X



銀河英雄伝説 第150頁 「危険な男」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 10:57:46.38ID:sSJkaF/F
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ 参照)
外伝 第4期 千億の星、千億の光
■ 第5話 「危険な男」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ:鈴木利正 演出:岡嶋国敏 作画監督:柳瀬雄之

ヴァンフリート4=2では激戦が続いていた。
数の上では帝国軍が優位に立っていたが、同盟軍は地形をうまく使い戦線を支えていた。
そこにビュコック率いる第五艦隊が救援に駆けつけ、さらにこれを阻止しようと帝国艦隊も動く。
ラインハルトが予見したように、いつしかヴァンフリート星域は主戦場となっていった。
一方、地上ではラインハルトとはぐれたキルヒアイスがシェーンコップと遭遇、
両者とも一歩も譲らぬ戦いを繰り広げる。

◎荒らし・煽りは完全に放置。弾薬、エネルギー、貴重な時間の無駄。

【前スレ】
銀河英雄伝説 第149頁 「染血の四月」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1538736077/
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 18:47:14.28ID:ajxL1bSV
ヒルダのなかの人って今日からマ王に未亡人で偉い人役で出ていたがヒルダもラインハルト亡きあとはあんなかんじになったのかな
パン屋の二代目やアッテンボローも出ていた何気にすごいアニメ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:40:30.42ID:fhRWNIn2
ヤン「え!?わいだけで後の七元帥やらローレングラハムやキルヒアイスのフルメンバーを相手に撤退戦…!?」
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 23:57:51.10ID:YGqYrmQF
しかし、帝国では艦を与えられることもあけど
同盟では私物化できるとは思えないのに
こんな塗装いいのかよw
しかも、分艦隊司令の准将w
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:50:22.59ID:M2DzSr+U
まあ塗装だけなら塗りなおせばいいだろうけど、ドーソンみたいなのが無駄な経費が〜と言いそうだな
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 07:22:49.74ID:HxOaUqob
「戦争ものはもう嫌だ」と断ったそうだ。実写映画ならともかく
絵に描いたアニメで殺し合いもクソもあるかよww
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 08:19:43.49ID:VmzqEGfN
バーンノーティスも終盤の展開は嫌だって言ってたしな
観る方は流す感じでも演じる方は感情移入しないといけないからな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 11:10:50.37ID:+wIFRCWY
>>336
富山敬がいたからじゃねえの
それか会いたくないやつがいたからとしか思えない
山田はコブラには出ていたんだよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:52:33.88ID:Q3QDPL1n
ポプランとかシェーンコップとか不良中年(青年)のイメージだわ
ま どう考えてもヤンイレギュラーズの誰かだったろうな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 09:02:22.72ID:+D9ZgPNR
五エ門はアンスバッハか

山田さん、ボリス・コーネフとか?
なんとなくヤンの幕僚じゃないと思う
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 11:02:59.63ID:cAEcO8Wg
ロイエンタールはあってたんじゃないかな

敵対陣営でルビンスキーはどうなんだろうと想像したけど
愛人にしょっちゅうかみつかれる不器用な中年になりそうで
原作での威厳が感じられなくなりそう
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 11:09:11.63ID:9+MyYtDw
ボリスっぽい気はするな
てか帝国でも同盟でも無くフェザーンか地球教のキャラを演じてそう
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:43:38.63ID:MuXMj+Hb
>>351
それ俊司さんやで

ヤンジャンのファーレンハイトなら山田康夫さんいけたかも、
銭形に負けるルパン、になって
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 09:40:40.53ID:K/GEDqJJ
まじ


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/29(火) 22:45:51.29 ID:FVORLyLj
前スレより転載

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 06:58:53.20 ID:ywXl0Hm0 [1/2]
<同盟>
ヤン・ウェンリー  小野大輔

ユリアン・ミンツ 高城元気
アレックス・キャゼルヌ  宮本充
ワルター・フォン・シェーンコップ 関俊彦
ダスティ・アッテンボロー   赤羽根健治
オリビエ・ポプラン  鈴村健一
フレデリカ・グリーンヒル  桑島法子
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ  菅生隆之

ムライ   大塚芳忠
フョードル・パトリチェフ チョー
エドウィン・フィッシャー  土田大

イワン・コーネフ 平川大輔

カーテローゼ・フォン・クロイツェル  田中理恵

バグダッシュ  細谷佳正

<帝国>
ラインハルト・フォン・ローエングラム   神谷浩史

ジークフリード・キルヒアイス」     柿原徹也

アンネローゼ・フォン・グリューネワルト      井上喜久子
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(ヒルダ)  伊藤静

ウォルフガング・ミッターマイヤー 松本忍
オスカー・フォン・ロイエンタール   山寺宏一
パウル・フォン・オーベルシュタイン  吉開清人
ナイトハルト・ミュラー          優希比呂
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト  諏訪部順一


<フェザーン>
アドリアン・ルビンスキー  大塚明夫
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:33:36.01ID:1rdt+lj/
有本さんの訃報を調べてたら知ったんだが、パトリッケン少将の中の人も先月亡くなってたんだな…
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:40:47.79ID:UAmsaWPY
鷹と雀では視点がちがう。金貨の一枚は
億万長者にとってとるにたりないが、貧乏人には生死にかかわる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:39:17.49ID:drm9WasS
https://pbs.twimg.com/media/DruBCE7U8AAGLJ8.jpg
男とは、どんなに賢くともバカな生き物である。
母親のDNAから離れられず、男らしさを追求しては暴走してしまい破滅的になる場合も多々ある。
そして、それが男前といわれる部分でもある。
だから四期で描かれるロイエンタールの気持ちというのは過半数の男は理解できるのではないか
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:19:57.33ID:l4sF/rJC
>>378
フリートファイルコレクションだとゴールデンバウム版とローエングラム版がある
でもレンネンカンプはローエングラム王朝になってから戦艦で出撃せずに自殺してるから
ローエングラム版があるのはおかしいんだけどね…
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:13:45.07ID:iiuWGwJR
人間は死ぬ。恒星にも寿命がある。宇宙そのものですら、いつかは存在をやめる。
国家だけが永遠であるわけがない。
巨大な犠牲なくしては存続できないような国家なら、
さっさと滅びてしまって一向に構うものか。- ヤン・ウェンリー
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:12.49ID:975zUwS9
外伝決闘者の冒頭のシーン、なぜかスタッフが一人もいない広いオフィスで
キルヒアイスと二人で書類整理をしています。
書類の処理ばかりでうんざりし、愚痴をこぼすラインハルト。

ラインハルト「戦死者の数もただの統計上の数字となって、
その一人一人に人生があることを忘れさせてしまう。」

本伝では見事に忘れているわけですが
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 05:39:41.82ID:kunGu8Gn
全く見たこと無いんだけど、dアニにあったから見ようかなと思うんだが、最近やってたアニメとはどう違うの?
あらすじは同じ?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:32:58.82ID:qkBT/ooH
『Die Neue These』でラインハルトが初登場するのは原作と異なる、宇宙の見える小さな部屋の中。
そこに親友にして腹心の部下であるキルヒアイスが迎えに来る。
ここでラインハルトは、自分よりも背の高いキルヒアイスの身長についてコメントする。
原作ではこのセリフについてラインハルトが公の前では見せない子供っぽい一面を垣間見せていると説明している。

一方OVA版は、原作と同様、旗艦ブリュンヒルデのブリッジで始まるが、身長に関する会話はない。
『Die Neue These』は“人間ラインハルト”を描こうとしているのだ。
これは“英雄ラインハルト”を描いていたOVA版とまた異なるアプローチだ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:48:01.65ID:QRbM13od
あたるはあんなに男の面倒見よくありません
女性が不利になることを一切やらないのがあたるの一番の特徴
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:52:08.48ID:hIWrIgK0
ポプランはなんかバイっぽい感じなんだよな
というよりこの作品ってバイっぽいキャラクター多すぎ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:23:56.77ID:qkBT/ooH
OVAレンタルしてた当時は俺も騙されたよ、ポプランが基地内でのガールハントに失敗して
未開の地、地球に刺激を求めに帯同したものとばかり…
まさかユリアンの身を案じてボディガードを務める気だったとはね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:29:02.28ID:+C/QESyo
バーミリオンの敵陣を突破したしたと思ったら実は包囲されてましたって史実にあるのね…大学生で芳樹はよくここまで戦史読み込んだね、すごいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況