地球をギャラクターの魔手から守るため、5人の若者が立ち上がる!
タツノコプロ黄金期が生んだ不朽の名作と、その続編について語ろう
■テレビシリーズ
科学忍者隊ガッチャマン 昭和47年10月〜昭和49年9月 全105話
科学忍者隊ガッチャマンII 昭和53年10月〜昭和54年9月 全52話※
(※ただし第46話と第47話の間に第28話の再放送があったので放映数は都合全53話)
科学忍者隊ガッチャマンF 昭和54年10月〜昭和55年8月 全48話
■前スレ
【ツケ】科学忍者隊ガッチャマン G1号 【オケラ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1386187625/
■アンチスレ
【アンチ】 科学忍者隊ガッチャマン 【Part.18】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1441537822/
■「クラウズ」の話題、エピソードに関する質問はスレチ
(なるべく適正スレへ誘導し、その後はスルー推奨)
探検
科学忍者隊ガッチャマン 【G2号】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/11/28(土) 22:45:10.07ID:???
2015/11/28(土) 22:46:42.08ID:???
■よくある質問
Q:ガッチャマンの「ガッチャ」ってどういう意味?
A:特に意味はないとされる。
「ガッチャマン」という作品名は、読売広告社の専務M氏が命名した。理由は不明。
アメリカ俗語のGotcha!(発音「ガッチャ」/I've got youの短縮形/「やった!」「捕まえた!」的な意味)を
語源とする説が流布。(「GATCHAMAN」という英語風の表記は、後から考え出された造語。)
タツノコプロでは、「ガッツとマンの合成語」「メカとメカの合体音」などとこじつけ、
視聴者からの問い合わせに答えていた。
後に「鉄道車両の連結手をガッチャマンと呼んだことから連想」という説も浮上している。
Q:「科学忍者隊ガッチャマン」の主題歌が、昔の記憶と違う?
A:第1〜22話に限り、OPに「倒せ!ギャラクター(シュバーシュバシュバシュバー)」、
EDに「ガッチャマンの歌(誰だ、誰だ、誰だ)」が使われた。第23話以降、入れ替わる。
本来「ガッチャマンの歌」がOP曲として用意されていたが、放映直前に変更となった。
変更の理由は当時、先行放送されていた「仮面ライダー」のOP曲「レッツゴーライダーキック」と
似ていたためと言われる。(問題視された類似点については諸説あり。一説にイントロ部分。)
実際、73年2月に「仮面ライダー」の放送が終了すると、
「科学忍者隊ガッチャマン」のOP・EDは翌3月初回放送分(#23)から本来の形に戻った。
Q:ガッチャマンの「ガッチャ」ってどういう意味?
A:特に意味はないとされる。
「ガッチャマン」という作品名は、読売広告社の専務M氏が命名した。理由は不明。
アメリカ俗語のGotcha!(発音「ガッチャ」/I've got youの短縮形/「やった!」「捕まえた!」的な意味)を
語源とする説が流布。(「GATCHAMAN」という英語風の表記は、後から考え出された造語。)
タツノコプロでは、「ガッツとマンの合成語」「メカとメカの合体音」などとこじつけ、
視聴者からの問い合わせに答えていた。
後に「鉄道車両の連結手をガッチャマンと呼んだことから連想」という説も浮上している。
Q:「科学忍者隊ガッチャマン」の主題歌が、昔の記憶と違う?
A:第1〜22話に限り、OPに「倒せ!ギャラクター(シュバーシュバシュバシュバー)」、
EDに「ガッチャマンの歌(誰だ、誰だ、誰だ)」が使われた。第23話以降、入れ替わる。
本来「ガッチャマンの歌」がOP曲として用意されていたが、放映直前に変更となった。
変更の理由は当時、先行放送されていた「仮面ライダー」のOP曲「レッツゴーライダーキック」と
似ていたためと言われる。(問題視された類似点については諸説あり。一説にイントロ部分。)
実際、73年2月に「仮面ライダー」の放送が終了すると、
「科学忍者隊ガッチャマン」のOP・EDは翌3月初回放送分(#23)から本来の形に戻った。
2015/11/28(土) 22:50:01.83ID:???
■現在視聴できるチャンネルは無いようです
情報提供があると助かります。
■こちらは本スレとなります。アンチスレとは区別してのんびりまったり行きましょう!
情報提供があると助かります。
■こちらは本スレとなります。アンチスレとは区別してのんびりまったり行きましょう!
2015/11/28(土) 23:21:16.17ID:???
乙です〜
2015/12/22(火) 19:19:55.72ID:???
週刊朝日 2016年1月1-8日合併号
昭和のアニメ 孤高のキャラクター
コンドルのジョー(と、ささきいさお氏)ほか
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17662
このジョーの画はどこから持ってきたやつだろ
昭和のアニメ 孤高のキャラクター
コンドルのジョー(と、ささきいさお氏)ほか
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17662
このジョーの画はどこから持ってきたやつだろ
2015/12/27(日) 19:50:58.95ID:???
誰か最近のアニメーターに描かせているのでは?
↓これと、似たような絵柄じゃない?
小学館集英社プロ『アニメアーカイブス』(2013年6月刊)
ttp://books.shopro.co.jp/?contents=9784796871884
↓これと、似たような絵柄じゃない?
小学館集英社プロ『アニメアーカイブス』(2013年6月刊)
ttp://books.shopro.co.jp/?contents=9784796871884
2015/12/27(日) 20:40:53.56ID:???
なんで急に過疎ったんだ?
2015/12/27(日) 22:30:03.02ID:???
2015/12/27(日) 22:32:12.05ID:???
>>7
2号になったんで健ファンが消えたんだろw
2号になったんで健ファンが消えたんだろw
2015/12/27(日) 22:54:08.37ID:???
>>9
くそっ!バードミサイルをぶち込んでやる!
くそっ!バードミサイルをぶち込んでやる!
2015/12/27(日) 23:40:56.78ID:???
2015/12/28(月) 17:57:12.69ID:???
2015/12/28(月) 18:03:11.99ID:???
>>11
なるほど。おいらはデアゴ買わなかったから、知らなんだよ。
だが、そのデアゴの絵の出典はどこだ?
デアゴ発刊時(2008年〜2010年)に依頼した新作画か、
それとも2のどこかの回から取って来たのか
2やFはほとんど見たことないから、分からんわ
なるほど。おいらはデアゴ買わなかったから、知らなんだよ。
だが、そのデアゴの絵の出典はどこだ?
デアゴ発刊時(2008年〜2010年)に依頼した新作画か、
それとも2のどこかの回から取って来たのか
2やFはほとんど見たことないから、分からんわ
2016/01/08(金) 18:43:53.80ID:???
「ガッチャマン」や「FINAL FANTASY」などで知られる画家・デザイナー、天野喜孝の展覧会がついに東京で開催。<天野喜孝展 進化するファンタジー>は1月29日〜3月8日まで有楽町朝日ギャラリーにて開催されます。
http://www.amano-exhibition.jp/
アクセスが便利なところで良かった
http://www.amano-exhibition.jp/
アクセスが便利なところで良かった
2016/01/08(金) 18:45:58.82ID:???
文字化けしてるな
「1月29日から3月8日まで」だ
「1月29日から3月8日まで」だ
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/01/10(日) 19:35:02.82ID:xUiEIbaH 何気にガッチャマンて大鷲の腱の事でその他4名は只野忍者隊の隊員て最近
になって知った。
になって知った。
2016/01/12(火) 08:29:25.55ID:???
その、健=G1号の別名であるはずの「ガッチャマン」という名が、場面によっては健以外のメンバーも指しちゃってる事もあって、
厳密には描写にブレがある
例:IIの第1話ナレーション「コンドルのジョー。彼こそ、地球を救うべく、恐るべきギャラクターと戦い、尊い命を代償として散った、
勇敢なガッチャマンの一員であった」
※健のED字幕での役名が「ガッチャマン」ではなくなったIIの劇中でも、明らかに健個人を指してガッチャマンと言ってるシーンはある
それに加えて、曖昧もしくは紛らしい言い回しもある
例:無印36話で、りゅう以外の4人がいる状態で、健が一般人に向かって言ったセリフ「僕たちは怪しい者ではありません。
科学忍者隊ガッチャマンです」
ガッチャマン=健1人である事は無印の第1話から語られていて、
「大鷲の健、科学忍者隊G1号、またの名をガッチャマン」「ガッチャマンを始めとする科学忍者隊」「ガッチャマン、君は科学忍者隊のリーダーなのだ」
といったナレーションやセリフがあるけど、その第1話ですら、
健「ある時は5つ、ある時は1つ」「実体を見せずに忍び寄る白い影」
甚平「正義の影武者、科学忍者隊」
敵「何?」
健「その名を、ガッチャマン」
司令「ガッチャマン?」
の場面はあたかも科学忍者隊全員がガッチャマンっぽく聞こえてしまう
厳密には描写にブレがある
例:IIの第1話ナレーション「コンドルのジョー。彼こそ、地球を救うべく、恐るべきギャラクターと戦い、尊い命を代償として散った、
勇敢なガッチャマンの一員であった」
※健のED字幕での役名が「ガッチャマン」ではなくなったIIの劇中でも、明らかに健個人を指してガッチャマンと言ってるシーンはある
それに加えて、曖昧もしくは紛らしい言い回しもある
例:無印36話で、りゅう以外の4人がいる状態で、健が一般人に向かって言ったセリフ「僕たちは怪しい者ではありません。
科学忍者隊ガッチャマンです」
ガッチャマン=健1人である事は無印の第1話から語られていて、
「大鷲の健、科学忍者隊G1号、またの名をガッチャマン」「ガッチャマンを始めとする科学忍者隊」「ガッチャマン、君は科学忍者隊のリーダーなのだ」
といったナレーションやセリフがあるけど、その第1話ですら、
健「ある時は5つ、ある時は1つ」「実体を見せずに忍び寄る白い影」
甚平「正義の影武者、科学忍者隊」
敵「何?」
健「その名を、ガッチャマン」
司令「ガッチャマン?」
の場面はあたかも科学忍者隊全員がガッチャマンっぽく聞こえてしまう
2016/01/12(火) 09:11:02.47ID:???
混乱の例。
無印第1話のその箇所の英語訳は、字幕・吹替えともに We are Gatchaman! 翻訳者にそういう意味に受け取られちゃったということだな。
無印第51話では、5人が声を揃えて、「科学忍者隊ガッチャマン!」と名乗る場面がある。
逆に、IIの第45話で、パンドラ博士が「健が、ガッチャマンが、やりましたわ!」と言っていた。明らかに健一人を指している。
無印第1話のその箇所の英語訳は、字幕・吹替えともに We are Gatchaman! 翻訳者にそういう意味に受け取られちゃったということだな。
無印第51話では、5人が声を揃えて、「科学忍者隊ガッチャマン!」と名乗る場面がある。
逆に、IIの第45話で、パンドラ博士が「健が、ガッチャマンが、やりましたわ!」と言っていた。明らかに健一人を指している。
2016/02/19(金) 23:23:57.87ID:???
ささきいさおさんの所属事務所、長良グループのホムペを見てびっくり!
http://www.nagarapro.co.jp/top/whats_new/popup.php?id=747
森功至とささきいさおによるトークイベント&ミニコンサート! 科学忍者隊ガッチャマンの名シーンを生アテレコ
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002182315P0030001
だそうです
http://www.nagarapro.co.jp/top/whats_new/popup.php?id=747
森功至とささきいさおによるトークイベント&ミニコンサート! 科学忍者隊ガッチャマンの名シーンを生アテレコ
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002182315P0030001
だそうです
2016/02/22(月) 11:58:44.55ID:???
>>19
森さんのブログにも出ていたよ
森さんのブログにも出ていたよ
2016/03/13(日) 19:21:32.32ID:???
復興支援ソング「花は咲く 〜アニメ・スターアニメスター・バージョン〜」にガッチャマンもちらりと出ていた。
無印第93話地中魚雷作戦からのもので、古い管制塔へ向かうために5人一緒に空港の滑走路を横切る場面。
なぜこの場面なのかはわからんが、日本を代表するアニメの38作品に入ったわけで当然とはいえとってもうれしいのだ
無印第93話地中魚雷作戦からのもので、古い管制塔へ向かうために5人一緒に空港の滑走路を横切る場面。
なぜこの場面なのかはわからんが、日本を代表するアニメの38作品に入ったわけで当然とはいえとってもうれしいのだ
2016/03/24(木) 16:33:58.31ID:???
突然ですが、日テレ朝アニメ『ZIP!グッドモーニング!!!ドロンジョ』は、
明日3月25日が最終回ですって。
『おはよう忍者隊ガッチャマン』(2011年4月〜2013年3月)も、ラスト2話で
強引に締めくくったのと似てますね。
新番組は4月4日から、タツノコとは無関係のアニメ『朝だよ! 貝社員』
明日3月25日が最終回ですって。
『おはよう忍者隊ガッチャマン』(2011年4月〜2013年3月)も、ラスト2話で
強引に締めくくったのと似てますね。
新番組は4月4日から、タツノコとは無関係のアニメ『朝だよ! 貝社員』
2016/03/25(金) 13:20:21.28ID:???
2016/04/08(金) 09:04:55.71ID:???
ガッチャマンのガッチャってどういう意味?
2016/04/08(金) 10:04:53.55ID:???
>>24
タイトル考慮中に事務所にあったパンチャーだか業務用大ホチキスだかの作動音だそうです。
タイトル考慮中に事務所にあったパンチャーだか業務用大ホチキスだかの作動音だそうです。
2016/04/08(金) 23:40:19.73ID:???
諸説あるようだが最有力説としては
機関車の車両の連結を手動でしていた人(連結士)がその連結する時の音から「ガッチャマン」と呼ばれていて、メカが合体することなどから、当時読売広告社の役員だった松山貫之氏が名付けたということだ
機関車の車両の連結を手動でしていた人(連結士)がその連結する時の音から「ガッチャマン」と呼ばれていて、メカが合体することなどから、当時読売広告社の役員だった松山貫之氏が名付けたということだ
2016/04/14(木) 16:20:30.58ID:???
南部博士が
2016/04/14(木) 17:24:03.99ID:???
南部博士が永眠なされた・・・・ご冥福をお祈りします。
2016/04/14(木) 20:31:13.02ID:???
安らかに…
2016/04/14(木) 21:06:28.47ID:???
南部博士はアフレコ現場でも荒ぶるケンを静めていたらしいな
人徳者だったんだな、合掌
人徳者だったんだな、合掌
2016/04/15(金) 01:23:24.67ID:???
南部「諸君、悲しむことは無い。何十年か先、君たちが天寿を全うすれば、また会えるのだ」
2016/04/15(金) 06:50:39.77ID:???
ケンの中の人は本気で「オレよりイサオが目立っとる(`ε´)」言うてたんか
2016/04/15(金) 08:26:06.93ID:???
後のミッターマイヤーである。
2016/04/15(金) 12:41:03.42ID:???
南部博士・・・ ご冥福をお祈りします。
2016/04/15(金) 19:51:42.68ID:???
2016/04/15(金) 20:11:30.92ID:???
>>35
これか
(南部博士役の大平透さんは)
>『科学忍者隊ガッチャマン』(1972年)では、番組後半にささきいさお演じるコンドルのジョーを
>中心とするストーリー展開となったために、主演である大鷲の健を演じる森功至が憤慨し
>降板を申し出て現場を騒然とさせたため、「自分の都合で番組をやっているのではない」と
>森を説得し、現場の混乱を収めたこともある
これか
(南部博士役の大平透さんは)
>『科学忍者隊ガッチャマン』(1972年)では、番組後半にささきいさお演じるコンドルのジョーを
>中心とするストーリー展開となったために、主演である大鷲の健を演じる森功至が憤慨し
>降板を申し出て現場を騒然とさせたため、「自分の都合で番組をやっているのではない」と
>森を説得し、現場の混乱を収めたこともある
2016/04/15(金) 20:51:00.03ID:???
>>35
削除なんかされてないよ。大平透さんのウィキに出てる
削除なんかされてないよ。大平透さんのウィキに出てる
2016/04/15(金) 22:07:00.65ID:???
35です
勘違いだった、、、スマソ
勘違いだった、、、スマソ
2016/04/17(日) 18:58:01.09ID:???
森さんが荒れたのは、絵が出来てないままのアフレコが常態化してたこともあった気が。
2016/04/17(日) 23:30:16.50ID:???
森さんは今では吹っ切れたのか、『ガッチャマン』は健とジョーが二人主人公だネとおっしゃってました。
>>39
それは『II』の時のことだろう。タツノコはアニメーター不足で
絵がヘタっぴで健ちゃんの顔が不細工だわ、
そのうち不細工な顔すら出なくなって、波線見てしゃべれになるわで
まあ森さんでなくたって、怒るわな
>>39
それは『II』の時のことだろう。タツノコはアニメーター不足で
絵がヘタっぴで健ちゃんの顔が不細工だわ、
そのうち不細工な顔すら出なくなって、波線見てしゃべれになるわで
まあ森さんでなくたって、怒るわな
2016/04/19(火) 00:03:53.25ID:???
Fではもうヤケになって「オラオラッ!」って鉄獣切っていたな、ケン。
2016/04/19(火) 00:47:11.11ID:???
正直、スパルタンの先端にフェンサー着けとけと思う。
2016/05/13(金) 02:19:40.82ID:???
滋賀県の
ttp://www.okawara-ten.com/
ttp://www.okawara-ten.com/
2016/05/13(金) 02:25:05.71ID:???
失礼、途中送信してしまった。
滋賀県守山市の佐川美術館で開催中(2016/4/17 - 6/16)の、
「メカニックデザイナー 大河原邦男展」
見に行った人いる?
ttp://www.okawara-ten.com/
>1972年放送の「科学忍者隊ガッチャマン」でメカニックデザイナーとしての第一歩を踏み出した
と説明にあるけれど、ガッチャマンのことはどの程度取り上げられているのだろうか
滋賀県守山市の佐川美術館で開催中(2016/4/17 - 6/16)の、
「メカニックデザイナー 大河原邦男展」
見に行った人いる?
ttp://www.okawara-ten.com/
>1972年放送の「科学忍者隊ガッチャマン」でメカニックデザイナーとしての第一歩を踏み出した
と説明にあるけれど、ガッチャマンのことはどの程度取り上げられているのだろうか
2016/05/17(火) 12:59:38.29ID:???
これか
ttp://www.sankei.com/special/okawara/focus/focus_05_01.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=ACbBKGaAV6I&feature=youtu.be
ttp://www.sankei.com/special/okawara/focus/focus_05_01.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=ACbBKGaAV6I&feature=youtu.be
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/06/03(金) 21:41:58.90ID:W72ZDX+e ガッチャマンの玩具ほしいな
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/06/16(木) 03:03:33.88ID:MPFvyF/l たおすぞヒロヒト♪
世界の悪魔♪
飛ぶぞB29、正義の為に♪
太陽かがやく地球を守れ♪
長距離爆撃隊、エノラゲイ、エノラゲイ♪
世界の悪魔♪
飛ぶぞB29、正義の為に♪
太陽かがやく地球を守れ♪
長距離爆撃隊、エノラゲイ、エノラゲイ♪
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/06/16(木) 03:07:34.58ID:MPFvyF/l 白い姿の信者♪
命をかけたテロ活動♪
化学忍法サリン撒き♪
飛べ、飛べ飛べ、尊師♪
ゆけ、ゆけゆけ信者♪
オウムは1つ、今では2つ♪
おー尊師、尊師♪
命をかけたテロ活動♪
化学忍法サリン撒き♪
飛べ、飛べ飛べ、尊師♪
ゆけ、ゆけゆけ信者♪
オウムは1つ、今では2つ♪
おー尊師、尊師♪
2016/06/16(木) 09:47:25.42ID:???
山田君、座布団全部持って行って!
2016/07/01(金) 15:57:31.56ID:???
三日月基地が爆破されたのに何故超バードミサイルを生産出来たんでしょうか?
三日月基地の最後の終わりでは超バードミサイルを生産出来ないと嘆いていたのに
それから、コンドルのジョーも燕の甚平も溺れて
生きている不思議
三日月基地の最後の終わりでは超バードミサイルを生産出来ないと嘆いていたのに
それから、コンドルのジョーも燕の甚平も溺れて
生きている不思議
2016/07/01(金) 21:57:20.45ID:???
Gメカ
サンダーバードの影響受けてる
サンダーバードの影響受けてる
2016/07/04(月) 10:33:12.02ID:???
>>50
そりゃ嘆いてばかりでなく、生き残った技師らが設備再建に粉骨砕身したに決まってるでしょ
#092三日月基地壊滅 → #093残弾使い切り → #096バーミサ再使用
1ヶ月ちょっとでバーミサプラントを再開したようである。
そりゃ嘆いてばかりでなく、生き残った技師らが設備再建に粉骨砕身したに決まってるでしょ
#092三日月基地壊滅 → #093残弾使い切り → #096バーミサ再使用
1ヶ月ちょっとでバーミサプラントを再開したようである。
2016/07/08(金) 14:24:05.52ID:???
ガッチャマンを15クラゲレンズから35ちびっこガッチャマン迄観たけれど 一言で言えば屈辱を味わっている感はする 火の鳥対人喰い竜では南部博士に対する命令違反で死にそうになったりとか
>>52
あー成る程 設備再建の過程はありませんでしたが
1ヶ月ちょっとでバードミサプラントを再開出来るとなるとゴッドフェニックスを修理する工場がまだあったとなる
#092三日月基地壊滅→
#093残弾使い切り→
#096バーミサ再使用
>>52
あー成る程 設備再建の過程はありませんでしたが
1ヶ月ちょっとでバードミサプラントを再開出来るとなるとゴッドフェニックスを修理する工場がまだあったとなる
#092三日月基地壊滅→
#093残弾使い切り→
#096バーミサ再使用
2016/07/19(火) 21:41:43.14ID:???
ガッチャマンは深い
みなしご
原発破壊
屈辱を度重ねる
みなしご
原発破壊
屈辱を度重ねる
2016/08/02(火) 21:28:49.85ID:???
ジョーの頭の傷は#20で子犬を助けた時のものというのが定説のようですが、何が根拠なのですか?
ストーリー的には子供の時の薔薇爆弾によるというほうが因縁があってドラマチックだと思うのですが。
ストーリー的には子供の時の薔薇爆弾によるというほうが因縁があってドラマチックだと思うのですが。
2016/08/03(水) 15:36:13.00ID:???
某北の国がミサイルを発射するたびにジョーが同じくミサイル好きとしてやり玉にあがるので悔しい
2016/08/03(水) 17:28:06.17ID:???
>>55
18話の復讐!くじら作戦 で甚平が鯨に優しく大事にしていたのをジョーは貶していたのだけれど
触発されて動物に優しくしたのかもとは個人的には思う
73話のカッツェを迫撃せよでは竜が小鹿を助けていたから
甚平も竜も動物には優しい
18話の復讐!くじら作戦 で甚平が鯨に優しく大事にしていたのをジョーは貶していたのだけれど
触発されて動物に優しくしたのかもとは個人的には思う
73話のカッツェを迫撃せよでは竜が小鹿を助けていたから
甚平も竜も動物には優しい
2016/08/05(金) 11:06:18.72ID:???
セイギノミカタ タダイマサンジョウ ギャラクターヲタオセ
バードゴー イヤッホー
オレタチハガッチャマンダゾー イヤッホー
ヒヒッヒィ
バードゴー ゴー
ガッチャマンニキキガセマッタ サテドウナルカ
エショ ガッチャマンハツヨカッタゾー
オレハカガクニンジヤタイ ガッチャマン
ギャラクターヲタオセー
ウッ ナニモノダ
バードゴー イヤッホー
オレタチハガッチャマンダゾー イヤッホー
ヒヒッヒィ
バードゴー ゴー
ガッチャマンニキキガセマッタ サテドウナルカ
エショ ガッチャマンハツヨカッタゾー
オレハカガクニンジヤタイ ガッチャマン
ギャラクターヲタオセー
ウッ ナニモノダ
2016/08/26(金) 22:13:13.29ID:???
このスレには色んな人が来る…
いい人…、(チラッ)悪い人
いい人…、(チラッ)悪い人
2016/08/26(金) 22:48:29.82ID:???
あと、どすけべ変態親父とか…
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/09/01(木) 15:50:56.01ID:YH/jtK5J アナル忍法、屁踊り!
2016/09/03(土) 22:19:26.34ID:???
科学忍法、屁の鳥!
2016/09/05(月) 01:04:47.95ID:???
トレマーズのアスブラスターかw
2016/10/22(土) 08:52:02.00ID:???
>ブロンドさん危機一髪 ?@loira294 22時間前
>
>今じゃ木綿素材なんて三着千円の定番だけど、終戦直後は「ガチャ万」と言って、
>織機がガチャンと言うたび(つまり緯糸一本通すたびに)一万円儲かったという時代が
>あったのだよ。そういう織機を作ってたのが豊田自動織機つまりトヨタ自動車の前身ですな。
これこそがガッチャマンの名称の由来かも知れんね
>
>今じゃ木綿素材なんて三着千円の定番だけど、終戦直後は「ガチャ万」と言って、
>織機がガチャンと言うたび(つまり緯糸一本通すたびに)一万円儲かったという時代が
>あったのだよ。そういう織機を作ってたのが豊田自動織機つまりトヨタ自動車の前身ですな。
これこそがガッチャマンの名称の由来かも知れんね
2016/10/26(水) 22:33:23.97ID:???
Youtubeで公式で一話が配信されてるけど
キャラの演技がかたまってなくて初々しいね
ささきさんの初期ジョーがこういう演技だとは思わんかった
キャラの演技がかたまってなくて初々しいね
ささきさんの初期ジョーがこういう演技だとは思わんかった
2016/10/26(水) 23:32:44.89ID:???
2016/10/28(金) 07:31:57.96ID:???
宇宙円盤大戦争のデューク・フリードは、初期ジョーよりハイテンションだったw
2016/11/03(木) 23:16:56.82ID:???
第1話は甚平くんの声が高いことに驚く
『海のトリトン』のとき、こんなだったなーって
『海のトリトン』のとき、こんなだったなーって
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2016/11/28(月) 00:11:31.48ID:r4tF90H/2016/12/27(火) 14:09:52.06ID:???
今振り返れば、全く面白くなかったアニメの一つ
105話という中途半端な放送話数も疑問。
更にU、Fと続いた。
Fはフェンサーという武器も登場して
ますますつまらなかったわ
105話という中途半端な放送話数も疑問。
更にU、Fと続いた。
Fはフェンサーという武器も登場して
ますますつまらなかったわ
2017/01/15(日) 13:25:41.54ID:???
中途半端って何だよ、客観的な事実に反することは批判ではなく、言いがかりだ。
105話はきっちり2年間8クールだよ。
IIは1年間52話だから、普通だ。
Fは1ヶ月短縮されて48話。だが物語としては完結している。
けなしたかったら、アンチスレへいけ
105話はきっちり2年間8クールだよ。
IIは1年間52話だから、普通だ。
Fは1ヶ月短縮されて48話。だが物語としては完結している。
けなしたかったら、アンチスレへいけ
2017/03/11(土) 21:21:40.96ID:???
ポカリンとは? (o・e・)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html
プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
2017/03/18(土) 19:28:04.81ID:???
2017/03/19(日) 22:22:45.36ID:???
>>70
低視聴率でガンダム打ち切り
今や伝説級の作品となった「ガンダム」ですら
実は本放送時の視聴率は
関東圏で平均約5%と低迷して
全52話の予定が43話で打ち切りになったとか
三部作映画の最後「めぐりあい宇宙編」の時には社会現象と呼ばれる程の盛り上がり方をしていましたね。
古屋徹曰わく
失敗を重ねることこそが“ニュータイプ”への道なんじゃないでしょうか
低視聴率でガンダム打ち切り
今や伝説級の作品となった「ガンダム」ですら
実は本放送時の視聴率は
関東圏で平均約5%と低迷して
全52話の予定が43話で打ち切りになったとか
三部作映画の最後「めぐりあい宇宙編」の時には社会現象と呼ばれる程の盛り上がり方をしていましたね。
古屋徹曰わく
失敗を重ねることこそが“ニュータイプ”への道なんじゃないでしょうか
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/03/25(土) 17:57:09.72ID:IzM49v31 【AnimeJapan2017】日本テレビブース生中継!1日目
2017/03/25(土) 開場:09:50 開演:10:00
lv293010467
czx65czx4
2017/03/25(土) 開場:09:50 開演:10:00
lv293010467
czx65czx4
2017/04/09(日) 19:36:46.26ID:???
ガッチャマンの世界って貧富の差が激しくて仕方無くギャラクター隊員になっている人がいるんだよね?
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/04/16(日) 06:30:19.51ID:xgbvFT/w 俺にバードミサイルを撃たせろはOVA版でもやってるんだな
2017/04/16(日) 23:50:38.89ID:???
スイッチの形がTVとは違うので不満だったが、超バードミサイルの方でカバー叩き割りやってくれたw
79プライズ
2017/05/07(日) 14:55:00.30ID:phNtTZqs シリーズみんなで一番は、ギャラクター島の決斗かな。重いけど。
なんでジョーは健より人気があったの?
ジョー最初は全然目立たなかったけど。何がきっかけだったんだろ。
なんでジョーは健より人気があったの?
ジョー最初は全然目立たなかったけど。何がきっかけだったんだろ。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/07(日) 20:09:36.65ID:5COTv56N 99話のタイトルバックはジョー。
105話あるなかで隊員が出るのはジョーだけ。なんでジョーだけ特別扱い?
人気があるからしょうがないのかな。
中居正広はCMで大鷲の健やったのに
ジョーファンって言ってるし。
せっかく2からFで主役奪った健なのにもっと視聴率下がるは、打ち切りになってジョーに負けちゃうし。
健、ジュン、甚平、竜、ジョーに負けるな!
105話あるなかで隊員が出るのはジョーだけ。なんでジョーだけ特別扱い?
人気があるからしょうがないのかな。
中居正広はCMで大鷲の健やったのに
ジョーファンって言ってるし。
せっかく2からFで主役奪った健なのにもっと視聴率下がるは、打ち切りになってジョーに負けちゃうし。
健、ジュン、甚平、竜、ジョーに負けるな!
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/07(日) 20:32:55.15ID:5COTv56N 99話のタイトルバックはジョー。
105話あるなかで隊員が出るのはジョーだけ。なんでジョーだけ特別扱い?
人気があるからしょうがないのかな。
中居正広はCMで大鷲の健やったのに
ジョーファンって言ってるし。
せっかく2からFで主役奪った健なのにもっと視聴率下がるは、打ち切りになってジョーに負けちゃうし。
健、ジュン、甚平、竜、ジョーに負けるな!
105話あるなかで隊員が出るのはジョーだけ。なんでジョーだけ特別扱い?
人気があるからしょうがないのかな。
中居正広はCMで大鷲の健やったのに
ジョーファンって言ってるし。
せっかく2からFで主役奪った健なのにもっと視聴率下がるは、打ち切りになってジョーに負けちゃうし。
健、ジュン、甚平、竜、ジョーに負けるな!
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/07(日) 20:46:40.76ID:5COTv56N 好きな漫画家でジョージ朝倉って人がいたんだけど、ペンネームがコンドルのジョーの本名から取ったて聞いて、読むのやめた。
なんであっちもこっちもジョーなんだよ
どうしてそんに人気がある?わからん。
そんな私は今、羽生結弦のファン。
なんであっちもこっちもジョーなんだよ
どうしてそんに人気がある?わからん。
そんな私は今、羽生結弦のファン。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/07(日) 21:39:38.03ID:5COTv56N どんどんかいちゃうよ。
健ちゃんと羽生結弦て似てないようで似てると思う。
@顔がきれい。
A立ち振る舞いが様になる。
Bガッツがある。
健ちゃんと羽生結弦て似てないようで似てると思う。
@顔がきれい。
A立ち振る舞いが様になる。
Bガッツがある。
2017/05/09(火) 00:25:20.37ID:???
ギャラクターに両親を殺された過去や、不治の病という悲劇ゆえじゃないの
羽生くんは白鳥つながりで案外ジュンかもしれない
羽生くんは白鳥つながりで案外ジュンかもしれない
2017/05/09(火) 01:35:24.11ID:???
じんぺいっぽい
2017/05/09(火) 23:37:05.17ID:???
>>81
タイトルバックの元絵は第61話「幻のレッドインパルス」でジョーが「慌てるな。紙に穴を開けてるんじゃないぜ」といいながら鉄格子に穴を開けている場面。
ジョーは人気があったわけではなく鳥海永行総監督がお気に入りのキャラクターだった。
設定が固まっていた主人公(ガッチャマン)に比べて使いやすかったと思われる
また、健と違ってジュンのような「お相手」も存在せず、孤高のイメージもあって当時の女子中高生の母性をくすぐったのではないかと推測される
タイトルバックの元絵は第61話「幻のレッドインパルス」でジョーが「慌てるな。紙に穴を開けてるんじゃないぜ」といいながら鉄格子に穴を開けている場面。
ジョーは人気があったわけではなく鳥海永行総監督がお気に入りのキャラクターだった。
設定が固まっていた主人公(ガッチャマン)に比べて使いやすかったと思われる
また、健と違ってジュンのような「お相手」も存在せず、孤高のイメージもあって当時の女子中高生の母性をくすぐったのではないかと推測される
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/10(水) 00:51:12.67ID:uD0Tu7di 無印の後半は健よりジョーが人気があって、ジョーの復活を望む署名活動等の
ため続編が始まって聞いたけど、そんな事がなければUやFみたいな愚作が
出来る事もなかったのに。
私は無印以外は、ガッチャマンと認めて無いからね。
続編希望の署名した人、無印ファンに謝れ。
ため続編が始まって聞いたけど、そんな事がなければUやFみたいな愚作が
出来る事もなかったのに。
私は無印以外は、ガッチャマンと認めて無いからね。
続編希望の署名した人、無印ファンに謝れ。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/10(水) 01:46:02.53ID:uD0Tu7di 署名活動は有名な話。
でもそんな事したのは、バカなにわかファンだろ。
本当のファンだったらジョーはそっとしておいてあげるだろうし、サイボーグのジョーなんて見たくないだろ。
それに乗ったフジテレビもバカだが。
結局2もFも視聴率取れず。
そんなち甘くねんだよ。
でもそんな事したのは、バカなにわかファンだろ。
本当のファンだったらジョーはそっとしておいてあげるだろうし、サイボーグのジョーなんて見たくないだろ。
それに乗ったフジテレビもバカだが。
結局2もFも視聴率取れず。
そんなち甘くねんだよ。
2017/05/12(金) 23:01:48.16ID:???
2017/05/13(土) 21:34:52.27ID:???
何で5話までなん?
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/13(土) 22:14:12.59ID:zAXHeFSr 何回見ても健と父親の別れのシーンは笑うな
そこらへんの芸人のコントよりおかしい
落ち込んだ時はこのシーンを見るに限る
おとうさ〜〜〜んwwwww
そこらへんの芸人のコントよりおかしい
落ち込んだ時はこのシーンを見るに限る
おとうさ〜〜〜んwwwww
2017/05/14(日) 23:18:13.86ID:???
ジュンよりジョーのほうがセクシー
2017/05/14(日) 23:28:56.47ID:???
そんな彼らの心を奪うバードミサイルに嫉妬
2017/05/15(月) 01:29:24.34ID:???
ご新規さんに、『ガッチャマン(無印)』のお勧め
物語の全体の流れを理解し、かつ、脚本が面白くて作画(演出、動き)も良い、楽しめる回を30本を厳選
#001 ガッチャマン対タートル・キング
#008 三日月サンゴ礁の秘密
#011 謎のレッド・インパルス
#020 科学忍者隊危機一発
#022 火の鳥対火喰い竜
#026 よみがえれゴッドフェニックス
#031 南部博士暗殺計画
#039 人喰い花ジゴキラー 前編
#040 人喰い花ジゴキラー 後編
#044 ギャラクターの挑戦状
#046 死の谷のガッチャマン
#051 回転獣キャタローラー
#052 レッドインパルスの秘密
#053 さらばレッドインパルス
物語の全体の流れを理解し、かつ、脚本が面白くて作画(演出、動き)も良い、楽しめる回を30本を厳選
#001 ガッチャマン対タートル・キング
#008 三日月サンゴ礁の秘密
#011 謎のレッド・インパルス
#020 科学忍者隊危機一発
#022 火の鳥対火喰い竜
#026 よみがえれゴッドフェニックス
#031 南部博士暗殺計画
#039 人喰い花ジゴキラー 前編
#040 人喰い花ジゴキラー 後編
#044 ギャラクターの挑戦状
#046 死の谷のガッチャマン
#051 回転獣キャタローラー
#052 レッドインパルスの秘密
#053 さらばレッドインパルス
2017/05/15(月) 01:29:57.15ID:???
つづき。
#054 怒りに燃えたガッチャマン
#056 うらみのバードミサイル
#058 地獄のメカブッタ
#067 必殺!ガッチャマンファイヤー
#074 バードスタイルの秘密
#076 あばかれたブレスレット
#078 死斗!海底1万メートル
#079 奪われたガッチャマン情報
#081 ギャラクター島の決斗
#092 三日月基地の最後
#098 球形鉄獣グレープボンバー
#101 狙撃集団ヘビーコブラ
#102 逆転!チェックメイトX
#103 死を賭けたG-2号
#104 魔のブラックホール大作戦
#105 地球消滅!0002
次点
#085 G-4号はあいつだ
#087 三段合体鉄獣パトギラー
#088 鉄獣スネーク828
#097 明日なき宇宙船レオナ3号
#054 怒りに燃えたガッチャマン
#056 うらみのバードミサイル
#058 地獄のメカブッタ
#067 必殺!ガッチャマンファイヤー
#074 バードスタイルの秘密
#076 あばかれたブレスレット
#078 死斗!海底1万メートル
#079 奪われたガッチャマン情報
#081 ギャラクター島の決斗
#092 三日月基地の最後
#098 球形鉄獣グレープボンバー
#101 狙撃集団ヘビーコブラ
#102 逆転!チェックメイトX
#103 死を賭けたG-2号
#104 魔のブラックホール大作戦
#105 地球消滅!0002
次点
#085 G-4号はあいつだ
#087 三段合体鉄獣パトギラー
#088 鉄獣スネーク828
#097 明日なき宇宙船レオナ3号
2017/05/15(月) 22:47:09.80ID:???
5話までの無料配信があったからってここにご新規さんが来るとは考えられんが
今のアニメに慣れている方だと1クールで完結〜2期があったら結構長いぞーみたいな感覚だろうから
30話+次点4話は多いだろう。
とりあえずサクッと劇場版でいいんじゃないか?
間違えて実写版を見ないように
今のアニメに慣れている方だと1クールで完結〜2期があったら結構長いぞーみたいな感覚だろうから
30話+次点4話は多いだろう。
とりあえずサクッと劇場版でいいんじゃないか?
間違えて実写版を見ないように
2017/05/16(火) 22:02:09.44ID:???
東武百貨店:55周年記念でタツノコプロとコラボ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170517/k00/00m/020/046000c
東武百貨店池袋本店(東京都豊島区)は、開店55周年のイベント「TOBU×タツノコプロ GoGoプロジェクト」を25日から始める。
アニメ制作会社「タツノコプロ」が生んだ「科学忍者隊ガッチャマン」や「ハクション大魔王」、「ヤッターマン」などの懐かしいキャラクターを広告などで起用するほか、各種イベントを行う。
https://mainichi.jp/articles/20170517/k00/00m/020/046000c
東武百貨店池袋本店(東京都豊島区)は、開店55周年のイベント「TOBU×タツノコプロ GoGoプロジェクト」を25日から始める。
アニメ制作会社「タツノコプロ」が生んだ「科学忍者隊ガッチャマン」や「ハクション大魔王」、「ヤッターマン」などの懐かしいキャラクターを広告などで起用するほか、各種イベントを行う。
2017/05/16(火) 23:40:53.50ID:???
劇場版は無印#053と#105をベースにしているから、
重い話の2連発で、初心者にはキツイのではないか
重い話の2連発で、初心者にはキツイのではないか
2017/05/19(金) 02:03:26.56ID:???
>>96
ほんだら、大河ドラマのストーリー性は無視して、単体で面白い、必見10本どや!
1.#031 南部博士暗殺計画
2.#039 人喰い花ジゴキラー 前編
3.#040 人喰い花ジゴキラー 後編
4.#078 死斗!海底1万メートル
5.#081 ギャラクター島の決斗
6.#092 三日月基地の最後
7.#101 狙撃集団ヘビーコブラ
8.#102 逆転!チェックメイトX
9.#103 死を賭けたG-2号
10.#105 地球消滅!0002
ジョーの話ばかり・・・
ほんだら、大河ドラマのストーリー性は無視して、単体で面白い、必見10本どや!
1.#031 南部博士暗殺計画
2.#039 人喰い花ジゴキラー 前編
3.#040 人喰い花ジゴキラー 後編
4.#078 死斗!海底1万メートル
5.#081 ギャラクター島の決斗
6.#092 三日月基地の最後
7.#101 狙撃集団ヘビーコブラ
8.#102 逆転!チェックメイトX
9.#103 死を賭けたG-2号
10.#105 地球消滅!0002
ジョーの話ばかり・・・
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/19(金) 16:58:39.58ID:dN/6z08s ジョー贔屓ひどすぎだろ
ただ81話ギャラクター島の決斗だけは外せないな
後味よくない話だが何回見たかわからない
ただ81話ギャラクター島の決斗だけは外せないな
後味よくない話だが何回見たかわからない
2017/05/19(金) 22:03:04.92ID:???
ちなみに100さんなら、BEST10に何を入れる? ジョー以外の話はどれ?
2017/05/19(金) 22:51:54.15ID:???
個人的にはスタッフが慣れてきたのか、異色の面白いエピソードが多かった40話台は好きな話が多い
2017/05/19(金) 23:22:04.78ID:???
>>98
確かに元々は2年かかったものを二時間弱の間に赤親父、ジョー、カッツェと主要人物が3人も逝くのは初心者でなくても辛いぞ。
だがガッチャマンはそういう話だからな。
劇場版で一番つらかったのはOPがガッチャマンの歌じゃなかったところだ
確かに元々は2年かかったものを二時間弱の間に赤親父、ジョー、カッツェと主要人物が3人も逝くのは初心者でなくても辛いぞ。
だがガッチャマンはそういう話だからな。
劇場版で一番つらかったのはOPがガッチャマンの歌じゃなかったところだ
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/20(土) 00:01:50.97ID:q40DqjEx 101の方へ
広く浅く見ているからね。
子供の頃は赤親父の最後に号泣したが、今はお涙ちょうだいの内容の薄い話だ
なと思う。
後半はジョーLOVEの流れが強すぎて、胸やけしそうだった。
広く浅く見ているからね。
子供の頃は赤親父の最後に号泣したが、今はお涙ちょうだいの内容の薄い話だ
なと思う。
後半はジョーLOVEの流れが強すぎて、胸やけしそうだった。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/20(土) 00:14:53.66ID:q40DqjEx 続く
でも狙撃集団ヘビーコブラは好きだ。
なんだかんだ言っても、ジョー話は印象深くはあるな。
最終回3部作は確かに感動するが、ここまでジョーを美化しすぎると、
他のメンバーが気の毒になる。
でも狙撃集団ヘビーコブラは好きだ。
なんだかんだ言っても、ジョー話は印象深くはあるな。
最終回3部作は確かに感動するが、ここまでジョーを美化しすぎると、
他のメンバーが気の毒になる。
2017/05/20(土) 00:27:49.89ID:???
いや、出番が少なくなったからって、非実在キャラを気の毒に思うのは、ちょっと……
2017/05/20(土) 10:32:42.26ID:???
40番台の異色作といえば、
#046「死の谷のガッチャマン」 忍者隊のうち、健しか出ない!
そのほか30選に入れなかったが、
#041「殺人ミュージック」、#042「大脱走トリック」、#045「夜霧のアシカ」、#049「メカドクガ」あたりか、俺らのお気に入り
#046「死の谷のガッチャマン」 忍者隊のうち、健しか出ない!
そのほか30選に入れなかったが、
#041「殺人ミュージック」、#042「大脱走トリック」、#045「夜霧のアシカ」、#049「メカドクガ」あたりか、俺らのお気に入り
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/20(土) 14:48:03.17ID:M123eiDC 笑われそうだが、悪に消えたロマンスも好きだ。
ギャラクター島と正反対のガッチャマンらしくない所が。
ギャラクター島と正反対のガッチャマンらしくない所が。
2017/05/20(土) 22:01:54.61ID:???
>悪に消えたロマンス
うむ、105話中唯一のキスシーンがあるからな
うむ、105話中唯一のキスシーンがあるからな
2017/05/21(日) 13:13:43.22ID:???
うむ。『ガッチャマン』の素材を選ばない、懐の深さを示しておるよ。通好みの逸品といえよう。
初心者には勧めないけれどw <悪に消えたロマンス
初心者には勧めないけれどw <悪に消えたロマンス
2017/05/21(日) 19:51:28.77ID:???
ガキの頃観た時、「こんなんやったら片っぱしから誰でもVIPを誘拐して改造したらギャラクターの勝ちやんけ!」
とオモタ
とオモタ
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/21(日) 20:43:34.42ID:fZHCDIFv ギャラクター島の決斗が社会派シリアスドラマなら、悪に消えたロマンスは
韓流メロドラマだな
新規の方にはまずこの2話を見ていただきたい
ガッチャマンの素晴らしさがわかるだろうwww
韓流メロドラマだな
新規の方にはまずこの2話を見ていただきたい
ガッチャマンの素晴らしさがわかるだろうwww
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/22(月) 04:22:14.83ID:43BGz58j ギャラクター島の決斗が名作なのはジョーだからじゃなくて、佐々木功氏の声だからだろう
2017/05/22(月) 08:35:59.26ID:???
アニメは声だけじゃないだろう。声がキャラの魅力の重要な要素の一つであるにしても。
それが証拠に、同じ声の同名の、顔がちょっとだけ似ているキャラたちが出演する、「II」とか「F」とかいう類似品の質は、明らかに劣っていた。
それが証拠に、同じ声の同名の、顔がちょっとだけ似ているキャラたちが出演する、「II」とか「F」とかいう類似品の質は、明らかに劣っていた。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/22(月) 14:01:40.86ID:43BGz58j 確かに。
UとFは初代に泥を塗ったからな。
しかしギャラクター島の決斗は人気があるな。
これだけ話題になる話は他にないだろ。
特に好き嫌いはないが一番印象に残っている話ではある。
UとFは初代に泥を塗ったからな。
しかしギャラクター島の決斗は人気があるな。
これだけ話題になる話は他にないだろ。
特に好き嫌いはないが一番印象に残っている話ではある。
2017/05/22(月) 21:37:55.48ID:???
>>133
湖川さんの作画もよい
湖川さんの作画もよい
2017/05/22(月) 23:58:47.59ID:???
湖川さんが描く健とジュンは美男美女だ。
湖川原画回では、#081「ギャラクター島」と、#101「ヘビーコブラ」が双璧だな
湖川原画回では、#081「ギャラクター島」と、#101「ヘビーコブラ」が双璧だな
2017/05/23(火) 00:03:58.04ID:???
でもおいらのイチオシは、#092「三日月基地の最後」だったりする。
科学忍者隊が負けている話だけど、極限状況の人間ドラマ
科学忍者隊が負けている話だけど、極限状況の人間ドラマ
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/05/23(火) 19:49:44.16ID:wr0ey6W0 ギャラクター島とヘビーコブラか
後半のジョーメインの話は名作が多いな
前半はなかったが
後半のジョーメインの話は名作が多いな
前半はなかったが
2017/05/25(木) 22:10:08.15ID:???
無印のだから前半は白バカと赤親父の話。
後半はジョー(と白バカ)の話
後半はジョー(と白バカ)の話
2017/05/25(木) 22:15:04.13ID:???
ごめん、さっきまでアンチスレを覗いていたら、
口調が影響されちまっただ。
「リーダー様」とお呼びするべきだった
口調が影響されちまっただ。
「リーダー様」とお呼びするべきだった
2017/05/26(金) 16:08:06.90ID:???
普通に健とかジョーでいいんじゃないか
2017/06/01(木) 09:03:07.30ID:???
2017/06/01(木) 12:51:25.44ID:???
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/06/06(火) 20:39:03.54ID:pIdaAZze 劇場版のDVD買って来て初めて見た。
映画だから仕方ないけど詰め込み過ぎな感はある。
でも知らないで見た人は健が主人公かジョーが主人公かわからないだろうな。
映画だから仕方ないけど詰め込み過ぎな感はある。
でも知らないで見た人は健が主人公かジョーが主人公かわからないだろうな。
2017/06/20(火) 01:19:29.69ID:???
ナースウィッチ小麦ちゃんR
最終回に、観客に1960〜70年代のガッチャマン1の博士役の先生が数秒出ていた絶対絶対にに間違えない
コンサートの観客役で白衣を着て出ていた
まさか作者がおなじなのか
録画したから後で再確認してみる
最終回に、観客に1960〜70年代のガッチャマン1の博士役の先生が数秒出ていた絶対絶対にに間違えない
コンサートの観客役で白衣を着て出ていた
まさか作者がおなじなのか
録画したから後で再確認してみる
2017/06/20(火) 01:20:06.31ID:???
ナースウィッチ小麦ちゃんR
最終回に、観客に1960〜70年代のガッチャマン1の博士役の先生が数秒出ていた絶対絶対にに間違えない
コンサートの観客役で白衣を着て出ていた
まさか作者がおなじなのか
録画したから後で再確認してみる
最終回に、観客に1960〜70年代のガッチャマン1の博士役の先生が数秒出ていた絶対絶対にに間違えない
コンサートの観客役で白衣を着て出ていた
まさか作者がおなじなのか
録画したから後で再確認してみる
2017/06/20(火) 01:21:29.56ID:???
ハクション大魔王の魔法の瓶も出ていた
2017/06/20(火) 01:23:07.40ID:???
ハクション大魔王の魔法の瓶も出ていた
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/14(金) 01:36:01.31ID:Ar2PIDS7 ♪ばってんばってんばってんてん♪
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/07/15(土) 06:36:57.32ID:+8X32SIf 甚平がジュンって呼び捨てにするのは、Uだっけ 次週から又お姉ちゃんって呼んでたような気がする。
2017/07/25(火) 21:50:56.07ID:???
今日青汁のCMで久々にパンドラ博士を見た
2017/08/07(月) 03:17:38.90ID:???
コミケカタログで気になったサークルを調べてみたらガッチャマンのサークルがあった
そのサークルのサイトを覗いてみたら主さんがクラウズ批判してて凹んだ
俺、クラウズから初代に入ったんだよ…
そのサークルのサイトを覗いてみたら主さんがクラウズ批判してて凹んだ
俺、クラウズから初代に入ったんだよ…
2017/08/07(月) 14:36:50.19ID:???
おそ松くんの映画でもデカパンが1シーンだけ南部博士風の台詞を言ってたよね
2017/08/10(木) 11:39:50.87ID:???
一番若い翼さんも来年で60歳か
2017/08/16(水) 15:29:55.50ID:???
2017/08/16(水) 19:18:58.22ID:???
なんでや!
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/08/20(日) 10:30:04.36ID:eD5zm2Yh メカボウルの回ジュンがG2号と言い間違えてる
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/08/20(日) 10:45:38.63ID:eD5zm2Yh 訂正 メカボールでした。
2017/08/29(火) 00:59:45.09ID:???
2017/10/02(月) 22:43:28.31ID:???
「ガッチャマン」は科学忍者隊のことではなく大鷲の健のこと タツノコプロ公式の豆知識に驚きの声
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/02/news055.html
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/02/news055.html
2017/10/03(火) 01:31:42.47ID:???
GyaOで久々に最初の5話見返したら初対面の相手に「大鷲の健です」て名乗ってるのなw
2017/10/04(水) 21:29:42.46ID:???
インフィニティ フォース観た人いる?
2017/10/05(木) 10:27:39.34ID:???
見た。オッサン健はスマホのタッチパネルが性に合わなくてイライラしてたw
2017/10/05(木) 15:59:49.27ID:???
ヒゲがむさいが、飛ぶシーンとかかっこいい
デザインが今風に洗練されたが、ちゃんとガッチャマンしてるなと思った
デザインが今風に洗練されたが、ちゃんとガッチャマンしてるなと思った
2017/10/05(木) 16:02:29.17ID:???
お前ら、日テレのタダとかでも観れるから観てこいよ
キャシャーンも出てるぞ
健がヒゲだしオッサン呼ばわりされてるしでちょっととほほでもあるが、かっこいいよ
キャシャーンも出てるぞ
健がヒゲだしオッサン呼ばわりされてるしでちょっととほほでもあるが、かっこいいよ
2017/10/09(月) 14:56:23.02ID:???
>>142
そこは、相手は「大鷲野健(おおわしの・けん)」という名前だと理解し、不審がられることはなかった、とみるのが通説
そこは、相手は「大鷲野健(おおわしの・けん)」という名前だと理解し、不審がられることはなかった、とみるのが通説
2017/10/10(火) 16:03:25.19ID:???
2017/10/15(日) 07:12:54.52ID:???
インフィニティフォース準拠で他のメンバーがどんなキャラになってるか気になるな
2017/10/22(日) 21:34:13.66ID:???
ファミ劇で9話「月よりの悪魔」を見たけど、冒頭の総裁がカッツェに指令を下すところからサソリメカが月で隕石を発射する一連のシーンは丁寧な演出と作画だが、いらないと思う
いきなり街に隕石の雨が降るところから始まった方が良かったのではないか?
南部博士(声:大平透)の「成功を祈る」に笑ってしまった。『スパイ大作戦』のパロディかよ
いきなり街に隕石の雨が降るところから始まった方が良かったのではないか?
南部博士(声:大平透)の「成功を祈る」に笑ってしまった。『スパイ大作戦』のパロディかよ
2017/10/22(日) 21:36:50.89ID:???
>>150
海中を水着姿で泳いで海底基地に潜入する健たちも見どころ。なんと甚平は赤フン。
海中を水着姿で泳いで海底基地に潜入する健たちも見どころ。なんと甚平は赤フン。
2017/10/22(日) 21:41:51.92ID:???
月でサソリメカが潜水艇から打ち上げられ、月でゆっくり組み立てられていくのは、
007(『2度死ぬ』?)で打ち上げられた人工衛星が宇宙空間でゆっくり起動していくシーンのオマージュだな
007(『2度死ぬ』?)で打ち上げられた人工衛星が宇宙空間でゆっくり起動していくシーンのオマージュだな
2017/10/24(火) 09:32:41.49ID:???
2017/10/27(金) 19:48:22.28ID:???
俺今初代→2とマラソンしてるんだけど、2の36話に出てくる怪獣これいいのか。鳴き声まんまゴジラなんだけど。
まあむかしの作品じゃよくあることとはいえ。
まあむかしの作品じゃよくあることとはいえ。
2017/10/27(金) 21:22:31.97ID:???
怪獣の鳴き声なんて使い回しばっかじゃないの?
効果音なんだし
効果音なんだし
2017/10/27(金) 23:36:42.56ID:???
太陽の使者鉄人28号はテレスドンだし、オメガミサイル静止衛星(メカンダーロボ)はキングギドラだしな。
2017/10/29(日) 23:16:23.89ID:???
2017/10/30(月) 00:16:48.69ID:???
スカパーのHDリマスター版を毎週観て気づいたんだが、子供の頃は温厚で落ち着いた大人だと思ってた南部博士が割とやらかしたり怒鳴ったりする人だったんだな
これからマッドサイエンティストの側面も出てくるのだろうか
これからマッドサイエンティストの側面も出てくるのだろうか
2017/10/30(月) 20:32:08.39ID:???
>>157
効果音ってものは、いろんなアニメや番組でそのまま使いまわされてると思うが
効果音は作品に属するものじゃなくて、効果音の会社か何かに属するもんでしょ?
ゴジラの映画で作られたものかも知れんけど、効果音の会社の作った新しい効果音ということで使いまわされるのは当然……って子どもの頃からの認識だったけどな
「いいのか?」って言われれば「いいんじゃね?」だし
効果音ってものは、いろんなアニメや番組でそのまま使いまわされてると思うが
効果音は作品に属するものじゃなくて、効果音の会社か何かに属するもんでしょ?
ゴジラの映画で作られたものかも知れんけど、効果音の会社の作った新しい効果音ということで使いまわされるのは当然……って子どもの頃からの認識だったけどな
「いいのか?」って言われれば「いいんじゃね?」だし
2017/10/30(月) 21:22:16.67ID:???
未成年にスーパーメカを与え、ギャラクターとの戦いの日々を送らせている
(しかも給料安い)時点で充分マッドです。
(しかも給料安い)時点で充分マッドです。
2017/10/30(月) 21:35:42.21ID:???
しかも最強の武器は最初、許可なしでは使わせなかった(有名無実)という徹底ぶり
2017/10/31(火) 11:38:30.72ID:???
wiki見てジョーの銃がエアーガンだと始めて知ったわ
Gメカでギャラクター隊員たちを轢いたりしているけど重傷を負わせて動けなくしているだけで、基本的にガッチャマンたちは殺人はしてないんだな
鉄獣メカを破壊した時は逃げ遅れたギャラクター隊員たちは確実に死んでいるけど
Gメカでギャラクター隊員たちを轢いたりしているけど重傷を負わせて動けなくしているだけで、基本的にガッチャマンたちは殺人はしてないんだな
鉄獣メカを破壊した時は逃げ遅れたギャラクター隊員たちは確実に死んでいるけど
2017/10/31(火) 12:20:21.03ID:???
エアーガンって言っても、サバゲーで使う奴じゃなくて、架空のSF兵器じゃないの?
どういう設定か知らんけど
どういう設定か知らんけど
2017/11/04(土) 18:14:57.67ID:???
ファミ劇の後にアベマで72時間ホンネテレビ観てるんだが、3人の姿がG3〜5号に被る気がした
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/11/04(土) 19:58:16.88ID:cMcd2cyd 大鷲の健を中居がコンドルのジョーをキムタクでCMしてたよね
2017/11/07(火) 21:19:37.48ID:???
以前、デアゴスティーニ版が発売される時に画像掲示板で見た書き込みなんですが、
「南部博士はガッチャマンに関する技術提供を総裁Xと敵対する鳥形宇宙人から受けた」
(実際の書き込みはもうちょっとラフな感じでした)
というのがあったんですが、これは本当の設定でしょうか?それともガセ?
御存知の方がいらっしゃれば御教授下さい。
「南部博士はガッチャマンに関する技術提供を総裁Xと敵対する鳥形宇宙人から受けた」
(実際の書き込みはもうちょっとラフな感じでした)
というのがあったんですが、これは本当の設定でしょうか?それともガセ?
御存知の方がいらっしゃれば御教授下さい。
2017/11/12(日) 10:09:39.16ID:???
>>166
本編の無印、II、Fを通じて、そのような描写は全く見られません
本編の無印、II、Fを通じて、そのような描写は全く見られません
2017/11/12(日) 11:01:57.28ID:???
2017/11/12(日) 17:50:35.53ID:???
2017/11/12(日) 18:30:55.49ID:???
ファミ劇で無印観た影響でF観たくなって
アマプラでランダムにチョイスしてみた
巷間で言われてるとおり作画は無印の方が良いな
けどハイパーシュート繰り出すときの森さんボイスと流れるBGMはまさにヒーローのそれで燃えるわ
アマプラでランダムにチョイスしてみた
巷間で言われてるとおり作画は無印の方が良いな
けどハイパーシュート繰り出すときの森さんボイスと流れるBGMはまさにヒーローのそれで燃えるわ
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/11/12(日) 21:12:40.84ID:XJUM6UU2 誰だ? 誰だ? 誰だ? 空の彼方に踊る影 ←ギャラクター目線
白い翼のガッチャマン ←客観目線
命を懸けて飛び出せば、科学忍法火の鳥だ ←ガッチャマン目線
飛べ 飛べ 飛べ ガッチャマン ←地球市民目線
行け 行け 行け ガッチャマン ←地球市民目線
地球は一つ、地球は一つ ←客観目線
おお、ガッチャマン、ガッチャマン ←地球市民目線
視点変わりすぎ
白い翼のガッチャマン ←客観目線
命を懸けて飛び出せば、科学忍法火の鳥だ ←ガッチャマン目線
飛べ 飛べ 飛べ ガッチャマン ←地球市民目線
行け 行け 行け ガッチャマン ←地球市民目線
地球は一つ、地球は一つ ←客観目線
おお、ガッチャマン、ガッチャマン ←地球市民目線
視点変わりすぎ
2017/11/13(月) 23:03:54.63ID:???
ファミ劇で9話から見ているんだけど健とジョーって仲いいじゃん
もっとケンカばかりしている印象があったので意外
もっとケンカばかりしている印象があったので意外
2017/11/15(水) 18:37:17.48ID:???
ブラックバードたちはガッチャマンの姿を知らなかったことにビックリ
一番知っておかなければいけない敵だろ
一番知っておかなければいけない敵だろ
2017/11/18(土) 19:14:33.15ID:???
みんな日本名だからいちおう本部は日本でゴッドフェニックスで世界各地に行くという設定なんだよな
2017/11/18(土) 19:42:09.38ID:???
ガッチャマンって司令室(?)からゴッドフェニックスまで走って乗り込むのか
普通はマシンまで椅子が動いたりシューターをすべり降りたりするものなんだがな
普通はマシンまで椅子が動いたりシューターをすべり降りたりするものなんだがな
2017/11/18(土) 20:07:34.67ID:???
普通って……。
2017/11/18(土) 22:14:30.14ID:???
ガッチャマンたちは基地内でも常に変身しているけど疲れないのだろうか?
2017/11/18(土) 22:15:40.41ID:???
>>177
変身したままパスタ食ってるくらいだから疲れないんじゃね?
変身したままパスタ食ってるくらいだから疲れないんじゃね?
2017/11/18(土) 22:22:00.96ID:???
26話のリュウの弟役の野沢雅子はハマりすぎ
こういう田舎の少年が本当にあっている
こういう田舎の少年が本当にあっている
2017/11/18(土) 22:23:24.23ID:???
2017/11/19(日) 03:13:17.92ID:???
>>180
96話より
96話より
2017/11/20(月) 20:00:28.06ID:???
2017/11/21(火) 00:11:16.05ID:???
ですよね〜
2017/11/23(木) 23:57:03.56ID:???
第19話「地獄のスピード・レース」はカッツェは明らかに健たちがガッチャマンとわかりそうなものだが、なんでわからないんだろ?
2017/11/24(金) 00:42:28.66ID:???
お・や・く・そ・く だから
2017/11/25(土) 14:52:09.22ID:???
2017/11/25(土) 17:15:20.49ID:???
ファミ劇で初めてお断りが出た
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/11/25(土) 19:48:29.77ID:6GynrBXI >>184
健たちがガッチャマン → 健たちが科学忍者隊
健たちがガッチャマン → 健たちが科学忍者隊
2017/11/29(水) 20:58:35.89ID:???
ガッチャーマン
2017/11/29(水) 22:00:22.05ID:???
29話「魔人ギャラックX」で甚平は孤児院の子供たちをキックボクシングの試合に連れて行くのに貯金をはたいたり、
健はしょっちゅうジュンの店でツケで食べているけど、、
5人ともあれだけハードな任務しているのに給料はやすいのか?
健はしょっちゅうジュンの店でツケで食べているけど、、
5人ともあれだけハードな任務しているのに給料はやすいのか?
2017/11/29(水) 22:11:33.14ID:???
29話はツッコミどころが多い
・ガッチャマンたちはギャラクターの陰謀を探っていたのに、子供たちがプロレスラーにさらわれたくらいで任務を放り出し、しかも変身してまで追いかけている
最優先事項を間違えている
・子供をさらったのがギャラクターでその基地が孤児院の傍という偶然の一致
・カッツェがわざわざ女マネージャーに化けてまで魔人ギャラックXをキックボクシングの試合に出した理由もわからん
そんなの隊長クラスに任せておけばいいやん
・魔人ギャラックXがサイボーグだから赤外線センサーに引っかからないというのも意味不明
スタッフ(脚本の久保田圭司は今回初参加)は子供番組を舐めているね
・ガッチャマンたちはギャラクターの陰謀を探っていたのに、子供たちがプロレスラーにさらわれたくらいで任務を放り出し、しかも変身してまで追いかけている
最優先事項を間違えている
・子供をさらったのがギャラクターでその基地が孤児院の傍という偶然の一致
・カッツェがわざわざ女マネージャーに化けてまで魔人ギャラックXをキックボクシングの試合に出した理由もわからん
そんなの隊長クラスに任せておけばいいやん
・魔人ギャラックXがサイボーグだから赤外線センサーに引っかからないというのも意味不明
スタッフ(脚本の久保田圭司は今回初参加)は子供番組を舐めているね
2017/11/29(水) 22:36:33.89ID:???
2017/11/29(水) 23:41:00.07ID:???
「南部博士暗殺計画」でジョーの車が川に落とされて水中で潜水艇に変形するけど、
「007私を愛したスパイ」(1977年)のロータス・エスプリの数年先を行ってるな
「007私を愛したスパイ」(1977年)のロータス・エスプリの数年先を行ってるな
2017/11/30(木) 00:00:45.75ID:???
「南部博士暗殺計画」は
・南部博士は命を狙われているので健たちがゴッドフェニックスで送ると言っているのに打ち合わせがあるから大陸横断超特急で行くと言い張る
アホかよ?
・女カッツェは健、ジュン、甚平、竜が南部博士と一緒にいる(しかも健は南部博士に同行)と言うのに科学忍者隊であることに気づかない。アホかよ?
・自爆して線路を破壊するデブルスターたち。ギャラクターは基本的に隊員たちを使い捨て。
・ジョーの投げた羽根手裏剣が胸に刺さったくらいで瀕死(?)の少女ギャラクター。そんなすごい威力があるのか?
・少女ギャラクターの声はクレジットされていないけど藩恵子?
・南部博士は命を狙われているので健たちがゴッドフェニックスで送ると言っているのに打ち合わせがあるから大陸横断超特急で行くと言い張る
アホかよ?
・女カッツェは健、ジュン、甚平、竜が南部博士と一緒にいる(しかも健は南部博士に同行)と言うのに科学忍者隊であることに気づかない。アホかよ?
・自爆して線路を破壊するデブルスターたち。ギャラクターは基本的に隊員たちを使い捨て。
・ジョーの投げた羽根手裏剣が胸に刺さったくらいで瀕死(?)の少女ギャラクター。そんなすごい威力があるのか?
・少女ギャラクターの声はクレジットされていないけど藩恵子?
2017/11/30(木) 00:13:44.59ID:???
カッツェはギャラクターのNO.2なのによく最前線に出て指揮を執るよな
でも女に変装するのは作戦に必要だからわかるけど、
変なマスクをかぶって隊長に変装するのは意味がない。カッツェのマスクのままでいいじゃん
でも女に変装するのは作戦に必要だからわかるけど、
変なマスクをかぶって隊長に変装するのは意味がない。カッツェのマスクのままでいいじゃん
2017/12/01(金) 17:29:26.96ID:???
ギャラクターの隊員たちはカッツェのことを何度も女に変装(?)するので女装癖のある変態と思っていたんじゃないのか?
2017/12/01(金) 19:37:32.13ID:???
オカマ=男でも女でもない蝙蝠みたいな人間=悪 っていうコンセプトやな
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/12/02(土) 12:43:28.80ID:sVdNY6wz 総統Xって、ひっくり返すと垂れ目のイカが舌出してるみたいになるよね。
2017/12/04(月) 20:38:30.18ID:???
2017/12/04(月) 20:54:59.60ID:???
>>199
あーはいはい設定上ではそうですね
あーはいはい設定上ではそうですね
2017/12/04(月) 22:57:00.90ID:???
油断するとすぐにウソが出回るよねー@ネット
2017/12/04(月) 23:16:55.32ID:???
ここは怖いインターネットですね
2017/12/05(火) 15:33:02.09ID:???
ですね。
大体がギャラクターのせいなので注意しましょう
大体がギャラクターのせいなので注意しましょう
2017/12/07(木) 08:50:45.51ID:???
おのれベルクカッツェ!
2017/12/07(木) 12:25:40.63ID:???
>>195
ゲゾラの後編(だったかな?)でギャラクター隊員たちも女がカッツェの変装と知らないようなセリフがある
ゲゾラの後編(だったかな?)でギャラクター隊員たちも女がカッツェの変装と知らないようなセリフがある
2017/12/09(土) 17:08:21.46ID:???
>>187
今週もお断りが出た
今週もお断りが出た
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/12/09(土) 20:39:40.04ID:61VfEyC7 現在では不適切な台詞がありますが・・ってやつ?
2017/12/09(土) 22:03:38.63ID:???
きぃちがいじゃがしかたない?
2017/12/09(土) 22:29:46.87ID:???
「女の腐った奴」かと思った。
2017/12/11(月) 22:30:55.10ID:???
サンスター トニックのバナーのおじさんがどう見ても南部博士な件
2017/12/11(月) 23:26:16.81ID:???
南部博士って48歳なのか
来年同い年になる俺(´・ω・`)
来年同い年になる俺(´・ω・`)
2017/12/13(水) 18:28:21.63ID:???
ウルトラセブンのキリヤマ隊長なんか35歳だぞ
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/12/13(水) 22:40:45.03ID:xffeEyRb あんな威厳は俺には無い。。
2017/12/13(水) 22:56:53.98ID:???
海底も我々人類の物だと思ってないしなぁ
2017/12/14(木) 16:08:55.66ID:???
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2017/12/16(土) 19:34:11.16ID:???
ジゴキラー後編でレッドインパルスは変身前の健に愛の鉄拳をくらわすけど、それまでの回のこの二人は素顔で顔を合わせた事あったっけ?(健が子供の頃一緒に暮らしていたのは別として)
2017/12/16(土) 20:39:37.18ID:???
42話「大脱走トリック作戦」は「スパイ大作戦」並みに脚本が凝っていて面白いね
2017/12/17(日) 02:44:09.94ID:???
>>217
この話や『死の谷のガッチャマン』等、脚本家やスタッフが慣れてきたのか、前期クライマックスの50話台に入る前に、遊びが入ってバラエティに富んだ面白いエピソードが多かった40話台は好きです
この話や『死の谷のガッチャマン』等、脚本家やスタッフが慣れてきたのか、前期クライマックスの50話台に入る前に、遊びが入ってバラエティに富んだ面白いエピソードが多かった40話台は好きです
2017/12/17(日) 07:10:27.07ID:???
2017/12/17(日) 07:29:41.12ID:???
来週ファミ劇でやるね
ゲストが野沢那智と青野武なんだよな
ゲストが野沢那智と青野武なんだよな
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/12/23(土) 17:26:12.72ID:dB3YRNdX >たしかにアニメとか特撮は3クールから8クール目までが一番面白いと思う
洋物でもそうだな。
TNGなんかも、ボーグが出てきたあたりから面白くなったし。
洋物でもそうだな。
TNGなんかも、ボーグが出てきたあたりから面白くなったし。
2017/12/23(土) 20:41:00.98ID:???
東映のロボットアニメのメカやキャラクターのデザインは線をうまく減らしているけど、ガッチャマンは線が多く凝ってる
2017/12/24(日) 01:28:24.90ID:???
>>169
完全なガセネタというわけでもない
無印ガッチャマン終了後にSF考証の小隅黎氏が作品に対するインタビューで、
「科学忍者隊の装備や変身技術は、地球人に友好的な宇宙人からの技術供与があった(と考えるのが妥当)」
という旨の発言をしている
参加スタッフからの証言なのであながちデタラメということではない
もちろん公式設定ではないので普通に検索したのではどこを探しても出てこない
しかしそう考えないと科学忍者隊の実装は地球人の科学レベルからしたらオーバーテクノロジーであって設定の辻褄が合わなくなる
裏設定的に脳内補完する材料としてはかなり有力だと思う
鳥型の宇宙人という部分は完全に後付のデタラメだと思う
新パーマンとかと混同したんじゃないのかなw
完全なガセネタというわけでもない
無印ガッチャマン終了後にSF考証の小隅黎氏が作品に対するインタビューで、
「科学忍者隊の装備や変身技術は、地球人に友好的な宇宙人からの技術供与があった(と考えるのが妥当)」
という旨の発言をしている
参加スタッフからの証言なのであながちデタラメということではない
もちろん公式設定ではないので普通に検索したのではどこを探しても出てこない
しかしそう考えないと科学忍者隊の実装は地球人の科学レベルからしたらオーバーテクノロジーであって設定の辻褄が合わなくなる
裏設定的に脳内補完する材料としてはかなり有力だと思う
鳥型の宇宙人という部分は完全に後付のデタラメだと思う
新パーマンとかと混同したんじゃないのかなw
2017/12/24(日) 01:40:35.67ID:???
>>195
これも監督の鳥海永行が無印終了後の話として
「当初は総裁Xというのは実際には存在していなくて、カッツェが組織の権威を示して部下を統括支配するためのギミックとして総裁Xという仮想の存在をでっち上げて利用しているだけ」
という構想があったそうだ
総裁Xが宇宙人(orコンピュータ?)という実在の存在として決まったのはかなり後の方
だからカッツェは自ら最前線に出向いたり別の隊長に化けたりと、必死のパッチで組織のカサ増しを行っているような描写が初期エピソードには特に多いのだろう
ガッチャマン製作時のタツノコの制作体制同様に最初のギャラクターは問屋制家内工業的だったんだろうねw
これも監督の鳥海永行が無印終了後の話として
「当初は総裁Xというのは実際には存在していなくて、カッツェが組織の権威を示して部下を統括支配するためのギミックとして総裁Xという仮想の存在をでっち上げて利用しているだけ」
という構想があったそうだ
総裁Xが宇宙人(orコンピュータ?)という実在の存在として決まったのはかなり後の方
だからカッツェは自ら最前線に出向いたり別の隊長に化けたりと、必死のパッチで組織のカサ増しを行っているような描写が初期エピソードには特に多いのだろう
ガッチャマン製作時のタツノコの制作体制同様に最初のギャラクターは問屋制家内工業的だったんだろうねw
2017/12/24(日) 01:43:19.66ID:???
2017/12/24(日) 01:51:14.92ID:???
自己レスだが>>224の設定の話はスパイ大作戦の第一シーズンに実際にあるんだよね
鳥海氏はそこから着想したんだと思う
鳥海氏はそこから着想したんだと思う
2017/12/24(日) 09:27:32.37ID:???
>>224
>だからカッツェは自ら最前線に出向いたり別の隊長に化けたりと、必死のパッチで組織のカサ増しを行っているような描写が初期エピソードには特に多いのだろう
そうだったのか。納得。
でも当時のアニメでそこまで考えて作っていたのはすごいね。
他にも終盤に向けて色んな伏線が貼ってあって感心するわ。
当時、オリジナルアニメでそこまでやっていたのは宇宙戦艦ヤマト(TV1作目)くらいじゃないか?
>だからカッツェは自ら最前線に出向いたり別の隊長に化けたりと、必死のパッチで組織のカサ増しを行っているような描写が初期エピソードには特に多いのだろう
そうだったのか。納得。
でも当時のアニメでそこまで考えて作っていたのはすごいね。
他にも終盤に向けて色んな伏線が貼ってあって感心するわ。
当時、オリジナルアニメでそこまでやっていたのは宇宙戦艦ヤマト(TV1作目)くらいじゃないか?
2017/12/24(日) 09:30:55.49ID:???
その割に変身前の健たちと何度も顔を合わせているのに科学忍者隊の正体がわからないと言う矛盾が
別に科学忍者隊はギャラクターに正体を知られてもかまわなかったと思う
別に科学忍者隊はギャラクターに正体を知られてもかまわなかったと思う
2017/12/24(日) 12:07:48.86ID:???
>>228
これもSF考証の小隅黎氏が、
「自分の考証の矛盾や稚拙さを、制作スタッフの作画技術や演出のクオリティで絵的にカバーしてもらった」
旨の発言をしている
この発言には謙遜も多分に含まれているとは思うが、確かに鳥海永行氏が直接脚本や演出を担当した回ではそこまでの矛盾を感じることは少ない
しかしその他の担当者回では物凄く杜撰な回が初期エピソードには特に多く散見される
担当した者のセンスに大きく左右されていたということで、矛盾を見えないようにするのも制作側の手腕なんだと思う
特にガッチャマンはテレビ漫画が純粋な子供向けだった時代から徐々に脱皮していく正に過渡期の作品であり、それまでの子供騙しの作品的に、作品の設定や世界観について適当な捉え方をしていたスタッフもたくさんいたことだろう
(彼らを非難しているのではなく、時代的に仕方なかったということです)
当時のテレビアニメを週一本問屋制家内工業的に量産していく体制において、現場でそこまでの意思統一は難しく、一年の長丁場でそれを徹底したのはアルプスの少女ハイジが端緒だった
これもSF考証の小隅黎氏が、
「自分の考証の矛盾や稚拙さを、制作スタッフの作画技術や演出のクオリティで絵的にカバーしてもらった」
旨の発言をしている
この発言には謙遜も多分に含まれているとは思うが、確かに鳥海永行氏が直接脚本や演出を担当した回ではそこまでの矛盾を感じることは少ない
しかしその他の担当者回では物凄く杜撰な回が初期エピソードには特に多く散見される
担当した者のセンスに大きく左右されていたということで、矛盾を見えないようにするのも制作側の手腕なんだと思う
特にガッチャマンはテレビ漫画が純粋な子供向けだった時代から徐々に脱皮していく正に過渡期の作品であり、それまでの子供騙しの作品的に、作品の設定や世界観について適当な捉え方をしていたスタッフもたくさんいたことだろう
(彼らを非難しているのではなく、時代的に仕方なかったということです)
当時のテレビアニメを週一本問屋制家内工業的に量産していく体制において、現場でそこまでの意思統一は難しく、一年の長丁場でそれを徹底したのはアルプスの少女ハイジが端緒だった
2017/12/24(日) 12:08:15.94ID:???
鳥海永行氏がガッチャマンを作るときにスパイ大作戦を参考にしたというのは、
「あれもいいテンポでどんどん話が進んでいって見てる時は面白いんだけど、再放送とかで冷静に見てると矛盾に気づいたりする。でも最初に見てる時にそれに気づかず作品を楽しめたらそれで充分だと思った」
というような発言をしている
作品が最終回に向けてジョーの物語として文芸作品のように収斂していったのはむしろ偶然の産物みたいな事で、本来は30分間ワクワク楽しむための、血沸き肉踊る勧善懲悪のシンプルな構造だったんだよね
「あれもいいテンポでどんどん話が進んでいって見てる時は面白いんだけど、再放送とかで冷静に見てると矛盾に気づいたりする。でも最初に見てる時にそれに気づかず作品を楽しめたらそれで充分だと思った」
というような発言をしている
作品が最終回に向けてジョーの物語として文芸作品のように収斂していったのはむしろ偶然の産物みたいな事で、本来は30分間ワクワク楽しむための、血沸き肉踊る勧善懲悪のシンプルな構造だったんだよね
2017/12/24(日) 12:32:10.52ID:???
>>227
またまた鳥海永行の話になるけど、流石に三年作れないと
で、どうやって幕引きをするかという時に、終わるなら一応カッツェや総裁Xの謎に決着をつけなきゃならない
そこから構想していってああいった形の伏線回収になったんだと思う
最初からカッツェをミュータントと決めてたわけではないので後付っちゃ後付なんだよね
総裁Xに至っては、鳥海氏が最終回の絵コンテを書いてる時に鉛筆を見て「こんなもんでいいかな」
総裁Xのビジュアルイメージの発想は鉛筆なんですw
つまり最終回のコンテ切る段階まで何も考えてなかったということになります
実際にも作品内では総裁Xの正体が宇宙人なのかコンピュータなのか分からないと南部博士に言わせてますよね
ハッキリしたのは遥か彼方の天体から飛来した存在というだけで、それ以外は謎のまま終わってるんです
そうやって四苦八苦して物語を畳んでいこうとする作業の中で、ジョーという存在が浮かび上がってきた
これ使える、彼を中心に描いていこう
ということでジョーに関しては割と早い段階から伏線を張っていますね
中盤で健とレッドインパルス隊長の別れを描き、本来はあそこで終わるかもだったそうです
その手法で本当の最終回に向けて物語をもう一度再構築し直した
鳥海永行氏はこういった作品の閉じ方で感動を喚起する手腕が卓越していましたね
またまた鳥海永行の話になるけど、流石に三年作れないと
で、どうやって幕引きをするかという時に、終わるなら一応カッツェや総裁Xの謎に決着をつけなきゃならない
そこから構想していってああいった形の伏線回収になったんだと思う
最初からカッツェをミュータントと決めてたわけではないので後付っちゃ後付なんだよね
総裁Xに至っては、鳥海氏が最終回の絵コンテを書いてる時に鉛筆を見て「こんなもんでいいかな」
総裁Xのビジュアルイメージの発想は鉛筆なんですw
つまり最終回のコンテ切る段階まで何も考えてなかったということになります
実際にも作品内では総裁Xの正体が宇宙人なのかコンピュータなのか分からないと南部博士に言わせてますよね
ハッキリしたのは遥か彼方の天体から飛来した存在というだけで、それ以外は謎のまま終わってるんです
そうやって四苦八苦して物語を畳んでいこうとする作業の中で、ジョーという存在が浮かび上がってきた
これ使える、彼を中心に描いていこう
ということでジョーに関しては割と早い段階から伏線を張っていますね
中盤で健とレッドインパルス隊長の別れを描き、本来はあそこで終わるかもだったそうです
その手法で本当の最終回に向けて物語をもう一度再構築し直した
鳥海永行氏はこういった作品の閉じ方で感動を喚起する手腕が卓越していましたね
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2017/12/24(日) 14:01:53.11ID:TnY3NSVp >別に科学忍者隊はギャラクターに正体を知られてもかまわなかったと思う
ジュンのスナックや健のセスナに爆弾仕掛けられたりするのでは。
ジュンのスナックや健のセスナに爆弾仕掛けられたりするのでは。
2017/12/25(月) 19:01:20.36ID:???
>>229
あと「ハイジ」の裏番組の「ヤマト」も
あと「ハイジ」の裏番組の「ヤマト」も
2017/12/26(火) 12:28:59.16ID:???
>>224
「ワタリ」も「0の忍者編」はそんな話だったな。
「ワタリ」も「0の忍者編」はそんな話だったな。
2017/12/26(火) 12:40:15.28ID:???
時代が時代だけに、天皇機関説っていうか、天皇制批判のメタファーだったりしてなw
2017/12/26(火) 21:40:45.30ID:???
まんだらけで買い物したら入ってたチラシ、
ウルトラアクションボーイ5体セット 100万演~買取
DX=@NEWゴッドフェニックス 火の鳥Ver.(美品・完品) 200万円買取
(;〇Д〇)スッゲー
ウルトラアクションボーイ5体セット 100万演~買取
DX=@NEWゴッドフェニックス 火の鳥Ver.(美品・完品) 200万円買取
(;〇Д〇)スッゲー
2017/12/29(金) 16:06:17.45ID:???
以前、科学忍者隊は直接、ギャラクター隊員を殺さないと誰か書いていたけど、
48話でケンとジュンが奪ったギャラクターのマシンガンで隊員たちを射殺していたぞ
(ひょっとしたら生きているのかもしれないけど)
48話でケンとジュンが奪ったギャラクターのマシンガンで隊員たちを射殺していたぞ
(ひょっとしたら生きているのかもしれないけど)
2017/12/29(金) 16:19:16.84ID:???
科学忍者隊は変身後もカッツェ、ギャラクター隊長たちの前でしょっちゅケン、ジョー、ジュン、甚平と本名で呼び合っているがそれでも正体はばれない法則
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/14(日) 20:17:27.66ID:e5cjZP/g 昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
5KTO3
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
5KTO3
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/15(月) 00:42:45.80ID:9GBKyNKT アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
1V1J6
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
1V1J6
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/15(月) 05:01:15.00ID:SvXv6eh+ 先日、ファミ劇でレッドインパルスの隊長が白スーツで登場した時、
「クレイジーケンバンドの横山剣かよ」って思わず叫んでしまった。
「クレイジーケンバンドの横山剣かよ」って思わず叫んでしまった。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/18(木) 17:31:43.56ID:JlvX409U 前の方にも書いてあったけど、「ガッチャマン」という名はリーダー・大鷲のケンに与えられた称号であり、他の4人は科学忍者隊のメンバーであると
これはタツノコプロによる公式設定です
でも忍者隊の別名が「ガッチャマン」であるとよく誤解されます
おそらく、スタッフが話によってローテーションされるので、統一されてない部分もあったのでしょう
無印でもあたかも忍者隊のことをガッチャマンというかの様なセリフが出る事がありました
2になると、スタッフがかなり変わったせいか、統一されていなかったようで、グループ名の様に言われる事も多かったです
これがFになると、旧スタッフがかなり復帰したためか、再びケンの事だけをガッチャマンと呼ぶようになりました
これはタツノコプロによる公式設定です
でも忍者隊の別名が「ガッチャマン」であるとよく誤解されます
おそらく、スタッフが話によってローテーションされるので、統一されてない部分もあったのでしょう
無印でもあたかも忍者隊のことをガッチャマンというかの様なセリフが出る事がありました
2になると、スタッフがかなり変わったせいか、統一されていなかったようで、グループ名の様に言われる事も多かったです
これがFになると、旧スタッフがかなり復帰したためか、再びケンの事だけをガッチャマンと呼ぶようになりました
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/18(木) 17:37:29.63ID:JlvX409U そいいえば森さんは今でもまざましテレビのナレーションで活躍されていますね
フジテレビとは本当に長いお付き合いですね
森さんもお元気そうですから、フジテレビも不調から立ちあがって欲しいものです
フジテレビとは本当に長いお付き合いですね
森さんもお元気そうですから、フジテレビも不調から立ちあがって欲しいものです
2018/01/19(金) 00:23:10.22ID:???
別に不調から立ち上がらなくてもいいよ、どうでもいい
2018/01/22(月) 23:28:23.32ID:???
ガッチャマンははるか未来なのに、「さらばレッドインパルス」でギャラクターはカセットテープを送りつけてきたぞ
おかしい
おかしい
2018/01/22(月) 23:38:27.69ID:???
・ベルクカッツェはバンアレン帯を破壊するミサイルと再びバンアレン帯を正常な位置に戻すミサイル、両方を完成させてからV2計画を実行すべきだったのではないか?
・ベルクカッツェは作業中にミサイルから落ちそうになった隊員を容赦なく殺していたけど、作業を急がせるなら一人でも多くの作業員が必要なはずだと思う
・ベルクカッツェは作業中にミサイルから落ちそうになった隊員を容赦なく殺していたけど、作業を急がせるなら一人でも多くの作業員が必要なはずだと思う
2018/01/23(火) 07:49:48.08ID:???
踵に強力な爆弾を仕込んで走り回る科学忍者隊
2018/01/23(火) 10:53:35.24ID:???
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/24(水) 08:06:15.70ID:Ze9k9MPB 音質にこだわらなければ、カセットテープはCDやDVDより信頼できそうな気もする。
2018/01/24(水) 08:07:26.89ID:???
「わたし今度、LPだすんだよ(by ミンメイ)」思い出した。
2018/01/24(水) 19:55:45.93ID:???
キャラ物のレーザーポインターかもしれないじゃないか
2018/01/25(木) 22:13:51.81ID:???
2018/01/25(木) 22:33:32.54ID:???
懐古主義でカセット型にしたけど実は超高性能媒体なのかも知れないね!
2018/01/27(土) 23:22:29.23ID:???
57話「魔の白い海」も秀逸な話だな
お薦めだぜ
お薦めだぜ
2018/01/28(日) 07:00:05.35ID:???
ベルクカッチェの死に様は同情出来なかったけど、ベルサドラの時はちょっと感傷に浸るものがあったかな。何となく憎めないキャラだったと思うし
2018/01/30(火) 17:38:59.80ID:???
今の世、主に女性が使用しているものだけど、ミラクル大作戦のポールとか、ヤッターマン1号もそうなのだがこういうのはいわゆる女装とかではない。
しかし、小さい頃は意識しなかったけど、ずっとあとになって見たら、科学忍者隊のそれは、すげー、と思った。
さてそれは何でしょうか。とりあえず・・・。
ベルクカッツェ>科学忍者隊(竜以外)>ポール=ヤッターマン1号>竜>キラキラプリキュアアラモード
これ、一部別の要素含んでます。
しかし、小さい頃は意識しなかったけど、ずっとあとになって見たら、科学忍者隊のそれは、すげー、と思った。
さてそれは何でしょうか。とりあえず・・・。
ベルクカッツェ>科学忍者隊(竜以外)>ポール=ヤッターマン1号>竜>キラキラプリキュアアラモード
これ、一部別の要素含んでます。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/31(水) 07:40:25.65ID:ONUnG/Ng ブーツ・・じゃないよな。
竜も似たようなもんだから。
竜も似たようなもんだから。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/01/31(水) 13:38:08.93ID:g85+BNWm >>255
ゲルサドラは4歳の幼児が無理やり半陰陽のミュータントに改造され、大きくされた可哀想なキャラだった
パンドラ博士が母親だと知り、総裁Xに殺されたので強行に至った訳だが
やはり哀れ味を持たれるキャラだったな
ゲルサドラは4歳の幼児が無理やり半陰陽のミュータントに改造され、大きくされた可哀想なキャラだった
パンドラ博士が母親だと知り、総裁Xに殺されたので強行に至った訳だが
やはり哀れ味を持たれるキャラだったな
2018/01/31(水) 21:45:29.66ID:???
エゴボスラー
「お前もここで戦っていたんだな…」
「エゴボスラーも人の子だったってことか…」
ゲルサドラ
「俺たちは地球を救うことは出来た。
だが、お前を救うことは出来なかった…。
許してくれ、ゲルサドラ…」
カッツェ様
「みんな!持っている爆弾を全部放り込め!」
この差…
「お前もここで戦っていたんだな…」
「エゴボスラーも人の子だったってことか…」
ゲルサドラ
「俺たちは地球を救うことは出来た。
だが、お前を救うことは出来なかった…。
許してくれ、ゲルサドラ…」
カッツェ様
「みんな!持っている爆弾を全部放り込め!」
この差…
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/02(金) 10:51:51.46ID:VUQEpHlg カッツェもXに置き去りにされ「私はミュータントではなく、普通の人間に生まれたかった」と叫んだ
最後に気がふれて飛び降りるシーンは、ホント、哀れだったなぁ
最後に気がふれて飛び降りるシーンは、ホント、哀れだったなぁ
2018/02/02(金) 11:26:43.05ID:???
57話「魔の白い海」で自分たちの戦力が低いことを嘆き、
58話「地獄のメカブッタ」では国際科学技術庁の尻拭いはもうたくさんだ、死んだ親父のことを思うとイライラすると憤る
(59話以降はまだ見返していない)
一年を過ぎて設定の見直しが行われている
58話「地獄のメカブッタ」では国際科学技術庁の尻拭いはもうたくさんだ、死んだ親父のことを思うとイライラすると憤る
(59話以降はまだ見返していない)
一年を過ぎて設定の見直しが行われている
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/03(土) 17:54:55.83ID:l4qoGUjx 「ギャラクターの奴らは横の連絡が悪いから、うまくいくさ」に笑った。
2018/02/06(火) 14:16:46.14ID:???
タツノコヒーロー:ガッチャマン最終回など厳選エピソード放送へ 日テレ深夜の映画枠で
https://mantan-web.jp/article/20180204dog00m200009000c.html
>放送エピソードは、「科学忍者隊ガッチャマン」が105話(最終回)「地球消滅0002」、
>「新造人間キャシャーン」が9話「戦火に響け協奏曲(コンチェルト)」、
>「破裏拳ポリマー」が15話「稲妻怪人ピカデール」、「宇宙の騎士テッカマン」が11話「失われた宇宙船」。
>エピソードの選考は、「サマーウォーズ」など数々のアニメ作品を手がけてきた日本テレビの高橋望映画事業部専任部次長が行った。
全部ファンタスティックコレクションとアニメージュで取り扱ったエピソードじゃん
なにが「最高の識者」だよ?どーせろくに見てないんだろ
こんな奴が映画事業部専任部次長かよ?知ったかぶりウゼー!
https://mantan-web.jp/article/20180204dog00m200009000c.html
>放送エピソードは、「科学忍者隊ガッチャマン」が105話(最終回)「地球消滅0002」、
>「新造人間キャシャーン」が9話「戦火に響け協奏曲(コンチェルト)」、
>「破裏拳ポリマー」が15話「稲妻怪人ピカデール」、「宇宙の騎士テッカマン」が11話「失われた宇宙船」。
>エピソードの選考は、「サマーウォーズ」など数々のアニメ作品を手がけてきた日本テレビの高橋望映画事業部専任部次長が行った。
全部ファンタスティックコレクションとアニメージュで取り扱ったエピソードじゃん
なにが「最高の識者」だよ?どーせろくに見てないんだろ
こんな奴が映画事業部専任部次長かよ?知ったかぶりウゼー!
2018/02/07(水) 08:54:58.22ID:???
映画『劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ』公式サイト
http://www.infini-tforce.com/
TV版見たけど、ガッチャマン、キャシャーン、ポリマー、テッカマンが一人暮らしの女子高生の家に住み着くとかアホらしすぎ
いつまでタツノコと日テレは名作を汚し続けるのか?
http://www.infini-tforce.com/
TV版見たけど、ガッチャマン、キャシャーン、ポリマー、テッカマンが一人暮らしの女子高生の家に住み着くとかアホらしすぎ
いつまでタツノコと日テレは名作を汚し続けるのか?
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/07(水) 10:26:56.17ID:Yimqwoju 日本テレビの高橋望映画事業部専任部次長が厳選(笑)したエピソードが取り上げられた雑誌、ムック一覧
「科学忍者隊ガッチャマン」105話(最終回)「地球消滅0002」=ファンタスティックコレクション1科学忍者隊ガッチャマン
「新造人間キャシャーン」9話「戦火に響け協奏曲(コンチェルト)」=ファンタスティックコレクション4新造人間キャシャーン
「破裏拳ポリマー」15話「稲妻怪人ピカデール」=アニメージュ 1980年3月号 VOL.21
「宇宙の騎士テッカマン」11話「失われた宇宙船」=岡田斗司夫、山本弘『空前絶後のオタク座談会1 ヨイコ』音楽専科社、2001年、p.170、
氷川竜介『アニメ新世紀 王道秘伝書』徳間書店、2000年、p.181、山本弘「タツノコプロ アンチ・ヒーローたちの憂鬱」『別冊宝島293 このアニメがすごい』宝島社、1997年、pp.39-41
完全一致。高橋、盗作してんじゃねえよ!
「科学忍者隊ガッチャマン」105話(最終回)「地球消滅0002」=ファンタスティックコレクション1科学忍者隊ガッチャマン
「新造人間キャシャーン」9話「戦火に響け協奏曲(コンチェルト)」=ファンタスティックコレクション4新造人間キャシャーン
「破裏拳ポリマー」15話「稲妻怪人ピカデール」=アニメージュ 1980年3月号 VOL.21
「宇宙の騎士テッカマン」11話「失われた宇宙船」=岡田斗司夫、山本弘『空前絶後のオタク座談会1 ヨイコ』音楽専科社、2001年、p.170、
氷川竜介『アニメ新世紀 王道秘伝書』徳間書店、2000年、p.181、山本弘「タツノコプロ アンチ・ヒーローたちの憂鬱」『別冊宝島293 このアニメがすごい』宝島社、1997年、pp.39-41
完全一致。高橋、盗作してんじゃねえよ!
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/07(水) 23:43:57.97ID:4BK7GhVp そんだけ古い資料に精通してたら、それはそれで良いわ。
2018/02/08(木) 12:51:23.64ID:???
オタクはどんな些細なことも許さない
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/19(月) 14:32:30.01ID:LaSFCQim 【公式配信】 第32回 『CGWORLD CHANNEL』 映画『劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ』メイキングSP!!
2018/02/19(月) 開場:19:57 開演:20:00
lv311005800
2018/02/19(月) 開場:19:57 開演:20:00
lv311005800
2018/02/22(木) 18:25:24.97ID:???
パーッパカパカパカパ ガッチャマン
ジョーの声
ギャラクターのメカが現れた時の
ぺぺぺぺぺぺぺぺ ぺぺぺぺ
好きだ!!
ジョーの声
ギャラクターのメカが現れた時の
ぺぺぺぺぺぺぺぺ ぺぺぺぺ
好きだ!!
2018/02/22(木) 22:58:59.39ID:???
>>269
はい、解ります
はい、解ります
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/26(月) 21:03:42.98ID:+Efh+9Y32018/02/27(火) 01:00:55.32ID:???
2018/02/27(火) 09:19:05.10ID:???
映画天国見た
ZIP!でやってた「Good morning!ドロンジョ(だっけ?)」のカッツェ様は
元アニメのキャラと大差無かったんだなw
ZIP!でやってた「Good morning!ドロンジョ(だっけ?)」のカッツェ様は
元アニメのキャラと大差無かったんだなw
2018/02/27(火) 11:57:24.57ID:???
おはよう忍者隊ガッチャマンとマジンガーZIPは面白かったな。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/27(火) 17:58:14.97ID:EU6hDVwc EDに「大鷲のケン」ではなく「ガッチャマン」とはっきりとテロップされていたね
やっぱりガッチャマンはケンだけのことだよ
やっぱりガッチャマンはケンだけのことだよ
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/02/28(水) 16:11:46.50ID:XhHo+IDW ガッチャマンなんて擬音みたいなふざけた名前と思っていたけど
キャシャーンも擬音みたいな名前だなぁ
キャシャーンも擬音みたいな名前だなぁ
2018/02/28(水) 18:03:59.50ID:???
>>276
キャシャーンは後付けなんだろうけど「ガラスの割れる音」をイメージして「二度と元に戻らない肉体」と考えてたらしい
あと、オープニングでタイトルロゴが出るところの効果音は笹川ひろしが「キャシャーン!と聞こえる音にしてくれ」と頼んでわざわざ作ってもらった音なんだってさ
キャシャーンは後付けなんだろうけど「ガラスの割れる音」をイメージして「二度と元に戻らない肉体」と考えてたらしい
あと、オープニングでタイトルロゴが出るところの効果音は笹川ひろしが「キャシャーン!と聞こえる音にしてくれ」と頼んでわざわざ作ってもらった音なんだってさ
2018/03/01(木) 08:45:58.36ID:???
ガッちゃん
2018/03/02(金) 07:45:18.56ID:???
>「キャシャーン!と聞こえる音にしてくれ」
ピキーン!て聞こえてたw
ピキーン!て聞こえてたw
2018/03/02(金) 07:48:02.30ID:???
>「ガラスの割れる音」をイメージして「二度と元に戻らない肉体」
繊細な心を持つ戦士ということで、「華奢」にもひっかけてあるのかなと思った。
マルチミーニングはタツノコの十八番だから、いろいろあるのかもしれんけど。
マッハGO!GO!GO!…GOと5と号とか、
タイムボカン…爆発音と母艦とか。
繊細な心を持つ戦士ということで、「華奢」にもひっかけてあるのかなと思った。
マルチミーニングはタツノコの十八番だから、いろいろあるのかもしれんけど。
マッハGO!GO!GO!…GOと5と号とか、
タイムボカン…爆発音と母艦とか。
281256
2018/03/07(水) 19:04:35.14ID:???2018/03/10(土) 18:02:55.64ID:???
G6号は声は神谷明だけど、キャラデザインが不細工すぎ
2018/03/10(土) 18:03:51.94ID:???
まだ無名の玄田哲章がチョイ役で毎回出ている
ガッチャマンがデビュー作じゃないかな?
ガッチャマンがデビュー作じゃないかな?
2018/03/25(日) 10:26:56.90ID:???
三日月基地の最後、盛り上がりが凄いな。
スタッフが乗りまくってた感じだ。
スタッフが乗りまくってた感じだ。
2018/03/25(日) 16:37:07.74ID:???
2018/03/25(日) 17:10:15.49ID:???
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/03/28(水) 01:59:36.26ID:4hMsLsuh だれだ だれだ だれだ
空のかなたに踊る影
白い翼のガッちゃん
アラレがキーンと飛び出せば
クピポ電撃 んちゃ砲だ
飛べ 飛べ飛べガッちゃん
行け 行け行けアラレちゃん
地球は1つ
割れたら2つ
オー ガッちゃん
アラレちゃん
空のかなたに踊る影
白い翼のガッちゃん
アラレがキーンと飛び出せば
クピポ電撃 んちゃ砲だ
飛べ 飛べ飛べガッちゃん
行け 行け行けアラレちゃん
地球は1つ
割れたら2つ
オー ガッちゃん
アラレちゃん
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/02(月) 22:35:16.79ID:JPMI49it >>58
セイギノミカタ タダイマサンジョウ ギャラクターヲタオセ
バードゴー イヤッホー
オレタチハガッチャマンダゾー イヤッホー
ヒヒッヒィ
バードゴー ゴー
ガッチャマンニキキガセマッタ サテドウナルカ
エショ ガッチャマンハツヨカッタゾー
オレハカガクニンジヤタイ ガッチャマン
ギャラクターヲタオセー
ウッ ナニモノダ
小さなガッチャマンだ
セイギノミカタ タダイマサンジョウ ギャラクターヲタオセ
バードゴー イヤッホー
オレタチハガッチャマンダゾー イヤッホー
ヒヒッヒィ
バードゴー ゴー
ガッチャマンニキキガセマッタ サテドウナルカ
エショ ガッチャマンハツヨカッタゾー
オレハカガクニンジヤタイ ガッチャマン
ギャラクターヲタオセー
ウッ ナニモノダ
小さなガッチャマンだ
2018/04/14(土) 17:22:32.52ID:???
ファミ劇終了した
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/15(日) 20:18:11.09ID:+yg7YXLA ベルクカッツェは影の主役だな。
2018/04/18(水) 19:53:31.89ID:???
2018/04/18(水) 20:32:39.45ID:???
マタンガーの回で1cmの通気口を撃ち抜くと言うのは「ゴルゴ13」の影響か?
2018/04/19(木) 11:22:26.62ID:???
ケンとジョーって全然ケンカしないじゃん
ケンは南部博士と対立することの方が多い
ケンは南部博士と対立することの方が多い
2018/04/19(木) 11:54:56.19ID:???
三日月基地崩壊のエピ見ているんだけど、けっこう丁寧に作られていて感心する
ヤマトだけじゃないんだな
どちらも1974年
ヤマトだけじゃないんだな
どちらも1974年
2018/04/19(木) 11:58:42.05ID:???
Gメカ(と言うのか?)を操作する時は必ずみんな変身しているのは何か理由があるのか?
2018/04/19(木) 12:32:59.71ID:???
普段着からバードスタイルへ変身するのと同時に普通のセスナや車やバイクがスーパーメカへ変わる機構なんだから、変身前に乗らないのは当たり前だろう
ジョーが別行動している間にG2号をゴッドフェニックスに積んで行ったりもするから厳密には絶対って訳じゃないが
ジョーが別行動している間にG2号をゴッドフェニックスに積んで行ったりもするから厳密には絶対って訳じゃないが
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/21(土) 15:35:56.83ID:N9BX9PBJ ファミ劇みたがG2号コンドルのジョーはゴッドフェニックスの先端に格納後
手でパイプつたってたが大変じゃね?
手でパイプつたってたが大変じゃね?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/21(土) 15:36:54.28ID:N9BX9PBJ あとタートルキングってモゲラだよね
2018/04/23(月) 00:01:31.42ID:???
ファミ劇から来ました。
・5人もいるんだな。
・5人目は操縦も戦闘もしている。
・未成年もいて働いてる。
・アメコミっぽい。
・5人もいるんだな。
・5人目は操縦も戦闘もしている。
・未成年もいて働いてる。
・アメコミっぽい。
2018/04/23(月) 05:52:17.60ID:???
5人とも小学校すら卒業してないんじゃないか?
2018/04/23(月) 07:16:55.66ID:???
1人はバードミサイル中毒
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/23(月) 10:16:55.44ID:9zYWtSjq >5人もいるんだな
ただしガッチャマンは1人。
ただしガッチャマンは1人。
2018/04/23(月) 12:44:21.86ID:???
>>297
あれは、乗る時にも鍛えたいジョーからの要望でそうしたシステムにした…と勝手に解釈してます
あれは、乗る時にも鍛えたいジョーからの要望でそうしたシステムにした…と勝手に解釈してます
2018/04/23(月) 22:02:29.55ID:???
そういやパーマンも5号までいるけど
全員パーマン扱いだぞ。
ガッチャマンだけだなひとりだけえこひいきしてるのは。
全員パーマン扱いだぞ。
ガッチャマンだけだなひとりだけえこひいきしてるのは。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/24(火) 16:16:49.20ID:AA1mwK6A 同じタツノコでも「ヤッターマン」から「ヤットデタマン」までは2号がいた
「ガッチャマン」の元ネタ「忍者部隊月光」もリーダーの月光がタイトルだ
「ガッチャマン」の元ネタ「忍者部隊月光」もリーダーの月光がタイトルだ
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/24(火) 16:25:13.90ID:AA1mwK6A >>298
モゲラだけでなく、ゲゾラもいたよ
モゲラだけでなく、ゲゾラもいたよ
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/24(火) 19:38:39.53ID:HI0YaUTM >元ネタ「忍者部隊月光」もリーダーの月光がタイトル
なるほど。
なるほど。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/27(金) 07:04:15.22ID:VRJiy7k7 ふと思ったが、ゲッターロボもよく見るとレギュラーの構成がガッチャマンと同じ。
2018/04/27(金) 09:06:25.99ID:???
ミチルはともかく元気はメンバーじゃないと思うが
2018/04/27(金) 20:55:23.78ID:???
科学忍者”隊”なのにガッチャマンはG-1号だけってムジュンじゃない?
2018/04/28(土) 00:07:38.53ID:???
「科学忍者隊とガッチャマン」でも「科学忍者隊のメンバーであるガッチャマン」でも好きに解釈すればいいじゃん
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/28(土) 11:55:31.76ID:RXJPGQer 秘密戦隊アカレンジャー
2018/04/28(土) 23:24:19.93ID:???
ツイッターでガッチャマンのファンとかいっておいて
時代設定が70年代とかぬかしている輩がいて飽きれてものが言えぬ。
放送されたのが70年代じゃ!
時代設定が70年代とかぬかしている輩がいて飽きれてものが言えぬ。
放送されたのが70年代じゃ!
2018/04/29(日) 22:12:35.87ID:???
科学忍者隊とベルクカッツェはお互いの素顔と本拠地の探り合いを何度も繰り返しているが、
たいていのヒーローものはヒーロー側の素顔と基地は公表されているので珍しいと思う
たいていのヒーローものはヒーロー側の素顔と基地は公表されているので珍しいと思う
2018/04/30(月) 01:24:53.32ID:???
そこまで言うほど公表されてるのが普通とは思わないけど
ヒーローものでは隠されてるパターンやわからないパターンの方がむしろ普通では?
まあ警察とかの公的機関の場合は知られてることも多いが
近年のライダーや戦隊が正体バレを気にしなさすぎるだけで、ヒーローもの全般で言えばそこまでじゃないはず
ガッチャマンの場合、最初の段階では忍者として敵の本拠を探るのが本来の目的で、敵との戦闘よりも諜報戦の方をメインに置いた企画だった
企画書にも、諜報任務を終えれば後の戦闘は国連軍に任せる、忍び探りだす事が彼らの仕事なのだという意味の事が書かれている
バードミサイルの使用に許可がいる設定なのもそのためで、当初の構想では敵の撃破は本来科学忍者隊の仕事ではないはずだった
もともとそういう方向性だから、互いに秘密を暴こうとするエピソードが多いし、みていて印象が強くなるのも当然
ヒーローものでは隠されてるパターンやわからないパターンの方がむしろ普通では?
まあ警察とかの公的機関の場合は知られてることも多いが
近年のライダーや戦隊が正体バレを気にしなさすぎるだけで、ヒーローもの全般で言えばそこまでじゃないはず
ガッチャマンの場合、最初の段階では忍者として敵の本拠を探るのが本来の目的で、敵との戦闘よりも諜報戦の方をメインに置いた企画だった
企画書にも、諜報任務を終えれば後の戦闘は国連軍に任せる、忍び探りだす事が彼らの仕事なのだという意味の事が書かれている
バードミサイルの使用に許可がいる設定なのもそのためで、当初の構想では敵の撃破は本来科学忍者隊の仕事ではないはずだった
もともとそういう方向性だから、互いに秘密を暴こうとするエピソードが多いし、みていて印象が強くなるのも当然
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/04/30(月) 01:52:20.80ID:eghcvP1t >時代設定が70年代とかぬかしている輩がいて
あのファッションは70年代だけどな。
あのファッションは70年代だけどな。
2018/04/30(月) 22:30:25.61ID:???
>>316
70年代に流行ったファッションがリバイバルしているんだろう
70年代に流行ったファッションがリバイバルしているんだろう
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/10(木) 10:15:33.47ID:PfExf/Bi >バードミサイルの使用に許可がいる設定なのもそのためで
そんなのあったんだ
でも当時の子供たちはネビュラ71の許可が無ければ変身も出来ないスペクトルマンを知っていたので、違和感なかったのだろう
スぺマンもフジテレビだし
そんなのあったんだ
でも当時の子供たちはネビュラ71の許可が無ければ変身も出来ないスペクトルマンを知っていたので、違和感なかったのだろう
スぺマンもフジテレビだし
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/11(金) 00:02:54.32ID:bYWGNuDx >当初の構想では敵の撃破は本来科学忍者隊の仕事ではないはずだった
でもまあ・・盛り上がらないよね。
でもまあ・・盛り上がらないよね。
2018/05/11(金) 06:48:29.06ID:???
でも一話とかではちゃんとそうしてるし、他にも色んな理由で撃破より追跡や潜入を優先するエピソードは多いよ
2018/05/12(土) 09:58:52.53ID:???
74話「バードスタイルの秘密」は
ジュンの靴がマンモスウンの足に挟まってギャラクターの基地に運ばれる
↓
ゴミだと思って捨てられるが、処理できない
↓
徹底研究
↓
総裁Xは科学忍者隊の変身の秘密に気付き、変身解除メカを作る作戦、靴のサイズからジュンを割り出そうとする作戦を展開
素晴らしい脚本だ
ジュンの靴がマンモスウンの足に挟まってギャラクターの基地に運ばれる
↓
ゴミだと思って捨てられるが、処理できない
↓
徹底研究
↓
総裁Xは科学忍者隊の変身の秘密に気付き、変身解除メカを作る作戦、靴のサイズからジュンを割り出そうとする作戦を展開
素晴らしい脚本だ
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/14(月) 21:06:47.63ID:MClbOAKS 正直Fは忍者隊の指揮官がむさいオッサンだったのがな、2みたく美人の博士にしてほしかった
わ声の出演は岡本茉莉さんあたりで。
わ声の出演は岡本茉莉さんあたりで。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/16(水) 20:32:10.65ID:ZSZeoOYq あのおやっさんは存在感がうすかった
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/21(月) 11:04:29.76ID:3hrqEic2 ジョーが主人公だったら「科学忍者隊コンドルのジョー」だったのか?
いや、ここはケンのガッチャマンに対応するネームがほしいところ
コンドルのジョー、略してコンジョーマン
これじゃガッチャマンの「ガッツのある奴」というのと変わらないなぁ
いや、ここはケンのガッチャマンに対応するネームがほしいところ
コンドルのジョー、略してコンジョーマン
これじゃガッチャマンの「ガッツのある奴」というのと変わらないなぁ
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/21(月) 11:05:34.39ID:3hrqEic2 誰だ!誰だ!だれだあぁ〜〜〜〜・・そらのかなたに踊る影〜
黒いつ〜ばさ〜の〜コンジョーマ〜ン
黒いつ〜ばさ〜の〜コンジョーマ〜ン
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/21(月) 12:29:30.26ID:aBXbTev6 【死去、朝丘雪路】 津川「アルツハイマー」 マイ十レーヤ「原因は放射能」 2015年、死因10位内、初
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526868079/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526868079/l50
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/21(月) 13:14:20.05ID:3hrqEic2 「行け!牛若小太郎」の敵役はコーンジョ
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/23(水) 09:49:06.23ID:aWWfvPRq ジュンは「しらとりのジュン」?それとも「はくちょうのジュン」?
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/05/23(水) 10:19:40.04ID:aWWfvPRq ジュンは身長160センチ、体重45キロ
アイドル並みに華奢、強い訳が無い
それをいうならジンペイは更にチビだが
アイドル並みに華奢、強い訳が無い
それをいうならジンペイは更にチビだが
2018/05/26(土) 22:41:07.03ID:???
2018/05/30(水) 03:01:21.96ID:???
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/06/12(火) 00:45:55.56ID:r9uxfJNM age
2018/06/13(水) 19:57:47.99ID:???
>>331
これはアンチスレで語られるべき内容かも知れぬのう
【アンチ】 科学忍者隊ガッチャマン 【Part.18】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1441537822/
これはアンチスレで語られるべき内容かも知れぬのう
【アンチ】 科学忍者隊ガッチャマン 【Part.18】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1441537822/
2018/06/13(水) 20:10:41.47ID:???
連投すまソ
そのアンチスレのレスにもあるようになんかいろいろあったらしいが、
今となってはどちらのスレも過疎ってるし
ここはガッチャマンファンの総力を結集して両方のスレを埋め
アンチ進行となってしまったスレを本スレに戻して
いつかすっきりと
「科学忍者隊ガッチャマン 【Part.19】」スレが立てられることを願っているのだが
どうじゃろか?
(こちらがG2号で終わるのはちと寂しいが)
そのアンチスレのレスにもあるようになんかいろいろあったらしいが、
今となってはどちらのスレも過疎ってるし
ここはガッチャマンファンの総力を結集して両方のスレを埋め
アンチ進行となってしまったスレを本スレに戻して
いつかすっきりと
「科学忍者隊ガッチャマン 【Part.19】」スレが立てられることを願っているのだが
どうじゃろか?
(こちらがG2号で終わるのはちと寂しいが)
2018/06/15(金) 23:14:56.35ID:???
そだな。
だいたい本スレもアンチも同じようだし一本にしても問題はないとオモ
だいたい本スレもアンチも同じようだし一本にしても問題はないとオモ
2018/06/15(金) 23:30:44.91ID:???
インフィニティフォースでさえ最近は進行が遅くなって来ているようだしw
ここが埋まるころには50周年になっているかも
ここが埋まるころには50周年になっているかも
2018/06/16(土) 12:22:31.29ID:???
インフィニティフォースにしてもクラウズにしてもなぜこんな古いアニメを引っ張りだす必要があるンだろうか。
ま、自分の中ではちっとも古臭くはないがな
ま、自分の中ではちっとも古臭くはないがな
2018/06/17(日) 01:42:22.04ID:???
40年くらい前からすでにタツノコプロは過去の遺産で食う会社になっちまったのさ
2018/06/17(日) 14:42:11.01ID:???
ファンサイトらしいものも開店休業中ばっかだし
2018/06/17(日) 17:42:26.97ID:???
ジュンのパンチラ

2018/06/18(月) 19:02:32.19ID:???
リュウは足がノロい感じがするが竜巻ファイターの時は一番下ですごい勢いで走っているんだよな
2018/06/18(月) 23:48:42.16ID:???
ジュンのパンチラにはそれほどお色気を感じないな。
ジョーのほうがよっぽどセクシーやとオモ
ジョーのほうがよっぽどセクシーやとオモ
2018/06/18(月) 23:56:41.15ID:???
2018/06/19(火) 07:02:44.80ID:???
>>343
続編が悪いんじゃなくて、なんというか企画が弱いんだよね
少なくとも「ゴーダム」や「ポール」の頃までは攻めていたのに「マシーン飛竜」「ガッチャマンU」
辺りから雲行きが怪しくなって、「ゴーディアン」で地に落ちた感じ
続編が悪いんじゃなくて、なんというか企画が弱いんだよね
少なくとも「ゴーダム」や「ポール」の頃までは攻めていたのに「マシーン飛竜」「ガッチャマンU」
辺りから雲行きが怪しくなって、「ゴーディアン」で地に落ちた感じ
2018/06/19(火) 08:29:09.55ID:???
本当に落ちてたんなら人気無くて即行打ち切り食らってるはずだけどなゴーディアン
2018/06/19(火) 08:31:15.93ID:???
玩具担当スポンサーがポピーになってモロに村上デザインに変わったのは違和感あったな
ニューゴッドフェニックスやバードソーサーなんかは今は別として当時は昔よりカッコ悪く感じて正直好きじゃなかったな
ただ、ガッチャスパルタンは玩具用デザインと割りきってるというか突き抜けててそれは逆に好きだった
ニューゴッドフェニックスやバードソーサーなんかは今は別として当時は昔よりカッコ悪く感じて正直好きじゃなかったな
ただ、ガッチャスパルタンは玩具用デザインと割りきってるというか突き抜けててそれは逆に好きだった
2018/06/19(火) 10:01:54.93ID:???
ただの好き嫌いやん
2018/06/19(火) 11:13:44.24ID:???
中村から村上になってそれまでのタツノコメカとはデザインラインが変わったというのは好き嫌いじゃなくて事実でしょ
あとニューゴッドフェニックスは好きじゃなかったけどガッチャスパルタンは好きだったというのはそもそも当時の個人的な好き嫌いの話をしてるんだから、それに対して単なる好き嫌いだとか当たり前の事を言われても困る
あとニューゴッドフェニックスは好きじゃなかったけどガッチャスパルタンは好きだったというのはそもそも当時の個人的な好き嫌いの話をしてるんだから、それに対して単なる好き嫌いだとか当たり前の事を言われても困る
2018/06/19(火) 16:42:57.26ID:???
>>345
おもちゃの出来が良くて、実際よく売れたらしいからね
でも放映されたアニメ自体はお粗末な作りで失望したよ
撮影ミス、編集ミス、劣悪作画のオンパレード
後半どうにか持ち直したけど、前半2クールは特に酷かった
おもちゃの出来が良くて、実際よく売れたらしいからね
でも放映されたアニメ自体はお粗末な作りで失望したよ
撮影ミス、編集ミス、劣悪作画のオンパレード
後半どうにか持ち直したけど、前半2クールは特に酷かった
2018/06/19(火) 23:20:25.25ID:???
続編劣化の話はどこかで何度かループしていると思うから繰り返す必要はないだろう。
幼い頃に最初に見たガッチャマンがどれだったかにもよるのではないだろうか。
誰だって人生初の自分のヒーローはいつまでもヒーローなんだから
幼い頃に最初に見たガッチャマンがどれだったかにもよるのではないだろうか。
誰だって人生初の自分のヒーローはいつまでもヒーローなんだから
2018/06/20(水) 07:09:41.17ID:???
2018/06/22(金) 18:18:53.65ID:???
そんな中、UのBlu-rayが出るようだ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DWD6R8M/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DWD6R8M/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=
2018/06/22(金) 18:24:06.04ID:???
よりによってTCエンタかい
全52話を2層BD2枚に収録って事はハイレートSDか、お得意の「詰め込めるだけ詰め込みました!」
いずれにせよダメだこりゃ
全52話を2層BD2枚に収録って事はハイレートSDか、お得意の「詰め込めるだけ詰め込みました!」
いずれにせよダメだこりゃ
2018/06/24(日) 22:49:05.82ID:???
2018/06/24(日) 22:51:45.51ID:???
すみません、途中で送信してしまいました💦
そういえば自分はデアゴスティーニでそろえたんですけどね。
そういえば自分はデアゴスティーニでそろえたんですけどね。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/06/25(月) 12:34:22.85ID:nO45KC/2 ガッチャスパルタンって、紙ヒコーキ逆さにしたんでしょ?
ウルトラホーク1号もそれっぽくて、大中小3つの紙ヒコーキ重ねて飛ばそうとしたが上手くいかなかった記憶ある
科学忍者隊全員が乗るのにガッチャスパルタンって、ケンの専用機みたいに聞こえるな
ウルトラホーク1号もそれっぽくて、大中小3つの紙ヒコーキ重ねて飛ばそうとしたが上手くいかなかった記憶ある
科学忍者隊全員が乗るのにガッチャスパルタンって、ケンの専用機みたいに聞こえるな
2018/06/27(水) 20:05:29.52ID:???
祝ガッチャマンU Blu-ray化 うれしい
2018/06/28(木) 20:21:09.72ID:???
無印とU、Fの何が違うかって、ジョーが生身の人間じゃないところ。
もう、な〜〜んにも妄想できないぢゃないデスカ?w
もう、な〜〜んにも妄想できないぢゃないデスカ?w
2018/06/29(金) 00:42:32.86ID:???
ん?
「なんでも妄想できる」
のかと思ったw
「なんでも妄想できる」
のかと思ったw
2018/06/29(金) 12:47:22.02ID:???
てか、
竜巻ファイターのやり方まで変えなくてもよかったんでは
竜巻ファイターのやり方まで変えなくてもよかったんでは
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/06/29(金) 17:28:16.35ID:rhpIPtB6 Uは憶えてないが、Fの竜巻ファイターは肩を組み合ってベルトのバックルが光ると周囲に竜巻が起きるという奴だったかな?
やぐら組んでグルグル回る奴じゃなかった
あれはヤマトを機に起きたアニメブームの影響でよりSFチックでリアルな描写が求められた結果だと思う
グルグル回るのはマンガチック過ぎた
でもマンガじゃん、ヤマトだってそんなにリアルじゃ無い
やぐら組んでグルグル回る奴じゃなかった
あれはヤマトを機に起きたアニメブームの影響でよりSFチックでリアルな描写が求められた結果だと思う
グルグル回るのはマンガチック過ぎた
でもマンガじゃん、ヤマトだってそんなにリアルじゃ無い
2018/06/29(金) 21:28:09.14ID:???
そうね。
アニメやマンガに求めるのはリアルじゃなくてユメよ、夢
アニメやマンガに求めるのはリアルじゃなくてユメよ、夢
2018/06/29(金) 22:48:44.65ID:???
海外の吹き替え版を動画サイトで見ると向こうの声優は
大したものではないと感じるオリジナルに少しでも似せようとする配慮も無い。
大したものではないと感じるオリジナルに少しでも似せようとする配慮も無い。
2018/06/30(土) 18:26:33.68ID:???
無印21話
「総裁Xは誰だ」でモニターに近づいたヘンジンマン博士
大分後の回で忍者隊やカッツエも総裁が放つ強い光にやられている倒れてる
ヘンジンマン博士も総裁にやられたなら理解できるのだが・・・・
カッツエがボタンを押した途端に画面から総裁が消え光が放出
どう考えていいのか脚本家が複数いるから設定が変わっただけの話かな
ジョーにカッツエを殺すなと散々念押ししてた健が後半では殺してやるを連呼してるから
「総裁Xは誰だ」でモニターに近づいたヘンジンマン博士
大分後の回で忍者隊やカッツエも総裁が放つ強い光にやられている倒れてる
ヘンジンマン博士も総裁にやられたなら理解できるのだが・・・・
カッツエがボタンを押した途端に画面から総裁が消え光が放出
どう考えていいのか脚本家が複数いるから設定が変わっただけの話かな
ジョーにカッツエを殺すなと散々念押ししてた健が後半では殺してやるを連呼してるから
2018/06/30(土) 23:33:17.88ID:???
>>363
こちらの声優(特にガッチャマン)はレベルが高いから真似したくても真似できないのではないでしょうか
こちらの声優(特にガッチャマン)はレベルが高いから真似したくても真似できないのではないでしょうか
2018/06/30(土) 23:46:26.44ID:???
>>364
21話あたりではまだ総裁の設定がカッツェによってつくられた(プログラムされた?)コンピューターという初期の設定だったと思われる。
そしてこの時健は総裁Xの存在を確認しているはずなのだが
とにかく当時は将来こうしてビデオで逐一検証されて重箱の隅を楊枝でほじくられるとは思ってもみなかっただろう
21話あたりではまだ総裁の設定がカッツェによってつくられた(プログラムされた?)コンピューターという初期の設定だったと思われる。
そしてこの時健は総裁Xの存在を確認しているはずなのだが
とにかく当時は将来こうしてビデオで逐一検証されて重箱の隅を楊枝でほじくられるとは思ってもみなかっただろう
2018/06/30(土) 23:56:03.45ID:???
蛇足だが、
20話 科学忍者隊危機一発
21話 総裁Xは誰れだ
と、2話続けてサブタイトルの表記が一般的なものと違っているな
20話 科学忍者隊危機一発
21話 総裁Xは誰れだ
と、2話続けてサブタイトルの表記が一般的なものと違っているな
2018/07/01(日) 00:22:07.24ID:???
まあ「危機一発」は業界用語と言っていいほど定着しちゃったしな
むしろ正しく「危機一髪」と使ってるケースの方が少なそう
むしろ正しく「危機一髪」と使ってるケースの方が少なそう
2018/07/01(日) 12:41:07.69ID:???
これもよく指摘されることだが、
無印のサブタイトル画は毎回、新しく描いていたから、時々間違いもある。
第43話「悪に消(ルビ:きえ)えたロマンス」
第47話「悪魔のエアー○ライン」←なか点ではなく、マルに見える
「誰れだ」の送り仮名は、脚本家が付けたタイトルからして、そうなっていたのかもだが
無印のサブタイトル画は毎回、新しく描いていたから、時々間違いもある。
第43話「悪に消(ルビ:きえ)えたロマンス」
第47話「悪魔のエアー○ライン」←なか点ではなく、マルに見える
「誰れだ」の送り仮名は、脚本家が付けたタイトルからして、そうなっていたのかもだが
2018/07/01(日) 16:07:05.48ID:???
無印はサブタイのバック画も毎週変わったな。
大体は敵メカだったがそうとも限らないところがまた面白い。
U〜Fはそういう楽しみがなかった
大体は敵メカだったがそうとも限らないところがまた面白い。
U〜Fはそういう楽しみがなかった
2018/07/01(日) 16:12:49.87ID:???
>>370
書体統一していて凄い
書体統一していて凄い
2018/07/01(日) 20:17:26.95ID:???
手書き感満載なのにな。
一人だけでの仕事かい?
一人だけでの仕事かい?
2018/07/04(水) 15:18:49.93ID:???
一人の仕事かどうかはわからんが、
文字色が最初、赤や黄色だった。
文字色が最初、赤や黄色だった。
2018/07/04(水) 15:21:12.21ID:???
それがいつの間にか(22話あたりから)白色で統一された
2018/07/04(水) 15:30:47.53ID:???
23話からOPとEDが入れ替わったことも関係あるか?
>白色で統一
>白色で統一
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/07/04(水) 15:56:12.35ID:4PEsZg0z2018/07/04(水) 18:15:57.51ID:???
俺はオケラだぜ by 大鷲の健
2018/07/04(水) 18:23:29.13ID:???
2018/07/04(水) 19:17:24.62ID:???
>>376
森さんの代表作にガッチャマンがなかったわね。
森さんの代表作にガッチャマンがなかったわね。
2018/07/05(木) 00:27:53.95ID:???
動画サイトで過去の傑作が容易に見られるのに
ちびまる子なんて最低最悪作画のゴミを喜んで見ている連中は
ドクターフィンガーよろしく「あいつらはキチガイか」としか思えないのだが・・・・
フジテレビも運気上げたいのならば創価臭漂う貧乏臭い
ちびまる子に見切りつけるべきなのだが分からないのだろうね
ちびまる子なんて最低最悪作画のゴミを喜んで見ている連中は
ドクターフィンガーよろしく「あいつらはキチガイか」としか思えないのだが・・・・
フジテレビも運気上げたいのならば創価臭漂う貧乏臭い
ちびまる子に見切りつけるべきなのだが分からないのだろうね
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/07/05(木) 10:44:26.98ID:uh5xedue やっぱり森さんの代表作はガッチャマンだと思うけど、今は遠い昔という訳かぁ・・・
寂しい・・・
寂しい・・・
2018/07/05(木) 15:36:59.87ID:???
>>378 でも
タツノコ2018年3月期の売上は、62%増の28億3600万円
http://animationbusiness.info/archives/5414
なんだぜ。どういう特損つけたのかは日テレ様に聞かんとわからんがな。
タツノコ2018年3月期の売上は、62%増の28億3600万円
http://animationbusiness.info/archives/5414
なんだぜ。どういう特損つけたのかは日テレ様に聞かんとわからんがな。
2018/07/05(木) 15:56:19.18ID:???
どう考えてもインフィニティフォースの大爆死だろ
2018/07/05(木) 20:36:54.37ID:???
ITFはまだ舞台があるよw
2018/07/05(木) 22:54:29.63ID:???
2018/07/06(金) 10:08:56.50ID:???
5機そろわないとバードミサイルと火の鳥が使えない設定は、
全員そろわないことが何回もあったのに、ずっと改善されなかったのはおかしい
全員そろわないことが何回もあったのに、ずっと改善されなかったのはおかしい
2018/07/06(金) 13:11:12.31ID:???
2018/07/06(金) 18:24:38.18ID:???
週一本の放映を間に合わせるためにてんてこ舞いだったんだろうなーとは思う
当時のタツノコは凝らなくてもいいところまで凝っちゃうから忙しかったんだろう
当時のタツノコは凝らなくてもいいところまで凝っちゃうから忙しかったんだろう
2018/07/06(金) 20:51:38.87ID:???
おかしいとか言われても縛りがあった方が話が面白くなるだろ
それに全員が力を合わせた時だけに必殺技発動って別に普通だし
作中で改良しないのがおかしいということか?
バードミサイルはともかく火の鳥は構造上五機分のパワーが必要だと考えれば別に不自然じゃない
ミサイルの方も乱用しないように全員揃っている時だけしか使えないようにして相互監視する目的なのだろうし、安全機構としてはむしろ説得力がある
それに全員が力を合わせた時だけに必殺技発動って別に普通だし
作中で改良しないのがおかしいということか?
バードミサイルはともかく火の鳥は構造上五機分のパワーが必要だと考えれば別に不自然じゃない
ミサイルの方も乱用しないように全員揃っている時だけしか使えないようにして相互監視する目的なのだろうし、安全機構としてはむしろ説得力がある
2018/07/07(土) 22:42:00.01ID:???
そして中の人の成長(変声)に合わせたストーリーも作ってしまうのだから大変だっただろうな。
まぁあれはスタッフも楽しんでいるような感じもあるが
まぁあれはスタッフも楽しんでいるような感じもあるが
2018/07/07(土) 22:45:36.41ID:???
そういえば
「Uになって甚平の声優だけ代わったのか?」
なんて言う人がいたとかいなかったとか
「Uになって甚平の声優だけ代わったのか?」
なんて言う人がいたとかいなかったとか
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/07/08(日) 10:06:31.78ID:DA5Xa1m9 age
2018/07/08(日) 11:34:49.18ID:???
2もFも存在しない
ガッチャマンは1作だけだ
ガッチャマンは1作だけだ
2018/07/08(日) 13:32:43.85ID:???
でも歌は2やFのほうが出来いいよね
2018/07/08(日) 15:41:46.61ID:???
>>395
無印のOPとUのEDの組み合わせがバランス釣り合う
無印のOPとUのEDの組み合わせがバランス釣り合う
2018/07/08(日) 23:20:28.84ID:???
タモリ倶楽部で富田勲本人が出演してシンセサイザーの話をしていたのだが
1971年頃1000万を出しアメリカから箪笥型の大型筐体を個人で輸入したのだが
使い方のマニュアルなど付属していないので試行錯誤して音を出すも
ブーとかピーという音を発するだけで「俺は1000万の鉄屑を買ったのかな」と落胆したとね
10年後にはローランドからJUPTER8(8音ポリ)100万で世に出ているのだから
凄い進歩と進化である。
72年でシンセ音を多用していることが如何に先進的かという話
1971年頃1000万を出しアメリカから箪笥型の大型筐体を個人で輸入したのだが
使い方のマニュアルなど付属していないので試行錯誤して音を出すも
ブーとかピーという音を発するだけで「俺は1000万の鉄屑を買ったのかな」と落胆したとね
10年後にはローランドからJUPTER8(8音ポリ)100万で世に出ているのだから
凄い進歩と進化である。
72年でシンセ音を多用していることが如何に先進的かという話
2018/07/10(火) 22:50:53.26ID:???
>>395
ジョーが歌っているからなw
ジョーが歌っているからなw
2018/07/13(金) 11:42:35.99ID:???
BUCK-TICKとガッチャマンのコラボグッズが完成!
メンバーがガッチャマンに!
https://store.emtg.jp/bucktick/products/list.php?category_id=1272
メンバーがガッチャマンに!
https://store.emtg.jp/bucktick/products/list.php?category_id=1272
2018/07/13(金) 11:48:00.09ID:???
もう一つ悲報
j:com番組スターペット連動企画で、タツノコプロさんとコラボすることになりました
そこで、リアルガッチャニャンのモデル猫ちゃんを大募集しています
詳しくは
http://starpet.jp
j:com番組スターペット連動企画で、タツノコプロさんとコラボすることになりました
そこで、リアルガッチャニャンのモデル猫ちゃんを大募集しています
詳しくは
http://starpet.jp
2018/07/13(金) 22:29:22.78ID:???
BUCK-TICKのファンは面白がっているのかな?
自分はピンと来ない。
スマップのほうがまだよかった
自分はピンと来ない。
スマップのほうがまだよかった
2018/07/14(土) 14:47:21.42ID:???
年取ってから改めて見ると寺島さんのカッツエの上手い事
Uでのゲルサドラの声色はカッツエを意識してなのかも知れんが
最終回の時みたく普通の声でやれば良かったのに・・・
Uでのゲルサドラの声色はカッツエを意識してなのかも知れんが
最終回の時みたく普通の声でやれば良かったのに・・・
2018/07/15(日) 16:34:08.10ID:???
無印100話「20年後のガッチャマン」
腕に注射されるシーンある消毒なしで血が大量に流れてる
あれ幻覚見せるための覚醒剤だよ当時のアニメの製作者尖ってるな
正直あのカットが無くてもいい訳でね
腕に注射されるシーンある消毒なしで血が大量に流れてる
あれ幻覚見せるための覚醒剤だよ当時のアニメの製作者尖ってるな
正直あのカットが無くてもいい訳でね
2018/07/15(日) 22:23:14.53ID:???
>>403
あの回はゲストの博士の洒落た雰囲気も面白かったし、20年後の南部博士に
なり切って演技してるギャラクター隊員の声を大平透さん自身がアテてて、思いっきり
ギャグ演技になってたのが最高だったな
あの回はゲストの博士の洒落た雰囲気も面白かったし、20年後の南部博士に
なり切って演技してるギャラクター隊員の声を大平透さん自身がアテてて、思いっきり
ギャグ演技になってたのが最高だったな
2018/07/19(木) 23:11:06.30ID:???
南部博士。
お猿の脳みそになった時と呆け老人になった時は
ハクション大魔王だったなw
お猿の脳みそになった時と呆け老人になった時は
ハクション大魔王だったなw
2018/07/23(月) 19:37:14.26ID:???
無印・本編中だが、
諸君のうち4人はみんな一度はギャラクターのコスプレ(違!)をしたが、ジョーだけはしなかった。
やはりシャレにならないと思ったんだろうか
諸君のうち4人はみんな一度はギャラクターのコスプレ(違!)をしたが、ジョーだけはしなかった。
やはりシャレにならないと思ったんだろうか
2018/07/23(月) 22:43:53.25ID:???
確かに!
あと健がガッチャマンにバードゴーしなかった話もあったな。
変身ヒーローものだというのに、見ていたちびっ子はがっかりしなかったのだろうか
あと健がガッチャマンにバードゴーしなかった話もあったな。
変身ヒーローものだというのに、見ていたちびっ子はがっかりしなかったのだろうか
2018/07/23(月) 22:59:51.65ID:???
主役メカが四体もいるロボットアニメなのにロボットが全然出てこないロボットアニメとかあった時代だしいいんじゃない?
2018/07/23(月) 23:16:26.20ID:???
それを言ったらロボットアニメなのに、実際にロボット形態が登場するまで12話かかった
アニメだってあるワケでね…
(スポンサーからクレームさえ来なければ、当初の予定では2クール消化後に登場予定
だったらしいが、さすがに無理だった)
アニメだってあるワケでね…
(スポンサーからクレームさえ来なければ、当初の予定では2クール消化後に登場予定
だったらしいが、さすがに無理だった)
2018/07/24(火) 00:15:25.21ID:???
もっと竜をゲスな感じにしたら作品として更に面白くなったのにな
ゲスくても何ら問題ないキャラだし
ゲスくても何ら問題ないキャラだし
2018/07/24(火) 10:46:52.79ID:???
2018/07/24(火) 22:15:52.24ID:???
総裁Zは日本サッカー流に科学忍者隊をパス回しして時間稼ぎしたら楽勝だったのに
敵の本性が実は弱っちいっていうのは石ノ森っぽかった
敵の本性が実は弱っちいっていうのは石ノ森っぽかった
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/07/25(水) 03:23:13.55ID:XYDljGZs 誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』
6SS
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』
6SS
2018/07/25(水) 10:54:16.83ID:???
>>411
右の人が一番爺さんに見える
右の人が一番爺さんに見える
2018/07/25(水) 21:31:05.75ID:???
リュウがいなくて寂しいね
2018/07/25(水) 23:06:49.06ID:???
リュウって甘いものは好きでしたよね。
その後の戦隊ものの影響でカレーライス好きな大食漢のイメージが・・(苦笑)
その後の戦隊ものの影響でカレーライス好きな大食漢のイメージが・・(苦笑)
2018/07/26(木) 21:04:14.53ID:???
418ジュラル星人
2018/07/29(日) 15:07:58.16ID:WJUBT/Fu 各ワイドショーでジュンさんインスタやりました
ZIP
PON
ズームイン
シューイチ以外すべてやりました
ZIP
PON
ズームイン
シューイチ以外すべてやりました
2018/07/29(日) 15:42:19.39ID:???
最終回でカッツエが谷底に身を投げた後
健が「カッツエ・・・地獄の閻魔様に宜しくな」と言わすべきだった
健が「カッツエ・・・地獄の閻魔様に宜しくな」と言わすべきだった
2018/07/29(日) 18:17:03.80ID:???
カッツェの最期は健に下手な台詞を言わさず、あまりの事にもう言葉も出ない状態なのがよかった
変に凝った事を言わせない事が逆に胸に来る演出で、完成作品のあの形が素晴らしいと思うし、絶望的な状況である事もより強調されてその緊迫感も持続する
「言わすべきだった」とか言われても、そんな陳腐な台詞が入っていたら俺は逆に萎えていたね
変に凝った事を言わせない事が逆に胸に来る演出で、完成作品のあの形が素晴らしいと思うし、絶望的な状況である事もより強調されてその緊迫感も持続する
「言わすべきだった」とか言われても、そんな陳腐な台詞が入っていたら俺は逆に萎えていたね
2018/07/29(日) 19:13:44.68ID:???
2018/07/29(日) 20:31:46.29ID:???
規制かかったかな?
ちょっとテスト投稿。スマソ
ちょっとテスト投稿。スマソ
2018/07/29(日) 20:34:42.72ID:???
カッツェの最期といえばこの曲だな
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm21114560
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm21114560
2018/07/30(月) 09:57:21.33ID:???
強敵(とも)よ
2018/07/30(月) 22:18:18.80ID:???
大体敵の大将に目前で逃げられるとは情けない。
ま、続編と続々編で倒すわけだが
ま、続編と続々編で倒すわけだが
2018/07/30(月) 23:44:02.16ID:???
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/08/01(水) 10:31:46.97ID:+6GhWgLo 総裁]はサンダース軍曹兼飛鳥拳兼川口浩探検隊だったのに
どうして総裁Zは星一徹兼メフィラス星人兼ガマ親分になってしまったのだろう
どうして総裁Zは星一徹兼メフィラス星人兼ガマ親分になってしまったのだろう
2018/08/02(木) 22:58:37.00ID:???
>>426
テレビやラジオなど番組用のBGMに使用するための音源を専門に制作された「モンパルナス2000」というフランスのライブラリー・レーベルがありまして、日本では70年代のアニメ、特撮、CMによく使われたようです。
テレビやラジオなど番組用のBGMに使用するための音源を専門に制作された「モンパルナス2000」というフランスのライブラリー・レーベルがありまして、日本では70年代のアニメ、特撮、CMによく使われたようです。
2018/08/03(金) 00:26:44.84ID:???
https://novom.ru/en/watch/usVHtB6CGig
ジョーのテーマはこれ
考えてみれば同時代のドラマ「太陽に吠えろ」のBGMは
井上堯之バンドが担当してるんだよなオリジナルサントラもあるし
モンパルナス2000は著作権フリー音源なのだろうか
海外は権利関係異常にうるさいのだがアメリカと違いフランスは発想が違うのかな?
ジョーのテーマはこれ
考えてみれば同時代のドラマ「太陽に吠えろ」のBGMは
井上堯之バンドが担当してるんだよなオリジナルサントラもあるし
モンパルナス2000は著作権フリー音源なのだろうか
海外は権利関係異常にうるさいのだがアメリカと違いフランスは発想が違うのかな?
2018/08/03(金) 20:29:38.06ID:???
いや、著作権にうるさいからこそ著作権フリーのライブラリー楽曲音源を専門に制作するレコード会社が生まれたのじゃないかな
2018/08/03(金) 20:39:33.15ID:???
甚平と竜のテーマ?(笑)
ttps://www.youtube.com/watch?v=jCOA7ES4ykw
ttps://www.youtube.com/watch?v=jCOA7ES4ykw
2018/08/04(土) 15:54:36.06ID:???
2018/08/04(土) 22:14:09.97ID:???
グッズのパチモン感が昭和だね〜w
2018/09/06(木) 20:54:01.15ID:???
最近、ギャラクターの仕業かと思うような天変地異がありすぎだよな
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/09/20(木) 20:16:37.93ID:RfqbPQff 『ガッチャマン』も『デビルマン』も、なぜCGでつくるとつまらないのかっていうことを
いい加減CGクリエイターたちは気づくべきだ。
いい加減CGクリエイターたちは気づくべきだ。
2018/09/21(金) 00:06:33.74ID:???
>>435
CGでつくったからつまらないわけじゃないだろ
ガッチャマンにしてもデビルマンにしても、作品全体の目指す方向性にまず大きな問題があって、さらに言えばその方向性に沿った脚本や演出もよくなかったからつまらないんだろ
CGだろうがなんだろうが面白いものは面白いし、アニメでやってもつまらんものはつまらん
重要なのは媒体や手法じゃない
CGでつくったからつまらないわけじゃないだろ
ガッチャマンにしてもデビルマンにしても、作品全体の目指す方向性にまず大きな問題があって、さらに言えばその方向性に沿った脚本や演出もよくなかったからつまらないんだろ
CGだろうがなんだろうが面白いものは面白いし、アニメでやってもつまらんものはつまらん
重要なのは媒体や手法じゃない
2018/09/21(金) 00:08:51.94ID:???
2018/10/01(月) 19:54:41.10ID:???
科学忍者隊ガッチャマンII
放送開始40周年。
おめでとうございます🎉パ~ン(^o^)/
放送開始40周年。
おめでとうございます🎉パ~ン(^o^)/
2018/10/01(月) 21:24:09.75ID:???
ジョーが帰ってくるまでえらく待たされたよな
いよいよ帰ってきて次回からどんな展開かとwkwkしてたら
お猿(正しくは原人?)が出てきてガッカリだった。
いよいよ帰ってきて次回からどんな展開かとwkwkしてたら
お猿(正しくは原人?)が出てきてガッカリだった。
2018/10/02(火) 23:34:37.29ID:???
いま一期のBlu-Ray15枚、通し観中
やっとDisc10がおわり70話「合体!死神少女」まで観た。
これからDisc11-15の35本、もりあがっていくぞー
やっとDisc10がおわり70話「合体!死神少女」まで観た。
これからDisc11-15の35本、もりあがっていくぞー
2018/10/03(水) 19:33:28.50ID:???
2018/10/03(水) 20:58:53.70ID:???
メニューにもそんな項目はないし
字幕ついてないと思う。
字幕ついてないと思う。
2018/10/03(水) 23:10:03.23ID:???
>>442
441です。
お返事ありがとうございます。
字幕版、貴重ですかね?
6日(土)は#51『 回転獣キャタローラー』なので
これから後半は録画してみようと思います
またリピート放送しそうですが・・
441です。
お返事ありがとうございます。
字幕版、貴重ですかね?
6日(土)は#51『 回転獣キャタローラー』なので
これから後半は録画してみようと思います
またリピート放送しそうですが・・
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/10/05(金) 06:36:09.51ID:r3tp5M4y2018/10/06(土) 13:51:43.40ID:???
ファーストシリーズの日本版ブルーレイは、字幕はついていません。テレビ本放送そのまま。
北米版ブルーレイでは、音声は日本語と英語吹替えの切り替えが出来、字幕は英語訳ででます。日本語字幕は無いと思います。
北米版ブルーレイでは、音声は日本語と英語吹替えの切り替えが出来、字幕は英語訳ででます。日本語字幕は無いと思います。
2018/10/06(土) 16:58:05.53ID:???
無印の最終回でギャラクターの基地に乗り込み
カッツエを殴り倒し脚を持って振り回すプロレス技
あれ加藤(極楽とんぼ)が爆裂お父さんでやってたな
プロレス詳しくないので技の名前が分からない
カッツエを殴り倒し脚を持って振り回すプロレス技
あれ加藤(極楽とんぼ)が爆裂お父さんでやってたな
プロレス詳しくないので技の名前が分からない
2018/10/06(土) 18:39:38.15ID:???
自分もプロレスは詳しくありませんが、あれは
「ジャイアントスイング」じゃないでしょうかね
間違っていたらすみません
「ジャイアントスイング」じゃないでしょうかね
間違っていたらすみません
2018/10/06(土) 22:40:47.07ID:???
>444
確かにあのころの声優さんはみなさん滑舌がいいから
字幕がなくてもちゃんとセリフを聴きとれるよな
確かにあのころの声優さんはみなさん滑舌がいいから
字幕がなくてもちゃんとセリフを聴きとれるよな
2018/10/08(月) 15:47:23.85ID:???
日本語字幕って耳が不自由な人用?
昔ようこそようこの再放送でもそういうのあったね
昔ようこそようこの再放送でもそういうのあったね
2018/10/09(火) 16:01:05.73ID:???
>耳が不自由な
それだとBGMがかかっている時に「♪〜」みたいな表示が出るらしいが
そういうものはなく、
文字も色別になっていないので誰のセリフか耳が不自由だとわかりにくいだろう
確かに中途半端な感じはするな。
汎用ということか
リアタイのファンはそろそろアラカンだろうからそれへの配慮かも知れない
それだとBGMがかかっている時に「♪〜」みたいな表示が出るらしいが
そういうものはなく、
文字も色別になっていないので誰のセリフか耳が不自由だとわかりにくいだろう
確かに中途半端な感じはするな。
汎用ということか
リアタイのファンはそろそろアラカンだろうからそれへの配慮かも知れない
2018/10/10(水) 20:39:23.96ID:???
2018/10/13(土) 10:40:58.88ID:???
「おさぬともだつ」(無印#81)
ガッチャマンで字幕を見たことはないのですが、こういうのは、あーうーと同じで、視聴者が意味を取りやすいように、修正するんじゃない?
ガッチャマンで字幕を見たことはないのですが、こういうのは、あーうーと同じで、視聴者が意味を取りやすいように、修正するんじゃない?
2018/10/13(土) 11:45:51.35ID:???
>>452
そういうのがスッと出てくるあなたはなにものですかw
#31って「南部博士暗殺計画」か。
まさかあの伏線が一年後に回収されるとは
ベストセレクション箱で見たときは心底驚いた。
このせいで俺はブルーレイBOX購入に踏み切ったのだ。
幸いブルレイは函損傷の中古が安く手に入った。
でもベストセレクション箱ってさすがにいい話を選んでるね。
そういうのがスッと出てくるあなたはなにものですかw
#31って「南部博士暗殺計画」か。
まさかあの伏線が一年後に回収されるとは
ベストセレクション箱で見たときは心底驚いた。
このせいで俺はブルーレイBOX購入に踏み切ったのだ。
幸いブルレイは函損傷の中古が安く手に入った。
でもベストセレクション箱ってさすがにいい話を選んでるね。
2018/10/13(土) 12:06:07.58ID:???
#31のラスト
ジョーが女の子に待ちぼうけを食っているサーキットのコースではもちろんマッハ号が周回している。
タツノコにとってマッハGoこそ永遠の誇り、金字塔なんだろうね。
ガッチャオープニングでヘリコバギーがカバを跳び越すのも
もちろんマッハGoオープニングの象へのオマージュだろうし。
エイトマンのスタッフが言っていたが、当時は曲がりくねった山道を
はみ出さずに車を走らせるだけで大変だった由。
マッハの仕上がりには誇りを持っていたのだろう。
ジョーが女の子に待ちぼうけを食っているサーキットのコースではもちろんマッハ号が周回している。
タツノコにとってマッハGoこそ永遠の誇り、金字塔なんだろうね。
ガッチャオープニングでヘリコバギーがカバを跳び越すのも
もちろんマッハGoオープニングの象へのオマージュだろうし。
エイトマンのスタッフが言っていたが、当時は曲がりくねった山道を
はみ出さずに車を走らせるだけで大変だった由。
マッハの仕上がりには誇りを持っていたのだろう。
2018/10/13(土) 12:11:18.91ID:???
2018/10/13(土) 15:25:40.25ID:???
81話も渋い傑作
当時の脚本家は子供向けとか一切考えないで脚本書いているな
当時の脚本家は子供向けとか一切考えないで脚本書いているな
2018/10/13(土) 23:23:52.46ID:???
#81の脚本家(久保田圭司さん)は
まちがいなくジャック・ヒギンズのファンと思われ。
ご存知の方も多いでしょうがヒギンズは英国冒険小説界の重鎮で代表作は「鷲は舞い降りた(1975)」。
教会、雨の墓地、神父といった舞台装置を特に好み
その方面の典型作は「死にゆく者への祈り(1973)」
あれ?でもガッチャ一期#81のオンエアが1974/4/14で
「死にゆく者」の邦訳刊行が1978だから
あの世界観は久保田さんの独自の感性だったんだろうか。
いまの今までてっきりヒギンズへのオマージュと思っていた。
久保田さんごめんなさい。
まちがいなくジャック・ヒギンズのファンと思われ。
ご存知の方も多いでしょうがヒギンズは英国冒険小説界の重鎮で代表作は「鷲は舞い降りた(1975)」。
教会、雨の墓地、神父といった舞台装置を特に好み
その方面の典型作は「死にゆく者への祈り(1973)」
あれ?でもガッチャ一期#81のオンエアが1974/4/14で
「死にゆく者」の邦訳刊行が1978だから
あの世界観は久保田さんの独自の感性だったんだろうか。
いまの今までてっきりヒギンズへのオマージュと思っていた。
久保田さんごめんなさい。
2018/10/14(日) 20:18:12.47ID:???
ハードボイルドぶりたがるのは、総監督の鳥海永行さんの趣味と思う。
#31も#81も演出は鳥海永行。ついでに#46「死の谷のガッチャマン」なんかも似た路線
#31も#81も演出は鳥海永行。ついでに#46「死の谷のガッチャマン」なんかも似た路線
2018/10/15(月) 00:14:06.68ID:???
完全に昔の日活映画のノリだよな
でもそこが好き!
でもそこが好き!
2018/10/15(月) 01:58:47.92ID:???
#46「死の谷のガッチャマン」は、前半はずっと
二人の声優の演技合戦だけでもたせているのも見どころですね。
(森功至さん vs 野沢那智さん だっけ)
ラストの健のボヤキもいいかんじ。
二人の声優の演技合戦だけでもたせているのも見どころですね。
(森功至さん vs 野沢那智さん だっけ)
ラストの健のボヤキもいいかんじ。
2018/10/15(月) 03:15:36.48ID:???
なにしろ健以外の科学忍者隊が出演しない、異色作<#46
2018/10/15(月) 16:36:06.31ID:???
#46のあの隊長さんは青野 武さんかな。いい味出しているよな。
青野さんは他の話でも隊長をやることが結構あったように思う
青野さんは他の話でも隊長をやることが結構あったように思う
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/10/15(月) 21:28:21.25ID:m2F35oOG 無印の第何話だったか、物凄く強い隊長が出てきた回があったね。
忍者隊の誰も敵わないデブ。
あれ小林亜星さんだよね。
忍者隊の誰も敵わないデブ。
あれ小林亜星さんだよね。
2018/10/15(月) 23:55:31.52ID:???
>>463
#88 鉄獣スネーク828(はにわ)だな。
これのおかげで土偶と埴輪の区別がごっちゃまぜになっちまったぜ
デブでもなかなかやる隊長だった。
健も言っていたが竜とのガチンコを見たかった
キャラデザは天野喜孝だろうか?
#88 鉄獣スネーク828(はにわ)だな。
これのおかげで土偶と埴輪の区別がごっちゃまぜになっちまったぜ
デブでもなかなかやる隊長だった。
健も言っていたが竜とのガチンコを見たかった
キャラデザは天野喜孝だろうか?
2018/10/16(火) 02:23:28.46ID:???
#88は、死刑制度が10年前に全世界的に廃止になったっていう話しだな。
2018/10/16(火) 21:58:16.97ID:???
>死刑制度が10年前に全世界的に廃止に
#42 大脱走トリック作戦 と矛盾するような気もするが
ジンジン刑務所にいた囚人たちは死刑が廃止になる前に捕まって
すでに死刑が確定していたという解釈でよいかな?
#42 大脱走トリック作戦 と矛盾するような気もするが
ジンジン刑務所にいた囚人たちは死刑が廃止になる前に捕まって
すでに死刑が確定していたという解釈でよいかな?
2018/10/16(火) 22:51:29.83ID:???
>>466
うん、おいらもそう解釈した。
あと別な解釈としては、
その国では裁判判決で死刑を宣告するがその執行を永久に停止する、「事実上の死刑廃止」というやり方をとっている場合。
これだと、刑法典に「死刑」の条文がまだ存在するが、死文化している。
うん、おいらもそう解釈した。
あと別な解釈としては、
その国では裁判判決で死刑を宣告するがその執行を永久に停止する、「事実上の死刑廃止」というやり方をとっている場合。
これだと、刑法典に「死刑」の条文がまだ存在するが、死文化している。
2018/10/16(火) 23:40:27.89ID:???
こまわりくんに宣告された死刑
2018/10/17(水) 23:21:55.74ID:???
>別な解釈
小学生には難しいな
小学生には難しいな
2018/10/18(木) 22:51:20.90ID:???
つか、小学生には#42と#88の間に矛盾があることすら、判らんかったで
2018/10/19(金) 00:00:58.42ID:???
マニアって嫌ぁね!
2018/10/19(金) 17:01:09.02ID:???
『カッチャマン』はファンタジーだから
論理整合性や科学的正確性をあんまし突き詰めないでやってね?
論理整合性や科学的正確性をあんまし突き詰めないでやってね?
2018/10/19(金) 20:40:56.77ID:???
毎日何度も円盤で見ているものだから小さなことも気になるようになるのだw
小学生の時はそんなもの(円盤)なかったからな。
>ファンタジー
それで非科学忍者隊ガッチャマンとか言われてしまうのだな
小学生の時はそんなもの(円盤)なかったからな。
>ファンタジー
それで非科学忍者隊ガッチャマンとか言われてしまうのだな
2018/10/20(土) 14:25:47.75ID:???
声優・田中信夫さん死去 83歳 「コンバット」サンダース軍曹 「TVチャンピオン」ナレーターで活躍
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/20/kiji/20181020s00041000180000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/20/kiji/20181020s00041000180000c.html
2018/10/20(土) 15:07:44.35ID:???
総裁Xさま〜 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/10/20(土) 19:47:29.34ID:wFJW15IF 総裁xの人亡くなったのか ご冥福お祈りします
2018/10/21(日) 02:20:07.97ID:???
総裁の顔がアップになってる時、毎回左に寄ってるのは何なんだろう?
2018/10/21(日) 10:04:19.47ID:???
総裁xとゲルサドラとブライキングボスは黒人の吹替の仕事が多い印象。
ゴレンジャーのナレーターは総裁xから南部博士にバトンタッチ。
ゴレンジャーのナレーターは総裁xから南部博士にバトンタッチ。
2018/10/21(日) 11:38:36.21ID:???
2018/10/21(日) 14:30:04.69ID:???
マーフィーパイレーツが全員故人となってしまったな
2018/10/22(月) 08:53:09.50ID:???
>>479
「左寄りの総裁」は、単に、セルを背景画に重ねる時に、位置がズレただけだろう。見も蓋も無いが。
昔は動画のセルを1枚1枚、背景画の上に乗せて、撮影していたからな。
たまにセルと背景の位置関係を間違って、諸君らが宙に浮いたように見えるとか、口の位置が上下に揺れ動くようなミスがあるよ
「左寄りの総裁」は、単に、セルを背景画に重ねる時に、位置がズレただけだろう。見も蓋も無いが。
昔は動画のセルを1枚1枚、背景画の上に乗せて、撮影していたからな。
たまにセルと背景の位置関係を間違って、諸君らが宙に浮いたように見えるとか、口の位置が上下に揺れ動くようなミスがあるよ
2018/10/23(火) 02:01:45.51ID:???
>>481
よく考えてみれば作画が細かいタツノコが
毎度そんな単純なミスをするとは思えない左寄りは意図的な演出なのかも
右翼、左翼の意味合いで
ちびまる子みたいなゴミ作画なら作画ミスは当然だろうが
昔の解像度の悪いテレビでは気付かなかったがオタスケマンで最終回
オジャマンマン達の操縦するメカから4体の脱出カプセルが飛び出している
何とも芸が細かい。そう言う事を鑑みれば左寄りも納得が行くんだよな
よく考えてみれば作画が細かいタツノコが
毎度そんな単純なミスをするとは思えない左寄りは意図的な演出なのかも
右翼、左翼の意味合いで
ちびまる子みたいなゴミ作画なら作画ミスは当然だろうが
昔の解像度の悪いテレビでは気付かなかったがオタスケマンで最終回
オジャマンマン達の操縦するメカから4体の脱出カプセルが飛び出している
何とも芸が細かい。そう言う事を鑑みれば左寄りも納得が行くんだよな
2018/10/23(火) 22:06:36.83ID:???
総裁様はギャラクター組織の経営者で、雇い主の立場だから、その意味では「右翼」でないとおかしい。
左翼は労働者側の思想だ。
左翼は労働者側の思想だ。
2018/10/23(火) 22:15:18.96ID:???
#21「総裁Xは誰(ルビ:だ)れだ」
のタイトル画の総裁は真ん中にいらっしゃるよ
のタイトル画の総裁は真ん中にいらっしゃるよ
2018/10/24(水) 22:49:25.37ID:???
ガッチャマンで凄い!と思ったのは初期OPの甚平の手袋とモニター走査線だったなぁ。
2018/10/24(水) 23:03:47.15ID:???
いつも不思議なのは、Gメカと三日月基地との連絡方法。
コックピット内を写すカメラが搭載されているのに、マイク設備は無いらしく、音声はブレスレット経由なのだ
コックピット内を写すカメラが搭載されているのに、マイク設備は無いらしく、音声はブレスレット経由なのだ
2018/10/24(水) 23:16:16.97ID:???
2018/10/25(木) 08:42:04.55ID:???
博士の意見と合わないときは、一方的に ぶちっ! と通信切断する(#004)
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/10/27(土) 21:13:44.32ID:y/r0dGBU 科学忍ニャ隊ガッチャニャン
https://www.youtube.com/watch?v=a_Zfc5fCifk&list=PLUCPTq7gel4OXE-WRPcysKht2pBMBqLAa
全20話、毎週⼟曜配信だそうだ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLUCPTq7gel4OXE-WRPcysKht2pBMBqLAa
スレチだったか?スマソ
https://www.youtube.com/watch?v=a_Zfc5fCifk&list=PLUCPTq7gel4OXE-WRPcysKht2pBMBqLAa
全20話、毎週⼟曜配信だそうだ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLUCPTq7gel4OXE-WRPcysKht2pBMBqLAa
スレチだったか?スマソ
2018/10/28(日) 00:39:24.93ID:???
2018/10/28(日) 09:15:29.35ID:???
>>481
遠近法でわざとやってんだよ
遠近法でわざとやってんだよ
2018/10/28(日) 18:57:19.99ID:???
ジョーのヘルメット側頭部のペイントが二股だったら
マジでわかってる奴が作ってると思われ
マジでわかってる奴が作ってると思われ
2018/10/29(月) 23:48:23.67ID:???
健とジョーのヘルメットは阿吽になっているんだよな
>側頭部のペイント
まだ正面からだけだからわからん。
次回でわかるかな
>側頭部のペイント
まだ正面からだけだからわからん。
次回でわかるかな
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/10/30(火) 10:00:57.89ID:qcmOxlgm ケンがガッチャマンなら、ジョーはコンジョーマン
どっちも意味は同じだな
どっちも意味は同じだな
2018/10/30(火) 15:06:00.57ID:???
2018/11/03(土) 08:21:52.64ID:???
最近無印見直し初めたけど、23話ジュンがケンにブレスレットで呼びかける時G2号と呼んでいる。
2018/11/03(土) 16:39:44.94ID:???
2018/11/03(土) 16:46:12.76ID:???
2分がこんなに長いとは思わなかった
2018/11/03(土) 23:44:48.93ID:???
>ジュンがG2号
#4 「鉄獣メカデゴンに復しゅうだ」のラスト近く。
初めて諸君全員が素顔で揃う墓場の場面で一瞬だがジュンが2番のTシャツを着ている
3はジョー
#4 「鉄獣メカデゴンに復しゅうだ」のラスト近く。
初めて諸君全員が素顔で揃う墓場の場面で一瞬だがジュンが2番のTシャツを着ている
3はジョー
2018/11/04(日) 15:49:01.06ID:???
粗探しも、見てて楽しいよね。ここのアニメ会社は お笑いから感動する話まで幅が広いと思う今日この頃。
2018/11/06(火) 02:57:14.54ID:???
44年前で作画も話の展開も斬新だよな
資金と労力投入して力技で凄い作品に仕上げた
昔のディズニー作品より数段上行ってると思う
資金と労力投入して力技で凄い作品に仕上げた
昔のディズニー作品より数段上行ってると思う
2018/11/07(水) 06:25:59.04ID:???
改めて気がついたが
G5号機の状態では翼は両端が下がっていて正面から見てハの字だが
合体してゴッドフェニックスになると水平になるんだな
今思えば合体というより格納だが。
G5号機の状態では翼は両端が下がっていて正面から見てハの字だが
合体してゴッドフェニックスになると水平になるんだな
今思えば合体というより格納だが。
2018/11/08(木) 21:33:39.52ID:???
合体するとそのままゴッドフェニックスの尾翼になるG1号メカだけど初期の頃は描き漏れやまだ
合体してないのに付いてたりしていた。後期になるとギャラクター隊長に「見ろ!ゴッドフェニッ
クスに尾翼がない。G1号が合体していないからやつらはバードミサイルが撃てないぞ。」という
マニアックな扱いになっていたね。
合体してないのに付いてたりしていた。後期になるとギャラクター隊長に「見ろ!ゴッドフェニッ
クスに尾翼がない。G1号が合体していないからやつらはバードミサイルが撃てないぞ。」という
マニアックな扱いになっていたね。
2018/11/09(金) 09:50:37.02ID:???
>>503
垂直尾翼で鑑別したのは、先にも話題に出ていた、#88の有能隊長だね
垂直尾翼で鑑別したのは、先にも話題に出ていた、#88の有能隊長だね
2018/11/09(金) 21:31:52.63ID:???
いまちびちびと無印をBlu-Rayで通し見中なんだよ
今日はいよいよ三日月珊瑚礁がやられる回なんだ
ここ数回の健は先の見えない戦いが長引いてることに
倦怠感と徒労感を感じてるみたいだ
ぶっちゃけ、年齢的にかなり無理を強いられてるからな。
俺たちはあと何話と知っているが
劇中人物は終わりが見えないからな。
今日はいよいよ三日月珊瑚礁がやられる回なんだ
ここ数回の健は先の見えない戦いが長引いてることに
倦怠感と徒労感を感じてるみたいだ
ぶっちゃけ、年齢的にかなり無理を強いられてるからな。
俺たちはあと何話と知っているが
劇中人物は終わりが見えないからな。
2018/11/09(金) 21:58:36.16ID:???
2018/11/09(金) 22:31:59.81ID:???
買うのはよほど熱心な押井守や真下耕一のファンくらいか
2018/11/09(金) 22:33:04.67ID:???
>>503
なんでギャラクター歯そこまで知っているんだ?
なんでギャラクター歯そこまで知っているんだ?
2018/11/11(日) 10:47:36.51ID:???
経験の積み重ねだろ
毎回、ギャラ基地や鉄獣がどっかーん!と爆発しているが、それでギャラ隊員全員が死んだわけでなく、生還して報告する奴もいたんたろ。
毎回、ギャラ基地や鉄獣がどっかーん!と爆発しているが、それでギャラ隊員全員が死んだわけでなく、生還して報告する奴もいたんたろ。
2018/11/11(日) 11:37:33.00ID:???
>>492
>>493
残念ながらジョーのヘルメットは単に健との色違いバージョンだった
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247941-1541903457.jpg
>>493
残念ながらジョーのヘルメットは単に健との色違いバージョンだった
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00247941-1541903457.jpg
2018/11/12(月) 22:40:00.40ID:???
ファーストリアル世代だけど心に刷り込まれていったのは無残に散っていくギャラクター隊員だったなぁ。
(特に爆発でいっぱい吹っ飛ぶ方々達)
そろそろ完全盤BGM集出てくれないかな。(主題歌エレキのインストとか最高)
(特に爆発でいっぱい吹っ飛ぶ方々達)
そろそろ完全盤BGM集出てくれないかな。(主題歌エレキのインストとか最高)
2018/11/13(火) 11:35:10.36ID:???
な 何ごとだ何があった バリーン ドカーン バカーンのシーンがいいね。近所迷惑なうるさいテレビだ。最高
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/11/13(火) 22:18:51.58ID:I+hxxum5 最後に「敵基地が爆発するから急いで脱出しろ!」はサイボーグ009とガッチャマンのお家芸。
2018/11/13(火) 22:26:16.95ID:???
ちびちび見返していた無印Blu-rayもこの週末で完結した。
日曜に最後の4話をまとめ見して満足度MAX。
記念に無印の名セリフを思いつくままに書いてみる。
ジョー)相変わらず効き目のないバードミサイルだぜ!
健)どうだ、地球の抱き心地は!
カッツェ)ふはははは。これがホントの焼き鳥だw
日曜に最後の4話をまとめ見して満足度MAX。
記念に無印の名セリフを思いつくままに書いてみる。
ジョー)相変わらず効き目のないバードミサイルだぜ!
健)どうだ、地球の抱き心地は!
カッツェ)ふはははは。これがホントの焼き鳥だw
2018/11/16(金) 16:47:08.37ID:???
昭和44年に放映を開始し、一世を風靡した名作ギャグアニメのマンガ版が復活!『ハクション大魔王』ファミリーマートに「よばれてとびでてジャジャジャジャーン!」
http://www.goma-books.com/archives/56142
「今後タツノコプロの『科学忍者隊ガッチャマン』等、代表作をゴマブックスで続々配本予定です。」
とのことだったので早速ファミマで立ち読みをしてきたが
ガッチャマンに関しては
タツノコプロ・55th【限定品】セーラーのボールペン+シャーペン
のCMしかなかった。
紙のマンガ本を読める日は来るだろうか?
http://www.goma-books.com/archives/56142
「今後タツノコプロの『科学忍者隊ガッチャマン』等、代表作をゴマブックスで続々配本予定です。」
とのことだったので早速ファミマで立ち読みをしてきたが
ガッチャマンに関しては
タツノコプロ・55th【限定品】セーラーのボールペン+シャーペン
のCMしかなかった。
紙のマンガ本を読める日は来るだろうか?
2018/11/19(月) 08:49:34.95ID:???
>>515
ガチャは、というかタツノコアニメの大半は、アニメオリジナル企画であって、漫画原作なんて無いからね。
いわゆるコミカライズが、学年誌に連載された程度。
だから内容にはあまり期待できない。
アメリカのコミカライズ版の翻訳を出してくれんかなあ
ガチャは、というかタツノコアニメの大半は、アニメオリジナル企画であって、漫画原作なんて無いからね。
いわゆるコミカライズが、学年誌に連載された程度。
だから内容にはあまり期待できない。
アメリカのコミカライズ版の翻訳を出してくれんかなあ
2018/11/19(月) 22:23:36.99ID:???
2018/12/01(土) 08:01:20.07ID:???
無印名エピソードが沢山あるが、特に好きなエピソードはギャラクター島の決闘と20年後のガッチャマンです。
2018/12/01(土) 14:40:03.87ID:???
>>518
え?え? 第81話「ギャラクター島の決闘」を挙げる人は多いが、第100話「20年後のガッチャマン」が好きという人は珍しいね。
第100話については、>>403-405 に他の人の感想もあるが、自分はこれを爆笑三傑と評価している。
だが、こんなギャグ回にも名台詞があるから、侮れない。
南部博士「原子力を発見した多くの有名な物理学者も、それを戦争に使うために研究したのではない。人類の幸せのために研究したのだ。それを浅はかな人間共が戦争に利用した。我々はその悲劇を二度と繰り返したくはない」
また、マキシム博士は、自分が発明した新技術がギャラクターに悪用されるくらいなら、死んで情報を守ろうとする。根性の据わった学者さんである。
こういう奥深さが、『ガッチャマン』なんだよね。
え?え? 第81話「ギャラクター島の決闘」を挙げる人は多いが、第100話「20年後のガッチャマン」が好きという人は珍しいね。
第100話については、>>403-405 に他の人の感想もあるが、自分はこれを爆笑三傑と評価している。
だが、こんなギャグ回にも名台詞があるから、侮れない。
南部博士「原子力を発見した多くの有名な物理学者も、それを戦争に使うために研究したのではない。人類の幸せのために研究したのだ。それを浅はかな人間共が戦争に利用した。我々はその悲劇を二度と繰り返したくはない」
また、マキシム博士は、自分が発明した新技術がギャラクターに悪用されるくらいなら、死んで情報を守ろうとする。根性の据わった学者さんである。
こういう奥深さが、『ガッチャマン』なんだよね。
2018/12/01(土) 15:46:25.76ID:???
100話は健がピンを見てピンとくる優れたタツノコギャグの回でもある(のか?)
2018/12/01(土) 20:06:16.90ID:???
奥深いのか?……無責任に好戦的な事刷り込まないよう、子どもに分かりやすく作ったんだと思うが
2018/12/01(土) 20:52:00.99ID:???
細かいことで申し訳ないが
決闘→決斗・・じゃよ
決闘→決斗・・じゃよ
2018/12/01(土) 22:22:50.01ID:???
あ、ゲバ字だね
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2018/12/01(土) 23:17:15.32ID:hPoR0hu0 今年はUの放送開始40周年だったのだが、あまり盛り上がらなかったな。
で、来年はFの40周年。
さて、どうなることやら
で、来年はFの40周年。
さて、どうなることやら
2018/12/03(月) 20:40:00.14ID:???
ジュピター忍者の回(95話)が何気に好き。
G1号の「なんだ、ベルクカッツェか。こんなところで何している?」とか
ラストの老人が嘘をついたかもしれないというナレーションとか
なんか味のある作品でした。
G1号の「なんだ、ベルクカッツェか。こんなところで何している?」とか
ラストの老人が嘘をついたかもしれないというナレーションとか
なんか味のある作品でした。
2018/12/03(月) 23:29:31.23ID:???
>>520
絵的にもギャグ。
氷の海から救助されたガッチャマンがバードスタイルで、マキシム博士と一つのベッドで目覚めたところとか。マキシム博士も背広上下着衣だから、やましいことは全然無い。
だが、馬鹿馬鹿しいことを、大真面目にやるの典型例
絵的にもギャグ。
氷の海から救助されたガッチャマンがバードスタイルで、マキシム博士と一つのベッドで目覚めたところとか。マキシム博士も背広上下着衣だから、やましいことは全然無い。
だが、馬鹿馬鹿しいことを、大真面目にやるの典型例
2018/12/04(火) 22:20:03.75ID:???
>>524
BD出ただけで十分だろ
BD出ただけで十分だろ
2018/12/07(金) 11:11:10.26ID:???
Uのblu-rayの映像って綺麗?
DVD買うかBD買うか迷ってます
尼の評価もソコには触れて無いから買ったひと教えて
DVD買うかBD買うか迷ってます
尼の評価もソコには触れて無いから買ったひと教えて
2018/12/07(金) 23:51:35.38ID:???
>>528
動 画 サ イ ト に 全 て あ る
動 画 サ イ ト に 全 て あ る
2018/12/08(土) 07:14:49.72ID:???
無印今一日2話ずつ見ているが、今95話まで見たから、早く2が見たいよ。ジョーファンとしてわ。青円盤で
2018/12/12(水) 13:44:46.59ID:???
誠に申し訳有りませんが、ジョーファンとて皆が皆、IIやFに満足してはおりませぬ。
あなたの好みに合うことを祈ります
あなたの好みに合うことを祈ります
2018/12/12(水) 13:56:09.48ID:???
正直歌に関しては無印より2やFのほうが圧倒的に好きだわ
2018/12/12(水) 21:12:32.80ID:???
ぴゅーんぴゅーん
ぴゅぴゅーんぴゅん
ぴゅぴゅーんぴゅん
2018/12/12(水) 23:24:38.91ID:???
>>532
ジョーが歌っているからなw
ところで
本編とUの間にラジオがあったけど
それでジョーが生きて帰ってくるって言ったんだっけ?
Uが始まった時にはもういつお帰りになるんだろうかと
(もうOPにはバッチリ出ているし)
今か今かとじりじりしながら待っていた記憶があるんだけど
そして
お帰りになったらアレよ
ジョーが歌っているからなw
ところで
本編とUの間にラジオがあったけど
それでジョーが生きて帰ってくるって言ったんだっけ?
Uが始まった時にはもういつお帰りになるんだろうかと
(もうOPにはバッチリ出ているし)
今か今かとじりじりしながら待っていた記憶があるんだけど
そして
お帰りになったらアレよ
2018/12/13(木) 09:44:59.13ID:???
ジョーの復帰については前情報があったけれど、ラジオだったかどうかは記憶が定かでない。
あのころアニメ情報誌もいろいろ創刊されたから、そっちのほうかも。
私はIIは8話くらいで脱落した
あのころアニメ情報誌もいろいろ創刊されたから、そっちのほうかも。
私はIIは8話くらいで脱落した
2018/12/14(金) 21:31:11.35ID:???
泣けた104話 鬼石がジュンの手の平に、これで隊長の所にいけると指文字で伝えているシーン。さて明日から待望のIIか自分だけだが。(σ・∀・)σ
2018/12/15(土) 17:24:29.34ID:???
総裁Xのソーラーシフト計画は1のころから画策してたものじゃなくて
2で地球に再びやってきたときに思いついたの?
パッフェル博士が総裁Xと初めてコンタクトをとったのもこのとき?
2で地球に再びやってきたときに思いついたの?
パッフェル博士が総裁Xと初めてコンタクトをとったのもこのとき?
2018/12/15(土) 20:11:41.64ID:???
俺は今日ブルーレイで97話レオナ3号を見返した。
南部博士が健たちを制し
「このボタンを押すのは私の役目だ」と来てもおかしくない話だが‥
きっとバードミサイル発射ボタンは
バードスタイルの手袋でなければ解除できない
電磁波ロックが施されているのだと理解しよう。
南部博士が健たちを制し
「このボタンを押すのは私の役目だ」と来てもおかしくない話だが‥
きっとバードミサイル発射ボタンは
バードスタイルの手袋でなければ解除できない
電磁波ロックが施されているのだと理解しよう。
2018/12/16(日) 02:19:33.80ID:???
>>538
宇宙飛行士が最後に手を握り合って死を覚悟するシーンいいよ
宇宙飛行士が最後に手を握り合って死を覚悟するシーンいいよ
2018/12/16(日) 18:53:40.33ID:???
>>536
76話「あばかれたブレスレット」のラスト、
逃走するカッツェを追跡する2機のレッド・インパルスを見上げて
健「今日のところはレッドインパルスに任せてギャラクターの基地を突き止めてもらおう」
まさかこんなところに104話の伏線があったとは!
正木と鬼石の名が明かされるのもこの回だし。
76話「あばかれたブレスレット」のラスト、
逃走するカッツェを追跡する2機のレッド・インパルスを見上げて
健「今日のところはレッドインパルスに任せてギャラクターの基地を突き止めてもらおう」
まさかこんなところに104話の伏線があったとは!
正木と鬼石の名が明かされるのもこの回だし。
2018/12/16(日) 22:59:11.31ID:???
>>537
タイポミスだろうが、「ラッフェル博士」な
タイポミスだろうが、「ラッフェル博士」な
2018/12/18(火) 23:07:42.92ID:???
>>540
第1話ですでに南部博士がジョーに「ギャラクターの本部を探し出すことだ」と言って最終回へのフラグを立てていますぜ
第1話ですでに南部博士がジョーに「ギャラクターの本部を探し出すことだ」と言って最終回へのフラグを立てていますぜ
2018/12/19(水) 09:09:43.38ID:???
>>537
いま出先なので文献に当たれないが、大雑把なところでは以下の通り。ネタバレだよ
↓
↓
↓
ラッフェル博士はずいぶん前に(30年以上前?)宇宙人との交信を試みて総裁Xに行き当たり、総裁Xが地球に来訪する切っ掛けを作った。
ラッフェルは総裁Xが友好的と信じてしばらくXの下で働いたが、Xが人類や地球を滅ぼさんとしている真意に気付き、
知らぬこととはいえ敵を地球に呼び込んでしまったことを悔い、ギャラクターを脱出して密かに打倒Xのサイボーグ戦士を育てた。
そしてジョーという最高の素材を得て、いよいよX抹殺計画を進めた。
いま出先なので文献に当たれないが、大雑把なところでは以下の通り。ネタバレだよ
↓
↓
↓
ラッフェル博士はずいぶん前に(30年以上前?)宇宙人との交信を試みて総裁Xに行き当たり、総裁Xが地球に来訪する切っ掛けを作った。
ラッフェルは総裁Xが友好的と信じてしばらくXの下で働いたが、Xが人類や地球を滅ぼさんとしている真意に気付き、
知らぬこととはいえ敵を地球に呼び込んでしまったことを悔い、ギャラクターを脱出して密かに打倒Xのサイボーグ戦士を育てた。
そしてジョーという最高の素材を得て、いよいよX抹殺計画を進めた。
2018/12/19(水) 09:18:05.02ID:???
ソーラーシフト計画については、
当たり前だが無印では全く触れられておらず、
IIの中で「長期計画だった」というようなフォローも無いから、
総裁Xが地球に戻って来てから始めたことだろう。
当たり前だが無印では全く触れられておらず、
IIの中で「長期計画だった」というようなフォローも無いから、
総裁Xが地球に戻って来てから始めたことだろう。
2018/12/19(水) 09:37:03.03ID:???
>>542
科学忍者隊の創設目的は、ギャラクター本部の位置を探り出すことだった。判明したら、攻撃は国連軍やレッドインパルスにさせる予定だったのだろう。
鬼の南部博士も少年少女を戦わせるつもりはなかったので、初期の頃は武器も与えていなかった。
それが、なしくずし的に戦闘部隊に変質していくことへの苦悩が、『がッチャマン(無印)』のテーマのひとつ
科学忍者隊の創設目的は、ギャラクター本部の位置を探り出すことだった。判明したら、攻撃は国連軍やレッドインパルスにさせる予定だったのだろう。
鬼の南部博士も少年少女を戦わせるつもりはなかったので、初期の頃は武器も与えていなかった。
それが、なしくずし的に戦闘部隊に変質していくことへの苦悩が、『がッチャマン(無印)』のテーマのひとつ
2018/12/20(木) 19:59:01.24ID:???
そうなのですか、奥が深いですね。IIの甚平がジュンと呼ぶ回があったと思うのですが20何話ですかね。次の週は又お姉ちゃんと呼んでいたような気がします。青春のG2号も早よ見たいぜよ。
2018/12/20(木) 23:20:58.41ID:???
竜がジュンを「お姉ちゃん」と呼ぶ方がいいな
2018/12/20(木) 23:30:42.43ID:???
2018/12/21(金) 11:04:03.68ID:???
レッドインパルスが泣きながら健に飛行機投げをする場面
絶対笑ってはいけないシリアスな場面なのは分かってるんだが
何回見ても笑ってしまう
絶対笑ってはいけないシリアスな場面なのは分かってるんだが
何回見ても笑ってしまう
2018/12/21(金) 18:01:38.57ID:???
本当に緊迫したシーンでたまに流れる
ドンドンドンドンドンドン、テッテテって曲は
フランスの作曲者の汎用の物を使ってるらしいけど
普段のギャラクター襲撃場面でよく流れる
テテテテテテテテッ、テテテッ、テテテッて曲は
ボブ佐久間さん作曲?あの曲すごく好きなんだが
ドンドンドンドンドンドン、テッテテって曲は
フランスの作曲者の汎用の物を使ってるらしいけど
普段のギャラクター襲撃場面でよく流れる
テテテテテテテテッ、テテテッ、テテテッて曲は
ボブ佐久間さん作曲?あの曲すごく好きなんだが
2018/12/21(金) 23:44:47.48ID:???
>>549
無印#53「さらばレッドインパルス」
肩に担いで、ぐるぐるぽーい、のプロレス技ね。
あれ、結構長く回しているから、笑っちゃいけない場面なのに笑えるよ
そのあと、投げがキレイに決まって、健ちゃんは仰向けに床をずーっと滑っていく。
無印#53「さらばレッドインパルス」
肩に担いで、ぐるぐるぽーい、のプロレス技ね。
あれ、結構長く回しているから、笑っちゃいけない場面なのに笑えるよ
そのあと、投げがキレイに決まって、健ちゃんは仰向けに床をずーっと滑っていく。
2018/12/22(土) 14:51:18.32ID:???
2018/12/22(土) 19:15:42.92ID:???
2018/12/24(月) 12:45:01.36ID:???
ナカモーラ助手は多分逮捕されて生きてると思うけど
オガワラー博士はどうなったんだろう
普段のカッツェなら隊員見捨てて逃げるのは当たり前だけど
損失考えると流石にオガワラー博士を死なせるとは思えないんだが
コマキング以降登場してないよね
オガワラー博士はどうなったんだろう
普段のカッツェなら隊員見捨てて逃げるのは当たり前だけど
損失考えると流石にオガワラー博士を死なせるとは思えないんだが
コマキング以降登場してないよね
2018/12/26(水) 17:56:48.78ID:???
ジョーとキャシーアニメでは悲しい結末だったけど、中の人たちは結ばれたのね
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/01/03(木) 05:54:48.53ID:47l8Y1eh なぜヨーヨーのようなのを武器(?)にしているのだろうか。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/01/03(木) 16:11:47.82ID:jLBbOIKb ヨーヨーが武器なのはスケバン刑事が有名だが
意外(?)にも キューテーハニーがOPで武器に使っている
意外(?)にも キューテーハニーがOPで武器に使っている
2019/01/03(木) 16:27:39.29ID:???
超電磁‥
2019/01/06(日) 20:43:50.51ID:???
ジンベの回、脚本が残酷過ぎる
甚平は助かった事をおばさんに告げずにメンバーと立ち去るが
息子のジンベだけじゃなく甚平まで死なせてしまったとなれば
あのおばさんはあのあと病んでしまうと思う
甚平は助かった事をおばさんに告げずにメンバーと立ち去るが
息子のジンベだけじゃなく甚平まで死なせてしまったとなれば
あのおばさんはあのあと病んでしまうと思う
2019/01/06(日) 22:54:03.49ID:???
同感です。あのおばちゃんカワイソすぎ。
作画はとてもいい回なんですけどね。
作画はとてもいい回なんですけどね。
2019/01/07(月) 22:27:11.78ID:???
2019/01/08(火) 21:28:35.66ID:???
次回予告の時、冒頭と最後に不気味なミイラ(健)が
棺から起き上がる同じ映像を二回使いまわしてるんだよね
最初、手抜きな予告だなと思ったけど本編見たら
このオチを際立たせる為の演出だったのかと感心したよ
棺から起き上がる同じ映像を二回使いまわしてるんだよね
最初、手抜きな予告だなと思ったけど本編見たら
このオチを際立たせる為の演出だったのかと感心したよ
2019/01/10(木) 02:09:18.88ID:???
ミイラといえば
オープニングでミイラ巨人が手で追っていた飛行機は
てっきりゴッドフェニックスだと思っていたなあ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1742784.jpg
あと、この場面はいつ本編に出てくるんだとずっと心待ちにしていたが
結局出てこなくてガッカリした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1742779.jpg
オープニングでミイラ巨人が手で追っていた飛行機は
てっきりゴッドフェニックスだと思っていたなあ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1742784.jpg
あと、この場面はいつ本編に出てくるんだとずっと心待ちにしていたが
結局出てこなくてガッカリした。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1742779.jpg
2019/01/11(金) 12:08:13.05ID:???
エンディングで、タツノコプロのクレジットが表示されてる時に
出てくる悪魔みたいな巨人って本編には出て来ないよね
あれ何者なんだろう
出てくる悪魔みたいな巨人って本編には出て来ないよね
あれ何者なんだろう
2019/01/11(金) 14:49:15.85ID:???
ダイネッコのことかな?
2019/01/11(金) 20:48:49.20ID:???
2019/01/11(金) 23:42:19.58ID:???
主人公側はシリアスなデザインとネーミングのメカだけど
そのぶんギャラクター側は子供向けのネーミングやカラーリングに
しているみたいですね。かなり意識的にそうしてるように思えます
そのぶんギャラクター側は子供向けのネーミングやカラーリングに
しているみたいですね。かなり意識的にそうしてるように思えます
568563
2019/01/12(土) 09:08:40.36ID:??? もしかして自分が貼ったミイラ巨人とダイネッコの画像、
みなさんからは見えませんか?
画像うpロダを別のものを探さなきゃなのかな?
みなさんからは見えませんか?
画像うpロダを別のものを探さなきゃなのかな?
2019/01/12(土) 23:43:07.42ID:???
2019/01/12(土) 23:45:26.39ID:???
2019/01/13(日) 11:39:14.07ID:???
ストーリー自体は大人でも楽しめる。ただ、大鷲の健のしゃべり方がひどく棒読みに聞こえる
2019/01/13(日) 18:39:37.55ID:???
WOWOWで劇場版やるけど
ずっと以前やった時は一部音声消されてたがどうなるかな
ずっと以前やった時は一部音声消されてたがどうなるかな
2019/01/15(火) 13:32:57.59ID:???
WOWOWの劇場版、以前の放送と同じく「・・・沙汰だ」になってた、
画質はきれいだけどスカパーでやったやつより左右がせまい
オリジナルと言えなくもないが、あるんだから左右広がったやつで放送して欲しかった
昔使ってた古いマスターのままなのかと推測
画質はきれいだけどスカパーでやったやつより左右がせまい
オリジナルと言えなくもないが、あるんだから左右広がったやつで放送して欲しかった
昔使ってた古いマスターのままなのかと推測
2019/01/19(土) 23:33:24.84ID:???
劇場版と小説「SFロマン・科学忍者隊ガッチャマン」って似ていると思うんだけど、関係があるの?
まぁ、105話をダイジェストしようと思えばあーゆーふーになるんでしょうけど
あと、劇場版を初めて劇場で見た時、OPが「♪誰だ、誰だ、誰だ〜」じゃなくてとーてもがっかりしたっけ
まぁ、105話をダイジェストしようと思えばあーゆーふーになるんでしょうけど
あと、劇場版を初めて劇場で見た時、OPが「♪誰だ、誰だ、誰だ〜」じゃなくてとーてもがっかりしたっけ
2019/01/21(月) 09:08:25.34ID:???
2019/01/21(月) 23:30:42.14ID:???
ご本人ならパクリじゃないですね
公開と発行年度も同じ1978年じゃないですか
小説と映画化(編集)は同時進行だったのでしょうか
公開と発行年度も同じ1978年じゃないですか
小説と映画化(編集)は同時進行だったのでしょうか
2019/01/26(土) 18:53:53.54ID:???
lIの甚平ジュン発言37話で 40話でジュンがスワローバイクと一緒に砂地獄に落ちる時、お姉ちゃん〜と言っている。甚平も一緒に落ちる。
2019/01/26(土) 19:03:41.05ID:???
途中送信してしまった。もうlI見終わってしまうよ。Fまだかいな 映像はlIと一緒で手をつけなくていいのでベストフィールドさん早めに発売して下さい。
2019/01/26(土) 22:50:42.47ID:???
ガッチャマンF、今年は放送開始40周年だよ。
何かあるかな
何かあるかな
2019/01/27(日) 15:54:21.62ID:???
無印の話題で恐縮だが
そーいえば超バードミサイルの登場と反比例して
火の鳥の使用は減っていったね。
最後に使ったのって(影分身?)いつだっけ。
と自分で調べればすぐわかることを聞いてみる。
そーいえば超バードミサイルの登場と反比例して
火の鳥の使用は減っていったね。
最後に使ったのって(影分身?)いつだっけ。
と自分で調べればすぐわかることを聞いてみる。
2019/01/27(日) 15:57:44.05ID:???
もうひとつ無印で。
ロックバンドの演奏で市民を狂わせるとか
放送局の電波で市民を狂わせ忍者隊を襲わせるとか
(下水道にいた少年だけが助かる)
今では地上波の再放送に乗せにくい話もあるよね。
怪奇大作戦みたいにならないうちに全話BOXを確保するのも吉か。
ロックバンドの演奏で市民を狂わせるとか
放送局の電波で市民を狂わせ忍者隊を襲わせるとか
(下水道にいた少年だけが助かる)
今では地上波の再放送に乗せにくい話もあるよね。
怪奇大作戦みたいにならないうちに全話BOXを確保するのも吉か。
2019/01/27(日) 21:07:35.65ID:???
最終話近くになっての地震や津波のシーンもまだ地上波では無理ッポ
2019/01/28(月) 23:00:54.63ID:???
>>580
火の鳥の最終使用は、第82話「三日月サンゴ礁を狙え!」で、火の鳥・影分身をやった時だと思う。
だが、それ以上にこの回の注目点は、これがアニメーターさんお休み用の作画調整回だということだ。
総集編とか、むりむりな回想シーンではなく、普通のストーリーの流れで、
過去のバンク絵ばかりを繋ぎ合わせて、さほど不自然でなく、1本作っていることには驚かされる。
火の鳥の最終使用は、第82話「三日月サンゴ礁を狙え!」で、火の鳥・影分身をやった時だと思う。
だが、それ以上にこの回の注目点は、これがアニメーターさんお休み用の作画調整回だということだ。
総集編とか、むりむりな回想シーンではなく、普通のストーリーの流れで、
過去のバンク絵ばかりを繋ぎ合わせて、さほど不自然でなく、1本作っていることには驚かされる。
2019/01/28(月) 23:35:31.05ID:???
>>581
>ロックバンド
第41話「殺人ミュージック」
>放送局の電波
第77話「成功したベルクカッツェ」
-----
放送禁止用語の問題もある。DVDやBlu-rayでは注釈付きで復活してるけど、地上波では今でもマズイんじゃないかな
「キ●ガイ」とか
第30話「ギロチン鉄獣カミソラール」
>ロックバンド
第41話「殺人ミュージック」
>放送局の電波
第77話「成功したベルクカッツェ」
-----
放送禁止用語の問題もある。DVDやBlu-rayでは注釈付きで復活してるけど、地上波では今でもマズイんじゃないかな
「キ●ガイ」とか
第30話「ギロチン鉄獣カミソラール」
2019/01/29(火) 23:52:51.69ID:???
> 第30話「ギロチン鉄獣カミソラール」
以前にも書いたが、ギャラクター側のメカは
ネーミング、デザイン、カラーリングを
お子様向けに味付けしていると思う。
以前にも書いたが、ギャラクター側のメカは
ネーミング、デザイン、カラーリングを
お子様向けに味付けしていると思う。
2019/01/31(木) 09:13:43.46ID:???
鉄獣のネーミングが駄洒落なのはタツノコの伝統だし、デザインもその名の通り動物や昆虫がモチーフで子供向けっちゃそうだけど。
少なくとも無印時代のカラーリングは、黒・焦茶・濃緑(カーキ)が主だから、むしろ大人向きだろう。
IIやFではタイムボカンみたく明るい配色に変わり、普通のロボットものみたいになってしまった
少なくとも無印時代のカラーリングは、黒・焦茶・濃緑(カーキ)が主だから、むしろ大人向きだろう。
IIやFではタイムボカンみたく明るい配色に変わり、普通のロボットものみたいになってしまった
2019/02/06(水) 22:57:24.82ID:???
確かにIIやFのころに幼稚園生だった子は今でも無印よりIIやFのほうが好きかも。
小さな子供の心にはストライクだったのでしょう。
FのEDの歌なんかお子様向けだなぁと思うし
小さな子供の心にはストライクだったのでしょう。
FのEDの歌なんかお子様向けだなぁと思うし
2019/02/06(水) 23:37:38.90ID:???
自分は主題歌のなかでは「倒せ!ギャラクター」が一番好きだがみなさんはいかがですか?
2019/02/07(木) 08:04:38.01ID:???
われらガッチャマンかなぁ
イントロと間奏好き
イントロと間奏好き
2019/02/07(木) 19:59:55.79ID:???
ちょっとユーチューブのlIのオープニングの後期の画像ブルーレイに使われてないんですけど、絶対こっちの画像の方がいいわ。
2019/02/07(木) 21:01:17.50ID:???
曲名分かんないけどFでハイパーシュート使うときの主題歌アレンジしたBGMがすごい好きだわ
あれ聞くと本当燃える
あれ聞くと本当燃える
2019/02/08(金) 22:58:20.48ID:???
ハイパーシュートって水戸黄門の印籠みたいだと思っていたわ。
あれが出るともう終わる
あれが出るともう終わる
2019/02/11(月) 11:20:44.91ID:???
Fは、当時はやりのロボットアニメのフォーマットに寄せて来たからね。無印と真逆のコンセプト
諸君らの格闘シーンもほとんどないから、バードスタイルが単なるユニフォームだし
諸君らの格闘シーンもほとんどないから、バードスタイルが単なるユニフォームだし
2019/02/11(月) 11:24:15.63ID:???
まぁなんだかんだ1年続いたしガッチャスパルタンかっこいいしそれで正解だわ
2019/02/12(火) 09:04:26.29ID:???
公平に言っとくと、ガッチャスパルタンは玩具としては良く出来ている。カッコいいデザインだし、合体したりバラしたり、楽しく遊べそう。
ただ、ガッチャマンらしくないだけで
アニメの演出がパターン化し過ぎ。基地から一機ずつ発進するのだから、各機の活躍をもっと描いて欲しかった。
各機出ましたー、直ぐさま合体、ハイパーシュートー、なら、最初から合体して行けよ、と思ってしまう。
ただ、ガッチャマンらしくないだけで
アニメの演出がパターン化し過ぎ。基地から一機ずつ発進するのだから、各機の活躍をもっと描いて欲しかった。
各機出ましたー、直ぐさま合体、ハイパーシュートー、なら、最初から合体して行けよ、と思ってしまう。
2019/02/16(土) 02:26:16.29ID:???
ガッチャスパルタンが合体するときのかけ声を覚えている人はいなそうで。
しばらく前、数年前にネタになってもよさそうだったけど。
しばらく前、数年前にネタになってもよさそうだったけど。
2019/02/17(日) 10:21:38.24ID:???
掛け声は知ってるよ。
(合体時)ユーナイト、ガッチャスパルタン!
(分離時)ブランチアウト!
数年前って、何かネタになるような話があった?
自分は『F』本放送は全然見てなくて、後年にネット配信で見て、知ったのだけれど
(合体時)ユーナイト、ガッチャスパルタン!
(分離時)ブランチアウト!
数年前って、何かネタになるような話があった?
自分は『F』本放送は全然見てなくて、後年にネット配信で見て、知ったのだけれど
2019/02/19(火) 16:47:26.73ID:???
Fの最後、あれやっぱり玉砕全員死亡ですかね
その後、全員サイボーグで復活とかしなかったし
その後、全員サイボーグで復活とかしなかったし
2019/02/21(木) 00:28:17.66ID:???
科学忍者隊とワイルド7はどっちが強いですか?
草波検事と南部博士はアタマの切れは互角としても使える権力のでかさで南部の勝ち。
ヘボピーと竜は腕力で互角としよう。
オヤブンと八百はかわい子ちゃんに弱いからジュン一人で封じ込めよう
両国とジョーはマシンの火力で互角としよう
ユキと甚平はみそっかす同士だがジュンと暮らしてても色香に迷わない甚平にはユキの武器は通じないから甚平の勝ちだろう
飛葉と健だが、これはいい勝負だがクソまじめな健に対しちょっとズルい如才なさのある飛葉の勝ちだろう。
でも飛葉とジョーも勝負させたいな。やっぱ場所は植物園かな。
草波検事と南部博士はアタマの切れは互角としても使える権力のでかさで南部の勝ち。
ヘボピーと竜は腕力で互角としよう。
オヤブンと八百はかわい子ちゃんに弱いからジュン一人で封じ込めよう
両国とジョーはマシンの火力で互角としよう
ユキと甚平はみそっかす同士だがジュンと暮らしてても色香に迷わない甚平にはユキの武器は通じないから甚平の勝ちだろう
飛葉と健だが、これはいい勝負だがクソまじめな健に対しちょっとズルい如才なさのある飛葉の勝ちだろう。
でも飛葉とジョーも勝負させたいな。やっぱ場所は植物園かな。
2019/02/22(金) 09:30:05.50ID:???
へー、今日はコンドルのジョーの日なんだ。
もしかして誕生日とか?
ま、どっちにしてもアレなファンが設定したんやろ
もしかして誕生日とか?
ま、どっちにしてもアレなファンが設定したんやろ
2019/02/22(金) 17:36:21.67ID:???
ファンの人たちは、他にも、
11月11日、12月12日 等を重んじているそうだ。
11月11日、12月12日 等を重んじているそうだ。
2019/02/24(日) 16:49:33.20ID:???
12月12日 を重んじているのは腐女子だろう
2019/02/26(火) 19:47:51.46ID:???
ファーストシリーズが放送されていたころは腐女子とかいなかったんじゃないかな。
潜在的にいたかもしれないが。
いつから正々堂々と表に現れるようになったんだろ
潜在的にいたかもしれないが。
いつから正々堂々と表に現れるようになったんだろ
2019/02/27(水) 09:02:41.59ID:???
「腐女子」とゆう用語は1990年代以降だろう。
だが、『ガッチャマン』のファン層には、ファーストシリーズ本放送当時、「BL(ボーイズ・ラブ)」という言葉も無い昔から、そっち方面のお姉サマ方が一定数おられて、同人誌とか作ってたそうな。
アニメを題材に取る、草分け的な作品なのだ
だが、『ガッチャマン』のファン層には、ファーストシリーズ本放送当時、「BL(ボーイズ・ラブ)」という言葉も無い昔から、そっち方面のお姉サマ方が一定数おられて、同人誌とか作ってたそうな。
アニメを題材に取る、草分け的な作品なのだ
2019/02/27(水) 23:27:06.00ID:???
「男と男の話し合い」って奴に胸熱していたのか
2019/02/28(木) 08:59:03.26ID:???
忍者隊の諸君が言うのは、背伸びしたいお年頃の青少年、て感じで微笑ましい。
けど、南部博士が急に「男と男の約束」とか言い出すのは、びっくりする
けど、南部博士が急に「男と男の約束」とか言い出すのは、びっくりする
2019/03/01(金) 01:07:50.47ID:???
ファミリー劇場 4月
https://www.fami-geki.com/ichioshi/rec/1904/
科学忍者隊ガッチャマンU HDリマスター版(1978年・全52話)
https://www.fami-geki.com/upimages/feature/201904/428.jpg
4/3(水)スタート 毎週(月)-(木)よる8時
※休止の場合あり
世界の平和を守る科学忍者隊と、悪の組織ギャラクターとの新たな戦いを描くSFヒーローアクション。HDリマスター版としてTV初放送!
https://www.fami-geki.com/ichioshi/rec/1904/
科学忍者隊ガッチャマンU HDリマスター版(1978年・全52話)
https://www.fami-geki.com/upimages/feature/201904/428.jpg
4/3(水)スタート 毎週(月)-(木)よる8時
※休止の場合あり
世界の平和を守る科学忍者隊と、悪の組織ギャラクターとの新たな戦いを描くSFヒーローアクション。HDリマスター版としてTV初放送!
2019/03/01(金) 09:13:06.81ID:???
なんで無印を放送しないんだ! IIから見始めるのでは、ガッチャマンの何たるかが、分からんだろう。
まあどうせおいらはファミリー劇場なんか見れないが
まあどうせおいらはファミリー劇場なんか見れないが
2019/03/01(金) 23:00:29.35ID:???
2019/03/02(土) 13:34:54.58ID:???
済まん、勘違いだた。
無印とIIを続けて見ると、画力の差が際立つよ…
無印とIIを続けて見ると、画力の差が際立つよ…
2019/04/02(火) 08:48:43.12ID:???
>大河原邦男
>『ガッチャマン』は最初、シャドーナイツ、バードマンという仮の名前でしたが、
>読売広告社(※広告代理店)との会議の席で、むこうの専務が「ウチの田舎ではトンボが合体することを“ガッチャ”っていうんだよ」と言われて、
>それがきっかけで『ガッチャマン』という名前が決まったんです。その会議の直後に課長からロゴを担当するように言われました。
>『ガッチャマン』は最初、シャドーナイツ、バードマンという仮の名前でしたが、
>読売広告社(※広告代理店)との会議の席で、むこうの専務が「ウチの田舎ではトンボが合体することを“ガッチャ”っていうんだよ」と言われて、
>それがきっかけで『ガッチャマン』という名前が決まったんです。その会議の直後に課長からロゴを担当するように言われました。
2019/04/03(水) 12:36:09.48ID:???
へぇー、
てっきり昔のアメリカ人がゲームとかで拳銃で撃って当たった時にガッチャって言ってたからだと思ったわ
最近のアメリカ人はガッチャ言わなくなって日本人と同じにナイスーって言ってるな
てっきり昔のアメリカ人がゲームとかで拳銃で撃って当たった時にガッチャって言ってたからだと思ったわ
最近のアメリカ人はガッチャ言わなくなって日本人と同じにナイスーって言ってるな
2019/04/03(水) 19:46:35.35ID:???
>>607
今日か
今日か
2019/04/03(水) 21:02:46.95ID:???
EDのやっつけ仕事が…。
無印みたいなイラストは無理だったとはいえw
キャラの立ち姿だけじゃん…
無印みたいなイラストは無理だったとはいえw
キャラの立ち姿だけじゃん…
2019/04/04(木) 15:51:47.10ID:???
>>607
DVDより音質悪い
DVDより音質悪い
2019/04/05(金) 00:12:07.04ID:???
劇中では3年後だが甚平の見た目がそのままで声だけ大人になってる
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/04/07(日) 10:58:55.27ID:d/27HwC82019/04/07(日) 23:22:23.16ID:???
サリンの回も放送するかな?
地上波じゃないしやるな、たぶん
地上波じゃないしやるな、たぶん
2019/04/08(月) 13:19:25.38ID:???
ガッチャスパルタンって直訳すると
交尾スパルタ人になるがスパルタ人っやっぱりゲイが多いのか?
交尾スパルタ人になるがスパルタ人っやっぱりゲイが多いのか?
2019/04/08(月) 14:35:51.28ID:???
チンペイって名前は大人になったらかなり恥ずかしいな
2019/04/08(月) 19:41:22.80ID:???
>チンペイ
アリスのメンバーに居たっけか
アリスのメンバーに居たっけか
2019/04/09(火) 14:57:18.81ID:???
ウィキペディア読んだんだけどリュウって80kgなんだってな
あの体格からして明らかに100kg以上はありそうに見えるのに
あとコスチューム脱いだときのリュウの髪型はキチガイみたいだ
あの体格からして明らかに100kg以上はありそうに見えるのに
あとコスチューム脱いだときのリュウの髪型はキチガイみたいだ
2019/04/09(火) 15:55:10.52ID:???
ガッチャーマン
2019/04/09(火) 22:19:01.10ID:???
『>>622の発言の中に「気違い」という表現がありますが
これは精神障がいを抱える方々を差別する表現であると
考えております。当時の社会状況を鑑みて製作者の
意図を尊重しオリジナルのままお送りします。』
ファミリー劇場
これは精神障がいを抱える方々を差別する表現であると
考えております。当時の社会状況を鑑みて製作者の
意図を尊重しオリジナルのままお送りします。』
ファミリー劇場
2019/04/10(水) 21:30:49.65ID:???
今更ながら重箱の隅を言っちゃうけどさ、
無印第一話でゴッドフェニックス(GP)からタートル・キング(TK)に飛び移り潜入するとこあったじゃない。
あのとき、GP上部のドームが開いた瞬間にマントが突風で「ぶわっ」と煽られ健とジュンが思わずよろめくとか、なにかフェンスのバーみたいなもので身を支えるとか描写してくれるといっそうリアルだったな、とか思うのよ。
それかTKの前方上空にGPがホバリングして、そこから空中をハラハラするような浮遊感で滑空してなんとか無事着地するとか。ジュンのヨーヨーのワイヤーでかろうじて引っかかって取りついたり。
当時そこまで描写するとかえってウザかったかもしれないけど、おっさんとなった今ではときどきそういう夢想をして楽しんだりしてる。
ちなみに空中滑空感の描写は、逆転イッパツマンのOPも良かったよね。
無印第一話でゴッドフェニックス(GP)からタートル・キング(TK)に飛び移り潜入するとこあったじゃない。
あのとき、GP上部のドームが開いた瞬間にマントが突風で「ぶわっ」と煽られ健とジュンが思わずよろめくとか、なにかフェンスのバーみたいなもので身を支えるとか描写してくれるといっそうリアルだったな、とか思うのよ。
それかTKの前方上空にGPがホバリングして、そこから空中をハラハラするような浮遊感で滑空してなんとか無事着地するとか。ジュンのヨーヨーのワイヤーでかろうじて引っかかって取りついたり。
当時そこまで描写するとかえってウザかったかもしれないけど、おっさんとなった今ではときどきそういう夢想をして楽しんだりしてる。
ちなみに空中滑空感の描写は、逆転イッパツマンのOPも良かったよね。
2019/04/12(金) 08:59:28.48ID:???
科学忍者隊はすごい科学のバードマント(と隊員の技能)で、思った通りの場所へ滑空着地できるのだ。
ていうか第1話のあれは、ジュンちゃんの前転を楽しむところだと思うね。あの作画は難しそうだ。
ていうか第1話のあれは、ジュンちゃんの前転を楽しむところだと思うね。あの作画は難しそうだ。
2019/04/12(金) 09:13:38.89ID:???
空中移乗と言えば、第33話ゲゾラ後編で、健とジョーが同時にマントを広げてパッと飛び立つところがカッコいい。
第16話メカニカでは、健が乗り移るのは難しいなあと逡巡していると、
ジョーが、いつまでも悩んでいても仕方がねえ、度胸でドンと行け みたいな無責任な(自分は行かない)励ましw
第16話メカニカでは、健が乗り移るのは難しいなあと逡巡していると、
ジョーが、いつまでも悩んでいても仕方がねえ、度胸でドンと行け みたいな無責任な(自分は行かない)励ましw
2019/04/12(金) 09:31:28.13ID:???
IIだかFだかに、無人ミサイル?に乗り移る話があったような。そこでは、>>625の言うように、敵機の前に出て、後ろに伸ばしたワイヤーに掴まりながら降りるやり方。
無印なら支え無しで飛んだよな、リアルにしよう頑張ったんだな、と思いながら見ていたが、
如何せん絵が下手なもんで、カッコよくないし緊迫感も無かった。
無印なら支え無しで飛んだよな、リアルにしよう頑張ったんだな、と思いながら見ていたが、
如何せん絵が下手なもんで、カッコよくないし緊迫感も無かった。
2019/04/12(金) 16:36:47.71ID:???
>>627
ゲゾラを挟んで見つめ合う健とジョー。好きな場面の一つだ
ゲゾラを挟んで見つめ合う健とジョー。好きな場面の一つだ
2019/04/12(金) 23:57:50.22ID:???
指原莉乃って女装時のベルクカッツェそっくりになってきたね
2019/04/13(土) 11:33:54.07ID:???
IIの「争奪!ハイプルニウム600」
ヒッチコックの鳥のパロディ?
ジュリアを手術する医者の顔も下唇突き出しててモロにヒッチコック
初代最終回のカッツェの飛び降りもヒッチコックのパロディらしいが
ヒッチコックの鳥のパロディ?
ジュリアを手術する医者の顔も下唇突き出しててモロにヒッチコック
初代最終回のカッツェの飛び降りもヒッチコックのパロディらしいが
2019/04/14(日) 15:32:19.03ID:???
当時のスッタフはみんな映画好きだったようだな。
パロディかオマージュかわからんがそういうものが結構あるようだ。
最終回でジョーが順番に遺言を残す場面もマキノ雅弘監督の「次郎長三国志」からだという噂だ
パロディかオマージュかわからんがそういうものが結構あるようだ。
最終回でジョーが順番に遺言を残す場面もマキノ雅弘監督の「次郎長三国志」からだという噂だ
2019/04/16(火) 10:07:51.72ID:???
みんな、30分を1本の映画を作る気持ちでやっていたという話も。
総監督の鳥海永行さんは、大人の男たちのアクション映画みたいにしたかったらしい。2年目はその雰囲気が濃厚
だが、SFは興味ない人だったので、非科学的な話がいくつもある
総監督の鳥海永行さんは、大人の男たちのアクション映画みたいにしたかったらしい。2年目はその雰囲気が濃厚
だが、SFは興味ない人だったので、非科学的な話がいくつもある
2019/04/17(水) 21:14:44.62ID:???
「肩を組め目を見ろ ガッチャマンは一体だ」の歌詞
ガッチャマンは一心同体って意味なのか
ガッチャマンは一体(健1人のみ)だけって意味なのか
ややこしい事になってるね
ガッチャマンは一心同体って意味なのか
ガッチャマンは一体(健1人のみ)だけって意味なのか
ややこしい事になってるね
2019/04/17(水) 21:22:31.81ID:???
それ本気で言ってるなら小学校の国語から勉強やり直すべきだわ
2019/04/17(水) 21:26:20.67ID:???
ネタに決まってんじゃん
…ネタだよね?
…ネタだよね?
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/04/17(水) 21:38:28.07ID:63AQblwR 今日ファミ劇でやった甚平がロボットに変装した女の子に脅される話は
当時てれびくんで漫画化されたのでは男の子だったな。
なんで変わったんだろう?
当時てれびくんで漫画化されたのでは男の子だったな。
なんで変わったんだろう?
2019/04/17(水) 22:30:44.20ID:???
2の当初、五人でガッチャマンという設定になったが
有耶無耶になっていつの間にか無印の頃とおなじく
健の名称という設定に戻された・・・に掛けたネタ
有耶無耶になっていつの間にか無印の頃とおなじく
健の名称という設定に戻された・・・に掛けたネタ
2019/04/20(土) 23:19:47.48ID:???
題名をガッチャマンじゃなくてガッチャメンしなくちゃならないって気づいたんだろうなw
2019/04/21(日) 09:52:54.00ID:???
2019/04/21(日) 22:48:51.84ID:???
2019/04/23(火) 00:19:03.52ID:???
ガッチャマンIIのギャラクター襲撃シーンの曲が
ハイテンション過ぎて毎回笑い死にしそうになる
多分一番最初にこの曲が流れたのは
甚平と少年が異常に成長した植物に
襲われる場面だったと思うが
昨夜の「折れた青春の翼」の回の冒頭で
健とカールの飛行機のドッグファイトの場面で
超ロングバージョンが流れて本当に笑い死ぬかと思った
ハイテンション過ぎて毎回笑い死にしそうになる
多分一番最初にこの曲が流れたのは
甚平と少年が異常に成長した植物に
襲われる場面だったと思うが
昨夜の「折れた青春の翼」の回の冒頭で
健とカールの飛行機のドッグファイトの場面で
超ロングバージョンが流れて本当に笑い死ぬかと思った
2019/04/23(火) 09:37:08.97ID:???
「青春の翼」の回も1話の中で絵柄の変遷が激しいが、
健がカールと顔を合わせる場面は、健ちゃんとってもカワイイ。全編一番と言ってよい。パイロットスーツの衣装もお似合い。
多分、原画が加藤さんのパートなんだろうな。5分も無いけど
健がカールと顔を合わせる場面は、健ちゃんとってもカワイイ。全編一番と言ってよい。パイロットスーツの衣装もお似合い。
多分、原画が加藤さんのパートなんだろうな。5分も無いけど
2019/04/23(火) 12:37:23.48ID:???
無印の頃からだけど健の顔が赤ちゃん的というか
キューピーちゃんみたいな可愛くなるときがあるよね
作画の人の癖なんだろうけど
キューピーちゃんみたいな可愛くなるときがあるよね
作画の人の癖なんだろうけど
2019/04/23(火) 23:05:08.30ID:???
無印で可愛いというと、湖川滋さんか、加藤茂さんだろう。
湖川さんの健とジュンは、美男美女。加藤さんの絵は目が大きい。
湖川さんの健とジュンは、美男美女。加藤さんの絵は目が大きい。
2019/04/23(火) 23:12:01.93ID:???
無印85話「G‐4号はあいつだ」だったかな?
Aパートを湖川滋さん、Bパートを須田正己さんが描いてて、健ちゃんの顔が全然違うw
まあ、そんなのIIに比べりゃ些細な差だけど
Aパートを湖川滋さん、Bパートを須田正己さんが描いてて、健ちゃんの顔が全然違うw
まあ、そんなのIIに比べりゃ些細な差だけど
2019/04/23(火) 23:23:29.13ID:???
あのころのテレビまんがは
マジンガーZもデビルマンも作画監督が変われば全然顔が違ったな。
不動明なんか服まで違った。黄色いTシャツと青い縞シャツと。
そこへいくと我らが科学忍者隊は服はいつも間違ってなかった。
マジンガーZもデビルマンも作画監督が変われば全然顔が違ったな。
不動明なんか服まで違った。黄色いTシャツと青い縞シャツと。
そこへいくと我らが科学忍者隊は服はいつも間違ってなかった。
2019/04/24(水) 00:29:39.75ID:???
ガッチャマン無印では、作画監督と監督補たちが、がっちり締めていたのだろう。彩色ミスは時々あるけどネ
デビルマンの服は長袖と半袖で、季節が違うのかと思ってたよ
デビルマンの服は長袖と半袖で、季節が違うのかと思ってたよ
2019/04/24(水) 11:37:12.37ID:???
初代のガッチャマンの終盤の話で
一コマだけ甚平の服の色が代わる場面があった
あんなミス起こるものかな?
一コマだけ甚平の服の色が代わる場面があった
あんなミス起こるものかな?
2019/04/24(水) 15:52:07.55ID:???
イエイエ、彩色ミスをあげつらえば切りがありませんよ。無印も、IIやFも
今でこそアヌメーションの彩色作業はデジタル化されていますが、
昔のアニメは塗り絵よろしく人の手で、セルロイドの透明シートに転写された線画に1枚1枚、絵の具を塗っていたのです。
塗り残しや塗り間違いはどうしても発生するもので。
今でこそアヌメーションの彩色作業はデジタル化されていますが、
昔のアニメは塗り絵よろしく人の手で、セルロイドの透明シートに転写された線画に1枚1枚、絵の具を塗っていたのです。
塗り残しや塗り間違いはどうしても発生するもので。
2019/04/24(水) 20:48:01.69ID:???
あの当時アニメの制作現場は予算も製作日数もギリギリで余裕無しだよ
睡眠時間も少なく意識朦朧として作業してたはずなので仕方ない
ファミコン時代のプログラマー同様に苦労しかない
睡眠時間も少なく意識朦朧として作業してたはずなので仕方ない
ファミコン時代のプログラマー同様に苦労しかない
2019/04/25(木) 12:05:55.67ID:???
劇場版さらば宇宙戦艦ヤマトでキャノピーから手が出る撮影ミスもあったな
2019/04/25(木) 18:21:39.77ID:???
ファミリー劇場の放送がもう半分まで来てるけど
2のオープニングの宇宙服と宇宙スクーターみたいなのって
これから劇中で出てくるのかな?今度のガッチャマンは
宇宙空間も舞台になるのかと期待したのにまだ出てこない
2のオープニングの宇宙服と宇宙スクーターみたいなのって
これから劇中で出てくるのかな?今度のガッチャマンは
宇宙空間も舞台になるのかと期待したのにまだ出てこない
2019/04/25(木) 22:04:55.27ID:???
パンドラ博士が出てきたが
第1話の冒頭で誘拐された子供に似てる
第1話の冒頭で誘拐された子供に似てる
2019/04/25(木) 22:20:24.49ID:???
ネタバレなのか本気の感想なのか微妙なところをぶっ込んできたな…
2019/04/25(木) 22:22:05.55ID:???
そういえば当時のテレビくんのコミカライズでもフィーチャリングされてた思い出
2019/04/25(木) 23:14:03.40ID:???
2019/04/25(木) 23:14:32.36ID:???
確かに本編の健と赤親父のように見え見えではなかったからな
2019/04/25(木) 23:24:39.16ID:???
宇宙へ行く話ってジョーがメクラになるやつだな。
眼も取り替えができるってサイボーグってやっぱスゲェって思ったよ
眼も取り替えができるってサイボーグってやっぱスゲェって思ったよ
2019/04/26(金) 01:11:37.72ID:???
こらこら、言葉遣いに気を付けろよ
宇宙へ行く話は、#44〜#45火星基地編以外にも、#08月世界の火の鳥、#18宇宙船応答せず等
宇宙へ行く話は、#44〜#45火星基地編以外にも、#08月世界の火の鳥、#18宇宙船応答せず等
2019/04/26(金) 09:12:37.13ID:???
パンドラ博士は才色兼備、運動能力にも優れ、忍者隊の皆が憧れる、素敵なお姉様だ。
本当に奥が深い人で、いろいろと驚かされる。
本当に奥が深い人で、いろいろと驚かされる。
2019/04/26(金) 10:44:21.86ID:???
ファミ劇は特別編成はさむとレギュラーの放送時間が変わることが多い
これでよく録画ミスるんだよな
これでよく録画ミスるんだよな
2019/04/26(金) 19:59:36.45ID:???
パンドラ博士って年齢はいくつくらいの設定なのですか?
2019/04/26(金) 21:57:51.33ID:???
パンドラさんは博士号を取得しているのだから、少なくとも25歳は超えているだろう。
でも、見た目は若い。たぶん30代前半
でも、見た目は若い。たぶん30代前半
2019/04/26(金) 23:16:28.87ID:???
ジョーの奥さん
2019/04/26(金) 23:28:59.68ID:???
うむ。
パンドラ博士と同じような声をしたキャシーはジョーの影とかぬかしておったw
パンドラ博士と同じような声をしたキャシーはジョーの影とかぬかしておったw
2019/04/27(土) 08:20:51.27ID:???
25歳の肉体を持った3歳の子供が首領の組織
2019/04/29(月) 18:17:54.04ID:???
2019/05/02(木) 09:23:20.07ID:???
ゲルサドラだってアホと違うから、総裁が教えなくても、言葉の端々から察して自分でいろいろ調べたのじゃないか。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/05/05(日) 11:22:57.64ID:fjZrlS7j もつ1週間以上もガッチャマン観られなくて耐えきれない
1ヶ月の番組ガイド見たら続きのファイターの放送無しで
今やってる2が終わったら生き甲斐がなくなる
1ヶ月の番組ガイド見たら続きのファイターの放送無しで
今やってる2が終わったら生き甲斐がなくなる
2019/05/05(日) 20:13:17.84ID:???
じゃあソフト買ったら永遠に生きられるな
2019/05/05(日) 20:53:17.49ID:???
2019/05/05(日) 22:49:57.20ID:???
ここではスレチになってしまうかもですが
FのあとのOVAなどはご覧にならないのですか?
FのあとのOVAなどはご覧にならないのですか?
2019/05/06(月) 16:14:32.77ID:???
2019/05/06(月) 17:01:03.98ID:???
なぜガッチャマンでないと言い切る?
2019/05/06(月) 22:00:51.29ID:???
2019/05/06(月) 23:07:18.04ID:???
横レスだが、お前さんはIIやFを認めるほど寛容ならば、OVAやZIPのおはよう忍者隊だって認めてやってしかるべきでないかね?
ワシは頑固爺じゃから、無印しか認めんぞ
ワシは頑固爺じゃから、無印しか認めんぞ
2019/05/07(火) 17:30:28.57ID:???
OVA版のはGATCHAMAN表記だし、
総裁X以外はTV版の声優で別物だろう
総裁X以外はTV版の声優で別物だろう
2019/05/07(火) 18:19:24.45ID:???
2019/05/07(火) 19:50:02.96ID:???
唐突にOVAネタ振った人が戦犯だね
絶対に対立起こるからOVAについては
触れちゃいかんのはこのスレでは暗黙の了解なのに
絶対に対立起こるからOVAについては
触れちゃいかんのはこのスレでは暗黙の了解なのに
2019/05/07(火) 23:30:06.92ID:???
竜の父親って登場するたびにひどい目にあってるね
遭難したり病気したり、怪我してたり
甚平は三年経っても見た目が成長してないのに
弟の誠二は結構は成長してたな
声が野沢雅子じゃなくなってたが
遭難したり病気したり、怪我してたり
甚平は三年経っても見た目が成長してないのに
弟の誠二は結構は成長してたな
声が野沢雅子じゃなくなってたが
2019/05/08(水) 09:17:33.16ID:???
任務のことは親兄弟にも秘密だから、苦しい言い訳をする。親が居たら居たで、苦労が絶えない。
2019/05/08(水) 09:49:57.11ID:???
ケンだけは親も任務知ってて不公平だな
2019/05/08(水) 10:13:44.06ID:???
健の学生時代の恩師の下村教授(植村直己?)とガッチャマンの会話で
周りに関係者が沢山いるなかで普通に正体隠す素振りもなかったし
2の世界は科学忍者隊は素性明らかにして活動してるのかと思ったが
なんか全然設定が定まってないような感じだね
なんとなく竜の父親は気付いてるっぽいが
周りに関係者が沢山いるなかで普通に正体隠す素振りもなかったし
2の世界は科学忍者隊は素性明らかにして活動してるのかと思ったが
なんか全然設定が定まってないような感じだね
なんとなく竜の父親は気付いてるっぽいが
2019/05/08(水) 12:57:53.01ID:???
IIでは、竜は「国際科学技術庁に雇われて、科学忍者隊のために調査の仕事をしている」と言い訳していた。
でもお父さんは察してたっぽい。
でもお父さんは察してたっぽい。
2019/05/08(水) 13:16:18.51ID:???
健と恩師の再会の時は、小声で話してて、周囲には聞こえなかったんだよ、きっと…(震え声
------
にしても、段々、身分秘匿には無頓着になっていったな
Fの最初のほうで、エゴボスラーが南部長官に通信してきた時、諸君らは素顔を晒して後ろで一緒に聞いてたもんな
長官室に侍っているガキンチョ5人組って、科学忍者隊以外に考えられる?
------
にしても、段々、身分秘匿には無頓着になっていったな
Fの最初のほうで、エゴボスラーが南部長官に通信してきた時、諸君らは素顔を晒して後ろで一緒に聞いてたもんな
長官室に侍っているガキンチョ5人組って、科学忍者隊以外に考えられる?
2019/05/09(木) 12:46:30.15ID:???
タイトルバックで夜中に窓を破ってるカブトムシの鉄獣メカって第17話登場なんだよな
つまり放送開始前にかなりの話数が仕上がってたんだろうな
つまり放送開始前にかなりの話数が仕上がってたんだろうな
2019/05/09(木) 21:14:54.45ID:???
あのカブトムシが出てくる「誰だ!誰だ!」のオープニングバージョンは
第23話からだから(それまでは「シュバーシュバシュバ」のOP)おかしくないと思うけど。
俺、つられちゃった?
第23話からだから(それまでは「シュバーシュバシュバ」のOP)おかしくないと思うけど。
俺、つられちゃった?
2019/05/10(金) 10:06:48.12ID:???
G2号機の轢き逃げアタックの映像も、同じ話からだよね
2019/05/10(金) 22:49:55.55ID:???
「誰だ!誰だ!」のオープニングではG3号はシュパッと翼を広げて飛翔するまでで、
その後一回転してまたバイクにまたがる場面がカットされてるから残念だ。
その後一回転してまたバイクにまたがる場面がカットされてるから残念だ。
2019/05/11(土) 11:50:30.48ID:???
地底都市に行く回
博士や住人の子供達が素顔の健に対してガッチャマンって呼んでる
博士や住人の子供達が素顔の健に対してガッチャマンって呼んでる
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/05/14(火) 16:02:41.07ID:Gr2Ppa2s 「科学忍者隊危機一髪」で母親を失った子犬に
自分を重ね合わせて命令無視して助けに行ったジョーが
全く同じ境遇になったピューマを助けた甚平に殴り掛かって
説教する下りはなんか違和感があった
先週の坂上動物園のチーター密着取材映像見る限りでは
親から狩りの仕方を教えて貰ってないのに野生で独り立ち出来るとは思えない
自分を重ね合わせて命令無視して助けに行ったジョーが
全く同じ境遇になったピューマを助けた甚平に殴り掛かって
説教する下りはなんか違和感があった
先週の坂上動物園のチーター密着取材映像見る限りでは
親から狩りの仕方を教えて貰ってないのに野生で独り立ち出来るとは思えない
2019/05/14(火) 17:06:57.24ID:???
いやいやジョーとしては、下手に情けを掛けると、とんでもない結果になるぞと自らの経験をもとに甚平の無謀を諌めたのだよ
…たぶん
…たぶん
2019/05/14(火) 21:52:37.05ID:???
情けを掛けた結果、遠心分離機に掛けられる甚平
ガッチャマンシリーズで一番笑ったのが南部博士の
「人体そのものが分離してしまう恐れがある」という名言
ガッチャマンシリーズで一番笑ったのが南部博士の
「人体そのものが分離してしまう恐れがある」という名言
2019/05/15(水) 12:34:25.97ID:???
>>694
無印第20話「科学忍者隊危機一発」 ※「一発」は原文ママ、映画の題名を真似したもの。
確かに、人体が「分解」ならまだしも分かるが、「分離」は日本語として意味不明。首が抜けてすっ飛ぶとでも?(ホラーじゃ
NHK教育テレビ「名作ホスピタル」という番組で、この話を題材に「頭痛」のことを取り上げていた(2013年8月10日放送)。
ゲストの神経内科ドクターは、遠心分離器療法のことを「奇想天外な治療方法」と評されたが、
「荒唐無稽」の美語だな。
「科学忍者隊ガッチャマン」は科学的には間違っている話がたびたびあるが、気にしたら負け。
無印第20話「科学忍者隊危機一発」 ※「一発」は原文ママ、映画の題名を真似したもの。
確かに、人体が「分解」ならまだしも分かるが、「分離」は日本語として意味不明。首が抜けてすっ飛ぶとでも?(ホラーじゃ
NHK教育テレビ「名作ホスピタル」という番組で、この話を題材に「頭痛」のことを取り上げていた(2013年8月10日放送)。
ゲストの神経内科ドクターは、遠心分離器療法のことを「奇想天外な治療方法」と評されたが、
「荒唐無稽」の美語だな。
「科学忍者隊ガッチャマン」は科学的には間違っている話がたびたびあるが、気にしたら負け。
2019/05/16(木) 10:32:01.17ID:???
>>495
多分、分離っていうのは現在はタイトル言えない某童話で
高速回転してバターになった虎みたいに
ジョーの肉体がほぼ液体になるって事じゃないかと
更に笑えるのが職員が「これ以上速度を速めると本当に分離する!」
と警告してるのにジョー本人が了承するならまだしも
健が外野から「構わないからやるんだ!」と言う所
多分、分離っていうのは現在はタイトル言えない某童話で
高速回転してバターになった虎みたいに
ジョーの肉体がほぼ液体になるって事じゃないかと
更に笑えるのが職員が「これ以上速度を速めると本当に分離する!」
と警告してるのにジョー本人が了承するならまだしも
健が外野から「構わないからやるんだ!」と言う所
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/05/16(木) 10:32:35.60ID:RgTrXCoP 間違えた>>695
2019/05/16(木) 13:18:39.37ID:???
そこは医療同意の代行決定者、てことで。
患者本人が意識不明で意思表示をできない場合は、近親者が意見を聴かれる。
ジョーの両親は居ないが保護者は南部博士、健も同様でジョーとは義理の兄弟みたいなものだから。
患者本人が意識不明で意思表示をできない場合は、近親者が意見を聴かれる。
ジョーの両親は居ないが保護者は南部博士、健も同様でジョーとは義理の兄弟みたいなものだから。
2019/05/16(木) 13:32:43.64ID:???
でも、遠心分離療法には問題がある。
レントゲン写真では破片は頭に斜め方向から刺さったようだが、遠心分離機で回すと、破片は頭頂方向に抜けていくだろう。
周囲の 脳 ミ ソ を 傷 つ け ながら 。
手術が不可能なほど、デリケートな部位なのに。
そして頭蓋骨の下で止まってしまう。あるいは、頭蓋骨をぶち破って飛び出したら、もっと悲惨な大怪我になる
レントゲン写真では破片は頭に斜め方向から刺さったようだが、遠心分離機で回すと、破片は頭頂方向に抜けていくだろう。
周囲の 脳 ミ ソ を 傷 つ け ながら 。
手術が不可能なほど、デリケートな部位なのに。
そして頭蓋骨の下で止まってしまう。あるいは、頭蓋骨をぶち破って飛び出したら、もっと悲惨な大怪我になる
2019/05/16(木) 22:28:11.25ID:???
だからその傷は時間がかかったが結局はジョーの致命傷となるわけで
2019/05/16(木) 23:00:08.06ID:???
>>699
B.B.の森山ならパンチで破片を打ち抜けたかも知れない
B.B.の森山ならパンチで破片を打ち抜けたかも知れない
2019/05/22(水) 21:12:45.58ID:???
健のスタチュー買う人で台本レプリカいらないという人はワタシに連絡ください!
でもさ、あの台本。中もちゃんと全部書いてあるのかな。
表紙だけとかじゃないよね
でもさ、あの台本。中もちゃんと全部書いてあるのかな。
表紙だけとかじゃないよね
2019/05/30(木) 08:33:13.26ID:???
スレ違だが、アニメ『ザ☆ウルトラマン』(1979年)の第1話を見た
日本サンライズ制作なのに、雰囲気がどことなくタツノコっぽい。絵コンテ鳥海永行、キャラデザ&原画二宮常雄だからして。
特に初期はタツノコ出身のスタッフが多い。
鳥海さんは、ガッチャマンIIやFに参加せずにこんな仕事をしてたんだね
日本サンライズ制作なのに、雰囲気がどことなくタツノコっぽい。絵コンテ鳥海永行、キャラデザ&原画二宮常雄だからして。
特に初期はタツノコ出身のスタッフが多い。
鳥海さんは、ガッチャマンIIやFに参加せずにこんな仕事をしてたんだね
2019/05/30(木) 22:56:35.18ID:???
>>703
そして主題歌はジョー
そして主題歌はジョー
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/15(月) 14:03:58.80ID:xvAnK+zM ひさびさにageてみようかと
2019/07/15(月) 14:52:46.14ID:???
正直無印や2やFよりおはようのほうが面白かったよ
2019/07/15(月) 21:00:05.21ID:???
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/15(月) 22:37:15.66ID:xvAnK+zM 『科学忍ニャ隊ガッチャニャン』もあったな
このスレでも1,2度しか話題にならなかったけど
https://www.youtube.com/watch?v=a_Zfc5fCifk&list=PLUCPTq7gel4OXE-WRPcysKht2pBMBqLAa
いちおう20話最終回まで完走したのは偉い。
このスレでも1,2度しか話題にならなかったけど
https://www.youtube.com/watch?v=a_Zfc5fCifk&list=PLUCPTq7gel4OXE-WRPcysKht2pBMBqLAa
いちおう20話最終回まで完走したのは偉い。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/16(火) 08:45:39.29ID:H0k7ZB292019/07/16(火) 17:01:19.66ID:???
Fは話としては割と凝った作りなのに人気なかった印象がある。
まあガンダムが作られた年にあれでは古臭かったのかも
まあガンダムが作られた年にあれでは古臭かったのかも
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/16(火) 17:27:16.00ID:H0k7ZB29 むしろ「闘士ゴーディアン」の方がガンダムの影響受けていると当時言われていた
創刊当時のまだアニメも扱っていた宇宙船誌上で
創刊当時のまだアニメも扱っていた宇宙船誌上で
2019/07/17(水) 08:55:18.41ID:???
>>706
ゆうて『おはよう』は無印準拠だからな。IIやFのネタでは多くの視聴者に理解されないだろうから、正解だ
ゆうて『おはよう』は無印準拠だからな。IIやFのネタでは多くの視聴者に理解されないだろうから、正解だ
2019/07/17(水) 09:03:31.19ID:???
2019/07/25(木) 14:58:52.25ID:???
オクを見てたらガッチャマン扇風機発見。
ガッチャマン?なんで扇風機?とマジマジ見て意味が分かって腹を抱えて笑ったw
あれだ。OPの地球はひとつのアレか。
でも止まる寸前のゆっくり動いてる時にしか原作再現出来なくないか?
ガッチャマン?なんで扇風機?とマジマジ見て意味が分かって腹を抱えて笑ったw
あれだ。OPの地球はひとつのアレか。
でも止まる寸前のゆっくり動いてる時にしか原作再現出来なくないか?
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/26(金) 09:02:29.07ID:lcGxJlte このスレタイのG2号
ガッチャマンというよりはコンドルのジョーと付けた方が相応しい
ガッチャマンはケンの別名
ガッチャマンというよりはコンドルのジョーと付けた方が相応しい
ガッチャマンはケンの別名
2019/07/27(土) 20:43:21.28ID:???
前スレが【G1号】だったんだよね、たしか
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/28(日) 12:46:32.19ID:qhW/vF1n 健のみをガッチャマンと呼ぶのはもちろんだが
他のメンバーおよび登場メカをG-n号と呼称する
企画時の設定が残っていたことも誤解を助長する
俺はIIやFを見ていないんだけど、後続作品も
各メンバー及びメカはG-n号と呼んでたの?
他のメンバーおよび登場メカをG-n号と呼称する
企画時の設定が残っていたことも誤解を助長する
俺はIIやFを見ていないんだけど、後続作品も
各メンバー及びメカはG-n号と呼んでたの?
2019/07/28(日) 19:05:02.97ID:???
>>710子供心にFは雰囲気が東映っぽいと感じた
もしかして落合正宗さんのせいか?
もしかして落合正宗さんのせいか?
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/29(月) 13:52:17.55ID:9z/6pgVO >OPの地球はひとつのアレか。
個人的なにはミイラ巨人に襲われるゴッドフェニックスのシーンを思い出す
個人的なにはミイラ巨人に襲われるゴッドフェニックスのシーンを思い出す
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/29(月) 14:04:21.64ID:9z/6pgVO ジュンって、身長160センチ、体重45キロとえらい華奢
そんな華奢な小娘が強い訳ないじゃん
あれはバードスーツの力なの?
甚平はただのガキンチョだからやはりスーツの力だな、と思うが
実写映画版の甚平は後のウルトラマンジードだからなぁ・・・
そんな華奢な小娘が強い訳ないじゃん
あれはバードスーツの力なの?
甚平はただのガキンチョだからやはりスーツの力だな、と思うが
実写映画版の甚平は後のウルトラマンジードだからなぁ・・・
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/07/29(月) 14:15:44.10ID:9z/6pgVO ケンがシンケンレッド、ジョーがスパイダーオルフェノク、ジュンが前澤祐作の彼女
そしてリュウが変態仮面
そしてリュウが変態仮面
2019/08/11(日) 22:39:38.38ID:???
あー、よかった。ちゃんと見れるようになった
2019/08/14(水) 08:47:15.59ID:???
2019/08/14(水) 08:51:01.41ID:???
2019/08/14(水) 09:18:39.89ID:???
G3ガンダム
726717
2019/08/14(水) 20:03:21.18ID:wOzo11oi 旧レスにまでご回答ありがとうございました。
2019/08/14(水) 23:19:39.69ID:???
>>70
宇宙戦艦ヤマトとドラえもんのオリジナルは半年で打切り
宇宙戦艦ヤマトとドラえもんのオリジナルは半年で打切り
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/08/19(月) 13:28:31.53ID:JE35LbKN729名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/08/20(火) 16:53:12.64ID:3uMJlUV5 仮面ライダーG3 今のキャナメである
仮面ライダーG4 その相方は、現在「ルパンの娘」の美魔女の母役である
仮面ライダーG4 その相方は、現在「ルパンの娘」の美魔女の母役である
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/08/21(水) 14:24:26.66ID:S16rdug9 G5
変態仮面
変態仮面
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/08/31(土) 01:57:34.38ID:Lwm/TDlw バードラン★
2019/08/31(土) 09:12:51.68ID:???
毎回「実態を見せずに忍び寄る白い影」じゃ飽きるから
回によって白い巨塔や白い荒野に変えてほしかった。
回によって白い巨塔や白い荒野に変えてほしかった。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/08/31(土) 15:08:14.88ID:Lwm/TDlw 中身を見せずにチラリとのぞく白い布
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/08/31(土) 16:27:00.25ID:DmFBTQMb2019/09/01(日) 10:08:23.55ID:???
ガッチャマンが健のコードネームなら『科学忍者ガッチャマン』でないと不自然。
昔の番組は実写も含めて設定が大雑把なのが多いな。
昔の番組は実写も含めて設定が大雑把なのが多いな。
2019/09/02(月) 09:43:14.71ID:???
2019/09/02(月) 09:47:37.56ID:???
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/09/06(金) 20:52:06.85ID:QtRMaVLk 当時の女性ファンに言わせるとジョーといえば三人のどれからしい。
--------------------------
アラカン女でございます。
私の年代は島村か矢吹か浅倉かいずれかのジョーに心奪われていたと思いますが、私にとってのジョーはガッチャマンのジョージ浅倉です。
--------------------------
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2019/0820/910578.htm
--------------------------
アラカン女でございます。
私の年代は島村か矢吹か浅倉かいずれかのジョーに心奪われていたと思いますが、私にとってのジョーはガッチャマンのジョージ浅倉です。
--------------------------
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2019/0820/910578.htm
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/09/10(火) 11:57:49.14ID:JlI6/2Wj740名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/09/13(金) 08:45:26.48ID:BRCO/lFs サミーのハネデジ「科学忍者隊ガッチャマン」はよく打った
4回転限定の確変は「総裁Xモード」といい、リーチがかかれば大当たり
総裁がいろいろしゃべり、セリフによって期待度が変わる
・大当たり濃厚のセリフ
あついぞ
さむいぞ
きたぞ
ジャンジャンバリバリ
いいことを教えてやろう・・・リーチだっ!
いいことを教えてやろう・・・大当たりだっ!
おろかものめが・・・リーチではないか!
おろかものめが・・・大当たりではないか!
・大当たりするかも?のセリフ
おはよう諸君
調子はどうだ?
そろそろだな
じろじろ見るでない!
いいことを教えてやろう・・・わしは天才だ!
いいことを教えてやろう・・・と思ったがやめた!
わしに何か用か?
♪シュパ〜、シュパシュパシュパ〜
4回転限定の確変は「総裁Xモード」といい、リーチがかかれば大当たり
総裁がいろいろしゃべり、セリフによって期待度が変わる
・大当たり濃厚のセリフ
あついぞ
さむいぞ
きたぞ
ジャンジャンバリバリ
いいことを教えてやろう・・・リーチだっ!
いいことを教えてやろう・・・大当たりだっ!
おろかものめが・・・リーチではないか!
おろかものめが・・・大当たりではないか!
・大当たりするかも?のセリフ
おはよう諸君
調子はどうだ?
そろそろだな
じろじろ見るでない!
いいことを教えてやろう・・・わしは天才だ!
いいことを教えてやろう・・・と思ったがやめた!
わしに何か用か?
♪シュパ〜、シュパシュパシュパ〜
2019/09/20(金) 22:28:25.60ID:???
ガッチャマンの世界って貧富の差が無茶苦茶あって、ギャラクターの隊員は貧困層の人たちでマトモな職に就けないから仕方なくギャラクターに入っているんだよね?
富裕層を守るガッチャマンは貧富層の孤児
そういうイメージなんだけど違うっけ?
富裕層を守るガッチャマンは貧富層の孤児
そういうイメージなんだけど違うっけ?
2019/09/24(火) 09:25:09.35ID:???
>>741
科学忍者隊は別に富裕層だけを守っているわけではない。
孤児院の再建に尽力したり(#29ギャラックX)、ストリートキッズを助けたり(#64死のクリスマス)もしている。
--------
親が富裕層だったかという点では、
健…小飛行場とセスナ機を所有
ジョー…ギャラクターの地域ボス
甚平…ジュピター忍者軍団の頭領との説あり
竜…漁協組合長
まあ、中産階級以上の家柄の出身と言える。ジョーや甚平の親は、敵に滅ぼされ資産を奪われてしまったが。
(ジュンの親のことは全く不明)
ちなみに、南部博士は本当に富裕層の生まれで、私財を投じて研究にいそしんでいる。ex.別荘
科学忍者隊は別に富裕層だけを守っているわけではない。
孤児院の再建に尽力したり(#29ギャラックX)、ストリートキッズを助けたり(#64死のクリスマス)もしている。
--------
親が富裕層だったかという点では、
健…小飛行場とセスナ機を所有
ジョー…ギャラクターの地域ボス
甚平…ジュピター忍者軍団の頭領との説あり
竜…漁協組合長
まあ、中産階級以上の家柄の出身と言える。ジョーや甚平の親は、敵に滅ぼされ資産を奪われてしまったが。
(ジュンの親のことは全く不明)
ちなみに、南部博士は本当に富裕層の生まれで、私財を投じて研究にいそしんでいる。ex.別荘
2019/10/07(月) 17:39:44.21ID:???
健の親、つまりレッド・インパルスの隊長は南部博士に頼まれて家族を捨てた。
あの飛行場やセスナ機は南部博士が与えたものかもしれない
あの飛行場やセスナ機は南部博士が与えたものかもしれない
2019/10/07(月) 23:59:55.12ID:???
1979年10月7日「科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)」放送開始
今日はF40周年記念日
今日はF40周年記念日
2019/10/08(火) 14:02:55.49ID:???
基本的に無印以外認めないスタンスだったが、
続編も見てみるか
続編も見てみるか
2019/10/08(火) 23:58:36.93ID:???
Fでは健たちって何歳なの
エゴボスラー伯爵、未成年扱いしていなかったか
あれ(無印)から何年たったと思っているのか
エゴボスラー伯爵、未成年扱いしていなかったか
あれ(無印)から何年たったと思っているのか
2019/10/17(木) 09:12:26.97ID:???
作中の経過年数は、無印最終回から2〜3年後
IIの最初のほうで、南部博士が、「あれから●年」みたいなことを言ってた。少なくともリアル世界の経過(1974年→1978年)よりも短い設定。
でも、それにしても、甚平の外見が少しも成長していない、それでいて声はどんどん低くなっていくのは違和感。
IIの最初のほうで、南部博士が、「あれから●年」みたいなことを言ってた。少なくともリアル世界の経過(1974年→1978年)よりも短い設定。
でも、それにしても、甚平の外見が少しも成長していない、それでいて声はどんどん低くなっていくのは違和感。
2019/10/18(金) 08:49:29.84ID:???
2019/10/18(金) 22:32:10.56ID:???
続編になって甚平だけ
中の人が変わっちゃったのか?なんて言うやつも現れたらしくて草
中の人が変わっちゃったのか?なんて言うやつも現れたらしくて草
2019/10/18(金) 22:36:19.86ID:???
プロデューサーか監督が変わったとは思ったな
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/10/18(金) 23:22:41.65ID:/1BLIX42 ジュンちゃんが老けなければいいよ
2019/10/19(土) 20:38:56.59ID:???
>>750
それと、スポンサーが。
無印のメインスポンサーは菓子屋じゃなかったか?
だから、おもちゃの販促をウルサク言われることは無かった。幸せな時代だよ。
IIやFは今と同じ、おもちゃ屋が主人公メカのデザインや、世界観に対して口を出すようになった頃。
それと、スポンサーが。
無印のメインスポンサーは菓子屋じゃなかったか?
だから、おもちゃの販促をウルサク言われることは無かった。幸せな時代だよ。
IIやFは今と同じ、おもちゃ屋が主人公メカのデザインや、世界観に対して口を出すようになった頃。
2019/10/24(木) 23:54:48.97ID:???
そのお菓子屋が出していたアイス・キャンダーがプリントされてる「おもちゃのカンヅメ」が欲しかったんだよな。
いまヤフオクで5万円以上で取引されているみたいだけど落札してももったいなくて開けられんだろうな
IIやFは初代ででは捨てていたセル画が金になると分かったからもう大変だぜ(笑)
いまヤフオクで5万円以上で取引されているみたいだけど落札してももったいなくて開けられんだろうな
IIやFは初代ででは捨てていたセル画が金になると分かったからもう大変だぜ(笑)
2019/10/28(月) 09:09:27.24ID:???
初代の(中でも出来の良い回の)セル画なら欲しいが、IIやFでは食指が動かぬわい
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/10/28(月) 22:24:12.23ID:jskE5S98 やっぱり一番人気はOPのジュンのバイク爆走〜飛翔シーンかしら
2019/10/28(月) 23:34:11.42ID:???
OPに限って言うとG-2号機がパッシングするところが地味に好きだったんだが
EDと入れ替わり時に無くなってしまって悲しかった
EDと入れ替わり時に無くなってしまって悲しかった
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/10/29(火) 02:23:02.19ID:6E9B5WYq 動画の演出としては初期のOPのほうが良かったよな
楽曲の話ではなく。
後期OPでもミイラ巨人が飛行機をつかもうとしていた場面はカッコよかったし、
あの編集のおかげで掴もうとしていたのはゴッドフェニックスだと
ずいぶん長いこと誤解していた。
楽曲の話ではなく。
後期OPでもミイラ巨人が飛行機をつかもうとしていた場面はカッコよかったし、
あの編集のおかげで掴もうとしていたのはゴッドフェニックスだと
ずいぶん長いこと誤解していた。
2019/10/29(火) 08:47:40.31ID:???
タツノコ作品は内容にはバラつきがあっても
OPだけは本当にスゲェもんな
「マッハGOGOGO!」なんて、今みてもカッコイイもん
OPだけは本当にスゲェもんな
「マッハGOGOGO!」なんて、今みてもカッコイイもん
2019/10/29(火) 12:18:39.83ID:???
EDは止め絵だけどかっこいいポーズだらけでワクワクして見てたなあ
あれ描いたの竜夫さんなのかな?
あれ描いたの竜夫さんなのかな?
2019/10/29(火) 21:19:28.85ID:???
2019/10/30(水) 00:26:30.20ID:???
2019/10/30(水) 20:13:03.19ID:???
うむ。
竜夫氏が亡くなってからタツノコは・・(ry
ダイネッコは総裁Xの姿ともいわれていたが初期設定ではコンピューターだったから
それもちょっと違うかな。
そのうち出す予定だったかもしれないが、途中から2年も続くことになっていろいろ変わったんだろうなと
推察する
竜夫氏が亡くなってからタツノコは・・(ry
ダイネッコは総裁Xの姿ともいわれていたが初期設定ではコンピューターだったから
それもちょっと違うかな。
そのうち出す予定だったかもしれないが、途中から2年も続くことになっていろいろ変わったんだろうなと
推察する
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/10/30(水) 20:45:38.26ID:VmyDdjj5 ダイネッコはいつ出るかと心待ちにしていたのにな。
あの絵はカッコいいもんな
あの絵はカッコいいもんな
2019/11/04(月) 17:36:46.87ID:???
YouTubeタツノコチャンネルで2019年10月に昔の作品の第2話を公開していて、『ガッチャマン(無印)』も出ているのだけれど、
わざわざプレイリストを作っていることからして、この先、1話ずつ公開していく予定なのだろうか。
だとしても、どういう頻度で公開するのだろう。1ヶ月に1本か?
◆YouTubeタツノコチャンネル
ttps://www.youtube.com/user/Tatsunokopromotion
◆科学忍者隊ガッチャマン PL
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLodCD8aEYnnKw3tRFl_keKDYnUwKwn_9y
わざわざプレイリストを作っていることからして、この先、1話ずつ公開していく予定なのだろうか。
だとしても、どういう頻度で公開するのだろう。1ヶ月に1本か?
◆YouTubeタツノコチャンネル
ttps://www.youtube.com/user/Tatsunokopromotion
◆科学忍者隊ガッチャマン PL
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLodCD8aEYnnKw3tRFl_keKDYnUwKwn_9y
2019/11/05(火) 07:29:34.19ID:???
今さらだが、2のBlu-rayのオープニング 後期使われてない。YouTuber見ててあれと思ってBlu-ray見てみたら全話前期オープニングだった。そろそろFの発売予告お願いします。
2019/11/06(水) 18:23:52.82ID:???
この前見ていたCSのファミリー劇場での2では、G4号がパイマーをけとばすオープニングが第1話しかなかったような。
当時見てたときは毎回あった気がするけど。
当時見てたときは毎回あった気がするけど。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/11/06(水) 23:22:32.72ID:ifA6DOdv なにげにジュンちゃんってめちゃ有能だよな
結局ミスしたのは一回だけだし(靴紛失
それ以外はすべて任せて安心、必ず期待に応える子。
さすが初期設定でG-2号だっただけのことはある、
ジョーよりもよほど安心して任せられる安定メンバーだ。
結局ミスしたのは一回だけだし(靴紛失
それ以外はすべて任せて安心、必ず期待に応える子。
さすが初期設定でG-2号だっただけのことはある、
ジョーよりもよほど安心して任せられる安定メンバーだ。
2019/11/07(木) 07:20:49.44ID:???
ジョー、ケン以外とバードミサイルのことで揉めるのを防ぐ為にG-2号に昇格させた説
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/11/07(木) 22:37:47.66ID:N/A1hfyE ジョーはあの不安定さが魅力でもある困った子。
2019/11/09(土) 23:56:09.57ID:???
無印では、暴走した健ちゃんは、ジョーより恐ろしく手が付けられないという評判だった。第54話「怒りに燃えた」や第61話「幻のレッドインパルス」など
2019/11/10(日) 00:02:44.53ID:???
>安定メンバー
そりゃ、天下のタツノコヒロインだからな
本編4話で一瞬だがジュンが2番Tシャツ着ているよ
>不安定さ
ジョーはわき役だったから初めのうちは主役の健のようにキャラ立ちしていなかった。
そのためにしっかりしていたり頼りなかったりなどとストーリー展開によって変化しているよな。
鳥海総監督の思う通りに動かせたので都合がよかったともいえる。
確かにFでは安定のジョーになって魅力は半減したようなキガ
そりゃ、天下のタツノコヒロインだからな
本編4話で一瞬だがジュンが2番Tシャツ着ているよ
>不安定さ
ジョーはわき役だったから初めのうちは主役の健のようにキャラ立ちしていなかった。
そのためにしっかりしていたり頼りなかったりなどとストーリー展開によって変化しているよな。
鳥海総監督の思う通りに動かせたので都合がよかったともいえる。
確かにFでは安定のジョーになって魅力は半減したようなキガ
2019/11/10(日) 10:04:34.99ID:???
2019/11/10(日) 23:02:00.79ID:???
久々にバイク用品店に行ったら、プロテクター装着の啓蒙アニメに主題歌が流れて、科学忍者隊と南部博士が出ていて驚いた
2019/11/14(木) 09:19:37.23ID:???
へえー その動画みたいなあ。どっかのサイトに上がってる?
啓蒙アニメやポスターと言えば、数年前にJR西日本でタツノコアニメのキャラクターを使ったシリーズがあり、ガッチャマンが「酔って迷惑をかけるな」と諭していた。
他にも交通関係があったように思う
啓蒙アニメやポスターと言えば、数年前にJR西日本でタツノコアニメのキャラクターを使ったシリーズがあり、ガッチャマンが「酔って迷惑をかけるな」と諭していた。
他にも交通関係があったように思う
2019/11/14(木) 16:42:12.00ID:???
2019/11/15(金) 12:11:22.08ID:???
2019/11/22(金) 13:40:40.59ID:???
ジョーはバードミサイルキチガイみたいに扱われてるが、
人質がいるのに海底基地を吹っ飛ばそうとした竜をいさめてるぞ
人質がいるのに海底基地を吹っ飛ばそうとした竜をいさめてるぞ
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2019/11/22(金) 22:43:40.01ID:aY6IaP0W ミサイルが切れるまで撃ちまくったトリガーハッピー野郎は隊員資格剥奪でもおかしくないと思うがな
2019/11/25(月) 19:19:44.04ID:???
>>776
ああ、これか。ちょっと前(2016年初ころ)、警視庁で流していたという。
主題歌は無印の子門真人のだけど、作画がな・・・カッコよくない。
最近のCMとかコラボとか、絵はホント、どうしようもないわ。もう諦めろ
ああ、これか。ちょっと前(2016年初ころ)、警視庁で流していたという。
主題歌は無印の子門真人のだけど、作画がな・・・カッコよくない。
最近のCMとかコラボとか、絵はホント、どうしようもないわ。もう諦めろ
2020/01/27(月) 01:48:01.58ID:???
2020/01/29(水) 21:00:12.73ID:???
>>778
忍者隊の危機に駆けつける謎の紅の翼レッドインパルス!
赤親父を登場させるために、何か窮地に陥る諸君を考えなくては・・
リーダーのせいだと今後の展開に問題が生じるかもというわけで
サブリーダーにやらせよう。
ならば
ミサイル撃ち尽くしなんかはどうだ?というカンジでしょうな
なのでレッドインパルスを召喚する役のジョーには当然おとがめなし
忍者隊の危機に駆けつける謎の紅の翼レッドインパルス!
赤親父を登場させるために、何か窮地に陥る諸君を考えなくては・・
リーダーのせいだと今後の展開に問題が生じるかもというわけで
サブリーダーにやらせよう。
ならば
ミサイル撃ち尽くしなんかはどうだ?というカンジでしょうな
なのでレッドインパルスを召喚する役のジョーには当然おとがめなし
2020/01/31(金) 12:57:15.83ID:???
南部博士がかっこいい、と思い込んでいたあの頃
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/01/31(金) 16:34:45.80ID:nWWJHUfh2020/01/31(金) 23:07:52.72ID:???
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/02/02(日) 02:12:17.35ID:VGGQI4cD でもモデルは芦田伸介だよね
顔が芦田さんでスタイルが草刈さんでいいかな
顔が芦田さんでスタイルが草刈さんでいいかな
2020/02/02(日) 13:07:35.69ID:???
南部博士は昔のいわゆる「三高」高学歴、高身長、高収入
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/02/03(月) 14:13:45.98ID:OiHa1mHP 草刈さんはちょっと声質が軽いんだよね
科学者役なら「ULTRA Q 〜dark fantasy〜」の渡来教授みたいな変人でもOKなんだけどね
もうちょっと渋みのある声質がいいかな
科学者役なら「ULTRA Q 〜dark fantasy〜」の渡来教授みたいな変人でもOKなんだけどね
もうちょっと渋みのある声質がいいかな
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/02/18(火) 18:52:22.38ID:+0CyloZm2020/06/08(月) 13:35:03.76ID:???
「正統ガッチャマンリメイク」は
令和4年の50年を視野に。
現ハクション大魔王ワクやったらある。
その一方でNHK-BSPは「ヒロアカ大投票」。
ytvがヒロアカと別れるとき。
令和4年の50年を視野に。
現ハクション大魔王ワクやったらある。
その一方でNHK-BSPは「ヒロアカ大投票」。
ytvがヒロアカと別れるとき。
2020/06/08(月) 18:40:48.03ID:???
もういじくるのはやめてくれよ
今の若いやつらは、ガッチャマンなんて興味ねえだろ
綺麗な夢のまま葬ってやれ
ジョーもカラコルムに眠ってるのさ
今の若いやつらは、ガッチャマンなんて興味ねえだろ
綺麗な夢のまま葬ってやれ
ジョーもカラコルムに眠ってるのさ
2020/06/08(月) 21:13:08.03ID:???
G4号 松本梨香とか、
本職声優のメディア露出には
リメイクアニメが効果アリ。
「ヤマト」で証明、古代進 小野大輔。
本職声優のメディア露出には
リメイクアニメが効果アリ。
「ヤマト」で証明、古代進 小野大輔。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/06/15(月) 10:26:51.64ID:VLEth/7W ガッチャマンというか科学忍者隊って合法性でいうと
ギャラクターなみに怪しいよね
外交権、捜査権も自衛権も法人としても怪しい
孤児を戦闘行為に見合わない待遇で
駆り出して
労働法や児童の人権もやばい
そのうえろくな調査もしないで
博士も隊員も
「ギャラクターの仕業に違いない!」
「バードミサイルで木端微塵だ!」
とか、全ての段取りが冷静沈着でも論理的でもない
交戦手順も無いに等しい
だが、それがいい!
ギャラクターなみに怪しいよね
外交権、捜査権も自衛権も法人としても怪しい
孤児を戦闘行為に見合わない待遇で
駆り出して
労働法や児童の人権もやばい
そのうえろくな調査もしないで
博士も隊員も
「ギャラクターの仕業に違いない!」
「バードミサイルで木端微塵だ!」
とか、全ての段取りが冷静沈着でも論理的でもない
交戦手順も無いに等しい
だが、それがいい!
2020/06/15(月) 23:09:50.88ID:???
2020/06/16(火) 21:11:14.82ID:???
2020/06/16(火) 22:40:29.32ID:???
それであのR2-D2みたいなへんなロボットが狂言回ししてたのか
2020/06/23(火) 09:00:49.02ID:???
ガッチャマンとは言わん、タツノコ60年の令和4年を見据えた
アクションが起きる。
ハクション大魔王半年-半妖の夜叉姫半年-
ヒロアカ5期半年までは決まり
令和3年秋改編より先に。
塾へ行かん派が、チャンネル権を握る家の土曜夕はEテレ。
それでytvがすがりつく先は、アラフォーアラフィフ。
ハクション大魔王で体現できたなら、
次のタツノコリメイクがある。
アクションが起きる。
ハクション大魔王半年-半妖の夜叉姫半年-
ヒロアカ5期半年までは決まり
令和3年秋改編より先に。
塾へ行かん派が、チャンネル権を握る家の土曜夕はEテレ。
それでytvがすがりつく先は、アラフォーアラフィフ。
ハクション大魔王で体現できたなら、
次のタツノコリメイクがある。
2020/06/23(火) 23:45:04.86ID:???
日曜日に某ホムセンに行ったら
タツノコプロと九里一平の作品展をやってた
サインとタツノコプロのプレート入りのデッサンとかイラストが
30000〜200000円…
ガッチャマン、キャシャーン、ポリマー、宇宙エース、ポールのミラクル大作戦etc…
天野画伯よりはまだ安いが…
欲しいような、こそばゆような、不思議な感覚
タツノコプロと九里一平の作品展をやってた
サインとタツノコプロのプレート入りのデッサンとかイラストが
30000〜200000円…
ガッチャマン、キャシャーン、ポリマー、宇宙エース、ポールのミラクル大作戦etc…
天野画伯よりはまだ安いが…
欲しいような、こそばゆような、不思議な感覚
2020/06/24(水) 22:46:28.78ID:???
九里先生お元気なのね
ファンにとっては現人神よね
肉筆というか直筆原画だったら、しかも
目の前で自分の名も入れてサインしてくれるんだったら
判断力が眩む人はいるだろうな
ファンにとっては現人神よね
肉筆というか直筆原画だったら、しかも
目の前で自分の名も入れてサインしてくれるんだったら
判断力が眩む人はいるだろうな
2020/07/05(日) 18:38:13.60ID:???
ガッチャマン2が好き
ニワトリみたいなアレ以外
ニワトリみたいなアレ以外
2020/07/10(金) 16:45:48.28ID:???
じゃ見るのはFにしときな
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/07/12(日) 02:23:07.67ID:VPpmD3jR ジュンが乗り回す単車かっこいいな
実車化して販売してほしい
実車化して販売してほしい
2020/07/12(日) 10:53:28.61ID:???
高くても買えんの?
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/07/15(水) 22:32:15.06ID:DO+hVOcr これもまた、紅一点主義だな。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/07/22(水) 08:30:57.55ID:kFlOKp142020/07/22(水) 23:45:53.53ID:???
あの未来的デザインがカッコいいんだろうが
2020/07/27(月) 21:10:17.66ID:???
昔テレビのアニメ特集でやってたんですけど、確か他の作品と協力して敵をやっつけるんだけど、主人公がヒロインを泣かせたせいで味方にボコボコ殴られるってシーンがあったんですけどなんの作品でしょうか?
2020/08/15(土) 16:37:58.69ID:???
Uって無印から4年後の話だっけ?
という事は人間じゃなくなったジョーはともかくとしても、単純に考えて健はU時点で22歳ぐらいじゃないのかな?
という事は人間じゃなくなったジョーはともかくとしても、単純に考えて健はU時点で22歳ぐらいじゃないのかな?
2020/08/16(日) 01:33:17.95ID:???
2020/08/16(日) 10:37:24.57ID:???
でも森功至さんもギャグキャラ演じてみたかっただろうなあ
2020/09/01(火) 14:20:32.29ID:???
書かぬなら
保守ってみよう
バードラン!
保守ってみよう
バードラン!
2020/09/05(土) 10:06:58.42ID:???
>>809
ガッチャマンってキャラが、ギャグを言わない人だから
今だったらジョーとのやりとりがコントになったりするけど
タツノコってギャグ漫画でも有名だけど
それだけにきっちり、まじキャラとギャグ担当を決めてたのかな
ガッチャマンってキャラが、ギャグを言わない人だから
今だったらジョーとのやりとりがコントになったりするけど
タツノコってギャグ漫画でも有名だけど
それだけにきっちり、まじキャラとギャグ担当を決めてたのかな
2020/09/07(月) 03:48:39.99ID:???
2020/09/27(日) 21:22:59.58ID:???
そういや、ゴッドフェニックスは、2でも動かせる状態で残ってたんですね。
2020/09/28(月) 09:40:42.81ID:???
クロスカラコルムからサルベージしてきたんだな。
ISOは総裁Xを追い払った後、予算使い放題
ISOは総裁Xを追い払った後、予算使い放題
2020/09/29(火) 21:19:36.37ID:???
素顔のカッツェって指原に似てるよね
2020/09/29(火) 23:06:29.01ID:???
お、若いガッチャファンがいてうれしい。
むかしはカイヤ(川ア麻世の元妻)といわれていた
むかしはカイヤ(川ア麻世の元妻)といわれていた
2020/09/30(水) 00:31:44.15ID:???
31話「南部博士暗殺計画」のラスト、
ジョーが少女にすっぽかされたサーキットではマッハ号が周回している。
ジョーが少女にすっぽかされたサーキットではマッハ号が周回している。
2020/10/01(木) 16:03:14.67ID:???
放送開始記念日、おめでとうございます🎉
2020/10/18(日) 21:48:45.73ID:???
>>817
まあFで南部博士死ぬけど
まあFで南部博士死ぬけど
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/11/14(土) 22:01:22.53ID:/luoBDvD 保守しとこうか
2020/11/18(水) 23:17:37.07ID:???
2020/11/20(金) 01:27:45.48ID:???
アメリカではBattle of the Planetsというタイトルで内容も編集されて放送されてたのを初めて知ったんだけど
やっぱりあの絵柄からアメリカの人逹は普通に自分の国のアニメって思ってたのかな
やっぱりあの絵柄からアメリカの人逹は普通に自分の国のアニメって思ってたのかな
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/12/15(火) 00:06:46.14ID:8LSnw4Oe 健が長い眠りから覚めると、世の中はギャラクターに支配されていて、
立派な青年になった甚平(実は偽物)から今はギャラクターによって平和になっている、
って言われる作品のタイトルをご存知でしたら教えて下さい
立派な青年になった甚平(実は偽物)から今はギャラクターによって平和になっている、
って言われる作品のタイトルをご存知でしたら教えて下さい
2020/12/15(火) 00:23:55.47ID:???
>>823
「20年後のガッチャマン」かな
「20年後のガッチャマン」かな
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2020/12/15(火) 00:30:43.89ID:8LSnw4Oe2020/12/15(火) 08:45:45.33ID:???
あれ、最終回までの残り話数を数え間違えてて
急遽あと一本作んなきゃなんなくなってでっち上げた話らしいね
急遽あと一本作んなきゃなんなくなってでっち上げた話らしいね
2020/12/15(火) 21:12:43.46ID:???
>>826
「死の谷のガッチャマン」なんて、
甚平役の塩屋翼さんが修学旅行だからって
レギュラーメンバーがお休みになって
ケンとゲストの野沢那智のほとんど二人芝居だった
けど密度が濃くて面白かったな
昔のアニメは、こんな楽屋話が面白い。
「死の谷のガッチャマン」なんて、
甚平役の塩屋翼さんが修学旅行だからって
レギュラーメンバーがお休みになって
ケンとゲストの野沢那智のほとんど二人芝居だった
けど密度が濃くて面白かったな
昔のアニメは、こんな楽屋話が面白い。
2020/12/16(水) 02:04:24.59ID:???
「死の谷のガッチャマン」俺も好き
2020/12/19(土) 00:44:56.40ID:???
40話台の話は制作側も慣れたのか、前期クライマックスの前に色々と面白いヴァリエーションの話を出していて楽しかった
2020/12/19(土) 08:58:59.68ID:???
「大脱走トリック作戦」とかな
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/01/23(土) 15:55:18.56ID:a2IWEITh ガッチャマンの歌 #FolkMetal
https://youtu.be/iqFP57h3l6k
https://youtu.be/iqFP57h3l6k
2021/01/27(水) 17:02:28.46ID:???
ガッチャマンはしらんが
「忙しい人のためのガッチャマン」に今さらハマってるw
命をかけて犯行だ
父ッチャマーン
友ッチャマーン
爺ッチャマーン
遊戯王?
アホぅ火の鳥だ!
飛ばん!
ゆかん!
地球は危篤
放火魔ああああん
でマジでラーメン吹いたw
「忙しい人のためのガッチャマン」に今さらハマってるw
命をかけて犯行だ
父ッチャマーン
友ッチャマーン
爺ッチャマーン
遊戯王?
アホぅ火の鳥だ!
飛ばん!
ゆかん!
地球は危篤
放火魔ああああん
でマジでラーメン吹いたw
833自治スレでワッチョイ導入議論
2021/02/09(火) 23:48:34.55ID:sOKPi9CU 堀川高校から岡山大学という学歴
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1592920473/ 主題歌
誰だ 誰だ 誰だ 都落ちだとほざくヤツ
実りの学都 岡山
人生賭けた 学舎(まなびや)は 科学探求堀川だ
俺 俺たち岡山 行く 行くのは岡山
目標は一つ 早慶行かず おお 岡山 岡山
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1592920473/ 主題歌
誰だ 誰だ 誰だ 都落ちだとほざくヤツ
実りの学都 岡山
人生賭けた 学舎(まなびや)は 科学探求堀川だ
俺 俺たち岡山 行く 行くのは岡山
目標は一つ 早慶行かず おお 岡山 岡山
2021/02/27(土) 19:50:14.04ID:???
誰だ 誰だ 誰だ〜 空のかなたに踊る影〜 しろいつ〜ばさの
ガッちゃんも 夢の バクダン 打ち上げろ〜♪
ガッちゃんも 夢の バクダン 打ち上げろ〜♪
2021/03/14(日) 22:12:20.97ID:???
ガッチャマンの替え歌でパンダの出現率高いよね
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/03/15(月) 22:20:13.99ID:qGzMvNE7 リアルタイムでガッチャマンやってた頃がちょうどパンダブームだったからね
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/03/28(日) 14:29:10.65ID:tR1MIPF8 別スレを見てたら、黛ジュンの「天使の誘惑」を歌っていると途中で「倒せギャラクター」に変わってしまうってネタがあった
♪ 私の唇にひとさしゆびで 飛ぶぞ忍法竜巻ファイター
あと、美川憲一の「さそり座の女」を歌ってるとガッチャマンの歌に変わってしまうらしい
♪ あなたは遊びのつもりでも 地獄の果てまでついていく
飛べ 飛べ飛べガッチャマン 行け 行け行けガッチャマン
♪ 私の唇にひとさしゆびで 飛ぶぞ忍法竜巻ファイター
あと、美川憲一の「さそり座の女」を歌ってるとガッチャマンの歌に変わってしまうらしい
♪ あなたは遊びのつもりでも 地獄の果てまでついていく
飛べ 飛べ飛べガッチャマン 行け 行け行けガッチャマン
2021/03/28(日) 14:52:54.00ID:???
黛ジュンのネタは何のスレだったのかを知りたい
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/03/28(日) 21:32:08.09ID:0EwacWe7 >>838
「音楽」→「懐メロ邦楽」板の「この懐メロ歌ってると途中で違う歌に変わってしまう」
「音楽」→「懐メロ邦楽」板の「この懐メロ歌ってると途中で違う歌に変わってしまう」
2021/03/28(日) 21:44:01.85ID:???
あり。そんなおもしろそうなスレがあったのか。
2021/05/08(土) 08:53:10.35ID:???
保守
するほどのスレでもないか?
するほどのスレでもないか?
2021/05/14(金) 20:31:51.79ID:???
来年は放送開始50周年だというのに盛り上がらんのう byリュウ
2021/05/14(金) 22:23:40.59ID:???
>>842
ゴッドフェニックスの新規のプラモデルが発売されたのは嬉しい
ゴッドフェニックスの新規のプラモデルが発売されたのは嬉しい
2021/05/15(土) 14:00:10.75ID:???
メカとか銃器とかアクションとか、アニメーターが自分の趣味のままに自由にやって成功した最後の例って気がする。
続編とか、変に色気出しちゃったからかえってつまんなくなった。
続編とか、変に色気出しちゃったからかえってつまんなくなった。
2021/05/17(月) 22:41:20.18ID:???
いわゆる「原作」っちゅうのがないからな。
ま、あったらったで原作に比べてここが違うあそこが違うとか言われちゃうんだろうけど
吉田竜夫先生が早逝されてから・・(ry
ま、あったらったで原作に比べてここが違うあそこが違うとか言われちゃうんだろうけど
吉田竜夫先生が早逝されてから・・(ry
2021/06/01(火) 09:37:24.61ID:???
>>811
そうでもないよ。シリアス話の中に、ギャグをぶっ込んでくるのが、タツノコテイスト。健の兄貴の貧乏ネタとか。
郵便配達のアルバイトをしていて招集に遅刻、バイト収入が入ったのなら、店の付けを払えと甚平に催促されて、口笛を吹いて誤魔化すガッチャマンは、第67話「必殺ガッチャマンファイヤー」
あと、ジョーとの間で、バードミサイルを撃つ撃たないで揉めるコント
そうでもないよ。シリアス話の中に、ギャグをぶっ込んでくるのが、タツノコテイスト。健の兄貴の貧乏ネタとか。
郵便配達のアルバイトをしていて招集に遅刻、バイト収入が入ったのなら、店の付けを払えと甚平に催促されて、口笛を吹いて誤魔化すガッチャマンは、第67話「必殺ガッチャマンファイヤー」
あと、ジョーとの間で、バードミサイルを撃つ撃たないで揉めるコント
2021/06/01(火) 21:25:22.40ID:???
店のツケってあいつら未成年だよな?
2021/06/01(火) 22:09:51.56ID:???
ワロタ
2021/06/02(水) 02:36:08.32ID:???
「巨人の星」の花形満なんて中学生の分際でスポーツカーを乗り回ししていた時代だし。
2021/06/04(金) 07:25:02.25ID:???
一応酒もタバコも作品内での描写はなかったな>未成年
虹ではけっこう見かけたけど
酒の出ないディスコスナックジュン
コロナ対策万全だな
虹ではけっこう見かけたけど
酒の出ないディスコスナックジュン
コロナ対策万全だな
2021/06/06(日) 18:24:27.19ID:???
なんで酒なかったらコロナ対策万全になるの?
時事ネタとはいえ
時事ネタとはいえ
2021/06/06(日) 18:44:48.10ID:???
飲食業界のケツ持ち代議士センセイが居ないから。
オリンピック開催は新型コロナ感染拡大の要因にはならないそうです。
オリンピック開催は新型コロナ感染拡大の要因にはならないそうです。
2021/06/14(月) 17:12:01.14ID:???
主題歌作った小林亜星先生が亡くなったらしいぞ・・・orz
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/06/14(月) 22:40:33.21ID:PA8OIWoz そのアニメ代表作としてニュースで紹介
2021/06/16(水) 01:50:06.19ID:???
俺は倒せ
俺はコン・バトラーVの曲も傑作だった。
まあ亜星さんは俺にとってほぼ打率10割だけど
俺はコン・バトラーVの曲も傑作だった。
まあ亜星さんは俺にとってほぼ打率10割だけど
2021/06/16(水) 01:52:17.70ID:???
どうも最近へんなタイミングで送信になるが
俺は倒せ!ギャラクターの方が好き
それにコン・バトラー(以下略
と書きたかった
俺は倒せ!ギャラクターの方が好き
それにコン・バトラー(以下略
と書きたかった
2021/07/10(土) 12:56:03.07ID:???
森功至様
お誕生日おめでとうございます!
お誕生日おめでとうございます!
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/07/18(日) 12:48:23.21ID:UBmMEQHX GYAOで流してるから初めて見たけど、話自体はほぼチャージマン研だなw
2021/07/19(月) 12:59:24.62ID:???
同じく初めて見てるけど思ったより話がシビア
面白くなるんかね
面白くなるんかね
2021/07/19(月) 18:51:56.07ID:???
2021/07/26(月) 15:18:01.87ID:???
当時に時代とか考えるとかなりシビアに作ってるよね。
でもやはり古臭いところもあるけど今でもそこそこ見れると思う。
でもやはり古臭いところもあるけど今でもそこそこ見れると思う。
2021/07/26(月) 20:06:10.03ID:???
3作目のFになると、剣で鉄獣メカを切っていく技が出てきて、途中の回から自らとメカを白い光に包んでぶつけるハイパワーシュートが出てくるけど、その最初の頃の切っていくだけの技名はありましたでしょうか。
ゲーム好きとしてはずっと気になっているところでして。
ゲーム好きとしてはずっと気になっているところでして。
2021/07/26(月) 22:10:49.52ID:???
何でも技名あると思うのはゲームに頭侵されてるのでは?
2021/07/26(月) 23:37:15.73ID:???
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/08/03(火) 11:55:03.49ID:aTOkNmcx 20話のジョーの頭に刺さった鉄のかけらを遠心分離機にかけて取り出す回で糞わろた
2021/08/21(土) 10:28:51.75ID:???
EAシリーズα 科学忍者隊ガッチャマン FILE(NEKO MOOK) 発売中
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/08/21(土) 12:53:37.33ID:KdmXSOa8 コンドルのジョーの面影を感じさせる前職の後輩の事を投稿させてほしい
私が勤めていた会社は超ブラック企業である。
労基に駆け込まれるまで残業代は絶対に払わず、部署によっては平気で丸一日近く働かるのが当たり前で、20代の社員が帰宅途中に事故で帰らぬ人となってしまった。
また、歩行困難な老害社員を崇拝する狂気のシステムが存在する。
その老害が取引先のデスクを勝手に改造して費用を会社に請求してきた時も、先方から苦情が入っているにも関わらず、老害を褒め称え謝礼を支払ってしまい、老害が気に入らない同僚社員の資格受験の申込を勝手に取り消すように命じられ、本人に内緒で申込を取り消す等の他人への危害は容認どころか賛同してしまう有様で、老害が商品の偽装を命じた際も役員自ら進んで偽装を行ってしまう等、上層部が腐り切っている。
老害が取引先に賄賂を渡していた事が発覚し、それが原因で相手の悪徳社員が左遷された際にも、その老害に命令された専務が取引先に左遷を取消すよう先方の上司に怒鳴り込む等等.....組織として完全崩壊している
しかし、その後輩は会社の退廃的な雰囲気に負けず、高い目標と強い正義感を持って行動しており、取引先からの評価は高かったが、社内では敵も多かった。
その老害や無能な上司連中が彼を疎ましく思い、色々と嫌がらせをしてきたが、全く相手にせず、新しい企画をどんどん立ち上げていた。
社長は彼を凄く気に入られており、将来の幹部候補として、若くして昇進させたが、彼は当たり前のように続く会社の不正と腐敗した組織を無視できず、闘った末に、社長から役員から全てを巻き込んで会社の不正を外部告発し、辞めてしまった。
いくら尋問されても告発に携わった他の人の事は最後まで言わず、社長は共犯を見つける為だったのかも知れないが、彼を最後まで引き止めており、「そんなに悩んでいるのに何故相談してくれなかったのか?」と嘆いていた。
彼は、根は優しく、取引先や数少ない心ある社員達からはとても慕われており、自分の事も随分と助けてくれたし、頼ってくれる事もあったけれど、基本的にいつも孤軍奮闘していた。
彼は今でも自分に連絡をくれるが、早く正当評価してくれる新天地とケン達のような同志を見つけ、若者らしく青春を謳歌してくれる事を心から祈っている。
長文失礼致しました。
私が勤めていた会社は超ブラック企業である。
労基に駆け込まれるまで残業代は絶対に払わず、部署によっては平気で丸一日近く働かるのが当たり前で、20代の社員が帰宅途中に事故で帰らぬ人となってしまった。
また、歩行困難な老害社員を崇拝する狂気のシステムが存在する。
その老害が取引先のデスクを勝手に改造して費用を会社に請求してきた時も、先方から苦情が入っているにも関わらず、老害を褒め称え謝礼を支払ってしまい、老害が気に入らない同僚社員の資格受験の申込を勝手に取り消すように命じられ、本人に内緒で申込を取り消す等の他人への危害は容認どころか賛同してしまう有様で、老害が商品の偽装を命じた際も役員自ら進んで偽装を行ってしまう等、上層部が腐り切っている。
老害が取引先に賄賂を渡していた事が発覚し、それが原因で相手の悪徳社員が左遷された際にも、その老害に命令された専務が取引先に左遷を取消すよう先方の上司に怒鳴り込む等等.....組織として完全崩壊している
しかし、その後輩は会社の退廃的な雰囲気に負けず、高い目標と強い正義感を持って行動しており、取引先からの評価は高かったが、社内では敵も多かった。
その老害や無能な上司連中が彼を疎ましく思い、色々と嫌がらせをしてきたが、全く相手にせず、新しい企画をどんどん立ち上げていた。
社長は彼を凄く気に入られており、将来の幹部候補として、若くして昇進させたが、彼は当たり前のように続く会社の不正と腐敗した組織を無視できず、闘った末に、社長から役員から全てを巻き込んで会社の不正を外部告発し、辞めてしまった。
いくら尋問されても告発に携わった他の人の事は最後まで言わず、社長は共犯を見つける為だったのかも知れないが、彼を最後まで引き止めており、「そんなに悩んでいるのに何故相談してくれなかったのか?」と嘆いていた。
彼は、根は優しく、取引先や数少ない心ある社員達からはとても慕われており、自分の事も随分と助けてくれたし、頼ってくれる事もあったけれど、基本的にいつも孤軍奮闘していた。
彼は今でも自分に連絡をくれるが、早く正当評価してくれる新天地とケン達のような同志を見つけ、若者らしく青春を謳歌してくれる事を心から祈っている。
長文失礼致しました。
2021/09/29(水) 17:08:29.98ID:???
初めて見るけど面白いな
70年代前半とは思えないくらい質が良い
戦隊シリーズが好きだから尚更心揺さぶる物があるし、多分ゴレンジャーもこの作品をモデルにしたのだろうな
ただ、無残に一般人が殺されまくる描写は辛いな
爆発の中に跡形もなく消えているし
あと、ジョーと竜がどう見ても未成年に見えない
特に竜はオッサンにしか見えない
70年代前半とは思えないくらい質が良い
戦隊シリーズが好きだから尚更心揺さぶる物があるし、多分ゴレンジャーもこの作品をモデルにしたのだろうな
ただ、無残に一般人が殺されまくる描写は辛いな
爆発の中に跡形もなく消えているし
あと、ジョーと竜がどう見ても未成年に見えない
特に竜はオッサンにしか見えない
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/10/08(金) 19:01:42.43ID:vQuuHHDR 小林亜星に続いてすぎやまこういちまで亡くなったのか…
2021/10/08(金) 23:22:28.38ID:???
このアニメを見て当時 幼稚園児の俺も
ジーンズのパンツ(当時はズボンと言っていた)が欲しくなって
親にねだった記憶がある
デニムのジャケットはキカイダーのジローをみて 欲しくなった
ジーンズのパンツ(当時はズボンと言っていた)が欲しくなって
親にねだった記憶がある
デニムのジャケットはキカイダーのジローをみて 欲しくなった
2021/10/09(土) 00:26:32.53ID:???
キカイダーやハカイダーは裃みたいな恰好じゃなかった?
2021/10/09(土) 00:57:07.63ID:???
2021/10/10(日) 23:56:49.84ID:???
2021/10/11(月) 06:46:26.07ID:???
>>873
胸見えてるのあったような
胸見えてるのあったような
2021/10/11(月) 09:01:00.85ID:???
2021/10/11(月) 11:38:37.90ID:???
2021/10/11(月) 19:50:25.69ID:???
ドロンジョ様の画像じゃなかったか…
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2021/11/28(日) 15:21:00.45ID:+g6Ohgwm テレビ神奈川 12月5日(日)20:27〜20:55 懐アニセレクション「みんなが選んだタツノコプロアニメ 科学忍者隊ガッチャマン」第1話「ガッチャマン対タートル・キング」
ガッチャマンは12月末まで放送1月はヤッターマンになります
ガッチャマンは12月末まで放送1月はヤッターマンになります
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/02(日) 07:29:25.63ID:L3ctz4nM このスレでは今更な話だろうけど
新造人間キャシャーン
このアニメはガッチャマンの後番組として放送される予定だった
しかしガッチャマンが好評で1年延長されることになったから放送枠が変更された
それと最初のガッチャマンで途中から 「超バードミサイル」 というかなり強力なミサイルが登場するけど
これは 核ミサイル説 がある
新造人間キャシャーン
このアニメはガッチャマンの後番組として放送される予定だった
しかしガッチャマンが好評で1年延長されることになったから放送枠が変更された
それと最初のガッチャマンで途中から 「超バードミサイル」 というかなり強力なミサイルが登場するけど
これは 核ミサイル説 がある
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/12(水) 20:41:19.31ID:8O3b1+9I ベルクカッツェってエロいよな
2022/01/14(金) 07:07:47.74ID:???
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/01/26(水) 16:35:52.35ID:CXBZ9C6c それにしても無印の第1話は怪獣映画のスケール感があると評価されただけあってすごい迫力だな
第1話だけでなく、無印は作画も脚本もクオリティ高い回が多いな
「II」や「F」も無印と同じくらいのクオリティの作画と脚本を保てていたら人気出たのかな?
第1話だけでなく、無印は作画も脚本もクオリティ高い回が多いな
「II」や「F」も無印と同じくらいのクオリティの作画と脚本を保てていたら人気出たのかな?
2022/01/27(木) 15:51:32.42ID:???
「II」や「F」でも作画のよい回はある。
自分が許せないのは無印で使われていたタツノコカラーを受け継がなかったこと。
なぜ伝統の色使いを捨てたのか?
自分が許せないのは無印で使われていたタツノコカラーを受け継がなかったこと。
なぜ伝統の色使いを捨てたのか?
2022/02/06(日) 01:17:15.46ID:???
作画じゃなくてやっぱりシナリオかなぁ…
人気がでてチャラくなったというか
ジョーがサイボーグになって戻ってきましたとか、スターウォーズで言えば
パルパティーン再登場以上のショックだぜ
だからいまだに無印以外はみたことない
たとえ押井が関わってたとしても
人気がでてチャラくなったというか
ジョーがサイボーグになって戻ってきましたとか、スターウォーズで言えば
パルパティーン再登場以上のショックだぜ
だからいまだに無印以外はみたことない
たとえ押井が関わってたとしても
2022/02/17(木) 01:24:21.72ID:???
当時のアニメにしてはシリアスだったな
2022/02/21(月) 19:08:14.93ID:???
終盤のもりあがりと伏線回収はすごかったもん
2022/02/25(金) 15:30:36.28ID:???
来月サンテレビでルパンが終わったらガッチャマン再放送するみたいだな
2022/03/01(火) 06:12:39.18ID:???
サンテレビ朝のアニメ【3/14〜ガッチャマン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1646025536/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1646025536/
2022/03/03(木) 14:41:04.94ID:???
サンテレビじゃ見れる人が少ないからギャオ!の無料配信で見たガッチャマンを語ろう。
ここでさ。
gyao!はこちらから
https://gyao.yahoo.co.jp/title/60e7cac3-48f0-4c3e-a799-4975ff7708f1
ここでさ。
gyao!はこちらから
https://gyao.yahoo.co.jp/title/60e7cac3-48f0-4c3e-a799-4975ff7708f1
2022/03/03(木) 14:43:29.98ID:???
いいね!
もうすぐ終わっちゃうけどジゴキラーは名作よ
早く行って見てちょうだい!
もうすぐ終わっちゃうけどジゴキラーは名作よ
早く行って見てちょうだい!
2022/03/03(木) 15:59:21.20ID:???
>>890
見てきた。ジゴキラー
見てきた。ジゴキラー
2022/03/03(木) 15:59:55.22ID:???
ジュンが主役の回だったわ
2022/03/03(木) 16:00:34.08ID:???
ジュンのバードゴーがカッコよかった
2022/03/03(木) 16:01:25.37ID:???
だけど今では女性蔑視では?とか問題になるような発言もあったわ
2022/03/03(木) 16:06:18.90ID:???
それにしては仲間(ジュン)を犠牲にしたと落ち込む
2022/03/03(木) 16:07:36.54ID:???
口が悪いのは仲が良い証拠な江戸っ子気質
2022/03/03(木) 16:11:33.55ID:???
ジュンも言われているだけじゃなくて甚平のことをたたいてたっけ
2022/03/03(木) 16:14:36.04ID:???
ジゴキラーを焼き尽くすとき、G-1号はGPに合体していないのにバーミサが撃てた
2022/03/03(木) 16:17:18.55ID:???
とかいう重箱の隅は置いといて
2022/03/03(木) 16:20:38.50ID:???
シャープな動きのバイクアクション、健の名セリフ、美しい夕焼け(背景)などなど堪能しました
2022/03/03(木) 16:21:30.83ID:???
引き続き後編も見に行ってきます
2022/03/03(木) 20:22:27.43ID:???
健がレッドインパルスの隊長にボコられてた
2022/03/03(木) 20:23:51.41ID:???
前編ではジョーにいきなり殴られていたけど、なんなん?
2022/03/03(木) 20:25:21.56ID:???
こういう暴力場面を見るとやっぱ50年前のアニメという感じがするわね
2022/03/03(木) 20:26:08.33ID:???
学校でも先生がヘーキで暴力ふるってた
2022/03/03(木) 20:28:14.47ID:???
出席簿で頭を殴ったり、地図を掲げるカギ棒を授業中ずっと持ち歩いている先生がいたのよ
2022/03/03(木) 20:29:28.38ID:???
棒で頭をたたかれて泣いた男子。かわいそうだった
2022/03/03(木) 20:31:02.74ID:???
健も最後にジュンを平手打ち
2022/03/03(木) 20:32:08.52ID:???
ヘルメットの上からだったから痛いのは健のほうだったかもだけど
2022/03/03(木) 20:32:55.70ID:???
それで甚平に冷やかされる
2022/03/03(木) 22:35:47.92ID:???
あまりにも作画が素晴らしいのでちょっと検索掛けてみたら
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/03/03(木) 22:38:13.15ID:9LaR0J0a 前編が須田正己さんで後編が二宮常雄さんだった。
2022/03/03(木) 22:39:58.59ID:???
前後で違う作画さんなのに違和感ないのがすごい
2022/03/03(木) 22:43:55.31ID:???
そういえばシーモンキーって若い人は知らないよね
2022/03/03(木) 22:51:13.90ID:???
南部博士がきちんとカプセルについて説明してやっていないから諸君はみんなジュンが死んだものだと思っているじゃないですか。
ジゴキラーを大きく育てるのに夢中になっている場合ではないかと思うわ、博士
ジゴキラーを大きく育てるのに夢中になっている場合ではないかと思うわ、博士
2022/03/04(金) 05:51:54.23ID:???
G1号(大鷲の健)だけがガッチャマンで、他の4人はガッチャマンではなくただの科学忍者隊だったと後に知ったけど、じゃG2号(コンドルのジョー)、G3号(白鳥のジュン)、G4号(つばくろの甚平)、G5号(みみずくの竜)の「G」って一体、何なんって思う?
2022/03/04(金) 16:31:34.06ID:???
>>916
過去ログ参照
過去ログ参照
2022/03/04(金) 20:51:34.46ID:???
>>917
まぁそう冷たくしないで
まぁそう冷たくしないで
2022/03/04(金) 20:53:38.85ID:???
結論から言うとGP(ゴッドフェニックス)のGだ。
2022/03/04(金) 20:55:30.07ID:???
G-1号機からG-4号機までがG-5号機に合体してゴッドフェニックスになる。
2022/03/04(金) 20:59:41.57ID:???
G-1号〜G-5号というのはコードナンバーでそれぞれ同じ番号のメカに乗っているわけだ
2022/03/04(金) 21:01:32.35ID:???
G-5号機はほぼGPのようだが、他のメカが合体していないとかなり性能が落ちるらしい。
2022/03/04(金) 21:02:18.20ID:???
例えば火の鳥になれない
2022/03/04(金) 21:03:17.37ID:???
あと、バーミサも撃つことができない
2022/03/04(金) 21:06:17.26ID:???
忍者隊のメンバーは孤児かそれに近い境遇の子が多いためか自分勝手な単独行動をすることが多く
2022/03/04(金) 21:07:08.84ID:???
一致団結させるために南部博士が考えたらしい
2022/03/04(金) 22:21:28.81ID:???
というのは↑この人の考えで公式じゃないからね。
2022/03/04(金) 22:45:04.08ID:???
唯一、家族がいるのは竜だけだが、何で竜が科学忍者隊に入れたの?
ゴッドフェニックスの留守番で戦うことが少ないのに。
健が呼び出したらゴッドフェニックスで居眠りしてたこともあったし。
ゴッドフェニックスの留守番で戦うことが少ないのに。
健が呼び出したらゴッドフェニックスで居眠りしてたこともあったし。
2022/03/04(金) 22:53:13.50ID:???
2022/03/04(金) 22:53:53.30ID:???
レッド・イン・パルスの隊長は宍戸錠がモデルなのかな?
2022/03/04(金) 22:54:29.08ID:???
わざと寝たふりをして敵を欺いたこともあったっけ
2022/03/04(金) 22:56:53.60ID:???
2022/03/04(金) 22:58:00.24ID:???
ちなみに南部博士のモデルは芦田伸介
2022/03/04(金) 23:00:11.15ID:???
GPがたまにアクロバティックな飛行をすることがあるけど全部リュウの操縦だと思うとすごいよね
2022/03/05(土) 02:55:34.79ID:???
健の武器はブーメランだったし後のFでは剣だったけど、無印放送当時の日本はブルース・リーが流行してたからジョーの武器が羽根ではなくヌンチャクや三節根でも良かったんじゃないか?
2022/03/05(土) 02:58:34.42ID:???
そういや無印の時のジョーの着てるシャツは確か青だったはずだが、2では黒になってるのは何故?
2022/03/05(土) 14:30:12.75ID:???
>>935
本編第95話合体忍者大魔人などで健のブーメランがヌンチャクのようになります。
本編第95話合体忍者大魔人などで健のブーメランがヌンチャクのようになります。
2022/03/05(土) 14:31:04.63ID:???
だからジョーは使えなかったのではないでしょうか
2022/03/05(土) 14:32:25.08ID:???
全話を通してよくご覧になることをお勧めします
2022/03/05(土) 14:33:33.70ID:???
あと最終回で地球を救ったものはジョーが投げた羽根手裏剣だったということを視聴者だけが知っているという演出にしようと決まったのはいつごろかわからないが
2022/03/05(土) 14:34:19.17ID:???
早くからジョーが羽根手裏剣を好んで使っていたこともあり
2022/03/05(土) 14:34:45.11ID:???
>>935
ガッチャマンのほうが早い
ガッチャマンのほうが早い
2022/03/05(土) 14:35:11.07ID:???
羽根手裏剣はジョーの象徴のようになっているからじゃないでしょうか
2022/03/05(土) 14:36:01.48ID:???
>>936
単にデザイナーのセンスの問題だとは思いますが、
単にデザイナーのセンスの問題だとは思いますが、
2022/03/05(土) 14:36:31.82ID:???
2の設定書で黒い羽根手裏剣を投げるスペース・ジョーカーが実はコンドルのジョーだというのが関係しているかもしれません
2022/03/05(土) 14:37:20.86ID:???
>>942
そういうことです
そういうことです
2022/03/05(土) 14:41:29.18ID:???
2が設定書のような展開になっていたらどんな風だったかと想像するのも楽しい
2022/03/05(土) 14:44:19.50ID:???
ジョーの弟、G-6号隼のジャック。
CVは誰かなとか
CVは誰かなとか
2022/03/05(土) 14:45:27.46ID:???
真っ黒ないでたちだったらしいスペースジョーカーとか
2022/03/05(土) 14:46:10.10ID:???
でもこれ声でバレるよね
2022/03/05(土) 14:49:30.90ID:???
責任を感じている南部博士がこっそりとジョーのお墓参りに行くそうだけど
2022/03/05(土) 14:50:14.92ID:???
クロスカラコルムって行くの大変そうよね
2022/03/05(土) 14:51:43.43ID:???
え、まさかBC島か?お墓。
2022/03/05(土) 14:53:17.35ID:???
ご両親と同じところに眠らせてあげたい気もするけど
2022/03/05(土) 14:54:07.86ID:???
ギャラクターだった親と一緒というのもなんだかな〜
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/03/05(土) 17:25:58.12ID:6BnshXF02022/03/07(月) 16:20:57.62ID:???
竜で思い出したんだけど
2022/03/07(月) 16:22:13.90ID:???
2で
新旧GPが出てきて
新旧GPが出てきて
2022/03/07(月) 16:23:15.47ID:???
2機でW火の鳥というのがあったんだけど
2022/03/07(月) 16:24:13.46ID:???
あのGPは
クロスカラコルムから
わざわざ運んできたんだろうかと思って
クロスカラコルムから
わざわざ運んできたんだろうかと思って
2022/03/07(月) 16:26:51.79ID:???
かなり痛んでいたはずだから
自分では飛べなかったはずで
運ぶにはかなり大変だったのではと
自分では飛べなかったはずで
運ぶにはかなり大変だったのではと
2022/03/07(月) 16:28:00.88ID:???
それで思い出したのが
GPは複数存在していたのでは?説
GPは複数存在していたのでは?説
2022/03/07(月) 16:29:02.52ID:???
ギャラクターとの戦いが
週一だったとしても
週一だったとしても
2022/03/07(月) 16:29:54.89ID:???
かなり痛んでしまった回もあり
2022/03/07(月) 16:30:53.80ID:???
普段のメンテは諸君がやっていたようだが
2022/03/07(月) 16:32:11.53ID:???
少なくてももう一機はないと無理なような気がする
2022/03/07(月) 16:33:57.88ID:???
だから2に出てきたGPは
クロスカラコルムに置いてきたものではなく
2機目のGPだったのかなと
クロスカラコルムに置いてきたものではなく
2機目のGPだったのかなと
2022/03/07(月) 16:36:01.26ID:???
それにしてもよくとっておいたものだ
2022/03/07(月) 16:36:44.95ID:???
博士の別荘も随分と改築されていて
2022/03/07(月) 16:37:23.37ID:???
ビフォーアフターで見せてもらいたいくらいだわ
2022/03/08(火) 16:43:06.21ID:???
Fの最後、最終回がよくわからない。
2022/03/08(火) 16:45:05.09ID:???
あれって忍者隊は全員死亡なんですか
2022/03/08(火) 16:45:57.10ID:???
最後に健が何か言っているみたいなんだけれど
2022/03/08(火) 16:46:43.82ID:???
聞こえない(涙)
2022/03/08(火) 16:47:31.81ID:???
なんて言っているんですか
2022/03/08(火) 16:47:57.69ID:???
教えてください
2022/03/08(火) 16:48:53.14ID:???
何年も地球の平和ために戦ってきて
2022/03/08(火) 16:49:31.47ID:???
総裁Zもやっつけたのに
2022/03/08(火) 16:50:41.45ID:???
主人公が最終回の最後に何を言っているのか聞こえないなんて
2022/03/08(火) 16:51:14.30ID:???
そんなのアリ?
2022/03/08(火) 22:28:05.73ID:???
Fを幼稚園の時に見た人でも
もう40代半ばか
もう40代半ばか
2022/03/08(火) 22:28:46.20ID:???
トラウマになっていないといいんだけど
2022/03/09(水) 19:13:53.27ID:???
トラウマといえば南部長官の最期もイヤだったな
2022/03/09(水) 19:15:13.08ID:???
自白剤って顔が曲がるんだとか
2022/03/09(水) 19:15:38.68ID:???
すごく怖かった
2022/03/09(水) 19:16:50.89ID:???
拷問に耐えたおかげで
2022/03/09(水) 19:17:46.44ID:???
逆に宇宙パルスの秘密を健に教えてやることができたんだけどさ
2022/03/09(水) 19:19:00.14ID:???
悲しいというよりなんか嫌だったわ。ホント
2022/03/09(水) 19:20:22.42ID:???
その後南部長官の形見とか言うペンダントが出てくるけど
2022/03/09(水) 19:20:55.67ID:???
あれも嫌だった
2022/03/09(水) 19:22:16.53ID:???
おしゃれでダンディな南部長官のものとは思えないダサいペンダント
2022/03/09(水) 19:23:02.08ID:???
勝手に火の鳥になって飛んで行っちゃった
2022/03/09(水) 19:23:28.39ID:???
意味不明
2022/03/09(水) 19:24:58.53ID:???
そういえば南部長官のお葬式てか告別式をリアルでやったのね
2022/03/09(水) 19:26:40.14ID:???
劇中では南部長官が化けて出てくるんじゃないかと思うようなダサダサな花束を諸君が持っていたっけ
2022/03/09(水) 19:28:38.47ID:???
いま検索したら南部長官のリアル告別式はFの終了後だったらしい
2022/03/09(水) 19:29:55.93ID:???
大事なレギュラー陣だったのに
2022/03/09(水) 19:30:33.51ID:???
最後まで名前がわからなかった
2022/03/09(水) 19:31:47.46ID:???
孝三郎?考三郎?耕三郎?
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2022/03/09(水) 19:33:03.42ID:??? あとまだ何かあったかしら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2292日 20時間 47分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2292日 20時間 47分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- コストコのガソリン価格が20円安い理由が「中抜を通さずに直接商社から買ってる」からだった。 [359572271]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 元日銀副総裁「減反政策をやめれば零細兼業農家が潰れて専業農家に集約されて米価が下がる。できないのはJAの政治力が強いから」 [481941988]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 【絶望】今年のコメ価格、さらに高騰へ…猛暑の影響で害虫「イネカメムシ」が70年ぶりの大発生し超絶不作に [597533159]