●ニオイガメ、ドロガメについて語るスレ
●荒らし、煽りはスルー推奨。真面目な質問には紳士的な対応をすること
●他人のブログ等を、無断で貼り付ける行為はしないように
●おすすめのフィルターについて質問しない事
●ミシニの糞の量について書き込まない事
●コピペ爆撃をしない事
※次スレは>>950以降が立てること
●前スレ
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 30【亀】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1603348430/
探検
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 31【亀】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名も無き飼い主さん
2021/09/10(金) 09:48:10.31ID:MIH/cc5u76名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 21:47:50.91ID:GVrS5LLh2021/09/13(月) 21:48:45.40ID:D0qlXydV
カメは基本レイアウトは諦めた方が良いよ
78名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 21:55:57.32ID:9rzCfQ+G レイアウトって逆に不自然だよな
水景の一部切り取ったら殺風景なのが自然なのに
水景の一部切り取ったら殺風景なのが自然なのに
79名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 21:58:18.87ID:kLzQaR+9 >>75
ベアタンクで鉢植えの水草ならどうですかね?
ベアタンクで鉢植えの水草ならどうですかね?
2021/09/13(月) 21:59:58.60ID:c/cBRtmw
濾過派は最低限pH、硝酸塩、TDS測った上で言ってるんだよな?
81名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 22:04:17.55ID:9rzCfQ+G TDSなんて測らねーよ
2021/09/13(月) 22:04:22.56ID:qGwqZ5th
壊される可能性のあるものは、壊される
83名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 22:12:49.19ID:J+mPQZIE 海外の動画見てるとガッツリレイアウトした中を悠々と泳ぎ歩き回ってるニオイドロがいたりしてあんなの目指したいなってのはあるな
2021/09/13(月) 22:17:15.12ID:RsWo6o+n
ドブ川をイメージして鉢割れ等をヘドロに見立てた泥に埋めてレイアウト
2021/09/13(月) 22:35:31.96ID:9OshBYNb
>>73
71です
憬れるのはわかるんですけど
カメさんと水草の共存は無理ですね
見事に食いに散らかされちゃいさます
そしてその残骸がストレーナーに詰まります
底砂は掃除がしにくくなるのが苦でなければ敷いてもいいかと思います
バクテリアの住処としても底砂は有効ですし
71です
憬れるのはわかるんですけど
カメさんと水草の共存は無理ですね
見事に食いに散らかされちゃいさます
そしてその残骸がストレーナーに詰まります
底砂は掃除がしにくくなるのが苦でなければ敷いてもいいかと思います
バクテリアの住処としても底砂は有効ですし
86名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 22:36:42.99ID:XIweYlrg87名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 22:41:21.65ID:XIweYlrg >>76
それは清流に棲息してるカメとマッディーウォーターに棲息してるカメもいるから難しいけどね
それは清流に棲息してるカメとマッディーウォーターに棲息してるカメもいるから難しいけどね
88名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 22:50:16.54ID:9rzCfQ+G2021/09/13(月) 22:58:39.87ID:9OshBYNb
>>80
水槽を立ち上げた頃は面白くて計測するんですけど
10年以上もやってると水を見るだけでなんとなく調子が分かるようになります
120cm水槽にカージナルテトラ単種飼いで400匹入れてました
ミナミヌマエビは勝手に増えて最盛期は500匹くらいはいましたね
その時の濾過システムのまんま今はミシニ一匹なんで余裕なんです
https://i.imgur.com/eLpeb7Z.jpg
https://i.imgur.com/yWfSL5x.jpg
水槽を立ち上げた頃は面白くて計測するんですけど
10年以上もやってると水を見るだけでなんとなく調子が分かるようになります
120cm水槽にカージナルテトラ単種飼いで400匹入れてました
ミナミヌマエビは勝手に増えて最盛期は500匹くらいはいましたね
その時の濾過システムのまんま今はミシニ一匹なんで余裕なんです
https://i.imgur.com/eLpeb7Z.jpg
https://i.imgur.com/yWfSL5x.jpg
90名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 23:12:20.03ID:XIweYlrg >>88
全成分で分からないなら説明が難しいな
カメにとって大事なのはアンモニアだけなの?
濾過で何がどの程度の時間でどう変化するのかわからないから何とも言えないけど、俺の生活リズムだと1日3回ぐらいなら換水出来るから糞をしてから其れほど長時間カメに我慢はさせてないと思ってる
全成分で分からないなら説明が難しいな
カメにとって大事なのはアンモニアだけなの?
濾過で何がどの程度の時間でどう変化するのかわからないから何とも言えないけど、俺の生活リズムだと1日3回ぐらいなら換水出来るから糞をしてから其れほど長時間カメに我慢はさせてないと思ってる
91名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 23:19:38.21ID:9rzCfQ+G92名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 23:20:49.49ID:9rzCfQ+G 間違えたわ
水換え3回もできるならまあいいんじゃないの
水換え3回もできるならまあいいんじゃないの
93名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 23:21:19.06ID:XIweYlrg94名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 23:25:41.86ID:XIweYlrg >>91
あとワニガメ生態研究所の所長は数百匹の個体を換水で対応しててキレイな水だと成長が違うって言ってるから換水の方が良いのかな〜と思ってる
あとワニガメ生態研究所の所長は数百匹の個体を換水で対応しててキレイな水だと成長が違うって言ってるから換水の方が良いのかな〜と思ってる
95名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 23:28:05.47ID:9rzCfQ+G96名も無き飼い主さん
2021/09/13(月) 23:44:43.60ID:XIweYlrg >>95
硬度は日本は軟水だから大丈夫でしょ
昔大型熱帯魚やっててその時は濾過で換水を減らそうとしてたんだけど、何かの成分が爆気しないと駄目で難しかったからカメもそうなのか知りたくて聞いてたんだけど悪かったね
硬度は日本は軟水だから大丈夫でしょ
昔大型熱帯魚やっててその時は濾過で換水を減らそうとしてたんだけど、何かの成分が爆気しないと駄目で難しかったからカメもそうなのか知りたくて聞いてたんだけど悪かったね
2021/09/14(火) 01:11:58.30ID:cvTzHqX7
98名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 03:14:59.02ID:YWB76HWx 1日3回も水換えたらカメにとってストレスにならないかそっちが心配
99名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 04:26:05.32ID:xIK4EUCB100名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 06:00:58.46ID:8WpmA1kG >>98
3回出来るってだけで必要ないならしないよ
3回出来るってだけで必要ないならしないよ
102名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 07:03:42.35ID:YUJNPvvS103名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 07:19:20.75ID:Qqk7Wz6X >>87
君の新鮮な水の基準プリーズ
君の新鮮な水の基準プリーズ
104名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 07:46:19.43ID:8WpmA1kG >>103
貴方は水ガメしか飼ってないの?
例えばリクガメに水入れ常設してて毎日交換してればわかると思うけど換えたら飲むんだけど、それは昨日の水では嫌で我慢してたと俺は思ってる
要するに昨日の水は新鮮じゃないって考え
貴方は水ガメしか飼ってないの?
例えばリクガメに水入れ常設してて毎日交換してればわかると思うけど換えたら飲むんだけど、それは昨日の水では嫌で我慢してたと俺は思ってる
要するに昨日の水は新鮮じゃないって考え
105名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 08:21:56.05ID:FKrkzNBg もはや強迫観念じゃな
106名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 08:37:23.82ID:ZLFqYkcj108名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 09:24:09.88ID:peeASyez109名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 09:32:10.38ID:xIK4EUCB スカトロマンション
110名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 09:32:50.64ID:xIK4EUCB なんなんですかこれは
111名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 10:20:13.91ID:kH4g/jUt ミシピ欲しいんだけどどパジェロと混泳さすのまぶいかな?
112名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 10:42:19.00ID:8WpmA1kG113名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 10:52:44.78ID:uhAIbfP1114名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 11:05:51.73ID:p66iYwW2115名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 11:34:30.83ID:uhAIbfP1116名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 11:51:52.03ID:Mw/u64Um117名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 12:26:01.16ID:uhAIbfP1118名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 12:26:22.40ID:RCYzVkj/ 新水かけ流し以外は虐待だってば
119名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 12:37:42.95ID:84a6SzJv ハァ、今日は曇ってけどおらンち、寒くもなく暑くもなくえぇ塩梅だ
主さんたまにはチュール恵んでくんにゃあかなぁ
主さんたまにはチュール恵んでくんにゃあかなぁ
120名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 12:38:04.46ID:84a6SzJv 激しく誤爆
121名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 12:40:12.59ID:Qqk7Wz6X >>104
1日までなら糞尿しようが新鮮な水って考え?
1日までなら糞尿しようが新鮮な水って考え?
122名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 12:58:23.29ID:MA7mzoFl123名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 13:24:50.86ID:cvTzHqX7 外部だけではすぐに白くにごって腐った臭いがしてくる
本日上部が届くので追加設置する
どれぐらい効果あるのか楽しみ
本日上部が届くので追加設置する
どれぐらい効果あるのか楽しみ
124名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 14:29:46.55ID:TFRtwgiP >>119
なにこれw
なにこれw
125名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 14:31:03.31ID:A0YEN3/U128名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 15:16:45.10ID:5vwa4XvF129名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 16:19:27.87ID:8WpmA1kG130名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 16:24:22.75ID:uhAIbfP1131名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 16:26:49.52ID:ucjE7k8G ドレンの加工なら、それこそ某ウンコマンションの人が詳しいんじゃないかな?
まあ、今更名乗り出てこれないか…
まあ、今更名乗り出てこれないか…
134名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 17:55:33.40ID:6RbJMxpC135名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:00:27.50ID:zbLYilMw136名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:05:54.77ID:84a6SzJv ハァ、メシ食った後のお茶は美味いなぁ
どれ、今晩のテレビで面白いのあるかなぁ
再放送のような未だに過去スレの、話題をたまみにする無粋な阿呆はおらんよなぁ
どれ、今晩のテレビで面白いのあるかなぁ
再放送のような未だに過去スレの、話題をたまみにする無粋な阿呆はおらんよなぁ
137名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:07:08.45ID:84a6SzJv 嘘だが誤爆
あとたまみじゃなくツマミでよろ
あとたまみじゃなくツマミでよろ
138名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:08:10.76ID:KdZx6HO6139名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:20:54.45ID:zbLYilMw そうなんだ
バルブが半開きだから濾過槽通ってループしてるだけなのかな
バルブが半開きだから濾過槽通ってループしてるだけなのかな
140名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:25:32.95ID:se/RRIqk141名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:39:56.01ID:wd4ZN5g/ 濾過なんてものはまやかし
新水かけ流しのみが唯一絶対である
新水かけ流しのみが唯一絶対である
142名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:55:17.83ID:28pXYZ/s これだけ情報が溢れてる世の中で、アクアやっててバクテリアの概念が理解できないヤツって何なんだろうね…
143名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 18:58:58.01ID:MA7mzoFl144名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 19:05:40.28ID:IDyDpfZS >>143
つまり荒らしたんですね
つまり荒らしたんですね
146名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 20:58:09.74ID:SSK+I1wx147名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 21:36:06.87ID:xIK4EUCB >>146
これ系の動画ってつい見入っちゃうよね
これ系の動画ってつい見入っちゃうよね
148名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 22:03:00.45ID:KdwzIXWw149名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 23:23:39.40ID:OoJ80Bek150名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 23:25:14.61ID:Nj43oqGn 低評価押しといたよ
151名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 23:32:19.63ID:Q/26wcmx おやつは乾燥川エビ
152名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 23:44:41.33ID:fdchd93D 毎日水換えしようが水流作る必要あるから、ろ過もすればいいのに
まさか水流ないとかないよな?
まさか水流ないとかないよな?
153名も無き飼い主さん
2021/09/14(火) 23:50:33.37ID:iegs2N4Z そこで新水かけ流しですよ
154名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 01:03:02.03ID:kI0oFoVg 外部使ってる人ってずっと放置してるの?メンテナンス頻度(換水とか掃除とか)について聞きたいです
155名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 06:08:03.47ID:dhdNiMVf156名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 07:21:54.61ID:3hrsebT3158名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 11:27:15.11ID:WaJuoaGg159名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 11:31:04.37ID:QECfltzS ハラガケとかやばいレベルに太らせてるのよく見るけどあれも良くはないよなぁ
160名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 15:25:24.56ID:SO9Fa2N+161名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 16:32:49.97ID:AlhqPwu4162名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 16:46:01.04ID:wy2T1gte >>161
オーバーフロー濾過槽が60cmってことかな?
オーバーフロー濾過槽が60cmってことかな?
163名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 17:09:15.49ID:LNpsxFNc 濾過剤1ヶ月に三分の一ってのもよく分かんない
164名も無き飼い主さん
2021/09/15(水) 22:47:33.33ID:WlRLuKxQ 沢の水を池に引き入れてその池で放し飼い
と言うのをやりたい
と言うのをやりたい
165名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 00:17:02.41ID:0GJ2EHIl よほどガードをしっかりしないとこんなに小さなカメ
猫がカラスに襲われて行方不明になっちゃうよ
猫がカラスに襲われて行方不明になっちゃうよ
166名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 09:33:36.68ID:4o2ORtWw 田んぼ用のゴムの波板で囲ったとこにそれこそ田んぼみたいな池作って用水路作って川の水引き入れてみたい
上は防鳥ネット掛けて対処
上は防鳥ネット掛けて対処
167名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 12:15:07.92ID:0m+P6pGb >>164
めっちゃ水温低そう!
めっちゃ水温低そう!
168名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 12:15:58.94ID:0m+P6pGb169名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 13:58:31.29ID:ZXfi6Qa0170名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 14:04:02.84ID:cEqNv0aX 自然に近い飼育環境が幸せだとは限らないよな
襲われて死ぬ所まで再現したいとは思わない
襲われて死ぬ所まで再現したいとは思わない
171名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 20:37:41.40ID:ZyLl+8Ht そもそも屋外飼育で害獣対策しないのはただのアホ
分かってて省略してるかアホなのかは知らんけど
分かってて省略してるかアホなのかは知らんけど
172名も無き飼い主さん
2021/09/16(木) 21:29:21.86ID:XMHk43/9 襲われてるの見かけるけど蓋もなんかちゃっちいし地面掘られる対策もしてなかったりするからなぁ
173名も無き飼い主さん
2021/09/17(金) 13:44:43.84ID:y8X/01KZ 外部濾過でうまく行ってる人とそうでない人とどんな違いがあるんだろ
174名も無き飼い主さん
2021/09/17(金) 17:40:57.61ID:wI2eBqAv 濾過バクテリアだと思うよ
カメじゃなくて、アクアリウムやるのもそこが一番難しい
カメじゃなくて、アクアリウムやるのもそこが一番難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★4
- ナザレンコさん「ごめん、日本軍より「人民」を使う政治家の方が1000倍怖い。」→1万いーね [834922174]
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★3
- 【 昭和100年=2025年の】土曜夜のクイズスレ【GWあまり問・第2夜】