X


エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)35

2024/06/11(火) 13:43:28.74ID:eTNGZQEB
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること


前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)33(実質34)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1678258177/
68名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/08/29(木) 14:28:38.58ID:dr7vlaUl
>>66
1日の時間で1立方センチメートルの空間でそのぐらいの重さの虫が生産できますって意味

実際はコオロギだと、間引き分を有効に使えばもっとコスパよくなるけどね
まあ目安
2024/08/30(金) 19:20:59.91ID:T7g/iY1V
ちょっと何言ってるのか分からないんですけど....
2024/09/06(金) 09:23:48.39ID:3n+8UytP
コオロギの餌のたんぱく源って植物性でも動物性でも良いのかな?
71名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/07(土) 09:17:38.57ID:fcoZrcbX
コオロギの上手い給水方法が思いつかない
1-3令向けはティッシュ畳んで水を染み込ませる方法(2回/日)、4令-成虫はで水ボトルを毛管現象で吸い出す(1回/日で交換)スタンダードなやり方なんだけど

フンの汚れでなんか不潔だし、非効率

>>70
共食いや欠損を許容するならいらないと思う
配合にわざわざコストかかる魚粉を多少とも入れてるのは、理由があるんじゃない?
2024/09/07(土) 10:08:35.21ID:fz9HErwy
コオロギに水はやらないのが基本
蒸れると死ぬ
水分は餌から摂らせるのが基本
73名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/11(水) 11:11:03.77ID:5xEZO79f
少し多めに買ったミルワームがたっぷり前蛹に
コオロギも使い切れないくらいだし、(´・ω・`)

在庫管理ってムズいよな
74名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/11(水) 11:51:12.56ID:TxoDI7KQ
>>73
ミルワーム繁殖させてたの 餌だけ入れてすっかり忘れていたの思い出したよ!
家に帰ったら確認しなきゃな
75名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/13(金) 13:51:43.40ID:8szJVOWB
>>71
貯水カップにフタをして、ガーゼ垂らして毛細管現象利用の上にコットンパット被せて交換する方式に変えたらなかなかいいけど、湿気がこもるね

全滅しない程度だけど、アンモニアやカビもでるな
2024/09/16(月) 09:37:05.10ID:naiekefp
だから水なんかやるなって
蒸れるカビる メリット無し
77名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/16(月) 11:11:58.94ID:zK0WM5FQ
コオロギの累代スペースは
種親用 スペース中
孵卵容器 スペース小
1-3令用 スペース中
4-8令用 スペース大
の5槽体制がいいかもしれん

>>76
メリットは、
買い出し頻度が少ない
保存スペースがない
の2点かなあ

蒸れる、カビるはその通り
78名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/16(月) 11:33:22.97ID:zK0WM5FQ
>>77
4槽体制だ
2024/09/16(月) 19:37:45.57ID:uSJYaiKC
ハニーワームの飼育容器にチャタテムシが涌いちゃったんだけどこいつってトビムシ食べるようなサイズのカエルやヤモリの餌には使えない?
2024/09/17(火) 01:00:42.25ID:SnQicLns
金魚の餌がチャタテムシ養殖場になってた
トビムシより小さいけど、食べるやつは食べるでしょ
2024/09/17(火) 09:35:33.93ID:KNuQVdOg
うちも何年も放置してた海水魚の餌容器開けたら数百の蟲がうごめいてた事あった
羽あるのと無いのがいたけどチャタテムシっていうんだね
82名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/25(水) 16:15:41.96ID:CBGpQbH2
ミルワームの収穫が培地の体積じゃなくて面積なのがわかったので、ケージをプラケ型からトレー式に換えた。

コオロギは脱皮用に片面段ボールを使うと、脱皮不全が改善する傾向にあるのがわかった。

今年から小規模運用始めたので、まだまだわからないことが多くて楽しめるな

使い切れない分、どうするか悩ましい
83名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/25(水) 16:16:58.86ID:CBGpQbH2
◯ミルワームの収穫量が培地の体積じゃなくて面積に比例なのが

×ミルワームの収穫が培地の体積じゃなくて面積なの
2024/09/26(木) 00:58:20.29ID:C482nqk8
ミルワームはそこらのポリバケツ45Lで1ケース2000〜3000匹は繁殖できるぞ
ハムスターだけじゃ処理仕切れんからニワトリさんにも手伝って貰ってる
2024/09/26(木) 15:59:33.46ID:A3kVY/Ld
コオロギの水分は昆虫ゼリー(プロゼリー)やってるわ
圧倒的に割高だけど、綺麗に食うし空いた容器はそのままポイしてるから楽は楽
2024/09/27(金) 10:19:18.71ID:zhi5Yedb
うちのコオロギにはゼリーは不人気だな
安いのだけど....
2024/09/27(金) 10:58:34.43ID:53PY62pQ
レッドローチにはゼリー大人気だよ
グロいくらい群がる🪳🪳🪳
たまーにしか与えないけど
2024/09/27(金) 17:48:30.39ID:Wzl11jhO
レッドローチなんかゼリーだろうが、餌だろうがすぐ群がってくるわ
89名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/09/29(日) 23:41:44.35ID:pwMp3ZwS
余剰のミルワーム、イシガメの糧になってもらった
冬眠前だからよしとしよう

ヤモトカのエサだと使いきれないのに、カメのエサだとあっという間になくなるなw
2024/09/30(月) 01:27:31.98ID:BKbS5qto
中型トカゲならイシガメより食べるかもね
91名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/10/02(水) 12:00:42.62ID:/HfCGwG3
今日は急に涼しくなってカメの食欲もないな
9月は暑かったけど、いい感じで寒くなるのかな
いよいよ冬対策だな

>>90
アゴヒゲやアオジタ?
いいかもな
しばらく前まで飼ってたけど、オレは当面いいやって気持ち

イシガメも中途半端に殖えすぎて持て余してる
2024/10/03(木) 04:21:04.89ID:Is1fB0yy
うちのミルワームの成虫はみんな24時間常に性器を丸出ししてるんだけど何かの環境が影響してるのかねえ。
常にお腹いっぱいで性器が飛び出てるのかな
2024/10/03(木) 09:58:47.56ID:WKVrKS81
性器なんか見たことなぞ
そもそも雌雄すら分からん
94名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/10/04(金) 00:40:34.94ID:2TcbTLaI
よくわからんけどうちのミルワーム成虫は性器を完全に出し切った状態でいつも暮らしてるのよ。
40匹くらいいるけど多分全部。

床材はオーツ麦
水分は豆腐と人参
温度はレオパと同じで30℃で保ってる
2024/10/04(金) 01:00:55.08ID:3IzDlJQJ
オスはともかくメスは何を出してるって?
96名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/10/05(土) 11:20:07.53ID:13a5kBGd
ちくしょう、まーたミルワームにコナダニが出た
今回は培地薄めだから交換かんたんだけど

不愉快だわ( ゚д゚)、ペッ
2024/10/05(土) 13:03:22.26ID:es/rBK/q
うちのミルワームも粉ダニ湧いてる
不織布でガッチリガードしてたんだけど防ぎきれないね
2024/10/05(土) 14:57:20.98ID:/Pzz+2Tm
穴を開けない密閉容器で飼う

しばらく放置したら蒸れて床材がまっ茶色になってみんな死んでた....
ダニが湧かない弊害.....
2024/10/05(土) 16:32:58.24ID:twdKLnL/
うちも空気穴に不織布貼った半密閉タッパーでやってるから被害は少なめだったけどコナダニ湧いた
毎年必ず一回はやられるけどなんかいい方法ないもんか…
2024/10/06(日) 11:34:20.43ID:XKVa2Cqe
口の周辺に集まってるんだよ
開けた瞬間に入る
2024/10/07(月) 08:46:42.82ID:OPogZhbV
クロコを夏の間暑いからヒーター切ってたら、成虫が全然出なくて数が増えなくなった
やっぱりヒーターは年中必要だな
102名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/10/07(月) 22:21:29.85ID:e41WE1di
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kapps1958/27/0/27_21/_article/-char/ja/

オレらが思うより高温度帯必要っぽいよね
うちは九州の温暖な地域だからコオロギ、ミルワームにはいいんだけど、ネズミ、ショウジョウバエには向かないんだよな
2024/10/07(月) 22:38:38.11ID:/zoEDU5B
え~温室26℃くらいにしてそこに入れようと思ったけどこれじゃ足りないのか
2024/10/08(火) 23:31:39.08ID:hJJxwH8u
26℃あれば死にはしないけど
105名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/10/09(水) 09:58:41.11ID:ppjpcK7F
脱皮に時間かかるのは悪いことばかりじゃないだろう? 使いたいサイズで長い間留めておけるわけだし

各令3-4日しか保たない30-32℃はきついといえばきつい
2024/10/09(水) 13:33:32.26ID:NpBkBYI9
維持ならそれで良いんじゃない?
殖やすなら温度上げるしかない
2024/10/17(木) 23:37:59.86ID:v4iUo69V
レッドローチも30℃以上にしないと殖えないよな
2024/10/21(月) 14:55:26.60ID:dD9fae0u
デュビアも増えない
2024/10/23(水) 01:16:54.00ID:rrOOmgQ+
レッチは10月になると産卵ほとんどしなくなるよな
2024/10/24(木) 12:48:25.17ID:zsIGhQoF
コオロギ研究所で産卵床はティッシュを推してるんだけど
むっちゃ乾燥しない?
111名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/10/25(金) 13:15:52.54ID:SWBGfTxN
>>110
そう言う環境ってことなんじゃ?
家庭の住環境とラボ由来の商業的環境じゃ、やっぱ違うよ。
2024/10/26(土) 18:31:57.45ID:hzbKbouo
そんなことだから潰れたんだろ
2024/10/29(火) 12:53:31.08ID:FyIK4GTy
ティッシュの産卵床は失敗の元
まったくお勧めしないな
114名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/11/10(日) 02:49:54.38ID:bZMPRDIu
ミルワームは幼虫は水分あんまりいらないけど
成虫はマジで水飲むね。

毎朝霧吹きかけるけどそのたびに容器の水滴を舐めに出てくる。水分切れによる共食いも早めな印象。
2024/11/10(日) 23:16:28.69ID:V2+CMB+x
飲むからって水なんかやる必要なし
カビるだけ
2024/11/12(火) 06:41:04.20ID:j6giKEew
ジャイミルと普通のミルとの区別しようよ
普通のミル成虫共食いなんて滅多にしないし
ジャイミルの成虫の飼育のコツは水分補給だし
114と115噛みあってない気がする
2024/11/12(火) 12:03:51.34ID:gxMdi+Hc
ジャイミルをミールワームとは呼びませんよ
誰も混同して無いだろ
2024/11/14(木) 00:09:24.14ID:BajRLm6m
たとえジャイミルでも水はいらんな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。