!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
SLIP表示用のコマンド
次スレは>>980を踏んだ人が、上のコマンドを1行目から3行くらい入れて立ててください。
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。
※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが、荒しは華麗にスルー
テンプレは>>2-4あたり
前スレ
リクガメ総合スレッドPart74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1618317285/
リクガメ総合スレッドPart68
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1565912580/
リクガメ総合スレッドPart69
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1572947312/
リクガメ総合スレッドPart70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1582765511/
リクガメ総合スレッドPart71
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1588782680/
リクガメ総合スレッドPart72
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1595769908/
リクガメ総合スレッドPart73
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605934192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
リクガメ総合スレッドPart75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2f4f-04l3 [202.213.176.44])
2021/09/15(水) 00:10:18.76ID:WN1fpCCP0740名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-yt8S [60.90.140.31])
2022/01/24(月) 18:17:45.85ID:IaGCqDnV0741名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb0e-u6bp [121.114.116.185])
2022/01/24(月) 18:20:29.09ID:pDljTHPA0742名も無き飼い主さん (スップ Sd43-/OvN [49.97.21.238])
2022/01/27(木) 12:12:34.81ID:eGZB/Hhed まだちょっと寒い日がつづくよねえ
土日どっちか天気がよければ日中1時間ぐらい日向ぼっこさせたいけど
土日どっちか天気がよければ日中1時間ぐらい日向ぼっこさせたいけど
743名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35ea-aJIT [222.2.0.103])
2022/01/27(木) 19:01:02.43ID:wUNbrsSc0744名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d0b-29nH [106.165.229.140])
2022/01/28(金) 01:55:11.74ID:pQM/yW+E0 先週地震速報で家族全員飛び起きた地域住み
そして今週近所で立て続けに火事があって、隣家の人たちが避難する姿も
南海トラフもあるし火事もあるし、何かしら避難しなきゃいけない時にすぐにホルスちゃんも連れて避難しなきゃ!と思い立ち
ホルスちゃん専用の取っ手のついた避難ケースを用意してみた
ペットシーツの替え数枚・カイロ数枚、小さな小袋にドライフード詰めてカゴの下に収納
その上にペットシーツ・人工芝置いて、パッとホルスちゃんを入れて逃げる!と
用意したはいいけど、本当にこれでいけるか?何か忘れてないか?と心配でたまらない...
ケースに空気穴は開けとくべきだろうか...カイロは直に触れさすより人工芝の下に置いて下から温めるべきか?心配...
そして今週近所で立て続けに火事があって、隣家の人たちが避難する姿も
南海トラフもあるし火事もあるし、何かしら避難しなきゃいけない時にすぐにホルスちゃんも連れて避難しなきゃ!と思い立ち
ホルスちゃん専用の取っ手のついた避難ケースを用意してみた
ペットシーツの替え数枚・カイロ数枚、小さな小袋にドライフード詰めてカゴの下に収納
その上にペットシーツ・人工芝置いて、パッとホルスちゃんを入れて逃げる!と
用意したはいいけど、本当にこれでいけるか?何か忘れてないか?と心配でたまらない...
ケースに空気穴は開けとくべきだろうか...カイロは直に触れさすより人工芝の下に置いて下から温めるべきか?心配...
745名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33a0-FDGc [101.50.43.11])
2022/01/28(金) 06:46:34.52ID:O4QFesbY0 >>744
使い捨てカイロは酸素と反応して熱を出す仕組みやから空気穴は絶対に要るで。表面温度が
かなり上昇するから生体に直で触れるのもNGや。ケースも発泡とか断熱性が高いもんがええ。
ホルスは野生やと冬眠するけど、急激に冷えて冬眠状態になるのはマズい(食べたもんが体内で
腐る)んや。冬眠自体にリスクがあるけど、非常時は冬眠してくれてた方が生き延びる確率は
高いように思うわ。
使い捨てカイロは酸素と反応して熱を出す仕組みやから空気穴は絶対に要るで。表面温度が
かなり上昇するから生体に直で触れるのもNGや。ケースも発泡とか断熱性が高いもんがええ。
ホルスは野生やと冬眠するけど、急激に冷えて冬眠状態になるのはマズい(食べたもんが体内で
腐る)んや。冬眠自体にリスクがあるけど、非常時は冬眠してくれてた方が生き延びる確率は
高いように思うわ。
746名も無き飼い主さん (ワッチョイ 49ea-ysIS [222.2.0.103])
2022/01/28(金) 07:21:55.65ID:JXvNyJSX0 >>744
この前津波警報で避難したときに車に乗せて避難したんだけど、そのときに夜中にもかかわらずめっちゃウンコした。急な移動のストレスかも。
そのときに必要だと思ったのは
ティッシュ
ペットシーツ
水
赤ちゃんのおしりふき(要はアルコール入ってないウエットティッシュ)
保温のための毛布
ホッカイロ
ゴミ袋数枚
この辺は人間の避難袋に入れて車に積んであったからどうにでもなったけど、避難先で大量ウンコはほんと大変だった。手もろくに洗えないから。帰ってきてから使い捨てのビニール手袋用意したわ。
急だったもんでマズリを袋のまま車に放り込んだ。避難が長期になったときのために乾燥した草(ウサギの)とかも買っとこうと思った。
少しでも参考にしてもらえれば
この前津波警報で避難したときに車に乗せて避難したんだけど、そのときに夜中にもかかわらずめっちゃウンコした。急な移動のストレスかも。
そのときに必要だと思ったのは
ティッシュ
ペットシーツ
水
赤ちゃんのおしりふき(要はアルコール入ってないウエットティッシュ)
保温のための毛布
ホッカイロ
ゴミ袋数枚
この辺は人間の避難袋に入れて車に積んであったからどうにでもなったけど、避難先で大量ウンコはほんと大変だった。手もろくに洗えないから。帰ってきてから使い捨てのビニール手袋用意したわ。
急だったもんでマズリを袋のまま車に放り込んだ。避難が長期になったときのために乾燥した草(ウサギの)とかも買っとこうと思った。
少しでも参考にしてもらえれば
747名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spc5-tdbQ [126.254.111.230])
2022/01/28(金) 09:27:29.43ID:3w8xhjtAp >>745
ありがとうございます!
空気穴、早速今日開けたいと思います
冬眠...完全に頭から抜けておりました...
危ないところでした
保温性の高いケースへの改良をしたいと思います!
>>746
ありがとうございます!
津波警報、大きな被害がなくて安心してました
ストレス?ビックリして?ウンチ大量にしてしまうんですね...だと洗いにくい人工芝は外した方がいいかもですね
必要な物を教えていただき有り難いです!
人間の避難袋に入れてなかった手袋とお尻拭きを追加します
また、ヤブガラシや葛の乾燥葉物があったのを思い出しました!それも小袋に入れ追加したいと思います
お二方共、とても有益な情報を本当にありがとうございます
相談して良かったです!
ありがとうございます!
空気穴、早速今日開けたいと思います
冬眠...完全に頭から抜けておりました...
危ないところでした
保温性の高いケースへの改良をしたいと思います!
>>746
ありがとうございます!
津波警報、大きな被害がなくて安心してました
ストレス?ビックリして?ウンチ大量にしてしまうんですね...だと洗いにくい人工芝は外した方がいいかもですね
必要な物を教えていただき有り難いです!
人間の避難袋に入れてなかった手袋とお尻拭きを追加します
また、ヤブガラシや葛の乾燥葉物があったのを思い出しました!それも小袋に入れ追加したいと思います
お二方共、とても有益な情報を本当にありがとうございます
相談して良かったです!
748名も無き飼い主さん (スフッ Sd33-6Ma3 [49.106.215.92])
2022/01/28(金) 09:50:17.61ID:tqUej69Sd 質問です。
いつもなら寄ってきてエサを食べるのですが今日の朝ギリシャリクガメのベビーを見てると元気がなさそうでエサを食べませんでした。
よく見るとしっぽのあたりでうんちが固まってました。すぐに取ったのですがこれは温浴などをして排便を促せば解決されるのでしょうか?あと原因の可能性はなんなのか聞きたいです。よろしくお願いします。
いつもなら寄ってきてエサを食べるのですが今日の朝ギリシャリクガメのベビーを見てると元気がなさそうでエサを食べませんでした。
よく見るとしっぽのあたりでうんちが固まってました。すぐに取ったのですがこれは温浴などをして排便を促せば解決されるのでしょうか?あと原因の可能性はなんなのか聞きたいです。よろしくお願いします。
749名も無き飼い主さん (スップ Sd33-Djua [49.97.97.243])
2022/01/28(金) 12:19:14.33ID:08rRiVtJd うんちが尻尾にまとわりついて固まってる時は下痢や軟便の可能性があるよ
出した時にべたべたと汚れて、それが後で乾いて固まることがある
逆に、うんちがお尻の穴に詰まってなら硬すぎるかも(多分ないと思うけど)
温浴させてどんなうんちか確認できればわかりやすいよ
どっちにしても、寒すぎるとお腹の調子全般悪くなるから温度をチェック
もし可能なら、お医者にかかるのが一番いいし、おすすめ
ただお医者に行っても温度は聞かれるから、温度チェックはやっておく
出した時にべたべたと汚れて、それが後で乾いて固まることがある
逆に、うんちがお尻の穴に詰まってなら硬すぎるかも(多分ないと思うけど)
温浴させてどんなうんちか確認できればわかりやすいよ
どっちにしても、寒すぎるとお腹の調子全般悪くなるから温度をチェック
もし可能なら、お医者にかかるのが一番いいし、おすすめ
ただお医者に行っても温度は聞かれるから、温度チェックはやっておく
750名も無き飼い主さん (ブーイモ MMdd-cE4K [202.214.167.159])
2022/01/28(金) 15:59:04.05ID:R9zbwbpTM ロシアリクガメのたぶん生後一年以内の幼体を飼育しています。
観察していると、よく動く日でも1日3時間ほどで、食べて寝るだけなんですが、幼体だとそれでオッケーなんですかね?
観察していると、よく動く日でも1日3時間ほどで、食べて寝るだけなんですが、幼体だとそれでオッケーなんですかね?
751名も無き飼い主さん (スフッ Sd33-6Ma3 [49.104.45.249])
2022/01/28(金) 16:09:35.00ID:nQsp+2rUd752名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-D3aR [126.255.111.122])
2022/01/28(金) 16:22:39.75ID:WiH2i/UNr753名も無き飼い主さん (ブーイモ MMdd-cE4K [202.214.167.159])
2022/01/28(金) 16:44:32.28ID:R9zbwbpTM >>752
ありがとうm(_ _)m
ありがとうm(_ _)m
754名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b0b-W40b [113.150.7.83])
2022/01/28(金) 16:54:06.21ID:Jh2DQGjM0755名も無き飼い主さん (スフッ Sd33-6Ma3 [49.104.45.249])
2022/01/28(金) 17:28:48.99ID:nQsp+2rUd >>754
そうですね ご飯食べないと治療するのに必要な体力も落ちてしまいますしね…はやめに病院連れていけるように調整したいと思いますありがとうございます
そうですね ご飯食べないと治療するのに必要な体力も落ちてしまいますしね…はやめに病院連れていけるように調整したいと思いますありがとうございます
756名も無き飼い主さん (ガラプー KK35-IVlB [08i3OZI])
2022/01/29(土) 12:34:04.27ID:PwrZh2j8K757名無し募集中。。。 (スッップ Sd33-W40b [49.98.216.216])
2022/01/29(土) 12:59:30.67ID:FwHji3f8d まあ料理用のだよね
758名も無き飼い主さん (ワッチョイ c170-Yx45 [216.153.74.12])
2022/01/29(土) 13:43:02.20ID:e1PcAQ6L0 そういえばエロンガータ大人気みたいに煽り立ててるショップがあったけどJRSではほとんど売れてなくて余ってた。
759名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-D3aR [126.255.111.122])
2022/01/29(土) 15:33:31.74ID:6Zlb5JWIr760名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/01/29(土) 19:30:06.46ID:EbwcOrzE0 デジタルのキッチンスケール使ってるけど、嫁さんに見つかったら怒られるので、コソコソ測定してる。
ロシアの子供、先週から30gで変化なし。増えないと心配になります。
エサは少し食べる程度。フンは小さいのを毎日してます。
ロシアの子供、先週から30gで変化なし。増えないと心配になります。
エサは少し食べる程度。フンは小さいのを毎日してます。
761名も無き飼い主さん (ワッチョイ f192-1teE [106.73.198.0])
2022/01/29(土) 21:05:40.41ID:CkTOOl4r0 衛生上カメ用のスケール買えよ
762名も無き飼い主さん (ワッチョイ 31f9-Bf/t [160.86.14.61])
2022/01/29(土) 23:51:38.42ID:ey6nliGq0763名も無き飼い主さん (ワッチョイ f10b-tdbQ [106.165.229.140])
2022/01/30(日) 00:11:42.11ID:Sn6khbhy0 うちも結婚後からしばらくキッチンスケール買うのが面倒で分量測る料理も目分量!!でいってたけど、カメ飼った時に体重測定用にすぐキッチンスケール買ったw
キッチンスケールの土台にラップを敷き、亀の手足が土台に付かないぐらいの高さのある小さなブロックを置いて、その上に亀乗っけて動かないようにして体重測定してる
手足動かして空を泳ぐような姿がめちゃ可愛いw
1週間に一度測定してるけど、順調に育ってるので測定日が楽しみ
キッチンスケールの土台にラップを敷き、亀の手足が土台に付かないぐらいの高さのある小さなブロックを置いて、その上に亀乗っけて動かないようにして体重測定してる
手足動かして空を泳ぐような姿がめちゃ可愛いw
1週間に一度測定してるけど、順調に育ってるので測定日が楽しみ
764名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/01/30(日) 05:07:47.92ID:JvbNBlLi0 保温球をサーモスタットでオンオフさせてるんですが、あまり頻繁にオンオフさせないほうが、寿命が長持ちするものですかね? Wを低めにするか、温度設定の幅を広げるか迷ってます
765名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-T6EY [125.14.210.150])
2022/01/30(日) 06:48:23.89ID:TMRjyPQs0 >>764
こちら100wぐらいのセラミックヒーターを爬虫類サーモに接続して9年間使ってるけどまだ現役。
こちら100wぐらいのセラミックヒーターを爬虫類サーモに接続して9年間使ってるけどまだ現役。
766名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/01/30(日) 07:34:00.83ID:JvbNBlLi0 >>765
セラミックヒーターですか。7年は長持ちですね! 検討してみます。ありがとう!
セラミックヒーターですか。7年は長持ちですね! 検討してみます。ありがとう!
767名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/01/30(日) 07:35:14.26ID:JvbNBlLi0769名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/01/30(日) 08:41:08.23ID:JvbNBlLi0 >>768
まちがえたので消したんだけど、消えなかったか
まちがえたので消したんだけど、消えなかったか
770名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/01/30(日) 08:45:54.05ID:JvbNBlLi0 私のロシアのケージなんですが、初心者マークなので、何か変なところ有りますか?温度は28度から30度でサーモしています。
https://i.imgur.com/WeVjG6E.jpg
https://i.imgur.com/WeVjG6E.jpg
771名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53a3-Fl7h [115.163.42.61])
2022/01/30(日) 08:57:36.95ID:8jMinB3d0 >>770
1枚の写真からなので違ってるかもだけど、ケージ内に涼しい場所がなさそうに見える。あまり暖まらない場所を作ると良さそう。
ネットワークカメラの死角がありそうなので、せっかく設置するなら上に設置して全体が画角に入るようにするとよく見えそう。
1枚の写真からなので違ってるかもだけど、ケージ内に涼しい場所がなさそうに見える。あまり暖まらない場所を作ると良さそう。
ネットワークカメラの死角がありそうなので、せっかく設置するなら上に設置して全体が画角に入るようにするとよく見えそう。
772名も無き飼い主さん (ブーイモ MMdd-cE4K [202.214.167.146])
2022/01/30(日) 09:22:20.66ID:5Q7IrpJmM >>771
ありがとう! レイアウト変更して、涼しい箇所作ってみます。
ありがとう! レイアウト変更して、涼しい箇所作ってみます。
773名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spc5-o6YQ [126.245.4.31])
2022/01/30(日) 09:50:55.70ID:YWdtWC7xp >>765
セラミックヒーターは何を使ってますか?
セラミックヒーターは何を使ってますか?
774名も無き飼い主さん (スップ Sd33-W40b [49.97.13.124])
2022/01/30(日) 10:02:05.72ID:pY+ieoiCd 良さげなケージだけど自作系?
775名も無き飼い主さん (ブーイモ MMdd-cE4K [202.214.167.146])
2022/01/30(日) 10:17:39.89ID:5Q7IrpJmM >>774
ジモティーで売ってる人いたから、うちの棚に合うサイズでオーダーメイドして作ってもらった
ジモティーで売ってる人いたから、うちの棚に合うサイズでオーダーメイドして作ってもらった
776名も無き飼い主さん (スップ Sd33-W40b [49.97.13.124])
2022/01/30(日) 10:20:19.88ID:pY+ieoiCd いいねー
777名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-T6EY [125.14.210.150])
2022/01/30(日) 11:09:27.17ID:TMRjyPQs0 >>773
zoomed の150w セラミックヒートエミッターみたいな名前だった気がします。9年前のなので新しい商品が出てそうですか。
zoomed の150w セラミックヒートエミッターみたいな名前だった気がします。9年前のなので新しい商品が出てそうですか。
778名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/01/30(日) 11:22:56.79ID:JvbNBlLi0779名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMeb-dKss [133.106.91.44])
2022/01/30(日) 12:22:42.85ID:YB10Kk1VM780名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/01/30(日) 13:36:16.50ID:JvbNBlLi0 >>779
ありがとうございます。レイアウト変えるのにドア開けてたので湿度下がりましたね。普段は50〜60%を維持させてます。
ありがとうございます。レイアウト変えるのにドア開けてたので湿度下がりましたね。普段は50〜60%を維持させてます。
781名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc5-o6YQ [126.158.52.226])
2022/01/30(日) 19:36:22.93ID:enHtoflJp アカアシリクガメのチェリーヘッドは最終的にどれくらいのサイズのケージが必要になりますか?
782名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b26-I4j6 [153.132.192.95])
2022/01/30(日) 19:45:11.96ID:PbYneW2X0 初メタハラでソラリウム50wポチりました
質問なんですがGEXのタイマーサーモ(温度ではなく朝電灯〜夕方消灯)に繋いだら危ないでしょうか?
危険でしたら別のコンセントで管理しようと思ってますが調べても意外に出てこないので教えてください
質問なんですがGEXのタイマーサーモ(温度ではなく朝電灯〜夕方消灯)に繋いだら危ないでしょうか?
危険でしたら別のコンセントで管理しようと思ってますが調べても意外に出てこないので教えてください
783名も無き飼い主さん (ワッチョイ fbcc-+xT6 [175.177.44.253])
2022/01/30(日) 19:45:17.67ID:t4qWBB3w0 チェリーヘッドの名前の通りであれば一匹なら90でなんとか
少し大きめに成長したらやはり120は欲しい
少し大きめに成長したらやはり120は欲しい
784名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89b8-fGoR [126.169.63.164])
2022/01/30(日) 20:29:17.09ID:14JXT2bs0 >>782
接続機器の総W数次第ですけど、タイマー接続なら大丈夫ですよ。
接続機器の総W数次第ですけど、タイマー接続なら大丈夫ですよ。
785名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33a0-FDGc [101.50.43.11])
2022/01/30(日) 22:02:40.02ID:sUPwBtj10 >>782
メタハラ は突入電流が大きいからタコ足配線は出来るだけ避けた方がええで。あと、タイマーと
サーモ一体とか複数の機能があるもんはあまりお勧めやない。サーモは意外と壊れるんや。
https://kanrep.exblog.jp/10609817/
メタハラ は突入電流が大きいからタコ足配線は出来るだけ避けた方がええで。あと、タイマーと
サーモ一体とか複数の機能があるもんはあまりお勧めやない。サーモは意外と壊れるんや。
https://kanrep.exblog.jp/10609817/
786名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b26-I4j6 [153.132.192.95])
2022/01/30(日) 22:19:23.59ID:PbYneW2X0787名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bea-9V4G [153.125.60.150])
2022/01/31(月) 00:19:34.37ID:KExZp4w30 >>762
試しにアダルト買ってみたけど
環境にまだ完全に慣れてないのかのっそり気味で、フルーツは好きみたいでjojoと一緒に混ぜるとよくつついてくれてる
性格がすごく大人しい、前飼ってたエロンガータてはエライ違いだなぁ
試しにアダルト買ってみたけど
環境にまだ完全に慣れてないのかのっそり気味で、フルーツは好きみたいでjojoと一緒に混ぜるとよくつついてくれてる
性格がすごく大人しい、前飼ってたエロンガータてはエライ違いだなぁ
788名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33a0-FDGc [101.50.43.11])
2022/01/31(月) 12:17:15.44ID:L5TOI/mV0 ×すごく大人しい性格
○衰弱しているのに飼育者自身が気付いていない
食っていても安心はできん。それがWCの怖さやな。
○衰弱しているのに飼育者自身が気付いていない
食っていても安心はできん。それがWCの怖さやな。
789名も無き飼い主さん (スプッッ Sd33-9V4G [49.98.7.160])
2022/01/31(月) 14:04:08.35ID:z3yZCdYZd790名も無き飼い主さん (ガラプー KK8d-IVlB [08i3OZI])
2022/02/01(火) 07:22:46.72ID:LzsOXrFmK791名も無き飼い主さん (ブーイモ MMdd-cE4K [202.214.167.27])
2022/02/01(火) 13:31:55.73ID:pjdWi5gvM 幼体だと、食事量は普通どのくらいですか?
今日はサニーレタスにカルシウムふりかけてあげたら、5平方cmくらい食べて、すぐ寝ました。
今日はサニーレタスにカルシウムふりかけてあげたら、5平方cmくらい食べて、すぐ寝ました。
792名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9d-Djua [106.128.190.50])
2022/02/01(火) 16:24:46.53ID:lWpJQa6ta みんな餌なにやってる??
うち最近レタス、サニーレタス、小松菜に
カルシウムかレパシーのリクガメのやつ振りかけてあげてる。もっといろんな草あげた方がいいのか
うち最近レタス、サニーレタス、小松菜に
カルシウムかレパシーのリクガメのやつ振りかけてあげてる。もっといろんな草あげた方がいいのか
793名も無き飼い主さん (ガラプー KK8d-IVlB [08i3OZI])
2022/02/01(火) 17:39:42.46ID:LzsOXrFmK794名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-cE4K [60.90.140.31])
2022/02/01(火) 18:20:09.76ID:JbUkeQmw0795名も無き飼い主さん (ガラプー KK8d-IVlB [08i3OZI])
2022/02/01(火) 19:27:05.54ID:LzsOXrFmK796名も無き飼い主さん (スップ Sd33-W40b [49.97.13.124])
2022/02/01(火) 19:53:50.16ID:7BI2yanzd まあバリエーション無くてもウチは大丈夫だな…
もう2年ぐらい毎日
フード、小松菜、サラダ菜、オクラ、oxbow(草食動物用の補助食)
しかあげてないけど問題ない
もう2年ぐらい毎日
フード、小松菜、サラダ菜、オクラ、oxbow(草食動物用の補助食)
しかあげてないけど問題ない
797名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53a3-Fl7h [115.163.42.61])
2022/02/01(火) 21:45:45.21ID:FCSPwfcx0 今は庭の畑のミズナと大根葉が主食。ノゲシとコハコベもつんできてる。
この中ではミズナが一番好きそう。
この中ではミズナが一番好きそう。
798名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spc5-tdbQ [126.254.99.0])
2022/02/01(火) 23:48:50.27ID:QGkbKVWBp >>792
うちのホルスには、大根葉(大好物)を毎日の主菜として、冬はスーパーや直売所で買える小松菜や菜の花を日替わりで
副菜として人参を薄く切ったものとミニトマト・オクラ・ブロッコリースプラウトのどれかを2種類付けて、カルシウムとレプラーゼを混ぜたのを振りかけてる
毎日5種類程になるようにあげてるかな
野草が取れる時期は大根葉と野草(ヤブガラシ・タンポポ・葛の葉など)を主菜にして、副菜は変わらず
3日に一度の頻度で水でふやかしたフードを3粒あげて、卵の殻もたまにあげる
今は菜の花がお気に入りで、他の野菜の茎は綺麗に残すのに菜の花の茎だけは食べる
オクラも大好物だけど飽きない様に3日に一度ぐらいの頻度にしてる
うちのホルスには、大根葉(大好物)を毎日の主菜として、冬はスーパーや直売所で買える小松菜や菜の花を日替わりで
副菜として人参を薄く切ったものとミニトマト・オクラ・ブロッコリースプラウトのどれかを2種類付けて、カルシウムとレプラーゼを混ぜたのを振りかけてる
毎日5種類程になるようにあげてるかな
野草が取れる時期は大根葉と野草(ヤブガラシ・タンポポ・葛の葉など)を主菜にして、副菜は変わらず
3日に一度の頻度で水でふやかしたフードを3粒あげて、卵の殻もたまにあげる
今は菜の花がお気に入りで、他の野菜の茎は綺麗に残すのに菜の花の茎だけは食べる
オクラも大好物だけど飽きない様に3日に一度ぐらいの頻度にしてる
799名も無き飼い主さん (ガラプー KK8d-IVlB [08i3OZI])
2022/02/03(木) 07:32:58.65ID:8zGcZmffK >>796
長く続いてるなら下手に変えなくていいかもね
長く続いてるなら下手に変えなくていいかもね
800名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMeb-dKss [133.106.89.99])
2022/02/03(木) 15:51:15.21ID:RoVwH9wkM 台湾から色んなメーカーの配合資料を小分けにしたトライアルセットを取り寄せてみた
タンパク質15や20%のものが多くて意外
成長期のリクガメは低タンパクが基本だと言われてるけど、この数字は高すぎる?
タンパク質15や20%のものが多くて意外
成長期のリクガメは低タンパクが基本だと言われてるけど、この数字は高すぎる?
801名も無き飼い主さん (ワッチョイ 49ea-ysIS [222.2.0.103])
2022/02/04(金) 09:31:06.69ID:uuBlnvKe0 うちのケヅメ、カトルボーンを去年までは1個を食べるのに2回に分けてチビチビ嘴で削りながら食べてたけど、最近はバリバリ食べ終わるのに2分もかからなくなった。
大きくなったなぁ😅
大きくなったなぁ😅
802名も無き飼い主さん (スププ Sd33-6Ma3 [49.96.11.229])
2022/02/04(金) 11:42:40.38ID:ITugvOZgd 小松菜とかチンゲン菜の茎ってリクガメに与えてます?葉だけ?
803名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-2Wvn [49.98.141.237])
2022/02/04(金) 14:42:23.18ID:A4DBHe1/d 茎も与えてるよ
食べないけど
食べないけど
804名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b0b-W40b [113.150.7.83])
2022/02/04(金) 17:41:40.63ID:9g/OWFDF0 茎は評判悪いよねw
805名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-IClH [49.98.175.195])
2022/02/04(金) 17:54:29.89ID:vKh5DdAid フトアゴで食べる個体にまず食わす
その後にカメケージに入れとくと少し齧る
ペットにあげないで冷蔵庫に入れておくと嫁が刻んで味噌汁に入れて俺が食わされる
だからカメケージに入れて干からびて捨てるのがルーティーンになっている
その後にカメケージに入れとくと少し齧る
ペットにあげないで冷蔵庫に入れておくと嫁が刻んで味噌汁に入れて俺が食わされる
だからカメケージに入れて干からびて捨てるのがルーティーンになっている
806名も無き飼い主さん (ワッチョイ a992-S66E [14.8.13.99])
2022/02/04(金) 18:19:54.75ID:r04fMbOK0 いいじゃねえか茎おいしいし人間が食べようぜ
807名も無き飼い主さん (スププ Sd33-Xq8r [49.97.38.246])
2022/02/04(金) 19:00:40.67ID:wwELIx76d 茎は初めからちぎって味噌汁だわ
初め捨ててたら奥さんに怒られた
初め捨ててたら奥さんに怒られた
808名も無き飼い主さん (スップ Sd33-W40b [49.97.13.124])
2022/02/04(金) 19:30:13.98ID:+ANydYxsd 炒めるか味噌汁かナムル風だな
チューブニンニク、醤油、ごま油で和えれば大体ナムルっぽくなるから
余った野菜は全部これだわ
チューブニンニク、醤油、ごま油で和えれば大体ナムルっぽくなるから
余った野菜は全部これだわ
809名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Spc5-tdbQ [126.245.7.176])
2022/02/04(金) 19:39:08.19ID:bzm35wDep >>802
うちの子は基本茎食べないけどたまに齧るので、小松菜は茎ごと出してる
私も旦那も青梗菜が苦手で余った茎は捨てるしかないので、青梗菜を買うのはやめた
大根葉も茎だけは綺麗に残すので、買ってきたらすぐ茎の部分を切り取って、刻んでごま油と醤油と砂糖と鰹節で炒めて大根葉のふりかけにしてる
私の大好物だからモリモリ食べるw
うちの子は基本茎食べないけどたまに齧るので、小松菜は茎ごと出してる
私も旦那も青梗菜が苦手で余った茎は捨てるしかないので、青梗菜を買うのはやめた
大根葉も茎だけは綺麗に残すので、買ってきたらすぐ茎の部分を切り取って、刻んでごま油と醤油と砂糖と鰹節で炒めて大根葉のふりかけにしてる
私の大好物だからモリモリ食べるw
810名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb1e-zQmy [111.102.205.161])
2022/02/04(金) 19:59:36.19ID:5X+e0THU0 小松菜は、根本を切り落としたら、茎まで食べるようになった。
青梗菜は、根本を切りとしても、残す。
青梗菜は、根本を切りとしても、残す。
812名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89b8-fGoR [126.169.63.164])
2022/02/04(金) 22:33:37.54ID:Wu1IdB0f0 ベーコンと炒めると美味しいよ(^q^)
( -_・)?ん違うか(^-^;
( -_・)?ん違うか(^-^;
813名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75ec-VRxl [180.39.54.123])
2022/02/05(土) 08:26:42.68ID:Jk5azrzK0814名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75ec-VRxl [180.39.54.123])
2022/02/05(土) 08:34:06.31ID:Jk5azrzK0815名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15ea-uMto [222.2.0.103])
2022/02/05(土) 11:15:31.29ID:EB5+Q0ex0 ここは料理スレ?
816名も無き飼い主さん (ガラプー KKc9-RqvN [08i3OZI])
2022/02/05(土) 12:56:23.58ID:hp9lKt25K カメの食べ残しの処理方法
炒めるのもありか
炒めるのもありか
817名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0544-Kr4Q [60.60.9.4])
2022/02/05(土) 13:27:05.13ID:veRDdWy70 カメの食べ残したヤブカラシとかも食えるのかな…
818名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ec-qaLF [123.224.12.117])
2022/02/05(土) 21:29:31.59ID:2kdYljdo0 亀のうんこ食べたら流石にサルモネラっちゃうか…
819名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-QH+z [111.239.177.14])
2022/02/06(日) 07:46:44.19ID:b4v0/kbya 家でウチワサボテン育てようと買ったんだけど、これめっちゃトゲ気になるな
パッと見トゲ殆どないから扱い楽だと思ったけど、持った後に小さいトゲが手についてずっとチクチクチクチクしてる
ガムテープで剥がそうとしてもなかなか取れんし、これは面倒だわ
店やヤフオクで売ってるエサ用のはちゃんと下処理されてたんだな
パッと見トゲ殆どないから扱い楽だと思ったけど、持った後に小さいトゲが手についてずっとチクチクチクチクしてる
ガムテープで剥がそうとしてもなかなか取れんし、これは面倒だわ
店やヤフオクで売ってるエサ用のはちゃんと下処理されてたんだな
820名無し募集中。。。 (ワッチョイ 3530-+jRQ [14.193.41.184])
2022/02/06(日) 19:47:11.42ID:YHx7Uf6d0 ゴムの軍手とかなら平気?
821名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-QH+z [111.239.175.92])
2022/02/06(日) 20:05:16.66ID:5nBaBLf8a 薄いのじゃなければ大丈夫
ゴムの表面にくっついてるから、脱ぐ時気を付けて
ゴムの表面にくっついてるから、脱ぐ時気を付けて
822名も無き飼い主さん (スップ Sd43-+jRQ [49.97.12.35])
2022/02/08(火) 19:23:49.34ID:Ag74Lmyed ヘルマンオスなんだけどめっちゃ発情してる
どのぐらいで収まるもんなの?
どのぐらいで収まるもんなの?
823名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83a0-rbqE [101.50.43.11])
2022/02/09(水) 07:31:32.66ID:HImKZGOZ0 >>822
病気か何かで衰弱するか、死ぬまで。一度発情すれば健康である限り発情し続ける。
病気か何かで衰弱するか、死ぬまで。一度発情すれば健康である限り発情し続ける。
824名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd0b-S47X [106.165.229.140])
2022/02/09(水) 13:35:47.75ID:FyIf57UF0 久しぶりのポカポカ陽気なので窓越しの日光浴が久しぶりにできた
ケージ内で「もういらねっ」と見向きもしなかった残りご飯(あんまり好きじゃない小松菜)を日光に当てた途端ムシャムシャ食べ出すし、いつもは控え目に出す大もモリモリ出す
動きも活発になるし、やっぱり日光にあてると「ゴキゲンだぜ!」感が凄いw
ケージ内で「もういらねっ」と見向きもしなかった残りご飯(あんまり好きじゃない小松菜)を日光に当てた途端ムシャムシャ食べ出すし、いつもは控え目に出す大もモリモリ出す
動きも活発になるし、やっぱり日光にあてると「ゴキゲンだぜ!」感が凄いw
825名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ec-qaLF [123.224.12.117])
2022/02/09(水) 22:09:04.98ID:OYiSM8zU0 DA PUMP最高だよな!
826名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa1-S47X [126.182.82.124])
2022/02/09(水) 23:42:11.90ID:gMvrIr6qp827名も無き飼い主さん (スップ Sd43-+jRQ [49.96.232.15])
2022/02/11(金) 13:19:17.88ID:MW0c4UMZd カメちゃんちょっとだけ日光浴させようかな
828名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05b8-372n [60.90.140.31])
2022/02/11(金) 18:24:35.89ID:g+cW1JP10 天気が良いと、外に出したくなりますねー でも気温が、、(汗)
829名も無き飼い主さん (スップ Sd43-+jRQ [49.96.26.146])
2022/02/11(金) 18:47:04.71ID:Vz1SD5d7d 今日は天気が良くて日も良く照ってたから
部屋の中で窓開けて昼に1時間だけ日光浴させた
自分的な基準は気温は10℃以上で日向というところかな
もちろん短時間だねど
部屋の中で窓開けて昼に1時間だけ日光浴させた
自分的な基準は気温は10℃以上で日向というところかな
もちろん短時間だねど
830名も無き飼い主さん (ガラプー KK99-RqvN [08i3OZI])
2022/02/11(金) 19:29:21.83ID:7oDAHxUHK SNSとかでも寒い中出している人多いな
ベランダで水かけてるし
ベランダで水かけてるし
831名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3530-+jRQ [14.193.41.184])
2022/02/11(金) 19:57:13.57ID:qTaFDLAM0 ある程度の大きさになると持った時にホカホカが長時間続くしね
832名も無き飼い主さん (ワッチョイ cecc-BS// [175.177.44.253])
2022/02/12(土) 09:12:37.18ID:yJBjoFnY0 ホント肺炎になる確率はあるからそういうリスクに見合わないことはやめた方が良い
つきっきりで1時間いるならまだしもこの時期いくら天気が良い日向でも
風が吹き出せば冷たい空気がカメに入っていく可能性は十分にある
それで肺炎にしてしまったらバカバカしいことこの上ない
これ経験談です
つきっきりで1時間いるならまだしもこの時期いくら天気が良い日向でも
風が吹き出せば冷たい空気がカメに入っていく可能性は十分にある
それで肺炎にしてしまったらバカバカしいことこの上ない
これ経験談です
833名も無き飼い主さん (スップ Sd42-nRVR [49.96.26.146])
2022/02/12(土) 12:01:03.91ID:axROy6a2d そら付きっきりだよ^_^
寒かったらすぐやめる
寒かったらすぐやめる
834名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2244-dCvu [61.24.135.99])
2022/02/12(土) 12:14:21.10ID:SLmScNf80 野良猫とか怖いよね
昨日、今日は日が射してるからか『出せー出せー』と言わんばかりに小屋で暴れてる
ガラス越しの日向ぼっこさせてあげるかな‥紫外線はほぼカットされちゃうんだっけ
昨日、今日は日が射してるからか『出せー出せー』と言わんばかりに小屋で暴れてる
ガラス越しの日向ぼっこさせてあげるかな‥紫外線はほぼカットされちゃうんだっけ
835名も無き飼い主さん (スップ Sd42-nRVR [49.96.26.146])
2022/02/12(土) 12:20:02.21ID:axROy6a2d 今のところ危なかったことは一度も無いけどカラスが怖いね
カラスはウチにカメがいる事にまだ気づいてないんだと思う
カラスはウチにカメがいる事にまだ気づいてないんだと思う
836名も無き飼い主さん (ワッチョイ 92a0-oexj [101.50.43.11])
2022/02/12(土) 15:17:22.02ID:6FdLagyC0 ネコやカラスは目につきやすいから誰でも警戒するんやけど、ホンマにヤバいのはイタチやな。
隠密行動が得意な動物やから、イタチの仕事を他の動物の仕業と勘違いしてることも多いで。
隠密行動が得意な動物やから、イタチの仕事を他の動物の仕業と勘違いしてることも多いで。
837名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f4c-rvZA [116.82.21.34])
2022/02/13(日) 05:39:45.75ID:/BQmJDKL0 うちのヘルマン、ピンポンサイズで購入して約2ヶ月、状態があまり良くなくの掴んでしまったらしく立ち上げにかなり苦労した。
で、聞きたいんだけど、結構頻繁に目元を擦る。あと餌の食いつき始めに必ず空振り(0.5mmぐらい手前の空間を噛み始めて、2回ぐらい繰り返してからようやく餌に到達)する。もしかして目をやられてるんじゃないかと思ってるんだが、海外のサイト調べたところコイル型のUVB蛍光灯はヘビーの目に良くないみたいな書き込みたくさん見つけたんだが、どうなんだろう。
ぱっと見目元周りの外見的には異常なさそうだしビタミンAも水に混ぜてやってるんで多分OK、思い当たるのはこの照明ぐらいしかないんだけど、他に何かあるかな?
ちなみに照明はソラリウム50と保温用のバスキング、あと全体照明用にエキゾテラの26w150二つ、ナチュラルライト一つをコンパクトトップに入れてケージ内に吊ってる。かめぢからた似たようなセットアップ。
で、聞きたいんだけど、結構頻繁に目元を擦る。あと餌の食いつき始めに必ず空振り(0.5mmぐらい手前の空間を噛み始めて、2回ぐらい繰り返してからようやく餌に到達)する。もしかして目をやられてるんじゃないかと思ってるんだが、海外のサイト調べたところコイル型のUVB蛍光灯はヘビーの目に良くないみたいな書き込みたくさん見つけたんだが、どうなんだろう。
ぱっと見目元周りの外見的には異常なさそうだしビタミンAも水に混ぜてやってるんで多分OK、思い当たるのはこの照明ぐらいしかないんだけど、他に何かあるかな?
ちなみに照明はソラリウム50と保温用のバスキング、あと全体照明用にエキゾテラの26w150二つ、ナチュラルライト一つをコンパクトトップに入れてケージ内に吊ってる。かめぢからた似たようなセットアップ。
838名も無き飼い主さん (スププ Sd42-QEHu [49.98.41.213])
2022/02/13(日) 12:41:03.23ID:LNxSvvxvd ソラリウムってUVIが強すぎるんじゃなかったっけ
839名も無き飼い主さん (ワッチョイ 92a0-oexj [101.50.43.11])
2022/02/13(日) 13:11:54.55ID:evXD6M5t0 >>837
眼をよう擦る時は、異物の付着か結膜炎の初期症状が多いんや。外傷や目ヤニとか初期やと
わかりにくいかも知れん。リクガメの場合、ビタミンAの添加は過剰症の危険があるから
あまりお勧めせんで(過剰症の症状は食欲減退や皮膚の炎症とかや)。
照明は種類を問わず光源を直視できる状態は良うないで。紫外線を含んでいるなら尚更や。
紫外線の殺菌効果は細胞を破壊することで生じてるんやから、目のような軟組織には良くない
方向に働くで。
眼をよう擦る時は、異物の付着か結膜炎の初期症状が多いんや。外傷や目ヤニとか初期やと
わかりにくいかも知れん。リクガメの場合、ビタミンAの添加は過剰症の危険があるから
あまりお勧めせんで(過剰症の症状は食欲減退や皮膚の炎症とかや)。
照明は種類を問わず光源を直視できる状態は良うないで。紫外線を含んでいるなら尚更や。
紫外線の殺菌効果は細胞を破壊することで生じてるんやから、目のような軟組織には良くない
方向に働くで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【画像】旦那デスノートでオススメされてる不凍液を夫の食事に混ぜて殺害しようとした奥様、逮捕される😭 [746833765]
- 【悲報】ホリエモン「小麦が身体に悪いわけねえだろ!バカかおめえらは何年小麦食い続けてんだよ」
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- うぃ~くえんどろ~! [382163275]
- この時間からチョット殺伐としだすよな