X



卓球用具総合-61-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1美誠ラケの中ペン希望
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:22.32ID:lJqYziui
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-60-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1594259322/
2020/11/15(日) 14:43:55.42ID:flHSlugp
>>565
布目がないのはヤサカのファントムしか知らないけど、あれって硬いのかな
2020/11/15(日) 18:56:00.60ID:NqF/DyXw
布目すり減るとスリップ具合が凄い変わるから、最初から付けないで欲しいんだよなぁ
2020/11/15(日) 19:00:02.29ID:MV87ZOrj
>>568
粘着に変えた当時の馬龍がそんなつもりでやってるようにはとても見えなかったぞ
むしろ粘着でタイミング崩してフォア振り抜くみたいな使い方じゃね
2020/11/15(日) 19:22:16.09ID:jO09fltd
粒高で布目すり減ることなんて現実的にあるのかな
それ以前に粒が切れて交換だと思うけど
2020/11/15(日) 21:18:35.17ID:Co99PrPD
>>572
布目がというか粒の表面の形が変わってくるのはある
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/16(月) 18:07:21.80ID:ZrgLI8U6
セプティアーシリーズ使ってる人いる?
ヒノキ合板打球感よさそうだがどうなのか
2020/11/16(月) 20:37:09.89ID:02XrPU7J
セプティアーカーボン使ってるけど全く不安が無い
打球音も高くて気持ちが良い
廃盤だからメルカリ漁って買うと良いよ
他のセプティアーシリーズは音がイマイチで使わなかった
2020/11/16(月) 20:50:08.22ID:o8Srmanr
プラになってから合板見なくなった
2020/11/16(月) 23:19:50.63ID:rvd4q6W2
↑みんなヒノキ単板だった大昔じゃあるまいし、そんなわけないだろあほんだら
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 02:08:13.90ID:DDWYCiDv
ティモボルALCにディグニクス05で打ってみ飛ぶゾォ
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 10:54:22.22ID:zxERFvbc
ティモボルALCとかそんな化石いらね
2020/11/17(火) 11:33:29.67ID:jIubi8nd
ティモボルALCが化石だったらどんなラケットが化石じゃないんだ?
ビスカリアも同じ板だし
2020/11/17(火) 12:13:06.54ID:DExzcnHH
よく考えたら化石だよなあ
2020/11/17(火) 12:15:28.85ID:A4Wrlk6r
枯渇資源の檜単板は石油かな
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 14:38:01.89ID:ELzvk0BP
バタのラケはビスカリアからあんまり進化してない(その分ラバーは進化しまくった)
STIGAのラケは実はかなり進化してる
あまり知られてないけど
2020/11/17(火) 14:52:05.44ID:Dei3xxJs
バタフライのラケットはインナーフォースZLCが最後の進化だな
ボールが変わってビスカリア系統がセル時代よりかなり使いやすくなったからあれ以上のものが出てこなくなってしまった
ビスカリアが相対的に進化してしまった感じ
スティガの昔の名作ラケットは今はもう使えないの?
クリッパーウッドとか
2020/11/17(火) 17:33:26.09ID:SRgKZwxn
セルロース系は色物で終わりそう?
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/17(火) 17:34:57.51ID:tk+7bYLs
クリッパーウッドは板厚厚くしたのがなぁ〜
2020/11/17(火) 18:57:50.84ID:7H0+OCf7
チバールのフォーティノプロよかった
2020/11/17(火) 19:12:08.30ID:+OZstGoE
チバーーーー
ルァァァキィィーー
2020/11/18(水) 00:06:15.36ID:MiM6AG9O
【性別/年齢】男 / 30【卓球歴】15 年
【主な戦績】県大会2回戦
【プレースタイル】 前陣異質攻撃 型
【主な得点源】ループドライブからの連打
【ラケット】コルベル  【グリップorブレード形状】FL
【フォアor表面ラバー】ヴェンタススピード  【厚さ】 厚
【バックor裏面ラバー】VO102  【厚さ】 中
【ラケット総重量】不明
【現在の用具の不満点】フォア側の食い込みはいいのだがシートの引っ掛かりが弱い
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
ラクザ7ソフト:シートの引っ掛かりはとても良かったが、ミート時に玉を持ちすぎる
翔龍:練習ではいい球が出せたが試合ではオーバーミス頻発で扱えなかった
ジェネシス2スピンM:持ち上げも連打も良かったが、テンションの方がツッツキやブロックがやりやすかった

【どのような感じのものが希望か】
シートが強く、薄く当てても回転掛かる(スリップしにくい)ラバー
理想は45°前後だが、少し固めのものに挑んでもいいと思ってる

【備考】
先日ママさんの使用してるハモンドを借りたらとにかく引っ掛けやすく、
くい込ませてもそれなりに打てたのでスピード系テンションも選択肢に入れてます
V>03使ったことある方いたら感想教えてください
2020/11/18(水) 00:15:40.98ID:LHWIQ1Y6
あーラピッドにグルー塗ってたな。最近使ったのはmxpだわ、チバール
2020/11/18(水) 00:27:41.61ID:nKkmvzTr
>>589
コルベルって事なんでランザンター53
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 01:17:31.07ID:0IK0GSxF
卓球歴15年でなにしてんだよ
1.5年か
2020/11/18(水) 08:16:07.51ID:d8LFHAnY
確かに
普通はアドバイスする側だよな
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 11:33:10.51ID:O0wZihUj
>>589
ハモンド??
あれ柔らかくて使いにくいだろ
しかもグルーで使うラバーだろ
あんなもんを今の時代そのまま使うとかあほかよ
しかもそれを使わせてもらって好感触だったようだかお前のセンスもやばい
2020/11/18(水) 11:43:27.04ID:QPYyutuc
V15スティフでええやろ
2020/11/18(水) 14:33:45.90ID:COBZZlEw
VOシリーズは本当に滑るという専らの噂
02使った事ないけど01は変化表並だった
まあ変化表みたいなグニャって感じではなく、引っ掛けた時にズルって感じだけど
03はそれをマイルドにしたような感じだけど、引っ掛けて持ち上げれないのは一緒

ただクソ弾むのでスピードはある
変化とスピードで攻撃力と自滅力が合わさる超ピーキーなラバー

俺には無理だった
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 15:21:35.58ID:tBQqEgFe
TSP製品が在庫処分で安くなってるから熱いな
元々安いメーカーなのにセールとか貧乏卓人に優しいな
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 15:23:09.10ID:FKBDYkoZ
キョウヒョウネオ3でいいんじゃね
ラケットは変えないといけなくなるけど フォルティウスftとかに
ちなみにftはクリッパーを改良した異質向けラケ
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 15:28:34.67ID:tBQqEgFe
漢は黙ってスワット パワー
2020/11/18(水) 15:35:38.49ID:9oC3KTZ6
スワットなんかワキガくせー
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 15:53:04.72ID:TRpp2oZa
スワットってtspということもあるがなんかクソだせえんだよなあ
つか翔龍も扱えないならコントロール系ラバーで基礎からやり直しでいいと思うけど厳しいかね
2020/11/18(水) 16:22:40.49ID:QPYyutuc
ヴィクタスになったからかっこよくなる()
2020/11/18(水) 16:53:37.05ID:gyYcP3+Z
スワットのグリップが斜め線が入ったデザインに変わり、なんだこれコキニワウッドとあんまり変わんねーじゃないか
だったらどーして値段が3倍も違うんだよ、ということになって大混乱が起こる予感
2020/11/18(水) 16:54:25.17ID:Q4C8SyAY
いやダイナセブンあるじゃん
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 17:27:08.88ID:TRpp2oZa
ヴィクタスってレンズ部分がクソダサいじゃん
違うか?
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 18:48:04.19ID:tBQqEgFe
やっぱコルベルやな
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 19:15:47.12ID:aNqXxtWq
ついにカールP5が出るんだね
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/18(水) 21:30:46.14ID:XbLno83y
>>601
スワットはレンズのデザインがなあ‥
色合いは木材ラケットらしくて良いのに
2020/11/19(木) 01:30:43.25ID:ZLSVdb6C
ここまで定着したスワットのデザイン変えるかなあ?VICTASは全体的に好きだけどラケットのグリップだけはちょっと…
2020/11/19(木) 01:44:28.93ID:E5mlJ8k0
25歳超えてキョウヒョウ使ってる人いる?
最近肩や腰が痛むことが増えてきた
非テンション粘着はアスリートレベルか若い人しか使えないのかなあ
2020/11/19(木) 10:03:11.67ID:P5Be/Z9D
>>610
そもそも普通の粘着はグルーありきの商品のはずだが・・・
何才か知らないがそんなもんをそのまま貼って使ってる感覚が全く分からない
令和のこの時代にアスリートでノーマルの粘着ラバーそのまま使ってる人って誰か居る?
2020/11/19(木) 10:20:54.06ID:uxKyoEPh
んな人の用具にいちいち文句つけんでも…
キョウヒョウきつかったら翔龍オススメやで!
中国粘着でなくてもいいなら09C、ラクザZEH、ハイブリッドK1Jがオススメ
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 11:31:20.79ID:70JREEqA
7枚合板の定番ってなにがありますか?
クリッパーウッド?
2020/11/19(木) 11:34:19.08ID:bSDecZAY
スワット
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/19(木) 11:55:14.64ID:ozXtM3eg
剛力男子
2020/11/19(木) 13:47:20.57ID:QH7A3o+A
>>611
>>610だが書き方が悪かったかもしれんが省狂NEO3だよ
2020/11/19(木) 16:22:12.97ID:gjjPcdhG
>>613
アバロックスp700、BT700
sk7
パーソンパワープレイ、スペース
フォルティウス
スワット
ティンバー7
ラティカ7
馬龍7
サムソノフフォースプロ、ブラックエディション
馬林エキストラスペシャル

パーソンパワープレイは今でもお勧めできる名作、値段じゃない!
2020/11/19(木) 16:24:42.57ID:jma1fT0o
ディアスウルトラパワーも良いな
2020/11/19(木) 17:08:23.21ID:UKV9cy3V
俺もディアスウルトラパワーは良いと思う。弾むし値段もリーズナブル
ただグリップデザインがダサくて色使いも気に入らない
2020/11/19(木) 19:10:29.25ID:/eQMwssu
太いグリップが好みだったら
オフチャロフセンゾーv1とかフォルティウスオススメ
2020/11/19(木) 21:49:34.65ID:YvA3/nD8
ヨーラのビバ(旧ロスコフビバ)もいいぞ
SK7とかより軽めで、弾みは劣るが使いやすい
2020/11/19(木) 21:53:23.44ID:/eQMwssu
皆7枚合板好きだな
2020/11/20(金) 07:31:59.63ID:lnXtKdwX
7枚愛に溢れててほっこりする
柔らかい7枚が欲しいならセプティアーもあるよ!軽いの欲しいならオススメ
ただ檜7枚だから代用品が無いに等しい…
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 08:13:58.49ID:/tA3eyKl
ゴーズィSLも良かったよ
ほぼガシアンアブソルム
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 09:50:40.72ID:0iwpPMca
クソアンドロ社員乙!
2020/11/20(金) 10:40:02.90ID:fJsyUxlr
>>619
小学校3年生向けのデザインだな
実物はカタログ写真より紫の色使いがどぎつくて、おもちゃっぽい
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 11:47:32.47ID:QAxs5pdu
板厚6.3mm時代のクリッパーウッドに近いラケットって何がありますか?
今のクリッパーか他にありませんか?
2020/11/20(金) 11:50:04.64ID:U36MBNXL
あ、グレーかと思ってたらパープルなのか
色落ちしてきたらイイ感じになりそう
2020/11/20(金) 11:51:12.32ID:U36MBNXL
最近ドニックの新しめのラケットもグリップが角張っててイヤなんだよな
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 11:56:16.26ID:nM06Brhs
選手本人は好きなグリップつけてるから参考にならんけど、トゥルーカーボンからのNO1はどうしてそうなったって感じだった
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 12:00:45.49ID:gv5twfnp
アンドロのラケット買う理由ない
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/20(金) 14:33:13.20ID:mhZh/vDw
アンドロとか日本に出てきてもう15年ほどになるけどイメージ的にもいまだにクソマイナーメーカーのままだわ
2020/11/20(金) 15:00:25.65ID:vr8A+RVj
割と優秀なラバー出してるんだけどな、プラクソンなんて貴重なスピード系テンション愛好家の最後の拠り所だぞ
2020/11/20(金) 15:20:41.64ID:lnXtKdwX
アンドロはラザンターで高価格帯ヘキサーパワグリ等で中価格帯に優秀なラバー出してるしね
なぜ粘着テンションを出さないのか不思議
WRMと組んで知名度は上がったけど胡散臭さも上がったイメージ
2020/11/20(金) 17:27:53.80ID:gOrz76yB
>>634
これだな
名は知れたと思うけどプラクソン、ラザンターとセットで一気に胡散臭くなった
プラクソン気に入って使ってるけどいい迷惑だわ
2020/11/20(金) 17:39:10.14ID:/mGf3NP/
>>634
まじでヤサカに粘着テンションの販売権あげたのは何故なんだろう
2020/11/20(金) 17:40:18.88ID:J8Z9Uch1
>>636
ヤサカは関係ないです
あるのはesnやねん
2020/11/20(金) 18:18:41.99ID:DDzk0YZs
アンドロとかヤサカは三流選手や引退選手が小遣い稼ぎに契約してるイメージ

世界大会ではラバーもラケットも6割がバタフライとか、つまりそういう事だよな

ドイツの皇帝ですらバタフライだし
2020/11/20(金) 20:49:22.65ID:+lKh/cEw
>>528
それホントなん?
2020/11/20(金) 22:11:45.27ID:/mGf3NP/
>>637
ESN「粘着テンション開発したで」
ドニック・ティバー「売る売る!」
アンドロ「要らんわ」
ヤサカ「アンドロが売らないならうちで売らせて」
2020/11/20(金) 22:21:29.39ID:JIVLhSgQ
エクシオン「わいも売るやで」
2020/11/20(金) 23:03:14.70ID:KJ+GLmKx
ニッタク・VICTAS・ヨーラ「ワイらも売るで」
2020/11/20(金) 23:55:46.54ID:RR6/tuyV
>>636
そんな裏話あるの?
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 00:14:33.66ID:9jvAluva
>>639
効果あるよ
オイルシーリング剤で検索してみ
エンジンオイルが漏れる原因はパッキンなどの劣化があるんだが
それを膨らませて漏れるのを防ぐわけね
つまりゴムがめっちゃ膨張しまっせって事だからつまり・・・
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 00:19:24.32ID:9jvAluva
あ、ちなみに>>528のワコーズのは使ったことないから責任は持てないけどな
俺はオイルシーリング剤でやってるって話
まあ同じようにエンジンオイルに添加するものなんでいけるだろうって事で
うすーく塗るだけでかなりの効果なんでコスパ最強
ユーチューブとかにあげるんじゃねえぞw
2020/11/21(土) 00:31:56.86ID:nnkP1CWz
【性別/年齢】 男/ 28【卓球歴】中高6年、10年空いて2年目
【主な戦績】県大会出場
【プレースタイル】前中陣、攻めより守り、ブロック重視
【主な得点源】相手のミス
【ラケット】ティモボルalc  【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】ロゼナ  【厚さ】 特厚
【バックor裏面ラバー】同上  【厚さ】 同上
【ラケット総重量】 不明g
【現在の用具の不満点】高校からずっと使ってる
飛びすぎてるかも。対下回転回転のドライブが台におさまらない。今のアウターよりインナー又はカーボンなしのほうが弧線を描いてくられるから入りやすい?
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
あまり飛ばないコントロールがいいものがあってるのかな、アウターのラケットを扱える技術がないのかな、と思う
アコースティックが気になってる
ティモボルalcがアウターでとぶのでインナーかカーボンない方
練習も週に3日しておりカーボンないと今後上を目指す上でパワー不足になるのかなとも思う
グリップはストレートにしてみたい
今はフレアでサーブ時に手首と擦れる
ラバー厚にするのもありかと思ってる
【備考】
下手は承知の上
アドバイス願います
2020/11/21(土) 00:35:04.66ID:X3Cli5a7
まあインナーALCでいいんじゃない
2020/11/21(土) 00:37:13.37ID:uyWsJcew
インナーに興味あるなら試してみて、戻すか決めればいいよ
2020/11/21(土) 00:57:37.48ID:kBDNonZs
>>646
ぶっちゃけ薄めの5枚合板で十分
トップ選手でもないのにインナーだのアウターだの片腹痛い
まあそういう意味ではアコースティックに目を付けたのはなかなか
2020/11/21(土) 01:59:24.38ID:n4seEDmJ
正直中級者なら粘着でもない限りアウターにしても使いこなせない
テンション貼るならせいぜい劉詩雯や馬林カーボンみたいなあまり弾まない素材系にした方がい
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 02:31:25.97ID:Bpi0CIqV
ティモボルALCがいいよ。
世界で一番売り上げ出してるラケットだし
2020/11/21(土) 02:33:58.35ID:brRUaPBu
ちゃんと回転掛けられてるならティモALCでいいな
下回転打ちが収まらないらしいから到底掛けられてるとは思えないけど
2020/11/21(土) 02:39:00.48ID:KkXJ9ShP
ティモボルALCてティモスピとかビスカリアと何が違うんや?
ほとんど一緒ちゃうんか
元々1万円程度のもんがいつの間にか2万とかになってて意味不明すぎ
その時点で使う気失せるで
ビスカリアが1万円の時代に少し使ったが打球感最悪、固いし気持ち悪いラケットやった
なぜ今評価されてるのか理解不能、あの時以来バタフライのラケットだけは使わへんで
プラスチック時代もやはり木材
2020/11/21(土) 02:47:02.49ID:brRUaPBu
グリップ
値段は意味不明というかみんな買うから足元見てるんだろうな
実際プラになってALCは使いやすくなったよ
セルの時は今より打球感固かった
2020/11/21(土) 04:47:48.93ID:fdUCXarW
レボルディアCNFはどうなん?
ALCより掴むらしいけど
2020/11/21(土) 07:30:03.31ID:RLt98Ypd
>>643
ESNの新作ラバーはアンドロ、ドニック、ティバーが優先して発売できる。
ちょっと前なら薄シート系(ラザンター、ブルスト、アウラス)、
今回なら粘着テンション(ブルグリR1、ハイブリッドK1)
だけど、何故かアンドロはリリースせず代わりにヤサカが販売権をゲットしてラクザZを発売。実はこれ異例な事。

なおオメガ7チャイナ、ヴェガDEF、ゴールデンタンゴ、ブルグリV1は旧世代の粘着テンション(ヴェガチャイナとかVS40シリーズ)の弾性を上げたあくまでも改良型のでラバーで新型の括りには入らないそう。

ゴールデンタンゴPSは旧世代の粘着テンションのシートに、既存の気泡粗い系スポンジを組み合わせたら新型っぽいスペックのラバーが出来上がったという偶然の産物。
それがヨーラからのリクエストで生み出されたのか、それともESN側からの実験台として作られたのかは不明だけど。

ズィーガーPK50はそもそもに新型でも旧世代でもなく、ランク下の(G-1に対するファクティブ的な)粘着シートを採用したラバー。
2020/11/21(土) 10:38:13.58ID:BLrrWjHs
薄シートの先駆けといえばドニックのスーパーソニック
グルー時代の遺物だが極厚スポンジでドライブの威力は異次元だったね
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 11:06:04.54ID:r2S29U9p
>>657
寿命の短さも異次元だったね
2020/11/21(土) 12:29:28.14ID:3elzq+A3
ヨーラのターミネーターすこだったわ
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/21(土) 12:58:07.10ID:ijyBEb9x
>>655
レボルディアええで
2020/11/21(土) 14:41:09.39ID:W1F0v+jS
色々試しては結局インナーフォースZLCに戻ってしまう
2020/11/21(土) 14:45:44.67ID:ExsFO6Vo
>>660
ビスカリアやティモボルALCとの比較教えてほしい
2020/11/21(土) 15:01:45.82ID:eBlu4W4I
>>659
すこだって何?
2020/11/21(土) 15:16:19.11ID:3agffT+P
スコンク
2020/11/22(日) 01:14:51.70ID:IF0wgqgU
スコンク喰らうのは用具云々じゃあねえな
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/11/23(月) 19:08:00.07ID:79jCl/2G
ディグとテナジー除いて回転がかなり強いバック向けの回転系テンションってなんだろう
今はエボELP使っててもうちょっとコントロールが欲しい
2020/11/23(月) 19:38:07.67ID:sRNB/l0z
>>666
自分も使ったことがあって、ELPは直線的な打球になりがちだからラクザXかスーパーヴェンタスがいいと思うよ。少し重くなるけど
2020/11/24(火) 00:04:27.10ID:vY5LNOjz
>>666
回転重視ならオメガ5ツアーDFもいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況