そう考えてる根拠を教えて
あと現在の質問がその指摘や根拠とどう関係してるのかも

今回の夢関係の議論の発端は>>595のはずだけど
夢と夢の世界が別物という前提だと>>595
夢の世界が一つである根拠に
夢の世界とは別物であるはずの夢の設定を出してるだけなので
実質何の根拠もなく夢の世界が一つしかないと主張していることになる
何らかの根拠があっての指摘ならちゃんと根拠を示してからにして
2023/11/29(水) 22:48:10.23ID:Yqwgeups
>>659
まず俺派は夢の世界と夢が別物っていってないよ
夢の世界は夢霊夢とか夢魔理沙がいる世界だといってるよ

今のテンプレみてる限り夢の世界が1人1人別々の世界って見えないから質問してるんだけど
具体的に書くと夢の世界は一人につき一つ存在する現実と同等規模の世界であるの部分だね
2023/11/29(水) 22:55:35.55ID:Yqwgeups
途中で送信しちゃったごめん
夢の世界とは別物であるはずの夢の設定っていってるけどテンプレみるかぎり夢の世界と夢は同じ扱いしてるように見えるけど
2023/11/29(水) 23:42:59.57ID:AWRhNR7n
>>660
>>655とは別人?初レス?それともどこかでレスしてる?
夢の世界と夢は同じものと考えてるの?
現在のテンプレは夢の世界と夢を同じ物として書いてある
今回の話の発端である>>595も夢の世界と夢を同一視してるようだったけど
>>655はそうじゃないようだったので前提条件確認してる

具体的にどの部分が引っかかって一人一人別々に世界に見えないと思ってるの?
2023/12/01(金) 03:58:20.47ID:Ph8AkKfh
【作品名】怪獣自衛隊
【ジャンル】自衛隊が怪獣と戦う漫画
【名前】オロチ
【属性】怪獣
【大きさ】全長140m、体重8万トン、四足歩行の怪獣
【攻撃力】あさひ型護衛艦(全長151m)を苦もなく直接攻撃で破壊できるくらい
触手を多数持つが対人程度なので省略
【防御力】30mm機銃を受けて無傷
長魚雷(18式魚雷)1、2発なら耐えるがさらに数発食らい死亡
それ以外は大きさ相応か
水中生存可能
【素早さ】大きさ相応の獣並み
【特殊能力】音で相手を探知しているので、不可視状態の相手でも音が出るなら探知可能か
【弱点】音以外では探知できないので、無音だったり動かない相手にはどうしようもない
【長所】最初の敵
【短所】次の敵怪獣にあっさりかませにされる
【戦法】体当たり
【備考】最初に出てきた敵怪獣
【画像】https://i.imgur.com/VapjKkA.jpg
出典:怪獣自衛隊(作品名)、井上淳哉(作者)、白土晴一(企画協力)、株式会社新潮社(発行)、2020年11月15日発売
2023/12/01(金) 03:58:41.94ID:Ph8AkKfh
一応追記

【防御力】怪獣なので人外
2023/12/02(土) 02:26:00.25ID:bAwj+2kw
【作品名】クイーンズブレイド(小説版)
【ジャンル】ライトノベル
【作品解説】HJ文庫から発売された小説。作者は沖田栄次。
     本テンプレでは『ソードオブユニコーン』〜『ナイトオブユニコーン』までの5部作+スピンオフの『激闘クイーンズブレイド』を扱い、同作者のアニメノベライズは触れない。
     公式でもアニメノベライズとユニコーン5部作は別の章で紹介されてるのでパラレル設定と思われる。

【共通設定】
クイーンズブレイド世界の科学技術水準:だいたい古代ローマ全盛期くらいである。
魔神島:魔神兵が封印されていた島。つまり300mある魔神兵よりずっとでかい。
    直径が帆船のマストより太く、長さが樹齢数百年の木ほどもある高さの杭が12本打たれている。
魔神島沿岸から山までの距離:『ナイトオブユニコーン』236pに
>魔神兵は呼吸しないので、沈んでもどうということは無いのだが、海上よりも確実に水圧の影響を受ける海底を進むとなると、
>大陸に到達するまで一体何年かかることやらか皆目見当がつかない。
            と書かれている。
            魔神兵の速度は下記の通りナメクジ以下と言われるほど遅いので、とりあえず大きさ相応のサザエくらいの速度で海底を移動すると仮定すると
            サザエの移動速度は時速60p程度なので、サザエ(2~3p)の1万倍程度の大きさがある魔神兵の海底移動速度は時速6kmということになる。
            この速さで2年歩けば距離は1万7250q。
            小説を読む限りどう考えてもこんな距離があるとは思えない(こいつを迎撃するために浜辺から出港した戦舟の航行速度が超音速になってしまう)が、
            最強スレは矛盾が出たら最大値を取るのでこれが直線距離とする。
レイナの反応速度:魔神の全景が見える位置から火球が発射された後に打ち返すことが可能。200m先とすると1m先からのマッハ22.57反応。

【名前】魔神兵
【生体コア】マリア
【属性】超古代に邪神が作り出した生態兵器(要するに怪獣)と、その生態コアになった人間(無理矢理蘇生させられた元死人)
【大きさ】本来なら300mあるはずだが、大腿部が千切れたままハイハイして歩いているのでテンプレ時の全長は200m前後とする。マリア(大柄な成人女性並み)は眉間のあたりに埋まってる
【攻撃力】一歩踏み出しただけで魔神島(共通設定参照)全体を揺るがすほどの巨獣。
    覚醒する際に自分自身を封じ込めた魔神島を丸ごと2つに引き裂いたほどの腕力を持つ。
体液:毒性があり、触れると並みの生物なら焼け爛れてしまう。
   テンプレ時には大腿部が丸ごと溶けており、触れた地面がジュクジュクに腐り沼と化している。
吸収:体に触れたありとあらゆる生物を見る見るうちに吸収し、自らのダメージを癒していく。ただし、聖なるエネルギーを放つものは吸収できない。
   すでに死んでいる骸骨兵士であっても問答無用で吸収するが、流石に霊体の相手は吸収できないと思われる。
   劇中ではクジラ1匹が数秒で瘦せ細ってミイラとなりそのままなすすべなく吸収された。
   皮膚の周囲10mくらいまで体毛のように肉を伸ばして近づいた生物を片っ端から捉えられる。
   速度は秒速400m反応の美闘士たちが切り払うのに苦労するくらい。
2023/12/02(土) 02:26:48.96ID:bAwj+2kw
大規模破壊兵器:胸の部分が開いて発射される火の玉。射程は共通設定の距離から発射して無事に届いいたので、1万7250q以上。
        弾速は発射されてから人々が飛んできたのに気づいて大慌てしてるくらいなので厳しめに10秒とすると秒速1725km(マッハ5153)。
        「夜が一瞬昼になった」と誤認するほどの爆発を生じさせ、山を1個一瞬にして溶かし去った。
        その爆発の衝撃波で上空の雲が全て飛び散り、数q先の灯台が爆風で崩落する。
        1万7250q先で観測していた人々にも着弾地点の空が赤く輝いているのが見えた。
        (彼らが滅茶苦茶目が良いというわけではなく、そのくらい明々と輝いて見えたという事だろう。絶対作者も数qくらいのつもりで想定してただろうし)
        以上から判断して、原爆以上は確実、小型水爆級の破壊力があると推察。
        ただし発動までに十数秒くらいのタメが必要で、その間マリアは性的に絶頂する。
咆哮:口から発射する中距離用武器。戦舟(古代ローマのそれと同等とすると40mくらいか)が周囲の海水ごと一瞬で蒸発し、
   その爆発で生じた水蒸気の高熱だけで隣の戦舟にいた船乗りたちが一瞬にして茹で上がって即死した。
   射程は魔神兵を遠巻きに囲む戦舟を蹴散らせるので最低でも体長分はなれてるとして200mはある。
   弾速はレイナが見ることも不可能なほどの速さで射程限界まで着弾したので、大規模破壊兵器以上。
   大規模破壊兵器ほどではないが使う度にマリアは気持ちよくなる。
角:奥の手として頭に生えた角を発射する。射程は体長分あるとして200m程度。弾速はそれを1秒くらいで飛ぶ。
  単純な質量兵器だが、それでも30mくらいの長さがあるので、当たれば戦舟程度なら木っ端微塵になる。角は側頭部に2本生えているので2回まで使用できる。
【防御力】大きさ相応の肉の塊。攻撃力欄に書いた吸収能力により、傷を塞ぐことが出来る。時間さえかければ人々を吸収しまくって失った両足も再生する予定だった。
    痛みや苦痛はあるが、恐怖心が存在しないので、完全に肉体が滅び去るその瞬間まで戦うことは絶対に止めない。
    呼吸しないので水中でも活動可能。どう見てもマリアの鼻と口が丸出しだが、彼女も呼吸が不要らしいので深海でも問題ないとされている。
    マリアに関しては達人並み。操縦者であるマリアはただの制御装置なので、死んだとしても無関係に暴れ回る模様。
【素早さ】両足首が破断されているのであまり速くない。両膝をついてヨチヨチ歩きしかできない。アイリ曰く大きさ相応のナメクジ並みの遅さ。
    操縦者であるマリアの反応は、レイナ及びレイナと互角に戦えるエリナの2人がかりでも互角に渡り合えるくらいなので1m先からのマッハ1.177以上。
【特殊能力】既に考慮済みの為省略。
【長所】恐らくクイーンズブレイドシリーズ全ての中でも最大火力。
    沖田先生がいらんこと書いたせいで射程距離と弾速が凄いことになった(「山を吹き飛ばした爆発で生じた風がアイリの髪を揺らした」とかまで書いてれば惑星破壊レベルの攻撃力になっていた)
【短所】移動速度低すぎ。相手がよほど巨大じゃない限りいきなり大規模破壊兵器撃ったら自滅確定。
【戦法】オナりながら咆哮で蒸発させつつ後退し、距離を十分とってから存分にオナって大規模破壊兵器をぶっ放す。
   相手が近づいてきたら体中から触手を伸ばし吸収を試みる。
【備考】ラスボス。マリアは主人公レイナの母親だが、無理矢理蘇生させられて生体コアとして魔神兵の額に組み込まれている。
    最強スレ的な話をするとマリアはぶっちゃけいてもいなくてもテンプレに影響はない。
667格無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 02:30:26.07ID:bAwj+2kw
あ、マリアの反応ミスった
× 操縦者であるマリアの反応は、レイナ及びレイナと互角に戦えるエリナの2人がかりでも互角に渡り合えるくらいなので1m先からのマッハ1.177以上。
○  操縦者であるマリアの反応は、レイナ及びレイナと互角に戦えるエリナの2人がかりでも互角に渡り合えるくらいなので1m先からのマッハ22.57以上。
2023/12/02(土) 02:39:59.41ID:lxmoxGXa
>>665
【大きさ相応(描写等から一切判断不能な場合)の判定】
巨大なキャラであり特に鈍重という設定も描写もない場合は
そのキャラの姿形から推測される最も近い生物からの○○倍計算の行動速度とする。

やりたいことはわからんではないけど
魔神兵がサザエに似た姿をしてないなら大きさ相応の速度は取れない
2023/12/02(土) 02:43:18.45ID:lxmoxGXa
あと地上での速度はナメクジ並じゃなくて大きさ相応のナメクジ並の速度って言われてるの?
どんな原文?
2023/12/02(土) 10:04:23.88ID:A6XsuL1u
 オロチ(怪獣自衛隊) 考察

 140m大きさ相当+獣反応といった所か。
 獣反応があるので180m大きさ相当+常人反応組には有利を取れるか。
 180m大きさ相当+常人反応組周辺を見る。

 ○ 戦車(ストラテジーX)  初手の突進さえ耐えれば後はこちらが有利だろう
 ○ ファイレクシアン・ドレッドノート  大きさ、機動力とも有利。抑え込み勝ち
 ○ ターコイル・G・シャトー  大きさ、反応ともに上なので鍵を入れる作業を妨害出来るだろう
 ○ 計算鬼=ナイアルラトホテップ(CALL of CTHULHU)
 40mの差があるがこちらは獣反応、反応差で有利を取れる範疇だろう
 ○ ロードレーサー  初手の突進さえ耐えるか避ければ後はこちらが有利だろう
 × リジー  相手は火力がある。足を削られると厳しいか
 × 1面ボス  接近する前に弾を引き撃ちされると厳しい
 × ゴジラウルティマ  反応互角、原子ビーム負け
 × ドラえもん  拘束負け

 良くも悪くも素直な能力なのでここから先は無理か。

 リジー>オロチ(怪獣自衛隊)>ロードレーサー
2023/12/02(土) 18:42:35.35ID:YT+SJ7iA
>>669
『ナイトオブユニコーン』P235より
>「遅い……」
>海上を漂う流木よりも魔神兵の歩みは遅い。
同書P236より
>「遅いにもほどがありますわ」
>マリアにも聞こえないようにつぶやくと、アイリはいら立ちを隠すことなく、つま先をピコピコと動かした。
>こういうとき、メローナがいれば幾ばくかの憂さ晴らしは出来るのだが、残念なことに魔神兵が立ち上がってから今まで、彼女との連絡は途絶したままになっている。
>「はあ……、ナメクジ以下ですのね」
とまあアイリが「ナメクジ以下!」って言うのは海中を泳ぐシーンだから陸上では流石にもっと速い。
陸上では大きさ相応の匍匐前進並みの速さだと思う。
書いてて思ったがこれただアイリが苛立ってぶつくさ言ってるだけだな。
ボクシング漫画で主人公が「てめえのパンチはチョウチョが止まるぜ」つっても相手のパンチがチョウチョより遅いわけじゃないだろうし。
2023/12/02(土) 18:44:13.99ID:YT+SJ7iA
>>670
考察乙
2023/12/02(土) 21:09:30.85ID:lxmoxGXa
>>671
パンチにチョウチョが止まるのは
チョウチョと速度の比較してるわけじゃないけど
遅いにもほどがある。ナメクジ以下はナメクジと速度の比較してると思うが…
あとナメクジが大きさ相応と考える根拠もなさそう
仮にナメクジ以下にならないとしても
遅すぎる、海上を漂う流木より遅い、だと大きさ相応ルールの鈍重設定がない場合という条件から外れると思われるので
少なくとも海中での移動速度は大きさ相応にもできないんじゃないかな
2023/12/03(日) 09:43:29.42ID:g1b7M+/l
>>662
・ドレミーは憑依華で戦闘した幻想郷の夢の住人と面識ある点や夢鈴仙がもう一人の鈴仙と言ってる点
・私の手帖は夢日記。全ての人の夢が記録されています。夢のできごとが全て記録されてる手帖がある点
他にもあるが特にこの2点で夢の世界は1つしかないと思ってる
2023/12/03(日) 09:43:32.23ID:g1b7M+/l
>>662
・ドレミーは憑依華で戦闘した幻想郷の夢の住人と面識ある点や夢鈴仙がもう一人の鈴仙と言ってる点
・私の手帖は夢日記。全ての人の夢が記録されています。夢のできごとが全て記録されてる手帖がある点
他にもあるが特にこの2点で夢の世界は1つしかないと思ってる
2023/12/03(日) 12:40:59.47ID:mUpusm7Z
 保科宗四郎 考察

 【攻撃力】15m相当の打撃より強いマッハ29の衝撃波+刺突
 【防御力】15m相当の打撃に数回耐える
 【素早さ】反応及びに攻撃速度はマッハ5.82
 移動速度は解放戦力による倍率計算は考慮せず秒速12m とする。

 スーツの防御力からして普通の刀や拳銃辺りなら喰らっても耐えられるとする。
 攻防速共に安定しているので(超音速対応の壁)中盤辺りを見る

 ○ エミリア・ブローディア  戦闘速度はこちらが上、霞打ち勝ち
 ○ 因幡月夜  先手は取られるが刀をスーツで耐え霞打ち勝ち
 ○ ギーラッハ  反応、戦闘速度で有利。鋼鉄の鎧も霞打ちで抜けるだろう
 ○ ピクル  戦闘速度はやや下だが反応はこちらが上、先手霞打ちで勝てる
 ○ 範馬勇次郎  反応と戦闘速度では劣るがスーツで初手は耐えられるか、霞打ち勝ち
 ○ 宮本武蔵  相手の斬撃にスーツで耐え霞打ち勝ち
 ○ 黒木 玄斎  相手の殴りには耐えられるか。マッハ29で飛ぶ霞打ち勝ち
 ○ 天羽斬々  相手の手刀には耐えられるか。マッハ29で飛ぶ霞打ち勝ち
 △ 2P  相手の攻撃は耐えられる、こちらの攻撃は当たらない
 × ミラム・バルドゥ  先手で認識奪われ負け
 × 木星刑務所の現場監督  スーツに電気耐性は無い。先手電磁鞭負け
 △ 呂布  反応差があり過ぎるが刀による攻撃は耐えられる。分け
 × 関羽  青龍偃月刀で無傷は厳しいか。削られ負け
 × 削板軍覇  流石に反応差があり過ぎる。超凄いパーンチ!無傷も厳しいか
 × 不破北斗考察  先手取られ内部破壊の無空波負け

 ここから先は霞打ちがフェイント込みでも当たらない世界になるので厳しい。

 木星刑務所の現場監督=ミラム・バルドゥ=2P(バルーンファイト)>保科宗四郎>天羽斬々
2023/12/03(日) 14:22:59.12ID:bQz/9i5z
>>675
>・私の手帖は夢日記。全ての人の夢が記録されています。夢のできごとが全て記録されてる手帖がある点

これのどういう点が夢の世界が一つしかない理由になるのかよくわからない
別に夢の世界が複数存在していても矛盾しない記述だと思う
手帖が一つだけしかなかろうとその手帖が単に複数存在する人の夢とできごとを全て記録できるってことになるだけだろうし
2023/12/03(日) 15:10:06.77ID:g1b7M+/l
>>677
>別に夢の世界が複数存在していても矛盾しない記述だと思う
手帖の持ち主であるドレミーが、無限にいてもおかしくないが夢鈴仙がもう一人の鈴仙というよう1人と認識するのは普通では
実際に現の私と夢の私、それぞれが存在するわ。ってテンプレにかいてあるけどこの分で夢の私が無数にいると思えない

>手帖が一つだけしかなかろうとその手帖が単に複数存在する人の夢とできごとを全て記録できるってことになるだけだろうし
ちゃんと全ての人の夢が記録されています。ってかいてあるし何言いたいかわからん
2023/12/03(日) 19:46:43.35ID:vp/6bdLf
>>673
それもそうだね
深夜テンションでハイになりすぎてたので別のシーンから計測して出し直す
(攻撃力欄で美闘士の反応が400m/s〜と書いてあるのがその別のシーン)

劇中の表現からして明らかに魔神島〜沿岸までの距離は5qくらいだろうし
680662
垢版 |
2023/12/03(日) 21:18:22.95ID:Y6e+QDAG
>>674
あなたは>>660
その場合夢の世界について全く言及してない設定を持ってきてどういう理屈で夢の世界が一つになると考えてるの?
2023/12/03(日) 22:02:53.57ID:g1b7M+/l
>>680
現実世界にやってきた夢の世界の住人と戦闘したりすることができる(東方憑依華)
テンプレで東方憑依華が夢の世界に関係あるようなこと書きこんであるのに
なんでいきなり憑依華は夢の世界が関係ないようになったのか謎なんだけど?
682662
垢版 |
2023/12/04(月) 17:50:01.69ID:6iX3ouI4
>>681
あー、ごめんなさい
>>660は夢と夢の世界は一緒派なのね
こちらがごっちゃになってたみたい

その場合
①メリーの夢(=夢の世界)や菫子の夢(=夢の世界)というものが存在することに関してどう考えてるの?
②夢(夢の世界)が一つしかない状態で夢(夢の世界)を入れ替えるってどういうことだと考えてるの?
③ルール上複数の描写設定推測の中から最大値を取れるので
現状最大値を取れる解釈をしてテンプレを作成してるのだけど
それを弱体化させるに足る不利な推測ではない確たる根拠は?
2023/12/04(月) 19:47:22.36ID:GE2xvEsu
【作品名】クイーンズブレイド(小説版)
【ジャンル】【作品解説】前回と同じにつき略
【共通設定】
魔神島沿岸から山までの距離:『ナイトオブユニコーン』236pに
>魔神兵は呼吸しないので、沈んでもどうということは無いのだが、海上よりも確実に水圧の影響を受ける海底を進むとなると、
>大陸に到達するまで一体何年かかることやらか皆目見当がつかない。
            と書かれている。
            少なくとも水面上で観測していたアイリから全く向こう岸を目視出来なかったので、水平線の更に向こうということで大まかに5q先とする。
ナナエルの戦闘速度:必殺の蹴りを放つ際に、衝撃波が発生し摩擦熱で炎が上がる(オーラとか不思議パワーの類ではなく単なる自然現象)ので超音速。
レイナの戦闘速度:上記のナナエルの発火する飛び蹴りに横から割って入って止められる。距離は不明だが、レイナ自身が炎上していないので仮にナナエルの移動距離の半分としてもマッハ0.5(170m/s)以上。
        さらにこのスピードで激しく駆け回りながら同じくらいの素早さの美闘士と切り結べるので、反応速度も1m先からのマッハ0.5とする。

【名前〜大きさ】略
【攻撃力】(前略)
吸収:体に触れたありとあらゆる生物を見る見るうちに吸収し、自らのダメージを癒していく。ただし、聖なるエネルギーを放つものは吸収できない。
   すでに死んでいる骸骨兵士であっても問答無用で吸収するが、流石に霊体の相手は吸収できないと思われる。
   劇中ではクジラ1匹が数秒で瘦せ細ってミイラとなりそのままなすすべなく吸収された。
   皮膚の周囲10mくらいまで体毛のように肉を伸ばして近づいた生物を片っ端から捉えられる。
   速度は秒速170m反応の美闘士たちが切り払うのに苦労するくらい。
大規模破壊兵器:胸の部分が開いて発射される火の玉。射程は共通設定の距離から発射して無事に届いいたので、5q以上。
        弾速は発射されてから人々が飛んできたのに気づいて大慌てしてるくらいなので厳しめに10秒とすると秒速500m(マッハ1.47)。
        「夜が一瞬昼になった」と誤認するほどの爆発を生じさせ、山を1個一瞬にして溶かし去った。
        その爆発の衝撃波で上空の雲が全て飛び散り、数q先の灯台が爆風で崩落する。
        水平線の向こう側で観測していたアイリやレイナにも、着弾地点の空が明々と輝いているのが見えた。
        以上から判断して、原爆以上は確実、小型水爆級の破壊力があると推察。
        ただし発動までに十数秒くらいのタメが必要で、その間マリアは性的に絶頂する。
咆哮:口から発射する中距離用武器。戦舟(古代ローマのそれと同等とすると40mくらいか)が周囲の海水ごと一瞬で蒸発し、
   その爆発で生じた水蒸気の高熱だけで隣の戦舟にいた船乗りたちが一瞬にして茹で上がって即死した。
   射程は魔神兵を遠巻きに囲む戦舟を蹴散らせるので最低でも体長分はなれてるとして200mはある。
   弾速はレイナが見ることも不可能なほどの速さで射程限界まで着弾したので、秒速100q(マッハ350)以上。
   大規模破壊兵器ほどではないが使う度にマリアは気持ちよくなる。
2023/12/04(月) 19:49:07.76ID:GE2xvEsu
【防御力】略
【素早さ】両足首が破断されているのであまり速くない。両膝をついて匍匐前進するのみ。
     海中では泳ぐ…というか浮いているのと変わらないくらい遅い。流される流木に追い抜かれるほど遅い。
     水圧がかかる海底ではもっと遅く、アイリ曰く大きさ相応のナメクジ並みの遅さ。
     操縦者であるマリアの反応は、レイナ及びレイナと互角に戦えるエリナの2人がかりでも互角に渡り合えるくらいなので1m先からのマッハ0.5以上。
【特殊能力】既に考慮済みの為省略。
【長所】恐らくクイーンズブレイドシリーズ全ての中でも最大火力。
【短所】移動速度低すぎ。相手がよほど巨大じゃない限りいきなり大規模破壊兵器撃ったら自滅確定。
    実質的に一撃でやられたので再生力以外の防御力が心もとない。
2023/12/04(月) 20:00:23.24ID:1gz8YTfN
 ゴジラ(ゴジラ) 考察。

 水爆耐久と高寿命が魅力……と言いたいが、それ以外に特別な能力は無いので
 抑え込まれると普通にTKO負けするだろう。
 100m常人反応辺りならまだ獣反応や白熱光で抑え込みを回避できるが
 180m相当に抑え込みされれば抵抗できないか。

 (100m級の壁)から上がる

 ○ クトゥルフ  100m常人反応、獣反応で抑え込みを回避できるか
 (?) ラプソーン  怪しい瞳は有効な相手が不明、考慮しないなら勝ち
 ○ 怪獣アングルモア  100m常人反応、獣反応で抑え込みを回避できるか
 (○) デモンベインっぽいロボ  100m壁下の相手に軒並み負けているし再考察で確実に下がる
 ○ キングマンモー  大噴火は耐えられる。白熱光勝ち
 ○ 戦車(ストラテジーX)  流石に戦車が抑え込んでくることはない、寿命勝ち
 ○ ファイレクシアン・ドレッドノート  100m常人反応、獣反応で抑え込みを回避できるか
 ○ ターコイル・G・シャトー  相手の鍵を差し込む作業があるのでTKO負けは無い、寿命勝ち
 × ナイアルラトホテップ(CALL of CTHULHU)  180m常人反応、抑え込まれ負け
 × 計算鬼  同上
 × ロードレーサー  初手突進を耐えても144m鍛えた人反応に抑え込まれるか
 × オロチ(怪獣自衛隊)  140m獣反応、抑え込まれ負け
 ○ リジー  突進に耐え寿命勝ち
 ○ 一面ボス  爆発に耐え寿命勝ち
 × ゴジラウルティマ  反応互角、相手が体格で上、抑え込まれると厳しい
 × ドラえもん(ULTRA-M)  拘束負け
 ○ ガイラ  弾に耐え寿命勝ち
 ○ HellMazinger  剣に耐え寿命勝ち
 × ジャイアント馬場  160m常人反応、抑え込まれ負け
 × 北方棲姫  たこ焼きは耐えられるが近づいた所を抑え込まれ負け
 × 異星人の旗艦  相手の攻撃は耐えられるが押し潰されると動けないか
 ○ グランショッカー飛行戦艦  相手は100m、抑え込まれはしないか。寿命勝ち
 ○ ボス(ギガンティック・アーミー)  相手の攻撃に耐え寿命勝ち
 ○ シャドウ基地  原爆投下は耐えられる、120mの基地……微妙だが寿命勝ち
 ○ DIO(OVA)  相手の攻撃に耐え寿命勝ち
 ○ ギミックタワー  常人反応の120m馬型要塞……微妙だが抑え込まれないか?
 ○ 色喰い  体系的に抑え込みは出来ないか。寿命勝ち
 × 怪獣アスキング 常人反応の130m、体格差で抑え込まれるか……?
 ○ 海原番長  140mのサメ、抑え込みは出来ないか。寿命勝ち
 ○ ヘカトンケイル  相手の戦法上抑え込みは無い、寿命勝ち
 ○ サソリガドラス  光線耐え寿命勝ち
 ○ ウォーマシーン  熱光線耐え相手の寿命勝ち
 ○ 桟道阿騎隆  猫反応の100m巨人、暴れればTKO負けは回避できるか?
 ○ 猫  100m猫、暴れればTKO負けは回避できるか?
 ○ カロッゾ=ロナ  ビームに耐え寿命勝ち
 × キャラメルマン10号  200m人型ロボット、抑え込まれ負け
 ○ レッド・ウィスプ  互いに決め手無し、寿命勝ち
 ○ DOLLLLY-B-4  突撃に耐え寿命勝ち
 × Gジャン  吸い込まれ消化負け

 抑え込みに関してはかなり考察人によって扱いが変わりそう。
 とはいえこの先の(300m級の壁)上は無理だし、近づかないと白熱光が届かない関係で
 (一言の壁)上でも負けるので流石にもういいかな。

 Gジャン>ゴジラ(ゴジラ)>DOLLLLY-B-4
2023/12/04(月) 20:09:35.84ID:Z3vl9/Zj
>>684
大規模破壊兵器の射程が攻撃範囲より狭いわけでもないし
作中でも普通に撃って自分のとこに影響なかったなら
自分に爆発届かないよう数km先に撃てば自滅することはなくない?
あとナメクジ並みの速度が大きさ相応のナメクジ並みになる根拠はないままな気がする

>>685
考察乙だけど
口から熱線吐けるなら体動かなくても攻撃はできるし
熱耐性ない相手に熱線吐けば少なくともその部分は削れる(溶ける)だろうからTKO負けはしないんじゃないかな
2023/12/04(月) 20:14:35.82ID:1gz8YTfN
 >>686
 人型相手に口を抑え込まれたら……と考えたけれど流石に意地悪か。

 口から攻撃するキャラが口を抑え込まれた場合ってどんな判定になる?
 それとも絶対的な差が無い限り口の抑え込みは無し扱い?
2023/12/04(月) 21:39:01.07ID:Z3vl9/Zj
俺があまり抑え込みを強くみてない部分はあるから人によって見解は違うだろうけど
熱線吐いてるところを押し潰そうとしても
熱線は突破できないから口を抑え込む難易度は高いんじゃないかな
2023/12/04(月) 21:42:54.19ID:PSabYvTL
>>687
分からないけど水爆耐久の時点でダメージを与えられなければ抑え込み→なんとか暴れる→抑え込みが無限に続くのでは
結局寿命勝ちすると思う

殺し続けって相手が再生続けてて攻撃できないから成立すると思う
2023/12/04(月) 22:59:41.45ID:1gz8YTfN
 >>689

 体格小さい高防御キャラが体格大きいキャラに抑え込まれて負けは割とあるけど
 どこまで力の差があれば抑え込める扱いになる?

 “覇王院我王”の考察とかだと高防御の“やつら”等に抑え込んで勝てる扱いに
 なってるし、180m常人反応相手はまだしも300m超の相手に抑え込まれると
 ダメージこそ受けなくても身動き取れない……と思う。

 これでも納得できないなら遠慮せず再考察してください。
2023/12/04(月) 23:16:05.82ID:fh/T7tky
>>690
力の差というより白熱光に耐えて抑え込めるかが重要だと思う
基本10倍まで効くルールになるので、単純に身長の10倍(750m)以上いる


まとめると
・大きさ750m以上
・鉄が溶ける温度までの熱耐性を持ってて大きさ180m以上
・白熱光出す前に抑え込めて大きさ180m以上
のどれかがあれば抑え込み勝ちかな
2023/12/04(月) 23:23:03.16ID:J/t+3ybI
初代ゴジラ厳密に追記しておきます

白熱光で溶かした鉄塔は自分の身長(75m)程度
溜めなしは口さえ開けたら撃てるくらいの速さ(0.5秒程度)
2023/12/04(月) 23:23:10.06ID:1gz8YTfN
 >>691

 >>687の話に戻るけどこういう口から吐く系って明らかに能力差があると
 口を抑え込まれたりしないですか?

 仮に口から火を吐ける長寿命の成人男性がいたとして、
 相手が口の抑え込みを試さないとも思えないけれど……
2023/12/04(月) 23:26:16.31ID:1gz8YTfN
 それこそ>>692の追記であるように口を開けれたら吐ける攻撃も
 アゴや口元抑えられたら……となるだろうし。

 ただ、「人間ならともかく単なるデカい敵にそんな頭無いだろ!」という主張も分かるし
 その辺りは考察人次第としか言えないので納得できないなら再考察してください。
2023/12/04(月) 23:27:24.45ID:J/t+3ybI
すみません、溜め無しはもっと速かった
厳密に測ったら0.2秒くらい
普通の人が口を開けるくらいの時間で熱線撃ってる
2023/12/04(月) 23:30:47.53ID:J/t+3ybI
>>694
自分の考えになるけど
口抑え込もうとして白熱光出されて「あぢぃーっ!」を無限に繰り返されたら寿命負け

密着した距離から0.2秒以内に口抑え込めたらいける扱いでいいんじゃないかな
2023/12/04(月) 23:45:34.04ID:1gz8YTfN
 >>696

 確定でノックバック効果がついている攻撃ならともかく
 体格差がある場合ダメージ覚悟でゴリ押しされない?
 あくまで10m爆発+20m炎上程度なので……

 リアルならそりゃ「あぢぃーっ!」で怯むけどそれを言い出したら
 過去考察で無数にある“耐久力で耐える系キャラ”が
 全て怯み不利になると思います。
2023/12/05(火) 00:00:27.66ID:AmUpCuBX
>>697
うーん、ならお任せします
ただ一応75m鉄塔を溶かせるから効果範囲は75mだと思う
2023/12/05(火) 19:17:26.61ID:38g0AjFI
>>697
怯みはしないと思うが
口狙いとかそういう行動は戦法に書いてない限りしないんじゃないかな
ルール上
>【戦法】特に無い場合は1.最速 2.最強 攻撃の優先順位で考察される。
となってるし3手目以降は次に速い攻撃次に強い攻撃ってやることになるんじゃないかと思ってた
相手をふみつけておしまいならそれでいいと思うけど
明確に狙いをつけての行動を取るのは戦法に組み込まれている場合くらいだと思う

あと口狙いとなると抑え込み側の反応の問題も出てくると思う
2023/12/05(火) 20:18:24.29ID:6zl4Jj4b
 >>699

 相手が口を一切抑えずブレス垂れ流しを許容する、もっと露骨に言えば
 巨体に抑え込まれても圧死しない限り寿命勝ちとするなら
 同じく長寿高防御の“はじまりの樹”辺りまではいける扱いになるかな?
 (流石に20km級に押し潰されたら普通に圧死負けだろう)

 これはこれで拡大解釈し過ぎな気もするけど、じゃあどの辺りが良いかと言われると
 完全に考察人次第になりそうだし、>>698さんや>>699さんが考察するなら
 どのあたりの位置になるか聞きたいです。
2023/12/05(火) 20:36:39.81ID:l/5souCA
>>700
口は閉じると思うけど結局75m規模の高熱なので180m程度だと閉じる前にえらいことになってる可能性が高い
素直に750mないと無理って考察する
2023/12/05(火) 23:03:43.29ID:yulk9Vk/
丁度ゴジラの話してるからついで程度に言うけど今度のゴジラ&コングの敵目茶苦茶弱そうで草
2023/12/05(火) 23:05:14.96ID:fARZCm3S
>>702
あんなんでも監督曰くゴジラ並みに強いらしいから…
2023/12/06(水) 00:10:26.94ID:KwGousuG
見た目通りの強さとか限らない
なあ見た目は強そうな癖にVSシリーズではクソ弱いビオランテ?
2023/12/06(水) 00:23:12.39ID:SfzsMksD
あんな赤い大猿なだけの見た目でもゴジラの熱戦に一度でも耐えて一度でもゴジラに傷を負わせたら
最強スレ的には攻防はモンスターバースのキングギドラよりも上になるから…
2023/12/06(水) 19:00:36.65ID:dAFTsZcw
>>700
その辺のランク帯に詳しくないから自信はないが
はじまりの樹ほど大きくないから
防御無視持ちにやられることを考えると
そこまでは行けない気はする

ただ水爆耐久とそこそこのサイズと防御無視攻撃に長寿命まであるキャラが
原爆耐久の壁上の戦艦大和より下ってことはないんじゃないかな
2023/12/07(木) 12:58:44.76ID:HTWuP4VL
 ゴジラ(ゴジラ) 再考察

 同じく水爆耐久で高寿命持ちのゴジラ(シン・ゴジラ)がいる
 (空中都市の壁)から上がる。

 ○ ラピュタ  電気耐性で雷に耐え寿命勝ち
 × ロア=ア=ルア  原爆の5000倍は水爆より強い、殴られ負け
 ○ ディー  相手の殴りに耐え白熱光勝ち
 × Dolphin  消化負け
 × 万魔の魔女  スウォーム負け
 ○ 熱怪獣ファイアント  熱に耐え白熱光勝ち
 × 黒枝灯夜  開始距離が広い、ガウスの迷宮負け
 × 新条アカネ  白熱光の射程では届かない、認識改変負け
 ○ 幽霊戦艦大和  相手の攻撃は効かない、寿命勝ち
 ○ 白魔城  相手の攻撃は効かない、寿命勝ち
 × ネロ  開始距離が長く白熱光が届かない、クトゥルー転移に耐えても情報の消去負け
 × リーブラ  MSなどで時間を稼がれ主砲負け
 ○ ロージェノム  ガンメン部隊と砲撃に耐え寿命勝ち
 × 空中要塞デスボール  流石に大きすぎて押し潰され負け
 ○ マザーシップ  相手の攻撃に耐え寿命勝ち
 × ゴジラ(シン・ゴジラ)  相手の放射熱線を無傷で抑えられるかは怪しい
 × ゴジラ・アース  超振動波負け

 無理そうなので(大怪獣の壁)から上がる

 × 広瀬雄一  秒速150mの白熱光が届く前に無が着弾負け
 ○ キングギドラ  引力光線は防御で耐えられるか、寿命勝ち
 ○ カイリュー  はかいこうせんに耐え寿命勝ち
 ○ 憤怒大公  相手の攻撃は耐えられる、白熱光が効くか微妙だが寿命勝ち
 × GOD?  運命操作負け
 ○ グラーフ  相手の攻撃に耐え寿命勝ち
 ○ かみ  相手の攻撃の耐え寿命勝ち
 × 藤木唯  こちらの攻撃は効かない、吸収負け
 ○ 逆天号  相手の攻撃に耐え寿命勝ち
 × 虹のゲオルギウス  七色の閃光負け
 × 北條愛の母  考察手順より数十km破壊>水爆、渦負け
 × 浅黄香夜  糸による切断負け
 × スペースゴジラ(漫画)  先手取られて水爆の200倍威力のビーム負け
 × “彼”  空間喰われ負け

 (大怪獣の壁)下も確認

 × 悪魔くん  物理無効、任意全能負け
 × ツブカンテ  先手溶解負け
 × 弁形  開始距離では白熱光が届かない、切断負け
 ○ ゼクロム  電気耐性もあるのでクロスサンダー耐え白熱光勝ち
 ○ ゴジコ  砲撃に耐え寿命勝ち
 × ヴォゴン土木建設船団  破壊光線負け
 × 牟田孝二  強酸性の体液負け
 ○ 悪魔(ゾディアック) 相手の攻撃に耐え寿命勝ち
 × 暗鬼の王  白熱光は物理攻撃、触れられ負け
 × カオスウルトラマン  憑依され融合負け

 素の攻撃性能が(このランク帯では)ほぼ無意味だし想像以上に防御無視や
 超火力が多かった。

 (広範囲攻撃の壁)上から見ていけば丁度いいくらいかな?
 また時間と気力がある時に続きします。
2023/12/07(木) 18:53:48.95ID:jxzau0Jv
>>707
考察乙

ゴジラと関係ないけどロア=ア=ルアのそもそもの考察がおかしいな
TNT80メガトンの威力を原爆の5000倍扱いするのは柳田計算になるだろうから
街破壊攻防にしかならんはず

仮に現実相応の世界観の高田馬場だとしても
Geoshapeリポジトリというページの高田馬場一丁目〜四丁目の面積調べたら
382508.735平米で直径700mくらいの規模なので原爆(数km破壊)には及ばない
2023/12/07(木) 18:54:17.94ID:jxzau0Jv
>>707
考察乙

ゴジラと関係ないけどロア=ア=ルアのそもそもの考察がおかしいな
TNT80メガトンの威力を原爆の5000倍扱いするのは柳田計算になるだろうから
街破壊攻防にしかならんはず

仮に現実相応の世界観の高田馬場だとしても
Geoshapeリポジトリというページの高田馬場一丁目〜四丁目の面積調べたら
382508.735平米で直径700mくらいの規模なので原爆(数km破壊)には及ばない
2023/12/07(木) 23:26:36.34ID:Bz+ckoA1
【作品名】デス・レース
【ジャンル】デスゲーム映画
【名前】ドレッドノート
【属性】超巨大トレーラー・戦艦
【大きさ】大きさ20m程度の武装トレーラー
【攻撃力】戦車砲……M1エイブラムスの戦車砲装備、威力・速度・射程はそれ相応か
実際に機関銃を数百発受けて戦闘可能な改造車を一撃で大爆発させた
火炎放射器……2基装備、射程は8m程度、威力は鋼鉄の装甲で覆われ重機関銃を数百発受けて戦闘可能な改造車を焦がすくらいなのでそれ相応の高熱
他ブローニングM2機関銃を複数装備
【防御力】M134機関銃や20mmガトリング砲、迫撃砲を持っている改造車でも手も足も出ないくらいの耐久
【素早さ】レースカー並みの改造をされているフォード・マスタングGTに容易く追い付く速度
上記のマスタングにプロレーサーに並走しながら機関銃や火炎放射器を当てられるので反応もプロレーサー並みか
【長所】作中最強の敵
【短所】こんなのをいきなり運営側が出してデスゲーム参加者を虐殺しても視聴率は上がらないと思う
【戦法】全武装を撃ちまくる
【備考】主人公たちデスゲームの参加者を全員虐殺するために、運営側である刑務所の所長が密かに作っていた兵器
最終的に主人公たちに倒される
【画像】https://i.imgur.com/ug9bamP.jpg
出典:デス・レース(作品名)、クルーズ/ワグナー・プロダクションズ、レラティビティ・メディア、インパクト・ピクチャーズ(製作会社)
ユニバーサル・ピクチャーズ、東宝東和株式会社(配給)、2008年11月29日公開
2023/12/09(土) 10:12:32.83ID:Pma7Lc67
 ゴジラ(ゴジラ) 再考察 続き

 (広範囲攻撃の壁)から上がっていく。

 × アインナッシュ  物量で覆いつくされる。仮に活動停止を避けれてもTKO負けだろう
 × 赤い木  腐食作用持ちの霧負け
 × クラゲ(ゲッターロボ・サーガ)  火力、開始距離からして接近前に相手の巨大化が間に合う
 ○ X(へんたつ)  レーザーに耐え寿命勝ち
 × サンドワーム  流石にこのサイズにのしかかられるとブレスどころでは無いだろう
 ○ パラメキア帝国皇帝 i  竜巻は効かない、寿命勝ち
 ○ ドゥガチ  核ミサイルは効かない、寿命勝ち
 ○ ガゾツフス  レーザーは効かない、寿命勝ち
 ○ ドラグマ  青い焔は効かない、寿命勝ち
 ○ スーパーツアートグア  防御無視の白熱光勝ち
 ○ シュド=メル  サイズ差が大きいが放射線が弱点なので優位を取れるか
 × マリー・アントワネット  ツタによる拘束負け
 × フカ  喰われたり押し潰されたりすると厳しいか
 × 巨大イカ  流石にサイズ差で抑えられTKO負け
 × UFO(巨人少女ツバメちゃんのHな日常)  突進には耐えられるが押し潰されると動けないか
 × 怪獣(シムシティー)  2kmの亀に押し潰され圧死はしないがTKO負け
 ○ ローズ・バルバロッサ  近づかれる前に防御無視の白熱光勝ち
 ○ 飛鳥了  同上
 × アセンブラ  吸収負け
 × 憎しみのカタマリ  吸収負け
 ○ ジュピター2  電気耐性で雷に耐え寿命勝ち
 × コンボイが見た夢の中のメガトロン  流石にサイズ差で抑えられTKO負け
 ○ リボー  水爆に耐えられるなら中性子も耐えられるか、寿命勝ち
 ○ アンヘルワイスマン  電気耐性で電撃に耐え寿命勝ち
 × 変異体  取り込まれて負け
 ○ インドラ  ビームに耐え寿命勝ち
 × ルナガンダム  重力制御マイナスGで宇宙追放負け
 ○ 九虎魔王  光線に耐え寿命勝ち
 × アメリカ軍の戦艦  ペトンXによる凍結負け
 ○ プルートゥ  防御で耐え相手の時間切れ勝ち
 × リーガルマンモス  このサイズに踏み続けられたらブレスを撃つのも無理でしょう
 ○ 蜻蛉  相手の攻撃に耐え相手の時間切れ勝ち
 ○ 最強のサタン  精神攻撃は怪獣に効かない扱い、寿命勝ち
 × ドダイトス  2.1kmの亀、踏み続けられたらブレスを撃つのも無理でしょう
 × 異魔神  ひょうが負け
 ○ 竜型基地  全身が溶岩なので抑え込み勝ちは出来ないだろう、寿命勝ち
 × リバイアサン(ロトの紋章)  吸収負け
 × ゼットン(怪獣帝国の逆襲)  ビームに耐えてもサイズ差で抑え込まれ負け
 ○ なまず  相手は不動、寿命勝ち
 × 島鉄雄  睨まれて負け
 ○ ヴォルコヴォi  レーザーに耐え寿命勝ち
 × クスコ・アル  水爆<数十km爆発超え、メガ粒子砲負け
 × ヨルムンガルド  サイズ差がありすぎる、抑え込まれ負け
 ○ 終末兵器アスモダイ  エンド・ブラスターに耐え寿命勝ち
 × 暗黒大将軍(RGZ)  直系20km爆炎のビーム負け
 × ライアン  木で抑え込まれTKO負け
 × 海神  海の中でも生存可能だが寿命負け

 (広範囲攻撃の壁)を勝ち越せないのが確定したのでここまで。

 マリー・アントワネット>ゴジラ(ゴジラ)>シュド=メル

 抑え込みに関しては人によって異論あるだろうけどここまでサイズ差があって
 抑え込めない扱いするなら文句ある人が再考察してください。
2023/12/09(土) 11:38:44.79ID:I2vYh6it
ドレッドノート考察
 フツーに考えれば機動力の差で戦車より上にはなるだろう

×シオマネキ 火力が違いすぎる。レールガンでお陀仏
×装輪装甲車(燈) 壮絶な打ち合いになるが恐らく向こうの方が火力が上なのでゴリ押しされる
×フソウの鬼娘 時間停止⇒突撃負け
×ヴァルディス・カーン 蹴りまくられ負け

>シオマネキ>ドレッドノート>家康軍戦車
2023/12/09(土) 11:40:08.52ID:I2vYh6it
>>709
ビキニ水爆は15メガトンだそうだ
2023/12/09(土) 11:57:07.28ID:I2vYh6it
【作品名】帰ってきた動物戦隊ジュウオウジャー お命頂戴! 地球最強王者決定戦
【ジャンル】特撮映画。『動物戦隊ジュウオウジャー』最終回の後日談
【名前】ポカネ・ダニーロ
【属性】異星人マフィア
【大きさ】身長195p 体重167s
【攻撃力】4階建ての立体駐車場を100mくらい上空までぶん投げるジュウオウザワールドを一蹴する怪力。
マーチンゲイザー:刀剣。100mくらいの高層ビルを倒壊させる砲弾が直撃しても耐えられるジュウオウジャーにダメージを与えられる。
お前の命さ:指輪から発射するビーム。照射した相手を一瞬のうちに宝石に変える。
      射程距離は5〜60mほどで、横幅もそのくらい。範囲内にいた全ての人間とジューマン(獣人のような人外)を宝石にできる。
      弾速は10mくらい先から発射してジュウオウジャーに当たるくらいなので、光速の16.6倍程度。
      ただし、宝石の強度は非常にもろく、コンクリートに思い切り叩きつけただけで割れて元の人間に戻ってしまう。
      直接当てないと意味が無いので遮蔽物内にいる生物には効果が無いと思われる。(ジュウオウジャーのロボとの戦いでは使用しなかった)
【防御力】100mくらいの高層ビルを倒壊させる砲弾が直撃しても耐えられるジュウオウジャーにダメージを与えられる剣と
     真正面から斬り合いが可能な攻撃を受けて、痛がる程度。
【素早さ】地上から太陽まで30秒くらいで到達(光速の16.6倍)するジュウオウファイナルが10mくらい先から発射されてアザルドに到達するまでの間に
     コイントスして巨大化させられる反応・戦闘速度のナリア(1m先からの光速1.66倍反応)と近接戦闘可能なジュウオウジャーと
     近接戦闘可能。
【特殊能力】完全な人外なので人間にしか効かない類の攻撃は効くまい。
座布団:取り出して地面において気合を入れることで、自分と同じくらいの攻防速のデスガリアン幹部を召喚する。最大で4枚所持。
    内訳は以下の通り。
    ・アザルド:体内の10pくらいのコアを破壊しないと永遠に再生する能力がある。
    ・ジャグド:射程数十m、100mくらいの高層ビルを倒壊させる火球を発射する。
    ・クバル:ほぼジャグドと同じ。
    ・ナリア:攻撃の効果範囲が拳銃並みになっただけでほぼジャグドと同じ。
コンティニューメダル:体に入れる事で身長/39.0m、体重/334tに巨大化する。
           巨大化したら大きさ相応に攻撃力・射程も上がる(他のデスガリアン怪人からの推察)
【長所】初見殺しにもホドがある宝石化能力。
【短所】ジュウオウジャーのロボにも宝石化が効いてれば光速の壁くらいまで行くのに。
【備考】本作のラスボス。地球人やジューマンを宝石に変えて売りさばこうとした。
【戦法】最終決戦時の39mに巨大化している状態で参戦。
    即座に宝石ビーム撃って宝石化。相手が機械とかなら剣で斬る。
2023/12/09(土) 12:43:32.38ID:pX/cNSLQ
>>713
そういうエネルギーから威力を推定するのは柳田計算だから最強スレでは基本NG
2023/12/10(日) 20:25:15.71ID:XOaOMeL9
 “デモンベインっぽいロボ”を再考察しようと思ったけれど
 爆弾の威力、爆風の大きさが完全に不明なので修正待ちに送った方が
 良いのかもしれない。

 意見頂ければ幸いです。
2023/12/10(日) 20:55:39.55ID:1vNqqpYT
映像見たらそもそも爆発シーンがなかった
見た目的に爆弾扱いとか現実換算はできそうだけど
2023/12/10(日) 21:41:52.88ID:1vNqqpYT
結論書いてなかった
爆弾以前の問題として大きさを
おそらく世界観につながりのない元ネタから持ってくるのがNGなので
世界観のつながりがあるならその辺の設定の追記
あるいは作中描写や設定からわかる大きさに修正が必要と思われるので
修正待ち行きが妥当と思う
2023/12/11(月) 17:52:08.61ID:73AtICGA
 魔神兵(クイーンズブレイド)考察。

 40m破壊級の遠距離攻撃持ちかつ高反応。
 ただし、吸収はややタイムラグがあり吸収しなければ再生も行えない。
 肉弾戦のみの相手には有利だが遠距離持ちには後ろに回られ削られ負けだろう。

 大規模破壊兵器は十数秒(≒不利にとって16秒)くらいのタメが必要なので、
 相手が不動で無い限り考慮しないものとする。

 (100m級の壁)から見る

 ○ クトゥルフ  近づいた所を咆哮勝ち
 × ラプソーン  開始距離では咆哮が届かない、瞳を度外視しても後ろに回られ念じボール負け
 ○ 怪獣アングルモア  近づいた所を咆哮勝ち、接近されても吸収有利
 (デモンベインっぽいロボ  情報に不備があるため一旦飛ばす)
 ○ キングマンモー  咆哮勝ち
 ○ 戦車(ストラテジーX)  機械は吸収出来なさそうだが突進した所を抑え込んで勝てるか
 ○ ファイレクシアン・ドレッドノート  同上
 △ ターコイル・G・シャトー  相手の攻撃は吸収再生で凌げる、後ろに回られると相手の鍵を妨害できない
 ○ ナイアルラトホテップ  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 ○ 計算鬼  同上
 ○ ロードレーサー  突進で即負けはしない、吸収再生で長期戦有利
 ○ オロチ(怪獣自衛隊)  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 ○ リジー  突進してきた所を咆哮勝ち
 × 1面ボス  咆哮に耐えられ後ろに回られ弾負け
 × ゴジラウルティマ  防御と再生で咆哮に耐えられ原子ビーム負け
 ○ ドラえもん(ULTRA-M)  機械ではなく人外の腸なら吸収できる。吸収再生で長期戦有利
 × ガイラ  咆哮に耐えられ後ろに回られ弾負け
 × HellMazinger  咆哮に耐えられる、後ろに回られ斬られまくると厳しい
 ○ ジャイアント馬場  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 × 北方棲姫  大規模破壊兵器成立前に黒いたこ焼き負け
 × 異星人の旗艦  咆哮射程外からミサイルや砲弾で負け
 ○ グランショッカー飛行戦艦  射程互角、接近されても反応で先に咆哮を撃てば有利だろう
 × ボス(ギガンティック・アーミー)  咆哮に耐えられ後ろに回られビームその他負け
 × シャドウ基地  開始距離では咆哮届かない、大規模破壊兵器成立前に原爆負け
 ○ DIO様(OVA  毒性の体液があるので長期戦有利だろう
 ○ ギミックタワー  射程互角、接近されても反応で先に咆哮を撃てば有利だろう
 × 色喰い  咆哮射程外からビーム負け
 ○ 怪獣アスキング  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 ○ 海原番長  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利、齧られても毒性体液勝ち
 × ヘカトンケイル  相手は接近してこないが大規模破壊兵器成立前に主砲負けだろう
 × サソリガドラス  咆哮射程外から光線負け
 × ウォーマシーン  咆哮射程外から熱光線負け
 ○ 桟道阿騎隆  岩石の巨人は吸収できないが、ズームパンチを咆哮で迎撃すれば有利を取れるか
 ○ 猫  相手は肉弾戦のみ、吸収再生で長期戦有利
 × カロッゾ=ロナ  ビームは射程不明だが、どの道咆哮が効かないのでビーム負けだろう
 × キャラメルマン10号  機械は吸収できない、長期戦不利
 △ レッド・ウィスプ  人間でもロボでもない
 ○ DOLLLLY-B-4  相手は攻撃範囲が狭いので初手耐えて吸収勝ち
 ○ Gジャン  体液が毒液なので有利だろう

 勝ち越せない。流石に300m級の相手に殴られると再生吸収がダメージに追いつかないか。
2023/12/12(火) 16:07:33.51ID:Y4m6f+Qg
考察乙
2023/12/12(火) 20:15:00.35ID:6rmoCZ/X
 行数オーバーで途中で切れているけど位置は
 一面ボス>魔神兵(クイーンズブレイド)>リジー

 見れば分かるとは思うけど一応……
2023/12/14(木) 00:56:55.58ID:DxE2d9In
【作品名】8代目魔王はFPSで冒険者どもをKILLしたい
【ジャンル】ライトノベル
【名前】ノルテ
【属性】黒き踊り巫女
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】成人女性並み
【防御力】マシンピストルグロック18cの射撃に1発は耐えられる。ただし戦闘不能。
薬草……傷で戦闘不能になっても10秒程度患部に当てたら元通りに回復できる
光の衣……更に防御力が増す。しかし結局グロック1発で戦闘不能になったので気休め程度か
【素早さ】成人女性並み
脚力強化の魔法をかけており、実際逃げる際に加速していると表現があるので、移動速度は鍛えた成人女性並みか
【長所】唯一銃に耐えた敵。モブなのに挿絵もある
【短所】転生してきた主人公に舐めプの果てに殺される。かわいそう
【戦法】脚力を生かして殴る。戦闘不能になったら薬草で回復
【備考】魔王に転生した主人公を殺そうとした冒険者パーティーの1人
【画像】https://i.imgur.com/JL7UGKZ.jpg
8代目魔王はFPSで冒険者どもをKILLしたい(作品名)、ひびき遊(作者)、株式会社KADOKAWA(発行) 、2020年1月30日発売
2023/12/15(金) 01:59:05.24ID:rlQQbTcC
>>722
脚力強いのは確かなので一応戦法変えとく
【戦法】脚力生かして蹴る
2023/12/16(土) 01:19:40.19ID:lFoWe4vW
 ノルテ  考察

 脚力強化時の攻撃力は鍛えた成人女性並みとする。
 薬草は互角の時か相手が自分より鈍足の時に有利になる程度だろう。

 防御をどの辺りで取るかは意見が分かれる所。
 拳銃で戦闘不能(行動は可能)は達人並みとする。

 鍛えた成人女性辺りが相手なら防御の高さで削り勝てるだろう。
 逆に成人男性が相手だと反応差もあって削られ負けるか。間を見る。

 ○ 戦闘部隊の女=シギュン  防御力で耐えて削り勝ち
 ○ 佐久馬カレン  同上
 ○ オパイスキー  相手は太った中年、素早さがそこまで高く無いので勝てるか
 ○ 於鬼頭曜=来栖蓉子  相手は背が高いが、防御力で耐えて削り勝ちできるだろう
 ○ 利根川幸雄  腕時計くらいなら誤差の範疇か
 ○ 名人  扇子による突きもまだ耐えられるだろう
 × 間宮卓司=伊藤誠=魔王タカナシ
 流石に反応差が大きい、長期戦になると厳しい。薬草を悠長に使う余裕も無いだろう。

 ここから先は反応差による削られ負けになるか。

 間宮卓司=伊藤誠=魔王タカナシ>ノルテ>名人

 銃撃受けて戦闘続行可能ならともかく戦闘不能ならこんな所かな?
2023/12/16(土) 05:40:28.50ID:pySz/nFn
考察乙

質問
これ完全体の状態で敵として出せるんだろうか(最悪第3形態で出せそうだが完全体だと隕石爆発無傷なので)
恐れなさいと言っているから敵意持ってる扱いにできるのかな
あと地球滅亡する隕石って威力取れるんだろうか
ちなみにリアル雑誌で読みきりに載ってて、告白している男が主人公と作者が名言してるので参戦可能

https://twitter.com/mangadaisuki15/status/1071751330505486336?s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況