論強家 再考察案
こういう解釈もあるかも、という程度のものなので特に賛成する考察人がいなければスルーして構わない。

こういうキャラで注意したいのは、自身の理屈で相手も強化されてしまい敗北する可能性。

>論強家の強さは明らかに表現可能なので明らかにそれより弱いだろう。

明らかに、と修飾されているから、これは定義の一部ではなく今までの定義に対して自明な事実を宣言した文章。

>論強家は最強であり、少なくとも確実に相手よりは強い。
>また、論強家は最強であり、最強でないものは論強家ではない。

は明らかに表現。

>だが、何かより弱いとされた時点で「論強家」とされているものは最強でないので論強家ではない。
>一方、論強家は最強であるので、そういったものより強い。

これらの主張の根拠は「論強家が最強であること」。
この根拠は明らかな表現による強さなので、このキャラは明らかな表現によって表現不能キャラにも勝てるという理屈を主張している。

これによって、書いてある系みんな最強以上説が浮上する。
書いてある系には「このキャラは最強であり、最強でないものはこのキャラではない」と書いてあるかもしれない。
そしてこの文は上述の通り表現可能であり、論強家は表現可能な文によって参戦不能キャラにも勝てる強さを得ている。
つまり書いてある系も同じように表現によって参戦不能キャラに勝てるかもしれない。

>当然、相手より強いと主張できないものと相手より強いと主張できるものは前者の方が弱い。

とかも見れば、「最強である」しか書いてない論強家よりも「最強である」含めまさしく最強であるための全てが書いてあるキャラの方が強いと言えるかもしれない。
この解釈を取ると、論強家は書いてある系に勝てない。あとテンプレ破壊されても負けるかもしれない。