‐初めてこのスレに来た、または初めて議論に参加される方へ‐
議論対象は漫画版『DRAGON QUEST ダイの大冒険』(読み切り含む)に登場するキャラクターのみです
自説を展開する前に、テンプレ(ルール)および現行スレ、前スレに目を通しましょう。
相応の議論を重ねて今のランキングがあるのです。それらを踏まえた上で、より妥当な意見を述べて下さい。
これらを満たさないレスや、sage忘れなどは基本的にスルーとします。
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 展開アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 展開前アルビナス 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 超竜軍団のドラゴン 僧侶戦士マァム でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
ダイの大冒険強さ談義スレ114
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1474999044/
ダイの大冒険強さ談義まとめサイト
http://www54.atwiki.jp/dai-matome/
ダイの大冒険強さ談義スレ115
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/19(金) 22:30:06.89ID:YdZhIkQm
2022/08/19(金) 22:30:38.62ID:YdZhIkQm
【ランク付けの為の戦闘ルール】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィールに書かれていたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
【スレ進行の為の基本ルール】
※希望申請は850までとし、899までに確定されない議題は次スレに持ち越される
※レスが900を超えたらテンプレ整理の為一旦議論を中断し、980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。また899レス内に根拠のある反論がなかった場合は希望ランクで追加確定、議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィールに書かれていたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
【スレ進行の為の基本ルール】
※希望申請は850までとし、899までに確定されない議題は次スレに持ち越される
※レスが900を超えたらテンプレ整理の為一旦議論を中断し、980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。また899レス内に根拠のある反論がなかった場合は希望ランクで追加確定、議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
2022/08/19(金) 22:32:04.31ID:YdZhIkQm
テンプレここまで
2022/08/19(金) 23:26:19.08ID:cx/H6EMp
いちおつ
前スレではテンプレ整理議論が行われなかったため申請は持ち越しでいいかな。【理由】は省略
98
【変更希望キャラ】僧侶戦士マァム、レオナ、ブラス
【現在のランク】僧侶戦士マァムはE級内のドラゴン右、レオナは左から5番目、ブラスはレオナの右
【変更希望ランク】レオナは超竜ドラゴン右、僧侶戦士マァムはレオナ右、ブラスは僧侶戦士マァム右
ゴールドフェザーとメダパニを高評価したもの
101と131
【変更希望キャラ】展開アルビナス、展開前アルビナス
【現在のランク】B+級キルバーン右、B級超魔ゾンビ右
【変更希望ランク】展開前後を統合し女王アルビナスへ変更しB+級キルバーン右へ
戦闘中に変身できるため分ける意味がないとして前から定期的に出てたやつ
297
【変更希望キャラ】レオナ ブラス
【現在のランク】E級ゴメスの左
【変更希望ランク】E級チウの右(2人の並び順は変えない)
チウの実績を評価したもの。ちなみに113スレでも後期チウの分割案が却下されてる
637
【キャラ名】バダック
【考察範囲】全編
【装備品】鋼の剣、鎧、爆弾
【技・呪文】パプニカ一刀流(自称)
【注意事項】特に無し
【希望ランク】F(新設)
732
【変更希望キャラ】 僧侶戦士マァム
【現在のランク】 E級超竜軍団のドラゴン右
【変更希望ランク】 E級最上位
ギラとベギラマを二重に込めた魔弾丸ならドラゴン倒せるのではないかという案
965
【変更希望キャラ】超魔ゾンビ
【現在のランク】B-最上位
【変更希望ランク】Aのロンベルクの左
前スレではテンプレ整理議論が行われなかったため申請は持ち越しでいいかな。【理由】は省略
98
【変更希望キャラ】僧侶戦士マァム、レオナ、ブラス
【現在のランク】僧侶戦士マァムはE級内のドラゴン右、レオナは左から5番目、ブラスはレオナの右
【変更希望ランク】レオナは超竜ドラゴン右、僧侶戦士マァムはレオナ右、ブラスは僧侶戦士マァム右
ゴールドフェザーとメダパニを高評価したもの
101と131
【変更希望キャラ】展開アルビナス、展開前アルビナス
【現在のランク】B+級キルバーン右、B級超魔ゾンビ右
【変更希望ランク】展開前後を統合し女王アルビナスへ変更しB+級キルバーン右へ
戦闘中に変身できるため分ける意味がないとして前から定期的に出てたやつ
297
【変更希望キャラ】レオナ ブラス
【現在のランク】E級ゴメスの左
【変更希望ランク】E級チウの右(2人の並び順は変えない)
チウの実績を評価したもの。ちなみに113スレでも後期チウの分割案が却下されてる
637
【キャラ名】バダック
【考察範囲】全編
【装備品】鋼の剣、鎧、爆弾
【技・呪文】パプニカ一刀流(自称)
【注意事項】特に無し
【希望ランク】F(新設)
732
【変更希望キャラ】 僧侶戦士マァム
【現在のランク】 E級超竜軍団のドラゴン右
【変更希望ランク】 E級最上位
ギラとベギラマを二重に込めた魔弾丸ならドラゴン倒せるのではないかという案
965
【変更希望キャラ】超魔ゾンビ
【現在のランク】B-最上位
【変更希望ランク】Aのロンベルクの左
2022/08/20(土) 06:27:27.32ID:V3V55+P0
ぶっちゃけ何年も前の申請で今いる誰も参加してないだろう議論の判断つける作業なんてつまらなくてやりたくない
参考として列挙しておいて妥当だと思うならこのスレで再度申請すればいいんじゃない?その際前スレで主張されたことをそのまま引用してもいいんだし
参考として列挙しておいて妥当だと思うならこのスレで再度申請すればいいんじゃない?その際前スレで主張されたことをそのまま引用してもいいんだし
2022/08/20(土) 06:35:51.24ID:x/lfYSR0
魔甲マァムと魔剣ヒュンケルと覚醒前ポップを過大評価しすぎだろ
ブロキーナやシグマの方が上だわ
ブロキーナやシグマの方が上だわ
2022/08/20(土) 07:08:48.28ID:loQEy2Fu
>>732のベギラマとギラの二重込め魔弾銃ってありなのか?
なんつーかあの場限りのイベントアイテムって認識なんだが
>戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
この項目のかなりグレーなところを突いてる感じ
なんつーかあの場限りのイベントアイテムって認識なんだが
>戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
この項目のかなりグレーなところを突いてる感じ
2022/08/20(土) 07:22:59.12ID:GLsHIinJ
二重込め自体は限られた条件下でしかできないとかじゃないし、火力もあの時点にしては高いんだろうけどしょせんギラ数発分でさほど不相応に強くもないし、許可してもいいと思う
10格無しさん
2022/08/20(土) 07:41:29.02ID:loQEy2Fu アリで良いなら僧侶戦士マァムとドラゴンの順位入れ替えには同意しとくかな
あと話変わってホルキンスなんだけど、アバン外伝や作者インタビューで色々盛られてて
「通常バランと切り結ぶ剣の腕は本物」「カールの剣術には海波斬類似の技がある」らしいんで
事実上「魔剣と闘魔傀儡掌のない団長ヒュンケル」くらいのスペックと見て差し支えないんじゃないだろうか
あと話変わってホルキンスなんだけど、アバン外伝や作者インタビューで色々盛られてて
「通常バランと切り結ぶ剣の腕は本物」「カールの剣術には海波斬類似の技がある」らしいんで
事実上「魔剣と闘魔傀儡掌のない団長ヒュンケル」くらいのスペックと見て差し支えないんじゃないだろうか
11格無しさん
2022/08/20(土) 07:42:07.79ID:imZgRkzh >>7
シグマを過大評価しすぎやろ。ワニに腕やられて、死の大地でもワニと互角の勝負してたウマやぞ
シグマを過大評価しすぎやろ。ワニに腕やられて、死の大地でもワニと互角の勝負してたウマやぞ
13格無しさん
2022/08/20(土) 08:07:27.80ID:loQEy2Fu 剣ヒュンケルが雑に強いのは自明なのでまぁ置いといて、魔甲マァムに関しては生物特効の裂光拳で有利つく相手が多いのと
もともとスピードに関してはシグマにやや劣るくらいで普通にやり合える程度の差でしかないからな
後半の言動で嫌われ気味なせいで過小評価されることが多いけど普通に戦えるキャラよ
覚醒前ポップはメドローアで上位陣にワンチャンが大いに評価されてこの位置だったはずだから
タイマン時の身体スペックが低いのは事実なんで人によっては違和感あるのは分かる 総当りで均されるせいである意味変な位置にいるキャラ
もともとスピードに関してはシグマにやや劣るくらいで普通にやり合える程度の差でしかないからな
後半の言動で嫌われ気味なせいで過小評価されることが多いけど普通に戦えるキャラよ
覚醒前ポップはメドローアで上位陣にワンチャンが大いに評価されてこの位置だったはずだから
タイマン時の身体スペックが低いのは事実なんで人によっては違和感あるのは分かる 総当りで均されるせいである意味変な位置にいるキャラ
14格無しさん
2022/08/20(土) 08:10:29.05ID:GLsHIinJ 二重弾がドラゴンに効くかといえば効くだろうけど、確実に当たってワンパンできるかというと微妙じゃない
言うまでもなく一発しか撃てないから、決められなければ負けと考えたら総合的に不利判定ではなかろうか
言うまでもなく一発しか撃てないから、決められなければ負けと考えたら総合的に不利判定ではなかろうか
15格無しさん
2022/08/20(土) 08:14:39.09ID:GLsHIinJ スレのリスタートだから念のため確認
議論として有効なのは>>2に従ったものだけだから7みたいなのは「雑談」なので注意
議論として有効なのは>>2に従ったものだけだから7みたいなのは「雑談」なので注意
17格無しさん
2022/08/20(土) 08:40:27.51ID:yEUcfNUW >>12
サババで苦戦気味、死の大地では互角って感じだろ
サババで苦戦気味、死の大地では互角って感じだろ
18格無しさん
2022/08/20(土) 08:47:42.33ID:x/lfYSR0 大魔道士ポップと魔槍ヒュンケルはパレスに上がる直前パワーアップを遂げているからあのランクになるのはわかるけど魔甲マァムが大魔道士ポップと同じ位置のは甚だ疑問
スピードが強調されたのもシグマ戦までで、後半はラーハルトやアルビナスはもちろんヒム、ヒュンケルにも劣るレベルなのはポップと一緒にミストバーンに捕まってる描写からもわかる
魔法使いと武闘家のスピードが大差ないのは話にならんでしょ…
スピードが強調されたのもシグマ戦までで、後半はラーハルトやアルビナスはもちろんヒム、ヒュンケルにも劣るレベルなのはポップと一緒にミストバーンに捕まってる描写からもわかる
魔法使いと武闘家のスピードが大差ないのは話にならんでしょ…
19格無しさん
2022/08/20(土) 08:55:36.53ID:x/lfYSR020格無しさん
2022/08/20(土) 09:03:57.18ID:+qZkpOgY21格無しさん
2022/08/20(土) 09:04:23.24ID:x/lfYSR022格無しさん
2022/08/20(土) 09:07:02.19ID:loQEy2Fu ミストバーンに捕まったのは衣を裂いて裂光拳で決めに行ったのが無効だった隙を突かれたから
シグマのスピードに対応できてない大魔道士ポップ単品よりは明らかに上だぞ
>>20
実際そのとおりでスレルールのタイマンだと魔法使いは不利よ
中途半端な呪文じゃ海の技で切り裂きながら本体が狙われるのがホントきつい
シグマのスピードに対応できてない大魔道士ポップ単品よりは明らかに上だぞ
>>20
実際そのとおりでスレルールのタイマンだと魔法使いは不利よ
中途半端な呪文じゃ海の技で切り裂きながら本体が狙われるのがホントきつい
23格無しさん
2022/08/20(土) 09:09:51.41ID:+qZkpOgY というかB級以下より強いのは間違い無いけどB+以上のメンツとタイマンは確かにキツそうで難しいな
相応の議論で作られてるんですとかわざわざテンプレに書いてあるだけある
相応の議論で作られてるんですとかわざわざテンプレに書いてあるだけある
24格無しさん
2022/08/20(土) 09:32:15.30ID:loQEy2Fu その相応の議論が吹っ飛んでるのが痛いとこだよなあ
https://w.atwiki.jp/daino-matome/
>>1の消えてるまとめサイト、一応↑が後継みたいだが個別の評論がごっそり削れてて残念
ポップについては「サポートならS級」みたいなフォローが入ってたはず
>>21
リーチのある火力技のブラッディースクライド、広範囲高威力技のグランドクルス、
カイザーフェニックス未満なら電撃以外だいたい無効の鎧、ロン・ベルクに劣らん腕≒作中最上位水準で繰り出されるアバン流、
あと一応使える拘束技の傀儡掌とかまぁ雑に強いよ剣ヒュンケル
欠点って言えば空の技が未習得で呪法生命体が厳しいのとスピードでラーハルトに付いてけない程度ってぐらいか
https://w.atwiki.jp/daino-matome/
>>1の消えてるまとめサイト、一応↑が後継みたいだが個別の評論がごっそり削れてて残念
ポップについては「サポートならS級」みたいなフォローが入ってたはず
>>21
リーチのある火力技のブラッディースクライド、広範囲高威力技のグランドクルス、
カイザーフェニックス未満なら電撃以外だいたい無効の鎧、ロン・ベルクに劣らん腕≒作中最上位水準で繰り出されるアバン流、
あと一応使える拘束技の傀儡掌とかまぁ雑に強いよ剣ヒュンケル
欠点って言えば空の技が未習得で呪法生命体が厳しいのとスピードでラーハルトに付いてけない程度ってぐらいか
25格無しさん
2022/08/20(土) 09:43:39.72ID:x/lfYSR026格無しさん
2022/08/20(土) 09:44:53.29ID:+qZkpOgY ほぼ何も書いてなくて使い物にならんね
他に引用できそうなサイトっていうと大辞典だけど、記事によっては著者の悪意ダダ漏れでまとめとは言い難いからなあ
他に引用できそうなサイトっていうと大辞典だけど、記事によっては著者の悪意ダダ漏れでまとめとは言い難いからなあ
27格無しさん
2022/08/20(土) 09:47:28.05ID:+qZkpOgY28格無しさん
2022/08/20(土) 09:54:17.99ID:loQEy2Fu 結局そこなんだよね>ゾンビがオリハルコンを砕けるか
個人的には闘気なしのオリハルコン戦士はそこまで頑丈でもない認識なんで
マァム下げというより超魔ゾンビ上げはアリだと思ってる
ただなんか前スレの申請はゾンビの初期位置がおかしいから主張する場合は出し直した方がいい気がする
個人的には闘気なしのオリハルコン戦士はそこまで頑丈でもない認識なんで
マァム下げというより超魔ゾンビ上げはアリだと思ってる
ただなんか前スレの申請はゾンビの初期位置がおかしいから主張する場合は出し直した方がいい気がする
29格無しさん
2022/08/20(土) 09:54:30.30ID:x/lfYSR0 真ミストバーンと一時的にでも渡り合ったブロキーナがマァムより2ランクも下の時点で、その相応の議論とやらが「アバンの使徒」「メインキャラ」というだけで贔屓目で見ている連中のそれに感じてしまう
30格無しさん
2022/08/20(土) 09:57:47.31ID:+qZkpOgY 幸か不幸かその議論の内容も議論してた人たちも消失してるし改めて勃発させればいいだけやで
31格無しさん
2022/08/20(土) 10:00:32.89ID:+qZkpOgY 総じて現行のランキングの考え方はオリハルコンに通じるかどうかの壁が反映されてそうなのと
魔防が低い(というか高い設定がない)キャラは一回り下げられてる感じがする
ロンベルクの位置とか顕著だよね
魔防が低い(というか高い設定がない)キャラは一回り下げられてる感じがする
ロンベルクの位置とか顕著だよね
32格無しさん
2022/08/20(土) 10:05:08.40ID:+qZkpOgY パッと見てマトリフとブロキーナの低さは違和感あるよね
タイムリミットがあるキャラに逃げ戦術取って勝ちって理屈は他のいろんな強さ議論スレでも賛否あるけど
ここでは有りになってたのを感じる
タイムリミットがあるキャラに逃げ戦術取って勝ちって理屈は他のいろんな強さ議論スレでも賛否あるけど
ここでは有りになってたのを感じる
33格無しさん
2022/08/20(土) 10:17:29.45ID:loQEy2Fu 【変更希望キャラ】ホルキンス
【現在のランク】ランク外
【変更希望ランク】D+の団長クロコとノヴァの間
【理由】アバン外伝や2021年版ファンブックにおける描写増につき再ランクイン
アバン外伝にて強化メラゾーマを切り裂き、離れた術者のエビルマージに致命傷を与えた
ロカの「豪破一刀」はカール騎士団流の初撃であり海波斬の原型
外伝中でロカよりも剣技の才能があったと言われているホルキンスは本編でこれを扱える可能性が高い
「カール騎士団がドラゴンをものともしなかった」「ダイがアバンのドラゴラムを破るのに海波斬の修得が必要」
このあたりの本編描写とも符号する
また去年出たオフィシャルファンブックにバランが「ホルキンスの剣技を認めた」という記述がされたため
「挑まれたのでとりあえず付き合ってやったが面倒になって紋章閃で適当に処分した」わけではなさそう
ただの人間の剣士としては最上位である可能性は高く、
概ね「魔剣やブラスク、暗黒闘気周りを削った団長ヒュンケル」に近い水準と考えられる
つまり接近戦なら空裂斬修得前のダイよりやや上、海波斬類似の技が使えることから中距離戦も対応可能
作中における「戦士」と「勇者」の関係性からタイマンならノヴァより上であり、
一方で紋章なしのダイでは団長クロコにはジリ貧だったことから
総合的には大差ない水準のホルキンスもクロコ相手は厳しいものと見込まれる
【現在のランク】ランク外
【変更希望ランク】D+の団長クロコとノヴァの間
【理由】アバン外伝や2021年版ファンブックにおける描写増につき再ランクイン
アバン外伝にて強化メラゾーマを切り裂き、離れた術者のエビルマージに致命傷を与えた
ロカの「豪破一刀」はカール騎士団流の初撃であり海波斬の原型
外伝中でロカよりも剣技の才能があったと言われているホルキンスは本編でこれを扱える可能性が高い
「カール騎士団がドラゴンをものともしなかった」「ダイがアバンのドラゴラムを破るのに海波斬の修得が必要」
このあたりの本編描写とも符号する
また去年出たオフィシャルファンブックにバランが「ホルキンスの剣技を認めた」という記述がされたため
「挑まれたのでとりあえず付き合ってやったが面倒になって紋章閃で適当に処分した」わけではなさそう
ただの人間の剣士としては最上位である可能性は高く、
概ね「魔剣やブラスク、暗黒闘気周りを削った団長ヒュンケル」に近い水準と考えられる
つまり接近戦なら空裂斬修得前のダイよりやや上、海波斬類似の技が使えることから中距離戦も対応可能
作中における「戦士」と「勇者」の関係性からタイマンならノヴァより上であり、
一方で紋章なしのダイでは団長クロコにはジリ貧だったことから
総合的には大差ない水準のホルキンスもクロコ相手は厳しいものと見込まれる
34格無しさん
2022/08/20(土) 10:21:37.75ID:ZXQkRegZ 確かに、遠距離がなく粘られやすいブロキーナはともかく
マトリフはトベルーラとメドローアもあるからもっと上でもいい気がするなあ
>>5
すまん、バダックさん申請した637は自分なんだ…といってもあんまり覚えてないんだが
マトリフはトベルーラとメドローアもあるからもっと上でもいい気がするなあ
>>5
すまん、バダックさん申請した637は自分なんだ…といってもあんまり覚えてないんだが
35格無しさん
2022/08/20(土) 10:32:20.54ID:x/lfYSR0 >>32
マトリフは覚醒前ポップが自分を上回ると思ってるあたり微妙なところだけどそんな逃げ戦術まで考慮するならブロキーナは逃げられる前になんらかの手打つよね
マトリフは覚醒前ポップが自分を上回ると思ってるあたり微妙なところだけどそんな逃げ戦術まで考慮するならブロキーナは逃げられる前になんらかの手打つよね
36格無しさん
2022/08/20(土) 10:36:08.70ID:x/lfYSR0 >>33
ホルキンスのランク変更に同意だけどノヴァと共にワンランク上で同格でいいと思う(ブロキーナはもっと上だけど)
防御に意識を集中されなければオリハルコン砕けるのに団長クロコに通用しないというのもおかしな話だし、団長クロコよりは上だけどバラン編のクロコよりは下くらいなイメージ
ホルキンスのランク変更に同意だけどノヴァと共にワンランク上で同格でいいと思う(ブロキーナはもっと上だけど)
防御に意識を集中されなければオリハルコン砕けるのに団長クロコに通用しないというのもおかしな話だし、団長クロコよりは上だけどバラン編のクロコよりは下くらいなイメージ
37格無しさん
2022/08/20(土) 10:37:54.40ID:ZXQkRegZ >>33
ランク外になる前はD最下位だったっけ
再ランクインはいいとして、ロカからの類推になるホルキンスのランクを上げるにはよほどの根拠がいる気がするなあ
例えば前スレ928なんかもロカの印象をD最下位としてるし
豪破一刀を考慮して魔法使いポップより上なのはいいとしても、飛べて羽を投げてくるガルダンディとの考察が先な気がする
ランク外になる前はD最下位だったっけ
再ランクインはいいとして、ロカからの類推になるホルキンスのランクを上げるにはよほどの根拠がいる気がするなあ
例えば前スレ928なんかもロカの印象をD最下位としてるし
豪破一刀を考慮して魔法使いポップより上なのはいいとしても、飛べて羽を投げてくるガルダンディとの考察が先な気がする
38格無しさん
2022/08/20(土) 10:44:06.50ID:+qZkpOgY39格無しさん
2022/08/20(土) 10:51:03.35ID:loQEy2Fu もともと読者が持ってる印象差が大きいノヴァとの相対比較で出したのがマズった感じか
個人的には魔界のモンスター相手にノヴァ50匹クロコ100匹発言からこの二人の間には壁がある認識なんだけど
作中でのクロコの成長度合いをどの程度と見るかって話にもなるしなあ
個人的には魔界のモンスター相手にノヴァ50匹クロコ100匹発言からこの二人の間には壁がある認識なんだけど
作中でのクロコの成長度合いをどの程度と見るかって話にもなるしなあ
40格無しさん
2022/08/20(土) 10:58:39.49ID:0R/gaDVO >>39
あれはノヴァとクロコが張り合って互いに士気を高めあってる話で、実際に倒した数が公表されん限り実力もクロコの半分って話にはならんのだがなぁ
魔界のモンスター一掃したあとも双方無傷に近い状態だったし
あれはノヴァとクロコが張り合って互いに士気を高めあってる話で、実際に倒した数が公表されん限り実力もクロコの半分って話にはならんのだがなぁ
魔界のモンスター一掃したあとも双方無傷に近い状態だったし
41格無しさん
2022/08/20(土) 11:01:48.85ID:+qZkpOgY ノヴァは分析の上で確実に倒せる数を言ったのに対してクロコダインの方は敵を見て言ってるのか軽口なのか微妙なラインだしね
なんにせよ元がDだったと教えてくれたしD各位と比べるのが固いか
といってもほぼ有利つきそうだけど
なんにせよ元がDだったと教えてくれたしD各位と比べるのが固いか
といってもほぼ有利つきそうだけど
42格無しさん
2022/08/20(土) 11:04:09.34ID:+qZkpOgY 豪破一刀は海波斬ほどパッと四方に放てる技じゃなさそうだけど、火球を見てから放ってるから見た目ほど溜めが長くもない
D級も撹乱してくるほどスピードあるキャラ少ないし
D級も撹乱してくるほどスピードあるキャラ少ないし
43格無しさん
2022/08/20(土) 11:04:52.56ID:ZXQkRegZ >>38
根拠薄弱には違いないんだけど、自分の印象とも近かったので引用してしまった
アバンパーティの中ではアバンマトリフの天才組とレイラロカの間には相当な壁があるから
マトリフと同ランクと言われるとちょっと考えてしまう
印象論に終始してしまってるのはすまん
根拠薄弱には違いないんだけど、自分の印象とも近かったので引用してしまった
アバンパーティの中ではアバンマトリフの天才組とレイラロカの間には相当な壁があるから
マトリフと同ランクと言われるとちょっと考えてしまう
印象論に終始してしまってるのはすまん
44格無しさん
2022/08/20(土) 11:06:38.08ID:loQEy2Fu46格無しさん
2022/08/20(土) 11:12:02.67ID:+qZkpOgY そもそもの話で百匹発言のクロコダインはB-にいる方でこっちは団長時点なんよ
あくまで参考値だけど団長ではレベル25なのに対して百匹発言ではレベル47まで上がってるからクロコダイン同士でも実力差がある
あくまで参考値だけど団長ではレベル25なのに対して百匹発言ではレベル47まで上がってるからクロコダイン同士でも実力差がある
47格無しさん
2022/08/20(土) 11:12:28.55ID:0R/gaDVO >>44
ノヴァが2匹同時に斬り裂いてる駒もあるからなんとも
メタ的にとか言い出すとライデインストラッシュと同等以上(仮に団長ヒュンケル戦時点のライデインストラッシュだとしても)の必殺技持ちで親衛騎団のかませとはいえ最後にヒムに一矢報いたノヴァなら親衛騎団未満の団長クロコ、団長ヒュンケル、フレイザードに勝てるという見方もできてしまうし
ノヴァが2匹同時に斬り裂いてる駒もあるからなんとも
メタ的にとか言い出すとライデインストラッシュと同等以上(仮に団長ヒュンケル戦時点のライデインストラッシュだとしても)の必殺技持ちで親衛騎団のかませとはいえ最後にヒムに一矢報いたノヴァなら親衛騎団未満の団長クロコ、団長ヒュンケル、フレイザードに勝てるという見方もできてしまうし
48格無しさん
2022/08/20(土) 11:16:25.55ID:0R/gaDVO >>47
とここまでいったけどあの時点のクロコとノヴァならクロコの方が強いのは間違いないってところまでは同意だから、あくまでそこまでの差はないでしょって話ね
とここまでいったけどあの時点のクロコとノヴァならクロコの方が強いのは間違いないってところまでは同意だから、あくまでそこまでの差はないでしょって話ね
49格無しさん
2022/08/20(土) 11:34:48.40ID:loQEy2Fu 作中キャラの成長の度合いになると技の修得やら特定のイベント以外は計量不可能なのが厄介よな…
ただノヴァも後半になるにつれ成長していることは確かだろうから中盤画面外で脱落したホルキンス<ノヴァは受け入れたい
なんで>>33の変更希望は
【変更希望ランク】D+の団長クロコとノヴァの間 →D+の一番右
で訂正したいんだがどうだろう? ホルキンスがジェネリック団長ヒュンケルならD各位への有利は見込めると思う
ただノヴァも後半になるにつれ成長していることは確かだろうから中盤画面外で脱落したホルキンス<ノヴァは受け入れたい
なんで>>33の変更希望は
【変更希望ランク】D+の団長クロコとノヴァの間 →D+の一番右
で訂正したいんだがどうだろう? ホルキンスがジェネリック団長ヒュンケルならD各位への有利は見込めると思う
50格無しさん
2022/08/20(土) 11:40:07.21ID:gNzq5ArF バランをそれぞれ一個下に下げるべきじゃね?
竜魔人バランは老バーンと戦える強さじゃない言われてるし、通常バランが真竜の時のダイやハドラーと同ランクもおかしい
竜魔人バランは老バーンと戦える強さじゃない言われてるし、通常バランが真竜の時のダイやハドラーと同ランクもおかしい
51格無しさん
2022/08/20(土) 12:16:51.96ID:4FPpfTka >>49
ほぼ同意だけど自分はそれとあまり変わらないがDの最上位の方が妥当と思う
豪破一刀はエビルマージのメラゾーマ位ならともかくボラホーンのマヒャド級
吹雪まで効くかとなるとかなり微妙
あの世界ではヒャド系が4段階あるせいかマヒャドがメラゾーマより格上感あるし
それにホルキンスは剣技こそ洗練されているのだろうけど、地の耐久力で
随分見劣るかもしれない
上の人も書いてるけどニードルサウザンド喰らっても生きていられたノヴァ(成長前)、
ブラスク喰らってもギリ生きてられたボラホーンとはやはり壁がある
いくらバランほどでも、言うても紋章閃なんて
涼しい顔して出した特段の必殺技でも何でもない技だからね
結果、D+とDの壁は辛うじて超えられないと判断される
ほぼ同意だけど自分はそれとあまり変わらないがDの最上位の方が妥当と思う
豪破一刀はエビルマージのメラゾーマ位ならともかくボラホーンのマヒャド級
吹雪まで効くかとなるとかなり微妙
あの世界ではヒャド系が4段階あるせいかマヒャドがメラゾーマより格上感あるし
それにホルキンスは剣技こそ洗練されているのだろうけど、地の耐久力で
随分見劣るかもしれない
上の人も書いてるけどニードルサウザンド喰らっても生きていられたノヴァ(成長前)、
ブラスク喰らってもギリ生きてられたボラホーンとはやはり壁がある
いくらバランほどでも、言うても紋章閃なんて
涼しい顔して出した特段の必殺技でも何でもない技だからね
結果、D+とDの壁は辛うじて超えられないと判断される
52格無しさん
2022/08/20(土) 12:33:56.94ID:loQEy2Fu >>50
・戦いの遺伝子に基づくカラミティウォール破りなどはバランも使える
・双竜紋ダイのバラン分の紋章は3割くらいしか出力が出ていないことが後に明らかになり、また大人騎士のDオーラは子供のダイより大分多い
・ヘルズクローの刺さり方なんかを見る限り通常ドラゴンの騎士と竜魔人だとDオーラ抜きの素の身体スペックで相当差がある
ここらへんの理由により「バーンの言うことはこのケースにおいてはアテにならん」って意見が大勢になってた、はず
このくだりもまとめサイトに詳しく書いてあったはずだから誰かログ持ってたら復旧させてくれw
>>51
ポップの戦闘講評だからこれまたアテになるかはさておき、
「ドラゴンの騎士の必殺技のひとつ」と作中でしっかり言及されてるし
剣無しドラゴンの騎士の最大火力としてダイが選択している時点で相当の技ではあると思うけどなあ
いやまぁ正直Dの頭かD+のケツかに言うほどこだわりはないんだが…
・戦いの遺伝子に基づくカラミティウォール破りなどはバランも使える
・双竜紋ダイのバラン分の紋章は3割くらいしか出力が出ていないことが後に明らかになり、また大人騎士のDオーラは子供のダイより大分多い
・ヘルズクローの刺さり方なんかを見る限り通常ドラゴンの騎士と竜魔人だとDオーラ抜きの素の身体スペックで相当差がある
ここらへんの理由により「バーンの言うことはこのケースにおいてはアテにならん」って意見が大勢になってた、はず
このくだりもまとめサイトに詳しく書いてあったはずだから誰かログ持ってたら復旧させてくれw
>>51
ポップの戦闘講評だからこれまたアテになるかはさておき、
「ドラゴンの騎士の必殺技のひとつ」と作中でしっかり言及されてるし
剣無しドラゴンの騎士の最大火力としてダイが選択している時点で相当の技ではあると思うけどなあ
いやまぁ正直Dの頭かD+のケツかに言うほどこだわりはないんだが…
53格無しさん
2022/08/20(土) 12:55:35.34ID:jyGsYzpk というかダイはバランの紋章を全開にして鬼岩王バーンに勝ってるのに竜魔人バランは老バーンより弱いのは矛盾してないか?
バランがその適度なら紋章2つあってもダイは鬼岩王に勝てないだろ
バランがその適度なら紋章2つあってもダイは鬼岩王に勝てないだろ
54格無しさん
2022/08/20(土) 13:22:17.54ID:4FPpfTka >>51
まあ紋章閃が必殺技の一つであるのは分かったけど、
言いたいのはギガブレイクのようなメインで使う必殺技ではないということ
紋章閃も紋章閃で程度は色々あるのだろうがホルキンスへのあれはバランが明らかに涼しい顔
でしているから「本気の紋章閃」ですらないということ
あと、あの世界では必殺技でも一発絶命ってことは意外とあまり起こってない
ので、当たり所が悪かったのもあるんだろうけど一発絶命したのは相応の減点要素にせねばならない
あと今更だけど>>33は大筋事実とは言え拡大解釈をさりげなく混ぜてるね
「外伝中でロカよりも剣技の才能があったと言われているホルキンス」
→「型にメリハリがある」と言っていただけで、メリハリある=剣技が上というわけではない
しかもこれはホルキンスがまだ恐らく5〜7歳の子供のころ
「カール騎士団がドラゴンをものともしなかった」
→結局王国は超竜軍団に蹂躙されており、しかもバランが直接多く手を下している訳ではない
(遠巻きに余裕でワイン飲んでる)ので、アニメの描写にある通り「カール騎士団でドラゴン何匹か倒した」
程度なんではないか
まあ紋章閃が必殺技の一つであるのは分かったけど、
言いたいのはギガブレイクのようなメインで使う必殺技ではないということ
紋章閃も紋章閃で程度は色々あるのだろうがホルキンスへのあれはバランが明らかに涼しい顔
でしているから「本気の紋章閃」ですらないということ
あと、あの世界では必殺技でも一発絶命ってことは意外とあまり起こってない
ので、当たり所が悪かったのもあるんだろうけど一発絶命したのは相応の減点要素にせねばならない
あと今更だけど>>33は大筋事実とは言え拡大解釈をさりげなく混ぜてるね
「外伝中でロカよりも剣技の才能があったと言われているホルキンス」
→「型にメリハリがある」と言っていただけで、メリハリある=剣技が上というわけではない
しかもこれはホルキンスがまだ恐らく5〜7歳の子供のころ
「カール騎士団がドラゴンをものともしなかった」
→結局王国は超竜軍団に蹂躙されており、しかもバランが直接多く手を下している訳ではない
(遠巻きに余裕でワイン飲んでる)ので、アニメの描写にある通り「カール騎士団でドラゴン何匹か倒した」
程度なんではないか
55格無しさん
2022/08/20(土) 14:24:31.54ID:loQEy2Fu >>54
いやー流石にノヴァもボラホーンもカウンター気味に心臓へ紋章閃食らったらまず死ぬと思うぞ?
獣人のボラホーンはともかくノヴァとホルキンスで耐久差があるようにも思えない
いくら何でもそれだけで減点は同意できかねるな
確かに>>33の書き方に問題があったのは認めるのでそこは割引いてほしい
ただ、ドラゴンに関する作中の発言は「兄は必死でドラゴンたちを撃退していった」であって「兄たちはドラゴンを」ではない
現状のホルキンスは「バランが認める剣技の持ち主」なことが裏付けられているわけで今さらこの発言を弟の贔屓目扱いする必要はない
「カール騎士団でドラゴン何匹か倒した」は逆にそちらの過小評価だろう
王国が蹂躙されてるのはそれこそドラゴンを倒せるホルキンス(等カールの精鋭)がバランに狩られたからだと見るべきだよ
いやー流石にノヴァもボラホーンもカウンター気味に心臓へ紋章閃食らったらまず死ぬと思うぞ?
獣人のボラホーンはともかくノヴァとホルキンスで耐久差があるようにも思えない
いくら何でもそれだけで減点は同意できかねるな
確かに>>33の書き方に問題があったのは認めるのでそこは割引いてほしい
ただ、ドラゴンに関する作中の発言は「兄は必死でドラゴンたちを撃退していった」であって「兄たちはドラゴンを」ではない
現状のホルキンスは「バランが認める剣技の持ち主」なことが裏付けられているわけで今さらこの発言を弟の贔屓目扱いする必要はない
「カール騎士団でドラゴン何匹か倒した」は逆にそちらの過小評価だろう
王国が蹂躙されてるのはそれこそドラゴンを倒せるホルキンス(等カールの精鋭)がバランに狩られたからだと見るべきだよ
56格無しさん
2022/08/20(土) 17:32:58.95ID:ZfZgJktr >>2
【議論ルールの変更提案】
前スレの停滞を踏まえ、900以降にランキング確定というルールは現実的でないので以下のようなルールを提案します。意見求む。
変更前の文章
【スレ進行の為の基本ルール】
※希望申請は850までとし、899までに確定されない議題は次スレに持ち越される
※レスが900を超えたらテンプレ整理の為一旦議論を中断し、980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
変更後の文章
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
※疑義は必ず議論内のレスを引用しながら行う。このタイミングで新たな主張は出来ない
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
【議論ルールの変更提案】
前スレの停滞を踏まえ、900以降にランキング確定というルールは現実的でないので以下のようなルールを提案します。意見求む。
変更前の文章
【スレ進行の為の基本ルール】
※希望申請は850までとし、899までに確定されない議題は次スレに持ち越される
※レスが900を超えたらテンプレ整理の為一旦議論を中断し、980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
変更後の文章
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
※疑義は必ず議論内のレスを引用しながら行う。このタイミングで新たな主張は出来ない
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
57格無しさん
2022/08/20(土) 17:56:26.88ID:gNzq5ArF 拳紋章の時点でダイは竜魔人バランとほぼ互角
竜魔人バランは単竜ダイクラスだろう
双竜紋ダイとほぼ互角の老バーンと同ランクは原作無視しすぎじゃん
竜魔人バランは単竜ダイクラスだろう
双竜紋ダイとほぼ互角の老バーンと同ランクは原作無視しすぎじゃん
58格無しさん
2022/08/20(土) 18:08:00.16ID:x/lfYSR059格無しさん
2022/08/20(土) 18:38:33.30ID:ZfZgJktr 根拠である紋章閃が云々は置いといて
主張である>>51のD+と Dの壁ってのが何なのか分からないから賛否のしようがない
アルファベット毎にはある程度の壁を設けてそうだけどプラスとかマイナスって何なんだろう
というかアルファベット毎の壁も明示したほうが議論しやすいかな
主張である>>51のD+と Dの壁ってのが何なのか分からないから賛否のしようがない
アルファベット毎にはある程度の壁を設けてそうだけどプラスとかマイナスって何なんだろう
というかアルファベット毎の壁も明示したほうが議論しやすいかな
60格無しさん
2022/08/20(土) 20:32:23.78ID:p8E06XFH マトリフはメドローア使えるけど、撃つ前から吐血しかかってるくらい体力がないので構えたまま跳び回って隙を見つけるみたいなことはできそうもない
ポップがシグマ相手にやったようなことはほぼ不可能
いきなりぶっ放してイチかバチかの一撃必殺狙いはできるがネタバレしてるこのスレのルールでは警戒されて決まりにくい
ジャミラス戦を見る限り撃って当たらなかったら経戦不能で負け確
ブロキーナはスタミナがなく空中に攻撃できないのがネタバレ前提のこのスレのルールでは痛すぎる
ガルダンディ相手ですら空中に逃げられて羽根を投げまくられれば避け続けてるうちにスタミナ切れに追い込まれて負けてしまう
体力・スタミナに致命的な難を抱えた老人組は、ネタバレ前提で弱点につけ込まれやすいこのスレのルールでは厳しい立場
ポップがシグマ相手にやったようなことはほぼ不可能
いきなりぶっ放してイチかバチかの一撃必殺狙いはできるがネタバレしてるこのスレのルールでは警戒されて決まりにくい
ジャミラス戦を見る限り撃って当たらなかったら経戦不能で負け確
ブロキーナはスタミナがなく空中に攻撃できないのがネタバレ前提のこのスレのルールでは痛すぎる
ガルダンディ相手ですら空中に逃げられて羽根を投げまくられれば避け続けてるうちにスタミナ切れに追い込まれて負けてしまう
体力・スタミナに致命的な難を抱えた老人組は、ネタバレ前提で弱点につけ込まれやすいこのスレのルールでは厳しい立場
61格無しさん
2022/08/20(土) 21:42:42.34ID:uf3cD4qt 実はその辺は根本的な問題じゃない
ポップと同じく魔法無効や対魔法技持ってるやつが多すぎるのが壁
老師は作中描写で保証されてない要素が邪魔をし、特に致命的なのが対魔法技を使ってないのとオリハルコンや魔剣を割ってないこと
ポップと同じく魔法無効や対魔法技持ってるやつが多すぎるのが壁
老師は作中描写で保証されてない要素が邪魔をし、特に致命的なのが対魔法技を使ってないのとオリハルコンや魔剣を割ってないこと
62格無しさん
2022/08/20(土) 22:28:19.85ID:R//Zoylc >>60
ぶっぱしか無理で外したら負けとかさすがに雑すぎるわ
ポップのあれは自分で受けるための布石であって本当に隙を作るつもりなら両手を塞いでから走り回ったりしない
トベルーラは消費がきわめて少ないとされているしマトリフのレベルなら追うのも離れるのもかなりの高速移動が可能
メドローアは2発うてるポップとちがって1発なのは確かだが
大魔道士ポップが高いのはスタミナの差よりもブラックロッドなどの評価も大きい
ぶっぱしか無理で外したら負けとかさすがに雑すぎるわ
ポップのあれは自分で受けるための布石であって本当に隙を作るつもりなら両手を塞いでから走り回ったりしない
トベルーラは消費がきわめて少ないとされているしマトリフのレベルなら追うのも離れるのもかなりの高速移動が可能
メドローアは2発うてるポップとちがって1発なのは確かだが
大魔道士ポップが高いのはスタミナの差よりもブラックロッドなどの評価も大きい
63格無しさん
2022/08/20(土) 22:33:41.60ID:SoF01kmQ >>15
ならもう一度同じ物を出しておくよ
【変更希望キャラ】 僧侶戦士マァム
【現在のランク】 E級超竜軍団のドラゴン右
【変更希望ランク】 E級最上位
【理由】
ギラを込めた魔弾丸にダイがさらにベギラマを込めた魔弾丸はE級では最も強力な攻撃と考えられる。
>>88や>>89はE級はドラゴンに対して有効な攻撃がないとしているがマァムの魔弾銃は超竜軍団のドラゴン程度は倒せるだろう。
なんせ竜の騎士の唱えたベギラマなのだから。マヌーサ弾からのダイのベギラマ+α弾は結構強いと思う。
それでもドラゴンの方が相対的に上かも知れないがドラゴンに対して有効な攻撃がないという前提で今の位置なら議論の余地はあるだろう。
またD級でもガルダンディーあたりなら焼き鳥にできるかもしれん
キラーマシンもダイがやったように装甲を一部だけ破壊してベギラマを打ち込むという勝ち筋は存在する。
初期ダイのパプニカのナイフよりマァムのハンマースピアのほうが多分強い?だろう。装甲は一応破壊可能と考える
とここまで書いてD級のキラーマシーンは中の人がいる設定なのか疑問だ
ドラゴンを倒せる攻撃力、D級を相手にしても10:0で負けるわけではないの2点が昇格理由
ならもう一度同じ物を出しておくよ
【変更希望キャラ】 僧侶戦士マァム
【現在のランク】 E級超竜軍団のドラゴン右
【変更希望ランク】 E級最上位
【理由】
ギラを込めた魔弾丸にダイがさらにベギラマを込めた魔弾丸はE級では最も強力な攻撃と考えられる。
>>88や>>89はE級はドラゴンに対して有効な攻撃がないとしているがマァムの魔弾銃は超竜軍団のドラゴン程度は倒せるだろう。
なんせ竜の騎士の唱えたベギラマなのだから。マヌーサ弾からのダイのベギラマ+α弾は結構強いと思う。
それでもドラゴンの方が相対的に上かも知れないがドラゴンに対して有効な攻撃がないという前提で今の位置なら議論の余地はあるだろう。
またD級でもガルダンディーあたりなら焼き鳥にできるかもしれん
キラーマシンもダイがやったように装甲を一部だけ破壊してベギラマを打ち込むという勝ち筋は存在する。
初期ダイのパプニカのナイフよりマァムのハンマースピアのほうが多分強い?だろう。装甲は一応破壊可能と考える
とここまで書いてD級のキラーマシーンは中の人がいる設定なのか疑問だ
ドラゴンを倒せる攻撃力、D級を相手にしても10:0で負けるわけではないの2点が昇格理由
64格無しさん
2022/08/20(土) 22:48:25.93ID:SoF01kmQ65格無しさん
2022/08/20(土) 22:59:09.64ID:p8E06XFH >>62
>ポップのあれは自分で受けるための布石であって本当に隙を作るつもりなら両手を塞いでから走り回ったりしない
マトリフにはその「自分で受ける」が不可能であり
隙を作るだけの時間(というかスタミナや体力)の余裕もない
ということを言ってるんだが
ジャミラス戦で一発放った直後に吐血してヒャドすら使えなくなったところを見る限り、
メドローアを使う気ならその一発で確実に仕留めないと逆に敗北確定
敵の腕や足の一本を奪う程度の当たり方ではダメで完璧に直撃させないとならない
慎重にやるだけのスタミナ・体力の余裕がない身では相当厳しい
かといってメドローア抜きで一発喰らえば終わりの体力で戦ってもごく下位の相手以外にはほとんど勝てないだろうし
>ポップのあれは自分で受けるための布石であって本当に隙を作るつもりなら両手を塞いでから走り回ったりしない
マトリフにはその「自分で受ける」が不可能であり
隙を作るだけの時間(というかスタミナや体力)の余裕もない
ということを言ってるんだが
ジャミラス戦で一発放った直後に吐血してヒャドすら使えなくなったところを見る限り、
メドローアを使う気ならその一発で確実に仕留めないと逆に敗北確定
敵の腕や足の一本を奪う程度の当たり方ではダメで完璧に直撃させないとならない
慎重にやるだけのスタミナ・体力の余裕がない身では相当厳しい
かといってメドローア抜きで一発喰らえば終わりの体力で戦ってもごく下位の相手以外にはほとんど勝てないだろうし
66格無しさん
2022/08/20(土) 23:07:37.82ID:R//Zoylc >>65
自分で受けるが不可能の意味が分からん。反射してくるシグマだけ想定した話?
普通は隙を作るなら修行でやったようにヒャドでの拘束やバギ、イオでの体勢崩しなどをするよねって言ってるんだが
反動が出たのはメドローアとベギラゴンだけで他の呪文がスタミナに悪影響する根拠はない
決めに行って外したら厳しいのは反論してないが決めに行くまでの過程の想定が雑すぎるでしょと言ってる
自分で受けるが不可能の意味が分からん。反射してくるシグマだけ想定した話?
普通は隙を作るなら修行でやったようにヒャドでの拘束やバギ、イオでの体勢崩しなどをするよねって言ってるんだが
反動が出たのはメドローアとベギラゴンだけで他の呪文がスタミナに悪影響する根拠はない
決めに行って外したら厳しいのは反論してないが決めに行くまでの過程の想定が雑すぎるでしょと言ってる
67格無しさん
2022/08/20(土) 23:08:51.26ID:p8E06XFH ところで、超竜軍団のドラゴンはいいけど、超竜軍団のヒドラは?
ドラゴンがEでガルダンディーやボラホーンがDだけど、その間のどっかに入るのか?
それとも竜騎衆である奴らよりもヒドラの方が強いのか?
ドラゴンがEでガルダンディーやボラホーンがDだけど、その間のどっかに入るのか?
それとも竜騎衆である奴らよりもヒドラの方が強いのか?
68格無しさん
2022/08/20(土) 23:19:22.64ID:R//Zoylc てか議題もない話で意味ないな
69格無しさん
2022/08/20(土) 23:25:42.83ID:R//Zoylc71格無しさん
2022/08/20(土) 23:51:48.38ID:p8E06XFH このスレのルール上、マトリフはイオとかは使えん(作中で使ってない)
ザボエラの腕を切り落としたのはバギ系呪文だろうという見方もあるがはっきりしない
ヒャドは使えるが、バルジ後の時点のポップが砕くでもなくトベルーラ使っただけで魔法一発当てる間もなく即脱出できた程度の拘束だ
そんなので捕獲できるようなやつに勝ってもなんらランク変動に寄与しない
マトリフがジャミラスを倒すまでに使った呪文は、確認できる限りオーザムに行くためのルーラとメドローアだけだ
それでヒャドも使えないまでにMPが枯渇してたんだったら、隙を作ろうとして他に呪文をばんばん撃ってたらMP切れでメドローアが使えなくなってしまう
大魔道士のMPがそんなに少ないはずないとかいうのはただの感覚論で根拠ないから却下ね
病身で寝込んでたマトリフが意味もなく余計な呪文を使ってたはずもないし
ザボエラの腕を切り落としたのはバギ系呪文だろうという見方もあるがはっきりしない
ヒャドは使えるが、バルジ後の時点のポップが砕くでもなくトベルーラ使っただけで魔法一発当てる間もなく即脱出できた程度の拘束だ
そんなので捕獲できるようなやつに勝ってもなんらランク変動に寄与しない
マトリフがジャミラスを倒すまでに使った呪文は、確認できる限りオーザムに行くためのルーラとメドローアだけだ
それでヒャドも使えないまでにMPが枯渇してたんだったら、隙を作ろうとして他に呪文をばんばん撃ってたらMP切れでメドローアが使えなくなってしまう
大魔道士のMPがそんなに少ないはずないとかいうのはただの感覚論で根拠ないから却下ね
病身で寝込んでたマトリフが意味もなく余計な呪文を使ってたはずもないし
72格無しさん
2022/08/21(日) 00:08:45.07ID:zREz9j6d >・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの
だからマトリフはイオは使える前提じゃね?
ポップとの修行でイオラ使ってるし下級呪文は当然修得してるはず
そもそも使える呪文は100以上らしいしDQ3賢者の使用可能呪文はだいたい使えると見るべきかと
実際アバン外伝だとマヒャドとかバギクロスまで撃ってる
加齢で最大MPが下がってる懸念については同意 老人勢のスタミナ不足はわりと深刻
だからマトリフはイオは使える前提じゃね?
ポップとの修行でイオラ使ってるし下級呪文は当然修得してるはず
そもそも使える呪文は100以上らしいしDQ3賢者の使用可能呪文はだいたい使えると見るべきかと
実際アバン外伝だとマヒャドとかバギクロスまで撃ってる
加齢で最大MPが下がってる懸念については同意 老人勢のスタミナ不足はわりと深刻
73格無しさん
2022/08/21(日) 01:36:23.78ID:aD4CGGQO ロン<ラーハルトはどうなん
ミストも同じくらいと評してなかったか?
ミストも同じくらいと評してなかったか?
75格無しさん
2022/08/21(日) 05:37:22.71ID:ofGguriY76格無しさん
2022/08/21(日) 06:21:30.69ID:zREz9j6d エフェクト見る限りポップがレオナ氷に撃ってるのはメラ系
ベギラマ込めようとした時点でMP尽きてるからダイとの火力差は不明だな
あのシーンは魔弾ガンぶっ壊す前提で魔法複数込めるって部分がキモだから威力的にはどっちも大差ないんじゃないの
ただドラゴンは知能が獣だからもともと戦術面ではマァムが有利に動ける
魔弾ガンの自爆撃ちが認められるならマヌーサで撹乱すれば狙えると思うんで自分としてはマァム>ドラゴンの入れ替えは賛成
というか火力面で一発を得た僧侶マァム意外と強くないか?
魔法使いポップからベタンベギラマルーラトベルーラ引いて僧侶呪文と自爆撃ちと戦士の耐久力足すわけだからD級の右端が検討できる水準の気もする
まぁ飛べない上に遠距離物理がないんで魔法使いポップを上回ることはないだろうが
ベギラマ込めようとした時点でMP尽きてるからダイとの火力差は不明だな
あのシーンは魔弾ガンぶっ壊す前提で魔法複数込めるって部分がキモだから威力的にはどっちも大差ないんじゃないの
ただドラゴンは知能が獣だからもともと戦術面ではマァムが有利に動ける
魔弾ガンの自爆撃ちが認められるならマヌーサで撹乱すれば狙えると思うんで自分としてはマァム>ドラゴンの入れ替えは賛成
というか火力面で一発を得た僧侶マァム意外と強くないか?
魔法使いポップからベタンベギラマルーラトベルーラ引いて僧侶呪文と自爆撃ちと戦士の耐久力足すわけだからD級の右端が検討できる水準の気もする
まぁ飛べない上に遠距離物理がないんで魔法使いポップを上回ることはないだろうが
77格無しさん
2022/08/21(日) 08:51:30.11ID:YDgeXvOz >>63
ドラゴンを倒せる攻撃力がダイのベギラマ頼みではドラゴンやガルダンディーを単独で倒せる戦闘力があるとはいえない
腐ってもガルダンディーやボラホーンはドラゴンを操ったときの戦闘力が軍団長に匹敵するという発言がある以上初期のマァムではどうにもならないよ
言っちゃ悪いけど僧侶戦士マァムなんてロモス武術大会の連中や三賢者よりも下だと思う
ドラゴンを倒せる攻撃力がダイのベギラマ頼みではドラゴンやガルダンディーを単独で倒せる戦闘力があるとはいえない
腐ってもガルダンディーやボラホーンはドラゴンを操ったときの戦闘力が軍団長に匹敵するという発言がある以上初期のマァムではどうにもならないよ
言っちゃ悪いけど僧侶戦士マァムなんてロモス武術大会の連中や三賢者よりも下だと思う
78格無しさん
2022/08/21(日) 10:00:11.70ID:zREz9j6d >>77
作中の力関係は明らかにメラゾーマ<ベギラマなんで
メラゾーマ≒マヒャド(級コールドブレス)<ベギラマ<魔弾ガン自爆撃ち
なんだよね
つまりE級どころかD級まで見ても自爆撃ちの火力はトップクラスになる
ついでに言うとベギラマ素撃ちと自爆撃ちが大差ないならとりあえずベギラマ撃てば良かったわけである程度以上に差があると見て良い
近距離イオで死んでるガルダンディーあたりには十分有効打になると思う
というかニードルサウザンド一発で戦闘不能のD+ノヴァあたりにも普通に通用するレベル
もちろん飛んでるガルダンディーの羽根と魔弾ガンで撃ち合いやったら機動力と手数でガルダンディー有利だろうが
ベギラゴンに近い威力のありそうなこの攻撃手段が認められるならE級の枠は超えてるんじゃない? てのが自分の意見
ここまで言っといてなんだが自爆撃ちは認めない方が良いような気がするな 助力度合いが限度超えてて分不相応だわ
作中の力関係は明らかにメラゾーマ<ベギラマなんで
メラゾーマ≒マヒャド(級コールドブレス)<ベギラマ<魔弾ガン自爆撃ち
なんだよね
つまりE級どころかD級まで見ても自爆撃ちの火力はトップクラスになる
ついでに言うとベギラマ素撃ちと自爆撃ちが大差ないならとりあえずベギラマ撃てば良かったわけである程度以上に差があると見て良い
近距離イオで死んでるガルダンディーあたりには十分有効打になると思う
というかニードルサウザンド一発で戦闘不能のD+ノヴァあたりにも普通に通用するレベル
もちろん飛んでるガルダンディーの羽根と魔弾ガンで撃ち合いやったら機動力と手数でガルダンディー有利だろうが
ベギラゴンに近い威力のありそうなこの攻撃手段が認められるならE級の枠は超えてるんじゃない? てのが自分の意見
ここまで言っといてなんだが自爆撃ちは認めない方が良いような気がするな 助力度合いが限度超えてて分不相応だわ
79格無しさん
2022/08/21(日) 11:57:39.03ID:YDgeXvOz >>78
ガルダンディーがイオの直撃で死んだのはブラッディースクライドでダメージ受けてたからだしノヴァもニードルサウザンド受けた後に跳ね返された自分のマヒャドの直撃まで受けてなおヒムに一矢報いてる
マァムがガン逃げでブロキーナに勝てる理論もそうだけどそういう片方に有利な状況を作り上げた上の話をするならマァムがガルダンディーの羽根やノヴァのオーラブレード避けられなかったらその時点で終わりでしょ
ガルダンディーがイオの直撃で死んだのはブラッディースクライドでダメージ受けてたからだしノヴァもニードルサウザンド受けた後に跳ね返された自分のマヒャドの直撃まで受けてなおヒムに一矢報いてる
マァムがガン逃げでブロキーナに勝てる理論もそうだけどそういう片方に有利な状況を作り上げた上の話をするならマァムがガルダンディーの羽根やノヴァのオーラブレード避けられなかったらその時点で終わりでしょ
80格無しさん
2022/08/21(日) 14:34:02.17ID:LQese7FV81格無しさん
2022/08/21(日) 14:40:14.24ID:LQese7FV >>51も言ってるけど、三賢者がメラゾーマとヒャダインを対のように使ったり
獄炎でのマヒャドの別格の扱いを見てもメラゾーマ≒ヒャダイン<マヒャドだと思うな
獄炎でのマヒャドの別格の扱いを見てもメラゾーマ≒ヒャダイン<マヒャドだと思うな
82格無しさん
2022/08/21(日) 19:28:46.19ID:zREz9j6d 三賢者のあれは単に腕前がエイミ&マリン<アポロってだけじゃない?
ボラのコールドブレスとポップのメラゾーマで相殺しているしダイの最終ステータスもメラミとヒャダインどまりになってて
別にここに変な格差を設ける必要は感じないな
ボラのコールドブレスとポップのメラゾーマで相殺しているしダイの最終ステータスもメラミとヒャダインどまりになってて
別にここに変な格差を設ける必要は感じないな
83格無しさん
2022/08/21(日) 19:33:37.97ID:9oZGHqs/ >>81
ダイもヒャダインでメラゾーマで相殺したりね。初期の時はヒャダインの方がマヒャドより後に覚えるからヒャダインをヒャド系最大の呪文だと三条先生が勘違いしたってのはない?
ダイもヒャダインでメラゾーマで相殺したりね。初期の時はヒャダインの方がマヒャドより後に覚えるからヒャダインをヒャド系最大の呪文だと三条先生が勘違いしたってのはない?
84格無しさん
2022/08/21(日) 20:00:46.01ID:cLBa4+pF それどころかエイミが一番攻撃呪文が得意だよ
ベギラマと同様にマヒャドに驚くシーンもあるからね
でもいくら高く見積もっても申請者が思ってるほどチートな威力とも思えない
強いベギラマを入れたらベギラゴン級になるほどだったらギラ数発分なんて表現にはならない
ベギラマと同様にマヒャドに驚くシーンもあるからね
でもいくら高く見積もっても申請者が思ってるほどチートな威力とも思えない
強いベギラマを入れたらベギラゴン級になるほどだったらギラ数発分なんて表現にはならない
8663
2022/08/21(日) 20:56:01.83ID:6q9ZCEHH >>84
申請者は俺だがまともに当たればドラゴンを倒せるとは思っているが
ベギラゴン級の威力になるなんて言ってもいないし思ってもいないのだが
もしそんな威力がでるならE級申請ではなくもう少し上に申請するだろう
それともドラゴンを倒すにはベギラゴン級の威力が必要とお考え?
申請者は俺だがまともに当たればドラゴンを倒せるとは思っているが
ベギラゴン級の威力になるなんて言ってもいないし思ってもいないのだが
もしそんな威力がでるならE級申請ではなくもう少し上に申請するだろう
それともドラゴンを倒すにはベギラゴン級の威力が必要とお考え?
87格無しさん
2022/08/21(日) 22:55:44.77ID:0DEePQ9U ダイ世界のイオナズンやベギラゴンは、使い手がほとんどいない超上級呪文扱いだからなあ
親衛騎団レベルでさえ、イオナズン級の威力かつ接触オンリーの技が十分に「切り札」「奥の手」として通るくらいには
メラゾーマ5発分の威力のフレアボムズよりベギラゴンの方が上かも
親衛騎団レベルでさえ、イオナズン級の威力かつ接触オンリーの技が十分に「切り札」「奥の手」として通るくらいには
メラゾーマ5発分の威力のフレアボムズよりベギラゴンの方が上かも
88格無しさん
2022/08/21(日) 22:57:49.62ID:0DEePQ9U ポップのメラゾーマを相殺したときのコールドブレスは全力で吹いてたとも思えないけど
ボラは「これで終わりかよ」みたいに呆れてたし
自分の全力と相殺ならさすがにそこまで見下した反応はせんだろ
ボラは「これで終わりかよ」みたいに呆れてたし
自分の全力と相殺ならさすがにそこまで見下した反応はせんだろ
89格無しさん
2022/08/21(日) 23:43:45.09ID:zgyhf5Fg 久々に盛り上がってきてるのでひとつ
新規キャラの用のテンプレの使い方いまいちよく分からないので間違ってたら指摘ください
【キャラ名】カノン
【考察範囲】獄炎の魔王のみ 本編未登場
【装備品】特になし
【技・呪文】空気を振動させる拳術、メラ系、バギ系は作中で確認
振動拳による呪文破りが可能
【注意事項】ルールの解釈を検討したいこと
キャラクタープロフィールの得意呪文に「攻撃防御属性を問わずあらゆる呪文」とあり、「マトリフと同等かそれ以上」ということからマトリフがルール上使える呪文は使える扱いとする案。メドローアは不可
これが適用できないと、マトリフとの直接対決の考察が設定と乖離しすぎてしまう
【希望ランク】変更申請の通り
【変更希望キャラ】カノン
【現在のランク】新規
【変更希望ランク】ブロキーナの左
【理由】
マトリフ級の魔法力+魔王ハドラー級の格闘+呪文対策技 が基本評価
魔法力については当のマトリフの評価なので確定。
格闘に関してはロカの評価であり比喩のような言い回しだが、ロカがハドラーとステゴロしたサババ戦後のためある程度正確な評価と考えられる。
逃げ続ければスタミナ切れを狙えるという発言がある。
ハドラー級の格闘技術ではブロキーナに劣るが、振動拳での打ち合いには閃華烈光拳が効かず、呪文に対抗できないブロキーナには優勢
マトリフとの直接対決では魔法力で拮抗するうえに近接で削れるので優勢だが、メドローアがないことからフレイザード2種への勝ち筋がないためマトリフより下とする
新規キャラの用のテンプレの使い方いまいちよく分からないので間違ってたら指摘ください
【キャラ名】カノン
【考察範囲】獄炎の魔王のみ 本編未登場
【装備品】特になし
【技・呪文】空気を振動させる拳術、メラ系、バギ系は作中で確認
振動拳による呪文破りが可能
【注意事項】ルールの解釈を検討したいこと
キャラクタープロフィールの得意呪文に「攻撃防御属性を問わずあらゆる呪文」とあり、「マトリフと同等かそれ以上」ということからマトリフがルール上使える呪文は使える扱いとする案。メドローアは不可
これが適用できないと、マトリフとの直接対決の考察が設定と乖離しすぎてしまう
【希望ランク】変更申請の通り
【変更希望キャラ】カノン
【現在のランク】新規
【変更希望ランク】ブロキーナの左
【理由】
マトリフ級の魔法力+魔王ハドラー級の格闘+呪文対策技 が基本評価
魔法力については当のマトリフの評価なので確定。
格闘に関してはロカの評価であり比喩のような言い回しだが、ロカがハドラーとステゴロしたサババ戦後のためある程度正確な評価と考えられる。
逃げ続ければスタミナ切れを狙えるという発言がある。
ハドラー級の格闘技術ではブロキーナに劣るが、振動拳での打ち合いには閃華烈光拳が効かず、呪文に対抗できないブロキーナには優勢
マトリフとの直接対決では魔法力で拮抗するうえに近接で削れるので優勢だが、メドローアがないことからフレイザード2種への勝ち筋がないためマトリフより下とする
9078
2022/08/22(月) 06:14:09.00ID:YOvh4to5 魔弾ガンのあれがベギラゴンに近いって言ったのは自分だな 割り込みすまん
まずダイ大世界だと呪文を集中させると威力が増す
シグマのチャージしたイオを押し当ててイオナズン級にしてるライトニングバスターや
ザムザの体表面を貫けるポップの収束ギラなど
チャージしたギラとベギラマを弾丸の形で一点につぎ込むという自爆撃ちの性質上、
やってることはライトニングバスターに近いんだから
対単体火力としてはベギラゴンに近いんじゃないかって推測は立つと思う
というかあれがベギラマ寄りの威力でしかないなら紋章出したダイがベギラマ連発すれば
魔弾ガン使い潰さなくても良かったんじゃんって話になっちゃうぞ
ダイはあそこに来るまでバギしか使ってないからMPには余裕があるはず
あと、ガルダンディーがブラスク食らってただでは済まないって話は
ヒュンケルが既に羽根を潰して機動力を削いでいるってことを暗に示しているんであって
ブラスク+近距離イオ足してHPゼロみたいなゲーム的な処理ではないでしょ
仮にブラスク食らって無くても無防備な状態で近距離イオの疑似ライトニングバスター食らったら死ぬと思う
どう見ても右羽と肩口以外はピンピンしてたんだし
なので自爆撃ちに関しては「当たれば」D級までで最大級の威力だと自分は判断したい
そして明らかに僧侶マァムの通常戦法としては分不相応だから対象外にした方がいい
そもそもギラ+ベギラマ詰めた弾丸をストックしておけるかがまず怪しい 変に発光しているし時間経過で爆発するんじゃないのアレ?
まずダイ大世界だと呪文を集中させると威力が増す
シグマのチャージしたイオを押し当ててイオナズン級にしてるライトニングバスターや
ザムザの体表面を貫けるポップの収束ギラなど
チャージしたギラとベギラマを弾丸の形で一点につぎ込むという自爆撃ちの性質上、
やってることはライトニングバスターに近いんだから
対単体火力としてはベギラゴンに近いんじゃないかって推測は立つと思う
というかあれがベギラマ寄りの威力でしかないなら紋章出したダイがベギラマ連発すれば
魔弾ガン使い潰さなくても良かったんじゃんって話になっちゃうぞ
ダイはあそこに来るまでバギしか使ってないからMPには余裕があるはず
あと、ガルダンディーがブラスク食らってただでは済まないって話は
ヒュンケルが既に羽根を潰して機動力を削いでいるってことを暗に示しているんであって
ブラスク+近距離イオ足してHPゼロみたいなゲーム的な処理ではないでしょ
仮にブラスク食らって無くても無防備な状態で近距離イオの疑似ライトニングバスター食らったら死ぬと思う
どう見ても右羽と肩口以外はピンピンしてたんだし
なので自爆撃ちに関しては「当たれば」D級までで最大級の威力だと自分は判断したい
そして明らかに僧侶マァムの通常戦法としては分不相応だから対象外にした方がいい
そもそもギラ+ベギラマ詰めた弾丸をストックしておけるかがまず怪しい 変に発光しているし時間経過で爆発するんじゃないのアレ?
91格無しさん
2022/08/22(月) 06:18:34.85ID:YOvh4to5 >>88
魔法使いがMP消費して放ってきたいわば本命の技を自称パワー自慢が持ってる飛び道具で相殺できたら
「これで終わりかよ」みたいな反応にもなるんじゃないかねえ
ポップに撃ったときとヒュンケルに撃ったときで演出上大して差はないぞ あくまで必勝戦法の布石でしかないんだから
魔法使いがMP消費して放ってきたいわば本命の技を自称パワー自慢が持ってる飛び道具で相殺できたら
「これで終わりかよ」みたいな反応にもなるんじゃないかねえ
ポップに撃ったときとヒュンケルに撃ったときで演出上大して差はないぞ あくまで必勝戦法の布石でしかないんだから
92格無しさん
2022/08/22(月) 07:29:36.85ID:IVrfeo9i9363
2022/08/22(月) 08:10:31.01ID:00Qm10rV >>90
(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
これを素直に解釈するとベギラマ弾は実際に原作で込められているわけだからルール上使えない理由はない
まずルールがあってそれに基づいて検討するとE級最上位なんじゃないの?と提案したものに
分不相応だからという曖昧な理由でベギラマ弾のみ使用できないとするのはよろしくないだろう
それはまず僧侶戦士マァムの強さはこの程度というのが先にあってそれにあわなくなるから
イチャモンを付けているに過ぎない。分不相応というのはそういうこと
もちろんベギラマを込めて弾が暴発した描写もない
(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
これを素直に解釈するとベギラマ弾は実際に原作で込められているわけだからルール上使えない理由はない
まずルールがあってそれに基づいて検討するとE級最上位なんじゃないの?と提案したものに
分不相応だからという曖昧な理由でベギラマ弾のみ使用できないとするのはよろしくないだろう
それはまず僧侶戦士マァムの強さはこの程度というのが先にあってそれにあわなくなるから
イチャモンを付けているに過ぎない。分不相応というのはそういうこと
もちろんベギラマを込めて弾が暴発した描写もない
94格無しさん
2022/08/22(月) 08:47:00.53ID:00Qm10rV >>92
>作中における「戦士」と「勇者」の関係性からタイマンならノヴァより上であり
>離れた術者のエビルマージに致命傷を与えた ロカの「豪破一刀」・・・・・・ホルキンスは本編でこれを扱える可能性が高い
これは根拠薄弱だろう。戦士は勇者より強いっていってるだけだもの。
ホルキンスの剣技を認めた発言も同じくバランに海戦騎として認められているボラホーンの鎖技より優れているとまでは言えない
ロカの「豪破一刀」は強化メラゾーマを切り裂いたがそれはロカの実績であってホルキンスの実績ではない
作中描写状「豪破一刀」を使える物としてもそれで切り裂けるのは
ドラゴンを撃退していった描写からドラゴンの炎程度までとするのが妥当であろう
剣技のみで他のプラス要素が(呪文が使える、空が飛べる、回復できる等)呪文が切れることしかないホルキンスが
D+級にランクインするには少なくともボラホーンのマヒャド級ブレスを斬りさける威力がないと難しいと思われる
(ボラホーンには鎖技だけでなく、ブレスが吐けるというプラス要素がある。これはドラゴンの炎を斬れるに劣る能力とは思われない)
D級相当とする>>51氏の意見に賛成。個人的にはボラより下と思う
(外伝は単行本5巻までで最新連載までは読んでない)
>作中における「戦士」と「勇者」の関係性からタイマンならノヴァより上であり
>離れた術者のエビルマージに致命傷を与えた ロカの「豪破一刀」・・・・・・ホルキンスは本編でこれを扱える可能性が高い
これは根拠薄弱だろう。戦士は勇者より強いっていってるだけだもの。
ホルキンスの剣技を認めた発言も同じくバランに海戦騎として認められているボラホーンの鎖技より優れているとまでは言えない
ロカの「豪破一刀」は強化メラゾーマを切り裂いたがそれはロカの実績であってホルキンスの実績ではない
作中描写状「豪破一刀」を使える物としてもそれで切り裂けるのは
ドラゴンを撃退していった描写からドラゴンの炎程度までとするのが妥当であろう
剣技のみで他のプラス要素が(呪文が使える、空が飛べる、回復できる等)呪文が切れることしかないホルキンスが
D+級にランクインするには少なくともボラホーンのマヒャド級ブレスを斬りさける威力がないと難しいと思われる
(ボラホーンには鎖技だけでなく、ブレスが吐けるというプラス要素がある。これはドラゴンの炎を斬れるに劣る能力とは思われない)
D級相当とする>>51氏の意見に賛成。個人的にはボラより下と思う
(外伝は単行本5巻までで最新連載までは読んでない)
95格無しさん
2022/08/22(月) 10:48:24.03ID:IVrfeo9i Dの壁というのがボラホーンとの戦闘の勝敗が怪しいという理屈なら納得できるかな
96格無しさん
2022/08/22(月) 12:34:01.13ID:ad3HkKLm 隣国にも名を轟かせるほどの英雄で騎士団長を務めるホルキンスに「幼少の頃からロカよりも剣技にメリハリがあった」という描写がわざわざ外伝で加えられてる以上、ロカと同様のことは最低限できるのを暗に示しているのでは…
まぁボラホーンに勝てるか怪しいってのはわかるのでD最上位は否定しないが
ただそれを言い出すと魔法使いポップのランクがボラホーンやガルダンディーと同等なのが凄くモヤモヤする
ガルダンディーがイオで死んだ事実を考慮すると同時にポップはヒュンケルの援護無しではガルダンディーに勝てなかったという事実も考慮すべきであって、ブロキーナやマトリフのスタミナMP不足もそうだけど描写の多いメインキャラには有利なのに一部のキャラに不利なルールが設けられているのが気になる
魔法使いポップをE最上位にした上で新たにFランクを設けて僧侶戦士マァム以下はそこに下げるべきかと
まぁボラホーンに勝てるか怪しいってのはわかるのでD最上位は否定しないが
ただそれを言い出すと魔法使いポップのランクがボラホーンやガルダンディーと同等なのが凄くモヤモヤする
ガルダンディーがイオで死んだ事実を考慮すると同時にポップはヒュンケルの援護無しではガルダンディーに勝てなかったという事実も考慮すべきであって、ブロキーナやマトリフのスタミナMP不足もそうだけど描写の多いメインキャラには有利なのに一部のキャラに不利なルールが設けられているのが気になる
魔法使いポップをE最上位にした上で新たにFランクを設けて僧侶戦士マァム以下はそこに下げるべきかと
97格無しさん
2022/08/22(月) 13:30:00.35ID:IVrfeo9i そもそも本来のルールではホルキンスに使える技はない
ただ個人的には多少の推論の余地はあった方が好きだから豪破一刀を使えそうまでは否定しないけど、>>94のいうとおりロカの実績をそのまま流用するのは反対
魔法使いポップはバラン戦よりも後の強さで考える必要があるけどね
ただ個人的には多少の推論の余地はあった方が好きだから豪破一刀を使えそうまでは否定しないけど、>>94のいうとおりロカの実績をそのまま流用するのは反対
魔法使いポップはバラン戦よりも後の強さで考える必要があるけどね
98格無しさん
2022/08/22(月) 15:19:34.38ID:Wyv7WQSz >>96
パワーはロカのほうが上という話もある
あと魔法使いポップはベタン一発でドラゴンを複数倒せる(打ち漏らしもするからゲームでいうと乱1の全体攻撃)からE級とは隔絶した強さがあるよ
羽によるMP切れも最初は竜騎衆3人全員を相手にするつもりでガルダンディーへの攻撃にはなってないベタン等を使って消耗してたのも忘れちゃいけない
級の壁の根拠は曖昧だけど、ポップがE組とD組のどちらに近いかと言えばDだろう
パワーはロカのほうが上という話もある
あと魔法使いポップはベタン一発でドラゴンを複数倒せる(打ち漏らしもするからゲームでいうと乱1の全体攻撃)からE級とは隔絶した強さがあるよ
羽によるMP切れも最初は竜騎衆3人全員を相手にするつもりでガルダンディーへの攻撃にはなってないベタン等を使って消耗してたのも忘れちゃいけない
級の壁の根拠は曖昧だけど、ポップがE組とD組のどちらに近いかと言えばDだろう
99格無しさん
2022/08/22(月) 15:36:07.82ID:Wyv7WQSz あと、残当というか順当というか
>>56の「 ※疑義は必ず議論内のレスを引用しながら行う。このタイミングで新たな主張は出来ない」
は実際守れないと思うんで、ちょっとやり方を考えたほうがいいと思う
最後のレスから24時間というのが早すぎる気もするけど、ここを長くすると提案者が去ってしまって
誰も反対してないのに申請する人がいない状態にもなりかねないので難しいな
※試験運用の感想であってここまでの流れにケチを付けたいわけではないです念の為
>>56の「 ※疑義は必ず議論内のレスを引用しながら行う。このタイミングで新たな主張は出来ない」
は実際守れないと思うんで、ちょっとやり方を考えたほうがいいと思う
最後のレスから24時間というのが早すぎる気もするけど、ここを長くすると提案者が去ってしまって
誰も反対してないのに申請する人がいない状態にもなりかねないので難しいな
※試験運用の感想であってここまでの流れにケチを付けたいわけではないです念の為
100格無しさん
2022/08/22(月) 16:21:33.41ID:ka+cQEHu >>99
申請者以外が提起してもいい、というかそうあるべきだと思う
でないと他の人は暫く目を離したら確定されちゃう可能性があるのに申請者だけは数ヶ月放置してからまた議論再開するような動きもできちゃう
議論は活発だったのに申請者が飽きていなくなったような時も無駄になる
申請者以外が提起してもいい、というかそうあるべきだと思う
でないと他の人は暫く目を離したら確定されちゃう可能性があるのに申請者だけは数ヶ月放置してからまた議論再開するような動きもできちゃう
議論は活発だったのに申請者が飽きていなくなったような時も無駄になる
101格無しさん
2022/08/22(月) 16:33:43.13ID:ka+cQEHu 実際新しい主張したらその議論もし始めちゃうだろうしね
日数は実質1週間待つなら特に短いと思わないな
その間に再議論した時の終わらせ方が微妙だけどもう一回提起すればいいんかな
日数は実質1週間待つなら特に短いと思わないな
その間に再議論した時の終わらせ方が微妙だけどもう一回提起すればいいんかな
102格無しさん
2022/08/22(月) 17:25:11.23ID:Wyv7WQSz >>100-101
申請者が別人でもいいのはそれはそうだなあ。提案者が間を置くつもりでも他の人が早期反映を望む場合もあるかな
放置戦略については、どのみち人がいなければ変更希望から8日で確定できるので
「却下された提案は再提出不可」等も一緒に盛り込まない限りは考えても仕方ないかと
一週間経っても議論が終わらなかったり新たな主張がバンバン出たりした場合は申請を出し直すということでいいだろうけど
どこからやり直すのかは明記しといたほうが良さそう
・延長の形で確定申請から
・落ち着くまでは疑義ではなく通常の議論に戻るということで24時間ルールを再適用後に確定申請から
・議論を反映した変更希望テンプレから(つまり最初から)
申請者が別人でもいいのはそれはそうだなあ。提案者が間を置くつもりでも他の人が早期反映を望む場合もあるかな
放置戦略については、どのみち人がいなければ変更希望から8日で確定できるので
「却下された提案は再提出不可」等も一緒に盛り込まない限りは考えても仕方ないかと
一週間経っても議論が終わらなかったり新たな主張がバンバン出たりした場合は申請を出し直すということでいいだろうけど
どこからやり直すのかは明記しといたほうが良さそう
・延長の形で確定申請から
・落ち着くまでは疑義ではなく通常の議論に戻るということで24時間ルールを再適用後に確定申請から
・議論を反映した変更希望テンプレから(つまり最初から)
103格無しさん
2022/08/22(月) 17:29:18.31ID:Tw4RYAM8 ここ数日は盛り上がってるから24時間でも漏らしにくいけど、数日くらいは待ってもいい
でもそんなに無闇に余裕を持たせなくていいと思う
議論してる最中の人はそこそこの頻度で見てるだろうし
議論中は何も言わなかったのに「ではこれでいいですね?」と聞かれたら急に異を唱え出すようなのは健全な態度ではない
でもそんなに無闇に余裕を持たせなくていいと思う
議論してる最中の人はそこそこの頻度で見てるだろうし
議論中は何も言わなかったのに「ではこれでいいですね?」と聞かれたら急に異を唱え出すようなのは健全な態度ではない
104格無しさん
2022/08/22(月) 18:32:03.41ID:Fd0qiYYQ >>102
要は同じ議題がずっと決着ついてないだけだし、ややこしいと面倒だ
1週間経っても決着ついてなければ確定申請だけが無かったことになって最初の申請の議論をずっとしてるみたいな状態になればいいかな
最後のレスから24時間でまた確定申請
要は同じ議題がずっと決着ついてないだけだし、ややこしいと面倒だ
1週間経っても決着ついてなければ確定申請だけが無かったことになって最初の申請の議論をずっとしてるみたいな状態になればいいかな
最後のレスから24時間でまた確定申請
105格無しさん
2022/08/22(月) 18:51:58.15ID:Fd0qiYYQ まあ議論の決着って一番厄介な作業だしなあ
旧ルールでも900を超えて整理に入ってから再燃して泥沼とかよくあったろう
旧ルールでも900を超えて整理に入ってから再燃して泥沼とかよくあったろう
106格無しさん
2022/08/22(月) 21:05:54.65ID:mOMZ5T89 >>89
誰もレスしてない、というかなまじっか誰もレスできないから言うが、
獄炎キャラのランク加入は周辺他キャラの前提がないため非常に難しい
例えばサババハドラーやサババロカ、メドローア無しのマトリフとかが固まってないので、
誰がどうとピンポイントで言っても議論がフワフワするだけだと思う
獄炎キャラ入りの叩き台を作ってそれを皆で議論して微修正していくのが
結局一番早いんじゃないか?
ちなみにたびたび出てくる前スレ928がこれだから叩き台にするかはともかく
何となくの指標にはなると思う
なお、個人的にギュータ時点のアバンに負けたカノンはブロキーナ級にするのは過大評価と思う
そうならジジババ同士のキモイ色恋漫才するくらいならとっととハドラー倒しに行け、みたいな
928格無しさん2022/07/22(金) 22:06:09.17ID:jPXsrwez
獄炎の魔王を5巻まで読んでの感想、【】付が同作のキャラ
C-級 魔王ハドラー【ここは同作最終ハドラーで固定】 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 【4巻ハドラー】武闘家マァム 団長クロコダイン 【1巻ハドラー】ノヴァ
D級 ボラホーン 【ガンガディア】キラーマシーン ガルダンディ【オトギリ姫】ザボエラ【昔マトリフ】【5巻キギロ】【5巻アバン】
魔法使いポップ【1巻アバン】【1巻キギロ】【5巻ロカ】
E級 超竜軍団のドラゴン 僧侶戦士マァム【1巻ロカ】でろりん フォブスター レオナ【レイラ】ブラス ゴメス チウ
誰もレスしてない、というかなまじっか誰もレスできないから言うが、
獄炎キャラのランク加入は周辺他キャラの前提がないため非常に難しい
例えばサババハドラーやサババロカ、メドローア無しのマトリフとかが固まってないので、
誰がどうとピンポイントで言っても議論がフワフワするだけだと思う
獄炎キャラ入りの叩き台を作ってそれを皆で議論して微修正していくのが
結局一番早いんじゃないか?
ちなみにたびたび出てくる前スレ928がこれだから叩き台にするかはともかく
何となくの指標にはなると思う
なお、個人的にギュータ時点のアバンに負けたカノンはブロキーナ級にするのは過大評価と思う
そうならジジババ同士のキモイ色恋漫才するくらいならとっととハドラー倒しに行け、みたいな
928格無しさん2022/07/22(金) 22:06:09.17ID:jPXsrwez
獄炎の魔王を5巻まで読んでの感想、【】付が同作のキャラ
C-級 魔王ハドラー【ここは同作最終ハドラーで固定】 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 【4巻ハドラー】武闘家マァム 団長クロコダイン 【1巻ハドラー】ノヴァ
D級 ボラホーン 【ガンガディア】キラーマシーン ガルダンディ【オトギリ姫】ザボエラ【昔マトリフ】【5巻キギロ】【5巻アバン】
魔法使いポップ【1巻アバン】【1巻キギロ】【5巻ロカ】
E級 超竜軍団のドラゴン 僧侶戦士マァム【1巻ロカ】でろりん フォブスター レオナ【レイラ】ブラス ゴメス チウ
107格無しさん
2022/08/22(月) 21:23:15.60ID:5nOm7tMP ツッコミが追いつかなすぎる
その突如ゴリ押しし始めた謎のランキングが一番根拠薄弱だろ
いきなり何巻誰とか列挙されても誰も何もレスできんしする気にもならんよ
しかもランクの理由は俺が読んだ感想って馬鹿馬鹿しい
結局一人一人をテンプレとルールに沿って固めてくのが1番の近道だよ
その突如ゴリ押しし始めた謎のランキングが一番根拠薄弱だろ
いきなり何巻誰とか列挙されても誰も何もレスできんしする気にもならんよ
しかもランクの理由は俺が読んだ感想って馬鹿馬鹿しい
結局一人一人をテンプレとルールに沿って固めてくのが1番の近道だよ
108格無しさん
2022/08/22(月) 21:27:48.64ID:YOvh4to5 >>97
>・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの
>>89のカノンの件にも通じるけど、外伝が原作として認められるなら
ホルキンスについてはこの項目が普通に適用されるんでは?
「豪破一刀」はカール騎士団伝統の一撃の型なんだから現騎士団長が使えなかったとはまず考えられないかと
あとこれはDQwikiからの引用で三条氏の発言を直接確認してはいないんだが、
>「ホルキンス、かなり強かったと思いますよ」「剣ではバランといい勝負をした」
>「カール騎士団伝統の必殺剣を用い、彼の剣は闘気剣に近かった」「呪文はあまり得意ではなかった」
>「アバン流刀殺法の存在を知っていた可能性はあるがカール騎士団の正統剣をメインに戦い続けることを選んだ」
こういうことを原作者が言ってたらしいんで彼の腕前に関してはそれなりに裏付けがあるものかと思う
特に「闘気剣に近かった」発言は原作バラン戦で普通の剣が真魔剛竜剣と打ち合ってた描写の辻褄合わせになる
ようはノヴァみたくオーラブレードを形成することは出来ないが、
アバン流の人間がだいたいやってる剣に闘気を込めて威力や頑丈さを高めることまではできるって意味だろう
>・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの
>>89のカノンの件にも通じるけど、外伝が原作として認められるなら
ホルキンスについてはこの項目が普通に適用されるんでは?
「豪破一刀」はカール騎士団伝統の一撃の型なんだから現騎士団長が使えなかったとはまず考えられないかと
あとこれはDQwikiからの引用で三条氏の発言を直接確認してはいないんだが、
>「ホルキンス、かなり強かったと思いますよ」「剣ではバランといい勝負をした」
>「カール騎士団伝統の必殺剣を用い、彼の剣は闘気剣に近かった」「呪文はあまり得意ではなかった」
>「アバン流刀殺法の存在を知っていた可能性はあるがカール騎士団の正統剣をメインに戦い続けることを選んだ」
こういうことを原作者が言ってたらしいんで彼の腕前に関してはそれなりに裏付けがあるものかと思う
特に「闘気剣に近かった」発言は原作バラン戦で普通の剣が真魔剛竜剣と打ち合ってた描写の辻褄合わせになる
ようはノヴァみたくオーラブレードを形成することは出来ないが、
アバン流の人間がだいたいやってる剣に闘気を込めて威力や頑丈さを高めることまではできるって意味だろう
109格無しさん
2022/08/22(月) 21:38:20.34ID:YOvh4to5 >>94
ホルキンスをDの頭にすべきという意見についてはホルキンスD+最後尾を提案した人間としても別に構わないんだけど
ボラホーンに勝てるか怪しいから下がるのであればノヴァも一緒にDに下がってこないかそれ?
ポップのルーラを絡め取れるボラの鎖術があの大振りなノーザン直撃ち(或いはトベルーラでの撹乱)を迎撃出来ないとは考えにくい
つまりこのカード、奇しくもマヒャド級で相手を行動不能にして直撃を狙う必勝戦法同士の愉快な戦いになるかと思うが
MP消費が要るマヒャドとコールドブレスで打ち合うなら原則ブレス有利だと思うし、
ついでに言うとトドマンはヒャド系に耐性がある
まぁこれはゲームでの話だけど、腹の中から冷気吐けるモンスターが冷気に弱いかというとまずそんなことはなさそう
あと耐久度もボラが上だな ブラスクで腹ぶち抜かれたらノヴァは死ぬ…ていうかアレ食らって生きてそうな人間はヒュンケルくらいだ
ちなみに自分は海の技の有無で対呪文使いの勝率がガラっと変わると思っているので
それが使えないノヴァへの評価は辛くなる
実際ミナカトール攻防戦で空中のザボエラに不意打ちから二度切りかかって手傷を負わせられない描写がある
この点から彼は遠距離戦の手札が弱いしトベルーラの練度も高くないことが分かる
となると必然的にガルダンディーとの空中戦でも分が悪いってことになってくる
流石にマヒャド適当に撃ったらガルが凍って落ちてくる、なんてこたーないでしょ
…書いてて思ったんだが、これボラガルコンビが過小評価されてるだけじゃねえか?
ホルキンスをDの頭にすべきという意見についてはホルキンスD+最後尾を提案した人間としても別に構わないんだけど
ボラホーンに勝てるか怪しいから下がるのであればノヴァも一緒にDに下がってこないかそれ?
ポップのルーラを絡め取れるボラの鎖術があの大振りなノーザン直撃ち(或いはトベルーラでの撹乱)を迎撃出来ないとは考えにくい
つまりこのカード、奇しくもマヒャド級で相手を行動不能にして直撃を狙う必勝戦法同士の愉快な戦いになるかと思うが
MP消費が要るマヒャドとコールドブレスで打ち合うなら原則ブレス有利だと思うし、
ついでに言うとトドマンはヒャド系に耐性がある
まぁこれはゲームでの話だけど、腹の中から冷気吐けるモンスターが冷気に弱いかというとまずそんなことはなさそう
あと耐久度もボラが上だな ブラスクで腹ぶち抜かれたらノヴァは死ぬ…ていうかアレ食らって生きてそうな人間はヒュンケルくらいだ
ちなみに自分は海の技の有無で対呪文使いの勝率がガラっと変わると思っているので
それが使えないノヴァへの評価は辛くなる
実際ミナカトール攻防戦で空中のザボエラに不意打ちから二度切りかかって手傷を負わせられない描写がある
この点から彼は遠距離戦の手札が弱いしトベルーラの練度も高くないことが分かる
となると必然的にガルダンディーとの空中戦でも分が悪いってことになってくる
流石にマヒャド適当に撃ったらガルが凍って落ちてくる、なんてこたーないでしょ
…書いてて思ったんだが、これボラガルコンビが過小評価されてるだけじゃねえか?
110格無しさん
2022/08/22(月) 21:38:33.29ID:s3LD/hQ2 ホルキンスは呪文が「あまり得意ではなかった」ということは
逆に言えば多少は使えたってことだよな
純戦士ではなく魔法戦士(剣主体)だったということか
逆に言えば多少は使えたってことだよな
純戦士ではなく魔法戦士(剣主体)だったということか
111格無しさん
2022/08/22(月) 21:46:53.61ID:NHAOzlQX >>106
カノンの申請者です
魔王ハドラーの格闘技術はサババと時の秘法の際で大差ない前提でブロキーナ未満としたけど、もう少し描写は欲しいか
メドローアなしマトリフは固まるも何もないと思うけど
基礎能力は本編と変わらないかスタミナの分獄炎の方が高い可能性すらある高齢勢との比較で、キャラクタープロフィールなどからも組み立ててるのにフワフワと言われる筋合いはない
これを否定しながら叩き台を作って微修正って何に基づいてやるつもりなの?
そして獄炎とカノンが気に入って出した議題だったのに、初手から議論と無関係なところで作品とキャラクターの中傷まで混ぜてきて大変不快だったから二度と君とは話したくない
議論レスがついて喜んでからの読み終わるまでの落差が酷いわ
カノンの申請者です
魔王ハドラーの格闘技術はサババと時の秘法の際で大差ない前提でブロキーナ未満としたけど、もう少し描写は欲しいか
メドローアなしマトリフは固まるも何もないと思うけど
基礎能力は本編と変わらないかスタミナの分獄炎の方が高い可能性すらある高齢勢との比較で、キャラクタープロフィールなどからも組み立ててるのにフワフワと言われる筋合いはない
これを否定しながら叩き台を作って微修正って何に基づいてやるつもりなの?
そして獄炎とカノンが気に入って出した議題だったのに、初手から議論と無関係なところで作品とキャラクターの中傷まで混ぜてきて大変不快だったから二度と君とは話したくない
議論レスがついて喜んでからの読み終わるまでの落差が酷いわ
112格無しさん
2022/08/22(月) 21:50:32.72ID:mOMZ5T89 >>110
それは拡大解釈というもの
魔法戦士というくらいならそれこそ強敵バランとも魔法剣や
時折の攻撃魔法でアクセント付けて戦っていただろう
「あまり」得意ではないんだから、初期ダイほど苦手とまではいかずとも、
せいぜい効果の弱いホイミやイオが使えた程度とするのが自然
それは拡大解釈というもの
魔法戦士というくらいならそれこそ強敵バランとも魔法剣や
時折の攻撃魔法でアクセント付けて戦っていただろう
「あまり」得意ではないんだから、初期ダイほど苦手とまではいかずとも、
せいぜい効果の弱いホイミやイオが使えた程度とするのが自然
113格無しさん
2022/08/22(月) 22:00:23.10ID:YOvh4to5 >>93
オーケー、じゃあ自分も引き続きアリとして考える
…とはいえ、ギラ+ベギラマ弾の威力を理由に僧侶戦士マァムをD級のケツに推しても通る気がしないから申請はしないかな
ただE級のドラゴンとの入れ替えについては積極的に賛成させてもらう 一発の威力としてそれくらいの価値はあると見る
理由は>>90の通り ポップの(おそらく)メラゾーマでほとんど溶けない氷の塊が一発で消し飛ぶんだから
「直撃するなら」相当なモンだと思う するならね
あと>>84別の人だと思うけどこれソースは何処だろう
ファンブック見た限りだと、
アポロ「三賢者のリーダー格」マリン「回復呪文と氷系呪文が得意」エイミ「攻撃系呪文が得意」という記載しかない
回復呪文が得意なマリンでもたぶんベホイミ、エイミはホイミしか使える描写がない
ファンブックと原作描写を併せて考えるとホイミよりヒャダインの方がずっと上級だから
そりゃエイミは「攻撃系呪文が得意」になるけど、三人の中で一番攻撃呪文が得意てことには全然ならん気がする
リーダー格のアポロだけが最上級のメラゾーマを使えて、
マリンはアポロよりレベルが劣り、エイミはマリンより更に劣るってだけじゃないだろうか
加えて、わざわざマヒャドをメラゾーマより格上としなくても
コールドブレスの使い勝手がマヒャドよりも上だと考えれば良いのではと思う
MP消費なし、継続して吐き続けられる、口から吐きつつ両腕がフリーなので同時攻撃ができると
威力以外の部分で優れた要素が多い 射程が短かったりはするのかもしれないが
オーケー、じゃあ自分も引き続きアリとして考える
…とはいえ、ギラ+ベギラマ弾の威力を理由に僧侶戦士マァムをD級のケツに推しても通る気がしないから申請はしないかな
ただE級のドラゴンとの入れ替えについては積極的に賛成させてもらう 一発の威力としてそれくらいの価値はあると見る
理由は>>90の通り ポップの(おそらく)メラゾーマでほとんど溶けない氷の塊が一発で消し飛ぶんだから
「直撃するなら」相当なモンだと思う するならね
あと>>84別の人だと思うけどこれソースは何処だろう
ファンブック見た限りだと、
アポロ「三賢者のリーダー格」マリン「回復呪文と氷系呪文が得意」エイミ「攻撃系呪文が得意」という記載しかない
回復呪文が得意なマリンでもたぶんベホイミ、エイミはホイミしか使える描写がない
ファンブックと原作描写を併せて考えるとホイミよりヒャダインの方がずっと上級だから
そりゃエイミは「攻撃系呪文が得意」になるけど、三人の中で一番攻撃呪文が得意てことには全然ならん気がする
リーダー格のアポロだけが最上級のメラゾーマを使えて、
マリンはアポロよりレベルが劣り、エイミはマリンより更に劣るってだけじゃないだろうか
加えて、わざわざマヒャドをメラゾーマより格上としなくても
コールドブレスの使い勝手がマヒャドよりも上だと考えれば良いのではと思う
MP消費なし、継続して吐き続けられる、口から吐きつつ両腕がフリーなので同時攻撃ができると
威力以外の部分で優れた要素が多い 射程が短かったりはするのかもしれないが
114格無しさん
2022/08/22(月) 23:14:38.49ID:Wyv7WQSz 呪文があまり得意ではないと自己申告したキャラはもうひとりラーハルトがいるな
115格無しさん
2022/08/22(月) 23:18:03.24ID:12n7FwF0 >>109
海の技が使えないだけで評価が辛くなる意味がわからない
そんなこと言い出したらマァムなんて遠距離攻撃の手段ないから空中戦に対応すらできない
ザボエラだって弱くはないし逃げ足も早いからこそあそこまで生き残っているわけで、避けられたからといってトベルーラの練度が低いという話にはまったくならんしな
ライデインストラッシュ級の威力の必殺技をD以下の連中が繰り出せないのは確かだしボラホーンが鎖で迎撃できるとか想像で言い出すならノヴァはルーラでボラホーンの攻撃を回避可能だし、隙の小さいオーラブレードでもダメージソースとしては十分
単なる個人的な想像で気に入らんキャラに不利な状況ばかり語るのはそりゃ簡単だろ
海の技が使えないだけで評価が辛くなる意味がわからない
そんなこと言い出したらマァムなんて遠距離攻撃の手段ないから空中戦に対応すらできない
ザボエラだって弱くはないし逃げ足も早いからこそあそこまで生き残っているわけで、避けられたからといってトベルーラの練度が低いという話にはまったくならんしな
ライデインストラッシュ級の威力の必殺技をD以下の連中が繰り出せないのは確かだしボラホーンが鎖で迎撃できるとか想像で言い出すならノヴァはルーラでボラホーンの攻撃を回避可能だし、隙の小さいオーラブレードでもダメージソースとしては十分
単なる個人的な想像で気に入らんキャラに不利な状況ばかり語るのはそりゃ簡単だろ
116格無しさん
2022/08/22(月) 23:28:41.90ID:s3LD/hQ2 ラーハルトは戦闘時に呪文を使う描写がまったくないので
火が起こせて日常生活に便利ってレベルのメラくらいなら使えるとかそんなもんかね
案外、人間嫌いのラーがヒュンケル相手に見栄張ってあんまり得意じゃないっていっただけ(実際はまったく使えない)だったりとか
火が起こせて日常生活に便利ってレベルのメラくらいなら使えるとかそんなもんかね
案外、人間嫌いのラーがヒュンケル相手に見栄張ってあんまり得意じゃないっていっただけ(実際はまったく使えない)だったりとか
117格無しさん
2022/08/22(月) 23:37:57.78ID:s3LD/hQ2 海の技が使えると相手の放った呪文に合わせてのカウンターが取りやすいからな
牽制目的とかで迂闊に弱い呪文を放てなくなる
海波斬の真空刃は速い上に呪文で迎撃できない(しようとしても斬り裂かれてしまう)という点でも魔法使い系キャラにとっては危険な攻撃
体力に劣る魔法使い系キャラは海波斬レベルの技でもモロに食らえば致命傷になりかねない
牽制目的とかで迂闊に弱い呪文を放てなくなる
海波斬の真空刃は速い上に呪文で迎撃できない(しようとしても斬り裂かれてしまう)という点でも魔法使い系キャラにとっては危険な攻撃
体力に劣る魔法使い系キャラは海波斬レベルの技でもモロに食らえば致命傷になりかねない
118格無しさん
2022/08/22(月) 23:41:22.44ID:12n7FwF0 >>113
わざわざマヒャドをメラゾーマより格上としなくても
このわざわざというのが引っかかる
格上にされると不都合なのかもしれないがデルムリン島のダイやバルジのアポロとマリンの対描写、驚くポップなど相応の描写があるからこそ言われていることなので
ちなみにコールドブレスの使い勝手がマヒャドより上という部分に関して
ノヴァとボラホーンは相手を凍らせた後に砕くという同じ戦術を用いてるけど、基本的に相手を凍らせて動けなくする前提である以上同時攻撃にそこまでの価値があるとは思えない
むしろブレスは魔法力に左右されない分威力的にマヒャドに劣るからこそ継続して吐き続けているともとれるわけで、一概に使い勝手が良いと断言もできない
わざわざマヒャドをメラゾーマより格上としなくても
このわざわざというのが引っかかる
格上にされると不都合なのかもしれないがデルムリン島のダイやバルジのアポロとマリンの対描写、驚くポップなど相応の描写があるからこそ言われていることなので
ちなみにコールドブレスの使い勝手がマヒャドより上という部分に関して
ノヴァとボラホーンは相手を凍らせた後に砕くという同じ戦術を用いてるけど、基本的に相手を凍らせて動けなくする前提である以上同時攻撃にそこまでの価値があるとは思えない
むしろブレスは魔法力に左右されない分威力的にマヒャドに劣るからこそ継続して吐き続けているともとれるわけで、一概に使い勝手が良いと断言もできない
119109
2022/08/23(火) 00:00:53.22ID:+0rHibCD >>115
いくら何でも接近戦ならザボエラよりノヴァが優勢だろうから
ザボエラに不意打ち気味に接近して二度も切りつけて有効打が入らない理由として
トベルーラの練度が低い、遠距離戦の手札が弱いって理解になるのなんかおかしいか?
というかロン・ベルクの動きを見て「別次元の戦い」と評するノヴァ
ロン・ベルクに劣らん腕前の剣ヒュンケルにボコられたボラ
ノーザンやオーラブレードの威力はランク的には高いとはいえ、タフネス面では獣人のボラが上回る
加えてホルキンスの剣が「闘気剣に近い」のなら別にノヴァの攻撃力が際立って突出してるわけでもない
だいたいここらへんダンゴなんじゃないかと思ってるだけで、別にノヴァを過剰に下げてるつもりは全然ないんだけど
>>118
本家ドラクエ、作中のマトリフの言及、ダイの修得呪文のレパートリーなどなど、
メラ系とヒャド系が散々対で扱われてるんだからこの二つに格差付けるのは「わざわざ」だと思ってるってだけよ
アポロとマリンについては>>113後半の通り
驚くポップにしても本職じゃないノヴァが最上位呪文使って驚くことに別に違和感はないかな
あとすまん、明日からしばらく書き込めない ホルキンスの確定申請等他の方でも構わないならお願いします
いくら何でも接近戦ならザボエラよりノヴァが優勢だろうから
ザボエラに不意打ち気味に接近して二度も切りつけて有効打が入らない理由として
トベルーラの練度が低い、遠距離戦の手札が弱いって理解になるのなんかおかしいか?
というかロン・ベルクの動きを見て「別次元の戦い」と評するノヴァ
ロン・ベルクに劣らん腕前の剣ヒュンケルにボコられたボラ
ノーザンやオーラブレードの威力はランク的には高いとはいえ、タフネス面では獣人のボラが上回る
加えてホルキンスの剣が「闘気剣に近い」のなら別にノヴァの攻撃力が際立って突出してるわけでもない
だいたいここらへんダンゴなんじゃないかと思ってるだけで、別にノヴァを過剰に下げてるつもりは全然ないんだけど
>>118
本家ドラクエ、作中のマトリフの言及、ダイの修得呪文のレパートリーなどなど、
メラ系とヒャド系が散々対で扱われてるんだからこの二つに格差付けるのは「わざわざ」だと思ってるってだけよ
アポロとマリンについては>>113後半の通り
驚くポップにしても本職じゃないノヴァが最上位呪文使って驚くことに別に違和感はないかな
あとすまん、明日からしばらく書き込めない ホルキンスの確定申請等他の方でも構わないならお願いします
120109
2022/08/23(火) 00:02:53.93ID:+0rHibCD あ、お願いしますって>>118氏に押し付けるってつもりじゃないからね
可能であればどなたかお願いします 改行入れたはずがすっ飛んでた
可能であればどなたかお願いします 改行入れたはずがすっ飛んでた
121格無しさん
2022/08/23(火) 00:08:45.89ID:liKgqdO8 >>109
ボラガルコンビの過小評価か?だけど、自分はあまり違和感ないかな
ボラはヒュンケルの体感で(すぐ上のD+団長ワニからあまり変わりない)バルジ島ワニの
力半分認定されてるからやっぱり見かけほど無いんだろう
鎖術も描写は多くないが、ルーラを止められるのは認めるにしても鎖打撃自体で誰かにダメージ与えたわけでないし、
マヒャドブレスもD+面子の指ボムズや閃華や痛恨撃ほど絶対的なものでないし
ガルは確かに不意打ちでブラスク喰らったので実力以上に弱く見えてしまったのは気の毒だが、
それでも本人がまだまだできると思ってた段階から瀕死ポップのイオごときで丸焼きに
なるとは、かなり脆いと言わざるを得ない
飛べるのを評価するならザボエラをもっと評価せねばならんし
羽をこのバトルで認めるにしても、相手は手の内分かるなら間合い取って警戒するだろう
どういう経緯でバランがリクルートしたのか知らんが、
「誇り高き竜騎衆」と名乗るのはちょっと・・・な実力だわ
ボラガルコンビの過小評価か?だけど、自分はあまり違和感ないかな
ボラはヒュンケルの体感で(すぐ上のD+団長ワニからあまり変わりない)バルジ島ワニの
力半分認定されてるからやっぱり見かけほど無いんだろう
鎖術も描写は多くないが、ルーラを止められるのは認めるにしても鎖打撃自体で誰かにダメージ与えたわけでないし、
マヒャドブレスもD+面子の指ボムズや閃華や痛恨撃ほど絶対的なものでないし
ガルは確かに不意打ちでブラスク喰らったので実力以上に弱く見えてしまったのは気の毒だが、
それでも本人がまだまだできると思ってた段階から瀕死ポップのイオごときで丸焼きに
なるとは、かなり脆いと言わざるを得ない
飛べるのを評価するならザボエラをもっと評価せねばならんし
羽をこのバトルで認めるにしても、相手は手の内分かるなら間合い取って警戒するだろう
どういう経緯でバランがリクルートしたのか知らんが、
「誇り高き竜騎衆」と名乗るのはちょっと・・・な実力だわ
122格無しさん
2022/08/23(火) 02:26:51.95ID:rGSNiTSm >>121
ポップをなぶられてキレてるヒュンケルの煽りだから
半分以下はあんまりあてにならんと思うけどな
あと、クロコダインの力の評価は相打ち覚悟で羽交い絞めにされた時の奴だから
ギガブレイクの時の全力防御みたいなものだろ
団長クロコダインの方が総合的に上でもいいけど、ランク分けられるほどの差はないと思うな
ポップをなぶられてキレてるヒュンケルの煽りだから
半分以下はあんまりあてにならんと思うけどな
あと、クロコダインの力の評価は相打ち覚悟で羽交い絞めにされた時の奴だから
ギガブレイクの時の全力防御みたいなものだろ
団長クロコダインの方が総合的に上でもいいけど、ランク分けられるほどの差はないと思うな
123格無しさん
2022/08/23(火) 07:00:18.74ID:TkmuAJOD >>119
真っ向勝負する気もなく終始逃げに徹する相手に避けられたところで接近戦以前の話だし、ザボエラに呪文で迎撃されて撃ち落とされたとかなら評価下がるのもわかるけど避けるので精一杯だった以上練度が低いとは見れないだろう
そもそもロンベルクの動きがノヴァから見て別次元なのは当たり前だしそれはクロコダインやマァムにとっても同じこと
タフネスに関しては獣人族の特権だけど、人間ならまず耐えられないほどのダメージ受けても普通に動けるのは逆に言えば痛みに鈍感でもある
これはガルダンディーも同じであなたはゲーム的な処理はないと言うけど、この作品はバランVSクロコダイン、ヒムVSノヴァの「ぼうぎょ」の概念とか天地魔闘の1ターン3回行動とかゲームの設定を積極的に取り入れて描写してる作品
肩から翼にかけて貫かれただけとはいえブラッディースクライドの直撃を受けたのは間違いないわけで、ぼろぼろのポップの勝利をヒュンケルが確信できたのは単純に機動力削いだからというよりも「相応のダメージを与えたからまともに戦えないしあとひと押しでこいつは死ぬ」と判断した方が自然
現にヒュンケルが来なければポップは負けていたのだから、イオだけで死ぬとは言い切れないよ
真っ向勝負する気もなく終始逃げに徹する相手に避けられたところで接近戦以前の話だし、ザボエラに呪文で迎撃されて撃ち落とされたとかなら評価下がるのもわかるけど避けるので精一杯だった以上練度が低いとは見れないだろう
そもそもロンベルクの動きがノヴァから見て別次元なのは当たり前だしそれはクロコダインやマァムにとっても同じこと
タフネスに関しては獣人族の特権だけど、人間ならまず耐えられないほどのダメージ受けても普通に動けるのは逆に言えば痛みに鈍感でもある
これはガルダンディーも同じであなたはゲーム的な処理はないと言うけど、この作品はバランVSクロコダイン、ヒムVSノヴァの「ぼうぎょ」の概念とか天地魔闘の1ターン3回行動とかゲームの設定を積極的に取り入れて描写してる作品
肩から翼にかけて貫かれただけとはいえブラッディースクライドの直撃を受けたのは間違いないわけで、ぼろぼろのポップの勝利をヒュンケルが確信できたのは単純に機動力削いだからというよりも「相応のダメージを与えたからまともに戦えないしあとひと押しでこいつは死ぬ」と判断した方が自然
現にヒュンケルが来なければポップは負けていたのだから、イオだけで死ぬとは言い切れないよ
124格無しさん
2022/08/23(火) 07:06:15.37ID:TkmuAJOD それからホルキンスの闘気剣に近い戦い方は描写がバランの真魔剛竜剣とうちあえるくらいしかないから威力的には未知数(少なくともオリハルコンで折れないレベルの強化具合ということしかわからない)だけど、防御に意識を集中されなければオリハルコン砕けるノヴァには及ばないのでは?
マァムも魔甲拳がなければオリハルコンを砕けない事実を考慮してみてほしい
マァムも魔甲拳がなければオリハルコンを砕けない事実を考慮してみてほしい
125格無しさん
2022/08/23(火) 07:32:37.24ID:cq5XE0gE 今の材料だとノヴァと比較できる次元にないと思うんだけど
出典がwikiなのは一旦いいとして、豪破一刀と闘気剣を使えるのは推定できてもいくらなんでも威力までは推定しきれない
バランにしたって剣戟のときに紋章を起動してない
誰しも通常攻撃の際に自然に闘気を纏うって設定はあるけどそのレベルの闘気のぶつけあいで剣が折れたシーンはないから打ち合った実績だけで闘気の強さは測れない
明確に威力の設定があるオーラブレードと戦ったら勝負にならない
出典がwikiなのは一旦いいとして、豪破一刀と闘気剣を使えるのは推定できてもいくらなんでも威力までは推定しきれない
バランにしたって剣戟のときに紋章を起動してない
誰しも通常攻撃の際に自然に闘気を纏うって設定はあるけどそのレベルの闘気のぶつけあいで剣が折れたシーンはないから打ち合った実績だけで闘気の強さは測れない
明確に威力の設定があるオーラブレードと戦ったら勝負にならない
126格無しさん
2022/08/23(火) 07:33:47.36ID:cq5XE0gE 総じてホルキンスをねじ込むために無理やりノヴァ下げ始めたようにしか見えない
127格無しさん
2022/08/23(火) 07:51:58.03ID:cq5XE0gE 海波斬は魔法を防ぐだけじゃなく呪文に対して勝ちになってしまうのが恐ろしい
海波斬持ちと鎧シリーズ持ちがこんなに溢れてたら魔法キャラが上がる余地がないわな
海波斬持ちと鎧シリーズ持ちがこんなに溢れてたら魔法キャラが上がる余地がないわな
128格無しさん
2022/08/23(火) 12:12:45.66ID:KdfYctpr129格無しさん
2022/08/23(火) 13:17:28.82ID:DbcDHMsw >>127
ならないだろ。アバンはハドラーのベギラマを海破斬で切り裂いたがそれでもダメージを受けた
結局海破斬の使い手と呪文の使い手の力量次第。アバストも同じ
海破斬で切り裂いたのはメラゾーマやベギラマとかまでで極大呪文は切り裂いたことがない(よね?)
海破斬を使えるダイはフレイザードのマヒャド(ブレスだったかも)を魔法剣メラで凌いだし
海破斬を使えるヒュンケルはマヒャド級のブレスを鎧で凌いだ
ならないだろ。アバンはハドラーのベギラマを海破斬で切り裂いたがそれでもダメージを受けた
結局海破斬の使い手と呪文の使い手の力量次第。アバストも同じ
海破斬で切り裂いたのはメラゾーマやベギラマとかまでで極大呪文は切り裂いたことがない(よね?)
海破斬を使えるダイはフレイザードのマヒャド(ブレスだったかも)を魔法剣メラで凌いだし
海破斬を使えるヒュンケルはマヒャド級のブレスを鎧で凌いだ
130格無しさん
2022/08/23(火) 17:39:55.85ID:4XtRq54J 直対で勝った竜魔人ダイが鬼眼王の右に置いてあるのは何でなん?
真ミストバーンに勝てないから?
真ミストバーンに勝てないから?
131格無しさん
2022/08/23(火) 18:17:08.70ID:wphR9m79 本編由来の議論は数十年煮詰まってるから一石を投じるのはやっぱ獄炎やオフィシャルブックや新アニメからのダイ好きTVだな
132格無しさん
2022/08/23(火) 18:36:46.48ID:q7k7K+DT 煮詰まってるといってもなぁ
イオ、紋章閃でしんだ(ガルダンディー、ホルキンス)
スタミナ、MP不足(ブロキーナ、マトリフ)
サブキャラはこんな理由で低く見積もられて善戦した描写はスルーされるのに、読者が感情移入しやすいメインキャラ(特にマァムが顕著)は有利な描写ばかり提示されてそれに沿うようにルール付けされてるから根本から成り立ってないんだよな
特にマァムに関してはブロキーナの方がどう考えても上だし魔甲マァムがどうやって超魔ゾンビ倒すんだよって話で、忖度にも程がある
そもそもA帯の強者たちとB帯のほとんどのキャラに差がありすぎるからB帯にキルバーン、復活アバン、大魔道士ポップ、魔剣ヒュンケル、キルバーン、超魔ゾンビ、アルビナスだけ残して他は全部Cに下げるべき
イオ、紋章閃でしんだ(ガルダンディー、ホルキンス)
スタミナ、MP不足(ブロキーナ、マトリフ)
サブキャラはこんな理由で低く見積もられて善戦した描写はスルーされるのに、読者が感情移入しやすいメインキャラ(特にマァムが顕著)は有利な描写ばかり提示されてそれに沿うようにルール付けされてるから根本から成り立ってないんだよな
特にマァムに関してはブロキーナの方がどう考えても上だし魔甲マァムがどうやって超魔ゾンビ倒すんだよって話で、忖度にも程がある
そもそもA帯の強者たちとB帯のほとんどのキャラに差がありすぎるからB帯にキルバーン、復活アバン、大魔道士ポップ、魔剣ヒュンケル、キルバーン、超魔ゾンビ、アルビナスだけ残して他は全部Cに下げるべき
133格無しさん
2022/08/23(火) 19:07:10.25ID:VjmnzqgQ マァム対ブロキーナならブロキーナが勝つ
しかし、他のキャラとの対戦まで考えるとブロキーナは上位に行けない
彼の閃華は親衛騎団に効かないし魔甲のような装備もなく、猛虎は体に負担の大きい技で老齢ゆえ撃てないと考えられる
つまりオリハルコン兵等を倒す手段がない
一発も喰らわなくても全力で戦ったらじきに戦闘不能になることも作中描写から確定している
マァムと違って回復呪文が使えても長期戦はできない
何よりこのスレはネタバレ前提となっているので、突かれると致命的な穴、弱点のあるキャラはそれだけで非常に不利な立場に置かれる
しかし、他のキャラとの対戦まで考えるとブロキーナは上位に行けない
彼の閃華は親衛騎団に効かないし魔甲のような装備もなく、猛虎は体に負担の大きい技で老齢ゆえ撃てないと考えられる
つまりオリハルコン兵等を倒す手段がない
一発も喰らわなくても全力で戦ったらじきに戦闘不能になることも作中描写から確定している
マァムと違って回復呪文が使えても長期戦はできない
何よりこのスレはネタバレ前提となっているので、突かれると致命的な穴、弱点のあるキャラはそれだけで非常に不利な立場に置かれる
134格無しさん
2022/08/23(火) 19:25:12.98ID:wphR9m79 >>133
全体的に特に異論はないんだが
せっかく参加者も変わってきたならルールというか慣習の見直しはあってもいい
旧スレで個人的に悪論だと思ったのはスタミナ切れをふりかざしすぎてること
時間制限内の猛攻は都合良く凌ぎ切れることになってる
凌ぎ切る理屈も、露骨に逃げるとルールに触れるから戦闘圏には残りながらの消極的な戦法が多くて、寿命切れ狙いとどう違うのか
全体的に特に異論はないんだが
せっかく参加者も変わってきたならルールというか慣習の見直しはあってもいい
旧スレで個人的に悪論だと思ったのはスタミナ切れをふりかざしすぎてること
時間制限内の猛攻は都合良く凌ぎ切れることになってる
凌ぎ切る理屈も、露骨に逃げるとルールに触れるから戦闘圏には残りながらの消極的な戦法が多くて、寿命切れ狙いとどう違うのか
135格無しさん
2022/08/23(火) 19:26:45.15ID:57DaxcHd >>89
【装備品】はギュータの法衣。法衣だと普通の服とどう違うのかは分からんが今後描写される可能性がある
>格闘に関してはロカの評価であり比喩のような言い回しだが、
ロカがハドラーとステゴロしたサババ戦後のためある程度正確な評価と考えられる
マトリフは外伝作中で極大呪文を一度も使っていないがハドラーは使用していてロカはそれを見ている
(ロカ自身が腕を切り落として発動はしてないが)
普通に考えればロカは魔力はハドラー>カノンという判断をすると考えられる
ゆえにこれは単に格闘と呪文を高いレベルで併用する戦闘スタイルのことを言っているに過ぎず
レベルが魔王並みと言っているわけではない。
>逃げ続ければスタミナ切れを狙えるという発言
これは単にばぁさんだから先にスタミナがきれるだろう程度の根拠しかない発言
なぜならマトリフがカノンにあったのは何十年かぶりだからである。特に考慮しなくて良いだろう
【装備品】はギュータの法衣。法衣だと普通の服とどう違うのかは分からんが今後描写される可能性がある
>格闘に関してはロカの評価であり比喩のような言い回しだが、
ロカがハドラーとステゴロしたサババ戦後のためある程度正確な評価と考えられる
マトリフは外伝作中で極大呪文を一度も使っていないがハドラーは使用していてロカはそれを見ている
(ロカ自身が腕を切り落として発動はしてないが)
普通に考えればロカは魔力はハドラー>カノンという判断をすると考えられる
ゆえにこれは単に格闘と呪文を高いレベルで併用する戦闘スタイルのことを言っているに過ぎず
レベルが魔王並みと言っているわけではない。
>逃げ続ければスタミナ切れを狙えるという発言
これは単にばぁさんだから先にスタミナがきれるだろう程度の根拠しかない発言
なぜならマトリフがカノンにあったのは何十年かぶりだからである。特に考慮しなくて良いだろう
136格無しさん
2022/08/23(火) 19:54:04.15ID:jvRqQmgO >>132
んなこと言ったらヒュンケルとアバンも超魔ゾンビ倒せんだろ。なんとかなりそうなのはポップぐらい
んなこと言ったらヒュンケルとアバンも超魔ゾンビ倒せんだろ。なんとかなりそうなのはポップぐらい
137格無しさん
2022/08/23(火) 20:03:15.60ID:halKyZr4 >>135
近接のレベルはよく分からんがマトリフからメドローアを無くして多少の近接とスタミナを足しただけでもD+以下にはマトリフより安定して強い気がするぞ
単純に呪文対策のないキャラは空中からの爆撃だけで不利付くのに距離詰めても防がれて押し返されるのはきつい
近接のレベルはよく分からんがマトリフからメドローアを無くして多少の近接とスタミナを足しただけでもD+以下にはマトリフより安定して強い気がするぞ
単純に呪文対策のないキャラは空中からの爆撃だけで不利付くのに距離詰めても防がれて押し返されるのはきつい
138格無しさん
2022/08/23(火) 20:03:26.59ID:VjmnzqgQ >>134
クロコダインがバランのギガブレイク防いだり
ヒムがノーザン無傷で凌いだりと
防御や回避のみに集中すればかなり格上の相手の攻撃にも耐えうるのは作中で描写されている
ザボエラだってノヴァと真正面から斬り合えば殺されるだろうがひたすら飛んで逃げ回るだけならできるのだし
寿命死するまで数十年逃げ回るのはとても戦ってるとは認められんだろうが
ものの数分でスタミナ切れするとわかってる相手に対してしばらく防御重視しへたばってから攻撃に移るのは普通の戦法で別に問題ないと思うが
クロコダインがバランのギガブレイク防いだり
ヒムがノーザン無傷で凌いだりと
防御や回避のみに集中すればかなり格上の相手の攻撃にも耐えうるのは作中で描写されている
ザボエラだってノヴァと真正面から斬り合えば殺されるだろうがひたすら飛んで逃げ回るだけならできるのだし
寿命死するまで数十年逃げ回るのはとても戦ってるとは認められんだろうが
ものの数分でスタミナ切れするとわかってる相手に対してしばらく防御重視しへたばってから攻撃に移るのは普通の戦法で別に問題ないと思うが
139格無しさん
2022/08/23(火) 20:05:20.49ID:VjmnzqgQ あ、ノヴァはヒムより格上じゃないけど
無防備で喰らえば威力的には殺されるであろう攻撃って意味ね
無防備で喰らえば威力的には殺されるであろう攻撃って意味ね
140格無しさん
2022/08/23(火) 20:18:34.37ID:halKyZr4 >>138
それはただのクロコダインやヒムの防御能力だろ。全キャラに適用するのは拡大解釈すぎるし、細かい攻め手の考察もせずにとにかく防御に徹すればスタミナ切れますっていうそういう論法が振り翳しすぎと言われてる
ザボエラのは抑も防御に徹してるようにすら見えない
それはただのクロコダインやヒムの防御能力だろ。全キャラに適用するのは拡大解釈すぎるし、細かい攻め手の考察もせずにとにかく防御に徹すればスタミナ切れますっていうそういう論法が振り翳しすぎと言われてる
ザボエラのは抑も防御に徹してるようにすら見えない
141格無しさん
2022/08/23(火) 20:18:51.03ID:4XtRq54J 竜魔人ダイが鬼眼王の右に置いてある理由が真ミストバーンに勝てないからなら
双竜ダイが真ミストバーンより一段上に置いてあるのが不自然じゃないか?
SS+級 鬼眼王 竜魔人ダイ 真バーン
SS級 双竜ダイ 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
こうしたほうがランクとして自然なんじゃないか?
双竜ダイが真ミストバーンより一段上に置いてあるのが不自然じゃないか?
SS+級 鬼眼王 竜魔人ダイ 真バーン
SS級 双竜ダイ 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
こうしたほうがランクとして自然なんじゃないか?
142格無しさん
2022/08/23(火) 20:41:15.56ID:4XtRq54J 間違えた
SS級 真ミストバーン 双竜ダイ 老バーン 竜魔人バラン
こうだった
SS級 真ミストバーン 双竜ダイ 老バーン 竜魔人バラン
こうだった
143格無しさん
2022/08/23(火) 20:44:46.25ID:X81Ql5qE >>133
その理屈でブロキーナが上位にいけないのは納得できるとしても、マァムが上位にいる理由にはなってないからなんともなのよね
その理屈でブロキーナが上位にいけないのは納得できるとしても、マァムが上位にいる理由にはなってないからなんともなのよね
144格無しさん
2022/08/23(火) 21:07:08.65ID:4XtRq54J いや竜魔人ダイが直対での勝ち負けより下に対しての取りこぼしで鬼眼王より評価が低いなら老バーンに勝てない真ミストバーンも同様で
SS級 双竜ダイ 真ミストバーン
これでいいのか
取り敢えず真ミストバーンに勝てない竜魔人ダイ双竜ダイが何段階もランクが上なの変だと思うから無駄にランクわけないほうがいいと思うよ
SS級 双竜ダイ 真ミストバーン
これでいいのか
取り敢えず真ミストバーンに勝てない竜魔人ダイ双竜ダイが何段階もランクが上なの変だと思うから無駄にランクわけないほうがいいと思うよ
145格無しさん
2022/08/23(火) 21:14:44.53ID:TkmuAJOD >>136
ヒュンケルはグランドクルスで倒せる可能性高いだろ
アバンは確定しているわけではないけど作中多くのキャラの評価度合いがマァムとは段違い
バーンからの評価は言わずもがなだしミストバーンもヒュンケルかアバンなら自分を倒せる可能性があると言うくらいにはロンベルクやラーハルトに準ずる強者としてアバンを見てるわけで、超魔ゾンビより格上になるのは自然
高く評価されているヒュンケルやポップ、アバン、ラーハルト、ヒム、ロンベルクのようなAB帯の強者たちと違ってバーンの眼中にないマァムが超魔ゾンビより格上って言われてもまったく説得力ないわけ
ヒュンケルはグランドクルスで倒せる可能性高いだろ
アバンは確定しているわけではないけど作中多くのキャラの評価度合いがマァムとは段違い
バーンからの評価は言わずもがなだしミストバーンもヒュンケルかアバンなら自分を倒せる可能性があると言うくらいにはロンベルクやラーハルトに準ずる強者としてアバンを見てるわけで、超魔ゾンビより格上になるのは自然
高く評価されているヒュンケルやポップ、アバン、ラーハルト、ヒム、ロンベルクのようなAB帯の強者たちと違ってバーンの眼中にないマァムが超魔ゾンビより格上って言われてもまったく説得力ないわけ
146格無しさん
2022/08/23(火) 21:38:50.97ID:VjmnzqgQ アバンがもし実際に超魔ゾンビと対戦するとしたら、破邪の呪法で極大化したニフラムだとか何がしかの呪法や絡め手を使って対処しそうだな
このスレではそういうできるか確定してない戦法は不可なので仕方ないが
このスレで取り得る戦法でどうにかするとしたら、海波・空裂・アバストAあたりの遠隔攻撃技で一か所をしつこく狙って小さな傷を蓄積させて斬り倒すくらいか
ゾンビは死肉だから再生はしないので(原作では魔法陣を守らなきゃならないから無理だった)持久戦に持ち込んで粘り強く戦えばどうにかなるかもしれん
直接斬り付ける技は剣がおしゃかになるのでNG
ジャッジの鎌やオトギリ姫のとこの貝殻みたいにそこらにあるものを代用武器にしてとっかえひっかえ使い潰すって手もなくはないが
ゴールドフェザーで動きを止めるのも一か所を集中狙いしたり緊急時に回避したりするのには有用そうだ
このスレではそういうできるか確定してない戦法は不可なので仕方ないが
このスレで取り得る戦法でどうにかするとしたら、海波・空裂・アバストAあたりの遠隔攻撃技で一か所をしつこく狙って小さな傷を蓄積させて斬り倒すくらいか
ゾンビは死肉だから再生はしないので(原作では魔法陣を守らなきゃならないから無理だった)持久戦に持ち込んで粘り強く戦えばどうにかなるかもしれん
直接斬り付ける技は剣がおしゃかになるのでNG
ジャッジの鎌やオトギリ姫のとこの貝殻みたいにそこらにあるものを代用武器にしてとっかえひっかえ使い潰すって手もなくはないが
ゴールドフェザーで動きを止めるのも一か所を集中狙いしたり緊急時に回避したりするのには有用そうだ
147格無しさん
2022/08/23(火) 21:44:46.04ID:VjmnzqgQ ところで、マァムが上位にいるってのは魔甲マァムのことか?
でも魔甲マァムは現状のランキングでそれより下位にいる相手の大半には勝てるんじゃないかな
超魔ゾンビやブロキーナあたりに勝てるかは怪しいが、親衛騎団レベルの相手には普通に勝つし対生物特効の閃華もあるだろう
そんなに不自然に高い位置かね、あまりそうは感じないが
でも魔甲マァムは現状のランキングでそれより下位にいる相手の大半には勝てるんじゃないかな
超魔ゾンビやブロキーナあたりに勝てるかは怪しいが、親衛騎団レベルの相手には普通に勝つし対生物特効の閃華もあるだろう
そんなに不自然に高い位置かね、あまりそうは感じないが
148格無しさん
2022/08/23(火) 22:38:04.72ID:9Y8KFaQV >>147
親衛騎団に安定して勝てるかどうかはかなり微妙なラインだと思うけどな…
アルビナス戦が実力の勝利からかけ離れすぎててワンランクしか差がないようには到底思えない
仮にアルビナス以外の親衛騎団よりは上だとしてもどちらにせよキルバーン、復活アバン、大魔道士ポップ、魔剣ヒュンケル、超魔ゾンビと同ランク帯に並べるのは無理がある
親衛騎団や魔甲マァム、クロコダインはどんなに高く見積もってもB-〜C+あたりが妥当に思う
親衛騎団に安定して勝てるかどうかはかなり微妙なラインだと思うけどな…
アルビナス戦が実力の勝利からかけ離れすぎててワンランクしか差がないようには到底思えない
仮にアルビナス以外の親衛騎団よりは上だとしてもどちらにせよキルバーン、復活アバン、大魔道士ポップ、魔剣ヒュンケル、超魔ゾンビと同ランク帯に並べるのは無理がある
親衛騎団や魔甲マァム、クロコダインはどんなに高く見積もってもB-〜C+あたりが妥当に思う
149格無しさん
2022/08/24(水) 02:08:01.36ID:+SlzALVS そもそも最終クロコダインってフレイザード倒せるのか?
ハドラーや勇者アバンも怪しいしブロック、マキシマムあたりも厳しくないか?
ハドラーや勇者アバンも怪しいしブロック、マキシマムあたりも厳しくないか?
150格無しさん
2022/08/24(水) 03:44:05.92ID:N/Rl6pxE マァムの評価軸は魔甲拳の性能と閃華烈光拳だろうが覚醒イベントがないんで
基本的な身体スペックや技能はサババで親衛騎団に劣ってた頃と同様か、上がってても同等くらいだろう
親衛騎団に安定して勝つとは言い難い
とはいえ親衛騎団クラスに閃華烈光拳加えたらこの位置でも高すぎるってほどではないが
基本的な身体スペックや技能はサババで親衛騎団に劣ってた頃と同様か、上がってても同等くらいだろう
親衛騎団に安定して勝つとは言い難い
とはいえ親衛騎団クラスに閃華烈光拳加えたらこの位置でも高すぎるってほどではないが
151格無しさん
2022/08/24(水) 04:00:51.39ID:aff2tl6H >>149
前スレでもあったけど弾岩爆花散に対応できるやつはあまりいないんだよな
ただ、ここを重視しすぎるとデルムリンハドラーはおろか下手するとロン・ベルクでも無理じゃねってなりそうだし
フレイザードも爆花散以外は大したことない&爆花散自体も体力制限ありということで他の要素との兼ね合いが優先されてそうな部分
激烈掌でオリハルコン破壊できるからブロック、マキシマムは倒せるだろうしシグマ以上にはスピードで劣勢
攻撃力防御力ともにデルムリンハドラーには普通に優勢だろうから今の位置に違和感はないけど
獄炎次第でハドラーやアバンが上昇してきたら相対評価でクロコダインが落ちてもおかしくないかな
前スレでもあったけど弾岩爆花散に対応できるやつはあまりいないんだよな
ただ、ここを重視しすぎるとデルムリンハドラーはおろか下手するとロン・ベルクでも無理じゃねってなりそうだし
フレイザードも爆花散以外は大したことない&爆花散自体も体力制限ありということで他の要素との兼ね合いが優先されてそうな部分
激烈掌でオリハルコン破壊できるからブロック、マキシマムは倒せるだろうしシグマ以上にはスピードで劣勢
攻撃力防御力ともにデルムリンハドラーには普通に優勢だろうから今の位置に違和感はないけど
獄炎次第でハドラーやアバンが上昇してきたら相対評価でクロコダインが落ちてもおかしくないかな
152格無しさん
2022/08/24(水) 04:22:37.20ID:PbqBdFF7 耐久重視キャラは倒されないこと以上に攻撃力不足がネックになってその位置にいることが多い
ルールにある通り特定の誰かに倒されないからって即そいつより上って話にもならない
ルールにある通り特定の誰かに倒されないからって即そいつより上って話にもならない
153格無しさん
2022/08/24(水) 05:09:51.13ID:xXc6kfUU154格無しさん
2022/08/24(水) 05:11:46.97ID:aff2tl6H そういや親衛騎団がシグマの上で分かれてるのはどうしてだっけ
上位にワンチャンありそうなフェンブレンと統合予定のアルビナスは別にして
シグマと兵士ヒムとそこまで差があるようには思えないし、級の整理はしても良さそうな気がしてきた
上位にワンチャンありそうなフェンブレンと統合予定のアルビナスは別にして
シグマと兵士ヒムとそこまで差があるようには思えないし、級の整理はしても良さそうな気がしてきた
155格無しさん
2022/08/24(水) 05:23:23.32ID:Scmp4cfs 荒れそうだけど思い切って
【変更希望キャラ】ブロキーナ
【現在のランク】マトリフの右
【変更希望ランク】C級最上位
【理由】
現行評価は概ね>>133のとおり対オリハルコンとスタミナが理由と思われるが、判定に大きな誤りが二点ある
一点目、猛虎は使えないのではなく反動のデメリットがあるというだけなので、鎧の魔剣やオリハルコン戦士に使った場合は相打ちで「引き分け」判定がされるべきであり、オリハルコンの破壊手段がないキャラと同じように評価されるのは誤り。当然有効打で当てなければ負けとなるが技量は「ロンベルク級」各位からの評価からも作中最高と考えてよく、有効打ができる可能性は極めて高い。
二点目、スタミナは全力で1分の印象が強かったためと思われが、省エネ戦闘の状態でも真ミストを完封しラーハルトヒムが驚くほどの技量を見せており、オーバースペックで自ら負け筋を作る全力戦闘は原則不要。
全力さえ出さなければミナカトール防衛戦を鎧兵士、魔界モンスター、超魔ザムザと連戦しても「回復不可能なスタミナ消費」は起きておらず、議論で有効なスタミナ切れは誘発できない。なお温存していたわけでもなく(特にアニメでは)大立ち回りしている。
以上の評価から近隣の対戦結果が塗り替わる
鎧フレイザード、団長ヒュンケル、ブロック、マキシマムは引き分け
マトリフ、魔王ハドラー、フレイザード、覚醒前ポップは範囲呪文で劣勢
範囲呪文のない家庭教師アバンには優勢
ここまでで直接対決は微妙だが
変更後より更に上のランクにあるアバン、クロコダイン、魔甲マァム、ロンベルク、ラーハルトなど生身の前衛に軒並み優勢寄りであることを押し上げの理由にしたい。これはブロックや魔王ハドラーにはワンチャンもない評価要素であるため。
【変更希望キャラ】ブロキーナ
【現在のランク】マトリフの右
【変更希望ランク】C級最上位
【理由】
現行評価は概ね>>133のとおり対オリハルコンとスタミナが理由と思われるが、判定に大きな誤りが二点ある
一点目、猛虎は使えないのではなく反動のデメリットがあるというだけなので、鎧の魔剣やオリハルコン戦士に使った場合は相打ちで「引き分け」判定がされるべきであり、オリハルコンの破壊手段がないキャラと同じように評価されるのは誤り。当然有効打で当てなければ負けとなるが技量は「ロンベルク級」各位からの評価からも作中最高と考えてよく、有効打ができる可能性は極めて高い。
二点目、スタミナは全力で1分の印象が強かったためと思われが、省エネ戦闘の状態でも真ミストを完封しラーハルトヒムが驚くほどの技量を見せており、オーバースペックで自ら負け筋を作る全力戦闘は原則不要。
全力さえ出さなければミナカトール防衛戦を鎧兵士、魔界モンスター、超魔ザムザと連戦しても「回復不可能なスタミナ消費」は起きておらず、議論で有効なスタミナ切れは誘発できない。なお温存していたわけでもなく(特にアニメでは)大立ち回りしている。
以上の評価から近隣の対戦結果が塗り替わる
鎧フレイザード、団長ヒュンケル、ブロック、マキシマムは引き分け
マトリフ、魔王ハドラー、フレイザード、覚醒前ポップは範囲呪文で劣勢
範囲呪文のない家庭教師アバンには優勢
ここまでで直接対決は微妙だが
変更後より更に上のランクにあるアバン、クロコダイン、魔甲マァム、ロンベルク、ラーハルトなど生身の前衛に軒並み優勢寄りであることを押し上げの理由にしたい。これはブロックや魔王ハドラーにはワンチャンもない評価要素であるため。
156格無しさん
2022/08/24(水) 05:32:05.80ID:xXc6kfUU157格無しさん
2022/08/24(水) 05:50:56.83ID:Scmp4cfs >>153
いまさらベギラゴンの習得イベントなんかあるとも思えないけど獄炎で出た呪文に限定しても議論にはほぼ影響ないだろうな。ベタンはそうだな
いまさらベギラゴンの習得イベントなんかあるとも思えないけど獄炎で出た呪文に限定しても議論にはほぼ影響ないだろうな。ベタンはそうだな
158格無しさん
2022/08/24(水) 05:53:18.54ID:aff2tl6H >>155
おっ、とは思ったけど、アバンは絡め手も多いし範囲呪文ということならヒャダルコやバギもある
何より獄炎では今後ブロキーナより強いということになるのだろうから、ここの判断は今は時期早々な気がする
で、アバンを除いて考えると近隣に勝てるのがいなくなるので上位へのワンチャンだけを理由にC級最上位は高すぎるかな?
もうちょっと下の申請なら一考の余地有りと思う
そういえば、>>76の「ドラゴンは知能が獣だからもともと戦術面ではマァムが有利に動ける」って話だけども
ネタバレ有りルールとの兼ね合いはどうなんだろう
ドラゴンがベギラマ弾が一発限りなことを理解して動けると全く違ってくる気がするが……まあドラゴンだしなあ……
おっ、とは思ったけど、アバンは絡め手も多いし範囲呪文ということならヒャダルコやバギもある
何より獄炎では今後ブロキーナより強いということになるのだろうから、ここの判断は今は時期早々な気がする
で、アバンを除いて考えると近隣に勝てるのがいなくなるので上位へのワンチャンだけを理由にC級最上位は高すぎるかな?
もうちょっと下の申請なら一考の余地有りと思う
そういえば、>>76の「ドラゴンは知能が獣だからもともと戦術面ではマァムが有利に動ける」って話だけども
ネタバレ有りルールとの兼ね合いはどうなんだろう
ドラゴンがベギラマ弾が一発限りなことを理解して動けると全く違ってくる気がするが……まあドラゴンだしなあ……
159格無しさん
2022/08/24(水) 06:06:08.70ID:Scmp4cfs >>158
レスありがとう
どこまでの範囲なら避けれるかってことだけど、ハドラー戦ではメラゾーマらしき呪文を避けてるし、そもそも肉薄して出掛かりなら話も変わってくる。トベルーラも技量によって速さが変わるから使えさえすれば肉薄されないってわけじゃない。ゲームで単体指定じゃないなら当たるってほど単純な話でもないと思う
挙げた上位陣はワンチャンではなく勝ち判定のつもり
ピーキーすぎて位置はかなり難しいと思う。希望の位置はA複数人に勝ててD+に負けるとしたらどこか?って考えではあるけど。議論によって多少下がるのは妨げない。
レスありがとう
どこまでの範囲なら避けれるかってことだけど、ハドラー戦ではメラゾーマらしき呪文を避けてるし、そもそも肉薄して出掛かりなら話も変わってくる。トベルーラも技量によって速さが変わるから使えさえすれば肉薄されないってわけじゃない。ゲームで単体指定じゃないなら当たるってほど単純な話でもないと思う
挙げた上位陣はワンチャンではなく勝ち判定のつもり
ピーキーすぎて位置はかなり難しいと思う。希望の位置はA複数人に勝ててD+に負けるとしたらどこか?って考えではあるけど。議論によって多少下がるのは妨げない。
160格無しさん
2022/08/24(水) 06:29:29.86ID:aff2tl6H あ、ごめん忘れていたけどまずメタルフィスト無しでオリハルコン破壊可能か?ってところから考えないといけない
と思って "ダイの大冒険強さ談義スレ" "メタルフィスト" でぐぐってみるとオリハルコン破壊はメタルフィストのおかげというのが優勢っぽい
顕著なのが109〜110スレのマァムのテンプレでメタルフィストがなければ猛虎破砕拳は使用不可とまで書いてある
ttps://maguro.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1363103317/357
ttps://maguro.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1397995482/857
流石に猛虎使用不可はないにしても、残念ながら対オリハルコンは全敗と判断せざるを得ない
というわけで最大でもC-級かなあ…?(もちろん個人の意見だけども)
と思って "ダイの大冒険強さ談義スレ" "メタルフィスト" でぐぐってみるとオリハルコン破壊はメタルフィストのおかげというのが優勢っぽい
顕著なのが109〜110スレのマァムのテンプレでメタルフィストがなければ猛虎破砕拳は使用不可とまで書いてある
ttps://maguro.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1363103317/357
ttps://maguro.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1397995482/857
流石に猛虎使用不可はないにしても、残念ながら対オリハルコンは全敗と判断せざるを得ない
というわけで最大でもC-級かなあ…?(もちろん個人の意見だけども)
161格無しさん
2022/08/24(水) 06:37:28.09ID:xXc6kfUU162格無しさん
2022/08/24(水) 06:43:08.81ID:Scmp4cfs >>160
詳しい議論を見つけられなかったけどどういう論理なんだろう
作中で明らかなのは「魔甲があれば反動を受けない」と「メタルフィストで勢いをつけて殴れば砕ける」までのはず
再起不能になる危険があるなら魔甲まで作中で使いたがらないのは当たり前だし
使用不可のくだりをみても議論が飛躍していたのでは
詳しい議論を見つけられなかったけどどういう論理なんだろう
作中で明らかなのは「魔甲があれば反動を受けない」と「メタルフィストで勢いをつけて殴れば砕ける」までのはず
再起不能になる危険があるなら魔甲まで作中で使いたがらないのは当たり前だし
使用不可のくだりをみても議論が飛躍していたのでは
163格無しさん
2022/08/24(水) 06:43:42.39ID:xXc6kfUU164格無しさん
2022/08/24(水) 06:47:08.58ID:Scmp4cfs >>161
普通に、ザボエラにノヴァがしたように。
そもそも飛行が持ち上げられすぎている気がする
「ジャンプすると空中では避けられないから迎撃し放題」みたいな戦法は今作の戦闘では大して出ておらず、トベルーラの有無にかかわらずスピードで判定されている。なんなら真ミスト戦の老師は空中で回避行動取ってる
でなければ作中では飛べるやつは基本飛んでるべきだ
普通に、ザボエラにノヴァがしたように。
そもそも飛行が持ち上げられすぎている気がする
「ジャンプすると空中では避けられないから迎撃し放題」みたいな戦法は今作の戦闘では大して出ておらず、トベルーラの有無にかかわらずスピードで判定されている。なんなら真ミスト戦の老師は空中で回避行動取ってる
でなければ作中では飛べるやつは基本飛んでるべきだ
165格無しさん
2022/08/24(水) 07:28:22.83ID:xXc6kfUU ザボエラはよそ見をしてたのにノヴァの攻撃を回避できたのである。これは自由の利かない空中だからでは
地上だったら初撃を回避しても2太刀、3太刀と浴びせられてしまう。
1体1ならジャンプしてきたらより上空へ逃れるだけの話である
また空中で回避行動をとってそのまま猛虎が打てるのだろうか?回避したうえに猛虎を放つことができてさらに当てられるというのは
ブロキーナを過大評価してると思う。マァムが猛虎を放ったときの描写を見る限りしっかり踏ん張って放っている
曲芸みたいな動きで回避した後に放てる技とは思えん。よしんば放てたとしてそれで仕留められなければ
ブロキーナの敗北である。腕一本頂きましたぐらいでは負けなのがブロキーナの苦しいところ
地上だったら初撃を回避しても2太刀、3太刀と浴びせられてしまう。
1体1ならジャンプしてきたらより上空へ逃れるだけの話である
また空中で回避行動をとってそのまま猛虎が打てるのだろうか?回避したうえに猛虎を放つことができてさらに当てられるというのは
ブロキーナを過大評価してると思う。マァムが猛虎を放ったときの描写を見る限りしっかり踏ん張って放っている
曲芸みたいな動きで回避した後に放てる技とは思えん。よしんば放てたとしてそれで仕留められなければ
ブロキーナの敗北である。腕一本頂きましたぐらいでは負けなのがブロキーナの苦しいところ
166格無しさん
2022/08/24(水) 08:11:18.91ID:Scmp4cfs 追撃がないのはその通りだけど初撃を避けたことに空中は関係ないよね。トベルーラでしか取れない軌道で避けたわけじゃなければ
まあトベルーラ使えるのはほぼ魔法勢で最初から劣勢であげてるから特に言うことないんだけど
空中かつ猛虎っていうのは親衛騎団を想定してる?
魔法勢には閃華烈光拳でいいよね
親衛騎団にしても比較対象のブロックとマキシマムに限れば飛んでったらほっとくだけ
まあトベルーラ使えるのはほぼ魔法勢で最初から劣勢であげてるから特に言うことないんだけど
空中かつ猛虎っていうのは親衛騎団を想定してる?
魔法勢には閃華烈光拳でいいよね
親衛騎団にしても比較対象のブロックとマキシマムに限れば飛んでったらほっとくだけ
167格無しさん
2022/08/24(水) 08:11:51.15ID:Scmp4cfs あ、猛虎が空中でパッと出せる技じゃないって考察は異論なし
168格無しさん
2022/08/24(水) 09:09:22.67ID:nI3JiEps >>150
逆に考えて、一撃必殺の閃華裂光拳を使えるにも関わらずバーンやハドラーがまったく気にも留めていなかったことは考慮されてないからルールがおかしいとは思う
ダイ以外で恐ろしいのはポップとヒュンケルだけという評価はアルビナスの個人的評価ではなくハドラーたちの総意でもある
言ってしまえばネタバレ有りでもこいつからバーンやハドラーが一撃もらうことはありえないと評価されているわけで、閃華裂光拳を持ちながらその他大勢扱いされているのはやはりB帯としては厳しい
逆に考えて、一撃必殺の閃華裂光拳を使えるにも関わらずバーンやハドラーがまったく気にも留めていなかったことは考慮されてないからルールがおかしいとは思う
ダイ以外で恐ろしいのはポップとヒュンケルだけという評価はアルビナスの個人的評価ではなくハドラーたちの総意でもある
言ってしまえばネタバレ有りでもこいつからバーンやハドラーが一撃もらうことはありえないと評価されているわけで、閃華裂光拳を持ちながらその他大勢扱いされているのはやはりB帯としては厳しい
169格無しさん
2022/08/24(水) 20:01:28.90ID:6RMBgKIr >>168
バーンもハドラーも意外とああ見えて女性には優しい=男尊女卑者だからね
「武闘家ぶってる女ごときに何ができる」意識が根底にはあったんだろう
バーンなんかはレオナを傷めず愛人オファーや地味にオッパイ丸出し着替えを待つこともしている
魔甲マァムは皆が言う通り過大評価気味なのは同意
流石にデルムリンハドラー辺りには負けないと思うけど、
最高でも超魔ゾンビはおろか兵士ヒムに勝つ想像はなかなかできないからそれ以下じゃないか
オリハルコン砕けるとしても、同じ格闘系として地力の差でジリ貧になるのがありありと思い浮かぶ
バーンもハドラーも意外とああ見えて女性には優しい=男尊女卑者だからね
「武闘家ぶってる女ごときに何ができる」意識が根底にはあったんだろう
バーンなんかはレオナを傷めず愛人オファーや地味にオッパイ丸出し着替えを待つこともしている
魔甲マァムは皆が言う通り過大評価気味なのは同意
流石にデルムリンハドラー辺りには負けないと思うけど、
最高でも超魔ゾンビはおろか兵士ヒムに勝つ想像はなかなかできないからそれ以下じゃないか
オリハルコン砕けるとしても、同じ格闘系として地力の差でジリ貧になるのがありありと思い浮かぶ
170格無しさん
2022/08/24(水) 20:29:56.08ID:+SlzALVS >>168
単純にハドラーサイドはマァムが閃華裂光拳がつかえることを知らないんじゃない?
まあ、超魔ハドラーにマァムがあてられるとも思えないが
老バーン戦でダイ以外でまぐれでも欠損ダメージを与えられたのマァムだけだから
対生物に強力な攻撃には違いない
単純にハドラーサイドはマァムが閃華裂光拳がつかえることを知らないんじゃない?
まあ、超魔ハドラーにマァムがあてられるとも思えないが
老バーン戦でダイ以外でまぐれでも欠損ダメージを与えられたのマァムだけだから
対生物に強力な攻撃には違いない
171格無しさん
2022/08/24(水) 20:48:11.01ID:VVDMhCin まず、ハドラー陣営はマァムが閃華という技を使えることをそもそも知らないかもしれないし
仮にザムザの件で知っていたとしても、親衛騎団相手には効かないのでアルビナスが相手をする分にはまったく考慮する必要がない
さらに彼らは猛虎および魔甲拳の存在は間違いなく知らない
つまりマァムにはオリハルコン兵相手にろくにダメージを与える手段もないと思われているのだから、親衛騎団が対処する分には脅威度の低い相手でその他大勢扱いでもよいと判断されるのは至極当然
親衛騎団以外の相手と戦った場合がどうかなんて話は彼らには何の関係もない
仮にザムザの件で知っていたとしても、親衛騎団相手には効かないのでアルビナスが相手をする分にはまったく考慮する必要がない
さらに彼らは猛虎および魔甲拳の存在は間違いなく知らない
つまりマァムにはオリハルコン兵相手にろくにダメージを与える手段もないと思われているのだから、親衛騎団が対処する分には脅威度の低い相手でその他大勢扱いでもよいと判断されるのは至極当然
親衛騎団以外の相手と戦った場合がどうかなんて話は彼らには何の関係もない
172格無しさん
2022/08/24(水) 21:58:34.86ID:+whcnyui173格無しさん
2022/08/25(木) 05:59:57.13ID:dxbVdk0P >>166
ザボエラですらそれなりの回避能力を持ってるのに親衛騎団に対して空中で猛虎をクリーンヒットさせるなんて至難と言ってるのだよ
しかも1対1ではよそ見してるなんてことは考えられない。ジャンプしてきたらちょっと高く飛ぶだけで肉薄できない
さらに個々の能力を鑑みると
バギクロスをぶっぱできるフェンブレンと、全方位に放射できるニードルのアルビに対しては肉薄する前に返り討ちだろう
シグマも盾でコア正面をガードしておけば被弾しても即死はない。空中で背後を取られるほどの実力差はないだろう
(シグマはルール上遠距離攻撃がイオしかないので槍を当てに行かねばならないが地上でもどうか)
ブロックはそもそも猛虎一撃で倒せるとは思えん。メラゾーマしかないヒムがもっとも可能性があるがそれでも
距離を詰めての格闘戦は親衛騎団一である。
対オリハルコンとスタミナが理由と思われるが、判定に大きな誤りが二点ある
と言っているが対オリハルコンに特に誤りは無いと思われる。仮に猛虎が使えてもほぼ勝てない
(しかもメタルフィストがなければオリハルコンは砕けないという意見まである)
10:0で負けるのが9:1になっても変わらんでしょ
ザボエラや魔法使いポップに分が悪そうなブロキーナがC級最上位はない
ザボエラですらそれなりの回避能力を持ってるのに親衛騎団に対して空中で猛虎をクリーンヒットさせるなんて至難と言ってるのだよ
しかも1対1ではよそ見してるなんてことは考えられない。ジャンプしてきたらちょっと高く飛ぶだけで肉薄できない
さらに個々の能力を鑑みると
バギクロスをぶっぱできるフェンブレンと、全方位に放射できるニードルのアルビに対しては肉薄する前に返り討ちだろう
シグマも盾でコア正面をガードしておけば被弾しても即死はない。空中で背後を取られるほどの実力差はないだろう
(シグマはルール上遠距離攻撃がイオしかないので槍を当てに行かねばならないが地上でもどうか)
ブロックはそもそも猛虎一撃で倒せるとは思えん。メラゾーマしかないヒムがもっとも可能性があるがそれでも
距離を詰めての格闘戦は親衛騎団一である。
対オリハルコンとスタミナが理由と思われるが、判定に大きな誤りが二点ある
と言っているが対オリハルコンに特に誤りは無いと思われる。仮に猛虎が使えてもほぼ勝てない
(しかもメタルフィストがなければオリハルコンは砕けないという意見まである)
10:0で負けるのが9:1になっても変わらんでしょ
ザボエラや魔法使いポップに分が悪そうなブロキーナがC級最上位はない
174格無しさん
2022/08/25(木) 19:18:40.08ID:y1IpF2XE >>173
細かく考察してくれたところ悪いけどレス先のとおりブロックとマキシマムまでしか相手にしてなくてその他には元々勝てるなんて申請もしてないんでその前提でよろしく
魔法職に分が悪いのは承知でそれよりもっと上の前衛に勝てるってのが申請理由なんでそれも踏まえてよろしく
細かく考察してくれたところ悪いけどレス先のとおりブロックとマキシマムまでしか相手にしてなくてその他には元々勝てるなんて申請もしてないんでその前提でよろしく
魔法職に分が悪いのは承知でそれよりもっと上の前衛に勝てるってのが申請理由なんでそれも踏まえてよろしく
175格無しさん
2022/08/25(木) 19:36:49.08ID:ncY1VQIO >>155をよく読んでみろよ
「一点目、猛虎は使えないのではなく反動のデメリットがあるというだけなので、鎧の魔剣やオリハルコン戦士に使った場合は
相打ちで「引き分け」判定がされるべきであり、オリハルコンの破壊手段がないキャラと同じように評価されるのは誤り。
当然有効打で当てなければ負けとなるが技量は「ロンベルク級」各位からの評価からも作中最高と考えてよく、
有効打ができる可能性は極めて高い。 」
これ読んでブロックとマキシマムまでしか相手にしてないなんてどういう解釈をすればそうなるんだ
要約するとオリハルコン戦士に有効打を当てられるよと書いてあるようにしか読めないんだが
ブロックとマキシマムまでしか相手にしてないならオリハルコン戦士なんて書くなよ
そういう前提なら一点目の部分は全部消して申請出し直しなよ
でもその前提なら今の位置が適正に思えるがな
「一点目、猛虎は使えないのではなく反動のデメリットがあるというだけなので、鎧の魔剣やオリハルコン戦士に使った場合は
相打ちで「引き分け」判定がされるべきであり、オリハルコンの破壊手段がないキャラと同じように評価されるのは誤り。
当然有効打で当てなければ負けとなるが技量は「ロンベルク級」各位からの評価からも作中最高と考えてよく、
有効打ができる可能性は極めて高い。 」
これ読んでブロックとマキシマムまでしか相手にしてないなんてどういう解釈をすればそうなるんだ
要約するとオリハルコン戦士に有効打を当てられるよと書いてあるようにしか読めないんだが
ブロックとマキシマムまでしか相手にしてないならオリハルコン戦士なんて書くなよ
そういう前提なら一点目の部分は全部消して申請出し直しなよ
でもその前提なら今の位置が適正に思えるがな
176格無しさん
2022/08/25(木) 19:48:31.61ID:y1IpF2XE >>175
なるほど悪かった。補足させてほしい
意図としては従来の解釈を覆した上で改めて「以上の評価から…」以降で戦闘結果を考察って構成のつもりだった
壊せるから「相手がオリハルコンだから」で全員一緒くたに覆すなんて乱暴は言わないし、逆に従来は「相手がオリハルコンだから論じる余地なく負け」とされてた所だけ覆したかった
近隣ランクのキャラではほとんど出来ないAB帯への勝ち判定が複数できるのに
同ランク、下位ランクの一部に劣勢だからってだけで現行ランクは妥当でない。「でも下のこいつを倒せないじゃん」がそんなに強い理屈ならランキング全体がもっと変わるべき
なるほど悪かった。補足させてほしい
意図としては従来の解釈を覆した上で改めて「以上の評価から…」以降で戦闘結果を考察って構成のつもりだった
壊せるから「相手がオリハルコンだから」で全員一緒くたに覆すなんて乱暴は言わないし、逆に従来は「相手がオリハルコンだから論じる余地なく負け」とされてた所だけ覆したかった
近隣ランクのキャラではほとんど出来ないAB帯への勝ち判定が複数できるのに
同ランク、下位ランクの一部に劣勢だからってだけで現行ランクは妥当でない。「でも下のこいつを倒せないじゃん」がそんなに強い理屈ならランキング全体がもっと変わるべき
177格無しさん
2022/08/26(金) 01:44:59.34ID:z9eCzvkH 自分より上のランクの一部に対して勝ち目があるのは確かだろうが
自分より下のランク(D)の相手の多くに不利が付きそうだというのもまた確かだ
空を飛べるガル、ザボ、ポップ、もしかしたら広範囲攻撃のコールドブレスをもつボラに対しても
なら、平均を取れば現状の位置でも別におかしくはないのではないかね
ピーキーな性能のキャラだから評価が難しいというのはわかるが
自分より下のランク(D)の相手の多くに不利が付きそうだというのもまた確かだ
空を飛べるガル、ザボ、ポップ、もしかしたら広範囲攻撃のコールドブレスをもつボラに対しても
なら、平均を取れば現状の位置でも別におかしくはないのではないかね
ピーキーな性能のキャラだから評価が難しいというのはわかるが
178格無しさん
2022/08/26(金) 06:15:08.78ID:KtN2mqsY179格無しさん
2022/08/26(金) 07:08:46.48ID:cqeJe0NP180格無しさん
2022/08/26(金) 20:16:21.14ID:rVecrfxY ブロキーナは描写不足かと
真ミストバーン戦をみると短期間ならラーハルト以上にも見えるせいで
1分もあれば大抵の奴は倒せるように思えてしまう
ザボエラ以外のキャラは距離とって一方的に戦うって戦法をとらないだろうし
親衛騎団より劣るとは言えマキシマムだって一瞬でラーハルトに切り刻まれているわけだしな
真ミストバーン戦をみると短期間ならラーハルト以上にも見えるせいで
1分もあれば大抵の奴は倒せるように思えてしまう
ザボエラ以外のキャラは距離とって一方的に戦うって戦法をとらないだろうし
親衛騎団より劣るとは言えマキシマムだって一瞬でラーハルトに切り刻まれているわけだしな
181格無しさん
2022/08/26(金) 22:47:05.09ID:z9eCzvkH Aにブロキーナが勝てる相手なんているか?
格闘戦は巧みな身のこなしでかわせるが、スピード自体がものすごく速いってわけじゃない
真ミストは殴ったり掴みかかったりするだけだったからかわし続けられたが、仮面ミストの滅砕陣には簡単に捕まってるぞ(昇格ヒムが踏んで破ってくれたけど)
ラーハルトがスピードの優位を活かして距離を取りながら真空刃とかで攻撃し続けたら捉えられないだろ
昇格ヒムやヒュンケルはグランドクルスで吹き飛ばしちまえば回避もクソもないし
格闘戦は巧みな身のこなしでかわせるが、スピード自体がものすごく速いってわけじゃない
真ミストは殴ったり掴みかかったりするだけだったからかわし続けられたが、仮面ミストの滅砕陣には簡単に捕まってるぞ(昇格ヒムが踏んで破ってくれたけど)
ラーハルトがスピードの優位を活かして距離を取りながら真空刃とかで攻撃し続けたら捉えられないだろ
昇格ヒムやヒュンケルはグランドクルスで吹き飛ばしちまえば回避もクソもないし
182格無しさん
2022/08/26(金) 22:54:26.72ID:z9eCzvkH >>180
>>2にあるとおり、各キャラの性格は一切考慮されない
よって性格的にザボエラ以外は逃げ回ったりしないだろうとかいうのは関係ない
お互いの能力をすべて把握した上で、(他のルールに抵触しない限りの範囲で)取り得る最適の戦術で戦うものとする
ブロキーナを持ち上げる向きは多いが、所詮は魔王時代のハドラーを倒せなかった男だぞ
真ミスト戦で「今だけでもハドラーと戦った時の力がよみがえってほしい」と願いながら戦ってるとこからするに、現在の方が当時よりずっと強くなってるとかいうのもない
本気出せば倒せたけど若手の成長を願ってあえて倒さなかったんだとかいう妄想も無理がある
凍れる時の秘法を使ったらその次世代の若手であるアバンが犠牲になる可能性大な状況で、次の世代に託すもクソもないだろう
倒せるものなら倒さない理由がない
>>2にあるとおり、各キャラの性格は一切考慮されない
よって性格的にザボエラ以外は逃げ回ったりしないだろうとかいうのは関係ない
お互いの能力をすべて把握した上で、(他のルールに抵触しない限りの範囲で)取り得る最適の戦術で戦うものとする
ブロキーナを持ち上げる向きは多いが、所詮は魔王時代のハドラーを倒せなかった男だぞ
真ミスト戦で「今だけでもハドラーと戦った時の力がよみがえってほしい」と願いながら戦ってるとこからするに、現在の方が当時よりずっと強くなってるとかいうのもない
本気出せば倒せたけど若手の成長を願ってあえて倒さなかったんだとかいう妄想も無理がある
凍れる時の秘法を使ったらその次世代の若手であるアバンが犠牲になる可能性大な状況で、次の世代に託すもクソもないだろう
倒せるものなら倒さない理由がない
183格無しさん
2022/08/27(土) 03:09:30.55ID:/+yj4iYE 前スレからしつこくある老師論争飽きた
要はあらゆるA級強キャラと戦ってもすぐには殺されないけど、
その代わり決定打がないから結局勝てないってことでしょ
今の位置で良い
個人的には老師と同格のマトリフがずっと格上のはずの魔軍司令ハドラーになぜ
「俺が葬ってやるからアバンに謝ってこい」的に言えたのか謎
マトリフの戦術眼的に実力見誤ったということはまずない
想像されるところとしては
・三流魔王とか煽るだけ煽れば呪文勝負に乗ってくれると踏んだ
・ギラ系勝負の押し合いで負けたとしても奥の手メドローアでどうなるかと思った
(そうする前にダイが来たので事なきを得た)
・毒状態のポップがすぐ回復して支援してくれると甘く見ていた
・もう自分は長くないと自覚してる節があるので、敢えて自分を奮い立たせるため言った
ってとこ?
要はあらゆるA級強キャラと戦ってもすぐには殺されないけど、
その代わり決定打がないから結局勝てないってことでしょ
今の位置で良い
個人的には老師と同格のマトリフがずっと格上のはずの魔軍司令ハドラーになぜ
「俺が葬ってやるからアバンに謝ってこい」的に言えたのか謎
マトリフの戦術眼的に実力見誤ったということはまずない
想像されるところとしては
・三流魔王とか煽るだけ煽れば呪文勝負に乗ってくれると踏んだ
・ギラ系勝負の押し合いで負けたとしても奥の手メドローアでどうなるかと思った
(そうする前にダイが来たので事なきを得た)
・毒状態のポップがすぐ回復して支援してくれると甘く見ていた
・もう自分は長くないと自覚してる節があるので、敢えて自分を奮い立たせるため言った
ってとこ?
184格無しさん
2022/08/27(土) 05:22:30.84ID:jTHDUCpT 性格考慮しないならマァムはミストマァム並の力になるからもっと上になりそう
あとマキシマムはもうちょいあがるし、ほかが上がる分クロコダインは下がると思うね
あとマキシマムはもうちょいあがるし、ほかが上がる分クロコダインは下がると思うね
185格無しさん
2022/08/27(土) 07:27:53.85ID:vA+TZTnj よくある間違いだけどミストマァムはマァムが本気を出した強さではない
186格無しさん
2022/08/27(土) 07:30:46.51ID:0Awl1rUB187格無しさん
2022/08/27(土) 08:16:42.26ID:VudT2TKr188格無しさん
2022/08/27(土) 10:26:13.25ID:TMY3gW5H190格無しさん
2022/08/27(土) 13:27:05.69ID:buLGYG0G 老師の打撃はモロに顔面にヒットしても魔王時代のハドラーが全然致命傷を負わないレベルの威力
真ミストをぐらつかせてるのは、相手の重心を見切って体を崩させるとかの技巧であって、単純な威力が高いからではないのは明らか
昇格ヒムのオーラナックルでさえ小動もしなかったし、時が凍ってる以上どんなに威力が高かろうと効かないんだから
ブロキーナの通常パンチにはオーラナックル以上の威力があるなどとは、まさか言うまい
相手がミストじゃなきゃ一撃だったというのがマァムの見立てだが、時が凍ってる無敵の相手を殴ってるのを見て正確な威力なんかわかるわけない
魔王ハドラーにパンチをクリーンヒットさせたが倒せなかった(あの日の力よ甦れというブロキーナ自身の言葉から、この時の彼は間違いなく本気を出している)というのが事実で、マァムの言葉はただの見立て、推測
強さ議論にあたってどっちの方があてになるかは明白
真ミストをぐらつかせてるのは、相手の重心を見切って体を崩させるとかの技巧であって、単純な威力が高いからではないのは明らか
昇格ヒムのオーラナックルでさえ小動もしなかったし、時が凍ってる以上どんなに威力が高かろうと効かないんだから
ブロキーナの通常パンチにはオーラナックル以上の威力があるなどとは、まさか言うまい
相手がミストじゃなきゃ一撃だったというのがマァムの見立てだが、時が凍ってる無敵の相手を殴ってるのを見て正確な威力なんかわかるわけない
魔王ハドラーにパンチをクリーンヒットさせたが倒せなかった(あの日の力よ甦れというブロキーナ自身の言葉から、この時の彼は間違いなく本気を出している)というのが事実で、マァムの言葉はただの見立て、推測
強さ議論にあたってどっちの方があてになるかは明白
191格無しさん
2022/08/27(土) 14:03:15.16ID:6Lhv1KW9 魔甲マァムの件は立ち消えなのか?
超魔ゾンビは倒せずフェンブレンもツインソードピニングから逃げ回るしか手がないじゃん。マァム飛べんし
超魔ゾンビは倒せずフェンブレンもツインソードピニングから逃げ回るしか手がないじゃん。マァム飛べんし
192格無しさん
2022/08/27(土) 14:54:57.87ID:TMY3gW5H 立ち消えというか一行ふれてるだけだし変更申請もでてない。
どの位置が適切と思うのかも書いてないのにコメントしようもないしな
ほっといても申請でてない限りランクが変わることはないんだから、ほっといても問題ない
どの位置が適切と思うのかも書いてないのにコメントしようもないしな
ほっといても申請でてない限りランクが変わることはないんだから、ほっといても問題ない
193格無しさん
2022/08/27(土) 19:58:05.01ID:g8wSk5UT 暫定ランク
S 前田
A 鬼塚=薬師寺 渡嘉敷 辰吉 原田 白井
B 鷹橋 梅津 上山 畑山 畑中 島袋
C 坂本 西島 圭司 鶴田 六車 石松 海老原
D 三原 平仲 赤城 輪島 八尋 新田
E 浜田 浅川 飯田 用高 亀岡 リン
F 須原 李 五代 佐藤 飯泉 丈一郎 ルイス
G 勝嗣 米示 大橋 武藤 仁 牧山 山中 細野
H 小兵二 誠二 ヒロト 松村 吾郎 九州男 剛
I 小泉 新井 西沢 小太郎 三兵太 中島 大柄
保留 川島 葛西
ここから推測するに真バーン>竜バラン>老バーンは確定。はい、決まり!以降レスは認めませーん!
S 前田
A 鬼塚=薬師寺 渡嘉敷 辰吉 原田 白井
B 鷹橋 梅津 上山 畑山 畑中 島袋
C 坂本 西島 圭司 鶴田 六車 石松 海老原
D 三原 平仲 赤城 輪島 八尋 新田
E 浜田 浅川 飯田 用高 亀岡 リン
F 須原 李 五代 佐藤 飯泉 丈一郎 ルイス
G 勝嗣 米示 大橋 武藤 仁 牧山 山中 細野
H 小兵二 誠二 ヒロト 松村 吾郎 九州男 剛
I 小泉 新井 西沢 小太郎 三兵太 中島 大柄
保留 川島 葛西
ここから推測するに真バーン>竜バラン>老バーンは確定。はい、決まり!以降レスは認めませーん!
194格無しさん
2022/08/27(土) 19:58:43.10ID:HGfz8Rki 勝手に引っ越してんじゃねよ乱立スレの捺せんなよてめ屁屁屁屁屁屁屁
195格無しさん
2022/08/27(土) 23:31:26.74ID:bVKFAcXy マキシマムは本当にブロックと互角なんか?
198格無しさん
2022/08/28(日) 06:20:32.15ID:06GBxlFM199格無しさん
2022/08/28(日) 22:51:30.06ID:GK4m7r5H >>196
見立てじゃなくて、ブロキーナが魔王ハドラーを倒せなかったのは「事実」
作中キャラの見立ては絶対的にあてになるとでも?
マァムがミストの能力を見誤って、何度も殺されかけたり憑依されたりした事実は無視するのか?
ポップでさえ自分の力を過大評価、もしくはミストの力を過小評価して単身飛び掛かっていった結果、瞬殺されかかってるんだがね
あの時に限ってはマァムの見立ては絶対的に正しかったと?
実に都合のいい見解だね
見立てじゃなくて、ブロキーナが魔王ハドラーを倒せなかったのは「事実」
作中キャラの見立ては絶対的にあてになるとでも?
マァムがミストの能力を見誤って、何度も殺されかけたり憑依されたりした事実は無視するのか?
ポップでさえ自分の力を過大評価、もしくはミストの力を過小評価して単身飛び掛かっていった結果、瞬殺されかかってるんだがね
あの時に限ってはマァムの見立ては絶対的に正しかったと?
実に都合のいい見解だね
200格無しさん
2022/08/28(日) 22:56:03.36ID:GK4m7r5H >>195
戦えばブロックの方が強いのは間違いないと思うが、正直原作中の描写だけでは、マキシマムとブロックの間にはあまり差がない
このスレのルールで戦う分には、ということだが
ブロックの方がおそらく剛力で、戦闘技術も上だろうと推測できる程度
パワー型鈍足タイプなのはどっちも同じ
このスレでの対戦組み合わせでは、どっちもほとんどオリハルコンの強度頼みなので
戦えばブロックの方が強いのは間違いないと思うが、正直原作中の描写だけでは、マキシマムとブロックの間にはあまり差がない
このスレのルールで戦う分には、ということだが
ブロックの方がおそらく剛力で、戦闘技術も上だろうと推測できる程度
パワー型鈍足タイプなのはどっちも同じ
このスレでの対戦組み合わせでは、どっちもほとんどオリハルコンの強度頼みなので
201格無しさん
2022/08/28(日) 22:57:24.74ID:6XUFjwrq >>199
「事実」はアバンが老師に足止めを依頼しそれが実行されたことだが?
君が事実と言い張ってるのは言ってるのはこのシーンではこれができたはずなのにしなかったので出来ないというガバガバ推定に過ぎない。本気でそんな発想なら漫画読めないじゃん
「事実」はアバンが老師に足止めを依頼しそれが実行されたことだが?
君が事実と言い張ってるのは言ってるのはこのシーンではこれができたはずなのにしなかったので出来ないというガバガバ推定に過ぎない。本気でそんな発想なら漫画読めないじゃん
202格無しさん
2022/08/28(日) 23:03:42.93ID:GK4m7r5H そもそも、マァムの言う「ミストでなければ」ってのは、どこまでの範囲を含むものと考えているんだ?
完全にバカ正直に言葉通り受け取って、ミストでなきゃ誰でも最初のカウンターの一発だけでやられていたとでも考えているのか?
たとえ相手がダイやバランや超魔ハドラーや、バーンだったとしてもか?
ごく常識的なレベルの真っ当な人間なら一撃で倒せていた、くらいの意味合いでしかないかもしれんのに
魔王ハドラーを一撃で倒せるという意味だと、実際戦ってパンチを当てたのに倒していないのをガン無視して、勝手な見立てを語ってるのはそっちだろ
完全にバカ正直に言葉通り受け取って、ミストでなきゃ誰でも最初のカウンターの一発だけでやられていたとでも考えているのか?
たとえ相手がダイやバランや超魔ハドラーや、バーンだったとしてもか?
ごく常識的なレベルの真っ当な人間なら一撃で倒せていた、くらいの意味合いでしかないかもしれんのに
魔王ハドラーを一撃で倒せるという意味だと、実際戦ってパンチを当てたのに倒していないのをガン無視して、勝手な見立てを語ってるのはそっちだろ
203格無しさん
2022/08/29(月) 01:18:49.66ID:QctHmd6Z 猜疑なども特にないまま28日過ぎたので>>80を確定します
>>1
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 超竜軍団のドラゴン 僧侶戦士マァム でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
…これで一連の流れということでOK?
>>1
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 超竜軍団のドラゴン 僧侶戦士マァム でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
…これで一連の流れということでOK?
204格無しさん
2022/08/29(月) 05:32:03.79ID:HWdnHB7g205格無しさん
2022/08/29(月) 06:42:04.94ID:/eFFP19m >>204
たしかに魔甲マァムにあの一撃が当たればマァムは倒れると思うね。
しかしそれで魔甲マァムがブロキーナより下にはならない。
マァムはメタルフィストを装備してるから猛虎を当てればオリハルコンを破壊できるのは確定。作中で実証済み
そして空中からの呪文攻撃は魔甲で弾けるので近接戦闘を行わなければ親衛騎団もマァムを倒せない。
アルビナスはサウザンドボールが蹴り返されたため接近戦をしなければならなくなった。そこがブロキーナとの違い
魔甲を装備してない武闘家マァムよりブロキーナは上にいるんだから何も矛盾はないと思うが
たしかに魔甲マァムにあの一撃が当たればマァムは倒れると思うね。
しかしそれで魔甲マァムがブロキーナより下にはならない。
マァムはメタルフィストを装備してるから猛虎を当てればオリハルコンを破壊できるのは確定。作中で実証済み
そして空中からの呪文攻撃は魔甲で弾けるので近接戦闘を行わなければ親衛騎団もマァムを倒せない。
アルビナスはサウザンドボールが蹴り返されたため接近戦をしなければならなくなった。そこがブロキーナとの違い
魔甲を装備してない武闘家マァムよりブロキーナは上にいるんだから何も矛盾はないと思うが
206格無しさん
2022/08/29(月) 07:24:26.57ID:FzJ3FSWV207格無しさん
2022/08/29(月) 08:18:39.83ID:vc0jCUCq >>202
なにがそもそもなんだよw
そのセリフの解釈なんてお前が勝手に言い出したことで何も主張してないんだけど。議論上閃華烈光拳か猛虎と違って本気パンチ当てれば倒せるなんて主張は文句がつくに決まってるんだから最初からしてない
もう一回言うけどお前が好きな「事実」から考えるなら足止めとして戦ったから決めにいってないってだけの話にしかならない
なにがそもそもなんだよw
そのセリフの解釈なんてお前が勝手に言い出したことで何も主張してないんだけど。議論上閃華烈光拳か猛虎と違って本気パンチ当てれば倒せるなんて主張は文句がつくに決まってるんだから最初からしてない
もう一回言うけどお前が好きな「事実」から考えるなら足止めとして戦ったから決めにいってないってだけの話にしかならない
208格無しさん
2022/08/29(月) 11:49:31.10ID:gbRTFTE/ 魔王ハドラーを一撃で倒せるというのなら、ブロキーナのパンチには勇者アバンの無刀陣カウンターアバンストラッシュBレベルかそれ以上の威力があるということになる
それなら鎧フレイを木っ端微塵に粉砕できるし、たぶんオリハルコン兵も素手のパンチ一撃で倒せる
そういう主張をしてるってことでOK?
それなら鎧フレイを木っ端微塵に粉砕できるし、たぶんオリハルコン兵も素手のパンチ一撃で倒せる
そういう主張をしてるってことでOK?
209格無しさん
2022/08/29(月) 12:00:26.96ID:gbRTFTE/ マァムの見立てを本気で言葉通り受け入れる気なら、ブロキーナはそれまでに彼女が出会ったどんな相手でも、無敵の真ミスト以外ならすべてワンパンでKOできるということになる
オリハルコン兵も素手で粉砕できるし老バーンもノックアウトできる
んなわけあるか
オリハルコン兵も素手で粉砕できるし老バーンもノックアウトできる
んなわけあるか
210格無しさん
2022/08/29(月) 12:11:43.26ID:06fmx0kQ ええ…最初から一度もその話はしてないって言ってるのに何この人怖い
とにかくその反論がしたくてしょうがないのは分かったw
もう一回言うけど今回のランク変動に影響与えないからどうでもいい
もう一回をあと何回すれば文字が読めるんだよ
とにかくその反論がしたくてしょうがないのは分かったw
もう一回言うけど今回のランク変動に影響与えないからどうでもいい
もう一回をあと何回すれば文字が読めるんだよ
211格無しさん
2022/08/29(月) 12:27:53.23ID:3fqLap4a212格無しさん
2022/08/29(月) 12:32:11.01ID:3fqLap4a 魔甲マァム盛り上がってるなら申請すればいいのに
といっても今いる人の多くがすでに一件出してそうな気もするが
といっても今いる人の多くがすでに一件出してそうな気もするが
213格無しさん
2022/08/29(月) 13:34:11.17ID:v3fLU3k7 老師の「あの日の力よよみがえれ」は「魔王ハドラー戦の時の力よよみがえれ」という意味ではなくて、単純に「本気出すから身体もちこたえてくれ」という意味に思えるけどな
老いで本気状態の持続時間が減ったのは確かだがブロキーナ自体は修行を怠っていたわけでもなければ戦いから離れていたわけでもないし、少なくとも魔王ハドラー戦時点よりは強くなっていると考える方が自然だろう
老いで本気状態の持続時間が減ったのは確かだがブロキーナ自体は修行を怠っていたわけでもなければ戦いから離れていたわけでもないし、少なくとも魔王ハドラー戦時点よりは強くなっていると考える方が自然だろう
214格無しさん
2022/08/29(月) 14:04:07.34ID:gEoLe7zC >>206
さっむ…
さっむ…
215格無しさん
2022/08/29(月) 14:07:26.12ID:FW6Yl90e216格無しさん
2022/08/29(月) 15:03:37.46ID:3fqLap4a >>215
それに>>137で答えたあと後特に反応がないよ
まあ指摘は正しいしそれを踏まえた掘り下げはやぶさかでないので>>137に自己レスで補足する
ハドラー並は取り下げるとして、基本戦法は魔法キャラで定石の空中からの呪文。そして距離を詰められた時に防御し距離を取る補助としてのみ拳術を使う
マトリフがメドローアで勝てることになってる相手にだけは勝てないが、マトリフがベギラゴンやベタンで勝てることになってる相手っていないんじゃないかな
それらは使えないものとし、獄炎で使ったマヒャドやバギクロス主体にしても勝敗が変わらない
ベタンなどの個別の指摘は受けたけど>>89の理屈でマトリフの呪文を適用するという申請内容に対し根本的な反論はついてないのでメラしか使えないというのは新たな主張に当たり、もう受け付けられないと主張したい
それに>>137で答えたあと後特に反応がないよ
まあ指摘は正しいしそれを踏まえた掘り下げはやぶさかでないので>>137に自己レスで補足する
ハドラー並は取り下げるとして、基本戦法は魔法キャラで定石の空中からの呪文。そして距離を詰められた時に防御し距離を取る補助としてのみ拳術を使う
マトリフがメドローアで勝てることになってる相手にだけは勝てないが、マトリフがベギラゴンやベタンで勝てることになってる相手っていないんじゃないかな
それらは使えないものとし、獄炎で使ったマヒャドやバギクロス主体にしても勝敗が変わらない
ベタンなどの個別の指摘は受けたけど>>89の理屈でマトリフの呪文を適用するという申請内容に対し根本的な反論はついてないのでメラしか使えないというのは新たな主張に当たり、もう受け付けられないと主張したい
217格無しさん
2022/08/29(月) 19:47:20.82ID:39jvUSvG218格無しさん
2022/08/30(火) 09:18:13.65ID:iGU2RTLR219格無しさん
2022/08/30(火) 12:24:49.05ID:WzBUGokm >>218
>>216のような具体的意見にはもちろん反論するが当初の申請案である魔王ハドラー級の格闘を取り下げる以上は
そのような具体的反論を述べて議論を深めてから確定申請を出すべきだよね。それは理解して頂けたという認識で良いのかな?
>マトリフがメドローアで勝てることになってる相手にだけは勝てないが
これが大きすぎる。メドローアが無いと勝てない相手は上だけでなく下にもいるからね。
例えばボラホーンはベタンに全くダメージを受けたように見えない。一方ベタンを喰らったガンガディアは大きなダメージを受け撤退した
ポップとマトリフで使い手がことなるため単純比較はできないが、D級ボラホーンは外伝基準では十分な強敵なのである。
ボラホーンに対してメドローアなら当たれば確実に倒せるしベギラゴンでも大きなダメージを与えられるだろう。
しかしベギラゴンがないとするならカノンが果たして下の相手にマトリフよりも安定して勝てるといえるだろうか。
カノンにとってベギラゴンの有無はとても大きいのである。(もちろんベギラゴンがあったって勝てるとは限らん)
多少の近接能力やメラをかき消せる程度の呪文対策技ではマトリフのメドローアとは到底つりあわない
故にマトリフの右という位置は高すぎる
>>216のような具体的意見にはもちろん反論するが当初の申請案である魔王ハドラー級の格闘を取り下げる以上は
そのような具体的反論を述べて議論を深めてから確定申請を出すべきだよね。それは理解して頂けたという認識で良いのかな?
>マトリフがメドローアで勝てることになってる相手にだけは勝てないが
これが大きすぎる。メドローアが無いと勝てない相手は上だけでなく下にもいるからね。
例えばボラホーンはベタンに全くダメージを受けたように見えない。一方ベタンを喰らったガンガディアは大きなダメージを受け撤退した
ポップとマトリフで使い手がことなるため単純比較はできないが、D級ボラホーンは外伝基準では十分な強敵なのである。
ボラホーンに対してメドローアなら当たれば確実に倒せるしベギラゴンでも大きなダメージを与えられるだろう。
しかしベギラゴンがないとするならカノンが果たして下の相手にマトリフよりも安定して勝てるといえるだろうか。
カノンにとってベギラゴンの有無はとても大きいのである。(もちろんベギラゴンがあったって勝てるとは限らん)
多少の近接能力やメラをかき消せる程度の呪文対策技ではマトリフのメドローアとは到底つりあわない
故にマトリフの右という位置は高すぎる
220格無しさん
2022/08/30(火) 15:58:41.73ID:icFPrE6W 別にガンガティアはベタンでそう大したダメージ食らってないだろ
図書館の処分優先しただけ
図書館の処分優先しただけ
221格無しさん
2022/08/30(火) 16:50:00.48ID:uIYMD3qL いや図書館行きまくったらそれもう資格勉強バースト屁屁屁スラッシュやーん?
自分なに言うてまんねーん!?ほんま自分おもろー笑えるやで自分おもろー笑
自分なに言うてまんねーん!?ほんま自分おもろー笑えるやで自分おもろー笑
222格無しさん
2022/08/30(火) 16:53:06.11ID:3W8q3rTB >>219
おっしゃるとおり
呪文無効以外でメドローアだけで勝利要因になってる議論はあまり見たことがない。
それに各極大呪文の使い手の議論で極大呪文が理由で有利と言うのも。
ボラホーンに至っては典型的な対空手段が貧弱なキャラなので基本戦法を取るだけで有利であり、その戦況である限りベギラマ以下の削りで安定して戦える。
それで簡単に殺せるかと言えば話が変わるだろうけど、いくら簡単には殺されないと主張したところで自分の攻撃で殺すハードルの方が高ければそれは判定上不利だろう。
おっしゃるとおり
呪文無効以外でメドローアだけで勝利要因になってる議論はあまり見たことがない。
それに各極大呪文の使い手の議論で極大呪文が理由で有利と言うのも。
ボラホーンに至っては典型的な対空手段が貧弱なキャラなので基本戦法を取るだけで有利であり、その戦況である限りベギラマ以下の削りで安定して戦える。
それで簡単に殺せるかと言えば話が変わるだろうけど、いくら簡単には殺されないと主張したところで自分の攻撃で殺すハードルの方が高ければそれは判定上不利だろう。
223格無しさん
2022/08/30(火) 17:44:07.73ID:7mYfKtC2 マヒャドブレスがベギラマやメラゾーマあたりに劣るとは思えないが。ポップのメラゾーマは余裕でかき消された。もちろんカノンでも同じとは言わないが。
ブレスと呪文の打ち合いなら耐久力のあるボラホーンの方が有利と思うがね。
削りあいでしか勝てないカノンと一撃必殺も選択肢にあるマトリフでは後者の方が勝てる要素が多い
>それに各極大呪文の使い手の議論で極大呪文が理由で有利と言うのも。
すまんがこれは何が言いたいか分からぬ
ブレスと呪文の打ち合いなら耐久力のあるボラホーンの方が有利と思うがね。
削りあいでしか勝てないカノンと一撃必殺も選択肢にあるマトリフでは後者の方が勝てる要素が多い
>それに各極大呪文の使い手の議論で極大呪文が理由で有利と言うのも。
すまんがこれは何が言いたいか分からぬ
224格無しさん
2022/08/30(火) 19:36:15.73ID:VbICv54I >>213
ブロキーナがハドラー戦後に修行してる様子なんてあったか?
マァムやチウの指導はしてるが、自分自身が鍛えてた様子は特に無いと思うが
マァムは真ミスト戦までブロキーナの戦いは見たこと無かったようだし実戦からも離れて久しかろう
他人を教えてるだけで衰えずにむしろ強くなれるというのなら、家庭教師アバンは勇者アバンよりも強いはずだ
ブロキーナがハドラー戦後に修行してる様子なんてあったか?
マァムやチウの指導はしてるが、自分自身が鍛えてた様子は特に無いと思うが
マァムは真ミスト戦までブロキーナの戦いは見たこと無かったようだし実戦からも離れて久しかろう
他人を教えてるだけで衰えずにむしろ強くなれるというのなら、家庭教師アバンは勇者アバンよりも強いはずだ
225格無しさん
2022/08/30(火) 19:50:27.98ID:1+dj8tsl 真ミスト戦でスタミナ切れしたブロキーナは、フルパワーの持続時間がハドラーと戦った時よりもさらに短くなっていることを独白している
つまり、ハドラー戦でのブロキーナはフルパワーで戦っていたのである
その時点で、本気で殴ってないからハドラーを一撃で倒せなかったんだなどという戯言は通らん
それとも、フルパワーだけど殴ってた時だけ手加減してたんだとかいう苦しい、考察ともいえんような妄想をまだ続けるか?
つまり、ハドラー戦でのブロキーナはフルパワーで戦っていたのである
その時点で、本気で殴ってないからハドラーを一撃で倒せなかったんだなどという戯言は通らん
それとも、フルパワーだけど殴ってた時だけ手加減してたんだとかいう苦しい、考察ともいえんような妄想をまだ続けるか?
226格無しさん
2022/08/30(火) 19:53:29.64ID:1+dj8tsl227格無しさん
2022/08/30(火) 19:59:26.31ID:nIbb5nEI ガンガディア対ボラホーンってのは面白いカードかもしれないなあ
ベタンを食らっての反応を見るに耐久力はボラが上
パワーはおそらくガンガディアのほうが上
ボラにはコールドブレスがあり、ガンガディアには各種攻撃魔法やトベルーラがある
どっちが優勢かな?
ベタンを食らっての反応を見るに耐久力はボラが上
パワーはおそらくガンガディアのほうが上
ボラにはコールドブレスがあり、ガンガディアには各種攻撃魔法やトベルーラがある
どっちが優勢かな?
228格無しさん
2022/08/30(火) 20:40:00.71ID:9wt8gVl3229格無しさん
2022/08/30(火) 23:27:40.94ID:E/fPVYwv >>227
あのガンガディアからの図書館でのボコられぶりを見るに、
いくらエビルマージとの連戦で海波斬・空裂斬取得前とはいえ
その時点のアバン達は相当弱いように見えた
恐らくロカ1人でドラゴン倒せるかも怪しい
それ以前、しかも単体アバンにすら負けるキギロ(1回目)はもっと
どうなんだって話だけど
あのガンガディアからの図書館でのボコられぶりを見るに、
いくらエビルマージとの連戦で海波斬・空裂斬取得前とはいえ
その時点のアバン達は相当弱いように見えた
恐らくロカ1人でドラゴン倒せるかも怪しい
それ以前、しかも単体アバンにすら負けるキギロ(1回目)はもっと
どうなんだって話だけど
231格無しさん
2022/08/31(水) 04:24:13.57ID:ukvX9gz9 マヒャド級のブレスって地味に極大呪文レベル(親衛隊の必殺技級)だからガンガディアブレスで詰むんじゃないか
232格無しさん
2022/08/31(水) 04:24:49.49ID:ukvX9gz9 あ、極大呪文はメドローアだからさすがにそこまでじゃないか
ベギラマくらいか
ベギラマくらいか
233格無しさん
2022/08/31(水) 05:14:49.83ID:TNNyt5kY >>224
大魔王バーンの存在が知られて間もないのだから実戦から離れるのは当たり前だよね
それは家庭教師アバンも同じというか、そもそも勇者アバンと家庭教師アバンに差があるとはまったく思えんし魔王ハドラーとデルムリンハドラーもそうだけど分ける必要あるのか?と思ってしまう
大魔王バーンの存在が知られて間もないのだから実戦から離れるのは当たり前だよね
それは家庭教師アバンも同じというか、そもそも勇者アバンと家庭教師アバンに差があるとはまったく思えんし魔王ハドラーとデルムリンハドラーもそうだけど分ける必要あるのか?と思ってしまう
234格無しさん
2022/08/31(水) 05:30:38.33ID:TNNyt5kY >>225
フルパワーで戦ったからといってすべての一撃がクリーンヒットになるとは限らんし、ハドラー戦のあの描写がフルパワーの一撃叩き込んでるようにはまったく見えんけどね
・ブロキーナの一撃で真ミストがよろめいたのは威力じゃなく技術によるもの
・相手がミストでなければ決まっていた
ここらへん全否定して妄想してるのはお前も同じだろう
フルパワーで戦ったからといってすべての一撃がクリーンヒットになるとは限らんし、ハドラー戦のあの描写がフルパワーの一撃叩き込んでるようにはまったく見えんけどね
・ブロキーナの一撃で真ミストがよろめいたのは威力じゃなく技術によるもの
・相手がミストでなければ決まっていた
ここらへん全否定して妄想してるのはお前も同じだろう
235格無しさん
2022/08/31(水) 05:38:58.01ID:jjaKjYj8 マァムのミストバーンじゃなければ決まってた発言は
たぶん格闘マンガなんかで言う「良い一発」がきれいに入ったってこと
あそこから読み取るべきは老師の優れた腕前とミストの格闘技術の低さであってパンチの威力ではないんじゃないか
ハドラーだったらそもそもあんな都合よく殴られてくれないんでしょ
たぶん格闘マンガなんかで言う「良い一発」がきれいに入ったってこと
あそこから読み取るべきは老師の優れた腕前とミストの格闘技術の低さであってパンチの威力ではないんじゃないか
ハドラーだったらそもそもあんな都合よく殴られてくれないんでしょ
236格無しさん
2022/08/31(水) 08:48:24.90ID:tFSaThGO 家庭教育アバンと勇者アバンに差がないって?
デルムリンハドラーがはっきりと「衰えた」と言ってるのにか
魔王時代のハドラーには会ったこともないマァムの見解は絶対正しくて、アバンと何度も戦った経験のあるハドラーの見解は的外れなのか
ご都合主義だこと
そもそもマァムは、「真ミストでなければ」とかなり曖昧でアバウトな範囲で見立てただけで、「魔王ハドラーはブロキーナのワンパで死ぬ」なんて言ってもいないがな
デルムリンハドラーがはっきりと「衰えた」と言ってるのにか
魔王時代のハドラーには会ったこともないマァムの見解は絶対正しくて、アバンと何度も戦った経験のあるハドラーの見解は的外れなのか
ご都合主義だこと
そもそもマァムは、「真ミストでなければ」とかなり曖昧でアバウトな範囲で見立てただけで、「魔王ハドラーはブロキーナのワンパで死ぬ」なんて言ってもいないがな
237格無しさん
2022/08/31(水) 08:58:28.83ID:5TYmSIww >>236
衰えた、いやこの程度が人間の限界かみたいな感じに言い換えてなかった?
衰えた、いやこの程度が人間の限界かみたいな感じに言い換えてなかった?
238格無しさん
2022/08/31(水) 09:51:48.96ID:K333aVlU ボラホーンが鎖でポップを捕まえたのは、ルーラが戦闘向きではないという説が定説
本来ルーラは中長距離移動の呪文なので敵の眼前で使うものではない
そうでなければルーラ使いは戦闘中頻繁に瞬間移動しながら戦って隙をついたりスピードを補ったりできるはずなのに誰もやっていない
辛うじて真ミスト戦の大魔道士ポップがメドローア直後に使った程度
よってあのシーンはポップが敵に背を向けたうえにルーラでまっすぐ飛び立つという隙だらけになった帰結と考えられる
随意飛行中の敵を鎖で簡単に捕らえられるという根拠にはできない
本来ルーラは中長距離移動の呪文なので敵の眼前で使うものではない
そうでなければルーラ使いは戦闘中頻繁に瞬間移動しながら戦って隙をついたりスピードを補ったりできるはずなのに誰もやっていない
辛うじて真ミスト戦の大魔道士ポップがメドローア直後に使った程度
よってあのシーンはポップが敵に背を向けたうえにルーラでまっすぐ飛び立つという隙だらけになった帰結と考えられる
随意飛行中の敵を鎖で簡単に捕らえられるという根拠にはできない
239格無しさん
2022/08/31(水) 10:05:32.37ID:K333aVlU240格無しさん
2022/08/31(水) 10:42:27.24ID:K333aVlU ついでに言うとコールドブレスはマヒャド級の威力と言われているが口からマヒャドを出しているわけではなく、射程範囲は呪文より狭いと思われる
ヒュンケルも蹴りを入れられて後退した程度の距離しか離れていない
>>223でブレスと呪文の打ち合いといっているが出来るのはせいぜいブレスで相殺して防戦に持ち込むまでで攻め手になるかは怪しい
ヒュンケルも蹴りを入れられて後退した程度の距離しか離れていない
>>223でブレスと呪文の打ち合いといっているが出来るのはせいぜいブレスで相殺して防戦に持ち込むまでで攻め手になるかは怪しい
241格無しさん
2022/08/31(水) 14:24:05.19ID:aPx5hLuo アバンのメガンテを耐え抜いた後に「やはり衰えた」と断じてるだろうが
疑問に思うなら原作読み返せ
疑問に思うなら原作読み返せ
242格無しさん
2022/08/31(水) 19:47:58.00ID:+iIeCcm3 >>231
メラゾーマやマヒャドは極大呪文ではないと作中で言われてるだろ
ダイ世界では、メラゾーマとかマヒャドとかは明らかにベギラゴンやイオナズンと比べてはるかに格落ちする
ヒム:メラ系呪文+オリハルコンパンチのヒートナックル
ブロック:不明
シグマ:イオナズン級接触攻撃のライトニングバスター
フェンブレン:バギ系呪文+回転オリハルコンドリルのツインソードピニング
アルビナス:ベギラゴン級遠隔攻撃のサウザンドボール(連発可)
マヒャド程度では親衛騎団の必殺技級とはいえんよ
メラゾーマやマヒャドは極大呪文ではないと作中で言われてるだろ
ダイ世界では、メラゾーマとかマヒャドとかは明らかにベギラゴンやイオナズンと比べてはるかに格落ちする
ヒム:メラ系呪文+オリハルコンパンチのヒートナックル
ブロック:不明
シグマ:イオナズン級接触攻撃のライトニングバスター
フェンブレン:バギ系呪文+回転オリハルコンドリルのツインソードピニング
アルビナス:ベギラゴン級遠隔攻撃のサウザンドボール(連発可)
マヒャド程度では親衛騎団の必殺技級とはいえんよ
243格無しさん
2022/08/31(水) 19:59:58.11ID:+iIeCcm3 近づいて接近戦に持ち込んでしまえば、ロカを凌ぐほどのガンガディアのパワーは明らかにボラホーンよりも上だし
ガンガディアはメラゾーマ(マトリフのメラゾーマと相殺した実績あり)も使えるんだから、マヒャド級ブレスを使われてもそれで防げばいい
その他に、複数方向へのイオの同時発射、ヒャダルコ、トベルーラなども使うことができ、頭もいい
ボラホーンほどではないかもしれないが、アバンの大地斬を腕一本で受け止め、マトリフのベギラマが直撃してもすぐに立ちあがることができるなど、こちらも相当にタフである
総合的に見てボラホーンより優位ではないかと思うが、どうかな
ガンガディアはメラゾーマ(マトリフのメラゾーマと相殺した実績あり)も使えるんだから、マヒャド級ブレスを使われてもそれで防げばいい
その他に、複数方向へのイオの同時発射、ヒャダルコ、トベルーラなども使うことができ、頭もいい
ボラホーンほどではないかもしれないが、アバンの大地斬を腕一本で受け止め、マトリフのベギラマが直撃してもすぐに立ちあがることができるなど、こちらも相当にタフである
総合的に見てボラホーンより優位ではないかと思うが、どうかな
244格無しさん
2022/08/31(水) 20:28:26.15ID:dKWaifPM そもそもなんで比較され始めたのか知らんけど。ガタイが似てるからか?
技の多彩さも違いすぎるが根本的にステータスが一回り上で勝負にならんのでは
ボラホーンなんてしょせんパワーすらあの時点のヒュンケル以下、推定で紋章なしダイと同程度
マヒャド級って設定で下駄履かされなかったら強さ議論もどんだけ落ちてたか分からん
技の多彩さも違いすぎるが根本的にステータスが一回り上で勝負にならんのでは
ボラホーンなんてしょせんパワーすらあの時点のヒュンケル以下、推定で紋章なしダイと同程度
マヒャド級って設定で下駄履かされなかったら強さ議論もどんだけ落ちてたか分からん
245格無しさん
2022/08/31(水) 20:50:46.24ID:1MYP/8WB >>238
>随意飛行中の敵を鎖で簡単に捕らえられるという根拠にはできない
そんなことは主張していないが。ポップのルーラを捕まえられるほどならカノンの接近戦の技術程度で接近戦をしても
鎖に捕まるだろうといいたいのである。
あなたはトベルーラで随意飛行中のマトリフは捕まらないと考えているのだよね?
そしてトベルーラで回避あるいは距離をとって鎖から逃れなければならないのはカノンも同じである
つまり呪文の強力なマトリフのほうがカノンより安定して勝てるだろう
なお鎖の射程内をトベルーラで飛び回るのであれば簡単にとは言わないが戦闘が長引けば捕まるとは思うけど
>アバンに負けたをよく言うけど
>>228の一度しか言っていないと思うがよく言うとはどこから判断したのか?
>ボラホーンの主張がタフだからに頼るしかないのは厳しくないか
タフな上にマヒャド級ブレスもあるといっている。カノンがボラホーンに致死ダメージを与えるのは困難。その前にMPがきれる。
なお外伝マトリフはバギクロス、マヒャドを使うとあとはリレミトとベタン解除の2つのためにMPを温存
しておかないといけない程度のMPしかない。カノンの魔法力がマトリフと同等ならMPがきれるのは確実だろう
外伝カノンが本編マトリフの右隣は過大評価であろう
>射程範囲は呪文より狭いと思われる
そりゃオトギリ姫の宮殿まで届いたマヒャドより長射程とは思わんけどね
そんな遠距離から有効打は当たらないだろう。余裕でブレスで迎撃できてしまうし単にすこし移動するだけでも十分かもしれない
>ブレスと呪文の打ち合いといっているが出来るのはせいぜいブレスで相殺して防戦に持ち込むまでで攻め手になるかは怪しい
あたれば確実に決め手になるメドローア持ちのマトリフと防戦されてMP切れを狙われるカノン
どちらが安定して勝てるかは明らか。マヒャド級ブレスを確実に上回ると言える攻撃を持たないのがカノン
>随意飛行中の敵を鎖で簡単に捕らえられるという根拠にはできない
そんなことは主張していないが。ポップのルーラを捕まえられるほどならカノンの接近戦の技術程度で接近戦をしても
鎖に捕まるだろうといいたいのである。
あなたはトベルーラで随意飛行中のマトリフは捕まらないと考えているのだよね?
そしてトベルーラで回避あるいは距離をとって鎖から逃れなければならないのはカノンも同じである
つまり呪文の強力なマトリフのほうがカノンより安定して勝てるだろう
なお鎖の射程内をトベルーラで飛び回るのであれば簡単にとは言わないが戦闘が長引けば捕まるとは思うけど
>アバンに負けたをよく言うけど
>>228の一度しか言っていないと思うがよく言うとはどこから判断したのか?
>ボラホーンの主張がタフだからに頼るしかないのは厳しくないか
タフな上にマヒャド級ブレスもあるといっている。カノンがボラホーンに致死ダメージを与えるのは困難。その前にMPがきれる。
なお外伝マトリフはバギクロス、マヒャドを使うとあとはリレミトとベタン解除の2つのためにMPを温存
しておかないといけない程度のMPしかない。カノンの魔法力がマトリフと同等ならMPがきれるのは確実だろう
外伝カノンが本編マトリフの右隣は過大評価であろう
>射程範囲は呪文より狭いと思われる
そりゃオトギリ姫の宮殿まで届いたマヒャドより長射程とは思わんけどね
そんな遠距離から有効打は当たらないだろう。余裕でブレスで迎撃できてしまうし単にすこし移動するだけでも十分かもしれない
>ブレスと呪文の打ち合いといっているが出来るのはせいぜいブレスで相殺して防戦に持ち込むまでで攻め手になるかは怪しい
あたれば確実に決め手になるメドローア持ちのマトリフと防戦されてMP切れを狙われるカノン
どちらが安定して勝てるかは明らか。マヒャド級ブレスを確実に上回ると言える攻撃を持たないのがカノン
246格無しさん
2022/08/31(水) 20:52:30.59ID:TU3dYZae ロカは魔王ハドラーと何発かならギリギリ殴り合えるパワーだけど
その魔王ハドラーですらパワーがワニの半分以上かと言うとわりと微妙な気がする
デルムリン→司令と二回の超パワーアップを経てもワニのがパワーは上とはっきりしてる上に
地味にフレイザードの腕をあっさり叩ききるという火炎大地斬(ただの大地斬じゃない)級のパワーを見せてる
ロカは闘気剣もどきの豪破一刀でも大地斬に負ける(アバンの負け惜しみの可能性も無くはないが)
大地斬は力一辺倒の技なのでパワーの比較には分かりやすい
ガンガディアの方がはっきりボラホーンより力があるかというと断言できない程度に思う
ヒュンケルが司令ハドラー相手にはっきり力負けしてたならまだしも、むしろ病み上がりで若干押してたくらいだし
その魔王ハドラーですらパワーがワニの半分以上かと言うとわりと微妙な気がする
デルムリン→司令と二回の超パワーアップを経てもワニのがパワーは上とはっきりしてる上に
地味にフレイザードの腕をあっさり叩ききるという火炎大地斬(ただの大地斬じゃない)級のパワーを見せてる
ロカは闘気剣もどきの豪破一刀でも大地斬に負ける(アバンの負け惜しみの可能性も無くはないが)
大地斬は力一辺倒の技なのでパワーの比較には分かりやすい
ガンガディアの方がはっきりボラホーンより力があるかというと断言できない程度に思う
ヒュンケルが司令ハドラー相手にはっきり力負けしてたならまだしも、むしろ病み上がりで若干押してたくらいだし
247格無しさん
2022/08/31(水) 20:52:45.52ID:VBcv9I/T >>243
ロカがどの程度の強さなのかがなければガンガディアもどの程度か分らんよ
Dのボラ未満のどこかだとは思うけど
当時のハドラー視点での比較だと、
世界の4分の1はあげてもいいザボエラと
(成長前とはいえ)ゴミ・若造呼ばわりのロカだから
魔法使いポップと同程度かな
ロカがどの程度の強さなのかがなければガンガディアもどの程度か分らんよ
Dのボラ未満のどこかだとは思うけど
当時のハドラー視点での比較だと、
世界の4分の1はあげてもいいザボエラと
(成長前とはいえ)ゴミ・若造呼ばわりのロカだから
魔法使いポップと同程度かな
248格無しさん
2022/08/31(水) 20:58:40.49ID:GrvVoLEn >>246
>地味にフレイザードの腕をあっさり叩ききるという火炎大地斬(ただの大地斬じゃない)級のパワーを見せてる
これについては、氷炎結界呪法でパワーが5分の1になったダイですらフレイザードの腕を斬っていると指摘しておこう
その時には火炎大地斬など使っておらず、ただの通常攻撃(もしくは通常の大地斬)でである
フレイザードの腕は別に大して固いわけではなく、叩き切れても自慢にならない
>地味にフレイザードの腕をあっさり叩ききるという火炎大地斬(ただの大地斬じゃない)級のパワーを見せてる
これについては、氷炎結界呪法でパワーが5分の1になったダイですらフレイザードの腕を斬っていると指摘しておこう
その時には火炎大地斬など使っておらず、ただの通常攻撃(もしくは通常の大地斬)でである
フレイザードの腕は別に大して固いわけではなく、叩き切れても自慢にならない
249格無しさん
2022/08/31(水) 20:58:55.25ID:jdlzObyf ガンガディアってむしろ魔法力で魔王時代のハドラー遥かに上回ってるんじゃないか?
マトリフと互角の魔法力と考えると
極大呪文無しでも魔王ハドラーぐらいのイオナズンなら魔法力差で破れてもおかしくない
なんせマトリフにやられたときはデルムリン+司令+暗黒闘気による復活で魔王時代より強化盛り盛りなわけで
マトリフと互角の魔法力と考えると
極大呪文無しでも魔王ハドラーぐらいのイオナズンなら魔法力差で破れてもおかしくない
なんせマトリフにやられたときはデルムリン+司令+暗黒闘気による復活で魔王時代より強化盛り盛りなわけで
250格無しさん
2022/08/31(水) 20:58:55.43ID:5ywDFXtq ボラホーンの対戦相手や比較相手とガンガディアのそれに接点が無さすぎて妄想抜きには無理だろ。議題自体がナンセンス
251格無しさん
2022/08/31(水) 21:00:49.32ID:jdlzObyf おかしくないというか圧倒できないと不自然だな
だってヘタレ時代のポップのベギラマで司令ハドラーのベギラマにあっさり勝ってるんだもの
だってヘタレ時代のポップのベギラマで司令ハドラーのベギラマにあっさり勝ってるんだもの
252格無しさん
2022/08/31(水) 21:02:55.57ID:GrvVoLEn >>249
ダイ世界のイオナズンは、下手すりゃメラゾーマ×5のフレアボムズより上かもってくらいの呪文で
メラゾーマとでは呪文自体の威力格差が大きすぎるんで無理です
バーン級の魔力でようやくイオラでイオナズン級の威力が出るレベルになります
ダイ世界のイオナズンは、下手すりゃメラゾーマ×5のフレアボムズより上かもってくらいの呪文で
メラゾーマとでは呪文自体の威力格差が大きすぎるんで無理です
バーン級の魔力でようやくイオラでイオナズン級の威力が出るレベルになります
253格無しさん
2022/08/31(水) 21:03:57.99ID:5ywDFXtq イオナズンに対抗できるのかは分からんやろ
同じ呪文ならガンガディアの方が強そうなのは分かる
逆にパワーは詳しく測れてないから見た目ほどでないかもよ。ボラホーンのようにハドラーに棍棒止められるかも
同じ呪文ならガンガディアの方が強そうなのは分かる
逆にパワーは詳しく測れてないから見た目ほどでないかもよ。ボラホーンのようにハドラーに棍棒止められるかも
254格無しさん
2022/08/31(水) 21:07:55.21ID:1MYP/8WB255格無しさん
2022/08/31(水) 21:09:48.54ID:jdlzObyf >>252
つってもその老バーン全然本気じゃありませんでした~ってその後本人言ってるじゃん
メラで五指爆炎弾を遥かに越えるカイザーフェニックスになるのに
本気のイオラで並のイオナズン止まりなわけないでしょ。最初にも書いたけど実際本気出してなかったんだから
つってもその老バーン全然本気じゃありませんでした~ってその後本人言ってるじゃん
メラで五指爆炎弾を遥かに越えるカイザーフェニックスになるのに
本気のイオラで並のイオナズン止まりなわけないでしょ。最初にも書いたけど実際本気出してなかったんだから
256格無しさん
2022/08/31(水) 21:12:34.77ID:GrvVoLEn 魔王ハドラーのイオナズンは、直撃なら現時点での獄炎のアバンでは即死しかねないくらいの威力に描かれている
ガンガディアのメラゾーマはさすがにそこまではいきそうもない
ていうか、どう見てもガンガディアの方がハドラーより格下で実際彼の部下なんだから、勝てると考えるのは無理があるだろ
ガンガディアのメラゾーマはさすがにそこまではいきそうもない
ていうか、どう見てもガンガディアの方がハドラーより格下で実際彼の部下なんだから、勝てると考えるのは無理があるだろ
257格無しさん
2022/08/31(水) 21:13:15.36ID:GrvVoLEn258格無しさん
2022/08/31(水) 21:14:19.78ID:jdlzObyf259格無しさん
2022/08/31(水) 21:15:09.59ID:jdlzObyf >>256
いや軍団長も一芸ならハドラー以上なのに部下だから一部ステータスでも勝てる訳ないってのはちょっと思いこみでしかないだろ
いや軍団長も一芸ならハドラー以上なのに部下だから一部ステータスでも勝てる訳ないってのはちょっと思いこみでしかないだろ
260格無しさん
2022/08/31(水) 21:16:54.10ID:GrvVoLEn >>254
そんなことを自分に聞かれても……
俺はカノンのランキングについては全然興味ないし論じたこともないのだが
まあ、さすがにガンガディアにタイマンで勝つのは無理なんじゃないかな?
アバンを押してたのは、短期決戦かつ殺し合いではなかったら(アバンは最適解ではなく彼女に付き合った戦い方をしていた)ってこともあるだろうし
そんなことを自分に聞かれても……
俺はカノンのランキングについては全然興味ないし論じたこともないのだが
まあ、さすがにガンガディアにタイマンで勝つのは無理なんじゃないかな?
アバンを押してたのは、短期決戦かつ殺し合いではなかったら(アバンは最適解ではなく彼女に付き合った戦い方をしていた)ってこともあるだろうし
261格無しさん
2022/08/31(水) 21:17:51.51ID:jdlzObyf マトリフのメラゾーマで初期アバン焼き殺せるか考えたらどうかな
ちなみに司令ハドラーのメラゾーマですら鎧無しでヘルズクローで直接ぶち込めばインチキじみたヒュンケルに瀕死の重症あたえるレベル
ちなみに司令ハドラーのメラゾーマですら鎧無しでヘルズクローで直接ぶち込めばインチキじみたヒュンケルに瀕死の重症あたえるレベル
262格無しさん
2022/08/31(水) 21:20:55.45ID:4RcEkQAO >>261
スレで定説となってるゼロ距離イオ=イオナズン理論でいえばあの時のメラゾーマはそれこそ極大呪文級だろ
スレで定説となってるゼロ距離イオ=イオナズン理論でいえばあの時のメラゾーマはそれこそ極大呪文級だろ
263格無しさん
2022/08/31(水) 21:21:01.72ID:5ywDFXtq 勝手に他人がランクイン主張したことにして勝手に他の議論に引き摺り込むの普通に卑劣で気持ち悪いわ
しかもそんな強引な三段論法があるか
しかもそんな強引な三段論法があるか
264格無しさん
2022/08/31(水) 21:21:12.91ID:GrvVoLEn 俺にはマトリフのメラゾーマでも一発でアバンが焼け死ぬとは思えんな
司令ハドラーのやつはヘルズクローで腹ぶち抜きの重傷を与えて、さらにそこにメラゾーマ流し込んで
おまけにその後にベギラゴンまでぶち込んだだろ
それでもヒュンケルは(さすがに大ダメージではあったけど)死んでなかった
更にその後でフレイザード戦にまで参加してるのだが
どう見てもメラゾーマで致命的なダメージを受けたようには感じられん
司令ハドラーのやつはヘルズクローで腹ぶち抜きの重傷を与えて、さらにそこにメラゾーマ流し込んで
おまけにその後にベギラゴンまでぶち込んだだろ
それでもヒュンケルは(さすがに大ダメージではあったけど)死んでなかった
更にその後でフレイザード戦にまで参加してるのだが
どう見てもメラゾーマで致命的なダメージを受けたようには感じられん
265格無しさん
2022/08/31(水) 21:23:00.81ID:4RcEkQAO ていうかあれ塔の影響でハドラーも出力5分の1だろ?
267格無しさん
2022/08/31(水) 21:28:56.42ID:5ywDFXtq 身も蓋もないけどこの技が当たれば一撃即死とかいう大味な話は漫画的にも強さ議論的にもまず成立せんやろ
268格無しさん
2022/08/31(水) 21:37:57.66ID:1MYP/8WB270格無しさん
2022/08/31(水) 21:42:22.05ID:5ywDFXtq 抑もペタンは重力フィールド内でもいろんな条件で威力にムラがあるんじゃねとふと思った
ドラゴン五匹の時も即死もいる一方で撃ち漏らしたというにはピンピンしすぎてるのもいる
ドラゴン五匹の時も即死もいる一方で撃ち漏らしたというにはピンピンしすぎてるのもいる
271格無しさん
2022/08/31(水) 21:54:28.70ID:ljnH8ZnJ ガンガディアってカタログスペックだと魔王ハドラー級の怪力にマトリフと相殺できる魔法力だろ?
スレじゃ性格考慮しないから極炎みたいな出し抜かれ方はしないし
まあまだ強呪文の描写待ちでいいだろ
バイキルトとかマホカンタとかなC+か下手すりゃB-まで潜り込めるかもよ
スレじゃ性格考慮しないから極炎みたいな出し抜かれ方はしないし
まあまだ強呪文の描写待ちでいいだろ
バイキルトとかマホカンタとかなC+か下手すりゃB-まで潜り込めるかもよ
272格無しさん
2022/08/31(水) 21:56:14.91ID:ljnH8ZnJ あ
ハドラーとの関係性はともかくスレの勝ち星的にね
ハドラーとの関係性はともかくスレの勝ち星的にね
274格無しさん
2022/08/31(水) 22:17:32.31ID:UdgDobX1 >>156の変更申請について
>>158にてネタバレ有りルールについて疑義があったが、それについては>>163にて回答した
もともと158氏もドラゴンの頭脳については懐疑的であり疑義は解消されたと判断し>>156の申請を確定とする
>>1
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
>>158にてネタバレ有りルールについて疑義があったが、それについては>>163にて回答した
もともと158氏もドラゴンの頭脳については懐疑的であり疑義は解消されたと判断し>>156の申請を確定とする
>>1
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
275格無しさん
2022/09/01(木) 03:10:21.44ID:ybK1zo5n >>156の変更申請について
棄却されました残念です
皇 ミスターサタン
神級 勇次郎 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜打ち
SS級 パチスロの打ち子 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン ラオウの弟子のバラン
S+級 最終ハドラー ヘルバトラー 真竜ダイ 通常バラン 仮面バトラー 仮面ライダー
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク ロン・ツーモ
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン 飽きた
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
棄却されました残念です
皇 ミスターサタン
神級 勇次郎 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜打ち
SS級 パチスロの打ち子 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン ラオウの弟子のバラン
S+級 最終ハドラー ヘルバトラー 真竜ダイ 通常バラン 仮面バトラー 仮面ライダー
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク ロン・ツーモ
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン 飽きた
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
276格無しさん
2022/09/01(木) 06:02:19.13ID:ZinKnDME >>245
・鎖
>ルーラを捕らえられるって相当凄い
が何か技量の根拠のように見えたから言ったが238の指摘を受け入れたと受け取っていいのかな
鎖の射程内というのがどの程度の距離を想定してるか分からないけどつまりいつか当たるという程度の主張なんだね
>マトリフの方が安定して勝てる
マトリフより下で申請してるからそれでいい
・アバン
同一人物かは問題にしてないので言われることがあるけどとでも読み替えてくれ。指摘は受け入れたと受け取る。
・タフ頼り
ブレスの有効性は後のとおり
最大MPが少ないかのような理解は誤りで、即座に使えず魔力を増幅する描写があることから少なくともマヒャドとリレミトの消費量が膨大だっただけ。他のシーンでは切れていない
マヒャドも例外的に極限まで全開で打ったためで通常使用のものとは違う。ノヴァですら一瞬で打てる呪文をマトリフが溜めなければ使えないとは考えにくいため。
・射程
あれは例外としても「そんな遠距離」を取る必要すらない射程と言ってる。仮に距離を取ったとして自分はブレスで迎撃できて少しずれれば避けられるのに相手にはブレスか鎖が当たるというのはちょっと都合が良すぎる
>マトリフ
元々マトリフの右で申請してるのでマトリフと比べられても仕方がない
有利な戦況で打ち込まれるという想定で、耐え切っていつか当たるに頼った主張は劣勢とみて差し支えないだろう
あとブレスの消費は不明ながらMP切れというなら獣人のマヒャドの方が先に切れるのでは
・鎖
>ルーラを捕らえられるって相当凄い
が何か技量の根拠のように見えたから言ったが238の指摘を受け入れたと受け取っていいのかな
鎖の射程内というのがどの程度の距離を想定してるか分からないけどつまりいつか当たるという程度の主張なんだね
>マトリフの方が安定して勝てる
マトリフより下で申請してるからそれでいい
・アバン
同一人物かは問題にしてないので言われることがあるけどとでも読み替えてくれ。指摘は受け入れたと受け取る。
・タフ頼り
ブレスの有効性は後のとおり
最大MPが少ないかのような理解は誤りで、即座に使えず魔力を増幅する描写があることから少なくともマヒャドとリレミトの消費量が膨大だっただけ。他のシーンでは切れていない
マヒャドも例外的に極限まで全開で打ったためで通常使用のものとは違う。ノヴァですら一瞬で打てる呪文をマトリフが溜めなければ使えないとは考えにくいため。
・射程
あれは例外としても「そんな遠距離」を取る必要すらない射程と言ってる。仮に距離を取ったとして自分はブレスで迎撃できて少しずれれば避けられるのに相手にはブレスか鎖が当たるというのはちょっと都合が良すぎる
>マトリフ
元々マトリフの右で申請してるのでマトリフと比べられても仕方がない
有利な戦況で打ち込まれるという想定で、耐え切っていつか当たるに頼った主張は劣勢とみて差し支えないだろう
あとブレスの消費は不明ながらMP切れというなら獣人のマヒャドの方が先に切れるのでは
277格無しさん
2022/09/01(木) 18:06:26.51ID:pBPYnS/6 >>276
・鎖
定説かは知らんがルーラが戦闘向きではないというのはその通りだろう。
しかしそれでも鎖で捕らえるには高い技量は必要と思うけど。
随意飛行してるあいてを「簡単」には捕らえられないがそのうち当たるといってるので
指摘は受け入れていないよ
・アバン
マァムは魔甲を砕いて勝利したが、スレルールではクイーンアルビナスが順当に勝つだろう
一方バギで振動拳を封じるのは分かってても有効だろう。知ってたらカノンは対策できるの?
接近戦では振動拳を無効にされ遠距離戦でも海破斬がある。
アバンは素手で勝利した上に未完成アバストなども繰り出しておらずまだまだ多彩な戦法がありアバン>カノンだろう
・タフ頼り
4つの呪文でMPがほぼなくなった事実は揺るがないと思うのだが?
・射程
>仮に距離を取ったとして自分はブレスで迎撃できて少しずれれば避けられるのに相手にはブレスか鎖が当たる
というのはちょっと都合が良すぎる
あの長距離ですらブレスで迎撃できないと?ポップの近距離メラゾーマを難なくかき消してしているのだが?
>相手にはブレスか鎖が当たるというのはちょっと都合が良すぎる
当たるって別に100%の命中率とか言ってるわけじゃないんだが?
逆に鎖の間合いに入ってもカノンにはいっさい当たらないの?当たるでしょ?
間合い内ならボラホーンの攻撃も命中しうるという当たり前の主張しかしておらん
・マトリフ
ブレスって吐けなくなるの?そんな描写はないのだが
一方MPが切れるのは確実である。マヒャド級ブレスの方が先に切れるなど全く根拠がないと言えるだろう
・鎖
定説かは知らんがルーラが戦闘向きではないというのはその通りだろう。
しかしそれでも鎖で捕らえるには高い技量は必要と思うけど。
随意飛行してるあいてを「簡単」には捕らえられないがそのうち当たるといってるので
指摘は受け入れていないよ
・アバン
マァムは魔甲を砕いて勝利したが、スレルールではクイーンアルビナスが順当に勝つだろう
一方バギで振動拳を封じるのは分かってても有効だろう。知ってたらカノンは対策できるの?
接近戦では振動拳を無効にされ遠距離戦でも海破斬がある。
アバンは素手で勝利した上に未完成アバストなども繰り出しておらずまだまだ多彩な戦法がありアバン>カノンだろう
・タフ頼り
4つの呪文でMPがほぼなくなった事実は揺るがないと思うのだが?
・射程
>仮に距離を取ったとして自分はブレスで迎撃できて少しずれれば避けられるのに相手にはブレスか鎖が当たる
というのはちょっと都合が良すぎる
あの長距離ですらブレスで迎撃できないと?ポップの近距離メラゾーマを難なくかき消してしているのだが?
>相手にはブレスか鎖が当たるというのはちょっと都合が良すぎる
当たるって別に100%の命中率とか言ってるわけじゃないんだが?
逆に鎖の間合いに入ってもカノンにはいっさい当たらないの?当たるでしょ?
間合い内ならボラホーンの攻撃も命中しうるという当たり前の主張しかしておらん
・マトリフ
ブレスって吐けなくなるの?そんな描写はないのだが
一方MPが切れるのは確実である。マヒャド級ブレスの方が先に切れるなど全く根拠がないと言えるだろう
278格無しさん
2022/09/01(木) 18:55:25.25ID:ZinKnDME >>277
>アバン
逆に分かってたらフェイント1発で簡単にスカせる手段でしかない
海波斬は少なくとも敵まで威力を押せず防御手段にしかできてないので遠距離でやられたら打つ手がない
バレルールが格上側の方に利するのはやはりアルビナスと同様
>タフ頼り
その4つの呪文とやらの詳細と誤解を考察したので同じ内容繰り返されても言うことはない
>ブレス
不明と言ったとおりだが逆に無尽蔵に使えるわけないという当たり前の主張しかしておらん
不明なのに相手のMP切れまで持つというのも全く根拠のない主張
結局のところ鎖の範囲外からだと一方的に撃たれ、届く範囲でもいつか当たるという程度の主張しかできない
これを普通は防戦一方と呼ぶ。劣勢でなかったら何なんだ
>アバン
逆に分かってたらフェイント1発で簡単にスカせる手段でしかない
海波斬は少なくとも敵まで威力を押せず防御手段にしかできてないので遠距離でやられたら打つ手がない
バレルールが格上側の方に利するのはやはりアルビナスと同様
>タフ頼り
その4つの呪文とやらの詳細と誤解を考察したので同じ内容繰り返されても言うことはない
>ブレス
不明と言ったとおりだが逆に無尽蔵に使えるわけないという当たり前の主張しかしておらん
不明なのに相手のMP切れまで持つというのも全く根拠のない主張
結局のところ鎖の範囲外からだと一方的に撃たれ、届く範囲でもいつか当たるという程度の主張しかできない
これを普通は防戦一方と呼ぶ。劣勢でなかったら何なんだ
279格無しさん
2022/09/01(木) 19:32:36.53ID:KbXSbORI >>278
>アバン
ブレスは何回吐けるか不明にしても、海波斬は体力が尽きでもしない限り何度でも撃てるよね
防御手段にしかならないにしても、防御できるだけで十分じゃない?
何回でも使える防御手段で相手のMPを消耗させることができてるわけだから
で、カノン側のフェイントはうまく決まってアバン側はそれを一切見破れず対処できない、
という説を認めるものとすればバギについてはいいとして
未完成アバストは?
>ボラホ
ブレスはまあ体力くらいは消耗するだろうけど、MPなんか使わないんじゃないの
魔法じゃないんだし
少なくともドラクエではやけつくいきとかのブレス系とくぎにMP消費や使用回数制限などないぞ
>アバン
ブレスは何回吐けるか不明にしても、海波斬は体力が尽きでもしない限り何度でも撃てるよね
防御手段にしかならないにしても、防御できるだけで十分じゃない?
何回でも使える防御手段で相手のMPを消耗させることができてるわけだから
で、カノン側のフェイントはうまく決まってアバン側はそれを一切見破れず対処できない、
という説を認めるものとすればバギについてはいいとして
未完成アバストは?
>ボラホ
ブレスはまあ体力くらいは消耗するだろうけど、MPなんか使わないんじゃないの
魔法じゃないんだし
少なくともドラクエではやけつくいきとかのブレス系とくぎにMP消費や使用回数制限などないぞ
280格無しさん
2022/09/01(木) 20:21:14.85ID:ZinKnDME >>279
別にアバンを考察してるわけじゃないから直接の戦闘結果はどうでもいいよ。ボラホーンがアバンに勝ってるとかならまだしもだから何だとしか
アバンに負ける程度という非難がアルビナス的理論だから突っ込んだだけ
ここまでの話で魔法力などのスペック自体には設定以上にケチがつくような描写は特にないことが確認できた
未完成アバストは原作で打ってないから知らない。打てば勝てるなら海波斬とかちまちまやってないで打てばよかったのにね
別にアバンを考察してるわけじゃないから直接の戦闘結果はどうでもいいよ。ボラホーンがアバンに勝ってるとかならまだしもだから何だとしか
アバンに負ける程度という非難がアルビナス的理論だから突っ込んだだけ
ここまでの話で魔法力などのスペック自体には設定以上にケチがつくような描写は特にないことが確認できた
未完成アバストは原作で打ってないから知らない。打てば勝てるなら海波斬とかちまちまやってないで打てばよかったのにね
281格無しさん
2022/09/01(木) 20:22:24.17ID:ZinKnDME その前に、反対のための反対っぽくなってきたからわざわざ総括したんだけど大事なのは最後のとこだからね
282格無しさん
2022/09/01(木) 20:57:15.64ID:Ou9fHOSO >>278
>格上側の方に利する
格上はアバンと思うが
>これを普通は防戦一方と呼ぶ。劣勢でなかったら何なんだ
カノンのじり貧でしょうな。>>279氏の言うとおりブレスなんて大した消耗はないよヒュンケルに対してはしばらく吹き続けてるからね。
遠距離攻撃を続けてもMP消費して放つ攻撃呪文をマヒャドブレスで迎撃されてはカノンの一方的マイナスである。
ある程度距離を詰めないとMP切れで負けてしまう
>逆に分かってたらフェイント1発で簡単にスカせる手段でしかない
スカせる場合もあるだろうね。でも作中通り回転してしまう場合もあるだろう
さてそういう攻防を続けた場合どっちが先に倒れるだろうか。本人が自爆だったのにといってたとおり
カノンは一発KOと思われるが、アバンは振動拳を知らずに喰らっても立ち上がって継戦できた
>誤解を考察
別に誤解と確定したわけではないのでね。あなたが誤解と思ってることは理解したが私はそうは思わん
>格上側の方に利する
格上はアバンと思うが
>これを普通は防戦一方と呼ぶ。劣勢でなかったら何なんだ
カノンのじり貧でしょうな。>>279氏の言うとおりブレスなんて大した消耗はないよヒュンケルに対してはしばらく吹き続けてるからね。
遠距離攻撃を続けてもMP消費して放つ攻撃呪文をマヒャドブレスで迎撃されてはカノンの一方的マイナスである。
ある程度距離を詰めないとMP切れで負けてしまう
>逆に分かってたらフェイント1発で簡単にスカせる手段でしかない
スカせる場合もあるだろうね。でも作中通り回転してしまう場合もあるだろう
さてそういう攻防を続けた場合どっちが先に倒れるだろうか。本人が自爆だったのにといってたとおり
カノンは一発KOと思われるが、アバンは振動拳を知らずに喰らっても立ち上がって継戦できた
>誤解を考察
別に誤解と確定したわけではないのでね。あなたが誤解と思ってることは理解したが私はそうは思わん
283格無しさん
2022/09/01(木) 21:57:01.30ID:lpJKslbT >>282
MPの消耗とやらの指標が示されてないのでいつか切れるとしか言えていない
防戦一方のなかでいつか来るMP切れか鎖ヒットまで迎撃に成功するか被弾に耐え切れるかといえば、可能性はあるでしょうな。それがジリ貧というもの
>別に誤解と確定したわけではないのでね。あなたが誤解と思ってることは理解したが私はそうは思わん
ちょっと何言ってるのか困惑した
あなたが反論しなければ確定する
私はそうは思わんで終われるなら議論もクソもない
MPの消耗とやらの指標が示されてないのでいつか切れるとしか言えていない
防戦一方のなかでいつか来るMP切れか鎖ヒットまで迎撃に成功するか被弾に耐え切れるかといえば、可能性はあるでしょうな。それがジリ貧というもの
>別に誤解と確定したわけではないのでね。あなたが誤解と思ってることは理解したが私はそうは思わん
ちょっと何言ってるのか困惑した
あなたが反論しなければ確定する
私はそうは思わんで終われるなら議論もクソもない
284格無しさん
2022/09/01(木) 22:48:29.67ID:lpJKslbT そもそもブレスで防ぐといっても範囲も限られる。口から出すし
具体的には旋回しながらギラを断続的に打ったり曲射が可能なバギ系で攻めれば完封とはいかず被弾は避けられない
勝ち目を引くまで耐えるしかないという整理上これはやはり分が悪い
具体的には旋回しながらギラを断続的に打ったり曲射が可能なバギ系で攻めれば完封とはいかず被弾は避けられない
勝ち目を引くまで耐えるしかないという整理上これはやはり分が悪い
285格無しさん
2022/09/01(木) 22:54:50.33ID:I32UiDY5 これ申請や確定申請で残ってるやつが何か把握しにくいのが難点だな。少し空けると浦島だわ
286格無しさん
2022/09/02(金) 00:20:24.58ID:+bvngYpw ベタンを受けてもノーダメ、ブラスクが腹をぶち抜いても生きてたボラホーン相手に、ギラやバギを何発当てたら致命傷になるかねえ
それも安全なだけの距離を置いての攻撃では、全弾直撃というわけにはいかず、防がれたり避けられたり防御姿勢を取られたりしてしまうこともかなりあるだろうし
そんな戦い方で、本当にMPやスタミナが尽きる前に奴を倒せるのかね
それも安全なだけの距離を置いての攻撃では、全弾直撃というわけにはいかず、防がれたり避けられたり防御姿勢を取られたりしてしまうこともかなりあるだろうし
そんな戦い方で、本当にMPやスタミナが尽きる前に奴を倒せるのかね
287格無しさん
2022/09/02(金) 00:29:47.44ID:+bvngYpw マトリフのMPは、対ジャミラス戦を参考にするとわかりやすい
まずオーザムへ行くためのルーラ、そこからピラァへ辿り着くために使ったであろうトベルーラ、そしてジャミラスを消し飛ばしたメドローア
それで打ち止めで、あとはヒャド1発すら撃てなかった
あの時の彼は病身で寝込んでて、ゴメちゃんから届いた声を受けて現場に直行したのだから、それ以外の余計な呪文などを事前に使って消耗していたということはまず考えにくい
メドローアは非常に消費の重い呪文ではあるが、それでも大魔道士になる前のポップは2発までなら撃てた
マトリフは2発はまず無理だろう
つまり、MPに関して言えばさほど豊富とはいいがたい
カノンが魔法面で、すべてにおいてマトリフとほぼ互角なのだとすれば……
まずオーザムへ行くためのルーラ、そこからピラァへ辿り着くために使ったであろうトベルーラ、そしてジャミラスを消し飛ばしたメドローア
それで打ち止めで、あとはヒャド1発すら撃てなかった
あの時の彼は病身で寝込んでて、ゴメちゃんから届いた声を受けて現場に直行したのだから、それ以外の余計な呪文などを事前に使って消耗していたということはまず考えにくい
メドローアは非常に消費の重い呪文ではあるが、それでも大魔道士になる前のポップは2発までなら撃てた
マトリフは2発はまず無理だろう
つまり、MPに関して言えばさほど豊富とはいいがたい
カノンが魔法面で、すべてにおいてマトリフとほぼ互角なのだとすれば……
288格無しさん
2022/09/02(金) 05:23:29.56ID:rFyisEN8289格無しさん
2022/09/02(金) 07:40:03.55ID:mRQTMKBO290格無しさん
2022/09/02(金) 07:45:26.26ID:rFyisEN8 >>289
ゴメの力で皆の意識が共有状態
ゴメの力で皆の意識が共有状態
291格無しさん
2022/09/02(金) 09:14:07.01ID:UDvtHSTb >>289
マトリフがピラァでまぞっほに出会った時の反応は、彼がそこにいると知ってたような感じではなかった
ゴメの呼び掛けに反応して言葉を発したのもでろりんであってまぞっほではない
何より、仮に知ってたとしてもマトリフがリリルーラを使えるとする根拠がない
そんな便利な呪文知ってるならポップに習得させるか、最低限存在について説明はしておくはず
マトリフがピラァでまぞっほに出会った時の反応は、彼がそこにいると知ってたような感じではなかった
ゴメの呼び掛けに反応して言葉を発したのもでろりんであってまぞっほではない
何より、仮に知ってたとしてもマトリフがリリルーラを使えるとする根拠がない
そんな便利な呪文知ってるならポップに習得させるか、最低限存在について説明はしておくはず
292格無しさん
2022/09/02(金) 12:36:02.37ID:GZ6bfGSL >>286>>287
詳しくありがとう
先に単純にするためにいくつかの要素を整理する
探索に必要なルーラとトベルーラの消費量は一旦無視
マトリフは登場時と終盤で明らかに衰弱具合が異なりスレルールでは登場時が適用されるが、MPへの影響が不明なので無視
獄炎は本編より10年以上前だが年齢差を無視
作中の消費MPの設定が限られるので当時のゲームでの消費量を適用する
以上の前提で、マトリフがメドローア2発撃てないのは同意
メドローア1発が概ねメラゾーマ10発とされているのでそれがMPの目安になりそうだ
ベギラマやバギクロスはメラゾーマより消費が少ないのでそれら主体だと10〜15発弱が残弾
命中率が下がると主張されるほどの距離を取るのはデメリットの方が大きいので鎖の射程内・ブレスの射程外が適性距離。当然空中で、鎖での攻撃の有効性の低さは前述議論の通り
呪文の射程としては特段離れていないのでボラホーンのスピードでは回避率は低い。防御姿勢というのは技量不明
ブラスクに耐えたタフさ頼りなわけだが、ブレスで一定の軽減が見込めるとしても本当に耐え切れるのかね
まあ漫画的にはベギラマ5発とか浴びてもモブ以外誰も死なないけどそういうのは置いといて。
ベタンは同時に受けたドラゴンですら生きたり死んだりしてて具体的に評価できない
詳しくありがとう
先に単純にするためにいくつかの要素を整理する
探索に必要なルーラとトベルーラの消費量は一旦無視
マトリフは登場時と終盤で明らかに衰弱具合が異なりスレルールでは登場時が適用されるが、MPへの影響が不明なので無視
獄炎は本編より10年以上前だが年齢差を無視
作中の消費MPの設定が限られるので当時のゲームでの消費量を適用する
以上の前提で、マトリフがメドローア2発撃てないのは同意
メドローア1発が概ねメラゾーマ10発とされているのでそれがMPの目安になりそうだ
ベギラマやバギクロスはメラゾーマより消費が少ないのでそれら主体だと10〜15発弱が残弾
命中率が下がると主張されるほどの距離を取るのはデメリットの方が大きいので鎖の射程内・ブレスの射程外が適性距離。当然空中で、鎖での攻撃の有効性の低さは前述議論の通り
呪文の射程としては特段離れていないのでボラホーンのスピードでは回避率は低い。防御姿勢というのは技量不明
ブラスクに耐えたタフさ頼りなわけだが、ブレスで一定の軽減が見込めるとしても本当に耐え切れるのかね
まあ漫画的にはベギラマ5発とか浴びてもモブ以外誰も死なないけどそういうのは置いといて。
ベタンは同時に受けたドラゴンですら生きたり死んだりしてて具体的に評価できない
293格無しさん
2022/09/02(金) 13:30:32.79ID:GYLEG38m マトリフのMPは魔法使ってるとだんだんガス漏れみたく抜けてってるイメージだな
器にヒビが入ってるというか
器にヒビが入ってるというか
294格無しさん
2022/09/02(金) 14:50:22.66ID:kJ+P58Ei 何週間か前はノヴァの攻撃も凌げるだのと主張されてたな
過度に耐久力を主張するあまり一撃必殺の技以外は無効と言っているに等しいわけでおかしいと思うよ
あれもこれも死なないって何だったら死ぬと思ってるんだという
過度に耐久力を主張するあまり一撃必殺の技以外は無効と言っているに等しいわけでおかしいと思うよ
あれもこれも死なないって何だったら死ぬと思ってるんだという
295格無しさん
2022/09/02(金) 17:37:16.93ID:ZgIDC6+r ノヴァの攻撃を凌げると主張してるのは別人なので私の主張はおかしくないということでOK?
ノーザンがクリーンヒットなら致死ダメージかそれに準ずるダメージは受けると思うよ
でもベギラマ五発なら、それを当てる前に鎖に捕まるか、MPが切れるかするだろう
五発で倒れるとも思わんし
ノーザンがクリーンヒットなら致死ダメージかそれに準ずるダメージは受けると思うよ
でもベギラマ五発なら、それを当てる前に鎖に捕まるか、MPが切れるかするだろう
五発で倒れるとも思わんし
296格無しさん
2022/09/02(金) 18:04:46.87ID:skfkbFkJ オリハルコンがもっとあれば、ダイの剣に鎧化機能もあったかもなあ
297格無しさん
2022/09/02(金) 18:08:49.83ID:JkCPNT9o ベギラマやバギクロスはメラゾーマより消費が少ないってのは、ドラクエの話だな
ダイ世界では(カイザーとかは別として)どちらも明らかにメラゾーマより格上の呪文として扱われてる
ポップなんかベギラマどころかギラもメラゾーマの後を覚えてるくらいで
ダイ世界では(カイザーとかは別として)どちらも明らかにメラゾーマより格上の呪文として扱われてる
ポップなんかベギラマどころかギラもメラゾーマの後を覚えてるくらいで
298格無しさん
2022/09/02(金) 18:30:26.17ID:ZgIDC6+r >>291
昔の誰かの書き込み
https://livejupiter.org/cache/view/ymag/1292140462#602
「そうそう、ルーラかリリルーラかはどっちでも良かったから当時踏み込まなかったけど、
後に>>307あたりで考察されたように(というか過去議論でもよく出たけど)
ルーラとリリルーラは効果音と描写がはっきり決められいるからピラァはリリ
ちなみに目視ルーラと目視リリはそもそも原理的に同じって理屈はよくあったな」
昔の誰かの書き込み
https://livejupiter.org/cache/view/ymag/1292140462#602
「そうそう、ルーラかリリルーラかはどっちでも良かったから当時踏み込まなかったけど、
後に>>307あたりで考察されたように(というか過去議論でもよく出たけど)
ルーラとリリルーラは効果音と描写がはっきり決められいるからピラァはリリ
ちなみに目視ルーラと目視リリはそもそも原理的に同じって理屈はよくあったな」
299格無しさん
2022/09/02(金) 18:58:20.29ID:1h78Wjno ポップのベギラマ一発でフレイザードの半身が消滅しているのでベギラマ>火炎大地斬
団長ヒュンは火炎大地斬相手に対応手無く負け
この時点でベギラマのがブラッディスクライドより単純威力は上だし
ベギラマ二発で十分ボラホーンは倒せる
団長ヒュンは火炎大地斬相手に対応手無く負け
この時点でベギラマのがブラッディスクライドより単純威力は上だし
ベギラマ二発で十分ボラホーンは倒せる
300格無しさん
2022/09/02(金) 19:08:31.26ID:ZSexANNj >>298
ピラァはルーラでもリリルーラでもない
トベルーラだよ
オーザムまではルーラで来て、そこからピラァまでトベルーラで飛んだんだ
マトリフが仮にリリルーラを使えたとしても、ン十年会ってないまぞっほのところへ飛べるわけがない
もし出来るなら、いつでも会える弟弟子になんで夜逃げ以降ン十年も会いに行かなかったんだって話に
ピラァはルーラでもリリルーラでもない
トベルーラだよ
オーザムまではルーラで来て、そこからピラァまでトベルーラで飛んだんだ
マトリフが仮にリリルーラを使えたとしても、ン十年会ってないまぞっほのところへ飛べるわけがない
もし出来るなら、いつでも会える弟弟子になんで夜逃げ以降ン十年も会いに行かなかったんだって話に
301格無しさん
2022/09/02(金) 20:01:48.14ID:qBHgX/LX 目視ルーラと目視リリは原理的に同じ?
真ミスト戦でポップが使ったときの描写を見てもわかる通り、目視距離だろうとあくまでもルーラは高速飛行でしかない
瞬間移動するリリルーラとはどう見てもまったくの別物
真ミスト戦でポップが使ったときの描写を見てもわかる通り、目視距離だろうとあくまでもルーラは高速飛行でしかない
瞬間移動するリリルーラとはどう見てもまったくの別物
302格無しさん
2022/09/02(金) 20:10:38.60ID:qBHgX/LX >>299
まさかマジで言ってるのではあるまいが
そりゃフレイザードの氷半身が高熱に弱かった&爆花使用とコア破壊で衰弱してたからってだけの話だよ
司令ハドラーはポップのベギラマ直撃でもほとんどダメージ受けた様子ないぞ
ベギラマのがブラスクより強いなら、なんでブラスクで心臓ぶち抜かれたんだ
まさかマジで言ってるのではあるまいが
そりゃフレイザードの氷半身が高熱に弱かった&爆花使用とコア破壊で衰弱してたからってだけの話だよ
司令ハドラーはポップのベギラマ直撃でもほとんどダメージ受けた様子ないぞ
ベギラマのがブラスクより強いなら、なんでブラスクで心臓ぶち抜かれたんだ
303格無しさん
2022/09/03(土) 00:34:46.70ID:UNDCcX1X >>302
司令ハドラーは本人も言ってるけどギラ系は得意中の得意
それこそ死んでもバーニングクリメイションからアバンを無傷に守るくらい熱耐性がが高い
逆にヒャドがギラに弱いとかそんな設定は無い
あとコアが弱ってもコア=本体が弱まるだけで氷岩部分の耐久力なんて変わらないだろ
司令ハドラーは本人も言ってるけどギラ系は得意中の得意
それこそ死んでもバーニングクリメイションからアバンを無傷に守るくらい熱耐性がが高い
逆にヒャドがギラに弱いとかそんな設定は無い
あとコアが弱ってもコア=本体が弱まるだけで氷岩部分の耐久力なんて変わらないだろ
304格無しさん
2022/09/03(土) 03:12:10.33ID:xyP6lHPO >>303
ああ、そうかい
ベギラマの方がブラッディースクライドより威力があるなんて大真面目に信じてるとは思わなかったよ、すまんね
じゃあベギラマよりもさらに強力なベギラゴン級のニードルサウザンドで撃墜されたノヴァが死んでない件は?
ノヴァはブラッディースクライドが直撃しても死なないのか?
それと同じ威力を球状に固めたサウザンドボールで爆撃されまくったマァムが生きてるのは?
ベギラマは高熱を発する呪文なんだが、フレイザードの氷半身がそれに弱くないと?
じゃあなんでポップはベギラマで攻撃したんだい?
禁呪法で凍らされたレオナを救うべく、氷を解かすために使った呪文がベギラマだったのはなぜ?
ていうか火炎大地斬で団長ヒュンケルがやられたなんて事実がそもそもない
彼を倒したのはライデインストラッシュだ
ああ、そうかい
ベギラマの方がブラッディースクライドより威力があるなんて大真面目に信じてるとは思わなかったよ、すまんね
じゃあベギラマよりもさらに強力なベギラゴン級のニードルサウザンドで撃墜されたノヴァが死んでない件は?
ノヴァはブラッディースクライドが直撃しても死なないのか?
それと同じ威力を球状に固めたサウザンドボールで爆撃されまくったマァムが生きてるのは?
ベギラマは高熱を発する呪文なんだが、フレイザードの氷半身がそれに弱くないと?
じゃあなんでポップはベギラマで攻撃したんだい?
禁呪法で凍らされたレオナを救うべく、氷を解かすために使った呪文がベギラマだったのはなぜ?
ていうか火炎大地斬で団長ヒュンケルがやられたなんて事実がそもそもない
彼を倒したのはライデインストラッシュだ
305格無しさん
2022/09/03(土) 03:26:02.67ID:xyP6lHPO というかだね
>ポップのベギラマ一発でフレイザードの半身が消滅しているのでベギラマ>火炎大地斬
単にベギラマの方が攻撃範囲が広くてフレイザードの全身を巻き込めたのに対して火炎大地斬は斬撃だったから、というだけの話な気がしなくもないが
まあこれについてはあり得るかもしれない
メラ+大地斬よりはベギラマの方が威力が高くても特におかしくはないだろう
で、次のとこがよくわからん
>団長ヒュンは火炎大地斬相手に対応手無く負け
>この時点でベギラマのがブラッディスクライドより単純威力は上
火炎大地斬とブラッディースクライドが真正面から打ち合って火炎大地斬の方が競り勝った、とでもいうならともかく
ヒュンケルが押されていたことと単純な威力が上かどうかとは何の関係もないだろう
>ポップのベギラマ一発でフレイザードの半身が消滅しているのでベギラマ>火炎大地斬
単にベギラマの方が攻撃範囲が広くてフレイザードの全身を巻き込めたのに対して火炎大地斬は斬撃だったから、というだけの話な気がしなくもないが
まあこれについてはあり得るかもしれない
メラ+大地斬よりはベギラマの方が威力が高くても特におかしくはないだろう
で、次のとこがよくわからん
>団長ヒュンは火炎大地斬相手に対応手無く負け
>この時点でベギラマのがブラッディスクライドより単純威力は上
火炎大地斬とブラッディースクライドが真正面から打ち合って火炎大地斬の方が競り勝った、とでもいうならともかく
ヒュンケルが押されていたことと単純な威力が上かどうかとは何の関係もないだろう
306格無しさん
2022/09/04(日) 17:31:27.58ID:bAc7/f0o308格無しさん
2022/09/05(月) 10:33:08.98ID:NWA/PfkR どうでもいいけどニードルサウザンドはベギラゴンを全身から八方に放つといってるからほとんど無駄打ちで直撃の威力はそれほど。サウザンドボールでようやくベギラゴン並
マァムは描写から爆心地は地面であり直撃してない
マァムは描写から爆心地は地面であり直撃してない
309格無しさん
2022/09/05(月) 10:34:53.81ID:NWA/PfkR マヒャドを吐くから多分ヒャドに耐性あんじゃねって意見は出るのに炎に耐性ないんじゃねって意見にそこまで全力で抵抗するのはなんだかな
310格無しさん
2022/09/05(月) 10:44:38.75ID:Qvtugw6e 単純にそのまま受け取ると一本はベギラゴンの1000分の1の威力ってとんでもない無駄技だよな
まあ一番の武器はスピードみたいだけど
まあ一番の武器はスピードみたいだけど
311格無しさん
2022/09/05(月) 10:48:09.97ID:NWA/PfkR 細かいところ読まずに首突っ込むけどボラホーンごときがベギラマ5回耐え抜くとか言いだしてんの笑うわ
甘々で採点しても2回だろ
甘々で採点しても2回だろ
312格無しさん
2022/09/05(月) 10:56:25.33ID:zHLsVRWi ゲーム的なダメージと漫画のクリティカル表現を噛み砕けてないんだろ
ダイの剣でもでろりんの剣でも人間の首は落とせる
ラーハルトの投擲がブラスクより威力があるわけじゃなく脳髄破壊したんだろう
ダイの剣でもでろりんの剣でも人間の首は落とせる
ラーハルトの投擲がブラスクより威力があるわけじゃなく脳髄破壊したんだろう
313格無しさん
2022/09/05(月) 10:57:28.97ID:zHLsVRWi 延髄だった
314格無しさん
2022/09/05(月) 11:49:52.52ID:+uaN0qMA 首を斬られて生きている生き物はいないって台詞があったが
胴を貫かれて死んだ生き物はいないってくらい作中でトドメにならんよな
胴を貫かれて死んだ生き物はいないってくらい作中でトドメにならんよな
315格無しさん
2022/09/05(月) 15:44:48.32ID:KMkQJmwN てか種族トドマンは普通に物理より魔法の方が弱いだろ
316格無しさん
2022/09/05(月) 15:48:15.32ID:KMkQJmwN ベギラマとメラゾーマは同格だろ
前はメラゾーマよりマヒャドの方が格上とか言ってるのいたが同じ奴か?
前はメラゾーマよりマヒャドの方が格上とか言ってるのいたが同じ奴か?
317格無しさん
2022/09/05(月) 17:13:45.03ID:znI7F1+T ベギラマとメラゾーマが同格という根拠は?
別にありえないとかじゃなくて、ただ「俺はそう思う」以外の根拠が作中にあるのかを知りたい
ポップはメラゾーマより後にギラを覚え、ヒュンケル戦で「覚えたての魔法」としてとっておきのように披露する場面などもある
格として、ベギラマの方が上に描かれているように思えるのだが
別にありえないとかじゃなくて、ただ「俺はそう思う」以外の根拠が作中にあるのかを知りたい
ポップはメラゾーマより後にギラを覚え、ヒュンケル戦で「覚えたての魔法」としてとっておきのように披露する場面などもある
格として、ベギラマの方が上に描かれているように思えるのだが
318格無しさん
2022/09/05(月) 17:37:20.13ID:oMku6fwI メラゾーマ、ベギラマ、マヒャドはそれぞれ高度な呪文と評されることはあってもどれかが抜けてる根拠こそ作中にないでしょ。俺がそう思う以外に
ポップがメラゾーマを覚えてたのは単にメラ系が得意だからだし、習得順を根拠にしちゃうとベギラマどころかギラがメラゾーマより上ってことになっちゃうけど大丈夫?
ポップがメラゾーマを覚えてたのは単にメラ系が得意だからだし、習得順を根拠にしちゃうとベギラマどころかギラがメラゾーマより上ってことになっちゃうけど大丈夫?
319格無しさん
2022/09/05(月) 17:59:49.62ID:pYHr+7rG ヒャド系の方がメラ系より呪文数が多いんだから
単純に一対一対応でも、メラ=ヒャド、メラミ=ヒャダルコ、メラゾーマ=ヒャダインで、マヒャドはメラゾーマより格上でもおかしくないと思うけど
単純に一対一対応でも、メラ=ヒャド、メラミ=ヒャダルコ、メラゾーマ=ヒャダインで、マヒャドはメラゾーマより格上でもおかしくないと思うけど
320格無しさん
2022/09/05(月) 18:05:06.71ID:pYHr+7rG あえて聞くが、ギラがメラゾーマより上だったらなにかまずいことでもあるか?
元ネタのドラクエでのイメージ以外に
単に習得順が後というだけでなく、ポップはヒュンケル戦でギラをとっておき扱いしている
かなり強力な呪文ということだ
元ネタのドラクエでのイメージ以外に
単に習得順が後というだけでなく、ポップはヒュンケル戦でギラをとっておき扱いしている
かなり強力な呪文ということだ
321格無しさん
2022/09/05(月) 18:13:25.45ID:pYHr+7rG 収束させて撃つという工夫をしているが、ギラはザムザの体を撃ち抜いた
メラゾーマはザムザにダメージを与えた様子がない
メラゾーマはザムザにダメージを与えた様子がない
322格無しさん
2022/09/05(月) 18:37:10.03ID:oMku6fwI 連投しといて全部トンチンカンなのがもううんざりだわ。マヒャド君っぽいし
覚えたての呪文としか言ってないのにとっておき連呼してんのがまさに俺がそう思うでしかないわ
覚えたての呪文としか言ってないのにとっておき連呼してんのがまさに俺がそう思うでしかないわ
323格無しさん
2022/09/05(月) 18:40:51.40ID:hIgfpjiO ボラホーンのマヒャド級ブレスがポップのメラゾーマと相殺だった件だが
あの時、ボラは「プハアッ!」と一瞬吹いただけで、それでメラゾーマを相殺している
彼のブレスは本来、ヒュンケルにやったように相手がガチガチに凍結するまでそれなりの長時間吹き続けるスタイル
それを指して、ラーハルトはマヒャド級だと言っている
呪文のマヒャドも同じで、本来はそれなりの時間放出し続けるものだ
フレイザードがダイに撃ったのを見ればわかる
よって、「マヒャド級の威力だがほんの一瞬放っただけ」のブレスと相殺なのであれば、メラゾーマはマヒャド級だとはいいがたい
あの時、ボラは「プハアッ!」と一瞬吹いただけで、それでメラゾーマを相殺している
彼のブレスは本来、ヒュンケルにやったように相手がガチガチに凍結するまでそれなりの長時間吹き続けるスタイル
それを指して、ラーハルトはマヒャド級だと言っている
呪文のマヒャドも同じで、本来はそれなりの時間放出し続けるものだ
フレイザードがダイに撃ったのを見ればわかる
よって、「マヒャド級の威力だがほんの一瞬放っただけ」のブレスと相殺なのであれば、メラゾーマはマヒャド級だとはいいがたい
324格無しさん
2022/09/05(月) 18:45:40.95ID:hIgfpjiO 初登場時のポップはメラ系はメラゾーマまで習得していたが、ヒャド系はヒャダルコどまり
そして大魔道師となっても最後までマヒャドは習得せず、ヒャダインまでだった
彼はメラ系のほうが得意だから、というのはもちろんあろうが
獄炎で登場したガンガディアも、メラ系はメラゾーマまで使えるが、ヒャド系は確認できる限り、レイラに放ったヒャダルコまでとなっている
総じて、ダイ世界のヒャダイン、マヒャドは、かなり習得難度の高い呪文として扱われているように思われる
そして大魔道師となっても最後までマヒャドは習得せず、ヒャダインまでだった
彼はメラ系のほうが得意だから、というのはもちろんあろうが
獄炎で登場したガンガディアも、メラ系はメラゾーマまで使えるが、ヒャド系は確認できる限り、レイラに放ったヒャダルコまでとなっている
総じて、ダイ世界のヒャダイン、マヒャドは、かなり習得難度の高い呪文として扱われているように思われる
325格無しさん
2022/09/05(月) 21:01:00.38ID:ZeNyaav4 つーか、原作者の三条陸氏自身が言ってるんだけどな
「ダイ世界でギラ系が攻撃魔法の中でも優遇されているのは、ドラゴンクエストシリーズ皆勤であることに敬意を表したからだ」と
要するにダイ世界のギラ系が他系統の攻撃呪文より強めに描写されているのは原作者公認の設定なのよ
「ダイ世界でギラ系が攻撃魔法の中でも優遇されているのは、ドラゴンクエストシリーズ皆勤であることに敬意を表したからだ」と
要するにダイ世界のギラ系が他系統の攻撃呪文より強めに描写されているのは原作者公認の設定なのよ
326格無しさん
2022/09/05(月) 21:47:42.30ID:d2e8xROq 優遇をどう解釈するかだけどな。ベギラマ>メラミ、イオラ、ヒャダルコ、バギマであれば優遇されてるとは言える。
ゲーム内ではメラゾーマやマヒャドの方がずっと強いのだからベギラマ≒メラゾーマ、マヒャドであっても優遇されてると言えるだろう
ベギラマ>メラゾーマ、マヒャドとするには作中からも根拠が必要
いちおう根拠っぽい物
「すごいわねポップ。ベギラマなんて使っちゃって」
すでにメラゾーマを使えるポップがベギラマを使って凄いと評するマァム
「こいつたしかベギラマを」
メラゾーマを使えるポップがベギラマを使うライオンヘッドから逃走
印象論の域はでないとは思うが個人的にはベギラマ>メラゾーマだな
マヒャドは分からん
ゲーム内ではメラゾーマやマヒャドの方がずっと強いのだからベギラマ≒メラゾーマ、マヒャドであっても優遇されてると言えるだろう
ベギラマ>メラゾーマ、マヒャドとするには作中からも根拠が必要
いちおう根拠っぽい物
「すごいわねポップ。ベギラマなんて使っちゃって」
すでにメラゾーマを使えるポップがベギラマを使って凄いと評するマァム
「こいつたしかベギラマを」
メラゾーマを使えるポップがベギラマを使うライオンヘッドから逃走
印象論の域はでないとは思うが個人的にはベギラマ>メラゾーマだな
マヒャドは分からん
327格無しさん
2022/09/05(月) 22:45:26.85ID:xjNXRRVn >>326
獄炎のカール城アバンvsハドラーでは、
まずベギラマでハドラーを押し、「とどめだっ!」でメラゾーマ出してることからすれば
メラゾーマがやや格上だと見える
まぁ、獄炎はやたらメラゾーマ出てくるしあんまり極大呪文感はないけど
獄炎のカール城アバンvsハドラーでは、
まずベギラマでハドラーを押し、「とどめだっ!」でメラゾーマ出してることからすれば
メラゾーマがやや格上だと見える
まぁ、獄炎はやたらメラゾーマ出てくるしあんまり極大呪文感はないけど
328格無しさん
2022/09/06(火) 05:43:37.41ID:CdByG1LA329格無しさん
2022/09/06(火) 05:45:54.12ID:CdByG1LA 紋章を発動したダイは早々にベギラマを使えるようになったが最後までメラゾーマは使えないしな
330格無しさん
2022/09/06(火) 07:01:04.81ID:Fjg4K39u 極大呪文が別格でそれ以外は単純に系統ごとの最上位が横並びだと思ってる。誰が何覚えてるかは唯の適性でしょ
332格無しさん
2022/09/06(火) 13:12:12.72ID:4tHAvgx/ キルバーンって道具やん
本来のキルバーンであるピロロの武器として考えないとあかんちゃう?
それとも、もうそれで考察されてランキング入りしてるの?
本来のキルバーンであるピロロの武器として考えないとあかんちゃう?
それとも、もうそれで考察されてランキング入りしてるの?
333格無しさん
2022/09/06(火) 16:24:57.60ID:mS5zUPVb それをいうならキラーマシーンだってダイ作中では賢者バロンが搭乗した状態しか出てないし
334格無しさん
2022/09/06(火) 16:49:31.22ID:ULDCAaBf ピロロの戦闘力が分からんのとピロロが直接介在しなかった戦闘がほとんどだからだろ
傀儡士系のキャラとはちょっと異なる
傀儡士系のキャラとはちょっと異なる
335格無しさん
2022/09/06(火) 16:53:31.41ID:nVyj0Eo+ キラーマシーンてアバン流未習得とはいえ紋章ダイの呪文も剣もろくに通らない装甲なのにランク低すぎじゃね。ボラとマァムは勝ちようがないだろ
336格無しさん
2022/09/06(火) 17:33:31.18ID:mS5zUPVb ボラホーンは集中攻撃して開けた穴からコールドブレスの同じ戦法でいけるっしょ
まあ、バロンがフバーハを使える&原作ではダイの戦力を知らず初見殺し的にやられただけという可能性もゼロではないが
バロン自身の戦力はよくわからんから考えてもしょうがない
まあ、バロンがフバーハを使える&原作ではダイの戦力を知らず初見殺し的にやられただけという可能性もゼロではないが
バロン自身の戦力はよくわからんから考えてもしょうがない
337格無しさん
2022/09/06(火) 18:13:10.84ID:nVyj0Eo+ 行けるっつーかそれでしか無理やね
んでネタバレルールで心臓の位置に集中攻撃してコールドブレス当てるって無理ゲーやね
んでネタバレルールで心臓の位置に集中攻撃してコールドブレス当てるって無理ゲーやね
338格無しさん
2022/09/06(火) 18:21:40.73ID:nVyj0Eo+ 出しちゃお
【変更希望キャラ】キラーマシーン
【現在のランク】ボラホーン右
【変更希望ランク】ボラホーン左
【理由】>>335
装甲を破れないキャラは原作と同じ攻撃手段しかないが片腕で庇いながら戦えば突破は困難
ボラホーンとどっちが筋力が上かは分からないが組み技で壊せる根拠がなければ同じ事
ノヴァに勝てないがマァムとブロキーナに勝てるからボラホーンより上にくるに値する
【変更希望キャラ】キラーマシーン
【現在のランク】ボラホーン右
【変更希望ランク】ボラホーン左
【理由】>>335
装甲を破れないキャラは原作と同じ攻撃手段しかないが片腕で庇いながら戦えば突破は困難
ボラホーンとどっちが筋力が上かは分からないが組み技で壊せる根拠がなければ同じ事
ノヴァに勝てないがマァムとブロキーナに勝てるからボラホーンより上にくるに値する
339格無しさん
2022/09/06(火) 19:04:05.19ID:0bBzLPt2 アバン流習得前の紋章ダイの通常攻撃力がどの程度だったかわからんしなあ
獄炎によるとキラーマシンの装甲は、ロカやアバンの通常攻撃は弾けるが豪破一刀なら頭部を一撃で両断できる程度
アバンによれば大地斬でもいけたらしい(多少負け惜しみもあったにせよ、同じアバンの放った豪破一刀が効いてるから嘘ではあるまい)
獄炎によるとキラーマシンの装甲は、ロカやアバンの通常攻撃は弾けるが豪破一刀なら頭部を一撃で両断できる程度
アバンによれば大地斬でもいけたらしい(多少負け惜しみもあったにせよ、同じアバンの放った豪破一刀が効いてるから嘘ではあるまい)
340格無しさん
2022/09/06(火) 19:18:07.72ID:mS5zUPVb あー…
かませ扱いしかされてないボラホーンの力とはいえ、あれでもラーハルトよりは上だろうから(じゃなきゃ力自慢できまい)
魔剣金属を普通に破壊できそうだな
これもキラーマシーンの材質がわからないのでなんともだけど、獄炎のレベル帯で斬れてるならいけるか?
かませ扱いしかされてないボラホーンの力とはいえ、あれでもラーハルトよりは上だろうから(じゃなきゃ力自慢できまい)
魔剣金属を普通に破壊できそうだな
これもキラーマシーンの材質がわからないのでなんともだけど、獄炎のレベル帯で斬れてるならいけるか?
341格無しさん
2022/09/06(火) 20:22:50.91ID:Ln9Ga72m ダイが紋章を出してるのはバギクロスとベギラマを撃つ瞬間だけでそれ以外は原作、新アニメ共に通常状態だな。多分紋章の攻撃ならダメージを受けると思われる。
呪文が効かないのに関してはキラーマシンの攻撃魔法防御が原作同様に100%だから
呪文が効かないのに関してはキラーマシンの攻撃魔法防御が原作同様に100%だから
342格無しさん
2022/09/06(火) 20:29:31.51ID:XCqnV4TU 筋力と攻撃力は比例してないよねクロコダインがパーティ最強じゃないんだから
そのクロコダインの半分の筋力でどうしろと
そのクロコダインの半分の筋力でどうしろと
343格無しさん
2022/09/06(火) 20:41:23.12ID:kVfzfuMG344格無しさん
2022/09/06(火) 20:53:34.23ID:mS5zUPVb345格無しさん
2022/09/06(火) 21:08:45.20ID:KomJdJCD 鎧の魔剣を砕けるかどうかはしらんが
問題はキラーマシンの装甲にダメージを与えることができるかどうかだ
問題はキラーマシンの装甲にダメージを与えることができるかどうかだ
346格無しさん
2022/09/06(火) 21:31:52.96ID:zK7mP0LS ボラホーンは豪破一刀やアバン流クラスの技を持ってないので与えられる根拠がない
347格無しさん
2022/09/06(火) 21:35:07.84ID:K3Jhxtf4 当時のアバンの大地斬以下の豪破一刀って言うほど強いのか?
曲がりなりにも片手で大地斬受け止める初期ワニの腕力に任せた通常攻撃のが強そうだけど
初期大地斬ってワニの力任せの攻撃の半分の破壊力もあるんだろうか
曲がりなりにも片手で大地斬受け止める初期ワニの腕力に任せた通常攻撃のが強そうだけど
初期大地斬ってワニの力任せの攻撃の半分の破壊力もあるんだろうか
348格無しさん
2022/09/06(火) 21:47:00.57ID:zK7mP0LS ワニの腕力は強そうだけどヒュンケルの素手片手で受け止められた腕力は弱そう
349格無しさん
2022/09/06(火) 21:47:37.48ID:JyKBCygU 獄炎のキラマ描写見るかぎり現状位置でも高いくらいだと思う
頑丈に出来てるはずのコア部分が大地斬以下の破壊力で普通に斬られてる
てか久々に見返すと全体的に防御力を過大評価してる感があるなここのランク
頑丈に出来てるはずのコア部分が大地斬以下の破壊力で普通に斬られてる
てか久々に見返すと全体的に防御力を過大評価してる感があるなここのランク
350格無しさん
2022/09/06(火) 21:53:37.57ID:KomJdJCD キラーマシンは勇者を倒すために開発されたものということだが……
まあ、なんだな
機械だから少数量産くらいはできるだろうし
試作段階の単体では敵わなくても、最終的に10体くらい作って取り囲めば、みたいな算段かな
デッドアーマーやマキシマム部隊みたいなことになるだけの気もするが
まあ、なんだな
機械だから少数量産くらいはできるだろうし
試作段階の単体では敵わなくても、最終的に10体くらい作って取り囲めば、みたいな算段かな
デッドアーマーやマキシマム部隊みたいなことになるだけの気もするが
351格無しさん
2022/09/06(火) 21:54:01.82ID:zK7mP0LS 大地斬以下なんてシーンあったか?
コアは弱点だから斬られたんでしょ。他より硬いなら普通に全身切り刻んで勝って終わりじゃん
防御力過大評価は俺も感じた
コアは弱点だから斬られたんでしょ。他より硬いなら普通に全身切り刻んで勝って終わりじゃん
防御力過大評価は俺も感じた
352格無しさん
2022/09/06(火) 22:17:24.58ID:j/QVXwqV いうても今の位置から降ろす先もなくね
ところで先の議論で思ったんだがドラゴンと僧侶戦士マァムはDのケツのほうがよくね
明らかに攻撃力がでろりん以下と一線を画している
ところで先の議論で思ったんだがドラゴンと僧侶戦士マァムはDのケツのほうがよくね
明らかに攻撃力がでろりん以下と一線を画している
354格無しさん
2022/09/06(火) 22:36:13.11ID:KomJdJCD 大地斬使ってれば勝ってたというのは、そっちのが豪破一刀より威力が高いからとかじゃなくて命中精度の問題でしょうな
ロカのは頭部直撃で両断だったけどアバンのはわずかに逸れて半分くらいしか斬れなかったから
まあ、大地斬でも最低限キラーマシンを破壊できるだけの威力はあったというのは間違いないだろうけど
ロカのは頭部直撃で両断だったけどアバンのはわずかに逸れて半分くらいしか斬れなかったから
まあ、大地斬でも最低限キラーマシンを破壊できるだけの威力はあったというのは間違いないだろうけど
355格無しさん
2022/09/06(火) 22:50:23.75ID:xUtonYSb >>352
ベタンに無傷?なボラホーンと即死もあるドラゴンが同ランクなわけなかろう
それにでろりんもイオラが使えるからな。一線を画すというほどは違わないだろう
というかドラゴンの炎より強いんじゃないか?
ベタンに無傷?なボラホーンと即死もあるドラゴンが同ランクなわけなかろう
それにでろりんもイオラが使えるからな。一線を画すというほどは違わないだろう
というかドラゴンの炎より強いんじゃないか?
356格無しさん
2022/09/07(水) 01:06:21.36ID:hRNX2uZF >>349
獄炎時代から本編でキラーマシンは明らかにテムジンに「分析」して改良されている
(テムジンがにやけて見上げてるコマを見る限り)
本編キラーマシンは紋章ありダイとそこそこやりあったしそこは評価してもいい
バロンの強さが入るとか言われるとどう評価するか難しいけど
誰も申請したくないだろうが獄炎キラーマシンはより弱い位置に入るはず
恐らくザボエラ未満ドラゴン以上くらいで
今更だがろくに戦闘描写がないフォブスターって何でEランク入りしてるんだろ
獄炎時代から本編でキラーマシンは明らかにテムジンに「分析」して改良されている
(テムジンがにやけて見上げてるコマを見る限り)
本編キラーマシンは紋章ありダイとそこそこやりあったしそこは評価してもいい
バロンの強さが入るとか言われるとどう評価するか難しいけど
誰も申請したくないだろうが獄炎キラーマシンはより弱い位置に入るはず
恐らくザボエラ未満ドラゴン以上くらいで
今更だがろくに戦闘描写がないフォブスターって何でEランク入りしてるんだろ
357格無しさん
2022/09/07(水) 01:38:29.84ID:1uyT1TfN 改良と言ったって装甲とかはそのまんまだろうし
獄炎のキラーマシンの動きを見る限り、バロンに動かされていた時よりも動作が鈍いとかそんな風には見えん
紋章ありといってもアバン流刀殺法も何も習得してない素人同然のこの時点のダイにどれだけの強さがあるか
獄炎のあの時点でのアバンとロカ2人を合わせたよりも間違いなく強いと言えるのか
そうでないなら本編のキラーマシンが獄炎のそれよりも強いという根拠も特にないのではないか
テムジンの改良ではっきりしてるのは人間が乗って操作できるようにしたということで、戦闘力が向上しているという話は特にないはず
獄炎のキラーマシンの動きを見る限り、バロンに動かされていた時よりも動作が鈍いとかそんな風には見えん
紋章ありといってもアバン流刀殺法も何も習得してない素人同然のこの時点のダイにどれだけの強さがあるか
獄炎のあの時点でのアバンとロカ2人を合わせたよりも間違いなく強いと言えるのか
そうでないなら本編のキラーマシンが獄炎のそれよりも強いという根拠も特にないのではないか
テムジンの改良ではっきりしてるのは人間が乗って操作できるようにしたということで、戦闘力が向上しているという話は特にないはず
358格無しさん
2022/09/07(水) 02:00:10.94ID:m6+bop2J 中身のバロンに穴が多いぶんむしろデルムリンキラマの方が弱いだろ
ゲームのキラマを参考にすると本来状態異常関係はほぼ完全耐性だが
ぶっ壊れたセンサーの代わりをバロンが目視でやってる時点でマヌーサとか効くようになってるだろうし
ゲームのキラマを参考にすると本来状態異常関係はほぼ完全耐性だが
ぶっ壊れたセンサーの代わりをバロンが目視でやってる時点でマヌーサとか効くようになってるだろうし
359格無しさん
2022/09/07(水) 07:09:53.89ID:PM5cE6qG ボラの殴りが豪破一刀より強い理由にはなってないからやっぱ負けやね
>>358
装甲を破れないやつにとっては頭のコアを壊せばよかったのが胸のガラスを破った上で中身に攻撃しなきゃいけないからむしろ攻略難易度上がってるぞ
>>358
装甲を破れないやつにとっては頭のコアを壊せばよかったのが胸のガラスを破った上で中身に攻撃しなきゃいけないからむしろ攻略難易度上がってるぞ
360格無しさん
2022/09/07(水) 08:27:30.50ID:S+7BKOvi ブラスクで即死しなかった体力が過大評価されてるけど防御力そのものはヒュンケルの蹴りで怯むくらいショボいぞ
キラーマシーンよりボラホーンが高すぎるくらいだわ。下手すりゃガルダンディの下でも相応
キラーマシーンよりボラホーンが高すぎるくらいだわ。下手すりゃガルダンディの下でも相応
361格無しさん
2022/09/07(水) 12:59:04.24ID:m6+bop2J >>359
いくら何でもニ層構造になってるコアより胸のガラスのほうがやわいだろ
ってか鹵獲品を別動力で無理やり動かしてるのに性能が上がってるわけないだろ
そもそもダイは剣攻撃時には紋章発動してないから闘気強化なしのパプニカナイフで複数回突けば壊れるんだよあのガラス
ステータス的に僧侶戦士マァムがハンマースピアで殴っても壊せるはずだ
ここが弱点になってるデルムリンキラマは獄炎キラマの劣化だよ バロンが中から呪文撃ってる描写もないし
いくら何でもニ層構造になってるコアより胸のガラスのほうがやわいだろ
ってか鹵獲品を別動力で無理やり動かしてるのに性能が上がってるわけないだろ
そもそもダイは剣攻撃時には紋章発動してないから闘気強化なしのパプニカナイフで複数回突けば壊れるんだよあのガラス
ステータス的に僧侶戦士マァムがハンマースピアで殴っても壊せるはずだ
ここが弱点になってるデルムリンキラマは獄炎キラマの劣化だよ バロンが中から呪文撃ってる描写もないし
362格無しさん
2022/09/07(水) 15:19:05.53ID:NGnUKayF コアよりガラスがやわいことは安価先への反論になってないが?
それにガラスがやわいやら鹵獲だからやらは想像の域を出ない
それにガラスがやわいやら鹵獲だからやらは想像の域を出ない
363格無しさん
2022/09/07(水) 19:08:28.75ID:VuGTZHab 鹵獲云々はいざ知らず、ガラス状の部分がやわいのは作中に描写もある明確な事実だろ
闘気強化なしで技術的にも素人同然な最初期のダイでもパプニカナイフで複数回突けば壊せるんだから
闘気強化なしで技術的にも素人同然な最初期のダイでもパプニカナイフで複数回突けば壊せるんだから
364格無しさん
2022/09/07(水) 19:41:35.34ID:G0RDeBUU 獄炎のキラーマシンってデルムリンのと違ってレーザー出してなかったっけ?
あと、心なしかデルムリンのよりでかいような……そうでもないか?
あと、心なしかデルムリンのよりでかいような……そうでもないか?
365格無しさん
2022/09/07(水) 19:50:52.49ID:G0RDeBUU 獄炎で判明したアバンの追加情報
・豪破一刀という剣技が使える
・アストロンを自由に自分にかけたり解除したりして攻撃を防ぐのに使える
・ポップと同じような収束ギラが撃てる
・ヒャダルコ、バギが使える
・豪破一刀という剣技が使える
・アストロンを自由に自分にかけたり解除したりして攻撃を防ぐのに使える
・ポップと同じような収束ギラが撃てる
・ヒャダルコ、バギが使える
366格無しさん
2022/09/07(水) 21:32:19.28ID:w98ncTIg ・拳に貝殻を装備できる
367格無しさん
2022/09/08(木) 16:01:28.21ID:qt8o1zXt アストロンはタイマンでどこまで柔軟に使えるかで大きく評価変わるな
さすがに接近戦では難しいにしろ実質遠距離技無効ってことになったらなかなかのバフ
さすがに接近戦では難しいにしろ実質遠距離技無効ってことになったらなかなかのバフ
368格無しさん
2022/09/08(木) 16:04:35.81ID:qt8o1zXt 豪破一刀でできることはアバン流で全部できるからまあ・・
369格無しさん
2022/09/08(木) 17:52:54.15ID:PPHV741s バーニングクリメイションとかグランドクルスを防ぐのには最適だろうな
四肢の1つや闘気を大幅に失ってアストロンのMP消費と交換では割に合わないだろう
と書くと死神との対戦でそうしなかったのでバニクリ級は防げないと言われそうだが
四肢の1つや闘気を大幅に失ってアストロンのMP消費と交換では割に合わないだろう
と書くと死神との対戦でそうしなかったのでバニクリ級は防げないと言われそうだが
370格無しさん
2022/09/08(木) 18:13:15.02ID:qRi5DJ/C 解除が一瞬じゃなく腕から徐々に戻ってるからネタが割れてるスレルールだとそこまで足しにならなさそうではある
アバンと競り合うようなランクの相手だと大技やり過ごしても戻ってる間に距離詰められて御用
アバンと競り合うようなランクの相手だと大技やり過ごしても戻ってる間に距離詰められて御用
371格無しさん
2022/09/08(木) 18:16:42.78ID:fi/6gvwo カウンターできるなら防御技よりもそっちを取るだろう
状況的にも足を止めて防御って挑発や駆け引きとは相性悪そうだし
状況的にも足を止めて防御って挑発や駆け引きとは相性悪そうだし
372格無しさん
2022/09/08(木) 18:23:31.63ID:fi/6gvwo B+以上は速くて近距離強い連中しか生き残ってないからな
復活アバンは元々決め技ぶっぱで倒せるような主張があまりされてないだろうから動かなそうだが
勇者・家庭教師はさすがにすぐ接近って主張が通るやつばかりではない
復活アバンは元々決め技ぶっぱで倒せるような主張があまりされてないだろうから動かなそうだが
勇者・家庭教師はさすがにすぐ接近って主張が通るやつばかりではない
373格無しさん
2022/09/08(木) 18:28:05.25ID:6UiWlBGy ただアバンて元から呪文は海波斬やアバストでぶった斬れるんで
遠隔かつ非呪文くらいし出番なくて、そんなのあんま無いよな
使うの丸わかりな星皇十字剣なんかには牽制になるか
遠隔かつ非呪文くらいし出番なくて、そんなのあんま無いよな
使うの丸わかりな星皇十字剣なんかには牽制になるか
374格無しさん
2022/09/08(木) 18:57:04.67ID:KBTJP4DY クリメイションにアストロン使わなかったのは、単純にそれだけのMPが残ってなかったんじゃないかな?
キル戦は途中が省かれてたからわからんが、アバンは戦闘で割りと呪文も使うスタイルだし
リリルーラも使ったしな
キル戦は途中が省かれてたからわからんが、アバンは戦闘で割りと呪文も使うスタイルだし
リリルーラも使ったしな
375格無しさん
2022/09/08(木) 19:23:35.95ID:iXxnUuWi ドラゴンって、魔王ハドラーに頭ワンパンされたら死ぬやつだろ?
マァムはライオンヘッド一蹴してたしタイマンならその程度の相手には勝てるんじゃないかなあ
ベンガーナ時点のポップで数匹まとめて倒せるわけだし
マァムはライオンヘッド一蹴してたしタイマンならその程度の相手には勝てるんじゃないかなあ
ベンガーナ時点のポップで数匹まとめて倒せるわけだし
376格無しさん
2022/09/08(木) 19:47:54.07ID:6UiWlBGy なぜライオンヘッドがドラゴンと同格扱いされているのか
なぜポップが倒せるとマァムが倒せるのか
なぜハドラーが倒せるとマァムが倒せるのか
謎は尽きない
なぜポップが倒せるとマァムが倒せるのか
なぜハドラーが倒せるとマァムが倒せるのか
謎は尽きない
377格無しさん
2022/09/08(木) 21:23:33.35ID:uz2mWKdT 僧侶マァムにはマヌーサ弾あるしなあ
ドラゴン相手ならまぁ効くだろ
クロコの腕を凍結させたヒャダルコ弾だってあるし
ブレス吐こうとして開けた口にギラ弾を投げ込んで誘爆させて殺すとか
ドラゴンの群れ相手ならともかく、単体のドラゴンくらいは普通に倒せるんじゃねえかな
ドラゴン相手ならまぁ効くだろ
クロコの腕を凍結させたヒャダルコ弾だってあるし
ブレス吐こうとして開けた口にギラ弾を投げ込んで誘爆させて殺すとか
ドラゴンの群れ相手ならともかく、単体のドラゴンくらいは普通に倒せるんじゃねえかな
378格無しさん
2022/09/09(金) 00:38:28.42ID:YomU2VP7 デルムリン島ダイの大地斬は鋼鉄並みの硬さであるドラゴンの皮膚に弾かれたが
獄炎アバンの大地斬は鋼鉄よりも硬くなったキギロの腕を両断している
まあ、単純にあの時点でのダイとアバンのレベル差の問題でしょうな
メラゾーマやベギラマまで使いこなせる獄炎アバン(キギロ戦時点)のレベルは、明らかにデルムリン時点のダイよりもずっと上
この時点でのダイにはその程度の攻撃力しかなかったから、火炎大地斬を編み出すまでは魔剣の鎧を身にまとったヒュンケルに歯が立たなかったと
鋼鉄も斬れないようでは、それ以上に硬い鎧の魔剣とかに歯が立つわけもないんだし
獄炎アバンの大地斬は鋼鉄よりも硬くなったキギロの腕を両断している
まあ、単純にあの時点でのダイとアバンのレベル差の問題でしょうな
メラゾーマやベギラマまで使いこなせる獄炎アバン(キギロ戦時点)のレベルは、明らかにデルムリン時点のダイよりもずっと上
この時点でのダイにはその程度の攻撃力しかなかったから、火炎大地斬を編み出すまでは魔剣の鎧を身にまとったヒュンケルに歯が立たなかったと
鋼鉄も斬れないようでは、それ以上に硬い鎧の魔剣とかに歯が立つわけもないんだし
381格無しさん
2022/09/09(金) 11:02:25.28ID:GhZ4lea5382格無しさん
2022/09/10(土) 09:03:36.35ID:L26Q4Xyh383格無しさん
2022/09/12(月) 19:07:10.90ID:2lSRikc3 スレが止まったので適当に外伝キャラを申請していくか
【キャラ名】館長エビルマージ
【考察範囲】 外伝2巻
【装備品】 特になし
【技・呪文】
呪文:メラゾーマ、ベギラマ、イオ、バギ、ヒャド
技:火炎の息、巨大メラゾーマ、アバンの斬撃を防御した技(呪文?)
【注意事項】
【希望ランク】E級マァムの右
おそらく多彩な呪文が使えるのだろうが作中で使用したのは上記の5つのみ
巨大メラゾーマはE級としては上位の威力と考えられる(ドラゴンはおそらく倒せるだろう)が巨大化にはそれなりの時間を要する
単発だがすぐに打てるマァムのベギラマ弾とMPの続く限りは使える巨大メラゾーマは甲乙つけがたし
魔法系でありながら斬撃を防御できるのはポイント高し。でろりんあたりの剣術ならかなり有効であろう
回復と回数制限ありだが攻撃呪文や補助呪文の使えるマァムの方がバランスが良くいくらか有利と思われる
【キャラ名】館長エビルマージ
【考察範囲】 外伝2巻
【装備品】 特になし
【技・呪文】
呪文:メラゾーマ、ベギラマ、イオ、バギ、ヒャド
技:火炎の息、巨大メラゾーマ、アバンの斬撃を防御した技(呪文?)
【注意事項】
【希望ランク】E級マァムの右
おそらく多彩な呪文が使えるのだろうが作中で使用したのは上記の5つのみ
巨大メラゾーマはE級としては上位の威力と考えられる(ドラゴンはおそらく倒せるだろう)が巨大化にはそれなりの時間を要する
単発だがすぐに打てるマァムのベギラマ弾とMPの続く限りは使える巨大メラゾーマは甲乙つけがたし
魔法系でありながら斬撃を防御できるのはポイント高し。でろりんあたりの剣術ならかなり有効であろう
回復と回数制限ありだが攻撃呪文や補助呪文の使えるマァムの方がバランスが良くいくらか有利と思われる
384格無しさん
2022/09/12(月) 20:56:51.49ID:rhZc0XI0 >>383
概ね正しいと思うがあの時点のアバンと、本燃やさないハンデありながら
ある程度互角気味に渡り合って傷つけたのは評価してよいと思う
ロカに豪破一刀で逆に燃やされたのも向こうにピオラボーナスがあったのもあるし
獄炎キャラなら以下の何人か申請はお願いしたい
・カール城アバン
・カール城ハドラー
・魔の森キギロ
・オトギリ姫
・サババハドラー
・サババロカ
・ギュータキギロ
概ね正しいと思うがあの時点のアバンと、本燃やさないハンデありながら
ある程度互角気味に渡り合って傷つけたのは評価してよいと思う
ロカに豪破一刀で逆に燃やされたのも向こうにピオラボーナスがあったのもあるし
獄炎キャラなら以下の何人か申請はお願いしたい
・カール城アバン
・カール城ハドラー
・魔の森キギロ
・オトギリ姫
・サババハドラー
・サババロカ
・ギュータキギロ
385格無しさん
2022/09/12(月) 21:33:11.38ID:e4wOOaYn 自分でしろや
386格無しさん
2022/09/12(月) 22:17:56.40ID:HnywrYJy387格無しさん
2022/09/12(月) 22:18:32.29ID:HnywrYJy >>385
いや雑談さかい許したれやさかい?ピキッとんかさかい?天然さけ?ほんま笑えるおもろー笑やで自分ほんまレベチ高いさかい!?頭にピキッっとんかん?
いや雑談さかい許したれやさかい?ピキッとんかさかい?天然さけ?ほんま笑えるおもろー笑やで自分ほんまレベチ高いさかい!?頭にピキッっとんかん?
388383
2022/09/12(月) 23:01:05.88ID:2lSRikc3389格無しさん
2022/09/13(火) 01:03:38.42ID:e/igl75K しかし、カール城でアバンの撃った未完成ストラッシュってどんなものなんだろうな
序盤ダイの未完成ストラッシュはまだ空の技を習得していなかった時点のものだから地+海だが、カール城のアバンは地も海も習得していないからそれとは別物なはず
とすると、空の極意なしで単に光の闘気を込めて放った斬撃(ノヴァがやったみたいなやつ)か?
序盤ダイの未完成ストラッシュはまだ空の技を習得していなかった時点のものだから地+海だが、カール城のアバンは地も海も習得していないからそれとは別物なはず
とすると、空の極意なしで単に光の闘気を込めて放った斬撃(ノヴァがやったみたいなやつ)か?
390格無しさん
2022/09/13(火) 01:36:44.20ID:Mm4g7zoE こいつ前スレから>>106とかしつこくオナニーランキング貼ってる奴だろ
自分でまともに議論できないからって他人に押し付け始めた
自分でまともに議論できないからって他人に押し付け始めた
391格無しさん
2022/09/13(火) 06:15:22.70ID:DuX0V3d+392格無しさん
2022/09/13(火) 20:42:47.63ID:DuX0V3d+ 廃れたな
他人の意見を叩くのが目的で参加してるような害悪おるしな
他人の意見を叩くのが目的で参加してるような害悪おるしな
393格無しさん
2022/09/15(木) 00:18:46.08ID:mpvF81e+ アバン外伝で色々動くと思ったらそうでもなかった感じ
まだ完結してないから参考にする度合いが難しいのとそもそも読んでない人も少なくなさそうでパンチが弱かったかな
まだ完結してないから参考にする度合いが難しいのとそもそも読んでない人も少なくなさそうでパンチが弱かったかな
394383
2022/09/15(木) 00:36:37.81ID:0WmYzcTI395格無しさん
2022/09/15(木) 10:39:24.58ID:7+pt86NQ396格無しさん
2022/09/16(金) 20:10:49.19ID:JlrO00PQ397格無しさん
2022/09/16(金) 20:14:40.88ID:Nxp+Fe1M399格無しさん
2022/09/17(土) 02:01:17.39ID:XnLWVUh8 だったらボラホーンの右で申請出せば
400格無しさん
2022/09/17(土) 03:35:48.25ID:4lZ50tV3401格無しさん
2022/09/17(土) 13:21:48.89ID:/6qyco6H ところで、未評価だったキャラをランクに載せること優先ということであれば
>>4のバダックになにか議論が欲しいな。「ランク外が妥当」でもいい
>>4のバダックになにか議論が欲しいな。「ランク外が妥当」でもいい
402格無しさん
2022/09/17(土) 13:35:25.42ID:/6qyco6H403格無しさん
2022/09/17(土) 14:01:54.99ID:/6qyco6H 連投ごめんと前置きして、バダックの話
バダックを入れる是非というよりは、F級を設ける是非ということになると思う
バダックと同ランクになるだろう相手って「(魔影軍団の)さまようよろい」「(妖魔士団の)まほうつかい」などで
F級があると(名前付きでそれなりの戦闘描写があるのは前提だが)一般兵士や一般モンスターをいくらでも追加できてしまって際限がないのは予想できる
だから、雑魚議論もまた楽しいと思うならFに、そうでないならランク外に、という好みの問題かなあと思う
自分はどちらでもいいのだけれども、議論はされた証にどこかに名前を足しておきたい派
バダックを入れる是非というよりは、F級を設ける是非ということになると思う
バダックと同ランクになるだろう相手って「(魔影軍団の)さまようよろい」「(妖魔士団の)まほうつかい」などで
F級があると(名前付きでそれなりの戦闘描写があるのは前提だが)一般兵士や一般モンスターをいくらでも追加できてしまって際限がないのは予想できる
だから、雑魚議論もまた楽しいと思うならFに、そうでないならランク外に、という好みの問題かなあと思う
自分はどちらでもいいのだけれども、議論はされた証にどこかに名前を足しておきたい派
404格無しさん
2022/09/17(土) 14:33:55.57ID:onSueh5n 老バーンは光魔の杖がなければ通常バラン以下ってお前らわかってる?
杖無しだとギガブレイクさえ受けられんだろ
ご自慢の光魔の杖を使っても双竜ダイのドルオーラを一発受けるので精一杯だ
実戦経験が少な過ぎてダイとの初戦では光魔の杖の出力制御ミスってたし老バーンは弱い
実戦経験の少ないから真バーンの奥義もあっさりポップに弱点見破られてるしなあ
杖無しだとギガブレイクさえ受けられんだろ
ご自慢の光魔の杖を使っても双竜ダイのドルオーラを一発受けるので精一杯だ
実戦経験が少な過ぎてダイとの初戦では光魔の杖の出力制御ミスってたし老バーンは弱い
実戦経験の少ないから真バーンの奥義もあっさりポップに弱点見破られてるしなあ
405格無しさん
2022/09/17(土) 14:36:44.92ID:s+6KuR13407格無しさん
2022/09/17(土) 17:12:15.35ID:sxHzWLak >>404
老バーン側は一切の武器なしだけどバラン側はオリハルコン製の真魔剛竜剣ありってんならそりゃそうだろうな、としか思わん
老バーン側は一切の武器なしだけどバラン側はオリハルコン製の真魔剛竜剣ありってんならそりゃそうだろうな、としか思わん
408格無しさん
2022/09/17(土) 17:20:25.31ID:sxHzWLak しかし、武器なしでも老バーンは別に受けることにこだわらないならドルオーラとかはルーラなりで回避すりゃいいだけだし
斬りかかって来る相手には圧縮暗黒闘気弾による迎撃(向かってきた単竜ダイを一撃で昏倒に追い込んだ実績あり)もできるけどな
斬りかかって来る相手には圧縮暗黒闘気弾による迎撃(向かってきた単竜ダイを一撃で昏倒に追い込んだ実績あり)もできるけどな
409格無しさん
2022/09/17(土) 17:36:17.40ID:4pHfqt98 バダックはさまようよろいとの初戦では剣が折れたけど
2戦目はコツをつかんだのか鍛えなおしたのか、一撃で切断はできなかったけどちゃんとダメージ与えてたから
タイマンならどうにか勝てるかも、くらいかね
年取った現時点でこの強さなら、獄炎の時代には魔法主体のパプ二カでは実際最強の戦士だったとしてもおかしくはないわな
キラーマシンには勝てそうもないけど
魔法の使い手は大勢いるはずなのにバブルスライムにやられた毒や傷を治療してもらえなかったのは、
治して戦わせても無駄に死なせるだけだからと気遣われてるんじゃあるまいか
2戦目はコツをつかんだのか鍛えなおしたのか、一撃で切断はできなかったけどちゃんとダメージ与えてたから
タイマンならどうにか勝てるかも、くらいかね
年取った現時点でこの強さなら、獄炎の時代には魔法主体のパプ二カでは実際最強の戦士だったとしてもおかしくはないわな
キラーマシンには勝てそうもないけど
魔法の使い手は大勢いるはずなのにバブルスライムにやられた毒や傷を治療してもらえなかったのは、
治して戦わせても無駄に死なせるだけだからと気遣われてるんじゃあるまいか
410格無しさん
2022/09/17(土) 17:43:04.97ID:OwLM6LEQ >>402
その理屈はおかしいだろ
異論があるならある側が具体的な反論をしないと議論になりようがなく、異論がなければ普通に申請が通るだけの話
具体的な議論によってのみ位置が変わることは219付近の議論再開時に申請者自身も例えばボラホーンと反論した本人も確認しあっている
例えばの一言をつけただけでそれ以下の全キャラで異論をつけたことにするのは無いし、議論中に言わなかったことをあとで何か思いついたなら確定後にそれについての申請をするのが筋
その理屈はおかしいだろ
異論があるならある側が具体的な反論をしないと議論になりようがなく、異論がなければ普通に申請が通るだけの話
具体的な議論によってのみ位置が変わることは219付近の議論再開時に申請者自身も例えばボラホーンと反論した本人も確認しあっている
例えばの一言をつけただけでそれ以下の全キャラで異論をつけたことにするのは無いし、議論中に言わなかったことをあとで何か思いついたなら確定後にそれについての申請をするのが筋
411格無しさん
2022/09/17(土) 17:44:37.60ID:4pHfqt98 外伝とかアニメのキャラもありなら、劇場版の敵とかどうなのよ
ザムザ「妖魔士団は妖魔力においては他軍を圧倒するがパワーと生命力が無い!!」
ベルドーサ「えっ?」
デスカール「ポップとかいうカスはフレアボムズ3発しか出せないってマジすか。自分10発は余裕ですけどw」
ザムザ「妖魔士団は妖魔力においては他軍を圧倒するがパワーと生命力が無い!!」
ベルドーサ「えっ?」
デスカール「ポップとかいうカスはフレアボムズ3発しか出せないってマジすか。自分10発は余裕ですけどw」
412格無しさん
2022/09/17(土) 17:53:59.47ID:OwLM6LEQ ダメな理由はないと思うけど語れる人が少ないんじゃないかね。見た人かパーフェクトブック持ちくらいか
413格無しさん
2022/09/17(土) 18:41:39.11ID:/6qyco6H414格無しさん
2022/09/17(土) 19:35:59.17ID:OwLM6LEQ >>413
未了という表現がそんなちゃぶ台返しに繋がるならボラホーン関連の異論に今回は反論できなかったということで構わない
テンプレにあるとおり直接対決の結果がすべてではないので勝ち抜きのように順番に比較する意味はなく、複数のキャラについて異論があるなら並行してすればいいしそうしてる議論は珍しくない。
今回現実にあった異論はこれだけで、ルールに則って確定申請をしたのだからたらればで無限に議論不足のレッテルを貼るのは不当
未了という表現がそんなちゃぶ台返しに繋がるならボラホーン関連の異論に今回は反論できなかったということで構わない
テンプレにあるとおり直接対決の結果がすべてではないので勝ち抜きのように順番に比較する意味はなく、複数のキャラについて異論があるなら並行してすればいいしそうしてる議論は珍しくない。
今回現実にあった異論はこれだけで、ルールに則って確定申請をしたのだからたらればで無限に議論不足のレッテルを貼るのは不当
415400
2022/09/17(土) 21:34:15.78ID:s+6KuR13 >>219を書いたのは私だが413氏に同意だな
あなたの主張はマトリフよりもカノンの方が下の相手に対しては安定して勝てるから「ブロキーナの左」が適切な位置だという主張だったため
反論としてボラホーンに安定して勝てないのに「ブロキーナの左」はおかしいである。
(メドローアやベギラゴンのあるマトリフの方が安定して勝てるだろう。)
「ボラホーンの右」が適切な位置とは主張していない。あくまで最初の申請位置はおかしいのでは?と言っているに過ぎない
その反論を受けて新たにどの位置で登録申請をだすかは申請者の判断次第であろう
>ルールに則って確定申請をしたのだから
いや、ルールに則ってはいないのでは?あくまで申請を出したのは「ブロキーナの左」であり
「ボラホーンの右」で【確定申請】するには「ボラホーンの右」でまず登録申請をしないといけないのでは?
なお私個人としては「ボラホーン右」には異存は無い。手順を踏んでないのでは?と言ってるだけですので悪しからず
あなたの主張はマトリフよりもカノンの方が下の相手に対しては安定して勝てるから「ブロキーナの左」が適切な位置だという主張だったため
反論としてボラホーンに安定して勝てないのに「ブロキーナの左」はおかしいである。
(メドローアやベギラゴンのあるマトリフの方が安定して勝てるだろう。)
「ボラホーンの右」が適切な位置とは主張していない。あくまで最初の申請位置はおかしいのでは?と言っているに過ぎない
その反論を受けて新たにどの位置で登録申請をだすかは申請者の判断次第であろう
>ルールに則って確定申請をしたのだから
いや、ルールに則ってはいないのでは?あくまで申請を出したのは「ブロキーナの左」であり
「ボラホーンの右」で【確定申請】するには「ボラホーンの右」でまず登録申請をしないといけないのでは?
なお私個人としては「ボラホーン右」には異存は無い。手順を踏んでないのでは?と言ってるだけですので悪しからず
416格無しさん
2022/09/18(日) 00:34:05.95ID:AJm6m97Z 議論が錯綜してて正直良く分からんが申請出てて賛否両論くらいの状況なら積極的に反映した方がいいと思うぞ
そりゃ一人がゴリ押しで喚いてるとかなら話は別だが
一応新情報も出てるのに既存のランクに固執したって過疎るだけや
そりゃ一人がゴリ押しで喚いてるとかなら話は別だが
一応新情報も出てるのに既存のランクに固執したって過疎るだけや
417格無しさん
2022/09/18(日) 02:12:25.65ID:VjXY6+zR ボラホーン右の申請は出てないのに確定申請を出すからややこしいだけ
418格無しさん
2022/09/18(日) 08:09:07.26ID:iUIeGUgM >>415
新ルールは今まではスレの最後にやってた議論まとめを随時やるってだけの話
今までは議論の結果最終的に申請位置よりずらすのが結論とみなされたらそのように反映されていた
>但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
の既存ルールと明らかに矛盾するし、ここで言われてるとおり申請位置からの変更はアンカーで足りる
よって新しい位置でこまめに申請し直すなんてルールがこのスレで新たに生まれたわけではなく、そちらのルール解釈誤り
最初の申請位置がおかしいという表現の意味がわからないが、それは申請に対する普通の異論だし、先に言った通りボラホーン以外の異論があるなら最初の申請に対してするもの
新ルールは今まではスレの最後にやってた議論まとめを随時やるってだけの話
今までは議論の結果最終的に申請位置よりずらすのが結論とみなされたらそのように反映されていた
>但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
の既存ルールと明らかに矛盾するし、ここで言われてるとおり申請位置からの変更はアンカーで足りる
よって新しい位置でこまめに申請し直すなんてルールがこのスレで新たに生まれたわけではなく、そちらのルール解釈誤り
最初の申請位置がおかしいという表現の意味がわからないが、それは申請に対する普通の異論だし、先に言った通りボラホーン以外の異論があるなら最初の申請に対してするもの
419格無しさん
2022/09/18(日) 09:07:22.60ID:XjrcUDBx このスレ的には瞳化ラインはBとB-級の間?
ヒム「悪いがシグマとブロックはレベル外ってことか…」
ヒム「悪いがシグマとブロックはレベル外ってことか…」
420格無しさん
2022/09/18(日) 14:12:07.51ID:AJm6m97Z あんまりランクは関係ない D+のマトリフブロキーナだって無傷なら残るだろうし
それに瞳化は純粋な力量というより対バーンで戦局に影響を与える能力があるかで判別されてるっぽいからな
ただの接近戦人員でしかないヒムやフェンブレンよりシャハルやキャスリングがあるシグマブロックの方が評価されてもおかしくはない
それに瞳化は純粋な力量というより対バーンで戦局に影響を与える能力があるかで判別されてるっぽいからな
ただの接近戦人員でしかないヒムやフェンブレンよりシャハルやキャスリングがあるシグマブロックの方が評価されてもおかしくはない
421格無しさん
2022/09/18(日) 23:15:41.77ID:XjrcUDBx そうか
やっぱクロコダインがアウトなのは
総合力が同等ぐらいの連中の中でも
バーンへの有効打がないからか
やっぱクロコダインがアウトなのは
総合力が同等ぐらいの連中の中でも
バーンへの有効打がないからか
422格無しさん
2022/09/19(月) 00:02:54.23ID:DLYSRq4S バーンの瞳が「自分への有効打を持ってるかどうか」なんてことを判断基準にしてるとは思えんが
瞳が「こいつは自分の主に有効打与える能力持ってるな、合格!」なんてやってるとでもいうのか
つーかマキシマムの集積データでもあるまいに相手の持ってる能力とかまでわかるわけない
単純に総合力の高低で、それが一定基準に満たないと瞳の魔力に耐えられないってだけだろ
それとこのスレでの強さランキングとは必ずしも一致しないという点に関しては完全に同意するが
瞳が「こいつは自分の主に有効打与える能力持ってるな、合格!」なんてやってるとでもいうのか
つーかマキシマムの集積データでもあるまいに相手の持ってる能力とかまでわかるわけない
単純に総合力の高低で、それが一定基準に満たないと瞳の魔力に耐えられないってだけだろ
それとこのスレでの強さランキングとは必ずしも一致しないという点に関しては完全に同意するが
423格無しさん
2022/09/19(月) 07:43:52.64ID:PV+Smhb9 >>418
新ルールでは「※疑義は必ず議論内のレスを引用しながら行う。このタイミングで新たな主張は出来ない」とある
このタイミングとは変更確定を提起してから1週間の疑義受付期間のことだよな
これはどういうことかというと
チウは獣王になった以上クロコダインより強い。B-級クロコダイン左という変更申請が出たとする
そこで獣王は別に強さを示してはいない、クロコダインより弱いに決まっているという主張がでるだろう
その状態で1日経過し申請者がクロコダインより弱いという意見を反映したクロコダイン右の確定申請がでたとする
新たな主張はできないので超竜軍団のドラゴンに勝てないという新たな主張はできない
これが運用上問題があるのはわかるだろう?
旧ルールでは新たな主張はできないというルールはなかったのだからそれで良かったとしても
新ルールでそれをやられたら困る。ちゃんと変更位置を申請して新たな主張を受け入れる期間が必要である
それに新ルール案がでたのは>>56だが>>49氏はちゃんと申請ランクの訂正をしているじゃないか
やるひとはちゃんとやっていたということ
新ルールでは「※疑義は必ず議論内のレスを引用しながら行う。このタイミングで新たな主張は出来ない」とある
このタイミングとは変更確定を提起してから1週間の疑義受付期間のことだよな
これはどういうことかというと
チウは獣王になった以上クロコダインより強い。B-級クロコダイン左という変更申請が出たとする
そこで獣王は別に強さを示してはいない、クロコダインより弱いに決まっているという主張がでるだろう
その状態で1日経過し申請者がクロコダインより弱いという意見を反映したクロコダイン右の確定申請がでたとする
新たな主張はできないので超竜軍団のドラゴンに勝てないという新たな主張はできない
これが運用上問題があるのはわかるだろう?
旧ルールでは新たな主張はできないというルールはなかったのだからそれで良かったとしても
新ルールでそれをやられたら困る。ちゃんと変更位置を申請して新たな主張を受け入れる期間が必要である
それに新ルール案がでたのは>>56だが>>49氏はちゃんと申請ランクの訂正をしているじゃないか
やるひとはちゃんとやっていたということ
424格無しさん
2022/09/19(月) 17:07:31.91ID:TTuOYQch >>405
爆弾はアイテムというのはもっともなので、削除しときますね
【キャラ名】バダック
【考察範囲】全編
【装備品】鋼の剣、鎧
【技・呪文】パプニカ一刀流(自称)
【注意事項】特に無し
【希望ランク】F(新設)
爆弾はアイテムというのはもっともなので、削除しときますね
【キャラ名】バダック
【考察範囲】全編
【装備品】鋼の剣、鎧
【技・呪文】パプニカ一刀流(自称)
【注意事項】特に無し
【希望ランク】F(新設)
425格無しさん
2022/09/19(月) 18:57:35.77ID:m/Lg1gOc >>423
その例え話なら「獣王は強さを示していない」を「クロコダインの次に強い」と結論づけてるのがおかしいという猜疑になるだけで運用上何の問題もない
獣王のくだりを抜きにして単にクロコダインより弱いという指摘だけだった場合、同じツッコミの繰り返しになるがその異論の決着がつくまで「クロコダイン以前にゴメスより弱いだろ」と言っちゃいけない道理はない
そして誰も言わなかったならクロコダインの右で確定するのが当然で、いやそれは変だなと後から思い直したなら新たにその申請をすることができる
申請ランクの訂正という行為がルール定められていないのだからホルキンスの人がやったかどうかは関係なくどうでもいい
その例え話なら「獣王は強さを示していない」を「クロコダインの次に強い」と結論づけてるのがおかしいという猜疑になるだけで運用上何の問題もない
獣王のくだりを抜きにして単にクロコダインより弱いという指摘だけだった場合、同じツッコミの繰り返しになるがその異論の決着がつくまで「クロコダイン以前にゴメスより弱いだろ」と言っちゃいけない道理はない
そして誰も言わなかったならクロコダインの右で確定するのが当然で、いやそれは変だなと後から思い直したなら新たにその申請をすることができる
申請ランクの訂正という行為がルール定められていないのだからホルキンスの人がやったかどうかは関係なくどうでもいい
426格無しさん
2022/09/19(月) 19:45:25.30ID:b+M9qc6U427格無しさん
2022/09/19(月) 19:50:50.12ID:TTuOYQch >>425
それだと周囲があらかじめ変えてきそうな先全部を先読みして予防的に議論しとかないといけないじゃないか
提案者はそれまでの議論と矛盾しない位置であれば好きな場所に移動して確定申請ができてしまうことになり
非現実的すぎる
やっぱ「新たな主張は出来ない 」自体が要らないよ
提案から確定申請まで最短24時間と短く、逆にそこから確定まで一週間という長さ設定に合ってないのと
何より5chで新しい意見のほうに議論が流れる事を止めようなんてできるわけないだろ…って思う
それだと周囲があらかじめ変えてきそうな先全部を先読みして予防的に議論しとかないといけないじゃないか
提案者はそれまでの議論と矛盾しない位置であれば好きな場所に移動して確定申請ができてしまうことになり
非現実的すぎる
やっぱ「新たな主張は出来ない 」自体が要らないよ
提案から確定申請まで最短24時間と短く、逆にそこから確定まで一週間という長さ設定に合ってないのと
何より5chで新しい意見のほうに議論が流れる事を止めようなんてできるわけないだろ…って思う
428格無しさん
2022/09/19(月) 20:44:09.58ID:ilGmO7Qg >>426
一体何を言ってるの?
その議論中に言ってないことを後出しで持ち出す行為が違うでしょって話をずっとしてきてるのに
あなたボラホーンの異論した本人とのことだけど議論も散々続けた末に皆が判断してくれるだろうとか煙に巻いたの不満なんだけど。本当ならボラホーン右にすらしたくないけど余分に揉めるのが嫌で一旦確定しようとしたらまた現れて
別にどのキャラがどの位置でもいいけどこんな調子でまともに議論にならないんじゃつまんない
俺にこのスレは合わないようだからもういいです
一体何を言ってるの?
その議論中に言ってないことを後出しで持ち出す行為が違うでしょって話をずっとしてきてるのに
あなたボラホーンの異論した本人とのことだけど議論も散々続けた末に皆が判断してくれるだろうとか煙に巻いたの不満なんだけど。本当ならボラホーン右にすらしたくないけど余分に揉めるのが嫌で一旦確定しようとしたらまた現れて
別にどのキャラがどの位置でもいいけどこんな調子でまともに議論にならないんじゃつまんない
俺にこのスレは合わないようだからもういいです
429格無しさん
2022/09/19(月) 20:49:04.36ID:ilGmO7Qg >>427
先の例でいったらクロコダインより弱いとしか指摘されてないのに勝手にゴメスの下で確定するのもまた議論に沿わないことで猜疑が入るのでは
今問題なのはじゃあクロコダインの右でといったらいやこのあとゴメスの異論が出たかもしれないしとか言い出したことでしょう
先の例でいったらクロコダインより弱いとしか指摘されてないのに勝手にゴメスの下で確定するのもまた議論に沿わないことで猜疑が入るのでは
今問題なのはじゃあクロコダインの右でといったらいやこのあとゴメスの異論が出たかもしれないしとか言い出したことでしょう
430格無しさん
2022/09/19(月) 20:54:17.38ID:ilGmO7Qg 新たな主張ができないが現実的じゃないのは同感だけどだったら個人的には時間制限を見直した方がいいと思うけどね
手間をかけて議論したきておさまってきたところで確定申請で触れたらまた新しい異論が湧いてくるのは申請者としては結構なストレス
自分では申請せずに異論をつけるだけの参加をする人には何のデメリットもないルールだと思うけど
手間をかけて議論したきておさまってきたところで確定申請で触れたらまた新しい異論が湧いてくるのは申請者としては結構なストレス
自分では申請せずに異論をつけるだけの参加をする人には何のデメリットもないルールだと思うけど
431格無しさん
2022/09/19(月) 21:57:21.20ID:D+SY9Icj >428
いや、あなたが順序を間違えているとしか思えないな
まずランクに登録しようとするからにはその位置で申請する理由が必要だろう
魔王ハドラー級の格闘とマトリフ並みの魔力だからブロキーナの左という理由が当初はあった。
だから魔王ハドラー級の格闘能力はおかしいんじゃないの?と疑義がついて議論が行われるわけ
それで今度はボラホーンの右で登録しようとしているんだから、キラーマシーンやガルダンディー、ザボエラなどに勝てる理由をまず述べるのだよ。
その理由がまっとうならば賛同が得られおかしければ疑義がついて議論が始まる
それがないからD級相手の議論が足りないという至極当然な意見がでてくる
ボラホーンの右にしたのは最初の申請位置ではボラホーンに勝てないのではという意見がでたからというだけのものなので
キラーマシーンやガルダンディーなどに勝てる理由は一切述べていないのだよね
私は僧侶戦士マァムを申請したものだが、ドラゴンを倒せる理由としてベギラマ弾をあげた
だからベギラマ弾の威力がどれぐらいなのかとか、ベギラマ弾はルール上OKなのかという申請理由に沿った内容で議論が発生するわけ
もう一度書くがボラホーンの右で登録しようとしているんだから、キラーマシーンやガルダンディー、ザボエラなどに勝てる理由をまず述べるのが最初にすべきこと
いや、あなたが順序を間違えているとしか思えないな
まずランクに登録しようとするからにはその位置で申請する理由が必要だろう
魔王ハドラー級の格闘とマトリフ並みの魔力だからブロキーナの左という理由が当初はあった。
だから魔王ハドラー級の格闘能力はおかしいんじゃないの?と疑義がついて議論が行われるわけ
それで今度はボラホーンの右で登録しようとしているんだから、キラーマシーンやガルダンディー、ザボエラなどに勝てる理由をまず述べるのだよ。
その理由がまっとうならば賛同が得られおかしければ疑義がついて議論が始まる
それがないからD級相手の議論が足りないという至極当然な意見がでてくる
ボラホーンの右にしたのは最初の申請位置ではボラホーンに勝てないのではという意見がでたからというだけのものなので
キラーマシーンやガルダンディーなどに勝てる理由は一切述べていないのだよね
私は僧侶戦士マァムを申請したものだが、ドラゴンを倒せる理由としてベギラマ弾をあげた
だからベギラマ弾の威力がどれぐらいなのかとか、ベギラマ弾はルール上OKなのかという申請理由に沿った内容で議論が発生するわけ
もう一度書くがボラホーンの右で登録しようとしているんだから、キラーマシーンやガルダンディー、ザボエラなどに勝てる理由をまず述べるのが最初にすべきこと
432格無しさん
2022/09/20(火) 09:55:18.58ID:EQN5jPCE やっぱ過疎すぎてまともに機能せんな
433格無しさん
2022/09/20(火) 18:20:59.83ID:OeIo3drs パダックなんか動いてるコマが少なすぎて評価できんわ
434格無しさん
2022/09/20(火) 21:31:10.25ID:FcQoLkRc ホルキンスは勿論下手するとブロックより評価材料多いんじゃないかってぐらいには戦ってるぞ?
435格無しさん
2022/09/20(火) 23:03:43.34ID:uOFpcLS7 ・初戦でさまようよろいに斬り付けたら剣が折れた
・きとうしとかの魔法使い系モンスターとは武器無しでも頭突きで戦えている
・ザボエラのザラキを死なずに耐え抜いた
・鬼岩城戦の時はさまようよろいに剣を食い込ませた
・獄炎時代はバブルスライムにやられた傷と毒のせいでキラーマシンと戦えなかった
魔法の使い手が大勢いるパプニカでは治療は本来容易なはずなので、周囲の人間からは回復させて戦わせても勝てないと見られていたと思われる
・きとうしとかの魔法使い系モンスターとは武器無しでも頭突きで戦えている
・ザボエラのザラキを死なずに耐え抜いた
・鬼岩城戦の時はさまようよろいに剣を食い込ませた
・獄炎時代はバブルスライムにやられた傷と毒のせいでキラーマシンと戦えなかった
魔法の使い手が大勢いるパプニカでは治療は本来容易なはずなので、周囲の人間からは回復させて戦わせても勝てないと見られていたと思われる
436格無しさん
2022/09/21(水) 08:19:00.51ID:xtomA795 その話しぶりだと爆弾は無しってことになってるのか?
マァムの二重ギラ弾のようにややグレーっぽいがルールには抵触しない気がするが
マァムの二重ギラ弾のようにややグレーっぽいがルールには抵触しない気がするが
437格無しさん
2022/09/21(水) 12:14:29.68ID:yNMvVRz9 外伝23話で老人コンビは大分底が見えた感じだな
あとやっぱりこの漫画素の身体能力や技術はそこまでインフレしてなさそう
あとやっぱりこの漫画素の身体能力や技術はそこまでインフレしてなさそう
438格無しさん
2022/09/21(水) 14:22:21.47ID:NghuzSpE 過去編とはいえアバンは最初からメラゾーマやベギラマ使えてロカも曲がりなりにも騎士団長やっててそこそこのレベルだろうしな
素人のダイと腑抜けのポップで始まった現代編の方がスタート地点が低い
素人のダイと腑抜けのポップで始まった現代編の方がスタート地点が低い
439格無しさん
2022/09/21(水) 14:41:49.26ID:nVrPjI8e お前らがハドラー倒せばいいじゃんってのは連載当時からずっと言われてたんで下方修正して辻褄合わせるしかないからな
440格無しさん
2022/09/21(水) 15:41:41.58ID:lk45foLR 別に下方修正などない
老人二人は元からピーキーな特化性能なんで
得意分野では強くてもオールマイティータイプのハドラーをタイマンで倒せるわけではないというだけ
このスレのランクが低いのもそのあたりを正当に評価した結果で、それが公式に確認できたに過ぎない
老人二人は元からピーキーな特化性能なんで
得意分野では強くてもオールマイティータイプのハドラーをタイマンで倒せるわけではないというだけ
このスレのランクが低いのもそのあたりを正当に評価した結果で、それが公式に確認できたに過ぎない
441格無しさん
2022/09/21(水) 16:20:30.82ID:yNMvVRz9 下方修正ではないのはそうだが老師の格闘能力が総合的に見てハドラーと大差ないのがはっきりしたのはそれなりに大きい
結局闘気の多寡とか武器の質とか種族特性抜いた素のチャンバラの腕前は
達人クラスだととりあえず勝負になる水準で横並びだってことだ
ストーリー後半でレベルが上がってパラメータ上の素早さが倍だから大幅有利とかそういうことにはならない
結局闘気の多寡とか武器の質とか種族特性抜いた素のチャンバラの腕前は
達人クラスだととりあえず勝負になる水準で横並びだってことだ
ストーリー後半でレベルが上がってパラメータ上の素早さが倍だから大幅有利とかそういうことにはならない
442格無しさん
2022/09/21(水) 16:45:12.49ID:syli/AeC443格無しさん
2022/09/21(水) 17:03:00.83ID:hRUNQre/ 闘気ゲーは置いとくが装備の質が色濃く反映されるのは良いことだ。ランキングも結局オリハルコンが強い。ブロキーナとて魔甲拳持たせただけで大分事情が変わりそう
444格無しさん
2022/09/21(水) 17:04:30.25ID:yNMvVRz9 >>442
達人クラス(たぶんロン・ベルク級と言い換えても可)のヒュンケルを圧倒してるからどのみちラーハルトはちょっと枠組みから飛び出てると思う
ただランク外に居るノーマルのラーハルトと復活の文字は消して良い気はする
比較対象になってるヒュンケルその他がそこまでインフレしてないと見るならわざわざ分ける意味がない
達人クラス(たぶんロン・ベルク級と言い換えても可)のヒュンケルを圧倒してるからどのみちラーハルトはちょっと枠組みから飛び出てると思う
ただランク外に居るノーマルのラーハルトと復活の文字は消して良い気はする
比較対象になってるヒュンケルその他がそこまでインフレしてないと見るならわざわざ分ける意味がない
445格無しさん
2022/09/21(水) 17:10:31.58ID:NmjPoh87 そもそもハドラーはヘルズクローが生えただけでフル装備のヒュンケルとやれるくらいロンベルク級の技能持ちだろ。ピーキーとか関係ねえわ
446格無しさん
2022/09/21(水) 17:12:40.57ID:NmjPoh87 >>441
場面が進めばレベルアップで基礎能力が上がって前のシーンとは違うって考え方で全体的にやってるハズだからそれはどうなんだ?
場面が進めばレベルアップで基礎能力が上がって前のシーンとは違うって考え方で全体的にやってるハズだからそれはどうなんだ?
448格無しさん
2022/09/21(水) 19:47:11.92ID:Ga7xpwVX ラーハルトは確かにヒュンケルを当初圧倒してたのだが
それはヒュンケルがバラン戦に余力を残すことを考えていたからで、
気持ちを切り替えて仕切りなおした後は割と動きについていけるようになり勝負になっている
斬りかかってくるのにタイミングを合わせて鎖で受け、グランドクルスを決めるのにも成功しているし
それはヒュンケルがバラン戦に余力を残すことを考えていたからで、
気持ちを切り替えて仕切りなおした後は割と動きについていけるようになり勝負になっている
斬りかかってくるのにタイミングを合わせて鎖で受け、グランドクルスを決めるのにも成功しているし
449格無しさん
2022/09/21(水) 19:55:22.75ID:Ga7xpwVX ガンガディアはプロトタイプメドローアの至近距離での炸裂から間一髪ルーラで生還するとか何気にすごいことをしている
あの爆発、吹っ飛んだ範囲の広さとかだけなら完成した安定版のメドローアより上っぽいが
しかし、マトリフはまだ未完とはいえあの時点でメドローア的な爆発を起こせたなら
どうして秘法が切れる前にハドラーをそれで消しとかなかったんだろうな
試みるより先にガンガディアか誰かがハドラーを連れ去ってかくまっちゃったとか、次回で明らかになるのかな?
あの爆発、吹っ飛んだ範囲の広さとかだけなら完成した安定版のメドローアより上っぽいが
しかし、マトリフはまだ未完とはいえあの時点でメドローア的な爆発を起こせたなら
どうして秘法が切れる前にハドラーをそれで消しとかなかったんだろうな
試みるより先にガンガディアか誰かがハドラーを連れ去ってかくまっちゃったとか、次回で明らかになるのかな?
450格無しさん
2022/09/21(水) 20:22:15.05ID:zGBZRTOC 一応初期ハドラーはダイに負けたとは言え
アバンとの戦闘でメガンテのダメージとMPの消費があった
我々が弱いと考えすぎていただけかしれん
アバンとの戦闘でメガンテのダメージとMPの消費があった
我々が弱いと考えすぎていただけかしれん
451格無しさん
2022/09/21(水) 22:14:19.78ID:9EKbUQUi 【キャラ名】亜人面樹キギロ
【考察範囲】ギュータ編を除く
【装備品】
【技・呪文】根の攻撃 樹液の弾丸 硬化 熱耐性
【注意事項】
【希望ランク】D級最下位
【理由】間接攻撃の対応とそれなりの物理技を要求するのがE級キャラ達には荷が重いのでD級に入れる
【考察範囲】ギュータ編を除く
【装備品】
【技・呪文】根の攻撃 樹液の弾丸 硬化 熱耐性
【注意事項】
【希望ランク】D級最下位
【理由】間接攻撃の対応とそれなりの物理技を要求するのがE級キャラ達には荷が重いのでD級に入れる
452格無しさん
2022/09/21(水) 22:52:00.76ID:yNMvVRz9 >>446
もちろん地力が上がってるのは間違いないんだろうが
なまじレベルやパラメータっていう分かりやすい数字が出ちゃってるぶん
ストーリーの進展度合いに沿って評価がオーバーになってる部分は大なり小なりあるんじゃないかね
激烈掌修得以外に明確な差がないのに4ランクも差があるクロコダインとか
あとランク外になってる紋章なし真竜ダイとかかなり見通し変わる気がするな
ダイが技術面で達人級ないしロン・ベルク級に到達したのはたぶん戦いの遺伝子の発現以後だから
あんまりインフレしてないって前提に立つなら意外とそこまで上にはいけなさそうだ
もちろん地力が上がってるのは間違いないんだろうが
なまじレベルやパラメータっていう分かりやすい数字が出ちゃってるぶん
ストーリーの進展度合いに沿って評価がオーバーになってる部分は大なり小なりあるんじゃないかね
激烈掌修得以外に明確な差がないのに4ランクも差があるクロコダインとか
あとランク外になってる紋章なし真竜ダイとかかなり見通し変わる気がするな
ダイが技術面で達人級ないしロン・ベルク級に到達したのはたぶん戦いの遺伝子の発現以後だから
あんまりインフレしてないって前提に立つなら意外とそこまで上にはいけなさそうだ
453格無しさん
2022/09/22(木) 00:17:07.18ID:DQvFiyl6 ちょっと話題に出た仮にFランクを新設するとして名前が出る候補を考えてみた。
遊撃隊含めモブのモンスター除く。戦闘描写ほぼ無いのがほとんどで推測に近くなるが。
・三賢者(Fにしては強すぎるから全員Eか)
・バダック
・ずるぼん
・まぞっほ
・へろへろ
・ピロロ
・バウスン
・アキーム
・フローラ
・カナル
・ジャンク
・ホルキンス弟
遊撃隊含めモブのモンスター除く。戦闘描写ほぼ無いのがほとんどで推測に近くなるが。
・三賢者(Fにしては強すぎるから全員Eか)
・バダック
・ずるぼん
・まぞっほ
・へろへろ
・ピロロ
・バウスン
・アキーム
・フローラ
・カナル
・ジャンク
・ホルキンス弟
454格無しさん
2022/09/22(木) 04:57:25.05ID:SSDesGFZ ただのランク外メンツじゃねーか
455格無しさん
2022/09/22(木) 07:54:04.45ID:JtdzUhme >>394の館長エビルマージについては申請位置で特に疑義がなさそうなので確定とします
>>1
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
>>1
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
457格無しさん
2022/09/22(木) 08:25:27.00ID:fel/5sjL458格無しさん
2022/09/22(木) 11:47:26.52ID:e1enh3Mi >>457
最終決戦でもう一回出番あるだろうから「ギュータ編を除く 」だとそれが含まれちゃいそう
あと魔法使いポップより強いんじゃないかなあ
燃えないし、飛ばれても遠距離攻撃あるし、ベタンでも仕留めきれそうな気がしないし
最終決戦でもう一回出番あるだろうから「ギュータ編を除く 」だとそれが含まれちゃいそう
あと魔法使いポップより強いんじゃないかなあ
燃えないし、飛ばれても遠距離攻撃あるし、ベタンでも仕留めきれそうな気がしないし
460格無しさん
2022/09/22(木) 22:29:57.89ID:F0k5dJ/5 たしか魔法使いポップってメドローア覚える直前まででフィンガーフレアは使えるんだよね?
キギロは燃えないらしいのでメラ系が得意なポップとの直接対決では相性的に有利だけど
フィンガーフレアの火力はD級では高いし、上のクラスの団長クロコやノヴァあたりにいくらか勝ちの目があるのはポップの方だろう
またブロキーナや武闘家マァムには飛べるポップの方がキギロより有利だろう
キギロは大地斬を覚えたアバン1人に敗れた。しかもマンイーターと直結してて魔力が何倍にもあがっている状態である
スレルールではマンイーターから助力を得てる全身硬化もできずさほど強いとは思えん。ポップより下では?
キギロは燃えないらしいのでメラ系が得意なポップとの直接対決では相性的に有利だけど
フィンガーフレアの火力はD級では高いし、上のクラスの団長クロコやノヴァあたりにいくらか勝ちの目があるのはポップの方だろう
またブロキーナや武闘家マァムには飛べるポップの方がキギロより有利だろう
キギロは大地斬を覚えたアバン1人に敗れた。しかもマンイーターと直結してて魔力が何倍にもあがっている状態である
スレルールではマンイーターから助力を得てる全身硬化もできずさほど強いとは思えん。ポップより下では?
461格無しさん
2022/09/22(木) 22:45:20.23ID:qsvJ19dN その火力とやらでクロコノヴァどころかボラガルすら押し切れないからこの位置にいるわけでな
逆にD級相手ではキギロの方がやり合い易いだろう
逆にD級相手ではキギロの方がやり合い易いだろう
462格無しさん
2022/09/22(木) 22:46:17.82ID:qsvJ19dN 一巻のアバンに大地斬とかいう初期技で負けたとかいうネガキャンは想定済
バレルールと性格無考慮でその戦闘結果もそのままは参考にできない
バレルールと性格無考慮でその戦闘結果もそのままは参考にできない
463格無しさん
2022/09/22(木) 22:47:38.19ID:Rv/nJu0F 魔法使いポップ(ザボエラもだが)は本体性能が脆すぎるんで自分より上にいるのは基本全不利だぞ
メドローアで即死がないから一方的に攻撃し続けられる条件が維持できないと勝ち目が薄いんだ
メドローアで即死がないから一方的に攻撃し続けられる条件が維持できないと勝ち目が薄いんだ
464格無しさん
2022/09/22(木) 22:59:44.43ID:MxbBcuo7 紙装甲キャラ全般に言えるが明らかにワンパンな場合以外は耐えて一撃入れるから負けなwで落とされるからな
465格無しさん
2022/09/22(木) 23:02:01.84ID:cwtLFgv6 作画の都合もあるだろうが強そうな魔法攻撃が大抵炎や熱なんでキギロの耐性設定は強さ議論的にはかなり恵まれてる
466格無しさん
2022/09/23(金) 01:13:03.86ID:B3Dj91hT 話かなり変わるが団長ヒュンケルがC-にいる理由ってなんだろう?
魔剣ヒュンケルとの差ってグランドクルスの有無だけだよね
ネタバレしてるグラクルぶっぱが有効そうなのって超魔ゾンビとザムザ(と格下のフレイザード)くらいなのに差を付けすぎのような
クロコダインよりもこっち4ランク差の方がストーリー進展によるステータス増加を過大評価してるケースじゃないか
魔剣ヒュンケルとの差ってグランドクルスの有無だけだよね
ネタバレしてるグラクルぶっぱが有効そうなのって超魔ゾンビとザムザ(と格下のフレイザード)くらいなのに差を付けすぎのような
クロコダインよりもこっち4ランク差の方がストーリー進展によるステータス増加を過大評価してるケースじゃないか
467格無しさん
2022/09/23(金) 02:00:51.12ID:7H0j3GvN ザボエラはポップと違って毒やザラキがあるから攻撃呪文が効かなくてもどうにかしちゃえそうってのはある
468格無しさん
2022/09/23(金) 05:16:07.03ID:nf2Yhk0d >>461>>462
ネガキャンも何も全身硬化してても斬られるのだから部分的にしか硬化できないキギロは作中での戦闘結果よりもさらに弱い
ポップの位置をあげようとはしておらんさ。そのポップよりもさらにクロコ、ノヴァに勝てる要素がないと言ってるだけである。樹液弾攻撃とかでクロコにダメージ入るの?
ブロキーナ、武闘家マァムについてはどうお考え?
魔法使いポップはザムザ戦ではなかなかの身のこなしをするようになっている
またルードに締め上げられてもその後戦い続けている。紙装甲ではない。そこからさらに竜の血を飲んで強靭になった。
ネガキャンも何も全身硬化してても斬られるのだから部分的にしか硬化できないキギロは作中での戦闘結果よりもさらに弱い
ポップの位置をあげようとはしておらんさ。そのポップよりもさらにクロコ、ノヴァに勝てる要素がないと言ってるだけである。樹液弾攻撃とかでクロコにダメージ入るの?
ブロキーナ、武闘家マァムについてはどうお考え?
魔法使いポップはザムザ戦ではなかなかの身のこなしをするようになっている
またルードに締め上げられてもその後戦い続けている。紙装甲ではない。そこからさらに竜の血を飲んで強靭になった。
469格無しさん
2022/09/23(金) 05:22:01.51ID:nf2Yhk0d471格無しさん
2022/09/23(金) 07:26:00.53ID:B3Dj91hT >>469
同じC-に魔王ハドラーがいるのは分かるんだよね
たぶんヘルズクローなしじゃオリハルコン破壊が怪しいって判断からだろう
その点ヒュンケルは剣より腕の落ちる魔槍初期で普通に破壊してるしやっぱこの位置はおかしいよ
B-~Cの連中に魔剣ヒュンより不利になる理由が(レベルとステータスが低いので)基礎能力で劣るって算定されてるように思う
同じC-に魔王ハドラーがいるのは分かるんだよね
たぶんヘルズクローなしじゃオリハルコン破壊が怪しいって判断からだろう
その点ヒュンケルは剣より腕の落ちる魔槍初期で普通に破壊してるしやっぱこの位置はおかしいよ
B-~Cの連中に魔剣ヒュンより不利になる理由が(レベルとステータスが低いので)基礎能力で劣るって算定されてるように思う
472格無しさん
2022/09/23(金) 07:57:11.29ID:7H0j3GvN >>471
横からだけど、フレイザードとあまり離したくないというのもありそう
近い時期のボス同士だし総合的な戦績は団長ヒュンケルが上でも直接対決したらフレイザードを倒せる技がないので
(フレイザードの方も呪文は効かないからやたらタフなヒュンケルを弾岩爆花散で削り切る消耗戦になるけど)
どちらかといえば魔剣ヒュンケルが高すぎるような
魔槍よりも腕がいいという理由でオリハルコン破壊可能とするにしても、空の技なしでは対オリハルコン兵は劣勢になるように思える
魔槍ヒュンケルは空の技に加えて暗黒闘気を飲んでのパワーアップやカウンタースキルも込みなんだし
横からだけど、フレイザードとあまり離したくないというのもありそう
近い時期のボス同士だし総合的な戦績は団長ヒュンケルが上でも直接対決したらフレイザードを倒せる技がないので
(フレイザードの方も呪文は効かないからやたらタフなヒュンケルを弾岩爆花散で削り切る消耗戦になるけど)
どちらかといえば魔剣ヒュンケルが高すぎるような
魔槍よりも腕がいいという理由でオリハルコン破壊可能とするにしても、空の技なしでは対オリハルコン兵は劣勢になるように思える
魔槍ヒュンケルは空の技に加えて暗黒闘気を飲んでのパワーアップやカウンタースキルも込みなんだし
473格無しさん
2022/09/23(金) 08:19:29.59ID:B3Dj91hT >>472
コアの位置が割れてるから空の技の有無はあまり関係ないかと(これはマァム対アルビナスで分かる
心眼要素で狙いを付けやすくはなってるんだろうけどね
オリハルコン兵の接近戦能力はロン・ベルク級より劣るだろうし流石にそこは剣ヒュンケル有利でしょう
フレイザードとのランク差はまぁ気にかかるがゾンビザムザが不利で他が剣ヒュンと変わらんってなると
申請出すとしたらB-のシグマの左になるのかな団長ヒュン 一気に上げすぎ?
コアの位置が割れてるから空の技の有無はあまり関係ないかと(これはマァム対アルビナスで分かる
心眼要素で狙いを付けやすくはなってるんだろうけどね
オリハルコン兵の接近戦能力はロン・ベルク級より劣るだろうし流石にそこは剣ヒュンケル有利でしょう
フレイザードとのランク差はまぁ気にかかるがゾンビザムザが不利で他が剣ヒュンと変わらんってなると
申請出すとしたらB-のシグマの左になるのかな団長ヒュン 一気に上げすぎ?
474格無しさん
2022/09/23(金) 08:48:43.87ID:7H0j3GvN >>473
対親衛騎団初戦のヒュンケルって活躍しているようで不意打ちや連携攻撃が多く、単独で集中防御を抜いてコアに当てられるか、あるいは
魔甲マァムより高い勝率を出せるかというと悩む。腕前の差はあっても親衛騎団はそれぞれ得意技持ちだし
魔軍司令ハドラーより上はキープするとしても2〜3右の超魔ゾンビ前後が妥当な気がするなあ
それと関係なく団長ヒュンケルをいくらか上げるにしても
デルムリンハドラーと魔軍司令ハドラーもベギラゴン以外はあまり変わらないし、グランドクルス抜きで勝つのは厳しくない?
対親衛騎団初戦のヒュンケルって活躍しているようで不意打ちや連携攻撃が多く、単独で集中防御を抜いてコアに当てられるか、あるいは
魔甲マァムより高い勝率を出せるかというと悩む。腕前の差はあっても親衛騎団はそれぞれ得意技持ちだし
魔軍司令ハドラーより上はキープするとしても2〜3右の超魔ゾンビ前後が妥当な気がするなあ
それと関係なく団長ヒュンケルをいくらか上げるにしても
デルムリンハドラーと魔軍司令ハドラーもベギラゴン以外はあまり変わらないし、グランドクルス抜きで勝つのは厳しくない?
475格無しさん
2022/09/23(金) 08:55:26.27ID:B3Dj91hT476格無しさん
2022/09/23(金) 10:23:27.35ID:b70xurb5 手下を盾にして凌いだがタイマンだとそのままワンキルされる可能性は?
477格無しさん
2022/09/23(金) 11:41:24.28ID:KUrd6ep0 >>470
対ボラホーン
キギロ
ボラホーンに勝つには攻撃力が全然足りないだろう。またマヒャド級ブレスを防禦するのも困難と思われる
ポップ
メラゾーマはマヒャド級ブレスで余裕でかき消された。ベタンも通じなかった。フィンガーならブレスを押し切ってダメージは入るだろう
しかしそこまでである。勝つのは困難だがポップの方がいくらか勝ち目はあるだろう
対キラーマシーン
単行本しか読んでいないので外伝キラーマシーンを見ていない。
まぁ呪文メインのポップの方が不利だろう。ベタンは効くのだろうか?
対ガルダンディ
キギロ
キギロが呪文を使った描写はないが樹液弾は魔力を込めて発射するといっているので
魔法力を奪う羽根は丁寧に回避、迎撃しなければならない。対空攻撃は樹液弾だよりなので普通に不利であろう
ポップ
魔法使いなので羽根を喰らうと一気に勝ち目がなくなる。キギロと同じく不利である。
しかし作中で戦った時点よりもフィンガーやイオラ、収束ギラなど攻撃力が増しており十分勝ちが狙える
対ザボエラ
キギロ
メラゾーマやベギラマは効果が薄いがイオラもある。魔法使いポップのイオラより強力だろう
飛ばれると樹液弾で攻撃するしかなくイオラとの撃ち合い。魔力自体はザボエラの方が上でありやや不利なのでは
ポップ
魔法使い同士の戦いなので魔力の強い方が有利だろう。ザボエラのほうがやや有利なのでは
お互いトベルーラを使用しての高機動対決では一発勝負でそれなりに溜めのいるフィンガーの出番はないだろう
直接対決
最大火力のフィンガーが全く効かないとなると(そこまでかどうかは知らんが)熱耐性はかなり有効に働く
ベタンはデカ物の方が効くという台詞があるのでキギロにはどうかというところ
イオラを打つだけならザボエラより劣る。一応ヒャダルコもあるが
キギロ 対ボラ1:9 対キラ3:7(よく分からん) 対ガル2:8 対ザボ4:6 直接対決7:3
ポップ 対ボラ2:8 対キラ1:9(よく分からん) 対ガル4:6 対ザボ4:6 直接対決3:7
対ボラホーン
キギロ
ボラホーンに勝つには攻撃力が全然足りないだろう。またマヒャド級ブレスを防禦するのも困難と思われる
ポップ
メラゾーマはマヒャド級ブレスで余裕でかき消された。ベタンも通じなかった。フィンガーならブレスを押し切ってダメージは入るだろう
しかしそこまでである。勝つのは困難だがポップの方がいくらか勝ち目はあるだろう
対キラーマシーン
単行本しか読んでいないので外伝キラーマシーンを見ていない。
まぁ呪文メインのポップの方が不利だろう。ベタンは効くのだろうか?
対ガルダンディ
キギロ
キギロが呪文を使った描写はないが樹液弾は魔力を込めて発射するといっているので
魔法力を奪う羽根は丁寧に回避、迎撃しなければならない。対空攻撃は樹液弾だよりなので普通に不利であろう
ポップ
魔法使いなので羽根を喰らうと一気に勝ち目がなくなる。キギロと同じく不利である。
しかし作中で戦った時点よりもフィンガーやイオラ、収束ギラなど攻撃力が増しており十分勝ちが狙える
対ザボエラ
キギロ
メラゾーマやベギラマは効果が薄いがイオラもある。魔法使いポップのイオラより強力だろう
飛ばれると樹液弾で攻撃するしかなくイオラとの撃ち合い。魔力自体はザボエラの方が上でありやや不利なのでは
ポップ
魔法使い同士の戦いなので魔力の強い方が有利だろう。ザボエラのほうがやや有利なのでは
お互いトベルーラを使用しての高機動対決では一発勝負でそれなりに溜めのいるフィンガーの出番はないだろう
直接対決
最大火力のフィンガーが全く効かないとなると(そこまでかどうかは知らんが)熱耐性はかなり有効に働く
ベタンはデカ物の方が効くという台詞があるのでキギロにはどうかというところ
イオラを打つだけならザボエラより劣る。一応ヒャダルコもあるが
キギロ 対ボラ1:9 対キラ3:7(よく分からん) 対ガル2:8 対ザボ4:6 直接対決7:3
ポップ 対ボラ2:8 対キラ1:9(よく分からん) 対ガル4:6 対ザボ4:6 直接対決3:7
478格無しさん
2022/09/23(金) 12:28:52.12ID:vsSTYL/l ガンガディアのランクはいかほどか
魔王ハドラーのほぼ下位互換だけど
魔王ハドラーのほぼ下位互換だけど
479格無しさん
2022/09/23(金) 13:01:32.58ID:b70xurb5 >>477
キギロvsガルダンディ
ガルダンディの方が樹液弾を回避迎撃しきれない
投擲と弾丸の打ち合いでは明らかに後者が有利
当たれば体制を崩したり撃墜されて投擲どころではない
そもそも根は本体ではない、斬られてもダメージの描写がない、斬られてもすぐ再生する描写などから羽の削り効果が効かないのでは
根をかいくぐって本体も硬化してないタイミングで当てられる割合は極めて低いであろう
そうなるとD級各位との戦闘結果に大きく差がなく直接対決の結果からやはりキギロ>ポップが結論
キギロvsガルダンディ
ガルダンディの方が樹液弾を回避迎撃しきれない
投擲と弾丸の打ち合いでは明らかに後者が有利
当たれば体制を崩したり撃墜されて投擲どころではない
そもそも根は本体ではない、斬られてもダメージの描写がない、斬られてもすぐ再生する描写などから羽の削り効果が効かないのでは
根をかいくぐって本体も硬化してないタイミングで当てられる割合は極めて低いであろう
そうなるとD級各位との戦闘結果に大きく差がなく直接対決の結果からやはりキギロ>ポップが結論
480格無しさん
2022/09/23(金) 13:05:07.76ID:b70xurb5 羽を複数投げてきたって根のひとなぎでまとめて防御できるし受けた根は切り離してしまえばいいか
481格無しさん
2022/09/23(金) 13:14:30.80ID:b70xurb5 >>479の最後は訂正だな
そもそも477が全面的に通っても両人ともD全員に不利で直接戦えばキギロの勝ちってんだから話はそれで終わり
1:9だとかのどんぶり勘定の中身は水掛論にしかならんわ比べてもしゃーない
そもそも477が全面的に通っても両人ともD全員に不利で直接戦えばキギロの勝ちってんだから話はそれで終わり
1:9だとかのどんぶり勘定の中身は水掛論にしかならんわ比べてもしゃーない
482格無しさん
2022/09/23(金) 14:10:38.39ID:KUrd6ep0 いや、ガルダンディは接近戦で弱くないだろう。接近戦で投げてくる羽根は回避困難
根っこはレイラのナイフでも簡単に切り裂いている。ガルダンディの剣なら余裕だろう
硬質化した腕でないとガルダンディの剣を受ける事ができないだろう
>本体も硬質化してないタイミングで当てられる割合は極めて低いであろう
マンイーターからの助力がないと全身の硬質化はできない
通常時はどこか一部しか硬質化できないと考えて問題ないだろう
腕を硬質化して接近戦をやっているときの羽根投げは体に刺さる
全員に不利だからこそ上のランクのブロキーナや武闘家マァムに有利がつくのが大きい
根っこはレイラのナイフでも簡単に切り裂いている。ガルダンディの剣なら余裕だろう
硬質化した腕でないとガルダンディの剣を受ける事ができないだろう
>本体も硬質化してないタイミングで当てられる割合は極めて低いであろう
マンイーターからの助力がないと全身の硬質化はできない
通常時はどこか一部しか硬質化できないと考えて問題ないだろう
腕を硬質化して接近戦をやっているときの羽根投げは体に刺さる
全員に不利だからこそ上のランクのブロキーナや武闘家マァムに有利がつくのが大きい
483格無しさん
2022/09/23(金) 15:26:17.40ID:x3tOTQhR 直接対決が全てでないとはいえ離れたランクから有利な相手を引っ張り出してきたのが直接対決より優先されるとは思わないね
484格無しさん
2022/09/23(金) 16:30:17.73ID:B3Dj91hT >>476
ネタ割れしてるグラクルぶっぱが通用するのは格下かデカブツだけじゃねえかなあ
あれ溜めがいるし一発撃つだけでも消耗がでかい
実際鬼に岩城戦でミストバーンが出てきた時点で完全に接近戦に切り替えてる 闇雲に撃っても当たらないって判断だろう
ラーハルト>ロンベルク≒ミストバーン≧ヒュンケル≧司令ハドラー ブロキーナ≧魔王ハドラー
で、このクラスになると接近戦の腕前自体はそこまで大差がない、勝負になるレベルで拮抗はしていると見るなら
グラクルはカウンターや羽交い締めなどで丁寧に当てないと決め手にならない、つまりスレルールだと活用は難しいと見るべきかと思う
ネタ割れしてるグラクルぶっぱが通用するのは格下かデカブツだけじゃねえかなあ
あれ溜めがいるし一発撃つだけでも消耗がでかい
実際鬼に岩城戦でミストバーンが出てきた時点で完全に接近戦に切り替えてる 闇雲に撃っても当たらないって判断だろう
ラーハルト>ロンベルク≒ミストバーン≧ヒュンケル≧司令ハドラー ブロキーナ≧魔王ハドラー
で、このクラスになると接近戦の腕前自体はそこまで大差がない、勝負になるレベルで拮抗はしていると見るなら
グラクルはカウンターや羽交い締めなどで丁寧に当てないと決め手にならない、つまりスレルールだと活用は難しいと見るべきかと思う
485格無しさん
2022/09/23(金) 16:42:48.59ID:B3Dj91hT 団長ヒュン変更希望出してみるかあ
【変更希望キャラ】団長ヒュンケル
【現在のランク】C-
【変更希望ランク】B-の一番左
【理由】
アバン外伝のブロキーナ対魔王ハドラーから、上位層の戦闘技術はそこまでインフレしていないことが明らかになったため
ヒュンケルの強みはアバンとミストバーンに師事して鍛えた「オレ(ロン・ベルク)に劣らん腕前」の剣術であり
その部分においてBランクに位置する魔剣ヒュンケルと条件はさほど変わらない
団長と剣ヒュンで異なるのはグランドクルスの有無で、>>484の通りこれで相性が動くのは超魔ゾンビ、ザムザ、フレイザード
ゾンビザムザはBでこの二つに不利になるのならB-が妥当
剣ヒュンの位置にも異論はある>>474ものの、B内での変動なためどのみち団長ヒュンがB-であることに差障りはない
また、傀儡掌の出力が団長ヒュン>仮面ミストバーン>剣ヒュンでバーンの肉体のコントロールも奪えたらしいので
対ミストバーンに限っては剣ヒュンより団長の方が有利という見方もできる(実際はどうか知らんが
この点勘案すれば相性で不利が付くフレイザードとのランク開きは(下振れしつつも上振れもするという理由で)ある程度許容可能かと思われる
【変更希望キャラ】団長ヒュンケル
【現在のランク】C-
【変更希望ランク】B-の一番左
【理由】
アバン外伝のブロキーナ対魔王ハドラーから、上位層の戦闘技術はそこまでインフレしていないことが明らかになったため
ヒュンケルの強みはアバンとミストバーンに師事して鍛えた「オレ(ロン・ベルク)に劣らん腕前」の剣術であり
その部分においてBランクに位置する魔剣ヒュンケルと条件はさほど変わらない
団長と剣ヒュンで異なるのはグランドクルスの有無で、>>484の通りこれで相性が動くのは超魔ゾンビ、ザムザ、フレイザード
ゾンビザムザはBでこの二つに不利になるのならB-が妥当
剣ヒュンの位置にも異論はある>>474ものの、B内での変動なためどのみち団長ヒュンがB-であることに差障りはない
また、傀儡掌の出力が団長ヒュン>仮面ミストバーン>剣ヒュンでバーンの肉体のコントロールも奪えたらしいので
対ミストバーンに限っては剣ヒュンより団長の方が有利という見方もできる(実際はどうか知らんが
この点勘案すれば相性で不利が付くフレイザードとのランク開きは(下振れしつつも上振れもするという理由で)ある程度許容可能かと思われる
486格無しさん
2022/09/23(金) 17:19:16.04ID:jQ0+MaMO なんか最近言われてるインフレしてない議論はピンときてない
メドローア魔甲拳ほどでかい要因もなさそうなのに団長と魔剣が離れすぎてるってのは同意
マキシマム下で引っ掛かってるのを察するに過去議論ではオリハルコン破壊歴がないのが壁になったのかと
メドローア魔甲拳ほどでかい要因もなさそうなのに団長と魔剣が離れすぎてるってのは同意
マキシマム下で引っ掛かってるのを察するに過去議論ではオリハルコン破壊歴がないのが壁になったのかと
487格無しさん
2022/09/23(金) 17:54:31.41ID:KWEi1rMQ 賛否両論あろうけどたびたび要望出るので出す
【キャラ名】ガンガディア
【考察範囲】獄炎最新話まで
【装備品】
【技・呪文】怪力 メラゾーマ・イオラ・ヒャダルコ・トベルーラ等
【注意事項】挑発で自滅することもある性格は考慮しない
【希望ランク】D級ボラホーンの右
【理由】怪力と多彩な呪文のコンボで攻めのバリュエーションは多く、
トベルーラを使えることもあり対ガルダンディであれば空中戦で力押しできそう
ポイントはやはりボラホーン比較であるが、同じベタンの耐性から見ると、
ほぼダメージ無かったボラホーンに対しガンガディアは図書館の床が悪かったとはいえ
結果的に戦線離脱を余儀なくされていたり(図書館のその階から少なくとも下3階分貫かれている)、
マトリフのベギラマで逃げられる程度のダメージ(すぐに追えない)を受けたりであるので
防御力では一段階劣っていると見られる
怪力ぶりの直接比較は難しいものの、恐らくキギロにタイマンで勝てない程度のロカに対し
豪刀一破で押し込むにとどめる(打ち破れない)程度であれば、
同じロカの剣をへし折った魔王ハドラー(獄炎最終形ではない)とは少なからぬ差があり、
団長ワニの半分程度と評されたボラホーンとも推測するにいい勝負かと思われる
ボラホーンvsガンガディアは恐らく力勝負に呪文と対抗する吹雪が入り混じる
消耗戦になるだろうが、ガンガディアがメラゾーマ(ポップが消された)以上の火力を持たないことや、
上記の防御力の差で最後はボラホーンが辛勝する展開が予想される
【キャラ名】ガンガディア
【考察範囲】獄炎最新話まで
【装備品】
【技・呪文】怪力 メラゾーマ・イオラ・ヒャダルコ・トベルーラ等
【注意事項】挑発で自滅することもある性格は考慮しない
【希望ランク】D級ボラホーンの右
【理由】怪力と多彩な呪文のコンボで攻めのバリュエーションは多く、
トベルーラを使えることもあり対ガルダンディであれば空中戦で力押しできそう
ポイントはやはりボラホーン比較であるが、同じベタンの耐性から見ると、
ほぼダメージ無かったボラホーンに対しガンガディアは図書館の床が悪かったとはいえ
結果的に戦線離脱を余儀なくされていたり(図書館のその階から少なくとも下3階分貫かれている)、
マトリフのベギラマで逃げられる程度のダメージ(すぐに追えない)を受けたりであるので
防御力では一段階劣っていると見られる
怪力ぶりの直接比較は難しいものの、恐らくキギロにタイマンで勝てない程度のロカに対し
豪刀一破で押し込むにとどめる(打ち破れない)程度であれば、
同じロカの剣をへし折った魔王ハドラー(獄炎最終形ではない)とは少なからぬ差があり、
団長ワニの半分程度と評されたボラホーンとも推測するにいい勝負かと思われる
ボラホーンvsガンガディアは恐らく力勝負に呪文と対抗する吹雪が入り混じる
消耗戦になるだろうが、ガンガディアがメラゾーマ(ポップが消された)以上の火力を持たないことや、
上記の防御力の差で最後はボラホーンが辛勝する展開が予想される
488格無しさん
2022/09/23(金) 18:12:21.76ID:QzOAvmsK >>487
個人的にはボラホーンの上を薦める
ベタンは使用者の差と落下ダメージを考慮すると耐久の差の根拠にはなるまい。ドラゴンでも半分耐えるポップのベタンに耐えても大した自慢にならない
まあマヒャド級呪文を持ってないんで拮抗からの辛勝はそうか
それよりもトベルーラの機動力と制空能力を評価すべきだ。D+戦では間合いをコントロールされて殴られながら機会を伺うしかないボラホーンに対し自ら追いかけたり距離をとって呪文で戦えるのは極めて汎用性が高い
個人的にはボラホーンの上を薦める
ベタンは使用者の差と落下ダメージを考慮すると耐久の差の根拠にはなるまい。ドラゴンでも半分耐えるポップのベタンに耐えても大した自慢にならない
まあマヒャド級呪文を持ってないんで拮抗からの辛勝はそうか
それよりもトベルーラの機動力と制空能力を評価すべきだ。D+戦では間合いをコントロールされて殴られながら機会を伺うしかないボラホーンに対し自ら追いかけたり距離をとって呪文で戦えるのは極めて汎用性が高い
489格無しさん
2022/09/23(金) 18:19:20.33ID:jy4jGBk4 ガンガディアはヨミカインの本やら今後強化されるのが目に見えてるんで、議論するなら考察範囲が獄炎最新話は言葉足らず過ぎるんで具体的にしといた方がいいぞ
490格無しさん
2022/09/23(金) 18:31:28.67ID:B3Dj91hT >>486
インフレが全くないとは言わないけど>>442上段で言われてるようにストーリー前半が過小評価されて後半が過大評価されてる面はあると思う
明確にインフレしてるのはポップの最大MPとかだけど、この手の未熟なキャラの成長に周りのキャラの印象も引っ張られてたり、
なまじパラメータが出てるせいで描写以上に差を大きく捉えがちだったり、
主人公として物差しになることの多いダイが紋章強化持ってて実はわりと尺度として問題があったりなど
このあたりが複合的に影響して剣ヒュンケルがクリアしてるオリハルコン破壊ラインで団長ヒュンケルが躓いてる今回のケースや
復活後のラーハルトがドラゴンの血で大幅に強化されてるみたいな根拠の薄い意見が勢力を持ってた理由のように見える
>>487
同じくボラの左かなと
パワー面で比較されてるロカは力自慢だし、そのロカ評でハドラーと同等かつ種族的にも力の強いトロルであるガンガティアと
クロコの半分以下のボラが五分はちょっと大げさ
トベルーラの優位に加えてルーラの緊急離脱など小技の描写もある 直接対決でもガンガティアやや有利でしょう
インフレが全くないとは言わないけど>>442上段で言われてるようにストーリー前半が過小評価されて後半が過大評価されてる面はあると思う
明確にインフレしてるのはポップの最大MPとかだけど、この手の未熟なキャラの成長に周りのキャラの印象も引っ張られてたり、
なまじパラメータが出てるせいで描写以上に差を大きく捉えがちだったり、
主人公として物差しになることの多いダイが紋章強化持ってて実はわりと尺度として問題があったりなど
このあたりが複合的に影響して剣ヒュンケルがクリアしてるオリハルコン破壊ラインで団長ヒュンケルが躓いてる今回のケースや
復活後のラーハルトがドラゴンの血で大幅に強化されてるみたいな根拠の薄い意見が勢力を持ってた理由のように見える
>>487
同じくボラの左かなと
パワー面で比較されてるロカは力自慢だし、そのロカ評でハドラーと同等かつ種族的にも力の強いトロルであるガンガティアと
クロコの半分以下のボラが五分はちょっと大げさ
トベルーラの優位に加えてルーラの緊急離脱など小技の描写もある 直接対決でもガンガティアやや有利でしょう
491格無しさん
2022/09/23(金) 18:51:48.27ID:KWEi1rMQ492格無しさん
2022/09/23(金) 18:58:21.44ID:jy4jGBk4 D+帯から突出した決め技が出現し始めるから
小技とステータスの多寡による小突き合いでD帯は引き合いに出されやすい
そこの一番上にいるからだろう
小技とステータスの多寡による小突き合いでD帯は引き合いに出されやすい
そこの一番上にいるからだろう
493格無しさん
2022/09/23(金) 19:05:07.14ID:28TUwJRy キギロを両断したアバンの大地斬は、全身硬化した奴の全身をぶった切ってさらに下の地面まで割っている
せいぜい自分の体より少しでかい岩を割る程度でデルムリンハドラーの指先をちょっと斬るのが精一杯だったりクロコの腕で防がれたりした初期ダイの大地斬より描写から見てかなり威力は上
まあ、当時のダイとアバンとのレベル差によるものだと思われるが
なので、大地斬程度で真っ二つにされたからといって大したことないと決めてかかったもんでもない
大地斬ってのは武器や使い手次第では鬼岩城でさえ真っ二つにしたりできるものであり、本来は決してぬるい技ではないのだ
せいぜい自分の体より少しでかい岩を割る程度でデルムリンハドラーの指先をちょっと斬るのが精一杯だったりクロコの腕で防がれたりした初期ダイの大地斬より描写から見てかなり威力は上
まあ、当時のダイとアバンとのレベル差によるものだと思われるが
なので、大地斬程度で真っ二つにされたからといって大したことないと決めてかかったもんでもない
大地斬ってのは武器や使い手次第では鬼岩城でさえ真っ二つにしたりできるものであり、本来は決してぬるい技ではないのだ
494格無しさん
2022/09/23(金) 19:14:40.55ID:CVb1rRvf アバンは第一話からベギラマ使えてハドラーとそこそこ戦えてるからな
キギロの分析も他の二人と違って決定打が無い事だけだった
キギロの分析も他の二人と違って決定打が無い事だけだった
495格無しさん
2022/09/23(金) 19:30:03.81ID:CVb1rRvf エビルマージがしれっと使った魔法力の盾みたいなの汎用技だと判明したら魔法キャラ全員の評価に影響しそうなのにな
496格無しさん
2022/09/23(金) 19:32:00.23ID:d+iJHnwI その硬化したキギロをも真っ二つにしたアバンの大地斬をたやすく受け止めたガンガディア
ボラホーンにはたして同じことができるか疑問
接近戦ではガンガディアの方に分があるのではなかろうか
あと、キギロにコールドブレスって効くのかね?
高熱の樹液が体内を流れても平気な体だからメラ系呪文が効かない、ってのはわかるが
なら、その高熱の樹液が冷気を防ぐだろうからヒャド系呪文も無効もしくは強耐性ってことになるんじゃないか?
魔界のマグマ成分が流れるキルバーン人形にヒャドを放っても弾かれてしまうのと同じ理屈で
作中で描かれなかったからはっきりとはわからんが、コールドブレスが決め手になるかどうかかなり怪しい
ボラホーンにはたして同じことができるか疑問
接近戦ではガンガディアの方に分があるのではなかろうか
あと、キギロにコールドブレスって効くのかね?
高熱の樹液が体内を流れても平気な体だからメラ系呪文が効かない、ってのはわかるが
なら、その高熱の樹液が冷気を防ぐだろうからヒャド系呪文も無効もしくは強耐性ってことになるんじゃないか?
魔界のマグマ成分が流れるキルバーン人形にヒャドを放っても弾かれてしまうのと同じ理屈で
作中で描かれなかったからはっきりとはわからんが、コールドブレスが決め手になるかどうかかなり怪しい
497格無しさん
2022/09/23(金) 19:53:26.08ID:CVb1rRvf ガンガディアはワニとやってくれりゃ手っ取り早く測れる。匂わせだけだったがザボエラくらい出てくれんかな
498格無しさん
2022/09/23(金) 21:01:14.35ID:7H0j3GvN ところで>>474の流れで超魔ゾンビ対魔剣ヒュンケルを考えてるのだけれども
激烈掌でオリハルコン破壊可能かつ同じロンベルク作のグレイトアックス持ちクロコダインと
闘気が得意のノヴァが揃って有効打を与えられなかった以上、魔剣ヒュンケルからの攻撃も大差ないんじゃないか
(グランドクルスで消滅させられるなら激烈掌で大きくえぐったりノヴァだってどこか切断ぐらいできてるはず)と思う一方で
ゾンビの方も攻撃力は無い上にザボエラの呪文や毒が使えないし
考察サイト等ではやられた後に遠くまで逃げることもできなかったことからゾンビ自体が魔力を大量消費する見方が有力っぽく
自然回復もないので、(原作と違い魔法円を防衛する必要がないのだから)逃げ回ってチクチクしてるだけでそのうち力尽きそう
というのもあって、どちらが優勢かピンとこないぞw
激烈掌でオリハルコン破壊可能かつ同じロンベルク作のグレイトアックス持ちクロコダインと
闘気が得意のノヴァが揃って有効打を与えられなかった以上、魔剣ヒュンケルからの攻撃も大差ないんじゃないか
(グランドクルスで消滅させられるなら激烈掌で大きくえぐったりノヴァだってどこか切断ぐらいできてるはず)と思う一方で
ゾンビの方も攻撃力は無い上にザボエラの呪文や毒が使えないし
考察サイト等ではやられた後に遠くまで逃げることもできなかったことからゾンビ自体が魔力を大量消費する見方が有力っぽく
自然回復もないので、(原作と違い魔法円を防衛する必要がないのだから)逃げ回ってチクチクしてるだけでそのうち力尽きそう
というのもあって、どちらが優勢かピンとこないぞw
499格無しさん
2022/09/23(金) 22:27:20.13ID:CVb1rRvf 申請と直接絡まないかもしれんがどうも申請者さんがグランドクルスを過小評価しているのが気になる
初使用以外で遅いと言うほど溜めた気がしないしスピードや技量で避けられるような範囲じゃない
消耗と距離を詰めてたら厳しいというのはあるが格下ぶっぱ用は言い過ぎ
魔力炉でも明らかに別格の闘気技だからワニとノヴァが効かなかったは類推に使えない。まあゾンビはチクチク戦法がベストかもしれんがw
初使用以外で遅いと言うほど溜めた気がしないしスピードや技量で避けられるような範囲じゃない
消耗と距離を詰めてたら厳しいというのはあるが格下ぶっぱ用は言い過ぎ
魔力炉でも明らかに別格の闘気技だからワニとノヴァが効かなかったは類推に使えない。まあゾンビはチクチク戦法がベストかもしれんがw
500格無しさん
2022/09/23(金) 22:30:01.77ID:7H0j3GvN あー、俺はB3Dj91hTとは別人です
501格無しさん
2022/09/24(土) 00:31:05.18ID:Bvfbmz4E >>485
他でもあるが「老師vsハドラーから上位層の戦闘技術はそこまでインフレしていない」
が、どうも獄炎今月号を読んでもそれが今までの考察の見直しにつなげる向きは違和感がある
真ミストバーンですら老師の技術で一矢報いられたわけだから、
それより遥かに弱いハドラーだったら一発くらいは当てられるだろうし、
それが閃華になれば多少ダメージ受けるよねって話でしかないと思う
本質的には「技術」・「絶対的パワー」の2軸で前者の方を評価したいのだろうが、
基本どの戦闘を見ても後者が勝っている方が大体勝者だろうし、
それがネタバレ有りのタイマンバトルならその傾向は猶更強くなると思う
現にハドラーも対老師のコツを短い戦いの中ですら悟った節があるし
他でもあるが「老師vsハドラーから上位層の戦闘技術はそこまでインフレしていない」
が、どうも獄炎今月号を読んでもそれが今までの考察の見直しにつなげる向きは違和感がある
真ミストバーンですら老師の技術で一矢報いられたわけだから、
それより遥かに弱いハドラーだったら一発くらいは当てられるだろうし、
それが閃華になれば多少ダメージ受けるよねって話でしかないと思う
本質的には「技術」・「絶対的パワー」の2軸で前者の方を評価したいのだろうが、
基本どの戦闘を見ても後者が勝っている方が大体勝者だろうし、
それがネタバレ有りのタイマンバトルならその傾向は猶更強くなると思う
現にハドラーも対老師のコツを短い戦いの中ですら悟った節があるし
502格無しさん
2022/09/24(土) 06:10:22.20ID:T1gSdWay >>501
今さら過去ログ全部ひっくり返すほど熱意が持てないのでそこはまぁアレだが、
団長ヒュン~剣ヒュンのわりと短い期間で「絶対的パワー」が大幅に変動しているという解釈になるよねそちらの意見って
少なくともオリハルコンを破壊できるか否かくらいの差があると考えている 既存ランクを見る限りそう判断できる
しかしそれは>>490で言ったとおり、パラメータの数字が出ていることや竜闘気の強化幅の大きさなどに印象が引っ張られたものであって
今のランク差は行き過ぎなんじゃないかというのが自分の考えね
団長ヒュンの変更申請において、老師とハドラーの件は話のきっかけであり傍証ではあるけどそこまでウェイトは大きくないよ
で。グランドクルスを過小評価してるって他の方の指摘は……ある程度似たような身体能力の相手に
開幕ぶっぱとか接近戦に取り混ぜて撃つ使い方が有効なら、逆に剣ヒュンがもっと上に行ってなきゃおかしくないか?
ドルオーラに次ぐ威力の技がそこまで小回り効くとなるとロンベルクの十字剣なんかより評価高くなるはず
でもB+止まりってことは恐らくそう見られてはこなかったわけで、
「ネタバレ前提では工夫しないと同格には当たらない」って自分の見方は別にそう偏ったものではないと思う
実際鬼岩城からミストバーンが出てきたらわざわざ溜めてたグラクルを引っ込める描写があるのは>>484の通り
今さら過去ログ全部ひっくり返すほど熱意が持てないのでそこはまぁアレだが、
団長ヒュン~剣ヒュンのわりと短い期間で「絶対的パワー」が大幅に変動しているという解釈になるよねそちらの意見って
少なくともオリハルコンを破壊できるか否かくらいの差があると考えている 既存ランクを見る限りそう判断できる
しかしそれは>>490で言ったとおり、パラメータの数字が出ていることや竜闘気の強化幅の大きさなどに印象が引っ張られたものであって
今のランク差は行き過ぎなんじゃないかというのが自分の考えね
団長ヒュンの変更申請において、老師とハドラーの件は話のきっかけであり傍証ではあるけどそこまでウェイトは大きくないよ
で。グランドクルスを過小評価してるって他の方の指摘は……ある程度似たような身体能力の相手に
開幕ぶっぱとか接近戦に取り混ぜて撃つ使い方が有効なら、逆に剣ヒュンがもっと上に行ってなきゃおかしくないか?
ドルオーラに次ぐ威力の技がそこまで小回り効くとなるとロンベルクの十字剣なんかより評価高くなるはず
でもB+止まりってことは恐らくそう見られてはこなかったわけで、
「ネタバレ前提では工夫しないと同格には当たらない」って自分の見方は別にそう偏ったものではないと思う
実際鬼岩城からミストバーンが出てきたらわざわざ溜めてたグラクルを引っ込める描写があるのは>>484の通り
503格無しさん
2022/09/24(土) 10:05:58.99ID:9eGvX70D >>488
ポップはバルジハドラーにベギラマで押し勝つ程度の魔力はありハドラーの慢心分を差っ引いても
ヨミカインのマトリフに大きく劣るものではないだろう。バランも見かけによらず強力な呪文を使うと言っているし、
足止め程度にしかならないなんて=足止めにはなっているということ。バランをある程度足止めできる呪文を喰らって涼しい顔
をしているボラホーンの耐久はガンガディアを大きく上回る
ポップはバルジハドラーにベギラマで押し勝つ程度の魔力はありハドラーの慢心分を差っ引いても
ヨミカインのマトリフに大きく劣るものではないだろう。バランも見かけによらず強力な呪文を使うと言っているし、
足止め程度にしかならないなんて=足止めにはなっているということ。バランをある程度足止めできる呪文を喰らって涼しい顔
をしているボラホーンの耐久はガンガディアを大きく上回る
504格無しさん
2022/09/24(土) 10:47:19.24ID:8CzEh79/ ガンガディアはドラゴンのようにベタンの最中に絶命したりしておらずダメージの大半は重力で最低5階落とされたことで大きく上回るには根拠薄弱
まあボラホーンの耐久が上で直接対決は辛勝とは言われてる
他は元レスのとおり総合的に上に置くべき
まあボラホーンの耐久が上で直接対決は辛勝とは言われてる
他は元レスのとおり総合的に上に置くべき
505格無しさん
2022/09/24(土) 11:15:38.07ID:ZzIdxNPb るん
506格無しさん
2022/09/24(土) 11:55:58.18ID:9eGvX70D >ダメージの大半は重力で最低5階落とされたこと
ベタンは浮いてると効果なしなんだから床が抜けた時点であとはただの落下によるダメージだ
ゆえに一層目で潰されてるときのダメージが大半で五層だから強力などということはなかろう
それに床が抜ける前からどうみてもダメージを受けているだろう
ベタンは浮いてると効果なしなんだから床が抜けた時点であとはただの落下によるダメージだ
ゆえに一層目で潰されてるときのダメージが大半で五層だから強力などということはなかろう
それに床が抜ける前からどうみてもダメージを受けているだろう
507格無しさん
2022/09/24(土) 12:10:43.60ID:sYMT0YVd 重いほど効くと言ったろ
ボラホーンはラーハルトと頭ふたつほどしか高くないがガンガディアはハドラーが見上げるほど高い
それだけの違い
ボラホーンはラーハルトと頭ふたつほどしか高くないがガンガディアはハドラーが見上げるほど高い
それだけの違い
508格無しさん
2022/09/24(土) 12:16:02.56ID:ZdXEYtIy 同じ技をモロに食らった場合の単純な耐久力に関してはどっちが上か知らんが
至近距離でプロトタイプメドローアが炸裂する直前に押し合っていた短時間でその性質を見切り
逃げねば消滅すると悟って即ルーラ使用で間一髪離脱に成功するあたり
致命傷を避ける能力という意味ではガンガディアの方がずっと上だとは思う
至近距離でプロトタイプメドローアが炸裂する直前に押し合っていた短時間でその性質を見切り
逃げねば消滅すると悟って即ルーラ使用で間一髪離脱に成功するあたり
致命傷を避ける能力という意味ではガンガディアの方がずっと上だとは思う
509格無しさん
2022/09/24(土) 13:06:01.56ID:kBUblz7D あれガンガディア個人としては上げ要素というか、スレルールだとマトリフに勝ってたろうけど
vsボラホーンだけで考えると
ポップがルーラ以上の速度で鎖に捕まってるからむしろマイナス要素だなーと思った
vsボラホーンだけで考えると
ポップがルーラ以上の速度で鎖に捕まってるからむしろマイナス要素だなーと思った
510格無しさん
2022/09/24(土) 15:10:36.42ID:ZdXEYtIy いや、相手の能力についてはネタバレルールで把握してる前提なんだから
ボラホーンにルーラ捕獲が可能だというならルーラでの離脱を選択肢から外すだけのことで
プラスにならないはあり得るけどマイナスになるはあり得んでしょ
つーか、ガンガディアならあの鎖くらい千切れるんじゃないか
ボラホーンは自分で鎖を千切ったっぽいし(最後ヒュンケルを殺そうとしたとき鎖がなくなって錨だけになってた)
鎖でぐるぐる巻きにされてもパワー次第ではものともしないってのは、アークデーモンを一蹴したヒュンケルの例もあるわけだし
ボラホーンにルーラ捕獲が可能だというならルーラでの離脱を選択肢から外すだけのことで
プラスにならないはあり得るけどマイナスになるはあり得んでしょ
つーか、ガンガディアならあの鎖くらい千切れるんじゃないか
ボラホーンは自分で鎖を千切ったっぽいし(最後ヒュンケルを殺そうとしたとき鎖がなくなって錨だけになってた)
鎖でぐるぐる巻きにされてもパワー次第ではものともしないってのは、アークデーモンを一蹴したヒュンケルの例もあるわけだし
511格無しさん
2022/09/24(土) 15:19:13.26ID:9eGvX70D512格無しさん
2022/09/24(土) 15:48:21.59ID:kBUblz7D >>510
いやだって
お互い持ち技を知っている
だけであってルーラ中のポップを捕まえた過去を知っているわけじゃないでしょ
ルーラという技を知ってるボラホーンとなんか鎖持ってるの知ってるだけのガンガディアじゃガンガディアがその点じゃ不利だよ
いやだって
お互い持ち技を知っている
だけであってルーラ中のポップを捕まえた過去を知っているわけじゃないでしょ
ルーラという技を知ってるボラホーンとなんか鎖持ってるの知ってるだけのガンガディアじゃガンガディアがその点じゃ不利だよ
513格無しさん
2022/09/24(土) 16:56:35.71ID:sYMT0YVd よくわからんけど投げてきたら棍棒で叩き落とすだけだろ
514格無しさん
2022/09/24(土) 17:56:59.37ID:T1gSdWay 別に名前付いてる技だけが持ち技じゃないでしょ
よそ見してる一流クラスの魔法使いが使ったルーラを横からはたき落とせるだけのスピードと精度のある投擲術が使える
って事実は把握した上でシミュレートするって理解なんだが
そうでないと互いの相手に対する理解度に差が出て議論が無駄に複雑化するし全カードがマキシマムVSマキシマムみたいになるからたぶんすげーマヌケな絵面になる
よそ見してる一流クラスの魔法使いが使ったルーラを横からはたき落とせるだけのスピードと精度のある投擲術が使える
って事実は把握した上でシミュレートするって理解なんだが
そうでないと互いの相手に対する理解度に差が出て議論が無駄に複雑化するし全カードがマキシマムVSマキシマムみたいになるからたぶんすげーマヌケな絵面になる
515格無しさん
2022/09/24(土) 19:45:07.58ID:sYMT0YVd517格無しさん
2022/09/24(土) 19:53:20.77ID:qIMaJPf9 ボラホーン
ベタンノーダメ評価は竜闘気バランと同じということになり不自然。竜が衝撃をやわらげたとか重力場にむらがあるというのが自然
ガンガディア
サババは嵌められて逃げられたがベギラマ直撃して炎上する船内から歩いて出てきていてこちらは自然に耐久の証拠になる
ベタンノーダメ評価は竜闘気バランと同じということになり不自然。竜が衝撃をやわらげたとか重力場にむらがあるというのが自然
ガンガディア
サババは嵌められて逃げられたがベギラマ直撃して炎上する船内から歩いて出てきていてこちらは自然に耐久の証拠になる
518格無しさん
2022/09/24(土) 19:58:27.22ID:9eGvX70D 別に不自然じゃないだろ。ボラホーンの方が強靱なだけ
519格無しさん
2022/09/24(土) 20:18:18.97ID:w3ToJqOu バランと同等だと仰る?誤読だろ
520格無しさん
2022/09/24(土) 20:21:23.00ID:ZdXEYtIy >>511
ヒュンケルは鎖の中ほどを手刀で切断したが
後にポップを人質に取ったシーンでは鎖が根元からなくなっている
残りの部分はボラホーンが千切ったとしか思えん
そもそも、格闘家でもなんでもないヒュンケルが手甲をはめてるにしろ手刀で簡単に切れる程度の強度の鎖だ
ボラホーンが力任せに引き千切れてなにか不自然な点でもあるか?
最低限ポップの筋力では千切れない程度の強度があれば、作中描写とは別に矛盾しない
ヒュンケルは鎖の中ほどを手刀で切断したが
後にポップを人質に取ったシーンでは鎖が根元からなくなっている
残りの部分はボラホーンが千切ったとしか思えん
そもそも、格闘家でもなんでもないヒュンケルが手甲をはめてるにしろ手刀で簡単に切れる程度の強度の鎖だ
ボラホーンが力任せに引き千切れてなにか不自然な点でもあるか?
最低限ポップの筋力では千切れない程度の強度があれば、作中描写とは別に矛盾しない
521格無しさん
2022/09/24(土) 20:24:47.81ID:QQAO0rvd >>485
序盤キャラなのに最終クロコダインや親衛騎団にはスペックが及ばないよ。C+最上位ならわかるけど。現在の魔剣ヒュンケルも上すぎる
親衛騎団との最初の戦いでは同レベルか親衛騎団の方が強いって言ってたのにバーンパレスでは格下呼ばわりで明らかに物語の進行でスペックが上がってるよ
序盤キャラなのに最終クロコダインや親衛騎団にはスペックが及ばないよ。C+最上位ならわかるけど。現在の魔剣ヒュンケルも上すぎる
親衛騎団との最初の戦いでは同レベルか親衛騎団の方が強いって言ってたのにバーンパレスでは格下呼ばわりで明らかに物語の進行でスペックが上がってるよ
522格無しさん
2022/09/24(土) 20:26:35.59ID:ZdXEYtIy ベタンはドラゴンみたいにやたら体のでかいやつにはとてもよく効くというだけで
獄炎でもハドラー配下のモンスターたちは圧死してない
マトリフが足止めのために継続的に使い続けてるのを見ても、モンスターたちは動けなくなってるだけで死んではいないのがわかる
鎧着てないラーハルトもノーダメだったし
ガンガディアは体絞り込んで筋肉の塊みたいになってるから見た目よりさらに重いんじゃないかな……たぶん
獄炎でもハドラー配下のモンスターたちは圧死してない
マトリフが足止めのために継続的に使い続けてるのを見ても、モンスターたちは動けなくなってるだけで死んではいないのがわかる
鎧着てないラーハルトもノーダメだったし
ガンガディアは体絞り込んで筋肉の塊みたいになってるから見た目よりさらに重いんじゃないかな……たぶん
523格無しさん
2022/09/24(土) 20:34:41.06ID:9eGvX70D525格無しさん
2022/09/24(土) 20:44:10.16ID:9eGvX70D 外せば良いのにちぎる理由を聞いてるのだが
526格無しさん
2022/09/24(土) 20:45:25.82ID:ZdXEYtIy527格無しさん
2022/09/24(土) 20:54:05.17ID:T1gSdWay そもそもボラ相手のベタンってポップがスカイドラゴンに殴られて途中で中断されてるよね
フルで食らって逆落としにもなったガンガディアも傷だらけにはなってるけど行動に支障があるほどには見えないし
この二つ並べてボラの方が多少耐久度が上と見るのは良いとしても、「防御力の差で最後はボラホーンが辛勝する」ほどのものとは思えないかな
>>521
団長ヒュンケルが魔剣ヒュンケルとの比較で下すぎるという話なので剣ヒュンの位置がおかしいと言われてもそれは困る
バーンパレスで親衛騎団が完全に格下扱いされてるのはミナカトール攻防戦でポップとヒュンケルが覚醒イベントを挟んでるから
ストーリー進行で成長していること自体は否定しないが、剣ヒュン>槍ヒュンで練度が下がっているのも間違いない
そもそも大して経験を積んだわけでもない(団長ヒュンがB級の司令ハドラーに勝つまでにこなしたのは格下のダイ戦だけ)のに
大幅に変動しすぎでしょということで、それこそ「序盤キャラなのに」という先入観が働いてたように思われる
>>485下段のように暗黒闘気の出力では剣ヒュンより上という団長ヒュンなりの優位性もある
フルで食らって逆落としにもなったガンガディアも傷だらけにはなってるけど行動に支障があるほどには見えないし
この二つ並べてボラの方が多少耐久度が上と見るのは良いとしても、「防御力の差で最後はボラホーンが辛勝する」ほどのものとは思えないかな
>>521
団長ヒュンケルが魔剣ヒュンケルとの比較で下すぎるという話なので剣ヒュンの位置がおかしいと言われてもそれは困る
バーンパレスで親衛騎団が完全に格下扱いされてるのはミナカトール攻防戦でポップとヒュンケルが覚醒イベントを挟んでるから
ストーリー進行で成長していること自体は否定しないが、剣ヒュン>槍ヒュンで練度が下がっているのも間違いない
そもそも大して経験を積んだわけでもない(団長ヒュンがB級の司令ハドラーに勝つまでにこなしたのは格下のダイ戦だけ)のに
大幅に変動しすぎでしょということで、それこそ「序盤キャラなのに」という先入観が働いてたように思われる
>>485下段のように暗黒闘気の出力では剣ヒュンより上という団長ヒュンなりの優位性もある
528格無しさん
2022/09/24(土) 21:03:02.08ID:9eGvX70D 支障がないなら勇者一行をやっつければ良い。図書館ごと大好きな本を沈めたりしなくて良いのだが
529格無しさん
2022/09/24(土) 21:06:42.86ID:QQAO0rvd >>527
魔剣の位置をここで審議するわけじゃないけど自動的に魔剣の評価を引き継いで差分だけ考察するのは待ったって話
パラメータを否定するのに覚醒イベントはあるの?
覚醒なしでもレベルアップで闘気が強まると肉体の強化になるならそれがスペックともいえる
魔剣は竜騎衆戦まででハドラー倒した経験値込みだよ
暗黒闘気の強さが強さ議論にどう関わるかっていうとクルスout傀儡掌INとしか言われてない
魔剣の位置をここで審議するわけじゃないけど自動的に魔剣の評価を引き継いで差分だけ考察するのは待ったって話
パラメータを否定するのに覚醒イベントはあるの?
覚醒なしでもレベルアップで闘気が強まると肉体の強化になるならそれがスペックともいえる
魔剣は竜騎衆戦まででハドラー倒した経験値込みだよ
暗黒闘気の強さが強さ議論にどう関わるかっていうとクルスout傀儡掌INとしか言われてない
530格無しさん
2022/09/24(土) 21:18:52.25ID:T1gSdWay >>528
マトリフがロカを片手間で回復している(当然他もリカバリー可能)のであそこで再戦しても4vs1
リスクを取るよりも図書館を消して勇者側の強化フラグを潰すのは順当な判断かと
>>529
パラメータやストーリー進展での成長を過大評価しているということであって別に全部否定するつもりはない
逆に言えば描写が軽視されている 覚醒イベントはベホマ修得(ポップ)やら素の肉体の防御力が魔剣金属以上になっている(ヒュン)やら強化描写が明白
経たのがダイ戦のみで大して団長時代と変わっていないヒュンケルがハドラーに勝ってるのにハドラーのBより大きく下に置かなければいけない理由は?
>レベルアップで闘気が強まると肉体の強化になるならそれがスペックともいえる
>暗黒闘気の強さが強さ議論にどう関わるかっていうとクルスout傀儡掌INとしか言われてない
矛盾している
どうも「序盤キャラだから」当然弱いはずという先入観があるように見える 暗黒闘気が強いんだから直接対決なら団長の方が強いとか言っていいの?
マトリフがロカを片手間で回復している(当然他もリカバリー可能)のであそこで再戦しても4vs1
リスクを取るよりも図書館を消して勇者側の強化フラグを潰すのは順当な判断かと
>>529
パラメータやストーリー進展での成長を過大評価しているということであって別に全部否定するつもりはない
逆に言えば描写が軽視されている 覚醒イベントはベホマ修得(ポップ)やら素の肉体の防御力が魔剣金属以上になっている(ヒュン)やら強化描写が明白
経たのがダイ戦のみで大して団長時代と変わっていないヒュンケルがハドラーに勝ってるのにハドラーのBより大きく下に置かなければいけない理由は?
>レベルアップで闘気が強まると肉体の強化になるならそれがスペックともいえる
>暗黒闘気の強さが強さ議論にどう関わるかっていうとクルスout傀儡掌INとしか言われてない
矛盾している
どうも「序盤キャラだから」当然弱いはずという先入観があるように見える 暗黒闘気が強いんだから直接対決なら団長の方が強いとか言っていいの?
532格無しさん
2022/09/24(土) 21:48:51.90ID:9eGvX70D >>530
ベタンでダメージを受けて行動に支障があるから勇者側の強化フラグを潰すのは順当な判断となるのであって
支障が無いなら戦闘を継続すれば良い。本人も不覚を取ったと言っているのに支障が無いとは思えないが
団長ヒュンケルは初戦ではダイを圧倒したが2戦目ではダイに動きを読まれて剣術そのものではそこまで大きな差はなくなった
当時のダイは空裂斬をマスターしていないのだから、それをマスターしている家庭教師アバンより下のランクであるのは適切な位置だろう
ベタンでダメージを受けて行動に支障があるから勇者側の強化フラグを潰すのは順当な判断となるのであって
支障が無いなら戦闘を継続すれば良い。本人も不覚を取ったと言っているのに支障が無いとは思えないが
団長ヒュンケルは初戦ではダイを圧倒したが2戦目ではダイに動きを読まれて剣術そのものではそこまで大きな差はなくなった
当時のダイは空裂斬をマスターしていないのだから、それをマスターしている家庭教師アバンより下のランクであるのは適切な位置だろう
533格無しさん
2022/09/24(土) 22:00:09.54ID:vUOAB2DG ポップのベタンが中断されてるってかなり重大な主張では?ベタンで無傷の防御力という箔はかなりのウェイトを占める筈
パワーだって作中でこき下ろされてるのに妙に逆張りされるがヒュンケルのアッパーで簡単に浮かされたりして全然パワーファイターの能力があるようには見えない
パワーだって作中でこき下ろされてるのに妙に逆張りされるがヒュンケルのアッパーで簡単に浮かされたりして全然パワーファイターの能力があるようには見えない
534格無しさん
2022/09/24(土) 22:04:22.80ID:T1gSdWay >>532
ガンガディアが4vs1を避けたという主張は取り消す
マトリフが行動不能なことを把握出来ていたかは不明にせよ、安全策を優先したってことはダメージが有ったと見たほうが自然だね
ダイVSヒュンについてはヒュン側が剣すら持ってない段階で鎖かたびら使った作戦で一発入れただけだからアレで「大きな差はなくなった」はいくら何でも言いすぎだろう
傀儡掌+ブラスク後は完全にメンタルガタガタだから参考にならないし その後のハドラー戦を考えてもこの時点だとまだまだ剣の腕はヒュンケルが上だよ
ガンガディアが4vs1を避けたという主張は取り消す
マトリフが行動不能なことを把握出来ていたかは不明にせよ、安全策を優先したってことはダメージが有ったと見たほうが自然だね
ダイVSヒュンについてはヒュン側が剣すら持ってない段階で鎖かたびら使った作戦で一発入れただけだからアレで「大きな差はなくなった」はいくら何でも言いすぎだろう
傀儡掌+ブラスク後は完全にメンタルガタガタだから参考にならないし その後のハドラー戦を考えてもこの時点だとまだまだ剣の腕はヒュンケルが上だよ
535格無しさん
2022/09/24(土) 23:02:29.55ID:AZixKkLR >>527
バラン+竜騎衆相手のベタンだが、中断されたのは確かにそうかもしれないが、
位置的にボラはガンガディアより遥かにでかい自身の海龍の完全な下敷きまたは部分的に巻き添え
になっていたぽいから、ダメージ少しは受けてないとおかしいのにまるで無傷の描写
重量に差があるとかバランの龍闘気でベタン自体が軽減されてたとか後付けでは色々言えるが、
傷だらけになっていたガンガディアとは流石にここは差があると言わざるを得ない
ガンガディアだってアバンの大地斬を腕一本で防いだ実績あるとか意見あるかもしれんが、
何気にあれは防御用の腕輪を砕いて腕にちょっと傷つけられている
真面目なアバンは自身の無力を反省していたが、腕輪がなかったら
もっと深手だったのは間違いない
バラン+竜騎衆相手のベタンだが、中断されたのは確かにそうかもしれないが、
位置的にボラはガンガディアより遥かにでかい自身の海龍の完全な下敷きまたは部分的に巻き添え
になっていたぽいから、ダメージ少しは受けてないとおかしいのにまるで無傷の描写
重量に差があるとかバランの龍闘気でベタン自体が軽減されてたとか後付けでは色々言えるが、
傷だらけになっていたガンガディアとは流石にここは差があると言わざるを得ない
ガンガディアだってアバンの大地斬を腕一本で防いだ実績あるとか意見あるかもしれんが、
何気にあれは防御用の腕輪を砕いて腕にちょっと傷つけられている
真面目なアバンは自身の無力を反省していたが、腕輪がなかったら
もっと深手だったのは間違いない
536格無しさん
2022/09/24(土) 23:16:35.64ID:IGXIOyLD 雑魚相手の乱戦で疲弊してるマトリフを完全に隙ついた攻撃でしとめられない
ってわりとパワーキャラのイメージを覆す描写だと思うんだよな
過去スレだとワニとかの例から防御行動を取ってるかどうかでかなり防御力に差がでる扱いだったはずだし
撲殺よりはメラ(メラミ?)の方がマシってワンパンで即死ならそんな発言出ないから死ぬまでダラダラ殴り続けるよりマシって意味だろうし
多分ダイ大本編キャラと比べるとガンガディアは結構パワー不足だろこれ
まあ別にボラホーンの右か左かで本編キャラと大して関係ないんだけど
ってわりとパワーキャラのイメージを覆す描写だと思うんだよな
過去スレだとワニとかの例から防御行動を取ってるかどうかでかなり防御力に差がでる扱いだったはずだし
撲殺よりはメラ(メラミ?)の方がマシってワンパンで即死ならそんな発言出ないから死ぬまでダラダラ殴り続けるよりマシって意味だろうし
多分ダイ大本編キャラと比べるとガンガディアは結構パワー不足だろこれ
まあ別にボラホーンの右か左かで本編キャラと大して関係ないんだけど
537格無しさん
2022/09/24(土) 23:22:54.09ID:AZixKkLR >>535
更に加えて言うと、ヨミカイン時点のアバンは先頃E級に確定した館長エビルマージにすら
本の位置ハンデがありながら互角レベルの戦いしかできないレベル
キギロを真っ二つにした大地斬も不意打ちの要素が強くネタバレだと話が違う
話がズレていくが、獄炎初期のアバンは魔の森の雑魚モン相手にレイラごときに
助けられたりしてるのに、何故か初期ダイより遥かに強いとか過大評価されがちな気がする
更に加えて言うと、ヨミカイン時点のアバンは先頃E級に確定した館長エビルマージにすら
本の位置ハンデがありながら互角レベルの戦いしかできないレベル
キギロを真っ二つにした大地斬も不意打ちの要素が強くネタバレだと話が違う
話がズレていくが、獄炎初期のアバンは魔の森の雑魚モン相手にレイラごときに
助けられたりしてるのに、何故か初期ダイより遥かに強いとか過大評価されがちな気がする
538格無しさん
2022/09/24(土) 23:26:57.35ID:vUOAB2DG ボラホーンなんか拘束して一方的にボコボコにしたポップがその後ガルダンディ倒せるくらいピンピンしてるわけで
539格無しさん
2022/09/24(土) 23:33:25.61ID:IGXIOyLD ボラホーンは元々そんなもんだろ
ガンガディアは当初の描かれ方(獄炎ハドラーと互角のパワー)より実戦だとパワーというか攻撃力は無い
獄炎と本編で基礎スペックそんな変わってないって意見もあるけどかなり差あると思うわ
ガンガディアは当初の描かれ方(獄炎ハドラーと互角のパワー)より実戦だとパワーというか攻撃力は無い
獄炎と本編で基礎スペックそんな変わってないって意見もあるけどかなり差あると思うわ
540格無しさん
2022/09/24(土) 23:44:46.02ID:T1gSdWay あの世界一般人と大して変わらんはずのクロコ戦ポップがクロコダインにストンピングされまくっても何とか生きてたりするからなあ
痛恨撃に巻き込まれたジジイのロモス王が戦闘終了後にはニコニコ玉座で笑ってたりもするし
一般人でも頑丈っていうか、少年誌的な制約のせいでワンパン脳みそぶち撒けたりはしないご都合的な堅さはわりとある
痛恨撃に巻き込まれたジジイのロモス王が戦闘終了後にはニコニコ玉座で笑ってたりもするし
一般人でも頑丈っていうか、少年誌的な制約のせいでワンパン脳みそぶち撒けたりはしないご都合的な堅さはわりとある
541格無しさん
2022/09/24(土) 23:49:58.61ID:ZdXEYtIy542格無しさん
2022/09/24(土) 23:51:20.43ID:vUOAB2DG なげえ
どっちも見てくれの割に低火力で防御はボラが上ってんだろ
昨日の議論と変わってねえ
D+に手が出ないボラと違ってトベルーラと呪文で有利も取れるガンガディアの方がD頭にふさわしい
どっちも見てくれの割に低火力で防御はボラが上ってんだろ
昨日の議論と変わってねえ
D+に手が出ないボラと違ってトベルーラと呪文で有利も取れるガンガディアの方がD頭にふさわしい
543格無しさん
2022/09/24(土) 23:53:53.34ID:vUOAB2DG544格無しさん
2022/09/24(土) 23:56:00.66ID:ZdXEYtIy いくら魔法使いで相手がパワータイプでも素手でワンパンされたくらいで死にゃしないのは当然だと思うけどなあ
ワニに尻尾で叩かれたりストンピングされたりしたポップだって生きてたし
即死はしなかっただけでメラをヒャドで相殺するのが「無駄なあがき」だといわれるくらいにはダメージ負ってたわけだから……
ワニに尻尾で叩かれたりストンピングされたりしたポップだって生きてたし
即死はしなかっただけでメラをヒャドで相殺するのが「無駄なあがき」だといわれるくらいにはダメージ負ってたわけだから……
545格無しさん
2022/09/24(土) 23:59:08.46ID:tCZ1yvdW ダイ大世界のメラはゴーレムやグリズリー、ギガンテスをまとめて焼き殺せる火力があるからな
ガンガディアのパンチやクロコダインの尻尾ビンタより強くて当然
ガンガディアのパンチやクロコダインの尻尾ビンタより強くて当然
546格無しさん
2022/09/25(日) 00:04:50.18ID:nZLhYDvs 超魔ザムザの体躯でさえ人間も鼠も一人も潰せない
547格無しさん
2022/09/25(日) 00:06:21.56ID:e9uKmKaj 一応ドラクエだからな
素手って装備無しだからそら弱いわ
ジョブも武道家じゃなくて魔法使いだろ?ガンガディア
ドラクエ風に考えたら攻撃力にデバフかかってるからしゃーない
素手って装備無しだからそら弱いわ
ジョブも武道家じゃなくて魔法使いだろ?ガンガディア
ドラクエ風に考えたら攻撃力にデバフかかってるからしゃーない
548格無しさん
2022/09/25(日) 00:09:34.68ID:0jFa+p53 何となく対クロコダインのポップの被ダメカウントしてみたがすげーな
カウンターの尻尾ビンタだけだと思ってたら続けて腹に体重乗った踏みつけ四回食らってその後ネックハンギングから石の床に思いっきり叩きつけられてる
何が並の人間と大して変わらんだよ臓物ぶち撒けて死んでろよw
カウンターの尻尾ビンタだけだと思ってたら続けて腹に体重乗った踏みつけ四回食らってその後ネックハンギングから石の床に思いっきり叩きつけられてる
何が並の人間と大して変わらんだよ臓物ぶち撒けて死んでろよw
549格無しさん
2022/09/25(日) 04:19:33.16ID:S9G8JFUf 他にも魔剣が高すぎると言ってくれた人もいるみたいだし一応出しておこうか
【変更希望キャラ】魔剣ヒュンケル
【現在のランク】B級魔甲マァム左
【変更希望ランク】B級超魔ゾンビ左
【理由】
魔槍と同じく魔剣でもオリハルコン破壊可能としても、魔槍ヒュンケル初期の戦いである親衛騎団初戦では
個々では親衛騎団の方が同じか強いかと言われており実際の戦いぶりでもクリーンヒットには不意打ちや連携が必要
更に魔剣ヒュンケルは空の技が無い
腕前では剣のほうが高くても対親衛騎団に限れば空の技が無いと
相手には集中防御もある中でコアをパワーでぶち抜かねばならずスピードで負けている相手には難しいと考える
勿論全敗はありえずアルビナス含めて全員にある程度の勝率は見込める上でこの位置とした
なお超魔ゾンビはグランドクルスを保留しても
攻撃力と再生能力がないのでじっくり削っていけばそのうち勝てる(のは他のキャラにも言えるのでこっちも見直していいかも?)
【変更希望キャラ】魔剣ヒュンケル
【現在のランク】B級魔甲マァム左
【変更希望ランク】B級超魔ゾンビ左
【理由】
魔槍と同じく魔剣でもオリハルコン破壊可能としても、魔槍ヒュンケル初期の戦いである親衛騎団初戦では
個々では親衛騎団の方が同じか強いかと言われており実際の戦いぶりでもクリーンヒットには不意打ちや連携が必要
更に魔剣ヒュンケルは空の技が無い
腕前では剣のほうが高くても対親衛騎団に限れば空の技が無いと
相手には集中防御もある中でコアをパワーでぶち抜かねばならずスピードで負けている相手には難しいと考える
勿論全敗はありえずアルビナス含めて全員にある程度の勝率は見込める上でこの位置とした
なお超魔ゾンビはグランドクルスを保留しても
攻撃力と再生能力がないのでじっくり削っていけばそのうち勝てる(のは他のキャラにも言えるのでこっちも見直していいかも?)
550格無しさん
2022/09/25(日) 04:55:08.27ID:0jFa+p53 ぶっちゃけインフレしてるしてないの感覚については再アニメ化とかアバン外伝とかに伴って出てきた新情報を追ってるかどうかの差がでかいと思うんだよな
ダイ好きTVで三条が「ザボエラがいらんことしなけりゃ地力で上回るクロコが普通にダイたちに勝ってた」だの
「ホルキンスは実際にバランといい勝負してたから外伝で新たにカール必殺剣の設定を作った」だの
他にもブロキーナがハドラー戦時点で普通に裂光拳使えてて、それでも普通に足止めが精一杯なアバン外伝の描写とか
最近の原作者がシリーズ全体の整合性を取ろうとしているのは明らかで、そこらを鵜呑みにするならあんまインフレしてないな?ってなるだろうが
実際にダイ大連載してた頃に同じ考えでやってたかというと怪しい部分も多いだろうしでまぁ微妙なところ
ダイ好きTVで三条が「ザボエラがいらんことしなけりゃ地力で上回るクロコが普通にダイたちに勝ってた」だの
「ホルキンスは実際にバランといい勝負してたから外伝で新たにカール必殺剣の設定を作った」だの
他にもブロキーナがハドラー戦時点で普通に裂光拳使えてて、それでも普通に足止めが精一杯なアバン外伝の描写とか
最近の原作者がシリーズ全体の整合性を取ろうとしているのは明らかで、そこらを鵜呑みにするならあんまインフレしてないな?ってなるだろうが
実際にダイ大連載してた頃に同じ考えでやってたかというと怪しい部分も多いだろうしでまぁ微妙なところ
551格無しさん
2022/09/25(日) 07:10:41.62ID:aOB1TvLU 獄炎で明らかに整合性を意識したセリフや地の文がたびたび出てくるよな。制作サイドがそういうスタンスならそれを汲むだけだし、大昔に出揃った情報をいじくり回してるより新情報で大きくランキングを動かせるのは強さ議論として面白い
552格無しさん
2022/09/25(日) 07:57:48.82ID:k4PZDjwL ではゾンビは俺が
【変更希望キャラ】超魔ゾンビ
【現在のランク】 Bフェンブレン左
【変更希望ランク】 B-シグマ左
【理由】ザムザのようにスピードと飛行能力がなく攻撃手段も格闘と刃だけ
ミナカトールを守る必要性がないならスピードや技術が高いキャラにはヒットアンドアウェイで削られる
ロンベルクを追って息切れする描写がありスタミナ(魔力)は無限ではない
【変更希望キャラ】超魔ゾンビ
【現在のランク】 Bフェンブレン左
【変更希望ランク】 B-シグマ左
【理由】ザムザのようにスピードと飛行能力がなく攻撃手段も格闘と刃だけ
ミナカトールを守る必要性がないならスピードや技術が高いキャラにはヒットアンドアウェイで削られる
ロンベルクを追って息切れする描写がありスタミナ(魔力)は無限ではない
553格無しさん
2022/09/25(日) 08:06:40.68ID:0jFa+p53 >>551
マトリフがベタンの解説するくだりとか結構露骨だよね
メラゾーマの4~5倍もMP使うマトリフ直伝の大呪文がいまいちしょっぱい扱いだったのはポップが微妙に使い方間違ってたってことになったわけだ
どうせ紋章発動で即弾かれるんだからバランにはベギラマでも撃ってた方がマシで、撃つなら鬼岩城相手に撃つべきだった
マトリフがベタンの解説するくだりとか結構露骨だよね
メラゾーマの4~5倍もMP使うマトリフ直伝の大呪文がいまいちしょっぱい扱いだったのはポップが微妙に使い方間違ってたってことになったわけだ
どうせ紋章発動で即弾かれるんだからバランにはベギラマでも撃ってた方がマシで、撃つなら鬼岩城相手に撃つべきだった
554格無しさん
2022/09/25(日) 11:27:30.27ID:ypgOOnAY 一定時間使い続ける仕様なのにベンガーナでは倒したと思ったか魔法力尽きたかすぐ解除しているのも未熟ってことになるしな
556格無しさん
2022/09/25(日) 12:01:04.11ID:VnONTiCl いっそ、獄炎でガルダンディー、ボラホーン、先代陸戦騎が旧魔王と交戦するとかの展開にでもなれば、力関係とかスッキリするんだけどな
本編ではヴェルザーとの戦いに注力してたからハドラーの方はやむなく黙殺したとなってたが
実は自分が行けない代わりに竜騎衆を派遣してた(しかしハドラーと幹部たちの前に敗走した)とかの展開があってもいいだろう
どうせヴェルザー相手にガルやボラ連れてったって役にたちゃあしないんだし
本編ではヴェルザーとの戦いに注力してたからハドラーの方はやむなく黙殺したとなってたが
実は自分が行けない代わりに竜騎衆を派遣してた(しかしハドラーと幹部たちの前に敗走した)とかの展開があってもいいだろう
どうせヴェルザー相手にガルやボラ連れてったって役にたちゃあしないんだし
557格無しさん
2022/09/25(日) 12:06:43.17ID:VnONTiCl ついでに、その時にハドラーが竜の騎士の力の強大さの一端に触れて恐れを抱いたとかの展開を入れておけば
原作でデルムリンハドラーが(ザボエラも知らなかった)竜の紋章を見てすぐにそれとわかり、狼狽えた展開とも整合性が取れるというもんだし
原作でデルムリンハドラーが(ザボエラも知らなかった)竜の紋章を見てすぐにそれとわかり、狼狽えた展開とも整合性が取れるというもんだし
558格無しさん
2022/09/25(日) 13:19:48.61ID:RNtmqIUm もともとヒュンケルがザボエラのくだらん入れ知恵のせいで負けたと言ってたし
ホルキンス弟も剣での戦いでは引けを取らなかったと言ってるし
ブロキーナがハドラーの足止めというのも変わってない
ホルキンス弟も剣での戦いでは引けを取らなかったと言ってるし
ブロキーナがハドラーの足止めというのも変わってない
559格無しさん
2022/09/25(日) 15:00:14.26ID:0jFa+p53 >>558
そこらへん作中の描写や読者の印象がブレてたところを確定させてきてるのが大きいんだよ
得意分野ではハドラー以上のはずの六団長がメラ覚えただけのダイを異様に警戒したりで名目倒れになってる面があったし
ホルキンスがバランに引けを取らなかったってのもただの弟の欲目で、
ただの剣がオリハルコン剣と打ち合って折れてない時点でバランが遊んでただけって意見がここでも根強かったでしょ
ミストバーン戦でブロキーナがハドラー引き合いに出すのも長年のツッコミどころであって
インフレ前提だと圧倒的格下なんだから「ミストバーンでなければ一発で決まっていたパンチ」で終わるだろ、
だいたい裂光拳なんで使わないんだ>ハドラー戦ではまだ使えなかったんじゃないかって推測が立ったりもした
仮に今のそちらの意見を再アニメ化等が動く前に書き込んでたら、まず極端な見方扱いされてたと思うぞ
そこらへん作中の描写や読者の印象がブレてたところを確定させてきてるのが大きいんだよ
得意分野ではハドラー以上のはずの六団長がメラ覚えただけのダイを異様に警戒したりで名目倒れになってる面があったし
ホルキンスがバランに引けを取らなかったってのもただの弟の欲目で、
ただの剣がオリハルコン剣と打ち合って折れてない時点でバランが遊んでただけって意見がここでも根強かったでしょ
ミストバーン戦でブロキーナがハドラー引き合いに出すのも長年のツッコミどころであって
インフレ前提だと圧倒的格下なんだから「ミストバーンでなければ一発で決まっていたパンチ」で終わるだろ、
だいたい裂光拳なんで使わないんだ>ハドラー戦ではまだ使えなかったんじゃないかって推測が立ったりもした
仮に今のそちらの意見を再アニメ化等が動く前に書き込んでたら、まず極端な見方扱いされてたと思うぞ
560格無しさん
2022/09/25(日) 15:45:10.21ID:ypgOOnAY 確定したからこそドヤれるだけであって確定する前だったらヘルズクローに貫けぬものはないと同程度の信憑性で議論対象だからな
561格無しさん
2022/09/25(日) 17:32:11.66ID:RNtmqIUm 強さ談義的には確定することは大きいが、作品として整合性がなかったということはないと言っているのだよ
562格無しさん
2022/09/26(月) 01:25:49.36ID:Tkfz80OD >>549
初期槍と後期剣とでどっちが上かは分からないが初親衛騎団戦では明らかにアルビナスはヒュンケルを抑えに回ってる(避けるばっかで全然能動的に攻撃してない)
個々では親衛騎団の方が同じか強いはヒュンケルには適用できないと思われる
初期槍と後期剣とでどっちが上かは分からないが初親衛騎団戦では明らかにアルビナスはヒュンケルを抑えに回ってる(避けるばっかで全然能動的に攻撃してない)
個々では親衛騎団の方が同じか強いはヒュンケルには適用できないと思われる
563格無しさん
2022/09/26(月) 06:24:51.98ID:GwMWwHeM そりゃニードルサウザンドヒュンケルに効かないし
それとアルビナスを抑えにいったのはヒュンケル
最初にかすった以外一撃も入れられないんだから技術差がある
それとアルビナスを抑えにいったのはヒュンケル
最初にかすった以外一撃も入れられないんだから技術差がある
564格無しさん
2022/09/26(月) 06:28:06.12ID:KrLlMbdU 自分からは一切攻撃せずに避けに徹してれば、そりゃあ同程度の力量だとしてもなかなか当たらんだろうと思うけどね
565格無しさん
2022/09/26(月) 06:54:55.47ID:Tkfz80OD そもそもあそこ親衛騎団のお披露目だから描かれ方がかなり偏ってるんだよ
ヒムをダイにぶつけるのが名采配みたいな演出になってるが、
ダイの剣がへそ曲げてごちゃごちゃやってなきゃ抑えになってなかったし実際ダイが割り切って紋章で殴りにいったら即劣勢
ダイから見たヒム単体の脅威度は明らかにザムザより下で、
現行ランクでザムザより上に位置しているのはオリハルコンボディで詰ませる組み合わせが多いからにすぎない
ヒュンケルは相手を雑兵扱いして周りに意識が散りっぱなしだし
ポップも全部まとめて消すことにこだわってフェンブレン単体にメドローアを考慮しない
スピードでシグマ>マァム、パワーでブロック>クロコダインは明らかだから
個々では親衛騎団が上は別に嘘ではないが丸呑みはするべきじゃない
ヒムをダイにぶつけるのが名采配みたいな演出になってるが、
ダイの剣がへそ曲げてごちゃごちゃやってなきゃ抑えになってなかったし実際ダイが割り切って紋章で殴りにいったら即劣勢
ダイから見たヒム単体の脅威度は明らかにザムザより下で、
現行ランクでザムザより上に位置しているのはオリハルコンボディで詰ませる組み合わせが多いからにすぎない
ヒュンケルは相手を雑兵扱いして周りに意識が散りっぱなしだし
ポップも全部まとめて消すことにこだわってフェンブレン単体にメドローアを考慮しない
スピードでシグマ>マァム、パワーでブロック>クロコダインは明らかだから
個々では親衛騎団が上は別に嘘ではないが丸呑みはするべきじゃない
566格無しさん
2022/09/26(月) 07:01:00.30ID:sTp8et/j あの頃のポップは張り付かれるだけでジリ貧でメドローアなんか無理
ダイも素の戦闘技術では劣っていた。そもそも素の戦闘技術低いが
紋章を除けば個々は上で間違いないと思うが
ダイも素の戦闘技術では劣っていた。そもそも素の戦闘技術低いが
紋章を除けば個々は上で間違いないと思うが
567格無しさん
2022/09/26(月) 07:27:26.93ID:KrLlMbdU 魔王ハドラー初戦でアバンが放ったのは、たまたま成功した完全版に近いアバンストラッシュってことでいいとして
その後巨大人面樹相手に放ってたのは何なんだろ
あの時点では大地斬も海波斬も未収得だからダイの未完成アバンストラッシュとは別物だし
ハドラーとの初戦でアバンの全身から闘気が発散してる描写があるから、光の闘気を刃に込めて打ち出す技か?
ノヴァが使ったのと同じような感じの
空の極意がまだないから命中精度が低い点も似ている
その後巨大人面樹相手に放ってたのは何なんだろ
あの時点では大地斬も海波斬も未収得だからダイの未完成アバンストラッシュとは別物だし
ハドラーとの初戦でアバンの全身から闘気が発散してる描写があるから、光の闘気を刃に込めて打ち出す技か?
ノヴァが使ったのと同じような感じの
空の極意がまだないから命中精度が低い点も似ている
568格無しさん
2022/09/26(月) 07:37:26.87ID:Tkfz80OD >>566
使い方次第で5人まとめて消せる後衛キャラと全員前衛の親衛騎団個別をどう比較するのって話だし
個々は上って評価を出した時点で親衛騎団側はメドローアのことを知らない
ヒムは都合よく剣が使用不可で紋章も使わないダイを殴り合いで上回っただけ
アルビナスもひたすら回避に徹するだけでそのなかで掠り傷だが当てられてもいる
その後フォーメーション変えたらブロック脱落まで行くような力関係なのに全部の組み合わせで個々が上はまずないでしょ
ってかマァムとクロコ二人がステータス的に明らかに負けてるのにチームワークVSチームワークになったら親衛騎団側が劣勢
親衛騎団もチームワークが評価されてる集団なんだから他三人も劣るんじゃそんな結果にはならんと思うが
使い方次第で5人まとめて消せる後衛キャラと全員前衛の親衛騎団個別をどう比較するのって話だし
個々は上って評価を出した時点で親衛騎団側はメドローアのことを知らない
ヒムは都合よく剣が使用不可で紋章も使わないダイを殴り合いで上回っただけ
アルビナスもひたすら回避に徹するだけでそのなかで掠り傷だが当てられてもいる
その後フォーメーション変えたらブロック脱落まで行くような力関係なのに全部の組み合わせで個々が上はまずないでしょ
ってかマァムとクロコ二人がステータス的に明らかに負けてるのにチームワークVSチームワークになったら親衛騎団側が劣勢
親衛騎団もチームワークが評価されてる集団なんだから他三人も劣るんじゃそんな結果にはならんと思うが
569格無しさん
2022/09/26(月) 09:10:43.03ID:mxUsFcto570格無しさん
2022/09/26(月) 09:13:26.22ID:mxUsFcto マァムとワニがレベル外ってだけの事でヒュンケルが5人だったら普通に勝てるんじゃね
571格無しさん
2022/09/26(月) 20:13:22.38ID:Avpx0lvl572格無しさん
2022/09/26(月) 20:19:17.86ID:irBSsfvf ブロックって力は上回っても技の攻撃力はオリハルコンねじ切れるワニより下だろうし耐久力もかなり劣る
シグマも格闘技術やパワーはマァムより下
むしろ冷静に見れば親衛騎団こそ一部能力だけ上回ってるだけな気がしないでもない
だからこそ相手入れ替えたときは逆にやられてたんだろうし
シグマも格闘技術やパワーはマァムより下
むしろ冷静に見れば親衛騎団こそ一部能力だけ上回ってるだけな気がしないでもない
だからこそ相手入れ替えたときは逆にやられてたんだろうし
573格無しさん
2022/09/26(月) 20:21:45.69ID:KrLlMbdU ダイがヒムを叩き落した後、とどめをヒュンケルに任せずにパプニカナイフ抜いて自分で空裂斬撃ってればそれで倒せた気もするけどね
574格無しさん
2022/09/26(月) 21:29:59.72ID:mxUsFcto ワニがオリハルコンより硬いことになってて草
575格無しさん
2022/09/26(月) 21:34:10.09ID:hTNLsppW577格無しさん
2022/09/26(月) 21:42:02.38ID:kmtCvGSB578格無しさん
2022/09/26(月) 21:50:24.52ID:olxe06n5579格無しさん
2022/09/26(月) 21:52:33.41ID:KrLlMbdU 闘気流が効かない(ダメージは受けない)ってのと、そこから脱出できるかどうかってのとは、まったく別の話で
ベタンで潰れはしなくても持続時間中に効果範囲から簡単には脱出できない、みたいなもんだろ
シグマは会心撃の闘気流にボディを破壊はされなかったが、彼の力では渦に翻弄されないよう踏ん張って耐えてるのが精一杯で範囲からの脱出はできなかった
激烈掌になったら踏ん張って耐えるのもできなくなって渦に翻弄され体を捩じられて腕が千切れてしまった、という話かと
ベタンで潰れはしなくても持続時間中に効果範囲から簡単には脱出できない、みたいなもんだろ
シグマは会心撃の闘気流にボディを破壊はされなかったが、彼の力では渦に翻弄されないよう踏ん張って耐えてるのが精一杯で範囲からの脱出はできなかった
激烈掌になったら踏ん張って耐えるのもできなくなって渦に翻弄され体を捩じられて腕が千切れてしまった、という話かと
580格無しさん
2022/09/26(月) 22:11:54.80ID:KrLlMbdU >>574
体の硬さと耐久力とは別だぞ
ブロックはギガブレイク喰らったら一発で両断されるんじゃないかね?
ブロックと基礎能力値は同等と思われるマキシマムのルークは、ヒュンケルがビショップからもぎ取った腕の一振りで真っ二つにされてたが
体の硬さと耐久力とは別だぞ
ブロックはギガブレイク喰らったら一発で両断されるんじゃないかね?
ブロックと基礎能力値は同等と思われるマキシマムのルークは、ヒュンケルがビショップからもぎ取った腕の一振りで真っ二つにされてたが
581格無しさん
2022/09/26(月) 22:12:20.02ID:hTNLsppW シグマは力比べしてたんじゃないの?脱出できずにピンチという状態なら誰かが援護に回るよ
ポップは通じる呪文がないと思われてたんだから親衛騎団側はポップを放っておけば一人自由に動ける
>>552
フェンブレン左には超魔ゾンビなんぞ存在してないではないか
ポップは通じる呪文がないと思われてたんだから親衛騎団側はポップを放っておけば一人自由に動ける
>>552
フェンブレン左には超魔ゾンビなんぞ存在してないではないか
582格無しさん
2022/09/26(月) 22:38:26.51ID:Tkfz80OD >>570
身も蓋もない言い方しちゃうとそういうことだよね
あのときまだメドローアを知らないヒュンケル視点だとポップは相手が全員呪文無効な時点で完全に足手まといだった
事実上頭数で負けてるから急いで強い順に減らしていこうとアルビナスに向かい、相手が思ったより強かったので逆に抑え込まれるハメになった
ようは戦術負けしたんであって実力負けしてるわけではないってことだ
のちの死の大地戦で他称瀕死のくせしてヒムを適当な裏拳で吹っ飛ばしてたりと、描写的に少なくともヒュンケルだけはピンで格上として描かれてると思うよ
「オレが最強」って顔に書いてあるらしいし ヒムが挑戦者気分になってなきゃあんなセリフは普通出ない
そもそもニードルサウザンド等の決め技各種も鎧で効果激減だしそれは剣ヒュンも一緒だから相性勝ちしてる面もある
>>571
完全によそ見して別人に向かって技を撃ってる人間にしか当たった描写のない毒針はそこまで大したものじゃないでしょ
毒針が正面から頼れる性能なら死の大地戦でポップかクロコにでも撃ってれば良かったし
バラヒュンの決闘に割り込んだときにも選択してるのは双方に対して効果が薄いはずのニードルで毒針の有効性はそれ以下だ
身も蓋もない言い方しちゃうとそういうことだよね
あのときまだメドローアを知らないヒュンケル視点だとポップは相手が全員呪文無効な時点で完全に足手まといだった
事実上頭数で負けてるから急いで強い順に減らしていこうとアルビナスに向かい、相手が思ったより強かったので逆に抑え込まれるハメになった
ようは戦術負けしたんであって実力負けしてるわけではないってことだ
のちの死の大地戦で他称瀕死のくせしてヒムを適当な裏拳で吹っ飛ばしてたりと、描写的に少なくともヒュンケルだけはピンで格上として描かれてると思うよ
「オレが最強」って顔に書いてあるらしいし ヒムが挑戦者気分になってなきゃあんなセリフは普通出ない
そもそもニードルサウザンド等の決め技各種も鎧で効果激減だしそれは剣ヒュンも一緒だから相性勝ちしてる面もある
>>571
完全によそ見して別人に向かって技を撃ってる人間にしか当たった描写のない毒針はそこまで大したものじゃないでしょ
毒針が正面から頼れる性能なら死の大地戦でポップかクロコにでも撃ってれば良かったし
バラヒュンの決闘に割り込んだときにも選択してるのは双方に対して効果が薄いはずのニードルで毒針の有効性はそれ以下だ
583格無しさん
2022/09/27(火) 00:30:20.12ID:A+muJetA アバン戦とかで比較すると超魔ゾンビの腐食能力はキルバーンの魔界のマグマより上
闘気なしのオリハルコンじゃ少なくともじわじわ劣化ぐらいはすると思うんだがなんかオリハルコンが過大評価されてる気がする
闘気なしのオリハルコンじゃ少なくともじわじわ劣化ぐらいはすると思うんだがなんかオリハルコンが過大評価されてる気がする
586格無しさん
2022/09/27(火) 06:02:38.57ID:A+muJetA >>585
ゾンビ腐食:恐らく魔剣金属のロンベルクの剣が一発で折れる、グレアクも(たぶん)一発でオシャカ
魔界マグマ:それなりに手傷を負わせているアバンの剣やジャッジの鎌が即折れはしない、ドラゴンキラーはしばらくして溶ける、剛竜剣も時間差で劣化
ロンベルクの剣が闘気強化されてないってこたあないだろうから
闘気強化なしのオリハルコンならゾンビ腐食で劣化くらいはするだろうって推測だな
元々この漫画のオリハルコンは刀身なしのオーラブレードで切れるんだからそこまで隔絶した頑丈さじゃないぞ
それに完全にパワー負けして打つ手がなかったクロコがいるB-と並べるのは流石になくないか 激烈掌連発で何とかなるなら普通にやってるだろう
ゾンビ腐食:恐らく魔剣金属のロンベルクの剣が一発で折れる、グレアクも(たぶん)一発でオシャカ
魔界マグマ:それなりに手傷を負わせているアバンの剣やジャッジの鎌が即折れはしない、ドラゴンキラーはしばらくして溶ける、剛竜剣も時間差で劣化
ロンベルクの剣が闘気強化されてないってこたあないだろうから
闘気強化なしのオリハルコンならゾンビ腐食で劣化くらいはするだろうって推測だな
元々この漫画のオリハルコンは刀身なしのオーラブレードで切れるんだからそこまで隔絶した頑丈さじゃないぞ
それに完全にパワー負けして打つ手がなかったクロコがいるB-と並べるのは流石になくないか 激烈掌連発で何とかなるなら普通にやってるだろう
587格無しさん
2022/09/27(火) 10:04:49.22ID:PMnr11oZ >>586
ロンベルクなどの武器はゾンビに触れてない部分から折れてるので屍肉で白羽どりのように折れたのであって一瞬で腐食したわけではない
オリハルコンが溶ける理由にはならない
親衛騎団と泥試合で勝てないのだから親衛騎団の下に来るのは妥当
クロコダインが気になるならクロコダインを下げればいい
ロンベルクなどの武器はゾンビに触れてない部分から折れてるので屍肉で白羽どりのように折れたのであって一瞬で腐食したわけではない
オリハルコンが溶ける理由にはならない
親衛騎団と泥試合で勝てないのだから親衛騎団の下に来るのは妥当
クロコダインが気になるならクロコダインを下げればいい
588格無しさん
2022/09/27(火) 10:07:28.09ID:PMnr11oZ シグマだけマイナスつけられてるのもよく分からんな
589格無しさん
2022/09/27(火) 14:33:14.96ID:pdpvm0Dx まとめ消えてるけどそもそもワニのパワーならグレイトアックス込みでオリハルコン砕ける扱いだったはずだから
ワニをパワーで圧倒してるならゾンビもオリハルコン砕けることになるだけじゃないの?
ワニをパワーで圧倒してるならゾンビもオリハルコン砕けることになるだけじゃないの?
590格無しさん
2022/09/27(火) 15:18:34.76ID:rN8jIu0/ ゾンビにグレイトアックスはないし
星皇剣に斬りつけたら武器の方が砕けたりしてますな
星皇剣に斬りつけたら武器の方が砕けたりしてますな
591格無しさん
2022/09/27(火) 15:21:14.46ID:rN8jIu0/ あと、パワーだけで戦闘技術もくそもないゾンビと違ってワニはれっきとした戦士ですからな
たとえば、パワーが同じでも大地斬的な技術がが使えるか使えないかで、攻撃力はまるで違ってきましょう?
たとえば、パワーが同じでも大地斬的な技術がが使えるか使えないかで、攻撃力はまるで違ってきましょう?
592格無しさん
2022/09/27(火) 16:26:31.44ID:PMnr11oZ もとの話はスピードと技術がなくて追いつけないってことだっだかオリハルコン破壊も怪しいんじゃいよいよ耐久力だけのマキシマムみたいな扱いだわ
593格無しさん
2022/09/27(火) 18:34:34.56ID:A+muJetA >>587
ザボエラが「強力な毒素が武器を取り込んでしまう」ってちゃんと言っとる
物理的に折れたんじゃなくて切り込んだ一瞬で刀身が腐食したんだよアレは
そして相対比較で位置がおかしいという指摘に対してだったらクロコを下げればいいは暴論がすぎる
ザボエラが「強力な毒素が武器を取り込んでしまう」ってちゃんと言っとる
物理的に折れたんじゃなくて切り込んだ一瞬で刀身が腐食したんだよアレは
そして相対比較で位置がおかしいという指摘に対してだったらクロコを下げればいいは暴論がすぎる
594格無しさん
2022/09/27(火) 19:20:45.48ID:5btqFaOZ 一瞬で魔剣金属でさえ折れるまでに腐食するなら、いつまでも並みの兵士の剣や槍が刺さったままなのは変だよね
とっくに刀身が腐りきって落ちてなきゃおかしい
並みの勢いで斬りつけたら食い込むだけ
見事に折れた刀身はロンの強さの証
ラーハルト相手にミストが言ってた理屈だ
とっくに刀身が腐りきって落ちてなきゃおかしい
並みの勢いで斬りつけたら食い込むだけ
見事に折れた刀身はロンの強さの証
ラーハルト相手にミストが言ってた理屈だ
595格無しさん
2022/09/27(火) 20:53:05.64ID:A+muJetA 熱で溶けるんじゃなくて腐食なんだから金属強度が一気に劣化してるんでしょ
普通に折れてる剣もそこら中にいっぱいある
だいたいいきなり止められただけで折れるんじゃミストバーンと鍔迫り合いしてる時点でとっくに折れてる
ラーハルトが使ったヒムの腕は爆散と曲がるか折れるかとの対比であってつまり「壊れた後どうなるか」の差だからまた別の話
普通に折れてる剣もそこら中にいっぱいある
だいたいいきなり止められただけで折れるんじゃミストバーンと鍔迫り合いしてる時点でとっくに折れてる
ラーハルトが使ったヒムの腕は爆散と曲がるか折れるかとの対比であってつまり「壊れた後どうなるか」の差だからまた別の話
596格無しさん
2022/09/27(火) 21:33:45.79ID:d+DU79nz ヒュンケルが強い話は槍ヒュンケルが前提で今の話は剣ヒュンケルというのが忘れられてる気がする
虚空閃がないから勝ち筋がコアに全力の一撃を叩き込むしか無い
スピードでもリーチでも槍>剣
逆に剣の方が強いのは剣の技術と鎧の面積だけど
親衛騎団上位にはスピードで負けてるのもあり相性としては槍のほうが良い
今の剣ヒュンケルの位置を「初期槍ヒュンケル」として剣ヒュンケルはいくらか下げるのが妥当では
虚空閃がないから勝ち筋がコアに全力の一撃を叩き込むしか無い
スピードでもリーチでも槍>剣
逆に剣の方が強いのは剣の技術と鎧の面積だけど
親衛騎団上位にはスピードで負けてるのもあり相性としては槍のほうが良い
今の剣ヒュンケルの位置を「初期槍ヒュンケル」として剣ヒュンケルはいくらか下げるのが妥当では
597格無しさん
2022/09/27(火) 21:41:01.98ID:/9oGaGqG 槍ヒュンケルってラーハルトに槍をもらった時点ではまだ魔剣消滅してないよな
ルール的には槍ヒュンケルは魔剣使っても良いのか?
ルール的には槍ヒュンケルは魔剣使っても良いのか?
598格無しさん
2022/09/27(火) 21:43:58.45ID:mmuqNnJ8 別にいきなりコアに全力の一撃をぶち込むことを考えんでも、手なり足なり胴体なりを斬って負傷させ、動きを鈍らせてからとかでもいいと思うけど
オリハルコン兵はフレイザードみたいに再生能力があるわけじゃないし
オリハルコン兵はフレイザードみたいに再生能力があるわけじゃないし
599格無しさん
2022/09/27(火) 21:50:59.04ID:d+DU79nz600格無しさん
2022/09/27(火) 21:58:11.07ID:mmuqNnJ8 そう簡単にヒュンケルのような達人の武器を破壊できりゃあ苦労はしない
601格無しさん
2022/09/27(火) 22:00:34.37ID:mmuqNnJ8 魔槍ヒュンケルがただの突きでヒムの額を貫通している以上、
魔剣ヒュンケルも通常攻撃で十分オリハルコン体にダメージは通る
別にコア狙いの一発勝負なんかする必要はなく、普通に斬り合ってダメージを蓄積させる正攻法で戦えばいいだけのこと
魔剣ヒュンケルも通常攻撃で十分オリハルコン体にダメージは通る
別にコア狙いの一発勝負なんかする必要はなく、普通に斬り合ってダメージを蓄積させる正攻法で戦えばいいだけのこと
602格無しさん
2022/09/27(火) 22:04:07.06ID:d+DU79nz603格無しさん
2022/09/27(火) 22:12:13.50ID:mmuqNnJ8 >>602
集中防御は一点集中で身を守る技で、狙いどころがバレバレなノーザン相手だからできたに過ぎない
接近戦でどこ狙われるかわからん攻撃に対して集中防御は役に立たない
スピード随一のアルビナスでさえ槍ヒュンに通常攻撃をかすめられたことに気付いてもいなかった
気付かない箇所へ当たった攻撃に集中防御はできない
というか、ヒュンケルの武器を破壊しそうな親衛騎団メンバーって誰だよ?
フェンブレンは全身刃物だけど明らかに接近戦技術もスピードも大したことないしヒュンケルの武器破壊などそうそうできそうにない
シグマやブロックやアルビナスはそう言う戦法をしそうなキャラではない
ヒムならうまくすれば白刃取りで破壊できるかも、ってくらいか?
集中防御は一点集中で身を守る技で、狙いどころがバレバレなノーザン相手だからできたに過ぎない
接近戦でどこ狙われるかわからん攻撃に対して集中防御は役に立たない
スピード随一のアルビナスでさえ槍ヒュンに通常攻撃をかすめられたことに気付いてもいなかった
気付かない箇所へ当たった攻撃に集中防御はできない
というか、ヒュンケルの武器を破壊しそうな親衛騎団メンバーって誰だよ?
フェンブレンは全身刃物だけど明らかに接近戦技術もスピードも大したことないしヒュンケルの武器破壊などそうそうできそうにない
シグマやブロックやアルビナスはそう言う戦法をしそうなキャラではない
ヒムならうまくすれば白刃取りで破壊できるかも、ってくらいか?
604格無しさん
2022/09/27(火) 22:13:51.06ID:PMnr11oZ >>593
だからそれは武器が食い込んで抜けなくなる理由なんだが
それで無理な力がかかって折れるの
切り込んでない折れた部分まで一瞬で腐食したなら切り込んだ部分なんかグズグズに分解されてなきゃおかしいだろ
暴論がすぎるわ
だからそれは武器が食い込んで抜けなくなる理由なんだが
それで無理な力がかかって折れるの
切り込んでない折れた部分まで一瞬で腐食したなら切り込んだ部分なんかグズグズに分解されてなきゃおかしいだろ
暴論がすぎるわ
605格無しさん
2022/09/27(火) 22:17:03.29ID:PMnr11oZ606格無しさん
2022/09/27(火) 22:45:03.33ID:PMnr11oZ >>595
だぁからその一気に劣化した痕跡が折れた箇所以外どこにも見られない矛盾をどう説明すんのって
鍔迫り合いで折れるも意味がわからん。刀剣は順方向の力には強いが横からの力に弱いから折れる。鍔迫り合いと白羽どりは違う
だぁからその一気に劣化した痕跡が折れた箇所以外どこにも見られない矛盾をどう説明すんのって
鍔迫り合いで折れるも意味がわからん。刀剣は順方向の力には強いが横からの力に弱いから折れる。鍔迫り合いと白羽どりは違う
607格無しさん
2022/09/28(水) 08:22:49.43ID:IwVFY0Gw >>606
明らかにまっすぐに切り込んでて横方向の力なんかどう見てもかかってないじゃん…
正面から止められただけなんだから鍔迫り合いと条件変わんないどころかむしろ鋭いものとカチ合ってる時点で後者の方が刀身への負担は大きい
そもそも「ゴムのように衝撃を吸収する」段階を白刃取りに例えるのが的外れなんだ
折れてるのは毒素の侵食の影響でグレアクの壊れ方(インパクト部分以外にもヒビが入ってて見るからに全体が脆くなってる)からもそれは伺える
明らかにまっすぐに切り込んでて横方向の力なんかどう見てもかかってないじゃん…
正面から止められただけなんだから鍔迫り合いと条件変わんないどころかむしろ鋭いものとカチ合ってる時点で後者の方が刀身への負担は大きい
そもそも「ゴムのように衝撃を吸収する」段階を白刃取りに例えるのが的外れなんだ
折れてるのは毒素の侵食の影響でグレアクの壊れ方(インパクト部分以外にもヒビが入ってて見るからに全体が脆くなってる)からもそれは伺える
608格無しさん
2022/09/28(水) 08:35:43.82ID:IwVFY0Gw 剣ヒュン対親衛騎団に関しては少なくともアルビナスとシグマは決め技が一方的に無効な時点で有利としか思えないので
どれだけ下げてもB級内での変動がせいぜいと思うが
どれだけ下げてもB級内での変動がせいぜいと思うが
609格無しさん
2022/09/28(水) 08:48:42.47ID:8ms3EEL3 魔剣がごたついてるしとりあえず団長ヒュンケル確定させない?申請者おらん?
610格無しさん
2022/09/28(水) 08:59:32.22ID:L2/JBGpa ゾンビを攻撃して腐食してる描写なんか出てこないのに魔剣金属ならまだしもオリハルコンまで腐食するは無理がある
ツインソードピニングで突っ込んだらフェンブレン消滅すんのかよw
ツインソードピニングで突っ込んだらフェンブレン消滅すんのかよw
611格無しさん
2022/09/28(水) 09:11:13.01ID:L2/JBGpa キルバーンと超魔ゾンビに共通項はなにもない
キルバーンはオリハルコンを溶かせるが超魔ゾンビは雑魚金属なら一瞬で溶かせてもオリハルコンには無力だとしても何も矛盾しない
キルバーンの実績から類推してゾンビの能力にするのは駄目
キルバーンはオリハルコンを溶かせるが超魔ゾンビは雑魚金属なら一瞬で溶かせてもオリハルコンには無力だとしても何も矛盾しない
キルバーンの実績から類推してゾンビの能力にするのは駄目
612格無しさん
2022/09/28(水) 17:43:13.46ID:3Y0pLJzV >>599
たしか魔法使いポップはフィンガーやベタンを覚えた状態でも、
輝きの杖でなくマジカルブースター装備でマホカトール使用するのOKじゃなかった?
(良いとこどりOK)
つまり最終決戦時の槍ヒュンケルが魔剣装備するとか、鎧は魔剣の方を着て武器は槍を使うとか
戦闘中鎧が破壊されたら着替えるとか、剣はムチとして使って手持ち武器は槍を使うとかできるんか?って話
たしか魔法使いポップはフィンガーやベタンを覚えた状態でも、
輝きの杖でなくマジカルブースター装備でマホカトール使用するのOKじゃなかった?
(良いとこどりOK)
つまり最終決戦時の槍ヒュンケルが魔剣装備するとか、鎧は魔剣の方を着て武器は槍を使うとか
戦闘中鎧が破壊されたら着替えるとか、剣はムチとして使って手持ち武器は槍を使うとかできるんか?って話
613格無しさん
2022/09/28(水) 18:46:02.77ID:IwVFY0Gw614格無しさん
2022/09/28(水) 20:17:42.64ID:uEk8pSGK615格無しさん
2022/09/28(水) 20:31:33.74ID:3Y0pLJzV >>613
アバンストラッシュが使いこなせる勇者アバンや家庭教師アバンを上回っていないだろう
魔剣ヒュンケルと比べる前にその間にいる相手との比較を忘れている
アバンは空の技マスターなのでフレイザードなどにも順当に勝てるが団長ヒュンはそうはいかない
よってB-は高すぎる
アバンストラッシュが使いこなせる勇者アバンや家庭教師アバンを上回っていないだろう
魔剣ヒュンケルと比べる前にその間にいる相手との比較を忘れている
アバンは空の技マスターなのでフレイザードなどにも順当に勝てるが団長ヒュンはそうはいかない
よってB-は高すぎる
616格無しさん
2022/09/28(水) 20:38:59.78ID:WcmJHL2a617格無しさん
2022/09/28(水) 22:07:40.13ID:IwVFY0Gw618格無しさん
2022/09/29(木) 03:09:51.63ID:I5xNplW8619格無しさん
2022/09/29(木) 06:51:48.58ID:kDQxGUcp 【キャラ名】覚醒前魔槍ヒュンケル
【考察範囲】鬼眼城〜老バーン戦1回目
【装備品】鎧の魔槍(強化前)
【技・呪文】ブラスク、槍殺法、グランドクルスなど
【注意事項】
【希望ランク】魔剣ヒュンケルの左
魔剣ヒュンケルの評価がサババなど魔槍ヒュンケル初期の評価と錯綜しているので整理のために申請
【考察範囲】鬼眼城〜老バーン戦1回目
【装備品】鎧の魔槍(強化前)
【技・呪文】ブラスク、槍殺法、グランドクルスなど
【注意事項】
【希望ランク】魔剣ヒュンケルの左
魔剣ヒュンケルの評価がサババなど魔槍ヒュンケル初期の評価と錯綜しているので整理のために申請
621格無しさん
2022/09/30(金) 17:39:48.84ID:U4Aim+iX622格無しさん
2022/09/30(金) 17:40:07.15ID:U4Aim+iX いや超魔ゾンビには心臓ネタわれてるから勝てるか?
623格無しさん
2022/09/30(金) 17:40:18.44ID:U4Aim+iX 超魔ゾンビにはじゃないわ
司令ハドラーには
司令ハドラーには
624格無しさん
2022/09/30(金) 18:46:01.24ID:kIsu6hwI625格無しさん
2022/09/30(金) 22:55:58.15ID:sEpbSykU 相当既出だが、グラクルは溜めにも時間かかるしポーズからいかにも
グラクルぶっ放すオーラが出るの満々だし、
ネタバレ戦闘では警戒されるか避けられるかになるから
効くのは精々C級までだろう
意外と勘がいいハドラーですら効くのは魔王時代まででデルムリン時点ではまず無理
ブロックやマキシマムが鈍くて分かってるけど避けられない展開しか想像つかない
グラクルぶっ放すオーラが出るの満々だし、
ネタバレ戦闘では警戒されるか避けられるかになるから
効くのは精々C級までだろう
意外と勘がいいハドラーですら効くのは魔王時代まででデルムリン時点ではまず無理
ブロックやマキシマムが鈍くて分かってるけど避けられない展開しか想像つかない
626格無しさん
2022/10/01(土) 00:34:52.72ID:fajStAKS 魔王ハドラーにネタバレしてるグランドクルスが当たるかね
初見のベタンを飛び退いて回避し、閃華も即座に性質を見抜いて致命傷を免れているほどだが
初見のベタンを飛び退いて回避し、閃華も即座に性質を見抜いて致命傷を免れているほどだが
627格無しさん
2022/10/01(土) 05:48:22.90ID:vvydNHBR 親衛騎団はグランドクルスより傀儡の方が有効だから
628格無しさん
2022/10/01(土) 06:09:01.83ID:G2q0cU+B 距離を取ってたら見てから対処はできないがヒュンケル相手に距離を取るメリットがないからな
629格無しさん
2022/10/01(土) 06:26:32.42ID:ni0+WkNM 魔王ハドラーはなんなら描写だけなら格闘は司令より強い
ロンベルク級の魔剣ヒュンに近接のみで圧され気味の司令
ロンベルク級の全開ビースト君(しかもちょっと若い)の初見閃華食らって探りつつの殴り合いでも有利に立つ魔王
オリハルコン破壊級の攻撃力さえ描写されればB~B+でもいいくらいだわ
まあ最大火力がイオナズンじゃしょっぱすぎて無理だけど………
ロンベルク級の魔剣ヒュンに近接のみで圧され気味の司令
ロンベルク級の全開ビースト君(しかもちょっと若い)の初見閃華食らって探りつつの殴り合いでも有利に立つ魔王
オリハルコン破壊級の攻撃力さえ描写されればB~B+でもいいくらいだわ
まあ最大火力がイオナズンじゃしょっぱすぎて無理だけど………
630格無しさん
2022/10/01(土) 06:44:10.69ID:G2q0cU+B 自己肯定感って大事だね
631格無しさん
2022/10/01(土) 06:46:57.72ID:fajStAKS 親衛騎団のシグマだって最大火力はイオナズン級だけどね
632格無しさん
2022/10/01(土) 07:01:22.42ID:nEaV8tw+ しかも手を外してゼロ距離でぶつけてやっとイオナズン級(一応チャージも必要)なのに、ポップ相手にマァム以上のスピード&シャハルでガンメタ張った有利な状況で、不意打ち以外で当てられないという、使い勝手の悪さだからね
633格無しさん
2022/10/01(土) 07:30:05.23ID:+wYq+3O+635格無しさん
2022/10/02(日) 07:16:14.66ID:xaNxJUnX >>515の確定を反映
>>455を更新 >>1
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
>>455を更新 >>1
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
636格無しさん
2022/10/02(日) 23:02:30.12ID:jJ9VpxRI >>540
ジジイのロモス王のくだりは読み返したが完全事実でワラタ
ワニはジジイに対しては痛恨撃の前に胸倉掴んでイビってる描写もある
しかも直後のはずなのにジジイには傷跡の描写すらない
まあ傷跡だらけの典型的ジジイ王様なんてシュールになる絵面極まりないんだけど
ワニがテラン王に対して面会辞去したのもその関係から後ろめたさがあったからだろう
ダイ大は強さのみじゃなくこういうとこも意外と後から読み返してみれば気づく整合性があるね
ジジイのロモス王のくだりは読み返したが完全事実でワラタ
ワニはジジイに対しては痛恨撃の前に胸倉掴んでイビってる描写もある
しかも直後のはずなのにジジイには傷跡の描写すらない
まあ傷跡だらけの典型的ジジイ王様なんてシュールになる絵面極まりないんだけど
ワニがテラン王に対して面会辞去したのもその関係から後ろめたさがあったからだろう
ダイ大は強さのみじゃなくこういうとこも意外と後から読み返してみれば気づく整合性があるね
637格無しさん
2022/10/03(月) 20:50:39.70ID:hKmKX9r9 団長ヒュンケルのグランドクルスでは親衛騎団は倒せないだろうな
ラーハルトにゼロ距離でぶっ放したグランドクルスは鎧を壊していない
魔剣金属を壊せないならオリハルコンも壊せないだろう
ラーハルトにゼロ距離でぶっ放したグランドクルスは鎧を壊していない
魔剣金属を壊せないならオリハルコンも壊せないだろう
638格無しさん
2022/10/03(月) 21:17:40.05ID:hKmKX9r9 団長じゃなくて魔剣ヒュンね
639格無しさん
2022/10/03(月) 22:20:35.66ID:wmMKWlf7 >>578は猜疑の議論が>>611までで終わっているので確定とする
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
641格無しさん
2022/10/04(火) 01:56:14.82ID:cO/pp7KU 反論出てるのにレスバの最後だけ見て確定とかアホかよ
642格無しさん
2022/10/04(火) 04:40:12.58ID:Gdfc/r8q 反論出なくなったから確定なんだろ馬鹿か
643格無しさん
2022/10/04(火) 08:14:07.36ID:OSWtqt+U グラクルで簡単に倒せるならサババや死の大地で親衛騎団に使えばよかったわけだからな
覚醒するまではそこまでの威力はなかった
覚醒するまではそこまでの威力はなかった
644格無しさん
2022/10/04(火) 10:04:26.50ID:fuWquHCK 最後の最後で急にドルオーラ級の威力にされたけど
実際使ってはないからスレ的には無しだよね
たぶんそこまで出力上げたら死ぬし
実際使ってはないからスレ的には無しだよね
たぶんそこまで出力上げたら死ぬし
645格無しさん
2022/10/04(火) 11:20:41.31ID:YlfjF0BP 性質とマップ兵器なところが一番近いってことで同等とまでは言ってなくね
646格無しさん
2022/10/04(火) 11:39:03.56ID:Y1gAdT24 ホルキンス有耶無耶になってるけど別人があらためて申請してもいいもんかね。新情報出てるのにランク外は勿体無い
648格無しさん
2022/10/05(水) 02:56:37.25ID:HQENYLwB649格無しさん
2022/10/05(水) 07:41:23.70ID:D6P4Ndok ぐだぐだになった話だし別人が出すなら確定申請でなく一から申請したほうが恐らくいいんじゃね
しかしもう600とは前スレの廃墟を思うと復活したな
しかしもう600とは前スレの廃墟を思うと復活したな
650格無しさん
2022/10/05(水) 22:12:19.39ID:mEqHILdA >>616に期限まで異論無かったので確定
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
651格無しさん
2022/10/06(木) 18:28:03.47ID:KWkurv9q 【キャラ名】オトギリ姫
【考察範囲】獄炎
【装備品】
【技・呪文】スプラッシュベール 髪の電撃 コールドブレス
【注意事項】
【希望ランク】E級でろりんの左
【考察範囲】獄炎
【装備品】
【技・呪文】スプラッシュベール 髪の電撃 コールドブレス
【注意事項】
【希望ランク】E級でろりんの左
652格無しさん
2022/10/06(木) 20:04:38.74ID:XNEjSCiL もうちょっと考察がほしいかな
戦った場所が屋内というのもあるだろうけど、コールドブレスもスプラッシュベールも割と範囲狭そうで
恒例の「VS飛べるやつ」でいくとフォブスターに完封されかねない気もしないでもない
戦った場所が屋内というのもあるだろうけど、コールドブレスもスプラッシュベールも割と範囲狭そうで
恒例の「VS飛べるやつ」でいくとフォブスターに完封されかねない気もしないでもない
653格無しさん
2022/10/06(木) 20:31:14.35ID:KWkurv9q ブレスは威力低い小技でボラホーンより射程無さそうだ
髪は海中から岸まで伸びてるから一番射程ありそうだが空中からの呪文にはさすがに不利か
しかしフォブスターはトベルーラ有りだったっけ?ルーラだけだったような
髪は海中から岸まで伸びてるから一番射程ありそうだが空中からの呪文にはさすがに不利か
しかしフォブスターはトベルーラ有りだったっけ?ルーラだけだったような
655格無しさん
2022/10/06(木) 20:41:32.13ID:KWkurv9q でろりん以下は物理攻撃の威力が低くスプラッシュベールを突破し難い
呪文なら通る可能性はあるが軽減されつつ距離を詰められて電撃でジリ貧になる
書いたぞバカ
呪文なら通る可能性はあるが軽減されつつ距離を詰められて電撃でジリ貧になる
書いたぞバカ
656格無しさん
2022/10/06(木) 20:48:36.25ID:ZSeF+BJG で、ドラゴンやエビルマージ、マァムなどよりは下と考える根拠は?
657格無しさん
2022/10/06(木) 21:40:24.86ID:wNA/a7kv 感覚的なものだけど、オトギリ姫はでろりん並みとするには低すぎるかな
館長エビルマージより明らかに強いロカ(ピオラ状態だったせよ)に
豪破一刀を出させずマトリフに「ロカ1人じゃ厳しい」と思わせてるし
群雄割拠時代の強豪の一角とか「深海の大魔獣」とか表現されてるし、
そんなのがドラゴン1匹未満の強さならこの世は強豪だらけになってしまう
まあベールやブレスの威力や範囲は大したことなさそうだし、
覚えたての海波斬ほぼ一発でやられたなら耐性もあまりなさそうだけど、
ベタンはあまり効かなさそうだし少なくとも魔法使いポップとはそこそこ
いい戦いできそうな気がする
館長エビルマージより明らかに強いロカ(ピオラ状態だったせよ)に
豪破一刀を出させずマトリフに「ロカ1人じゃ厳しい」と思わせてるし
群雄割拠時代の強豪の一角とか「深海の大魔獣」とか表現されてるし、
そんなのがドラゴン1匹未満の強さならこの世は強豪だらけになってしまう
まあベールやブレスの威力や範囲は大したことなさそうだし、
覚えたての海波斬ほぼ一発でやられたなら耐性もあまりなさそうだけど、
ベタンはあまり効かなさそうだし少なくとも魔法使いポップとはそこそこ
いい戦いできそうな気がする
658格無しさん
2022/10/07(金) 05:53:41.45ID:bRbr1pCH ダイの覚えたて海波斬とアバンのドラゴラムだと鼻に絆創膏で済んでるしなあ
660格無しさん
2022/10/07(金) 07:30:14.93ID:xTU7aBLh661格無しさん
2022/10/07(金) 07:31:06.35ID:OqCBnWsG アバンドラゴンと普通のドラゴンじゃ、アバンと普通の人間くらい防御力や耐久力に差があるんじゃないか?
662格無しさん
2022/10/07(金) 07:31:20.20ID:xTU7aBLh フォブスターはルールでは飛行できないんじゃないかね
できるならでろりんとマァム(でろりんの左にいた時)よりも上にいたはずだと思われる
できるならでろりんとマァム(でろりんの左にいた時)よりも上にいたはずだと思われる
663格無しさん
2022/10/07(金) 07:34:00.52ID:0TvqXGRu 生身の物理防御力の描写に乏しいのが悩ましいな
インファイト強いならD級でも結構上までいけそうなポテンシャルは感じるのだが
インファイト強いならD級でも結構上までいけそうなポテンシャルは感じるのだが
664格無しさん
2022/10/07(金) 08:17:39.51ID:bRbr1pCH665格無しさん
2022/10/07(金) 09:19:19.80ID:FTuqW2Lz 防御力だけでいうならマーマン種がドラゴン種より低くても違和感ないよ
ドラゴンはしょせん一般モンスターで攻撃能力は硬い身体と重量と火を吹くくらい
強豪とされるネームドのほうが総合的な戦闘力は高いでしょって議論
ドラゴンはしょせん一般モンスターで攻撃能力は硬い身体と重量と火を吹くくらい
強豪とされるネームドのほうが総合的な戦闘力は高いでしょって議論
667格無しさん
2022/10/07(金) 11:58:49.78ID:R+cT4PuX モンスターとして順当にエビルマージやドラゴンより強いはずだし
マァムはベギラマ弾の一芸でワンチャンあるだけで普通に戦ったらドラゴンより更に弱いし
最低でもE級トップまでは上げていいと思う
マァムはベギラマ弾の一芸でワンチャンあるだけで普通に戦ったらドラゴンより更に弱いし
最低でもE級トップまでは上げていいと思う
668格無しさん
2022/10/07(金) 20:28:07.91ID:JPaVcdxw 了解
これまでを取り入れて>>651をE級最上位に変更
ドラゴン並の防御力と戦った描写はないが強豪の一人で特技が超怪力というのにダメージを与えられないことはないだろう。ダイのように投げ技をしても効く。電撃髪で拘束と削りながら殴り合いができて有利
エビルマージは呪文をベールで軽減しながら距離詰めれば勝ち。巨大メラゾーマはチャージが長過ぎる
これまでを取り入れて>>651をE級最上位に変更
ドラゴン並の防御力と戦った描写はないが強豪の一人で特技が超怪力というのにダメージを与えられないことはないだろう。ダイのように投げ技をしても効く。電撃髪で拘束と削りながら殴り合いができて有利
エビルマージは呪文をベールで軽減しながら距離詰めれば勝ち。巨大メラゾーマはチャージが長過ぎる
669格無しさん
2022/10/07(金) 22:44:00.04ID:/tLXhcZm 獄炎の敵キャラは攻撃手段が充実してて描写以上に強さ議論では強いと思う
671格無しさん
2022/10/08(土) 13:26:17.66ID:WpF6j8jy このスレは格や設定よりも描写優先と思ったけどな
まずエビルマージのほうが強そうに見える
まずエビルマージのほうが強そうに見える
672格無しさん
2022/10/08(土) 16:52:42.24ID:og+XQngo 思えないと見えるでは反応しようがない。雑談と思っていい?
673格無しさん
2022/10/08(土) 16:54:27.78ID:og+XQngo そりゃ描写があるなら優先だが無いなら設定で補完するのは何もおかしくない。でその描写を言わないと
674格無しさん
2022/10/08(土) 18:00:56.40ID:N7MFB0Nv では言い直そう。オトギリ姫はドラゴンを投げた描写はないし、それに類する重量物も投げていない。故にドラゴンを投げることはできない。
675格無しさん
2022/10/08(土) 18:36:29.63ID:Ayczxue6 そもそも鋼鉄の肌ってあの世界じゃ大した防御力じゃないし
676格無しさん
2022/10/08(土) 18:38:03.26ID:IYQu8LcS >>674
それが描写がないなら設定で補完という話なんだがそもそも投げられるかどうかは瑣末な議論だからそれはそれでいいよ
それが描写がないなら設定で補完という話なんだがそもそも投げられるかどうかは瑣末な議論だからそれはそれでいいよ
677格無しさん
2022/10/08(土) 18:43:56.42ID:IYQu8LcS ブレスの射線に入らないよう髪で拘束して電流を流し続ければいいわけで、そちらの言い方を借りれば呪文攻撃を受けながら拘束を振り解いた描写がないから対抗できない
678格無しさん
2022/10/08(土) 20:12:34.27ID:HbF3MRLn >>676
いや、あんたのコメントからドラゴンを投げられそうな設定なんて読み取れないのだが
自分はあたかもそういう設定を挙げていると思って話すのはやめて頂きたいな
設定なんて例えばラーバは怪力無双の戦士とか言われてるんだが、オトギリ姫の超怪力と表現としては特に変わらないだろう
そんなのがドラゴンを投げられる根拠にはならんだろう
ドラゴンを投げたのはダイとボラホーンなのでボラホーンより力が強ければドラゴンを投げられるとしても良いだろう
ボラホーンより力が強そうな描写ってなんかあるの?
いや、あんたのコメントからドラゴンを投げられそうな設定なんて読み取れないのだが
自分はあたかもそういう設定を挙げていると思って話すのはやめて頂きたいな
設定なんて例えばラーバは怪力無双の戦士とか言われてるんだが、オトギリ姫の超怪力と表現としては特に変わらないだろう
そんなのがドラゴンを投げられる根拠にはならんだろう
ドラゴンを投げたのはダイとボラホーンなのでボラホーンより力が強ければドラゴンを投げられるとしても良いだろう
ボラホーンより力が強そうな描写ってなんかあるの?
679格無しさん
2022/10/09(日) 00:53:20.22ID:QxPVF6pW 【キャラ名】でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
【考察範囲】ダイ大本編
【変更前ランク】E級
【変更希望ランク】F級を新設してこの並び順のまま全て移すのを希望
オトギリ姫はE級の最上位〜最下位いずれかに入りそうだが、
そうなるとE級がかなり横長になるのに加えE級内の格差がありすぎる
E級は明らかな何らかの一芸のある面子、F級はほぼスタンダード技しか
持たない、一般人から少し強いだけの面子と基準づけられる
特に区切りとなるドラゴンとでろりんは実際戦えばドラゴンがイオラをものともせず
圧倒する気がするが、その横並びはいつ見ても違和感がする
【考察範囲】ダイ大本編
【変更前ランク】E級
【変更希望ランク】F級を新設してこの並び順のまま全て移すのを希望
オトギリ姫はE級の最上位〜最下位いずれかに入りそうだが、
そうなるとE級がかなり横長になるのに加えE級内の格差がありすぎる
E級は明らかな何らかの一芸のある面子、F級はほぼスタンダード技しか
持たない、一般人から少し強いだけの面子と基準づけられる
特に区切りとなるドラゴンとでろりんは実際戦えばドラゴンがイオラをものともせず
圧倒する気がするが、その横並びはいつ見ても違和感がする
681格無しさん
2022/10/09(日) 06:41:29.40ID:OcOnm3kS >>678
強豪の一角という設定がありドラゴンより格上と考えられ、体格もでかいクイーンマーマンがプロフィールに超怪力と書いてあるんだよ
ただの人間でロモスの大会に出ただけの雑魚と同じ設定だと思ったなら本当にただ読み取れてないだけだぞ
強豪の一角という設定がありドラゴンより格上と考えられ、体格もでかいクイーンマーマンがプロフィールに超怪力と書いてあるんだよ
ただの人間でロモスの大会に出ただけの雑魚と同じ設定だと思ったなら本当にただ読み取れてないだけだぞ
682格無しさん
2022/10/09(日) 06:50:16.20ID:OcOnm3kS683格無しさん
2022/10/09(日) 07:07:55.94ID:aFfYoJKg 放置されてた議論を持ち出してみる
【変更希望キャラ】ホルキンス
【現在のランク】ランク外
【変更希望ランク】E級ドラゴンの左
【理由】
ランク外をやめる根拠は大きく二つ
ダイ好きTVの回答でバランと同等の技術力が確定し、根強かった弟の贔屓目説やバラン舐めプ説が完全に否定された
同じくダイ好きTVで闘気剣の使用が、獄炎で豪破一刀の使用が可能になり戦法の幅が広がった
ドラゴンの群れを問題なく倒せることは原作で弟が言っているとおりであり、ドラゴン以下の相手も普通の呪文に豪破一刀で対処できる
描写が足りないのでそれより上に出すと紛糾しそうなことと、いわゆる空爆戦法をとれるポップなどには無力なのでとりあえずはこの位置で申請します
【変更希望キャラ】ホルキンス
【現在のランク】ランク外
【変更希望ランク】E級ドラゴンの左
【理由】
ランク外をやめる根拠は大きく二つ
ダイ好きTVの回答でバランと同等の技術力が確定し、根強かった弟の贔屓目説やバラン舐めプ説が完全に否定された
同じくダイ好きTVで闘気剣の使用が、獄炎で豪破一刀の使用が可能になり戦法の幅が広がった
ドラゴンの群れを問題なく倒せることは原作で弟が言っているとおりであり、ドラゴン以下の相手も普通の呪文に豪破一刀で対処できる
描写が足りないのでそれより上に出すと紛糾しそうなことと、いわゆる空爆戦法をとれるポップなどには無力なのでとりあえずはこの位置で申請します
684格無しさん
2022/10/09(日) 07:11:25.70ID:JCRBwOH6 ドラゴンがイオラをものともしない根拠はどこに書いてあるの?
685格無しさん
2022/10/09(日) 07:27:15.35ID:JCRBwOH6 ブラスも飛べるようになったしメダパニはドラゴンに有効だろう。混乱耐性はない。根拠は毒餓の粉で混乱したから。
ランクが下ではないだろう
ランクが下ではないだろう
686格無しさん
2022/10/09(日) 07:37:34.76ID:JCRBwOH6 3.使用できる技・魔法・装備について
使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの
現状のルールでは作外での作者の発言は根拠にできないので、まずはルールを変更を申請して作者発言をどう扱うかを決めなければならないだろう。
使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの
現状のルールでは作外での作者の発言は根拠にできないので、まずはルールを変更を申請して作者発言をどう扱うかを決めなければならないだろう。
687格無しさん
2022/10/09(日) 07:51:51.29ID:3j2b0FDC >>686
ずっと前から教えて三条先生なども根拠にされてきたので
ルールが実態に即していなかったという問題提起ならルールの変更を申請してもいい
しかしいまさらダメだと言い出したら今までのランクが揺らぐからどうルールに落とすかという議論にしかならないけどね
ずっと前から教えて三条先生なども根拠にされてきたので
ルールが実態に即していなかったという問題提起ならルールの変更を申請してもいい
しかしいまさらダメだと言い出したら今までのランクが揺らぐからどうルールに落とすかという議論にしかならないけどね
688格無しさん
2022/10/09(日) 07:56:04.16ID:3j2b0FDC >>2のルール変更申請
今のままではオフィシャルファンブックやアニメ2020やラジオを根拠にできないかのようなルールになっており実態に即していなかったため
変更前
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィールに書かれていたもののみ
変更後
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
今のままではオフィシャルファンブックやアニメ2020やラジオを根拠にできないかのようなルールになっており実態に即していなかったため
変更前
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィールに書かれていたもののみ
変更後
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
689格無しさん
2022/10/09(日) 08:23:13.31ID:JCRBwOH6 >>687
ダメだというつもりはないが書籍と違って発言だと、個人的に聞きましたレベルで誰も確認できないものを
根拠にあげられても困るというのがある。発言の場合はどこで発言したか分かるものに限るとかが必要であろう。
出典を明記するのが必須
ダメだというつもりはないが書籍と違って発言だと、個人的に聞きましたレベルで誰も確認できないものを
根拠にあげられても困るというのがある。発言の場合はどこで発言したか分かるものに限るとかが必要であろう。
出典を明記するのが必須
690格無しさん
2022/10/09(日) 09:26:36.85ID:3j2b0FDC >>689
それはあるな
コンビニムック本のときと違ってラジオなら出典もしやすいが引用の手間は減らしたいな
大辞典のサイトにまとめがのってるから基本はそこを参照する形がいいだろう。今回なら#52の回
wikiなんか信用ならんという人は検索して視聴するだわな
それはあるな
コンビニムック本のときと違ってラジオなら出典もしやすいが引用の手間は減らしたいな
大辞典のサイトにまとめがのってるから基本はそこを参照する形がいいだろう。今回なら#52の回
wikiなんか信用ならんという人は検索して視聴するだわな
691格無しさん
2022/10/09(日) 11:25:44.19ID:ostTyBnn >>684
イオラがドラゴンに効かないは言い過ぎだが、デルムリンのモブ下層モンスターを
一匹も殺せなかった(少しでも殺してたらブラスやダイがもっと激怒してただろう)
イオラだし、でろりんのモデルになったドラクエ3勇者がLv31で本来取得する
呪文を、なぜかLv13で取得していたのだから威力は推して知るべしで、
ドラゴンにもそこまで有効というわけではないのは当然想像される
それにでろりんは新アニメでドラゴンと直接対決しており「圧倒される」描写が実際ある
以下はもっといいのがあるかもしれんがソース
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%81%A7%E3%82%8D%E3%82%8A%E3%82%93%E3%80%91
イオラがドラゴンに効かないは言い過ぎだが、デルムリンのモブ下層モンスターを
一匹も殺せなかった(少しでも殺してたらブラスやダイがもっと激怒してただろう)
イオラだし、でろりんのモデルになったドラクエ3勇者がLv31で本来取得する
呪文を、なぜかLv13で取得していたのだから威力は推して知るべしで、
ドラゴンにもそこまで有効というわけではないのは当然想像される
それにでろりんは新アニメでドラゴンと直接対決しており「圧倒される」描写が実際ある
以下はもっといいのがあるかもしれんがソース
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%81%A7%E3%82%8D%E3%82%8A%E3%82%93%E3%80%91
692格無しさん
2022/10/09(日) 11:44:13.94ID:ostTyBnn >>683
ピオラ有豪破一刀ロカ>>>館長エビルマージ>>>ホルキンス>>>(メリハリ差の壁)>>>ピオラ無豪破一刀ロカ>>>ドラゴン
ならば表面上の描写と各整合性が一応取れているんで自分はこれに異論はない
E級のこういう位置に置くと必ず「他国にまで名が轟いた英雄ホルキンスの格が〜」
とか何とか言われそうだけど、あくまで長らく平和で強さデフレしてた時代だしね
ピオラ有豪破一刀ロカ>>>館長エビルマージ>>>ホルキンス>>>(メリハリ差の壁)>>>ピオラ無豪破一刀ロカ>>>ドラゴン
ならば表面上の描写と各整合性が一応取れているんで自分はこれに異論はない
E級のこういう位置に置くと必ず「他国にまで名が轟いた英雄ホルキンスの格が〜」
とか何とか言われそうだけど、あくまで長らく平和で強さデフレしてた時代だしね
693格無しさん
2022/10/09(日) 15:17:04.48ID:3j2b0FDC ロカと照らし合わせてもカール騎士団団長の箔はそのくらいってことやろね
バウスン将軍だって立場があるといってもノヴァより強いならもっと戦況に影響与えられたはず
国最強はそんなもん
バウスン将軍だって立場があるといってもノヴァより強いならもっと戦況に影響与えられたはず
国最強はそんなもん
694格無しさん
2022/10/09(日) 16:33:43.55ID:LEvtM/4W >>691
特定の誰かを狙ったイオラではないからな。それを根拠にするなら痛恨撃あたりも老人一人殺せない威力ということになる。
メラでゴーレム焼いてるし特に魔法力が弱いわけではないだろう。
アニメは考察対象外で良いと思うが
特定の誰かを狙ったイオラではないからな。それを根拠にするなら痛恨撃あたりも老人一人殺せない威力ということになる。
メラでゴーレム焼いてるし特に魔法力が弱いわけではないだろう。
アニメは考察対象外で良いと思うが
695格無しさん
2022/10/09(日) 17:21:33.78ID:kLmXRJ9i アニメ対象外はないわ何様だよ
だが>>691がいうシーンは特別な筒から出たやつなのでE級にいる地上のドラゴンとは別物
だが>>691がいうシーンは特別な筒から出たやつなのでE級にいる地上のドラゴンとは別物
696格無しさん
2022/10/09(日) 17:59:30.63ID:XTspgCUH イオラが効くかは知らんけどドラゴン倒せるならニセで収まるわけないってのが普通の読み方でしょ。レベル13だし
正直ランクが高すぎる。フォブスターやレオナやブラスより強いとは考えにくい
なんかしらんけど呪文でやられないので距離を詰めて切りまくって勝ちみたいなこのスレの悪癖の論法が垣間見える
正直ランクが高すぎる。フォブスターやレオナやブラスより強いとは考えにくい
なんかしらんけど呪文でやられないので距離を詰めて切りまくって勝ちみたいなこのスレの悪癖の論法が垣間見える
697格無しさん
2022/10/09(日) 20:06:41.15ID:54TxJQgd でろりんがロモス大会出てたら決勝いけたかって視点もある
698格無しさん
2022/10/09(日) 20:50:30.93ID:oUDNU6OJ >>696
ドラゴン倒せるなんて一言も言っておらんし他に言ってる人もいないと思うのだが?
イオラをものともしない根拠が書いてないから根拠を求めただけだし
ドラゴンにダメージが入るとは思うがそれだけで有利とは主張していない。普通に不利だろう
作中ではフォブスター達に敗れると思うけどルール上精神的へたれにはならない
強さ議論上ではイオラが使えて剣で戦っても初期ダイより強いでろりんは弱くない
呪文でやられないからではなく呪文もそこそこ強いからフォブスター達より上なんだろう
あとでろりんって覇者の冠装備して良いの?シナナに一度授けて貰ったけど
装備したシーンはないからダメかな
>>697
ヘタレだから無理だけどスレルールでならマァムと老子に当たらなければいける可能性はそこそこあると思うが
ドラゴン倒せるなんて一言も言っておらんし他に言ってる人もいないと思うのだが?
イオラをものともしない根拠が書いてないから根拠を求めただけだし
ドラゴンにダメージが入るとは思うがそれだけで有利とは主張していない。普通に不利だろう
作中ではフォブスター達に敗れると思うけどルール上精神的へたれにはならない
強さ議論上ではイオラが使えて剣で戦っても初期ダイより強いでろりんは弱くない
呪文でやられないからではなく呪文もそこそこ強いからフォブスター達より上なんだろう
あとでろりんって覇者の冠装備して良いの?シナナに一度授けて貰ったけど
装備したシーンはないからダメかな
>>697
ヘタレだから無理だけどスレルールでならマァムと老子に当たらなければいける可能性はそこそこあると思うが
699格無しさん
2022/10/10(月) 02:27:26.64ID:2yjiqVDq 最初期のダイに勝つ程度の剣の腕前って、ほとんど参考にならん気がするなあ
そのでろりん戦に、さらに魔のさそり戦やキラーマシーン戦も経て経験値を積んでもまだガーゴイルに勝つのも覚束ない程度だったわけで
でろりん戦当時のダイはおそらくさまようよろいとタイマンで戦ったって負けるだろう(大地斬も習得してないし金属鎧相手じゃまともにダメージも入らないはず)
つまりバダックに勝てるかも怪しい程度なわけで、それよりは強いと言われてもほとんど何の参考にもならん
あと、でろりんってルール上イオラ何回使える?
MP値がわからん
確定してる情報だけだと1発だけ?
そのでろりん戦に、さらに魔のさそり戦やキラーマシーン戦も経て経験値を積んでもまだガーゴイルに勝つのも覚束ない程度だったわけで
でろりん戦当時のダイはおそらくさまようよろいとタイマンで戦ったって負けるだろう(大地斬も習得してないし金属鎧相手じゃまともにダメージも入らないはず)
つまりバダックに勝てるかも怪しい程度なわけで、それよりは強いと言われてもほとんど何の参考にもならん
あと、でろりんってルール上イオラ何回使える?
MP値がわからん
確定してる情報だけだと1発だけ?
700格無しさん
2022/10/10(月) 08:06:17.92ID:+a4RxU7w 呪文もなあ
フォブスターとノヴァが一人でやったことを3人がかりでやる程度の魔法力だぞ
状況的に念のため威力過剰を覚悟で3人でやったわけではなく本当に3人必要だったんだろうし
フォブスターとノヴァが一人でやったことを3人がかりでやる程度の魔法力だぞ
状況的に念のため威力過剰を覚悟で3人でやったわけではなく本当に3人必要だったんだろうし
701格無しさん
2022/10/10(月) 08:16:16.60ID:+a4RxU7w 679の議題と別で変更申請させてもらおう
【変更希望キャラ】フォブスター
【現在のランク】E級でろりんの右
【変更希望ランク】E級でろりんの左
【理由】
でろりんは呪文こそイオラを使えるが魔法力に大きく差があり撃ち合いができるほどではない
フォブスターは前衛とタイマンもするロモス大会で勝ち上がれており一定の回避などができる身体能力がある可能性が高く、近づきさえすれば一方的に勝てるとは言い切れない
でろりんの剣技は我流時代のダイと魔王の影響で凶暴化する前の魔物に勝った実績しかなく、手こずっている間に呪文でやられる可能性の方が高い
【変更希望キャラ】フォブスター
【現在のランク】E級でろりんの右
【変更希望ランク】E級でろりんの左
【理由】
でろりんは呪文こそイオラを使えるが魔法力に大きく差があり撃ち合いができるほどではない
フォブスターは前衛とタイマンもするロモス大会で勝ち上がれており一定の回避などができる身体能力がある可能性が高く、近づきさえすれば一方的に勝てるとは言い切れない
でろりんの剣技は我流時代のダイと魔王の影響で凶暴化する前の魔物に勝った実績しかなく、手こずっている間に呪文でやられる可能性の方が高い
702格無しさん
2022/10/10(月) 09:03:26.30ID:B7X8wOGZ 凶暴化する前の魔物達でもパプニカの兵士達は余裕で制圧できるわけで(キラーマシーン戦のとき)
それらを無双した剣技はE級では十分強力といえる
バダックに勝てるかも怪しいなどというのは過小評価も甚だしい。でろりん達は城の兵士を訓練しているんだぞ。
またイオラが一発しか使えないということはないだろう。であればあらかた片付けたところにイオラを使ったりはしない。
それらを無双した剣技はE級では十分強力といえる
バダックに勝てるかも怪しいなどというのは過小評価も甚だしい。でろりん達は城の兵士を訓練しているんだぞ。
またイオラが一発しか使えないということはないだろう。であればあらかた片付けたところにイオラを使ったりはしない。
703格無しさん
2022/10/10(月) 10:02:25.32ID:jFMBrhsR704格無しさん
2022/10/10(月) 10:20:25.30ID:D7vqaAow >>702
他の人へのレスと混ざってそうだから俺に関係あるとこだけ返すけど
さすがに一般兵より弱いとは思ってないけどはっきりしてるのはそこまで
「大人しくなったモンスターをいびり倒す」といってるように凶暴化前の魔物たちは戦闘に積極的でなく、本気で向かってきたのを無双したととらえるのは違う
パブニカ兵も魔物を呼ぶ前にブラス一人でほとんど無力化しているように見える
以上から特筆すべきほどの根拠はない
他の人へのレスと混ざってそうだから俺に関係あるとこだけ返すけど
さすがに一般兵より弱いとは思ってないけどはっきりしてるのはそこまで
「大人しくなったモンスターをいびり倒す」といってるように凶暴化前の魔物たちは戦闘に積極的でなく、本気で向かってきたのを無双したととらえるのは違う
パブニカ兵も魔物を呼ぶ前にブラス一人でほとんど無力化しているように見える
以上から特筆すべきほどの根拠はない
705格無しさん
2022/10/10(月) 11:27:07.86ID:2yjiqVDq その一般兵のレベルがどんなもんなのかわからんしなあ
魔物も出ない平和な時代の兵士なんて、さまようよろいどころかいっかくうさぎにも勝てん程度なのかもしれんぞ
あと、バダックを過小評価しないように
獄炎によれば彼は本当に当時のパプニカ最強の剣士だったようだ
そもそも魔法主体で剣士自体ほとんどいない国みたいだけど
武器を失って素手になっても頭突きできとうしくらいなら倒せたり、ザボエラのザラキに最後まで耐えたりもしており、そこまで弱くない
魔物も出ない平和な時代の兵士なんて、さまようよろいどころかいっかくうさぎにも勝てん程度なのかもしれんぞ
あと、バダックを過小評価しないように
獄炎によれば彼は本当に当時のパプニカ最強の剣士だったようだ
そもそも魔法主体で剣士自体ほとんどいない国みたいだけど
武器を失って素手になっても頭突きできとうしくらいなら倒せたり、ザボエラのザラキに最後まで耐えたりもしており、そこまで弱くない
706格無しさん
2022/10/10(月) 12:27:57.85ID:v1pOrH4t パプニカ兵をブラス1人で無力化したなら、そのブラスを含む魔物達を無双したのだから
やはりE級としては強いだろう。ブラスも同じE級にランクされてるんだからな
いびり倒すのにもそれなりの実力が必要だろう
やはりE級としては強いだろう。ブラスも同じE級にランクされてるんだからな
いびり倒すのにもそれなりの実力が必要だろう
707格無しさん
2022/10/10(月) 13:23:16.04ID:k68gpYs9708格無しさん
2022/10/10(月) 15:46:31.20ID:zG9yhg5r709格無しさん
2022/10/10(月) 16:06:31.77ID:ly0o7yEN >>707
急ぐ必要があることは3人がかりの理由になってないのでは?急ぐなら尚更せーのとかやってないで1人でやればいい
得意不得意は明言されてないんだから無いものとすべきだと思うけど、仮にそうだとしても威力が低いと明言されてるまぞっほに劣る分野がある程度なら魔法力が高いとは言えないよね
フォブスターは紹介で強力な呪文と言われたくらいの根拠はある。シーンから推測して良いなら大会でも谷でも火炎を使ってるから得意呪文はヒャドではないと推測できる
急ぐ必要があることは3人がかりの理由になってないのでは?急ぐなら尚更せーのとかやってないで1人でやればいい
得意不得意は明言されてないんだから無いものとすべきだと思うけど、仮にそうだとしても威力が低いと明言されてるまぞっほに劣る分野がある程度なら魔法力が高いとは言えないよね
フォブスターは紹介で強力な呪文と言われたくらいの根拠はある。シーンから推測して良いなら大会でも谷でも火炎を使ってるから得意呪文はヒャドではないと推測できる
710格無しさん
2022/10/10(月) 16:16:19.45ID:ymNF73la どうでもいいけどなんで物理はゴメスだけランク入りしてんだろwゴメスだけ描写多かったような記憶もないんだが
711格無しさん
2022/10/10(月) 17:57:11.29ID:k68gpYs9 >>709
もうすぐ爆発する状況なのはわかりきってるんだから急いでるのは間違いない
初期ポップが津波を凍らせたときに表面だけで中までは凍らせられてなかったことから
ヒャドの練度?威力?によって一瞬だけだと表面が凍るだけで中まではきっちり凍らないことがわかる
呪文の範囲を絞ると効果が増すこともポップの収束ギラからわかる
黒のコアをどれだけ凍らせる必要があるかは知らないが
凍結の速度を上げるために範囲を絞って三人がかりで行ったとも考えられるし
フォブスターがどれだけの時間をかけて凍結させたのかもわからないから
三人がかりで凍結させたことがイコールフォブスター以下とはならないはず
それはそれとしてマトリフの台詞的にも同パーティー内で魔法使いより勇者の魔法が強力とも思えないし
まぞっほの呪文の威力が低いと言われてるならでろりんの呪文の威力も大したことはなさそう
フォブスターの呪文の威力が強力と言われてるのであれば
フォブスターの呪文がでろりんの同系統の呪文より強力というのは十分あり得る
ただバーンクラスでようやくメラ>メラゾーマ、イオラ≒イオナズン級であることや
イオナズン級という威力の尺度が普通に使われていることから
魔法力の強弱による差が呪文のランクを超えるほどの差になることは稀、少なくともEランク帯ではまずないだろうから
具体的にどの程度の魔法が使えるかわからないフォブスターより
イオラを使えるでろりんが優勢という見方もこのスレのルール的にはおかしくないと思う
イオ系はギラ系と並んであの世界だとかなり強力な呪文のはずだし
>>710
一般的な物理攻撃職代表って感じじゃない?
武術大会参加者の中では比較的出番多いし他のやつらも似たり寄ったりだろうから一人いれば十分だろうし
もうすぐ爆発する状況なのはわかりきってるんだから急いでるのは間違いない
初期ポップが津波を凍らせたときに表面だけで中までは凍らせられてなかったことから
ヒャドの練度?威力?によって一瞬だけだと表面が凍るだけで中まではきっちり凍らないことがわかる
呪文の範囲を絞ると効果が増すこともポップの収束ギラからわかる
黒のコアをどれだけ凍らせる必要があるかは知らないが
凍結の速度を上げるために範囲を絞って三人がかりで行ったとも考えられるし
フォブスターがどれだけの時間をかけて凍結させたのかもわからないから
三人がかりで凍結させたことがイコールフォブスター以下とはならないはず
それはそれとしてマトリフの台詞的にも同パーティー内で魔法使いより勇者の魔法が強力とも思えないし
まぞっほの呪文の威力が低いと言われてるならでろりんの呪文の威力も大したことはなさそう
フォブスターの呪文の威力が強力と言われてるのであれば
フォブスターの呪文がでろりんの同系統の呪文より強力というのは十分あり得る
ただバーンクラスでようやくメラ>メラゾーマ、イオラ≒イオナズン級であることや
イオナズン級という威力の尺度が普通に使われていることから
魔法力の強弱による差が呪文のランクを超えるほどの差になることは稀、少なくともEランク帯ではまずないだろうから
具体的にどの程度の魔法が使えるかわからないフォブスターより
イオラを使えるでろりんが優勢という見方もこのスレのルール的にはおかしくないと思う
イオ系はギラ系と並んであの世界だとかなり強力な呪文のはずだし
>>710
一般的な物理攻撃職代表って感じじゃない?
武術大会参加者の中では比較的出番多いし他のやつらも似たり寄ったりだろうから一人いれば十分だろうし
712格無しさん
2022/10/10(月) 21:13:33.85ID:VJqtAh5b713格無しさん
2022/10/10(月) 21:55:34.54ID:VJqtAh5b フォブスターはそもそも論じられるほど戦闘描写ないけどな
ただフォブスターが許されるならこれも許されると思う
【変更希望キャラ】デッドアーマー
【現在のランク】ランク外
【変更希望ランク】D+級 ノヴァの左
【理由】A級魔槍ヒュンケルにあっさり葬られたわけだが、
ミストバーンもある程度のダイ一行の足止めにできる程度の思惑で出したと思われる
D+級の鎧武装フレイザードより中身が下であるからそれよりは下になろうが、
クロコダインの「以前あれほど苦戦した敵」発言から、雑魚だからと言ってそこまで
下ではないと推測される
具体的には同じパワー系の武闘家マァムの閃華や団長クロコダインの痛恨撃
ほどのものはないから、力勝負でややジリ貧程度と思われる
またスピードも意外と兼ね備えていることから、大振りのグランブレード
は対処しやすく対ノヴァはやや有利と見られることからこの位置でまず提案する
ただフォブスターが許されるならこれも許されると思う
【変更希望キャラ】デッドアーマー
【現在のランク】ランク外
【変更希望ランク】D+級 ノヴァの左
【理由】A級魔槍ヒュンケルにあっさり葬られたわけだが、
ミストバーンもある程度のダイ一行の足止めにできる程度の思惑で出したと思われる
D+級の鎧武装フレイザードより中身が下であるからそれよりは下になろうが、
クロコダインの「以前あれほど苦戦した敵」発言から、雑魚だからと言ってそこまで
下ではないと推測される
具体的には同じパワー系の武闘家マァムの閃華や団長クロコダインの痛恨撃
ほどのものはないから、力勝負でややジリ貧程度と思われる
またスピードも意外と兼ね備えていることから、大振りのグランブレード
は対処しやすく対ノヴァはやや有利と見られることからこの位置でまず提案する
714格無しさん
2022/10/10(月) 22:03:52.89ID:2yjiqVDq デッドアーマー相手なら別にグランブレードでなくても、通常オーラ剣で十分刻めるんじゃあるまいか
それに鎧フレイとデッドアーマーでは、鎧の材質は同じだけど中身が違うよ
スパロボで言えば、ネームドのパイロットが乗ってるか人工知能が動かしてるかって感じで
ダイ大の他の例で言うなら親衛騎団とマキシマムのオリハルコン兵くらい違うだろ
あと、魔炎気で強化されてるかされてないかの違いもあるな
それに鎧フレイとデッドアーマーでは、鎧の材質は同じだけど中身が違うよ
スパロボで言えば、ネームドのパイロットが乗ってるか人工知能が動かしてるかって感じで
ダイ大の他の例で言うなら親衛騎団とマキシマムのオリハルコン兵くらい違うだろ
あと、魔炎気で強化されてるかされてないかの違いもあるな
715格無しさん
2022/10/10(月) 22:39:34.08ID:2yjiqVDq 鎧フレイからして、空に目覚めた満身創痍のダイにはろくに攻撃が当たらん程度の動き
デッドアーマーは特に素早さが売りでもないヒュンケルの身動きにまったくついていけず、地雷閃と海鳴閃でいいように刻まれてしまう程度の動き
ノヴァはさすがにそれよりは身のこなしは上だろたぶん
鬼岩城のヒュンケルとノヴァ三人が戦って数秒で刻まれて終わるとは思えん
三対一で勝てるかどうかまでは知らんが、タイマンなら負けはせんかと
デッドアーマーは特に素早さが売りでもないヒュンケルの身動きにまったくついていけず、地雷閃と海鳴閃でいいように刻まれてしまう程度の動き
ノヴァはさすがにそれよりは身のこなしは上だろたぶん
鬼岩城のヒュンケルとノヴァ三人が戦って数秒で刻まれて終わるとは思えん
三対一で勝てるかどうかまでは知らんが、タイマンなら負けはせんかと
716格無しさん
2022/10/10(月) 23:16:22.42ID:RfKXv7Eq ノヴァは、デッドアーマーの体にオーラ剣で切れ目のひとつも入れたら、あとは空飛んでマヒャドでも撃っときゃいいだろ
傷のついた鎧では呪文を防ぎきれんのは、ヒュンケル対ハドラー戦でもわかるとおり
傷のついた鎧では呪文を防ぎきれんのは、ヒュンケル対ハドラー戦でもわかるとおり
717格無しさん
2022/10/11(火) 01:16:50.67ID:7dCZMX5V 初登場時のポップが既にレベル18だからねえ……
レベル13のでろりんはつまり、初登場時のポップにもレベルで劣ってるってわけで……
レベル13のでろりんはつまり、初登場時のポップにもレベルで劣ってるってわけで……
719格無しさん
2022/10/11(火) 06:48:07.15ID:vDK5g0sO すまん712宛ね
720格無しさん
2022/10/11(火) 07:15:45.02ID:rvkEu0Xc721格無しさん
2022/10/11(火) 10:21:08.13ID:mFrxsojt722格無しさん
2022/10/11(火) 11:56:40.36ID:jW1l9DJN 一応>>708に猜疑を付けておくかな
今までもこのスレには曖昧な部分は控え目に見積もるという緩やかな方針があったように思う(直近だと>>683のホルキンスなど)
その中で設定的に許される最大をごり押そうというのはなあ、駄目とは言い辛いがう−ん
最初の「でろりんの左 」というのはそれなりに妥当と思えたのにどうしてこうなった感
>>672 エビルマージとオトギリ姫は豪破一刀と海波斬で同じようなやられ方をして防御力は同じぐらいと思われ
エビルマージは本を燃やせないハンデ下でもアバンとある程度戦えてハンデがなければ巨大メラゾーマもある
オトギリ姫には特筆するような攻撃力の描写がない
普通に読んだらエビルマージのほうが強い
>>681は「描写より格を優先します」という意味でしか無いので反論になってない
作中で投げ技なんて使ってないのを持ち出してるんだから押し問答にしかならないのは当然なので
それで最後にレスした者が勝ちは無理がある
今までもこのスレには曖昧な部分は控え目に見積もるという緩やかな方針があったように思う(直近だと>>683のホルキンスなど)
その中で設定的に許される最大をごり押そうというのはなあ、駄目とは言い辛いがう−ん
最初の「でろりんの左 」というのはそれなりに妥当と思えたのにどうしてこうなった感
>>672 エビルマージとオトギリ姫は豪破一刀と海波斬で同じようなやられ方をして防御力は同じぐらいと思われ
エビルマージは本を燃やせないハンデ下でもアバンとある程度戦えてハンデがなければ巨大メラゾーマもある
オトギリ姫には特筆するような攻撃力の描写がない
普通に読んだらエビルマージのほうが強い
>>681は「描写より格を優先します」という意味でしか無いので反論になってない
作中で投げ技なんて使ってないのを持ち出してるんだから押し問答にしかならないのは当然なので
それで最後にレスした者が勝ちは無理がある
723格無しさん
2022/10/11(火) 12:08:16.96ID:UsmdQSjc でも、エビルマージと戦った時のアバンは海波斬未習得だったし
ベタン修行もしてないから、オトギリ姫を倒した時より動きも遅くて弱いはずだ
オトギリ姫戦時のアバンがエビルマージと戦ったら、海波斬一発で呪文ごとぶった斬って終わりなんじゃないか
ベタン修行もしてないから、オトギリ姫を倒した時より動きも遅くて弱いはずだ
オトギリ姫戦時のアバンがエビルマージと戦ったら、海波斬一発で呪文ごとぶった斬って終わりなんじゃないか
724格無しさん
2022/10/11(火) 12:11:38.55ID:jW1l9DJN725格無しさん
2022/10/11(火) 12:11:44.10ID:+dGBHcMM >>722
申請を見ればわかると思うが投げ技はたった一言出しただけの考察の一部でしかない
他の考察は都合よくスルーしておいてイチャモンつけやすい投げ技議論だけ膠着させたら廃案なんて主張はセコすぎ
なら投げ技はできないでいいけど他の大部分に何の反論もないからやはり確定申請の内容は変わらん
そこに猜疑つけたきゃつけろ
申請を見ればわかると思うが投げ技はたった一言出しただけの考察の一部でしかない
他の考察は都合よくスルーしておいてイチャモンつけやすい投げ技議論だけ膠着させたら廃案なんて主張はセコすぎ
なら投げ技はできないでいいけど他の大部分に何の反論もないからやはり確定申請の内容は変わらん
そこに猜疑つけたきゃつけろ
728格無しさん
2022/10/11(火) 20:29:19.78ID:snSNvu9T >>721
メラミ程度ならブラスも使えるし
ヒャド系もヒャダルコくらいは使えるとしても
対イオラで考えるとどっちを撃っても大差ないと思われる
本来フォブスター有利なはずの呪文の撃ち合いで一方的に負ける手があるということになるから
優位性に疑問が出る
なのでフォブスター側はイオラ撃たれたら回避するしかないけど
イオラの攻撃範囲がそれなりに広いことを考えると
イオラの有無による差はデカいと思う
メラミ程度ならブラスも使えるし
ヒャド系もヒャダルコくらいは使えるとしても
対イオラで考えるとどっちを撃っても大差ないと思われる
本来フォブスター有利なはずの呪文の撃ち合いで一方的に負ける手があるということになるから
優位性に疑問が出る
なのでフォブスター側はイオラ撃たれたら回避するしかないけど
イオラの攻撃範囲がそれなりに広いことを考えると
イオラの有無による差はデカいと思う
729格無しさん
2022/10/12(水) 06:44:19.40ID:rKi7AVZW すまんけど議論してて思い直したので出し直す
【変更希望キャラ】フォブスターとゴメス
【現在のランク】E級
【変更希望ランク】ランク外 すでに大会の強豪たちがあるのでE級から2人を消す
【理由】身体能力やスピードや技の根拠が乏しい。大雑把な比較ならできるが仮想戦闘を行おうとすると行き詰まってしまうため
【変更希望キャラ】フォブスターとゴメス
【現在のランク】E級
【変更希望ランク】ランク外 すでに大会の強豪たちがあるのでE級から2人を消す
【理由】身体能力やスピードや技の根拠が乏しい。大雑把な比較ならできるが仮想戦闘を行おうとすると行き詰まってしまうため
730格無しさん
2022/10/12(水) 08:48:12.23ID:P48jTZmj フォブスターが許されるならとかいってデッドアーマーを申請中のくせに
今度はフォブスターを抹消しようとするなど認められないだろう
今度はフォブスターを抹消しようとするなど認められないだろう
731格無しさん
2022/10/12(水) 12:12:40.82ID:rKi7AVZW なんでデッドアーマーのレス見てその勘違いするんだろう
俺がフォブスターと729の申請者だが
デッドアーマーの申請はしていないので的外れだ
俺がフォブスターと729の申請者だが
デッドアーマーの申請はしていないので的外れだ
733格無しさん
2022/10/12(水) 15:03:50.30ID:BjI6kksp 話がではで繋がってないんだがw
特に意見はない
特に意見はない
734格無しさん
2022/10/12(水) 20:16:35.32ID:LulYqYl3 こいつ毎回画面の向こうの人間の区別がついてなくてマジで頭悪いよな。俺も前にこっちに聞かれても知るかよって質問でウザ絡みされたわ
736格無しさん
2022/10/12(水) 22:13:09.20ID:I8zxwWw7 ふむ、自分は最初の提案者じゃないのだが
それじゃあこちらで出し直してみようか
【キャラ名】オトギリ姫
【考察範囲】獄炎
【装備品】
【技・呪文】スプラッシュベール 髪の電撃 コールドブレス
【注意事項】
【希望ランク】E級最上位
作中描写だけで考えると、火力面ではエビルマージなどよりも低いと思われる
だが、E級には防御面が異常に高いものはいないので、火力不足でダメージが通らず倒せないというようなことは同クラス内での勝負ではないだろう
スプラッシュベールやコールドブレスによってドラゴンのブレスやエビルマージの呪文などを軽減・相殺しつつ戦えることを考えると、同ランク内では最も優位ではないかと思われる
攻撃を凌ぎつつ相手を髪で拘束し、死ぬまで電撃を流し続けるのが基本的な戦法になるだろう
それじゃあこちらで出し直してみようか
【キャラ名】オトギリ姫
【考察範囲】獄炎
【装備品】
【技・呪文】スプラッシュベール 髪の電撃 コールドブレス
【注意事項】
【希望ランク】E級最上位
作中描写だけで考えると、火力面ではエビルマージなどよりも低いと思われる
だが、E級には防御面が異常に高いものはいないので、火力不足でダメージが通らず倒せないというようなことは同クラス内での勝負ではないだろう
スプラッシュベールやコールドブレスによってドラゴンのブレスやエビルマージの呪文などを軽減・相殺しつつ戦えることを考えると、同ランク内では最も優位ではないかと思われる
攻撃を凌ぎつつ相手を髪で拘束し、死ぬまで電撃を流し続けるのが基本的な戦法になるだろう
737格無しさん
2022/10/13(木) 06:35:53.57ID:kXmc+jde ベールもコールドブレスも範囲が狭くドラゴンのブレスや巨大メラゾーマを防ぎきれそうにないが
738格無しさん
2022/10/13(木) 07:38:09.23ID:7CSyY/sx 範囲が狭いったって自分一人は守れるだろう?
別にブレス全部相殺する必要なんかないんで、自分に当たる部分だけ防げりゃいいんだ
なんなら完全に防げる必要もない
多少食らっても自分よりも先に相手を倒せりゃいいんだから
巨大メラゾーマは撃つのに時間かかるから絶えず攻撃したり間合いを詰めて撃たせないように戦う
別にブレス全部相殺する必要なんかないんで、自分に当たる部分だけ防げりゃいいんだ
なんなら完全に防げる必要もない
多少食らっても自分よりも先に相手を倒せりゃいいんだから
巨大メラゾーマは撃つのに時間かかるから絶えず攻撃したり間合いを詰めて撃たせないように戦う
739格無しさん
2022/10/13(木) 07:51:27.45ID:kXmc+jde 守れない。形状が羽衣で振った時も手の軌道分くらいしかないように見えるので範囲攻撃から自分に当たる部分を防ぐには足りない
しかもオトギリ姫自身は攻撃力も防御力は特別高くなく、防御力が高いドラゴンとの削り合いでは不利
しかもオトギリ姫自身は攻撃力も防御力は特別高くなく、防御力が高いドラゴンとの削り合いでは不利
740格無しさん
2022/10/13(木) 08:50:20.22ID:YMe60dh0 ドラゴンって、ガタイがでかいから効果がでかいってのはあるにもせよ、短時間のベタン一発で潰れたり
ハドラーに顔面ワンパンされただけで死んだりと、見た目のわりに全然タフじゃない
体は確かに(E級レベルでは)硬いが顔面はそうでもないっぽいし、呪文だの電撃だの相手には硬さも役に立たん
ハドラーに顔面ワンパンされただけで死んだりと、見た目のわりに全然タフじゃない
体は確かに(E級レベルでは)硬いが顔面はそうでもないっぽいし、呪文だの電撃だの相手には硬さも役に立たん
741格無しさん
2022/10/13(木) 09:37:19.43ID:kXmc+jde それはポップの魔法力とハドラーの膂力であってオトギリ姫ではない
電撃なんかアバンにもたいして効いてない威力しかない
電撃なんかアバンにもたいして効いてない威力しかない
742格無しさん
2022/10/13(木) 09:47:12.53ID:+sE5yslt オトギリ姫の電撃がアバンに大して効いてないというなら
ポップのベタンなんかボラホーンにもラーハルトにもまるで効いていないし
ハドラーのパンチはデルムリン時点でアバンをボコボコに乱打しても倒せてないが
そもそも、アバンとドラゴンならアバンの方が遥かにタフだろう、どう考えても
ポップのベタンなんかボラホーンにもラーハルトにもまるで効いていないし
ハドラーのパンチはデルムリン時点でアバンをボコボコに乱打しても倒せてないが
そもそも、アバンとドラゴンならアバンの方が遥かにタフだろう、どう考えても
743格無しさん
2022/10/13(木) 10:14:19.99ID:kXmc+jde そのままボラホーンとラーハルトには効いてないだけなんだが何言ってんだか
ボコボコにしたあとメガンテするしかなくなったのと素早く動き回れてるのが同じ効き目に見えるならそれもバカだし
そんな馬鹿がどう考えてもタフしか言い張ってないのは何の理屈もたってない
ボコボコにしたあとメガンテするしかなくなったのと素早く動き回れてるのが同じ効き目に見えるならそれもバカだし
そんな馬鹿がどう考えてもタフしか言い張ってないのは何の理屈もたってない
744格無しさん
2022/10/13(木) 11:56:48.13ID:Lz375e80 エビルマージがランク入りしたときにどこまで議論されたか知らないけど
近づいてたら大メラゾーマは使えないってことならほとんど誰にも使えない気がしない?
近づいてたら大メラゾーマは使えないってことならほとんど誰にも使えない気がしない?
745格無しさん
2022/10/13(木) 14:41:01.21ID:IvLqxr1J >>743
一から十まで根絶丁寧に言わんとわからんならそうしよう
オトギリ姫の電撃はアバンに多少なりと効いている
対してポップのベタンはボラホーンにもラーハルトにもまるで効いてない
ついでにマトリフのベタンもアバンに継続的にかけてても動きが鈍くなるだけでダメージはゼロ
しかもオトギリ姫戦時の未だ弱いアバンに対して
効果範囲の広さはさておき、対単体ではどっちの方が威力がありそうに見える?
魔王時代のハドラーのパンチ一発で死ぬドラゴン
デルムリンハドラーにボコボコにされても死なないアバン
どっちがタフかは言うまでもない
アバンに対してさほど効いてないからといって、そのアバンにダメージゼロのベタンで即死するドラゴンが倒せないという話になるか?
一から十まで根絶丁寧に言わんとわからんならそうしよう
オトギリ姫の電撃はアバンに多少なりと効いている
対してポップのベタンはボラホーンにもラーハルトにもまるで効いてない
ついでにマトリフのベタンもアバンに継続的にかけてても動きが鈍くなるだけでダメージはゼロ
しかもオトギリ姫戦時の未だ弱いアバンに対して
効果範囲の広さはさておき、対単体ではどっちの方が威力がありそうに見える?
魔王時代のハドラーのパンチ一発で死ぬドラゴン
デルムリンハドラーにボコボコにされても死なないアバン
どっちがタフかは言うまでもない
アバンに対してさほど効いてないからといって、そのアバンにダメージゼロのベタンで即死するドラゴンが倒せないという話になるか?
746格無しさん
2022/10/13(木) 15:32:58.78ID:lpiQhU7T 輝聖石の事を言ってるならマトリフも普通に持てているんだが
あきらかにベタンを直接使ったときのような効果はない
あきらかにベタンを直接使ったときのような効果はない
747格無しさん
2022/10/13(木) 20:12:56.15ID:2CPAn9Qj748格無しさん
2022/10/13(木) 21:02:22.24ID:RD3pOf5i ゴメスはチウと戦っただけでなく魔界のモンスターとの戦闘シーンもありこの手のモブキャラ寸前としては描写は多い方である。
ほぼ設定しか存在しないホルキンスより確実に描写は多いのにこちらは登録されようとしている
スレとしては方針がぶれすぎているだろう
ゴメスがランク外ならホルキンスもランク外であるべきだし
ホルキンスが登録されるならゴメスも登録されたままであるべきだろう
ほぼ設定しか存在しないホルキンスより確実に描写は多いのにこちらは登録されようとしている
スレとしては方針がぶれすぎているだろう
ゴメスがランク外ならホルキンスもランク外であるべきだし
ホルキンスが登録されるならゴメスも登録されたままであるべきだろう
749格無しさん
2022/10/13(木) 22:34:11.05ID:hyW2OvYl 獄炎でマトリフがハドラーの軍勢相手にベタンを撃ってるが
それなりの時間かけ続けても、範囲のモンスターはただ持続時間中足止めされただけで、圧死してはいない様子
アバンも修行のために継続ベタンかけてもらったが、影響は鈍足化しただけでHPダメージはなし
つまり、ベタンはドラゴンみたいな巨体重量級モンスター相手でない限り、元々大したダメージは出ない呪文で
バランや竜騎衆みたいな相手に撃っても、呪文の性質上足止め以上の効果はハナから期待できない
じゃあ呪文の選択ミスかというと、あの時点のポップでは他のどの呪文撃っても連中が倒せたわけもないから、結局全員巻き込めるベタンしかなかっただろうが
それなりの時間かけ続けても、範囲のモンスターはただ持続時間中足止めされただけで、圧死してはいない様子
アバンも修行のために継続ベタンかけてもらったが、影響は鈍足化しただけでHPダメージはなし
つまり、ベタンはドラゴンみたいな巨体重量級モンスター相手でない限り、元々大したダメージは出ない呪文で
バランや竜騎衆みたいな相手に撃っても、呪文の性質上足止め以上の効果はハナから期待できない
じゃあ呪文の選択ミスかというと、あの時点のポップでは他のどの呪文撃っても連中が倒せたわけもないから、結局全員巻き込めるベタンしかなかっただろうが
750格無しさん
2022/10/14(金) 00:07:44.44ID:QvpGYmnw >>748
概ね同意
やりすぎはよくないけどある程度の断片的描写から想像働かせて強さ類推するのが
楽しさの一つでもあるから、「描写足りず荒れるからランク外」は虚しいし
折角獄炎もあってリバイバル気味に集まりかけた人がまた去ってくだろう
で、そんな自説の正当化もあるが新規に申請
【キャラ名】アポロ
【考察範囲】フレイザード戦
【技・呪文】メラゾーマ、フバーハ
【希望ランク】E級ドラゴンの左(申請中のホルキンスがドラゴンの左ならホルキンスの右)
【理由】メラゾーマは腕全体で出す使用者が多いイメージあるものの、
何気に指先一つで出しており、威力はともかく使い慣れた感や
軽く出せている感があり魔法力の高さがうかがえる
またこれも何気に作中唯一フバーハの使用者であり、炎・氷系を用いる相手には大きなメリット
ドラゴン相手には正にフバーハが有効であり、距離を取って打撃を喰らわないよう気を付けて呪文でジワジワ押せば
ホルキンスのように何匹も倒せるほどではないにせよ、タイマンでは負けにくいと思われる
ただ対ホルキンスでは(恐らく使われる)豪破一刀があり機動力がドラゴンよりあるだろうからやや分が悪い感じがするし、
対館長エビルマージも似たタイプではあるが、アバンとある程度互角にやりあえた身のこなしがあって厳しいかと思われる
概ね同意
やりすぎはよくないけどある程度の断片的描写から想像働かせて強さ類推するのが
楽しさの一つでもあるから、「描写足りず荒れるからランク外」は虚しいし
折角獄炎もあってリバイバル気味に集まりかけた人がまた去ってくだろう
で、そんな自説の正当化もあるが新規に申請
【キャラ名】アポロ
【考察範囲】フレイザード戦
【技・呪文】メラゾーマ、フバーハ
【希望ランク】E級ドラゴンの左(申請中のホルキンスがドラゴンの左ならホルキンスの右)
【理由】メラゾーマは腕全体で出す使用者が多いイメージあるものの、
何気に指先一つで出しており、威力はともかく使い慣れた感や
軽く出せている感があり魔法力の高さがうかがえる
またこれも何気に作中唯一フバーハの使用者であり、炎・氷系を用いる相手には大きなメリット
ドラゴン相手には正にフバーハが有効であり、距離を取って打撃を喰らわないよう気を付けて呪文でジワジワ押せば
ホルキンスのように何匹も倒せるほどではないにせよ、タイマンでは負けにくいと思われる
ただ対ホルキンスでは(恐らく使われる)豪破一刀があり機動力がドラゴンよりあるだろうからやや分が悪い感じがするし、
対館長エビルマージも似たタイプではあるが、アバンとある程度互角にやりあえた身のこなしがあって厳しいかと思われる
751格無しさん
2022/10/14(金) 01:28:08.92ID:MjZjWE9i フバーハ持ち相手に炎使わないだろうしドラゴンは近接戦を狙ってくるはず
距離を取ると言っても特に体を鍛えてそうな様子のない賢者が
メラゾーマの牽制があるとはいえドラゴンから逃げ切れるのかという疑問はある
距離を取ると言っても特に体を鍛えてそうな様子のない賢者が
メラゾーマの牽制があるとはいえドラゴンから逃げ切れるのかという疑問はある
752格無しさん
2022/10/14(金) 09:41:29.00ID:bqtMxMt0753格無しさん
2022/10/14(金) 09:45:18.92ID:bqtMxMt0 アポロは良い申請だね
>>751
ドラゴンの素早さはポップが走って逃げ切れるくらいだからなあ
ポップはアバンの修行で肉体も鍛えてて三賢者より速いかもしれないけど
いずれ追いつけるかもしれないけどメラゾーマうちながら後退してけば肉薄するより先に削り切られそう
>>751
ドラゴンの素早さはポップが走って逃げ切れるくらいだからなあ
ポップはアバンの修行で肉体も鍛えてて三賢者より速いかもしれないけど
いずれ追いつけるかもしれないけどメラゾーマうちながら後退してけば肉薄するより先に削り切られそう
754格無しさん
2022/10/14(金) 10:33:20.82ID:bqtMxMt0 >>750
訂正だけど荒れるかもしれないからランク外などとは言ってないよ。楽しさがどうのの考え方は同感
その申請のようにこういう動きをしたらどうなる?という詰めが満足にできないからというのが理由に書いてある意味
訂正だけど荒れるかもしれないからランク外などとは言ってないよ。楽しさがどうのの考え方は同感
その申請のようにこういう動きをしたらどうなる?という詰めが満足にできないからというのが理由に書いてある意味
755格無しさん
2022/10/14(金) 15:59:55.60ID:JSrobKqz oooooo
756格無しさん
2022/10/14(金) 19:00:52.83ID:e5xPDUuM757格無しさん
2022/10/14(金) 19:40:00.87ID:Wi/z+M1i ドラゴンにヒャド撃ってもブレスで蒸発させられちゃうんじゃない?
ていうか、本人へのブレスはフバーハで防ぐにしても、メラゾーマとか相殺されちゃうのは防げんのでは
ていうか、本人へのブレスはフバーハで防ぐにしても、メラゾーマとか相殺されちゃうのは防げんのでは
758格無しさん
2022/10/14(金) 19:54:29.48ID:Wi/z+M1i アポロは、同じ三賢者のマリンやエイミと同格程度とすればヒャダインまで使えそう
エイミの呪文にはフレイムを何体かまとめて消し飛ばせるくらいの威力はあった
ドラゴンのブレスって、海波斬覚えたての初期ダイでも簡単に斬れる程度だし、イメージほど大した威力じゃないのでは
エイミの呪文にはフレイムを何体かまとめて消し飛ばせるくらいの威力はあった
ドラゴンのブレスって、海波斬覚えたての初期ダイでも簡単に斬れる程度だし、イメージほど大した威力じゃないのでは
759格無しさん
2022/10/14(金) 21:25:44.35ID:e5xPDUuM アポロ本人狙わないように呪文相殺狙いのブレスか
確かにそれだとアポロの呪文はそこまで有効じゃないか?
海波斬覚えたてっつっても元々水平線まで届くような斬撃できるくらいだから
比較対象が悪くないかな
確かにそれだとアポロの呪文はそこまで有効じゃないか?
海波斬覚えたてっつっても元々水平線まで届くような斬撃できるくらいだから
比較対象が悪くないかな
760格無しさん
2022/10/14(金) 21:42:38.91ID:csTyjekG 水平線まで届く斬撃って、ガーゴイル斬った時のやつ?
あの時は額に紋章光ってたぞ
紋章なしの初期ダイにはデルムリンハドラーの指で攻撃止められちゃうくらいの力しかないよ
あの時は額に紋章光ってたぞ
紋章なしの初期ダイにはデルムリンハドラーの指で攻撃止められちゃうくらいの力しかないよ
761格無しさん
2022/10/14(金) 22:12:15.79ID:e5xPDUuM そう。対ガーゴイル
あの時紋章ありだっけ。記憶違いしてた。申し訳ない
あの時紋章ありだっけ。記憶違いしてた。申し訳ない
762格無しさん
2022/10/15(土) 02:39:58.92ID:rGLcIa6x 黒のコア凍結してたからヒャド使えるはずとか言い出したらフォブスターと変わらんのでは…
いや別の申請者だろうからいいんだけどね
いや別の申請者だろうからいいんだけどね
763格無しさん
2022/10/15(土) 03:20:49.38ID:Swe4z49z 別にそういう考察は珍しくもないだろ
それしか材料がないのとは違う
それしか材料がないのとは違う
764格無しさん
2022/10/15(土) 04:25:10.52ID:bsV+6/6W >>620の反映を忘れていた
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 覚醒前魔槍ヒュンケル 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 覚醒前魔槍ヒュンケル 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
765格無しさん
2022/10/15(土) 05:54:54.28ID:vz4VG84D >>762
>・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィールに書かれていたもののみ
可能性がかなり高いものなら採用可能なルールで
黒のコア凍結はヒャド系呪文でしかできないんだからあとは呪文のランクだけの問題でしょ
フォブスターだって黒のコア凍結させてるならヒャド系を使えないとする方がおかしい
>・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作の描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィールに書かれていたもののみ
可能性がかなり高いものなら採用可能なルールで
黒のコア凍結はヒャド系呪文でしかできないんだからあとは呪文のランクだけの問題でしょ
フォブスターだって黒のコア凍結させてるならヒャド系を使えないとする方がおかしい
766格無しさん
2022/10/15(土) 12:28:26.42ID:gG8iJ+LF >>758
アポロにとってはそんなにドラゴンのブレスが大したことないなら
フバーハで問題なく防げそうで、別に逃げ回ることもなく距離詰め切られる前に
メラゾーマなら2発程度、ヒャダインなら3発程度もあれば倒せそう
(僧侶戦士マァムの考察であったベギラマ2発相当)
距離を詰められて打撃は1,2発喰らうかもしれんが、
フレアボムズでフバーハ減殺して最低でもメラゾーマ2,3発相当喰らって
(他者と分散してだが)死ななかったのでそれくらいは耐えられそう
アポロにとってはそんなにドラゴンのブレスが大したことないなら
フバーハで問題なく防げそうで、別に逃げ回ることもなく距離詰め切られる前に
メラゾーマなら2発程度、ヒャダインなら3発程度もあれば倒せそう
(僧侶戦士マァムの考察であったベギラマ2発相当)
距離を詰められて打撃は1,2発喰らうかもしれんが、
フレアボムズでフバーハ減殺して最低でもメラゾーマ2,3発相当喰らって
(他者と分散してだが)死ななかったのでそれくらいは耐えられそう
767格無しさん
2022/10/15(土) 12:50:02.43ID:XrBcdHYX ドラゴンのブレスよりフレイザードのメラゾーマの方が強力だろう
それをフバーハで防げるのだからドラゴンのブレスは問題なく防げるだろう
>(僧侶戦士マァムの考察であったベギラマ2発相当)
ベギラマ弾はマァムによるとギラ数発分の高熱だよ
ところでアポロもマリンも何故あの洞窟で回復すらしてもらえないんだ?
それをフバーハで防げるのだからドラゴンのブレスは問題なく防げるだろう
>(僧侶戦士マァムの考察であったベギラマ2発相当)
ベギラマ弾はマァムによるとギラ数発分の高熱だよ
ところでアポロもマリンも何故あの洞窟で回復すらしてもらえないんだ?
768格無しさん
2022/10/15(土) 12:58:27.32ID:u+fLMWMz フバーハってそもそもメラには効果無いからアポロは素でメラゾーマ防げるはず
あの世界は攻略本や説明書なんか無いからざっくりメラゾーマも炎と勘違いしてて不思議ではない
あの世界は攻略本や説明書なんか無いからざっくりメラゾーマも炎と勘違いしてて不思議ではない
770格無しさん
2022/10/15(土) 14:38:24.03ID:nFqd3+M6 ドラゴンに接近戦されないために十分な間合いを開けるということは、ドラゴンの側にも呪文に対処するために十分な余裕ができるということで
遠間からメラゾーマやヒャダインを撃たれても、着弾前にブレスで相殺できるのではないか?
アポロのMPがわからんから何発くらい撃てるのか不明だが、倒し切る前にMP尽きたら敗北確定だぞ
遠間からメラゾーマやヒャダインを撃たれても、着弾前にブレスで相殺できるのではないか?
アポロのMPがわからんから何発くらい撃てるのか不明だが、倒し切る前にMP尽きたら敗北確定だぞ
771格無しさん
2022/10/15(土) 15:12:46.72ID:dNv9rBKa メラゾーマ相殺できるブレスってマヒャド級のボラホーン並じゃん
772格無しさん
2022/10/15(土) 16:13:14.06ID:C/ye1QYJ ブレスしかないドラゴンが距離取ったら不利だろ
またとにかくなんでか呪文は耐え切れます理論かよ
またとにかくなんでか呪文は耐え切れます理論かよ
773格無しさん
2022/10/15(土) 16:55:38.26ID:l2cp7mgI 説明で下駄はかされたボラホーンは例外だがほかに登場したブレスはどれもさほどの威力はない。並のドラゴンのブレスではメラゾーマの相殺には程遠いだろう
774格無しさん
2022/10/15(土) 18:14:37.09ID:XrBcdHYX クロコのヒートブレスはダイが麻痺したしマヒャドの氷を解凍した
ガルーダのブレスもサタンパピーのメラゾーマを相殺しなかったか?
このあたりのブレスの描写は決して弱くはない
つーかレオナ氷漬けにヒートブレスも使えば良かったのにな
それはさておきドラゴンの群は一致協力できるカール騎士団を制圧できている
カール騎士団が使う呪文は少なくともメラミ以上の呪文に見えるので
ドラゴンのブレスも結構強いんじゃなかろうか
カール騎士団の撤退が早かっただけかもしれんが
あるいはバランの指揮でドラゴンたちも一致協力してたのか
ガルーダのブレスもサタンパピーのメラゾーマを相殺しなかったか?
このあたりのブレスの描写は決して弱くはない
つーかレオナ氷漬けにヒートブレスも使えば良かったのにな
それはさておきドラゴンの群は一致協力できるカール騎士団を制圧できている
カール騎士団が使う呪文は少なくともメラミ以上の呪文に見えるので
ドラゴンのブレスも結構強いんじゃなかろうか
カール騎士団の撤退が早かっただけかもしれんが
あるいはバランの指揮でドラゴンたちも一致協力してたのか
775格無しさん
2022/10/15(土) 23:41:53.16ID:nFqd3+M6 DQ3に準ずるとするなら、ドラゴンはメラ系強耐性だぞ
776格無しさん
2022/10/16(日) 00:41:44.59ID:XXc6riTO そういえば対ドラゴンで選ばれた呪文はベギラマやイオラであってメラ系を使おうとしたキャラはいないな
ヒャダインの有無で勝敗が決まりそうだけど、アポロは名前の通りメラ系が得意なのか
三賢者全員が同じような呪文を使えてフレイザードのときはたまたま分担しただけだったのかわからないからなんとも
ヒャダインの有無で勝敗が決まりそうだけど、アポロは名前の通りメラ系が得意なのか
三賢者全員が同じような呪文を使えてフレイザードのときはたまたま分担しただけだったのかわからないからなんとも
777格無しさん
2022/10/16(日) 01:38:39.27ID:tC+Od5BR ちょっと調べてみたがメラに強耐性は事実だがメラ、ギラ、イオで1つの耐性っぽいが
つまりイオラやベギラマを使っても耐性的には特に変わらん
アポロもピラアを凍らせているので少なくともヒャダルコ程度は使えるとは思うけどね
つまりイオラやベギラマを使っても耐性的には特に変わらん
アポロもピラアを凍らせているので少なくともヒャダルコ程度は使えるとは思うけどね
778格無しさん
2022/10/16(日) 06:56:35.87ID:QFlpwl9c まあゲームだけの設定の準用は無しだな
779格無しさん
2022/10/16(日) 07:03:06.32ID:HCKNm4xd >>774
凍った後で溶かしただけでマヒャドと同レベルはないだろ。そもそもそのヒートブレスの直撃受けた初期ダイがキアリクで治る程度のダメージしか受けてないことになっちまう
ガルーダはどう解釈すべきか。2人のメラゾーマと相殺してるからそのまま認めると弱くないどころか桁外れに強いぞ。ボラホーン越える
凍った後で溶かしただけでマヒャドと同レベルはないだろ。そもそもそのヒートブレスの直撃受けた初期ダイがキアリクで治る程度のダメージしか受けてないことになっちまう
ガルーダはどう解釈すべきか。2人のメラゾーマと相殺してるからそのまま認めると弱くないどころか桁外れに強いぞ。ボラホーン越える
780格無しさん
2022/10/16(日) 07:25:11.69ID:cywyIAkN ワニの腹心だしワニ+α運べる力と体力もある
ボラホーン越えてても別におかしくはないんじゃない?
言うてボラホーンだってトドマンだぜ?
ボラホーン越えてても別におかしくはないんじゃない?
言うてボラホーンだってトドマンだぜ?
781格無しさん
2022/10/16(日) 08:28:04.68ID:vrX/bJ/L サタンパピーのメラゾーマが弱いんじゃね
バーンのメラは当時のポップのメラゾーマ数発分を超えるほどの威力
そのポップもその時点で既に地上最強レベルの魔法使い
サタンパピーみたいな一般モンスターのメラゾーマにはポップのメラミほどの威力もないかもしれん
バーンのメラは当時のポップのメラゾーマ数発分を超えるほどの威力
そのポップもその時点で既に地上最強レベルの魔法使い
サタンパピーみたいな一般モンスターのメラゾーマにはポップのメラミほどの威力もないかもしれん
782格無しさん
2022/10/16(日) 08:47:40.28ID:73kk9KIT 妖魔師団最上位というんだから弱くはない
バーンやポップと比べる意味はよくわからん
バーンやポップと比べる意味はよくわからん
783格無しさん
2022/10/16(日) 09:18:33.08ID:vrX/bJ/L 言い方が悪かったかも
つまり、一般モンスターレベルでは弱くはないだろうが
バーンとかボップとか言った作中のネームドキャラと比べると弱いということだ
で、読者が普段目にしてる魔法はほとんどがネームドキャラの使った強力な魔法だから、その基準で見たら弱い
レオナだってベホマまで使える賢者なんだから弱くはないだろう、むしろサタンパピーなんかよりレベルは上なんじゃないか
それでもポップとはあれだけの差だからね
つまり、一般モンスターレベルでは弱くはないだろうが
バーンとかボップとか言った作中のネームドキャラと比べると弱いということだ
で、読者が普段目にしてる魔法はほとんどがネームドキャラの使った強力な魔法だから、その基準で見たら弱い
レオナだってベホマまで使える賢者なんだから弱くはないだろう、むしろサタンパピーなんかよりレベルは上なんじゃないか
それでもポップとはあれだけの差だからね
784格無しさん
2022/10/16(日) 09:24:29.35ID:73kk9KIT いまは低ランク帯の話題でネームドキャラの次元の戦いは出てこないから意味のない比較だよ
レオナはその評価をされてないから今のランクにいるんだと思うよ
レオナはその評価をされてないから今のランクにいるんだと思うよ
785格無しさん
2022/10/16(日) 09:28:28.92ID:73kk9KIT つまり、間違ったことは言っていないが、だから何?ということなんだ
786格無しさん
2022/10/16(日) 10:25:30.92ID:5/gC4TO8 >>779
マヒャドと同レベルなんて言うてないやん。弱くはないとしか言ってないものを
勝手に拡大解釈して批判してくるのはおかしい
ヒートブレスは焼けつく息であって激しい炎の類いではないんだと思うが。
焼けつく息はダメージゼロだが激しい炎より弱いとは言えないだろう。
マヒャドと同レベルなんて言うてないやん。弱くはないとしか言ってないものを
勝手に拡大解釈して批判してくるのはおかしい
ヒートブレスは焼けつく息であって激しい炎の類いではないんだと思うが。
焼けつく息はダメージゼロだが激しい炎より弱いとは言えないだろう。
787格無しさん
2022/10/16(日) 21:36:26.38ID:73kk9KIT 最近新規登録歓迎っぽいからガルーダも入れられそう
788格無しさん
2022/10/16(日) 23:05:03.69ID:YzqSbaX9 じゃあ提案
【キャラ名】ガルーダ
【考察範囲】地底魔城~親衛騎団登場まで
【装備品】無し
【技・呪文】炎系ブレス(ベギラマ?)
【注意事項】
【希望ランク】D+ ノヴァの左
人間では装備出来ないほど超重量の「獣王の鎧」を装備したクロコダインを掴んで大陸中を飛び回っているため、単純な「ちから」は人間キャラを上回ると思われる。
ブレス(ベギラマ?)はメラゾーマ二発以上の威力。
またスピードもかなりのもので、トベルーラで一瞬でポップを捉えたキルバーンですら追う暇も無い速度で飛行できる。
そのキルバーンから「戦力」扱いされているため箔付けも十分。
そのパワー、超スピード、高威力のブレス、そして飛行できるという特性からD級には一方的にアドを取れる。
ブレスをベギラマとした場合マホプラウス持ちのザボエラには通用しないが、超スピードのガルーダに対抗策が無いはず。
実際サタンパピー達とともに襲撃したときガルーダ(withワニ)を拘束・殺傷できていないため、基本不意打ちで無いと拘束術や毒爪、ザラキは通用しない、あるいはトベルーラと併用不可と思われる。
D+ノヴァはマヒャドで凍らせる得意戦法もブレスで返り討ちにあうので、通用しない。頼みのノーザングランブレードも隙だらけのため超スピードの飛行中当てるのは困難。というか闘気技は力を使い果たすため飛んで待ちに徹するだけで勝ち確。
ブロキーナ、マァムにも相性的に勝てると思うが団長ワニより上もおかしいのでノヴァの左へ。
【キャラ名】ガルーダ
【考察範囲】地底魔城~親衛騎団登場まで
【装備品】無し
【技・呪文】炎系ブレス(ベギラマ?)
【注意事項】
【希望ランク】D+ ノヴァの左
人間では装備出来ないほど超重量の「獣王の鎧」を装備したクロコダインを掴んで大陸中を飛び回っているため、単純な「ちから」は人間キャラを上回ると思われる。
ブレス(ベギラマ?)はメラゾーマ二発以上の威力。
またスピードもかなりのもので、トベルーラで一瞬でポップを捉えたキルバーンですら追う暇も無い速度で飛行できる。
そのキルバーンから「戦力」扱いされているため箔付けも十分。
そのパワー、超スピード、高威力のブレス、そして飛行できるという特性からD級には一方的にアドを取れる。
ブレスをベギラマとした場合マホプラウス持ちのザボエラには通用しないが、超スピードのガルーダに対抗策が無いはず。
実際サタンパピー達とともに襲撃したときガルーダ(withワニ)を拘束・殺傷できていないため、基本不意打ちで無いと拘束術や毒爪、ザラキは通用しない、あるいはトベルーラと併用不可と思われる。
D+ノヴァはマヒャドで凍らせる得意戦法もブレスで返り討ちにあうので、通用しない。頼みのノーザングランブレードも隙だらけのため超スピードの飛行中当てるのは困難。というか闘気技は力を使い果たすため飛んで待ちに徹するだけで勝ち確。
ブロキーナ、マァムにも相性的に勝てると思うが団長ワニより上もおかしいのでノヴァの左へ。
789格無しさん
2022/10/16(日) 23:25:46.62ID:7UUj0iS3790格無しさん
2022/10/16(日) 23:42:55.36ID:vrX/bJ/L >>788
ノヴァのマヒャドは、跳ね返されたのを見る限り本人とポップとダイをまとめて巻き込めるほど有効範囲が広く
ヒートブレスで溶かしてもらうまで、ポップとダイが一時氷に捕まって行動不能になるくらいの効果があるが
ガルーダのブレスorベギラマに、それを一方的に返り討ちにできるだけの威力があるという根拠は?
ノヴァのマヒャドは、跳ね返されたのを見る限り本人とポップとダイをまとめて巻き込めるほど有効範囲が広く
ヒートブレスで溶かしてもらうまで、ポップとダイが一時氷に捕まって行動不能になるくらいの効果があるが
ガルーダのブレスorベギラマに、それを一方的に返り討ちにできるだけの威力があるという根拠は?
791格無しさん
2022/10/16(日) 23:45:52.14ID:xQLFM8Xc そもそもポップの魔法力も覚醒前すでにハドラー以上だからな
ポップのメラミ自体サタンパピーどころか極炎時代のマトリフや魔王ハドラーとじゃ極大呪文以外は比較にならない強力な火力だろうね
でもブラスのメラミは偽勇者にも通用しないから流石に弱すぎる……
ポップのメラミ自体サタンパピーどころか極炎時代のマトリフや魔王ハドラーとじゃ極大呪文以外は比較にならない強力な火力だろうね
でもブラスのメラミは偽勇者にも通用しないから流石に弱すぎる……
792格無しさん
2022/10/16(日) 23:47:45.11ID:7UUj0iS3 >>788
その超スピードというのは高速で長距離飛べる速さが速いということであり、
タイマン戦闘での小回りが利く機動力というのはちと違うと思う
またサタンパピーのメラゾーマが凄くないであろうことは前述の通り
ブレスの威力がマヒャド以上だという根拠もわからない
また、そんなに強いならなぜワニが絶体絶命のバラン戦で招集しなかったのか、
という合理的疑問がわく
その超スピードというのは高速で長距離飛べる速さが速いということであり、
タイマン戦闘での小回りが利く機動力というのはちと違うと思う
またサタンパピーのメラゾーマが凄くないであろうことは前述の通り
ブレスの威力がマヒャド以上だという根拠もわからない
また、そんなに強いならなぜワニが絶体絶命のバラン戦で招集しなかったのか、
という合理的疑問がわく
793格無しさん
2022/10/16(日) 23:50:39.67ID:xQLFM8Xc794格無しさん
2022/10/17(月) 00:03:00.23ID:NZI1t5gh ポップの台詞的に大体メラゾーマ十発分のマホプラウスと五指爆炎弾が比較されてたから(マホプラウスのが流石に上ぽかったが)
サタンパピーのメラゾーマはポップの半分くらいの威力なんだろうな
雑に勘定するなら
覚醒前ポップ(10割)>指令ハドラー(9割)>デルハドラー(8割)>魔王ハドラー(6〜7割)>サタンパピー(4〜5割)ってとこか
サタンパピーのメラゾーマはポップの半分くらいの威力なんだろうな
雑に勘定するなら
覚醒前ポップ(10割)>指令ハドラー(9割)>デルハドラー(8割)>魔王ハドラー(6〜7割)>サタンパピー(4〜5割)ってとこか
795格無しさん
2022/10/17(月) 00:08:41.95ID:NZI1t5gh ちなみに魔王ハドラー低すぎるようだけどザボエラが司令ハドラーを魔法力だけは上回るから設定重視するならこうならざるを得ない
796格無しさん
2022/10/17(月) 00:17:12.08ID:TvbmOxIA >>791
魔王ハドラーは知らんが、マトリフは獄炎時代と原作でほとんど変化はないだろう
明白な違いはメドローアを覚えてないことと、スタミナがあったことくらいだ
アバンのパーティに参入した時点で、マトリフは既にレベル38(家庭教師アバンより上)もあった
老人だけあって登場時から強さは完成されており、その後の伸びしろは少ない
魔王ハドラーは知らんが、マトリフは獄炎時代と原作でほとんど変化はないだろう
明白な違いはメドローアを覚えてないことと、スタミナがあったことくらいだ
アバンのパーティに参入した時点で、マトリフは既にレベル38(家庭教師アバンより上)もあった
老人だけあって登場時から強さは完成されており、その後の伸びしろは少ない
797格無しさん
2022/10/17(月) 00:23:07.76ID:TvbmOxIA あと、メラでポップのメラゾーマの数倍以上の威力を出せる(並みの使い手のメラゾーマと比較したら下手すりゃ10倍以上かも)老バーンでも、
イオラはワンランク上の、通常の使い手のイオナズン級になるだけ
ダイ世界の極大呪文というのはそれだけすごいもので、イオラとイオナズンの間にはものすごい威力の格差がある
つまり、魔王ハドラーはイオナズンが使えるので、多少魔力で劣っていてもイオラやベギラマくらいまでしか使えない術者にはそうそう魔法戦で負けやしないのだろう
イオラはワンランク上の、通常の使い手のイオナズン級になるだけ
ダイ世界の極大呪文というのはそれだけすごいもので、イオラとイオナズンの間にはものすごい威力の格差がある
つまり、魔王ハドラーはイオナズンが使えるので、多少魔力で劣っていてもイオラやベギラマくらいまでしか使えない術者にはそうそう魔法戦で負けやしないのだろう
798格無しさん
2022/10/17(月) 00:24:09.55ID:NZI1t5gh でも獄炎見返してみたら
初期アバンのベギラマに押し負けたり
イオナズンを低レベル二人のバギマ+バギで耐えきられたり
実際描写的にも魔王時代はまあこんなもんなのか…
初期アバンのベギラマに押し負けたり
イオナズンを低レベル二人のバギマ+バギで耐えきられたり
実際描写的にも魔王時代はまあこんなもんなのか…
799格無しさん
2022/10/17(月) 00:28:22.74ID:TvbmOxIA 新アニメによると、ポップのカイザーフェニックス分解にもバギを利用してたっぽいし
クロコダインも真空の斧のバギでメラゾーマ防いでるからな
バギ系呪文は他の呪文から身を守る手段として非常に優秀なんだろう
クロコダインも真空の斧のバギでメラゾーマ防いでるからな
バギ系呪文は他の呪文から身を守る手段として非常に優秀なんだろう
800格無しさん
2022/10/17(月) 00:38:11.45ID:TvbmOxIA >>798
逆に言えば、初期アバンに魔力で負けてる(同じベギラマで押し負けてる)ハドラーでも、
イオナズンだとアバンとレイラが力を合わせてかろうじて致命傷を防げるだけってくらいの威力が出せるってことだね
防いだといってもどうにか死ななかっただけで、そのままなら二発目のイオナズンでとどめ刺されてたし
ハドラーは魔力自体はあまり大したことなくて(司令最終段階でもまだマトリフに負けるくらいで)
イオナズンなどの極大呪文まで使える習得呪文レベルの高さと、呪文の乱発も余裕でできる豊富なMPによって優位に立ってきたって感じなのかも
超魔ハドラーになってからは、桁違いに魔力が上がったけど
逆に言えば、初期アバンに魔力で負けてる(同じベギラマで押し負けてる)ハドラーでも、
イオナズンだとアバンとレイラが力を合わせてかろうじて致命傷を防げるだけってくらいの威力が出せるってことだね
防いだといってもどうにか死ななかっただけで、そのままなら二発目のイオナズンでとどめ刺されてたし
ハドラーは魔力自体はあまり大したことなくて(司令最終段階でもまだマトリフに負けるくらいで)
イオナズンなどの極大呪文まで使える習得呪文レベルの高さと、呪文の乱発も余裕でできる豊富なMPによって優位に立ってきたって感じなのかも
超魔ハドラーになってからは、桁違いに魔力が上がったけど
801格無しさん
2022/10/17(月) 00:44:49.39ID:MBRN4xkF 魔法力の違いで威力に差があると言っても
イオナズン級とかの尺度が使用されてるし
明確に呪文ランクを超えたとわかるキャラってバーンと強いて加えるとしてもポップくらいだから
同じ呪文ならそこまで極端な差は出ないんじゃないかと思うが
イオナズン級とかの尺度が使用されてるし
明確に呪文ランクを超えたとわかるキャラってバーンと強いて加えるとしてもポップくらいだから
同じ呪文ならそこまで極端な差は出ないんじゃないかと思うが
802格無しさん
2022/10/17(月) 00:49:44.88ID:TvbmOxIA >>801
バーンの放ったイオナズン級のイオラの嵐を、ダイは竜闘気全開で全弾跳ね返している
超魔ハドラーのイオナズンに対しては、竜闘気をオリハルコンの剣に込めてのアバンストラッシュでようやく相殺(ちょっとだけ勝った)
どう見ても超魔ハドラーのイオナズンには、通常の使い手のイオナズンのレベルを遥かに超えた威力がある
バーンの放ったイオナズン級のイオラの嵐を、ダイは竜闘気全開で全弾跳ね返している
超魔ハドラーのイオナズンに対しては、竜闘気をオリハルコンの剣に込めてのアバンストラッシュでようやく相殺(ちょっとだけ勝った)
どう見ても超魔ハドラーのイオナズンには、通常の使い手のイオナズンのレベルを遥かに超えた威力がある
803格無しさん
2022/10/17(月) 00:52:31.60ID:NZI1t5gh なるほど呪文をぶつけて直接防いだというよりはクッションのようなイメージなのかな
メラ・ヒャド系呪文の威力的には
測定不能:メドローア
カイザーフェニックス
〜〜極大呪文級の壁〜〜
50以上:余のメラ
50:五指爆炎弾
30:三指爆炎弾
〜〜大魔王の壁〜〜
11以上:マトリフのメラゾーマ
10:覚醒前ポップ、ザボエラのメラゾーマ ボラホーンのコールドブレス
9:司令ハドラーのメラゾーマ
8:デルハドラーのメラゾーマ ノヴァのマヒャド
7:修行前ポップのメラゾーマ
〜〜初期ワニの壁〜〜
6:魔王ハドラーのメラゾーマ
5:サタンパピー、ガルガンディアのメラゾーマ
ってとこだろうか
ブラスのメラミはサタンパピー以上なら魔王級
四天王って設定を加味すれば有り得なくはないが…
あとこうしてみるとボラホーンなんだかんだ竜騎衆に恥じないスペックはあるな
メラ・ヒャド系呪文の威力的には
測定不能:メドローア
カイザーフェニックス
〜〜極大呪文級の壁〜〜
50以上:余のメラ
50:五指爆炎弾
30:三指爆炎弾
〜〜大魔王の壁〜〜
11以上:マトリフのメラゾーマ
10:覚醒前ポップ、ザボエラのメラゾーマ ボラホーンのコールドブレス
9:司令ハドラーのメラゾーマ
8:デルハドラーのメラゾーマ ノヴァのマヒャド
7:修行前ポップのメラゾーマ
〜〜初期ワニの壁〜〜
6:魔王ハドラーのメラゾーマ
5:サタンパピー、ガルガンディアのメラゾーマ
ってとこだろうか
ブラスのメラミはサタンパピー以上なら魔王級
四天王って設定を加味すれば有り得なくはないが…
あとこうしてみるとボラホーンなんだかんだ竜騎衆に恥じないスペックはあるな
804格無しさん
2022/10/17(月) 00:57:32.10ID:TvbmOxIA >>803
ガルガンディア? ……ガンガディアか?
彼のメラゾーマは、獄炎でマトリフのメラゾーマと相殺してるぞ
トベルーラでもマトリフに引けを取らない速度が出せてるし、単純な魔力の強さではマトリフに迫るだろう
ガルガンディア? ……ガンガディアか?
彼のメラゾーマは、獄炎でマトリフのメラゾーマと相殺してるぞ
トベルーラでもマトリフに引けを取らない速度が出せてるし、単純な魔力の強さではマトリフに迫るだろう
805格無しさん
2022/10/17(月) 01:02:51.71ID:NZI1t5gh >>804
ごめんガンガディアだ
見落としてた。じゃあガンガディアのメラゾーマも11以上だね
メラ・ヒャド系じゃないけどおっさんブレスはノヴァマヒャドを溶かしてるから8〜9
ガルーダブレスはサタンパピーの2倍で9〜10ってとこか
ごめんガンガディアだ
見落としてた。じゃあガンガディアのメラゾーマも11以上だね
メラ・ヒャド系じゃないけどおっさんブレスはノヴァマヒャドを溶かしてるから8〜9
ガルーダブレスはサタンパピーの2倍で9〜10ってとこか
806格無しさん
2022/10/17(月) 01:08:42.71ID:NZI1t5gh ていうかあの時点のダイを氷漬けで行動不能にしてるからノヴァのマヒャドってもっと上かもしれないな
まあ直接攻撃に使われてないから推定値ってことで
まあ直接攻撃に使われてないから推定値ってことで
808格無しさん
2022/10/17(月) 01:16:00.49ID:NZI1t5gh >>807
そう言われてると確かにそうかもしれない…
そう言われてると確かにそうかもしれない…
809格無しさん
2022/10/17(月) 02:01:06.70ID:MBRN4xkF >>802
そりゃ超魔ハドラーが使うイオナズンなら並のイオナズンより威力は高いだろうけどイオナズンより上のランクないし
仮に超魔ハドラーもランクを超えるレベルの呪文を使えたとして
バーンやポップ同様超魔ハドラー自身最上位の実力者なんだから
EとかD当たりの使い手でもランクを超えるレベルの呪文を使えるか、という参考になるレベルじゃないことに変わりはないと思う
そりゃ超魔ハドラーが使うイオナズンなら並のイオナズンより威力は高いだろうけどイオナズンより上のランクないし
仮に超魔ハドラーもランクを超えるレベルの呪文を使えたとして
バーンやポップ同様超魔ハドラー自身最上位の実力者なんだから
EとかD当たりの使い手でもランクを超えるレベルの呪文を使えるか、という参考になるレベルじゃないことに変わりはないと思う
810格無しさん
2022/10/17(月) 07:20:31.39ID:8KbqKugm >>797のいうように一部の強キャラを除けば基本的に呪文の威力はそのまま呪文のランクで考えるべきって理論には同意だ
サタンパピーがメラゾーマを使うというならガルーダのブレスは素直にメラゾーマ数発の威力を持つと評価できる
サタンパピーがメラゾーマを使うというならガルーダのブレスは素直にメラゾーマ数発の威力を持つと評価できる
811格無しさん
2022/10/17(月) 07:21:54.44ID:8KbqKugm812格無しさん
2022/10/17(月) 07:26:31.95ID:8KbqKugm ガルーダのスピードだがガルダンディ戦やバラン戦のセリフから原則として翼があるものは小回りなどの機動力も含めて並のトベルーラより空中行動に優れていると考えられる
現実を直接適用するわけではないが普通に考えて遠距離飛行用能力と考えるのもありえん
現実を直接適用するわけではないが普通に考えて遠距離飛行用能力と考えるのもありえん
813格無しさん
2022/10/17(月) 11:46:23.62ID:0iO2Crza ポップはマホプラウスさえ弾いたのにって意味で言ってるのであってマホプラウス=FFBは完全に誤読であり謎の数字の表を持ち出してきた主張は却下
814格無しさん
2022/10/17(月) 12:13:35.14ID:RNIBe/hO それ書いたの自分だけどポップが比較対象に出してたのはマホプラウスそのものというよりメラゾーマ10発分の火力だろ?マホプラウス自体には威力なんて無い
でそのマホプラウス分のメラゾーマでも足りない→五指爆炎弾でもダメ
って流れだから、ザックリとサタンパピーのメラゾーマ×10と五指爆炎弾が比較対象になるレベルと判断して、サタンパピーのメラゾーマ×10を最下限の=五指爆弾としただけだよ
もちろんサタンパピーのメラゾーマ×10が五指爆炎弾より上って論調もあると思う(というか作中の口振り的にもそうだと思うが)
具体的にどの程度上かまでは謎だからスレ的には最下限で算出した方が妥当でしょう
マホプラウス=五指爆炎弾っていうのはこっちの主張の読み誤り
でそのマホプラウス分のメラゾーマでも足りない→五指爆炎弾でもダメ
って流れだから、ザックリとサタンパピーのメラゾーマ×10と五指爆炎弾が比較対象になるレベルと判断して、サタンパピーのメラゾーマ×10を最下限の=五指爆弾としただけだよ
もちろんサタンパピーのメラゾーマ×10が五指爆炎弾より上って論調もあると思う(というか作中の口振り的にもそうだと思うが)
具体的にどの程度上かまでは謎だからスレ的には最下限で算出した方が妥当でしょう
マホプラウス=五指爆炎弾っていうのはこっちの主張の読み誤り
815格無しさん
2022/10/17(月) 12:21:05.19ID:RNIBe/hO その他キャラについてはノヴァは曖昧だけど
ハドラーはパワーアップを重ねていることは確定事項
で司令の時点で覚醒前ポップに圧し負けてるいるのでポップを10とすれば大体ではあるけど割り出せる
メラゾーマの数倍の余のメラ
シンプルにメラゾーマ×5の五指爆炎弾
ポップのメラゾーマと相殺したボラホーン
ポップに圧し負けた司令ハドラー
より劣るデルムリンハドラー
よりはるかに劣るらしい魔王時代
数字についてはあくまでポップを10とした場合であって別に基準値は20でも100でも何でも良いよ
あとマトリフの扱い的にも五指爆炎弾では(メラゾーマの数倍程度では)極大呪文の域に至っていないようなので、そこも極大呪文との比較するとき基準にできる
ハドラーはパワーアップを重ねていることは確定事項
で司令の時点で覚醒前ポップに圧し負けてるいるのでポップを10とすれば大体ではあるけど割り出せる
メラゾーマの数倍の余のメラ
シンプルにメラゾーマ×5の五指爆炎弾
ポップのメラゾーマと相殺したボラホーン
ポップに圧し負けた司令ハドラー
より劣るデルムリンハドラー
よりはるかに劣るらしい魔王時代
数字についてはあくまでポップを10とした場合であって別に基準値は20でも100でも何でも良いよ
あとマトリフの扱い的にも五指爆炎弾では(メラゾーマの数倍程度では)極大呪文の域に至っていないようなので、そこも極大呪文との比較するとき基準にできる
816格無しさん
2022/10/17(月) 12:31:44.21ID:RNIBe/hO ポップの魔法力が強すぎるだけで仮にサタンパピーが5割程度としてもいわゆる「一般的なメラゾーマ」以上の火力はあると思うね。その一般止まりのメラゾーマを使う奴が居ないだけで
妖魔師団最上級だけあって獄炎初期アバン、魔王ハドラーに次ぐ魔法力なら魔物の中じゃ確かに超エリート
妖魔師団最上級だけあって獄炎初期アバン、魔王ハドラーに次ぐ魔法力なら魔物の中じゃ確かに超エリート
817格無しさん
2022/10/17(月) 14:18:14.59ID:bNOclZVP 頭痛くなってくるな
>サタンパピーのメラゾーマ×10を最下限の=五指爆弾としただけだよ
>マホプラウス=五指爆炎弾っていうのはこっちの主張の読み誤り
どっちなんだよ
んでガルーダの申請に対してどういう主張なんだよそれは
>サタンパピーのメラゾーマ×10を最下限の=五指爆弾としただけだよ
>マホプラウス=五指爆炎弾っていうのはこっちの主張の読み誤り
どっちなんだよ
んでガルーダの申請に対してどういう主張なんだよそれは
818格無しさん
2022/10/17(月) 16:38:34.58ID:RQFHD1Is >>703のホルキンスを追加
たった1週間で随分伸びるのな。ちょっと探した
>>620の反映を忘れていた
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 覚醒前魔槍ヒュンケル 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ ホルキンス 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
たった1週間で随分伸びるのな。ちょっと探した
>>620の反映を忘れていた
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 覚醒前魔槍ヒュンケル 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ ホルキンス 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
820格無しさん
2022/10/17(月) 18:47:32.09ID:DKd3S/cD 防御でのバギの強さは議論に使えそうな気がしたけどよく考えたらバギ使えるキャラってあんまいないな
821格無しさん
2022/10/17(月) 19:27:05.60ID:xDnQig01 バギ系の使い手
ダイ
マトリフ
レイラ
ブラス
マァム(魔弾銃)
バラン
フェンブレン
アバン
クロコダイン(真空の斧)
ぱっと思いついたのはこれだけ
ダイ
マトリフ
レイラ
ブラス
マァム(魔弾銃)
バラン
フェンブレン
アバン
クロコダイン(真空の斧)
ぱっと思いついたのはこれだけ
822格無しさん
2022/10/18(火) 06:48:37.69ID:0w4WsLyI >>817
だから段階的にサタンパピーのメラゾーマ×10=五指爆炎弾とした場合こういう風に算出できますよ
そしてその場合でも魔王ハドラーとそう変わらず、スレ的には「弱いメラゾーマ」ではあるけど作中の世界では「普通以上のメラゾーマ」と考えることができますよ。という話
で、あってメラゾーマ×10=マホプラウスではないんだよ
マホプラウスそのものは呪文の力を収束するものでしかない。
マホプラウス≠ポップ級のメラゾーマ×10≠サタンパピーのメラゾーマ×10
ここの部分を読み誤ってるから話がややこしくなってる
もちろん段階的にそう考えた場合の話だからサタンパピーのメラゾーマ5発で普通に五指爆炎弾並という事もあり得る。それは作中世界観はともかく、スレの流れ次第になるだろうが
あと直接的にガルーダのランクをいじるレスではないよ
メラゾーマの威力(ガルーダのブレス)について考察があったからその関連でレスしただけで
下限で考えるとガルーダのブレスはポップのメラゾーマ1発相当でボラホーン並
描写と設定に紐解いて見ると下限で考えた場合でも、上で言われてるほど特別(サタンパピーのメラゾーマと比較して)弱くもないし、特別強くもない
だから段階的にサタンパピーのメラゾーマ×10=五指爆炎弾とした場合こういう風に算出できますよ
そしてその場合でも魔王ハドラーとそう変わらず、スレ的には「弱いメラゾーマ」ではあるけど作中の世界では「普通以上のメラゾーマ」と考えることができますよ。という話
で、あってメラゾーマ×10=マホプラウスではないんだよ
マホプラウスそのものは呪文の力を収束するものでしかない。
マホプラウス≠ポップ級のメラゾーマ×10≠サタンパピーのメラゾーマ×10
ここの部分を読み誤ってるから話がややこしくなってる
もちろん段階的にそう考えた場合の話だからサタンパピーのメラゾーマ5発で普通に五指爆炎弾並という事もあり得る。それは作中世界観はともかく、スレの流れ次第になるだろうが
あと直接的にガルーダのランクをいじるレスではないよ
メラゾーマの威力(ガルーダのブレス)について考察があったからその関連でレスしただけで
下限で考えるとガルーダのブレスはポップのメラゾーマ1発相当でボラホーン並
描写と設定に紐解いて見ると下限で考えた場合でも、上で言われてるほど特別(サタンパピーのメラゾーマと比較して)弱くもないし、特別強くもない
823格無しさん
2022/10/18(火) 07:05:40.47ID:BhaEFtof >>805
「魔王ハドラーはポップ!ボラホーン!ガルーダ!ガンガディアの半分以下~初期アバンにも負けるんだーッッ!!」とか本気で言ってるならお前頭おかしいぞ
初期アバン戦なんて本気出してる訳ないじゃん
ちゃんと本編と極炎を読んでからスレに来ること
「魔王ハドラーはポップ!ボラホーン!ガルーダ!ガンガディアの半分以下~初期アバンにも負けるんだーッッ!!」とか本気で言ってるならお前頭おかしいぞ
初期アバン戦なんて本気出してる訳ないじゃん
ちゃんと本編と極炎を読んでからスレに来ること
824格無しさん
2022/10/18(火) 07:49:32.45ID:wM99DaOD825格無しさん
2022/10/18(火) 08:15:37.31ID:p4M2Kiov ちなみに単行本おまけによるとマホプラウスは普通に極大呪文以上のダメージと思われる
サタンパピーのメラゾーマもまあポップとかハドラーとかのメラミよりは強い
サタンパピーのメラゾーマもまあポップとかハドラーとかのメラミよりは強い
826格無しさん
2022/10/18(火) 08:26:18.59ID:FDjVrH/S 呪文の威力に関してはぶっちゃけバーンがおかしいだけで
人間だと多分最強のポップですらそこまで異常な火力ではないだろうからなあ
天地魔闘破りのときのイオナズン級ってのもあくまでバーンが最大値を仮定しただけで実際にはそんな威力はなかったろうし
ドラクエ本編にあやかってダイ大世界では基本ブレスは強いんだって考えた方が素直な気がする
人間だと多分最強のポップですらそこまで異常な火力ではないだろうからなあ
天地魔闘破りのときのイオナズン級ってのもあくまでバーンが最大値を仮定しただけで実際にはそんな威力はなかったろうし
ドラクエ本編にあやかってダイ大世界では基本ブレスは強いんだって考えた方が素直な気がする
827格無しさん
2022/10/18(火) 09:43:16.05ID:fXvmSBRc ダイヤの9に一瞬でかき消されるレオナのヒャダルコと支えていられるポップのヒャダルコはかなり差があるだろう。
でもデルムリンハドラーとポップのベギラマやマトリフと司令ハドラーのベギラゴンの撃ち合いはほとんど差はないと思う。
押し合いになる時点でかなり拮抗しているといえる。
でもデルムリンハドラーとポップのベギラマやマトリフと司令ハドラーのベギラゴンの撃ち合いはほとんど差はないと思う。
押し合いになる時点でかなり拮抗しているといえる。
828格無しさん
2022/10/18(火) 10:05:13.22ID:a1peximH ボラホーンの息にかき消されるハドラー自慢の地獄の業火wwww
いやそんなわけ無いだろ
このスレ魔王時代のハドラー過小評価し過ぎなんだよな
いやそんなわけ無いだろ
このスレ魔王時代のハドラー過小評価し過ぎなんだよな
829格無しさん
2022/10/18(火) 10:34:29.93ID:DuR+8qcQ てかそいついつものバカだろほっとけ
830格無しさん
2022/10/18(火) 11:28:44.66ID:Ya5lup2a 獄炎が完結すると魔王ハドラーはいまより上方修正されそうな予感がする
831格無しさん
2022/10/18(火) 12:09:47.73ID:mrpiShQS ガンガディアの魔法力がハドラー以上ってどこをどう読んだらそういう見方になるんだか
832格無しさん
2022/10/18(火) 16:33:23.51ID:BaS/LXkr ホルキンス追加おめ
でも表になってみるとドラゴンを複数撃退できるホルキンスがギラ+ベギラマ弾の一発で打ち止めなマアムの下にくるのは違和感あるな
スレの想定が1対1想定で継戦能力は評価外だからしかたないか
でも表になってみるとドラゴンを複数撃退できるホルキンスがギラ+ベギラマ弾の一発で打ち止めなマアムの下にくるのは違和感あるな
スレの想定が1対1想定で継戦能力は評価外だからしかたないか
833格無しさん
2022/10/18(火) 17:43:35.90ID:Ya5lup2a 最近D以下の議論が活発でいろいろ変わってるからな
マァムもエビルマージもホルキンスもドラゴンの左って入り方をしてたが直接戦闘はあまり掘り下げられていない
マァムもエビルマージもホルキンスもドラゴンの左って入り方をしてたが直接戦闘はあまり掘り下げられていない
834格無しさん
2022/10/18(火) 18:20:56.06ID:fXvmSBRc 一応館長エビルマージの申請時に回復、補助、攻撃の呪文が使える分マァムの方がやや有利とか
すぐ打てるベギラマ弾とMPが続く限り使えるが時間のかかる巨大メラゾーマは甲乙付けがたいとか
直接戦闘にも言及したんだが
すぐ打てるベギラマ弾とMPが続く限り使えるが時間のかかる巨大メラゾーマは甲乙付けがたいとか
直接戦闘にも言及したんだが
835格無しさん
2022/10/18(火) 18:27:11.38ID:Ya5lup2a そりゃ失礼。当時の議論が不適というつもりはないけどE級同士の比較はレス数としてはそんなになかった記憶がね
836格無しさん
2022/10/18(火) 18:55:41.69ID:Bjv+GXen >>831
マトリフにも引けを取ってない感じだし魔力そのものはハドラー以上でもおかしくはないんじゃない?
ただし使用可能な呪文のランクで劣る(イオナズンとかは使えん)から、実際に魔法戦したら負けるだろうが
マトリフにも引けを取ってない感じだし魔力そのものはハドラー以上でもおかしくはないんじゃない?
ただし使用可能な呪文のランクで劣る(イオナズンとかは使えん)から、実際に魔法戦したら負けるだろうが
837格無しさん
2022/10/18(火) 19:12:58.86ID:fXvmSBRc そもそも外伝マトリフが本編マトリフと魔法力が互角という前提で話してるようだがその根拠はあるの?
単行本派なんで最新までは追っていないのだがメドローアもどきみたいなのを繰り出してまだ完全に習得したわけでもないんだろ?
本編マトリフの方が魔法力が上であってもおかしくないと思うのだが(もちろん衰えて外伝の方が上であってもおかしくはないが)
単行本派なんで最新までは追っていないのだがメドローアもどきみたいなのを繰り出してまだ完全に習得したわけでもないんだろ?
本編マトリフの方が魔法力が上であってもおかしくないと思うのだが(もちろん衰えて外伝の方が上であってもおかしくはないが)
838格無しさん
2022/10/18(火) 19:39:56.51ID:Bjv+GXen 獄炎マトリフはレベル38であると単行本に記載されており、これはハドラー撃破後の家庭教師アバンのレベル(36)よりも高い
この後メドローア習得はあるにしても、レベル自体がここからさらに大幅に上がるとは考えにくい
この後メドローア習得はあるにしても、レベル自体がここからさらに大幅に上がるとは考えにくい
839格無しさん
2022/10/18(火) 20:27:30.08ID:7GInVhrV どっちが上って根拠になる情報は特になかったはず
歳が歳だから技の習得くらいはあっても基礎能力の向上は望めず体力が落ちる分下手したらメドローア以外は獄炎の方が強くてもおかしくないと思ってるが
歳が歳だから技の習得くらいはあっても基礎能力の向上は望めず体力が落ちる分下手したらメドローア以外は獄炎の方が強くてもおかしくないと思ってるが
840格無しさん
2022/10/18(火) 20:29:36.57ID:NgSPfQ4F 直接の議論じゃないのだが魔法力最強と銘打たれてるマトリフが獄炎でしょっちゅう魔法防がれたり相殺されてるよな
841格無しさん
2022/10/18(火) 21:08:37.38ID:Bjv+GXen 完全に互角じゃなきゃ相殺できない、ってもんでもないんやろ
完全互角なんて滅多にあるもんじゃないだろうし
長時間継続発射して押し合いするベギラゴンみたいなのでなけりゃ、どっちかが多少上でも相殺は成立するんじゃない?
完全互角なんて滅多にあるもんじゃないだろうし
長時間継続発射して押し合いするベギラゴンみたいなのでなけりゃ、どっちかが多少上でも相殺は成立するんじゃない?
842格無しさん
2022/10/18(火) 21:12:45.79ID:Bjv+GXen つーか完全互角でないと相殺成立しない場合、メラとヒャドで相殺しようとしたらどっちかが負けるかメドローアになるかしかない
実際は故意に完全同威力に揃えん限りメドローアにはならんのだから、多少なら威力が違ってても相殺できる(違い過ぎる場合は一方的に押し負ける)んでしょ
実際は故意に完全同威力に揃えん限りメドローアにはならんのだから、多少なら威力が違ってても相殺できる(違い過ぎる場合は一方的に押し負ける)んでしょ
843格無しさん
2022/10/18(火) 21:19:40.96ID:NgSPfQ4F まあ角度やらタイミングやらもあるかもしれないが本当は数%差があるとしても分かりようがないし議論ではイコールとするしかないんだけども
844格無しさん
2022/10/18(火) 21:28:00.21ID:4QxChcnJ845格無しさん
2022/10/18(火) 22:50:03.39ID:rrhtjglM でろりんに言うほど有利か?
近接は間違いなく不利で
イオラに有効な呪文ないから遠距離戦も間違いなく有利ってほどでもない気がする
フバーハでイオ系はたぶん軽減できないよね?
近接は間違いなく不利で
イオラに有効な呪文ないから遠距離戦も間違いなく有利ってほどでもない気がする
フバーハでイオ系はたぶん軽減できないよね?
846格無しさん
2022/10/19(水) 07:29:01.80ID:2BxqalGJ イオラに有効の意味がわからない
メラゾーマに対抗するすべがないだけで普通に遠距離戦で終わり
メラゾーマに対抗するすべがないだけで普通に遠距離戦で終わり
847格無しさん
2022/10/19(水) 07:30:34.67ID:2BxqalGJ スレルールに最低限見積もるなんてルールは存在しないぞ
特に新規の申請は変なやつに食い下がられて御破産になるくらいなら最低限で通しておくのが安パイなだけだ
特に新規の申請は変なやつに食い下がられて御破産になるくらいなら最低限で通しておくのが安パイなだけだ
848格無しさん
2022/10/19(水) 11:04:33.01ID:iirFzkoy でろりんのイオラ過大評価されてるだろ
魔法力は低いのだから並のイオよりは強いかもしれないが並のイオラより弱いぞ
魔法力は低いのだから並のイオよりは強いかもしれないが並のイオラより弱いぞ
850格無しさん
2022/10/19(水) 20:05:49.95ID:oD57ORWq ・レベルが13しかない
・デルムリンのモンスターにイオラで死傷者が出た気配がない
・同程度のレベルと思われる仲間のまぞっほの攻撃魔法、ずるぼんの回復魔法は効果が弱い旨明記されている
・デルムリンのモンスターにイオラで死傷者が出た気配がない
・同程度のレベルと思われる仲間のまぞっほの攻撃魔法、ずるぼんの回復魔法は効果が弱い旨明記されている
851格無しさん
2022/10/19(水) 20:08:54.33ID:oD57ORWq つーかアポロにイオラへの対抗手段があるかないかは知らんが
でろりんにだってメラゾーマに対抗する手段はないだろ
至近距離ならでろりんのほうが有利とも思えん
接近戦でもメラゾーマを放つことはできるわけだし距離が近いほど回避の余裕もなくなる
あと、アポロは賢者だから回復魔法も使えると思われ
でろりんにだってメラゾーマに対抗する手段はないだろ
至近距離ならでろりんのほうが有利とも思えん
接近戦でもメラゾーマを放つことはできるわけだし距離が近いほど回避の余裕もなくなる
あと、アポロは賢者だから回復魔法も使えると思われ
852格無しさん
2022/10/19(水) 20:35:09.36ID:jf/cRH7s 確かに同じピラァをヒャド漬けした描写を考慮すれば、
アポロのヒャド系魔法力≒でろりん+まぞっほ+ずるぼんのヒャド系魔法力
とまで言うつもりはないが、少なくともアポロがでろりん1人に負けているとは
およそ考えづらい
アポロがイオラ使えたら当然アポロのイオラ>でろりんのイオラな上に、
メラ系は冷遇されているとはいえ流石に作中の待遇もメラゾーマ>イオラだから
最大限使える攻撃呪文火力はアポロはでろりんに最低ある程度差があるのは論理的に当然
アポロのヒャド系魔法力≒でろりん+まぞっほ+ずるぼんのヒャド系魔法力
とまで言うつもりはないが、少なくともアポロがでろりん1人に負けているとは
およそ考えづらい
アポロがイオラ使えたら当然アポロのイオラ>でろりんのイオラな上に、
メラ系は冷遇されているとはいえ流石に作中の待遇もメラゾーマ>イオラだから
最大限使える攻撃呪文火力はアポロはでろりんに最低ある程度差があるのは論理的に当然
853格無しさん
2022/10/19(水) 21:14:56.49ID:yx1yz0hD >>850
・レベルが13しかない
力量以上の呪文を使うと負荷がすごいのはラナリオンの描写から明らかなので
レベル13でもイオラを普通に使えているでろりんの魔法力が弱いとは言えないだろう
・デルムリンのモンスターにイオラで死傷者が出た気配がない
>>694参照
・同程度のレベルと思われる仲間のまぞっほの攻撃魔法、ずるぼんの回復魔法は効果が弱い旨明記されている
>まぞっほやずるぼんの魔法力が弱い根拠にはなってもでろりんの魔法力が弱い根拠にはならんだろう
むしろでろりんだけ弱いと書かれていないんだったら並のイオラ級である根拠になるのでは?
それにメラでゴーレムを焼いた描写もある
なおこのレスは848の並のイオラより弱いという発言を受けてのものであってでろりんのイオラは並のイオラだと言いたいだけである
アポロがイオラを使えた場合にアポロより勝ると言ってるわけでないことは明言しておく
・レベルが13しかない
力量以上の呪文を使うと負荷がすごいのはラナリオンの描写から明らかなので
レベル13でもイオラを普通に使えているでろりんの魔法力が弱いとは言えないだろう
・デルムリンのモンスターにイオラで死傷者が出た気配がない
>>694参照
・同程度のレベルと思われる仲間のまぞっほの攻撃魔法、ずるぼんの回復魔法は効果が弱い旨明記されている
>まぞっほやずるぼんの魔法力が弱い根拠にはなってもでろりんの魔法力が弱い根拠にはならんだろう
むしろでろりんだけ弱いと書かれていないんだったら並のイオラ級である根拠になるのでは?
それにメラでゴーレムを焼いた描写もある
なおこのレスは848の並のイオラより弱いという発言を受けてのものであってでろりんのイオラは並のイオラだと言いたいだけである
アポロがイオラを使えた場合にアポロより勝ると言ってるわけでないことは明言しておく
854格無しさん
2022/10/19(水) 21:43:45.69ID:neastoVs 無耐性でダメージ素通しのドラゴン未満は射程が正義だろうからアポロが上な感じはする
逆に相手に耐性があったり海波斬とかで牽制技に対処可能だと後衛キャラは一気に辛くなる
なんだかんだで壁なんだなEのドラゴン 原作ドラクエなだけはある
逆に相手に耐性があったり海波斬とかで牽制技に対処可能だと後衛キャラは一気に辛くなる
なんだかんだで壁なんだなEのドラゴン 原作ドラクエなだけはある
855格無しさん
2022/10/19(水) 22:06:56.51ID:Pvh8+U/T メラゾーマとイオラならイオラの方が上なイメージあったけど
冷静に考えるとメラゾーマとイオラ両方使ったキャラってバーンだけか?
それだとメラゾーマ>イオラになるか
ハドラーはイオラ使ってたっけか
冷静に考えるとメラゾーマとイオラ両方使ったキャラってバーンだけか?
それだとメラゾーマ>イオラになるか
ハドラーはイオラ使ってたっけか
856格無しさん
2022/10/19(水) 22:12:08.49ID:jf/cRH7s857格無しさん
2022/10/19(水) 22:22:22.98ID:iirFzkoy858格無しさん
2022/10/19(水) 22:23:21.78ID:iirFzkoy >>855
メラゾーマとマヒャドとベギラマは高等呪文扱いされるがイオラはされていないので明らかにワンランク劣る
メラゾーマとマヒャドとベギラマは高等呪文扱いされるがイオラはされていないので明らかにワンランク劣る
859格無しさん
2022/10/19(水) 22:27:10.75ID:ialcztzz そもそもメラゾーマ>イオラなうえにパラメータも劣るとなれば遠距離で勝負がついて終わり
イオラに有効手段がないとかいう以前にメラゾーマ撃たれただけで手のうちようがなく最大火力のイオラごと潰されて敗北
イオラに有効手段がないとかいう以前にメラゾーマ撃たれただけで手のうちようがなく最大火力のイオラごと潰されて敗北
860格無しさん
2022/10/19(水) 22:39:41.37ID:Pvh8+U/T メラゾーマ>イオラならでろりんはアポロに勝つの厳しそうね
861格無しさん
2022/10/19(水) 23:40:11.30ID:yx1yz0hD >>857
ピラアのシーンはヒャドの話だからな。でろりんのヒャド系はヒャド止まりなんだろう
まぞっほはヒャド系が得意と外伝のプロフィールにちゃんと書いてあるから。
ヒャド系でまぞっほに劣ったからといってイオラが並より弱い根拠にはならない
ピラアのシーンはヒャドの話だからな。でろりんのヒャド系はヒャド止まりなんだろう
まぞっほはヒャド系が得意と外伝のプロフィールにちゃんと書いてあるから。
ヒャド系でまぞっほに劣ったからといってイオラが並より弱い根拠にはならない
862格無しさん
2022/10/20(木) 06:11:10.96ID:ngJ3fa4X アバン先生はデルムリンハドラーのイオラ相殺するでもなく海波斬で斬るでもなく、素手で掴んで握り潰してたな
863格無しさん
2022/10/20(木) 09:15:06.93ID:5WWa0sG+ >>851に同意かな
それと獄炎でパプニカの魔法職が正式な兵士枠なのが明らかになったので、三賢者も頭でっかちの後衛というわけでなく一定の身体能力もあると思われる
それと獄炎でパプニカの魔法職が正式な兵士枠なのが明らかになったので、三賢者も頭でっかちの後衛というわけでなく一定の身体能力もあると思われる
864格無しさん
2022/10/20(木) 09:25:11.02ID:9JCGVKMb ポップのカイザーフェニックス分解と同系統の技術なのかね
土壇場でコツ掴んだとかうそぶいてたけど普通にアバン流として習ってたのを応用しただけなのかもしれない
闘気絡めたちゃんばら方面ばかりにフォーカスが当たりがちだがアバンは家系的には賢者なわけで
技術的な蓄積量は本来呪文や呪法の方が多いはずなんだよな
土壇場でコツ掴んだとかうそぶいてたけど普通にアバン流として習ってたのを応用しただけなのかもしれない
闘気絡めたちゃんばら方面ばかりにフォーカスが当たりがちだがアバンは家系的には賢者なわけで
技術的な蓄積量は本来呪文や呪法の方が多いはずなんだよな
865格無しさん
2022/10/20(木) 09:31:11.93ID:9JCGVKMb >>863
ルール上攻撃力のある武器が持てないから接近戦ならでろりん有利で良いとは思うが
対戦結果自体は序盤のポップ対ホークマンみたいなことになりそうね
あれでもホークマンは魔王軍でそこそこ良い地位にいるみたいだし火耐性はでろりんとさして変わらんでしょう
ポップの魔力が凡百の魔法使いレベルを脱したのはマトリフの訓練を受け始めてからだからメラゾーマの威力も特に差をつけるべきとは思えない
ルール上攻撃力のある武器が持てないから接近戦ならでろりん有利で良いとは思うが
対戦結果自体は序盤のポップ対ホークマンみたいなことになりそうね
あれでもホークマンは魔王軍でそこそこ良い地位にいるみたいだし火耐性はでろりんとさして変わらんでしょう
ポップの魔力が凡百の魔法使いレベルを脱したのはマトリフの訓練を受け始めてからだからメラゾーマの威力も特に差をつけるべきとは思えない
866格無しさん
2022/10/20(木) 10:30:02.44ID:NT7zdNon ポップ対ホークマン(ガーゴイルじゃないの?)はポップの負けだな
1体目はメラゾーマ使えることを知らなくて焼き鳥にされたが2体目はそれを知ってマホトーンしたからな
スレルールに近いのはお互い手の内を知ってる2体目のほう
あとエイミは剣装備の描写があるので剣を使っても良い
1体目はメラゾーマ使えることを知らなくて焼き鳥にされたが2体目はそれを知ってマホトーンしたからな
スレルールに近いのはお互い手の内を知ってる2体目のほう
あとエイミは剣装備の描写があるので剣を使っても良い
867格無しさん
2022/10/20(木) 10:33:05.28ID:5WWa0sG+ そういう話じゃないと思う
868格無しさん
2022/10/20(木) 22:23:38.80ID:ngJ3fa4X バーンがメラゾーマからイオラの嵐に切り替えたとき、ポップは「呪文のランクを落として数で勝負してきた」と言っている
つまり、メラゾーマよりもイオラの方が格下な呪文らしい
あと、イオラとメラなら間違いなくイオラの方が格上だが
バーンのメラはポップのメラゾーマの数倍以上の威力であり、イオラは並みの使い手のイオナズン級の威力なので
イオナズンの威力はメラゾーマの数倍なんてものじゃないということがわかる
つまり、メラゾーマよりもイオラの方が格下な呪文らしい
あと、イオラとメラなら間違いなくイオラの方が格上だが
バーンのメラはポップのメラゾーマの数倍以上の威力であり、イオラは並みの使い手のイオナズン級の威力なので
イオナズンの威力はメラゾーマの数倍なんてものじゃないということがわかる
869格無しさん
2022/10/20(木) 22:28:04.18ID:ngJ3fa4X バーンやハドラーはイオラを乱射しているので
割と気軽に使える程度の消費MPなのかな
ガルダンディー戦を見ると、消費MPはメラゾーマ>メラミ+イオ+トベルーラ(短時間)みたいだが
イオラの消費MPは正確にはわからんな
メラゾーマよりは少ないはずだが
割と気軽に使える程度の消費MPなのかな
ガルダンディー戦を見ると、消費MPはメラゾーマ>メラミ+イオ+トベルーラ(短時間)みたいだが
イオラの消費MPは正確にはわからんな
メラゾーマよりは少ないはずだが
870格無しさん
2022/10/21(金) 06:44:49.64ID:AR/x2Vj9 まあ、シグマがポップにイオナズン級の一撃叩き込んだときに、
「いくらゾンビみたいにタフでも魔法使いの体力なら間違いなくこれで死んだ」と判断したのも無理からぬことというわけだな
ベホマの隙を与えずに追撃してりゃ勝ってたが
「いくらゾンビみたいにタフでも魔法使いの体力なら間違いなくこれで死んだ」と判断したのも無理からぬことというわけだな
ベホマの隙を与えずに追撃してりゃ勝ってたが
871格無しさん
2022/10/21(金) 06:52:52.35ID:tBkCL43e 爆破と火傷でダメージの質が違うからあんまり数値に換算するのもどうかと思うけどな
メラゾーマでHPが100削れてイオナズンだと300みたいな話にはならんだろう
メラゾーマでHPが100削れてイオナズンだと300みたいな話にはならんだろう
872格無しさん
2022/10/21(金) 08:25:11.13ID:qB4cACPw 何言ってんの?
873格無しさん
2022/10/21(金) 09:09:00.29ID:oRnHbd4a まあ極大呪文は完全に別格だから
魔族や魔王軍でも必殺技扱いだし人間界では普段は無いものとして扱われてる
魔族や魔王軍でも必殺技扱いだし人間界では普段は無いものとして扱われてる
874格無しさん
2022/10/21(金) 15:25:31.21ID:ynGRn9xn 【キャラ名】紋章ありデルムリンダイ
【考察範囲】デルムリン島対ハドラー戦
【装備品】パプニカナイフ
【技・呪文】アバスト ヒャダイン
【注意事項】
【希望ランク】B- クロコダインの左
メガンテのダメージで手負いのデルムリンハドラーをどう見るかであるが、
呪文・格闘で一連の動きはしておりそこまで弱さが減退したと見ない方が妥当
そのハドラーを「圧倒」と呼んでいい善戦をしたのだから最低でも1ランク上がふさわしい
ただ、シグマに対してはオリハルコンを砕けるような絶対パワーは持っているかというと疑問
でやや分が悪いと思われることからこの位置で申請
【考察範囲】デルムリン島対ハドラー戦
【装備品】パプニカナイフ
【技・呪文】アバスト ヒャダイン
【注意事項】
【希望ランク】B- クロコダインの左
メガンテのダメージで手負いのデルムリンハドラーをどう見るかであるが、
呪文・格闘で一連の動きはしておりそこまで弱さが減退したと見ない方が妥当
そのハドラーを「圧倒」と呼んでいい善戦をしたのだから最低でも1ランク上がふさわしい
ただ、シグマに対してはオリハルコンを砕けるような絶対パワーは持っているかというと疑問
でやや分が悪いと思われることからこの位置で申請
875格無しさん
2022/10/21(金) 17:20:37.08ID:tBkCL43e そんな細かいの入れてたら際限なく増えるぞ
876格無しさん
2022/10/21(金) 17:26:53.37ID:V7wpjESP >>874
この頃のダイは自らの意思で紋章が出せない。それを常に紋章を出せるとするのはバフがかかった状態といえるだろう。
アバンが死んで怒ったから紋章が出せただけで他のキャラと戦うときにも出せるというのはおかしい。
かといって怒ったら紋章が発動するなんて発動条件では議論できないだろう。
ランク外が適正だろう。
この頃のダイは自らの意思で紋章が出せない。それを常に紋章を出せるとするのはバフがかかった状態といえるだろう。
アバンが死んで怒ったから紋章が出せただけで他のキャラと戦うときにも出せるというのはおかしい。
かといって怒ったら紋章が発動するなんて発動条件では議論できないだろう。
ランク外が適正だろう。
877格無しさん
2022/10/21(金) 17:45:55.78ID:oRnHbd4a そこだけ切り取る意義がないかな。例えば紋章ありのクロコ戦を加味できなくする理由がない
キャラを割るなら例えばアバン流を習得する前の紋章ありとか、空烈斬取得前とか明確に差が出るところでやるならまだ分かる
キャラを割るなら例えばアバン流を習得する前の紋章ありとか、空烈斬取得前とか明確に差が出るところでやるならまだ分かる
878格無しさん
2022/10/21(金) 18:13:37.05ID:tBkCL43e 別に今回の件に限らないがどうもオリハルコンの堅牢性が過大評価気味なんだよな
紋章出してる時点でクロコダイン以上のパワーで高出力の闘気剣振り回してるんだからちゃんと当てれば砕けないわけがない
親衛騎団つかヒムやシグマあたりの強みは直撃貰わない接近戦能力の高さであって
紋章デルムリンダイなるものにシグマが優位を取れる部分もそっち
紋章出してる時点でクロコダイン以上のパワーで高出力の闘気剣振り回してるんだからちゃんと当てれば砕けないわけがない
親衛騎団つかヒムやシグマあたりの強みは直撃貰わない接近戦能力の高さであって
紋章デルムリンダイなるものにシグマが優位を取れる部分もそっち
879格無しさん
2022/10/21(金) 22:36:06.46ID:AR/x2Vj9 しかし、獄炎の方見るとアバンの凍れる時の秘法が1年程度で解けたのは実はレベル不足じゃなかった感じだな
マトリフかガンガディアかバーンか、誰かはまだわからんが外部から解除されたっぽい
あと、バーンでも数百年ごとにかけ直してるとこ見ると、仮に術が完璧で解除もしなかったとしても数百年後には効果切れになりそうだな
マトリフかガンガディアかバーンか、誰かはまだわからんが外部から解除されたっぽい
あと、バーンでも数百年ごとにかけ直してるとこ見ると、仮に術が完璧で解除もしなかったとしても数百年後には効果切れになりそうだな
880格無しさん
2022/10/21(金) 22:43:02.36ID:AR/x2Vj9 んで、ロカが本編に出てこなかったのは、姫さまの前で粗末なモノを見せつけるという狂行におよんだ件で処刑されたせいだな?
881格無しさん
2022/10/21(金) 23:21:19.73ID:9x6UtLnM 普通に考察してりゃそれなりだったのに加齢臭撒き散らした下ネタを思いついたら我慢できないのはやっぱ脳が萎縮してんのかね
882格無しさん
2022/10/21(金) 23:23:48.96ID:AR/x2Vj9 あと、ハドラーの邪気とやらがなくなってモンスターの戦意が衰えた途端各国が持ち直して世界が救われたってことは
デルムリン島の大人しいモンスターはやっぱり、凶暴化した後のモンスターとは比べ物にならんほど弱いということで
でろりんらがそれを蹴散らしても大したことないわけだね
デルムリン島の大人しいモンスターはやっぱり、凶暴化した後のモンスターとは比べ物にならんほど弱いということで
でろりんらがそれを蹴散らしても大したことないわけだね
883格無しさん
2022/10/21(金) 23:31:11.98ID:AR/x2Vj9 バーン健在時のモンスター(超凶暴化、ブラスでもダイを攻撃するほど理性を失う)
↓
ハドラー健在時のモンスター(凶暴化、ブラスは凶悪だが理性的)
↓
ハドラー封印時のモンスター(戦意喪失、ブラスはまだハドラーに忠実)
↓
平常時のモンスター(平和的、ブラスも温和)
みたいな感じかな
基本的に下の方が弱い
↓
ハドラー健在時のモンスター(凶暴化、ブラスは凶悪だが理性的)
↓
ハドラー封印時のモンスター(戦意喪失、ブラスはまだハドラーに忠実)
↓
平常時のモンスター(平和的、ブラスも温和)
みたいな感じかな
基本的に下の方が弱い
884格無しさん
2022/10/21(金) 23:34:38.52ID:tBkCL43e 凶暴か否かと強い弱いを一緒くたとか意味分からん
885格無しさん
2022/10/21(金) 23:38:03.22ID:AR/x2Vj9 >>884
獄炎の最新話で、ハドラーが封印されてモンスターが凶暴さを失った途端に瞬く間に各国がモンスターを追っ払って平和になってるからだよ
メンタルの問題が強さに大きく影響するのはこの作品で散々示されてることだろ
司令ハドラーはスペック的には魔王ハドラーより上で竜の騎士にも迫るはずなのにパッとしないのはメンタルのせい
獄炎の最新話で、ハドラーが封印されてモンスターが凶暴さを失った途端に瞬く間に各国がモンスターを追っ払って平和になってるからだよ
メンタルの問題が強さに大きく影響するのはこの作品で散々示されてることだろ
司令ハドラーはスペック的には魔王ハドラーより上で竜の騎士にも迫るはずなのにパッとしないのはメンタルのせい
886格無しさん
2022/10/21(金) 23:53:40.50ID:tBkCL43e 戦意喪失してるやつを鴨打ちにしたらそりゃ追っ払えるだろ
看板背負ってて素人を殴れない格闘家を一方的に殴れたからって殴った側が強いとはならん
看板背負ってて素人を殴れない格闘家を一方的に殴れたからって殴った側が強いとはならん
887格無しさん
2022/10/22(土) 06:00:52.73ID:/jEI9mf5888格無しさん
2022/10/22(土) 09:05:59.98ID:9lyd5yHR いいや、ダイがゴメを取り返しに来たときのモンスターは戦意が低くない
889格無しさん
2022/10/22(土) 10:23:55.77ID:A8YueXnb だからでろりん一行の側が負けたんやろ
890格無しさん
2022/10/22(土) 10:31:32.22ID:9lyd5yHR いやでろりんはデルムリンのモンスターには勝ってる。
ダイの魔法の筒から魔界のモンスターが現れて敗れた。
ダイの魔法の筒から魔界のモンスターが現れて敗れた。
891格無しさん
2022/10/22(土) 16:01:20.89ID:/jEI9mf5 >>747のうちのフォブスターを適用。ゴメスは変動なし
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 覚醒前魔槍ヒュンケル 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ ホルキンス 超竜軍団のドラゴン でろりん レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 覚醒前魔槍ヒュンケル 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ ホルキンス 超竜軍団のドラゴン でろりん レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
892格無しさん
2022/10/22(土) 18:38:29.06ID:g6E5Ddwr バーンパレスの攻防戦でゴメスとかフォブスターとかは魔界のモンスターと戦って生き残ってるが
でろりんは魔界のモンスターに手も足も出ず
しかも見る限りバーンパレスで出てきた連中のほうが全体的に格上のモンスターだ
でろりんは魔界のモンスターに手も足も出ず
しかも見る限りバーンパレスで出てきた連中のほうが全体的に格上のモンスターだ
893格無しさん
2022/10/22(土) 18:51:56.83ID:oawJM9IV 集団戦とはいえ魔王軍の方が数が多いので少なくともネームドのモブたちは一体以上相手にして一体は倒せてる可能性が高いな
894格無しさん
2022/10/22(土) 23:12:32.69ID:6fi9QwLF 竜魔人ダイはダサすぎるから削除でいいよ
895格無しさん
2022/10/23(日) 06:39:58.40ID:CL0wsP5S ダサいといえば神級ってランクやろ
SS級の老バーンが神より強いんだから
神級は神の強さって意味じゃなくめっちゃ凄いって意味しかない
SS級の老バーンが神より強いんだから
神級は神の強さって意味じゃなくめっちゃ凄いって意味しかない
896格無しさん
2022/10/23(日) 08:20:36.03ID:W7zPwJ4h897格無しさん
2022/10/23(日) 09:31:46.77ID:W7zPwJ4h898格無しさん
2022/10/23(日) 09:32:11.79ID:W7zPwJ4h >>2
【ランク付けの為の戦闘ルール】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
※疑義は必ず議論内のレスを引用しながら行う。このタイミングで新たな主張は出来ない
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。また899レス内に根拠のある反論がなかった場合は希望ランクで追加確定、議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
【ランク付けの為の戦闘ルール】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
※疑義は必ず議論内のレスを引用しながら行う。このタイミングで新たな主張は出来ない
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。また899レス内に根拠のある反論がなかった場合は希望ランクで追加確定、議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
899格無しさん
2022/10/23(日) 10:37:43.05ID:4cKX/Xde 獄炎で若き日のワニの強さが分かりそうで楽しみだが、誰と対決するんだろうな
本編から推測するとアバンは会ったことないらしいのでまずなし
マトリフもバルジ島戦後の宴会で顔を合わせたはずなのでその時一言
あってもよさそうだが全く絡んだ様子はなさそう
ということで老師かロカかな
老師とはバーンパレス戦で一緒だが老師が大人の態度でスルーしたとか
あとワニはマァムが対決した男の娘だとはずっと知らずに同行してたとか
魔王ハドラー就眠後にワニがリベンジか何かでロカを殺した、まである
本編から推測するとアバンは会ったことないらしいのでまずなし
マトリフもバルジ島戦後の宴会で顔を合わせたはずなのでその時一言
あってもよさそうだが全く絡んだ様子はなさそう
ということで老師かロカかな
老師とはバーンパレス戦で一緒だが老師が大人の態度でスルーしたとか
あとワニはマァムが対決した男の娘だとはずっと知らずに同行してたとか
魔王ハドラー就眠後にワニがリベンジか何かでロカを殺した、まである
900格無しさん
2022/10/23(日) 17:09:59.28ID:1yt4UZ0u 獄炎時空ではザボエラみたいに戦闘はないかもしれんがね
ガンガディアやバルトスあたりと小競り合いしてくれても妄想は捗る
ガンガディアやバルトスあたりと小競り合いしてくれても妄想は捗る
901格無しさん
2022/10/24(月) 10:13:03.37ID:iuuQeRhI902格無しさん
2022/10/24(月) 10:34:03.37ID:iuuQeRhI >>896
とりあえずここにレスをする。そのままのランクで申請するということはおおむね申請者の主張に疑義はないとあなたは判断しているわけだよね
キルバーンですら追う暇もない速度で飛行できるというのは根拠が不明だ。なぜそう判断したのか
クロコがポップに追いつくまでに
ポップとキルバーンが戦う→ダイが駆けつける→ハドラーがやってくる→ダイが敗れる→ポップ逃走→クロコ到着
これだけの事が行われている。死神が追う暇もない速度での飛行などできるわけがない
それ以降は死神が追えない超スピードを前提に記述されているので当然おかしい
よってD+級はおかしい。申請するならより妥当なランクで改めて行うのが良いだろう
とりあえずここにレスをする。そのままのランクで申請するということはおおむね申請者の主張に疑義はないとあなたは判断しているわけだよね
キルバーンですら追う暇もない速度で飛行できるというのは根拠が不明だ。なぜそう判断したのか
クロコがポップに追いつくまでに
ポップとキルバーンが戦う→ダイが駆けつける→ハドラーがやってくる→ダイが敗れる→ポップ逃走→クロコ到着
これだけの事が行われている。死神が追う暇もない速度での飛行などできるわけがない
それ以降は死神が追えない超スピードを前提に記述されているので当然おかしい
よってD+級はおかしい。申請するならより妥当なランクで改めて行うのが良いだろう
903格無しさん
2022/10/24(月) 10:41:34.86ID:iuuQeRhI904格無しさん
2022/10/24(月) 11:10:12.75ID:/AVktgzk >>902
そのシーンは直線速度しか分からず戦闘には使えないって指摘が入ってその他のシーンの主張に展開していったのでキルバーン云々のくだりは既に議論から落ちており、その疑義にはあたらない
そのシーンは直線速度しか分からず戦闘には使えないって指摘が入ってその他のシーンの主張に展開していったのでキルバーン云々のくだりは既に議論から落ちており、その疑義にはあたらない
905格無しさん
2022/10/24(月) 12:55:56.67ID:iuuQeRhI >>792のこれか?
『その超スピードというのは高速で長距離飛べる速さが速いということであり、
タイマン戦闘での小回りが利く機動力というのはちと違うと思う 』
それともこれ?>>812
『ガルーダのスピードだがガルダンディ戦やバラン戦のセリフから原則として翼があるものは小回りなどの機動力も
含めて並のトベルーラより空中行動に優れていると考えられる』
どっちを読んでも死神が追えない超スピードがあるとは思えんが長距離移動なら902で説明したとおりポップ達の方がずっと早く
小回りなどの運動性も「並のトベルーラ」より空中行動に優れているではやはり死神が追えない超スピードとはならない
ポップやキルバーンのトベルーラは並なの?
『その超スピードというのは高速で長距離飛べる速さが速いということであり、
タイマン戦闘での小回りが利く機動力というのはちと違うと思う 』
それともこれ?>>812
『ガルーダのスピードだがガルダンディ戦やバラン戦のセリフから原則として翼があるものは小回りなどの機動力も
含めて並のトベルーラより空中行動に優れていると考えられる』
どっちを読んでも死神が追えない超スピードがあるとは思えんが長距離移動なら902で説明したとおりポップ達の方がずっと早く
小回りなどの運動性も「並のトベルーラ」より空中行動に優れているではやはり死神が追えない超スピードとはならない
ポップやキルバーンのトベルーラは並なの?
906格無しさん
2022/10/24(月) 13:30:15.59ID:/AVktgzk 何が言いたいのか分からない
その評価ではノヴァの左はおかしいと判断したわけだよね?
誰と比較してどうおかしいのか具体的に言わなければ疑義になっていない
その評価ではノヴァの左はおかしいと判断したわけだよね?
誰と比較してどうおかしいのか具体的に言わなければ疑義になっていない
907格無しさん
2022/10/24(月) 14:32:21.85ID:B0xATmq4 キルバーンに追う暇もないってのはもしかしてあれかな
ワニが水を巻き上げて開幕いきなり目くらましをかましてそのわずかなスキの間に逃げおおせた件か
そこから見てガルーダは相当速いに違いないと
ワニが水を巻き上げて開幕いきなり目くらましをかましてそのわずかなスキの間に逃げおおせた件か
そこから見てガルーダは相当速いに違いないと
908格無しさん
2022/10/24(月) 16:32:53.35ID:iuuQeRhI909格無しさん
2022/10/24(月) 20:31:42.10ID:LwNCfrgJ >>906
あんだけ疑義が出てよくそんな臆面も無く堂々と申請確定進められるよなあんた
申請者じゃないふりしてるけどどう考えても申請者だろ、どうせ別人のふりすんだろうけど
日本語余り通じない相手だから馬鹿らしいけど1点だけど答えてもらおう
ブレス>マヒャドと判断した根拠を答えよ
あんだけ疑義が出てよくそんな臆面も無く堂々と申請確定進められるよなあんた
申請者じゃないふりしてるけどどう考えても申請者だろ、どうせ別人のふりすんだろうけど
日本語余り通じない相手だから馬鹿らしいけど1点だけど答えてもらおう
ブレス>マヒャドと判断した根拠を答えよ
910格無しさん
2022/10/24(月) 20:35:26.96ID:pg59wf7K あーあ煽りレスすると議論無効になっちゃうぞ
911格無しさん
2022/10/24(月) 21:22:26.80ID:B0xATmq4 ガルーダはまあ、サタンパピーよりは強いんだろうけど
たとえばサタンパピー10体くらいと同時に戦って勝てるだろうか
D級の面子なら、たぶんそのくらいのことはできる
D+級最下位のノヴァで、魔界のモンスターを50匹は確実に倒せると豪語していたし
たとえばサタンパピー10体くらいと同時に戦って勝てるだろうか
D級の面子なら、たぶんそのくらいのことはできる
D+級最下位のノヴァで、魔界のモンスターを50匹は確実に倒せると豪語していたし
912格無しさん
2022/10/24(月) 21:45:02.76ID:pg59wf7K ブレスの爆発範囲見るにメラゾーマの二倍以上の威力というよりは、単に攻撃範囲が広いだけじゃないかなあれ
ドラクエ風に言えば全体攻撃
作中描写的にメラゾーマであんな爆発は起きないし
ドラクエ風に言えば全体攻撃
作中描写的にメラゾーマであんな爆発は起きないし
913格無しさん
2022/10/27(木) 09:10:21.83ID:Nh6/IeYS よくもまあこんなつまらないものに談義できるもんだw
914格無しさん
2022/10/27(木) 17:50:26.56ID:W1PXfqsh もう誰もやってないぞ
915格無しさん
2022/10/29(土) 10:02:37.05ID:IwIJ8CUB 議論クラッシャーがちょっとな。人数多ければ埋没したんだろうが
916格無しさん
2022/10/29(土) 17:32:08.79ID:t85gfht0 あとwikiデータ吹っ飛んでるのが痛すぎる
重ねた議論を踏まえてって題目になってるが踏まえようがないからな
重ねた議論を踏まえてって題目になってるが踏まえようがないからな
917格無しさん
2022/10/29(土) 19:08:13.05ID:k8RY8zvd 最後に暴れてたやつだろ
文体とか議論無効にしようとするやり口ですぐ分かる
頭の悪さと腐った性根の化け物
文体とか議論無効にしようとするやり口ですぐ分かる
頭の悪さと腐った性根の化け物
918格無しさん
2022/10/30(日) 06:34:25.84ID:vSOSvUX3 テンプレ変えるべきだろうな
そもそも5chで「煽りダメ!」とか意味不明
「自演を疑うの禁止!」とかさらに意味不明だわ自演する方が悪いに決まってるだろ
そもそも5chで「煽りダメ!」とか意味不明
「自演を疑うの禁止!」とかさらに意味不明だわ自演する方が悪いに決まってるだろ
919格無しさん
2022/10/30(日) 08:32:02.23ID:rOVGxKIA そのへんはおそらく荒れた経緯があるんだろうよ
議論が高じて何十レスも煽り合いが続いたり、異論は全員自演だ!だの言い出したり
過去議論うんぬんも多分、なんで竜魔人ダイは鬼眼王に勝ったのに下なの?みたいなレベルの低い質問からいちいち始まるのがダルいんだろう
議論が高じて何十レスも煽り合いが続いたり、異論は全員自演だ!だの言い出したり
過去議論うんぬんも多分、なんで竜魔人ダイは鬼眼王に勝ったのに下なの?みたいなレベルの低い質問からいちいち始まるのがダルいんだろう
920格無しさん
2022/10/30(日) 08:33:07.22ID:rOVGxKIA まあ今回潰れた原因はまた違いそうなんでそれを踏まえたテンプレ見直しは賛成
921格無しさん
2022/10/30(日) 08:52:32.91ID:mD31MsN5 議論クラッシャーの特徴
・枝葉の一文にイチャモンをつけて申請全体が無効という謎主張を繰り返す
・自分が主張している理屈を使って相手に主張させようとする(それが正しいかを議論してるんだが)
・Aさんが主張している理屈を使ってBさんに主張させようとする(俺に言われても知らんわ)
・一見議論に関連する話を並べ立てるので何を主張したいのか突っ込むと、主張しているわけではないと逃げる(雑談スレでやれ)
・ギリ障のためギリギリ会話が成り立った挙句まともな議論にはならず時間を浪費させられる
・枝葉の一文にイチャモンをつけて申請全体が無効という謎主張を繰り返す
・自分が主張している理屈を使って相手に主張させようとする(それが正しいかを議論してるんだが)
・Aさんが主張している理屈を使ってBさんに主張させようとする(俺に言われても知らんわ)
・一見議論に関連する話を並べ立てるので何を主張したいのか突っ込むと、主張しているわけではないと逃げる(雑談スレでやれ)
・ギリ障のためギリギリ会話が成り立った挙句まともな議論にはならず時間を浪費させられる
922格無しさん
2022/10/30(日) 09:18:14.64ID:BcHYBvI4 ガルーダがノヴァの左っていうのがそもそも無理筋すぎて議論になってないだけだろう。
923格無しさん
2022/10/30(日) 09:24:50.23ID:e0ZiSE60924格無しさん
2022/10/30(日) 09:26:39.41ID:1SLDW7Q5 議論になってないというなら相手に根拠を述べよと要求しあってるだけなの馬鹿みたいだと思う
926格無しさん
2022/10/30(日) 10:20:42.20ID:BcHYBvI4 >>923
意見は出てるんだからそれに対して同意なり反論なり述べれば議論になるんじゃないの?
908,909,911の三人がノヴァ左に反対の意見を述べてそのあと反論はないんだからそこで議論が終わっているだけ。
ノヴァ左だと思う人が意見を述べてないだけのこと
意見は出てるんだからそれに対して同意なり反論なり述べれば議論になるんじゃないの?
908,909,911の三人がノヴァ左に反対の意見を述べてそのあと反論はないんだからそこで議論が終わっているだけ。
ノヴァ左だと思う人が意見を述べてないだけのこと
927格無しさん
2022/10/30(日) 12:25:47.65ID:sgU7YWZw 大昔の賑わい前提になってるせいで運用がうまくいってないんだよな
なんか異論なしでスルっと通ったことになってるが超魔ゾンビの下げとかおかしいだろ
なんで改良前のザムザよりワンランク下でしみったれ扱いのクロコダインと同ランクなんだよ
なんか異論なしでスルっと通ったことになってるが超魔ゾンビの下げとかおかしいだろ
なんで改良前のザムザよりワンランク下でしみったれ扱いのクロコダインと同ランクなんだよ
928格無しさん
2022/10/30(日) 13:04:04.81ID:nJacUNW2 >>927
実際ザムザと超魔ゾンビが戦ったら超魔ゾンビが勝つか?
最強威力の攻撃が、星皇剣に斬り付けたらポキッと折れたボーンスキュルとかいう刃物だろ
再生能力もあるザムザを倒す手段がない
ザムザは体格で勝るので超魔ゾンビを掴み上げて叩きつけるとかなんとかして、内部のザボエラを消耗させてダウンさせれば勝てる
実際ザムザと超魔ゾンビが戦ったら超魔ゾンビが勝つか?
最強威力の攻撃が、星皇剣に斬り付けたらポキッと折れたボーンスキュルとかいう刃物だろ
再生能力もあるザムザを倒す手段がない
ザムザは体格で勝るので超魔ゾンビを掴み上げて叩きつけるとかなんとかして、内部のザボエラを消耗させてダウンさせれば勝てる
929格無しさん
2022/10/30(日) 13:05:51.33ID:nJacUNW2 超魔ゾンビの「改良」ってのは強くしたってことじゃなくて、自分自身を改造しなくていいノーリスクのパワードスーツにしたってことだからね
ザムザはまだしも超魔ハドラーと比較したら、新型だからってより強くなったわけじゃないのは明らかだろ
ザムザはまだしも超魔ハドラーと比較したら、新型だからってより強くなったわけじゃないのは明らかだろ
930格無しさん
2022/10/30(日) 14:28:46.12ID:sgU7YWZw >>928
今見比べたら体格はほぼ一緒だったぞ
それにメラゾーマや収束ギラなんかの効き方みる限り耐久力は普通にゾンビのが上だろ?
クロコがどうしようもないんだから激烈掌レベルの闘気技も効かんだろう 効くならその場でやってる
基礎スペックからしてクロコやシグマとB-で並んでるのはどうみても場違い
別に後追いの方が全部上とか言うつもりはないし改良したから強くなったと言いたいわけでもない
ただ作中で改良したと明言されてるのにランク一つ下がるレベルで劣化してる扱いはおかしいってだけだ
で、まぁ当然こんな議論は以前に腐るほどされててその反映が超魔ゾンビのあの位置だったんだろうが
確認しようがないし現状申請の通り方に明らかにムラがあるしアニメも終わったしで流石に潮時感があるな
今見比べたら体格はほぼ一緒だったぞ
それにメラゾーマや収束ギラなんかの効き方みる限り耐久力は普通にゾンビのが上だろ?
クロコがどうしようもないんだから激烈掌レベルの闘気技も効かんだろう 効くならその場でやってる
基礎スペックからしてクロコやシグマとB-で並んでるのはどうみても場違い
別に後追いの方が全部上とか言うつもりはないし改良したから強くなったと言いたいわけでもない
ただ作中で改良したと明言されてるのにランク一つ下がるレベルで劣化してる扱いはおかしいってだけだ
で、まぁ当然こんな議論は以前に腐るほどされててその反映が超魔ゾンビのあの位置だったんだろうが
確認しようがないし現状申請の通り方に明らかにムラがあるしアニメも終わったしで流石に潮時感があるな
931格無しさん
2022/10/30(日) 17:06:21.94ID:nJacUNW2 >>930
収束ギラもメラゾーマも一応傷にはなるけどすぐ塞がるから実質ノーダメ
ゾンビは突き刺さった槍とかはそのまま(再生能力はない)
ノヴァも、自分が足がかりになる傷を残せれば後の仲間が何とかしてくれるはずと考えて生命の剣を使おうとしている
ザムザの場合、少し傷をつけてもじきに塞がってしまうのでそれでは意味がない
長期的に見るならゾンビの方が耐久面で劣る
おまけにゾンビは空も飛べないし、呪文が使えない代わりに闘気弾が撃てるザムザと違って飛び道具もない
ゾンビ自体は無敵でも中のザボエラはそうでないので、単純に投げ飛ばされて内部で体を打ち付けたりすれば消耗し、そのうち倒れる
クロコダインでも力負けしていたが、体格で劣らないザムザなら無理ではなかろう
ロンに何度か攻撃をかわされて息を切らしたりしてるし、内部のザボエラは全然消耗しないとかいうわけではない
収束ギラもメラゾーマも一応傷にはなるけどすぐ塞がるから実質ノーダメ
ゾンビは突き刺さった槍とかはそのまま(再生能力はない)
ノヴァも、自分が足がかりになる傷を残せれば後の仲間が何とかしてくれるはずと考えて生命の剣を使おうとしている
ザムザの場合、少し傷をつけてもじきに塞がってしまうのでそれでは意味がない
長期的に見るならゾンビの方が耐久面で劣る
おまけにゾンビは空も飛べないし、呪文が使えない代わりに闘気弾が撃てるザムザと違って飛び道具もない
ゾンビ自体は無敵でも中のザボエラはそうでないので、単純に投げ飛ばされて内部で体を打ち付けたりすれば消耗し、そのうち倒れる
クロコダインでも力負けしていたが、体格で劣らないザムザなら無理ではなかろう
ロンに何度か攻撃をかわされて息を切らしたりしてるし、内部のザボエラは全然消耗しないとかいうわけではない
932格無しさん
2022/10/30(日) 17:07:02.39ID:HtVmcObo まあランク移動の待ち時間は増やしてもいいかもね
933格無しさん
2022/10/30(日) 17:07:39.06ID:1SLDW7Q5 しょーもな
934格無しさん
2022/10/30(日) 18:27:58.65ID:HIxIcAhv >>930
議論が尽くされてないって指摘はおっと思ったけどその後はまったく共感できない
スピードやらスタミナなら申請ででてた論点にまったく触れずに過去議論の焼き増しを繰り返すだけじゃルールが釘を刺してる振る舞いそのものじゃないか
議論が尽くされてないって指摘はおっと思ったけどその後はまったく共感できない
スピードやらスタミナなら申請ででてた論点にまったく触れずに過去議論の焼き増しを繰り返すだけじゃルールが釘を刺してる振る舞いそのものじゃないか
935格無しさん
2022/10/30(日) 18:30:56.08ID:EAIAtoLO >>932
1週間は短い気もするけどたぶん確定申請が出て初めて反応したり確定したあとになってあれはおかしかったっていう奴はたぶん期限を1ヶ月2ヶ月にしても同じ動きするから変わらんわ
1週間は短い気もするけどたぶん確定申請が出て初めて反応したり確定したあとになってあれはおかしかったっていう奴はたぶん期限を1ヶ月2ヶ月にしても同じ動きするから変わらんわ
936格無しさん
2022/10/30(日) 18:36:54.09ID:0GjJk3MJ ぶっちゃけ超魔ゾンビってトロ臭いし遠距離攻撃も一気に距離詰める方法もないから
手の内バレてるスレルールだとMP切れまで逃げとけば自重で潰れて死ぬと思う
ロンベルク相手に息切れしてたし
手の内バレてるスレルールだとMP切れまで逃げとけば自重で潰れて死ぬと思う
ロンベルク相手に息切れしてたし
937格無しさん
2022/10/30(日) 18:46:15.51ID:fif5oltA テンプレの見直ししてるなら一ついい?
前スレまでは議論カオスでも最後には通るか通らないか持ち越しか結論出てたのに
確定申請のルールになってから申請あげなおせとか申請が門前払いとか本題じゃないところが面倒臭い
そんなお役所のようなことしたくて来てるわけじゃないんだけど
申請なんてどのキャラの議論してるか分かればそれでいいじゃん
前スレまでは議論カオスでも最後には通るか通らないか持ち越しか結論出てたのに
確定申請のルールになってから申請あげなおせとか申請が門前払いとか本題じゃないところが面倒臭い
そんなお役所のようなことしたくて来てるわけじゃないんだけど
申請なんてどのキャラの議論してるか分かればそれでいいじゃん
938格無しさん
2022/10/30(日) 19:22:43.00ID:yZKzth+r >>1の談義まとめサイトがもう無いので代わりに大辞典を載せることを提案
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/ダイの大冒険
よく言われるように編集者の私見が入りまくった記事もあるんでリテラシーを持って読むこと。根拠として引用はできない。反論されたとき自分の意見として議論できるよう考えること。
単行本が手元にない時やコマを探す時間がない時に役に立つんで参加のハードルが下がるメリットがある。
談義まとめが無いのも過去議論を見れないことよりもそこが問題ではないかと。
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/ダイの大冒険
よく言われるように編集者の私見が入りまくった記事もあるんでリテラシーを持って読むこと。根拠として引用はできない。反論されたとき自分の意見として議論できるよう考えること。
単行本が手元にない時やコマを探す時間がない時に役に立つんで参加のハードルが下がるメリットがある。
談義まとめが無いのも過去議論を見れないことよりもそこが問題ではないかと。
939格無しさん
2022/10/30(日) 19:46:54.43ID:HtVmcObo そういえばスレルールの書き方的にはあくまでお互いに持ち技を知ってるだけの想定に見えるけど
割と議論見てるとお互いほぼ全情報を把握してる状態での戦闘を想定してる気がする
例えば超魔ゾンビがザボエラの魔力で動いてるとかそもそも中にザボエラいるとかの情報は持ち技の範疇を超えてると思うが
知ってる扱いなのであればそこのルールも書き方変えた方がいいんじゃないかな
割と議論見てるとお互いほぼ全情報を把握してる状態での戦闘を想定してる気がする
例えば超魔ゾンビがザボエラの魔力で動いてるとかそもそも中にザボエラいるとかの情報は持ち技の範疇を超えてると思うが
知ってる扱いなのであればそこのルールも書き方変えた方がいいんじゃないかな
940格無しさん
2022/10/30(日) 23:44:36.45ID:nJacUNW2 超魔ゾンビは紋章ダイだったらアバンストラッシュどころか大地斬で終わりだろうな
鬼岩城でさえ真っ二つなわけだし
ロンの一撃(星皇十字剣以外)やノーザンではとても鬼岩城が両断できるとは思えん
槍ヒュンケルのスクライドでさえ老バーンには指二本で止められた
そのバーン相手にもまともに通用する竜の騎士や超魔ハドラーあたりのレベルまで来ると、その下の連中とは攻撃力の桁が違う
鬼岩城でさえ真っ二つなわけだし
ロンの一撃(星皇十字剣以外)やノーザンではとても鬼岩城が両断できるとは思えん
槍ヒュンケルのスクライドでさえ老バーンには指二本で止められた
そのバーン相手にもまともに通用する竜の騎士や超魔ハドラーあたりのレベルまで来ると、その下の連中とは攻撃力の桁が違う
941格無しさん
2022/10/31(月) 06:49:03.75ID:SMgDD/Xb 範囲攻撃と単体攻撃の違いもあるんじゃない?
ロンベルクはオリハルコンなしの最強の魔剣が耐えられない威力の剣技だから
少なくともバラン戦のダイと同等以上の威力はある
ロンベルクはオリハルコンなしの最強の魔剣が耐えられない威力の剣技だから
少なくともバラン戦のダイと同等以上の威力はある
942格無しさん
2022/10/31(月) 07:40:54.04ID:flX+gbBE さすがにロンとノヴァ同列はないわ
個人的には十字剣は瞬間的にはそのまんまアバンストラッシュと同等だと思ってる
それでも最強の剣士が自爆技でそんなもんかって感じだけど
個人的には十字剣は瞬間的にはそのまんまアバンストラッシュと同等だと思ってる
それでも最強の剣士が自爆技でそんなもんかって感じだけど
944格無しさん
2022/10/31(月) 07:43:18.54ID:flX+gbBE945格無しさん
2022/10/31(月) 21:38:12.98ID:vPGEkGev 星皇十字剣以外ではロンの使ってる剣は壊れないんだから、十字剣以外のロンの打撃には単竜ダイのそれほどの威力はない
十字剣は技自体は単竜ダイのアバンストラッシュあたりと同レベルの強さがあるかもしれんが、武器の性能が大きく劣る(星皇剣はおそらく魔剣などと同じ金属)のでその差が大きいはず
ダイの剣にそれまでの武器とは別格の威力があるのは、初披露した鬼岩城戦を見ればよくわかるだろう
十字剣は技自体は単竜ダイのアバンストラッシュあたりと同レベルの強さがあるかもしれんが、武器の性能が大きく劣る(星皇剣はおそらく魔剣などと同じ金属)のでその差が大きいはず
ダイの剣にそれまでの武器とは別格の威力があるのは、初披露した鬼岩城戦を見ればよくわかるだろう
946格無しさん
2022/10/31(月) 21:41:49.51ID:NYVjKQIP どうでもいいです
948格無しさん
2022/11/01(火) 16:01:19.45ID:sWwPF44c >>1に891のランキングで更新。まとめサイトを大辞典に
‐初めてこのスレに来た、または初めて議論に参加される方へ‐
議論対象は漫画版『DRAGON QUEST ダイの大冒険』(読み切り含む)に登場するキャラクターのみです
自説を展開する前に、テンプレ(ルール)および現行スレ、前スレに目を通しましょう。
相応の議論を重ねて今のランキングがあるのです。それらを踏まえた上で、より妥当な意見を述べて下さい。
これらを満たさないレスや、sage忘れなどは基本的にスルーとします。
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 覚醒前魔槍ヒュンケル 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ ホルキンス 超竜軍団のドラゴン でろりん レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
ダイの大冒険強さ談義スレ115
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1660915806/
ドラゴンクエスト大辞典(参考)
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/ダイの大冒険
‐初めてこのスレに来た、または初めて議論に参加される方へ‐
議論対象は漫画版『DRAGON QUEST ダイの大冒険』(読み切り含む)に登場するキャラクターのみです
自説を展開する前に、テンプレ(ルール)および現行スレ、前スレに目を通しましょう。
相応の議論を重ねて今のランキングがあるのです。それらを踏まえた上で、より妥当な意見を述べて下さい。
これらを満たさないレスや、sage忘れなどは基本的にスルーとします。
神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 覚醒前魔槍ヒュンケル 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 超魔ゾンビ シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ガンガディア(ウロド) ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 亜人面樹キギロ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 館長エビルマージ ホルキンス 超竜軍団のドラゴン でろりん レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
ダイの大冒険強さ談義スレ115
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1660915806/
ドラゴンクエスト大辞典(参考)
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/ダイの大冒険
949格無しさん
2022/11/01(火) 16:04:29.30ID:sWwPF44c >>2
【ランク付けの為の戦闘ルール】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を含めたすべての情報を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。また899レス内に根拠のある反論がなかった場合は希望ランクで追加確定、議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
【ランク付けの為の戦闘ルール】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を含めたすべての情報を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。また899レス内に根拠のある反論がなかった場合は希望ランクで追加確定、議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
950格無しさん
2022/11/01(火) 16:06:29.47ID:sWwPF44c 以上
まとめたけどこの後まで仕切る気はないから次に変えたい人は自分で仕切って
まとめたけどこの後まで仕切る気はないから次に変えたい人は自分で仕切って
951格無しさん
2022/11/02(水) 07:26:02.15ID:cLcOGEfG テンプレ修正乙
952格無しさん
2022/11/02(水) 15:12:01.99ID:A33Mm+IH953格無しさん
2022/11/02(水) 15:16:09.34ID:A33Mm+IH >>2
【ランク付けの為の戦闘ルール】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を含めたすべての情報を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
【ランク付けの為の戦闘ルール】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を含めたすべての情報を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
954格無しさん
2022/11/02(水) 15:17:43.40ID:A33Mm+IH >>953
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
また899レス内に根拠のある反論がなかった場合は希望ランクで追加確定
この2つを消した。899レス内まででなく1週間ルールになったので
・ランクが変動される基準 具体的な根拠のある案が出されてから899レスまでに具体的な根拠のある反論が無かった場合に変動確定とする
(但し、現スレで既に書かれている内容は禁止(コピペ論外) 当然変動後も変動可)
また899レス内に根拠のある反論がなかった場合は希望ランクで追加確定
この2つを消した。899レス内まででなく1週間ルールになったので
955格無しさん
2022/11/02(水) 15:50:19.74ID:cLcOGEfG 今回はいいけどまず何らかの形で提起をしておけ
良かれと思っては分かるがいきなり改変テンプレを投下するのはトラブルのもと
良かれと思っては分かるがいきなり改変テンプレを投下するのはトラブルのもと
956格無しさん
2022/11/03(木) 21:34:36.02ID:xi0s1IzB チウはゴメスより弱いんだろうか
大会では無かった包包拳やヌンチャクがあるけど
大会では無かった包包拳やヌンチャクがあるけど
957格無しさん
2022/11/03(木) 22:07:12.92ID:JwO3/YvS ヌンチャクはチウが使いこなせないのであまり意味はないだろう
包包拳は闘技場の階段などの斜面利用しないとあの威力にならんという意見を前スレぐらいで述べたところそれなりに賛同意見があった。
最終戦でもさまようよろいに捕まれてピンチのところをクロコに助けられているし、まぁゴメスより弱いだろうね
包包拳は闘技場の階段などの斜面利用しないとあの威力にならんという意見を前スレぐらいで述べたところそれなりに賛同意見があった。
最終戦でもさまようよろいに捕まれてピンチのところをクロコに助けられているし、まぁゴメスより弱いだろうね
958格無しさん
2022/11/04(金) 21:52:58.25ID:3i4iQbPi チウは一応、ヌンチャク使ってミナカトール発動で弱る前の魔界のモンスター単騎で倒してるんだよな
ゴメスはエルボー食らって悶絶してた
まあ、だからってチウの方が強いと限ったわけでもないが
ゴメスはエルボー食らって悶絶してた
まあ、だからってチウの方が強いと限ったわけでもないが
959格無しさん
2022/11/05(土) 01:26:43.55ID:zL3BYTM/ あれ相打ちだから
960格無しさん
2022/11/05(土) 06:44:04.36ID:cZcA2GjY 転がる方向をコントロールできるなら強そうだけどそこまでの技ではないか
961格無しさん
2022/11/05(土) 17:13:41.94ID:LGMIvSi1 お互いにぶっ倒れて起き上がってこれなかったら相討ちだけど
チウはその後も戦闘を継続してるし一時ダウンしただけで別に致命傷じゃないでしょ
チウに殴られた相手モンスターも致命傷だったとは限らない?
せやな
チウはその後も戦闘を継続してるし一時ダウンしただけで別に致命傷じゃないでしょ
チウに殴られた相手モンスターも致命傷だったとは限らない?
せやな
962格無しさん
2022/11/05(土) 20:50:12.04ID:yHYivnR/ まあ、ロモス大会時は明確にゴメス>>>チウだったのが、
最後の時点ではゴメス≧獣王チウ位になったってだけの話だな
前スレで獣王チウはレオナ以上とか何とかあったけど評価動かすほどの話じゃない
最後の時点ではゴメス≧獣王チウ位になったってだけの話だな
前スレで獣王チウはレオナ以上とか何とかあったけど評価動かすほどの話じゃない
963格無しさん
2022/11/06(日) 02:55:29.92ID:zQAYrwRV 申請のあったキャラまとめてくれてるけどほとんどがランク外相当とは思えないから追って改めて議論していきたいな
964格無しさん
2022/11/06(日) 09:38:01.22ID:37y4BgsO アレが来なければな
965格無しさん
2022/11/06(日) 09:54:44.59ID:az1X4J3v 俺は全員歓迎だが
966格無しさん
2022/11/06(日) 14:34:53.65ID:N03j/uPK じゃ暇だからなんか申請して
967格無しさん
2022/11/06(日) 17:10:08.66ID:CRxxvIR9 いやこのタイミングで申請してもな。次スレ持ち越し確定だし900越えてきたら議論が停滞するのはやむを得ないだろう。
テンプレ修正も特に異論はなさそうだし適当な雑談でうめて次スレへ移行すれば議論も活発になるだろう。
というわけで雑談、この中でメラゾーマ単発が最も強力なのは?
俺のメラゾーマは地獄の炎。司令ハドラー
得意分野でハドラーの魔法力を上回るはずのザボエラ
半身が炎でできてるフレイザード
テンプレ修正も特に異論はなさそうだし適当な雑談でうめて次スレへ移行すれば議論も活発になるだろう。
というわけで雑談、この中でメラゾーマ単発が最も強力なのは?
俺のメラゾーマは地獄の炎。司令ハドラー
得意分野でハドラーの魔法力を上回るはずのザボエラ
半身が炎でできてるフレイザード
968格無しさん
2022/11/06(日) 17:58:13.20ID:ulqiAJIQ 司令ハドラーがどの時点まで含むかわからんが
序盤なら流石に魔法力はザボエラがハドラー上回るはずだし
フレイザードは特にハドラーを上回ると思えるところないから
メラゾーマ単発ならザボエラ>ハドラー≧フレイザードじゃない?
序盤なら流石に魔法力はザボエラがハドラー上回るはずだし
フレイザードは特にハドラーを上回ると思えるところないから
メラゾーマ単発ならザボエラ>ハドラー≧フレイザードじゃない?
969格無しさん
2022/11/06(日) 18:01:29.68ID:+A0iaQnS ハドラーはバルジ時点のポップに魔法力負けてたけどフレイザードって負けてたっけ?
970格無しさん
2022/11/06(日) 18:50:45.56ID:ulqiAJIQ そういやハドラーはベギラマぶつけ合ってポップに負けてたか
フレイザードとポップが直接同じ呪文をぶつけ合うようなシーンはたぶんなかったけど
フィンガーフレアボムズを再現出来なかったときに魔法力不足って言ってたから
親衛騎団戦直前あたりまでのポップよりフレイザードの方が魔法力上か
意外とスゴイなフレイザード
フレイザードとポップが直接同じ呪文をぶつけ合うようなシーンはたぶんなかったけど
フィンガーフレアボムズを再現出来なかったときに魔法力不足って言ってたから
親衛騎団戦直前あたりまでのポップよりフレイザードの方が魔法力上か
意外とスゴイなフレイザード
971格無しさん
2022/11/06(日) 19:01:31.07ID:PWUxhdTO 魔法の威力じゃなくてMPの量だな
フレイザードは禁呪法生命体だから、生身の人間とはMPの容量が違うんだろう
同じ禁呪法生命体で呪文得意なタイプのアルビナスもベギラゴン級を連発しまくっても全然MP切れにならないし、似たようなもんだろ
フレイザードはマヒャド放ってもダイのメラ魔法剣で防がれちゃったし、威力自体は特にすごいとは思えん
フレイザードは禁呪法生命体だから、生身の人間とはMPの容量が違うんだろう
同じ禁呪法生命体で呪文得意なタイプのアルビナスもベギラゴン級を連発しまくっても全然MP切れにならないし、似たようなもんだろ
フレイザードはマヒャド放ってもダイのメラ魔法剣で防がれちゃったし、威力自体は特にすごいとは思えん
972格無しさん
2022/11/06(日) 19:07:15.47ID:PWUxhdTO ハドラーにしても、ポップに魔法威力は負けてたが、MPの量は明らかに上
確認できるだけでもポップ&マァム戦とヒュンケル戦合わせてイオナズン1回、ベギラゴン2回、メラゾーマにイオラ連発とぶっ放しまくってるが、ぜんぜんMP切れにならん
獄炎でもさすがにイオナズンを2回は使えまいと踏んでたアバンが2発目が来て驚愕する描写があったし
確認できるだけでもポップ&マァム戦とヒュンケル戦合わせてイオナズン1回、ベギラゴン2回、メラゾーマにイオラ連発とぶっ放しまくってるが、ぜんぜんMP切れにならん
獄炎でもさすがにイオナズンを2回は使えまいと踏んでたアバンが2発目が来て驚愕する描写があったし
973格無しさん
2022/11/06(日) 20:22:18.82ID:p8E9Dd+h >>972
細かいけど驚愕してたのはアバンじゃなくレイラね
イオナズンて本家ドラクエでMP消費15-18なのに2発で驚くほどのものじゃないと思う
まあ低レベルの時代だって言われればそれまでだけど
自分も雑談だが獄炎時代の判明してるキャラのみのランキングが以下のもの
ウロドで3人+ギュータの人々でもいればぶっちゃけハドラーは普通に戦って倒せたと思う
神級
SSS級
SS+級
SS級
S+級
S級
A級
A-級
B+級
B級
B-級
C+級 勇者アバン
C級
C-級 魔王ハドラー
D+級 マトリフ ブロキーナ
D級 ガンガディア(ウロド) キラーマシーン ザボエラ 亜人面樹キギロ
E級 館長エビルマージ ブラス
細かいけど驚愕してたのはアバンじゃなくレイラね
イオナズンて本家ドラクエでMP消費15-18なのに2発で驚くほどのものじゃないと思う
まあ低レベルの時代だって言われればそれまでだけど
自分も雑談だが獄炎時代の判明してるキャラのみのランキングが以下のもの
ウロドで3人+ギュータの人々でもいればぶっちゃけハドラーは普通に戦って倒せたと思う
神級
SSS級
SS+級
SS級
S+級
S級
A級
A-級
B+級
B級
B-級
C+級 勇者アバン
C級
C-級 魔王ハドラー
D+級 マトリフ ブロキーナ
D級 ガンガディア(ウロド) キラーマシーン ザボエラ 亜人面樹キギロ
E級 館長エビルマージ ブラス
974格無しさん
2022/11/06(日) 20:40:26.85ID:y1mKdn4w 本編では絶大な妖魔力とかいう変な形容だからハドラーより強いのかは不明瞭だった
獄炎で俺以外では一番という言い方をしたのをそのまま受け取ればハドラーの方が上。ハッタリなら分からんことになるけど勧誘は待ちベースで特に交渉する気もないあの場面でハッタリしたようには思えない
獄炎で俺以外では一番という言い方をしたのをそのまま受け取ればハドラーの方が上。ハッタリなら分からんことになるけど勧誘は待ちベースで特に交渉する気もないあの場面でハッタリしたようには思えない
975格無しさん
2022/11/06(日) 20:59:27.16ID:ulqiAJIQ 魔法力とMPの関係って明言されてたっけ?
似たような使われ方してるけど一応別物という認識だった
少なくともポップがフィンガーフレアボムズを5発分出せなかったときはMPでなく魔法力と言ってる
最大MPで上回るハドラーの呪文威力がポップより低いならやっぱMPと魔法力は別なのでは?
メラ魔法剣はヒュンケルの鎧にもダメージ通るし普通のメラと同列には語れないと思う
ザボエラもクロコダインから絶大な魔力とは言われてたけど
考えてみると魔力と魔法力も同じものかもわからんな
似たような使われ方してるけど一応別物という認識だった
少なくともポップがフィンガーフレアボムズを5発分出せなかったときはMPでなく魔法力と言ってる
最大MPで上回るハドラーの呪文威力がポップより低いならやっぱMPと魔法力は別なのでは?
メラ魔法剣はヒュンケルの鎧にもダメージ通るし普通のメラと同列には語れないと思う
ザボエラもクロコダインから絶大な魔力とは言われてたけど
考えてみると魔力と魔法力も同じものかもわからんな
976格無しさん
2022/11/06(日) 21:31:55.55ID:y1mKdn4w MPを指して魔法力と言う場面もあれば魔法攻撃力を指して魔法力と言う場面もあるな
それぞれ別のステータスであるとは思う
それぞれ別のステータスであるとは思う
977格無しさん
2022/11/06(日) 21:36:29.94ID:y1mKdn4w ただボムズの場面で一気にMPが尽きたとも思えないから魔法熟練度的な意味で魔法力といってることもあるかもしれない
マトリフの修行とか
マトリフの修行とか
978格無しさん
2022/11/06(日) 21:38:14.35ID:PWUxhdTO >>973
本家ドラクエのイオナズンとダイ世界のイオナズンはまったくの別物
メラでメラゾーマの数倍以上の威力を出せるバーンでもイオラはイオナズン級になるだけ
イオラ>>メラなので、イオナズンにはメラゾーマの数倍どころか数十倍の威力があるかもしれない
おそらくフレアボムズよりもイオナズンやベギラゴンの方が格上
当然、消費MPも本家のものとはまったく違うはず
本家ドラクエのイオナズンとダイ世界のイオナズンはまったくの別物
メラでメラゾーマの数倍以上の威力を出せるバーンでもイオラはイオナズン級になるだけ
イオラ>>メラなので、イオナズンにはメラゾーマの数倍どころか数十倍の威力があるかもしれない
おそらくフレアボムズよりもイオナズンやベギラゴンの方が格上
当然、消費MPも本家のものとはまったく違うはず
979格無しさん
2022/11/06(日) 21:58:44.83ID:PWUxhdTO フレイザードがフレアボムズ5発撃ててポップが3発どまりなことに関しては、別に魔力の強弱とかじゃないと思う
親衛騎団が生まれた直後から既に極大呪文級の必殺技を使えたのと同じで、禁呪法生命体としての生まれ持った能力によるものだろう
そういうふうに生まれついてない普通の魔法使いでは、どんなに強くても完全な再現はほぼ不可能
たとえばアルビナスはベギラゴン相当のサウザンドボールを二連発してるけど、これはバーンでも再現するのは無理なはず
極大呪文は両手が塞がるから、それを片手にまとめる特殊な能力をもってないと連発できない
並みの極大呪文を超える威力のカイザーを二連発することはできるが、極大呪文そのものを二連発はできない
親衛騎団が生まれた直後から既に極大呪文級の必殺技を使えたのと同じで、禁呪法生命体としての生まれ持った能力によるものだろう
そういうふうに生まれついてない普通の魔法使いでは、どんなに強くても完全な再現はほぼ不可能
たとえばアルビナスはベギラゴン相当のサウザンドボールを二連発してるけど、これはバーンでも再現するのは無理なはず
極大呪文は両手が塞がるから、それを片手にまとめる特殊な能力をもってないと連発できない
並みの極大呪文を超える威力のカイザーを二連発することはできるが、極大呪文そのものを二連発はできない
980格無しさん
2022/11/06(日) 22:05:53.98ID:rgBb1aUK 禁呪法生命体だけの技術なんて一切言及されてないし俺の魔法力ではってはっきりいってるのにそんな妄想自論展開されてもな
981格無しさん
2022/11/06(日) 22:08:21.04ID:PWUxhdTO 妄想もなにも、マトリフもそう言ってるだろ
「あれは禁呪法生命体だからできる」「普通の魔法使いがやろうとすると寿命を縮める」と
「あれは禁呪法生命体だからできる」「普通の魔法使いがやろうとすると寿命を縮める」と
982格無しさん
2022/11/06(日) 23:40:33.05ID:ulqiAJIQ 本来5発撃つところが3発になったのは
魔法力の問題とポップ自身が言ってる
マトリフは「生死をかえりみない化け物だからできる」と言ってて
こかで問題視してるのは寿命が縮まることだから
メラゾーマを何発出せるかどうかは魔法力の問題
仮に使いこなしてそれを技として普段使いするかは寿命の問題って話で普通に両立するから
魔法力関係ないと考えるのはおかしい
魔法力の問題とポップ自身が言ってる
マトリフは「生死をかえりみない化け物だからできる」と言ってて
こかで問題視してるのは寿命が縮まることだから
メラゾーマを何発出せるかどうかは魔法力の問題
仮に使いこなしてそれを技として普段使いするかは寿命の問題って話で普通に両立するから
魔法力関係ないと考えるのはおかしい
983格無しさん
2022/11/07(月) 07:49:25.70ID:o4M9E2bR 雑談といえば呪文の威力
俺はイオラ<メラゾーマ=マヒャド=ベギラマ<イオナズン=<ベギラゴン
だと思ってるがそうじゃない人もいるらしいんで皆どうなんやろ
俺はイオラ<メラゾーマ=マヒャド=ベギラマ<イオナズン=<ベギラゴン
だと思ってるがそうじゃない人もいるらしいんで皆どうなんやろ
984格無しさん
2022/11/07(月) 08:23:42.23ID:o4M9E2bR アルビナスが片手でベギラゴン級のを放ってるのはそういう特技だからだと思うよ
バーンにもできないというならメラを拳に纏わせることもイオナズンを体内で炸裂させることもやっていない
それは強さの問題ではない
バーンにもできないというならメラを拳に纏わせることもイオナズンを体内で炸裂させることもやっていない
それは強さの問題ではない
985格無しさん
2022/11/07(月) 09:11:11.40ID:7NMpybv8 サウサンドボールはベギラゴン級ではない。ベギラゴンよりずっと強いだろう。ベギラゴンを球状にして爆発力をも持たせた技だからな。
986格無しさん
2022/11/07(月) 09:21:12.45ID:iaHBojRX 生身のマァム1人倒せないけどな
987格無しさん
2022/11/07(月) 09:43:36.07ID:7NMpybv8 魔甲金属はベギラゴンに棒立ちでもOKだからな。カイザーですら一発ならたっているのがやっとのヒュンケルでも止めていられる。
爆発しないサウザンドボールは(蹴り返しても爆発してない)通常のベギラゴン級の威力と考えられるので蹴り返せてもおかしくない。魔甲金属がすごいんだよ
爆発しないサウザンドボールは(蹴り返しても爆発してない)通常のベギラゴン級の威力と考えられるので蹴り返せてもおかしくない。魔甲金属がすごいんだよ
988格無しさん
2022/11/07(月) 19:48:24.76ID:OdxFWzDY 球状にしてるのは本来両手を要するものを片手で放つためであって威力を高めるためではあるまい
まあ、完全な直撃クリーンヒットなら通常のベギラゴンを超えるかもしれんが、まとめたぶんだけかわされやすくもなっている
まあ、完全な直撃クリーンヒットなら通常のベギラゴンを超えるかもしれんが、まとめたぶんだけかわされやすくもなっている
989格無しさん
2022/11/07(月) 19:57:48.49ID:OdxFWzDY >>982
ポップ自身は魔法力の問題ととらえていたようだが
より知識の豊かなマトリフは、魔法力の問題じゃなくどんなに力があろうと禁呪法生命体ならぬ人間にはそもそも無理のある技で、強引に再現すれば寿命が縮むと指摘してるんだ
実際、メドローア習得可能なレベルに至ってもまだポップには同時に3発が限度な上に一度で息があがって後も続かない
フレイザードは平然と5発放って疲弊した様子もない
この差を単に魔法力の問題だけと考える方が無理がある
ポップ自身は魔法力の問題ととらえていたようだが
より知識の豊かなマトリフは、魔法力の問題じゃなくどんなに力があろうと禁呪法生命体ならぬ人間にはそもそも無理のある技で、強引に再現すれば寿命が縮むと指摘してるんだ
実際、メドローア習得可能なレベルに至ってもまだポップには同時に3発が限度な上に一度で息があがって後も続かない
フレイザードは平然と5発放って疲弊した様子もない
この差を単に魔法力の問題だけと考える方が無理がある
990格無しさん
2022/11/07(月) 20:10:55.79ID:SYKQf4O5 同じこと繰り返してるだけで会話が通じていない
これが議論に混ざってきたらそりゃうんざりするわ
これが議論に混ざってきたらそりゃうんざりするわ
991格無しさん
2022/11/07(月) 20:14:18.31ID:Yy4JkDsU 実際同じハドラー作の禁呪法生命体には、メラゾーマの熱を腕につたわせてぶん殴るとか
イオのエネルギーを手首から押し当てて放つとか
ベギラゴンを拡散放射したり球状にまとめて連発するとか
他の者には真似できない魔法関係の能力を持ってる者が大勢いるんだから
フレイザードにはメラゾーマを複数発同時に放てる能力が生まれつき備わってるだけ、と考えたほうが自然だ
自分の生得の自然な能力だから、使っても単にメラゾーマ五発分のMPを消費するだけでそれ以上の無理な負担はない
それを、いくら腕利きでも普通の人間が魔法力だけで強引に再現しようとするから、不完全なうえに寿命が縮むほどの負担になる
イオのエネルギーを手首から押し当てて放つとか
ベギラゴンを拡散放射したり球状にまとめて連発するとか
他の者には真似できない魔法関係の能力を持ってる者が大勢いるんだから
フレイザードにはメラゾーマを複数発同時に放てる能力が生まれつき備わってるだけ、と考えたほうが自然だ
自分の生得の自然な能力だから、使っても単にメラゾーマ五発分のMPを消費するだけでそれ以上の無理な負担はない
それを、いくら腕利きでも普通の人間が魔法力だけで強引に再現しようとするから、不完全なうえに寿命が縮むほどの負担になる
992格無しさん
2022/11/07(月) 21:02:56.70ID:ByYIdXKo993格無しさん
2022/11/07(月) 21:19:04.14ID:IcupgW++ フレイザードが生死を省みずに使ってる技は爆花散だろ
あれはまさに寿命が縮む技だろうけど
フレアボムズ使っても平然としてるしどう見ても何も無理してるようには見えないが
マトリフはフレイザードには実際に会ったこともない
ポップが使えば寿命が縮むのは明らかだが、フレイザードが寿命を縮めながら使ってたかなんて知るわけがないだろう
あれはまさに寿命が縮む技だろうけど
フレアボムズ使っても平然としてるしどう見ても何も無理してるようには見えないが
マトリフはフレイザードには実際に会ったこともない
ポップが使えば寿命が縮むのは明らかだが、フレイザードが寿命を縮めながら使ってたかなんて知るわけがないだろう
994格無しさん
2022/11/07(月) 21:41:23.82ID:YX2oZHHP ヒムによると、禁呪法生命体は痛みに非常に鈍感らしいし
フレイザードもフレアボムズでかなりの(生身のポップだったら死にかねないほどの)反動を受けてはいるが、
その特性のおかげでほとんど苦痛も感じずに平然としていられるのかもしれん
問題は寿命が縮むほどのきつい反動で、それにさえ耐えられればMP消費自体はメラゾーマ5発分相当だからそこまで負担の大きい呪文ではないとか
ていうか、そもそもフレイザードってどう見ても老化しそうな生物には思えんし、親にあたるハドラーの側が死ぬ以外では寿命とかなさそう
生命力自体が尽きかねないほどに消耗する爆花散は別として
フレイザードもフレアボムズでかなりの(生身のポップだったら死にかねないほどの)反動を受けてはいるが、
その特性のおかげでほとんど苦痛も感じずに平然としていられるのかもしれん
問題は寿命が縮むほどのきつい反動で、それにさえ耐えられればMP消費自体はメラゾーマ5発分相当だからそこまで負担の大きい呪文ではないとか
ていうか、そもそもフレイザードってどう見ても老化しそうな生物には思えんし、親にあたるハドラーの側が死ぬ以外では寿命とかなさそう
生命力自体が尽きかねないほどに消耗する爆花散は別として
995格無しさん
2022/11/07(月) 22:13:54.40ID:jBgHHILd マトリフはボップがフィンガーフレアボムズを使ってるところだって見たことないのに
なんでボップの寿命に影響が出ることは明らかでフレイザードのことは知るはずないことになるんだ?
マトリフの台詞で寿命に関する部分を信じるならマトリフには禁呪に関する相応の知識があるってことになるし
そのマトリフが同じ呪文の説明で全く的外れなことを言ってると考える方がおかしいでしょ
というか作中で明らかに否定されたり完全に矛盾するような描写や設定がない限り
まず作中キャラの台詞は正しいことが大前提でしょ
仮に負荷がかかってるように見えないなら
描写されてないところで負荷が蓄積してるとか
負荷はあるけど目に見えるほどではない程度に軽微とかそういう話になるんじゃないの
まあ実際禁呪生命体に寿命があるかは知らんが
なんでボップの寿命に影響が出ることは明らかでフレイザードのことは知るはずないことになるんだ?
マトリフの台詞で寿命に関する部分を信じるならマトリフには禁呪に関する相応の知識があるってことになるし
そのマトリフが同じ呪文の説明で全く的外れなことを言ってると考える方がおかしいでしょ
というか作中で明らかに否定されたり完全に矛盾するような描写や設定がない限り
まず作中キャラの台詞は正しいことが大前提でしょ
仮に負荷がかかってるように見えないなら
描写されてないところで負荷が蓄積してるとか
負荷はあるけど目に見えるほどではない程度に軽微とかそういう話になるんじゃないの
まあ実際禁呪生命体に寿命があるかは知らんが
996格無しさん
2022/11/08(火) 06:38:17.69ID:MN3wfq21 この話の発端って魔法力の比較だった気がするけど
一応師団長は部分的にハドラーを越えてるって設定なんだから
フレイザードもメラ系の威力くらいは上回ってないと何が上回ってるのか謎じゃないか?
一応師団長は部分的にハドラーを越えてるって設定なんだから
フレイザードもメラ系の威力くらいは上回ってないと何が上回ってるのか謎じゃないか?
998格無しさん
2022/11/08(火) 18:38:55.59ID:Bf9dhyx8 球状に圧縮した状態ならエネルギーの密度が高まって威力が増してるかもしれんが
爆発したらエネルギーが拡散するから威力自体は弱くならないか
攻撃範囲が広がるから当たりやすさは増すだろうけど
ところで、次スレは?
爆発したらエネルギーが拡散するから威力自体は弱くならないか
攻撃範囲が広がるから当たりやすさは増すだろうけど
ところで、次スレは?
999格無しさん
2022/11/08(火) 19:56:49.98ID:jycvHUEZ 【ランク付けの為の戦闘ルール】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を含めたすべての情報を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
1.考察の前提条件
・このスレではお互いの持ち技を含めたすべての情報を知っているとした上で、1対1の対決を想定して議論される
・各キャラの性格は一切考慮されない
・戦闘開始時の距離や戦闘フィールドの広さについては特に定めない
・過去議論の結果はテンプレにはならない あくまでも原作や公式本やルール等の共通認識のみ
2.勝敗について
・HP、MP、闘気量、装備等、全てにおいて万全な状態で臨むものとする
(奇跡ヒュンケル、最終ハドラー、老師、マトリフのように回復不能な状態を抱える者は除く)
・戦闘で消耗する体力・闘気・MP等は原則として自然回復しない(回復呪文や超魔生物の再生等は認められる)
・寿命や餓死等の直接戦闘に関係の無い要素は全てランクに影響されない
・戦闘からの逃亡や視界に長時間入らない場合は敗北とする。負けないけど勝てない戦術では不利とみなす
3.使用できる技・魔法・装備について
・使える技と魔法は、作中で使ったものや原作及びアニメの描写や台詞から使える可能性がかなり高いもの、
キャラクターパラメータ、キャラクタープロフィール、ファンブック等の公式設定資料に書かれていたもの、その他公式の関連媒体で発信されたもののみ
・各キャラの装備・能力はその者が持ち得た最強のものとする。詳細は各キャラのテンプレ参照
・借り物の装備は他者からの助力とみなし、そのキャラの装備とはしない(例:単竜ダイが借りた魔剣など)
・薬草やキメラの翼など各種アイテムは使用不可(ドラゴンファングやカールのまもり等は装備品に含まれるため可)
・戦闘開始前に細工したり魔力等を溜めこむのは禁止(魔弾銃のみ特例で原作で込められた呪文のみを装填した状態とする)
4.ランクについて
・あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない
・作中での各キャラの発言は絶対ではない。しかしその発言ごとの信憑性は考慮すること
・強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
・同ランク内では左のキャラほど強く、右のキャラほど弱い
【スレ進行の為の基本ルール】
※議論に関連する最後のレスから24時間以上経過した場合、変更確定を提起できる。議題を出した本人以外でも可能。一年以上経過したものは不可
※提起から1週間後の同時刻まで疑義を受け付け、疑義がない又は解決した場合、>>1に安価して変更後のランキングをレスする
(まとめる際は個人的な意見を含まず、意見がある場合は別レスにする)
※980を超えたら宣言後に新スレ立てを行う。安価されたランキングのうち最後の有効なものをテンプレにする
※スレ終了時に確定されない議題は次スレに持ち越される
※串などを使って多重投票可能なので、IDが出ていても投票は禁止
※過去議論そのものを根拠にする時は、その具体的な内容と結果を明示する(コピペでも可)
※厨、煽り、ageレス、自演を疑う等常識的に不適切な発言をした者のレスは全て無効(指摘・主張する必要は無く、黙殺して構わない)
尚、変動を主張する際は以下のテンプレを使用する等して分かり易くする事。使用しない場合は無効とする
但し、既に希望が出されてるキャラを重複して希望を出すのは禁止 変更したい場合はアンカーを付けて具体的に反論する事
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
又、ランク表にない新規キャラを追加する場合や既存キャラを分割する場合などは
以下のテンプレを使用して考察範囲を明確化する事。議論が終結していなければランク外へ
【キャラ名】
【考察範囲】
【装備品】
【技・呪文】
【注意事項】
【希望ランク】
1000格無しさん
2022/11/08(火) 19:58:31.89ID:jycvHUEZ ダイの大冒険強さ談義スレ116
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1667904686/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1667904686/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 21時間 28分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 21時間 28分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうすんだ」 備蓄米を安値で売り出し検討 動画あり [お断り★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは「投げ続けたいが、逆に迷惑かかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」★2 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 東日本大震災を当てた日本人予言者「2025年7月に大災害が起きる!」これまじ? [315836336]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 【朗報】大人気ドーナツ🍩屋さん、日本初上陸、お前ら急げ [977261419]
- 【悲報】大阪万博で「ミニ四駆大会」開催のお知らせ🥹 [616817505]
- 天皇陛下、自民党の減反政策に反しうるち米「ニホンマサリ」もち米「マンゲツモチ」の苗を計20株田植え🌾 ようやっとる! [817148728]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★693 [931948549]