54年前の昭和42年から本放送
虫プロの「リボンの騎士」アニメ版のスレです。
前スレ
★☆リボンの騎士☆★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1207369614/
★☆リボンの騎士☆★2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1521910969/
★☆リボンの騎士☆★3 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1551711605/
★☆リボンの騎士☆★4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587047893/
★☆リボンの騎士☆★5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1607831998/
★☆リボンの騎士☆★6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1623449678/
★☆リボンの騎士☆★7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1637498843/
★☆リボンの騎士☆★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/01(土) 23:58:40.41ID:???
2022/01/12(水) 15:24:59.75ID:???
オデット役は当然サファイヤか
https://s.kota2.net/1641968624.jpg
https://s.kota2.net/1641968624.jpg
2022/01/12(水) 18:21:25.77ID:???
作者のことば 手塚治虫
白鳥にかえられた王女さま、下界におりたかわいい天子の子、空をとぶ金の船、ふしぎな魔法つかい…
こういったおとぎ話は世界じゅうどこの国にもあるようです。
世界じゅうの人たちが小さいときから、おかあさまにきかされたり、本でよんだりして、胸の中にはぐくみそだてた夢はおなじものだったのでしょう。
そして、こうした美しいおとぎ話は、こののち、どんなに世の中がかわっても、いつまでもきえないで、やさしくみんなの心をたのしませてくれることでしょう。
「リボンの騎士」は、そういう昔からの美しい話、おもしろい話をあつめて、わたしがつくった絵物語です。
きよらかなみなさんの胸を、おなぐさめできれば幸いです。
白鳥にかえられた王女さま、下界におりたかわいい天子の子、空をとぶ金の船、ふしぎな魔法つかい…
こういったおとぎ話は世界じゅうどこの国にもあるようです。
世界じゅうの人たちが小さいときから、おかあさまにきかされたり、本でよんだりして、胸の中にはぐくみそだてた夢はおなじものだったのでしょう。
そして、こうした美しいおとぎ話は、こののち、どんなに世の中がかわっても、いつまでもきえないで、やさしくみんなの心をたのしませてくれることでしょう。
「リボンの騎士」は、そういう昔からの美しい話、おもしろい話をあつめて、わたしがつくった絵物語です。
きよらかなみなさんの胸を、おなぐさめできれば幸いです。
2022/01/12(水) 18:32:03.14ID:???
「白鳥にかえられた王女さま」
という書き出しからして、
「リボンの騎士」は、
「白鳥の湖」がベースになっていると思われる。
登場人物の構成も似ている。
オデット姫→サファイヤ姫
ジークフリート王子→フランツ王子
悪魔ロットバルト→メフィストor ヘル夫人
悪魔の娘オディール→ヘケート
という書き出しからして、
「リボンの騎士」は、
「白鳥の湖」がベースになっていると思われる。
登場人物の構成も似ている。
オデット姫→サファイヤ姫
ジークフリート王子→フランツ王子
悪魔ロットバルト→メフィストor ヘル夫人
悪魔の娘オディール→ヘケート
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/12(水) 18:33:50.69ID:bFKcLgDN319名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/12(水) 18:39:51.07ID:p87RFquV 虫プロの鉄腕アトムがテレビ放送されていた頃によく使っていた表現・言葉、
(表現はうろ覚えなので、違っていると思いますが、大意は)
「アトムは現代のおとぎ話です、そう思って作っています。」
でした。
(表現はうろ覚えなので、違っていると思いますが、大意は)
「アトムは現代のおとぎ話です、そう思って作っています。」
でした。
2022/01/12(水) 19:01:59.46ID:???
「白鳥の湖」の分かりやすい図があった
https://s.kota2.net/1641981652.png
https://s.kota2.net/1641981652.png
2022/01/12(水) 19:05:55.91ID:???
キグナス氷河とブラックスワンか
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/12(水) 19:07:43.94ID:p87RFquV 下のものは白鳥の湖のエンディングの異なるバージョンを集めている。
勉強になるなあ。
SWAN LAKE (alternative ENDINGS)
https://youtu.be/RuHI30slv6A
(旧)ソ連時代は,ラストでオデット姫とジークフリードが海に身投げする
という演出は政府によって禁止され、ハッピーエンドバージョンにしたもの
だけが上演を許されていたということであります。
勉強になるなあ。
SWAN LAKE (alternative ENDINGS)
https://youtu.be/RuHI30slv6A
(旧)ソ連時代は,ラストでオデット姫とジークフリードが海に身投げする
という演出は政府によって禁止され、ハッピーエンドバージョンにしたもの
だけが上演を許されていたということであります。
2022/01/12(水) 19:14:24.79ID:???
そういえば、ソ連を思わせる強権国家クールランドのツララ女王は氷の海?に落ちて絶命するね
2022/01/12(水) 19:15:41.67ID:???
手塚先生の演出は禁止されそうだ
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/12(水) 19:18:33.58ID:p87RFquV Swan Lake Ballet
https://youtu.be/6LKyWPmtX7Y
これのバージョンで、2時間8分からの舞台挨拶のところで仮装の衣裳を堪能しよう。
https://youtu.be/6LKyWPmtX7Y
これのバージョンで、2時間8分からの舞台挨拶のところで仮装の衣裳を堪能しよう。
2022/01/12(水) 19:32:20.35ID:???
ツララ女王が海に消えた時の
サファイヤのセリフ
「女王はいなくなった」
https://youtu.be/2sNE1cG9AMg?t=1350
将来、女王になるはずのサファイヤが
このセリフを言うのは深い
サファイヤのセリフ
「女王はいなくなった」
https://youtu.be/2sNE1cG9AMg?t=1350
将来、女王になるはずのサファイヤが
このセリフを言うのは深い
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/12(水) 20:31:36.08ID:p87RFquV 白鳥の湖だったかあるいは夕鶴だったかと、竹取物語をアニメで作りたいといって
いたけれども、どちらも実現しなかった。あえて言うなら白鳥の湖はテレビアニメ
のリボンの騎士の中で1話分として翻案したものを作った。しかも自分の原作漫画
でのやり方とはまるで違う。サファイアが白鳥に変えられてしまう話では無くなって
しまっているのが残念(でもそれだと誰が助けにいくのか、チンクだけしかいない)。
いたけれども、どちらも実現しなかった。あえて言うなら白鳥の湖はテレビアニメ
のリボンの騎士の中で1話分として翻案したものを作った。しかも自分の原作漫画
でのやり方とはまるで違う。サファイアが白鳥に変えられてしまう話では無くなって
しまっているのが残念(でもそれだと誰が助けにいくのか、チンクだけしかいない)。
2022/01/12(水) 20:36:10.24ID:???
手塚先生も円谷英二監督も竹取物語の映画を作るのが夢だったんだよね
2022/01/12(水) 20:46:51.71ID:???
>>327
フランツがいるじゃん
フランツがいるじゃん
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/12(水) 20:51:11.63ID:p87RFquV ちなみになかよし版の漫画リボンの騎士のなかでは、
ディズニープロの「眠りの森の美女」からいただいて
ような龍の絵が出てくるのには、ちょっとまずいなと
自分は思った。
ディズニープロの「眠りの森の美女」からいただいて
ような龍の絵が出てくるのには、ちょっとまずいなと
自分は思った。
2022/01/12(水) 21:02:00.96ID:???
メトロポリスには
ミキマウス・ウォルトディズニーニ
という学名の動物が
ミキマウス・ウォルトディズニーニ
という学名の動物が
2022/01/12(水) 21:09:45.68ID:???
「竹取物語」は
高畑勲氏が「かぐや姫の物語」というタイトルでアニメ化したな。
手塚アニメに批判的だった高畑氏にアニメ化されて、
手塚先生も悔しがっているだろうか
高畑勲氏が「かぐや姫の物語」というタイトルでアニメ化したな。
手塚アニメに批判的だった高畑氏にアニメ化されて、
手塚先生も悔しがっているだろうか
2022/01/12(水) 21:23:11.28ID:???
超貴重な「リボンの騎士」なかよし版の切り抜き
44回分がヤフオクに
連載が昭和38年1月号から昭和41年10月号までだから、
12×3+10=46、2回だけ欠けてるだけか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1031260278
44回分がヤフオクに
連載が昭和38年1月号から昭和41年10月号までだから、
12×3+10=46、2回だけ欠けてるだけか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1031260278
2022/01/12(水) 21:23:54.90ID:???
これは高値で落札されそうだ
2022/01/12(水) 21:27:47.09ID:???
付録3冊も欠だな
2022/01/12(水) 21:35:09.86ID:???
2022/01/12(水) 22:33:50.87ID:???
現在、13万3千円
2022/01/13(木) 07:47:30.83ID:???
切り取り方が雑だな
2022/01/13(木) 07:59:43.34ID:???
沢口靖子主演の竹取物語が
円谷英二の遺志を継いだものだったんだな
円谷英二の遺志を継いだものだったんだな
2022/01/13(木) 08:09:59.29ID:???
「リボンの騎士」少女クラブ版の
次に連載された「つるの泉」は、
「鶴の恩返し」の漫画化
次に連載された「つるの泉」は、
「鶴の恩返し」の漫画化
2022/01/13(木) 08:11:25.43ID:???
「夕鶴」は「鶴の恩返し」の戯曲化
2022/01/13(木) 08:15:30.76ID:???
「白鳥の湖」は世界中に見られる白鳥処女説話を題材として書いた『奪われたヴェール』他のバレエ化
2022/01/13(木) 09:29:48.96ID:???
なんで手塚氏は、後になってお姿を変更したのでしょうか?
https://s.kota2.net/1642033511.jpg
現在、右の画像を見ると人間の脚と鳥の胴体の継ぎ目が気になってしょうがない。
https://s.kota2.net/1642033511.jpg
現在、右の画像を見ると人間の脚と鳥の胴体の継ぎ目が気になってしょうがない。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/13(木) 11:59:31.16ID:QrKIWTAs 何度か誌面復刻版といわれるものが出たので、
雑誌の現物が手放されて出回るようになったのかな?
13万なら買いたい気がするけれども、たぶんやらせで、
終了間際になるとつり上がっていって60万とか100万
とか150万に上がってしまうんだろうな。
それに、札束が上下が万札で中が白紙という場合も
あるから。。。48回の丸4年間連載だったのか。
カラーで雑誌サイズで誌面を復刻してほしいな。
毒蛾が出てくる話は、単行本には無かった気がするが。
雑誌の現物が手放されて出回るようになったのかな?
13万なら買いたい気がするけれども、たぶんやらせで、
終了間際になるとつり上がっていって60万とか100万
とか150万に上がってしまうんだろうな。
それに、札束が上下が万札で中が白紙という場合も
あるから。。。48回の丸4年間連載だったのか。
カラーで雑誌サイズで誌面を復刻してほしいな。
毒蛾が出てくる話は、単行本には無かった気がするが。
2022/01/13(木) 12:06:38.22ID:???
円谷監督のハワイマレー沖海戦の受賞盾がゆうべ60万で落札されたけどあれもやらせかな。
出品者は孫の英明だけど、遺産の切り売りが今後増えるんだろうなあ
出品者は孫の英明だけど、遺産の切り売りが今後増えるんだろうなあ
2022/01/13(木) 12:28:50.04ID:???
とんでもねー孫だ
2022/01/13(木) 12:32:06.12ID:???
2022/01/13(木) 12:35:19.76ID:???
往時の虫プロのあまりにも滅茶苦茶な管理態勢を見るに、小遣い稼ぎにちょろまかして資料売却する
社員なんかもいたのかなあ。そういうのも現在市場に出てるものにあるのかなと思ってる
社員なんかもいたのかなあ。そういうのも現在市場に出てるものにあるのかなと思ってる
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/13(木) 12:37:53.02ID:QrKIWTAs 最近、虫プロの建物の引き渡し訴訟があったと報じられているから、
最後まで残されていた資料等は、持ち出されて処分・放出されて
しまって、四散してしまいそうだな。
最後まで残されていた資料等は、持ち出されて処分・放出されて
しまって、四散してしまいそうだな。
2022/01/13(木) 12:40:23.48ID:???
まんだらけとかコレクターショップが群がるだろうね
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/13(木) 12:41:28.73ID:QrKIWTAs 雑誌を集めて切り刻んで自炊して、残ったものを売り出しているのかな。
それともページを集めて持ってた人が亡くなった遺品が売りに出ているのかな?
もう雑誌は50年以上も前のことになってしまっているけれども。。。
ユニコが載っていた初期のリリカ誌の紙質には驚嘆したけれどな。
それともページを集めて持ってた人が亡くなった遺品が売りに出ているのかな?
もう雑誌は50年以上も前のことになってしまっているけれども。。。
ユニコが載っていた初期のリリカ誌の紙質には驚嘆したけれどな。
2022/01/13(木) 13:01:40.82ID:???
過去の落札金額は、
一冊、安くて3,000円、
高くても10,000円以内が多いから、
一冊5,000円として、
5,000×44=220,000円。
切り抜き方が雑で、状態が良くないから、
落札金額は20万円以内と予想する。
一冊、安くて3,000円、
高くても10,000円以内が多いから、
一冊5,000円として、
5,000×44=220,000円。
切り抜き方が雑で、状態が良くないから、
落札金額は20万円以内と予想する。
2022/01/13(木) 13:56:57.89ID:???
マニアのコレクターにしてみれば20万なんて安いもんだからね
2022/01/13(木) 18:36:48.56ID:???
2022/01/13(木) 18:41:51.96ID:???
「リボンの騎士」アニメ版
高橋良輔氏演出回
32話 サファイヤの宝
36話 帰ってきた大魔女
44話 さけぶ白ワシ
高橋良輔氏演出回
32話 サファイヤの宝
36話 帰ってきた大魔女
44話 さけぶ白ワシ
2022/01/13(木) 18:58:27.37ID:???
2022/01/13(木) 19:01:27.25ID:???
少女クラブ版は1953年1月号〜1956年1月号だから、
3年と1か月で、
なかよし版の方が長い
3年と1か月で、
なかよし版の方が長い
2022/01/13(木) 19:11:21.41ID:???
少女クラブ版の方が当時の話題性や人気はまさっており、
惜しまれつつ、お話が大団円になって終了した感じと思う。
なかよし版は、突然、途中で第一部完になった感じ。
惜しまれつつ、お話が大団円になって終了した感じと思う。
なかよし版は、突然、途中で第一部完になった感じ。
2022/01/13(木) 19:37:57.62ID:???
なかよし版が少女フレンド増刊として
前後編で出たのでは、
サファイヤがナイロン卿の矢を受けたのが元で死んでしまうところで終わるという、
ある意味手塚漫画的悲劇的結末
前後編で出たのでは、
サファイヤがナイロン卿の矢を受けたのが元で死んでしまうところで終わるという、
ある意味手塚漫画的悲劇的結末
2022/01/13(木) 19:57:02.59ID:???
神さまがすくいにきてた
https://s.kota2.net/1642071326.jpg
https://s.kota2.net/1642071326.jpg
2022/01/13(木) 20:18:27.19ID:???
ウルトラマンの最終回みたいだな
2022/01/13(木) 20:37:39.15ID:???
言われてみるとたしかに…
ゾフィー「私は命を二つ持ってきた」
ゾフィー「私は命を二つ持ってきた」
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/13(木) 21:26:47.15ID:QrKIWTAs 手塚プロには印刷された当時の雑誌の現物かゲラ刷りは残っているのだろうか?
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/13(木) 21:45:23.97ID:QrKIWTAs 360で、なかよしの終わりがもしもそうなのだとすると、
なんだかやけくその打ち切りくさいなぁ?
でも講談社の全集の終わり方はビーナスが出て来て、それからフランツと手をとって
終わりだったような気がする、それともそれはそれ以前の文民社版だったかしら?
なんだかやけくその打ち切りくさいなぁ?
でも講談社の全集の終わり方はビーナスが出て来て、それからフランツと手をとって
終わりだったような気がする、それともそれはそれ以前の文民社版だったかしら?
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/13(木) 21:50:56.70ID:QrKIWTAs ジュラルミンの末路も、何パターンかあったような気がするのです。
子供の頃、漫画を読んだときの記憶といま手にとってみているものが違うので、
ずいぶん混乱してしまい、自分の記憶がおかしいのか、憶えているのは現実ではなくて
夢みたいなものだったのか、それともなにかに影響されて記憶が化けたのかななどと
ずいぶん悩み苦しみました。でもそれは実は気まぐれな神のいたずらだったのです。
子供の頃、漫画を読んだときの記憶といま手にとってみているものが違うので、
ずいぶん混乱してしまい、自分の記憶がおかしいのか、憶えているのは現実ではなくて
夢みたいなものだったのか、それともなにかに影響されて記憶が化けたのかななどと
ずいぶん悩み苦しみました。でもそれは実は気まぐれな神のいたずらだったのです。
2022/01/13(木) 22:26:18.19ID:???
アトム大使のラストで「アトムが大人の顔をもらった」ってラスト、未だにその「大人の顔」を見たことがない。
封印とか書き直しされるともう実態がわからないね
封印とか書き直しされるともう実態がわからないね
2022/01/13(木) 22:33:27.20ID:???
360は、なかよし版はなかよし版でも、
なかよし連載時の第一部完ではなく、
テレビアニメ版のタイアップで
別冊少女フレンド増刊として出た、
総集編前後編の後編のラストです。
テレビアニメ版が放映中だったので、
あえて途中までにしたのかも…
続きはテレビと少女フレンド版で観てくださいみたいな
テレビも少女フレンド版も全然この
続きじゃないですが
なかよし連載時の第一部完ではなく、
テレビアニメ版のタイアップで
別冊少女フレンド増刊として出た、
総集編前後編の後編のラストです。
テレビアニメ版が放映中だったので、
あえて途中までにしたのかも…
続きはテレビと少女フレンド版で観てくださいみたいな
テレビも少女フレンド版も全然この
続きじゃないですが
2022/01/13(木) 22:44:17.04ID:???
ジュラルミンの最期は、
少女クラブ版(ナイロンが毒殺)
なかよし版連載時(ヘル夫人にムク犬に変えられて男の心を取られ、ヘル夫人の死後、人間の姿に戻り、死んでない)
テレビアニメ版(ナイロンが刺殺)
講談社の漫画全集(自害)で
それぞれ違いますね。
少女クラブ版(ナイロンが毒殺)
なかよし版連載時(ヘル夫人にムク犬に変えられて男の心を取られ、ヘル夫人の死後、人間の姿に戻り、死んでない)
テレビアニメ版(ナイロンが刺殺)
講談社の漫画全集(自害)で
それぞれ違いますね。
2022/01/13(木) 22:53:09.11ID:???
2022/01/13(木) 23:43:15.76ID:???
>>369あ、これがそれなの もっと正面からはっきり描かれたものかと思ってました
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/14(金) 02:20:23.64ID:FlTQ6yBw 鉄腕アトムの虫プロテレビアニメ版で、アトムの身体が大人になる話があって、
それは実は詐欺師の博士がアトムの身体を盗んで、というようなたしか
漫画版もあるエピソードだったと思うけれども、本放送から10年目ぐらいの
UHF局開局試験放送での再放送時にもミドロが沼と同様にちゃんと
フィルムがあったのに、DVD−BOXではフィルムが無いので
音声と絵コンテ(?)だけという状態でしか収録されていなかった。
どうもいろいろ不思議なことがあるものだ。その本放送から10年目
ぐらいの再放送のときには、まだ(旧)虫プロは倒産していなかった。
それは実は詐欺師の博士がアトムの身体を盗んで、というようなたしか
漫画版もあるエピソードだったと思うけれども、本放送から10年目ぐらいの
UHF局開局試験放送での再放送時にもミドロが沼と同様にちゃんと
フィルムがあったのに、DVD−BOXではフィルムが無いので
音声と絵コンテ(?)だけという状態でしか収録されていなかった。
どうもいろいろ不思議なことがあるものだ。その本放送から10年目
ぐらいの再放送のときには、まだ(旧)虫プロは倒産していなかった。
2022/01/14(金) 07:27:26.12ID:???
54年前の今日、昭和43年1月14日は、
虫プロのアニメ版「リボンの騎士」
第41話「おちゃめなテッピー」が本放送された。
虫プロのアニメ版「リボンの騎士」
第41話「おちゃめなテッピー」が本放送された。
2022/01/14(金) 08:14:15.14ID:???
2022/01/14(金) 08:32:24.14ID:???
上半身は鳥で下半身人間は境目がエロい。
2022/01/14(金) 12:20:37.52ID:???
ピョーマの息子だけは
なぜか半魚人?っぽくて
他の男の人魚と違う
なぜか半魚人?っぽくて
他の男の人魚と違う
2022/01/14(金) 12:35:34.51ID:???
鳥の翼は上半身にあるから、
上半身人間で下半身鳥だと、
パッと見、鳥に見えない。
上半身人間で下半身鳥だと、
パッと見、鳥に見えない。
2022/01/14(金) 12:36:23.06ID:???
それだとそもそもかっこわるい
2022/01/14(金) 12:45:03.02ID:???
2022/01/14(金) 14:30:54.15ID:???
タイツの下は‥‥、穿いてました。
https://s.kota2.net/1642138176.jpg
https://s.kota2.net/1642138176.jpg
2022/01/14(金) 15:27:20.87ID:???
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/14(金) 16:16:14.16ID:LPSqzlda 同一キャラです。
https://s.kota2.net/1642144498.jpg
https://s.kota2.net/1642144498.jpg
2022/01/14(金) 16:30:28.73ID:???
単行本ではハッピーエンドだが連載時は悲劇でした。
https://s.kota2.net/1641979875.jpg
https://s.kota2.net/1641979875.jpg
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/14(金) 19:58:49.65ID:FlTQ6yBw サターンはなんだかポパイのなかにでてくるブルートっぽいな。
2022/01/14(金) 20:36:10.47ID:???
サターン(魔王)とノラキュラってよく似てる気がするな
2022/01/14(金) 21:32:14.25ID:???
2022/01/14(金) 23:15:48.28ID:???
アニメログで32話まで無料で観られるようになってた
30話「空とぶ怪盗」
https://youtu.be/4-vbU3Iv-wU
31話「チンクと海のお姫さま」
https://youtu.be/n0yeCQ0T4Eg
32話「サファイヤの宝」
https://youtu.be/86vahgC80Uo
30話「空とぶ怪盗」
https://youtu.be/4-vbU3Iv-wU
31話「チンクと海のお姫さま」
https://youtu.be/n0yeCQ0T4Eg
32話「サファイヤの宝」
https://youtu.be/86vahgC80Uo
2022/01/14(金) 23:56:16.31ID:???
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/15(土) 12:58:25.65ID:6Y0uL56S2022/01/15(土) 13:50:11.17ID:???
>>385
この絵物語を知っている人いますか?
この絵物語を知っている人いますか?
2022/01/15(土) 14:41:10.26ID:???
2022/01/15(土) 15:53:54.13ID:???
>>390
そうですね。
故 森氏の解説
「魔王サターンは、最初に登場したときは、
「鉄腕アトム ロボットランドの巻」に登場するサターンと同一人物だったが、
連載の次号では、ちょっと違うキャラクターに変わってしまった。
珍しいことだが、この流動性も連載オリジナル版の妙味だろう。
最初の単行本『なかよし増刊』で、
キャラクターだけ描き変えられている。」
そうですね。
故 森氏の解説
「魔王サターンは、最初に登場したときは、
「鉄腕アトム ロボットランドの巻」に登場するサターンと同一人物だったが、
連載の次号では、ちょっと違うキャラクターに変わってしまった。
珍しいことだが、この流動性も連載オリジナル版の妙味だろう。
最初の単行本『なかよし増刊』で、
キャラクターだけ描き変えられている。」
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/15(土) 16:57:06.82ID:rMYtlVF+ 三つ目が通るにも、奇術師として登場してたような。
2022/01/16(日) 19:57:33.67ID:???
口あけて
星のひかりを
受け止める
サファイア姫/リボンの騎士は
穂村弘
星のひかりを
受け止める
サファイア姫/リボンの騎士は
穂村弘
2022/01/16(日) 19:59:55.55ID:???
穂村 弘 氏は
「1990年代の「ニューウェーブ短歌」運動を推進した、
現代短歌を代表する歌人の一人」
だそうです。
「1990年代の「ニューウェーブ短歌」運動を推進した、
現代短歌を代表する歌人の一人」
だそうです。
2022/01/16(日) 20:04:27.02ID:???
「口あけて」って、
生まれる前のサファイアが
天国で
チンクに男の心を、
神様に女の心を
「口あけて」のまされるシーン?
心は「星のひかり」か
生まれる前のサファイアが
天国で
チンクに男の心を、
神様に女の心を
「口あけて」のまされるシーン?
心は「星のひかり」か
2022/01/16(日) 20:17:36.94ID:???
アニメ版だとこの辺
https://youtu.be/I--oydCOzfw?t=175
https://youtu.be/I--oydCOzfw?t=175
2022/01/16(日) 20:29:18.09ID:???
今まで気付かなかったが、
アニメ版だと、ハートをのまされると、
すぐ雲の下に消えてた。
漫画だと、のまされた後、下界行きの船に乗るまで間があるのに、
なぜその場で男の心をとらなかったのかという疑問がわくが、
アニメでは、のむとすぐ下界に行ってしまうので、とるにはチンクが下界に行かなければならないと
分かりやすくするためか
(自分は今まで分からなかったけど)
アニメ版だと、ハートをのまされると、
すぐ雲の下に消えてた。
漫画だと、のまされた後、下界行きの船に乗るまで間があるのに、
なぜその場で男の心をとらなかったのかという疑問がわくが、
アニメでは、のむとすぐ下界に行ってしまうので、とるにはチンクが下界に行かなければならないと
分かりやすくするためか
(自分は今まで分からなかったけど)
2022/01/16(日) 20:41:38.49ID:???
これは、神様が「心のませ台?」で心をのませると
すぐ雲の下に台ごと消えるということで、
チンクが男の心をのませたのはこの台ではないので
男の心をのんでもサファイヤは天国にとどまっている。
すぐ雲の下に台ごと消えるということで、
チンクが男の心をのませたのはこの台ではないので
男の心をのんでもサファイヤは天国にとどまっている。
2022/01/16(日) 20:48:40.22ID:???
心をのんだ瞬間に下界に行くという設定だったら、
チンクが男の心をのませた瞬間にサファイヤは男の子として生まれ、何の問題もなかったのか
チンクが男の心をのませた瞬間にサファイヤは男の子として生まれ、何の問題もなかったのか
2022/01/16(日) 20:50:43.62ID:???
あるいは、心をのむ前から
体は女の子で、
女の体に男の心という、
性同一性障害みたいなことになったのか
(たまにサファイヤについてこのように誤解してる人はいる)
体は女の子で、
女の体に男の心という、
性同一性障害みたいなことになったのか
(たまにサファイヤについてこのように誤解してる人はいる)
2022/01/16(日) 20:59:50.98ID:???
サファイヤは
チンクにイタズラで男の心を、
神様に正式に女の心をのまされていて、
男女両方の心を持っているが、
女の体に男の心だけを持ってると誤解してる人がたまにいる。
チンクにイタズラで男の心を、
神様に正式に女の心をのまされていて、
男女両方の心を持っているが、
女の体に男の心だけを持ってると誤解してる人がたまにいる。
2022/01/16(日) 21:08:12.01ID:???
原作漫画だと
少女クラブ版、なかよし版ともに
男の心だけになるシーンはある。
アニメだとないけど、
おきさきさまが
「身も心も男の子になってしまった」
と言うぐらい、
男の子にしか見えないシーンが多い。
少女クラブ版、なかよし版ともに
男の心だけになるシーンはある。
アニメだとないけど、
おきさきさまが
「身も心も男の子になってしまった」
と言うぐらい、
男の子にしか見えないシーンが多い。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/16(日) 22:43:20.29ID:7kFBA6S0 男と女の心が入って居る出荷不良だという設定だけれども、
もしも男の心も女の心も抜けたらどうなってしまうのだろうかなと
子供の頃に考え込んだ覚えがある。もしかしたらどちらの心も
なかったら死んじゃうのかなと思ったけれども、そのことについての
答えは明らかにはされていなかったと思う。さらに女の心を2つとか
男の心を2つだったらどうなるのだ、うんと女らしくなったり
うんと男らしくなるのか?などとも考えた。
もしも男の心も女の心も抜けたらどうなってしまうのだろうかなと
子供の頃に考え込んだ覚えがある。もしかしたらどちらの心も
なかったら死んじゃうのかなと思ったけれども、そのことについての
答えは明らかにはされていなかったと思う。さらに女の心を2つとか
男の心を2つだったらどうなるのだ、うんと女らしくなったり
うんと男らしくなるのか?などとも考えた。
2022/01/16(日) 23:04:56.50ID:???
原作漫画なかよし版の連載時、
ジュラルミン大公はヘル夫人に男の心をとられ、心がない状態になりました。
(ジュラルミンの男の心は、ヘル夫人によってサファイヤの中に入れられました)
ジュラルミンは心はなくなりましたが、死にはしませんでした。
そして、ヘル夫人にむく犬に変えられました。
ヘル夫人の死後、ジュラルミンは
むく犬から人間の姿に戻りました。
心はないはずですが、元のジュラルミンと全然変わらないように見えます。
ジュラルミン大公はヘル夫人に男の心をとられ、心がない状態になりました。
(ジュラルミンの男の心は、ヘル夫人によってサファイヤの中に入れられました)
ジュラルミンは心はなくなりましたが、死にはしませんでした。
そして、ヘル夫人にむく犬に変えられました。
ヘル夫人の死後、ジュラルミンは
むく犬から人間の姿に戻りました。
心はないはずですが、元のジュラルミンと全然変わらないように見えます。
2022/01/16(日) 23:10:27.79ID:???
なかよしオリジナル版冒頭で神様が
「青いハートをのんだ子は
りりしい男の子に
ピンクのハートをのんだ子はやさしい女の子に生まれるのじゃ」
と言います。
ジュラルミンが心をとられても死ななかったことから、
心は、りりしさややさしさを付与するものにすぎないのかも…
「青いハートをのんだ子は
りりしい男の子に
ピンクのハートをのんだ子はやさしい女の子に生まれるのじゃ」
と言います。
ジュラルミンが心をとられても死ななかったことから、
心は、りりしさややさしさを付与するものにすぎないのかも…
2022/01/16(日) 23:13:27.96ID:???
プラスチックの心については、いくつか見解が分かれるところですが、
元々男の心はもっていて、
更にサファイヤの男の心をのんだので、
男の心が二つになって賢くなったのではないかと思います。
元々男の心はもっていて、
更にサファイヤの男の心をのんだので、
男の心が二つになって賢くなったのではないかと思います。
2022/01/16(日) 23:19:07.14ID:???
チンクがいたずらでサファイアに入れた男の心は、
元々はプラスチックがのむはずだった心で、
プラスチックは心を持たずに生まれた
というのは、
公式2次創作漫画
「RE:BORN 仮面の男とリボンの騎士」
の設定です。
元々はプラスチックがのむはずだった心で、
プラスチックは心を持たずに生まれた
というのは、
公式2次創作漫画
「RE:BORN 仮面の男とリボンの騎士」
の設定です。
2022/01/16(日) 23:24:48.04ID:???
ただ、手塚先生の「リボンの騎士」なかよし版でも
プラスチックは
「今までの私は魂のぬけがらだったようだ」
と言ってるので、心がなかったとも解釈できますが、
二人の年齢差からして、それはサファイアに入れられた男の心ではないでしょう。
プラスチックは
「今までの私は魂のぬけがらだったようだ」
と言ってるので、心がなかったとも解釈できますが、
二人の年齢差からして、それはサファイアに入れられた男の心ではないでしょう。
2022/01/16(日) 23:40:38.81ID:???
心は山になってる中から
ランダムに取ってるように見えるので、
誰がのむはずだった心とか、
そもそもない?
ランダムに取ってるように見えるので、
誰がのむはずだった心とか、
そもそもない?
2022/01/16(日) 23:55:59.44ID:???
でも、ヘル夫人が
サファイヤの女の心を執拗に狙うのは、
それが特別に美しく優しくなれる心だからで、
やはり、心には差異がある。
神様からもらった時点では同じもので、
サファイヤが自分で心を磨いたとも考えられるが
サファイヤの女の心を執拗に狙うのは、
それが特別に美しく優しくなれる心だからで、
やはり、心には差異がある。
神様からもらった時点では同じもので、
サファイヤが自分で心を磨いたとも考えられるが
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/17(月) 03:33:44.79ID:8OP31mTc サファイアとプラスティックは同じ日とか同じ時期に生まれたのではなかった
ように思う。少なくともアニメ版は違うし、原作漫画でも時期がずれてなかったかな?
ように思う。少なくともアニメ版は違うし、原作漫画でも時期がずれてなかったかな?
2022/01/17(月) 09:15:53.76ID:???
サファイヤ プラスチック
少女クラブ連載時 12歳 18歳
なかよし連載時 12歳 15歳
なかよしコミックス 13歳 15歳
パイロットフィルム 13歳 サファイヤが生まれた時点で歩いてる年齢
アニメ版 12歳 ?歳(幼稚園を8年かかって卒業)
ゴールデンコミックス15歳 18歳
少女クラブ連載時 12歳 18歳
なかよし連載時 12歳 15歳
なかよしコミックス 13歳 15歳
パイロットフィルム 13歳 サファイヤが生まれた時点で歩いてる年齢
アニメ版 12歳 ?歳(幼稚園を8年かかって卒業)
ゴールデンコミックス15歳 18歳
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/17(月) 12:04:20.81ID:8OP31mTc そうなると「サファイアに入れた男の心は、元々はプラスチックがのむはずだった
心で、。。」という推理には無理があると思う。 余分な男のハートを生まれるまえの
サファイアにチンクが呑ませている描写とも矛盾する。
心で、。。」という推理には無理があると思う。 余分な男のハートを生まれるまえの
サファイアにチンクが呑ませている描写とも矛盾する。
2022/01/17(月) 12:22:00.83ID:???
プラスチックはやっぱりあれかな? 貴族の近親婚による精薄児なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- "筑備"とかいうありそうでなさそうな地名