X



赤毛のアン 第48章「マシュウ我が家を去る」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/21(木) 22:03:41.83ID:???
「マシュウはね、いまここにいないというだけなのよ。だからあなたが楽しむ姿を、これまでと同じように見たいと思うに違いないわ。
自然が心の痛手を癒すように仕向けてくれるなら、私たちはそれに対して心を閉ざすべきではないと思うの。」

前スレ
赤毛のアン 第47章「死と呼ばれる刈入れ人」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1511276147/l50
2017/12/21(木) 23:15:14.76ID:???
26のゆとり、粘着老害は書き込み禁止
2017/12/21(木) 23:21:13.95ID:???
高畑監督はアンの考え方を掴みかねていたってことはないんじゃないかな
ここにも何度か貼られてるけどこのインタ読むとそう思う

ttp://www.ghibli-museum.jp/anne/kataru/takahata/

あと原作改変好きは宮崎駿に限ったことじゃないんじゃ
高畑監督が演出した三千里やハイジも原作からかなり変えてるしね
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/12/21(木) 23:53:38.12ID:ukzEoJbd
>>5
>ああ、この人たちにはこの人たちの人生が、今までもこれからもずっと続いていて
ルビー・ギリス……
2017/12/22(金) 01:19:25.57ID:???
>>7
ハイジについては高畑さんより高橋プロデューサーの企画力じゃないのか
2017/12/22(金) 06:19:04.03ID:???
一応言っとくと>>7はコピペ
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/12/22(金) 06:53:14.46ID:/4Zf//QW
>>7
話のとらえ方の違いによって、出来上がったものが堅苦しくもなり、砕けた仕上がりにもなるんだろう
いいか悪いかは観客の受け付け方次第
2017/12/22(金) 07:44:25.13ID:???
天候、時間、場所などによる光の変化による色合いの違いを、
これほど徹底的に描き分けたテレビアニメはありえないだろう
見れば見るほど驚く
さらにその上、この作品には空気感の中に光が満ち溢れている
その光は、自然の活力、豊かさ・美しさの源であり、
ひいては、そこに生きる人生の素晴らしさということをも表現している

アンは光の作品でもある。
2017/12/22(金) 08:41:22.12ID:???
EDは唄よりピアノテクがヤバい
クラシックをきちんと勉強したピアニストならあれくらいは弾けても当たり前だが
音楽性の高さではOP・EDともアンが名作劇場随一だと思う
2017/12/22(金) 09:00:26.45ID:???
>>13
お前の感想は勝手だが他と比べるな
何十回注意されたら分かるんだ
2017/12/22(金) 09:02:38.82ID:???
一応言っとくと>>13もコピペ
2017/12/22(金) 09:14:01.19ID:???
>>15
>>10
自作自演もいい加減にしろ、みんな分かって付き合ってくれてのを理解しろ
2017/12/22(金) 09:32:39.70ID:???
>>16
自演なんてしてないよ

私ならコピペに反応したくないから書いたけどもういいや
2017/12/22(金) 09:45:04.57ID:???
>>17
しつこい
2017/12/22(金) 09:45:10.66ID:???
ああ、アンが見たくなっちゃったよ。
音楽は三善晃氏。
他の名劇曲と比べちゃ悪い。ちょっとレベルが違うよね。
2017/12/22(金) 09:46:00.00ID:???
>>17
クソ荒らしに反応しなくていいよん
コピペチェック大いに助かる
2017/12/22(金) 09:50:39.74ID:???
そうさのう
2017/12/22(金) 10:04:03.76ID:???
わしゃぁ わしは1ダースの男の子よりもアンの方がいいよ
2017/12/22(金) 10:05:31.51ID:???
>>17
>わたしなら

自分の感性を上から目線で押し付ければリアルだって揉めるだろ
2017/12/22(金) 10:17:51.81ID:???
>>20
ありがとう
でももうコピペもスルーしますね
何しても絡まれて反って荒れるから
2017/12/22(金) 10:42:31.31ID:???
もう何回となく見たし流石にもう泣かないだろうと思ってたけど、マシュウの台詞が出てくる場面で涙ぽろぽろ出てきた
あそこBGMが卑怯すぎるわ。感情が揺さぶられまくる
2017/12/22(金) 12:15:13.08ID:???
>>17
まだやってんのか
しつこいなぁ本当に
荒らすのが目的じゃないなら、いい加減コテハン付けろよ、マジで
2017/12/22(金) 12:30:49.73ID:???
子供の頃のアンの記憶っていうと、アンが面白い子ってのと、
マシゥウが死んだのがショックだったことくらいなんだよね
親に聞いたらマシゥウが亡くなる回を見てた時にかなり泣いていたらしい
2017/12/22(金) 12:47:10.14ID:???
糞ゆとりと糞ジジイ、死ねや
2017/12/22(金) 13:07:05.20ID:???
>>26
バーカ
2017/12/22(金) 14:29:02.76ID:???
ここの人、コテハンつけろって言われてもシカトして荒らしてるし、
逆恨みしてる相手以外のここの住人たちのことも漏れなく恨んだり憎んだりしてそう
2017/12/22(金) 14:53:19.35ID:???
こんなスレ荒らしたって価値はないよね
2017/12/22(金) 15:01:39.56ID:???
>>7>>13

こういうコピペに反応したら粘着荒らしに絡まれて大変な目にあるということ?大変だね。気を付けます(´・ω・`)
2017/12/22(金) 15:36:11.90ID:???
しかし再放送が無ければ毎話毎話の感想を書き連ねるレスが無くなるからスッキリする
2017/12/22(金) 17:16:43.74ID:???
知識豊富みたいに見せかけているコピぺのことかね。
2017/12/22(金) 20:15:31.52ID:???
>>34
ゆとりが嘘知識をバラされて暴れてるのを糞ジジイが面白がってコピペしまくる

まさに類は友を呼ぶ!
2017/12/22(金) 20:27:14.68ID:???
>>33
以上、荒し長文ジーサンの感想でした
2017/12/22(金) 20:28:35.04ID:???
>>35
またゆとりなんていない厨が沸くぞ
2017/12/22(金) 20:54:11.06ID:???
小説ではアンがマリラに、リンドのおばさんはいい人だけど
リンドさんに言われると悪い子になりたくなるみたいな告白してるんだよね
アニメのアンでは、リンドさんはおせっかいではあるけど普通に良い人だよね

たまに余計なおしゃべりでマリラをむっとさせるくらいで
2017/12/22(金) 21:12:23.95ID:???
マシュウはね、いまここにいないというだけなのよ。だからあなたが楽しむ姿を、これまでと同じように見たいと思うに違いないわ。
自然が心の痛手を癒すように仕向けてくれるなら、私たちはそれに対して心を閉ざすべきではないと思うの。」
2017/12/22(金) 21:50:53.48ID:???
アンは起承転結で構成された物語というよりかは、
グリーンゲイブルスで過ごす日々を延々とリアルに描かれた日常ドラマだから
退屈といっちゃ退屈だが、世界観の表現はクオリティ高いな。
2017/12/22(金) 23:35:22.47ID:???
オープニングで流氷が流れていくシーンからのスタート回が一番好き
2017/12/22(金) 23:50:51.30ID:???
ホワイトサンドに行ったり、シャーロットタウンに行ったり、ピクニックに行ったり泉で遊んだりしてるから
グリーンゲイブルズに引きこもってるわけじゃないな
2017/12/23(土) 08:43:10.75ID:???
>>33
次に再放送する地域を教えて下さい。
2017/12/23(土) 11:19:48.74ID:???
最終回の、どんどんグリーンゲイブルズが小さくなって森の樹木に隠れていく演出が好き
2017/12/23(土) 11:35:00.26ID:???
ミセスアランに痛み止め塗り薬入りケーキを食べさせる回だけど
アンとダイアナの会話で各種ご馳走が絵として出てくるところがたまらない
2017/12/23(土) 12:33:59.83ID:???
再放送も終わったし、またしばらくはこのスレを覗くこともないだろうけど
久しぶりにアンの事を色々語れて楽しかった
皆さんありがとねー
2017/12/23(土) 14:08:28.18ID:???
モンゴメリ日記をこのスレで知り読みました。
少女期を過ぎた原作者が友人たちとの人間関係で悩む様子の記述もあり
複雑な思いにとらわれました。
2017/12/23(土) 17:08:14.41ID:???
あの世の原作者に、日本のアニメ赤毛のアンをみせてあげたいな
2017/12/23(土) 17:28:23.51ID:???
そんな自己満足に巻き込まれる原作者w
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/12/23(土) 18:20:23.98ID:XMB3Ni+h
最近のアニメなんて情緒もへったくれもない色彩もひどいし、
アニメアニメした媚びた絵柄がショボかった。
登場人物のみんな、意地悪そうな人にしか見えないし。

名作全部は見ていないし、フローネや若草は好きで昔から見てたけど、アンにはやっぱりかなわない。
引き込まれる度合いが違う。
アボンリーという限られた空間の中だけであれだけの珍事件や感動ストーリー、
そして美しい絵とこまやかに描かれた心情の描写が素晴らしい。
どの回を見てもおもしろいんだもん。
退屈がないんだよね。

限られた狭い世界っていえばナンとジョー先生もそうなんだけど完成度は比べ物にならない。
2017/12/23(土) 18:36:35.63ID:???
>>50
年とると新しいものに否定的になるのは仕方ない
2017/12/23(土) 20:55:06.76ID:???
古い奴ほど新しいものを欲しがるもんでございます
2017/12/23(土) 21:00:03.53ID:???
>>52
そういえばこのスレで有村のカナダ紀行の有村ナレが大間違いってときも
ジーサンは必死で庇ってたな
2017/12/23(土) 21:23:54.38ID:???
糞老害と糞ゆとりはまだ喧嘩してんのか
2017/12/23(土) 22:06:50.25ID:???
ここ数日のコピペは前スレで貼られたコピペをまたコピペしたものだろ?
最近見たことあるのばっかりじゃん
2017/12/24(日) 08:19:21.70ID:???
アンは起承転結で構成された物語というよりかは、
グリーンゲイブルスで過ごす日々を延々とリアルに描かれた日常ドラマだから
退屈といっちゃ退屈だが、世界観の表現はクオリティ高いな。
2017/12/24(日) 09:39:22.61ID:???
>>55
みんな思っているがそこをあえてスルーする力を身につけような
2017/12/24(日) 09:48:15.64ID:???
ルーシー・M・モンゴメリはアン・シャーリーほど社交的ではなかった
アンが内省したり時には嫉妬を感じたりというのは原作者の実体験だろうな
2017/12/24(日) 10:33:42.16ID:???
静かなクリスマスイブだった。

カスバート家では何のお祝いもしなかったが

台所は暖かい空気に包まれていた。
2017/12/24(日) 16:01:53.87ID:???
キチガイのコピペだらけじゃん
意外と他の人が書いた過去レスも覚えてるもんなんだな
2017/12/24(日) 16:21:44.14ID:???
>>60
多分、例のジーさんは、全てのすれをEXCELなどでデータ化してキーワードで抽出して
レスした人をある程度特定して、その人が過去にしたレスを投稿していると思う
2017/12/24(日) 16:26:06.32ID:???
俺、赤毛のアンって聞いたときはテーブルひっくり返したくなったね。ロケハンにも行かなかったんだけど。
赤毛のアンの島なんか、撮ってきた写真見ても最低の風景だよね。あの家も。
しかも、やれテーブルの上でお皿を取ったり、やれ砂糖を入れてかき回したりとか、
うんざりしてしまって。もう好きにやってって感じで。
2017/12/24(日) 16:30:16.21ID:???
>>61
コピペしまくってるのはゆとりだと証明されたが
2017/12/24(日) 16:34:04.63ID:???
モンゴメリが教員免許をとりにいくのを育ての親である実の祖母は大反対していた
押し切って入学を勝ち得たモンゴメリだが、アンにはマシュウとマリラのあたたかい理解を小説にしている
2017/12/24(日) 16:34:26.09ID:???
>>63
お前の頭の中ではな
2017/12/24(日) 20:08:48.99ID:???
同感だけど見てて切ない。ああもう本当に終わるのかと
海辺シーンは万感胸に迫るという感じでもう苦しくて仕方がない
視聴者が色々あったなぁ〜と思い起こさせるための間がちゃんとあるのがニクい
2017/12/24(日) 21:10:36.30ID:???
>>490
自分も切なくなったわ
今までの観てきた積み重ねがあるから余計にね

アンがマシュウの死にたいして泣けなかった時にマシュウに関わりのある場所や物たちがフラッシュバックして思い出して泣くとこもつらかった
こういう視聴者にも一緒に感情移入できるような演出が本当に上手
2017/12/24(日) 22:08:12.45ID:???
マシュウはアンがやってきてから、猫背が直ってしゃきっとしてきたな
2017/12/24(日) 22:30:49.47ID:???
マシュウ働きすぎ
牛の飼育から子牛の出産までほぼ1人でとか、、、
パイプタバコも砂糖やバターたっぷりの料理も心臓を圧迫するんだが
2017/12/24(日) 22:35:40.52ID:???
そういうところをじわじわと盛り上げていくのが
この物語の丁寧なところ

アンじゃなくて働き盛りの男の子引き取っていたら…
2017/12/24(日) 22:43:51.43ID:???
>>70
素直にマシュウとマリラの言うことを聞く子かどうか分からない
畑仕事に向いているかどうか分からない
アベイ銀行破産とマシュウのしが避けられないなら
その後教師としてマリラの生活を支えられたか分からない
2017/12/24(日) 22:48:19.92ID:???
カナダは寒そうだけどアンたちはセーター着てなかったなぁ
2017/12/25(月) 09:05:08.39ID:???
アンをちゃんと育てるには、マシュウだけでもダメだったろうし、マリラだけでもダメだったんだろうね
奇跡のバランスだよね
物語だから、と言えばそれまでだが、
人物の掘り下げや描き方が上手いからリアルで人間味溢れているように感じる
マリラもかなり葛藤しつつ、アンを育てながらアンと共に成長しているんだよね
2017/12/25(月) 09:27:19.06ID:???
労働がきついから甘くて腹持ちがいいものをたくさん食べるんだよね
冷蔵庫も無い時代だから砂糖や塩が多くなる、仕方ない





.
2017/12/25(月) 11:13:18.17ID:???
甘いものや塩辛いものは大抵保存のためでもある
2017/12/25(月) 12:55:43.82ID:???
ゆとりの絶賛レス見なくなったな
2017/12/25(月) 15:12:18.28ID:???
アンを観た後は自分の両親や友人への態度や、冷酷で高慢だった反抗期を思い出してはすごくすごく反省する。
そうして忘れてた少女期の素直な感性の泉がコポコポと湧いてくるんだ。
自分にも愛に囲まれて何事も祝福された日々があった事を簡単に忘れてはいけないよな。
2017/12/25(月) 17:29:07.27ID:???
日本でも大福餅なんかは労働の合間の間食だったと聞く
2017/12/25(月) 17:31:59.27ID:???
カナダのお茶の時間によばれてみたい
2017/12/25(月) 17:39:20.30ID:???
肝心のメシはパンとかポリッジを不味そうに食うがスイーツだけはやたら豪華
やっぱイギリスの植民地やな
2017/12/25(月) 17:45:59.11ID:???
>>80
労働と生活時間帯のバランスでそれが丁度いいのさ
2017/12/25(月) 18:34:31.91ID:???
>>76
釣りか知らないけどコピペ多いでしょ
もう8年くらい前からアンのスレは読んでるけど
長文だけじゃなく2,3行のレスに至るまで何となく読んだことがある書き込みが多いから
2017/12/25(月) 18:39:07.77ID:???
>>76
アンばかり偏った賞賛しまくりや恥ずかしい長文は、嫉妬にかられたごろうたいの作業
2017/12/25(月) 20:25:31.67ID:???
アンは見る人の生育暦により感想は大きく変わると思うよ
貧しくて家庭もすさんでいれば、こんな夢みたいな話があるわけはないとなるし
何一つかけることが無い物心両面恵まれていれば、平凡な昔話にしかうつらない場合もある
自分は好きだけどな
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/12/25(月) 20:38:20.83ID:Fg/LxNJX
>>82
8年!?
2017/12/25(月) 20:43:41.70ID:???
糞ゆとりと糞ジジイが同じ手法で荒らしあってる可能性もある
2017/12/25(月) 20:51:20.02ID:???
>>85
アンの放送から38年、ウインドウズ95の発売から23年くらい経ってるからそんなもんかな
2017/12/25(月) 21:08:53.97ID:???
>>85
8年なんて珍しくもなんともない
むしろ懐アニ昭和板なんて10年選手多いだろ
2017/12/25(月) 21:30:06.52ID:???
拉致監禁スレとか懐かしいな
2017/12/26(火) 00:33:40.79ID:???
>>84
漢字だけど、生育歴じゃない?
2017/12/26(火) 07:21:28.13ID:???
アン、あんたの欠点はね、物事を自分勝手に考えすぎることだよ
2017/12/26(火) 10:35:28.64ID:???
マリラとダイアナは原作よりアニメの方がキャラが立ってて成長ぶりが楽しい
リンドさんはそこまで嫌味じゃなく役に立つ近所の主婦のまとめ役
2017/12/26(火) 11:19:46.53ID:???
>>92
それを言うならジェーンとルビーもだな
ジェーンはお父さんがケチケチといいつつワンピースは誰よりも袖が膨らんでいる
2017/12/26(火) 12:19:23.18ID:???
【悲報】赤毛のアンまたしてもMXで放送されず

トム・ソーヤー
MXTV 毎週月曜〜金曜 6:00〜6:30【2018/1/19〜】
http://www.nippon-animation.co.jp/broadcast/television/

何で赤毛のアンと名犬ラッシーは放送出来ないんだよMXいい加減にしろ!!
2017/12/26(火) 12:58:08.32ID:???
大人向けで今の子どもには難しいと判断されたのかな
2017/12/26(火) 16:52:43.14ID:???
むしろジェーンパパはあの当時にあって娘を進学させる進取の気性を持つ人
プリシーアンドリュースだって姓同じだし上の娘かもしれない
2017/12/26(火) 18:43:35.75ID:???
長文多いねホント
そんな中>>62は誰の発言?これだけ視聴者の意見と違うようだけど
2017/12/26(火) 22:01:15.44ID:???
ロケハンのこと言ってるから駿の発言じゃない?
どっかの雑誌にでも載ってるとか
2017/12/26(火) 23:34:22.27ID:???
『アン』観てると毎回涙ぐんじゃうんだよ
例えばアンが15歳になったんだけど
その成長をマリラは喜びつつも悲しむんだよね。泣けたよ
この作品は馬車が田舎道を走ってるというだけの、
なんでもないようなシーンを観ててもジーンと来る
なんだかわからないが、深いしみじみとした感動を覚える
2017/12/27(水) 00:19:48.13ID:???
>>96
そうだよね、ジェーンパパは少なくともジェーンを進学させている
2017/12/27(水) 00:37:53.56ID:???
ピクニックの時に小舟に乗せてくれた人が父親なんかな
2017/12/27(水) 01:38:36.46ID:???
>>98
後半はいかにも言いそうな台詞だし駿がアンに乗り気じゃなかったのは事実だろうけど、
プリンスエドワード島の写真見て「最低な風景」だなんて言うかねえ?
誰かの捏造だと思うね俺は
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2017/12/27(水) 01:59:18.50ID:r4FyUcRO
>>102
シュンって誰?
2017/12/27(水) 02:36:16.16ID:???
>>103
宮崎駿(はやお)
2017/12/27(水) 06:34:50.31ID:???
宮崎駿はハイジはベタ褒めなのにマルコとアンは貶しているから
その発言も有り得るとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況